WO2006033482A1 - 治療情報提供システム - Google Patents

治療情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006033482A1
WO2006033482A1 PCT/JP2005/018220 JP2005018220W WO2006033482A1 WO 2006033482 A1 WO2006033482 A1 WO 2006033482A1 JP 2005018220 W JP2005018220 W JP 2005018220W WO 2006033482 A1 WO2006033482 A1 WO 2006033482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
treatment
patient
management box
treatment information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motofumi Sogo
Masaya Saigan
Atsuhiko Kurokawa
Original Assignee
Icat Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icat Corporation filed Critical Icat Corporation
Publication of WO2006033482A1 publication Critical patent/WO2006033482A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances

Definitions

  • the present invention relates to a treatment information providing system for providing information in, for example, dental treatment for implant treatment and the like, and in particular, between a service providing center, a doctor and a patient, items and information related to treatment.
  • the present invention relates to a treatment information providing system capable of centrally managing the treatment.
  • Implant treatment is known as a method of making up for teeth lost due to tooth decay and periodontal disease.
  • Implant treatment is a treatment method in which a human tooth root (implant) is implanted in the jaw bone instead of a lost tooth, and an artificial tooth is attached thereon to restore the contact.
  • a hole is drilled in the jaw bone and then a tap is cut, and the implant is screwed and attached there (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 1-2 9 9 7 7 7) . Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a treatment information providing system that can effectively share information for treatment.
  • the treatment information providing system (for example, dental treatment information providing system 1 in the embodiment) is related to treatment (for example, CT image data 5 in the embodiment, The dental model 6, or the instrument 7) is stored, a management box exchanged between the doctor (for example, the dentist D in the embodiment) and the service providing center, installed in the service providing center, and treated.
  • Information for example, management information 10 in the embodiment, patient information 11, treatment information 12, and instrument information 13
  • the management box and information are managed with an identification number that uniquely identifies the treatment.
  • the treatment information providing system is a management box that is exchanged between a doctor and a service providing center, installed in the service providing center, and storage means (for example, the external storage in the embodiment). It has a device 14) and is composed of treatment information presentation means for presenting and managing information related to treatment.
  • the treatment information providing unit stores the registration information, which is information for managing the patient, in the storage unit.
  • the doctor stores the patient information, which is information about the patient, in the management box and sends it to the service provision center.
  • the service provision center receives the management box, the treatment information is presented.
  • a third step (for example, step S 3 1 1 in the embodiment) to be presented to the doctor and a treatment information presentation means force
  • the member for treating the patient from the treatment information (for example, the device 7 in the embodiment) is designed.
  • a fourth step (for example, step S3400 in the embodiment) stored in the storage means as member information (for example, instrument information 13 in the embodiment) and a service providing center based on this member information
  • the treatment information is presented when the material is manufactured or selected from at least two members based on the member information, stored in the management box, and returned to the doctor.
  • the patient information is the patient's dental model and imaging data (for example, CT image data 5 in the embodiment), and the dental model and imaging data are digitized and stored in the treatment information presenting means.
  • the components are a surgical template and a surgical drill for treatment for implanting an implant in a patient.
  • the treatment information providing system has a terminal device connected to the treatment information presenting means via a network, and in the third step, the treatment information is provided using the terminal device. Is preferably configured to present to the physician.
  • an identification mark (for example, management label 3 in the embodiment) on which an identification number for uniquely identifying the treatment to which the management box is applied is attached to the management box, and treatment information presentation means
  • the identification mark is an identification number. Is preferably configured to be displayed in a bar code format.
  • the treatment information providing system for example, there are tooth models related to implant treatment, patient information such as imaging data, members for performing treatment (surgical drills and magic templates), and the like. Since it is stored in the management box and exchanged between the doctor and the service providing center, this information can be managed centrally by the treatment information presenting means of the service providing center, and information can also be shared. Safe and prompt treatment is possible.
  • treatment information presented based on patient information at the service providing center can be used by a doctor using a terminal device connected to the network, so that treatment can be performed more safely.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a dental treatment information providing system.
  • Figure 2 is a flowchart showing the process flow when implant treatment is performed using the dental treatment information provision system.
  • dental The treatment information provision system 1 is applied to the provision of treatment information 10 for the implant treatment and the equipment 7 used for the treatment to the dentist D who performs the implant treatment of the patient C from the service provision center P.
  • the dentist D who performs the implant treatment of the patient C from the service provision center P.
  • This dental treatment information providing system 1 the exchange of CT images 5 and dental models 6 and equipment 7 used for treatment between the service providing center P, the dentist D, and the patient C is as follows. It is carried out by being stored in the transport.
  • This management box 2 is a box having a plurality of accommodation spaces inside, and each space stores CT image data 5 and a tooth model 6, and instruments for implant treatment (such as surgical templates and Surgical drill) 7 is stored. Instead of configuring the management box 2 with a box, it is possible to store a plurality of boxes in an envelope or the like.
  • the service providing center P has an information providing device 4 for managing patient information 1 1 such as CT image data 5 and tooth model 6 sent from the dentist D. It is configured to provide treatment information 1 2 from the implant placement position, treatment plan, and instruments used for surgery.
  • This information providing device 4 is connected to a network 8 such as the Internet.
  • the information providing device 4 has a dentist D and inputs patient registration information 50 etc. from a terminal device 9 connected to the network 8 and treatment information. 1 2 can be referred to.
  • the information providing device 4 may be realized by a single computer device, or may be realized by a plurality of computer devices for each function and connected by a network (local area network) or the like. good. Further, it may be installed in the service providing center P or may be realized by a server device managed by a network provider.
  • the management box 2 has a uniquely determined identification number (control number).
  • the management label 3 described in the code format (including 2D percode) is pasted and exchanged, and the above treatment information 1 2 etc. simulated or analyzed by the information providing device 4 is attached to the management label 3 It is managed by the information providing device 4 based on the described identification number.
  • the treatment for patient C, information about this patient C and related information are managed by the information providing device 4 using the identification number as a key.
  • this identification number can be easily read by the bar code reader, making management of the management box 2 easier.
  • Patient information 11, treatment information 12, etc. are stored and managed in an external storage device 14 connected to the information providing device 4.
  • this implant treatment is largely divided into a diagnosis stage S 1 0 0, a diagnosis stage S 2 0 0, a treatment planning stage S 3 0 0, and a treatment and follow-up stage S 4 0 It consists of four stages, 0, which are performed in this order. It is assumed that the management box 2 has been sent from the service providing center P to the dentist D prior to the implant treatment.
  • a square with a square indicates information input / output processing with respect to the information providing device 4, and a square without a corner indicates other processing.
  • Dentist D examines Patient C. At this time, dentist D uses terminal device 9 to register information about patient C and treatment for patient C 50.
  • Step S 1 1 0 (Treatment content, name, age, etc.) is input, and this registration information 50 is stored in the management information 10 of the information providing device 4 (step S 1 1 0).
  • the management device 4 associates an identification number with the treatment of patient C, and the registration information is stored using the above identification number as a key.
  • the dentist D also inputs the result of the diagnosis from the terminal device 9 (step S 11 1 1), and this information is stored in the patient information 11 of the information providing device 4 using the identification number as a key.
  • Dentist D makes a dental model (dental model 6) of patient C to be treated.
  • the dental model 6 may be manufactured directly by the dentist D or may be manufactured by a dental technician or the like.
  • information on the teeth of patient C (for example, tooth profile) is obtained by dentist D (step S 120), and the information is passed to the dental technician to produce tooth model 6 (step S 1). 40).
  • CT image data 5 an image of the bone of the jaw in which the implant is to be implanted. This CT image can be taken at a relatively large medical institution (eg, a university hospital). It is necessary to carry out using the CT equipment installed in Therefore, in such a case, the dentist
  • CT image data 5 passes control box 2 to patient C (step S 1 2 1), and patient C goes to a medical institution capable of CT imaging (eg CT hospital H in Figure 2). )
  • the captured CT image data 5 is recorded on the CD-ROM at CT hospital H (step S 15 1), and patient C puts this CD-ROM in the management box 2 (step S 1 5 2).
  • the CT image data 5 may be digitized data or analog image data.
  • dentist D makes a defect 'implantation diagnosis related to the teeth of patient C and inputs the result from terminal device 9 to obtain information.
  • the identification number is stored as a key in the patient information 11 of the providing device 4 (step S 1 30). . (Diagnostic stage S 2 0 0)
  • Dentist D stores the CT image data 5, the tooth model 6 and the like obtained as described above in a predetermined space of the management box 2, and puts the management label 3 on which the above identification number is printed as a bar code. This is pasted to the management box 2 (step S 2 1 0).
  • the management label 3 may be printed with an identification number in advance and handed over from the service providing center P to the dentist D.
  • the identification number is printed from the terminal device 9 by a label printer or the like. It may be configured to print. Then, dentist D sends this management box 2 to service providing center P.
  • Dentist D reads the identification number from the management label 3 with a bar code reader or the like, and sends information indicating that the management box 2 has been sent from the terminal device 9 to the management information 1 0 of the information providing device 4 to the sending information 5 1
  • the identification number is stored as a key (information sent from the dentist D to the service providing center P to the management box 2) (step S 2 20). (Treatment planning stage S 3 0 0)
  • the service providing center P that has received the management box 2 takes the CT image data 5 and the tooth model 6 together with the identification number into the information providing device 4 (step S 3 10).
  • the barcode of management label 3 attached to management box 2 is read by a bar code reader and the information (management box 2 is sent back from dentist D, etc.) is associated with the identification number. And store it as C
  • the T image data 5 and the tooth model 6 are converted into digital data and stored in the information providing device 4 as patient information 1 1 in association with the identification number.
  • the service providing center P uses the information providing device 4 to provide patient information (C
  • Information obtained by digitizing the T image data 5 and the tooth model 6) 1 1 is calculated from the treatment information 1 2 and stored in association with the identification number (step S 3 1 1).
  • treatment information 1 2 is converted into digital data and sent to the information providing device 4. This is the result of a simulation of the implantation position of the implant and the preparation of a surgical plan using the patient information 1 1 such as the CT image data 5 and the tooth model 6 inserted, and is stored using the identification number as a key. Yes.
  • the dentist D confirms the treatment information (simulation result) 1 2 using the terminal device 9 (step S 3 2 0).
  • the confirmation of the treatment information 1 2 is also performed using the identification number as a key.
  • the service providing center P that has received the information is stored in the information providing device 4
  • finite element analysis such as mechanical analysis and strength is performed from the patient information 1 1 etc., and the result is also stored as treatment information 12 (step S 3 3 0).
  • Dentist D can also check the analysis result from the terminal device 9.
  • Dentist D explains to the patient C about the implant treatment from the result of the above confirmation, and confirms whether the implant treatment is stopped or continued with the patient C (step S 3 2 2).
  • the information is input by the dentist D from the terminal device 9 and stored in the information providing device 4 in association with the identification number (step S 3 2 3).
  • the dentist D inputs the order of the instrument 7 from the terminal device 9 to the information providing device 4 of the service providing center P, and This information is also stored in the information providing device 4 in association with the identification number (step S 3 25).
  • the treatment information 1 2 is used to design the equipment 7 (surgical template or surgical drill) to be used in the implant treatment operation.
  • This design information is stored in the appliance information 13 in association with the identification number (step S 3 40).
  • the service providing center P manufactures the surgical instrument 7 from the instrument information 13 designed by the information providing apparatus 4 (step S 3 4 1).
  • the manufactured or selected instrument 7 is stored in a predetermined space of the control box 2 and returned to the dentist D (step S 3 4 2).
  • the management box 2 containing the instrument 7 is shipped from the service provision center P, the bar code of the management label 3 is read with a bar code reader, and it is returned to dentist D corresponding to the identification number.
  • it is stored in the management information 10 of the information providing apparatus 4 as the return information 52.
  • the CT image data 5 and the tooth model 6 are stored in a predetermined space of the management box 2 and returned to the dentist D.
  • the dentist D who has received the instrument 7 performs an implant operation on the patient C using the instrument 7 (step S 4 10).
  • treatment information 1 2 stimulation result, analysis result
  • device information 1 3 design result of device 7
  • treatment information 12 can be punched out from a printer connected to the terminal device 9 (the punched material is called a “surge sheet”), and surgery can be performed with reference to this surge sheet. Therefore, dentist D can confirm the details of the operation (treatment plan, etc.) and the procedure and method of using the instrument 7 in advance, and can reduce errors in the surgical procedure and the surgical site.
  • the identification number managing the management box 2 that is, pasting to the management box 2
  • Identification number written on management label 3 Used.
  • patient C can also check his / her treatment information 12 (treatment plan, contents, etc.) from a terminal (for example, a personal computer at home) connected to the network 8 using the identification number.
  • dentist D stores instrument 7 and the like in management box 2 and stores them together (step S 4 20).
  • this management box 2 has a management label 3 with an identification number written in a barcode format.
  • Patient information 1 1, treatment information 1 2, and device information 1 3 are information providing devices. Since it is managed in association with the identification number in Fig. 4, items related to treatment (including instruments 7 used in the operation (surgical drill and surgical template), image data 5, tooth model 6, etc.) And information on cases 1 1 to 1 3 can be managed for each patient C and each series of treatments (cases) using this identification number.
  • the hot flashes etc. to be put on the implant plant are also used between the dentist D and the service providing center P (or another supplier) using the management box 2.
  • the implant itself used for treatment can also be configured to exchange using the management box 2.
  • information CT image data 5, tooth model 6) and equipment 7 necessary for implant treatment are stored in the management box 2, By exchanging, the management box 2 can be centrally managed.
  • the patient information 11 (5, 6), treatment information 12 and instrument information 13 can be shared. Therefore, safe and prompt implant treatment can be performed.
  • CT image data 5 is taken at a medical institution different from dentist D who performs the implant treatment
  • the result is obtained by having patient C hold the management box 2 and taking the image at the medical institution. Since it can be stored in this management box 2, centralized management and information sharing are possible.
  • the identification number is written in the barcode format on the management label 3 attached to the management box 2, so that the management box 2 is received.
  • Dentist D also reads this parcode with a bar code reader and manages it with the patient registration information (name, etc.) using the terminal device 9, for example, and refers to treatment information 12 from the information provider 4 The procedure to perform can be simplified.
  • the terminal device 9 is also configured to manage the identification number, when the dentist D receives the management box 2 from the service providing center P, the patient C will receive the management box 2 to obtain the CT image data 5.
  • the identification number is read from the management box 2 'label 3 of the management box 2 and the information is transmitted via the network 8 to provide the information providing device.
  • the state of the control box 2 (information on who owns the control box 2 and information on which stage the implant treatment is in) can be managed in more detail.
  • the management label 3 attached to the management box 2 describes the case where the identification number that uniquely identifies the treatment for the patient C is printed as a barcode, but the identification of another system that manages the management box 2 is described.
  • the number may be printed as a barcode, and the identification number for managing the management box 2 and the identification number corresponding to the above-described treatment may be associated with each other by the information providing device 4 and managed.
  • the present invention is not limited to this embodiment. Or, it can be applied to treatment in orthopedics.
  • a physician performs a drug administration simulation according to the patient's symptoms (terminal device Or the information providing device 4), the information such as the amount of the medicine determined by this simulation is stored in the information providing device 4, and the prepared medicine is stored in the management box 2 for service. It can also be applied to the case of delivery from the providing center P to a physician.
  • the method of assigning the identification number to the management box 2 is not limited to that using the management label 3 described above.
  • the method of assigning the identification number to the management box 2 is not limited to that using the management label 3 described above.
  • the method of assigning the identification number to the management box 2 is not limited to that using the management label 3 described above.
  • instead of printing the identification number on the management label 3 in the barcode format it is also possible to embed an IC tag in which the identification number is stored in label 3 and to input / output the identification number from the IC tag without contact.
  • the management box 2 used in this system can be reused for another case by removing the management label 3, or when the management box 2 is sent from the service providing center P to the dentist D. By sending the amount used for the next case together, it is possible to save the dentist D from the trouble of inventory management of the management box 2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 歯科治療情報提供システム1を、治療に関する物(例えば、CT画像データ5、歯模型6、器具7等)が格納され、歯科医師Dとサービス提供センタPとの間でやり取りされる管理箱2と、サービス提供センタPに設置され、治療に関する情報(例えば、管理情報10、患者情報11、治療情報12、および、器具情報13)を管理する情報提供装置4とから構成し、管理箱2と情報とを、治療を一義的に識別する識別番号で管理する。

Description

糸田 » 治療情報提供システム 技術分野
本発明は、 例えばインプラント治療等を行う歯科治療において、 情報提 供を行う治療情報提供システムに関するものであり、 特に詳細には、 サー ビス提供センタ、 医師及び患者の間で、 治療に関する物と情報を一元管理 することができる治療情報提供システムに関する。 背景技術
齲歯や歯周病により喪失した歯を補う方法として、 インプラント治療が 知られている。 インプラント治療は、 喪失した歯の代わりに、 顎の骨に人 ェの歯根 (インプラント) を埋め込み、 その上に人工の歯を取り付けて嚙 み合わせを回復する治療方法である。 このインプラント治療においては、 顎の骨にドリルで穴を開けた後タップを切り、 そこにィンプラントを螺揷 して取り付ける (例えば、 特開 2 0 0 1— 2 9 9 7 7 7号公報参照) 。 発明の開示
発明が解決しようとする課題
しかしながら、 このようなインプラント治療の手術においては、 歯の模 型を作成し、 また、 顎の骨の C T画像を撮影した上で、 これらの情報を用 いて各患者に応じた適切な埋め込み位置の決定やそれに応じた手術器具の 選定が必要になるため、 安全で迅速な手術を行うためには、 歯科医師、 器 具等の提供を行うサービス提供センタ、 及び、 患者の間で有効に情報の共 有を行わなければならないという課題があった。 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、 治療のための情 報を有効に共有することができる治療情報提供システムを提供することを 目的とする。 課題を解決するための手段
前記課題を解決するために、 第 1の本発明に係る治療情報提供システム (例えば、 実施形態における歯科治療情報提供システム 1 ) は、 治療に関 する物 (例えば、 実施形態における C T画像データ 5、 歯模型 6、 若しく は、 器具 7 ) が格納され、 医師 (例えば、 実施形態における歯科医師 D ) とサービス提供センタとの間でやり取りされる管理箱と、 サービス提供セ ンタに設置され、 治療に関する情報 (例えば、 実施形態における管理情報 1 0、 患者情報 1 1、 治療情報 1 2、 および、 器具情報 1 3 ) を管理する 治療情報提示手段 (例えば、 実施形態における情報提供装置 4 ) とから構 成され、 管理箱と情報とが、 治療を一義的に識別する識別番号で管理され る。
また、 第 2の本発明に係る治療情報提供システムは、 医師とサービス提 供センタとの間でやり取りされる管理箱と、 サービス提供センタに設置さ れ、 記憶手段 (例えば、 実施形態における外部記憶装置 1 4 ) を有し、 治 療に関する情報を提示するとともに管理する治療情報提示手段とから構成 される。
そして、 この第 2の本発明に係る治療情報提供システムは、 治療情報提 示手段が、 患者を管理するための情報である登録情報を記憶手段に記憶す る第 1のステップ (例えば、 実施形態におけるステップ S 1 1 0 ) と、 医 師が患者に関する情報である患者情報を管理箱に格納してサービス提供セ ンタに送付し、 サービス提供センタが管理箱を受け取ったときに、 治療情 報提示手段が、 患者情報を記憶手段に記憶する第 2のステップ (例えば、 実施形態におけるステップ S 3 1 0 ) と、 治療情報提示手段が、 記憶手段 に記憶された患者情報に基づいて患者を治療するための情報である治療情 報を算出して、 記憶手段に記憶するとともに医師に提示する第 3のステツ プ (例えば、 実施形態におけるステップ S 3 1 1 ) と、 治療情報提示手段 力 治療情報から患者を治療するための部材 (例えば、 実施形態における 器具 7 ) を設計し、 部材情報 (例えば、 実施形態における器具情報 1 3 ) として記憶手段に記憶する第 4のステップ (例えば、 実施形態におけるス テツプ S 3 4 0 ) と、 サービス提供センタが、 この部材情報に基づいて部 材を製作若しくは部材情報に基づいて少なくとも 2以上の部材から選択し て管理箱に格納し、 この管理箱を医師に返送するときに、 治療情報提示手 段が、 管理箱の返送に関する情報である返送情報を記憶手段に記憶する第 5のステップ (例えば、 実施形態における S 3 4 2 ) とから構成される。 このとき、 患者情報が、 患者の歯模型及び撮像データ (例えば、 実施形 態における C T画像データ 5 ) であり、 この歯模型および撮像データがデ ジタル化されて治療情報提示手段に記憶されることが好ましい。 また、 部 材が、 患者にインプラントを埋め込む治療のための手術用テンプレート及 び手術用ドリルであることが好ましい。
また、 第 2の本発明に係る治療情報提供システムは、 ネッ トワークを介 して治療情報提示手段に接続された端末装置を有し、 第 3のステップにお いて、 端末装置を用いて治療情報を医師に提示するように構成されること が好ましい。
さらに、 管理箱に、 この管理箱が適用される治療を一義的に識別するた めの識別番号が記載された識別標識 (例えば、 実施形態における管理ラベ ル 3 ) が取り付けられ、 治療情報提示手段が、 識別番号に基づいて登録情 報、 患者情報、 治療情報、 送付情報、 返送情報、 および、 部材情報を管理 するように構成されることが好ましい。 このとき、 識別標識が、 識別番号 をバーコ一ド形式で表示するように構成されることが好ましい。 発明の効果
本発明に係る治療情報提供システムを以上のように構成すると、例えば、 インプラント治療に係る歯模型、 撮像データ等の患者情報や、 治療を行う ための部材 (手術用ドリルや呪術用テンプレート) 等が管理箱に格納され て、 医師及びサービス提供センタ間でやり取りされることとなり、 これら の情報がサービス提供センタの治療情報提示手段により一元的に管理する ことができ、 また、 情報の共有もできるため、 安全で迅速な治療を行うこ とができる。
また、 サービス提供センタにおいて患者情報に基づいて提示された治療 情報をネットワークに接続された端末装置を用いて医師が利用することに より、 より安全に治療を行うことができる。 . また、 管理箱に識別標識を取り付けて、 この識別標識にバーコード等で 記載された識別番号に基づいて、 情報や器具を管理することにより、 これ らの管理が容易になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 歯科治療情報提供システムを示すプロック図である。
図 2は、 歯科治療情報提供システムを用いてインプラント治療を行う場 合の処理の流れを示すフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。 ま ず、 本発明に係る治療情報提供システムの一例として、 歯科治療情報提供 システム 1の構成について図 1を用いて説明する。 なお、 ここでは、 歯科 治療情報提供システム 1を、 患者 Cのィンプラント治療を行う歯科医師 D に対して、 ィンプラント治療のための治療情報 1 0とその治療に用いる器 具 7の提供をサービス提供センタ Pから行うことに適用した場合について 説明する。
この歯科治療情報提供システム 1 において、 サービス提供センタ P、 歯 科医師 D及び患者 Cの間での後述する C T画像 5や歯模型 6、 および、 治 療に用いる器具 7のやり取りは、 管理箱 2に格納されて輸送することによ り行われる。 この管理箱 2は、 内部に複数の収容空間が設けられた箱であ り、 各々の空間に C T画像データ 5および歯模型 6が格納されたり、 イン プラント治療のための器具 (手術用テンプレートや手術用ドリル) 7が格 納されたりする。 なお、 管理箱 2を箱で構成する代りに、 複数の箱を封筒 等に格納するように構成することも可能である。
また、 サービス提供センタ Pには、 情報提供装置 4が設置されており、 歯科医師 Dから送付された C T画像データ 5や歯模型 6等の患者情報 1 1 を管理するどともに、 この患者情報 1 1からインプラントの埋込位置、 治 療計画、 及び、 手術に用いる器具等の治療情報 1 2を提供するように構成 されている。 この情報提供装置 4は、 インターネット等のネットワーク 8 に接続されており、 歯科医師 Dが有し、 このネットワーク 8に接続された 端末装置 9から、 患者の登録情報 5 0等を入力するとともに治療情報 1 2 を参照することができる。 なお、 情報提供装置 4は、 1台のコンピュータ 装置で実現されていても良いし、 機能毎に複数のコンピュータ装置で実現 されてネットワーク (ローカルエリアネッ トワーク) 等で接続されて構成 されていても良い。 また、 サービス提供センタ P内に設置されていてもよ いし、 ネットワークプロバイダが管理するサーバ装置で実現されていても 良い。
また、 管理箱 2には、 一義的に決められた識別番号 (管理番号) がバー コード形式 (2次元パーコードを含む) で記載された管理ラベル 3が貼り 付けられてやり取りされ、 情報提供装置 4でシミュレーシヨン若しくは解 析された上述の治療情報 1 2等は、 管理ラベル 3に記載された識別番号に より情報提供装置 4で管理される。 すなわち、 患者 Cに対する治療とこの 患者 Cの情報および関連する情報は識別番号をキーに情報提供装置 4で管 理される。 このように、 識別番号をバーコードにより記載した管理ラベル 3を管理箱 2に貼り付けることにより、 この識別番号をバーコ一ドリーダ で簡単に読み込むことができるため、管理箱 2の管理が容易になる。なお、 患者情報 1 1や治療情報 1 2等は、 情報提供装置 4に接続された外部記憶 装置 1 4に格納して管理される。
それでは、 このように構成された歯科治療情報提供システム 1により、 ィンプラント治療が行われる場合の処理の流れについて、 図 2を合わせて 用いて説明する。 なお、 このインプラント治療は、 図 2に示すように、 大 きく、 診查ステージ S 1 0 0、 診断ステージ S 2 0 0、 治療計画ステージ S 3 0 0、 並びに、 治療および経過観察ステージ S 4 0 0の 4つのステー ジから構成されており、 このステージの順序で行われる。 なお、 インプラ ント治療に先立ち、 管理箱 2がサービス提供センタ Pから歯科医師 Dに送 付されているものとする。 また、 この図 2において、 角付四角形は情報提 供装置 4に対する情報の入出力の処理を示しており、 角無し四角形はその 他の処理を示している。
(診査ステージ S 1 0 0 )
まず、 歯科医師 Dは患者 Cを診査する。 このとき、 歯科医師 Dは端末装 置 9を用いて患者 Cおよびこの患者 Cに対する治療に関する登録情報 5 0
(治療内容、 氏名、 年齢等) を入力し、 この登録情報 5 0は、 情報提供装 置 4の管理情報 1 0に記憶される (ステップ S 1 1 0 ) 。 このとき、 情報 管理装置 4により患者 Cの治療に対して識別番号が対応付けられ、 登録情 報は上述の識別番号をキーにして記憶される。 また、 歯科医師 Dは、 診查 の結果も端末装置 9から入力し (ステップ S 1 1 1) 、 この情報は情報提 供装置 4の患者情報 1 1に識別番号をキーとして記憶される。
次に、 歯科医師 Dは、 治療する患者 Cの歯の模型 (歯模型 6) の製作を 行う。 この歯模型 6は、 歯科医師 Dが直接製作することもあるし、 歯科技 ェ士等により製作されることもある。 図 2においては、 歯科医師 Dにより 患者 Cの歯の情報 (例えば歯形) が取得され (ステップ S 1 20) 、 その 情報が歯科技工士に渡されて歯模型 6が製作される(ステップ S 1 40)。 また、 インプラント治療を行うためには、 インプラントを埋め込む顎の 骨の画像 (CT画像データ 5) を撮影する必要があるが、 この CT画像の 撮影は、 比較的大きな医療機関 (例えば、 大学病院等) に設置された CT 装置を用いて行う必要がある。 そのため、 そのような場合には、 歯科医師
