WO2005068086A1 - シーラーガン - Google Patents

シーラーガン Download PDF

Info

Publication number
WO2005068086A1
WO2005068086A1 PCT/JP2005/000383 JP2005000383W WO2005068086A1 WO 2005068086 A1 WO2005068086 A1 WO 2005068086A1 JP 2005000383 W JP2005000383 W JP 2005000383W WO 2005068086 A1 WO2005068086 A1 WO 2005068086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealer
valve
needle valve
valve seat
gun
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koutarou Hirata
Souichi Kokubu
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to BRPI0506932-7A priority Critical patent/BRPI0506932A/pt
Priority to US10/597,264 priority patent/US20080230002A1/en
Priority to CA002553992A priority patent/CA2553992A1/en
Priority to GB0616462A priority patent/GB2427447B/en
Publication of WO2005068086A1 publication Critical patent/WO2005068086A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/165Implements for finishing work on buildings for finishing joints, e.g. implements for raking or filling joints, jointers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice

Definitions

  • the present invention relates to a sealer gun using a viscous material such as a sealing agent or a pressure-sensitive adhesive as a coating material, and relates to a technology in which a bead width (application width) is arbitrarily set so that a coating force can be evenly applied.
  • a bead width application width
  • a sealer is applied to a joint portion of a panel of an automobile in order to maintain airtightness and watertightness of a vehicle body and at the same time protect the body.
  • the sealer housed in the tank is guided to the sealer gun by a pumping means such as a pump, while the sealer gun side is caused to retract the dollar valve by a trigger operation and is closed until then.
  • a pumping means such as a pump
  • the sealer gun side is caused to retract the dollar valve by a trigger operation and is closed until then.
  • the sealer is discharged from the gap, and the sealer is applied in a bead shape to the object while moving the discharge gun.
  • a protrusion portion of a flow control adjusting valve body that protrudes into a valve hole of a valve seat is formed in a conical shape, and a valve hole internal force adjusting valve body is retracted and pulled out.
  • a step with a small diameter is formed at the rear end of the needle valve.
  • the sphere urged by the panel is pressed against the rear end of the needle valve and the retraction of the needle valve is once regulated by the step, so that the nozzle orifice in the initial stage of discharge is half open.
  • a technique for suppressing an increase in the discharge amount for example, see Patent Document 2 is known.
  • a technique is known in which a pressure reducing mechanism is provided in a sealer supply passage, and a spit is prevented by controlling a moving speed (coating speed) of a sealer gun.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 63-141676
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Registration No. 2583411
  • the flow rate since the flow rate cannot be controlled, when changing the bead width, the flow rate must be adjusted with a flow control valve or the like. In a long case, the operation of switching the flow rate according to the bead width is complicated, and the beads may be uneven.
  • the bead width can be varied by changing the moving speed of the sealer gun with the flow rate kept constant, but there is a problem that the skill of the operator is required.
  • the present invention makes it possible for even a person with little skill to easily apply the bead width by arbitrarily setting the bead width, and to achieve a uniform application without unevenness until the final stage of the ejection initial stage force.
  • the purpose is to provide a sealer gun that can be cut.
  • the present invention operates a trigger to retract a needle valve by a predetermined stroke, forms a gap between a valve seat and a dollar valve, and discharges a sealer from the gap.
  • the reciprocating stroke of the dollar valve is stepped. While a regulating member capable of restricting the pressure is provided, a tapered portion having a tapered tip is formed at the tip of the needle valve.
  • an orifice member for reducing the flow passage area is provided in the sealer discharge passage downstream of the valve seat.
  • a tapered portion with a tapered tip is formed at the tip of the -dollar valve, and a ball portion is provided behind and behind the tapered portion so as to abut on and separate from the valve seat.
  • the tip of the needle valve tapered By making the tip of the needle valve tapered, it is possible to suppress a sudden increase in the discharge amount in the initial stage of trigger operation, and to provide a ball that comes into contact with or separates from the valve seat behind the tapered portion.
  • the passage hole of the valve seat By forming the portion, the passage hole of the valve seat can be closed instantaneously, so that the sealer is cut well and stringing does not occur at the final stage of coating.
