WO2006057220A1 - タンク内液体の漏れ検知装置 - Google Patents

タンク内液体の漏れ検知装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006057220A1
WO2006057220A1 PCT/JP2005/021365 JP2005021365W WO2006057220A1 WO 2006057220 A1 WO2006057220 A1 WO 2006057220A1 JP 2005021365 W JP2005021365 W JP 2005021365W WO 2006057220 A1 WO2006057220 A1 WO 2006057220A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
tank
measurement
leak detection
flow rate
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Yanagi
Atsushi Koike
Original Assignee
Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. filed Critical Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority to US11/791,881 priority Critical patent/US7647820B2/en
Publication of WO2006057220A1 publication Critical patent/WO2006057220A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3254Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers using a flow detector

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for detecting leakage of liquid in a tank, and more particularly to an apparatus for detecting liquid leakage from a tank by converting it into a flow based on fluctuations in the level of liquid in the tank.
  • Fuel oil, various liquid chemicals, and the like are stored in a tank.
  • the tank may crack due to deterioration over time, and in this case, the liquid in the tank leaks out of the tank. It is important to detect such a situation promptly and take appropriate measures to prevent a flammable explosion, environmental pollution, or generation of toxic gases.
  • Patent Document 1 discloses a measuring tube into which liquid in a tank is introduced and a position below the measuring tube. And measuring the flow rate of the liquid in the measurement capillary using a sensor section attached to the measurement capillary, so that a minute liquid level fluctuation of the liquid in the tank, that is, a change in the liquid level is detected. What has been disclosed is disclosed.
  • an indirectly heated flow meter is used as a sensor attached to a measurement thin tube.
  • the heating element is heated by energization, and a part of the generated heat is absorbed by the liquid, and the effect of this endotherm is obtained by utilizing the fact that the endothermic amount of the liquid varies depending on the flow rate of the liquid. It is detected by the change of the electrical characteristic value due to the temperature change of the temperature sensor, for example, the resistance value.
  • Patent Document 1 The leak detection device described in Patent Document 1 is inserted substantially vertically into a tank from a measuring port formed in the upper part of the tank. If this detector is used with its upper part fixed to the tank metering port, the measurement tube, measurement tube, sensor, etc. are fixed to the upper part of the tank.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-185522
  • Convection in the measuring capillary is not a problem when the fluidity of the liquid is low, that is, when the fluid has a high kinematic viscosity, but when the fluidity of the liquid is high, that is, the fluid kinematic viscosity. If the value is low, the flow measurement results may be significantly affected. For example, when the liquid is gasoline and the kinematic viscosity is low (when the temperature is 20 ° C and the kinematic viscosity is about 0.8 mm 2 / s), the convection generated in the measuring capillary can be ignored. As a result, the flow rate value measured by the indirectly heated flow meter will include a non-negligible contribution due to convection, which may reduce the accuracy of leak detection.
  • an object of the present invention is to suppress a decrease in flow rate measurement accuracy by the indirectly heated flow meter even if the liquid in the tank is a low viscosity liquid, and for a long time without causing a decrease in detection accuracy. Accordingly, an object of the present invention is to provide a tank liquid leak detection device capable of accurately detecting a very small amount of leak.
  • a device for detecting leakage of liquid in a tank A device for detecting leakage of liquid in a tank
  • a measuring tube connected to the upper end of the measuring capillary and having a larger cross-sectional area than the measuring capillary, and a flow rate sensor attached to the measuring capillary for measuring the flow rate of the liquid in the measuring capillary.
  • the flow sensor unit includes a heater and a temperature sensor, and the measuring thin tube has a distance from the position corresponding to the heater to the upper end opening of 20 mm or more and 45 mm or less. Detection device,
  • the length of the measurement capillary is 30 mm or more and 65 mm or less. In one aspect of the present invention, the tube cross-sectional area of the measurement capillary is 5 m m 2 or less 0. 75 mm 2 or more.
  • the measurement thin tube includes a first portion located in a package of the flow rate sensor portion and a second portion connected to an upper portion of the first portion.
  • the second portion is attached to the package.
  • the second portion extends into the measurement tube.
  • the temperature sensor includes a first temperature sensor and a second temperature sensor, and the flow rate sensor unit is arranged in order along the measurement thin tube.
  • the heater and the second temperature sensor are included.
  • the apparatus further includes a leak detection control unit connected to the flow sensor unit, and the leak detection control unit applies a voltage to the heater.
  • a leakage detection circuit connected to the first temperature sensor and the second temperature sensor and generating an output corresponding to a temperature difference sensed by the temperature sensors. Liquid leakage in the tank is detected based on a flow rate corresponding value corresponding to the liquid flow rate calculated using the output of the circuit.
  • the apparatus further includes a pressure sensor for measuring the liquid level of the liquid, and the leak detection control unit further includes a liquid level measured by the pressure sensor. The leakage of the liquid in the tank is detected based on the magnitude of the change rate.
  • the leak detection control unit when the leak detection control unit detects a leak of the liquid in the tank based on the magnitude of the time change rate of the liquid level, the magnitude of the time change rate of the liquid level.
  • the value is within a predetermined range
  • the result of leak detection is output
  • the rate of time change of the liquid level is smaller than the lower limit of the predetermined range
  • the result of leak detection based on the flow rate corresponding value is output.
  • the output relating to leakage is stopped.
  • the leak detection control unit when the leak detection control unit detects a liquid leak in the tank based on the magnitude of the time change rate of the liquid level, the magnitude of the time change rate of the liquid level is When the upper limit of the predetermined range is exceeded, leakage detection based on the flow rate corresponding value is stopped for a predetermined time.
  • the liquid in the tank has a low viscosity. Even if it is a liquid, it is possible to suppress a decrease in the accuracy of flow measurement by the indirectly heated flow meter, and it is possible to accurately detect a very small amount of leakage over a long period of time without causing a decrease in detection accuracy.
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view for explaining an embodiment of a tank liquid leak detection device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partially omitted cross-sectional view of the leak detection device of the embodiment of FIG.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of a portion where a first temperature sensor, a heater and a second temperature sensor are attached to a measurement thin tube.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration of a flow rate sensor unit, a pressure sensor, and a leak detection control unit.
  • FIG. 7 is a timing chart showing the relationship between the voltage Q applied to the thin film heating element and the voltage output S of the leak detection circuit.
  • FIG. 8 is a diagram showing a specific example of the relationship between the voltage Q applied to the thin film heating element and the voltage output S of the leak detection circuit.
  • FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the relationship between the liquid level change rate and the integral value ⁇ (S 1 S) dt.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the relationship between the liquid level change rate and the time change rate P ′ of the liquid level corresponding output.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a calibration curve for conversion of the voltage output S of the leak detection circuit.
  • FIG. 12 is a diagram showing experimental results in an embodiment of the present invention and a reference embodiment outside the scope of the present invention.
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view for explaining an embodiment of a leak detection apparatus for liquid in a tank according to the present invention
  • FIG. 2 is a partially omitted sectional view of the leak detection apparatus of this embodiment
  • Fig. 3 is a partially enlarged view.
  • the tank 1 has a metering port 5 and a liquid injection port 6 used for injecting liquid into the tank.
  • the top plate 2 is formed, the side plate 3 is formed with a liquid supply port 7 used when liquid is supplied from the inside of the tank to the outside of the tank, and the bottom plate 4 is provided.
  • the tank 1 has a low dynamic viscosity combustible liquid such as liquid (eg gasoline or jet fuel [dynamic viscosity 1.2 mm 2 / s (about 20 ° C))].
  • L is housed.
  • LS indicates the liquid level.
  • the leak detection device 11 is partially inserted into the tank 1 through the measuring port 5 formed in the top plate 2 of the tank 1, and is arranged in the vertical direction as a whole.
  • the leak detection device 11 includes a liquid introduction / extraction section 12, a flow rate measurement section 13, a liquid reservoir section 14, a cap 16 and a circuit housing section 15.
  • the liquid inlet / outlet part 12, the flow rate measuring part 13, and the liquid reservoir part 14 are located inside the tank 1, and the liquid level LS is located within the height range of the liquid reservoir part 14.
  • the flow rate measuring unit 13 is configured to include a sheath tube 171 extending in the vertical direction
  • the liquid reservoir unit 14 is configured to include a sheath tube 17 extending in the vertical direction. Les.
  • a sensor holder 13a is disposed in the sheath tube 171, and the vertical measurement thin tube first portion 13b is fixedly held by the sensor holder.
  • a first temperature sensor 133, a heater 135, and a second temperature sensor 134 are arranged and attached in this order from the upper side to the measurement capillary first portion 13b.
  • the heater 135 is disposed at a position equidistant from the first temperature sensor 133 and the second temperature sensor 134. Since the outer side of the sensor holder 13a is covered with the sheath tube 171, the first temperature sensor 133, the heater 135, and the second temperature sensor 134 are protected from the corrosive force caused by the liquid L.
  • the first temperature sensor 133, the heater 135, and the second temperature sensor 134 constitute a flow rate sensor unit for measuring the flow rate of the liquid in the measurement capillary first portion 13b, and are shown in FIG.
  • the measurement thin tube first portion 13b is located in the flow rate sensor portion package 130, and its upper and lower end openings protrude from the package.
