WO2005080275A1 - 汚泥物の浄化方法 - Google Patents

汚泥物の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005080275A1
WO2005080275A1 PCT/JP2005/002962 JP2005002962W WO2005080275A1 WO 2005080275 A1 WO2005080275 A1 WO 2005080275A1 JP 2005002962 W JP2005002962 W JP 2005002962W WO 2005080275 A1 WO2005080275 A1 WO 2005080275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
treatment
solid
ozone
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002962
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seishiro Murakami
Original Assignee
Seishiro Murakami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seishiro Murakami filed Critical Seishiro Murakami
Priority to US10/590,018 priority Critical patent/US7691273B2/en
Priority to JP2006510299A priority patent/JPWO2005080275A1/ja
Publication of WO2005080275A1 publication Critical patent/WO2005080275A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/22Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of animals, e.g. poultry, fish, or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Definitions

  • the present invention relates to a method for purifying sludge, and more particularly to a method and apparatus for cleaning washing water of a piggery, a barn, a poultry house or the like, slaughterhouse washing drainage or waste water from food processing.
  • nitrate nitrogen When nitrate nitrogen is in the human body, it is naturally decomposed to nitrite nitrogen and enters the human blood, which causes the movement of hemoglobin in the blood to be impaired, causing oxygen deficiency in humans, and It produces cancerous substances.
  • W. H. 0 World Health Organization
  • Japan's standards also set the same standard values as W. H. 0, but there are considerable regions where groundwater levels in all parts of Japan exceed this value. The main cause of underground pollution seems to be agriculture related.
  • Underground infiltration methods, biological treatment and osmotic membrane methods are the main current methods for treating livestock manure.
  • Underground penetration is the same as dripping and is the leading cause of groundwater contamination.
  • biological treatment the treated bacteria often do not move throughout the year.
  • the color of urine is finally lost Yes.
  • people in the livestock industry feed medicines with drugs as feed to prevent infectious diseases of livestock.
  • the biological treatment method has not been a solution since chemical substances are mixed in with manure. It is impossible to adopt this method because the permeation membrane method has low throughput and high running costs. In the end, manure and livestock washing water are at present.
  • waste liquid treatment Even in food processing plants, there are problems with waste liquid treatment. For example, waste of coffee grounds, coffee that has already been produced, especially canned coffee, which is generated when producing coffee, has not been resolved. In particular, coffee that has expired has sugar, antioxidants, flavors, etc., which can not be processed. Similarly, tea, tea, cola, etc. are in trouble because they can not be processed. Furthermore, it is the caustic waste solution that has no definitive solution. In addition, waste liquor from sake is the same. Although some of these are treated as septic tanks in the same way as waste treatment in slaughterhouses, at present these treatments can not be carried out in saturation. Disclosure of the invention
  • FIG. 1 and FIG. 2 are explanatory drawings about the manure processing of the piggery based on this invention.
  • 3 and 4 are explanatory views of the ozone treatment apparatus
  • FIG. 5 is an explanatory view of a light processing chamber 1
  • (a) is a vertical chamber
  • (b) is a horizontal chamber.
  • the waste liquid and the undiluted solution are liquids that are the main cause of sludge and pollution, and specifically exemplified, waste water from washing of livestock houses, urine from livestock, waste liquid from food processing, or waste liquid from slaughterhouses Etc. Alternatively, it may be expired coffee waste, shochu waste, sake liquor or any other drinking water waste.
  • the present invention is a method of purifying such waste liquid stock solution to an acceptable environmental standard value.
  • ozone treatment to the liquid.
  • ozone conditions at a normal temperature, ozone is introduced at a rate of 3.0 Nm 3 / H to the waste solution and the undiluted solution. It is also possible to change the flow rate of ozone input depending on the shape, size, etc. of the tank. For example 1. 2 Nm 3 / H, it is reacted with 1. 5 Nm 3 / H ⁇ 8. 0 Nm 3 / H or 0. 30Nm 3 / H ⁇ 0. 90 Nm 3 ZH.
  • the stock solution has a convective shape in the form of a reaction tank.
  • ozone is introduced from the lower part of the reaction tank, but the ozone discharge port of the ozone pipe at the ozone inlet is processed into a star shape in order to improve the reaction efficiency.
  • the ozone particles are micronized, and they enter between the particles of the raw water and the particles, and the ozone reaction takes effect quickly.
  • the ozone treatment time at this time varies depending on the amount of raw water to be treated, but can be from 30 minutes to 90 minutes.
  • the special light beam is irradiated with ultraviolet light of 165 nm to 225 nm or near ultraviolet light of 225 nm to 350 nm, though it varies somewhat depending on the power of the generation source.
  • the irradiation time varies depending on the type of waste liquid and stock solution, but is about 60 minutes to 90 minutes. This kills the bacteria contained in the raw water and destroys the pigment in the raw water.
  • Either ozone treatment or special light treatment may be performed first, and ozone treatment and The special ray treatment may be repeated.
  • a method of light irradiation apply raw urine water in mist or mist form.
  • a wet wall method may be used. It is also possible to feed raw water urine from the lower part of the specially processed light treatment tank, introduce a reverse spiral winding method with flowing water at 40 L / min, flow it to the upper part, and react and irradiate.
  • ozone treatment and light treatment may be performed simultaneously by using a specially processed reaction tank.
  • any of activated carbon, white clay, zeolite, sand and the like can be used.
  • Filter the liquid (waste liquid) that has been treated with light As a method of filtration, any of Fil-Yu press, suction type, screen press, natural filtration, vacuum suction, etc. can be used.
  • the filter media used are activated carbon, activated clay, acid clay, zeolith and quartz soil.
  • the treated liquid can be used as cleaning ice for factories and the like.
  • the solid part will be discharged from the discharge port (2-1) and recovered as a soil improvement material with low nitrogen content in a separate process.
  • the liquid part is discharged from the discharge port (2-2) and transferred to tank No. 1 (3).
  • Tank No. 1 (3) is a tank for storing the liquid part after solid-liquid separation. (4) Filter No. 1
  • raw urine water After passing through filter unit No. 1, raw urine water is collected in storage tank No. 2 (5).
  • Raw urine water collected in storage tank No. 2 (5) is sent to the primary treatment equipment (6).
  • the primary treatment unit performs ozone treatment and special light irradiation treatment simultaneously.
  • This primary treatment system (6) consists of two reaction tanks, and it is processed at a 35 ° angle from the bottom 3/1 to the bottom of the tank to enhance the ozone reaction efficiency. Fill the 2 tanks with raw urine water transferred from tank No.2. Irradiate with light at the same time as ozone is charged. Stir raw urine to increase effectiveness.
  • the agitator has a propeller or wire brush that has a saw-like shape at its tip, thereby micronizing particles of raw urine water.
  • ozone discharge port at the lowermost part of the reaction tank, and the ozone discharge port is mixed with the ultrapure water that has been ultrafine particle from the hole processed into a star shape and mixed with ultrapure water that has been ultrafine particle by stirring. Reaction is promoted.
  • Raw urine water for which the primary treatment unit has ended is transferred to the filter unit No. 2 (7).
  • the primary treatment removes impurities (eg, nitrogen, phosphorus, pigment particles, etc.) separated and extracted.
  • the filter material used was fine powder of activated carbon.
  • White soil, Zeo as filter media to be used It is also possible to use baked products of light.
  • Raw urine water (7) that has passed through the filtration device No. 2 is transferred to the secondary treatment device (8).
  • the shape of the reaction tank of this device is the same as the primary treatment device. The purpose is to treat 30% to 40% of soot processing in the primary treatment. Also, the processing method is the same as the primary processing. The processing time for this procedure is 60 minutes.
  • the treatment process of the primary treatment and the secondary treatment is completely the same, but when the treatment to the secondary treatment in the primary treatment is performed, the treatment time differs by 6 hours or more and the purification rate is not so good.
  • the reaction time can be increased and the processing time can be reliably enhanced.
  • Raw urine water for which secondary treatment has been completed is filtered with a filter device No. 3 (9).
  • the filter media used was 50% of fine powder activated carbon and 50% of calcined gelatin, which is 50% of the total amount of filter media used. Besides, white soil etc. can also be used. (10) Tank No. 3
  • the treated water from this tank can be discharged to the river because it is clean water cleared to environmental standards, but this treated water is recycled to the washing ice of the piggery.
  • (11) is an ozone generator
  • (12) is an oxygen generator.
  • Ozone generated by the ozone generator is supplied to the primary processor and secondary processor.
  • (13) is a special light beam device, which irradiates the raw urine water in the primary treatment device and the secondary treatment device with the light beam generated here.
  • Table 2 shows the results of the above processing.
  • a stirring device 35 is provided at the center of the inside of the tank 31.
  • An object to be treated is introduced from the lower part of the tank, for example, from the light treatment device through the pipe 33 and guided to the top of the tank.
  • the ozone led from the ozone generator through the pipe 32 is introduced from the lower part of the tank, and the treated object is treated in a countercurrent manner with the object to be treated, and the treated object is treated with the pipe 34 to the next secondary treatment device. Led.
  • Fig. 4 shows another example of the ozone treatment apparatus used in the present invention
  • Fig. A is an external front view
  • Fig. B is a side view thereof.
  • An object to be treated is introduced from an inlet 41 provided at one end of a cylindrical horizontal tank, and flows spirally in the tank toward the other end.
  • an ozone inlet 42 At the center of the other end, there is an ozone inlet 42, from which ozone is introduced and comes in contact with the object to be treated, and the object to be treated 43 is discharged from an outlet 44 at the center of the tank.

Abstract

本発明は、廃液原水を固液分雛装置を経て一次ろ過装置によって固体物状と液状物に分離し、得られた被液状処理物をオゾン処理及び特殊光線処理を含む工程によって処理することを特徴とする汚泥物の浄化方法である。

Description

明 細 書 汚泥物の浄化方法 技術分野
本発明は汚泥物の浄化方法に関し、 例えば豚舎、 牛舎、 鶏舎等の洗浄水或いは屠殺 場洗浄排水または食品加工から出る排水の浄化方法及び装置に関する。 背景技術
我が国において、 ここ 1 0年位前から地下水の汚染が非常にひどくなつてきている。 また、 河川の汚染も進んできている。 一部有志団体による河川環境改善の運動により 汚染した河川が改善されてきている地域も少し出て来ているが思うように進んでいな いのが現状である。
特に地下水の汚染問題が深刻な状況である。 地下水に窒素分が浸透して自然分解し 硝酸性窒素となり、 その地下水を我々は生活水として使用している。
硝酸性窒素が人間の体内にはいると、 亜硝酸性窒素へと自然分解して人の血液内に 入り込み血液中のヘモグロビンの運動の障害になって人間に酸素不足を起こしたり、 また、 発ガン性物質を生み出したり している。 W . H . 0 (世界保健機構) では 1 0 m g N 0 3 一 N/ L以下という基準値を定めている。 また、 日本の基準も、 W . H . 0と同じ基準値を設定しているが日本全国各地の地下水はこの数値を超えている地域 が可成りある。 地下汚染の一番の原因は農業関係にあると思われる。
今の日本農業は窒素過多になっている。 農業関係の中でも家畜の糞尿処理が一番問 題になっている。 この地下水汚染の改善は我々生活の基本的な問題であるから解決策 を一日も早く開発することが急務であると考えられている。
現在の家畜の糞尿処理方法として地下浸透方式、 生物処理及び浸透膜方式が主流で ある。 地下浸透方式は垂れ流しと同じで地下水汚染の一番の原因である。 生物処理に おいては年間を通して処理菌が動かないことが多い。 また、 最終的に尿の色が抜けな い。 特に家畜業者の人々は家畜の伝染病の予防のため飼料に薬を投入して餌として与 えている。伝染病予防のため家畜舎の洗浄に際しては消毒薬を使用して洗浄している。 化学薬品関係が糞尿に混入するので生物処理方法は解決策になっていない。 浸透膜方 式は処理能力が低くランニングコス トが高くつくのでこの方法を取り入れることは不 可能である。 最終的には糞尿、 畜舎洗浄水はたれ流しが現状である。
食品加工工場においても廃液処理については問題がある。 例えば、 コーヒーを製造 するときに発生する、 コーヒーカスの廃液、 製造済のコーヒー、 特に缶コーヒーの賞 味期限が切れているものの処理については未解決の状態である。 殊に賞味期限が切れ ているコーヒー中には、 砂糖分、 酸化防止剤、 香料等が含まれており、 これらの処理 ができていない。 同様に、 お茶、 紅茶、 コーラなども処理ができずに困っている。 更 に、 決定的に解決策がないのが焼酎廃液である。 又、 日本酒の廃液も同等である。 こ れらのあるものについては屠殺場の廃液処理と同様に浄化槽方式をとつているが、 こ れらの処理方法は飽和状態で処理できないのが現状である。 発明の開示
地下水汚染の一番の原因である家畜の糞尿を含んだ畜舎の洗浄排水、 食品加工から 出る廃液を、 化学薬品を一切使用せずまた生物処理をせず、 物理的方法、 しかも設備 費、 処理コストを安くできる浄化技術を提供するものである。
本発明の要旨は、 廃液、 原液を固液分離装置を経て一次濾過装置によって固体状物 と液状物に分離し、 得られた被液状処理物をオゾン処理及び特殊光線処理を含む行程 によって処理することを特徴とする汚泥物の浄化処理方法である。 図面の簡単な説明
図 1及び図 2は本発明に基づいた豚舎の糞尿処理についての説明図である。 図 3及 び図 4はオゾン処理装置の説明図、 図 5は光線処理チャンバ一の説明図であり、 (a ) は縦型チャンバ一、 ( b ) は横型チャンバ一である。 発明を実施するための最良の形態
本発明について詳細に述べる。
本発明における廃液、 原液とは、 汚泥、 汚濁の元凶となる液体を言うのであって、 具体的に例示すると、 畜舎の洗浄排水や家畜の尿、 食品加工からでる廃液、 或いは屠 殺場における廃液等である。 或いは賞味期限切れのコーヒ廃液、 焼酎廃液、 日本酒廃 液その他あらゆる飲料水廃液である。 本発明はこのような廃液原液を許容される環境 基準値までに浄化する方法である。
本発明においては固液分離装置によって固形物と液体とに分け、 分離された固形物 は有機肥料若しくは土壌改良材として利用する。
液体に対してオゾン処理を行う。 オゾン条件としては、 常温下、 廃液、 原液に対し てオゾンを 3. 0 Nm3 /Hの割合で投入する。 投入するオゾン流量はタンクの形、 大きさ等によって変える事も可である。 例えば 1. 2 Nm3 /H、 1. 5 Nm3 /H 〜8. 0 Nm3 /H若しくは 0. 30Nm3 /H〜0. 90 Nm3 ZHで反応させる。 オゾン反応の効率を高めるため反応タンクの形を原液が対流しゃすい形なつている。 また、 反応タンクの下部からオゾンを投入するのだが反応効率を上げるためオゾン投 入口のオゾンパイプのオゾン吐出口は星型に加工されている。 この星型加工によって オゾン粒子が微粒子化され原水の粒子と粒子の間に入りこみオゾン反応が早く効果が 出るのである。 この時のオゾン処理時間は処理する原水の量によって異なるが、 30 分〜 90分で可能である。
オゾン処理を施した廃液、 原液に特殊光線を照射する。 特殊光線は発生源のパワー によって多少異なるが、 1 65 nm〜 225 nmの紫外線若しくは 225 n m~ 3 5 0 nmの近紫外線の照射を実施する。 照射時間としては廃液、 原液の種類によって異 なるが、 6 0分〜 90分程度である。 これによつて原水中に含まれている雑菌類が死 減し原水の色素が破壊される。
オゾン処理と特殊光線処理とはいずれを先に行ってもよく、 また、 オゾン処理と特 殊光線処理を繰り返し行っても良い。 光線照射方法として原尿水をミス ト状または霧 状にて散布する。 或いは濡れ壁方式でも良い。 特殊に加工された光線処理タンクの下 部より原水尿を入れ 4 0 L /分の流水にて逆うず巻き方式を取り入れ上部へ流し反応、 照射することも可能である。 又、 特殊加工された反応タンクを使用することによって オゾン処理と光線処理を同時に行っても良い。
オゾン処理及び特殊光線照射を行って生じた分解物や抽出物を除去するために濾過 装置を通過させる。 濾過剤としては活性炭、 白土、 ゼォライ ト、 砂等何れも使用可能 である。
以上の行程をフローシートとして表 1に示し、 さらに詳細に説明する。
表 1
1 . 液体 (廃液)
2 . 固液分離
3 . 処理タンク + 0 3
4 . 光線処理(縦型 横型)
5 . ろ過装置
6 . 処理水
1 . 固形物の含有する液体 (廃液) を導入する
2 . 先ず、 上記液体を固液に分離する。 分離方法として遠心分離器 ·スクリーン方式 · 比重差方式いずれも可能である。 分離器では 1 0 0 %の分離が不可能であるから分離 後の液体 (廃液) をろ過する。 ろ過方法として、 フィルタープレス、 スクリュープレ ス、 自然ろ過、 吸引方式、 真空引き方式、 等いずれも可である。 固体部は土壌改良材 として利用する。
3 . 固形分分離後の液体 (廃液) を処理タンクへ移送する。 処理タンク下部側に特殊 に加工された液体.オゾンガス混合装置を通過することによって、液体の超微粒子化、 及びオゾンガス超微粒子化を計る。 (図 3参照)
ォゾン反応による分解及び次工程で分解しやすい状態にする。 反応中にタンク上部に 設けられた攪拌機によって攪拌する。 攪拌の回転数は 1 5 0回転/分〜 3 0 0回転/ 分位が反応効率が良い。
4 . 処理タンクの終了した液体 (廃液) を光線処理装置 (チャンバ一) へ移送する。 光線処理装置は縦型と横型とあり、 処理する箇所によって縦型 ·横型の使用しゃすい 方を取り入れることも可能である (図 5参照)。 本装置の内部は入り口から出口まで 5 0ピッチの螺旋状の液案内板を設け処理する液体(廃液)が回転しながら排出される。 チャンバ一の内部に光線ランプを使用する。 使用する光線ランプは処理する液体 (廃 液) の量により本数を増減する。 例えば、 1 0 t /日の場合が 1 2本、 2 0 t /日 2 1本 · · ·少量から多量まで対応できる。 液体 (廃液) は回転しながら光線波長によ り分解し無害化し排出口より排出される。
5 . 光線処理の終了した液体 (廃液) のろ過を行う。 ろ過の方法として、 フィル夕一 プレス、 吸引式、 スクリユープレス、 自然ろ過、 真空引き等いずれも可である。
使用するろ材としては、 活性炭、 活性白土、 酸性白土、 ゼォライ ト、 ケイソゥ土いず れも化である。
6 . これらの工程を全て終了すると 「水質汚泥防止法」 に基づき全てをクリアし、 排 水が可能になる。 又、 処理後の液体 (廃液) は工場などの洗浄氷として使用可能で'あ る。
実施例 .
実施例として図 1及び図 2に示した豚舎の糞尿処理について説明する。 この実施例 はオゾン処理と光線処理を同時に実施したものである。 (なお、 図 1のパイプの端部 a , b , c及び dは図 2の a, b, c及び dに接続する。)
( 1 ) 原尿槽
豚舎の糞尿及び豚舎洗浄水を地下タンクである原尿槽 ( 1 ) に集める。 ここに集ま つた原尿水をポンプアップして固液分離機 (2 ) へ移送する。
( 2 ) 固液分離装置
貯蔵地下タンクより送られて来た原水を超高速回転する固液分離機 ( 2 ) で固体部 と液体部とに分離する。 固体部については排出口 (2— 1 ) より排出し、 別工程にお いて窒素分の少ない土壌改良材として回収する。 液体部は排出口 (2— 2) より排出 しタンク No.1 ( 3 ) に移送する。 - -
( 3 ) タンク No.1
タンク No.1のタンク (3) は固液分離後の液体部をため込むためのタンクである。 (4) 濾過装置 No.1
固液分離装置 (2) で分離できなかった小さい'固形物を除去することを目的として 濾過装置 No.1 (4) を通過させる。 この濾過装置 No.1 (4) で使用した濾過剤はゼ ォライ トである。
( 5 ) タンク No.2
濾過装置 No.1を通過後、 原尿水は貯蔵タンク No.2 (5) で回収される。
(6) —次処理装置
貯蔵タンク No.2 ( 5 ) で回収された原尿水は一次処理装置 ( 6 ) に送られる。 一次処 理装置はオゾン処理と特殊光線照射処理を同時に行う。 この一次処理装置 (6) は 2 槽の反応タンクからなり、 タンクの下部 3/1位のところから最下部まで 3 5° の角 度に加工しオゾン反応効果率を高めている。タンク No.2より移送された原尿水を 2槽 に満タンにする。 オゾン投入と同時に光線照射を行う。 効果を高めるため原尿水を攪 拌する。 攪拌機は、 その先端に鋸状に細工されたプロペラ又はワイヤブラシを有し、 これで原尿水の粒子を微粒子化する。 オゾン処理については反応タンク最下部にォゾ ン吐出口があり、 オゾン吐出口は星型に加工された穴より超微粒子化されたオゾンが 攪拌によつて超微粒子化された原尿水と混合し反応が促進されるのである。
この工程の目的は原尿水の 60%〜70%を浄化することを目的としている。
(7) 濾過装置 No.2 (この工程以降は図 2に示す。)
一次処理装置が終了した原尿水を濾過装置 No.2 (7) に移流する。 一次処理によつ て分離及び抽出された不純物 (例えば窒素分、 リン分、 色素粒子等) を除去する。 使 用した濾過材は活性炭の微粒粉末であった。 その他使用する濾過材として白土、 ゼォ ライ トの焼成したものも使用可能である。
( 8 ) 二次処理装置
濾過装置 No.2を通過した原尿水 (7) を二次処理装置 (8) へ移流する。 この装置 の反応タンクの形は一次処理装置と同じである。 一次処理にて禾処理分 3 0 %〜4 0 %を処理する事を目的としている。 又、 処理方法も一次処理と同じである。 このェ 程の処理時間は 60分である。
一次処理と二次処理との処理工程は全く同じであるが、 一次処理で二次処理分まで 処理すると処理時間が 6時間以上の差があり浄化率のあまり良くない。 一次処理と二 次処理とを分けることによって確実に反応を促進するためと処理時間及び処理能力を 上げることが出来る。
( 9 ) 濾過装置 No.3
二次処理が終了した原尿水を濾過装置 No.3 (9)で濾過する。 ここでは二次処理で 分解及び抽出した不純物を除去する。 使用した濾過材は濾材使用量全量の 5 0%の、 微粉末活性炭と焼成ゼォライ ト 50 %である。 その他、 白土等も使用可能である。 ( 1 0 ) タンク No.3
濾過装置 No.3 (9) を通過した原尿水を貯蔵するタンク (1 0) である。 このタン クの処理水は環境基準をクリァした清水であるので河川に放流することも可能である がこの処理水を豚舎の洗浄氷に再利用するのである。
図面中 ( 1 1) はオゾン発生装置、 ( 1 2) は酸素発生装置である。 オゾン発生装置 により発生したオゾンは一次処理装置、 二次処理装置に供給される。 また、 ( 1 3) は 特殊光線装置であって、 ここで発生した光線で一次処理装置及び二次処理装置内の原 尿水を照射する。
以上の処理を行った結果を表 2に示す。
【表 2】 計 量 対 象 水質汚濁防止法 処理前 処理後 水素イオン濃度 P. H 5.8〜8.6 P.H 5.1(18。C) P.H 8.1(18°C) P.H 浮遊物質量 mg/L 200 mg/L 150 mg/L 4.9 mg/L
生物化学的酸素要求量 mg/L 160 mg/L 8000 mg/L 30 mg/L
化学的酸素要求量 mg/L 160 mg/L 2700 mg/L 20 mg/L
窒素含有量 mg/L 120 mg/L 2200 mg/L 60 mg/L
燐含有量 mg/L 16 mg/L 240 mg/L 10 mg/L
大腸菌群数 mg/L 3000個/ L 測定せず 不検出
次に本発明で使用するオゾン処理装置の 1例について図 3で述べる。 図 3に示すよ うにタンク 3 1の内部中央に攪拌装置 35を備え、 被処理物は夕ンク下部より例えば 光線処理装置よりパイプ 3 3を経て導入され、 タンク頂部頂部に導かれる。 オゾン発 生装置よりパイプ 32で導かれたオゾンはタンク下部より導入され、 前記の被処理物 と向流方式によって接触、 処理され、 処理された処理物はパイプ 34により次の二次 処理装置に導かれる。
図 4は本発明で使用するオゾン処理装置の他の例で、 図 aは外観正面図、 図 bはそ の側面図ある。 円筒状の横型夕ンクの一端に設けた導入口 41より被処理物が導入さ れ、 タンク内をスパイラル状に他端に向かって流れる。 他端の中央にオゾン導入口 4 2があり、 ここよりオゾンが導入され、 被処理物と接触し、 処理物 43がタンク中央 の排出口 44より排出される。
図 5は光線処理チャンバ一の説明図であり、 (a) は縦型チャンバ一、 (b) は横型 チャンバ一である。 図 5に示すようにチヤンバ一内部は光線ランプ 5 1を並列に並べ、 各光線ランプの間にはラセン状に案内板 53を設ける。 被処理液は入口 52より案内 板 53に沿って光線ランプ 5 1に照射されながら処理液出口 54より排出され、 次ェ 程に向かう。
産業上の利用の可能性
以上述べたように、 本発明は化学薬品を一切使用することないので、 二次的廃棄物 を生じることなく、 また、 生物処理をせずオゾン処理と特殊光線処理という物理的処 理によって浄化するのであって、 設備費、 処理コスト等安くすることが出来る。

Claims

請求の範囲
1 . 廃液、 原液を固液分離装置を経て一次濾過装置によって固体状物と液状物に分離 し、 得られた液状処理物をオゾン処理及び特殊光線処理を含む行程によって処理する ことを特徴とする汚泥物の浄化方法。
2 . 特殊光線が紫外線〜近紫外線の範囲の波長を有する光線である請求の範囲 1記載 の汚泥物の浄化方法。
3 . 廃液、 原液が豚舎、 牛舎、 鶏舎等の洗浄水或いは屠殺場洗浄排水またはコーヒ 一、酒、 焼酎などの食品加工品の賞味期間切れの液体の何れかである請求項 1又は 2に記載の汚泥物の浄化方法。
4 . 固液分離装置を経て一次濾過装置によって得られた固体状物を土壌改良材として 使用することを特徴とする請求項 1又は 2乃至 3の何れかの項に記載の汚泥物の浄化 方法。
PCT/JP2005/002962 2004-02-19 2005-02-17 汚泥物の浄化方法 WO2005080275A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/590,018 US7691273B2 (en) 2004-02-19 2005-02-17 Method for the clarification of sludge
JP2006510299A JPWO2005080275A1 (ja) 2004-02-19 2005-02-17 汚泥物の浄化方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042653 2004-02-19
JP2004-042653 2004-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005080275A1 true WO2005080275A1 (ja) 2005-09-01

Family

ID=34879268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002962 WO2005080275A1 (ja) 2004-02-19 2005-02-17 汚泥物の浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7691273B2 (ja)
JP (1) JPWO2005080275A1 (ja)
CN (1) CN1930089A (ja)
WO (1) WO2005080275A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107902848A (zh) * 2017-12-15 2018-04-13 安徽翠平生态农业科技发展有限公司 一种猪粪干湿分离及沼气发生装置
EP4077262A1 (en) 2019-12-20 2022-10-26 XWPharma Ltd. Methods of synthesizing 4-valyloxybutyric acid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085771A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 畜舎排水の紫外線による脱色法及びその装置
JPH11188373A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Saburo Kamei 家畜の糞尿処理装置及びその処理方法
JP2003251400A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 San Nikkusu:Kk 家畜糞尿処理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2434504A1 (de) * 1974-07-18 1976-01-29 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Anlage zur bestrahlung von fliessfaehigen produkten
US5897785A (en) * 1997-05-27 1999-04-27 Billings; Richard Process for treating animal waste
US6083386A (en) * 1998-12-09 2000-07-04 Agtech Environmental, Inc. Method of treating animal waste

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085771A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 畜舎排水の紫外線による脱色法及びその装置
JPH11188373A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Saburo Kamei 家畜の糞尿処理装置及びその処理方法
JP2003251400A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 San Nikkusu:Kk 家畜糞尿処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1930089A (zh) 2007-03-14
JPWO2005080275A1 (ja) 2007-08-02
US7691273B2 (en) 2010-04-06
US20080017587A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3577341A (en) Water treatment
US20060270888A1 (en) Carbonaceous waste treatment method using ozone
CN101987764B (zh) 一种净化微污染水源水质的方法及处理装置
CN110510809B (zh) 一种不使用化学药剂及消毒剂的生活污水深度处理系统
CN103274544A (zh) 絮凝沉淀过滤一体化污水处理器及其处理污水的方法
CN105174537A (zh) 一种工业污水处理系统及净化方法
KR100877805B1 (ko) 자외선 흡광도를 이용한 고도정수처리장치 및고도정수처리방법
CN106977054A (zh) 市政污水净化系统施工工艺
US3474033A (en) Process and plant for sewage treatment
JP2010022932A (ja) 排水内の重金属イオンの吸着除去方法
CN101558014A (zh) 处理具有有机质内容物的物质的方法及装置
CN201517056U (zh) 饮水机用臭氧净化水桶
CN108516601A (zh) 一种小型污水净化处理装置
WO2005080275A1 (ja) 汚泥物の浄化方法
JPH06237B2 (ja) 廃水処理方法及びその装置
GB1587205A (en) Process for the treatment disinfection neutralisation and/or detoxification of heavily polluted waste waters
Sproul Virus inactivation by water treatment
KR101174251B1 (ko) 음식물의 침출수와 슬러지를 분리하여 처리하는 장치
RU2169708C2 (ru) Способ очистки сточных вод
CN219907328U (zh) 一种基于物联网管道直饮水一体化净化设备
CN201509506U (zh) 一种水产养殖净水装置
RU2315007C1 (ru) Способ очистки воды от вредных примесей и установка очистки для осуществления способа
CN205258204U (zh) 水处理装置
CN220034278U (zh) 一种淡水养殖水体中颗粒物快速去除装置
CN214299695U (zh) 一种畜牧养殖污水净化用固液分离机构

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510299

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580005399.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10590018

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10590018

Country of ref document: US