WO2005089000A1 - 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置 - Google Patents

受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置

Info

Publication number
WO2005089000A1
WO2005089000A1 PCT/JP2005/004002 JP2005004002W WO2005089000A1 WO 2005089000 A1 WO2005089000 A1 WO 2005089000A1 JP 2005004002 W JP2005004002 W JP 2005004002W WO 2005089000 A1 WO2005089000 A1 WO 2005089000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reception quality
quality data
multicarrier signal
communication terminal
wireless communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Cheng
Kenichi Miyoshi
Akihiko Nishio
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05720274A priority Critical patent/EP1725059A4/en
Priority to KR1020067018729A priority patent/KR101088959B1/ko
Priority to JP2006510942A priority patent/JP4584248B2/ja
Priority to BRPI0508668-0A priority patent/BRPI0508668A/pt
Priority to US10/591,709 priority patent/US7881389B2/en
Publication of WO2005089000A1 publication Critical patent/WO2005089000A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/003Adaptive formatting arrangements particular to signalling, e.g. variable amount of bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only

Definitions

  • the measurement result in subcarrier units is compared with a predetermined threshold, and the comparison result is format-converted to generate a plurality of reception quality data in bit notation. Since the data with the smallest data amount is selected from the reception quality data and is transmitted to the base station apparatus on the uplink, the transmission of the reception quality data is expended and the channel resources of the uplink are released. Thus, it is possible to improve the throughput of the uplink.
  • a comparison result between the reception quality of each subcarrier of the multicarrier signal and a predetermined threshold is represented by a bit in the order of subcarrier number.
  • the plurality of reception quality data generated in the generation step may include the comparison result in the order of subcarrier numbers of subcarriers constituting the multicarrier signal. First reception quality data expressed in bits, Based on the comparison result, the second reception quality data in which the subcarrier number of the subcarrier whose reception quality is equal to or more than the threshold value is expressed in bits, and based on the comparison result, the reception quality is less than the threshold value. And third reception quality data in which the subcarrier number of the subcarrier is expressed in bits, wherein in the control information creating step, the base station apparatus transmits the uplink multicarrier signal in the determination step.
  • a plurality of reception quality data in bit notation is generated by format conversion of a comparison result between a reception result of a downlink multicarrier signal in subcarrier units and a predetermined threshold value.
  • the plurality of generated reception quality data is selected and transmitted to the base station apparatus using an uplink multicarrier signal, and is used for transmitting the reception quality data of the downlink multicarrier signal.
  • Upstream channel resources can be released to improve uplink throughput.
  • the format of each of the first to third reception quality data will be described.
  • the first reception quality data for each subcarrier of the downlink multicarrier signal, if the measured value of the received SIR is equal to or greater than the threshold T, it is set to ⁇ 1 '', and if the measured value of the received SIR is less than the threshold T, Is expressed in bits as “0”.
  • a 2-bit identification number for example, "00" is added to at least one of the first and the last reception quality data to cause the format determination unit 216 to identify that the data is the first reception quality data. Is done. Therefore, in the case of the format of the first reception quality data shown in FIG.
  • the formats of first to third reception quality data of the downlink multicarrier signal generated by reception quality data generation and selection section 110 are all simple. Therefore, it is possible to generate a plurality of pieces of reception quality data having different data amounts for a downlink multicarrier signal without increasing the signal processing load of the reception quality data generation selection unit 110 in real time.
  • the threshold value T is set to increase or decrease in synchronization with the change in the number of wireless communication terminal devices 500 that perform simultaneous communication with base station device 200
  • the reception quality data generation / selection section 510 makes it easier to select the second reception quality data of the downlink multi-carrier signal.
  • the quality data generation / selection section 510 makes it easier to select the third reception quality data of the downlink multicarrier signal.
  • the threshold value is set to increase or decrease in synchronization with the change in the number of wireless communication terminal devices 500 that perform simultaneous communication with the base station device 200, the number of wireless communication terminal devices 500 increases.
  • Each functional block used in the description of each of the above embodiments is typically an integrated circuit. It is realized as an LSI. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.
  • a reception quality reporting method, a radio communication terminal apparatus, and a base station apparatus release uplink channel resources used for transmission of reception quality data of a downlink multicarrier signal, and release uplink channel resources. It has the effect of improving throughput, and is useful for wireless communication systems using the OFDM scheme.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

 上り回線で基地局装置に送信される下りマルチキャリア信号の受信品質データのデータ量を削減して上り回線のスループットを改善させる受信品質報告方法、並びにこの受信品質報告方法において使用される基地局装置及び消費電力の小さい無線通信端末装置を開示する。この装置において、下りマルチキャリア信号を受信した無線通信端末装置(100)が、その下りマルチキャリア信号について受信品質の良いサブキャリアを基地局装置(200)に報告する際に、複数のフォーマットの受信品質データを生成し、生成された複数の受信品質データの中からデータ量の最も少ない受信品質データを選択して、選択された受信品質データを基地局装置(200)から指定された上りマルチキャリア信号のサブキャリアを用いて基地局装置(200)に送信する。

Description

明 細 書
受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信端末装置が受信した下りマルチキャリア信号の受信品質を基 地局装置に報告する方法に関し、さらにはその方法で使用される無線通信端末装置 及び基地局装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、 3GPP (3rd Generation Partnership Project)の HSDPA (High-Speed
Downlink Packet Access)においては、下り回線高速パケット伝送のために、基地局 装置が伝搬路状況に応じて無線通信端末装置の使用する変調方式を適応的に制 御する適応変調と、基地局装置が伝搬路状況の比較的良い無線通信端末装置を選 択して信号を送信するスケジューリングと、が用いられている。また、 beyond 3G移 動通信システムの伝送方式として検討されて 、る OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing;や MC— CDMA (Multi Carrier - Code Division Multiple Access)等のマルチキャリア伝送方式では、多数のサブキャリアを用いることによって 高速伝送を実現する。
[0003] これらのマルチキャリア伝送方式では、適応変調やスケジューリングをマルチキヤリ ァ信号のサブキャリア毎に行なうため、無線通信端末装置が基地局装置に瞬時の各 サブキャリアのチャネル品質情報(CQI : Channel Quality Indicator)を報告する必要 がある。従って、適応変調やスケジューリングを行うマルチキャリア伝送システムでは 、複数の無線通信端末装置はそれぞれ、下りマルチキャリア信号における全サブキ ャリア分の CQIを基地局装置に報告し、その報告を受けた基地局装置は、各無線通 信端末装置からの CQIを考慮しつつ所定のスケジューリングアルゴリズムを用いて、 各無線通信端末装置に送信する下りマルチキャリア信号におけるサブキャリア、変調 方式及び符号化率を決定する。
[0004] このようなマルチキャリア伝送システムにお 、て基地局装置が複数の無線通信端末 装置に対して下りマルチキャリア信号を同時に送信する場合には、その基地局装置 は、全ての無線通信端末装置力 送信されてくる下りマルチキャリア信号のサブキヤ リア別の CQIを用いて周波数スケジューリングを行な 、、複数の無線通信端末装置 それぞれに対して伝搬路状況が比較的良好な下りマルチキャリア信号のサブキヤリ ァを割り当てて、その伝搬路状況において所定のパケット誤り率が満たされるような 変調方式と符号化率を決定する。
[0005] ここで、適応変調やスケジューリングを行うマルチキャリア伝送システムにおいて、 例えば下りマルチキャリア信号が 64本のサブキャリアで構成される場合には、無線通 信端末装置はそれぞれ、 64個の CQIを基地局装置に報告することになる。さらに、 6 4個の CQIがそれぞれ 5ビットで表記されるとすれば、無線通信端末装置はそれぞれ 、下りマルチキャリア信号毎に 64個 X 5ビット = 320ビットの受信品質データを一つの 上りマルチキャリア信号で基地局装置に送信することになる。
非特許文献 1 :原 川端 段 関口, 「周波数スケジューリングを用いた MC-CDM方 式」,信学技報, 2002年 7月, RCS2002— 129, pp. 61— pp. 66
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、上記従来の無線通信端末装置では、基地局装置に送信する CQIの データ量が膨大になるため、上り回線におけるチャネルリソースの多くが CQIの送信 に費やされてしまい、上り回線のスループットが著しく低下してしまう、或いはその消 費電力が大きくなるため、バッテリー電力を短期間で消耗してしまうという問題がある
[0007] 本発明の目的は、上り回線で基地局装置に送信される受信品質データのデータ量 を削減して上り回線のスループットを改善させる受信品質報告方法、並びにこの受信 品質報告方法において使用される基地局装置及び消費電力の小さい無線通信端 末装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明に係る受信品質報告方法は、マルチキャリア信号を受信する受信ステップと 、前記マルチキャリア信号の受信品質をサブキャリア単位で測定する測定ステップと 、前記測定ステップにおけるサブキャリア単位の測定結果と所定の閾値とを対比して 対比結果をフォーマット変換することにより、ビット表記による複数の受信品質データ を生成する生成ステップと、生成された複数の前記受信品質データの中からデータ 量の最も少な!、前記受信品質データを選択する選択ステップと、選択された前記受 信品質データを送信する送信ステップと、を具備するようにした。
[0009] この方法によれば、サブキャリア単位の測定結果と所定の閾値とが対比され、その 対比結果がフォーマット変換されることにより、ビット表記による複数の受信品質デー タが生成され、これらの受信品質データの中からデータ量の最も少ないものが選択さ れて上り回線で基地局装置に送信されるため、受信品質データの送信に費やされて V、た上り回線のチャネルリソースを開放して、上り回線のスループットを改善すること ができる。
[0010] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明において、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア信号を構成するサブキヤリ ァのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、 前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データ又は前記対比結果に基づいて 受信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記し た第 3の受信品質データの少なくとも一方と、を含むようにした。
[0011] この方法によれば、前記発明による効果に加えて、マルチキャリア信号のサブキヤリ ァ毎の受信品質と所定の閾値との対比結果をサブキャリア番号順にビット表記した第
1の受信品質データと、その対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上又は未 満であるサブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2又は第 3の受信品質デ ータと、がそれぞれ生成されるため、簡素な手法によって信号処理量の増加を抑制 しつつ、下りマルチキャリア信号にっ 、てデータ量の異なる複数の受信品質データを 生成することができる。
[0012] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明において、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア信号を構成するサブキヤリ ァのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、 前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、を含むものであって、さらに、 前記マルチキャリア信号によって通信を行う他の無線通信端末装置の数が増えたと きには、前記生成ステップにおける前記閾値を増加させる一方、前記他の無線通信 端末装置の数が減ったときには、前記閾値を減少させる閾値調節ステップと、を具備 するようにした。
[0013] この方法によれば、前記発明による効果に加えて、無線通信端末装置の数が増え たときには、選択ステップにおいて第 2の受信品質データが選択され易くなるため、 無線通信端末装置の増加に伴って無線通信端末装置それぞれの占有できる上り回 線のチャネルリソースが少なくなつても、無線通信端末装置それぞれが受信品質デ ータの送信に使用する上り回線のチャネルリソースを削減できることから、無線通信 端末装置それぞれにつ 、て上り回線のスループットを改善することができる。
[0014] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明にお 、て、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア信号を構成するサブキヤリ ァのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、 前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、前記対比結果に基づ!/、て受 信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した 第 3の受信品質データと、を含むものであって、さらに、前記マルチキャリア信号によ つて通信を行う他の無線通信端末装置の数が増えたときには、前記生成ステップに おける前記閾値を増力 tlさせる一方、前記他の無線通信端末装置の数が減ったときに は、前記閾値を減少させる閾値調節ステップと、を具備するようにした。
[0015] この方法によれば、前記発明による効果に加えて、無線通信端末装置の数が増え たときには、選択ステップにおいて第 2の受信品質データが選択され易くなり、一方 で無線通信端末装置の数が減ったときには、選択ステップにおいて第 3の受信品質 データが選択され易くなるため、無線通信端末装置の数の増減に関わらず、第 1の 受信品質データよりも第 2の受信品質データ又は第 3の受信品質データが選択され 易くなることから、上り回線のスループットを常に改善することができる。
[0016] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明において、前記第 1の受信品質デ ータ、前記第 2の受信品質データ又は前記第 3の受信品質データは、ビット表記され たそれぞれ異なる識別番号を先頭又は後尾の少なくとも一方に具備するようにした。
[0017] この方法によれば、前記発明による効果に加えて、第 1一第 3の受信品質データが それぞれビット表記された異なる識別番号を先頭及び後尾の少なくとも一方に具備 するため、基地局装置において受信品質データのフォーマットを容易に判定できるよ うになる。
[0018] 本発明に係る受信品質報告方法は、下りマルチキャリア信号を受信した複数の無 線通信端末装置が前記下りマルチキャリア信号を送信した基地局装置に前記下りマ ルチキャリア信号の受信品質を報告する受信品質報告方法であって、前記基地局装 置が複数の前記無線通信端末装置に前記下りマルチキャリア信号を送信する下り送 信ステップと、複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記下りマルチキャリア信 号を受信する下り受信ステップと、複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記下 りマルチキャリア信号の受信品質をサブキャリア単位で測定する測定ステップと、複 数の前記無線通信端末装置それぞれが前記測定ステップにおけるサブキャリア単位 の測定結果と所定の閾値とを対比して対比結果をフォーマット変換することにより、ビ ット表記による複数の受信品質データを生成する生成ステップと、複数の前記無線通 信端末装置それぞれが生成された複数の前記受信品質データの中からデータ量の 最も少な!、前記受信品質データを選択する選択ステップと、複数の前記無線通信端 末装置それぞれが前記下りマルチキャリア信号に含まれる制御情報を抽出する抽出 ステップと、複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記抽出ステップで抽出され た前記制御情報によって指定されたサブキャリアに前記選択ステップで選択された 前記受信品質データを割り当てて上りマルチキャリア信号を作成する上り信号作成ス テツプと、複数の前記無線通信端末装置それぞれが作成された前記上りマルチキヤ リア信号を前記基地局装置に送信する上り送信ステップと、前記基地局装置が複数 の前記無線通信端末装置それぞれから送信された前記上りマルチキャリア信号を受 信する上り受信ステップと、前記基地局装置が受信した前記上りマルチキャリア信号 に含まれる前記受信品質データそれぞれのフォーマットを判定する判定ステップと、 前記基地局装置が、判定された前記受信品質データそれぞれのフォーマットに応じ て、複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記上り信号作成ステップで前記受 信品質データに割り当てるサブキャリアを指定する前記制御情報を作成する制御情 報作成ステップと、前記基地局装置が前記制御情報を含む前記下りマルチキャリア 信号を作成する下り信号作成ステップと、を具備するようにした。
[0019] この方法によれば、下りマルチキャリア信号のサブキャリア単位の受信品質の測定 結果と所定の閾値との対比結果力 Sフォーマット変換されることにより、ビット表記による 複数の受信品質データが生成され、これらの受信品質データの中力 データ量の最 も少ないものが選択されて上り回線で基地局装置に送信されるため、受信品質デー タの送信に使用される上り回線のチャネルリソースを開放して、上り回線のスループッ トを改善することができる。また、この方法によれば、基地局装置が、複数の無線通信 端末装置それぞれに対して下りマルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用 する上りマルチキャリア信号のサブキャリアを指定するため、複数の無線通信端末装 置が同一周波数のサブキャリアを使用してしまうことを回避して、伝搬路での衝突に よって受信品質データが破壊され失われてしまうことを防止することができる。
[0020] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明にお 、て、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア信号を構成するサブキヤリ ァのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、 前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、を含むものであって、前記制 御情報作成ステップにおいて、前記基地局装置が、前記判定ステップで前記上りマ ルチキャリア信号に前記第 1の受信品質データと前記第 2の受信品質データとが含ま れて 、ると判定した場合には、前記上り送信ステップで前記第 1の受信品質データを 送信した前記無線通信端末装置よりも、前記上り送信ステップで前記第 2の受信品 質データを送信した前記無線通信端末装置に対して優先的に前記制御情報を作成 する、ようにした。
[0021] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明において、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア信号を構成するサブキヤリ ァのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、 前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、前記対比結果に基づ!/、て受 信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した 第 3の受信品質データと、を含むものであって、前記制御情報作成ステップにおいて 、前記基地局装置が、前記判定ステップで前記上りマルチキャリア信号に前記第 1の 受信品質データと前記第 2の受信品質データ又は前記第 3の受信品質データの少 なくとも一方とが含まれていると判定した場合には、前記上り送信ステップで前記第 1 の受信品質データを送信した前記無線通信端末装置よりも、前記上り送信ステップ で前記第 2の受信品質データ又は前記第 3の受信品質データを送信した前記無線 通信端末装置に対して優先的に前記制御情報を作成する、ようにした。
[0022] これらの方法によれば、前記発明による効果に加えて、基地局装置が、第 1の受信 品質データを送信した無線通信端末装置よりも、第 2又は第 3の受信品質データを 送信した無線通信端末装置に対して優先的に、その第 2又は第 3の受信品質データ によって示された下りマルチキャリア信号における受信品質が所定の閾値以上のサ ブキャリアを次以降の下りマルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用するよ うに指示する。そのため、これらの方法によれば、基地局装置は、第 1の受信品質デ ータよりもデータ量の少ない第 2又は第 3の受信品質データを再度送信してくる可能 性の高い無線通信端末装置に優先的に上りマルチキャリア信号のサブキャリアを使 用させることになるため、無線通信システム全体での上り回線のスループットを一層 高めることができる。さらに、これらの方法によれば、基地局装置が、第 2又は第 3の 受信品質データを送信してきた無線通信端末装置に対して、その下りマルチキャリア 信号の受信品質データに示された受信品質の良いサブキャリアで次以降の下りマル チキャリア信号の受信品質データを送信してくるように指示するため、次以降の下り マルチキャリア信号の受信品質データについて基地局装置が第 2又は第 3の受信品 質データの識別番号を誤って判定してしまう確率を低下させることができる。
[0023] 本発明に係る受信品質報告方法は、前記発明にお 、て、前記生成ステップで生成 される複数の前記受信品質データは、ビット表記による第 1の識別番号を具備し、か つ、前記マルチキャリア信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対 比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、ビット表記による第 2の識別番号を 具備し、かつ、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上である前記サブ キャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、を含むもので あって、前記生成ステップにおいて、複数の前記無線通信端末装置それぞれが、前 記第 1の受信品質データと前記第 2の受信品質データとのデータ量が同じ場合には 、前記第 2の受信品質データに前記第 2の識別番号を複数個付加して、前記第 1の 受信品質データと前記第 2の受信品質データとのデータ量に差を形成する、ようにし た。
[0024] この方法によれば、前記発明による効果に加えて、第 1の受信品質データと第 2の 受信品質データとのデータ量が同じ場合には、第 2の受信品質データのデータ量を 増やすことにより、第 1の受信品質データと第 2の受信品質データとのデータ量に差 を形成するため、第 1の受信品質データと第 2の受信品質データとのデータ量が同じ 場合には、無線通信端末装置が基地局装置に第 1の受信品質データを送信するよう になる。そのため、この方法によれば、基地局装置は、フォーマットの単純な第 1の受 信品質データ力 受信品質の良いサブキャリアを直接的に知得できるため、判定ス テツプにおける信号処理の負荷を軽減することができる。また、この方法によれば、伝 搬路状況や生成ステップで使用される閾値の大きさに関わらず第 1の受信品質デー タのデータ量が常に一定であることから、無線通信端末装置から基地局装置に第 2 又は第 3の受信品質データが送信される場合よりも、判定ステップにおける受信品質 データのフォーマットの判定にぉ 、て、その誤り率を低下させることができる。
[0025] 本発明に係る無線通信端末装置は、下りマルチキャリア信号を受信する受信手段 と、前記下りマルチキャリア信号の受信品質をサブキャリア単位で測定する測定手段 と、前記測定手段によるサブキャリア単位の測定結果と所定の閾値とを対比し、対比 結果をフォーマット変換することにより、ビット表記による複数の受信品質データを生 成する生成手段と、生成された複数の前記受信品質データの中からデータ量の最も 少な 、前記受信品質データを選択する選択手段と、選択された前記受信品質デー タを含む上りマルチキャリア信号を送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
[0026] この構成によれば、生成手段によって下りマルチキャリア信号のサブキャリア単位の 測定結果と所定の閾値との対比結果力 Sフォーマット変換されて、ビット表記による複 数の受信品質データが生成され、選択手段によって生成された複数の受信品質デ ータの中からデータ量の最も少ないものが選択され、送信手段によって選択された 下りマルチキャリア信号の受信品質データが上りマルチキャリア信号で基地局装置に 送信されるため、下りマルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用される上り 回線のチャネルリソースを開放して、上り回線のスループットを改善することができる。
[0027] 本発明に係る基地局装置は、前記発明に係る無線通信端末装置と無線通信を行う 基地局装置であって、複数の前記無線通信端末装置に対して下りマルチキャリア信 号を送信する送信手段と、複数の前記無線通信端末装置から送信されてくる前記下 りマルチキャリア信号の受信品質を示す受信品質データを含む上りマルチキャリア信 号を受信する受信手段と、前記上りマルチキャリア信号に含まれる前記受信品質デ ータのフォーマットを前記無線通信端末装置毎に判定する判定手段と、判定された フォーマットに応じて前記無線通信端末装置に割り当てるサブキャリアを決定する割 当決定手段と、を具備する構成を採る。
[0028] この構成によれば、割当決定手段が、複数の無線通信端末装置それぞれに対して 、下りマルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用される上りマルチキャリア 信号のサブキャリアを指定するため、複数の無線通信端末装置が上りマルチキャリア 信号において同一周波数のサブキャリアを使用してしまうことを回避して、伝搬路で の衝突によって下りマルチキャリア信号の受信品質データが破壊され失われてしまう ことを防止することができる。
発明の効果
[0029] 本発明によれば、下りマルチキャリア信号のサブキャリア単位の受信品質の測定結 果と所定の閾値との対比結果をフォーマット変換することにより、ビット表記による複 数の受信品質データが生成され、生成された複数の受信品質データの中力 データ 量の最も少ないものが選択されて上りマルチキャリア信号で基地局装置に送信され るため、下りマルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用される上り回線のチ ャネルリソースを開放して、上り回線のスループットを改善することができる。
図面の簡単な説明 [0030] [図 1]本発明の実施の形態 1に係る無線通信端末装置の構成を示すブロック図
[図 2]本発明の実施の形態 1に係る基地局装置の構成を示すブロック図
[図 3]実施の形態 1における下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測 定結果と下りマルチキャリア信号の第 1一第 3の受信品質データそれぞれのデータ量 との関係の一例を示す図
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る受信品質報告方法を説明するフロー図
[図 5]本発明の実施の形態 2に係る無線通信端末装置の構成を示すブロック図
[図 6]本発明の実施の形態 2に係る受信品質報告方法を説明するフロー図
[図 7]実施の形態 2における基地局装置と同時通信を行う無線通信端末装置の数に 対する閾値 Tの設定例を示す図
[図 8]実施の形態 2における下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測 定結果と下りマルチキャリア信号の第 1一第 3の受信品質データそれぞれのデータ量 との関係の一例を示す図
[図 9]実施の形態 2における下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測 定結果と下りマルチキャリア信号の第 1一第 3の受信品質データそれぞれのデータ量 との関係の一例を示す図
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下に、本発明に係る実施の形態について、適宜図を参照しながら詳細に説明す る。
[0032] (実施の形態 1)
本発明に係る実施の形態 1では、複数の無線通信端末装置と基地局装置とで構成 される無線通信システムにお 、て OFDM方式の無線通信が行われるものとし、また 基地局装置が無線通信端末装置それぞれの使用する上りマルチキャリア信号 (OF DM信号)の周波数即ちサブキャリアを指定することにより、基地局装置と複数の無 線通信端末装置との同時通信が可能になるものとする。
[0033] 図 1は、本発明の実施の形態 1に係る無線通信端末装置 100の構成を示すブロッ ク図である。無線通信端末装置 100は、アンテナ素子 101、無線受信部 102、 S/P 変換部 103、 126、 FFT部 104、データ抽出部 105、復調部 106、復号部 107、パイ ロット信号抽出部 108、受信品質測定部 109、受信品質データ生成選択部 110、符 号化部 121、 123、変調部 122、 124、マッピング部 125、 IFFT部 127、無線送信部 128及び制御情報処理部 150を具備する。また、制御情報処理部 150は、制御情報 抽出部 151、復調部 152及び復号部 153を具備する。
[0034] アンテナ素子 101は、後述する基地局装置 200から送信されてくる下りマルチキヤ リア信号を捕捉して無線受信部 102に入力すると伴に、無線送信部 128から送信さ れてくる上りマルチキャリア信号を基地局装置 200に向けて無線送信する。
[0035] 無線受信部 102は、バンドパスフィルタ、 AZD変翻及び低雑音アンプ等を含ん で構成され、アンテナ素子 101から入力されてくる下りマルチキャリア信号に雑音の 除去、増幅及びガードインターバルの除去等の所定の受信信号処理を施した後に、 受信信号処理された下りマルチキャリア信号を SZP変換部 103に入力する。
[0036] SZP変換部 103は、無線受信部 102から入力されてくる下りマルチキャリア信号を 複数のパラレル信号に変換し、変換後のパラレル信号を FFT部 104に入力する。
[0037] FFT部 104は、 S/P変換部 103から入力されてくる複数のパラレル信号にフーリ ェ変換処理等を施した後にシリアル信号に変換して、シリアル信号に変換された下り マルチキャリア信号をデータ抽出部 105とパイロット信号抽出部 108と制御情報抽出 部 151とにそれぞれ入力する。
[0038] データ抽出部 105は、 FFT部 104力も入力されてくる下りマルチキャリア信号から、 基地局装置 200によって無線通信端末装置 100に割り当てられた下りマルチキヤリ ァ信号のサブキャリアに対応する区間を抽出し、抽出された区間の下りマルチキヤリ ァ信号を復調部 106に入力する。なお、無線通信端末装置 100に割り当てられた下 りマルチキャリア信号のサブキャリアは、後述する制御情報処理部 150によって知得 され、制御情報処理部 150における復号部 153からデータ抽出部 105に通知される
[0039] 復調部 106は、データ抽出部 105から入力されてくる下りマルチキャリア信号の抽 出された区間を復調して、復調後の下りマルチキャリア信号を復号部 107に入力する
[0040] 復号部 107は、復調部 106から入力されてくる復調後の下りマルチキャリア信号を 復号して下り受信データを生成する。そして、復号部 107は、生成した下り受信デー タを図示しな 、ベースバンド部等に入力する。
[0041] ノ ィロット信号抽出部 108は、 FFT部 104から入力されてくる下りマルチキャリア信 号からパイロット信号を抽出して、抽出されたパイロット信号を受信品質測定部 109に 入力する。
[0042] 受信品質測定部 109は、パイロット信号抽出部 108から入力されてくる下りマルチ キャリア信号に含まれるパイロット信号の受信 SIR (Signal to Interference Ratio :信号 電力対干渉電力比)を測定することにより、下りマルチキャリア信号を構成する全ての サブキャリアについてサブキャリア毎の受信 SIR即ち受信品質を測定する。そして、 受信品質測定部 109は、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定 値を全て受信品質データ生成選択部 110に入力する。
[0043] 受信品質データ生成選択部 110は、受信品質測定部 109から入力されてくる下り マルチキャリア信号の受信 SIRの測定値と予め設定された閾値 Tとをサブキャリア毎 に対比して、この対比結果をサブキャリア番号順にビット表記した第 1の受信品質デ ータを先ず生成し、続いてこの第 1の受信品質データをフォーマット変換することによ り、下りマルチキャリア信号の受信 SIRの測定値が閾値 T以上であるサブキャリアのサ ブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、下りマルチキャリア信号の 受信 SIRの測定値が閾値 T未満であるサブキャリアのサブキャリア番号をビット表記し た第 3の受信品質データと、を生成する。なお、これら第 1一第 3の受信品質データの 生成過程やデータ構造については、後に詳述する。また、受信品質データ生成選択 部 110は、生成された第 1一第 3の受信品質データのデータ量を比較して、データ量 の最も少ない下りマルチキャリア信号の受信品質データを選択し、選択された下りマ ルチキャリア信号の受信品質データにそのフォーマットを示す識別番号を付加して、 その識別番号を付加された下りマルチキャリア信号の受信品質データを符号ィ匕部 12 1に入力する。
[0044] 符号ィ匕部 121は、受信品質データ生成選択部 110から入力されてくる下りマルチ キャリア信号の第 1一第 3の受信品質データのいずれかを予め設定された方式で符 号化し、その符号化された下りマルチキャリア信号の受信品質データを変調部 122 に入力する。
[0045] 変調部 122は、符号ィ匕部 121から入力されてくる下りマルチキャリア信号の受信品 質データを所定の変調方式で変調し、変調された下りマルチキャリア信号の受信品 質データをマッピング部 125に入力する。
[0046] 符号ィ匕部 123は、図示しないベースバンド部から入力されてくる上り送信データを 予め設定された方式で符号化し、符号化された上り送信データを変調部 124に入力 する。
[0047] 変調部 124は、符号ィ匕部 123から入力されてくる上り送信データを所定の変調方 式で変調し、変調された上り送信データをマッピング部 125に入力する。
[0048] マッピング部 125は、変調部 122から入力されてくる下りマルチキャリア信号の受信 品質データと、変調部 124から入力されてくる上り送信データと、に対して、後述する IFFT部 127による逆フーリエ変換処理等が施された後に、それらのデータが制御情 報処理部 150から通知された上りマルチキャリア信号のサブキャリアの情報 (制御情 報)の内容通りに配置されるようにマッピングを行う。また、マッピング部 125は、マツピ ングされた下りマルチキャリア信号の受信品質データと上り送信データとを SZP変換 部 126に入力する。
[0049] SZP変換部 126は、マッピング部 125から入力されてくるマッピングされた下りマル チキャリア信号の受信品質データと上り送信データとをパラレル信号に変換し、その ノ ラレル信号を IFFT部 127に入力する。
[0050] IFFT部 127は、 SZP変換部 126から入力されてくるパラレル信号に逆フーリエ変 換等を施した後にシリアル信号に変換することにより、上りマルチキャリア信号を作成 する。また、 IFFT部 127は、作成した上りマルチキャリア信号を無線送信部 128に入 力する。
[0051] 無線送信部 128は、バンドパスフィルタ、 DZA変翻及び低雑音アンプ等を含ん で構成され、 IFFT部 127から入力されてくる上りマルチキャリア信号にガードインタ 一バルを挿入し、さらに増幅や周波数選択等の所定の送信信号処理を施した後に、 この上りマルチキャリア信号をアンテナ素子 101を介して基地局装置 200に無線送 信する。 [0052] 制御情報処理部 150は、基地局装置 200から送信されてくる下りマルチキャリア信 号に含まれる制御情報に所定の受信信号処理を行う。具体的には、制御情報処理 部 150では、先ず制御情報抽出部 151が FFT部 104から入力されてくる下りマルチ キャリア信号から制御情報用に割り当てられて 、るサブキャリアを抽出し、続 、て復 調部 152が制御情報抽出部 151によって抽出されたサブキャリアの信号を所定の方 式で復調し、続 、て復号部 153が復調部 152によって復調された信号を予め設定さ れた方式で復号して制御情報を生成する。ここで、生成された制御情報には、基地 局装置 200が下りマルチキャリア信号にぉ 、て無線通信端末装置 100 (自局)に割り 当てたサブキャリアを示す情報と、基地局装置 200が上りマルチキャリア信号におい て自局に割り当てたサブキャリアを示す情報と、が含まれる。そして、制御情報処理 部 150は、基地局装置 200が下りマルチキャリア信号において自局に割り当てたサ ブキャリアを示す情報をデータ抽出部 105に入力すると伴に、基地局装置 200が上 りマルチキャリア信号にぉ 、て自局に割り当てたサブキャリアを示す情報をマッピング 部 125に入力する。
[0053] 一方で、図 2は、本実施の形態に係る基地局装置 200の構成を示すブロック図であ る。基地局装置 200は、複数の端末応答部 210、上りサブキャリア(SC)割当決定部 221、下り SC割当決定部 222、マッピング部 223、 SZP変換部 224、 231、 IFFT部 225、無線送信部 226、アンテナ素子 227、無線受信部 228及び FFT部 232を具備 する。
[0054] 端末応答部 210は、基地局装置 200と同時通信可能な無線通信端末装置 100の 最大数と同数設けられ、その使用に際して都度対応する (担当する)無線通信端末 装置 100が決定される。また、端末応答部 210はそれぞれ、符号ィ匕部 211、変調部 2 12、復調部 213、復号部 214、受信品質データ抽出部 215、フォーマット判定部 21 6、パイロット信号抽出部 217及び受信品質測定部 218を具備する。なお、図 2では、 端末応答部 210にそれぞれ 1一 nの枝番を付して区別できるように表記して ヽるが、 端末応答部 210— 1一 210— nは同じ機能を発揮するものであるため、それらの機能 等を説明する際には、枝番を省略する場合がある。
[0055] アンテナ素子 227は、複数の無線通信端末装置 100から送信されてくる上りマルチ キャリア信号を捕捉して、無線受信部 228に入力すると伴に、無線送信部 226から入 力されてくる下りマルチキャリア信号を複数の無線通信端末装置 100に向けて無線 送信する。
[0056] 無線受信部 228は、バンドパスフィルタ、 AZD変翻及び低雑音アンプ等を含ん で構成され、アンテナ素子 227から入力されてくる上りマルチキャリア信号に対して雑 音の除去、増幅及びガードインターバルの除去等の所定の受信信号処理を施した 後に、受信信号処理された上りマルチキャリア信号を SZP変換部 231に入力する。
[0057] SZP変換部 231は、無線受信部 228から入力されてくる上りマルチキャリア信号を 複数のパラレル信号に変換し、変換後のパラレル信号を FFT部 232に入力する。
[0058] FFT部 232は、 SZP変換部 231から入力されてくる複数のパラレル信号にフーリ ェ変換処理等を施した後にシリアル信号に変換して、シリアル信号に変換された上り マルチキャリア信号を端末応答部 210-1— 210-nにおける復調部 213— 1—213— nとパイロット信号抽出部 217-1— 217-nにそれぞれ入力する。
[0059] 復調部 213—1— 213— nはそれぞれ、 FFT部 232から入力されてくる上りマルチキ ャリア信号の中から対応する無線通信端末装置 100に係る区間のみを抽出し、抽出 された区間の上りマルチキャリア信号を予め設定された方式で復調する。また、復調 部 213は、復調された上りマルチキャリア信号を復号部 214に入力する。
[0060] 復号部 214は、復調部 213から入力されてくる区間の上りマルチキャリア信号に所 定の復号処理を施して上り受信データを生成し、生成された上り受信データを受信 品質データ抽出部 215と図示しないベースバンド部等とにそれぞれ入力する。
[0061] 受信品質データ抽出部 215は、復号部 214から入力されてくる上り受信データの 中から下りマルチキャリア信号の受信品質データを抽出する。そして、受信品質デー タ抽出部 215は、抽出した下りマルチキャリア信号の受信品質データをフォーマット 判定部 216に入力する。
[0062] フォーマット判定部 216は、受信品質データ抽出部 215から入力されてくる下りマ ルチキャリア信号の受信品質データに付加された識別番号を参照してそのフォーマ ットを判定する、即ちその信号が第 1一第 3の受信品質データのいずれであるかを判 定する。そして、フォーマット判定部 216は、その判定結果を上り SC割当決定部 221 に入力すると伴に、下りマルチキャリア信号の受信品質データを下り SC割当決定部 222に入力する。
[0063] パイロット信号抽出部 217— 1— 217-nはそれぞれ、 FFT部 232から入力されてく る上りマルチキャリア信号の中から対応する無線通信端末装置 100に係る区間のみ を抽出し、さらに抽出された区間の上りマルチキャリア信号からパイロット信号を抽出 して、抽出された上りマルチキャリア信号のパイロット信号を受信品質測定部 218-1 一 218— nに入力する。
[0064] 受信品質測定部 218は、パイロット信号抽出部 217から入力されてくる上りマルチ キャリア信号に含まれるパイロット信号の受信 SIRを測定することにより、上りマルチキ ャリア信号を構成する全てのサブキャリアにつ 、てサブキャリア毎の受信 SIR即ち受 信品質を測定する。そして、受信品質測定部 218は、上りマルチキャリア信号のサブ キャリア毎の受信 SIRの測定値を上り SC割当決定部 221に入力する。
[0065] 上り SC割当決定部 221は、フォーマット判定部 216— 1— 216— n力も入力されてく る下りマルチキャリア信号の受信品質データのフォーマットの判定結果と、受信品質 測定部 218— 1— 218— nから入力されてくる上りマルチキャリア信号のサブキャリア毎 の受信 SIRと、を用いて、無線通信端末装置 100それぞれに割り当てる上りマルチキ ャリア信号のサブキャリアを決定する。この上りマルチキャリア信号のサブキャリアの 割り当てにおいては、第 2又は第 3の受信品質データを送信してきた無線通信端末 装置 100に、第 1の受信品質データを送信してきた無線通信端末装置 100よりも優 先してサブキャリアを割り当てる。この理由については後述する。また、上り SC割当 決定部 221は、無線通信端末装置 100それぞれに割り当てた上りマルチキャリア信 号のサブキャリアの情報を符号ィ匕部 211—1— 211-nに入力する。
[0066] 下り SC割当決定部 222は、フォーマット判定部 216— 1— 216— nそれぞれ力も入 力されてくる下りマルチキャリア信号の受信品質データに基づいて、無線通信端末 装置 100それぞれの下りマルチキャリア信号における受信品質の良いサブキャリアを 把握し、下りマルチキャリア信号においてその受信品質の良いサブキャリアを無線通 信端末装置 100それぞれに割り当てることを決定する。ここで、下りマルチキャリア信 号のサブキャリアの割り当ての方法として、 MaxCIR法や Proportional Fairness法な どの公知のアルゴリズムが例示される。また、下り SC割当決定部 222は、無線通信 端末装置 100それぞれに割り当てた下りマルチキャリア信号のサブキャリアの情報を マッピング部 223と符号ィ匕部 211—1— 211— nとにそれぞれ入力する。なお、下り SC 割当決定部 222は、無線通信端末装置 100における制御情報処理部 150が割り当 てられたサブキャリアを知得し、さらに制御情報処理部 150がその内容をデータ抽出 部 105に通知した後に、情報抽出部 105が対応するサブキャリアを抽出するまでのタ ィムラグを考慮して、割り当てられた下りマルチキャリア信号のサブキャリアの情報が 下り送信データよりもある程度前に無線通信端末装置 100に向けて無線送信される ように調節する。
[0067] 符号ィ匕部 211は、上り SC割当決定部 221から入力されてくる上りマルチキャリア信 号のサブキャリアの情報と、下り SC割当決定部 222から入力されてくる下りマルチキ ャリア信号のサブキャリアの情報と、力も制御情報を生成する。また、符号ィ匕部 211は 、生成した制御情報と図示しないベースバンド部等力 入力されてくる下り送信デー タとに予め設定された方式で符号化処理を施した後に、符号化処理された制御情報 と下り送信データとを変調部 212に入力する。
[0068] 変調部 212は、符号ィ匕部 211から入力されてくる制御情報と下り送信データとに所 定の方式で変調処理を施した後に、変調された下り送信信号をマッピング部 223に 入力する。
[0069] マッピング部 223は、変調部 212— 1一 212— n力も入力されてくる変調された下り送 信信号を、後述する IFFT部 225における逆フーリエ変換処理等の後に下り SC割当 決定部 222から入力されてくる下りマルチキャリア信号のサブキャリアの情報に示さ れたサブキャリアに配置されるようにマッピングする。そして、マッピング部 223は、マ ッビングした信号を SZP変換部 224に入力する。
[0070] SZP変換部 224は、マッピング部 223から入力されてくるマッピングされた信号を ノ ラレル信号に変換し、変換されたパラレル信号を全て IFFT部 225に入力する。
[0071] IFFT部 225は、 SZP変換部 224から入力されてくるパラレル信号に逆フーリエ変 換等の信号処理を施した後にシリアル信号に変換することにより、下りマルチキャリア 信号を作成し、作成された下りマルチキャリア信号を無線送信部 226に入力する。 [0072] 無線送信部 226は、バンドパスフィルタ、 DZA変翻及び低雑音アンプ等を含ん で構成され、 IFFT部 225から入力されてくる下りマルチキャリア信号にガードインタ 一バルを挿入し、さらに増幅や周波数選択等の所定の送信信号処理を施した後に、 この所定の送信信号処理を施された下りマルチキャリア信号をアンテナ素子 227を 介して複数の無線通信端末装置 100に向けて無線送信する。
[0073] 図 3に、受信品質測定部 109による下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定結果と、第 1一第 3の受信品質データそれぞれのフォーマットと、の一例を 示す。図 3に示す例では、下りマルチキャリア信号は 16本のサブキャリアで構成され ており、その 16本のサブキャリアには周波数の小さい方力も順にサブキャリア(SC) 番号 0— 15が付されている。図 3において、下りマルチキャリア信号の受信 SIRの測 定値が任意に設定された閾値 T以上となるサブキャリアは、 SC5を除く残り 15本のサ ブキャリアである。
[0074] ここで、第 1一第 3の受信品質データそれぞれのフォーマットについて説明する。第 1の受信品質データでは、下りマルチキャリア信号のサブキャリアそれぞれについて、 受信 SIRの測定値が閾値 T以上である場合には「1」と、受信 SIRの測定値が閾値 T 未満である場合には「0」と、ビット表記される。また、第 1の受信品質データには、そ の先頭又は後尾の少なくとも一方に第 1の受信品質データであることをフォーマット 判定部 216に識別させるための 2ビットの識別番号例えば「00」が付加される。従って 、図 3に示す第 1の受信品質データのフォーマットであれば、そのデータ量は、サブ キャリアの総数に識別番号の 2ビットをカ卩えたものとなるから、サブキャリアの総数を「 N」とすると、「2+N」ビットとなる。また、図 3に示す例では、「N= 16」であるから、第 1の受信品質データのデータ量は、「2 + 6 = 18」ビットとなる。このように、第 1の受信 品質データは、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定値と閾値 Tとの対比力 直接的に生成される。次に説明する第 2の受信品質データ及び第 3の 受信品質データは、この第 1の受信品質データをフォーマット変換することによって 生成される。
[0075] 第 2の受信品質データでは、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIR の測定値が閾値 T以上のサブキャリアのサブキャリア番号がビット表記され、さらにそ の先頭又は後尾の少なくとも一方に第 2の受信品質データであることをフォーマット 判定部 216に識別させるための 2ビットの識別番号例えば「01」が付加される。ここで 、下りマルチキャリア信号のサブキャリアの総数を「N」とすると、その SC番号をビット 表記しょうとすれば、そのデータ量は log Nとなる。そして、受信 SIRの測定値が閾値
2
T以上となるサブキャリアの数が「M」であるとすると、図 3に示す第 2の受信品質デー タのデータ量は、「2 + M X log N」となる。よって、図 3に示す例では、「N= 16 = 24
2
、「M= 15」であるから、第 2の受信品質データのデータ量は、「2 + 15 X 4 = 62」ビッ トとなる。
[0076] また、第 3の受信品質データでは、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定値が閾値 T未満のサブキャリアのサブキャリア番号がビット表記され、さら にその先頭又は後尾の少なくとも一方に第 3の受信品質データであることをフォーマ ット判定部 216に識別させるための 2ビットの識別番号例えば「11」が付加される。こ こで、下りマルチキャリア信号のサブキャリアの総数を「N」とすると、その SC番号をビ ット表記しょうとすれば、そのデータ量は log Nとなる。この点は、第 2の受信品質デ
2
ータと同じである。そして、受信 SIRの測定値が閾値 T以上となるサブキャリアの数が 「M」であるとすると、図 3に示す第 3の受信品質データのデータ量は、「2+ (N—M) X log N」となる。よって、図 3に示す例では、「N= 16 = 24」、「M= 15」であるから、
2
第 3の受信品質データのデータ量は、「2+ (16— 15) X 4 = 6」ビットとなる。
[0077] なお、下りマルチキャリア信号のサブキャリアの数「N」が 2のべき乗でない場合は、 第 2の受信品質データ及び第 3の受信品質データのデータ量の算出において、 Nを Nより大きく、かつ、 Nに最も近い 2のべき乗数とみなすことになる。例えば、「N = 20」 の場合は、第 2の受信品質データ及び第 3の受信品質データのデータ量の算出にお いて、「N = 32 = 25」とみなすことになる。
[0078] 従って、図 3に示す下りマルチキャリア信号の受信 SIRの測定結果であれば、第 1 の受信品質データのデータ量は 18ビットとなり、第 2の受信品質データのデータ量は 62ビットとなり、第 3の受信品質データのデータ量は 6ビットとなる。そのため、図 3に 示す例では、受信品質データ生成選択部 110において、第 3の受信品質データが 選択されること〖こなる。 [0079] 次 、で、複数の無線通信端末装置 100及び基地局装置 200を含んで構成される 無線通信システムの動作について、図 4に示すフロー図を用いて詳細に説明する。
[0080] 先ず、ステップ ST410では、基地局装置 200が無線通信端末装置 100に向けて 下りマルチキャリア信号を無線送信する。
[0081] 続いて、ステップ ST420では、無線通信端末装置 100が下りマルチキャリア信号を 受信し、受信品質測定部 109がこの下りマルチキャリア信号に含まれるパイロット信 号を用いて全てのサブキャリア毎の受信 SIRを測定する。
[0082] 続 、て、ステップ ST430では、受信品質データ生成選択部 110が下りマルチキヤリ ァ信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定結果と閾値 Tとを対比して、その対比結果 力 第 1の受信品質データを生成し、生成された第 1の受信品質データをフォーマツ ト変換することによって第 2の受信品質データ及び第 3の受信品質データを生成する
[0083] 続 、て、ステップ ST440では、受信品質データ生成選択部 110が生成された第 1 一第 3の受信品質データのデータ量を比較して、それらの中からデータ量の最も少 ないもの、図 3に示す例では第 3の受信品質データを選択する。
[0084] 続いて、ステップ ST450では、制御情報処理部 150が下りマルチキャリア信号に含 まれる制御情報を抽出し、その内容を知得する。
[0085] 続!、て、ステップ ST460では、制御情報処理部 150がステップ ST450で知得した 制御情報に従って、ステップ ST440で選択された下りマルチキャリア信号の受信品 質データを上りマルチキャリア信号の所定のサブキャリアに割り当てるようにマツピン グ部 125に指示する。また、ステップ ST460では、 IFFT部 127等において下りマル チキャリア信号の受信品質データが所定のサブキャリアに割り当てられた上りマルチ キャリア信号が作成され、アンテナ素子 101を介して基地局装置 200に無線送信さ れる。
[0086] 続 、て、ステップ ST470では、基地局装置 200が複数の無線通信端末装置 100 力もほぼ同時に送信された上りマルチキャリア信号を受信する。
[0087] 続いて、ステップ ST480では、フォーマット判定部 216— 1— 216— nそれぞれが対 応する無線通信端末装置 100から送信されてくる下りマルチキャリア信号の受信品 質データの識別番号を調べることにより、その受信品質データのフォーマットがいず れであるか、即ちその受信品質データが第 1一第 3の受信品質データのいずれであ るかを判定する。
[0088] 続いて、ステップ ST490では、上り SC割当決定部 221が、上りマルチキャリア信号 のサブキャリア毎の受信 SIRの測定結果に基づいて、第 1の受信品質データを送信 してきた無線通信端末装置 100よりも、第 2の受信品質データ又は第 3の受信品質 データを送信してきた無線通信端末装置 100に対して優先的に、次以降の下りマル チキャリア信号の受信品質データの送信に使用される上りマルチキャリア信号のサブ キャリアを割り当てる。また、ステップ ST490では、下り SC割当決定部 222が、下りマ ルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信品質データに公知のアルゴリズムを適用す ることにより、複数の無線通信端末装置 100それぞれに下りマルチキャリア信号のサ ブキャリアを割り当てる。さらに、ステップ ST490では、端末応答部 210における符号 化部 211がこれらの上り及び下りマルチキャリア信号に割り当てられたサブキャリアの 情報を内容とする制御情報を生成する。そして、ステップ ST490では、生成された制 御情報を含む下りマルチキャリア信号が作成され、作成された下りマルチキャリア信 号が複数の無線通信端末装置 100それぞれに無線送信される。
[0089] また、ステップ ST490が実行された後、無線通信端末装置 100の 、ずれかと基地 局装置 200との間で引き続き無線通信が行なわれる場合には、再びステップ ST410 に戻って上述の各ステップが順次実行される。
[0090] このように、本実施の形態に係る受信品質報告方法では、基地局装置 200が、第 1 の受信品質データを送信した無線通信端末装置 100より、第 2又は第 3の受信品質 データを送信した無線通信端末装置 100に対して優先的に、上りマルチキャリア信 号のサブキャリアを割り当てる。固定長である第 1の受信品質データのフォーマットを 表す識別番号が基地局装置 200に誤って判定されても、基地局装置 200は、そのデ ータ長力 第 1の受信品質データであると判断できる。一方で、第 2及び第 3の受信 品質データのフォーマットを表す識別番号が基地局装置 200に誤って判定されると、 基地局装置 200は、その受信品質データのフォーマットを正しく認識し直すことがで きない。そのため、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、識別番号誤り の影響が強!、第 2又は第 3の受信品質データを送信してくる可能性の高 、無線通信 端末装置 100に対して優先的に、上りマルチキャリア信号における受信品質の良好 なサブキャリアを使用させることによって、基地局装置 200における下りマルチキヤリ ァ信号の受信品質データの判定誤りを減少させることができる。なお、基地局装置 2 00は、伝搬路変動が緩やかであれば、次以降の下りマルチキャリア信号の受信品質 データのフォーマットが前回のものと同じである可能性の高いので、そのフォーマット を予測することができる。
[0091] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、基地局装置 200が、複数 の無線通信端末装置 100それぞれに対して、上りマルチキャリア信号のサブキャリア 毎の受信 SIRの測定結果に基づいて次以降の上りマルチキャリア信号で使用させる サブキャリアを割り当て、また下りマルチキャリア信号の受信品質データに基づいて 次以降の下りマルチキャリア信号のサブキャリアを割り当てるため、次以降の上り及び 下りマルチキャリア信号の受信品質を向上させることができる。その結果、本実施の 形態に係る受信品質報告方法によれば、基地局装置 200における下りマルチキヤリ ァ信号の受信品質データの誤り率を低下させることができると伴に、無線通信端末装 置 100と基地局装置 200との間における上り及び下りマルチキャリア信号の再送頻 度を低下させて、上り及び下り回線におけるスループットを向上させることができる。
[0092] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、受信品質データ生成選択 部 110によって生成された下りマルチキャリア信号の複数の受信品質データの中か らデータ量の最も少ないものが選択されるため、従来は下りマルチキャリア信号の受 信品質データの送信に使用されていた上り回線のチャネルリソースを開放して、上り 回線のスループットを改善することができる。
[0093] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、受信品質データ生成選択 部 110によって生成される下りマルチキャリア信号の第 1一第 3の受信品質データの フォーマットがいずれも簡素であることから、受信品質データ生成選択部 110の信号 処理の負荷を増カロさせることなぐ下りマルチキャリア信号についてデータ量の異なる 複数の受信品質データをリアルタイムで生成することができる。
[0094] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、受信品質データ生成選択 部 110において、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定値と所 定の閾値 Tとの対比結果を単純にサブキャリア番号順にビット表記することによって 第 1の受信品質データが生成され、さらにこの第 1の受信品質データをフォーマット 変換することによってビット表記による第 2の受信品質データ及び第 3の受信品質デ ータが生成されるため、簡素な手法によって下りマルチキャリア信号についてデータ 量の異なる複数の受信品質データを生成することができる。
[0095] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、下りマルチキャリア信号の 第 1一第 3の受信品質データがそれぞれビット表記された異なる識別番号を先頭又 は後尾の少なくとも一方に具備するため、基地局装置 200において無線通信端末装 置 100から送信されてくる下りマルチキャリア信号の受信品質データのフォーマットを 容易に判定できる。
[0096] また、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、基地局装置 200が、同時 通信を行う複数の無線通信端末装置 100それぞれに、下りマルチキャリア信号の受 信品質データの送信に使用される上りマルチキャリア信号のサブキャリアを指定する ため、上り回線において複数の無線通信端末装置 100が同一のサブキャリアを使用 して下りマルチキャリア信号の受信品質データを基地局装置 200に送信することを回 避して、伝搬路における衝突によって下りマルチキャリア信号の受信品質データが破 壊され失われてしまうことを防止することができる。
[0097] また、本実施の形態に係る無線通信端末装置 100によれば、受信品質データ生成 選択部 110によって下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定値と 所定の閾値 Tとが対比され、その対比結果力 第 1の受信品質データが生成され、 生成された第 1の受信品質データがフォーマット変換されることにより、ビット表記によ る複数の受信品質データが生成され、受信品質データ生成選択部 110によって生 成された複数の受信品質データの中からデータ量の最も少な 、ものが選択され、無 線送信部 128からその受信品質データが上りマルチキャリア信号で基地局装置 200 に送信されるため、受信品質データの送信に使用される上り回線のチャネルリソース を開放して、上り回線のスループットを改善することができる。
[0098] また、本実施の形態に係る基地局装置 200によれば、上り SC割当決定部 221が複 数の無線通信端末装置 100それぞれに対して、下りマルチキャリア信号の受信品質 データの送信に使用される上りマルチキャリア信号のサブキャリアを指定するため、 複数の無線通信端末装置 100が上りマルチキャリア信号における同一のサブキヤリ ァを使用してそれぞれの下りマルチキャリア信号の受信品質データを送信してしまう ことを回避して、伝搬路における衝突によって下りマルチキャリア信号の受信品質デ ータが破壊され失われてしまうことを防止することができる。
[0099] なお、本実施の形態に係る無線通信端末装置 100について、以下のように応用し たり、変形したりしてもよい。
[0100] 本実施の形態では、受信品質測定部 109において下りマルチキャリア信号の全て のサブキャリアについてそのサブキャリア毎の受信 SIRを測定する場合について説明 したが、本発明はこの場合に限定されるものではなぐ例えば受信品質測定部 109 において隣接する複数本のサブキャリアを一単位として、その一単位毎に下りマルチ キャリア信号の受信 SIRを測定するようにしてもよい。また、例えば受信品質測定部 1 09力 所定周波数間隔でサブキャリアをサンプリングし、サンプリングされたサブキヤ リアについてのみ下りマルチキャリア信号の受信 SIRを測定するようにしてもよい。こ のようにすれば、下りマルチキャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定に要す る受信品質測定部 109の負荷を軽減することができる。
[0101] また、本実施の形態では、受信品質測定部 109が下りマルチキャリア信号の受信 品質としてそのサブキャリア毎の受信 SIRを測定する場合について説明したが、本発 明はこの場合に限定されるものではなぐ例えば受信品質測定部 109が下りマルチ キャリア信号のサブキャリア毎の受信電力レベルを測定するようにしてもよい。
[0102] また、本実施の形態では、受信品質データ生成選択部 110において下りマルチキ ャリア信号の第 1一第 3の受信品質データが生成される場合について説明したが、本 発明はこの場合に限定されるものではなぐ例えば受信品質データ生成選択部 110 において下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データと同第 2の受信品質データ 又は同第 3の受信品質データの 、ずれか一方とが生成されるようにしてもよ!、。この ようにすれば、受信品質データ生成選択部 110の信号処理の負荷を軽減することが できる。 [0103] また、本実施の形態では、受信品質データ生成選択部 110において下りマルチキ ャリア信号の第 1一第 3の受信品質データのデータ量が全て同一となる場合は殆ど 想定されないため特に説明しな力つたが、上述のように受信品質データ生成選択部 110において下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データと同第 2の受信品質デ ータ又は同第 3の受信品質データのいずれか一方とが生成されるときには、それらの データ量が同一になる場合も考えられる。このような場合には、生成された下りマル チキャリア信号の第 2の受信品質データ又は同第 3の受信品質データのいずれか一 方に、その識別番号を繰り返し付加して、第 1の受信品質データのデータ量との間に 差を形成するようにしてもよい。このようにすれば、受信品質データ生成選択部 110 において必然的に下りマルチキャリア信号の第 1の受信データが選択されることにな るため、下り SC割当決定部 222における信号処理の負荷を軽減することができる。こ れは、下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データを構成する各ビットの位置が サブキャリア番号と直接結びついているため、下りマルチキャリア信号の第 1の受信 品質データであれば、受信品質の良いサブキャリアをその構成ビットの位置力も直接 知得できる力 である。
[0104] また、本実施の形態では、下りマルチキャリア信号の第 1一第 3の受信品質データ のフォーマットを識別するために 2ビットの識別番号を使用する場合について説明し たが、本発明はこの場合に限定されるものではなぐ例えば下りマルチキャリア信号 の第 1の受信品質データと同第 2の受信品質データ又は同第 3の受信品質データの いずれか一方とを使用する場合には、 1ビットの識別番号を使用してもよい。
[0105] また、本実施の形態では、上り SC割当決定部 221によって割り当てられた上りマル チキャリア信号のサブキャリアの情報と、下り SC割当決定部 222によって割り当てら れた下りマルチキャリア信号のサブキャリアの情報と、が符号化部 211にお 、て一つ の制御情報として生成される場合について説明したが、本発明はこの場合に限定さ れるものではなぐ例えば上り SC割当決定部 221と下り SC割当決定部 222とがそれ ぞれ個別に例えばタイミングをずらして制御情報を生成し、生成された制御情報を別 々の下りマルチキャリア信号で複数の無線通信端末装置 100に送信するようにしても よい。 [0106] なお、第 1一第 3の受信品質データをサブキャリアのグループ毎にまとめて計算し、 グループ毎に異なるフォーマットを用いて品質データのフィードバックを行っても良い
[0107] (実施の形態 2)
本発明に係る実施の形態 2では、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末 装置 500の数が変動する場合について説明する。また、基地局装置 200と同時通信 を行う無線通信端末装置 500の数は、基地局装置 200によってリアルタイムに把握さ れ、その数の情報は制御情報に埋め込まれて、常時無線通信端末装置 500それぞ れに通知されるものとする。
[0108] 図 5は、本発明の実施の形態 2に係る無線通信端末装置 500の構成を示すブロッ ク図である。無線通信端末装置 500は、実施の形態 1に係る無線通信端末装置 100 にお!、て、受信品質データ生成選択部 110の代わりに受信品質データ生成選択部 510を、また制御情報処理部 150の代わりに制御情報処理部 550を具備するもので ある。なお、無線通信端末装置 500は、無線通信端末装置 100の構成部と同様の機 能を発揮する構成部を多く具備するため、そのような構成部については、無線通信 端末装置 100の構成部と同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
[0109] 制御情報処理部 550は、制御情報抽出部 551、復調部 552及び復号部 553を具 備し、基地局装置 200から送信された下りマルチキャリア信号に含まれる制御情報の 抽出及び受信信号処理を行う。具体的には、制御情報処理部 550では、先ず制御 情報抽出部 551が FFT部 104から入力されてくる下りマルチキャリア信号力も制御情 報用に割り当てられているサブキャリアを抽出し、続いて復調部 552が制御情報抽出 部 551によって抽出されたサブキャリアの信号を所定の方式で復調し、続いて復号 部 553が復調部 552によって復調された信号を予め設定された方式で復号して制御 情報を生成する。ここで、生成された制御情報には、基地局装置 200が下りマルチキ ャリア信号にっ 、て無線通信端末装置 500 (自局)に割り当てたサブキャリアを示す 情報と、基地局装置 200が上りマルチキャリア信号について自局に割り当てたサブキ ャリアを示す情報と、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数 を示す情報と、が含まれている。そして、制御情報処理部 550は、基地局装置 200が 下りマルチキャリア信号について自局に割り当てたサブキャリアを示す情報をデータ 抽出部 105に入力し、基地局装置 200が上りマルチキャリア信号について自局に割 り当てたサブキャリアを示す情報をマッピング部 125に入力し、基地局装置 200と同 時通信を行う無線通信端末装置 500の数を示す情報を受信品質データ生成選択部 510に入力する。
[0110] 受信品質データ生成選択部 510は、制御情報処理部 550から入力されてくる無線 通信端末装置 500の数の情報に応じて、閾値 Tを増減する調節を行う。また、受信品 質データ生成選択部 510は、受信品質測定部 109から入力されてくる下りマルチキ ャリア信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定値と調節された閾値 Tとをサブキャリア 毎に対比して、この対比結果をサブキャリア番号順にビット表記した第 1の受信品質 データを先ず生成し、続いてこの第 1の受信品質データをフォーマット変換することに より、下りマルチキャリア信号の受信 SIRの測定値が調節された閾値 T以上であるサ ブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、下りマルチ キャリア信号の受信 SIRの測定値が調節された閾値 T未満であるサブキャリアのサブ キャリア番号をビット表記した第 3の受信品質データと、をそれぞれ生成する。そして 、受信品質データ生成選択部 510は、生成した下りマルチキャリア信号の第 1一第 3 の受信品質データのデータ量を比較して、データ量の最も少な 、受信品質データを 選択し、選択された受信品質データにそのフォーマットを示す識別番号を付加して、 識別番号を付加された下りマルチキャリア信号の受信品質データを符号ィ匕部 121に 入力する。
[0111] 次いで、本実施の形態に係る無線通信端末装置 500及び基地局装置 200を含ん で構成される無線通信システムの動作について説明する。図 6は、本実施の形態に 係る無線通信システムの動作を示すフロー図である。図 6では、図 4におけるステップ ST420とステップ ST430との間にステップ ST425が設けられ、またステップ ST470 とステップ ST480との間にステップ ST475が設けられている。以下、図 6に示す各ス テツプについて説明するが、図 4に示すステップと同一のステップには、図 4に示すス テツプと同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
[0112] ステップ ST425では、受信品質データ生成選択部 510が制御情報処理部 550か ら入力されてくる基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数の情 報に応じて、予め設定された閾値 Tbを増減する調節を行う。
[0113] ステップ ST475では、基地局装置 200が同時通信を行う無線通信端末装置 500 の数を測定して、測定されたその数の情報をステップ ST490にお 、て制御情報に埋 め込むようにする。
[0114] 図 7に、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数に対する閾 値 Tの設定値の一例を示す。図 7では、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信 端末装置 500の数が増えるに従って、閾値 Tが段階的に増加するように設定されて いる。具体的には、閾値 Tbを基準として、閾値 Tは、無線通信端末装置 500の数が 増えたときには閾値 Thlさらには閾値 Th2に上昇遷移する一方、無線通信端末装置 500の数が減ったときには閾値 T11さらには閾値 T12に下降遷移する。
[0115] 図 7に示すように、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数 の変動に同調して閾値 Tが増減するように設定しておけば、その無線通信端末装置 500の数が増えたときには、受信品質データ生成選択部 510によって下りマルチキ ャリア信号の第 2の受信品質データが選択され易くなり、一方でその無線通信端末装 置 500の数が減ったときには、受信品質データ生成選択部 510によって下りマルチ キャリア信号の第 3の受信品質データが選択され易くなる。つまり、このように基地局 装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数の変動に同調して閾値丁が 増減するように設定しておけば、無線通信端末装置 500の数が増えても減っても、下 りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データよりも同第 2の受信品質データ又は同 第 3の受信品質データの方が受信品質データ生成選択部 510によって選択され易く なる。その結果、無線通信端末装置 500の数の変動に関わらず、無線通信端末装 置 500それぞれについて、上り回線のスループットが改善されることになる。
[0116] 図 8に、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数が増えるに 伴って閾値 Tbを閾値 Th2に増加させた場合における下りマルチキャリア信号の第 1 一第 3の受信品質データのデータ量を示す。なお、図 8における下りマルチキャリア 信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定結果は、図 3のそれと同一であり、同様に図 8における閾値 Tbは、図 3の閾値 Tと同一である。図 8に示すように、閾値 Tbを閾値 T h2に増カロさせると、下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データのデータ量は 1 8ビット(固定長)であり、下りマルチキャリア信号の第 2の受信品質データのデータ量 は 10ビットとなり、下りマルチキャリア信号の第 3の受信品質データのデータ量は 58 ビットとなる。従って、図 8に示す例では、受信品質データ生成選択部 510によって下 りマルチキャリア信号の第 2の受信品質データが選択されることになる。
[0117] 図 9に、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数が減るに伴 つて閾値 Tbを閾値 T11に減少させた場合における下りマルチキャリア信号の第 1一 第 3の受信品質データのデータ量を示す。なお、図 9についても、下りマルチキャリア 信号のサブキャリア毎の受信 SIRの測定結果と閾値 Tbとは、図 3のそれらと同一であ る。図 9に示すように、閾値 Tbを閾値 T11に減少させると、下りマルチキャリア信号の 第 1の受信品質データのデータ量は 18ビット(固定長)であり、下りマルチキャリア信 号の第 2の受信品質データのデータ量は 62ビットとなり、下りマルチキャリア信号の 第 3の受信品質データのデータ量は 6ビットとなる。従って、図 9に示す例では、受信 品質データ生成選択部 510によって下りマルチキャリア信号の第 3の受信品質デー タが選択されることになる。
[0118] このように、本実施の形態に係る受信品質報告方法によれば、基地局装置 200と 同時通信を行う無線通信端末装置 500の数の変動に応じて、受信品質データ生成 選択部 510で使用される閾値 Tが増減するように設定されるため、無線通信端末装 置 500の数が増えても減っても、下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データより も同第 2の受信品質データ又は同第 3の受信品質データの方が受信品質データ生 成選択部 510によって選択され易くなる。その結果、本実施の形態に係る受信品質 報告方法によれば、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数 の変動に関わらず、無線通信端末装置 500それぞれから基地局装置 200へのスル 一プットを常に改善することができる。
[0119] なお、本実施の形態に係る無線通信端末装置 500について、以下のように応用し たり、変形したりしてもよい。
[0120] 本実施の形態では、受信品質データ生成選択部 510で使用される閾値 Tが基地 局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数の絶対量に対応付けられ ている場合について説明した力 本発明はこの場合に限定されるものではなぐ例え ば受信品質データ生成選択部 510で使用される閾値 Tを離散値で用意しておき、基 地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数が増えたときには、現状 の閾値 Tから一単位増加させ、一方で基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端 末装置 500の数が減ったときには、現状の閾値 Tから一単位減少させるようにしても よい。このようにすれば、基地局装置 200は、同時通信を行う無線通信端末装置 500 の数が変動したときに限り、現在通信中の無線通信端末装置 500に対して下りマル チキャリア信号で無線通信端末装置 500の数の変動を通知すればよくなるため、基 地局装置 200が下りマルチキャリア信号に含まれる制御情報に無線通信端末装置 5 00の数の情報を埋め込む回数を削減できると伴に、下り回線のスループットを改善 することができる。
[0121] また、本実施の形態では、受信品質データ生成選択部 510において下りマルチキ ャリア信号の第 1一第 3の受信品質データが生成される場合について説明したが、本 発明はこの場合に限定されるものではなぐ例えば受信品質データ生成選択部 510 において下りマルチキャリア信号の第 1の受信品質データと同第 2の受信品質データ とが生成され、さらに基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数 が増えたときには、受信品質データ生成選択部 510で使用される閾値 Tを増加させ る一方、その無線通信端末装置 500の数が減ったときには、その閾値 Tを減少させる ようにしてもよい。このようにすれば、受信品質データ生成選択部 510が下りマルチキ ャリア信号の第 3の受信品質データを生成して対比しなくてもよくなるため、受信品質 データ生成選択部 510の信号処理の負荷を軽減できると伴に、基地局装置 200と同 時通信を行う無線通信端末装置 500の数が増えたときには、受信品質データ生成選 択部 510によって下りマルチキャリア信号の第 2の受信品質データが一層選択され 易くなることから、基地局装置 200と同時通信を行う無線通信端末装置 500の数の 増加に伴って無線通信端末装置 500それぞれの占有できる上り回線のチャネルリソ ースが少なくなつても、無線通信端末装置 500それぞれから基地局装置 200へのス ループットを有効に改善することができる。
[0122] なお、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路 である LSIとして実現される。これらは個別に 1チップ化されても良いし、一部又は全 てを含むように 1チップィ匕されても良い。
[0123] ここでは、 LSIとした力 集積度の違いにより、 IC、システム LSI、スーパー LSI、ゥ ノレ卜ラ LSIと呼称されることちある。
[0124] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路又は汎用プロセッサ で実現しても良い。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field
Programmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリ コンフィギュラブノレ ·プロセッサーを J用しても良 、。
[0125] さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術により LSIに置き換わる集積回 路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積ィ匕を行って も良い。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
[0126] 本明細書は、 2004年 3月 12日出願の特願 2004— 71277に基づく。この内容はす ベてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0127] 本発明に係る受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置は、下りマ ルチキャリア信号の受信品質データの送信に使用される上り回線のチャネルリソース を開放して、上り回線のスループットを改善できるという効果を有し、 OFDM方式によ る無線通信システム等に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] マルチキャリア信号を受信する受信ステップと、
前記マルチキャリア信号の受信品質をサブキャリア単位で測定する測定ステップと 前記測定ステップにおけるサブキャリア単位の測定結果と所定の閾値とを対比して 対比結果をフォーマット変換することにより、ビット表記による複数の受信品質データ を生成する生成ステップと、
生成された複数の前記受信品質データの中からデータ量の最も少な!、前記受信 品質データを選択する選択ステップと、
選択された前記受信品質データを送信する送信ステップと、
を具備する受信品質報告方法。
[2] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア 信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した 第 1の受信品質データと、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上であ る前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データ又は前 記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキ ャリア番号をビット表記した第 3の受信品質データの少なくとも一方と、を含む請求項 1記載の受信品質報告方法。
[3] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア 信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した 第 1の受信品質データと、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上であ る前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、を 含むものであって、
さらに、前記マルチキャリア信号によって通信を行う他の無線通信端末装置の数が 増えたときには、前記生成ステップにおける前記閾値を増加させる一方、前記他の無 線通信端末装置の数が減ったときには、前記閾値を減少させる閾値調節ステップと、 を具備する請求項 1記載の受信品質報告方法。
[4] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア 信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した 第 1の受信品質データと、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上であ る前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、前 記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキ ャリア番号をビット表記した第 3の受信品質データと、を含むものであって、
さらに、前記マルチキャリア信号によって通信を行う他の無線通信端末装置の数が 増えたときには、前記生成ステップにおける前記閾値を増加させる一方、前記他の無 線通信端末装置の数が減ったときには、前記閾値を減少させる閾値調節ステップと、 を具備する請求項 1記載の受信品質報告方法。
[5] 前記第 1の受信品質データ、前記第 2の受信品質データ又は前記第 3の受信品質 データは、ビット表記されたそれぞれ異なる識別番号を先頭又は後尾の少なくとも一 方に具備する請求項 2記載の受信品質報告方法。
[6] 下りマルチキャリア信号を受信した複数の無線通信端末装置が前記下りマルチキ ャリア信号を送信した基地局装置に前記下りマルチキャリア信号の受信品質を報告 する受信品質報告方法であって、
前記基地局装置が複数の前記無線通信端末装置に前記下りマルチキャリア信号 を送信する下り送信ステップと、
複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記下りマルチキャリア信号を受信する 下り受信ステップと、
複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記下りマルチキャリア信号の受信品 質をサブキャリア単位で測定する測定ステップと、
複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記測定ステップにおけるサブキャリア 単位の測定結果と所定の閾値とを対比して対比結果をフォーマット変換することによ り、ビット表記による複数の受信品質データを生成する生成ステップと、
複数の前記無線通信端末装置それぞれが生成された複数の前記受信品質データ の中からデータ量の最も少な!/、前記受信品質データを選択する選択ステップと、 複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記下りマルチキャリア信号に含まれる 制御情報を抽出する抽出ステップと、 複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記抽出ステップで抽出された前記制 御情報によって指定されたサブキャリアに前記選択ステップで選択された前記受信 品質データを割り当てて上りマルチキャリア信号を作成する上り信号作成ステップと、 複数の前記無線通信端末装置それぞれが作成された前記上りマルチキャリア信号 を前記基地局装置に送信する上り送信ステップと、
前記基地局装置が複数の前記無線通信端末装置それぞれから送信された前記上 りマルチキャリア信号を受信する上り受信ステップと、
前記基地局装置が受信した前記上りマルチキャリア信号に含まれる前記受信品質 データそれぞれのフォーマットを判定する判定ステップと、
前記基地局装置が、判定された前記受信品質データそれぞれのフォーマットに応 じて、複数の前記無線通信端末装置それぞれが前記上り信号作成ステップで前記 受信品質データに割り当てるサブキャリアを指定する前記制御情報を作成する制御 情報作成ステップと、
前記基地局装置が前記制御情報を含む前記下りマルチキャリア信号を作成する下 り信号作成ステップと、
を具備する受信品質報告方法。
[7] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア 信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した 第 1の受信品質データと、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上であ る前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、を 含むものであって、
前記制御情報作成ステップにおいて、前記基地局装置が、前記判定ステップで前 記上りマルチキャリア信号に前記第 1の受信品質データと前記第 2の受信品質デー タとが含まれて 、ると判定した場合には、前記上り送信ステップで前記第 1の受信品 質データを送信した前記無線通信端末装置よりも、前記上り送信ステップで前記第 2 の受信品質データを送信した前記無線通信端末装置に対して優先的に前記制御情 報を作成する、請求項 6記載の受信品質報告方法。
[8] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、前記マルチキャリア 信号を構成するサブキャリアのサブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した 第 1の受信品質データと、前記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値以上であ る前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品質データと、前 記対比結果に基づいて受信品質が前記閾値未満である前記サブキャリアのサブキ ャリア番号をビット表記した第 3の受信品質データと、を含むものであって、
前記制御情報作成ステップにおいて、前記基地局装置が、前記判定ステップで前 記上りマルチキャリア信号に前記第 1の受信品質データと前記第 2の受信品質デー タ又は前記第 3の受信品質データの少なくとも一方とが含まれていると判定した場合 には、前記上り送信ステップで前記第 1の受信品質データを送信した前記無線通信 端末装置よりも、前記上り送信ステップで前記第 2の受信品質データ又は前記第 3の 受信品質データを送信した前記無線通信端末装置に対して優先的に前記制御情報 を作成する、請求項 6記載の受信品質報告方法。
[9] 前記生成ステップで生成される複数の前記受信品質データは、ビット表記による第 1の識別番号を具備し、かつ、前記マルチキャリア信号を構成するサブキャリアのサ ブキャリア番号順に前記対比結果をビット表記した第 1の受信品質データと、ビット表 記による第 2の識別番号を具備し、かつ、前記対比結果に基づいて受信品質が前記 閾値以上である前記サブキャリアのサブキャリア番号をビット表記した第 2の受信品 質データと、を含むものであって、
前記生成ステップにおいて、複数の前記無線通信端末装置それぞれが、前記第 1 の受信品質データと前記第 2の受信品質データとのデータ量が同じ場合には、前記 第 2の受信品質データに前記第 2の識別番号を複数個付加して、前記第 1の受信品 質データと前記第 2の受信品質データとのデータ量に差を形成する、請求項 6記載 の受信品質報告方法。
[10] 下りマルチキャリア信号を受信する受信手段と、
前記下りマルチキャリア信号の受信品質をサブキャリア単位で測定する測定手段と 前記測定手段によるサブキャリア単位の測定結果と所定の閾値とを対比し、対比結 果をフォーマット変換することにより、ビット表記による複数の受信品質データを生成 する生成手段と、
生成された複数の前記受信品質データの中からデータ量の最も少な!、前記受信 品質データを選択する選択手段と、
選択された前記受信品質データを含む上りマルチキャリア信号を送信する送信手 段と、
を具備する無線通信端末装置。
請求項 10記載の無線通信端末装置と無線通信を行う基地局装置であって、 複数の前記無線通信端末装置に対して下りマルチキャリア信号を送信する送信手 段と、
複数の前記無線通信端末装置力 送信されてくる前記下りマルチキャリア信号の 受信品質を示す受信品質データを含む上りマルチキャリア信号を受信する受信手段 と、
前記上りマルチキャリア信号に含まれる前記受信品質データのフォーマットを前記 無線通信端末装置毎に判定する判定手段と、
判定されたフォーマットに応じて前記無線通信端末装置に割り当てるサブキャリア を決定する割当決定手段と、
を具備する基地局装置。
PCT/JP2005/004002 2004-03-12 2005-03-08 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置 WO2005089000A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05720274A EP1725059A4 (en) 2004-03-12 2005-03-08 METHOD FOR NOTIFYING RECEPTION QUALITY, WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL APPARATUS, AND BASE STATION APPARATUS
KR1020067018729A KR101088959B1 (ko) 2004-03-12 2005-03-08 수신 품질 보고 방법, 무선 통신 단말 장치 및 기지국 장치
JP2006510942A JP4584248B2 (ja) 2004-03-12 2005-03-08 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置
BRPI0508668-0A BRPI0508668A (pt) 2004-03-12 2005-03-08 método de notificação de qualidade de recepção, aparelho de terminal de comunicação sem fio, e aparelho de estação de base
US10/591,709 US7881389B2 (en) 2004-03-12 2005-03-08 Reception quality notifying method, wireless communication terminal apparatus, and base station apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-071277 2004-03-12
JP2004071277 2004-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005089000A1 true WO2005089000A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004002 WO2005089000A1 (ja) 2004-03-12 2005-03-08 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7881389B2 (ja)
EP (1) EP1725059A4 (ja)
JP (1) JP4584248B2 (ja)
KR (1) KR101088959B1 (ja)
CN (1) CN1930900A (ja)
BR (1) BRPI0508668A (ja)
RU (1) RU2376711C2 (ja)
WO (1) WO2005089000A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180374A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置及びリソース割り当て方法
WO2007077599A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Limited 受信装置及び通信システム
WO2007145332A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Ntt Docomo, Inc. 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
JP2007336488A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo Inc 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法
WO2008001727A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Radio communication device and cqi generation method
EP1964290A1 (en) * 2005-12-23 2008-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel quality indicator report
WO2009020110A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、端末装置および通信システム
JP2009525669A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでフィードバック情報に基づく一つ以上のサブパケットを転送する方法
US8249001B2 (en) * 2006-03-17 2012-08-21 Fujitsu Limited Base station apparatus, mobile station apparatus, and method of assigning subcarriers
US9712293B2 (en) 2010-03-31 2017-07-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of communication

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0515957A (pt) * 2004-09-29 2008-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd dispositivo de comunicação por rádio e método de comunicação por rádio
JP4760515B2 (ja) * 2006-04-28 2011-08-31 日本電気株式会社 通信システム及びその通信方法並びにそれに用いる移動局及び基地局
CN101695176A (zh) * 2007-09-06 2010-04-14 夏普株式会社 通信设备和通信方法
US20090170500A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio apparatus and radio communication method
US9065603B2 (en) * 2009-09-30 2015-06-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling the total overhead used to transmit channel state information in a wireless network
RU2451407C1 (ru) * 2010-09-13 2012-05-20 Открытое акционерное общество "Российский институт мощного радиостроения" Способ определения вероятности ошибки на бит по параллельным многочастотным информационным сигналам
CN102448078A (zh) * 2010-10-09 2012-05-09 电信科学技术研究院 一种辅载波上的无线链路监测处理方法及用户设备
JP5659318B2 (ja) * 2012-04-11 2015-01-28 株式会社日立国際電気 無線システム、無線基地局、及び管理装置
EP2995160A4 (en) * 2013-05-06 2016-12-14 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) METHOD AND RADIO NETWORK NODES FOR ACTIVATING THE SWITCHING OF A TRANSMISSION MODE FOR A USER DEVICE
CN113824659B (zh) * 2020-06-18 2024-03-26 瑞昱半导体股份有限公司 位于数字域之讯号处理电路及方法
US11751170B2 (en) 2021-07-19 2023-09-05 Sprint Spectrum Llc Dynamically reassigning a high-noise frequency segment from a first access node to a second access node

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037027A1 (fr) * 2001-10-18 2003-05-01 Fujitsu Limited Systeme de communication mobile et procede de communication avec ledit systeme

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
CN1547861A (zh) 2001-06-27 2004-11-17 ���˹���Ѷ��� 无线通信系统中控制信息的传递
KR100571802B1 (ko) * 2001-09-03 2006-04-17 삼성전자주식회사 통신 효율을 높이는 이동통신 시스템 및 그 방법
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
US7986672B2 (en) 2002-02-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel quality feedback in a wireless communication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037027A1 (fr) * 2001-10-18 2003-05-01 Fujitsu Limited Systeme de communication mobile et procede de communication avec ledit systeme

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Comments on frequency scheduling and joint power and rate optimization for OFDM, (Lucent Technologies).", 3GPP TSG-WG1# 29, R1-02-1321, 5 November 2002 (2002-11-05) - 8 November 2002 (2002-11-08), XP002989425 *
See also references of EP1725059A4 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180374A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置及びリソース割り当て方法
EP1964290A4 (en) * 2005-12-23 2013-01-23 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR REPORT OF CHANNEL QUALITY INDICATOR
EP2849360A1 (en) * 2005-12-23 2015-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for channel quality indicator report
EP1964290A1 (en) * 2005-12-23 2008-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel quality indicator report
EP1968222A1 (en) * 2005-12-28 2008-09-10 Fujitsu Limited Receiver apparatus and communication system
WO2007077599A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Limited 受信装置及び通信システム
EP1968222A4 (en) * 2005-12-28 2012-09-05 Fujitsu Ltd RECEIVER DEVICE AND COMMUNICATION SYSTEM
US8340585B2 (en) 2005-12-28 2012-12-25 Fujitsu Limited Receiving device and communication system
US8358630B2 (en) 2006-02-03 2013-01-22 Lg Electronics Inc. Method of transmitting at least one sub-packet based on feedback information in a wireless communication system
US9300384B2 (en) 2006-02-03 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Method of transmitting at least one sub-packet based on feedback information in a wireless communication system
JP2009525669A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでフィードバック情報に基づく一つ以上のサブパケットを転送する方法
US8249001B2 (en) * 2006-03-17 2012-08-21 Fujitsu Limited Base station apparatus, mobile station apparatus, and method of assigning subcarriers
JP2007336392A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntt Docomo Inc 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
WO2007145332A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Ntt Docomo, Inc. 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
WO2007148633A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo, Inc. 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法
JP2007336488A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo Inc 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法
US8169928B2 (en) 2006-06-19 2012-05-01 Ntt Docomo, Inc. Base station, mobile station, and channel quality information reporting method
WO2008001727A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Radio communication device and cqi generation method
JP4907657B2 (ja) * 2006-06-26 2012-04-04 パナソニック株式会社 無線通信装置及びcqi生成方法
US7864698B2 (en) 2006-06-26 2011-01-04 Panasonic Corporation Radio communication device and CQI generation method
US8422443B2 (en) 2007-08-07 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, terminal apparatus and communication system
JP5320293B2 (ja) * 2007-08-07 2013-10-23 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信システム
WO2009020110A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、端末装置および通信システム
US9712293B2 (en) 2010-03-31 2017-07-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of communication

Also Published As

Publication number Publication date
KR101088959B1 (ko) 2011-12-01
US7881389B2 (en) 2011-02-01
EP1725059A4 (en) 2012-08-22
RU2006132500A (ru) 2008-03-20
EP1725059A1 (en) 2006-11-22
CN1930900A (zh) 2007-03-14
JPWO2005089000A1 (ja) 2008-01-31
RU2376711C2 (ru) 2009-12-20
KR20060128006A (ko) 2006-12-13
BRPI0508668A (pt) 2007-08-14
US20070195897A1 (en) 2007-08-23
JP4584248B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005089000A1 (ja) 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置
US11356195B2 (en) Base station apparatus and radio communication method for receiving information indicative of channel quality from mobile station
KR101083120B1 (ko) 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
KR100742127B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 이동통신시스템에서 상향링크 랜덤 접속 채널을 송수신하기 위한 장치 및 방법
EP1901573A1 (en) Base station apparatus, communication terminal apparatus, and multicarrier communication method
US9888477B2 (en) Scheduling apparatus and scheduling method
EP1612980A1 (en) Base station device and communication method
EP2129154A1 (en) Radio communication base station device and control channel arrangement method
US20090298523A1 (en) Radio communication base station apparatus, radio communication terminal apparatus, and resource block allocation method
US20080259854A1 (en) Communication Terminal Apparatus, Base Station Apparatus, and Resource Assigning Method

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510942

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720274

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591709

Country of ref document: US

Ref document number: 2007195897

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006132500

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007980.7

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020067018729

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720274

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067018729

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0508668

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10591709

Country of ref document: US