  • a regulating member capable of regulating the retraction stroke of the needle valve in a stepwise manner is provided, by forming a tapered portion with a tapered end at the tip of the needle valve, an initial stage in which the trigger is operated is provided. A sudden increase in the discharge amount is suppressed, and By restricting the retraction stroke of the dollar valve stepwise, the position force where the bead width is widened gradually changes to a position where the bead width becomes narrower when the trigger is fully operated. Fine adjustment of the amount: It is possible to apply evenly at any bead width regardless of the skill of the person who operates the sealer gun, such as adjusting the moving speed of the sealer gun.
  • the tapered -dollar valve tip suppresses a sudden increase in the discharge amount in the initial stage of operating the trigger, and a ball portion which comes into contact with or separates from the valve seat behind the tapered portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining a sealer gun according to the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a notch portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining a sealer gun according to the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a notch portion
  • FIG. FIG. 3 is an enlarged view of a ball portion provided in FIG.
  • the sealer gun 1 is capable of setting the bead width at the time of applying the sealer arbitrarily even with a low level of skill! As shown in Fig. 1, a gun body 2 and a notch 3 It is.
  • the gun body 2 has a grip portion 4 at a substantially central portion and a nozzle 5 at the tip portion, and a sealer supply passage 6 communicates with the nozzle 5.
  • a connection portion 7 for connecting a sealer supply hose (not shown) is provided.
  • the needle valve 8 includes a valve stem 8a at the center, a tapered portion 8b at the distal end, a spring receiving portion 8c at the middle, and a large-diameter portion 8d at the proximal end.
  • the tapered portion 8b on the distal end side is formed in a tapered shape tapering forward, and a through hole 8f is formed substantially in the center of the ball portion 8e in the longitudinal direction of the valve stem 8a.
  • a spherical ball portion 8e is externally fitted to the distal end side of the valve stem 8a behind the tapered portion 8b via 8f.
  • a spring 10 for urging the needle valve 8 forward is provided behind the intermediate spring receiving portion 8c.
  • a valve seat 11 to which the ball portion 8e of the needle valve 8 can freely contact is provided inside the base end side of the nozzle 5, and the ball portion 8e of the dollar valve 8 is provided in a passage hole of the valve seat 11.
  • the sealer passage is closed, and when the ball portion 8e of the needle valve 8 separates, the discharge passage of the sealer is opened.
  • the needle valve 8 is normally urged forward by the spring 10, the ball portion 8e comes into contact with the passage hole of the valve seat 11 so that the discharge passage of the sealer is closed! You.
  • a sleeve 12 can be mounted in front of the nozzle 5, and a nozzle pipe 14 can be mounted in front of the sleeve 12 via a fastening nut 13. Further, inside the sleeve 12, an orifice member 15 having a narrowed portion s having a diameter smaller than the passage diameter at the center of the valve seat 11 is provided.
  • a trigger 16 for operating the discharge of the sealer is provided on the side of the grip portion 4.
  • the trigger 16 is pivotally supported by a pivot shaft 17.
  • the base end portion pushes the large diameter portion 8 d of the one-dollar valve 8 backward.
  • the needle valve 8 can be moved backward. [0023] Therefore, before the trigger 16 is operated, the needle valve 8 is pressed forward by the spring 10, the ball portion 8e abuts on the passage hole of the valve seat 11, and the discharge passage of the sealer is closed.
  • the needle valve 8 moves backward and the sealer discharges with the discharge path of the sealer open, and at this time, the valve seat 11
  • the pressure of the discharged sealer can be kept constant.
  • the base end portion presses the large diameter portion 8d of the one-dollar valve 8 rearward, and the needle valve 8 moves rearward.
  • the needle valve 8 moves rearward.
  • the -dollar valve 8 When the operation of the trigger 16 is stopped, the -dollar valve 8 is pressed forward by the urging force of the spring 10, and the ball portion 8 e of the needle valve 8 makes surface contact with the passage hole of the valve seat 11. Close instantly. That is, when the tip of the needle valve 8 is formed in a tapered shape, the tapered portion 8b of the dollar valve 8 becomes smaller with respect to the opening area of the valve seat 11 as the movement stroke of the needle valve 8 forward increases. The gap is gradually reduced, and the sealer is discharged until the tapered portion 8b is completely in contact with the valve seat 11 (line contact). However, the tip of the needle valve 8 is formed into a tapered shape.
  • the cross-sectional area of the tapered portion 8b of the needle valve 8 gradually increases with respect to the opening area of the valve seat 11 at first, and the gap gradually decreases, as described above.
  • the cross-sectional area is rapidly increased by the ball portion 8e, the passage hole of the valve seat 11 can be instantly closed, and the discharge of the sealer is reliably shut off.
  • the notch portion 3 regulates the amount of retraction stroke (the amount of operation of the trigger 16) of the minus one-dollar valve 8 in a stepwise manner, and is provided integrally with the base end portion of the gun body 2. That is, the notch portion 3 includes a case 18 fixed to the base end side of the gun body 2, a position adjusting member 20 penetrating through the center of the case 18, and extending rearward, and a position adjusting member 20. There is provided a positioning mechanism 23 for positioning the position adjusting member 20 by engaging with the outer cylinder screw 22.
  • the position adjusting member 20 is screwed into a screw hole 22 ⁇ of the outer cylinder screw 22 as shown in FIG.
  • An inner screw 21 having a large-diameter portion 21a and a screw portion 21b, an adjusting knob 24 fitted to a small-diameter cylindrical portion 22b of an outer cylindrical screw 22 and fixed with screws or the like;
  • a nut 25 is provided to prevent the adjustment knob 24 from slipping out of the case and to prevent the adjustment knob 24 from slipping out. It is screwed into the hole 18 ⁇ .
  • the adjustment knob 24 is pinched and rotated, the position adjustment member 20 moves back and forth by a predetermined stroke with respect to the case 18.
  • a scale indicating the stroke amount of the position adjusting member 20 is displayed on the adjustment knob 24, and a desired bead width can be obtained simply by setting the adjustment knob 24 at a predetermined scale position during application. Like that.
  • the taper length of the tapered portion 8b at the tip of the minus one-dollar valve 8 is at least equal to or greater than the movement stroke of the position adjusting member 20, and when the position adjusting member 20 is moved, the valve seat 11 The gap between the portions 8b is adapted to change accordingly.
  • a plurality of concave grooves d are formed at equal intervals in the circumferential direction along the axial direction.
  • the ball 26 of the mechanism 23 is adapted to enter and engage.
  • the positioning mechanism 23 includes upper and lower two screw holes p provided in the case 18, a ball 26 provided in the screw hole p, and a ball 26.
  • a panel 27 for urging the inner side 26 inward and a fixing screw 28 are provided, and when the outer cylinder screw 22 is rotated via the adjustment knob 24, the ball 26 enters the concave groove d at a timing.
  • the rotation can be regulated step by step with moderation.
  • outer cylinder screw 22 and the inner screw 21 are integrally. If they are separately configured, it will be easier to manufacture and if the screw portion 22a of the outer cylinder screw 22 becomes worn, etc. However, it is inexpensive because only the outer cylinder screw 22 can be replaced.
  • the adjusting knob 24 is rotated to set the position adjusting member 20 to a desired front-back position. Then, even if the trigger 16 is fully operated, the large-diameter portion 8d on the proximal end of the dollar valve 8 comes into contact with the large-diameter portion 2la of the inner screw 21 so that the retracted position is regulated physically. Accordingly, the amount of clearance between the tapered portion 8b at the tip of the needle valve 8 and the valve seat 11 is regulated to a fixed amount. The discharge amount of one color is regulated.
  • the orifice member 15 is provided downstream of the valve seat 11, even if there is a pulsation in a pump or the like that sends out the sealer, this is absorbed and discharged at a constant pressure. Therefore, it is possible to apply with a uniform bead width.
  • the front and rear positions of the position adjusting member 20 are gradually changed by the adjusting knob 24.
  • the diameter of the orifice member 15 is changed to a diameter suitable for the coating width, so that coating can be performed more uniformly with an arbitrary bead width.
  • the present invention is not limited to the above embodiments. Those having substantially the same structure as the matters described in the claims of the present invention and exhibiting the same effects are included in the technical scope of the present invention.
  • the specific configuration of the notch portion 3 that regulates the retraction stroke of the needle valve stepwise is arbitrary, and the number of the grooves d of the outer cylinder screw 22 is merely an example. By changing, a more precise stroke amount can be obtained.
  • a regulating member that regulates the retraction stroke of the needle valve stepwise is provided, whereby pulling is performed.
  • the sealer can be easily applied with an arbitrary bead width just by operating a full cup of gold, and no skill is required. Further, if an orifice member is provided in the sealer discharge path downstream of the valve seat, pulsation can be absorbed and uniform application can be achieved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】 熟練度の少ない人でもビード幅を任意に設定して簡単に塗布することが可能で、しかも、吐出初期段階から最終段階までムラのない均一な塗布ができるようにする。 【解決手段】 引金16を操作してニードル弁8を所定ストローク後退させ、バルブシート11とニードル弁8の隙間からシーラーを吐出するようなシーラーガン1において、ガン本体2の基端部に設けたノッチ部3の調整つまみ24により、位置調整部材20を進退動させ、ニードル弁8の後退ストロークを規制するとともに、この後退ストローク以上の長さで、ニードル弁8の先端部に先端先細りのテーパ部8bを形成する。また、バルブシート11より下流側のシーラー吐出路にオリフィス部材15を設け、シーラー吐出圧の脈動を吸収する。

Description

明 細 書
シーラーガン
技術分野
[0001] 本発明は、シーリング剤や粘着剤等の粘性材料を塗材とするシーラーガンに関し、 ビード幅 (塗布幅)を任意に設定し、し力も均一に塗布できるようにした技術に関する 背景技術
[0002] 従来、例えば自動車のパネルの接合部には、車体の気密性と水密性を保持すると 同時に防鲭を図るため、シーラーを塗布している。このシーラー塗布作業は、例えば タンクに収容されるシーラーをポンプ等の圧送手段によってシーラーガンに導く一方 、シーラーガン側では引金操作によって-一ドル弁を後退させ、それまで閉じられて いた-一ドル弁とバルブシートの間に隙間を形成することにより、隙間からシーラーを 吐出させ、吐出ガンを移動させながら被塗物にシーラーをビード状に塗布して 、る。 このようなシーラーガンにおいて、引金を操作して塗材を吐出し始めた時の初期吐出 量と、ある程度時間が経過して安定状態になった時の吐出量には差が生じ、通常、 初期吐出時には、吐出圧が急激に作用するため、吐出量が増大し、シーラーがダン ゴ状に塗布されて見栄えが低下する (通常スピットと称する。 )などの不具合がある。 そこで、初期吐出時の引金操作量を少なくし、徐々に引金操作量を大きくして均一な 塗布を行う必要があるが、途中から引金操作量を変化させて一定の吐出量で塗布す る作業は熟練者でも極めて難し ヽ状態にあった。
[0003] このため、従来では、例えば、弁座の弁孔内に突入する流量調整用の調整弁体の 突入部を円錐体状に形成し、弁孔内力 調整弁体を後退させて引抜くと、シーラー 流量が調整弁体の後退量に応じて一定比率で漸増するようにした技術 (例えば、特 許文献 1参照。)や、ニードル弁の後端に径小となる段部を形成するとともに、ニード ル弁の後端部にパネで付勢される球体を圧接させ、ニードル弁の後退を段部によつ て一旦規制することにより、吐出初期段階のノズルの噴出口を半開状態にし、吐出量 の増加を抑制するような技術 (例えば、特許文献 2参照。)などが知られている。 また、他の方法としては、シーラー供給通路に減圧機構を設け、更にシーラーガン の移動速度 (塗布スピード)をコントロールすることによりスピットを防止する技術も知ら れている。
[0004] 特許文献 1:実開昭 63— 141676号公報
特許文献 2:実用新案登録第 2583411号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところが、従来では、前者の特許文献 1の技術の場合、弁孔内に突入する調整弁 体の突入部を円錐体状にしているだけのため、ビード幅を一定の吐出量で均一に保 つためには作業者が引金の操作量を常時一定にする必要があり、作業者の熟練度 を必要とする場合がある。また、ビード幅を変更する場合は、引金の操作量を手加減 により微調整しなければならず、作業者の熟練度を必要とするという問題がある。また 流量を流量調整弁などを用いて調整する方法があるが、流量調整弁からガンまでの 距離が長い場合、ビード幅に合わせて流量を切り換える作業が煩雑であり、ビードが 不均一になる可能性がある。
また、後者の特許文献 2の技術の場合、流量のコントロールができないため、ビード 幅を変更する場合は、流量を流量調整弁などで調整しなければならず、流量調整弁 力 ガンまでの距離が長 、場合、ビード幅に合わせて流量を切り換える作業が煩雑 であり、ビードが不均一になる可能性がある。また、流量を一定にした状態でシーラ 一ガンの移動速度を変更することでビード幅を可変にすることができるが、作業者の 熟練度を必要とするという問題がある。
[0006] そこで本発明は、熟練度の少ない人でもビード幅を任意に設定して簡単に塗布す ることが可能で、し力も、吐出初期段階力 最終段階までムラのない均一な塗布がで きるようなシーラーガンの提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的を達成するため本発明は、引金を操作してニードル弁を所定ストローク後 退させ、バルブシートと-一ドル弁との間に隙間を形成してこの隙間からシーラーを 吐出するようにしたシーラーガンにお 、て、前記-一ドル弁の後退ストロークを段階 的に規制することのできる規制部材を設ける一方、前記ニードル弁の先端部に先端 先細りのテーパ部を形成するようにした。
[0008] そして、ニードル弁の先端部に先端先細りのテーパ部を形成することで、引金を引 いた初期の段階における急激な吐出量の増大が抑制されるようになるが、それにカロ えて、ニードル弁の後退ストロークの増大に連れて、ノ レブシートと-一ドル弁の間 の隙間が増加するようになり、この際、規制部材により、ニードル弁の後退ストローク を段階的に規制すれば、引金を一杯操作した時の吐出量を変化させることができる。 すなわち、引金を一杯操作した状態で、ビード幅が太くなる位置力 細くなる位置ま で段階的に調整できるようになり、シーラーガンを操作する人の熟練度に拘わらず、 任意のビード幅で均一に塗布することができる。
[0009] また本発明では、前記バルブシートより下流のシーラー吐出路に、流路面積を絞る オリフィス部材を配設するようにした。
このようにバルブシートより下流のシーラー吐出路にオリフィス部材を設けて流路を 絞るようにすれば、脈動的な圧力変動が吸収され、特に細いビード幅で塗布するよう な場合でも、一定圧で均一に塗布することができる。なお、オリフィス部材を着脱自在 にするとともに、口径の異なる複数種類を準備しておくことにより、所望の吐出幅に合 わせて取り換えるようにすれば好適である。
[0010] 更に、本発明では、前記-一ドル弁の先端部に先端先細りのテーパ部を形成すると ともに、テーパ部の後方に、バルブシートと当接および離間するボール部を設けた。
[0011] ニードル弁の先端部をテーパ形状にすることによって、引金を操作する初期の段階 における急激な吐出量の増大を抑制し、テーパ部後方にバルブシートと当接あるい は離間するボール部を形成することによって、バルブシートの通路孔を瞬時に塞ぐこ とが可能となるので、シーラーの切れが良くなり、塗布最終段階において糸引きが発 生することが無くなる。
発明の効果
[0012] ニードル弁の後退ストロークを段階的に規制することのできる規制部材を設ける一 方、ニードル弁の先端部に先端先細りのテーパ部を形成することにより、引金を操作 した初期の段階における急激な吐出量の増大が抑制されるようになるとともに、ニー ドル弁の後退ストロークを段階的に規制することで、引金を一杯操作した状態で、ビ ード幅が太くなる位置力 細くなる位置まで段階的に変化するようになり、引金の操 作量の微調整ゃシーラーガンの移動速度の調整などのシーラーガンを操作する人 の熟練度に拘わらず任意のビード幅で均一に塗布することができる。
[0013] この際、バルブシートより下流のシーラー吐出路に、流路面積を絞るオリフィス部材 を配設すれば、特に細いビード幅で塗布するような場合でも、吐出圧の脈動を抑制し て一定圧で塗布するのに有効である。
[0014] また、テーパ形状の-一ドル弁先端部が引金を操作する初期の段階における急激 な吐出量の増大を抑制し、テーパ部後方にバルブシートと当接あるいは離間するボ 一ル部を形成することによって、ノ レブシートの通路孔を瞬時に塞ぐことが可能となり 、シーラー塗布の最終段階における切れが向上し、糸引きを防止することができる。 また-一ドル弁の先端をテーパ形状に形成した場合、テーパ部がバルブシートの通 路孔を繰り返し摺動するため、ニードル弁およびバルブシートが摩耗し易くなる力 二 一ドル弁の先端をボール部とすることで、ニードル弁の摩耗を遅らせることが出来、二 一ドル弁の摩耗によるシーラーの漏れを防止することが出来る。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明に係るシーラーガンを説明するための断面図
[図 2]図 1の A— A線断面図
[図 3]ノッチ部の分解斜視図
[図 4]ニードル弁の先端に設けたをボール部の拡大図
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明に係るシーラーガンについて添付した図面に基づき説明する。
ここで、図 1は本発明に係るシーラーガンを説明するための断面図、図 2は図 1の A A線断面図、図 3はノッチ部の分解斜視図、図 4は-一ドル弁の先端に設けたをボ ール部の拡大図である。
[0017] 本発明に係るシーラーガン 1は、熟練度の少な!/ヽ人でもシーラー塗布時のビード幅 を任意に設定でき、しかも、吐出初期段階力 最終段階までムラのない均一な塗布 ができるようにされ、図 1に示すように、ガン本体 2と規制部材としてのノッチ部 3を備 えている。
[0018] ガン本体 2は、略中央部分がグリップ部 4にされるとともに、先端部にノズル 5が設け られ、このノズル 5には、シーラー供給通路 6が連通している。そして、このシーラー供 給通路 6の開口部には、不図示のシーラー供給ホースを接続するための接続部 7が 設けられている。
[0019] ニードル弁 8は、図 4に示すように、中心部の弁棒 8aと、先端側のテーパ部 8bと、中 間部のスプリング受部 8cと、基端側の大径部 8dを備えると共に、先端側のテーパ部 8bは前方に向けて先端先細りのテーパ形状に形成され、ボール部 8eの略中央には 、弁棒 8aの長さ方向に貫通孔 8fが形成され、この貫通孔 8fを介してテーパ部 8bの 後方で弁棒 8aの先端側に球状のボール部 8eが外嵌されている。また中間部のスプ リング受部 8cの後方には、ニードル弁 8を前方に向けて付勢するためのスプリング 10 が配設されている。
[0020] 前記ノズル 5の基端側内部には、ニードル弁 8のボール部 8eが当接自在なバルブ シート 11が設けられ、このバルブシート 11の通路孔に-一ドル弁 8のボール部 8eが 当接すると、シーラー通路を塞ぎ、ニードル弁 8のボール部 8eが離間すると、シーラ 一の吐出通路が開放されるようにされている。そして常時は、ニードル弁 8がスプリン グ 10により前方に付勢されているため、ボール部 8eがバルブシート 11の通路孔に当 接してシーラーの吐出通路が塞がれるようになって!/、る。
[0021] また、ノズル 5の前方には、スリーブ 12が装着可能とされ、このスリーブ 12の前方に は、締結用ナット 13を介してノズルパイプ 14が取付け可能にされている。また、前記 スリーブ 12の内部には、バルブシート 11中央の通路径より小径の絞り部 sを有するォ リフィス部材 15が配設されている。
そして、このようなオリフィス部材 15を配設することにより、シーラー吐出圧に変動が ある場合でも脈動が吸収される。
[0022] ところで、前記グリップ部 4の側方には、シーラーの吐出を操作するための引金 16 が設けられている。この引金 16は、枢支軸 17によって揺動自在に枢支されており、 引金 16を握るように操作すると基端部が前記-一ドル弁 8の大径部 8dを後方に押圧 して、ニードル弁 8を後方に移動させることができるようにされて 、る。 [0023] このため、引金 16を操作する前の状態では、ニードル弁 8はスプリング 10によって 前方に押圧され、ボール部 8eがバルブシート 11の通路孔に当接して、シーラーの吐 出路は塞がれた状態にあるが、引金 16を操作すると、ニードル弁 8が後方にストロー ク移動して、シーラーの吐出路が開放した状態になってシーラーが吐出し、この際、 バルブシート 11より下流のオリフィス部材 15の絞り部 sの作用によって、吐出されるシ 一ラーの圧力を一定にすることができるようにされて 、る。
[0024] 引金 16を握るように操作すると、基端部が前記-一ドル弁 8の大径部 8dを後方に 押圧して、ニードル弁 8が後方に移動する。その際、ニードル弁 8の後退ストロークの 増大に連れて、バルブシート 11と-一ドル弁 8のテーパ部 8bの隙間が増加するよう になり引金 16を引いた初期の段階における急激な吐出量の増大が抑制される。
[0025] また、引金 16の操作を中止すると、スプリング 10の付勢力によって-一ドル弁 8が 前方に押圧され、ニードル弁 8のボール部 8eが面接触によってバルブシート 11の通 路孔を瞬時に塞ぐ。すなわち、ニードル弁 8の先端部をテーパ形状に形成した場合 は、ニードル弁 8の前方への移動ストロークの増大に連れて、バルブシート 11の開口 面積に対して-一ドル弁 8のテーパ部 8bの隙間が徐々に減少し、テーパ部 8bがバ ルブシート 11と完全に当接 (線接触)されるまでシーラーが吐出されることになるが、 ニードル弁 8の先端部をテーパ形状に形成すると共に、その後部にボール部 8eを形 成することによって、最初は上記と同様にバルブシート 11の開口面積に対してニード ル弁 8のテーパ部 8bの断面積が徐々に大きくなり隙間が徐々に減少するがボール 部 8eによって断面積が急激に拡大するため、バルブシート 11の通路孔を瞬時に塞 ぐことができ、シーラーの吐出が確実に遮断される。
[0026] 次に、ノッチ部 3 (規制部材)の構成について説明する。
ノッチ部 3は、前記-一ドル弁 8の後退ストローク量(引金 16の操作量)を段階的に 規制するものであり、ガン本体 2の基端部に一体的に設けられている。すなわち、こ のノッチ部 3は、ガン本体 2の基端側に固定されるケース 18と、このケース 18の中心 部を貫 、て後方に張出す位置調整部材 20と、この位置調整部材 20の外筒ネジ 22 に係合して位置調整部材 20を位置決めするための位置決め機構 23を備えている。
[0027] 前記位置調整部材 20は、図 3にも示すように、前記外筒ネジ 22のネジ孔 22ηに螺 合しかつ大径部 21aとネジ部 21bを有する内ネジ 21と、外筒ネジ 22の小径筒部 22b に嵌合してネジ止め等で固定される調整つまみ 24と、内ネジ 21の先端部に螺合し 且つ調整つまみ 24が抜け出るのを防止する抜け止め用ナット 25を備えており、これ らが一体に結合されるとともに、外筒ネジ 22のネジ部 22aが、ケース 18中心部のネジ 孔 18ηに螺合している。そして、調整つまみ 24をつまんで回転させると、位置調整部 材 20がケース 18に対して所定ストローク分、前後動するようにしている。この際、調 整つまみ 24には、位置調整部材 20のストローク量を表わす目盛り表示をしており、 塗布時に、調整つまみ 24を所定の目盛り位置にセットするだけで、所望のビード幅 が得られるようにしている。
[0028] なお、前記-一ドル弁 8先端のテーパ部 8bのテーパ長さは、少なくとも、位置調整 部材 20の移動ストローク量以上としており、位置調整部材 20を移動させると、バルブ シート 11とテーパ部 8b間の隙間がそれに連れて変化するようにしている。
[0029] また、外筒ネジ 22のネジ部 22aの外面には、軸方向に沿って円周方向等間隔に複 数本の凹溝 dが形成され、この凹溝 dに、以下に述べる位置決め機構 23のボール 26 が入り込んで係合し得るようにされて!ヽる。
[0030] 前記位置決め機構 23は、図 1、図 2に示すように、ケース 18に設けられた上下ニ箇 所のネジ孔 pと、このネジ孔 p内に内装されるボール 26と、このボール 26を内側に向 けて付勢するパネ 27と、固定ネジ 28を備えており、前記調整つまみ 24を介して外筒 ネジ 22を回転させた際に、ボール 26が凹溝 dに入り込むタイミングで、節度を持って 段階的に回転を規制できるようにされて 、る。
なお、外筒ネジ 22と内ネジ 21を一体に形成することも可能である力 別々に構成 すれば、作製が容易になるとともに、外筒ネジ 22のネジ部 22aが摩耗等を起こした場 合でも、外筒ネジ 22だけを交換できるので安価である。
[0031] 以上のようなシーラーガン 1において、シーラーの塗布幅を調整するときは、調整つ まみ 24を回転操作して、位置調整部材 20を所望の前後位置にセットする。すると、 引金 16を一杯に操作しても-一ドル弁 8の基端側大径部 8dが内ネジ 21の大径部 2 laに当接して、物理的に後退位置が規制されるようになり、これに伴って、ニードル 弁 8先端のテーパ部 8bとバルブシート 11との隙間量が定量に規制されることから、シ 一ラーの吐出量が規制される。
し力も、ニードル弁 8先端のテーパ部 8bの作用により、吐出開始初期時の吐出量 増大は抑制される。
[0032] また、バルブシート 11より下流側にオリフィス部材 15を配設しているため、シーラー を送り出すポンプ等に脈動があるような場合でも、これが吸収されて一定圧で吐出さ れる。このため、均一なビード幅で塗布することができる。
また、塗布幅を変更するような場合は、調整つまみ 24で位置調整部材 20の前後位 置を段階的に変化させる。すなわち、塗布幅を狭くする場合は、位置調整部材 20を 前進させて-一ドル弁 8の後退ストローク量を少なく規制し、塗布幅を広げる場合は、 位置調整部材 20を後退させて-一ドル弁 8の後退ストローク量を増やす。
[0033] また、必要に応じて、オリフィス部材 15の口径を塗布幅に適したものに取り換えるこ とにより、任意のビード幅でより均一に塗布することが可能である。
[0034] なお、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許 請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏す るものは本発明の技術的範囲に属する。
例えば、ニードル弁の後退ストロークを段階的に規制するノッチ部 3の具体的構成 は任意であり、また、外筒ネジ 22の凹溝 dの数等は例示であり、この凹溝 dの間隔を 変更することで、より精密なストローク量を得ることができるようになる。
産業上の利用可能性
[0035] ニードル弁を後退させて、バルブシートと-一ドル弁の隙間からシーラーを吐出さ せるようなシーラーガンにおいて、ニードル弁の後退ストロークを段階的に規制する 規制部材を設けることで、引金を一杯に操作するだけで、任意のビード幅でシーラー を簡単に塗布できるようになり、熟練度等を要しない。また、バルブシートより下流側 のシーラー吐出路にオリフィス部材を設ければ、脈動を吸収して均一に塗布すること ができる。

Claims

請求の範囲
[1] 引金を操作してニードル弁を所定ストローク後退させ、バルブシートとニードル弁との 間に隙間を形成してこの隙間からシーラーを吐出するようにしたシーラーガンであつ て、前記-一ドル弁の後退ストロークを段階的に規制することのできる規制部材を設 ける一方、前記-一ドル弁の先端部に先端先細りのテーパ部を形成することを特徴 とするシーラーガン。
[2] 前記バルブシートより下流のシーラー吐出路に、流路面積を絞るオリフィス部材を配 設することを特徴とする請求項 1に記載のシーラーガン。
[3] 前記-一ドル弁の先端部に先端先細りのテーパ部を形成すると共に、テーパ部の後 方に、バルブシートと当接および離間するボール部を設けたことを特徴とする請求項
1または請求項 2に記載のシーラーガン。
PCT/JP2005/000383 2004-01-19 2005-01-14 シーラーガン WO2005068086A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0506932-7A BRPI0506932A (pt) 2004-01-19 2005-01-14 pistola de vedação
US10/597,264 US20080230002A1 (en) 2004-01-19 2005-01-14 Sealer Gun
CA002553992A CA2553992A1 (en) 2004-01-19 2005-01-14 Sealer gun
GB0616462A GB2427447B (en) 2004-01-19 2005-01-14 Sealer gun

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010394 2004-01-19
JP2004-010394 2004-01-19
JP2005-006134 2005-01-13
JP2005006134A JP4877699B2 (ja) 2004-01-19 2005-01-13 シーラーガン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068086A1 true WO2005068086A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34797761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000383 WO2005068086A1 (ja) 2004-01-19 2005-01-14 シーラーガン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080230002A1 (ja)
JP (1) JP4877699B2 (ja)
BR (1) BRPI0506932A (ja)
CA (1) CA2553992A1 (ja)
GB (1) GB2427447B (ja)
TR (1) TR200604713T2 (ja)
TW (1) TWI293580B (ja)
WO (1) WO2005068086A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285009B2 (ja) * 2010-03-12 2013-09-11 エムテックスマツムラ株式会社 シーラガンにおける液だれ防止装置
KR200450831Y1 (ko) * 2010-05-06 2010-11-04 주식회사 대현드래곤트레이딩 몸체부에 조절레버가 장착된 폼건
JP5594227B2 (ja) * 2011-02-17 2014-09-24 トヨタ車体株式会社 動力工具
WO2015196273A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Ingersoll Products Inc. Dampening mechanisms for compound applicator
US9962719B2 (en) 2014-11-19 2018-05-08 Westpac Materials Spray apparatus
US9303416B1 (en) 2014-11-19 2016-04-05 Westpac Materials Spray apparatus
US9968962B2 (en) 2015-03-19 2018-05-15 The Boeing Company Material applicator comprising a surface interface guide forming a continuous ring shaped flow channel with an unobstructive guding assembly therein
US9808816B1 (en) 2016-08-26 2017-11-07 Gemini Holdings, LLC Spray gun system
CN106930515B (zh) * 2017-03-29 2019-04-09 哈尔滨理工大学 自动循迹美缝填缝机器人
CN112191447B (zh) * 2020-09-08 2022-03-18 柳州杰诺瑞汽车电器系统制造有限公司 起动机行星齿轮拨正润滑装置及其使用方法
CN113510046B (zh) * 2021-05-11 2022-08-09 唐山国芯晶源电子有限公司 一种芯片点胶接头
WO2024004017A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日産自動車株式会社 塗料吐出装置及びこれを用いた自動車の塗装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150076U (ja) * 1985-03-11 1986-09-17
JPS6268569A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Meiji Kikai Seisakusho:Kk 接着剤塗付具
JPH0526169U (ja) * 1991-09-13 1993-04-06 エース技研株式会社 粘着液吐出用手動式ガン
JPH0634769U (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 本田技研工業株式会社 シーリングガンの液垂れ防止装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1347383A (en) * 1919-10-07 1920-07-20 William F Kendt Funnel
US2754839A (en) * 1951-06-25 1956-07-17 Joseph E Brugge Lubrication control unit
US2796201A (en) * 1955-04-25 1957-06-18 Jr John F Dooley Powder dispensing apparatus
JPS61150076A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Nec Corp 画像デ−タサンプリング回路
JP2554587B2 (ja) * 1992-12-22 1996-11-13 日本グリースニツプル株式会社 チューブ形のプッシュ式ワンハンド液体注入ガン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150076U (ja) * 1985-03-11 1986-09-17
JPS6268569A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Meiji Kikai Seisakusho:Kk 接着剤塗付具
JPH0526169U (ja) * 1991-09-13 1993-04-06 エース技研株式会社 粘着液吐出用手動式ガン
JPH0634769U (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 本田技研工業株式会社 シーリングガンの液垂れ防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2427447A (en) 2006-12-27
GB2427447B (en) 2007-11-28
JP2005230812A (ja) 2005-09-02
BRPI0506932A (pt) 2007-06-12
US20080230002A1 (en) 2008-09-25
CA2553992A1 (en) 2005-07-28
TWI293580B (en) 2008-02-21
JP4877699B2 (ja) 2012-02-15
GB0616462D0 (en) 2006-09-27
TW200531748A (en) 2005-10-01
TR200604713T2 (tr) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005068086A1 (ja) シーラーガン
US6402058B2 (en) Aerosol spray gun
US8528837B2 (en) Aerosol can
KR101898003B1 (ko) 앰플 장착형 미스트 분무 장치
US7841796B2 (en) Paint trim tool with adjustable valve
US7617995B2 (en) Hopper gun
US20210178560A1 (en) Air duster structure and driving tool
JP3945684B2 (ja) パターン制御機構を有するスプレーガン
WO2016114338A1 (ja) スプレーガン
JPH0626366Y2 (ja) 散水ノズル
JPH0712451B2 (ja) パターン制御機構を有するエアーハンドスプレーガン
KR20090005458A (ko) 마그네틱 니들밸브
US20230087047A1 (en) Spray gun, in particular a pressurised air atomisation paint spray gun, in particular a hand-held pressurised air atomisation paint spray gun
CN210545781U (zh) 一种喷笔
JPH0454501B2 (ja)
JPH0513425Y2 (ja)
JP2002282741A (ja) スプレーガンのパターン調節装置
WO2005037128A1 (en) A drive assembly for a fluid dispenser
JP2004121975A (ja) パターン制御機構を有するハンドスプレーガン
JPH1015443A (ja) 混合液噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200601358

Country of ref document: VN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580002697.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 2553992

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12006501392

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2666/CHENP/2006

Country of ref document: IN

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006/06407

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200606407

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10597264

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0616462.8

Country of ref document: GB

Ref document number: 0616462

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006/04713

Country of ref document: TR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0506932

Country of ref document: BR