  • the lower end portion of the measurement thin tube second portion 13b ′ is connected to the upper end opening of the measurement thin tube first portion 13b. That is, the second measuring thin tube portion 13b ′ is attached to the flow sensor portion package 130 and protrudes to the inside of the sheath tube 17 of the liquid reservoir portion 14 constituting the measuring tube.
  • the upper end of the measurement capillary third portion 13b is connected to the lower end opening of the measurement capillary first portion 13b. That is, the measurement capillary third portion 13b" is attached to the flow sensor section receptacle 130. It communicates with the liquid inlet / outlet section 12. Part 1 above The measuring capillary consisting of the minute portion 13b to the third portion 13b "functions as a liquid flow path between the liquid reservoir portion 14 and the liquid inlet / outlet portion 12. In the present invention, the above-described form is also used.
  • the measuring tube shall be connected to the upper end of the measuring tube.
  • the flow rate measurement unit 13 is provided with a pressure sensor 137 attached to the sensor holder 13a in the vicinity of the lower end of the measurement thin tube third portion 13b ".
  • the pressure sensor 137 is used for the liquid L in the tank.
  • a piezo element or a condenser type pressure sensing element can be used, and an electric signal corresponding to the liquid level, for example, a voltage signal is output.
  • the filter cover 12b fixes the filter 12a to the lower portion of the sensor holder 13a.
  • the fineletter 12a has a function of removing foreign matters such as sludge that floats or settles on the liquid in the tank and introduces only the liquid to the liquid reservoir 14 through the measuring capillary. Further, an opening is provided in the side wall of the filter cover 12b, and the liquid L in the tank 1 is introduced into the measurement tube through the filter 12a of the liquid introduction / extraction part 12.
  • the liquid reservoir 14 is located above the flow rate measuring unit 13, has a space G surrounded by the sheath tube 17, and stores the liquid introduced from the measurement capillary in the space G. It is configured.
  • a cap 16 is fixed to the upper portion of the sheath tube 17, and an air passage 16 a is formed in the cap for communicating the inside of the liquid reservoir portion 14 with the space in the tank outside the detection device.
  • a circuit housing portion 15 is attached to the cap 16, and a leak detection control portion 15 a is housed in the circuit housing portion.
  • a guide pipe Pg extending so as to connect the upper part of the sensor holder 13a and the cap 16 is disposed in the sheath pipe 17, and the first temperature sensor 133, the heater 135, and the first pipe of the flow rate measurement unit 13 are disposed.
  • the wiring 18 connecting the temperature sensor 134 and the pressure sensor 137 of 2 and the leak detection control unit 15a extends through the guide tube Pg.
  • the sheath tube 17 in the liquid reservoir 14 constitutes the measurement tube of the present invention.
  • the cross-sectional area of the measuring capillary, especially the first part 13b is sufficiently small compared to the internal cross-sectional area of the sheath pipe 17 (excluding the outer cross-sectional area of the guide pipe Pg). For example, 1/50 or less, 1/100 or less, Furthermore, by setting it, it is possible to generate a liquid flow that can measure the flow rate in the measuring capillary, particularly the first part 13b, even if the liquid level changes slightly when a slight liquid leaks.
  • Measurement tube part 1 The cross-sectional area of the tube 13b is, for example, not less than 0.75 mm 2 and not more than 5 mm 2 .
  • the in-tube cross-sectional areas of the measurement capillary first portion 13b 'and the measurement capillary third portion 13b may be equivalent to the in-tube cross-sectional area of the measurement capillary first portion 13b.
  • the measurement narrow tube, sheath tube 17, 171, sensor holder 13a, filter cover 12b, cap 16 and guide tube Pg are preferably made of a metal having a thermal expansion coefficient close to that of the material constituting the tank 1. More preferably, it is made of the same metal as the material of tank 1 such as pig iron or stainless steel.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of a mounting portion of the first temperature sensor 133, the heater 135, and the second temperature sensor 134 with respect to the measurement thin tube
  • FIG. 5 is a sectional view thereof.
  • the heater 135 includes a heat transfer member 181 disposed in contact with the outer surface of the measurement thin tube first portion 13b, and a thin film heating element 182 laminated on the heat transfer member 181 via an electrically insulating thin film.
  • the thin film heat generator 182 is formed in a required pattern, and a wire 182 ′ is connected to an electrode for energizing the thin film heat generator.
  • the heat transfer member 181 is made of, for example, a metal or alloy having a thickness of about 0.2 mm and a width of about 2 mm.
  • the wiring 182 ′ is connected to wiring (not shown) formed on the wiring board 24 such as a flexible wiring board. This wire is connected to the wire 18 in the guide tube Pg.
  • the heat transfer member 181, the thin film heating element 182, and the wiring 182 ′ are sealed with a sealing member 23 made of a synthetic resin together with a part of the wiring substrate 24 and a part of the measuring thin tube 13 b.
  • the first temperature sensor 133 and the second temperature sensor 134 have the same configuration as the heater 135 except that a thin film temperature sensing element is used instead of the thin film heating element.
  • the liquid level LS of the liquid L in the tank is located within the height range of the liquid reservoir 14 as described above. Therefore, the pressure sensor 137 is immersed in the liquid L in the tank filtered by the filter 12a of the liquid introduction / extraction part 12, and the liquid L in the tank is also in the third portion 13b " Ascends through the first part 13b and the second part 13b 'and is introduced into the space G of the liquid reservoir 14, and finally the liquid level in the liquid reservoir 14 becomes liquid in the tank outside the leak detector.
  • the liquid level of the liquid in the tank is higher than the upper end of the second part 13b 'of the measuring thin tube.
  • FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration of the flow rate sensor unit, the pressure sensor, and the leak detection control unit.
  • a battery (not shown) arranged in the circuit housing portion 15 can be used.
  • the thin film heating element 182 of the heater 135 is connected to the voltage generation circuit 67.
  • a pulse voltage generation circuit is used as the voltage generation circuit 67.
  • a single pulse voltage is applied to the thin film heating element 182 from the pulse voltage generation circuit in a timely manner.
  • the thin film temperature detectors 60 and 61 constituting the first and second temperature sensors 133 and 134 are connected to a leak detection circuit 71. That is, the thin film temperature sensors 60 and 61 constitute a bridge circuit together with the resistors 62 and 63.
  • a power supply voltage VI is supplied to the bridge circuit, and a voltage output signal corresponding to the potential difference between points a and b is obtained by the differential amplifier 65.
  • the output of the leak detection circuit 71 corresponds to the temperature difference detected by the thin film temperature sensors 60 and 61 of the temperature sensors 133 and 134, and is input to the CPU 68 via the A / D converter 66.
  • the pulse voltage generation circuit 67 is controlled in accordance with a command from the CPU 68.
  • the output of the pressure sensor 137 is input to the CPU 68 via the A / D converter 73.
  • the CPU has a clock 69 and memory 70 power S connected.
  • FIG. 7 is a timing chart showing the relationship between the voltage Q applied from the pulse voltage generation circuit 67 to the thin film heating element 182 and the voltage output S of the leak detection circuit 71.
  • the CPU 68 is applied with a single pulse voltage having a width of tl based on the clock 69 at a predetermined time interval t2.
  • This single pulse voltage has, for example, a pulse width tl of 2 to 10 seconds and a pulse height Vh of 1.5 to 4 V.
  • the heat generated in the thin film heating element 182 heats the measurement capillary first portion 13b and the liquid inside thereof, and is transmitted to the surroundings. The effect of this heating reaches the thin film temperature sensors 60 and 61, and the temperature of these thin film temperature sensors changes.
  • the temperature changes in the two temperature sensing elements 60 and 61 are equal if the contribution of heat transfer by convection is ignored.
  • the liquid level of the liquid in the tank drops as when the liquid in the tank leaks from the tank, the liquid passes from the liquid reservoir 14 through the measuring capillary 13b into the tank outside the detector. Since it is led out from the inlet / outlet part 12, the liquid in the measuring capillary 13b flows from top to bottom. As a result, the heat from the thin film heating element 182 is increased. It is transmitted more toward the thin film temperature sensor 61 of the temperature sensor 134 on the lower side than the thin film temperature sensor 60 of the temperature sensor 133 on the side.
  • FIG. 7 shows changes in the voltage VT1 applied to the thin film temperature sensor 60 of the temperature sensor 133 and the voltage VT2 applied to the thin film temperature sensor 61 of the temperature sensor 134.
  • the output of the differential amplifier that is, the voltage output S of the leakage detection circuit 71 changes as shown in FIG.
  • FIG. 8 shows a specific example of the relationship between the voltage Q applied to the thin film heating element 182 from the noiseless voltage generating circuit 67 and the voltage output S of the leak detection circuit 71.
  • the single pulse voltage has a pulse height Vh of 2 V, a pulse width tl of 5 seconds, and a voltage output S [F] was obtained by changing the liquid level change rate F [mm / h]. .
  • the leakage detection circuit In the CPU 68, according to the application of the single-noise voltage to the thin-film heating element 182 of the heater 135 by the pulse voltage generation circuit 67, the leakage detection circuit at a predetermined time t3 after the start of the single pulse voltage application. Integrate the difference (S — S) between the voltage output S and its initial value (ie, at the start of applying a single pulse voltage) S. This integral value ⁇ (S S) dt is the area shaded in FIG.
  • the predetermined time t3 is, for example, 20 to 150 seconds.
  • FIG. 9 shows a specific example of the relationship between the liquid level change rate corresponding to the flow rate F of the liquid in the measurement capillary first portion 13b and the integrated value ⁇ (S 1 S) dt.
  • the constant time t3 was set to 30 seconds, and relationships at three different temperatures were obtained.
  • Liquid level change rate 1.5 In the region of 5 mm / h or less, the temperature changes between the liquid level change rate and the integral value ⁇ (S 1 S) dt.
  • a typical relationship between the integral value ⁇ (S_S) dt and the liquid level change rate is determined in advance in the memory 70.
  • the stored value in the memory 70 is referred to based on the integral value ⁇ (S —S) dt that is a flow rate corresponding value calculated using the output of the leak detection circuit 71.
  • the leakage of the liquid in the tank can be obtained as the liquid level change rate.
  • a liquid level change rate smaller than a certain value for example, 0. Olmm / h
  • This first leak detection is repeatedly performed at an appropriate time interval t2.
  • the time t2 is, for example, 40 seconds to 5 minutes (however, longer than the integration time t3).
  • the CPU 68 can immediately convert the liquid level corresponding output P input from the pressure sensor 137 via the A / D converter 73 into the liquid level p.
  • the value of the liquid level p is based on the height of the pressure sensor 137.
  • the height of the measuring port 5 of the force tank 1 and the distance from the attachment part of the leak detection device to the measuring port to the pressure sensor 137 Can be converted into a liquid level value for the tank itself.
  • a liquid level detection signal indicating the result of the liquid level detection is output from the CPU 68.
  • the CPU 68 stores the value of the liquid level p in the memory 70 every certain time tt, for example, 2 to 10 seconds, and calculates the difference from the previous stored value every time this storage is performed. Is stored in the memory 70 as the value of the time change rate p ′ of the liquid level.
  • FIG. 10 shows a specific example of the relationship between the liquid level change rate and the time change rate P ′ of the liquid level corresponding output P.
  • the rate of change P ′ corresponds well.
  • a force showing a good linear relationship in the region where the liquid level change rate is 150 mm / h or less, and a good linear relationship in the region up to the liquid level change rate of 200 mm Zh should be obtained. Is possible.
  • the leakage of the liquid in the tank can be obtained as the magnitude of the time change rate p ′ of the liquid level p measured by the pressure sensor 137.
  • This second leak detection can cover a wider range of liquid level change speed than the first leak detection.
  • the first leak detection can measure a minute liquid level change speed region with higher accuracy than the second leak detection.
  • the liquid level change in the tank 1 also occurs when liquid is injected from the liquid injection port 6 into the tank or when liquid is supplied from the liquid supply port 7 to the outside.
  • the rate of rise or fall of the liquid level in tank 1 in these cases is the same as the level change in case of a leak. In general, it is much larger than the rate of change of liquid or liquid level.
  • the CPU 68 performs the following processing regarding leakage.
  • the level of the liquid level time change rate p ' is within a predetermined range (for example, 10 to
  • the second leak detection result is output as a leak detection signal.
  • the CPU 68 can stop the first leak detection for the subsequent predetermined time tm.
  • the predetermined time tm for stopping the leak detection is preferably slightly longer than the settling time of the liquid level LS after the liquid is injected into the tank from the outside or the liquid is supplied from the inside of the tank to the outside. For example, it can be 10-60 minutes.
  • the CPU 68 can stop the operations of the pulse voltage generation circuit 67 and the leak detection circuit 71. According to this, power consumption is reduced.
  • the liquid level change rate or the liquid level time change rate is related to the leak amount (leak amount per unit time). That is, the liquid level change rate or the liquid level time change rate multiplied by the horizontal sectional area inside the tank at the liquid level corresponds to the amount of liquid leakage. Accordingly, the shape of the tank (that is, the relationship between the height position and the horizontal cross-sectional area inside the tank) is stored in the memory 70 in advance, and the detection is performed as described above with reference to the stored content of this memory. Based on the liquid level and leakage (liquid level change rate or liquid level time change rate), the amount of liquid leakage in the tank can be calculated.
  • the tank has a constant horizontal cross-sectional area regardless of the height, such as the vertical cylindrical shape shown in Fig. 1, the liquid level change rate or the liquid level time change
  • the rate and leak rate are in a simple proportional relationship. Therefore, it is easy to multiply the rate of change of the liquid level or the rate of change of the liquid level time by a proportional constant according to the horizontal cross-sectional area inside the tank regardless of the liquid level value itself.
  • the amount of leakage can be calculated. In other words, in this case, the leakage detected by the above-described apparatus of the present invention is substantially the same as that based on the leakage amount.
  • the distance L1 from the position corresponding to the heater 135 to the opening at the upper end is 2 in the measurement capillary. Omm is 45mm or less. Further, the length of the measuring capillary (that is, the distance from the lower end opening force of the third portion 13b "to the upper end opening of the second portion 13b ') L2 is set to 30 mm or more and 65 mm or less.
  • the distance L1 on the upper side from the position corresponding to the heater 135 is set to 20 mm or more, when the kinematic viscosity of the liquid is relatively low, for example, gasoline or jet fuel Even when the kinematic viscosity is 1.5 mm 2 / s [20 ° C] or less, the liquid in the measurement capillary is heated by the heater due to the pressure loss in the measurement capillary, especially above the heater 135. Even when heated, the convection generated in the measuring capillary is small. For this reason, the influence of convection on the flow rate measurement can be ignored, and a small amount of leakage can be detected without compromising the detection accuracy.
  • the distance L1 on the upper side from the position corresponding to the heater 135 is set to 45 mm or less. Therefore, the pressure loss does not become too large, and the liquid level range in which leakage can be detected is not too narrow. Leak detection is possible.
  • the length L2 of the measurement capillary is 30 mm or more, even in the case where the kinematic viscosity of the liquid is relatively low, due to the action of pressure loss in the measurement capillary, The generated convection is small. For this reason, the influence of convection on the flow rate measurement can be ignored, and it is possible to detect a small amount of leak without compromising the detection accuracy.
  • the length L2 of the measuring capillary is 65 mm or less, the pressure loss does not become too large, and the liquid level range in which leakage can be detected is not too narrow, so that good leakage detection can be achieved. Is possible.
  • FIG. 11 shows the experimental results regarding the difference in the influence of the convection in the flow rate measurement between the embodiment of the present invention as described above and the reference embodiment outside the scope of the present invention.
  • Figure 11 (A) shows the present invention. Is due embodiments, L1 is 36. 5 mm, L2 is 50. 5 mm, the tube cross-sectional area of the measuring capillary, the first portion 13b is 0. 95 mm 2, the second portion 13b 'is 0. 95 mm 2 The third part 1 3b "was 0.95 mm 2. Gasoline was used as the liquid.
  • Fig. 11 (B) is based on the reference form, except that the length of the second part of the measurement capillary is 22 cm shorter than that of the embodiment of the present invention so that it does not extend into the measurement pipe. It was the same as that of the embodiment of the invention. That is, L1 was 14.5 mm and L2 was 28.5 mm. Similar to the embodiment of the present invention, the time average value of the integral value ⁇ (S — S) dt (previous 3) under the condition that the liquid does not actually leak from the tank and the liquid level does not fluctuate.
  • V voltage output
  • a pulse voltage generation circuit is used as the voltage generation circuit 67.
  • a constant voltage that is, a constant DC voltage
  • such an embodiment will be described.
  • a DC constant voltage Q is applied to the thin film heating element 182 of the heater 135 from the constant voltage generating circuit used as the voltage generating circuit 67 in FIG.
  • the heater 135 maintains a constant heat generation state, and a part of the heat is transferred to the liquid in the measuring capillary 13b through the heat transfer member 181 and used as a heat source for heating the liquid. .
  • the first and second temperature sensors can be ignored if the contribution of heat transfer by convection is ignored.
  • the detected temperatures of 133 and 134 are substantially the same. However, if liquid circulation occurs in the measuring thin tube 13b, the influence of the liquid heating by the heater 135 is more strongly generated in the downstream side than in the upstream side. Therefore, the detection temperatures of the first and second temperature sensors 133 and 134 are increased. Become different from each other. Since the voltage output corresponding to the difference between the detected temperatures of the first and second temperature sensors 133 and 134 corresponds to the fluid flow rate, it is used as the flow rate value output.
  • the bridge of the leak detection circuit 71 The potentials at points a and b of the circuit are input to the differential amplifier circuit 65.
  • a voltage output S corresponding to the difference between the detected temperatures of the first and second temperature sensors 133 and 134 is obtained from the differential amplifier circuit by appropriately setting the resistance values of the resistors 6 2 and 63 of the bridge circuit in advance. be able to.
  • the two-point temperature difference detection type flow rate measurement in the present invention is a temperature difference detected by the first and second temperature sensors arranged on the upstream side and the downstream side of the heater, respectively (actually corresponding to the detected temperature difference).
  • the flow rate corresponding value is obtained based on the difference in the electrical characteristics detected in this way.
  • the leak detection operation in this embodiment that is, the operation of the CPU 68 will be described.
  • the operation of the CPU 68 of this embodiment is different from that of the embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 11 only in the first leak detection operation, and the other operations are the same.
  • the CPU 68 performs conversion to the corresponding flow rate value using the built-in calibration curve based on the voltage output S.
