WO2005052551A1 - 微量含有物の分析方法 - Google Patents

微量含有物の分析方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005052551A1
WO2005052551A1 PCT/JP2003/015090 JP0315090W WO2005052551A1 WO 2005052551 A1 WO2005052551 A1 WO 2005052551A1 JP 0315090 W JP0315090 W JP 0315090W WO 2005052551 A1 WO2005052551 A1 WO 2005052551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
solvent
analyzing
sample piece
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jiro Naka
Hiroshi Kurokawa
Junji Kobayashi
Satoru Toyama
Noriko Hirano
Eiji Hara
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2003/015090 priority Critical patent/WO2005052551A1/ja
Priority to CN200480035140.7A priority patent/CN1886643B/zh
Priority to EP04792357A priority patent/EP1688730B1/en
Priority to JP2005515742A priority patent/JP4111224B2/ja
Priority to PCT/JP2004/015125 priority patent/WO2005052552A1/ja
Priority to US10/576,254 priority patent/US8796033B2/en
Publication of WO2005052551A1 publication Critical patent/WO2005052551A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4055Concentrating samples by solubility techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4055Concentrating samples by solubility techniques
    • G01N2001/4061Solvent extraction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N2030/009Extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Definitions

  • FIG. 22 shows, for example, polypropylene (abbreviated as PP) and polyethylene (abbreviated as PE) described on pages 19 to 21 of “Technical Information Association”, “Separation and analysis technology of polymer additives”.
  • FIG. 1 is a system diagram of a conventional method for analyzing additives contained in a polyolefin-based resin.
  • the extraction time is shortened, and accurate analysis of the inclusions in the material with a small amount of sample can be performed in a short time by the surface analysis method.
  • one PP pellet which is sample piece 1
  • a fluororesin-coated SUS substrate which was sample base 2
  • a micro syringe 4 was placed near the PP pellet.
  • 20/1 of toluene which is the extraction solvent 3
  • toluene was injected into the gap between the PP pellet and the SUS substrate coated with the fluororesin, and held.
  • Toluene is a solvent that does not extract PP but extracts the brominated flame retardant.
  • the mixture was left at room temperature for 10 minutes.
  • 20 ⁇ l of toluene was added dropwise after 5 minutes because toluene was volatilized and decreased.
  • the toluene used was of a grade for liquid chromatography ⁇ manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. ⁇ .
  • FIG. 7 shows an infrared absorption spectrum of an extract extracted from a PP pellet containing 0.1% of a brominated flame retardant as an example of the measurement results. As shown in Fig. 7, around 1300 cnri, decabu Infrared absorption peak was observed.
  • FIG. 13 shows a mass spectrum of an extract extracted from a PP pellet containing 100 ppm of a brominated flame retardant as an example of the measurement results.
  • Fig. 13 As shown in the figure, at m / z 79, a peak of the mass spectrum due to the fragment of the bromine element was observed. The m / z 79 peak area 79 Br @ -, and silver 107 peak area m / z is due to fragments of board 1. 7 Ag- was quantitatively analyzed using the value of the normalized (79 Br_ / 1 () 7 Ag-) peak area ratio.
  • the extraction processing time can be significantly reduced as compared with the conventional method, and the re-dropping of the extraction solvent is not required. Brominated flame retardants could be analyzed quickly.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

 材料中の微量含有物を分析するための試料調製が、長時間の抽出処理をすることなしに、1回の短時間での抽出処理により行われ、材料中の微量含有物を迅速に分析する方法を提供する。 本発明の微量含有物の分析方法は、分析される材料の試料片を試料台上に載置する工程と、試料片から含有物を抽出する溶剤を試料台に滴下し、試料台と試料台に載置された試料片との隙間に溶剤を注入する工程と、室温において試料台と試料片との隙間に注入された溶剤を保持し、試料台と試料片との隙間に保持された溶剤により、試料片から含有物を抽出する工程と、試料片から抽出された含有物を分析する工程とからなることである。

Description

明 細 書 微量含有物の分析方法 技術分野
この発明は、 材料中の微量含有物の分析方法に関するものであり、 詳 しくは、 材料中に含まれる添加剤などの微量含有物の分析方法に関する ものである。
背景技術
第 2 2図は、 例えば 「高分子添加剤の分離,分析技術」 技術情報協会 編の 1 9頁から 2 1頁に記載されている、 ポリプロピレン (P Pと略記 する) やポリエチレン (P Eと略記する) などのポリオレフイン系樹脂 中に含まれる添加剤を分析する従来の方法の系統図である。
最初に、 試料であるポリオレフイン系樹脂のペレットから、 沸点近く まで加熱したクロロホルムなどの溶剤を用い、 8時間かけて添加剤を抽 出する (A処理と称す) 。 しかも、 この抽出処理を 2回行い、 すべての 添加剤を抽出する。
次に、 クロ口ホルム抽出成分を脱クロ口ホルムした後、 加熱したァセ トンで 1時間の還流抽出 (B処理と称す) を行い、 脱ァセドンした後の 抽出物を、 液体ク口マトグラフ分析装置やガスクロマトグラフ分析装置 を用いて分析し、 酸化防止剤や難燃剤などの添加剤を、 同定し、 定量す る。
また、 クロ口ホルム抽出残については、 加熱したジメチルホルムアミ ド (D M Fと略記する) により 4時間の抽出 (C処理と称す) を行い、 抽出物を赤外分光分析装置により分析し、 金属不活性剤などの添加剤を 同定する。
A処理で用いる溶剤には、 クロ口ホルムの他に、 容量比で 1: 1のァ セトンと トルエンとの混合溶剤も用いられている。
A処理の方法としては、 例えばソクッスレー抽出法が用いられており、 この抽出処理は 2回に限定されるものではなく、 必要に応じて 2回以上 も行われている。 そして、 A処理に用いられるソクッスレー抽出法では、 溶液を還流して抽出するので一定量の溶液が必要であり、 例えばク口口 ホルムとして約 100ml が必要である。 そのため、 試料ペレツトとして は 10g程度が用いられる。
それと、 A処理では、 沸点近くまで加熱した溶剤で抽出を行うため、 母材の樹脂も一部抽出され分析の妨害となるので、 クロロホルム抽出成 分を、 添加剤のみを抽出するアセトンで再抽出処理をして、 分析の妨害 成分となる樹脂成分を除いている。
また、 A処理において、 添加剤のみを抽出する溶剤を用いると、 抽出 時間がさらに長くなる。
上記のように、 従来の微量含有物の分析方法は、 抽出処理された含有 物を分析する工程では、 機器分析を用いるため、 長時間を要しないが、 試料調製工程においては、 同じ方法での長時間の抽出処理が複数回ある とともに、 複数の異なる方法での抽出処理もあり、 非常に長時間を要し、 微量含有物を迅速に同定し定量することができないとの問題があった。
この発明は、 上記のような問題を解決するためになされたものであり、 材料中に含まれる微量の含有物を分析する場合の試料調製が、 長時間の 抽出処理を複数回することなしに、 しかも、 複数の異なる抽出処理もす ることなしに、 1回の短時間での抽出処理により行われ、 材料中の微量 含有物を迅速に分析する方法を提供するものである。 発明の開示
本発明に係る第 1の微量含有物の分析方法は、 材料中の含有物を溶剤 で抽出し、 この抽出物を分析する微量'含有物の分析方法において、 分析 される材料の試料片を試料台上に載置する工程と、 試料片から含有物を 抽出する溶剤を試料台に滴下し、 試料台と試料台に載置された試料片と の隙間に溶剤を注入する工程と、 室温にぉ 、て試料台と試料片との隙間 に注入された溶剤を保持し、 試料台と試料片との隙間に保持された溶剤 により、 試料片から含有物を抽出する工程と、 試料片から抽出された含 有物を分析する工程とからなるものである。 ' これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。
本発明に係る第 2の微量含有物の分析方法は、 上記第 1の微量含有物 の分析方法において、 試料片から抽出された含有物を分析する工程が、 試料片から溶剤中に抽出された含有物を抽出溶剤とともに分析すること である。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 クロマトグラフ分析法により、 短時間にでき る。
本発明に係る第 3の微量含有物の分析方法は、 上記第 1の微量含有物 の分析方法において、 試料片から抽出された含有物を分析する工程が、 試料片から溶剤中に抽出された含有物を、 溶剤を揮発させて、 試料台と して用いた基板の表面に析出させ、 この基板表面に析出された含有物を 分析することである。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 表面分析法により、 短時間にできる。
本発明に係る第 4の微量含有物の分析方法は、 上記第 3の微量含有物 の分析方法において、 基板表面に析出された含有物を分析する方法が、' 飛行時間型二次イオン質量分析法である。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。 特に微量な含有物の分析が 可能になる。
本発明に係る第 5の微量含有物の分析方法は、 上記第 1の微量含有物 の分析方法において、 試料片から含有物を抽出する工程が、 室温におい て試料台と試料片との隙間に溶剤を保持した状態で振動を加え、 試料台 と試料片との隙間に保持された溶剤により、 試枓片から含有物を抽出す ることである。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。 特に、 試料片からの抽出物 の量が増加し、 抽出物の分析精度が向上する。
本発明に係る第 6の微量含有物の分析方法は、 上記第 1の微量含有物 の分析方法において、 試料片から含有物を抽出する工程が、 抽出に用い る溶剤の室温における飽和蒸気雰囲気中で、 試料台と試料片との隙間に 溶剤を保持し、 試料台と試料片との隙間に保持された溶剤により、 試料 片から含有物を抽出することである。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。 特に、 抽出に用いる溶剤の 再滴下が不要となり、 分析プロセスが簡便となる。
本発明に係る第 7の微量含有物の分析方法は、 上記第 4の微量含有物 の分析方法において、 試料台と試料片との隙間に保持され、 試料片から 含有物を抽出する溶剤が、 この溶剤に溶解する銀化合物を添加した溶液 である。
これによれば、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の含 有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。 特に、 材料中の抽出物を、 飛行時間型二次イオン質量分析法で分析する感度が、 大幅に向上する。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の材料中の微量含有物を分析する方法を説明する工程 図、 第 2図は本発明の分析方法における抽出溶剤を滴下した状態を示す 図、 第 3図は本発明の分析方法における抽出物を分析装置で分析する検 体を調製する第 1の方法を示す図、 第 4図は本発明の分析方法における 抽出物を分析装置で分析する検体を調製する第 2の方法を示す図、 第 5 図は実施例 1の測定結果の一例としての酸化防止剤を 500ppm含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出溶液のクロマトグラム、 第 6図は実 施例 1の 50ppm、 100ppm、 500ppm、 lOOOppmの各濃度の酸化防止剤 を含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出溶液を分析したクロマト グラムのピーク Aの面積と酸化防止剤の含有濃度との関係を示す図、 第 7図は実施例 2の測定結果の一例としての臭素系難燃剤を 0.1%食有す る P Pペレツトから抽出した抽出物の赤外吸収スぺクトル、 第 8図は実 施例 2の 0.1%、 1%、 10%の各濃度の臭素系難燃剤を含有する P Pペレ ットから抽出した抽出物を分析した赤外吸収ピークの吸光度と臭素系難 燃剤の含有濃度との関係を示す図、 第 9図は実施例 3の測定結果の一例 としての臭素系難燃剤を 0.1%含有する P Pペレツトから抽出した抽出 物の光電子分光スペク トル、 第 1 0図は実施例 3の 0.1%、 1%、 10%の 各濃度の臭素系難燃剤を含有する P Pペレツトから抽出した抽出物を分 析した光電子分光スぺク トルの 69eV付近のピーク面積値と臭素系難燃 剤の含有濃度との関係を示す図、 第 1 1図は実施例 4の測定結果の一例 としての酸化防止剤を 500ppm含有する H D P Eペレツトから抽出した 抽出物の質量スぺク トル、 第 1 2図は実施例 4の 10pt)m、 50ppm、 100ppm、 500ppm、 lOOOppmの各濃度の酸化防止剤を含有する HD P Eペレツトから抽出した抽出物を分析した質量スぺク トルのピーク面積 比 ( 775M+/28S i +) と酸化防止剤の含有濃度との関係を示す図、 第 1 3図は実施例 5の測定結果の一例としての臭素系難燃剤を lOOppm含 有する P Pペレットから抽出した抽出物の質量スペク トル、 第 14図は 実施例 5の lppm、 lOppm, lOOppm, lOOOppm, 1%、 10%の各濃度の 臭素系難燃剤を含有する P Pペレツトから抽出した抽出物を分析して得 られた質量スペク トルのピーク面積比 (79Br—/1 D7Ag—) と臭素系難燃 剤の含有濃度との関係を示す図、 第 1 5図は実施例 6の測定結果の一例 としての臭素系難燃剤を 0.1%含有する H I P Sペレッ トから抽出した 抽出物の質量スぺク トル、 第 1 6図は実施例 6の 0.1°/。、 1%、 10%の各 濃度の臭素系難燃剤を含有する H I PSペレツトから抽出した抽出物を 分析して得られた質量スぺク トルのピーク面積比 {^^(B+Ag^/10 7Ag+} と臭素系難燃剤の含有濃度との関係を示す図、 第 1 7図は実施 例 7における試料片から含有物を抽出する状態を示す図、 第 18図は実 施例 7の方法により酸化防止剤を 500ppm含有する HD P Eペレッ トか ら抽出した抽出物の質量スぺクトル、 第 1 9図は実施例 8における試料 片から含有物を抽出する状態を示す図、 第 20図は実施例 8の方法によ り臭素系難燃剤を lOOppm含有する P Pペレットから抽出した抽出物の 質量スぺク トル、 第 2 1図は実施例 9の方法により臭素系難燃剤を 0.1%含有する H I P Sペレツ トから抽出した抽出物の質量スぺク トル、 第 22図はポリオレフイン系樹脂中に含まれる添加剤を分析する従来の 方法の系統図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図は本発明の材料中の微量含有物を分析する方法を説明する工程 図である。
第 1の工程は、 分析する物質を含有する材料の試料片 1を試料台 2上 に載置する {第 1図 (a ) }。 第 2の工程は、 試料片 1から含有物を抽出 する溶剤 3を、 試料台 2に滴下し、 試料台 2と試料片 1との隙間に注入 する (第 1図 (b ) } 。 第 3の工程は、 室温において試料台 2と試料片 1との隙間に注入された溶剤 3を短時間保持し、 試料台 2と試料片 1と の隙間に保持された溶剤 3により、 試料片 1から分析する含有物を抽出 する {第 1図 (c ) } 。 第 4の工程は、 試料片 1から抽出された含有物 を機器分析装置 1 0にて分析する {第 1図 (d ) } 。
本発明の分析方法において、 分析対象となる材料は、 プラスチックス、 ゴム、 接着剤、 封止樹脂、 注形樹脂などの高分子材料が挙げられる。 こ れらの材料は、 原材料の状態ばかりではなく、 機器の筐体、 モールド製 品、 プリント配線板などの機器の部品に用いられた状態の材料も分析対 象である。
本発明の分析方法において、 分析する含有物としては、 材料の酸化防 止剤、 難燃剤、 硬化触媒、 加工助剤などの副資材や、 原材料製造時ゃ材 料を各種製品の部材へ成形加工する時に含有される可能性がある微量な 物質などが挙げられるが、 対象となる材料から溶剤により抽出されるも のであれば特に限定されない。
本発明の分析方法において、 試料片は、 樹脂のペレツトの 1粒程度の 少量 (例えば、 重量で 0.:!〜 0.5g) であっても良い。
本発明の分析方法において、 試料片を載置する試料台は、 試料片を载 置できる平坦な面を有するものであれば良く、 特に基板が好ましい。 試 料台の材質としては、 分析される物質を含まない、 ガラス材料、 無機材 料、 金属材料、 耐薬品性を有するプラスチック材料など挙げられる。 分析方法が、 液体ク口マトグラフ法、 ガスクロマトグラフ法ないし液 体クロマトグラフ質量分析法の場合では、 具体的には、 ガラス基板、 シ リコン基板、 ゲルマニウム基板、 銀基板、 金基板、 テフロン基板、 テフ ロンをコーティングしたステンレス (S U Sと略記する) の基板、 ガラ スシャーレ、 銀容器、 金容器、 テフロン容器などが用いられる。 また、 分析方法が、 赤外分光分析の場合は、 具体的には、 シリコン基板、 ゲル マニウム基板、 テフロンをコーティングした S U Sの基板などが用いら れる。 また、 分析方法が、 X線光電子分光法の場合は、 シリコン基板が 用いられる。 また、 分析方法が、 飛行時間型二次イオン質量分析法の場 合は、 シリコン基板、 ゲルマニウム基板、 銀基板、 金基板、 銀や金をめ つきした s u sの基板などが用いられる。
第 2図は、 本発明の分析方法における抽出溶剤を滴下した状態を示す 図である。 第 2図に示すように、 試料片 1のペレッ トを載置した試料台 2である基板へ、 マイクロシリンジ 4を用いて抽出溶剤 3を滴下する。 滴下量は、 少なくとも基板 2と試料片 1との隙間を満たすことができる 量から試料片の体積の 2倍の量であれば良く、 例えば、 試料片 1が 1粒 の樹脂ペレッ トであれば、 5〜; 100 1である。 そして、 滴下する場所は 基板 2上であれば特に限定されないが、 基板 2の試料片 1が載置された 部分の近傍、 特に、 試料片 1が載置された部分と載置されていない部分 との境界部に滴下するのが、 基板 2と試料片 1 との隙間に溶剤 3を効率 良く注入することができるので好ましい。
本発明の分析方法における、 試料片 1からの含有物の抽出は、 少なく とも基板 2と試料片 1との隙間に溶剤 3が保持される状態を、 室温にて 短時間維持し、 試料片に接した溶剤 3、 特に、 基板 2と試料片 1との隙 間の溶剤 3中に含有物を抽出する。 この時、 溶剤が揮発して減少するの で、 所定の時間が経過後、 溶剤 3を再度滴下しても良い。 抽出時間、 す なわち基板 2と試料片 1との隙間に溶剤 3が保持される状態を維持し、 含有物を抽出する時間は、 例えば、 試料片 1が 1粒の樹脂ペレットであ れば、 0.5〜30分が好ましく、 0. 5〜: 15分がさらに好ましい。 この時間 力 S0.5分未満であると、 抽出が不十分となり、 分析精度が低下する。 ま た、 30分より長くても、 抽出量が増えることなく、 再度滴下する回数 が増えるのみで、 分析プロセスが複雑となるとともに、 分析時間が長く なる。
また、 試料片 1から溶剤 3への含有物の抽出量を増やすため、 抽出処 理中に基板 2を振動しても良い。 振動方法としては、 超音波洗浄器や振 とう器を用いたり、 超音波振動子を基板 2に貼り付ける方法が挙げられ る。
また、 基板 2と、 試料片 1と、 基板 2と試料片 1との隙間に保持され た溶剤 3とを密閉容器中において、 抽出溶剤 3と同じ溶剤の飽和蒸気雰 囲気中で溶剤 3による試料片 1からの含有物の抽出を行っても良い。 こ のようにすると、 揮発による溶剤 3の消失が防止でき、 追加の溶剤滴下 が不要となり、 分析プロセスが簡易となる。
第 3図は、 本発明の分析方法における、 抽出物を分析装置で分析する 検体を調製する第 1の方法を示す図である。 この第 1の方法は、 特に、 液体ク口マトグラフ法、 ガスクロマトグラフ法ないし液体クロマトグラ フ質量分析法などのクロマトグラフ分析法にて抽出物を分析する場合に 用いるものであり、 第 3図に示すように、 抽出物を含有した溶液 5を基 板 2から、 マイクロシリンジ 6を用いて試料容器 7に採取する。 そして、 この採取された溶液 5が分析装置に注入され、 材料中の含有物が分析さ れる。
第 4図は、 本発明の分析方法における、 抽出物を分析装置で分析する 検体を調製する第 2の方法を示す図である。 この第 2の方法は、 蛍光 X 線分析法、 飛行時間型二次イオン質量分析法、 赤外分光分析法ないし X 線光電子分光分析法のいずれかにて抽出物を分析する場合に用いるのも のであり、 第 4図に示すように、 抽出物を含有した溶液 5の溶剤 3を揮 発して、 抽出物 8を基板 2の表面に析出さす。 そして、 抽出物 8が析出 された基板表面を分析装置で直接分析する。
本発明の分析方法において、 特に、 抽出物を飛行時間型二次イオン質 量分析法で分析する場合、 抽出物が多いと析出部分が帯電するので、 帯 電を防止のため、 基板には、 銀、 金、 銀または金をめつきした S U Sの 基板を用いるのが好ましい。
, 本発明の分析方法において、 抽出に用いる溶剤は、 室温にて、 材料を 分解することなく含有物を抽出するものが用いられる。 用いられる溶剤 のグレードは、 含有物の分析におよぼす影響が小さいので、 分析用ダレ 一ドの純度を有するものが好ましい。
本発明の分析方法において、 特に、 飛行時間型二次イオン質量分析法 で抽出物を分析する場合は、 含有物を抽出する溶剤に溶解し、 測定対象 物質を不純物として含まない銀化合物を添加した溶液を用いると、 帯電 する基板を用いても帯電が防止できるとともに、 分析感度があがり、 分 析精度が向上する。
本発明の分析方法では、 試料台上に試料片を載置し、 滴下により試料 台と試料片との隙間に溶剤を注入し、 注入された溶剤を試料台と試料片 との隙間に保持し、 この保持された溶剤で含有物を抽出して、 抽出物を 機器分析するので、 抽出時間が短くなり、 少量の試料片による材料中の 含有物の精度の良い分析が、 短時間にできる。
以下、 さらに具体的な本発明の実施例を示すが、 本発明がこれら実施 例に限定されるものではない。
実施例 1 .
試料と して、 酸化防止剤を重量含有率で、 50pmn、 100ppm、 500ppm、 lOOOppmの各々を含有した高密度ポリエチレン (HD P Eと 略記する) を準備した。 HDPEには HJ 340 {日本ポリケム (株) 社製 } を用い、 酸化防止剤には、 1,3,5-トリメチル -2,4,6-トリス (3,5- ジ -t-ブチル -4-ヒ ドロキシベンジル) ベンゼン {英語名 : 1, 3, 5- Tri methyl - 2, 4, 6- tris (3, 5 - d i-tert-buthyl-4-hydroxybenzyl) benzene} {商品名: Irganoxl330:Aldricli社製 } を用いた。 試料片 1として、 上記 各濃度に相当する酸化防止剤を HD P Eに添加して混練し、 1粒の寸法 力 S5nmi X 3mm X 3mmで重量が約 2 gのペレツトを調製した。
第 2図に示すのと同様にして、 試料片 1である HDPEペレツトの 1 粒を試料台 2であるシリコン基板に載置し、 試料片 1である HDPEぺ レツトの近傍に、 マイクロシリンジ 4を用い抽出溶剤 3であるクロロホ ルムの 20 /ilを滴下し、 HDPEペレツトとシリコン基板との隙間にク ロロホルムを注入し、 保持した。 クロ口ホルムは、 HDPEを抽出せず、 上記酸化防止剤を抽出する溶媒である。 滴下後 10分間、 室温で放置す るが、 この間にクロ口ホルムが揮発して減少するので、 2分間おきに、 20μ1のクロ口ホルムを追加して滴下した。 用いたクロ口ホルムは、 液 体クロマトグラフ用グレード {和光純薬工業 (株) 社製 } である。
第 3図に示すのと同様にして、 10分間放置後、 試料片 1である HD ΡΕペレッ トと試料台 2であるシリコン基板との隙間の抽出物を含有し た溶液 5であるクロ口ホルム溶液をマイクロシリンジ 6を用いて試料容 器 7に移し、 50 に定容した。 ここまでの所要時間は 12分であった。 この試料容器 7中の溶液を液体クロマトグラフ質量分析装置に注入して、 酸化防止剤量を測定した。
液体クロマトグラフ装置は HP 8 900型 {アジレントテクノロジー ズ社製 } を、 質量分析装置は LC-mate型 {日本電子 (株) 社製 } を、 有機物分離用カラムは、 内径 4.6mm X長さ 150mmである Inertsil OD S— 3型 { GLサイエンス社製 } を使用した。 液体クロマトグラフの測 定条件は、 溶離液をメタノールと水のグラジェントモードとし、 流量は lml/分とした。 質量分析の測定条件は、 イオン化法として大気圧化学 イオン化法を用い、 正イオンモードとし、 測定範囲は、 フラグメントの 質量数 mと電荷 zとの比である質量電荷比 (m/zと略記する) 力 U〜 1000とし、 スキャン測定した。
第 5図は、 測定結果の一例としての酸化防止剤を 500ppm含有する H D PEペレツトから抽出した抽出溶液のクロマトグラムである。 ピーク Aは酸化防止剤の分離ピークを示し、 ピーク Bは同ペレツトに含有する シランカップリング剤のものである。 これらピークの同定は当該物質の 標準試料測定による質量スぺクトルぉよびクロマトグラムの保持時間の 照合により確認した。 ピーク Aのピーク面積値は、 5000countsであつ た。
第 6図は上記の 50ppm、 lOOppm, 500ppm、 lOOOppmの各濃度の酸 化防止剤を含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出溶液を分析した クロマトグラムのピーク Aの面積と酸化防止剤の含有濃度との関係を示 す図である。 酸化防止剤の含有濃度とクロマトグラムのピーク Aの面積 との間に良好な直線関係が認められた。
本実施例では、 H D P Eペレツトから含有物である酸化防止剤を抽出 処理する時間は 12分間であり、 短時間の抽出処理により含有物の酸化 防止剤を定量分析することが可能であることが判明した。 このように、 本実施例での分析方法では、 従来の方法に比べ、 抽出処理時間が大幅に 短縮され、 HD P E中の含有物である酸化防止剤を迅速に分析すること ができた。
実施例 2 .
試料として、 添加剤である臭素系難燃剤を重量含有率で、 0.1%、 1%、 10%の各々を含有した P Pを準備した。 P Pには B C 0 3 B {日本ポリ ケム (株) 社製 } を用い、 臭素系難燃剤にはデカブロモジフエニルエー テル (英語名 : Decabromodiphenylether} {和光純薬工業 (株) 社製 } を用いた。 試料片 1として、 上記各濃度に相当する臭素系難燃剤を P Pに添加して混練し、 1粒の寸法が 5mm X 3mm X 3mmで重量が約 0.3 gのペレツ トを調製した。
第 2図に示すのと同様に、 試料片 1である P Pペレッ トの 1粒を、 試 料台 2であるフッ素樹脂コーティングされた S U S基板に載置し、 P P ペレツトの近傍に、 マイクロシリンジ 4を用い抽出溶剤 3であるトルェ ンの 20 / 1を滴下し、 P Pペレットとフッ素樹脂コーティングされた S U S基板との隙間にトルエンを注入し、 保持した。 トルエンは、 P Pを 抽出せず、 上記臭素系難燃剤を抽出する溶媒である。 滴下後 10分間、 室温で放置するが、 この間にトルエンが揮発して減少するので、 5分間 後に、 20 μ 1の トルエンを追加して滴下した。 用いたトルエンは、 液体 クロマトグラフ用グレード {和光純薬工業 (株) 社製 } である。
最初のトルエン滴下から 10分間後は、 滴下したトルエンは揮発して おり、 Ρ Ρペレットおよび上記基板は乾燥状態になった。 そして、 上記 基板から Ρ Ρペレットを取り去ると、 第 4図に示したのと同様、 基板表 面には、 ペレツトからの抽出物が濃縮物として析出していた。
この基板表面の析出物を顕微フーリエ変換赤外分光法で分析した。 顕 微フーリエ変換赤外分光装置は J I R - 5 5 0 0型 {日本電子 (株) 社 製 } を使用した。 測定条件は、 反射モードとし、 測定波数範囲は、 700 ~4000cm一1、 波数分解能は 2CHT1とした。
第 7図は、 測定結果の一例としての臭素系難燃剤を 0.1%含有する P Pペレットから抽出した抽出物の赤外吸収スペク トルである。 第 7図に 示すように、 1300cnri付近にデカブ口モジフエニルエーテルに起因す る赤外吸収ピークが認められた。
第 8図は、 上記の 0.1%、 1%、 10%の各濃度の臭素系難燃剤を含有す る p pペレツトから抽出した抽出物を分析した赤外吸収ピークの吸光度 と臭素系難燃剤の含有濃度との関係を示す図である。 臭素系難燃剤の含 有濃度と赤外吸収ピークの吸光度との間に良好な直線関係が認められた。 本実施例では、 p pペレツトから含有物である臭素系難燃剤を抽出処 理する時間は 10分間であり、 短時間の抽出処理により含有物の臭素系 難燃剤を定量分析することが可能であることが判明した。 このように、 本実施例での分析方法では、 従来の方法に比べ、 抽出処理時間が大幅に 短縮され、 P P中の含有物である臭素系難燃剤を迅速に分析することが できた。
実施例 3 .
試料台 2である基板にシリコン基板を用いた以外、 実施例 2と同様に して、 抽出溶剤の滴下処理、 抽出処理、 抽出物の析出固化処理を行った。 本実施例では、 基板表面の析出物を X線光電子分光分析法で分析した。 X線光電子分光装置は、 QUANTUM2000型 {フィジカルエレク トロ二 クス社製 } を使用し、 測定範囲は 60〜80eVとした。
第 9図は、 測定結果の一例としての臭素系難燃剤を 0.1%含有する P Pペレツ トから抽出した抽出物の光電子分光スぺク トルである。 第 9図 に示すように、 69eV付近にデカブ口モジフエニルエーテルの臭素の 3d3/2軌道および 3d5/2軌道に起因する光電子分光スぺク トルが明瞭に認 められ、 このスぺクトルのピーク面積値は 20であった。
第 1 0図は、 上記の 0.1%、 1%、 10%の各濃度の臭素系難燃剤を含有 する P Pペレツトから抽出した抽出物を分析した光電子分光スぺク トル の 69eVのピーク面積値と臭素系難燃剤の含有濃度との関係を示す図で ある。 臭素系難燃剤の含有濃度と上記ピーク面積値との間に良好な直線 関係が認められた。
本実施例でも、 p pペレツトから含有物である臭素系難燃剤を抽出処 理する時間は 10分間であり、 短時間の抽出処理により含有物の臭素系 難燃剤を定量分析することが可能であることが判明した。 このように、 本実施例での分析方法でも、 従来の方法に比べ、 抽出処理時間が大幅に 短縮され、 P P中の含有物である臭素系難燃剤を迅速に分析することが できた。
実施例 4 .
試料片 1 として、 酸化防止剤を重量含有率で、 10ppm、 50ppm、 lOOppm, 500ppm、 lOOOppmの各々を含有した H D P Eペレットを調 製した以外、 実施例 1と同様にして、 抽出溶剤の滴下処理、 抽出処理を 行った。 本実施例では、 最初にクロ口ホルムを滴下した 10分間後、 ク ロロホルムの再滴下ほおこなわず、 2分間室温に放置しクロロホルムを 揮発させ、 基板表面にペレツトからの抽出物を濃縮物として析出させた。 本実施例では、 基板表面の析出物を飛行時間型二次イオン質量分析法 で分析した。 飛行時間型二次イオン質量分析装置は、 ΊΈΕΡ Π型 {ァ ルバックフアイ社製 } を使用した。 測定条件は、 一次イオンとして 69Ga+イオンを用い、 二次イオンの測定モードは正イオンモード、 測定 範囲は、 m/z= l〜: L000、 質量分解能は MM=5000程度とした。
第 1 1図は、 測定結果の一例としての酸化防止剤を 500ppm含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出物の質量スぺク トルである。 第 1 1 図に示すように、 m/zが 775に酸化防止剤のフラグメントに起因する質 量ピークが認められた。 この m/zが 775のピークの面積7 7 5 M+を、 基板 のシリコンのフラグメントによる m/zが 28のピークの面積2 8 S i +で規 格化した ( 7 7 5M+/2 8 S i +) 面積比の値を用いて定量分析した。 酸化 防止剤を 500ppm含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出物の上記 面積比の値は 5であった。
第 1 2図は、 上記の 10ppm、 50ppm、 100ppm、 500ppm、 lOOOppm の各濃度の酸化防止剤を含有する HD P Eペレットから抽出した抽出物 を分析した質量スペク トルのピーク面積比 ( 7 7 5M+/2 8 S i +) と酸化 防止剤の含有濃度との関係を示す図である。 酸化防止剤の含有濃度とピ ーク面積比 (7 7 5M+/2 8 S i +) との間に良好な直線関係が認められ、 特に、 lOppmとの微量な濃度まで検出可能であった。
本実施例では、 HD P Eペレツトからの含有物である酸化防止剤の抽 出処理時間は 12分間であり、 短時間の抽出処理により含有物の酸化防 止剤を微量な濃度まで定量分析することが可能であることが判明した。 このように、 本実施例での分析方法でも、 従来の方法に比べ、 抽出処理 時間が大幅に短縮でき、 H D P E中に lOppmと微量に含有する酸化防 止剤を迅速に分析することができた。
実施例 5 .
試料片 1として、 実施例 2と同様な方法により、 臭素系難燃剤を重量 含有率で、 lppm、 lOppm, 100ppm、 lOOOppm, 1%、 10%の各濃度で 含有した P Pペレットを調製した。 次に、 試料台 2である基板に銀基板 を用いた以外、 実施例 2と同様にして、 基板表面に、 P Pペレット力、ら の抽出物を、 濃縮物として析出させた。
本実施例では、 基板表面の析出物を飛行時間型二次イオン質量分析法 で分析した。 飛行時間型二次イオン質量分析装置は、 TRIFTII型 {ァ ルバックフアイ社製 } を使用した。 測定条件は、 一次イオンとして
69Ga+イオンを用い、 二次イオンの測定モードは負イオンモード、 測定 範囲は m/z=l~200、 質量分解能は M/M=5000程度とした。
第 1 3図は、 測定結果の一例としての臭素系難燃剤を lOOppm含有す る P Pペレツトから抽出した抽出物の質量スぺク トルである。 第 1 3図 に示すように、 m/zが 79に臭素元素のフラグメントに起因する質量スぺ タ トルのピークが認められた。 この m/zが 79のピーク面積79 Br—を、 基 板の銀のフラグメントによる m/zが 107ピーク面積17 Ag—で規格化し た (79Br_/1()7Ag—) ピーク面積比の値を用いて定量分析した。
第 14図は、 上記の lppm、 10ppm、 100ppm、 1000ppm、 1%、 10% の各濃度の臭素系難燃剤を含有する P Pペレツトから抽出した抽出物を 分析して得られた質量スペク トルのピーク面積比 (79Br—/1 C)7Ag—) と 臭素系難燃剤の含有濃度との関係を示す図である。 臭素系難燃剤の含有 濃度とピーク面積比との間に良好な直線関係が認められ、 lppmとの微 量な濃度まで検出可能であった。 本実施例では、 P Pペレッ トの試料片 1から、 含有物である臭素系難燃剤の抽出処理時間は 1 0分間であり、 短時間の抽出処理により含有物の臭素系難燃剤を微量な濃度まで定量分 析することが可能であることが判明した。
このように、 本実施例での分析方法でも、 従来の方法に比べ、 抽出処 理時間が大幅に短縮でき、 P P中に lppmと微量に含有する臭素系難燃 剤を迅速に分析することができた。
実施例 6.
試料として、 添加剤である臭素系難燃剤を重量含有率で 0.1%、 1%、 10%、 含有させた耐衝撃性ポリスチレン (H I P Sと略記する) を準備 した。 H I P Sには H86 72 {P Sジャパン (株) 社製 } を用い、 臭 素系難燃剤にはデカブロモジフ ニルエーテル {和光純薬工業 (株) 社 製 } を用いた。 試料片 1として、 上記各濃度に相当する臭素系難燃剤を H I P Sに添加して混練し、 1粒の寸法が 5mm X 3mm X 3mmで重量が 約 0.3 gのペレツトを調製した。
第 2図に示すのと同様にして、 試料片 1である H I P Sペレッ トの 1 粒を試料台 2である銀基板に載置し、 H I P Sペレッ トの近傍に、 マイ クロシリンジ 4を用い抽出溶剤 3のトルエンとメタノールとの混合溶剤 (容積比でトルエン: メタノール = 1 : 1 ) の 20 μ ΐを滴下し、 H I Ρ Sペレットと銀の基板との隙間に混合溶剤を注入し、 保持した。 この混 合溶剤は、 H I P Sと臭素系難燃剤とを共に抽出する溶剤である。 そこ で、 滴下 30秒間後、 H I P Sペレツトを銀基板から取り除き、 H I P Sペレツトが取り除かれた銀基板の表面に窒素ガスを 30秒間吹き付け、 臭素系難燃剤を含有する溶液を乾燥し、 銀基板表面に抽出物を析出させ た。 この混合溶剤滴下から銀基板表面に抽出物を析出させるまでの処理 時間は約 1分間であった。
本実施例の抽出処理に用いるトルエンとメタノールとのグレードは液 体クロマトグラフ用グレード {和光純薬工業 (株) 製 } である。
本実施例では、 基板表面の析出物を飛行時間型二次イオン質量分析法 で分析した。 飛行時間型二次イオン質量分析装置は、 TRIFTII型 {ァ ルバックフアイ社製 } を使用した。 測定条件は、 一次イオンとして 69Ga+イオンを用い、 二次イオンの測定モードは正イオンモード、 測定 範囲は m/z=l〜: 1500、 質量分解能は lM/M=5000程度とした。
第 1 5図は測定結果の一例としての臭素系難燃剤を 0.1%含有する H I P Sペレツトから抽出した抽出物の質量スぺク トルである。 第 1 5図 に示すように、 m/zが 1068に臭素系難燃剤であるデカブ口モジフエニル エーテルのフラグメントによるピーク B +と銀のフラグメントによるピ ーク A g +とに起因する質量スぺク トルのピークが認められた。 この m/zが 1068のピークの面積16 8 (B +A g )+を、 基板の銀のフラグメン トによる m/zが 107のピーク面積1 0 7 Ag+で規格化した { 1 ° 6 8 (B +A g ) +/1 0 7Ag+} ピーク面積比の値を用いて定量分析した。 臭素系難燃剤を 0.1%含有する H I P Sペレツトから抽出した抽出物の上記面積比の値 は 0.005であった。 第 1 6図は、 上記の 0.1%、 1%、 10%の各濃度の臭素系難燃剤を含有 する H I P Sペレツトから抽出した抽出物を分析して得られた質量スぺ タ トルのピーク面積比 {1°68(B+Ag)+/1°7Ag+} と臭素系難燃剤の 含有濃度との関係を示す図である。 臭素系難燃剤の含有濃度とピーク面 積比との間に良好な直線関係が認められた。 本実施例では、 H I P Sぺ レツトから、 含有物である臭素系難燃剤の抽出処理時間は 1分間であり、 極端に短い時間の抽出処理により含有物の臭素系難燃剤を微量な濃度ま で定量分析することが可能であることが判明した。
このように、 本実施例での分析方法では、 従来の方法に比べ、 抽出処 理時間が大幅に短縮でき、 しかも、 H I P S中の臭素系難燃剤など、 含 有物を抽出する溶剤に溶解する母材中に含まれる含有物でも迅速に分析 することができた。
実施例 7.
本実施例では、 実施例 4と同様にして、 酸化防止剤を重量含有率で 500ppm含有させた HD P Eペレッ トを調製した。 この試料片 1である HD PEペレツトを試料台 2であるシリコン基板に載置し、 実施例 4と 同様にして、 抽出溶剤 3のクロホルムを滴下し、 HDPEペレットとシ リコン基板との隙間にクロ口ホルムを注入し、 保持した。 そして、 実施 例 4と同様の 12分間の処理にて、 溶剤に酸化防止剤を抽出し、 この抽 出物の酸化防止剤を基板表面に濃縮物として析出させた。
第 1 7図は、 本実施例における試料片から含有物を抽出する状態を示 す図である。 第 1 7図に示すように、 超音波洗浄器 41のイオン交換水 が注入された洗浄槽 42中に設置した支持台 43上に、 HDPEペレツ ト 1 1を搭載し、 HD P Eペレツト 1 1との隙間にクロロホルム 1 3を 保持したシリ コン基板 1 2を置いた。 そして、 抽出処理中、 例えば、 45kHzの超音波振動を HD P Eペレット 1 1とクロ口ホルム 1 3とシ リコン基板 1 2とに加えた。 本実施例で用いた超音波洗浄器は、 プラン ソンシリーズ 2 5 1 O J-DTH型 {ャマト科学 (株) 製 } である。 実施例 4と同様にして、 基板表面の析出物を飛行時間型二次イオン質 量分析法で分析した。 第 1 8図は、 本実施例の方法により酸化防止剤を 500ppm含有する H D P Eペレツトから抽出した抽出物の質量スぺクト ルである。 第 1 8図に示すように、 m/zが 775に酸化防止剤のフラグメ ントに起因する質量ピークが認められた。 この m/zが 775のピークの面 積7 7 5 M+を、 基板のシリコンのフラグメントによる m/zが 28のピーク の面積2 8 S i +で規格化した ( 7 7 5M+/2 8 S i +) 面積比の値が 25と、 実施例 4の抽出処理時に超音波を加えない場合に比べて、 5倍の値であ つた。 すなわち、 超音波を加えることにより、 酸化防止剤の抽出量が増 加した。
本実施例の方法では、 含有物の抽出量が増加するので、 分析する含有 物の量がさらに微量である材料についても、 その含有物を短時間に精度 よく分析できた。
実施例 8 .
本実施例では、 実施例 5と同様にして、 臭素系難燃剤を重量含有率で lOOppm含有させた試料片 1である P Pペレツトを調製した。 このペレ ットを試料台 2である銀基板に載置し、 実施例 5と同様にして、 抽出溶 剤 3のトルエンを滴下し、 P Pペレットと銀基板との隙間にトルエンを 注入し、 保持した。 P Pペレツトと銀基板との隙間にトルエンを保持し た状態で 10分間静置して、 トルエン中に臭素系難燃剤を抽出し、 この 抽出物の臭素系難燃剤を銀基板の表面に濃縮物として析出させた。 第 1 9図は、 本実施例における試料片から含有物を抽出する状態を示 す図である。 第 1 9図に示すように、 抽出処理中、 P Pペレッ ト 2 1を 搭載し、 P Pペレッ ト 2 1との隙間にトルエン 2 3を保持した銀基板 2 2は、 トルエン蒸気が飽和した密閉容器 5 1中に設置された。 この密閉 容器 5 1の底部には蒸気発生用トルエン 5 2が入っており、 この蒸気発 生用トルエン 5 2の上方には孔を有する棚板 5 3が設けられており、 こ の棚板 5 3に P Pペレツト 2 1を載置し、 P Pペレツト 2 1との隙間に トルエン 2 3を保持した銀基板 2 2を置いた。
すなわち、 P Pペレッ ト 2 1から臭素系難燃剤を抽出処理中、 P Pぺ レッ ト 2 1が、 トルエンの飽和蒸気中にあるので、 抽出溶剤であるトル ェン 2 3の揮発による消失が防止され、 トルエン 2 3の再滴下が不要と なり、 分析プロセスが簡便となる。
抽出後、 密閉容器 5 1から銀基板 2 2を取り出し、 銀基板 2 2から P Pペレッ ト 2 1を取り去り、 銀基板 2 2表面に窒素ガスを吹きつけて溶 剤を乾燥し、 臭素系難燃剤を銀基板 3 2表面に濃縮物として析出させた。 本実施例では、 実施例 5と同様にして、 基板表面の析出物を飛行時間 型二次イオン質量分析法で分析した。 第 2 0図は、 本実施例の方法によ り、 臭素系難燃剤を lOOppm含有する P Pペレッ トから抽出した抽出物 の質量スペクトルである。 第 2 0図に示すように、 m/zが 79に臭素元素 のフラグメントに起因する質量スぺクトルのピークが認められた。 この m/zが 79のピーク面積7 9 Br—を、 基板の銀のフラグメントによる m/zが 107のピーク面積17 Ag—で規格化した (7 9Br— /1 0 7Ag一) ピーク面積 比の値を用いて P Pペレツ ト中の臭素系難燃剤を定量分析できた。
すなわち、 本実施例の分析方法では、 従来の方法に比べ、 抽出処理時 間が大幅に短縮でき、 しかも、 抽出溶剤の再滴下が不要となり、 さらに 簡便なプロセスにより、 P P中の含有物である臭素系難燃剤を迅速に分 析することができた。
実施例 9 .
本実施例では、 実施例 6と同様にして、 臭素系難燃剤を重量含有率で 0.1%含有させた H I P Sペレッ トを調製した。
本実施例では、 抽出溶剤 3に過塩素酸銀を飽和させたトルエンとメタ ノールとの混合溶液 (容積比でトルエン:メタノール = 1 : 1 ) を用い た以外、 実施例 6と同様にして、 銀基板表面に H I P Sペレットからの 抽出物を、 濃縮物として析出させた。
本実施例では、 基板表面の析出物を飛行時間型二次イオン質量分析法 で、 実施例 6と同様にして分析した。 第 2 1図は、 本実施例の方法によ り臭素系難燃剤を 0.1%含有する H I P Sペレツトから抽出した抽出物 の質量スぺク トルである。 第 2 1図に示すように、 m/zが 1068に臭素系 難燃剤であるデカブ.ロモジフエニルエーテルと銀とのフラグメントに起 因する質量スぺクトルのピークが認められた。 この m/zが 1068のピーク の面積16 8 (B +A g )+を、 基板の銀のフラグメントによる m/zが 107の ピーク面積17 Ag+で規格化した { ^ (Β +Α ^/1 0 ^^ } ピーク面 積比の値が 0.05と、 実施例 6に示す導電性物質である過塩素酸銀を添加 しない場合に比べ、 10倍大きかった。
すなわち、 本実施例の分析方法では、 従来の方法に比べ、 抽出処理時 間が大幅に短縮でき、 しかも、 抽出物の分析する感度が大幅に向上し、 H I P S中の含有物である臭素系難燃剤を高感度で迅速に分析すること ができた。 産業上の利用可能性
本発明による微量含有物の分析方法は、 例えば、 プラスチックス、 ゴ ム、 接着剤、 封止樹脂、 注形樹脂などの高分子材料に含有される添加剤 などの微量含有物の分析に用いることができる。 さらに、 上記高分子材 料を用いて製造された筐体、 モールド製品、 プリント配線板などの部品 を構成する高分子材料中に含有される微量含有物を分析することができ
ST0/C00Zdf/X3d

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 材料中の含有物を溶剤で抽出し、 この抽出物を分析する微量含有物 の分析方法において、 分析され ¾材料の試料片を試料台上に載置するェ 程と、 上記試料片から含有物を抽出する溶剤を上記試料台に滴下し、 上 記試料台と上記試料台に載置された上記試料片との隙間に上記溶剤を注 入する工程と、 室温において上記試料台と上記試料片との隙間に注入さ れた上記溶剤を保持し、 上記試料台と上記試料片との隙間に保持された 上記溶剤により、 上記試料片から含有物を抽出する工程と、 上記試料片 から抽出された上記含有物を分析する工程とからなることを特徴とする 微量含有物の分析方法。
2 . 試料片から抽出された含有物を分析する工程が、 上記試料片から溶 剤中に抽出された含有物を上記抽出溶剤とともに、 クロマトグラフ分析 法で分析することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の微量含有物の 分析方法。
3 . 試料片から抽出された含有物を分析する工程が、 試料片から溶剤中 に抽出された含有物を、 上記溶剤を揮発させて、 試料台として用いた基 板の表面に析出させ、 上記基板表面に析出された含有物を分析すること であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の微量含有物の分析方 法。
4 . 基板表面に析出された含有物を分析する方法が、 飛行時間型二次ィ オン質量分析法であることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の微量 含有物の分析方法。
5 . 試料片から含有物を抽出する工程が、 室温において試料台と試料片 との隙間に溶剤を保持した状態で振動を加え、 上記試料台と上記試料片 との隙間に保持された上記溶剤により、 上記試料片から含有物を抽出す ることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の微量含有物の分析方法。
6 . 試料片から含有物を抽出する工程が、 抽出に用いる溶剤の室温にお ける飽和蒸気雰囲気中、 試料台と試料片との隙間に溶剤を保持し、 上記 試料台と上記試料片との隙間に保持された上記溶剤により、 上記試料片 から含有物を抽出することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の微量 含有物の分析方法。
7 . 試料台と試料片との隙間に保持され、 上記試料片から含有物を抽出 する溶剤が、 この溶剤に溶解する銀化合物を添加した溶液であることを 特徴とする請求の範囲第 4項に記載の微量含有物の分析方法。
PCT/JP2003/015090 2003-11-26 2003-11-26 微量含有物の分析方法 WO2005052551A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/015090 WO2005052551A1 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 微量含有物の分析方法
CN200480035140.7A CN1886643B (zh) 2003-11-26 2004-10-14 微量含有物的分析方法
EP04792357A EP1688730B1 (en) 2003-11-26 2004-10-14 Method of analyzing minute quantity of content
JP2005515742A JP4111224B2 (ja) 2003-11-26 2004-10-14 微量含有物の分析方法
PCT/JP2004/015125 WO2005052552A1 (ja) 2003-11-26 2004-10-14 微量含有物の分析方法
US10/576,254 US8796033B2 (en) 2003-11-26 2004-10-14 Method of determining minute amounts of additives in polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/015090 WO2005052551A1 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 微量含有物の分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/576,254 Continuation-In-Part US8796033B2 (en) 2003-11-26 2004-10-14 Method of determining minute amounts of additives in polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005052551A1 true WO2005052551A1 (ja) 2005-06-09

Family

ID=34631270

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015090 WO2005052551A1 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 微量含有物の分析方法
PCT/JP2004/015125 WO2005052552A1 (ja) 2003-11-26 2004-10-14 微量含有物の分析方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015125 WO2005052552A1 (ja) 2003-11-26 2004-10-14 微量含有物の分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8796033B2 (ja)
EP (1) EP1688730B1 (ja)
JP (1) JP4111224B2 (ja)
CN (1) CN1886643B (ja)
WO (2) WO2005052551A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970206B2 (ja) * 2012-03-08 2016-08-17 住友ゴム工業株式会社 薬品の抽出方法
JP2016173328A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィン中に含まれる添加剤の定量分析方法
CN115235861A (zh) * 2022-08-25 2022-10-25 胜科纳米(苏州)股份有限公司 一种用于飞行时间二次离子质谱分析的超薄有机膜层的制样及分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293249A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Sony Corp ウェハー表面元素の抽出治具及び方法
JPH06174616A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Agency Of Ind Science & Technol 二次イオン質量分析法及びそれに用いる標準試料の調製方法
JP2001077158A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Nec Corp シリコンウェーハ表面の金属汚染分析方法
JP2002184828A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の金属不純物の分析方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113760A (ja) 1981-12-26 1983-07-06 Omron Tateisi Electronics Co 試料の注入希釈装置
US5932095A (en) * 1990-07-13 1999-08-03 Isco, Inc. Multi-chambered supercritical fluid extraction cartridge
US5635070A (en) * 1990-07-13 1997-06-03 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5269930A (en) * 1990-07-13 1993-12-14 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5160624A (en) * 1990-07-13 1992-11-03 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5094753A (en) * 1990-07-13 1992-03-10 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5250195A (en) * 1990-07-13 1993-10-05 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5268102A (en) * 1990-07-13 1993-12-07 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5173188A (en) * 1990-07-13 1992-12-22 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
US5268103A (en) * 1990-07-13 1993-12-07 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction
JP2726816B2 (ja) 1993-11-30 1998-03-11 工業技術院長 二次イオン質量分析法及びそれに用いる標準試料の調製方法
US5453380A (en) * 1994-02-18 1995-09-26 Hewlett-Packard Company Thin film sample preparation
US5858178A (en) * 1994-03-22 1999-01-12 Lautenschlaeger; Werner Process and device for preparing and/or extracting samples using a vaporizable agent at high temperature
US5843311A (en) * 1994-06-14 1998-12-01 Dionex Corporation Accelerated solvent extraction method
US5660727A (en) * 1994-06-14 1997-08-26 Dionex Corporation Automated analyte supercritical fluid extraction apparatus
DE19503591A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Werner Lautenschlaeger Verfahren und Vorrichtung zur Extraktions-Behandlung einer Probe
US20020081748A1 (en) * 2000-10-05 2002-06-27 Roberts Daryl L. Method and apparatus for automated operation of impactors
JP2003139666A (ja) 2001-11-02 2003-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱性樹脂中の可溶性オリゴマーの抽出方法および分析方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293249A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Sony Corp ウェハー表面元素の抽出治具及び方法
JPH06174616A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Agency Of Ind Science & Technol 二次イオン質量分析法及びそれに用いる標準試料の調製方法
JP2001077158A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Nec Corp シリコンウェーハ表面の金属汚染分析方法
JP2002184828A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の金属不純物の分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1688730A4 (en) 2010-04-14
JP4111224B2 (ja) 2008-07-02
JPWO2005052552A1 (ja) 2007-06-21
EP1688730B1 (en) 2012-12-19
US8796033B2 (en) 2014-08-05
EP1688730A1 (en) 2006-08-09
CN1886643B (zh) 2011-08-31
WO2005052552A1 (ja) 2005-06-09
US20100108875A1 (en) 2010-05-06
CN1886643A (zh) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11295943B2 (en) Apparatus and method for generating chemical signatures using differential desorption
US8668873B2 (en) Method and apparatus for extraction, detection, and characterization of vapors from explosives, taggants in explosives, controlled substances, and biohazards
US7968842B2 (en) Apparatus and systems for processing samples for analysis via ion mobility spectrometry
Camarasu et al. Recent progress in the determination of volatile impurities in pharmaceuticals
Lu et al. Detection of nitrobenzene compounds in surface water by ion mobility spectrometry coupled with molecularly imprinted polymers
US6134944A (en) System and method for preconcentrating, identifying, and quantifying chemical and biological substances
WO2005052551A1 (ja) 微量含有物の分析方法
Shao et al. Solid-phase microextraction—on-fibre derivatization with comprehensive two dimensional gas chromatography analysis of trans-resveratrol in wine
Upton et al. Easily fabricated ion source for characterizing mixtures of organic compounds by direct analysis in real time mass spectrometry
US20190318921A1 (en) Method and system of atmospheric pressure megavolt electrostatic field ionization desorption (apme-fid)
JP6773496B2 (ja) 化学分析装置、前処理装置及び化学分析方法
Wang et al. Nebulization Swab Assisted Photoionization Tandem Miniaturized Ion Trap Mass Spectrometry for On-Site Analysis of Nonvolatile Compounds
An Detection of pesticide residues in soil, water, and food
Bagheri et al. Toward a comprehensive microextraction/determination unit: A chip silicon rubber polyaniline‐based system and its direct coupling with gas chromatography and mass spectrometry
US20080296491A1 (en) Method and apparatus to detect chemical vapors
Lee et al. Removal of residual VOCs in a collection chamber using decompression for analysis of large volatile sample
Xu et al. Volatilization of dimethylsilanediol (DMSD) under environmentally relevant conditions: Sampling method and impact of water and soil materials
Nylander Evaluation of pre-concentration techniques for gas chromatographic determination of low amounts of volatile contaminants and degradation products
Wooding Identification of micropollutants by combined chromatography and mass spectrometry techniques
CN114894941A (zh) 用于玉米赤霉烯酮类毒素分离电离集成式萃取装置及应用
Jungclas et al. 252Cf-PDMS in Quantitative Analysis
CN112730678A (zh) 果蔬中多种农药残留同时检测分析法
CN105301147A (zh) 一种液质联用法检测液态乳中己烯雌酚类激素的方法
CN104215685A (zh) 一种应用于污染物小分子定性定量分析检测和高通量筛选增强试剂盒及其制备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase