WO2005086389A1 - 通信システム及び漏洩光ファイバ - Google Patents

通信システム及び漏洩光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2005086389A1
WO2005086389A1 PCT/JP2005/003769 JP2005003769W WO2005086389A1 WO 2005086389 A1 WO2005086389 A1 WO 2005086389A1 JP 2005003769 W JP2005003769 W JP 2005003769W WO 2005086389 A1 WO2005086389 A1 WO 2005086389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
light
communication
refractive index
mobile
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003769
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichiro Haruyama
Yasuo Sugawara
Masao Nakagawa
Yasuhiro Koike
Takaaki Ishigure
Hiromasa Suzuki
Akihiro Shimura
Original Assignee
Nakagawa Laboratories, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Laboratories, Inc. filed Critical Nakagawa Laboratories, Inc.
Priority to US10/591,595 priority Critical patent/US20070274727A1/en
Priority to EP05720041A priority patent/EP1724952A4/en
Publication of WO2005086389A1 publication Critical patent/WO2005086389A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2852Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using tapping light guides arranged sidewardly, e.g. in a non-parallel relationship with respect to the bus light guides (light extraction or launching through cladding, with or without surface discontinuities, bent structures)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission

Definitions

  • the present invention relates to a communication system for performing communication in an elongated area, such as communication with a mobile object, and an optical fiber used for the communication system.
  • the leaky coaxial cable is a cable in which slots are periodically provided in the outer conductor of the coaxial cable so that a part of the VHF band radio wave propagating inside the cable is radiated to the outside.
  • the radiated electric field is almost circularly symmetric, and is used for communication in a limited area such as roads and railways around cables using the generated electric field.
  • this technique has the following disadvantages: when the attenuation is increased at a high frequency, the communication speed is slow.
  • the communication speed of one channel is 64 kbps, and communication is performed using 40 channels, so that the communication speed is about 2.56 Mbps in total. This communication speed is much lower than the current terrestrial wired system.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of an SI type optical fiber.
  • SI-type optical fiber has a refractive index that is clearly bisected at the interface between the core and the cladding (only the core is shown in Fig. 11 and the cladding is omitted), and light is split at the interface between the core and Snell's law. Travels through the fiber while undergoing total internal reflection. If the trajectory of the light travels along the centerline and does not reflect off the boundary, it will reach the exit at the earliest time. However, if the vehicle travels while reflecting on the boundary surface multiple times, the trajectory is longer than the center line, and it takes a long time to reach the exit.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a GI optical fiber.
  • the GI-type optical fiber is configured such that the refractive index gradually decreases toward the periphery where the refractive index at the center is large.
  • the trajectory of light gently meanders according to the change in the refractive index.
  • it has a characteristic that light of trajectories having various directions is carried to the end at the same timing.
  • the propagation time can be the same. Therefore, even if a short and sharp light pulse that has one end force arrives at the exit, its waveform is preserved with almost no distortion. As a result, high-speed data communication can be performed, and the transmission distance can be extended.
  • the communication using such an optical fiber aims at transmitting data by using light to the end of a communication line without leaking light. If light leaks, it causes a transmission loss. Therefore, how to deliver light to the edge without leaking light was the core technology of optical fiber.
  • the primary purpose is to deliver light to an edge end for communication, and light is prevented from leaking as much as possible.
  • an optical fiber that leaks light is not used for communication purposes, but it is only possible to apply such leaked light to lighting and displays.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of an optical fiber for illumination.
  • 41 is an SI-type optical fiber
  • 42 is a scatterer.
  • an optical fiber for illumination for example, as shown in FIG. 13, a scatterer 42 is mixed into an SI optical fiber 41 to scatter light in the SI optical fiber 41 and leak light from the surroundings. As a result, the amount of leaked light can be increased.
  • a white paint or film is adhered to the side surface of the core, and light is scattered at the boundary surface of the core to leak to the outside.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of a problem when an optical fiber for illumination is used for communication.
  • a conventional optical fiber that leaks light for illumination or the like uses an SI type optical fiber or is further configured by mixing a scatterer. Light that has entered the optical fiber travels straight through the core of the fiber in various directions and travels while being reflected at the boundary surface. When the light is reflected or refracted by a scatterer, the traveling direction changes.
  • the changed traveling direction is deeper than the angle of total reflection according to Snell's law, light leaks out of the boundary surface without total reflection. If the light travels in the fiber without being scattered and is repeatedly reflected at the boundary surface for a long distance, the light pulse will be short and the waveform will be distorted as in the case of the conventional SI type optical fiber, and the rise time and the rise time will be slower. The pulse has a fall time. This waveform is the same for light that has leaked out of the fiber and becomes a leaked light pulse with a slow rise and fall. For these reasons, it is difficult to use SI type leaky optical fiber as leaky optical fiber for high-speed communication.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a conventional leaky optical fiber.
  • 51 is the center core and 52 is the second core.
  • the optical fiber has a cladding (not shown) having a smaller refractive index than the core around the outer periphery of the core of the optical fiber. It is formed by a center core 51 and an outer second core 52, and the second core 52 is formed such that the refractive index distribution in the radial direction becomes parabolically larger toward the outer peripheral surface.
  • the refractive index of the core is increased in the longitudinal direction at a variation rate of 0.06% Zkm or more, and the core diameter is varied in the longitudinal direction by 3% Zkm or more. Or at a reduced rate.
  • a second core 52 In order to create such a fiber, a second core 52 must be formed outside the center core 51, and it is necessary to increase or decrease the refractive index and change the diameter in the longitudinal direction. However, it was extremely difficult to manufacture.
  • Patent Document 1 JP 2001-133652 A
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a communication system that realizes high-speed, high-quality communication in a long and narrow communication range, such as communication with a mobile body. It is an object of the present invention to provide a leaky optical fiber suitable for use in such a communication system.
  • the present invention provides a communication system, comprising: an optical fiber that transmits light modulated by information; and a receiving unit that receives light leaking from a side surface of the optical fiber to obtain information.
  • the fiber is a GI-type optical fiber whose core is configured so that the refractive index gradually decreases as it moves toward the periphery where the refractive index at the center is large.
  • the GI type optical fiber can increase the intensity of light leaking by mixing a scatterer. Further, the intensity of the leaked light and the transmission distance can be adjusted by the relationship between the refractive index of the central portion and the refractive index of the peripheral portion of the optical fiber.
  • the receiving means is provided on the moving body and the optical fiber is not moved.
  • the optical fiber is provided on the moving body and the receiving means is not moved. Information can be transmitted and received by receiving the light leaking from the receiver with the receiving means.
  • the present invention provides, for example, a GI in which a core is configured such that, in a leaky optical fiber used in the communication system of the present invention, the refractive index gradually decreases as the center refractive index increases toward the periphery.
  • Type optical fiber characterized in that a scatterer is mixed therein.
  • the communication when communication is performed in an elongated communication range, such as communication with a mobile object, the communication is performed using light. Therefore, compared to similar communication using conventional radio waves, high-speed communication is performed. High quality communication I can do trust. At this time, since the GI type optical fiber is used, the waveform of the leaked light is stable, and higher speed and higher quality communication can be realized. In addition, using a special leaky optical fiber as in the related art has an effect that a communication system can be constructed at a much lower cost.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing one embodiment of a communication system according to the present invention.
  • 1 is a transmitter
  • 2 is an optical fino
  • 3 is a receiver.
  • the transmitter 1 emits light modulated by information to be transmitted to the optical fiber 2.
  • a laser diode LD: Laser Diode
  • the light source is not limited to a laser diode. Any light source that can control the amount of light or blinking at a high speed, such as an LED, can be used as the light source of the transmitter 1.
  • the optical fiber 2 is a GI-type optical fiber having a core configured such that the refractive index gradually decreases as it moves toward the periphery where the central refractive index is large.
  • a leaky optical fiber of the present invention in which a scatterer is mixed into a GI type optical fiber to increase the intensity of leaking light can be used as the optical fiber 2.
  • the already established method of producing a GI optical fiber can be used as it is, and it can be produced easily.
  • the light that has entered the one end face of the optical fiber 2 from the transmitter 1 travels in a meandering manner in the optical fiber 2, and some of the force also leaks the side force of the optical fiber 2. As a result, light modulated by information is emitted to the elongated region where the optical fiber 2 is provided.
  • the receiver 3 receives the modulated light leaking from the lateral force of the optical fiber 2 and demodulates to receive information. In the elongated region along the optical fiber 2, light modulated by the same information leaks from the optical fiber 2. Therefore, for example, even when the receiver 3 and the optical fiber 2 are relatively moving, communication can be continued by receiving the leaked light from the optical fiber 2 with the receiver 3.
  • a repeater having a light receiver and a light emitter on the end face of the optical fiber 2 opposite to the transmitter 1. By transmitting the light radiated from the light emitting device of the repeater to another optical fiber, very long distance communication is possible.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the principle of light leakage in an optical fiber used in the communication system of the present invention.
  • 11 is a scatterer.
  • FIG. 2 (A) shows a case where the leaky optical fiber of the present invention in which the scatterer 11 is mixed into a GI type optical fiber is used
  • FIG. 2 (B) shows a case where a conventional GI type optical fiber is used. Shows the case.
  • a GI-type optical fiber is used as the optical fiber 2, so that light incident on the optical fiber 2 from the transmitter 1 meanders through the optical fiber 2 due to its characteristics. Then proceed.
  • the leaky optical fiber of the present invention when it collides with the scatterer 11 indicated by a black circle in FIG. 2 (A), reflection and refraction occur, and the light path is changed.
  • the light whose path has been changed reaches the boundary surface of the optical fiber 2 at an incident angle smaller than the critical angle, the light leaks to the outside. This leaked light should be received by the receiver 3.
  • Such characteristics are characteristics that cannot be obtained with a conventional leaky optical fiber.
  • the GI optical fiber has been developed only for transmitting light through the fiber, and no attempt has been made to use the leaked light from the GI optical fiber.
  • the use of GI optical fiber enables gigabit-class high-speed communication.
  • leaky optical fibers of the present invention shown in Fig. 2 (A)
  • leaky optical fibers having various characteristics can be produced. Specifically, the scatterer 11 As the density increases, more light leaks, and the power of the leaked light increases. However, the transmission distance is shortened by the amount of light leaked. Further, when the concentration of the scatterer 11 is reduced, the power of the leaked light is reduced, but the transmission distance can be extended. As an extreme example, even if the scatterer 11 is not intentionally mixed as shown in FIG. Leaks from the optical fiber 2. This has been confirmed experimentally, and communication can be performed using the small leaked light.
  • the leaky optical fiber of the present invention for example, a methacrylic resin called PMMA (Poly Methyl Methacrylate) is used as a core, and tospearl (1; 036 & 1: 1) having a diameter of 7.3111 is used as a scatterer. Silicone resin fine particles can be used. Using these materials, an interfacial gel polymerization method was used to produce an optical fiber with a diameter of lmm having a GI-type refractive index distribution mixed with scatterers.
  • PMMA Poly Methyl Methacrylate
  • tospearl (1; 036 & 1: 1) having a diameter of 7.3111 is used as a scatterer.
  • Silicone resin fine particles can be used.
  • an interfacial gel polymerization method was used to produce an optical fiber with a diameter of lmm having a GI-type refractive index distribution mixed with scatterers.
  • Tospearl has excellent water repellency, lubricity, and heat resistance, and has a uniform particle size and a sharp particle size distribution, and is therefore suitable as a light scatterer.
  • red light of a visible light laser having a wavelength of 670 nm of visible light was injected into such a leaky optical fiber of the present invention, light was efficiently leaked from the surface of the fiber.
  • FIG. 3 is a graph showing a specific example of the distance from the end face and the leakage light intensity distribution in an example of the leakage optical fiber of the present invention.
  • a laser of 100 mW is injected into the leaky optical fiber of the present invention, the distance of the incident end force at that time is plotted on the horizontal axis, and the intensity (power) of the leaked light is plotted on the vertical axis. Shows the relationship.
  • the leakage light intensity was measured for a plurality of leaky optical fibers made by mixing Tospearl and PMMA at different weight mixing ratios (wt%).
  • the leaked light intensity dropped to 50dBm at about 5m from the entrance end.
  • the weight mixing ratio is 0.0001 wt%
  • some amount of leaked light is emitted up to nearly 20 meters.
  • the sensitivity of the current APD is about 50 dBm, it can be understood that if this is used for the receiver 3, communication can be made up to nearly 15 meters.
  • the concentration of the scatterer changes. This indicates that the intensity of the leaked light can be controlled.
  • FIG. 4 is a graph showing a specific example of a distance and a leakage light intensity distribution of an end face force in an example of a GI optical fiber in which no scatterer is mixed.
  • the intensity of the leaked light is smaller in the region near the incident end, the light has leaked over a longer distance
  • the leakage light intensity is about 15 dB stronger than that of 0. OOOlwt%. Even at 20 meters or more, it is possible to communicate because the leakage light intensity is about -35 dBm.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a specific example of the radiation distribution of leaked light in the leaky optical fiber of the present invention.
  • the angle ⁇ 1 in FIG. 5A also indicates the angle of the directional force perpendicular to the optical fiber in the traveling direction of light in the optical fiber.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of a waveform transmitted through the leaky optical fiber in the leaky optical fiber of the present invention.
  • Figure 6 shows how the light pulse waveform incident from the incident end of the leaky optical fiber changes with distance from the incident end.
  • an optical pulse having a pulse width of 0.15 nsec is incident.
  • the power that the pulse width spreads with the transmission distance Even if the light travels about 25 meters, it spreads only to about 0.5 nsec, and it is clear that the waveform is hardly dull.
  • FIG. 7 is a graph showing a specific example of the end face force distance and the bandwidth in the leaky optical fiber of the present invention.
  • FIG. 7 shows the result of Fourier transforming the measurement result of the optical pulse waveform as shown in FIG. 6 and obtaining a 3 dB bandwidth. According to this result, a band of about 1 GHz can be secured even if it exceeds 20 meters. Therefore, it can be seen that the use of the leaky optical fiber of the present invention enables communication at 1 GHz or more at a distance of about 20 meters.
  • the leaky optical fiber of the present invention high-speed communication can be performed with almost no pulse waveform spread.
  • the material of the core of the optical fiber and the material and diameter of the scatterer are not limited to the above-described specific examples.
  • communication can be performed using the leaked light.
  • the intensity of the leaked light and the transmission distance can be adjusted depending on the relationship between the refractive index of the central portion and the refractive index of the peripheral portion of the optical fiber.
  • an optical fiber transmits light by refracting light internally due to a difference in refractive index between a central portion and a peripheral portion.
  • the angle of incidence is greater than the maximum angle determined by the refractive indexes of both (the critical angle of incidence ⁇ max)
  • the light is emitted as leakage light from inside the optical fiber to the outside.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship between the angle of incidence on the optical fiber and the reflection within the fiber.
  • a GI optical fiber is used in the present invention, for simplicity of description, FIG. 8 illustrates an SI optical fiber.
  • nl Generally, nl ⁇ n2.
  • the above-mentioned critical angle of incidence ⁇ max is determined by the refractive index n2 of the core and the refractive index nl of the clad,
  • ⁇ max nl- ⁇ (2- ⁇ )
  • NA The sine of the incident critical angle ⁇ max, that is, sin ( ⁇ max) is called a numerical aperture (hereinafter abbreviated as NA). It is known that the larger the numerical aperture NA, the smaller the loss of light that reaches the other end of the optical fiber. Conversely, it can be considered that the numerical aperture NA force and the amount of leaked light increase, and in communication using the leaked light, the signal strength can be increased. In this case, light leakage will shorten the reach.
  • Such a relationship is not limited to the SI type optical fiber, but is applicable to the GI type optical fiber. There is a similar relationship.
  • the central force In the case of a GI-type optical fiber, the central force also gradually changes in the refractive index toward the periphery, but the same can be said for the relationship between the refractive index at the center and the refractive index at the periphery. .
  • FIG. 9 is a graph showing an example of the relationship between the distance and the leakage light intensity depending on the difference in the numerical aperture NA.
  • the example shown in FIG. 9 shows the measurement results of the leakage light intensity of 0 to 20 m when two types of GI optical fibers having a numerical aperture NA of 0.20 and 0.18 are used.
  • an optical fiber with a small numerical aperture NA should be used, and if communication over a longer distance is to be performed, an optical fiber with a large numerical aperture NA should be used. I understand.
  • the numerical aperture NA (or the critical angle of incidence ⁇ max) may be adjusted by adjusting the refractive index n2 of the light emitting element and the refractive index nl of the peripheral portion to adjust the leaked light intensity and the transmission distance.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of an application example of the communication system of the present invention using the leaky optical fiber of the present invention.
  • 21 is a fixed network
  • 22 is a fixed repeater
  • 23 is a fixed transmitter
  • 24 is a fixed optical fiber
  • ⁇ 25 is a fixed receiver
  • 31 is a mobile receiver
  • 32 is a mobile repeater
  • 33 is a mobile
  • 34 is a mobile transmitter
  • 35 is a mobile optical fiber.
  • Fig. 10 shows an example of application to train communication.
  • a one-way communication system as shown in FIG. 1 is provided on a fixed side such as the ground and on a mobile side such as a train, respectively, to enable two-way communication.
  • a fixed repeater 22 connected to a fixed network 21, a fixed transmitter 23, a fixed optical fiber 24, a fixed receiver 25, and the like are provided.
  • Fixed repeater 22 is fixed
  • the information to be transmitted to the train is acquired from the network 21 and the information is passed to the fixed transmitter 23.
  • the fixed transmitter 23 causes the modulated light modulated according to the information received from the fixed repeater 22 to enter the fixed optical fiber 24.
  • the fixed optical fiber 24 is the leaky optical fiber of the present invention, and is laid around a running train, for example, beside a track or an overhead line.
  • the modulated light that has entered the fixed optical fiber 24 from the fixed transmitter 23 travels through the fixed optical fiber 24 as it is, while the leaked light also leaks the lateral force of the fixed optical fiber 24.
  • a mobile train includes a mobile repeater 32 connected to an in-vehicle mobile network 33, a mobile receiver 31, and a mobile transmitter 34 and a mobile optical fiber 35. Is provided. As described above, the leaked light from the fixed optical fiber 24 can be received by the mobile receiver 31. Information can be obtained by demodulating this in the mobile receiver 31. The obtained information is sent to the mobile repeater 32 and sent to the mobile network 33.
  • the ground force can also transmit information to the train.
  • the train moves at a high speed, but one fixed optical fiber 24 is provided! / In a certain section, the same information is transmitted! Even stably, it can receive leaked light from the fixed optical fiber 24 and receive information.
  • the train receives leaked light from the fixed optical fiber 24 provided adjacently as the train travels. , Can receive information.
  • a large amount of leaked light can be obtained from a single fixed optical fiber 24, which is about several tens of meters, as described above.
  • communication can be performed without interruption even on long-distance tracks.
  • Information to be transmitted to the ground in the train is transmitted from the mobile network 33 to the mobile transmitter 34 via the mobile relay 32.
  • the mobile transmitter 34 causes the modulated light modulated according to the information received from the mobile repeater 32 to enter the mobile optical fiber 35.
  • the mobile optical fiber 35 is also a leaky optical fiber according to the present invention, and is provided in the traveling direction of the train.
  • the modulated light that has entered the mobile optical fiber 35 from the mobile transmitter 34 is the force that travels through the mobile optical fiber 35 as it is, while the leaked light leaks from the side of the mobile optical fiber 35
  • Leakage light from the mobile optical fiber 35 provided in the train is received by a fixed receiver 25 provided on the side of a track or an overhead line, and is demodulated to receive information.
  • the received information is transmitted via the fixed repeater 22 and the fixed network 21.
  • bidirectional communication can be realized by communication from the ground to the train and communication from the train to the ground.
  • high-speed communication at a communication speed of approximately the same gigabit or more can be performed for the communication between the train and the ground and the communication from the train to the ground.
  • the communication speed of the mobile communication in the conventional Shinkansen is about 2.56 Mbps even in the total of all the channels, it can be understood that the communication system of the present invention can perform extremely high-speed communication. As a result, various services can be provided to passengers, and control using a large amount of data communication in train control and the like becomes possible.
  • a leaky optical fiber of the present invention or a conventional GI type optical fiber is laid, and the leaky optical fiber of the present invention is laid.
  • GI type optical fibers can be manufactured from inexpensive materials as described above and can be easily manufactured, so that the cost required for infrastructure development can be reduced.
  • moving objects are not limited to trains.
  • high speed communication between a car and a road can also be realized by laying an optical fiber beside the road as a fixed side, for example, in a car. it can.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an embodiment of a communication system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of light leakage in an optical fiber used in the communication system of the present invention. is there.
  • FIG. 3 is a graph showing a specific example of a distance of an end face force and a leakage light intensity distribution in an example of a leakage optical fiber of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing a specific example of the distance between the end face force and the leakage light intensity distribution in an example of a GI optical fiber in which no scatterer is mixed.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a specific example of a radiation distribution of leaked light in the leaky optical fiber of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of a waveform transmitted through the leaky optical fiber in the leaky optical fiber of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing a specific example of the distance from the end face and the bandwidth in the leaky optical fiber of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a relationship between an angle of incidence on an optical fiber and reflection in the fiber.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of a relationship between a distance and a leakage light intensity depending on a difference in numerical aperture NA.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of an application example of the communication system of the present invention using the leaky optical fiber of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of an SI type optical fiber.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a GI optical fiber.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of an optical fiber for illumination.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of a problem when an optical fiber for illumination is used for communication.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a conventional leaky optical fiber.

Abstract

[課題] 移動体などとの通信のように細長い通信範囲での高速、高品質の通信を実現した通信システムを提供するとともに、そのような通信システムで用いて好適な漏洩光ファイバを提供する。 [解決手段] 光ファイバ2は、中心の屈折率が大きく、周辺に向かうに従って徐々に屈折率が低くなるようにコアが構成されたGI型の光ファイバであり、散乱体を混入しておくことができる。送信器1から光ファイバ2へ変調光が入射すると、変調光は光ファイバ2内を進行するが、一部が光ファイバ2の側面から漏洩する。受信機3は、この漏洩光を受光し、復調して情報を得る。光ファイバ2がGI型であることから、波形のなまりが少なく、高速、高品質の移動体通信が可能である。

Description

通信システム及び漏洩光ファイバ
技術分野
[0001] 本発明は、移動体との通信などのように、細長い領域において通信を行うための通 信システムと、その通信システムに用いる光ファイバに関するものである。
背景技術
[0002] 移動体通信などのように細長!/、通信範囲にぉ 、て情報を送信する技術として、従 来より漏洩同軸ケーブル (LCX: Leaky Coaxial Cable)を用いて電波による通信 を行う技術がある。漏洩同軸ケーブルは、同軸ケーブルの外部導体にスロットを周期 的に設けて、ケーブルの内部を伝播する VHF帯の電波の一部を外部に輻射させる ようにしたものである。輻射電界は、ほぼ円対称になっており、発生した電界を利用し てケーブルの周囲で、道路、鉄道などの限られた範囲の通信に利用されている。
[0003] しかし、この技術は、高周波で減衰が大きくなると 、う欠点や、通信速度が遅 、と 、 う欠点がある。例えば新幹線で実用化されている技術では、 1チャンネルの通信速度 は 64kbpsであり、 40チャンネルを用いて通信を行うので、合計 2. 56Mbps程度の 通信速度である。この通信速度は、現在の地上の有線方式と比較するとはるかに遅 い。
[0004] 一方、高速、大容量の通信を行うための伝送路として、光ファイバが多く用いられて いる。光ファイバの種類として大きくわけて二種類あり Step Index型(SI型)光フアイ バと Graded Index型(GI型)光ファイバがある。図 11は、 SI型光ファイバの説明図 である。 SI型光ファイバは、屈折率がコアとクラッド(図 11ではコアのみを示し、クラッ ドは省略してある)の境界面ではっきりと二分されており、光はコアの境界面でスネル の法則にしたがって全反射しながらファイバ内を進行する。光の軌跡が中心線沿 ヽ を通り、境界面に反射しないで進行した場合に、一番早い時間で出口にたどり着く。 しかし、境界面で複数回反射しながら進行した場合、軌跡が中心線よりも長いため、 出口にたどり着く時間が長くかかることになる。
[0005] このように様々の方向で進行した光が出口で混ざるので、図 11に示したように、せ つ力べ入り口では短くてシャープだった光パルスも出口にたどり着くとその信号の立ち 上がり速度、立下り速度が遅くなつてしまい、結果として高速なデータ通信を行うこと が出来ない。
[0006] 図 12は、 GI型光ファイバの説明図である。 GI型光ファイバでは、図 12に示すように 、中心の屈折率が大きぐ周辺に向かうに従って徐々に屈折率が低くなるように構成 されている。このような構成によって、光の軌跡は屈折率の変化に応じて緩やかに蛇 行する。しかも様々な方向をもった軌跡の光が同じタイミングで末端まで運ばれると ヽ う特性を有している。つまり、光の軌跡が中心を通って進行した場合と、大きく蛇行し て進行した場合とで、軌跡の長さは異なるが、伝播時間を同じにすることが出来る。 従って、一端力も入射した短くてシャープな光ノ ルスは出口にたどり着いても、その 波形はほとんどひずむことなく保存される。その結果、高速なデータ通信を行うことが でき、また伝送距離を伸ばすこともできる。
[0007] このような光ファイバを用いた通信は、光を用いてデータを通信線の端力も端まで、 光を漏洩させないで送信することを目的とするものである。光が漏洩すると、それは 伝送損失となるため、いかに光を漏洩させないで端力も端まで光を届けるかが、光フ アイバの中心的な技術であった。
[0008] 旧来の光ファイバ技術では、通信用としては端力 端まで光を届けることが第一義 であり、なるべく光が漏洩しないようにしている。逆に、光が漏洩してしまう光ファイバ は通信用としては利用されることはなぐそのような漏洩光を照明やディスプレイなど に応用することが考えられて 、るのみである。
[0009] 図 13は、照明用の光ファイバの一例の説明図である。図中、 41は SI型光ファイノく、 42は散乱体である。照明用の光ファイバとしては、例えば図 13に示すように、 SI型光 ファイバ 41に散乱体 42を混入し、 SI型光ファイバ 41内で光を散乱させ、周囲から光 を漏洩させている。これによつて漏洩する光量を増やすことができる。また、別の方法 として、コアの側面に白色のペイントやフィルムを密着させ、コアの境界面で光を散乱 させて外部に漏洩させる方法などもある。
[0010] これらの光を漏洩させる光ファイバにおいては、上述のように照明やディスプレイな どへの応用は考えられて 、るものの、通信に使用することは考えられて ヽなかった。 また、上述のような光を漏洩する光ファイバを通信に利用しても、高速な通信を行うこ とができない。図 14は、照明用の光ファイバを通信に利用した場合の問題点の説明 図である。上述のように照明用などの光を漏洩する従来の光ファイバでは、 SI型の光 ファイバを用い、あるいはさらに散乱体を混入して構成されている。光ファイバに入射 した光はファイバのコア内をさまざまな方向に直進して境界面で反射しながら進行し 、散乱体で反射、屈折などがおこると進行方向を変える。変えられた進行方向がスネ ルの法則による全反射の角度よりも深い場合は全反射せずに境界面から外に光が 漏洩する。光が散乱されずにファイバ内を長距離間境界面で反射を繰り返しながら 進行した場合、従来の SI型光ファイバと同様に短 、光パルスは波形がなまってしま い、より遅い立ち上がり時間と立ち下がり時間をもつパルスになる。この波形は、漏洩 してファイバの外に出てきた光でも同様であり、立ち上がり、立ち下がりの遅い漏洩光 パルスになる。以上のような理由から、 SI型漏洩光ファイバを高速通信用の漏洩光フ アイバとして使うことは難しい。
[0011] 従来の GI型や SI型とは異なる構造では、散乱体を用いないで光を漏洩させる光フ アイバも考案されており、例えば特許文献 1などに記載されている。図 15は、従来の 漏洩光ファイバの一例の説明図である。図中、 51はセンターコア、 52はセカンドコア である。図 15に示した漏洩光ファイバでは、光ファイバのコアの外周にそのコアより屈 折率の小さなクラッド(図示せず)を有する光ファイバであることは従来と変わりないが 、そのコアを内側のセンターコア 51と外側のセカンドコア 52とで形成し、セカンドコア 52をその径方向の屈折率分布が外周面へ向けて放物線状に大きくなるように形成し たものである。また、ファイバに沿って長手方向に長く漏洩させるために、コアの屈折 率を長手方向に 0. 06%Zkm以上の変動率で増加させたり、コアの径を長手方向 に 3%Zkm以上の変動率で減少させたりしている。し力しながら、このようなファイバ を作成するには、センターコア 51の外にセカンドコア 52を作成しなければならず、ま た長手方向に屈折率を増減させたり径を変動させる必要があり、製造上、きわめて困 難なものであった。
[0012] 以上のように、通信線の側面力 通信情報を漏らす技術は電波用や光用に既に存 在するが、性能や製造技術上様々な問題があり、高速な通信速度で通信でき、しか も容易に製造できる技術というのは今まで発明されていな力つた。
[0013] 特許文献 1 :特開 2001— 133652号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、移動体などとの通信のように細 長い通信範囲での高速、高品質の通信を実現した通信システムを提供するとともに、 そのような通信システムで用いて好適な漏洩光ファイバを提供することを目的とするも のである。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明は、通信システムにおいて、情報により変調された光を送通する光ファイバ と、該光ファイバの側面から漏洩する光を受光して情報を取得する受信手段を有し、 前記光ファイバは、中心の屈折率が大きぐ周辺に向力うに従って徐々に屈折率が 低くなるようにコアが構成された GI型の光ファイバであることを特徴とするものである。 GI型の光ファイバには、散乱体を混入して漏洩する光の強度を増すことができる。ま た、光ファイバの中心部と周辺部の屈折率との関係により漏洩光強度及び伝送距離 を調整することができる。
[0016] なお、通信を行う際には、受信手段を移動体に設け、光ファイバは移動しない構成 としたり、あるいは逆に光ファイバを移動体に設け、受信手段は移動しない構成として 、光ファイバから漏洩する光を受信手段で受光することにより情報の送受信を行うこと ができる。
[0017] また本発明は、例えば本発明の通信システムに用いられる漏洩光ファイバにおいて 、中心の屈折率が大きぐ周辺に向力うに従って徐々に屈折率が低くなるようにコア が構成された GI型の光ファイバであって、内部に散乱体が混入されていることを特徴 とするちのである。
発明の効果
[0018] 本発明によれば、移動体などとの通信のように細長い通信範囲での通信の際に、 光を用いて行うので、従来の電波を用いた同様の通信に比べて、高速、高品質の通 信を行うことができる。このとき、 GI型の光ファイバを用いるので、漏洩する光の波形 が安定しており、より高速、高品質の通信を実現することができる。また、従来のような 特殊な漏洩光ファイバを用いることはなぐ低コストで通信システムを構築することが できるという効果がある。
[0019] さらに、 GI型光ファイバに散乱体を混入することによって、光ファイバから漏洩する 光量を増加することができ、より確実な通信を実現することができるという効果がある。 発明を実施するための最良の形態
[0020] 図 1は、本発明の通信システムの実施の一形態を示す概念図である。図中、 1は送 信器、 2は光ファイノ 、 3は受信器である。送信器 1は、送信する情報により変調され た光を光ファイバ 2に放出する。例えばレーザ'ダイオード(LD :Laser Diode)など を用い、レーザ光を光ファイバ 2内に入射させるように構成することができる。もちろん 光源はレーザ ·ダイオードに限られるものではなぐ LEDなど、高速に光量あるいは 点滅を制御可能な光源であれば送信器 1の光源として用いることができる。
[0021] 光ファイバ 2は、中心の屈折率が大きぐ周辺に向力うに従って徐々に屈折率が低 くなるようにコアが構成された GI型の光ファイバである。特に本発明の通信システム では、 GI型の光ファイバに散乱体を混入して、漏洩する光の強度を増した本発明の 漏洩光ファイバを光ファイバ 2として用いることができる。このような光ファイバ 2の製造 には、すでに確立されている GI型光ファイバの製造方法をそのまま利用することがで き、容易に製造することができる。
[0022] 光ファイバ 2の一端面に送信器 1から入射された光は、光ファイバ 2内を蛇行して進 む力 一部は光ファイバ 2の側面力も漏洩する。これによつて、光ファイバ 2が設けら れている細長い領域に、情報により変調された光が放出されることになる。
[0023] 受信器 3は、光ファイバ 2の側面力 漏洩してくる変調光を受光し、復調して情報を 受信する。光ファイバ 2に沿った細長い領域では、同じ情報により変調された光が光 ファイバ 2から漏洩している。そのため、例えば受信器 3と光ファイバ 2とが相対的に移 動している場合でも、光ファイバ 2からの漏洩光を受信器 3で受光することによって通 信を続けることができる。
[0024] なお、光ファイバ 2の送信器 1とは反対側の端面に受光器と発光器を有する中継器 を設け、中継器の発光器カゝら放射される光を別の光ファイバに送ることによって、非 常に長距離の通信が可能である。
[0025] 図 2は、本発明の通信システムで用いる光ファイバにおける光の漏洩原理の説明図 である。 11は散乱体である。図 2 (A)には、 GI型の光ファイバに散乱体 11を混入した 本発明の漏洩光ファイバを用いた場合を示し、図 2 (B)には、従来の GI型光ファイバ を用いた場合を示している。
[0026] 本発明の通信システムでは光ファイバ 2として GI型の光ファイバを用いて!/、るので、 その特性上、送信器 1から光ファイバ 2に入射した光は、光ファイバ 2内を蛇行して進 む。光ファイバ 2として本発明の漏洩光ファイバを用いる場合には、図 2 (A)中、黒丸 で示している散乱体 11に衝突すると反射、屈折が起こり、光の進路が変更される。進 路が変更された光が、光ファイバ 2の境界面に臨界角以下の入射角で到達すると、 外部へ漏洩することになる。この漏洩した光を受信器 3で受光すればょ 、。
[0027] 光が光ファイバ 2内で散乱体による反射屈折を受けるまでは、従来の GI型光フアイ ノ と同様に、同じタイミングで光ファイバ 2内を蛇行して進行する。そのため、もし散乱 体 11に衝突して反射、屈折が起こり、その結果その進路が変更されて光ファイバ 2の 外に漏洩した場合でも、その漏洩した光も同じタイミングで光ファイバ 2の外へ漏洩し てくることになる。つまり、一端力も入射した短くてシャープな光パルスは、途中でファ ィバ外に漏洩しても、その波形はほとんどひずむことなく保存される。したがって、高 速、高品質なデータ通信を行うことができる。また、光が光ファイバ 2内の散乱体 11で 複数回の反射、屈折を受けても、光ファイバ 2外に漏洩せずに光ファイバ 2内に残る 可能性はきわめて少ないので、複数回の反射、屈折による遅延広がり (delay sprea d)は大きくはならない。
[0028] このような特徴は従来の漏洩光ファイバでは得られな 、特性である。また、 GI型光 ファイバは、ファイバ内を光を送通させることのみを目的として開発されてきており、 G I型光ファイノから漏洩光を利用しょうとする試みは今まで行われたことはない。 GI型 光ファイバを利用することによって、ギガビット級高速通信が可能になる。
[0029] 図 2 (A)に示した本発明の漏洩光ファイバにおいて、散乱体 11の濃度を変えること で様々な特性の漏洩光ファイバを作成することができる。具体的には、散乱体 11の 濃度を濃くすると、より多くの光が漏洩することになり、漏洩光のパワーは強くなる。し かし、多くの光が漏洩する分だけ伝送距離は短くなる。また、散乱体 11の濃度を薄く すると、漏洩光のパワーは弱くなるが、伝送距離を延ばすことができる。その極端な 例として、図 2 (B)に示すように散乱体 11をあえて混入しない場合にも、光ファイバ 2 内の不純物が散乱体の代わりとなり、あるいは製造時のムラなどによって、少量の光 が光ファイバ 2から漏洩する。このことは実験的に確認されており、その微小な漏洩光 を用いても通信を行うことができる。
[0030] 本発明の漏洩光ファイバの具体例について説明する。本発明の漏洩光ファイバとし ては、例えばコアとして PMMA (Poly Methyl Methacrylate)というメタクリル榭 脂を使用し、散乱体として直径 7. 3 111のトスパール(1;03 6&1:1)とぃぅ球状をしたシリ コーン榭脂微粒子を使用することができる。これらの材料を用い、界面ゲル重合法に よって、散乱体が混入した GI型の屈折率分布を持つ直径 lmmの光ファイバを作成 することができた。トスパールは、撥水性、潤滑性、耐熱性が優れており、粒子径が良 く揃い、粒径分布がシャープなので、光の散乱体として適している。このような本発明 の漏洩光ファイバに可視光の 670nmの波長の可視光レーザーの赤い光を注入した ところ、ファイバの表面から効率よく光が漏洩した。
[0031] 図 3は、本発明の漏洩光ファイバの一例における端面からの距離と漏洩光強度分 布の具体例を示すグラフである。図 3では、本発明の漏洩光ファイバに lOOmWのレ 一ザ一を注入し、そのときの入射端力 の距離を横軸に取り、漏洩光の強度 (電力) を縦軸に取って、両者の関係を示している。また図 3では、トスパールと PMMAとを 異なる重量混合比 (wt%)で混合して作成した複数の漏洩光ファイバにつ 、て、その 漏洩光強度を測定した。その結果、散乱体であるトスパールが最も多く混合された重 量混合比か 0. lwt%の例では、入射端から 5メートル程度で 50dBmまで漏洩光強 度が落ちた。しかし、重量混合比が 0. 0001wt%の例では 20メートル近くまで漏洩 光がある程度出ていることがわかる。現在の APD (Avalanche Photo Diode)の 感度カ 50dBm程度あるので、これを受信器 3に使用すれば 15メートル近くまで通 信可能であることがわかる。逆に入射端に近い領域では、散乱体であるトスパールの 混入量が多い方が漏洩光強度が大きいこともわかる。このように、散乱体の濃度を変 えることによって、漏洩光の強度を制御できることがわかる。
[0032] 図 4は、散乱体を混入していない GI型の光ファイバの一例における端面力もの距 離と漏洩光強度分布の具体例を示すグラフである。図 3に示した散乱体が混入され ている本発明の光ファイバの場合と比較して、入射端に近い領域では漏洩光強度が 小さいものの、より長距離まで光が漏洩しており、 15メートルの距離では、 0. OOOlw t%と比較して 15dBほど漏洩光強度が強ぐ 20メートル以上でも— 35dBm程度の漏 洩光強度があるので通信が可能であることがわかる。
[0033] 図 5は、本発明の漏洩光ファイバにおける漏洩光の放射分布の一具体例の説明図 である。図 5 (A)における角度 φ 1は、図 5 (B)に示しているように、光ファイバに垂直 な方向力も光ファイバ中の光の進行方向への角度を示している。図 5に示したように 角度 Φ 1が約 70° 、つまりファイバの進行方向から角度 20° の方向に最も強く光が 漏洩していることがわかる。
[0034] 図 6は、本発明の漏洩光ファイバにおいて漏洩光ファイバ中を伝送される波形の一 例の説明図である。漏洩光ファイバの入射端カゝら入射される光パルス波形が、入射 端からの距離とともにどのように変化するかを図 6に示している。ここではパルス幅が 0 . 15nsecの光パルスを入射している。伝送距離とともにパルス幅は広がる力 光が 2 5メートル程度進行しても 0. 5nsec程度にしか広がっておらず、ほとんど波形はなま つていないことがわ力る。
[0035] 図 7は、本発明の漏洩光ファイバにおける端面力 の距離と帯域幅の具体例を示 すグラフである。図 7では、図 6に示したような光パルス波形の測定結果をフーリエ変 換し、 3dB帯域幅を求めた結果を示している。この結果によれば、 20メートルを超え ても 1GHz程度の帯域を確保することができる。従って、本発明の漏洩光ファイバを 用いると 20メートル程度の距離では 1GHz以上の通信が可能であることがわかる。
[0036] このように、本発明の漏洩光ファイバを用いることによって、パルス波形の広がりが ほとんど起きずに、高速な通信を行うことが可能である。なお、上述の各測定結果は 、試作したサンプルによるものであり、今後性能を改良する余地は十分に残されてい る。もちろん、光ファイバのコアの材質や、散乱体の材質及び径などは上述の具体例 に限られるものでな 、ことは言うまでもな 、。 [0037] 図 4にも示したように、散乱体を混入して!/ヽな ヽ GI型の光ファイバを用いても、その 漏洩光を用いて通信を行うことができる。このとき、光ファイバの中心部と周辺部の屈 折率の関係により、漏洩光の強度と、伝送距離を調整することができる。光ファイバは 一般に、その中心部と周辺部の屈折率の違いにより、光を内部で屈折させて伝送す る。しかし、両者の屈折率で決まる最大角度 (入射臨界角度 Θ max)以上の入射角 度となると、光ファイバ内から外部への漏洩光として出射されることになる。
[0038] 図 8は、光ファイバへの入射角度とファイバ内での反射の関係の説明図である。本 発明では GI型の光ファイバを用いているが、説明を簡単にするため、図 8では SI型 の光ファイバにより説明している。また、光ファイバの中心部であるコアの屈折率を n2 とし、周辺部であるクラッドの屈折率を nlとしている。一般に nl <n2である。
[0039] 図 8 (A)に示すように、光ファイバへの入射角 Θが入射臨界角度 Θ maxより小さけ れば、コアとクラッドの屈折率の違いにより、コアとクラッドの境界において反射が起こ り、入射光は光ファイバ内へと進む。光ファイバへの入射角が入射臨界角度 Θ max の場合には、図 8 (B)に示すように、コアとクラッドの境界において、その境界の方向 に屈折して進むことになる。そして、光ファイバへの入射角 Θが入射臨界角度 Θ max よりも大きくなると、図 8 (C)に示すようにコアとクラッドの境界において屈折するものの 、そのままクラッドを抜けて外部へ漏洩することになる。
[0040] 上述の入射臨界角度 Θ maxは、コアの屈折率 n2とクラッドの屈折率 nlで決まり、
Θ max=nl -^ (2- Δ )
Figure imgf000011_0001
で求めることができる。
[0041] この入射臨界角度 Θ maxの正弦、つまり sin( Θ max)を開口数(Numerical Ape rture、以下、 NAと略す)という。この開口数 NAが大きいほど、光ファイバの一端か ら他端へ到達する光の損失が小さいことが知られている。逆に考えれば、開口数 NA 力 、さいと、漏洩する光が増加すると考えることができ、漏洩光を用いた通信におい ては、信号強度を強めることができることになる。この場合、光の漏洩が到達距離を縮 めることになる。
[0042] このような関係は SI型の光ファイバに限られるものではなぐ GI型の光ファイバにお いても同様の関係がある。 GI型の光ファイバの場合は中心力も周辺に向けて徐々に 屈折率が変化するが、その中心部の屈折率と周辺部の屈折率との関係において、上 述のようなことが同様に言える。
[0043] 図 9は、開口数 NAの違いによる距離と漏洩光強度の関係の一例を示すグラフであ る。図 9に示した例では、開口数 NAが 0. 20と 0. 18の 2種類の GI型光ファイバを用 いた場合について、 0— 20mの漏洩光強度の測定結果を示している。その結果、 N A=0. 18の場合は、 NA=0. 20の場合に比べて、 15mまでは、より多くの光が漏 洩しており、逆に 15m以上では、漏洩光は少なくなつている。例えば強い漏洩光を必 要とする場合には、開口数 NAが小さい光ファイバを用いるとよぐより長距離での通 信を行う場合には、開口数 NAが大きい光ファイバを用いるとよいことが分かる。
[0044] このように、光ファイバの開口数 NA (または入射臨界角度 Θ max)を調整する、す なわち光ファイバの中心部の屈折率 n2と周辺部の屈折率 nlを調整することによって 、より強い漏洩光を得たり、逆により長距離の通信を行うといった調整が可能になる。
[0045] なお、散乱体を混入する場合には、その散乱体の影響の方が大きくなるが、もちろ ん、散乱体を混入した場合であっても、上述のように光ファイバの中心部の屈折率 n2 と周辺部の屈折率 nlを調整することにより開口数 NA (または入射臨界角度 Θ max) を調整し、漏洩光強度及び伝送距離を調整しても良い。
[0046] 図 10は、本発明の漏洩光ファイバを用いた本発明の通信システムの応用例の説明 図である。図中、 21は固定ネットワーク、 22は固定中継器、 23は固定送信器、 24は 固定光フアイノ^ 25は固定受信器、 31は移動体受信器、 32は移動体中継器、 33は 移動体ネットワーク、 34は移動体送信器、 35は移動体光ファイバである。上述のよう な本発明の漏洩光ファイバを用いることによって、例えば移動体と地上との通信を行 う通信システムを構築することができる。その一例として、図 10には列車通信への応 用例を示している。なお、図 10に示した例は、図 1に示すような一方向の通信システ ムを地上などの固定側と、列車などの移動体側にそれぞれ設け、双方向の通信を可 能にしている。
[0047] 地上側には、固定ネットワーク 21に接続された固定中継器 22、及び、固定送信器 23と固定光ファイバ 24、固定受信器 25などが設けられる。固定中継器 22は固定ネ ットワーク 21から列車に送信すべき情報を取得し、その情報を固定送信器 23に渡す 。固定送信器 23は、固定中継器 22から受け取った情報に従って変調された変調光 を固定光ファイバ 24に入射させる。固定光ファイバ 24は本発明の漏洩光ファイバで あり、例えば線路脇や架線脇など、走行する列車の周辺に敷設される。固定送信器 23から固定光ファイバ 24に入射した変調光は、そのまま固定光ファイバ 24内を進む 力 その間に漏洩光が固定光ファイバ 24の側面力も漏洩する。
[0048] 一方、移動体である列車には、車内の移動体ネットワーク 33に接続された移動体 中継器 32と、移動体受信器 31、及び、移動体送信器 34と移動体光ファイバ 35など が設けられている。上述のように固定光ファイバ 24からの漏洩光は、移動体受信器 3 1によって受光することができる。これを移動体受信器 31で復調することによって、情 報を得ることができる。得られた情報は移動体中継器 32に送られ、移動体ネットヮー ク 33へと送出される。
[0049] このようにして、地上力も列車への情報の送信を行うことができる。列車は高速に移 動して 、るが、 1本の固定光ファイバ 24が設けられて!/、る区間にお!/、ては同じ情報が 送信されて!ヽるので、列車が移動しても安定して固定光ファイバ 24からの漏洩光を 受光し、情報を受信することができる。
[0050] なお、図 10に示すように固定光ファイノ 24を連続して配置しておくことによって、列 車は走行するにつれて隣接して設けられて ヽる固定光ファイバ 24から漏洩光を受光 し、情報を受信することができる。 1本の固定光ファイバ 24から大きな漏洩光強度を 得られるのは、現在のところは上述のように数十メートル程度であるため、図 10に示 すようにある程度の長さの固定光ファイバ 24を並べて配置することによって、長距離 の線路であっても途切れることなく通信を行うことができる。
[0051] 列車内で地上へ送信すべき情報は、移動体ネットワーク 33から移動体中継器 32を 通じて移動体送信器 34へ送られる。移動体送信器 34は、移動体中継器 32から受け 取った情報に従って変調された変調光を移動体光ファイバ 35に入射させる。移動体 光ファイバ 35も本発明の漏洩光ファイバであり、列車の進行経路方向に設けられる。 移動体送信器 34から移動体光ファイバ 35に入射した変調光は、そのまま移動体光 ファイバ 35内を進む力 その間に漏洩光が移動体光ファイバ 35の側面力 漏洩する [0052] この列車に設けられた移動体光ファイバ 35からの漏洩光は、線路脇や架線脇など に設けられた固定受信器 25によって受光され、復調されて情報が受信される。受信 された情報は、固定中継器 22を介し、固定ネットワーク 21を通じて送信される。
[0053] このようにして、列車から地上への情報の送信を行うことができる。列車は高速で移 動しており、移動体光ファイバ 35も移動するが、地上の受信器 25上を移動体光ファ ィバ 35の端力も端まで通過するのにある程度の時間を要する。この時間の間におい ては安定した通信が可能である。地上側に移動体光ファイバ 35の長さ以内の間隔で 受信器 25を設けておき、移動体光ファイバ 35からの漏洩光を受光する受信器 25を 順次切り替えてゆくか、あるいはそれぞれの受信器 25が受信できた情報を後でつな ぎ合わせることによって、列車からの情報を連続して受信することができる。
[0054] 上述のようにして、地上から列車への通信と、列車から地上への通信とにより、双方 向の通信を実現することができる。この場合、地上力も列車への通信と、列車から地 上への通信は、ほぼ同じギガビット以上の通信速度での高速通信を行うことができる 。従来の新幹線における移動体通信の通信速度が全チャンネルの合計でも 2. 56M bps程度であつたのを考えれば、本発明の通信システムが格段に高速な通信が可能 であることがわかる。これによつて、乗客に対して様々なサービスを提供することがで きるし、また、列車制御などにおいても大量のデータ通信を利用した制御が可能にな る。このような高速通信を行うためのインフラの整備は、本発明の漏洩光ファイバある いは従来力も用いられて 、る GI型の光ファイバを敷設することになるが、本発明の漏 洩光ファイバも GI型の光ファイバも、上述のように安価な材料で製造でき、し力も容 易に製造可能であることから、インフラ整備に要するコストも抑えることができる。
[0055] もちろん、移動体は列車に限られたものではなぐ例えば自動車などにおいても、 固定側として道路脇に光ファイバを敷設すれば同様に自動車と道路の間における高 速通信を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0056] [図 1]本発明の通信システムの実施の一形態を示す概念図である。
[図 2]本発明の通信システムで用いる光ファイバにおける光の漏洩原理の説明図で ある。
[図 3]本発明の漏洩光ファイバの一例における端面力 の距離と漏洩光強度分布の 具体例を示すグラフである。
[図 4]散乱体を混入していない GI型の光ファイバの一例における端面力もの距離と漏 洩光強度分布の具体例を示すグラフである。
[図 5]本発明の漏洩光ファイバにおける漏洩光の放射分布の一具体例の説明図であ る。
[図 6]本発明の漏洩光ファイバにおいて漏洩光ファイバ中を伝送される波形の一例の 説明図である。
[図 7]本発明の漏洩光ファイバにおける端面からの距離と帯域幅の具体例を示すダラ フである。
[図 8]光ファイバへの入射角度とファイバ内での反射の関係の説明図である。
[図 9]開口数 NAの違いによる距離と漏洩光強度の関係の一例を示すグラフである。
[図 10]本発明の漏洩光ファイバを用いた本発明の通信システムの応用例の説明図で ある。
[図 11]SI型光ファイバの説明図である。
[図 12]GI型光ファイバの説明図である。
[図 13]照明用の光ファイバの一例の説明図である。
[図 14]照明用の光ファイバを通信に利用した場合の問題点の説明図である。
[図 15]従来の漏洩光ファイバの一例の説明図である。
符号の説明
1…送信器、 2…光ファイノく、 3…受信器、 11…散乱体、 21· ··固定ネットワーク、 22 …固定中継器、 23…固定送信器、 24…固定光ファイノく、 25…固定受信器、 31· ·· 移動体受信器、 32· ··移動体中継器、 33· ··移動体ネットワーク、 34· ··移動体送信器 、 35· ··移動体光ファイノく、 41 - --SI型光ファイノく、 42· ··散舌 L体、 51· ··センターコア、 5 2· ··セカンドコア。

Claims

請求の範囲
[1] 情報により変調された光を送通する光ファイバと、該光ファイバの側面力 漏洩する 光を受光して情報を取得する受信手段を有し、前記光ファイバは、中心の屈折率が 大きぐ周辺に向力うに従って徐々に屈折率が低くなるようにコアが構成された GI型 の光ファイバであることを特徴とする通信システム。
[2] 前記光ファイバは、散乱体が混入されていることを特徴とする請求項 1に記載の通 信システム。
[3] 前記光ファイバの中心部と周辺部の屈折率との関係により漏洩光強度及び伝送距 離を調整することを特徴とする請求項 1に記載の通信システム。
[4] 前記受信手段が移動体に設けられ、前記光ファイバは移動しな 、ことを特徴とする 請求項 1な!、し請求項 3の 、ずれ力 1項に記載の通信システム。
[5] 前記光ファイバが移動体に設けられ、前記受信手段は移動しな 、ことを特徴とする 請求項 1な!、し請求項 3の 、ずれ力 1項に記載の通信システム。
[6] 中心の屈折率が大きぐ周辺に向力うに従って徐々に屈折率が低くなるようにコア が構成された GI型の光ファイバであって、内部に散乱体が混入されていることを特徴 とする漏洩光ファイバ。
PCT/JP2005/003769 2004-03-04 2005-03-04 通信システム及び漏洩光ファイバ WO2005086389A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/591,595 US20070274727A1 (en) 2004-03-04 2005-03-04 Communications System and Leaky Optical Fiber
EP05720041A EP1724952A4 (en) 2004-03-04 2005-03-04 COMMUNICATION SYSTEM AND OPTICAL LEAK FIBER

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060562 2004-03-04
JP2004-060562 2004-03-04
JP2004290184A JP2005284250A (ja) 2004-03-04 2004-10-01 通信システム及び漏洩光ファイバ
JP2004-290184 2004-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005086389A1 true WO2005086389A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34921677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003769 WO2005086389A1 (ja) 2004-03-04 2005-03-04 通信システム及び漏洩光ファイバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070274727A1 (ja)
EP (1) EP1724952A4 (ja)
JP (1) JP2005284250A (ja)
KR (1) KR20060132993A (ja)
TW (1) TW200536291A (ja)
WO (1) WO2005086389A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056492A4 (en) * 2006-08-07 2016-07-06 Hamamatsu Photonics Kk MOBILE OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM AND MOBILE OPTICAL COMMUNICATION METHOD
DE102007041927A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-12 Siemens Ag Vorrichtung zum Übertragen von Daten zwischen zwei zueinander beweglichen Systemen
JP5049859B2 (ja) * 2008-04-22 2012-10-17 三洋電機株式会社 光導波路
CN104717008B (zh) * 2015-03-23 2017-08-08 吕根良 光纤线路路由查找方法、故障检测方法及检测系统
CN105466638B (zh) * 2015-12-14 2018-01-30 重庆航伟光电科技有限公司 一种能量传输光纤泄漏监测保护系统
US10466077B2 (en) 2016-07-29 2019-11-05 Seiko Epson Corporation Optical connection device, optical communication device, displacement detection device, and robot
DE102016116396A1 (de) 2016-09-01 2018-03-15 Conductix-Wampfler Gmbh Schleifleitung, Stromabnehmer, Schleifleitungssystem und Verfahren zur berührungslosen Datenübertragung
US9866325B1 (en) 2017-03-28 2018-01-09 Les Industries Show Canada Inc System and method for bidirectional exchange of data with a mobile apparatus through at least one leaky optical fiber
EP3422604B1 (en) * 2017-06-30 2020-03-04 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. A system of visible light communication for a mass transit vehicle
DE102019004566A1 (de) 2018-07-17 2020-01-23 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anlage mit einem auf Schienen bewegbaren, insbesondere geführten, Mobilteil
TWI678840B (zh) 2018-12-13 2019-12-01 財團法人工業技術研究院 掃描式光學天線及其控制方法
WO2021210003A1 (en) * 2020-04-16 2021-10-21 Motx Ltd. Optical communication link for moving elements
US11243364B2 (en) * 2020-05-29 2022-02-08 Lumentum Operations Llc Resonant fiber optic beam manipulator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199303A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Fujikura Ltd 漏洩光フアイバとその製造方法
JPH05281393A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Toshiba Corp 移動式監視装置およびその漏洩光軸ファイバ
JP2001133652A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hitachi Cable Ltd 漏洩光ファイバ
JP2001308798A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Hokuyo Automatic Co 側面漏光ファイバ式光データ伝送装置
JP2003018093A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Hokuyo Automatic Co 光空間データ伝送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3980390A (en) * 1974-03-20 1976-09-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmission fiber
US4466697A (en) * 1981-11-12 1984-08-21 Maurice Daniel Light dispersive optical lightpipes and method of making the same
FR2612146B1 (fr) * 1987-03-11 1991-11-29 Comp Generale Electricite Systeme de transmission d'information pour vehicules
GB2246487B (en) * 1990-06-18 1994-08-03 York Ltd An optical fibre communication network
DE69311345T2 (de) * 1992-07-28 1997-11-06 British Telecomm Einrichtung zur leitungsungebundenen signalübertragung mittels licht
US5291570A (en) * 1992-09-09 1994-03-01 Hobart Laser Products, Inc. High power laser - optical fiber connection system
US6185353B1 (en) * 1996-03-28 2001-02-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Graded index type optical fibers and method of making the same
JP2907185B2 (ja) * 1997-04-18 1999-06-21 日本電気株式会社 光変調器の駆動装置及び変調器集積化光源の駆動装置並びにそれを備えた光通信モジュール及び光通信システム
US6658210B1 (en) * 1999-06-04 2003-12-02 Worldcom, Inc. Interleaved bidirectional WDM channel plan
DE10160233B4 (de) * 2001-02-02 2008-10-02 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Vorrichtung zur Übertragung optischer Signale unter seitlicher Ankopplung an Lichtwellenleiter
US6735985B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-18 Furukawa Electric North America Inc Method of impressing a twist on a multimode fiber during drawing
US20040114892A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Chiang Kin Seng Optical fiber
WO2005008305A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Nippon Sheet Glass Company, Limited フォトニック結晶導波路、均質媒体導波路、及び光学素子
EP1708000A4 (en) * 2004-01-22 2007-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING PHOTONIC CRYSTAL PLATE
US7155089B1 (en) * 2005-07-19 2006-12-26 National Chiao Tung University Wide-band fiber-optic tunable filter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199303A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Fujikura Ltd 漏洩光フアイバとその製造方法
JPH05281393A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Toshiba Corp 移動式監視装置およびその漏洩光軸ファイバ
JP2001133652A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hitachi Cable Ltd 漏洩光ファイバ
JP2001308798A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Hokuyo Automatic Co 側面漏光ファイバ式光データ伝送装置
JP2003018093A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Hokuyo Automatic Co 光空間データ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1724952A4 (en) 2007-05-09
KR20060132993A (ko) 2006-12-22
TW200536291A (en) 2005-11-01
EP1724952A1 (en) 2006-11-22
US20070274727A1 (en) 2007-11-29
JP2005284250A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005086389A1 (ja) 通信システム及び漏洩光ファイバ
US7289698B2 (en) High bitrate transport over multimode fibers
Kano Which is a more serious factor to the bandwidth of GI POF: Differential mode attenuation or mode coupling?
JP5337432B2 (ja) 無線通信システム
CN101978207B (zh) 发光器件
EP1039325A2 (en) Receiving system for free-space optical communications
US11979194B2 (en) Large-area waveguided photodetection for optical wireless communication
Li et al. Study on connectivity probability of vanets under adverse weather conditions at 5.9 ghz
EP1920279B1 (en) Systems and methods for distributing signals communicated on fiber optic transmission lines
Mohsin et al. Performance analysis of an outdoor Li-Fi system-based AO-OFDM architecture under different FSO turbulence and weather conditions
CN1943147A (zh) 通信系统以及泄漏光纤
CN106911385B (zh) 一种光学天线及led可见光通信系统
CN102611500B (zh) 一种在相对旋转的两端传输数据的系统及其数据传输方法
CN206608901U (zh) 一种侧面出光的光纤装置
Kotake et al. BER characteristic of ground-to-train communication system using free-space optics technology
US10795078B2 (en) MMF optical mode conditioning device
CN104238009B (zh) 利用模式耦合的非互易性实现光隔离的方法及光隔离器
US10162119B1 (en) Micro-beam shaping optics (MBSO)
Kotake et al. A new ground-to-train communication system using free-space optics technology
KR101248131B1 (ko) 광 트랜시버용 대구경 플랫폼 구조
US6501894B2 (en) Plastic optical fiber
US20230069724A1 (en) Receiver optical sub-assembly, multi-channel receiver optical sub-assembly, and operating method thereof
橋口弘 A study on antenna gain enhancement and excitation method of optical leaky wave antenna
Nallappan et al. Terahertz communications using subwavelength solid core fibers
Ientilucci Fundamentals of Fiber Optics

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720041

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067020629

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580010907.5

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720041

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067020629

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591595

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005720041

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10591595

Country of ref document: US