  • Figure 12 shows an example of a calibration curve for S conversion. As shown in Fig. 12, in the region where the liquid level change rate corresponding to the flow rate value is smaller than 10 mm / h, for example, a good linear correspondence between the liquid level change rate and the voltage output S is obtained. There is. Therefore, the CPU 68 can perform processing similar to that of the embodiment described with reference to FIGS.
  • the present embodiment has an advantage that the calculation for obtaining the flow rate corresponding value in the first leak detection in the CPU 68 is simplified as compared with the embodiment described with reference to Figs.
  • FIG. 12 shows the experimental results regarding the difference in the influence of the convection in the flow rate measurement between the embodiment of the present invention as described above and the reference embodiment outside the scope of the present invention.
  • FIG. 12 (A) is according to the embodiment of the present invention, L1 is 36.5 mm, L2 is 50.5 mm, and the cross-sectional area of the measuring capillary is 0.95 mm 2 in the first portion 13b. Part 13b 'was 0.95 mm 2 and part 1 3b "was 0.95 mm 2. Gasoline was used as the liquid. Conditions under which there was no actual leakage of liquid from the tank and no liquid level fluctuations Fig. 12 shows the voltage output S and the average voltage output Sa for 300 seconds just before that obtained in Fig. 12.
  • Embodiment of the present invention except that the length of the second portion is 22 mm shorter than that of the embodiment of the present invention so that it does not extend into the measuring tube. Like the ones. That is, L1 was 14.5 mm and L2 was 28.5 mm. Similar to the embodiment of the present invention, the voltage output S and the average voltage output Sa for 300 seconds immediately before the voltage output S are shown under the condition that there is no actual leakage of liquid from the tank and there is no liquid level fluctuation. It can be seen that the fluctuations of S and Sa are larger than those of the embodiment of the present invention, and are likely to be a cause of a decrease in leak detection accuracy.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

 タンク内液体が低粘度液体であっても傍熱式流量計による流量測定精度の低下を抑制することができ、検知精度低下を生ずることなく長期にわたって極微量の漏れを正確に検知することの可能なタンク内液体の漏れ検知装置であって、液導入出部12から導入出されるタンク内液体が流量測定部13内に位置する測定細管13b,13b’,13b”にその下端から導入出される。測定細管の上端に液溜め部14の測定管17が接続される。測定管17は測定細管より断面積が大きい。測定細管に付設され液体の流量を測定するための流量センサ部を備える。流量センサ部はヒータ135及び温度センサ133.134を含む。測定細管はヒータ135に対応する位置から上端開口までの距離L1が20mm以上45mm以下である。

Description

明 細 書
タンク内液体の漏れ検知装置
技術分野
[0001] 本発明は、タンク内液体の漏れ検知装置に関するものであり、特にタンクからの液 体漏れをタンク内液体の液位変動に基づく流動に変換して検知する装置に関する。 背景技術
[0002] 燃料油や各種液体化学品などはタンク内に貯蔵されている。タンクは経時劣化によ り亀裂を生ずることがあり、この場合にはタンク内液体がタンク外へと漏れ出す。この ような事態をいち早く検知して適切に対処することは、引火爆発又は周囲環境汚染 又は有毒ガス発生などを防止するために重要である。
[0003] タンク内液体の漏れをできるだけ早く検知する装置として、特開 2003— 185522号 公報 (特許文献 1)には、タンク内の液体が導入される測定管と該測定管の下方に位 置する測定細管とを備え、該測定細管に付設したセンサ部を用いて測定細管内の液 体の流量を測定することで、タンク内液体の微小な液面変動即ち液位変化を検知す るようにしたものが開示されている。
[0004] この漏れ検知装置では、測定細管に付設されたセンサとして傍熱式流量計が使用 されている。この流量計では、通電により発熱体を発熱させ、その発熱量のうちの一 部を液体に吸収させ、この液体の吸熱量が液体の流量に応じて異なることを利用し、 この吸熱の影響を感温体の温度変化による電気的特性値例えば抵抗値の変化によ り検知している。
[0005] 上記特許文献 1に記載の漏れ検知装置は、タンク上部に形成された計量口からタ ンク内へとほぼ垂直に挿入される。この検知装置がその上部をタンク計量口に固定 保持された状態で使用されると、測定管、測定細管及びセンサ部等がタンク上部に 対して固定されたことになる。
特許文献 1:特開 2003— 185522号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] ところで、上記傍熱式流量計を利用した漏れ検知装置においては、測定細管内の 液体の流量が測定され、これに基づき漏れ検知がなされる。しかるに、傍熱式流量計 においては、発熱体 (ヒータ)により測定細管内の液体を加熱するので、加熱された 部分の液体の温度が上昇し、測定細管内で対流が発生する。
[0007] この測定細管内での対流は、液体の流動性が低レ、場合すなわち液体の動粘度が 高い場合には、あまり問題とならないが、液体の流動性が高い場合すなわち液体の 動粘度が低い場合には流量測定の結果にかなりの影響を及ぼすことがある。たとえ ば、液体がガソリンであって動粘度が低い状態(温度が 20°Cであって動粘度が 0. 8 mm2/s程度の場合)には、測定細管内で発生する対流が無視できなくなり、傍熱式 流量計により測定される流量の値には対流による無視できない寄与分が含まれること になり、漏れ検知の精度が低下することがある。
[0008] 特に、実際にはタンク内液体の液位変動がなぐ本来は測定細管内での液体流量 が零と検知されるべき場合には、上記対流により生ずる流量のみが傍熱式流量計で 測定されることになる。このように、実際のタンク内液体の液位変動量が小さい場合に は、流量測定結果に及ぼす対流の影響が相対的に大きくなる。
[0009] 微量の漏れを検知する場合には、漏れの有無の判定基準となる流量値は小さいの で、上記対流が漏れの有無の判定に及ぼす影響はかなりのものとなる。力べして、上 記対流は漏れ検知精度を低下させる要因となる。
[0010] そこで、本発明の目的は、タンク内液体が低粘度液体であっても傍熱式流量計によ る流量測定精度の低下を抑制することができ、検知精度低下を生ずることなく長期に わたって極微量の漏れを正確に検知することの可能なタンク内液体の漏れ検知装置 を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明によれば、以上の如き目的を達成するものとして、
タンク内の液体の漏れを検知する装置であって、
前記タンク内の液体が下端から導入出される測定細管と、
該測定細管の上端に接続され且つ前記測定細管より断面積が大きな測定管と、 前記測定細管に付設され前記測定細管内の液体の流量を測定するための流量セ ンサ部とを備えており、
前記流量センサ部はヒータ及び温度センサを含んでなり、前記測定細管は前記ヒ ータに対応する位置から上端開口までの距離が 20mm以上 45mm以下であることを 特徴とする、タンク内液体の漏れ検知装置、
が提供される。
[0012] 本発明の一態様においては、前記測定細管の長さは 30mm以上 65mm以下であ る。本発明の一態様においては、前記測定細管の管内断面積は 0. 75mm2以上 5m m2以下である。
[0013] 本発明の一態様においては、前記測定細管は、前記流量センサ部のパッケージ内 に位置する第 1部分と、該第 1部分の上部に接続された第 2部分とを含んでなる。本 発明の一態様においては、前記第 2部分は前記パッケージに取り付けられている。 本発明の一態様においては、前記第 2部分は前記測定管の内部に延出している。
[0014] 本発明の一態様においては、前記温度センサは第 1の温度センサ及び第 2の温度 センサからなり、前記流量センサ部は前記測定細管に沿って順に配置された前記第 1の温度センサ、前記ヒータ及び前記第 2の温度センサを含んでなる。
[0015] 本発明の一態様においては、前記装置は、更に、前記流量センサ部に接続された 漏れ検知制御部を備えており、該漏れ検知制御部は、前記ヒータに電圧を印加する 電圧発生回路と、前記第 1の温度センサ及び第 2の温度センサに接続され且つこれ ら温度センサにより感知される温度の差に対応する出力を生ぜしめる漏れ検知回路 とを有しており、該漏れ検知回路の出力を用いて算出される前記液体の流量に対応 する流量対応値に基づき前記タンク内の液体の漏れを検知する。本発明の一態様 においては、更に、前記装置は前記液体の液位を測定するための圧力センサを備え ており、前記漏れ検知制御部は、更に、前記圧力センサにより測定される液位の時 間変化率の大きさに基づき前記タンク内の液体の漏れを検知する。本発明の一態様 においては、前記漏れ検知制御部は、前記液位の時間変化率の大きさに基づき前 記タンク内の液体の漏れを検知した時に、前記液位の時間変化率の大きさが所定範 圏内の時には当該漏れ検知の結果を出力し、前記液位の時間変化率の大きさが前 記所定範囲の下限より小さい時には前記流量対応値に基づく漏れ検知の結果を出 力し、前記液位の時間変化率の大きさが前記所定範囲の上限を越える時には漏れ に関する出力を停止する。本発明の一態様においては、前記漏れ検知制御部は、 前記液位の時間変化率の大きさに基づき前記タンク内の液体の漏れを検知した時に 、前記液位の時間変化率の大きさが前記所定範囲の上限を越える時には、所定時 間、前記流量対応値に基づく漏れ検知を停止する。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、測定細管を、それに付設された流量センサ部のヒータに対応する 位置から上端開口までの距離が 20cm以上 40cm以下となるようにしたので、タンク 内液体が低粘度液体であっても傍熱式流量計による流量測定精度の低下を抑制す ることができ、検知精度低下を生ずることなく長期にわたって極微量の漏れを正確に 検知することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明によるタンク内液体の漏れ検知装置の一実施形態を説明するための一 部破断斜視図である。
[図 2]図 1の実施形態の漏れ検知装置の一部省略断面図である。
[図 3]図 1の部分拡大図である。
[図 4]測定細管に対する第 1の温度センサ、ヒータ及び第 2の温度センサの取り付け 部分の拡大斜視図である。
[図 5]図 3の断面図である。
[図 6]流量センサ部、圧力センサ及び漏れ検知制御部の回路構成を示す図である。
[図 7]薄膜発熱体に印加される電圧 Qと漏れ検知回路の電圧出力 Sとの関係を示す タイミング図である。
[図 8]薄膜発熱体に印加された電圧 Qと漏れ検知回路の電圧出力 Sとの関係の具体 例を示す図である。
[図 9]液位変化速度と積分値 ί (S 一 S) dtとの関係の具体例を示す図である。
0
[図 10]液位変化速度と液位対応出力の時間変化率 P'との関係の具体例を示す図で ある。
[図 11]漏れ検知回路の電圧出力 Sの換算のための検量線の一例を示す図である。 [図 12]本発明実施形態と本発明範囲外の参考形態とにおける実験結果を示す図で ある。
符号の説明
1 タンク
2 天板
3 側板
4 底板
5 計量口
6 注液口
7 給液口
L 液体
LS 液面
11 漏れ検知装置
12 液導入出部
12a フイノレタ
12b フィルタカバー
13 流量測定部
130 流量センサ部パッケージ
13a センサホノレダ
13b 測定細管第 1部分
13b' 測定細管第 2部分
13b" 測定細管第 3部分
133 第 1の温度センサ
134 第 2の温度センサ
135 ヒータ
137 圧力センサ
14 液溜め部
G 空間 15 回路収容部
15a 漏れ検知制御部
16 キャップ
16a 通気路
17, 171 鞘管
Pg ガイド管
18 配線
181 熱伝達部材
182 薄膜発熱体
182' 配線
23 封止部材
24 配線基板
60, 61 薄膜感温体
62, 63 抵抗体
65 差動増幅器
66 A/Dコンバータ
67 電圧発生回路
68 CPU
69 クロック
70 メモリ
71 漏れ検知回路
73 A/Dコンバータ
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
[0020] 図 1は本発明によるタンク内液体の漏れ検知装置の一実施形態を説明するための 一部破断斜視図であり、図 2は本実施形態の漏れ検知装置の一部省略断面図であ り、図 3はその部分拡大図である。
[0021] タンク 1は、計量口 5及びタンク内へ液体を注入する際に使用される注液口 6が形 成された天板 2と、タンク内からタンク外へと液体を供給する際に使用される給液口 7 が形成された側板 3と、底板 4とを有する。図 1に示されている様に、タンク 1内には、 液体 (例えばガソリンやジェット燃料 [動粘度 1. 2mm2/s (20°C)程度]等の低動粘 度で可燃性の液体) Lが収容されている。 LSはその液面を示す。
[0022] 漏れ検知装置 11は、タンク 1の天板 2に形成された計量口 5を通って、一部がタンク 1内へと揷入されており、全体として鉛直方向に配置されている。漏れ検知装置 11は 、液導入出部 12、流量測定部 13、液溜め部 14、キャップ 16及び回路収容部 15を 備えている。液導入出部 12、流量測定部 13及び液溜め部 14はタンク 1の内部に位 置しており、液面 LSは液溜め部 14の高さ範囲内に位置する。図 3に示されているよ うに、流量測定部 13は鉛直方向に延びた鞘管 171を含んで構成されており、液溜め 部 14は鉛直方向に延びた鞘管 17を含んで構成されてレ、る。
[0023] 流量測定部 13では、図 2に示すように、鞘管 171内にセンサホルダ 13aが配置され ており、該センサホルダにより鉛直方向の測定細管第 1部分 13bが固定保持されて いる。測定細管第 1部分 13bには、第 1の温度センサ 133、ヒータ 135及び第 2の温 度センサ 134が上側からこの順に配置されて取り付けられている。ヒータ 135は第 1 の温度センサ 133及び第 2の温度センサ 134から等距離の位置に配置されている。 センサホルダ 13aは、外側が鞘管 171により覆われているので、第 1の温度センサ 13 3、ヒータ 135及び第 2の温度センサ 134は、液体 Lによる腐食力も保護される。
[0024] これら第 1の温度センサ 133、ヒータ 135及び第 2の温度センサ 134は、測定細管 第 1部分 13b内の液体の流量を測定するための流量センサ部を構成し、図 3に示さ れているように、パッケージ 130により被覆されている。測定細管第 1部分 13bは、流 量センサ部パッケージ 130内に位置しており、その上下両端開口部が該パッケージ から突出している。測定細管第 1部分 13bの上端開口には、測定細管第 2部分 13b' の下端部が接続されている。即ち、測定細管第 2部分 13b'は、流量センサ部パッケ ージ 130に取り付けられており、測定管を構成する液溜め部 14の鞘管 17の内部に まで突出している。また、測定細管第 1部分 13bの下端開口には、測定細管第 3部分 13b"の上端部が接続されている。即ち、測定細管第 3部分 13b"は、流量センサ部 ノ ッケージ 130に取り付けられており、液導入出部 12と連通している。以上の第 1部 分 13b〜第 3部分 13b"からなる測定細管は、液溜め部 14と液導入出部 12との間で の液体の流通経路として機能する。本発明においては、以上のような形態をも、測定 細管の上端に測定管が接続されている形態であるものとする。
[0025] 流量測定部 13には、測定細管第 3部分 13b"の下端の近傍においてセンサホルダ 13aに取り付けられた圧力センサ 137が設けられている。この圧力センサ 137は、タ ンク内液体 Lの液位を測定するためのものであり、例えばピエゾ素子やコンデンサー タイプの圧力検知素子を利用することができ、液体の液位に対応した電気信号例え ば電圧信号を出力する。
[0026] 液導入出部 12では、図 2に示されるように、フィルタカバー 12bがフィルタ 12aをセ ンサホルダ 13aの下部に対して固定している。フイノレタ 12aは、タンク内の液体に浮 遊または沈殿するスラッジなどの異物を除去して、液体のみを測定細管を介して液溜 め部 14へと導入する機能を有する。また、フィルタカバー 12bの側壁には開口部が 設けられており、タンク 1内の液体 Lは液導入出部 12のフィルタ 12aを介して測定細 管へと導入される。
[0027] 液溜め部 14は、流量測定部 13の上方に位置しており、鞘管 17により囲まれた空間 Gを有し、この空間 G内に測定細管から導入される液体を溜めるように構成されてい る。鞘管 17の上部にはキャップ 16が固定されており、該キャップには液溜め部 14内 と検知装置外のタンク内空間とを連通させる通気路 16aが形成されている。キャップ 1 6には回路収容部 15が取り付けられており、該回路収容部には漏れ検知制御部 15a が収容されてレ、る。上記鞘管 17内にはセンサホルダ 13aの上部とキャップ 16とを接 続するように延びたガイド管 Pgが配置されており、流量測定部 13の第 1の温度セン サ 133、ヒータ 135及び第 2の温度センサ 134並びに圧力センサ 137と漏れ検知制 御部 15aとを接続する配線 18がガイド管 Pg内を通って延びている。
[0028] 液溜め部 14における鞘管 17が本発明の測定管を構成する。測定細管とくに第 1部 分 13bの管内断面積は、鞘管 17の管内断面積 (但し、ガイド管 Pgの外形断面積を 除く)に対して十分小さ 例えば 1/50以下、 1/100以下、更には 1Z300以下) 設定しておくことで、僅力な液体漏れの際の僅力な液位変化にも測定細管とくに第 1 部分 13b内に流量測定可能な液体流通を生ぜしめることができる。測定細管第 1部 分 13bの管内断面積は、たとえば 0. 75mm2以上 5mm2以下である。測定細管第 2 部分 13b'及び測定細管第 3部分 13b"の管内断面積も、測定細管第 1部分 13bの 管内断面積と同等なものとすることができる。
[0029] 測定細管、鞘管 17, 171、センサホルダ 13a、フィルタカバー 12b、キャップ 16及び ガイド管 Pgは、タンク 1を構成する素材に近似した熱膨張係数を有する金属からなる のが好ましぐ鎳鉄又はステンレス鋼などのタンク 1の素材と同一の金属からなるのが より好ましい。
[0030] 図 4は、測定細管に対する第 1の温度センサ 133、ヒータ 135及び第 2の温度セン サ 134の取り付け部分の拡大斜視図であり、図 5はその断面図である。ヒータ 135は 、測定細管第 1部分 13bの外面に接触して配置された熱伝達部材 181と、該熱伝達 部材 181に電気絶縁性薄膜を介して積層された薄膜発熱体 182とを有する。薄膜発 熱体 182は、所要のパターンに形成されており、それへの通電のための電極には配 線 182'が接続されている。熱伝達部材 181は、例えば厚さ 0. 2mm、幅 2mm程度 の金属又は合金からなる。配線 182'はフレキシブル配線基板等の配線基板 24に形 成された配線(図示せず)と接続されている。この配線が上記ガイド管 Pg内の配線 18 に接続されている。熱伝達部材 181、薄膜発熱体 182及び配線 182'は、配線基板 24の一部及び測定細管 13bの一部とともに合成樹脂からなる封止部材 23により封 止されている。尚、第 1の温度センサ 133及び第 2の温度センサ 134は、薄膜発熱体 の代わりに薄膜感温体を使用することを除いて、ヒータ 135と同様な構成を有する。
[0031] 以上の様な漏れ検知装置 11をタンク 1の計量口 5に取り付けると、上記のようにタン ク内液体 Lの液面 LSは、液溜め部 14の高さ範囲内に位置する。従って、圧力センサ 137は液導入出部 12のフィルタ 12aにより濾過されたタンク内液体 Lに浸漬され、ま た、タンク内液体 Lは、流量測定部 13の測定細管の第 3部分 13b"、第 1部分 13b及 び第 2部分 13b'を通って上昇し、液溜め部 14の空間 G内へと導入され、ついには液 溜め部 14内の液体の液面が漏れ検知装置外のタンク内液体の液面 LSと同一の高 さ(測定細管第 2部分 13b'の上端より高い高さ)になる。そして、タンク内液体の液面 LSが変動すると、これに追従して液溜め部 14内の液体の液面も変動し、この液面変 動即ち液位変化に伴い測定細管内で液体の流動が生ずる。 [0032] 図 6は上記流量センサ部、圧力センサ及び漏れ検知制御部の回路構成を示す図 である。これらの回路の電源としては、回路収容部 15内に配置された不図示の電池 を用いることができる。
[0033] ヒータ 135の薄膜発熱体 182は電圧発生回路 67に接続されている。本実施形態で は、電圧発生回路 67としてパルス電圧発生回路が使用されている。該パルス電圧発 生回路から適時単一パルス電圧が薄膜発熱体 182に印加される。第 1及び第 2の温 度センサ 133, 134を構成する薄膜感温体 60, 61は、漏れ検知回路 71に接続され ている。即ち、薄膜感温体 60, 61は、抵抗体 62, 63と共にブリッジ回路を構成する。 該ブリッジ回路には電源電圧 VIが供給され、その a, b点の電位差に対応する電圧 出力信号が差動増幅器 65により得られる。この漏れ検知回路 71の出力は、温度セ ンサ 133, 134の薄膜感温体 60, 61により感知される温度の差に対応しており、 A/ Dコンバータ 66を介して CPU68に入力される。又、上記パルス電圧発生回路 67は 、 CPU68からの指令により動作制御される。一方、圧力センサ 137の出力は A/D コンバータ 73を介して CPU68に入力される。 CPUには、クロック 69及びメモリ 70力 S 接続されている。
[0034] 以下、本実施形態における漏れ検知動作即ち CPU68の動作につき説明する。
[0035] 図 7は、パルス電圧発生回路 67から薄膜発熱体 182に印加される電圧 Qと漏れ検 知回路 71の電圧出力 Sとの関係を示すタイミング図である。 CPU68力 は、クロック 69に基づき、幅 tlの単一パルス状電圧が所定の時間間隔 t2で印加される。この単 一パルス状電圧は、例えば、パルス幅 tlが 2〜10秒であり、パルス高 Vhが 1. 5〜4 Vである。これにより薄膜発熱体 182で生じた熱は、測定細管第 1部分 13b及びその 内部の液体を加熱し、周囲に伝達される。この加熱の影響は薄膜感温体 60, 61に 到達し、これら薄膜感温体の温度が変化する。ここで、測定細管第 1部分 13b内での 液体の流量が零の場合には、対流による熱伝達の寄与を無視すれば、 2つの感温 体 60, 61での温度変化は同等である。しかし、タンク内液体がタンクから漏れた時の ようにタンク内液体の液面が低下した場合には、液溜め部 14から測定細管 13bを通 じて液体が検知装置外のタンク内へと液体導入出部 12から導出されるので、測定細 管 13b内の液体は上から下へと流動する。これにより、薄膜発熱体 182からの熱は上 側の温度センサ 133の薄膜感温体 60よりも下側の温度センサ 134の薄膜感温体 61 の方へと多く伝達される。力べして、 2つの薄膜感温体が検知する温度には差が生じ て、これら薄膜感温体の抵抗値変化は互いに異なるものとなる。図 7には、温度セン サ 133の薄膜感温体 60に印加される電圧 VT1及び温度センサ 134の薄膜感温体 6 1に印加される電圧 VT2の変化が示されている。力べして、差動増幅器の出力即ち漏 れ検知回路 71の電圧出力 Sは、図 7に示されるように、変化する。
[0036] 図 8に、ノ^レス電圧発生回路 67から薄膜発熱体 182に印加された電圧 Qと漏れ検 知回路 71の電圧出力 Sとの関係の具体例を示す。この例では、単一パルス状電圧 はパルス高 Vhが 2Vでありパルス幅 tlが 5秒であり、液位変化速度 F[mm/h]を変 化させて電圧出力 S [F]を得た。
[0037] CPU68では、パルス電圧発生回路 67によるヒータ 135の薄膜発熱体 182への単 ーノ ルス電圧の印加に応じて、単一パルス電圧印加の開始後の所定時間 t3におい て、漏れ検知回路の電圧出力 Sとその当初値 (即ち、単一パルス電圧印加開始時) S との差 (S — S)を積分する。この積分値 ί (S S) dtは、図 7で斜線を付した領域
0 0 0
に相当し、測定細管第 1部分 13b内の液体の流量に対応する流量対応値である。所 定時間 t3は、例えば 20〜: 150秒である。
[0038] 図 9に、測定細管第 1部分 13b内の液体の流量 Fに対応する液位変化速度と上記 積分値 ί (S 一 S) dtとの関係の具体例を示す。この例では、積分値を得るための所
0
定時間 t3を 30秒とし、互いに異なる 3つの温度での関係を得た。液位変化速度 1. 5 mm/h以下の領域において、液位変化速度と積分値 ί (S 一 S) dtとの間に温度に
0
よらず良好な直線的関係があることが分かる。尚、この例では液位変化速度 1. 5mm Zh以下の領域で良好な直線的関係が示されたが、測定管の管内断面積に対する 測定細管第 1部分の管内断面積の比や測定細管の長さなどを適宜設定することで、 液位変化速度 20mm/h以下の領域で良好な直線的関係が得られるようにすること が可能である。
[0039] このような積分値 ί (S _S) dtと液位変化速度との代表的な関係は、予めメモリ 70
0
に記憶させておくことができる。従って、漏れ検知回路 71の出力を用いて算出される 流量対応値である積分値 ί (S —S) dtに基づき、メモリ 70の記憶内容を参照して換 算することにより、タンク内液体の漏れを液位変化速度として得ることができる。但し、 或る値 (例えば 0. Olmm/h)より小さな液位変化速度が得られた場合には、測定誤 差範囲内であるとみなして、漏れなしと判定することができる。
[0040] この第 1の漏れ検知は、適宜の時間 t2の間隔をおいて繰り返し実行される。時間 t2 は、例えば 40秒〜 5分 (但し、上記積分時間 t3より長い時間)である。
[0041] 更に、 CPU68では、圧力センサ 137から A/Dコンバータ 73を介して入力される 液位対応出力 Pを直ちに液位 pに換算することができる。この液位 pの値は圧力セン サ 137の高さを基準としたものである力 タンク 1の計量口 5の高さと漏れ検知装置の 該計量口への取り付け部分から圧力センサ 137迄の距離とを勘案することでタンク自 体に対する液位値に変換することができる。これらの液位検知の結果を示す液位検 知信号が CPU68から出力される。
[0042] また、 CPU68では、一定時間 tt例えば 2〜: 10秒毎に、液位 pの値をメモリ 70に記 憶し、この記憶のたびに前回の記憶値との差分を算出し、これを液位の時間変化率 p 'の値としてメモリ 70に記憶する。
[0043] 図 10に、液位変化速度と液位対応出力 Pの時間変化率 P'との関係の具体例を示 す。液位変化速度 150mm/h以下の領域において、液位変化速度と液位対応出 力の時間変化率 P 'との間に良好な直線的関係があり、従つて液位変化速度と液位 時間変化率 P'とが良好に対応することが分かる。尚、この例では液位変化速度 150 mm/h以下の領域で良好な直線的関係が示された力 更に液位変化速度 200mm Zhまでの領域で良好な直線的関係が得られるようにすることが可能である。
[0044] 従って、圧力センサ 137により測定される液位 pの時間変化率 p'の大きさとして、タ ンク内液体の漏れを得ることができる。
[0045] この第 2の漏れ検知は上記第 1の漏れ検知に比べて広い液位変化速度範囲をカバ 一することができる。一方、第 1の漏れ検知は第 2の漏れ検知に比べて微小な液位変 化速度領域を高レ、精度で測定することができる。
[0046] ところで、タンク 1内での液位変化は、注液口 6からタンク内への液体の注入がなさ れる時あるいは給液口 7から外部への液体供給がなされる時にも発生する。しかし、 これらの場合のタンク 1内の液位の上昇または下降の速度は、漏れの場合の液位変 化速度または液位時間変化率よりかなり大きいのが一般的である。
[0047] そこで、 CPU68では、漏れに関して、以下のような処理を行う。
[0048] (1)第 2の漏れ検知において液位時間変化率 p'の大きさが所定範囲(例えば 10〜
100mm/h)内の時には、当該第 2の漏れ検知の結果を漏れ検知信号として出力 する。
[0049] (2)第 2の漏れ検知において液位時間変化率 p'の大きさが上記所定範囲の下限よ り小さい(例えば 10mm/hより小さい)時には、第 1の漏れ検知の結果を漏れ検知信 号として出力する。
[0050] (3)第 2の漏れ検知において液位時間変化率 p'の大きさが上記所定範囲の上限 を越える(例えば 100mm/hより大きい)時には、漏れ以外の原因例えば液体注入 あるいは液体供給によるものと判定し、漏れ検知信号を出力しない。
[0051] 更に、本実施形態では、上記(3)の状態に至った場合即ち第 2の漏れ検知におい て液位時間変化率 P'の大きさが所定範囲の上限を越えた場合には、 CPU68は、以 後の所定時間 tmの間第 1の漏れ検知を停止することができる。この漏れ検知停止の 上記所定時間 tmは、上記外部からタンク内への液体注入あるいはタンク内から外部 への液体供給の後の液面 LSの静定時間より若干長い時間とするのが好ましぐ例え ば 10〜60分とすることができる。とくに、この所定時間 tm中、 CPU68は、パルス電 圧発生回路 67及び漏れ検知回路 71の動作を停止させることができる。これによれば 、電力消費量が低減される。
[0052] 液位変化速度または液位時間変化率は漏れ量(単位時間あたりの漏れの量)と関 係してレ、る。即ち、液位変化速度または液位時間変化率に当該液位でのタンク内部 の水平断面積を乗じたものが液体の漏れ量に相当する。従って、予めタンクの形状( 即ち高さ位置とタンク内部の水平断面積との関係)をメモリ 70に記憶しておき、このメ モリの記憶内容を参照して、上記のようにして検知された液位及び漏れ (液位変化速 度または液位時間変化率)に基づき、タンク内液体の漏れ量を算出することができる
[0053] 尚、タンクの形状が図 1に示される縦型円筒形状などのようにタンク内部の水平断 面積が高さによらず一定のものである場合には、液位変化速度または液位時間変化 率と漏れ量とは単純な比例関係にあり、従って液位の値自体とは無関係に液位変化 速度または液位時間変化率にタンク内部の水平断面積に応じた比例定数を乗ずる ことで容易に漏れ量を算出することができる。即ち、この場合には、上記の本発明装 置により検知される漏れは漏れ量に基づくものと実質上同等である。
[0054] 以上の実施形態においては、図 2に示されているように、測定細管において、ヒータ 135に対応する位置から上端 (即ち第 2部分 13b'の上端)の開口までの距離 L1が 2 Omm以上 45mm以下とされている。また、測定細管の長さ(即ち第 3部分 13b"の下 端開口力 第 2部分 13b'の上端開口までの距離) L2は 30mm以上 65mm以下とさ れている。
[0055] このように、本実施形態においては、特に、ヒータ 135に対応する位置から上側の 距離 L1を 20mm以上としているので、液体の動粘度が比較的低い場合、たとえばガ ソリンやジェット燃料などのように動粘度が 1. 5mm2/s [20°C]以下の場合であって も、測定細管内の特にヒータ 135より上方における圧損の作用により、測定細管内の 液体がヒータの発熱で加熱されても測定細管内で発生する対流は小さいものとなる。 このため、流量測定に対する対流の影響は無視することができ、力べして検知精度を 低下させることなく微量の漏れを検知することができる。尚、本実施形態では、ヒータ 135に対応する位置から上側の距離 L1を 45mm以下としているので、上記圧損が 大きくなりすぎず、更に漏れ検知可能な液位範囲が狭すぎるようなこともな 良好な 漏れ検知が可能である。
[0056] 更に、本実施形態においては、測定細管の長さ L2を 30mm以上としているので、 液体の動粘度が比較的低い場合であっても、測定細管における圧損の作用により、 測定細管内で発生する対流は小さいものとなる。このため、流量測定に対する対流 の影響は無視することができ、力べして検知精度を低下させることなく微量の漏れを 検知すること力 Sできる。尚、本実施形態では、測定細管の長さ L2を 65mm以下として いるので、上記圧損が大きくなりすぎず、更に漏れ検知可能な液位範囲が狭すぎる ようなこともなく、良好な漏れ検知が可能である。
[0057] 図 11に、以上のような本発明実施形態と本発明範囲外の参考形態とにおける、流 量測定での上記対流の影響の相違に関する実験結果を示す。図 11 (A)は本発明 実施形態によるものであり、 L1は 36. 5mmで、 L2は 50. 5mmで、測定細管の管内 断面積は、第 1部分 13bが 0. 95mm2で、第 2部分 13b'が 0. 95mm2で、第 3部分 1 3b"が 0. 95mm2であった。液体としてガソリンを用いた。タンクからの液体の実際の 漏れがなく且つ液位変動もない条件下で、上記積分値 ί (S 一 S) dtの時間平均値(
0
直前 300秒間の平均値)としてえられた電圧出力(V)を示す。電圧出力の変動は殆 どないことがわかる。図 11 (B)は参考形態によるものであり、測定細管第 2部分の長 さを本発明実施形態のものより 22cm短縮し、測定管内への延出がないようにしたこ と以外は、本発明実施形態のものと同様にした。即ち、 L1は 14. 5mmで、 L2は 28. 5mmであった。本発明実施形態のものと同様に、タンクからの液体の実際の漏れが なく且つ液位変動もない条件下で、上記積分値 ί (S — S) dtの時間平均値 (直前 3
0
00秒間の平均値)としてえられた電圧出力(V)を示す。電圧出力の変動は本発明実 施形態のものに比べて大きくなり、漏れ検知精度の低下の要因となりやすいことが分 かる。
[0058] 以上の実施形態では電圧発生回路 67としてパルス電圧発生回路が用いられてい る力 本発明においては、電圧発生回路 67としてヒータ 135に一定の電圧(即ち一 定の直流電圧)を印加する定電圧発生回路を用いることも可能である。以下、そのよ うな実施形態につき説明する。
[0059] 本実施形態では、上記図 6の電圧発生回路 67として使用される定電圧発生回路か らヒータ 135の薄膜発熱体 182に対して直流定電圧 Qが印加される。これにより、ヒー タ 135は一定の発熱状態を維持し、その熱の一部は熱伝達部材 181を介して測定 細管 13b内の液体へと伝達され、これが液体加熱のための熱源として利用される。
[0060] 測定細管内の液体が流通していない時、即ち測定細管内での液体の流量が零の 場合には、対流による熱伝達の寄与を無視すれば、第 1及び第 2の温度センサ 133 , 134の検知温度は実質上同一である。しかし、測定細管 13b内で液体流通が生ず ると、ヒータ 135による液体加熱の影響は上流側より下流側の方に強く発生するので 、第 1及び第 2の温度センサ 133, 134の検知温度が互いに異なるようになる。第 1及 び第 2の温度センサ 133, 134の検知温度どうしの差に相当する電圧出力は流体流 量に対応しているので、それを流量値出力とする。即ち、漏れ検知回路 71のブリッジ 回路の a, b点の電位が差動増幅回路 65に入力される。予めブリッジ回路の抵抗体 6 2, 63の抵抗値を適宜設定することで、差動増幅回路から第 1及び第 2の温度センサ 133, 134の検知温度どうしの差に相当する電圧出力 Sを得ることができる。
[0061] 以上のようにして、二定点温度差検知式流量測定がなされる。本発明でいう二定点 温度差検知式流量測定は、ヒータの上流側及び下流側にそれぞれ配置された第 1 及び第 2の温度センサにより検知される温度差 (実際には検知温度差に対応して検 知される電気的特性の差)に基づき流量対応値を得るものをいう。
[0062] 次に、本実施形態における漏れ検知動作即ち CPU68の動作につき説明する。本 実施形態の CPU68の動作は、上記図 1〜図 11に関し既に説明した実施形態のもの と、第 1の漏れ検知の動作においてのみ相違し、他は同様である。
[0063] 即ち、 CPU68では、電圧出力 Sに基づき、内蔵する検量線を用いて対応する流量 値への換算を行う。図 12は Sの換算のための検量線の一例を示すものである。図 12 に示されているように、流量値に対応する液位変化速度が例えば 10mm/hより小さ レ、領域では、液位変化速度と電圧出力 Sとの間に良好な直線状の対応関係がある。 従って、 CPU68では、漏れに関して、上記図 1〜図 11に関し説明した実施形態のも のと同様な処理を行うことができる。
[0064] 本実施形態は、上記図 1〜図 11に関し説明した実施形態のものに比べて、 CPU6 8での第 1の漏れ検知における流量対応値を得る演算が簡単になるという利点がある
[0065] 図 12に、以上のような本発明実施形態と本発明範囲外の参考形態とにおける、流 量測定での上記対流の影響の相違に関する実験結果を示す。図 12 (A)は本発明 実施形態によるものであり、 L1は 36. 5mmで、 L2は 50. 5mmで、測定細管の管内 断面積は、第 1部分 13bが 0. 95mm2で、第 2部分 13b'が 0. 95mm2で、第 3部分 1 3b"が 0. 95mm2であった。液体としてガソリンを用いた。タンクからの液体の実際の 漏れがなく且つ液位変動もない条件下で得られた、上記電圧出力 S及びその直前 3 00秒間の平均電圧出力 Saを示す。 S及び Saの変動は殆どないことがわかる。図 12 ( B)は参考形態によるものであり、測定細管第 2部分の長さを本発明実施形態のもの より 22mm短縮し、測定管内への延出がないようにしたこと以外は、本発明実施形態 のものと同様にした。即ち、 L1は 14. 5mmで、 L2は 28. 5mmであった。本発明実 施形態のものと同様に、タンクからの液体の実際の漏れがなく且つ液位変動もない 条件下で、上記電圧出力 S及びその直前 300秒間の平均電圧出力 Saを示す。 S及 び Saの変動は本発明実施形態のものに比べて大きくなり、漏れ検知精度低下の要 因となりやすいことが分かる。

Claims

請求の範囲
[1] タンク内の液体の漏れを検知する装置であって、
前記タンク内の液体が下端から導入出される測定細管と、
該測定細管の上端に接続され且つ前記測定細管より断面積が大きな測定管と、 前記測定細管に付設され前記測定細管内の液体の流量を測定するための流量セ ンサ部とを備えており、
前記流量センサ部はヒータ及び温度センサを含んでなり、前記測定細管は前記ヒ ータに対応する位置から上端開口までの距離が 20mm以上 45mm以下であることを 特徴とする、タンク内液体の漏れ検知装置。
[2] 前記測定細管の長さは 30mm以上 65mm以下であることを特徴とする、請求項 1に 記載のタンク内液体の漏れ検知装置。
[3] 前記測定細管の管内断面積は 0. 75mm2以上 5mm2以下であることを特徴とする、 請求項 1に記載のタンク内液体の漏れ検知装置。
[4] 前記測定細管は、前記流量センサ部のパッケージ内に位置する第 1部分と、該第 1 部分の上部に接続された第 2部分とを含んでなることを特徴とする、請求項 1に記載 のタンク内液体の漏れ検知装置。
[5] 前記第 2部分は前記パッケージに取り付けられていることを特徴とする、請求項 4に 記載のタンク内液体の漏れ検知装置。
[6] 前記第 2部分は前記測定管の内部に延出していることを特徴とする、請求項 4に記載 のタンク内液体の漏れ検知装置。
[7] 前記温度センサは第 1の温度センサ及び第 2の温度センサからなり、前記流量セン サ部は前記測定細管に沿って順に配置された前記第 1の温度センサ、前記ヒータ及 び前記第 2の温度センサを含んでなることを特徴とする、請求項 1に記載のタンク内 液体の漏れ検知装置。
[8] 前記装置は、更に、前記流量センサ部に接続された漏れ検知制御部を備えており、 該漏れ検知制御部は、前記ヒータに電圧を印加する電圧発生回路と、前記第 1の温 度センサ及び第 2の温度センサに接続され且つこれら温度センサにより感知される温 度の差に対応する出力を生ぜしめる漏れ検知回路とを有しており、該漏れ検知回路 の出力を用いて算出される前記液体の流量に対応する流量対応値に基づき前記タ ンク内の液体の漏れを検知することを特徴とする、請求項 7に記載のタンク内液体の 漏れ検知装置。
[9] 更に、前記装置は前記液体の液位を測定するための圧力センサを備えており、前記 漏れ検知制御部は、更に、前記圧力センサにより測定される液位の時間変化率の大 きさに基づき前記タンク内の液体の漏れを検知することを特徴とする、請求項 8に記 載のタンク内液体の漏れ検知装置。
[10] 前記漏れ検知制御部は、前記液位の時間変化率の大きさに基づき前記タンク内の 液体の漏れを検知した時に、前記液位の時間変化率の大きさが所定範囲内の時に は当該漏れ検知の結果を出力し、前記液位の時間変化率の大きさが前記所定範囲 の下限より小さい時には前記流量対応値に基づく漏れ検知の結果を出力し、前記液 位の時間変化率の大きさが前記所定範囲の上限を越える時には漏れに関する出力 を停止することを特徴とする、請求項 9に記載のタンク内液体の漏れ検知装置。
[11] 前記漏れ検知制御部は、前記液位の時間変化率の大きさに基づき前記タンク内の 液体の漏れを検知した時に、前記液位の時間変化率の大きさが前記所定範囲の上 限を越える時には、所定時間、前記流量対応値に基づく漏れ検知を停止することを 特徴とする、請求項 9に記載のタンク内液体の漏れ検知装置。
PCT/JP2005/021365 2004-11-29 2005-11-21 タンク内液体の漏れ検知装置 WO2006057220A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/791,881 US7647820B2 (en) 2004-11-29 2005-11-21 Device for detecting leakage of liquid in tank

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344108A JP2006153634A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 タンク内液体の漏れ検知装置
JP2004-344108 2004-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006057220A1 true WO2006057220A1 (ja) 2006-06-01

Family

ID=36497957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021365 WO2006057220A1 (ja) 2004-11-29 2005-11-21 タンク内液体の漏れ検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7647820B2 (ja)
JP (1) JP2006153634A (ja)
WO (1) WO2006057220A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153635A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンク内液体の漏れ検知装置
CN103344173B (zh) * 2013-07-04 2018-01-05 吉林大学 地下换热器的管土间隙辨识方法
GB2553681B (en) 2015-01-07 2019-06-26 Homeserve Plc Flow detection device
GB201501935D0 (en) 2015-02-05 2015-03-25 Tooms Moore Consulting Ltd And Trow Consulting Ltd Water flow analysis
CN113303305B (zh) * 2021-05-14 2022-02-11 北京百瑞盛田环保科技发展有限公司 一种施药监控方法、装置及系统
US11808663B2 (en) 2021-06-09 2023-11-07 Saudi Arabian Oil Company In situ leakage detection system for buried nonmetallic pipeline
CN117963370A (zh) * 2024-03-29 2024-05-03 四川惠科达仪表制造有限公司 一种多功能液位计

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886429A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Toshiba Corp タンク漏洩検出装置
JPH11190647A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Tokyo Gas Co Ltd 熱式フローセンサを利用した流量計及びそれを利用したガスメータ
JP2001304934A (ja) * 2000-03-30 2001-10-31 Berkin Bv 質量流量計
US6595049B1 (en) * 1999-06-18 2003-07-22 Mks Instruments, Inc. Thermal mass flow sensor with improved sensitivity and response time
JP2003214974A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンク内液体の漏れ検知装置
JP2003302271A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 流量測定部パッケージ及びそれを用いた流量測定ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086644A (en) * 1990-11-01 1992-02-11 Environmental Protection Technology, Inc. Ultra sensitive leak detection
JP3805244B2 (ja) 2001-12-14 2006-08-02 三井金属鉱業株式会社 タンク内液体の漏れ検知装置
US6920778B2 (en) * 2001-12-14 2005-07-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Device for detecting leakage of liquid in tank
WO2005043104A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. タンク内液体の漏れ検知装置
JP2006153635A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンク内液体の漏れ検知装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886429A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Toshiba Corp タンク漏洩検出装置
JPH11190647A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Tokyo Gas Co Ltd 熱式フローセンサを利用した流量計及びそれを利用したガスメータ
US6595049B1 (en) * 1999-06-18 2003-07-22 Mks Instruments, Inc. Thermal mass flow sensor with improved sensitivity and response time
JP2001304934A (ja) * 2000-03-30 2001-10-31 Berkin Bv 質量流量計
JP2003214974A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンク内液体の漏れ検知装置
JP2003302271A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 流量測定部パッケージ及びそれを用いた流量測定ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US7647820B2 (en) 2010-01-19
US20080115565A1 (en) 2008-05-22
JP2006153634A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7574897B2 (en) Device for detecting leakage of liquid in tank
WO2006057220A1 (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
US7334455B2 (en) Leak detector of liquid in tank
WO2003078934A1 (fr) Procede de mesure de debit et debitmetre, ensemble section de mesure de debit utilise pour ceux-ci et unite de mesure de debit les utilisant, et dispositif d'inspection de fuite de canalisations utilisant un debitmetre
WO2007111052A1 (ja) 流体識別装置および流体識別方法
KR101930303B1 (ko) 액면계 및 액체 원료 기화 공급 장치
WO2001044761A1 (fr) Fluxmetre thermique a fonction discriminante vis a vis des fluides
JP4390066B2 (ja) 液位検出方法及び液位検出装置
WO2006013787A1 (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP4342908B2 (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JPH11153561A (ja) 流体識別方法及び流体識別装置
JP2007292724A (ja) 流体識別装置及び流体識別方法
JP2007292730A (ja) 流体識別装置および流体識別方法
WO2003052372A1 (fr) Dispositif servant a detecter une fuite de liquide dans un reservoir
JP4343053B2 (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP3805244B2 (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2003302271A (ja) 流量測定部パッケージ及びそれを用いた流量測定ユニット
JP2006138671A (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2006145428A (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2006046915A (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2003214974A (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2007225609A (ja) 流体識別装置および流体識別方法
JP2005134313A (ja) タンク内液体の漏れ検知装置
JP2007225609A5 (ja)
JP3889404B2 (ja) 濃度測定方法および濃度測定システムならびに濃度測定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11791881

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05809492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11791881

Country of ref document: US