WO2006082642A1 - スピーカー - Google Patents

スピーカー Download PDF

Info

Publication number
WO2006082642A1
WO2006082642A1 PCT/JP2005/001614 JP2005001614W WO2006082642A1 WO 2006082642 A1 WO2006082642 A1 WO 2006082642A1 JP 2005001614 W JP2005001614 W JP 2005001614W WO 2006082642 A1 WO2006082642 A1 WO 2006082642A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
conducting wire
speaker
vibration
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001614
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Bunkei Matsuoka
Shinichi Sakai
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/001614 priority Critical patent/WO2006082642A1/ja
Publication of WO2006082642A1 publication Critical patent/WO2006082642A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/002Damping circuit arrangements for transducers, e.g. motional feedback circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present invention relates to a speaker such as a flat speaker, and particularly relates to a technique for controlling the vibration characteristics of a vibration plate with the highest speed.
  • the vibration characteristics of the diaphragm In order to obtain good sound quality using such a diaphragm, it is necessary to appropriately control the vibration characteristics of the diaphragm.
  • a method of actively controlling the vibration characteristics of the diaphragm of the speaker for example, the movement of the diaphragm is detected and taken out as an electric signal, and the electric signal is fed back to the driving amplifier of the diaphragm to correct the characteristic.
  • the motional feedback (MFB) technique to perform is generally used (for example, nonpatent literature 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9331596
  • Patent Document 2 JP-A-2-117297
  • Non-Patent Document 1 Harry F. Olson, ACOUSTIC ENGINEERING, D. VAN NOSTRAND COMPANY, INC. (1957) pp.168 section 6.17.
  • the flat speaker Compared to the configuration of a speaker using a voice coil such as a cone type speaker, the flat speaker has a low magnetic field energy utilization efficiency due to the structure of the magnetic circuit, and therefore the output sound pressure sensitivity is low. I must. Therefore, for example, in Patent Document 1, in order to increase the amplitude of the diaphragm and increase the output sound pressure, the diaphragm edge is allowed to move freely in the thickness direction, and the support rod moves in the diaphragm plane in the in-plane direction. It uses a method to suppress this. By setting the end portion as a free end in this way, the amplitude of the diaphragm can be increased, so that it can be expected to improve the output sound pressure sensitivity and lower the minimum reproduction frequency limit. However, with this method, the so-called chatter noise is generated because the free end of the diaphragm hits the magnet when a large amplitude is associated with a large input signal or when a voice having a large peak factor is input.
  • Patent Document 2 describes a method of reducing this by using a nonwoven fabric or the like. However, even with this method, it is a fundamental measure for the cause of chatter noise that does not change when the diaphragm contacts the nonwoven fabric!
  • Non-Patent Document 1 can be another solution to these problems, it is difficult to implement a thin speaker with little room for placing a sensor that captures vibration of the diaphragm. There was a problem that there was.
  • the present invention has been made in order to solve the problem of power, and has been made for the purpose of providing a vibration detection mechanism that can be mounted even in a thin speaker and a method for controlling vibration in the thin speaker. Is.
  • a speaker according to the present invention includes a multi-pole magnetized permanent magnet plate, a diaphragm arranged to face the permanent magnet plate, and the permanent magnet plate.
  • a drive coil in which a conducting wire is arranged at a position on the diaphragm crossing the magnetic flux generated between the N pole and the S pole, and an electric signal is input to the drive coil to generate acoustic vibrations on the diaphragm.
  • An operation detection circuit in which at least a part of the conducting wire constituting the circuit is formed integrally with the diaphragm, and a part of the conducting wire vibrates together with the diaphragm and surrounds the drive coil.
  • An operation detection circuit is provided that generates an induced electromotive force in a part of the conductive wire by crossing the leakage magnetic flux that is generated in the circuit, and outputs a current based on the induced electromotive force as an electrical signal.
  • another speaker includes a multi-pole magnetized permanent magnet plate, a diaphragm arranged to face the permanent magnet plate, and A drive coil having a conductive wire disposed at a position on the diaphragm that crosses the magnetic flux of the magnetic field lines generated between the N pole and the S pole of the permanent magnet plate, and an electric signal is input to the drive coil to input the vibration plate
  • a drive coil having a conductive wire disposed at a position on the diaphragm that crosses the magnetic flux of the magnetic field lines generated between the N pole and the S pole of the permanent magnet plate, and an electric signal is input to the drive coil to input the vibration plate
  • a braking circuit in which at least a part of the conducting wire constituting the circuit is formed integrally with the diaphragm, and a part of the conducting wire vibrates with the diaphragm and crosses the leakage magnetic flux generated around the drive coil. In this way, an induced electromotive force is generated in the braking circuit, and a magnetic force in a direction opposite to a magnetic force that vibrates the diaphragm is applied to a part of the conductive wire by a current generated by the induced electromotive force, thereby vibrating the diaphragm.
  • a braking circuit for braking the vehicle is provided.
  • an induced electromotive force is generated when a conducting wire formed on the diaphragm crosses a leakage magnetic flux generated around the drive coil, and the induced electromotive force is generated based on the induced electromotive force. Therefore, the vibration of the diaphragm was converted into an electrical signal and this electrical signal was output. As a result, even in the configuration of a thin speaker, it is possible to detect the vibration of the diaphragm and perform motional feedback.
  • an induced electromotive force is generated when a conducting wire formed on the diaphragm crosses a leakage magnetic flux generated around the drive coil, and the induced electromotive force is generated.
  • a magnetic force in the opposite direction to the magnetic force that vibrates the diaphragm acts on the conducting wire. If this magnetic force is used as the braking force of the diaphragm, a circuit or element that performs motional feedback becomes unnecessary. In other words, in response to the motional feedback, the speaker can be damped in spite of the simple construction of a circuit that reproduces an acoustic signal in combination with an amplifier.
  • FIG. 1 is a front view of a speaker diaphragm according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a rear view of the speaker diaphragm according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the speaker diaphragm according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the positional relationship between the magnetic flux and the conductor of the speaker according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a diaphragm and a circuit configuration of a speaker according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a relationship between frequency vs. sound pressure sensitivity characteristics and electromotive force of a speaker according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing frequency versus sound pressure sensitivity characteristics of a braking circuit according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a front view showing the structure of the diaphragm of the speaker according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the diaphragm 1 is a diaphragm of a flat speaker having a free end, which vibrates by an electric signal such as an audio signal and transmits the vibration to the air to generate sound.
  • an electric signal such as an audio signal
  • it is formed using corn paper or various types of grease.
  • a drive coil 21 is formed on the diaphragm 1 in a body.
  • the drive coil 21 is a conducting wire having a meandering coil pattern, and is formed on the diaphragm 1 by using a technique such as etching.
  • the drive coil 21 has a terminal 22 as one terminal.
  • the other terminal of the drive coil 21 passes through the diaphragm 1 at the end 23 and turns to the back surface, and the end 23 and the terminal 24 are connected to the conductor 25 and the solder as shown in FIG. Such By connecting with this method, it is electrically connected to the terminal 24.
  • the drive coil 21 is connected to an external device such as an amplifier at the terminals 22 and 24 to form a closed loop circuit.
  • the conducting wire 31 of the motion detection circuit is integrally formed on the diaphragm 1, and is connected to an external resistance load such as an element (not shown) via the terminal 32 and the terminal 33.
  • an external resistance load such as an element (not shown)
  • the conductive wire 31 is characterized in that it is arranged at a position for capturing the leakage magnetic flux formed around the drive coil 21.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the cross section of the diaphragm 1 including the structure around the diaphragm.
  • the permanent magnet plate 4 is disposed at a position facing the diaphragm 1 and is multipolarly magnetized.
  • the magnetic poles of the N pole and the S pole are arranged in stripes (bands), and the conductors of the drive coil 21 are arranged so as to be almost opposite to the position where the N pole and the S pole are in contact. A bunch is placed.
  • FIG. 4 is a view showing the relationship between the drive coil 21 and the conducting wire 31 and the permanent magnet plate 4 and the magnetic flux 5.
  • the conducting wire 31 formed integrally with the diaphragm 1 is also vibrated.
  • part of the magnetic flux 5 is crossed by the conductor 31, so that an induced electromotive force is generated in the conductor 31 based on the principle of electromagnetic induction.
  • the conducting wire 31 is a part of the operation detection circuit and forms a closed loop, so that a current flows due to the induced electromotive force. This current is obtained by converting the vibration speed of the diaphragm 1 into an electric signal. Therefore, the vibration of diaphragm 1 can be damped by feeding back this current to the input terminal of the amplifier, that is, by using this electric signal for motional feedback. Since a specific method of motional feedback is described in detail in Non-Patent Document 1, description thereof is omitted here.
  • the drive coil is mounted on diaphragm 1. It is possible to convert the vibration of the diaphragm 1 into an electric signal by using a motion detection circuit having a part of the integrally formed conducting wire. If this electrical signal is processed, motional feedback is possible. That is, according to the present invention, it is possible to mount a vibration sensor necessary for realizing motional feedback even in a thin speaker.
  • FIG. 5 is a diagram showing the entire circuit configuration in addition to the positional relationship between the diaphragm of the speaker and the circuit conductor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the difference from FIG. 1 is that the entire braking circuit composed of the amplifier 51 connected to the terminals 22 and 24, the current control means 52 connected to the terminals 32 and 33, and the conductor 31 in FIG. The point is to show.
  • the connection method between the terminal 23 and the terminal 24 and the positional relationship between the multi-pole magnetized permanent magnet plate and the conducting wire are the same as in the first embodiment.
  • the conductive wire 31 crosses the leakage magnetic flux generated around the drive coil 21 as in the first embodiment.
  • an electromotive force is generated in the conducting wire 31 by vibrating in the magnetic field generated by the multipolar magnetization pattern of the permanent magnet plate 4 in accordance with the operation of the diaphragm 1.
  • FIG. 6 shows the relationship between the frequency vs. sound pressure sensitivity characteristic (0.2 W input, measured at a position 10 mm away) and the electromotive force generated in the conducting wire 31 of Embodiment 2 of the present invention.
  • reference numeral 101 denotes a speaker frequency-to-sound pressure sensitivity characteristic
  • 102 denotes an electromotive force generated in the conductor 31.
  • the frequency-to-sound pressure sensitivity characteristic 101 rises greatly, and The resulting peak of electromotive force 102 is consistent with this.
  • a loudspeaker is accompanied by a large resonance near the lowest resonance frequency fO of the diaphragm. Therefore, it is necessary to separately control the Q of the resonance system by using a damping method such as a damper to control the characteristics.
  • a damping method such as a damper
  • a braking circuit constituted by current control means 52 and conducting wire 31 is provided, and conducting wire 31 is formed integrally with diaphragm 1.
  • the vibration speed of diaphragm 1 is V
  • the average magnetic flux density of the magnetic field generated by the multipolar magnetization pattern of permanent magnet plate 4 is B
  • the length of the portion where conductor 31 crosses the magnetic field vertically is If 1, the conductor 31 vibrates in the magnetic field integrally with the diaphragm 1, so the electromotive force generated in the conductor 31 is proportional to BX IX V.
  • the current control means 52 plays a role of adjusting the amount of current generated in the conducting wire 31 by the electromotive force proportional to B X I X V.
  • the simplest configuration method of the current control unit 52 is to configure the current control unit 52 using a resistance element having a fixed resistance R. In this way, the magnitude of the current in the lead 31 is B X I X vZR.
  • Fig. 7 shows a state in which a 0.22 ⁇ fixed resistance element is used as the current control means 52, that is, with the back electromotive force generated in the conductor 31, braking in direct proportion to the amount of current generated by the fixed resistance element was applied.
  • Fig. 8 compares the frequency vs. sound pressure sensitivity characteristic 103 of the speaker with the frequency vs.
  • a part of the conducting wire of the braking circuit is formed integrally with the diaphragm, and the leakage magnetic flux generated around the drive coil is captured to counter electromotive force. As a result, a braking force is generated on a part of the conducting wire. This makes it possible to brake the diaphragm, preventing unnecessary chatter noise and improving sound quality. It can be done.
  • the conductor of the braking circuit is integrated with the diaphragm, so that the vibration can be braked without using a member such as a damper. . For this reason, it can be used as a loudspeaker for a portable device with a limited thickness.
  • the diaphragm 1 is configured as a free end, the vibration at the end becomes the most intense, so the speed V during vibration is maximum at the end. Therefore, by forming the conducting wire 31 integrally with the diaphragm near the free end, the electromotive force generated in the conducting wire 31 is maximized and the braking force is maximized. is there.
  • the present invention can be used, for example, in a flat speaker mounted on a portable device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 自由端を有する薄型スピーカーの振動板の振動をダンパーなどの外部部材を用いずに制動する。  多極着磁された永久磁石板に対向するように配置した振動板1上に駆動コイル21を備え、駆動コイル21に電気信号を入力して振動板1に音響振動を生じさせるスピーカーにおいて、回路を構成する導線の少なくとも一部31を振動板1と一体に形成しておき、この導線の一部31が振動板1とともに振動し駆動コイル21の周囲に生ずる漏れ磁束を横切ることによって導線の一部31に誘導起電力を発生させ、この誘導起電力に基づいてモーショナルフィードバックや振動の制動力を発生させるようにする。

Description

明 細 書
スピーカー
技術分野
[0001] この発明は、平板スピーカーをはじめとするスピーカーに係るものであり、特にスピ 一力一の振動板の振動特性を制御する技術に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯オーディオ機器や携帯情報機器が普及し、これらの携帯機器にお!、て 音声を出力することのできるスピーカーに対する需要が高まってきている。この結果と して、従来のボイスコイル駆動型のスピーカ一力 携帯機器への搭載が可能な薄型 スピーカーへ需要の一部が移りつつある。力かる薄型スピーカーの構成例としては、 帯状の多極着磁パターンが形成され、かつ音を通過させるための多くの排気用貫通 孔を有する永久磁石板と、表面に蛇行形状のコイルパターンを有する導線を形成し た膜状の振動板とを対向配置したものが知られている(例えば、特許文献 1)。
[0003] このような振動板を用いて良好な音質を得るためには、振動板の振動特性を適宜 制御する必要が生じる。スピーカーの振動板の振動特性を積極的に制御する方法と しては、例えば振動板の動作を検出して電気信号として取り出し、この電気信号を振 動板の駆動アンプへフィードバックして特性補正を行うモーショナルフィードバック( MFB)技術が一般に用いられている(例えば、非特許文献 1)。
[0004] さらに薄型スピーカーの構成ではないが、コーン型スピーカーのエッジ部分に検出 コイルを形成しておき、ボイスコイル駆動用磁気回路からの漏れ磁束を利用して振動 検出し、振動板の振動モードに基づく異常振動速度を検出して特性改善する方法も 知られて!/ヽる(例えば、特許文献 2)。
[0005] 特許文献 1 :特開平 9 331596号公報
特許文献 2:特開平 2-117297号公報
非特許文献 1 : Harry F. Olson, ACOUSTIC ENGINEERING, D. VAN NOSTRAND COMPANY, INC. (1957) pp.168 section 6.17.
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0006] コーン型スピーカーをはじめとするボイスコイルを用いるスピーカーの構成と比較す ると、平板スピーカーでは磁気回路の構造上磁界エネルギーの利用効率が低 、た めに、出力音圧感度が低くならざるを得ない。そこで例えば、特許文献 1では、振動 板の振幅を増大させて出力音圧を稼ぐために、振動板エッジを厚み方向に自由に動 くようにしておき、支持棒によって振動板平面内方向の移動を抑制する方法を用いて いる。このように端部を自由端とすることで、振動板の振幅を大きくすることができるの で、出力音圧感度を向上したりや最低再生周波数限界を低下させることが期待でき る。し力しながらこの方法では、大入力信号に伴う大振幅時、大きなピークファクタを もつ音声入力時などに、振動板の自由端が磁石に当ってしまうため、所謂ビビリ音が 生じてしまう。
[0007] 一方、特許文献 2では不織布等を用いてこれを軽減する方法が記載されて 、る。し 力しこのような方法でも、振動板が不織布に接触することには変わりなぐビビリ音の 発生原因の根本的な対策にはなって!/、な 、。
[0008] 非特許文献 1によるモーショナルフィードバック技術は、これらの問題に対する別の 解決策となりうるが、薄型スピーカーにおいては振動板の振動を捕捉するセンサを配 置する余地が少なぐ実装が困難であるという問題があった。
[0009] この発明は、力かる問題を解決するためになされたものであって、薄型スピーカー においても実装可能な振動検出機構ならびに薄型スピーカーにおける振動を制御 する方法を提供することを目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段
[0010] 力かる問題を解決するために、この発明に係るスピーカ一は、多極着磁された永久 磁石板と、この永久磁石板に対向するように配置した振動板と、上記永久磁石板の
N極と S極との間に生ずる磁力線の磁束を横切る上記振動板上の位置に導線を配 置した駆動コイルとを備え、この駆動コイルに電気信号を入力して上記振動板に音 響振動を生じさせるスピーカーにおいて、
回路を構成する導線の少なくとも一部が上記振動板と一体に形成された動作検出 回路であって、上記導線の一部が上記振動板とともに振動し上記駆動コイルの周囲 に生ずる漏れ磁束を横切ることによって上記導線の一部に誘導起電力を発生させ、 この誘導起電力に基づく電流を電気信号として出力する動作検出回路を備えた。
[0011] また同じくかかる問題を解決するために、この発明に係る別のスピーカ一は、多極 着磁された永久磁石板と、この永久磁石板に対向するように配置した振動板と、上記 永久磁石板の N極と S極との間に生ずる磁力線の磁束を横切る上記振動板上の位 置に導線を配置した駆動コイルとを備え、この駆動コイルに電気信号を入力して上記 振動板に音響振動を生じさせるスピーカーにおいて、
回路を構成する導線の少なくとも一部が上記振動板と一体に形成された制動回路 であって、上記導線の一部が上記振動板とともに振動し上記駆動コイルの周囲に生 ずる漏れ磁束を横切ることによって上記制動回路に誘導起電力を発生させ、この誘 導起電力による電流によって、上記振動板を振動させる磁力とは逆方向の磁力が上 記導線の一部に作用して上記振動板の振動を制動する制動回路を備えた。
発明の効果
[0012] この発明に係るスピーカーの動作検出回路では、駆動コイルの周囲に生ずる漏れ 磁束を振動板上に形成した導線が横切ることで誘導起電力が発生し、この誘導起電 力に基づ ヽて振動板の振動を電気信号に変換してこの電気信号を出力することとし た。これによつて、薄型スピーカーの構成においても振動板の振動を検知してモーシ ョナルフィードバックを行うことが可能となるのである。
[0013] さらに、この発明に係るスピーカーの制動回路では、駆動コイルの周囲に生ずる漏 れ磁束を振動板上に形成した導線が横切ることで誘導起電力が発生し、発生した誘 導起電力に基づく電流が導線を流れることで、振動板を振動させる磁力とは逆方向 の磁力が導線に作用する。この磁力を振動板の制動力として利用すればモーショナ ルフィードバックを行う回路や素子が不要となる。すなわちモーショナルフィードバック に対応して 、な 、アンプと組み合わせて音響信号を再生する回路を簡易に構成した にも関わらず、スピーカーの振動を制動しうるという極めて優れた効果を奏するので ある。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]この発明の実施の形態 1によるスピーカーの振動板の正面図である。 [図 2]この発明の実施の形態 1によるスピーカーの振動板の背面図である。
[図 3]この発明の実施の形態 1によるスピーカーの振動板の部分的な断面図である。
[図 4]この発明の実施の形態 1によるスピーカーの磁束と導線との位置関係を示す図 である。
[図 5]この発明の実施の形態 2によるスピーカーの振動板と回路構成を示した図であ る。
[図 6]この発明の実施の形態 2によるスピーカーの周波数対音圧感度特性と起電力 の関係を示した図である。
[図 7]この発明の実施の形態 2による制動回路の周波数対音圧感度特性を示した図 である。
符号の説明
[0015] 1 振動板、
21 駆動コイル、
31 導線、
4 永久磁石。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、この発明の実施の形態について図を用いて説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1に係るスピーカーの振動板の構造を示す正面図 である。図において、振動板 1は、自由端を有する平板スピーカーの振動板であって 、オーディオ信号などの電気信号によって振動し、その振動を空気に伝達することで 音を発生するようになっており、例えばコーン紙や各種の榭脂などを用いて形成され たものである。
[0017] 振動板 1上には駆動コイル 21がー体に形成されている。駆動コイル 21は蛇行形状 のコイルパターンを有する導線であって、例えばエッチングなどの技法を用いて振動 板 1上に形成されたものである。駆動コイル 21は端子 22を一方の端子としている。ま た、駆動コイル 21のもう一方の端子は、端部 23において振動板 1を貫通して裏面に 回っており、裏面において図 2に示すように端部 23と端子 24とが導体 25と半田など の方法で結線されることにより、端子 24と導通している。この結果、駆動コイル 21は 端子 22と端子 24とにおいて、増幅器などの外部機器と接続され閉ループによる回路 を構成することになる。
[0018] 動作検出用回路の導線 31は、駆動コイル 21と同じく振動板 1上に一体に形成され ており、端子 32と端子 33とを介して図示せぬ素子などの外部の抵抗負荷と接続され て閉ループを形成して!/、る。導線 31は駆動コイル 21の周囲に形成される漏れ磁束 を捕捉する位置に配置されていることが特徴である。このような配置方法について別 の図面を用いて説明することとする。
[0019] 図 3は振動板 1の断面を振動板の周囲の構造も含めて図示した断面図である。図 に示すように、永久磁石板 4は振動板 1に対向する位置に配置されており、多極着磁 されている。永久磁石板 4には、 N極と S極のそれぞれの磁極がストライプ状 (帯状) に配置されており、 N極と S極とが接触する位置にほぼ対向するように駆動コイル 21 の導線の束が配置されている。この結果、駆動コイル 21をオーディオ信号などの電 気信号が流れると、磁界中を電流が流れることで、フレミングの法則により力が発生し て駆動コイル 21と一体に形成された振動板 1が振動する。
[0020] 動作検出用回路の導線 31は、その一部が、振動板 1が振動した場合に、駆動コィ ル 21の導線の周囲に発生する漏れ磁束を横切るような位置に配置されている。図 4 は、駆動コイル 21と導線 31、及び永久磁石板 4と磁束 5との関係を示した図である。 駆動コイル 21によって振動板 1が振動すると、振動板 1と一体に形成された導線 31も 振動する。その結果、磁束 5の一部を導線 31が横切るので、導線 31には電磁誘導 の原理により誘導起電力が生じる。
[0021] 導線 31は動作検出用回路の一部であって、閉ループを形成しているので、誘導起 電力によって電流が流れることになる。この電流は、振動板 1の振動速度を電気信号 に変換したものである。したがって、この電流を増幅器の入力端にフィードバックする 、すなわちこの電気信号をモーショナルフィードバックに供することで振動板 1の振動 を制動することが可能となる。モーショナルフィードバックの具体的な方法にっ 、ては 非特許文献 1に詳し 、ので、ここでは説明を省略する。
[0022] 以上のように、この発明の実施の形態 1によれば、振動板 1上に駆動コイルとともに 一体に形成された導線を一部に有する動作検出用回路を用いて、振動板 1の振動 を電気信号に変換することが可能となる。この電気信号を処理すればモーショナルフ イードバックが可能となる。つまり、この発明によれば、薄型スピーカーにおいてもモ ーショナルフィードバックを実現するのに必要となる振動センサを実装することが可能 となるのである。
[0023] 実施の形態 2.
続いて、この発明の別の実施の形態について説明する。実施の形態 1においては 、モーショナルフィードバック機能を有する増幅器などの外部装置に、振動板 1の振 動を電気信号として出力する方法について述べた。これに対して、実施の形態 2では 、モーショナルフィードバックに対応した増幅器を用いずにスピーカーの振動板の制 動を実現する方法にっ 、て説明する。
[0024] 図 5は、この発明の実施の形態 2に係るスピーカーの振動板と回路の導線との位置 関係に加えて、回路の構成全体を示した図である。図 5において図 1との違いは、図 5が端子 22と端子 24に接続した増幅器 51、及び、端子 32と端子 33に接続した電流 制御手段 52と導線 31とによって構成される制動回路全体を示して 、る点にある。な お、端子 23と端子 24との接続方法や、多極着磁された永久磁石板と導線との位置 関係は実施の形態 1と同様である。
[0025] 導線 31は、実施の形態 1と同様に駆動コイル 21の周囲に生ずるもれ磁束を横切る ようになつている。その結果、導線 31には、永久磁石板 4の多極着磁パターンによつ て生ずる磁界内を振動板 1の動作に合わせて振動することによって、起電力が生ず ることになる。
[0026] ここで図 6は、この発明の実施の形態 2の周波数対音圧感度特性 (0. 2W入力、 10 mm離れた位置で測定)と、導線 31に生ずる起電力の関係を示した図である。図に おいて、符号 101はスピーカーの周波数対音圧感度特性、 102は導線 31に生ずる 起電力を示している。
[0027] 図 6から分力るように、この発明の実施の形態 2によるスピーカー振動板の最低共 振周波数 fO近傍では、周波数対音圧感度特性 101が大きく盛り上がっており、また、 導線 31に生ずる起電力 102のピークもこれに一致して 、る。 [0028] 一般にスピーカーでは、振動板の最低共振周波数 fO近傍にて大きな共振を伴うこ とから、ダンパーなどの制動方法を別途用いて共振系の Qを抑え、特性を制御する 必要がある。しかし携帯機器搭載用のスピーカーの場合は、スピーカーの厚みに制 約があるため、ダンパーなどの制動用部材を別に設ける方法を採用することができな い。その結果、この発明の実施の形態 2による振動板 1のように、周囲を固定せずに 自由端としたままだと、永久磁石板などに接触することで、いわゆるビビリ音が生じ、 音質が悪化する。
[0029] 一方、この発明の実施の形態 2によるスピーカーでは、電流制御手段 52と導線 31 とによって構成される制動回路を設け、導線 31を振動板 1と一体に形成した。これに よって、振動板 1の振動時の速度を Vとし、永久磁石板 4の多極着磁パターンによって 生ずる磁界の平均磁束密度を B、導線 31が磁界内を垂直に横切る部分の長さを 1と すると、導線 31は振動板 1と一体で磁界内を振動するので、導線 31に発生する起電 力は B X IX Vに比例する。
[0030] 電流制御手段 52は、 B X I X Vに比例する起電力によって導線 31に生ずる電流の 量を調整する役割を担う。このような電流制御手段 52の最も単純な構成方法は、電 流制御手段 52を固定抵抗 Rの抵抗素子を用いて構成することである。こうすると、導 線 31の電流の大きさは B X I X vZRとなる。図 7は 0. 22 Ωの固定抵抗素子を電流制 御手段 52として用いた場合、すなわち導線 31に生ずる逆起電力に伴い、固定抵抗 素子によって生じる電流量に正比例する制動が力かった状態のスピーカーの周波数 対音圧感度特性 103と,図 6に示した制動が力かっていない状態の周波数対音圧感 度特性 101とを比較した図である。周波数対音圧感度特性の測定条件は図 6と同じ である。この図が示すように、振動板 1の最低共振周波数 fO近傍の特性の盛り上がり が抑えられ、かつ中高域でもディップの少ない特性が得られたことが分かる。これは 導線 31に生じる起電力に応じて、適切な制動力が与えられたことによる。
[0031] このように、この発明の実施の形態 2によるスピーカーでは、制動回路の導線の一 部を振動板と一体に形成し、駆動コイルに周囲に生じる漏れ磁束を捕捉して逆起電 力を生じるようにしたので、この導線の一部に制動力が発生することになる。これによ つて振動板を制動することが可能となり、不必要なビビリ音を防止して音質を向上す ることがでさる。
[0032] また、この発明の実施の形態 2によるスピーカーによれば、制動回路の導線は振動 板と一体ィ匕されているので、ダンパーなどの部材を用いずに振動を制動することがで きる。このため、厚みに制約がある携帯機器用のスピーカ一として用いることができる
[0033] なお、振動板 1を自由端として構成すると、端部の振動が最も激しくなるので、振動 時の速度 Vは端部に最大となる。そこで導線 31を自由端近傍において振動板と一体 に形成することで、導線 31に発生する起電力が最大となり制動力も最大となるのでビ ピリ音を防止する上で発揮させる上で効果的である。
産業上の利用可能性
[0034] この発明は、例えば携帯用機器に搭載する平板スピーカーに用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 多極着磁された永久磁石板と、この永久磁石板に対向するように配置した振動板と、 上記永久磁石板の N極と S極との間に生ずる磁力線の磁束を横切る上記振動板上 の位置に導線を配置した駆動コイルとを備え、この駆動コイルに電気信号を入力して 上記振動板に音響振動を生じさせるスピーカーにおいて、
回路を構成する導線の少なくとも一部が上記振動板と一体に形成された動作検出 回路であって、上記導線の一部が上記振動板とともに振動し上記駆動コイルの周囲 に生ずる漏れ磁束を横切ることによって上記導線の一部に誘導起電力を発生させ、 この誘導起電力に基づく電流を電気信号として出力する動作検出回路を備えたこと を特徴とするスピーカー。
[2] 多極着磁された永久磁石板と、この永久磁石板に対向するように配置した振動板と、 上記永久磁石板の N極と S極との間に生ずる磁力線の磁束を横切る上記振動板上 の位置に導線を配置した駆動コイルとを備え、この駆動コイルに電気信号を入力して 上記振動板に音響振動を生じさせるスピーカーにおいて、
回路を構成する導線の少なくとも一部が上記振動板と一体に形成された制動回路 であって、上記導線の一部が上記振動板とともに振動し上記駆動コイルの周囲に生 ずる漏れ磁束を横切ることによって上記導線の一部に誘導起電力を発生させ、この 誘導起電力による電流によって、上記振動板を振動させる磁力とは逆方向の磁力が 上記導線の一部に作用して上記振動板の振動を制動する制動回路を備えたことを 特徴とするスピーカー。
[3] 請求の範囲第 2項に記載のスピーカーにおいて、
振動板は、厚み方向に自在に振動する自由端を有しており、
制動回路は、この回路を構成する導線の少なくとも一部が上記振動板の自由端近 傍においてこの振動板と一体に形成され、この導線の一部に上記振動板を振動させ る磁力とは逆方向の磁力が作用して自由端の振動を制動することを特徴とするスピ 一力一。
[4] 請求の範囲第 2項に記載のスピーカーにおいて、
制動回路の負荷抵抗は、振動板の振動特性に基づいて、上記振動板と一体に形 成された導線の一部に上記振動板の振動を制動する磁力を発生させる電流が流れ るように決定されたことを特徴とするスピーカー。
PCT/JP2005/001614 2005-02-03 2005-02-03 スピーカー WO2006082642A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001614 WO2006082642A1 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001614 WO2006082642A1 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082642A1 true WO2006082642A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001614 WO2006082642A1 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 スピーカー

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006082642A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112152518A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 胡永慧 用于降低电磁振动换能机电机构自由振动的驱动电路
CN112954553A (zh) * 2021-02-10 2021-06-11 联想(北京)有限公司 一种扬声器、电子设备及电子设备的控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328716U (ja) * 1976-08-18 1978-03-11
JPS56140290U (ja) * 1980-03-19 1981-10-23
JPS61193598A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Hitachi Ltd 全面駆動形mfbスピ−カ
JPH02117297A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Foster Electric Co Ltd Mfbスピーカ
JPH09331596A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Eipuro Internatl:Kk 薄型電磁変換器
JP2002142289A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Foster Electric Co Ltd 面駆動型電気音響変換器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328716U (ja) * 1976-08-18 1978-03-11
JPS56140290U (ja) * 1980-03-19 1981-10-23
JPS61193598A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Hitachi Ltd 全面駆動形mfbスピ−カ
JPH02117297A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Foster Electric Co Ltd Mfbスピーカ
JPH09331596A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Eipuro Internatl:Kk 薄型電磁変換器
JP2002142289A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Foster Electric Co Ltd 面駆動型電気音響変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112152518A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 胡永慧 用于降低电磁振动换能机电机构自由振动的驱动电路
CN112954553A (zh) * 2021-02-10 2021-06-11 联想(北京)有限公司 一种扬声器、电子设备及电子设备的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284982B2 (en) Positionally sequenced loudspeaker system
CN109068244B (zh) 电磁激励器以及屏幕发声装置
JP4106119B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
WO2014175724A9 (en) Double coil speaker
WO2018170938A1 (zh) 动磁式扬声器
WO2018170945A1 (zh) 动磁式扬声器
WO2016002830A1 (ja) スピーカ装置
US8428297B2 (en) Acoustic transducer
US20050276428A1 (en) Dynamic microphone
JP5139360B2 (ja) 薄型スピーカ
WO2006082642A1 (ja) スピーカー
US9820066B2 (en) Micro speaker with capacitors formed by conductive cover and diaphragm
CN209017297U (zh) 扬声器
JPS6167400A (ja) 電気機械振動変換装置
JP4625427B2 (ja) スピーカー
JP2009200764A (ja) リボン型マイクロホンユニットおよびリボン型マイクロホン
CN211128183U (zh) 一种扬声器
KR19990041872A (ko) 이중 보이스코일을 가지는 스피커 구조
CN209017296U (zh) 扬声器
JP4974690B2 (ja) リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP4570030B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
JP4962713B2 (ja) 磁気回路およびこれを用いた動電型スピーカー
CN116709142B (zh) 一种多音圈扬声器模组
WO2024002055A1 (zh) 一种扬声器和电子设备
JPH0731664Y2 (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05709707

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5709707

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP