WO2007057948A1 - ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法 - Google Patents

ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007057948A1
WO2007057948A1 PCT/JP2005/021002 JP2005021002W WO2007057948A1 WO 2007057948 A1 WO2007057948 A1 WO 2007057948A1 JP 2005021002 W JP2005021002 W JP 2005021002W WO 2007057948 A1 WO2007057948 A1 WO 2007057948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulse
wire electrode
solar cell
wire
semiconductor wafer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsushi Sato
Yoshihito Imai
Teiji Takahashi
Takeshi Sakata
Tomoko Sendai
Yoichiro Nishimoto
Shigeru Matsuno
Takeyuki Maegawa
Takaaki Iwata
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/021002 priority Critical patent/WO2007057948A1/ja
Priority to CN2005800520950A priority patent/CN101309770B/zh
Priority to EP05807024A priority patent/EP1952928A4/en
Priority to US12/093,836 priority patent/US8138442B2/en
Priority to JP2007545122A priority patent/JPWO2007057948A1/ja
Publication of WO2007057948A1 publication Critical patent/WO2007057948A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects

Definitions

  • the present invention relates to a wire electric discharge machining method for a defective conductor such as silicon for solar cells, a semiconductor wafer manufacturing method and a solar cell manufacturing method based on the wire electric discharge machining method.
  • a low peak current of 0.1A is used for sliced wafers of silicon material with a relatively small specific resistance of about 10 _2 ⁇ 'cm, which is used for epitaxial wafers.
  • Patent Document 1 4 pages, 2nd to 9th lines), long pulse width (5 ⁇ sec to several seconds), and low peak current (22 A or less)
  • Examples of electrical discharge machining using deionized water as a liquid have been reported (Non-Patent Document 1, page 16, left column, lines 4 to 5 and right column, lines 7 to 24).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9 248719
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 9-253935
  • Non-Patent Document 1 Journal of the Electromachining Society Vol. 34, No. 75, 2000
  • Non-Patent Document 2 Journal of the Electromachining Society Vol. 30, No. 65, 1996
  • a method in which decomposed carbon generated by the thermal action of electric discharge is attached to the surface of a workpiece and machining is continued by using the electrical conductivity of the workpiece has a low machining speed and is impractical.
  • this method uses an oil-based machining fluid rather than deionized water, which is generally used for wire discharge power, in terms of fire prevention measures, handling when replenishing the machining fluid, and environmental protection measures. This puts a heavy burden on the user.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is represented by silicon for solar cells, regardless of whether the processing fluid is oily or deionized water.
  • the purpose is to process a defective conductor of 5 ⁇ 'cm or more at a practically sufficient speed.
  • the pulse width of the wire electrode is 1 ⁇ sec or more and 4 sec or less, and the peak current during processing of the wire electrode is 10 A or more and 50 A or less.
  • a pulse voltage By applying a pulse voltage, a discharge pulse is generated between the wire electrode and a processing object having a specific resistance value of 0.5 ⁇ ′ cm or more and 5 ⁇ ′ cm or less, and the processing object It's what you want.
  • the metal component adhering to the processed surface of the semiconductor wafer for solar cells is subjected to discharge processing on the light receiving surface of the semiconductor wafer for solar cells.
  • the texturing process is performed using the mask.
  • the wire is discharged at a practically sufficient speed without disconnection. Processing is possible.
  • electric discharge machining since it is possible to perform electric discharge machining at a practically sufficient speed without breaking hard and brittle materials, it can also be used for manufacturing semiconductor wafers and solar battery cells.
  • the metal component adhering to the processed surface by electric discharge machining can be used as a mask, so that the labor and cost of manufacturing the mask can be reduced and the light receiving surface can be easily fined. A texture with irregularities can be formed. Thereby, reflection on the light receiving surface is suppressed, and a solar cell can be easily manufactured with high power generation efficiency.
  • FIG. 1 is a diagram showing a slicing step according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a group pulse voltage waveform according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship between processing conditions and processing speed according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing wire electric discharge machining in a pn separation step according to Embodiment 2 of the present invention.
  • Fig. 5 is a view showing surface properties of a wafer obtained by a slicing step according to Embodiment 3 of the present invention, where an etching process using an alkali is performed.
  • FIG. 6 is a view showing surface properties of a wafer obtained by a slicing process according to Embodiment 3 of the present invention, where an etching process using a mixed acid is performed.
  • FIG. 7 is a view showing surface properties of a wafer obtained through a slicing process according to Embodiment 3 of the present invention, which is subjected to reactive ion etching.
  • FIG. 8 shows another wire discharge cache process according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a sculpting electric discharge machining process according to a third embodiment of the present invention.
  • the discharge force from the wire electrode is set to a low peak, short pulse condition, and a discharge force is applied to the high specific resistance material.
  • FIG. 1 is a diagram showing a slicing process of a high specific resistance material according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 1 is a wire electrode
  • 2 is an electric supply for supplying a current from a machining power source, which will be described later, to the wire electrode 1
  • 3 is a current limit set to limit the current supplied to the wire electrode 1.
  • 4 is a machining power source that supplies the wire electrode 1 with an electric discharge current used for electric discharge machining via a current limiting resistor 3 and a power supply 2
  • 5 is an object to be machined. It is a block.
  • Reference numeral 6 denotes a cutting liquid poured into the processing portion between the processing object 5 and the wire electrode 1 during processing.
  • the wire discharge carriage device is a device that processes the workpiece 5 by discharge between the wire electrode 1 and the carriage object 5, and includes the wire electrode 1, the power supply 2, the current limiting resistance 3, and Including cab power supply 4.
  • a metal wire electrode 1 is connected to one pole of a machining power source 4 via a power supply 2 and a current limiting resistor 3 and travels in the longitudinal direction of the wire electrode.
  • the workpiece 5 is connected to the other pole of the machining power source 4, and the relative position is always controlled by a control device (not shown) so as to face the wire electrode 1 with a minute distance.
  • An insulating machining liquid 6 is supplied between the wire electrode 1 and the workpiece 5.
  • the machining liquid 6 may be sprayed between the wire electrode 1 and the cleaning object 5 by a nozzle, or the wire electrode 1 and the machining object 5 are installed in a processing tank (not shown) for processing.
  • a method of filling the processing tank with the liquid 6 may be used.
  • the machining power source 4 generates a low peak short pulse discharge described later between the wire electrode 1 and the cache object 5 via the current limiting resistor 3.
  • the processing object 5 is removed because the generated electric discharge melts and removes the periphery of the wire electrode 1 because the position of the processing object 5 is controlled so that the distance from the wire electrode 1 is not too far.
  • the object 5 moves toward the wire electrode 1 as much as possible. Since this is sequentially repeated, the workpiece 5 is cast in a slit shape. If the end surface of the workpiece 5 or the immediate vicinity of the existing slit is machined in parallel, the silicon is sliced like a wafer.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a group pulse voltage waveform applied to a wire electrode 1 in FIG. Note that this pulse voltage waveform is different from the pulse current waveform during discharge. Since the pulse current waveform rises when discharge starts after applying this pulse voltage waveform, the width of the pulse current is usually smaller than the width of the pulse voltage. Therefore, by reducing the pulse voltage width applied to the wire electrode 1 and keeping the current peak value low by the current limiting resistor 3, the discharge current waveform becomes a low peak short pulse waveform.
  • the reasons for using low peak and short pulse current as the processing conditions are as follows.
  • the melting point of silicon is not necessarily higher than that of steel, and since it is a hard and brittle material, it is considered that the periphery of the melted part due to discharge is destroyed by thermal shock. It is assumed that the processing energy required for realization is not so large. Therefore, a method of increasing the discharge repetition frequency and improving the processing speed while generating a small current discharge pulse to prevent wire breakage and wafer breakage, that is, generating a low peak short pulse current at a high repetition frequency. The method of making it suitable will be suitable. In other words, despite the fact that silicon solar cell slicing is a rough erosion process, the finishing force of low peak short pulses with low energy input in a single discharge is required for processing. At first glance, it is an unacceptable measure to apply the matter Is suitable as a processing condition. Based on the above consideration, the slicing force experiment conducted to obtain the machining condition of low peak short pulse applied to the rough machining according to the present invention will be described.
  • the table shown in Fig. 3 summarizes the results of slicing experiments performed using the device shown in Fig. 1 and applying the group pulse voltage shown in Fig. 2 to the wire electrode 1, and shows the relationship between the machining conditions and the machining speed. Is shown.
  • the used cache object 5 is a polycrystalline silicon block for solar cells having a specific surface resistance of 1.2 ⁇ 'cm and a sliced carving surface of 150 mm X 150 mm.
  • the “current limiting resistor” in the table is connected in series to the discharge circuit as described above, and is a resistor for limiting the current value due to the voltage applied to the wire electrode 1 and realizing a low peak current.
  • the resistance “open voltage” is the peak value of the pulse voltage applied to the wire electrode 1.
  • the current flowing through the wire electrode 1 during discharge never exceeds the value obtained by dividing this "open circuit voltage value” by the "current limiting resistance” value. This value is displayed as “peak current” in this table.
  • “ON time” is the time during which the pulse is ON in the group pulse, and is equal to the pulse width.
  • the “OFF time” is the time during which pulses between adjacent pulses are OFF during the group pulse.
  • “Number of ONZOFF” is the number of ONZOFF of a pulse included in one group pulse, and is equal to the number of included pulses.
  • the value obtained by multiplying this number by the sum of “ON time” and “OFF time” is “group pulse 1 duration”.
  • “Pause time” indicates the time between the end of one group pulse and the start of the next group pulse.
  • the “pause time” shown in Fig. 2 displays a group of pulses as starting from the OFF state, then turning on, and finally ending the ON state and ending the group of pulses.
  • “Positive side group pulse” and “Negative side group pulse” indicate whether the voltage value of the pulse applied to the wire electrode 1 is positive or negative, respectively.
  • “Aqueous” described in the “Working liquid” column indicates deionized water, and “Processing speed” indicates the processing speed obtained when processing under the processing conditions described in each row in the table.
  • the "machining speed" is l It can be said that lmm 2 Zmin or more is preferable.
  • Nos. 1 and 2 were tested by alternately inverting the pulse polarity on the positive and negative sides for each group pulse, and No. 3 and later were tested using the negative group pulse. The following can be extracted from Fig. 3.
  • the pulse width of the pulse voltage applied to the wire electrode 1 is 1 ⁇ sec or more and 4 ⁇ sec or less
  • the machining speed of 11mm 2 Zmin or more is satisfied. This applies to all cases except for No. 10 and No. 14, which are marked as “Unprocessable” in the table. Even if the peak current is 1 OA, the value is slightly smaller than the preferable calorie speed l lmm 2 Zmin. However, since the machining speed in the vicinity can be secured, the lower limit of the peak current may be 10 A.
  • the processing speed was the best in No. 9, using an aqueous machining fluid, open-circuit voltage 150 V, current limiting resistance 4 ⁇ (peak current 37.5 A), unipolar pulse , O NZOFF time each 2 ⁇ sec (repetition frequency 250 kHz), ONZOFF number 8 and pause time 70 ⁇ sec.
  • the machining speed is improved by making the pause time longer than the group pulse duration.
  • No. 3, 4, 5 Both are for unipolar pulses, No. 3 is for the same pause time and group pulse 1 duration, No. 4, 5 is for pause time for group pulse 1 Set longer than duration This is the case. In both cases of No. 4 and 5, the machining speed is improved over that of No. 3. The same effect is observed when the duration of the group pulse 1 is changed from 30 sec to 60 sec.
  • the machining speed is l lmm 2 Zmin or more as long as the above condition (1) is satisfied.
  • the machining speed with a unipolar pulse is slightly higher than the bipolar pulse. This is because the processing target is P-type silicon, so the unipolar pulse that applies only the pulse whose wire potential is lower than the workpiece is better.
  • V ⁇ is preferred as a machining condition rather than a bipolar pulse in which a wire is applied alternately on the positive and negative sides.
  • the working fluid is not limited to oil, and even if it is aqueous, the working speed is 11 mm 2 Zmin or more. Furthermore, the processing speed of the aqueous chemistry liquid was higher than that of the oily chemistry liquid (see comparison of No. 9 and No. 15).
  • Fig. 3 shows the results of an experiment using a silicon block with a specific resistance value of 1.2 ⁇ 'cm.
  • the specific resistance value ranges from 0.5 ⁇ ' cm to 5 ⁇ 'cm. Similar results can be obtained for the workpieces up to.
  • the pulse width is 1 ⁇ sec or more and 4 ⁇ sec or less, and the discharge peak current is in the range of 10 to 50 A.
  • the machining speed is improved by increasing the pause time for one duration of the group pulse, and the unipolar pulse is slightly improved by the unipolar pulse compared with the bipolar pulse.
  • the polarity depends on whether the workpiece is N-type or P-type.
  • the present invention is not limited to the slicing force, but is a method generally useful for wire electric discharge machining of a high resistivity material typified by silicon for solar cells.
  • the electric discharge machining according to the present invention is applied to a pn separation process in a solar cell manufacturing process.
  • FIG. 4 shows the pn separation process according to the present embodiment.
  • silicon wafers for solar cells are 0.5
  • the back side is a P + type with high conductivity due to the subsequent aluminum electrode formation process.
  • the P + layer on the back side is in contact with the n + layer on the wafer surface that becomes the light receiving surface through the n + layer on the wafer side.
  • a pn separation process is required to remove the n + layer on the wafer side surface and expose the p layer having a large specific resistance, thereby increasing the electrical resistance of the path from the light receiving surface side to the back surface side.
  • the invention according to the third embodiment was obtained by slicing a silicon block having a high specific resistance used for a solar cell with a wire discharge cage under the conditions shown in the first embodiment.
  • a texturing process is performed on a silicon wafer by using the metal component adhering to the processed surface as a mask by this electric discharge machining.
  • the conventional solar cell manufacturing process includes a slicing process in which a wafer is thinly cut from a silicon block using a wire saw using loose particles, and KOH or the like is used for the silicon wafer obtained by this process. There was a texturing process in which an uneven solution was formed on the surface by etching using an alkaline solution of V.
  • the texturing step is a step of forming fine irregularities having the same size as the received light wavelength on the veg surface that reduces the reflected light of the cell surface force.
  • an etching process using an alkaline aqueous solution such as potassium hydroxide is used in this texturing process.
  • an alkaline aqueous solution such as potassium hydroxide
  • a method of miniaturizing the uneven shape by mixing a component that inhibits etching such as alcohol is common, but the effect is not sufficient. There wasn't.
  • the specific resistance of silicon used for solar cells is in the range of the specific resistance of the cache object shown in the first embodiment, which is 0.5 ⁇ 'cm or more and 5 Q -cm or less. Included and real Slicing is possible at a practical speed by wire electric discharge machining using the machining conditions shown in Embodiment 1.
  • the metal component resulting from the wire electrode material adheres to the surface of the wafer thus sliced. Therefore, the metal component adhering to the wafer surface used as the light receiving surface can be used as a mask function during the texturing process.
  • the slicing step for creating a wafer and the step of attaching a metal component that can be used as a mask during texturing to the wafer surface used as a light receiving surface can be simultaneously performed. This eliminates the need for a separate fine mask. This causes non-uniformity in the texturing process, so that a finer texture shape can be easily realized.
  • the silicon wafer is sliced by wire discharge force based on the processing conditions according to the present invention, it adheres to the processing surface. It can be said that the obtained metal component is suitable as a mask in the texturing process.
  • FIG. 5 is a view showing a wafer cross section when etching with an alkaline aqueous solution is performed using a metal adhering to the wafer surface as a mask.
  • a surface in which irregularities having a fine pyramid cross-sectional shape are accumulated at an angle according to the crystal orientation is formed.
  • the metal component adhering to the surface by electric discharge acts as a mask to suppress the etching process, so that finer irregularities are formed than the surface of the conventional alkali etching process. Therefore, the visible light average reflectance without an anti-reflection coating can be reduced by about 25% to about 22%.
  • FIG. 6 is a view showing a cross section of the wafer when an etching process using a mixed acid is performed using a metal adhering to the wafer surface as a mask. Since the metal component non-uniformly attached to the surface by the discharge cage acts as a mask to make the etching process non-uniform, the irregularities having a fine mortar-shaped cross section as shown in the figure do not depend on the crystal orientation. It is formed on the entire light receiving surface. Therefore, the visible light average reflectance without the antireflection coating is further reduced to about 20%.
  • FIG. 7 is a view showing a cross section of the wafer when dry etching treatment by reactive ion etching is performed using a metal adhering to the wafer surface as a mask.
  • the mask with metal deposits is sputtered and a micro masking phenomenon that becomes a finer mask occurs, and as shown in the figure, more fine irregularities are superimposed. Is done. Therefore, the reflectance in the entire visible light can be reduced, and the average visible light reflectance without an antireflection coating can be reduced to about 18%.
  • the metal component force of the wire electrode adhered to the entire processed surface by electric discharge machining causes a masking action in the texturing process, and is as fine as the incident light wavelength. Since a textured shape with unevenness is formed, reflection on the light receiving surface is suppressed, and a solar cell with high power generation efficiency can be realized.
  • the silicon slicing process and the metal component adhesion process can be performed at the same time, so that the process can be simplified.
  • the material of the metal wire has a remarkable effect in brass generally used in wire electric discharge machining, but this effect is not limited to brass, copper, zinc, iron, nickel, chromium, Cobalt, aluminum, titanium, molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, etc. Any metal! / !.
  • a wafer whose surface has been processed by generating a discharge while moving the wire electrode so as to give up the light receiving surface of the wafer already shaped into a thin plate shape may be used.
  • Various effects can be achieved.
  • a texture shape having fine irregularities can be formed on a wafer that has already been shaped into a thin plate shape, so that not only a wafer sliced from a silicon block but also a ribbon crystal pulling method, etc. In this way, it can be applied to wafers manufactured by the slicing process.
  • a die-sinking electric discharge machining using a solid tool electrode 8 may be used. According to this configuration, the attachment of the metal material from the tool electrode can be performed collectively on the entire light receiving surface, so that high-speed processing is possible.
  • the rectangular tool electrode as shown in FIG. 9 has an advantage that it is easy to discharge the machining waste even if a discharge is generated on the side surface of the cylindrical electrode rotated around the central axis.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 太陽電池用シリコンなどの不良導体に対するワイヤ放電加工方法と、このワイヤ放電加工方法に基づく半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法に関するもので、ワイヤ電極に、パルス幅1μsec以上、4μsec以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時のピーク電流が10A以上、50A以下となるパルス電圧を印加することにより、前記ワイヤ電極と加工対象物との間に放電パルスを発生させて、0.5Ω・cm以上、5Ω・cm以下の高比抵抗硬脆材料を放電加工する方法を提供する。

Description

明 細 書
ワイヤ放電加工方法、半導体ウェハ製造方法及び太陽電池用セル製造 方法
技術分野
[0001] この発明は、太陽電池用シリコンなどの不良導体に対するワイヤ放電加工方法と、 このワイヤ放電加工方法に基づく半導体ウェハ製造方法及び太陽電池用セル製造 方法に関するものである。
背景技術
[0002] 工作物の比抵抗が小さ!/、金型材料等のワークピースに対してワイヤ放電力卩ェを適 用する場合はその加工条件として、加工液として脱イオン水を使用し、一般に電流ピ ーク値が高ぐパルス幅の短い電源が用いられている(非特許文献 1、 15頁左欄 26 行目から 28行目)。これにより放電状態が安定し、大きい加工速度が得られる。この ような加工条件は、特に、その高速性から、荒加工 (ファーストカットもしくはラフカット ともいう。これに対して、既カ卩工面を掠めるようにワイヤを移動させつつ小エネルギー の放電を発生させ、既加工面上のワークを微小量だけ除去することにより加工面粗 度を向上させる加工を仕上げカ卩ェという。)に適したものとなっている。しかし、このよ うな高ピーク、短パルス電流といういわゆる荒カ卩ェ条件を、太陽電池用シリコンのよう な 0. 5 Ω ' cm程度以上の高比抵抗材料の加工に適用すると、加工機ワイヤの断線 が頻発してカ卩ェできない。
[0003] また、ェピタキシャルウェハ用として使用されている比抵抗 10_2 Ω ' cm程度の、比 較的小さい比抵抗のシリコン素材のスライスカ卩ェに対しては、 0. 1Aという低ピーク電 流条件を適用した例(特許文献 1、 4頁、 2行目から 9行目)や、長パルス幅(5 μ sec 〜数 sec)、低ピーク電流(22A以下)という加工条件を適用してカ卩ェ液として脱 イオン水を使用して放電加工した例が報告されている (非特許文献 1、 16頁左欄 4行 目から 5行目、及び同右欄 7行目から 24行目)。しかし、太陽電池用シリコン素材のよ うに 0. 5 Ω ' cm程度以上の高比抵抗材料に対しては、上記放電加工では加工が困 難と考えられていた (非特許文献 2、 11頁左欄 11行目から 15行目、及び図 2)。 [0004] 一方、絶縁性材料に対するワイヤ放電カ卩ェは、油性加工液中で放電加工の熱作 用により生じた分解カーボンを工作物表面に付着させ、該付着カーボンの電導性を 利用して放電を継続させて加工する方法が知られており(例えば特許文献 2、要約) 、太陽電池用シリコンのように 0. 5 Ω ' cm程度以上の高比抵抗材料については、こ の絶縁性材料に準じた加工方法以外では加工困難と考えられてきた。
[0005] 特許文献 1 :特開平 9 248719号公報
特許文献 2:特開平 9 - 253935号公報
非特許文献 1 :電気加工学会誌 Vol. 34, No. 75, 2000
非特許文献 2 :電気加工学会誌 Vol. 30, No. 65, 1996
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 放電の熱作用により生じた分解カーボンを工作物表面に付着させ、その導電性を 利用して放電を継続させて加工するという方法は、加工速度が低く実用性に乏しか つた。また、この方法では、ワイヤ放電力卩ェで一般的に用いられる脱イオン水ではな ぐ油性の加工液を使用する点も、防火対策や加工液補充時の取り扱いや環境保護 対策等の点で使用者に負担を強 、て 、た。
[0007] 本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、加工液が油 性だけでなく脱イオン水であっても、太陽電池用シリコンに代表される 0. 5 Ω ' cm以 上の不良導体を、実用上十分な速度で加工することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0008] この第 1の発明に係るワイヤ放電加工方法は、ワイヤ電極に、パルス幅 1 μ sec以上 、 4 sec以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時のピーク電流が 10A以上、 50A以下と なるパルス電圧を印加することにより、前記ワイヤ電極と、 0. 5 Ω ' cm以上、 5 Ω ' cm 以下の比抵抗値を有する加工対象物との間に放電パルスを発生させて、前記加工 対象物をカ卩ェするものである。
[0009] この第 2の発明に係る太陽電池用セル製造方法は、太陽電池用半導体ウェハの受 光面に放電加工を施した後に、前記太陽電池用半導体ウェハ加工面に付着した金 属成分をマスクとして利用してテクスチャリング工程を実施するものである。 発明の効果
[0010] この第 1の発明によれば、高抵抗材料に対して、加工液に油性液のみならず脱ィォ ン水を用いても、ワイヤが断線することなぐ実用上十分な速度で放電加工可能とな る。また硬脆材料についても折損することなぐ実用上十分な速度で放電加工可能と なるため、半導体ウェハや、太陽電池用セルの製造にも利用できる。
[0011] この第 2の発明によれば、放電加工により加工面に付着した金属成分をマスクとし て利用することができるので、マスク製作の手間、費用が削減でき、容易に受光面に 微細な凹凸を持つテクスチャを形成できる。これにより受光表面での反射が抑制され 、発電効率の高 、太陽電池用セルを容易に製造することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明の実施の形態 1に係るスライス工程を示す図である。
[図 2]本発明の実施の形態 1に係る群パルス電圧波形を示す図である。
[図 3]本発明の実施の形態 1に係る加工条件と加工速度との関係を示す図である。
[図 4]本発明の実施の形態 2に係る pn分離工程でのワイヤ放電加工を示す図である
[図 5]本発明の実施の形態 3に係る、スライス工程によって得られたウェハにアルカリ によるエッチング処理を施した表面性状を示す図である。
[図 6]本発明の実施の形態 3に係る、スライス工程によって得られたウェハに混酸によ るエッチング処理を施した表面性状を示す図である。
[図 7]本発明の実施の形態 3に係る、スライス工程によって得られたウェハに反応性ィ オンエッチング処理を施した表面性状を示す図である。
[図 8]本発明の実施の形態 3に係る他のワイヤ放電カ卩ェ処理を示す図である。
[図 9]本発明の実施の形態 3に係る形彫り放電加工処理を示す図である。
符号の説明
[0013] 1 ワイヤ電極、 2 給電子、 3 電流制限抵抗、 4 加工電源、 5 加工対象物、 6 加工液、 7 シリコンウェハ、 8 工具電極
発明を実施するための最良の形態 [0014] 実施の形態 1
本実施の形態 1に係る発明は、ワイヤ電極からの放電パルスを低ピーク、短パルス 条件にして、高比抵抗材料に対して放電力卩ェを施すというものである。
図 1は本発明の実施の形態 1による高比抵抗材料のスライス工程を示す図である。図 1において、 1はワイヤ電極、 2は後述する加工電源からの電流をワイヤ電極 1に供給 するための給電子、 3はワイヤ電極 1に供給する電流を制限するために設置される電 流制限抵抗、 4は電流制限抵抗 3と給電子 2とを介して放電加工に使用する放電電 流をワイヤ電極 1に供給する加工電源、 5は加工対象物であり、この例では高比抵抗 のシリコンブロックである。 6は加工時に加工対象物 5とワイヤ電極 1との間の加工部 位に注ぐカ卩工液である。ワイヤ放電カ卩ェ装置は、ワイヤ電極 1とカ卩ェ対象物 5との間 の放電により、加工対象物 5を加工する装置で、ワイヤ電極 1、給電子 2、電流制限抵 抗 3、及びカ卩ェ電源 4を含む。
[0015] 実施の形態 1に係る発明の動作を図 1に従って、以下に説明する。金属製のワイヤ 電極 1は給電子 2および電流制限抵抗 3を介して加工電源 4の一方の極に接続され 、ワイヤ電極長手方向に走行している。加工対象物 5は加工電源 4の他方の極に接 続され、ワイヤ電極 1と微小な距離を隔てて対向するように図示しない制御装置により 相対位置が常に制御されている。ワイヤ電極 1と加工対象物 5との間には絶縁性の加 工液 6が供給されている。加工液 6の供給は、ノズルによりワイヤ電極 1とカ卩ェ対象物 5との間に噴きつけてもよいし、図示しない加工槽内にワイヤ電極 1と加工対象物 5と を設置して加工液 6を加工槽内に満たす方法でもよい。加工電源 4は電流制限抵抗 3を介してワイヤ電極 1とカ卩ェ対象物 5との間に後述する低ピーク短パルス放電を発 生させる。加工対象物 5は発生した放電によりワイヤ電極 1の周囲が溶融除去される 力 ワイヤ電極 1との距離が離れすぎな 、ように加工対象物 5の位置が制御されて ヽ るから、除去された分だけカ卩ェ対象物 5はワイヤ電極 1に向力つて移動する。これが 順次繰り返されるので、加工対象物 5はスリット状にカ卩ェされることになる。加工対象 物 5の端面または既加エスリットのすぐ傍を平行にスリット加工すれば、ウェハ状にシ リコンがスライスカ卩ェされる。
[0016] 次に、上記の低ピーク短パルスカ卩ェ条件について説明する。図 2は本実施の形態 1におけるワイヤ電極 1に印加する群パルス電圧波形を示す概念図である。なお、こ のパルス電圧波形は放電の際のパルス電流波形とは異なる。パルス電流波形は、こ のパルス電圧波形を印加した後、放電開始により立ち上がるので、通常パルス電流 の幅はパルス電圧の幅よりも小さい。従って、ワイヤ電極 1に印加するパルス電圧幅 を小さくし、かつ、電流制限抵抗 3により電流ピーク値を低く抑えることにより、放電電 流波形は低ピーク短パルス波形になる。低ピーク、短パルス電流を加工条件とする 理由は下記のとおりである。
[0017] 高ピーク、短パルス電流という荒カ卩ェ条件を、太陽電池用シリコンのように 0. 5 Q - c m程度以上の高比抵抗材料の加工に適用すると、ワイヤ電極 1の断線が頻発して加 ェを継続することが困難になる。その理由は、太陽電池用シリコンは高比抵抗である から、荒加工条件である高ピーク短パルスの大電流を投入すると、材料中で発生す る多量のジュール熱により放電発生点が加熱されて高温となるため、放電が多発す る放電集中状態となり、そのためにワイヤが断線するものと考えられる。また、放電周 波数を低下させる等の方策により放電集中状態を回避できたとしても、シリコンは硬 脆材料であるから、 1回の放電で多量のエネルギーを投入するとウェハが折損する 可能性が高いと考えられる。このことは、低ピーク、長パルス条件での加工の場合も 同様である。以上の考察から、 0. 5 Ω ' cm程度以上の高比抵抗材料のスライスカロェ に対しては、高ピーク短パルス電流もしくは低ピーク長パルス電流条件は適して!/ヽな いと考えられる。
[0018] 他方、シリコンの融点は鋼に比べて必ずしも高くはな 、上、硬脆材料であるから放 電による溶融部の周囲は熱衝撃により破壊すると考えられるため、実用的な加工速 度の実現に要する加工エネルギーはそれほど大きくないと推察される。したがって、 小電流の放電パルスを発生させてワイヤの断線とウェハの折損を防止しつつ、放電 繰り返し周波数を高めて加工速度の向上を図る方法、すなわち、低ピーク短パルス 電流を高い繰り返し周波数で発生させる方法が適していることになる。つまり、太陽 電池用シリコンのスライスカ卩ェは、荒カ卩ェ工程であるにもかかわらず、その加工には 、 1回の放電で投入されるエネルギーが小さい低ピーク短パルスという仕上げ力卩ェ条 件を適用するという、これまでの放電加工分野の常識力 すると一見非常識な方策 が加工条件として適当であることになる。以上の考察に基づき、本発明に係る荒加工 に適用する低ピーク短パルスという加工条件を求めるために実施したスライス力卩ェ実 験について説明する。
図 3に示す表は、図 1に示す装置を使い、図 2に示す群パルス電圧をワイヤ電極 1 に印加して行ったスライス加工実験結果をまとめたもので、加工条件と加工速度との 関係を示すものである。使用したカ卩ェ対象物 5は、スライスカ卩工面が 150mm X 150 mmの、比抵抗 1. 2 Ω 'cmの太陽電池用多結晶シリコンブロックである。表中の「電 流制限抵抗」は、既に説明した通り、放電回路に直列に接続したもので、ワイヤ電極 1に印加された電圧により流れる電流値を制限し低ピーク電流を実現するための抵 抗、「開放電圧」は、ワイヤ電極 1に印加されるパルス電圧のピーク値である。放電時 にワイヤ電極 1を流れる電流は、この「開放電圧値」を「電流制限抵抗」値で除して得 られる値を超えることはなぐこの表ではこの値を「ピーク電流」として表示している。「 ON時間」は群パルス中、パルスが ONになっている時間で、パルス幅に等しい。また 、 「OFF時間」は群パルス中、隣接パルス間のパルスが OFFになっている時間である 。 「ONZOFF数」は、 1群パルス中に含まれる、パルスの ONZOFFを一組としたと きの数であり、含まれるパルス数に等しい。この数に「ON時間」と「OFF時間」の合計 値を乗じた値は「群パルス 1継続時間」になる。「休止時間」は群パルス終了時点と次 の群パルスの開始時点との間の時間を示す。図 2に示す「休止時間」は 1群のパルス を、まず OFF状態から始まり、次に ON状態になり、最後は ON状態の終了で、 1群の パルスが終了するとして表示してある。「正側群パルス」、「負側群ノ ルス」は、それぞ れワイヤ電極 1に印加するパルスの電圧値が正であるか負であるかを示す。「加工液 」の欄に記載の「水性」とは脱イオン水を、「加工速度」は表中各行に記載の加工条 件で加工したときに得られた加工速度を示す。現在市場に供されて!ヽる最小サイズ、 すなわちスライス加工面が 125mm X 125mmのサイズのときにスライス加工に要す る時間が 24時間以内であることを目安にすると、「加工速度」は l lmm2Zmin以上 であることが好ましいといえる。また、表中 No. 1、 2は群パルス毎に正側と負側にパ ルス極性を交互に反転させて実験し、 No. 3以降は、負側の群パルスを使って実験 した。 この図 3から下記のことが抽出できる。
(1)ワイヤ電極 1に印加するパルス電圧のパルス幅が 1 μ sec以上、 4 μ sec以下で、 かつピ
ーク電流が 12A以上、 50A以下となるようなカ卩ェ条件であれば、加工速度 11mm2 Zmin以上を満たす。表中、「加工不可」の記載のある No. 10と No. 14とを除いた 全てのケースがこれに該当する。なお、ピーク電流を 1 OAとしても、上記好ましいカロ ェ速度 l lmm2Zminより若干小さい値にはなるものの、近傍の加工速度は確保でき るので、ピーク電流の下限値を 10Aとしても良い。
(2)ピーク電流が 50A以下であっても、パルス幅が 4 secを超えると加工不可、即ち 、ワイヤの断線が頻発するようになった (No. 14参照)。
(3)パルス幅が 4 sec以下であっても、ピーク電流が 50Aを超えると加工不可、即ち 、ワイヤの断線が頻発するようになった (No. 10参照)。
(4)実験条件中、加工速度が最も良好だったのは、 No. 9の条件で、水性加工液を 用い、開放電圧 150V、電流制限抵抗 4 Ω (ピーク電流 37. 5A)、単極性パルス、 O NZOFF時間各 2 μ sec (繰り返し周波数 250kHz)、 ONZOFF数 8、休止時間 70 μ secのときであった。
(5)休止時間を群パルスの 1継続時間以下に短くして、群ノ ルスの放電周波数を高 めるよりも、休止時間を群パルスの 1継続時間よりも長くしたほうが、加工速度は向上 する。
休止時間を長く設定してワイヤおよびワークピースの冷却を促進することによる効果 と考えられる。
休止時間の効果は、表中、下記のデータからわかる。
•No. l、2 ;No. 1データでは正負ともに群パルス印加後の休止時間は群パルス 1継 続時間と同じであるが、 No. 2データでは正側群パルス印加後の休止時間は正側群 パルスの 1継続時間よりも長くしてある。その結果わずかではあるが No. 1の場合に 比べて、 No. 2の場合の加工速度が向上している。
•No. 3、 4、 5 ;いずれも、単極性パルスの場合であり、 No. 3は休止時間と群パルス 1継続時間とが同じ場合で、 No. 4、 5は休止時間を群パルス 1継続時間よりも長く設 定した場合のである。 No. 4、 5の何れの場合も、その加工速度は、 No. 3の場合の 加工速度よりも改善されている。群パルス 1継続時間を 30 secから 60 secに変え た場合でも、同様の効果が認められる。
(6)単極性パルスでも両極性パルスでも、上記(1)の条件を満たす限り、加工速度は l lmm2Zmin以上となる。また、両極性パルスよりも、単極性パルスでの加工のほう 力 わずかながらカ卩ェ速度が向上する。これは、加工対象が P型シリコンであるから、 ワイヤの電位をワークピースより低くしたパルスのみを印加する単極性パルスの方が
、ワイヤを正側と負側に交互に印加する両極性パルスよりも加工条件としてより好まし Vヽと 、う理由によるものと考えられる。
(7)上記(1)の条件を満たす限り、加工液は油性に限らず、水性でも加工速度は 11 mm2Zmin以上となる。更に、水性カ卩工液のほうが油性カ卩工液よりも加工速度が向 上した (No. 9と No. 15を比較参照)。
[0021] なお、図 3は、比抵抗値が 1. 2 Ω ' cmのシリコンブロックを使用した実験の結果を示 すものである力 比抵抗値が 0. 5 Ω ' cmから 5 Ω ' cmまでの加工対象物にたいしても 同様の結果が得られて 、る。
[0022] 従って、本実施の形態 1の発明図 1に示した構成で、パルス幅が 1 μ sec以上、 4 μ sec以下で、放電のピーク電流が 10から 50Aの範囲内になるような群パルス電圧を ワイヤ電極 1に印加することにより、加工対象物に対して低ピーク短パルスの小エネ ルギー放電を高い周波数で繰り返し発生させるので、太陽電池用シリコン等、 0. 5 Ω •cmから 5 Ω ' cmの高比抵抗硬脆材料に対して、加工液に油性液のみならず脱ィォ ン水を用いても、ワイヤの断線やシリコンウェハの折損が発生することなぐ実用上十 分な速度で放電加工が可能となる。また、ワイヤ放電加工は非接触加工であるから、 シリコンウェハの薄肉化やカーフロスを小さくすることが可能となり、太陽電池の低コ ストイ匕が実現できる。
なお、群パルスの 1継続時間に対して休止時間を長くしたほうが、加工速度が改善さ れ、また、両極性パルスよりも単極性パルスの方がわずかながらカ卩ェ速度が改善され る。但し、その極性は、加工対象物が N型か P型のいずれかに依存する。
[0023] なお、本実施の形態に係る発明は、スライス力卩ェに限定されるものではなぐあらゆ る加工に適用可能であり、上記と同様の効果を奏することができる。
[0024] 実施の形態 2
上述の通り、本願に力かる発明はスライス力卩ェに限られるものではなぐ太陽電池 用シリコンに代表される高比抵抗材料をワイヤ放電加工するにあたって一般的に有 用な方法である。本実施の形態は、本発明にかかる放電加工を太陽電池製造工程 中の pn分離工程に適用したものである。図 4は本実施の形態に係る pn分離工程を 示す。
[0025] まず、 pn分離工程について説明する。一般に、太陽電池用シリコンウェハは 0. 5
Ω 'cm以上、 5 Ω 'cm以下の高比抵抗の p型シリコンに調整されており、拡散工程に てウェハ表面、裏面、側面を導電率の高い n+型シリコンにする。裏面側は、その後 のアルミ電極形成工程により導電率の高い P+型となる力 この裏面の P+層がゥェ ハ側面の n+層を介して受光面となるウェハ表面の n+層と接触していると、受光表 面に励起された電荷の一部が直接裏面に流入してしまうため発電効率が低下する。 そこで、ウェハ側面の n+層を除去して比抵抗の大きい p層を露出させることにより、 受光面側から裏面側へ至る経路の電気抵抗を高める pn分離工程が必要になる。
[0026] 従来、この pn分離工程には量産性に優れた反応性イオンエッチングが用いられて きたが、本実施の形態では装置コストおよび運用コストが低廉なワイヤ放電加工を採 用する。すなわち、図 4に示すように、拡散工程を経たウェハの側面に沿ってワイヤを 移動させつつ、実施の形態 1に示した条件で放電加工すると、ウェハを折損すること なく端面の n+拡散層を除去できる。なお、原理的にはウェハー枚ずつ加工しても支 障はないが、図 4に示すようにウェハを多数枚重ねて一度に加工する方力 効率の 点で好ましいことは言うまでもない。また、多数枚重ねると放電がワイヤ上の狭い範囲 に集中することなく分散放電状態となるため、集中放電による不安定状態や加工面 損傷が生じにくぐ安定して高品位な加工を実現できる効果も生じ、反応性イオンェ ツチングと遜色な 、生産性を、より低廉なコストで実現できる利点が生じる。
[0027] 以上のように、実施の形態 1に示した加工条件で pn分離工程のウェハ側面加工を 実施すれば、ワイヤ電極の断線や、ウェハの折損も生じず、実用上十分な速度で、 p n分離工程を実施できるとともに、従来法である反応性イオンエッチングによる pn分 離工程に要する大型かつ高価な装置の購入や設置場所の確保、当該装置のメンテ ナンス、加工消耗品などに要する費用を大きく削減でき、低価格太陽電池用セルの 製造が可能になる。
[0028] 実施の形態 3
本実施の形態 3に係る発明は、太陽電池用として使用される高比抵抗のシリコンブ ロックを実施の形態 1に示すカ卩ェ条件でワイヤ放電カ卩ェによりスライスカ卩ェして得ら れたシリコンウェハに対して、この放電加工により加工面に付着した金属成分をマス クとして利用してテクスチャリング工程を実施するというものである。
[0029] 従来の太陽電池用セルの製造工程には、遊離砲粒を用いたワイヤソーを用いてシ リコンブロックからウェハを薄く切り出すスライス工程と、この工程により得られたシリコ ンウェハに対して KOHなどのアルカリ溶液を用 V、たエッチングを施して表面に凹凸 形状を形成するテクスチャリング工程があった。
[0030] テクスチャリング工程は、セル表面力 の反射光を減少させるベぐ表面に受光波 長と同程度の大きさの微細な凹凸を形成する工程である。通常、このテクスチャリング 工程には水酸ィ匕カリウムなどのアルカリ水溶液を用いたエッチング処理が採用される 。しかし、アルカリ水溶液のみでは形成される凹凸が大き過ぎるため、アルコールなど のエッチングを抑制する成分を混入して凹凸形状の微細化を図る手法が一般的であ るが、その効果は十分なものではなかった。
[0031] また、上記処理は結晶方位により効果の得られる程度が異なるので、現在広く使用 されている多結晶シリコンウェハの受光面全体に十分な効果を得ることは難しい。し たがって、結晶方位による差異のない処理、たとえば混酸を用いたエッチングや反応 性イオンエッチング (RIE)を用いたドライエッチング処理の採用が試みられて 、る。し かし、これらの処理は結晶方位による差異がないのであるから、これらの処理を用い て表面に凹凸形状を形成するためには、表面が不均一に処理されるように、あらかじ め表面にマスクを形成しておくなどの工夫を要する。しかし、微細なマスクの形成に はコストを要するため、これまでこれらの処理は一般的でな力つた。
[0032] 一方、太陽電池用として使用されるシリコンの比抵抗は、 0. 5 Ω 'cm以上、 5 Q -c m以下という実施の形態 1で示したカ卩ェ対象物の比抵抗の範囲に含まれており、実 施の形態 1で示した加工条件を適用したワイヤ放電加工により実用的な速度でスライ ス加工が可能である。そして、そのようにしてスライス加工されたウェハ表面にはワイ ャ電極材料に起因する金属成分が付着する。そのため、受光面として利用するゥェ ハ表面に付着した金属成分を、テクスチャリング工程にぉ 、てマスクの役割を果たす ものとして利用することが可能である。即ち、ワイヤ放電カ卩ェによれば、ウェハを作成 するスライス工程と、受光面として利用するウェハ表面にテクスチャリング処理の際に マスクとして利用できる金属成分を付着させる工程とを同時に実施することができ、別 途微細なマスクを形成する必要がなくなる。これにより上記テクスチャリング処理に不 均一を生ぜしめるため、従来よりも微細なテクスチャ形状を容易に実現することができ る。
[0033] 次に、付着金属成分量と加工条件との関係について説明する。放電加工でワーク に付着する金属成分は放電電流の立ち上がりが遅いほど、放電パルス幅が長いほ ど多い。付着金属成分が過少の場合には当然ながらマスク作用が不十分となる問題 が生じる力 過多の場合にも付着の不均一性が損なわれるためマスク作用が不十分 となり、さらにテクスチャリング工程後のマスクの除去に要する費用と時間が増大する という問題が生じる。実用的な速度で加工できる範囲内では、加工面全面に金属成 分が付着するため、付着量の過少より過多が問題となる場合が多い。したがって、適 切な付着量を実現するためには放電電流の立ち上がりを速ぐ放電パルス幅を短く 設定する必要がある。放電電流の立ち上がりは、開放電圧が高いほど、また電流制 限抵抗が小さいほど速くなる。実験によれば、開放電圧 150V印加時に電流制限抵 抗 16 Ω程度以下、すなわち最大電流を 10A程度以上に設定すれば問題ないようで ある。また、放電パルス幅はシリコンを正常に加工できる範囲、すなわち ONZOFF 時間が 4 sec以下であれば問題な力つた。これらの条件は実施の形態 1で述べた 本願発明に係る加工条件と合致するので、本願発明に係る加工条件に基づきワイヤ 放電力卩ェでスライスカ卩ェしたシリコンウェハであれば、加工面に付着した金属成分は テクスチャリング工程におけるマスクとしての適格性を有するものであるということがで きる。
[0034] 次に、放電力卩ェに伴いウェハ表面に付着した金属をマスクとして使用して各種エツ チング処理をした場合の効果について説明する。図 5は、ウェハ表面に付着した金 属をマスクとして使用して、アルカリ水溶液によるエッチング処理を施した場合のゥェ ハ断面を示す図である。このように、結晶方位に応じた角度で微細なピラミッド型断面 形状を有する凹凸が集積した表面が形成される。既に説明したように,放電加工によ り表面に付着した金属成分がマスクとして作用してエッチング処理を抑制するため、 従来のアルカリエッチング処理表面よりも微細な凹凸が形成される。したがって、反 射防止コートなしでの可視光平均反射率を 25%程度力も 22%程度へ低減できる。
[0035] 図 6は、ウェハ表面に付着した金属をマスクとして使用して、混酸によるエッチング 処理を施した場合のウェハ断面を示す図である。放電カ卩ェにより表面に不均一に付 着した金属成分がマスクとして作用してエッチング処理を不均一化するため、図示す るような微細なすり鉢型断面形状を有する凹凸が結晶方位によらず受光面全面に形 成される。したがって、反射防止コートなしでの可視光平均反射率がさらに低減し 20 %程度となる。
[0036] 図 7は、ウェハ表面に付着した金属をマスクとして使用して、反応性イオンエツチン グによるドライエッチング処理を施した場合のウェハ断面を示す図である。混酸による 処理の場合と同様の作用にカ卩え、金属付着物によるマスクがスパッタリングされてさら に微細なマスクとなるマイクロマスキング現象が生じて、図に示したように、より微細な 凹凸が重畳される。したがって、可視光全域での反射率低減が可能となり、反射防止 コートなしでの可視光平均反射率を 18%程度にまで低減できる。
[0037] 以上のように、このような方法によれば、放電加工により加工面全体に付着したワイ ャ電極の金属成分力 テクスチャリング工程にてマスク作用を生じて入射光波長と同 程度の微細な凹凸をもつテクスチャ形状が形成されるため、受光表面での反射が抑 制され、発電効率の高い太陽電池が実現できる。また、スライス工程をワイヤ放電カロ ェにて実現することにより、シリコンのスライス加工と金属成分の付着処理を同時に実 行できるから、工程が簡略ィ匕できる。
[0038] 金属ワイヤの材質は、ワイヤ放電加工で一般的に用いられる黄銅において著しい 効果が認められるが、この効果は黄銅に限られるわけではなぐ銅、亜鉛、鉄、 -ッケ ル、クロム、コバルト、アルミ、チタン、モリブデン、タングステン、ニオブ、タンタル等、 どのような金属であってもよ!/ヽ。
[0039] なお、図 8に示すように既に薄板状に整形されたウェハの受光面を掠めるようにワイ ャ電極を移動させつつ放電を発生させて表面を加工したウェハを用いても上記と同 様な効果を奏することができる。この構成によれば、既に薄板形状に整形されたゥェ ハに対して微細な凹凸を持つテクスチャ形状を形成できるから、シリコンブロックから スライスカ卩ェされたウェハのみならず、リボン結晶引き上げ方式などのようにスライス 工程のな!ヽ方式で製造されたウェハにも対応できる。
[0040] また、ワイヤ放電カ卩ェではなぐ図 9に示すようにソリッドな工具電極 8を用いた形彫 り放電加工を利用しても良い。この構成によれば、工具電極からの金属材料の付着 を、受光面全体に一括して実行できるから、高速処理が可能となる。なお、図 9に示 すような四角形状の工具電極ではなぐ中心軸回りに回転させた円柱電極の側面で 放電を発生させても良ぐ加工屑の排出が容易となる利点がある。
[0041] 以上の説明では太陽電池用セルがシリコンである場合について説明した力 シリコ ンに限定する必要性はなぐ本実施の形態で説明したように、放電加工を伴うもので 、かつその加工表面にテクスチャリング工程を施すものについては、全て本実施の形 態に係る発明を適用することが出来、本実施の形態に記載の効果と同様の効果を奏 することができる。実施の形態 1で規定したワイヤ放電力卩ェに力かる条件とカ卩ェ対象 物の範囲について本実施の形態に係る発明を適用した場合は、段落 0033に記載 の理由により、特に、その効果が顕著である。

Claims

請求の範囲
[1] ワイヤ電極に、パルス幅 1 μ sec以上、 4 μ sec以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時の ピーク電流が 10A以上、 50A以下となるパルス電圧を印加することにより、前記ワイ ャ電極と、 0. 5 Ω ' cm以上、 5 Ω ' cm以下の比抵抗値を有する加工対象物との間に 放電パルスを発生させて、前記加工対象物を加工するワイヤ放電加工方法。
[2] パルス電圧印加を短い周期で繰り返した後に、電圧を印加しない期間を設ける群パ ルス波形をワイヤ電極に印加することを特徴とする請求項 1に記載のワイヤ放電加工 方法
[3] 電圧を印加しない期間を、一群のパルス電圧印加を短い周期で繰り返す期間よりも 長く設定することを特徴とする請求項 2記載のワイヤ放電加工方法。
[4] ワイヤ電極に、パルス幅 1 μ sec以上、 4 μ sec以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時の ピーク電流が 10A以上、 50A以下となるパルス電圧を印加することにより、前記ワイ ャ電極と、 0. 5 Ω ' cm以上、 5 Ω ' cm以下の比抵抗値を有する半導体材料との間に 放電パルスを発生させて、前記半導体材料をスライス加工して薄板状の半導体ゥェ ハを製造する半導体ウェハ製造方法。
[5] 半導体材料が P型シリコンであり、当該 P型シリコンの電位をワイヤ電極の電位より高 く設定して放電を発生させることを特徴とする請求項 4に記載の半導体ウェハ製造方 法。
[6] 一群のパルス電圧印加を短い周期で繰り返した後に、電圧を印加しない期間を設け る群パルス波形をワイヤ電極に印加することを特徴とする請求項 4又は 5に記載の半 導体ウェハ製造方法。
[7] 電圧を印加しない期間を、一群のパルス電圧印加を短い周期で繰り返す期間よりも 長く設定することを特徴とする請求項 6記載の半導体ウェハ製造方法。
[8] ワイヤ電極に、パルス幅 1 μ sec以上、 4 μ sec以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時の ピーク電流が 10A以上、 50A以下となるパルス電圧を印加することにより、前記ワイ ャ電極と、拡散工程を経て n+層となった太陽電池用シリコンウェハの側面との間に 放電パルスを発生させて、前記 n+層を除去する加工を施すことにより受光面と裏面 の拡散層を分離する pn分離工程を介して太陽電池用セルを製造する太陽電池用セ ル製造方法。
[9] n+層の除去カ卩ェ対象である太陽電池用シリコンウェハの側面は、当該太陽電池用 シリコンウェハをその受光面側に複数重ねて形成される前記太陽電池用シリコンゥェ ハの複数の側面力 なるものであることを特徴とする請求項 8に記載の太陽電池用セ ル製造方法。
[10] 太陽電池用半導体ウェハの受光面に放電加工を施した後に、前記太陽電池用半導 体ウエノ、カ卩工面に付着した金属成分をマスクとして利用してテクスチャリング工程を 実施することを特徴とする太陽電池用セル製造方法。
[11] 受光面に施す放電カ卩ェは、ワイヤ電極に、パルス幅 1 μ sec以上、 4 μ secマイクロ秒 以下で、かつ、ワイヤ電極の加工時のピーク電流が 10A以上、 50A以下となるパル ス電圧を印加することにより、前記ワイヤ電極と、 0. 5 Ω ' cm以上、 5 Ω ' cm以下の比 抵抗値を有する太陽電池用半導体ウェハとの間に発生する放電パルスを用いるワイ ャ放電加工であることを特徴とする請求項 10に記載の太陽電池用セル製造方法。
[12] 太陽電池用半導体ウェハの受光面に施す放電加工は、太陽電池用半導体ウェハを 形成するための太陽電池用半導体材料のスライス工程に使用するワイヤ放電加工で あることを特徴とする請求項 11に記載の太陽電池用セル製造方法。
[13] テクスチャリング工程にて、混酸を用いたエッチング処理を施すことを特徴とする請求 項 10乃至 12のいずれかに記載の太陽電池用セル製造方法。
[14] テクスチャリング工程にて、反応性イオンエッチング処理を施すことを特徴とする請求 項 10乃至 12のいずれかに記載の太陽電池用セル製造方法。
PCT/JP2005/021002 2005-11-16 2005-11-16 ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法 WO2007057948A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021002 WO2007057948A1 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法
CN2005800520950A CN101309770B (zh) 2005-11-16 2005-11-16 线放电加工方法、半导体晶片制造方法以及太阳能电池用单元制造方法
EP05807024A EP1952928A4 (en) 2005-11-16 2005-11-16 ELECTROEROSION METHOD, METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR WAFERS AND METHOD FOR MANUFACTURING SOLAR BATTERY CELLS
US12/093,836 US8138442B2 (en) 2005-11-16 2005-11-16 Wire electric discharge machining method, semiconductor wafer manufacturing method, and solar battery cell manufacturing method
JP2007545122A JPWO2007057948A1 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021002 WO2007057948A1 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007057948A1 true WO2007057948A1 (ja) 2007-05-24

Family

ID=38048340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021002 WO2007057948A1 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8138442B2 (ja)
EP (1) EP1952928A4 (ja)
JP (1) JPWO2007057948A1 (ja)
CN (1) CN101309770B (ja)
WO (1) WO2007057948A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260151A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Okayama Univ ワイヤ放電加工装置及び放電加工方法
US9446465B2 (en) 2012-10-30 2016-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric-discharge machining apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI377102B (en) * 2009-11-18 2012-11-21 Ind Tech Res Inst Wire cut electrical discharge machine
FR2970976A1 (fr) * 2011-02-01 2012-08-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de preparation de la surface interieure d'un fut de carter cylindres pour l'application d'un revetement, procede de revetement par projection, et vehicule correspondant
FR2972659A1 (fr) * 2011-03-18 2012-09-21 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement par electroerosion d'une surface d'un element en silicium et plaque de silicium obtenue grace a un tel traitement
CN103447641A (zh) * 2013-08-30 2013-12-18 广西锦新科技有限公司 一种慢走丝电火花线切割金属丝及其制备方法
EP2848349B1 (en) * 2013-09-12 2017-11-08 Agie Charmilles SA Method and apparatus for spark-erosion machining of a workpiece
US10272510B2 (en) * 2016-01-14 2019-04-30 United Technologies Corporation Electrical discharge machining apparatus
CN106876262B (zh) * 2016-12-30 2019-10-25 常州星海电子股份有限公司 一种制作高效玻璃钝化芯片工艺
EP3421164B1 (en) 2017-06-27 2020-04-22 MTA Számítástechnikai és Automatizálási Kutató Intézet Method for micro-electro-discharge machining of ceramic workpieces
CN111517274B (zh) * 2020-04-29 2022-03-29 中国科学院光电技术研究所 一种曲面衬底上微纳结构图形高精度刻蚀传递方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185314A (ja) * 1989-01-06 1990-07-19 Toshiba Corp 放電加工方法
EP0781619A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Cree Research, Inc. Method of making silicone carbide wafers from silicon carbide bulk crystals
JPH09248719A (ja) 1996-03-12 1997-09-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャル・ウエハ用半導体インゴットの切断方法およびその装置
JPH09253935A (ja) 1996-03-26 1997-09-30 Naotake Mori ワイヤ放電加工方法および装置
JP2000263545A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Hamai Co Ltd シリコンインゴットの切断方法
WO2000067941A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de traitement de surface par electro-erosion, et electrode de decharge

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483867A3 (en) * 1990-11-01 1993-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method of discharge processing of semiconductor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185314A (ja) * 1989-01-06 1990-07-19 Toshiba Corp 放電加工方法
EP0781619A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Cree Research, Inc. Method of making silicone carbide wafers from silicon carbide bulk crystals
JPH09248719A (ja) 1996-03-12 1997-09-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャル・ウエハ用半導体インゴットの切断方法およびその装置
JPH09253935A (ja) 1996-03-26 1997-09-30 Naotake Mori ワイヤ放電加工方法および装置
JP2000263545A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Hamai Co Ltd シリコンインゴットの切断方法
WO2000067941A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de traitement de surface par electro-erosion, et electrode de decharge

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELECTRIC MACHINING JOURNAL, vol. 30, no. 65, 1996
ELECTRIC MACHINING JOURNAL, vol. 34, no. 7.5, 2000, pages 15
ELECTRIC MACHINING JOURNAL, vol. 34, no. 75, 2000
See also references of EP1952928A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260151A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Okayama Univ ワイヤ放電加工装置及び放電加工方法
US9446465B2 (en) 2012-10-30 2016-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric-discharge machining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101309770A (zh) 2008-11-19
CN101309770B (zh) 2010-08-04
US20090212026A1 (en) 2009-08-27
EP1952928A1 (en) 2008-08-06
US8138442B2 (en) 2012-03-20
EP1952928A4 (en) 2010-01-13
JPWO2007057948A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007057948A1 (ja) ワイヤ放電加工方法、半導体ウエハ製造方法及び太陽電池用セル製造方法
Pramanik Developments in the non-traditional machining of particle reinforced metal matrix composites
US9279178B2 (en) Manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
Arab et al. Micro array hole formation in glass using electrochemical discharge machining
JP6568451B2 (ja) ワイヤー放電加工を用いた半導体材料又は不導体材料の切断装置及びその方法
Vishwakarma et al. Advancement in Electric Discharge Machining on metal matrix composite materials in recent: A Review
Dwivedi et al. Estimation of recast layer thickness in rotary tool EDM process for machining AISI D3 tool steel
Chaubey et al. Some investigations into machining of AISI D2 tool steel using wire electro discharge machining (WEDM) process
Okamoto et al. Control of kerf width in multi-wire EDM slicing of semiconductors with circular section
Yan et al. Development of a pulse generator for rough cutting of oil-based micro wire-EDM
JP6097900B2 (ja) 焼結ダイヤモンドの放電加工方法および放電加工機
Qian et al. EDM texturing of multicrystalline silicon wafer and EFG ribbon for solar cell application
JP6033190B2 (ja) マルチワイヤ加工装置及びマルチワイヤ加工方法
Vishwakarma et al. Effect of different electrodes and dielectric fluids on metal removal rate and surface integrity of electric discharge machining: A review
Rana et al. Study of powder mixed dielectric in EDM-A review
JP4451155B2 (ja) 放電加工方法
Singh et al. THE EFFECT OF EDM PARAMETERS ON SURFACE ROUGHNESS AND MATERIAL REMOVAL RATE
Xin et al. Experimental Research on Discharge Forming Cutting‐Electrochemical Machining of Single‐Crystal Silicon
CN111545850B (zh) 乙二醇基溶液电解电火花复合线切割加工方法
Lee et al. Surface Quality Control of p-type Silicon Chip during Edge Insulation with Wire Electric Dischaarge Machining.
US11525188B1 (en) Method and apparatus for removing electrically conductive coatings on metallic surfaces
CN113478032B (zh) 一种大深宽比槽电解加工电极及加工方法
Rahim et al. Electrical discharge grinding of polycrystalline diamond-material erosion rate
Khan et al. An introduction to electrical discharge machining
Yan et al. A study on pulse generator for micro WEDM of polycrystalline diamond

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580052095.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007545122

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005807024

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005807024

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12093836

Country of ref document: US