WO2005044037A1 - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005044037A1
WO2005044037A1 PCT/JP2004/009650 JP2004009650W WO2005044037A1 WO 2005044037 A1 WO2005044037 A1 WO 2005044037A1 JP 2004009650 W JP2004009650 W JP 2004009650W WO 2005044037 A1 WO2005044037 A1 WO 2005044037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foot
footwear
hardness
toes
front side
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009650
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken'ichi Takada
Original Assignee
Newmax Seika Co., Ltd.
Shin-Ei Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newmax Seika Co., Ltd., Shin-Ei Co., Ltd. filed Critical Newmax Seika Co., Ltd.
Priority to EP04747119A priority Critical patent/EP1680969A1/en
Priority to US10/541,497 priority patent/US20060048414A1/en
Publication of WO2005044037A1 publication Critical patent/WO2005044037A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient
    • A43B17/026Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/16Pieced soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water

Definitions

  • the present invention relates to footwear capable of absorbing an impact exerted on a foot during walking.
  • Conventional shoes include, for example, as shown in Fig. 6, a shock absorber 503 such as a sponge provided in a sole 502 separate from an upper 501 (Patent Document 1, Patent Document 1). Reference 2, Patent Reference 3). According to this, the impact applied to the foot when it is set on the ground during walking can be absorbed by the impact absorbing portion 503 provided on the shoe sole, and the burden on the foot can be reduced.
  • a shock absorber 503 such as a sponge provided in a sole 502 separate from an upper 501
  • Patent Document 1 Patent Document 1
  • Reference 2 Patent Reference 3
  • Patent Document 1 JP 2002-85108 A
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 6-7506
  • Patent Document 3 Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 6-77506
  • the shoe is divided into two parts: a sole 502, which is composed of an outsole and an insole, and an upper 501, which is joined to the sole 502 and covers the front side of the foot. Therefore, since the sole 502 is hard to follow the movement of the foot during walking, it was difficult to sufficiently absorb the impact exerted on the foot with the above-mentioned one.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and follows the movement of the toes during walking.
  • a footwear that facilitates compliance and can sufficiently absorb the impact exerted on the toes.
  • the bread material is characterized in that a shock absorbing portion for absorbing a shock is formed in contact with the front side of the sole.
  • the impact absorbing portion since the impact absorbing portion is provided on the bread material, the impact absorbing portion can be stably arranged at the toe.
  • an upper that is shaped to cover the front side of the foot and has a bottom opening edge similar to the outer shape of the sole, and a shoe sole to which the upper is joined at the top,
  • a bread material is joined to the front side of the bottom opening edge of the upper so that the front side of the upper is formed in a bag shape so as to wrap around the toes, and the bread material is provided with a shock absorbing portion. Is a special feature.
  • the bread material is joined to the front side of the bottom opening edge of the upper and the upper side of the upper is formed in a bag shape so as to wrap the toes, so that the toes move during walking. Can be improved. Further, since the bread material is provided with the shock absorbing portion, the shock absorbing portion can be stably arranged at the toe.
  • the shock absorbing portion By forming the shock absorbing portion with a jewel, unlike the case of forming with a sponge, it is possible to greatly reduce the settling that remains in a concave state due to long-term compression. This will prevent the bread material from sticking due to the shock absorbing part due to long-term use, and will not cause a large size change in the foot diameter.
  • jewels are less likely to absorb water such as sweat and be hydrolyzed to deteriorate the shock absorbing performance.
  • the footwear of the invention according to claim 4 is the footwear described above (claims 1 to 3), wherein the impact absorbing portion has an Asker F hardness of 30 or more and 90 or less.
  • the impact absorbing portion has an Asker F hardness of 30 or more and 90 or less.
  • the impact absorbing portion has an Asker F hardness of 30 or more and 90 or less and an Asker C hardness of 10 or less. At least 25 or less.
  • the entire toe can be stiff and firmly supported, and the toes, such as the toes, can be deformed and softly supported in response to a trip, maintaining a better fit.
  • it is possible to sufficiently absorb the impact particularly on the traveled part such as the toes.
  • the shock absorbing portion can be appropriately deformed according to the part where the user has traveled, such as a toe, and the fit and shock absorbing performance can be further improved.
  • the Asker C hardness is less than the above range, the shock absorbing portion becomes too soft, the part where the foot has traveled may sink too much and the fit may be impaired, and conversely, the Asker C hardness may fall below the above range. If it exceeds, the impact can be absorbed sufficiently, but the deformation according to the part where the toes have traveled is insufficient, and it is difficult to further improve the fit.
  • the shock absorbing portion can be stably arranged on the toes even during walking, it is possible to reliably absorb a large impact exerted on the toes. And can greatly reduce foot fatigue and pain.
  • the fit (the sense of unity) when first worn is permanently maintained, and the impact on the toes is permanently absorbed. be able to.
  • the entire toe is supported firmly, and the traveled part such as the toe is deformed and softly supported.
  • the traveled part such as the toe is deformed and softly supported.
  • the shock absorbing portion can be more stably arranged at the toe during walking, the shock applied to the front portion of the sole can be reliably absorbed. It can significantly reduce foot fatigue and pain.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a configuration of a shoe according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a configuration of the shoe according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state in which bread is bag-stitched on the front side lining in the upper.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a bread material.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a bread material different from that of FIG. 4.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of a shoe showing conventional shock absorbing performance.
  • a shoe according to an embodiment of the present invention includes an upper 1 (upper) shaped so as to cover the front side of a foot, and a shoe sole to which the upper 1 is joined. 2 (sole).
  • the sole 2 has a plate-shaped outsole 21 having an outer shape similar to that of the sole, a block-shaped heel portion 22 provided on the heel portion of the back surface of the outsole 21 and a rear side of the upper surface of the outsole 21. And a sheet-shaped semi-middle bottom 23.
  • the hinole part 22 is separate from the outsole 21 and is joined to the outsole 21 with an adhesive or the like, but may be formed integrally with the outsole 21.
  • the 21-foot heel portion 22 is made of synthetic resin, wood, or the like.
  • the semi-middle bottom 23 has a size from the heel to the arch and the front end. The bottom opening edge 12 of the upper 1 is hung and joined to the upper surface of the outsole 21 by gluing or sewing.
  • the semi-middle bottom 23 is formed of a cloth material, a leather material, or the like.
  • the upper 1 is a member formed by shaping natural or synthetic leather along the front side of the foot.
  • the upper 1 has an upper opening edge 11 for putting in a foot, and a lower portion is a sole. It has a bottom opening edge 12 similar to that of Figure 2 (see Figure 2).
  • the upper 1 has a sheet-like bread material 3 sewn on the front side of the bottom opening edge 12, and is formed in a bag shape so that the front side of the upper 1 wraps around the toes. That is, as shown in FIG. 3, the upper 1 has a surface 13 and a lining 14, and the outer periphery of the bread material 3 is sewn to the outer periphery of the lining 14. Then, the bread material 3 comes into contact with the front end of the arch from the toe of the foot on the sole.
  • the upper 1 having the above configuration is joined to the upper part of the outsole 21 by suspending the bottom opening edge 12. That is, the rear side of the bottom opening edge 12 of the upper 1 is glued or stitched with the joint margin bent inward sandwiched between the outer peripheral edge of the outsole 21 and the outer peripheral edge of the semi-middle sole 23. On the front side, a joining margin obtained by bending the leather inward is bonded or stitched to the outsole 21 together with the lower surface of the bread material 3. In other words, bread is provided on the front side of the surface of the outsole of the footwear that contacts the sole.
  • the bread material 3 sewn on the front side of the upper 1 has at least a length and a width corresponding to the front end of the arch from the toe of the foot on the sole.
  • a gap 31 is sandwiched between two large-sized non-woven fabrics 32 and 33, and an adhesive or the like is applied to the periphery of the two non-woven fabrics 32 and 33, for example, and bonded together. It is made.
  • the jewel 31 has a size having a length and a width corresponding to the front end of the arch from the toe of the foot on the sole.
  • the two nonwoven fabrics 32, 33 and the jewel 31 are similar in shape, and the two nonwoven fabrics 32, 33 are large enough to secure the bonding or sewing margin for sandwiching the jewel 31.
  • the bread material 3 is provided with the shock absorbing portion 30 by the gill 31 and is manufactured with a thickness of about 5 mm.
  • a material in which a gel 31 material is sandwiched between two films is used (for example, a product number “U_NBC-45” manufactured by Iida Sangyo Co., Ltd.).
  • nonwoven fabric used for the fabrics 32 and 33 such as the nonwoven fabric
  • the nonwoven fabric of the maleoleto blow method from the viewpoint of the strength produced by the spun pond method, the needle punch method, the melt blow method and the like.
  • the fabric 32 such as a nonwoven fabric is made of a material having a feature of maintaining a tactile sensation on the sole of the foot due to the effect of the jewel 31 without impairing the effect.
  • shock absorbing portion 30 provided in the bread material 3 various materials having a shock absorbing performance such as a sponge, an elastomer, and the like can be used in addition to the jewel 31.
  • the bread material 3 as shown in FIG. 5, it is preferable to use a film 34 having elasticity as a film 34 for holding the material of the gel 31.
  • the finolem 34 is manufactured in a shape that is substantially the same plane as the size of the jewel 31.
  • the effect of the film 31 For example, it is preferable to use polyester urethane having a feature of maintaining a tactile sensation in the sole of the foot.
  • the jewel 31 is advantageous in that it has a better resilience (restorability) to compression than a sponge. Therefore, the use of the jewel 31 prevents the bread material 3 from sticking due to the sticking of the shock absorbing part 30 due to long-term use, and does not cause a significant change in the foot diameter.
  • the jewel 31 is also advantageous in that it hardly absorbs sweat and the like and is hydrolyzed to deteriorate the shock absorbing performance. As a result, the fit of the toes when worn for the first time is permanently maintained, and the shock absorption performance is fully exhibited.
  • the jewel 31 constituting the impact absorbing portion 30 has an Ascar F hardness (hardness when pressed with an area of a palm) of 30 or more and 90 or less, and an Ascar C hardness of 10 or more and 25 or less. Is preferably used.
  • the ASKER F hardness is the hardness when pressed over a large area about the palm of the hand
  • the ASKER C hardness is the hardness when pressed over a narrow area about the finger. It is a measure of hardness.
  • Asker F hardness is within the above range, a good fit between the toes and the shoes is maintained. While being able to hold, it is possible to sufficiently exhibit the impact absorption of the toes. In other words, if the A-F hardness is less than the above range, the shock absorbing portion 30 becomes too soft, the shape retention of the bread material 3 is reduced, and the toes can easily move, and the fit may be lost. If the hardness is higher than the above range, the shock absorbing portion 30 becomes hard and the bread material 3 may not be able to sufficiently absorb the shock.
  • the shock absorbing portion 30 can be appropriately deformed in accordance with the part of the business such as a toe or the like, and the fit and the shock absorbing performance are further improved. Can be improved. That is, if the Asker C hardness is less than the above range, the shock absorbing portion 30 becomes too soft, the part where the toes have traveled may sink too much and the fit may be lost, and conversely, the Asker C hardness may be in the above range. Above this point, shocks can be absorbed sufficiently, but the deformation according to the part where the toes have traveled is insufficient and it is difficult to further improve the fit.
  • Jiel 31 is a silicone resin, a polyurethane resin, acrylamide genole, a thermoplastic elastomer (for example, styrene block copolymer; SBS, styrene isoprene styrene block copolymer; SIS, etc.), an epoxy resin (including a plasticizer), The force of the presence of a starch-based gel (a copolymer of acrylonitrile and acrylic acid), etc.
  • Polyurethane resins are preferred from the viewpoints of abrasion resistance, tear strength, elongation, viscosity and elastic balance, and cost.
  • the polyurethane resin is made of a polyol, an isocyanate, or the like.
  • polyols examples include polyether (polyoxypropylene glycol; PPG, polyethylene glycol; PEG, polytetramethylene ether glycol; PTMEG), polyester (adipate, polyprolatatatone, aromatic, polycarbonate), and polyoleic.
  • PPG polyethylene glycol
  • PEG polytetramethylene ether glycol
  • PTMEG polytetramethylene ether glycol
  • polyester adipate, polyprolatatatone, aromatic, polycarbonate
  • polyoleic There are a fin type, an acrylic type and the like, and a polyether type is preferable from the viewpoint of cost and water resistance.
  • the isocyanates include TDI (tolylene diisocyanate), MDI (diphenylmethane diisocyanate), HDI (hexamethylene diisocyanate), NDI (naphthalene diisocyanate), and IPDI (isophorone diisocyanate). ) And their modified isocyanates, etc.
  • Ascar F hardness is determined by the ratio of the polyol and the isocyanate. For example, in the case where poly-polypropylene glycol (2,000 or 10,000) having a molecular weight of 2000 and 10,000 is used as the polyisocyanate and a tolylene diisocyanate-based modified isocyanate is used as the isocyanate, the following allocation is used.
  • the polyol is blended with polyoxypropylene glycol (PPG) having a molecular weight of 2,000 and 10,000 in a weight ratio of 1: 1. Therefore, the amount of polyoxypropylene glycol (PPG) having a molecular weight of 2000 and 10,000 is 10-20 parts by weight, more preferably 12.5 parts by weight or more, and 15 parts by weight or less.
  • the amount of polyoxypropylene glycol (PPG) having a molecular weight of 1000 is 20 parts by weight or less, the ASKER F hardness exceeds 90 and the shock absorption is not sufficiently exhibited.
  • the amount is 40 parts by weight or more, the ASKER F hardness becomes less than 30. This is because the shock absorbing portion becomes too soft and the shape retention of the bread material is reduced.
  • the isocyanate is 35 to 50 parts by weight, more preferably 40 parts by weight or more and 45 parts by weight or less. .
  • the ASKER F hardness exceeds 90, and the impact absorption is not sufficiently exhibited. If it is 35 parts by weight or less, the ASKER F hardness becomes less than 30, the shock absorbing part becomes too soft, and the bread material is preserved. This is because the property is reduced.
  • Polyols and isocyanates are used to make polyurethanes using catalysts.
  • catalysts amines and metals (nickel, tin, zinc, cadmium, magnesium, and mercury) are used. From the viewpoint of control, it is preferable to use a metal compound (for example, a tin compound).
  • the amount of the catalyst used is preferably 0.11 part by weight based on 100 of polyurethane (polyol + isocyanate). This is for setting the curability and durability within an appropriate range.
  • the polyurethane resin may contain a plasticizer.
  • the plasticizer include aliphatic, cyclic, and aromatic (dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, dioctyl phthalate, diisodecyl phthalate, ditridecyl phthalate, butyl benzyl phthalate, and butyrphthalyl butyl dalicolate).
  • dibutyl phthalate diheptyl phthalate, dioctyl phthalate, diisodecyl phthalate, ditridecyl phthalate, butyl benzyl phthalate, and butyrphthalyl butyl dalicolate.
  • dibutyl phthalate is preferable.
  • the plasticizer is bread material
  • the bread material 3 is covered with an elastic film that prevents the penetration of the plasticizer.
  • the amount of the plasticizer to be used is preferably 0 to 50 parts by weight based on 100 of the polyurethane (polyol + isocyanate). This is for setting the Asker hardness within an appropriate range.
  • the polyurethane resin may contain a coloring agent, an antioxidant (antioxidant, ultraviolet absorber, light stabilizer, hydrolysis inhibitor), defoamer, flame retardant, and the like.
  • an antioxidant antioxidant, ultraviolet absorber, light stabilizer, hydrolysis inhibitor, defoamer, flame retardant, and the like.
  • the upper 1 cuts the leather of the material according to a predetermined pattern, adjusts the shape of the cut leather to match the shape of a footprint, and then removes the shock absorbing portion 30 prepared in advance.
  • the bread 1 provided is sewn on the lining 14 on the front side of the opening edge 12 at the bottom, and the front side is made into a bag shape, whereby the upper 1 is completed.
  • a joint allowance is provided by bending the bottom opening edge 12 of the upper 1 inward, and the upper 1 is placed on the upper part of the outsole 21 with the heel portion 22 previously formed by molding, and the rear side is joined.
  • the outer margin of the outsole 21 and the outer periphery of the semi-middle sole 23 are sandwiched between the outer margin and bonded or stitched, and the front side of the outer margin 13 of the upper 1 is bent inward.
  • the shoe is completed by bonding or stitching the lower surface of the bread material 3 to the outsole 21 together with.
  • the bread material 3 is joined to the front side of the bottom opening edge 12 of the upper 1 so that the front wraps the toe in the upper 1. Since it is formed in a bag shape, it is possible to improve the followability to the movement of the toes during walking.
  • the bread material 3 is provided with the shock absorbing portion 30 having a length and a width corresponding to the front end of the arch from the toe of the foot on the sole of the foot.
  • the toe can be stably positioned from the tip of the toe to the arch and the front end. Therefore, a large impact exerted on the toes can be reliably absorbed, and the fatigue and pain of the feet can be greatly reduced.
  • the shock absorbing portion 30 is almost left in a recessed state due to long-term compression, unlike the case where the shock absorbing portion 30 is formed of the sponge.
  • the shock absorbing portion 30 is almost left in a recessed state due to long-term compression, unlike the case where the shock absorbing portion 30 is formed of the sponge.
  • the jewel 31 hardly absorbs sweat and the like and is hydrolyzed, so that the shock absorbing performance is hardly deteriorated. Therefore, the fit when worn for the first time is permanently maintained, and the impact on the toes can be absorbed permanently.
  • the sole 31 does not come into direct contact with the sole of the foot.
  • the film 34 is sandwiched between the jewel 31 and the fabric 32 such as the non-woven fabric.
  • the gel 31 as the impact absorbing portion 30 having a Asker F hardness of 30 or more and 90 or less and a Asker C hardness of 10 or more and 25 or less, the entire toe can be reduced. It can be deformed and softly supported on the traveled parts such as toes, etc., so that the fit can be kept better, especially for toes such as toes. It is possible to fully demonstrate the impact absorption at the site where you traveled.
  • the thickness strain ratio compression set (%) when left standing for 30 minutes, 24 hours, 36 hours, was measured. (See Table 1). The compression was performed so that the thickness of the sample became 1/4 (25%) of the initial thickness.
  • the hardness of the girder (Part No. “U_NBC-45” manufactured by Iida Sangyo Co., Ltd.) and the sponge (Part No. “H_32” manufactured by Kuchi-Jasu Iinotsu Co., Ltd.) used for each of the above samples was measured by Asker F hardness tester.
  • the hardness measured by Asker C hardness tester is as follows (see Table 2).
  • both the jewel and the sponge satisfy the conditions of Asker F hardness of 30 or more and 90 or less, a good fit between the toe and the shoe can be maintained, and the impact of the toe Can be sufficiently absorbed.
  • the above-mentioned gel also satisfies the condition that the Asker C hardness is 10 or more and 25 or less, it can be used for traveling with the toes, such as toes, support, and toes. It can be deformed and softly supported in response to this, keeping the fit even better and making it possible to fully absorb the impact especially on the business trips such as the toes. it can.
  • the shoes according to the above embodiment have been described with reference to pump shoes having a heel, the shoes may be applied to boots or the like, or may be applied to shoes without a heel. . Further, the present invention may be applied to any shoes for women and men. Furthermore, the present invention is not limited to formal shoes, and may be applied to various types of athletic shoes such as jogging shoes, sandals or footwear such as slippers. Further, the material of the upper 1 (upper) and the sole 2 (sole) is not limited to those described above, and various materials can be used.

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

 この履物は、足の表側を覆う形状に整形されると共に足裏の外形に近似した底部開口縁12を有する甲革1と、甲革1が上部に接合された靴底2とを備える。甲革1の底部開口縁12における前部側にパン材3が接合されて甲革1の前部側が足先を包み込むように袋状に形成され、且つパン材3にジェル31からなる衝撃吸収部30が設けられている。  これにより、歩行時においても衝撃吸収部30を足先に安定して配置させることができるので、足先にかかる大きな衝撃を確実に吸収することができ、足の疲れや痛み等を大幅に軽減することができる。また、衝撃吸収部30をジェル31で構成することにより、最初に履いたときのフィット感が恒久的に持続されると共に、足先にかかる衝撃吸収を恒久的に行うことができる。

Description

明 細 書
履物
技術分野
[0001] この発明は、歩行時に足に力かる衝撃を吸収できるようにした履物に関するもので ある。
背景技術
[0002] 従来の靴は、例えば、図 6に示すように、甲革 501とは別体の靴底 502内にスポン ジ等の衝撃吸収部 503を設けたものがある(特許文献 1、特許文献 2、特許文献 3)。 これによれば、歩行時に地面に設置するときの足に力かる衝撃を靴底に設けた衝撃 吸収部 503が吸収し、足への負担を軽減することができる。
特許文献 1 :特開 2002 - 85108号公報
特許文献 2:実開平 6 - 7506号公報
特許文献 3:実開平 6 - 77506号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] し力 ながら、靴は、本底や中底等で構成される靴底 502と、この靴底 502に接合 されて足の表側を覆う甲革 501との上下の 2パーツに分かれているため、靴底 502は 歩行時の足の動きに追従し難いことから、上記のものでは、足に力かる衝撃を十分に 吸収させることが難しかった。
すなわち、歩行時には足の動きで靴が変形するため、靴底 502が足裏にフィットし た状態で足の動きに応じて追従し難いことから、靴底 502に設けた衝撃吸収部 503 では足に力、かる衝撃吸収が十分に行えなかった。
[0004] 特に、パンプス等のヒールを設けた靴では、足先に重心が移動してくるため足先に 大きな衝撃を受け易ぐし力も足先の動きが他の部位よりも比較的大きいことから、足 先でのフィット感(一体感)が不十分となって足先に力、かる衝撃吸収が十分に行えな かった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、歩行時における足先の動きに追 従させ易くすると共に、足先に力かる衝撃を十分に吸収することができる履物を実現 する。
課題を解決するための手段
[0005] (1)請求項 1に係る発明の履物は、
履物の本底の足裏に接する面における前部側に、パン材が設けられ、
該パン材は、足裏の前部側に接して衝撃を吸収するための衝撃吸収部が形成され ていることを特徴とするものである。
上記構成より、上記パン材に衝撃吸収部が設けられているので、衝撃吸収部を足 先に安定的に配置させることができる。
また、請求項 2に係る発明の履物は、
足の表側を覆う形状に整形されると共に足裏の外形に近似した底部開口縁を有す る甲革と、この甲革が上部に接合された靴底とを備え、
上記甲革の底部開口縁における前部側にパン材が接合されて甲革の前部側が足 先を包み込むように袋状に形成され、且つ上記パン材に衝撃吸収部が設けられてい ることを特 ί数とするものである。
上記構成より、甲革の底部開口縁における前部側にパン材が接合されて甲革の前 部側が足先を包み込むように袋状に形成されているので、歩行時における足先の動 きに対する追従性をよくすることができる。さらに、上記パン材に衝撃吸収部が設けら れているので、衝撃吸収部を足先に安定的に配置させることができる。
[0006] (2)請求項 3に係る発明の履物は、上記の履物(請求項 1および 2)において、上記 衝撃吸収部は、ジエルからなるものである。
衝撃吸収部をジエルで構成することにより、スポンジで構成する場合と異なり長期の 圧縮により凹んだ状態のままになるへタリを大幅に低減することができる。これにより、 長期使用に伴って衝撃吸収部のへタリに伴うパン材のへタリが防止され、足径の大 幅なサイズ変化を来たすことがなレ、。しかも、ジエルは、スポンジと異なり、汗等の水 分を吸水し加水分解されて衝撃吸収性能が劣化することも少ない。
[0007] (3)請求項 4に係る発明の履物は、上記の履物(請求項 1ないし 3)において、上記 衝撃吸収部は、ァスカー F硬度が 30以上 90以下とするものである。 これにより、足先と履物とのフィット感を良好に保持させることができると共に、足先 での衝撃を十分に吸収させることができる。すなわち、ァスカー F硬度が上記範囲未 満となると、衝撃吸収部が軟ら力べなりすぎてパン材の保形性が低下し、足先が動き 易くなつてフィット感が失われるおそれがあり、逆にァスカー F硬度が上記範囲を超え ると、衝撃吸収部が硬くなりパン材での衝撃吸収が十分に行えなくなるおそれがある からである。
[0008] (4)請求項 5に係る発明の履物は、上記の履物(請求項 1ないし 4)において、上記 衝撃吸収部は、ァスカー F硬度が 30以上 90以下で、且つァスカー C硬度が 10以上 25以下とするものである。
これにより、手の平くらいの面で押すとある程度硬ぐ指ほどの小さい面積で押すと 軟らかく感じられる。従って、足先全体に対してはしつ力、り支え、足先の指等の出張つ た部位に対してはこれに応じて変形しソフトに支えることができ、フィット感を一層良好 に保持して、特に足先の指等の出張った部位に対する衝撃を十分に吸収させること ができる。
すなわち、ァスカー F硬度について上記範囲内であれば、上記請求項 4のものと同 様に、足先と履物とのフィット感を良好に保持できると共に、足先の衝撃を十分に吸 収させることができる。
また、ァスカー C硬度について上記範囲内であれば、衝撃吸収部が足先の指等の 出張った部位に応じて程よく変形することができ、フィット感と衝撃吸収性能とを一層 向上することができる。すなわち、ァスカー C硬度が上記範囲未満となると、衝撃吸収 部が軟らかくなりすぎ、足先の出張った部位が沈み込み過ぎてフィット感が損なわれ るおそれがあり、逆にァスカー C硬度が上記範囲を超えると、衝撃吸収は十分に行え るものの足先の出張った部位に応じた変形が不十分となってフィット感の一層の向上 が難しくなるからである。
[0009] (5)請求項 6および 7に係る発明の履物は、上記の履物において、上記パン材およ び衝撃吸収部が、足裏における足の指先から土踏まずの前端に対応する長さと幅と を備える大きさに形成された履物である。
これにより、足裏の前部全体に力かる衝撃をより確実に吸収することができる。 発明の効果
[0010] 請求項 1および 2に係る発明によれば、歩行時においても衝撃吸収部を足先に安 定して配置させることができるので、足先に力かる大きな衝撃を確実に吸収すること ができ、足の疲れや痛み等を大幅に軽減することができる。
[0011] 請求項 3に係る発明によれば、更に、最初に履いたときのフィット感(一体感)が恒 久的に持続されると共に、足先に力、かる衝撃吸収を恒久的に行うことができる。 請求項 4に係る発明によれば、更に、足先と履物とのフィット感を良好に保持するこ とができると共に、足先の衝撃を十分に吸収させることができる。
[0012] 請求項 5に係る発明によれば、更に、足先全体に対してはしつ力り支え、足先の指 等の出張った部位に対してはこれに応じて変形しソフトに支えることができるので、フ イット感を一層良好に保持して、特に足先の指等の出張った部位に対する衝撃を十 分に吸収させること力 Sできる。
[0013] 請求項 6および 7に係る発明によれば、歩行時において、衝撃吸収部をより足先に 安定して配置させることができるので、足裏の前部に力かる衝撃を確実に吸収するこ とができ、足の疲れや痛み等を大幅に軽減することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]実施の形態による靴の構成を示す断面図である。
[図 2]実施の形態による靴の構成を示す分解斜視図である。
[図 3]甲革において前部側の裏地にパン材が袋縫いされた状態を示す平面図である
[図 4]パン材の構成を示す斜視図である。
[図 5]図 4とは異なるパン材の構成を示す斜視図である。
[図 6]従来の衝撃吸収性能を示した靴の構造を示す断面図である。
符号の説明
[0015] 1 甲革(アッパー)
2 靴底(ノール)
3 パン材
11 上部開口縁 12 底部開口縁
13 表地
14 裏地
21 本底
22 ヒール部
23 半中底
30 衝撃吸収部
31 ジヱル
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下に、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図 1、図 2に示すように、本発明の実施の形態による靴は、足の表側を覆う形状に整 形された甲革 1 (アッパー)と、この甲革 1が上部に接合させる靴底 2 (ソール)とを備え る。
靴底 2は、足裏の外形に近似した外形を有する板状の本底 21と、本底 21裏面の踵 部に設けたブロック状のヒール部 22と、本底 21上面の後部側に接合されたシート状 の半中底 23とで構成される。ヒーノレ部 22は、本底 21と別体となっており、本底 21に 接着剤ゃクギ等で接合されるが、本底 21と一体形成されてもよい。これら本底 21ゃヒ ール部 22は、合成樹脂や木材等から形成される。半中底 23は、踵から土踏まず前 端くらいまでの大きさを有し、甲革 1の底部開口縁 12を吊り込んで接着または縫合等 により本底 21上面に接合される。この半中底 23は、布材、革材等で形成される。
[0017] 甲革 1は、天然皮革または合成皮革の革を足の表側形状に沿って整形された部材 であり、上部には足入れ用の上部開口縁 11を有し、下部には足裏の外形に近似し た底部開口縁 12を有する(図 2を参照)。また、甲革 1は、底部開口縁 12の前部側に シート状のパン材 3が袋縫いされ、この甲革 1の前部側が足先を包み込むように袋状 に形成されている。すなわち、図 3に示すように、この甲革 1は、表地 13と裏地 14とを 有し、上記パン材 3はその外周縁が裏地 14の外周縁と縫合される。そして、パン材 3 は、足裏における足の指先から土踏まずの前端に対して接することとなる。
なお、このように甲革 1の前部側を袋縫いする製靴方法としては、例えば、ポロネー ゼ製法が挙げられる。
[0018] そして、上記構成の甲革 1は、底部開口縁 12を吊り込んで本底 21上部に接合され る。すなわち、甲革 1の底部開口縁 12における後部側は、内側に折り曲げた接合代 を本底 21の外周縁と半中底 23の外周縁との間に挟持させて接着または縫合等され 、また、その前部側は、表革を内側に折り曲げた接合代をパン材 3の下面と一緒に本 底 21に接着または縫合等される。つまり、履物の本底の足裏に接する面における前 部側にパン材が設けられることとなる。
[0019] ところで、上記甲革 1の前部側に袋縫いしたパン材 3は、図 4に示すように、少なくと も足裏における足の指先から土踏まずの前端に対応する長さと幅とを備える大きさを 有する 2枚の不織布等の布地 32、 33の間にジヱル 31を挟み、 2枚の不織布等の布 地 32、 33の周縁部に、たとえば、接着剤等を塗布し貼り合わすことで作製される。ま た、ジエル 31も、足裏における足の指先から土踏まずの前端に対応する長さと幅とを 備える大きさを有する。つまり、 2枚の不織布等の布地 32、 33とジエル 31とは相似形 であり、また、 2枚の不織布 32、 33は、ジエル 31を挟み込むための接着しろ、または 縫いしろを確保する大きさだけジエル 31よりも大きい。そして、パン材 3は、このジエル 31によって衝撃吸収部 30が設けられたものであり、厚さ約 5mmで作製される。この ジェノレ 31は、 2枚のフィルム間にジヱル 31素材を挟持させたものが使用される(例え ば、ィイダ産業株式会社製の品番「U_NBC-45」 )。
また、この不織布等の布地 32、 33に用いられる不織布は、たとえば、スパンポンド 法、ニードルパンチ法およびメルトブロー法等により製造される力 強度の点から、メ ノレトブロー法の不織布を用いることが好ましい。
また、不織布等の布地 32は、ジエル 31の効果を損なうことなぐその効果による足 裏における触感を維持する特徴を有するものにより作製されることが好ましい。
なお、このパン材 3に設ける衝撃吸収部 30としては、ジエル 31の他には、スポンジ、 エラストマ一等その他に衝撃吸収性能を有する種々の材料が使用可能である。
[0020] また、パン材 3は、図 5に示すように、ジヱル 31素材を挟持するためのフィルム 34と して伸縮性の特徴を有するフィルム 34を用いることが好ましい。このフイノレム 34は、ジ エル 31の大きさと略同平面形状で作製される。また、フィルム 34は、ジヱル 31の効果 による足裏における触感を維持する特徴を有するものを用いることが好ましぐたとえ ば、ポリエステルウレタンにより作製される。
[0021] 一方、歩行時に使用者の体重以上の重量が繰り返し加わって圧縮される結果、衝 撃吸収部 30が圧縮されたままへタつてしまうと、これに伴ってパン材 3も同様にへタっ てしまうこと力ら、足先の幅回りのサイズ(足径)が大きくなつてしまう。しかもへタると衝 撃吸収性能も大幅に低下してしまう。従って、一旦、パン材 3がへタつてしまうと、足先 でのフィット感(一体感)がなくなり、衝撃吸収性能も極端に低下してしまう。そこで、こ のような観点からすれば、上記衝撃吸収部 30としては、スポンジやエラストマ一等より も、ジエル 31が好ましく使用される。
[0022] すなわち、衝撃吸収部 30をジエル 31で構成することにより、スポンジで構成する場 合と異なり長期の圧縮により凹んだ状態のままになるへタリが大幅に低減される。従 つて、ジエル 31は、スポンジに比べて圧縮に対する回復性 (復元性)に優れる点で有 利である。そのため、ジエル 31を使用することで長期使用によって衝撃吸収部 30の へタリに伴うパン材 3のへタリが防止され、足径の大幅なサイズ変化を来たすことがな レ、。しかも、ジエル 31は、スポンジと異なり、汗等を吸水し加水分解されて衝撃吸収 性能が劣化することが少ない点でも有利である。その結果、最初に履いたときの足先 のフィット感が恒久的に持続され、しかも、衝撃吸収性能も十分に発揮される。
[0023] また、上記衝撃吸収部 30を構成するジエル 31は、ァスカー F硬度(手の平くらいの 面積で押圧したときの硬度)が 30以上 90以下で、且つァスカー C硬度が 10以上 25 以下のものが好ましく使用される。なお、ァスカー F硬度は、概ね手の平くらいの広い 面積で押圧したときの硬度であり、ァスカー C硬度は、概ね指くらいの狭い面積で押 圧したときの硬度であり、いずれもゴム弾性体等の硬度の目安となるものである。
[0024] これにより、手の平くらいの面で押すとある程度硬ぐ指ほどの小さい面積で押すと 軟らかく感じられる。従って、足先全体に対してはしつ力、り支え、足先の指等の出張つ た部位に対してはこれに応じて変形しソフトに支えることができ、フィット感を一層良好 に保持して、特に足先の指等の出張った部位に対する衝撃吸収を十分に発揮させ ること力 Sできる。
[0025] ァスカー F硬度について上記範囲内であれば、足先と靴とのフィット感を良好に保 持できると共に、足先の衝撃吸収を十分に発揮させることができる。すなわち、ァスカ 一 F硬度が上記範囲未満となると、衝撃吸収部 30が軟らかくなりすぎてパン材 3の保 形性が低下し、足先が動き易くなつてフィット感が失われるおそれがあり、逆にァスカ 一 F硬度が上記範囲を超えると、衝撃吸収部 30が硬くなりパン材 3での衝撃吸収が 十分に行えなくなるおそれがあるからである。
[0026] また、ァスカー C硬度について上記範囲内であれば、衝撃吸収部 30が足先の指等 の出張った部位に応じて程よく変形することができ、フィット感と衝撃吸収性能とを一 層向上することができる。すなわち、ァスカー C硬度が上記範囲未満となると、衝撃吸 収部 30が軟らかくなりすぎ、足先の出張った部位が沈み込みすぎてフィット感が失わ れるおそれがあり、逆にァスカー C硬度が上記範囲を超えると、衝撃吸収は十分に行 えるものの足先の出張った部位に応じた変形が不十分となってフィット感の一層の向 上が難しくなるからである。
[0027] ジエル 31は、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルアミドジェノレ、熱可塑性ェ ラストマー (たとえば、スチレンブロックコポリマー; SBS、スチレンイソプレンスチレンブ ロックコポリマー; SIS等)、エポキシ樹脂 (可塑剤を含む)、デンプンベースジエル(ァク リロ二トリルとアクリル酸とのコポリマー)等が存する力 耐摩耗性、引裂き強さ、伸び、 粘性と弾性バランス、コストの点から、ポリウレタン樹脂が好ましい。
[0028] ポリウレタン樹脂は、ポリオール、イソシァネート等からなる。
ポリオールとしては、ポリエーテル系(ポリオキシプロピレングリコール; PPG、ポリエ チレングリコール; PEG、ポリテトラメチレンエーテルグリコール; PTMEG)、ポリエス テル系(アジペート系、ポリ力プロラタトン、芳香族系、ポリカーボネート系)、ポリオレ フィン系、アクリル系等が存し、コスト、耐水性の点から、ポリエーテル系が好ましい。 また、イソシァネートとしては、 TDI (トリレンジイソシァネート)、 MDI (ジフエニルメタ ンジイソシァネート)、 HDI (へキサメチレンジイソシァネート)、 NDI (ナフタレンジイソ シァネート)、 IPDI (イソホロンジイソシァネート)、及びこれらの変性イソシァネート等 が存し、コスト、取り扱いやすさ、反応の安定性の点から、トリレンジイソシァネート系 を用いるのが好ましい。
[0029] ポリオールとイソシァネートの割合により、ァスカー F硬度が決定される。 たと免ば、、ポリ才ーノレとして分子量 2000、 10000のポリ才キシプロピレングリ ーノレ( PPG)を用い、イソシァネートとしてトリレンジイソシァネート系変性イソシァネートを用 いる場合、以下の配分量が用いられる。
本発明においては、ポリオールは、分子量 2000および 10000のポリオキシプロピ レングリコール(PPG)が 1 : 1の重量比で配合されている。よって、分子量 2000およ び 10000のポリオキシプロピレングリコール(PPG)が、それぞれ 10— 20重量部、よ り好ましくは 12. 5重量部以上であり、 15重量部以下を用いる。分子量 1000のポリオ キシプロピレングリコール(PPG)が 20重量部以下では、ァスカー F硬度が 90を超え 、衝撃吸収が十分に発揮されず、 40重量部以上では、ァスカー F硬度が 30未満とな り、衝撃吸収部がやわらかくなりすぎ、パン材の保形性が低下するからである。
[0030] また、イソシァネートは、トリレンジイソシァネート系変性イソシァネート(NC〇% = 3 %)を用いる場合、 35— 50重量部、より好ましくは 40重量部以上であり、 45重量部 以下である。
50重量部以上では、ァスカー F硬度が 90を超え、衝撃吸収が十分に発揮されず、 35重量部以下では、ァスカー F硬度が 30未満となり、衝撃吸収部がやわらかくなり すぎ、パン材の保形性が低下するからである。
[0031] ポリオールとイソシァネートにより、ポリウレタンとするには触媒を用いるが、触媒とし てはァミン系、金属系(ニッケル、スズ、亜鉛、カドミウム、マグネシウム、水銀)が使用 される力 柔軟性、反応の制御の点から、金属系(たとえば、スズ系化合物)を用いる のが好ましい。
また、触媒の使用量としては、ポリウレタン(ポリオール +イソシァネート) 100に対し て 0. 1 1重量部を用いるの好ましい。硬化性と耐久性を適度な範囲とするためであ る。
[0032] ポリウレタン樹脂には、可塑剤が含まれていてもよい。可塑剤としては、脂肪族、指 環族、芳香族系(ジブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジォクチルフタレート、 ジイソデシルフタレート、ジトリデシルフタレタレート、ブチルベンジルフタレート、ブチ ルフタリルブチルダリコレート)等が存するが、相溶性の点から、芳香族系を用いるの が好ましぐ特には、ジブチルフタレートが好ましい。 し力 ながら、最も良いのは可塑剤を用いないことである。それは、可塑剤がパン材
3の不織布 32、 33に移行し、パン材 3の機能を低下させるためである。可塑剤を用い る場合は、パン材 3を可塑剤の透過を防ぐ、伸縮性のあるフィルムで覆う。
また、可塑剤の使用量としては、ポリウレタン(ポリオール +イソシァネート) 100に対 して 0— 50重量部を用いるのが好ましい。ァスカー硬度を適度な範囲とするためであ る。
[0033] また、ポリウレタン樹脂には、着色剤、老化防止剤 (酸化防止剤、紫外線吸収剤、光 安定剤、加水分解防止剤)、消泡剤、難燃剤等が含まれていても良い。
[0034] 以上の構成を有する上記靴の製造は、従来同様の製法により作製できるので、以 下では簡単に説明する。まず、甲革 1は、素材の革を所定の型紙に合わせて裁断し 、この裁断した革を足形をした木型に合わせて形状を整えた後、予め用意しておい た衝撃吸収部 30を設けたパン材 3を底部開口縁 12の前部側における裏地 14に袋 縫いし、この前部側を袋状とすることで、甲革 1が出来上がる。次いで、この甲革 1の 底部開口縁 12を内側に折り曲げた接合代を設け、この甲革 1を予め成形により作製 したヒール部 22付きの本底 21の上部に配置し、後部側は、接合代を本底 21の外周 縁と半中底 23の外周縁との間に挟持させて接着または縫合等し、また、その前部側 は、甲革 1の表地 13を内側に折り曲げた接合代と一緒にパン材 3の下面を本底 21に 接着または縫合することで、上記靴が完成する。
[0035] 以上のように、上記実施の形態による靴によれば、甲革 1の底部開口縁 12における 前部側にパン材 3が接合されて甲革 1に前部側が足先を包み込むように袋状に形成 されているので、歩行時における足先の動きに対する追従性をよくすることができる。 そして、上記パン材 3は、足裏における足の指先から土踏まず前端に対応する長さと 幅とを備えた衝撃吸収部 30が設けられているので、衝撃吸収部 30を足先、たとえば 、足裏における足の指先から土踏まず前端に対して安定的に配置させることができる 。従って、足先に力かる大きな衝撃を確実に吸収することができ、足の疲れや痛みを 大幅に軽減することができる。
[0036] また、衝撃吸収部 30をジエル 31で構成することにより、スポンジで構成する場合と 異なり長期の圧縮により凹んだ状態のままになるへタリがほとんどなレ、。これにより、 長期使用に伴って衝撃吸収部 30のへタリによるパン材 3のへタリが防止され、足径の 大幅なサイズ変化を来たすことが少なレ、。しかも、ジエル 31は、スポンジと異なり、汗 等を吸水し加水分解されて衝撃吸収性能が劣化することも少ない。従って、最初に 履いたときのフィット感が恒久的に持続されると共に、足先にかかる衝撃吸収を恒久 的に行うことができる。
[0037] また、不織布等の布地 32を用いることで、足裏に対して直接ジヱル 31が触れること がなぐ更に、ジエル 31と不織布等の布地 32との間にフィルム 34を挟むことで、不織 布等の布地 32を通してジヱル 31が透過することを防ぐことから、ジヱル 31が透過した 場合に、そのジエル 31によって足裏がベたつくといった不快感を惹き起こすようなこ とをなくすことができる。
[0038] また、上記衝撃吸収部 30としてのジヱル 31を、ァスカー F硬度が 30以上 90以下で 、且つァスカー C硬度が 10以上 25以下とするものを選択することで、足先全体に対 してはしつかり支え、足先の指等の出張った部位に対してはこれに応じて変形しソフ トに支えることができ、フィット感を一層良好に保持して、特に足先の指等の出張った 部位に対する衝撃吸収を十分に発揮させることができる。
[0039] 次に、ジエルとスポンジについての圧縮回復性試験を行ったので、以下にその試験 の概要を説明する。
<試料 >
(1)ジヱル(ィイダ産業株式会社製の品番「U-NBC-45」の 3mm厚のシートを重ね 合せて 12mm厚としたもの)
(2)スポンジ(株式会社口ジャースイノアツク製の品番「H_32」の 2mm厚のシートを 重ね合せて 12mm厚としたもの)
[0040] <試験方法 >
各試料を圧縮(5時間)と開放(1時間)を 8回繰り返した後、 30分、 24時間、 36時 間、放置したときの厚みの歪み割合 (圧縮永久歪み(%) )を測定した (表 1を参照)。 なお、圧縮は試料の厚みが当初の 1/4 (25%)となる状態とした。
[0041] [表 1] 時間 ( h )
0. 5 ( h ) 2 4 ( h ) 3 6 ( h ) ί.Ε縮永久-歪み (%)"\
ジ工ル 8. 0 (%) 4. 3 ( ) 2. 7 (%) スポンジ 3 0. 0 {%) 2 1. 0 (%) 1 1. 5 {%)
[0042] ぐ評価 >
以上の結果からも明らかなとおり、いずれも時間経過するに従って圧縮永久歪みが 小さくなる力 開放当初からジエルの方力 Sスポンジに比して圧縮永久歪みが小さぐ へタリが少ないことが分かった。
なお、上記各試料に使用したジエル (ィイダ産業株式会社製の品番「U_NBC— 45 」)、スポンジ(株式会社口ジャースイノアツク製の品番「H_32」)の 20mm厚のものの ァスカー F硬度計による硬度、ァスカー C硬度計による硬度は、それぞれ以下のとお りである(表 2を参照)。
[0043] [表 2]
Figure imgf000014_0001
[0044] すなわち、上記ジエル、上記スポンジは、ともにァスカー F硬度が 30以上 90以下と レ、う条件を満たすことから、足先と靴とのフィット感を良好に保持できると共に、足先の 衝撃を十分に吸収させることができる。
[0045] 一方、上記ジヱルは、カロえて、ァスカー C硬度が 10以上 25以下という条件をも満た すことから、足先全体に対してはしつ力、り支え、足先の指等の出張った部位に対して はこれに応じて変形しソフトに支えることができ、フィット感を一層良好に保持して、特 に足先の指等の出張った部位に対する衝撃吸収を十分に発揮させることができる。
[0046] なお、上記実施の形態による靴は、ヒールを設けたパンプスシューズを挙げて説明 したが、ブーツなどに適用してもよいし、また、ヒールを設けない靴に適用しても良い 。さらには、婦人用、紳士用のいずれの靴に適用してもよい。さらにまた、フォーマル シューズに限らず、ジョギングシューズ等の各種運動靴に適用してもよぐサンダルも しくはスリッパ等の履物にも適用してもよい。また、甲革 1 (アッパー)や靴底 2 (ソール )の材質は、上記したものに限らず、種々の材質が使用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 履物の本底の足裏に接する面における前部側に、パン材が設けられ、
該パン材は、足裏の前部側に接して衝撃を吸収するための衝撃吸収部が形成され た、履物。
[2] 請求項 1に記載の履物において、
足の表側を覆う形状に整形されると共に足裏の外形に近似した底部開口縁を有す る甲革と、この甲革が上部に接合された靴底とを備え、
上記甲革の底部開口縁における前部側にパン材が接合されて甲革の前部側が足 先を包み込むように袋状に形成され、且つ上記パン材に衝撃吸収部が設けられてい ることを特徴とする履物。
[3] 請求項 1または 2に記載の履物において、
上記衝撃吸収部は、ジエルからなる履物。
[4] 請求項 1ないし 3のいずれかに記載の履物において、
上記衝撃吸収部は、ァスカー F硬度が 30以上 90以下とする履物。
[5] 請求項 1ないし 4のいずれかに記載の履物において、
上記衝撃吸収部は、ァスカー F硬度が 30以上 90以下で、且つァスカー C硬度が 1 0以上 25以下とする履物。
[6] 請求項 1ないし 5のいずれかに記載の履物において、
前記パン材は、足の指先から土踏まずの前端に対応する長さと幅とを備える大きさ に形成された履物。
[7] 請求項 1ないし 6のいずれかに記載の履物において、
前記衝撃吸収部は、足の指先から土踏まずの前端に対応する長さと幅とを備える 大きさに形成された履物。
PCT/JP2004/009650 2003-11-05 2004-07-07 履物 WO2005044037A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04747119A EP1680969A1 (en) 2003-11-05 2004-07-07 Shoes
US10/541,497 US20060048414A1 (en) 2003-11-05 2004-07-07 Shoes

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375619 2003-11-05
JP2003-375619 2003-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005044037A1 true WO2005044037A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=34567085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009650 WO2005044037A1 (ja) 2003-11-05 2004-07-07 履物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060048414A1 (ja)
EP (1) EP1680969A1 (ja)
KR (1) KR20070024454A (ja)
CN (1) CN1722963A (ja)
WO (1) WO2005044037A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681333B2 (en) * 2004-10-29 2010-03-23 The Timberland Company Shoe footbed system with interchangeable cartridges
KR100706610B1 (ko) * 2006-10-12 2007-04-13 이태성 시이소 신발 밑창
ATE513485T1 (de) 2009-02-13 2011-07-15 Spannrit Schuhkomponenten Gmbh Schuheinlage mit gel
US8393092B2 (en) * 2009-04-24 2013-03-12 Nine West Development Corporation Footbed system and footwear construction
US8881428B2 (en) * 2010-09-02 2014-11-11 Nike, Inc. Sole assembly for article of footwear with plural cushioning members
CN103734990A (zh) * 2014-01-14 2014-04-23 姜德谦 一种鞋垫及该鞋垫与鞋子的装配方法
US10603865B2 (en) * 2014-12-25 2020-03-31 AGC Inc. Insulating member and its attaching method
US10426217B1 (en) * 2015-12-09 2019-10-01 Domenick Mainolfi Footwear with interchangeable sections
CN105919224A (zh) * 2016-07-21 2016-09-07 张云飞 一种凝胶鞋

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102931A (ja) * 1986-10-18 1988-05-07 信越化学工業株式会社 衝撃吸収体およびその製造方法
JP3001364U (ja) * 1994-02-24 1994-08-23 有限会社プリティシューズ 靴底構造
JPH09151987A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Suzuki Sogyo Co Ltd 重ね合わせ体
JPH1148378A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Siegel:Kk 緩衝材
JP2002238609A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Bappu Sports Kk 靴底及びその靴底に使用される保護安定具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058975A (en) * 1936-07-01 1936-10-27 Ernest A Gray Shoemaking
US2207437A (en) * 1940-03-21 1940-07-09 L V Marks & Sons Shoe and the manufacture thereof
US2502774A (en) * 1948-12-20 1950-04-04 Alianiello Nicholas Cushioned shoe
US2565662A (en) * 1949-09-26 1951-08-28 Henry E Mcmahon Shoe having a cushioning element
US2572670A (en) * 1949-12-29 1951-10-23 Arthur D Schwartz Platform insert for shoes
US3009270A (en) * 1959-01-22 1961-11-21 Shoe Corp Of America Light-weight snug-fitting smooth-interior flexible composite cemented shoe
US3765422A (en) * 1971-12-27 1973-10-16 H Smith Fluid cushion podiatric insole
JPS6343925Y2 (ja) * 1986-04-11 1988-11-16
US4942679A (en) * 1989-02-21 1990-07-24 Genesco, Inc. Styled comfort shoe construction
US6101743A (en) * 1998-03-11 2000-08-15 Brown; Dennis N. Construction for ultra-thin orthotic
US6176025B1 (en) * 1999-05-28 2001-01-23 Spalding Sports Worldwide, Inc. Cushioning system for golf shoes
US6408543B1 (en) * 2000-05-18 2002-06-25 Acushnet Company Footbed system with variable sized heel cups
US6598319B2 (en) * 2001-01-17 2003-07-29 Spenco Medical Corporation Insole with rebounding and cushioning areas and adjustable arch support
US6453578B1 (en) * 2001-10-15 2002-09-24 Taiwan Footwear Research Institute Orthopedic sole structure
US7237346B2 (en) * 2004-07-09 2007-07-03 Columbia Insurance Company Insole with cushion insert
US7526880B2 (en) * 2004-08-09 2009-05-05 Norma Ellen Polcek Cushioned insole

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102931A (ja) * 1986-10-18 1988-05-07 信越化学工業株式会社 衝撃吸収体およびその製造方法
JP3001364U (ja) * 1994-02-24 1994-08-23 有限会社プリティシューズ 靴底構造
JPH09151987A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Suzuki Sogyo Co Ltd 重ね合わせ体
JPH1148378A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Siegel:Kk 緩衝材
JP2002238609A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Bappu Sports Kk 靴底及びその靴底に使用される保護安定具

Also Published As

Publication number Publication date
US20060048414A1 (en) 2006-03-09
EP1680969A1 (en) 2006-07-19
KR20070024454A (ko) 2007-03-02
CN1722963A (zh) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2192848B1 (en) Triple density gel insole
CA2659864C (en) Gel insole
US6684532B2 (en) Footwear with removable foot-supporting member
US6915598B2 (en) Insole with arch spring
EP2043470B1 (en) Impact-attenuation systems for articles of footwear and other foot-receiving devices
US20070033835A1 (en) Insole arrangement; footwear with insole arrangement; and, method of preparation
US20200029653A1 (en) Insole for relieving plantar facsiitis pain
EP0643931B1 (en) Gym shoes
JP4718956B2 (ja) 浮き指防止中敷きパッド及びそれを装着した履物
WO2005044037A1 (ja) 履物
JP3713510B2 (ja) 履物
US6418642B1 (en) Slipper with polymer insole jell and method for manufacturing
US6962010B2 (en) Dress shoe with improved heel counter
CN216220396U (zh) 柔性鞋底及平底鞋
JPH0347527Y2 (ja)
KR102172574B1 (ko) 기능성 경량화 신발의 제조 방법 및 그에 따른 신발
CN216875245U (zh) 一种具有稳定支撑功能的运动鞋及运动鞋底
EP4056067A1 (en) Shoe sole and shoe comprising same
KR200408600Y1 (ko) 안전화용 내답판
JP3122493U (ja) 洗濯可能な5本指スリッパ
JPS6264302A (ja) ミツドソ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048018601

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006048414

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10541497

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747119

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10541497

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005384

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747119

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067005384

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004747119

Country of ref document: EP