Dが患者 Cに管理箱 2を渡し (ステップ S 1 2 1) 、 患者 Cが CT撮影が 可能な医療機関(例えば、図 2における C T病院 H).に行って撮影する (ス テツプ 1 5 0) 。 撮影された C T画像データ 5は、 CT病院 Hにおいて C D— ROMに記録され (ステップ S 1 5 1) 、 患者 Cがこの CD— ROM を管理箱 2に入れて (ステップ S 1 5 2) 、 歯科医師 Dに渡す。 なお、 C T画像データ 5は、 デジタル化されたデータでも、 写真となったアナログ データでも良い。
なお、 診查ステージ S 1 00から次の診断ステージ S 2 00に移行する 間に、 歯科医師 Dは患者 Cの歯に関する欠損 '埋込診断を行い、 その結果 を端末装置 9から入力し、 情報提供装置 4の患者情報 1 1に識別番号をキ 一として記憶させる (ステップ S 1 30) 。 . (診断ステージ S 2 0 0 )
歯科医師 Dは、 以上のようにして得られた C T画像データ 5や歯模型 6 等を管理箱 2の所定の空間に格納し、 上述の識別番号がバーコ一ドとして 印刷された管理ラベル 3をこの管理箱 2に貼り付ける(ステップ S 2 1 0 )。 なお、 管理ラベル 3は、 予め識別番号が印刷されてサービス提供センタ P から歯科医師 Dに渡されていても良いし、 ステップ S 2 1 0において、 端 末装置 9からラベルプリンタ等により識別番号を印刷するように構成して も良い。 そして、 歯科医師 Dは、 この管理箱 2をサービス提供センタ Pに 送付する。 このとき、 歯科医師 Dは管理ラベル 3からバーコードリーダ等 で識別番号を読み取り、 管理箱 2を送付した旨の情報を、 端末装置 9から 情報提供装置 4の管理情報 1 0に送付情報 5 1 (歯科医師 Dからサービス 提供センタ Pに管理箱 2が送付された情報) として識別番号をキーに記憶 する (ステップ S 2 2 0 ) 。 (治療計画ステージ S 3 0 0 )
管理箱 2を受け取ったサービス提供センタ Pは、 C T画像データ 5や歯 模型 6を識別番号とともに情報提供装置 4に取り込む(ステップ S 3 1 0 )。 例えば、 管理箱 2に貼り付けられた管理ラベル 3のバーコードをバーコ一 ドリーダで読み取って情報提供装置 4にその情報 (管理箱 2が歯科医師 D から送り返されたこと等) を識別番号と対応付けて格納するとともに、 C
T画像データ 5や歯模型 6をデジタルデータ化し、 識別番号と対応付けて 患者情報 1 1 として情報提供装置 4に格納する。
そして、サービス提供センタ Pは、情報提供装置 4により、患者情報(C
T画像データ 5および歯模型 6がデジタル化された情報) 1 1から治療情 報 1 2を算出し、 識別番号と対応付けて格納する (ステップ S 3 1 1 ) 。 ここで、 治療情報 1 2とは、 デジタルデータ化されて情報提供装置 4に取 り込まれた C T画像データ 5や歯模型 6等の患者情報 1 1を用いてインプ ラントの埋込位置や手術計画の立案等のシミュレーションを行った結果で あり、 識別番号をキーとして記憶されている。
このシミュレーション作業が終了すると、 歯科医師 Dは、 端末装置 9を 用いて治療情報 (シミュレーション結果) 1 2の確認を行う (ステップ S 3 2 0 ) 。 この治療情報 1 2の確認も識別番号をキーとして行われる。 こ のとき、 必要に応じて端末装置 9から力学解析の依頼の入力を行うと (ス テツプ S 3 2 1 ) 、 情報提供装置 4に記憶され、 その情報を受け取ったサ 一ビス提供センタ Pは、 患者情報 1 1等から力学解析や強度等の有限要素 解析を行い、その結果も治療情報 1 2として格納する(ステップ S 3 3 0 )。 歯科医師 Dは、 この解析結果も端末装置 9から確認することができる。 歯科医師 Dは、 以上の確認の結果からインプラント治療についての説明 を患者 Cに行い、 患者 Cとともにインプラント治療を中止するか、 続行す るかを確認する (ステップ S 3 2 2 ) 。 治療を中止する場合は、 その情報 を歯科医師 Dが端末装置 9から入力し、 情報提供装置 4に識別番号と対応 付けて記憶する (ステップ S 3 2 3 ) 。 一方、 続行する場合は、 インブラ ントの埋込位置を決定し、その情報を歯科医師 Dが端末装置 9から入力し、 情報提供装置 4に識別番号と対応付けて記憶する (ステップ S 3 2 4 ) 。 そして、 インプラントの埋込位置が決定される (すなわち、 インプラント 治療が継続される) と、 歯科医師 Dは端末装置 9から器具 7の発注をサー ビス提供センタ Pの情報提供装置 4に入力し、 この情報も識別番号と対応 付けられて情報提供装置 4に記憶される (ステップ S 3 2 5 ) 。
サービス提供センタ Pは、 器具 7の発注を受けると、 治療情報 1 2を用 いて、 この情報提供装置 4において、 インプラント治療の手術に用いる器 具 7 (手術用テンプレートや手術用ドリル) の設計を行い、 この設計情報 を識別番号に対応付けて器具情報 1 3に記憶する (ステップ S 3 4 0 ) 。 そして、 サービス提供センタ Pは、 情報提供装置 4により設計された器 具情報 1 3から手術用の器具 7の製作を行う (ステップ S 3 4 1 ) 。 この とき、 器具情報 1 3に基づいてその都度、 器具 7を製作するように構成す ることも可能であるし、 予め製作された複数の器具 7から器具情報 1 3に 基づいて最適な器具 7を選択するように構成することも可能である。 製作 又は選択された器具 7は、 管理箱 2の所定の空間に格納されて、 歯科医師 Dに返送される (ステップ S 3 4 2 ) 。 器具 7を格納した管理箱 2をサー ビス提供センタ Pから発送する際にも、 管理ラベル 3のバーコ一ドをバー コードリーダで読み取って、 歯科医師 Dに返送されたことを識別番号と対 応付けて返送情報 5 2として情報提供装置 4の管理情報 1 0に記憶する。 こ.のとき、 C T画像データ 5や歯模型 6は、 管理箱 2の所定の空間に格納 されて歯科医師 Dへ返送される。
(治療および経過観察ステージ S 4 0 0 )
器具 7を受け取った歯科医師 Dは、 この器具 7を用いて患者 Cに対して インプラントの埋込手術を行う (ステップ S 4 1 0 ) 。 このとき、 治療情 報 1 2 (シミュレーショ ン結果、 解析結果) や器具情報 1 3 (器具 7の設 計結果) は、 ネットワーク 8を介した端末装置 9により、 歯科医師 Dから 参照することができる。 例えば、 治療情報 1 2等を端末装置 9に接続され たプリンタから打ち出し (打ち出された資料は 「サージシート」 と呼ばれ る) 、 このサージシートを参照しながら手術を行うことができる。 そのた め、 歯科医師 Dは、 手術の内容 (治療計画等) や、 器具 7の使用手順,方 法等を予め確認することができ、 手術手順、 手術部位等の間違いを減らす ことができる。 なお、 端末装置 9から情報提供装置 4に対して、 患者の治 療情報 1 2を参照する場合には、 管理箱 2を管理している識別番号 (すな わち、 管理箱 2に貼り付けられた管理ラベル 3に記載された識別番号) が 用いられる。 また、 同様に、 患者 Cも、 識別番号を用いてネットワーク 8 に接続された端末 (例えば、 自宅に有するパソコン) から自己の治療情報 1 2 (治療計画や内容等) を確認することができる。
インプラントを埋め込む治療が終了すると、 歯科医師 Dは器具 7等を管 理箱 2に格納して一括して保管する (ステップ S 4 2 0 ) 。 上述のように この管理箱 2には識別番号がバーコード形式で記載された管理ラベル 3が 貼り付けられており、 患者情報 1 1、 治療情報 1 2、 および、 器具情報 1 3は情報提供装置 4において識別番号と対応付けられて管理されているた め、 治療に関連する物 (当該手術で利用した器具 7 (手術用ドリルや手術 用テンプレート) 、 画像データ 5、 歯模型 6等を含む) と症例に関する情 報 1 1〜 1 3を、 この識別番号を用いて患者 C毎、,および、一連の治療(症 例) 毎に管理することができる。
なお、 治療が完了した後においても、 インプラント埋め込み後に、 この ィンプラントに被せるほてつ等も管理箱 2を利用して歯科医師 Dとサービ ス提供センタ P (若しくは、 別の業者) との間でやり取りすることができ る。 また、 以上の実施例においては、 治療に用いるインプラント自体も管 理箱 2を用いてやり取りするように構成することができる。 このように、 サービス提供センタ P、 歯科医師 D、 及び、 患者 Cに対し て、 インプラント治療に必要な情報 (C T画像データ 5、 歯模型 6 ) や器 具 7を管理箱 2に格納して、 やり取りすることにより、 管理箱 2を中心に 一元的に管理することができる。 また、 これらの患者情報 1 1 ( 5, 6 )、 治療情報 1 2、 および、 器具情報 1 3の共有もできる。 そのため、 安全で 迅速なィンプラント治療を行うことができる。また、 C T画像データ 5を、 インプラント治療を行う歯科医師 Dとは別の医療機関で撮る場合にも、 患 者 Cに管理箱 2を持たせて医療機関で撮影させることにより、 その結果を この管理箱 2に格納することができるので、 一元管理及び情報の共有がで きる。
以上のように、 本実施例における歯科治療情報提供システム 1において は、 管理箱 2に貼り付けられた管理ラベル 3に識別番号がバーコ一ド形式 で記載されているので、この管理箱 2を受け取った歯科医師 Dにおいても、 このパーコードをバーコードリーダで読み取って、 例えば、 端末装置 9で 患者の登録情報 (氏名等) とともに管理することにより、 情報提供装置 4 から治療情報 1 2等を参照する手順等を簡易化することができる。 このと き、 端末装置 9でも識別番号を管理するように構成すると、 歯科医師 Dが サービス提供センタ Pから管理箱 2を受け取ったとき、 C T画像データ 5 の取得のために患者 Cに管理箱 2を渡したとき、 及び、 この患者 Cから管 理箱 2を受け取ったときに、 管理箱 2の管理'ラベル 3から識別番号を読み 取り、 その情報をネットワーク 8を介して送信して情報提供装置 4で管理 することにより、 より詳細に管理箱 2の状態 (誰が管理箱 2を所有してい るかという情報や、 インプラント治療がどの段階にあるかという情報) を 管理することができる。
なお、 管理箱 2に添付される管理ラベル 3には、 患者 Cに対する治療を 一義的に識別する識別番号をバーコードとして印刷した場合について説明 したが、 管理箱 2を管理する別の体系の識別番号をバーコードとして印刷 し、 この管理箱 2を管理するための識別番号と上述の治療に対応した識別 番号とを情報提供装置 4で対応付けて管理しても良い。
以上の実施例においては、 歯科医師 Dによるインプラント治療に本発明 に係る治療情報提供システムを適用した場合について説明したが、 本発明 がこの実施例に限定されることはなく、例えば、脳外科、外科、若しくは、 整形外科等における治療に適用することも可能である。 一例を挙げると、 内科医が患者の症状に応じて薬剤投与のシミュレーションを行い (端末装 置 9または情報提供装置 4で実行する) 、 このシミュレーショ ンにより決 定した薬剤の量等の情報を情報提供装置 4に記憶することにより、 調合し た薬剤を管理箱 2に格納してサービス提供センタ Pから内科医に送達する という場合に適用することも可能である。
また、 管理箱 2への識別番号の付与方法は、 上述の管理ラベル 3による ものに限定されることはなく、 例えば、 管理ラベル 3に識別番号をバーコ 一ド形式で印刷するかわりに、 この管理ラベル 3に識別番号が記憶された I Cタグを埋め込み、 非接触で I Cタグから識別番号を入出力するように 構成することも可能である。
このシステムで用いられる管理箱 2は、 管理ラベル 3を剥がすことによ り、 別の症例に再利用することもできるし、 管理箱 2をサービス提供セン タ Pから歯科医師 Dに送付する際に、 次回の症例で利用する分も一緒に送 付することにより、 歯科医師 Dによる管理箱 2の在庫管理の手間を省くよ うにすることもできる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 治療に関する物が格納され、 医師とサービス提供センタとの間でやり 取りされる管理箱と、
前記サービス提供センタに設置され、 前記治療に関する情報を管理する 治療情報提示手段とから構成され、
前記管理箱と前記情報とが、 前記治療を一義的に識別する識別番号で管 理されることを特徴とする治療情報提供システム。
2 . 医師とサービス提供センタとの間でやり取りされる管理箱と、
前記サービス提供センタに設置され、 記憶手段を有し、 治療に関する情 報を提示するとともに管理する治療情報提示手段とから構成され、
前記治療情報提示手段が、 前記患者を管理するための情報である登録情 報を前記記憶手段に記憶する第 1のステップと、 ' 前記医師が前記患者に関する情報である患者情報を前記管理箱に格納し て前記サービス提供センタに送付し、 前記サービス提供センタが前記管理 箱を受け取ったときに、 前記治療情報提示手段が、 前記患者情報を前記記 憶手段に記憶する第 2のステップと、
前記治療情報提示手段が、 前記記憶手段に記憶された前記患者情報に基 づいて前記患者を治療するための情報である治療情報を算出して、 前記記 憶手段に記憶するとともに前記医師に提示する第 3のステップと、
前記治療情報提示手段が、 前記治療情報から前記患者を治療するための 部材を設計し、部材情報として前記記憶手段に記憶する第 4のステップと、 前記サービス提供センタが、 前記部材情報に基づいて前記部材を製作若 -しくは前記部材情報に基づいて少なくとも 2以上の前記部材から選択して 前記管理箱に格納し、 前記管理箱を前記医師に返送するときに、 前記治療 情報提示手段が、 前記管理箱の返送に関する情報である返送情報を前記記 憶手段に記憶する第 5のステップとから構成されることを特徴とする治療 情報提供システム。
3 . 前記患者情報が、 前記患者の歯模型及び撮像データであり、 前記歯模 ' 型およぴ前記撮像データがデジタル化されて前記治療情報提示手段に記憶 されることを特徴とする請求項 2に記載の治療情報提供システム。
4 . 前記部材が、 前記患者にインプラントを埋め込む治療のための手術用 テンプレート及び手術用ドリルであることを特徴とする請求項 2または 3 に記載の治療情報提供システム。
5 . ネットワークを介して前記治療情報提示手段に接続された端末装置を 有し、
前記第 3のステップにおいて、 前記端末装置を用いて前記治療情報を前 記医師に提示するように構成されたことを特徴とする請求項 2 〜 4のいず れかに記載の治療情報提供システム。
6 . 前記管理箱に、 前記管理箱が適用される前記治療を一義的に識別する ための識別番号が記載された識別標識が取り付けられ、
前記治療情報提示手段が、 前記識別番号に基づいて前記登録情報、 前記 患者情報、 前記治療情報、 前記送付情報、 前記返送情報、 及び、 前記部材 情報を管理するように構成されたことを特徴とする請求項 2 〜 5のいずれ かに記載の治療情報提供システム。
7 . 前記識別標識の前記識別番号が、 バーコード形式で表示されているこ とを特徴とする請求項 6に記載の治療情報提供システム。
PCT/JP2005/018220 2004-09-24 2005-09-26 治療情報提供システム WO2006033482A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-278062 2004-09-24
JP2004278062 2004-09-24
JP2005140655 2005-05-13
JP2005-140655 2005-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033482A1 true WO2006033482A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36090215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018220 WO2006033482A1 (ja) 2004-09-24 2005-09-26 治療情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006033482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828286B2 (en) 2008-08-06 2014-09-09 Naym 55 Dental Technologies Ltd. Dental restoration conditioning apparatus and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006563A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Toshiba Corp 物品管理物及び物品管理システム
JP2002179223A (ja) * 2000-06-08 2002-06-26 Atsushi Kinoshita 患者別手術使用物品管理方法及び該管理システム
JP2002302217A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Kawanishi Co Ltd 特定使用目的用キット
WO2003071972A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Materialise Nv Procede et dispositif pour la mise en place d'implants dentaires
JP2003299677A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Shoichi Takamine 個人別管理による歯科診療データ処理システム
JP2004139544A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tatsumi Susumu 歯及び口元に於ける個人情報の管理伝達システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006563A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Toshiba Corp 物品管理物及び物品管理システム
JP2002179223A (ja) * 2000-06-08 2002-06-26 Atsushi Kinoshita 患者別手術使用物品管理方法及び該管理システム
JP2002302217A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Kawanishi Co Ltd 特定使用目的用キット
WO2003071972A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Materialise Nv Procede et dispositif pour la mise en place d'implants dentaires
JP2003299677A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Shoichi Takamine 個人別管理による歯科診療データ処理システム
JP2004139544A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tatsumi Susumu 歯及び口元に於ける個人情報の管理伝達システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828286B2 (en) 2008-08-06 2014-09-09 Naym 55 Dental Technologies Ltd. Dental restoration conditioning apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2778998B1 (en) Generating a surgical plan from medical image data
Salgueiro et al. Experience with the use of prebent plates for the reconstruction of mandibular defects
Van Steenberghe et al. Accuracy of drilling guides for transfer from three‐dimensional CT‐based planning to placement of zygoma implants in human cadavers
Jabero et al. Advanced surgical guidance technology: a review
McCormick et al. Virtual model surgery for efficient planning and surgical performance
US20100105011A1 (en) System, Method And Apparatus For Tooth Implant Planning And Tooth Implant Kits
US20160012182A1 (en) 3D cone beam dental imaging system
KR20210134839A (ko) 로봇식 의료 절차에 대한 지침을 제공하기 위한 시스템들 및 방법들
EP2797512A1 (en) Image-overlay medical evaluation devices and techniques
TW200821888A (en) Systems and methods for designing, analyzing and using orthopaedic devices
US20160367268A1 (en) Customizable surgical template
US20160278927A1 (en) Methods of ordering and manufacturing orthopedic components
JP4409206B2 (ja) 医療具管理支援システム、および医療具管理支援プログラム
Block Static and dynamic navigation for dental implant placement
KR20200120857A (ko) 치과 검진 시스템 및 이를 이용한 치과 검진 정보 제공방법
Amundson et al. Three-dimensional computer-assisted surgical planning, manufacturing, intraoperative navigation, and computed tomography in maxillofacial trauma
ES2659212T3 (es) Sistema y método de trazabilidad para un sistema de instrumentación quirúrgica
Pajot et al. Implementation of a digital chain for the design and manufacture of implant-based surgical guides in a hospital setting
Breik et al. Three-dimensional computer-assisted surgical planning and manufacturing in complex maxillary reconstruction
WO2006033482A1 (ja) 治療情報提供システム
US20220061919A1 (en) Method And Integrated System For Assisting In Setting Up A Personalized Therapeutic Approach For Patients Subject To Medical And Surgical Care
JP2003099529A (ja) 医療用携帯情報端末および医療行為管理方法
Nirula et al. Feedback on dental implants with dynamic navigation versus freehand
Christensen et al. The digital thread for personalized craniomaxillofacial surgery
Turkyilmaz et al. Fabrication of immediately loaded implant-retained maxillary overdenture with flapless surgery using a CAD/CAM surgical guide: A technical report

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP