明 細 書 アレルゲン低減化剤、 及びそれを含有する組成物、 並びにアレルゲン低減化方法 技 術 分 野 Description Allergen reducing agent, composition containing the same, and allergen reducing method
本発明は、 液体製品配合時の分散安定性が優れたァレルゲン低減効果を有する 剤及びそれを含有する組成物、 並びにアレルゲン低減化方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an agent having an allergen-reducing effect having excellent dispersion stability when compounding a liquid product, a composition containing the same, and a method for reducing allergens.
本願は、 2003年 8月 7日に出願された特願 2003— 289251号に対 し優先権を主張し、 その内容をここに援用する。 背 景 技 術 This application claims the priority of Japanese Patent Application No. 2003-289251 filed on Aug. 7, 2003, the contents of which are incorporated herein by reference. Background technology
近年、 スギ花粉等による花粉症や、 ダニ等が原因のハウスダストによるアレル ギ一症状が深刻な問題となっている。 In recent years, hay fever caused by cedar pollen and allergic symptoms caused by house dust caused by mites have become serious problems.
このような問題に対して、 ァレルゲンを吸着したり無害化することができる剤 や組成物が種々提案されている (例えば下記特許文献 1, 2)。 Various agents and compositions capable of adsorbing and detoxifying allergens have been proposed to address such problems (for example, Patent Documents 1 and 2 below).
特許文献 1 ;特開 2000 _ 16941号公報 Patent Document 1; JP-A-2000-16941
特許文献 2 ;特開 2002— 167332号公報 Patent Document 2; Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-167332
上記特許文献 1には、 平均粒子径 1〜 5000 nm、 ゼ一夕電位の絶対値 30 mV以上、 および粉末 X線回析法によって測定される純度が 90%以上である水 膨潤性粘土鉱物を配合した花粉症予防剤で、 花粉を無害化できることが記載され ている。 Patent Document 1 described above discloses a water-swellable clay mineral having an average particle diameter of 1 to 5000 nm, an absolute value of the zero-emission potential of 30 mV or more, and a purity of 90% or more as measured by a powder X-ray diffraction method. It is described that pollen can be rendered harmless with the combined hay fever preventive agent.
上記特許文献 2には、 pH3〜7の水性媒体に、 カオリン、 タルク、 セリサイ ト、 雲母、 シリカ、 ケィ酸及び 又はその塩、 無水ケィ酸、 酸化チタン、 活性炭 からなる群から選ばれる少なくとも 1種の粉体を配合したアレルゲン吸着組成物 と、 不織布に上記アレルゲン吸着組成物を含浸させたアレルゲン吸着シートが記 載されている。 アレルゲン低減作用を有する剤や組成物を実用化するには、 アレルゲンを低減 化する効果が安定して奏されること、 被処理物に変色を生じさせないこと、 液体
製品に配合しても凝集等が起こらず分散安定性に優れていること、 などの条件を 満たすことが必要であり、 これらの条件を満たすような実用性の高いアレルゲン 低減化剤の開発が求められていた。 Patent Document 2 discloses that at least one selected from the group consisting of kaolin, talc, sericite, mica, silica, caic acid and / or a salt thereof, caic anhydride, titanium oxide, and activated carbon is used in an aqueous medium having a pH of 3 to 7. And an allergen-adsorbing sheet in which a nonwoven fabric is impregnated with the allergen-adsorbing composition. In order to commercialize agents and compositions having an allergen-reducing action, the effect of reducing the allergen must be stably exhibited, the discoloration of the material to be treated must not occur, and the liquid It is necessary to satisfy the conditions such as being free from aggregation or the like and having excellent dispersion stability even when blended in products.Therefore, it is necessary to develop a highly practical allergen reducing agent that satisfies these conditions. Had been.
本発明は、 かかる事情に鑑みてなされたもので、 アレルゲンを低減させる効果 を安定して得ることができ、繊維製品などの被処理物を変色させることが少なく、 かつ液体製品配合時の分散安定性が優れ、 液体中に配合して使用するのに好適な アレルゲン低減化剤、 そのアレルゲン低減化剤を含有する組成物、 およびこれら を用いたアレルゲン低減化方法を提供することを目的とする。 発 明 の 開 示 The present invention has been made in view of such circumstances, and can stably obtain an effect of reducing allergens, rarely discolors an object to be processed such as a textile product, and has a stable dispersion when compounding a liquid product. An object of the present invention is to provide an allergen-reducing agent which has excellent properties and is suitable for being used by being mixed in a liquid, a composition containing the allergen-reducing agent, and a method for reducing allergen using the same. Disclosure of the invention
本発明者らは平均粒子径が 1〜 3 0 0 n mでへモグロビン凝集率が 4 0 %以上 を有する、 合成無機物質を主成分とする水不溶性粒子が、 アレルゲン低減効果を 有するとともに液体製品配合時の分散安定性が優れており、 したがつて実用性が 高いことを見出し、 本発明を完成するに至った。 本発明のアレルゲン低減化剤は、 合成無機物質を主成分とする平均粒子径が 1 〜3 0 0 n mの水不溶性粒子からなり、 ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上である ことを特徴とする。 The present inventors have found that water-insoluble particles mainly composed of a synthetic inorganic substance having an average particle diameter of 1 to 300 nm and a hemoglobin aggregation rate of 40% or more have an allergen-reducing effect and are blended with a liquid product. It has been found that the dispersion stability at the time is excellent, and thus the utility is high, and the present invention has been completed. The allergen reducing agent of the present invention is characterized by comprising water-insoluble particles having a mean particle diameter of 1 to 300 nm mainly containing a synthetic inorganic substance, and having a hemoglobin aggregation rate of 40% or more.
本発明のアレルゲン低減化剤は、 住環境中の物品用であってもよく、 または繊 維製品用であってもよい。 The allergen reducing agent of the present invention may be used for articles in a living environment or for textile products.
また本発明は、 本発明のアレルゲン低減化剤をアレルゲンに接触させるアレル ゲン低減化方法を提供する。 The present invention also provides a method for reducing an allergen, which comprises contacting the allergen reducing agent of the present invention with an allergen.
本発明のアレルゲン低減化剤は、 これをァレルゲンに接触させることによりァ レルゲンを低減させることができ、 かつその効果を安定して奏する。 本発明にお けるアレルゲンの低減とは、 ァレルゲンが除去されること、 および Zまたはァレ ルゲンが不活化されること、 および Zまたはアレルゲンが吸着されること、 およ び/またはァレルゲンが包括されることを意味する。 The allergen-reducing agent of the present invention can reduce the allergen by bringing it into contact with the allergen, and exhibits its effects stably. The allergen reduction in the present invention includes removal of allergen, inactivation of Z or allergen, and adsorption of Z or allergen, and / or allergen. Means that
本発明のアレルゲン低減化剤は、 繊維製品等の被処理物に付着しても被処理物 の変色が生じ難い。 また水不溶性であるので液中に分散させても効果が損なわれ
ず安定に発揮できる為、 液体に配合して使用するのに好適である。 本発明は、 合成無機物質を主成分とする平均粒子径 1〜 3 0 0 n mの水不溶性 粒子からなり、ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上であるアレルゲン低減化剤(A) を含有する液体からなるアレルゲン低減用液体組成物を提供する。 The allergen-reducing agent of the present invention hardly causes discoloration of the processed object even if it adheres to the processed object such as a textile product. Also, since it is insoluble in water, its effect is impaired even when dispersed in It is suitable for use in a liquid because it can be used stably. The present invention relates to a liquid containing an allergen-reducing agent (A) comprising water-insoluble particles having a mean particle size of 1 to 300 nm and containing a synthetic inorganic substance as a main component and having a hemoglobin aggregation rate of 40% or more. Provided is a liquid composition for reducing allergens.
前記ァレルゲン低減用液体組成物に、 さらに、 ポリエチレングリコールおよび アルコールェトキシレ一卜からなる群より選ばれる少なくとも 1種の成分 (B ) を含有させてもよい。 The allergen-reducing liquid composition may further contain at least one component (B) selected from the group consisting of polyethylene glycol and alcohol ethoxylate.
本発明は、 合成無機物質を主成分とする平均粒子径 1〜 3 0 0 n mの水不溶性 粒子からなり、 ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上であり、 かつ粒子表面が正に帯 電しているアレルゲン低減化剤 (Α ' ) およびカチオン界面活性剤(C ) を含有す るアレルゲン低減用液体組成物を提供する。 The present invention comprises water-insoluble particles having an average particle diameter of 1 to 300 nm mainly composed of a synthetic inorganic substance, has a hemoglobin aggregation rate of 40% or more, and has a positively charged particle surface. Provided is a liquid composition for allergen reduction, comprising an allergen reducing agent (Α ′) and a cationic surfactant (C).
本発明のアレルゲン低減用液体組成物は、 住環境中の物品用であってもよく、 または繊維製品用であってもよい。 The allergen-reducing liquid composition of the present invention may be for articles in a living environment or for textiles.
また本発明は、 本発明のアレルゲン低減用液体組成物をアレルゲンに接触させ るアレルゲン低減化方法を提供する。 The present invention also provides a method for reducing an allergen, which comprises bringing the liquid composition for reducing an allergen of the present invention into contact with an allergen.
本発明のアレルゲン低減用液体組成物によれば、 これを被処理物に接触させる ことにより、 該被処理品の表面に付着しているアレルゲンを有効に低減させるこ とができる。 本発明は、 合成無機物質を主成分とする平均粒子径 1〜 3 0 0 n mの水不溶性 粒子からなり、ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上であるアレルゲン低減化剤(A) と、 ポリエチレンダリコールおよびアルコールエトキシレ一卜からなる群より選 ばれる少なくとも 1種の成分 (B ) を含有する繊維製品用液体洗浄組成物を提供 する。 According to the liquid composition for reducing allergens of the present invention, by contacting the liquid composition with an object to be treated, allergens adhering to the surface of the article to be treated can be effectively reduced. The present invention relates to an allergen reducing agent (A) comprising water-insoluble particles having a mean particle size of 1 to 300 nm and containing a synthetic inorganic substance as a main component and having a hemoglobin aggregation rate of 40% or more; And at least one component (B) selected from the group consisting of alcohol ethoxylates and alcohol ethoxylates.
また本発明は、 本発明の繊維製品用液体洗浄組成物をアレルゲンに接触させる ァレルゲン低減化方法を提供する。 The present invention also provides an allergen reduction method for bringing the liquid cleaning composition for textiles of the present invention into contact with an allergen.
本発明の繊維製品用液体洗浄組成物によれば、 これを用いて被処理物 (繊維製 品) を洗浄することにより、 被処理物を洗浄すると同時に、 該被処理物に付着し
ているアレルゲンを有効に低減させることができる。 本発明は、 合成無機物質を主成分とする平均粒子径 1〜3 0 0 n mの水不溶性 粒子からなり、 ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上であり、 かつ粒子表面が正に帯 電しているアレルゲン低減化剤 (Α ' ) およびカチオン界面活性剤 (C ) を含有す る繊維処理用液体組成物を提供する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the liquid cleaning composition for textile products of this invention, it wash | cleans a to-be-processed object (fibrous product) using this, and at the same time as the to-be-processed object is wash | cleaned, Allergens can be effectively reduced. The present invention comprises water-insoluble particles having an average particle diameter of 1 to 300 nm mainly composed of a synthetic inorganic substance, has a hemoglobin aggregation rate of 40% or more, and has a positively charged particle surface. Provided is a liquid composition for treating fibers, which comprises an allergen reducing agent (Α ′) and a cationic surfactant (C).
また本発明は、 本発明の繊維処理用液体組成物をアレルゲンに接触させるァレ ルゲン低減化方法を提供する。 The present invention also provides a method for reducing allergens, which comprises bringing the liquid composition for fiber treatment of the present invention into contact with an allergen.
本発明の繊維処理用液体組成物によれば、 これを用いて被処理物 (繊維製品) を処理することにより、 被処理物の繊維表面を改質して性状改善効果を付与する と同時に、 該被処理物に付着しているァレルゲンを有効に低減させることができ る。 発明を実施するための最良の形態 According to the liquid composition for fiber treatment of the present invention, the object to be treated (fiber product) is treated with the liquid composition to modify the fiber surface of the object to be treated, thereby imparting a property improving effect. Allergens adhering to the object can be effectively reduced. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
本発明において、 対象とするアレルゲンは特に限定されず、 代表的な例として は花粉、 ダニ、 カビ、 ハウスダスト、 ペットの老廃物等が挙げられる。 In the present invention, the target allergen is not particularly limited, and typical examples include pollen, mites, mold, house dust, pet waste, and the like.
'ロビン凝集率 > '' Robin aggregation rate>
本発明におけるヘモグロビン凝集率の値は、 以下の試験法により得られる値で める。 The value of the hemoglobin aggregation rate in the present invention is determined by the value obtained by the following test method.
すなわち、 牛血液製のヘモグロビンを精製水に 0 . 4質量%となるように溶解 して 「ヘモグロビン溶液」 を調製する。 That is, hemoglobin made from bovine blood is dissolved in purified water to a concentration of 0.4% by mass to prepare a “hemoglobin solution”.
これとは別に ρ Η 6 . 0の 1 Mリン酸緩衝液 (以下 「緩衝液 Ρ」 という)、 及び Ρ Η 9 . 0の 1 Mトリス緩衝液 (以下 「緩衝液 Τ」 という) を調製する。 Separately, prepare 1 M phosphate buffer with ρΗ6.0 (hereinafter referred to as “buffer Ρ”) and 1M Tris buffer with ΗΡ9.0 (hereinafter referred to as “buffer Τ”). .
また、 評価の対象である試料 (液体組成物) を、 合成無機物質を主成分とする 水不溶性粒子の濃度が 1 . 0質量%となるように、 精製水に懸濁させて 「試料原 液」 を調製する。 The sample (liquid composition) to be evaluated is suspended in purified water so that the concentration of water-insoluble particles containing a synthetic inorganic substance as the main component is 1.0% by mass. Is prepared.
これらの各液は 2 5 °Cで保温しておく。 Keep each of these solutions at 25 ° C.
次に上記で調製し 2 5 で保温した各液を用いて、 試験管にて下記の試料溶液
A〜C及びブランク 1, 2を調製する。 Next, using each solution prepared above and keeping the temperature in step 25, place the following sample solution in a test tube. Prepare AC and blanks 1 and 2.
試料溶液 A:へモグロビン溶液の 1 m L、 緩衝液 Pの 1 m L、 及び精製水の 1 mLを混合後、 試料原液 1 mLを加えて混合した溶液。 Sample solution A: A solution obtained by mixing 1 mL of hemoglobin solution, 1 mL of buffer solution P, and 1 mL of purified water, and adding 1 mL of sample stock solution.
試料溶液 B:.へモグロビン溶液の 1 m L、 緩衝液 Tの 1 m L、 及び精製水の 1 mLを混合後、 試料原液 1 mLを加えて混合した溶液。 Sample solution B: A solution obtained by mixing 1 mL of hemoglobin solution, 1 mL of buffer T, and 1 mL of purified water, and adding 1 mL of sample stock solution.
試料溶液 C:へモグロビン溶液の 1 m L、 及び精製水の 2 m Lを混合後、 試料 原液 1 mLを加えて混合した溶液。 Sample solution C: A solution obtained by mixing 1 mL of hemoglobin solution and 2 mL of purified water, then adding 1 mL of the sample stock solution and mixing.
ブランク 1 :試料溶液 A〜Cにそれぞれ対応するブランクとして、 上記試料溶 液 A〜 Cにおいて、 試料原液の代わりに精製水 1 mLを用いた 3種。 Blank 1: Three types of blanks corresponding to the sample solutions A to C, respectively, in which 1 mL of purified water was used in the above sample solutions A to C instead of the sample stock solution.
ブランク 2 :試料溶液 A〜Cにそれぞれ対応するブランクとして、 上記試料溶 液 A〜Cにおいて、 ヘモグロビン溶液の代わりに精製水 1 mLを用いた 3種。 上.記の試料溶液 A〜 C及びブランク 1, 2を室温 (20〜25°C) で 30分間 放置した後、 室温で遠心分離 (約 1800 G、 5分間) を行ない、 上清液を分取 して、 分光光度計にて波長 578 nmにおける上清液の吸光度 (以下、 「OD値」 という) を測定する。 Blank 2: Three types of blanks corresponding to the sample solutions A to C, in which 1 mL of purified water was used instead of the hemoglobin solution in the sample solutions A to C described above. After leaving the above sample solutions A to C and blanks 1 and 2 at room temperature (20 to 25 ° C) for 30 minutes, centrifuge at room temperature (about 1800 G, 5 minutes) to separate the supernatant. Then, measure the absorbance (hereinafter referred to as “OD value”) of the supernatant at a wavelength of 578 nm using a spectrophotometer.
ヘモグロビン凝集率 (%) は、 次の式より求める。 Hemoglobin aggregation rate (%) is calculated by the following formula.
ヘモグロビン凝集率 (%) = (対応するブランク 1の OD値—試料溶液 A (また は Bまたは C) の OD値) Z (対応するブランク 1の OD値一対応するブランク 2の OD値) X 100 Hemoglobin aggregation rate (%) = (OD value of corresponding blank 1-OD value of sample solution A (or B or C)) Z (OD value of corresponding blank 1-OD value of corresponding blank 2) X 100
このようにして、 ある試料 (評価対象の液体組成物) を共通して用いた試料溶 液 A〜Cについて、 それぞれヘモグロビン凝集率 (%) を求め、 3つの値のうち 最も高い数値をその試料のヘモグロビン凝集率とする。 In this way, the hemoglobin agglutination rate (%) is determined for each of the sample solutions A to C which commonly use a certain sample (the liquid composition to be evaluated), and the highest value among the three values is determined for the sample. Hemoglobin aggregation rate.
<アレルゲン低減率 > <Allergen reduction rate>
アレルゲン低減化剤またはこれを含む組成物によるアレルゲンの低減の程度は、 例えば EL I SA (ェライザ) 法によって求められるアレルゲン低減率を用いて 評価することができる。 EL I SA (ェライザ) 法は公知であり、 例えば特開 2 002- 167332号公報に記載されている。 The degree of allergen reduction by the allergen reducing agent or the composition containing the same can be evaluated, for example, using the allergen reduction rate determined by the ELISA (ELISA) method. The ELISA (ELISA) method is known, and is described, for example, in JP-A-2002-167332.
例えば、 スギ花粉の抗原 (アレルゲン) の低減率を評価するならば、 アレルゲ
ン低減化剤またはこれを含む組成物の溶液に、 スギ花粉を添加して一定時間放置 した後、 E L I S A法を用いてスギ花粉抗原量を測定することによりアレルゲン 低減率を求めることができる。 具体例は後述する。 減化剤 > For example, to evaluate the rate of reduction of cedar pollen antigen (allergen), After adding cedar pollen to a solution of the enzyme-reducing agent or a composition containing the same and allowing the mixture to stand for a certain period of time, the amount of allergen reduction can be determined by measuring the amount of cedar pollen antigen using an ELISA method. A specific example will be described later. Reducer>
本発明のアレルゲン低減化剤は、 平均粒子径 1〜 3 0 0 n mで合成無機物質を 主成分とする水不溶性粒子からなり、 ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上のもので ある。 The allergen reducing agent of the present invention is composed of water-insoluble particles having an average particle diameter of 1 to 300 nm and composed mainly of a synthetic inorganic substance, and has a hemoglobin aggregation rate of 40% or more.
本明細書における水不溶性粒子とは、 2 5 °Cの脱イオン水 1 0 0 gに対する溶 解度が 0 . l g未満の粒子をいう。 また水で膨潤しない水非膨潤性が好ましい。 ヘモグロビン凝集率が 4 0 %以上であれば有効なアレルゲン低減効果を得るこ とができる。 より好ましいヘモグロビン凝集率は 5 0 %以上である。 As used herein, the term “water-insoluble particles” refers to particles having a solubility of less than 0.1 g in 100 g of deionized water at 25 ° C. Further, non-swellable water which does not swell with water is preferable. When the hemoglobin aggregation rate is 40% or more, an effective allergen reduction effect can be obtained. The more preferable hemoglobin aggregation rate is 50% or more.
また、 本発明のアレルゲン低減化剤は、 平均粒子径が 1 n m〜 3 0 0 n mの範 囲内であることが好ましく、 より好ましい範囲は 1 n m〜7 0 n m、 さらに好ま しい範囲は 1 n m〜3 0 n mである。 The allergen-reducing agent of the present invention preferably has an average particle size in the range of 1 nm to 300 nm, more preferably 1 nm to 70 nm, and still more preferably 1 nm to 70 nm. 30 nm.
ここで、 本明細書における平均粒子径としては、 動的光散乱法により測定した 値を採用するものとする。 Here, as the average particle diameter in this specification, a value measured by a dynamic light scattering method is adopted.
ァレルゲン低減化剤の平均粒子怪を上記の範囲内にすることで、 ァレルゲン低 減化剤の表面積が広くなりァレルゲンへの吸着量が増すため、 より高いアレルゲ ン低減効果が得られるとともに、 液体製品中におけるアレルゲン低減化剤の分散 安定性がより良好になり、 より液体製品の透明性が得られ、 液体製品に配合して 使用するのに好適である。 By setting the average particle size of the allergen-reducing agent within the above range, the surface area of the allergen-reducing agent is increased, and the amount of adsorption to the allergen is increased. The dispersion stability of the allergen-reducing agent in the inside becomes better, the transparency of the liquid product is obtained, and it is suitable for use in a liquid product.
アレルゲン低減化剤の具体例としては、 コロイダルシリカ、 酸化アルミニウム ゾル、 水酸化アルミニウムゾル、 酸化マグネシウムゾル、 水酸化マグネシウムゾ ル、 酸化亜鉛ゾル、 水酸化亜鉛ゾル、 金コロイド粒子などが挙げられる。 Specific examples of the allergen reducing agent include colloidal silica, aluminum oxide sol, aluminum hydroxide sol, magnesium oxide sol, magnesium hydroxide sol, zinc oxide sol, zinc hydroxide sol, and colloidal gold particles.
特に好ましいアレルゲン低減化剤の例としては、 S i O含有量が 9 0 %以上で 平均粒子径が 1 n m〜 l O O n mのコロイダルシリ力、 平均粒子径が 5 n m〜 2 0 0 n mの酸化アルミニウムゾルが挙げられる。 Examples of particularly preferred allergen reducing agents include a colloidal sily force having an SiO content of 90% or more and an average particle diameter of 1 nm to 100 nm, and an oxidizing agent having an average particle diameter of 5 nm to 200 nm. Aluminum sol is mentioned.
酸化アルミニウムゾルの具体例としては、 アルミゾル— 1 0 (川研ファインケ
ミカル社製)、 アルミナゾル 100、 アルミナゾル 200、 (以上、 日産化学社製) などが挙げられる。 Specific examples of aluminum oxide sol include aluminum sol-10 (Kawaken Fineke) Mical Co., Ltd.), Alumina Sol 100, Alumina Sol 200, (all manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.).
ァレルゲン低減化剤としてコロイダルシリ力を用いる場合は、 コロイダルシリ 力の分散液中にナトリウムイオン、 リチウムイオン、 力リゥムイオン、 アンモニ ゥムイオン、 マグネシウムイオン、 アルミニウムイオンなどの陽イオンを配合し て分散安定性を向上させたもの、 コロイダルシリカ表面または内部にアルミニゥ ムなどの金属原子を有する形態のものが、 特に好ましい。 When colloidal silicic acid is used as an allergen reducing agent, cations such as sodium ion, lithium ion, lithium ion, ammonium ion, magnesium ion, and aluminum ion are blended in a dispersion of colloidal silicide to improve dispersion stability. Particularly preferred are those having improved properties and those having metal atoms such as aluminum on the surface or inside of the colloidal silica.
これらの形態のコロイダルシリカとしては、 例えば、 スノーテックス C、 スノ —テックス 0、 スノーテックス OS、 スノーテックス S、 スノーテックス AK:、 スノーテックス CM、スノーテックス XS、スノーテックス Q AS— 40 (以上、 日産化学社製)、 シリカドール 20 P、 シリカドール 20 G— 100 (以上、 日本 化学工業社製)、 力夕ロイド S I _ 550、 カタロイド SN、 カタロイド S A (以 上、 触媒化成工業社製)、 KLEBOSOL 50 R 50、 KLEBOSOL 30 L 12、 KLEBOSOL 30CAL 25、 KLEBOSOL PL 40 R 25 (以上、 クラリアント社製) などが挙げられる。 These forms of colloidal silica include, for example, Snowtex C, Snowtex Tex0, Snowtex OS, Snowtex S, Snowtex AK :, Snowtex CM, Snowtex XS, Snowtex QAS-40 (or more, Nissan Chemical Co., Ltd.), Silica Doll 20P, Silica Doll 20G-100 (all manufactured by Nippon Kagaku Kogyo Co., Ltd.), Ryuka Lloyd SI_550, Cataloid SN, Cataloid SA (all manufactured by Catalysis Chemical Industry Co., Ltd.), KLEBOSOL 50 R 50, KLEBOSOL 30 L 12, KLEBOSOL 30CAL 25, KLEBOSOL PL 40 R 25 (all manufactured by Clariant) and the like.
中でも、 平均粒子径 1 nm〜70 nmとなるスノ一テックス C、 スノ一テック ス 0、 スノ一テックス OS、 スノーテックス S、 スノーテックス AK、 スノーテ ックス CM、 スノ一テックス XS、 スノ一テックス Q AS— 40、 シリカドール 20 P、 カタロイド S I— 550、 カタロイド SN、 力夕ロイド SA、 KL EB OSOL 50 R 50, KLEBOSOL 30 L 12, KLEBOSOL 30 C AL 25、 KLEBOSOL PL40i 25などはこれらの分散液の透明性が高 く、 かつ、 分散液の流動性が良好であ.るので、 液体組成物に配合して用いるァレ ルゲン低減化剤として特に好適である。 Among them, Snowtex C, Snowtex 0, Snowtex OS, Snowtex S, Snowtex AK, Snowtex CM, Snowtex XS, Snowtex Tx with average particle diameter of 1 nm to 70 nm — 40, Silica Doll 20 P, Cataloid SI— 550, Cataloid SN, Ryuka Lloyd SA, KL EB OSOL 50 R 50, KLEBOSOL 30 L 12, KLEBOSOL 30 CAL 25, KLEBOSOL PL40i 25, etc. It is particularly suitable as an allergen-reducing agent to be used in a liquid composition because it has high fluidity and good fluidity of the dispersion.
特に、 平均粒子径が 1 nm〜30 nmとなるスノーテックス(:、 スノーテック ス 0、 スノーテックス OS、 スノーテックス S、 スノーテックス AK、 スノーテ ックス X S、 シリカドール 20 P、 カタロイド S I— 550、 カタロイド SN、 カタロイド SA、 KLEBOSOL 30 L 12、 KLEBOSOL 30 C AL 25、 KLEBOSOL PL 40 R 25などは極めて透明性が高く、最も好まし い。
本発明のァレルゲン低減化剤は、 これをァレルゲンに接触させることによりァ レルゲンを有効に低減させることができる。 本発明品のアレルゲン低減化剤を使 用する場合、 p Hは特に制限されないが、 2〜1 1の範囲である事が好ましく、 p H 3〜l 0の範囲である事がより好ましい。 上記範囲外では、 分散安定性が低 下する場合がある。 In particular, Snowtex with an average particle size of 1 nm to 30 nm (: Snowtex 0, Snowtex OS, Snowtex S, Snowtex AK, Snowtex XS, Silica Doll 20P, Cataloid SI-550, Cataloid SN, Cataloid SA, KLEBOSOL 30 L 12, KLEBOSOL 30 CAL 25, KLEBOSOL PL 40 R 25, etc. are extremely transparent and are most preferred. The allergen reducing agent of the present invention can effectively reduce the allergen by bringing it into contact with the allergen. When the allergen reducing agent of the product of the present invention is used, the pH is not particularly limited, but is preferably in the range of 2 to 11, more preferably in the range of 3 to 10 pH. Outside the above range, the dispersion stability may decrease.
本発明のアレルゲン低減化剤は、 合成無機物質を主成分とするので、 天然品を 用いる場合に比べて、 産出される地域、 場所などによるアレルゲン低減効果のバ ラツキが無く、 均一の効果を安定して得ることができる。 また、 無機物質である ので、 ヘモグロビン凝集率が同程度の有機物質と比べて、 溶液の着色、 被処理物 等の着色の問題が生じ難い。 液体において安定した分散状態が得られ、 また水不 溶性であるので液中に分散させてもァレルゲン低減効果が損なわれず安定に発揮 できる為、 液体に配合して使用するのに好適である。 Since the allergen-reducing agent of the present invention contains a synthetic inorganic substance as a main component, there is no variation in the allergen-reducing effect depending on the region or place where the product is produced as compared to the case where a natural product is used, and the uniform effect is stable. Can be obtained. Further, since it is an inorganic substance, problems of coloring of a solution and coloring of an object to be treated are less likely to occur as compared with an organic substance having a similar hemoglobin aggregation rate. Since a stable dispersion state can be obtained in the liquid, and since it is insoluble in water, it can be stably exhibited without impairing the allergen-reducing effect even when dispersed in the liquid. Therefore, it is suitable for use in a liquid.
本発明のアレルゲン低減化剤は、 洗浄剤、 繊維処理剤といった雑貨のほか、 化 粧品、 医薬部外品、 医薬品などの各種用途に用いて、 アレルゲン低減効果を得る ことができる。 The allergen reducing agent of the present invention can obtain an allergen reducing effect when used in various applications such as cosmetics, quasi-drugs, and pharmaceuticals in addition to miscellaneous goods such as detergents and fiber treatment agents.
本発明のアレルゲン低減化剤を接触させてアレルゲン低減効果を得る被処理物 としては、 繊維製品、 身体、 ペットのほか、 住居、 車、 繊維商品、 空間、 家具、 玩具、 ぬいぐるみなど住環境のあらゆる物品を適用することができる。 The object to be treated to obtain an allergen-reducing effect by contacting the allergen-reducing agent of the present invention includes, in addition to textiles, body, and pets, housing, cars, textiles, space, furniture, toys, plush toys, etc. Articles can be applied.
本発明のアレルゲン低減化剤の使用形態は、 特に限定されるものではないが、 該アレルゲン低減化剤 (粒子) が液体中に分散された状態の液状組成物として用 いることが好ましい。 そして該液状組成物を被処理物に適用させる形態は、 ァレ ルゲン低減化剤が低減させようとするァレルゲンに接触すればよく、噴霧、塗布、 揮散、 すすぎ液への添加、 アレルゲン低減剤を添加した洗净剤で洗浄、 または、 布ゃ不織布、 スポンジ等の掃除用具を用いて対象物を拭くなど各種形態を用いる ことができる。 The use form of the allergen reducing agent of the present invention is not particularly limited, but it is preferable to use the allergen reducing agent (particles) as a liquid composition in a state of being dispersed in a liquid. The liquid composition may be applied to the object by contacting the allergen to be reduced by the allergen-reducing agent. Spraying, application, volatilization, addition to the rinsing liquid, and addition of the allergen-reducing agent Various forms can be used, such as washing with an added detergent or wiping an object with a cleaning tool such as cloth, nonwoven fabric, sponge, or the like.
具体的には、 上記アレルゲン低減化剤をエアゾール、 ディスペンサー容器に詰 めたスプレー剤、 上記アレルゲン低減剤を不織布、 紙、 織物、 布製品、 シート、 綿棒、 モップなどの掃除用具に付着させた剤、 ゲル、 洗剤、 すすぎ剤、 繊維処理 剤、 柔軟剤、 消臭剤、 抗菌 ·抗カビ剤、 お掃除液、 殺虫剤、 ダニ忌避剤、 殺ダニ
剤、 除湿剤、 空中散布剤、 芳香剤に配合したもの等が挙げられる。 Specifically, the allergen-reducing agent is sprayed in an aerosol or dispenser container, and the allergen-reducing agent is attached to cleaning tools such as nonwoven fabric, paper, woven fabric, cloth products, sheets, cotton swabs, and mop. , Gel, detergent, rinse agent, textile treatment agent, softener, deodorant, antibacterial and antifungal agent, cleaning liquid, insecticide, mite repellent, miticide Agents, dehumidifiers, aerial sprays, fragrances and the like.
また、 空調機、 空気清浄機、 除湿機、 乾燥機、 換気装置等のフィル夕一、 マス ク等に付着させて、もしくは含浸させて使用することもできる。上述したように、 アレルゲン低減化剤は液体中に分散された状態でアレルゲンに接触させることが 好ましい。 上記フィル夕一、 マスク等の表面でアレルゲン低減化剤が乾燥する可 能性もあるので、吸水性および Zまたは吸湿性を有する物質を併用するなどして、 空気中の湿気や水分等の液体がフィルター、 マスク等に補給されるように構成す ることが好ましい。 It can also be used by adhering to, or impregnating, a filter, mask, etc. of an air conditioner, air purifier, dehumidifier, dryer, ventilator, etc. As described above, the allergen-reducing agent is preferably brought into contact with the allergen in a state of being dispersed in the liquid. Since the allergen-reducing agent may dry on the surface of the filter or mask, etc., use liquids such as moisture and moisture in the air by using a substance that has water absorption and Z or moisture absorption together. Is preferably supplied to a filter, a mask or the like.
<ァレルゲン低減用液体組成物 > <Liquid composition for allergen reduction>
本発明のアレルゲン低減用組成物は、 本発明のァレルゲン低減化剤を含有する 液体からなる。 The allergen reducing composition of the present invention comprises a liquid containing the allergen reducing agent of the present invention.
ァレルゲン低減用液体組成物におけるアレルゲン低減化剤の含有量は、 該液体 組成物の用途によって変動するものであるが、 液体組成物全量に対して、 固形分 The content of the allergen reducing agent in the liquid composition for allergen reduction varies depending on the use of the liquid composition.
(濃度) で 0 . 0 0 1〜5 0質量%が好ましく、 0 . 0 1〜4 0質量%がより好 ましく、 特に好ましくは 0 . 0 1〜2 0質量%でぁる。 (Concentration) is preferably 0.01 to 50% by mass, more preferably 0.01 to 40% by mass, particularly preferably 0.01 to 20% by mass.
アレルゲン低減化剤の含有量が上記範囲より少ないと所期のアレルゲン低減効 果を十分に得ることができず、 また、 上記の範囲を越えるとアレルゲン低減化剤 (粒子) の分散安定性が低下するおそれがあるので好ましくない。 If the content of the allergen-reducing agent is less than the above range, the desired allergen-reducing effect cannot be obtained sufficiently. If the content exceeds the above range, the dispersion stability of the allergen-reducing agent (particles) decreases. It is not preferable because it may cause
ァレルゲン低減用液体組成物に、 アレルゲン低減化剤のほかにポリエチレング リコールおよびアルコールエトキシレートからなる群より選ばれる少なくとも 1 種の成分 (B ) 成分を含有させることにより、 分散安定性向上効果が得られ、 ま た低温 (凍結復元) 時のアレルゲン低減効果の劣化を抑制できる。 By having the allergen-reducing liquid composition contain at least one component (B) selected from the group consisting of polyethylene glycol and alcohol ethoxylate in addition to the allergen-reducing agent, an effect of improving dispersion stability can be obtained. In addition, deterioration of the allergen reduction effect at low temperatures (freezing and reconstitution) can be suppressed.
ポリエチレングリコールは、 J I S K 1 5 5 7 . 6 . 4に準じてピリジン 無水フタル酸法によって測定される水酸基から算出された質量平均分子量が 2 0 0〜4 0 0 0のものが好ましい。 該質量平均分子量のより好ましい範囲は 2 0 0 〜: 1 5 0 0である。 The polyethylene glycol preferably has a weight average molecular weight of 200 to 400, calculated from the hydroxyl group measured by the pyridine phthalic anhydride method according to JIS K155.6.4. A more preferred range of the mass average molecular weight is from 200 to 150.
アレルゲン低減用液体組成物中におけるポリエチレングリコールの含有量は、 組成物の用途により変動するものであるが、 該組成物全量に対して、 固形分 (濃
度)で 0 . 0 1〜5 0質量%が好ましく、 0 . 0 1〜4 0質量%がより好ましく、 特に好ましくは 0 . 0 1〜2 0質量%である。 この含有量が上記範囲より少ない と分散安定性向上効果を発揮する事ができず、 また上記の範囲を越えると、 ァレ ルゲン低減効果が低下する事があり、 好ましくない。 The content of polyethylene glycol in the liquid composition for reducing allergens varies depending on the use of the composition. Degree) is preferably 0.01 to 50% by mass, more preferably 0.01 to 40% by mass, and particularly preferably 0.01 to 20% by mass. If the content is less than the above range, the effect of improving the dispersion stability cannot be exhibited, and if it exceeds the above range, the effect of reducing allergen may decrease, which is not preferable.
1種のポリエチレングリコールを用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 アルコールェトキシレートは、 平均炭素数 1 0〜2 0のアルコールにエチレン オキサイド ( E O) を平均 3〜 2 0モル付加させたものが好ましい。 One kind of polyethylene glycol may be used, or two or more kinds may be used in combination. The alcohol ethoxylate is preferably an alcohol having an average carbon number of 10 to 20 and ethylene oxide (EO) added on average to 3 to 20 mol.
アレルゲン低減用液体組成物中におけるアルコールェトキシレートの含有量は、 組成物の用途により変動するものであるが、 該組成物全量に対して、 固形分 (濃 度) で 0 . 0 0 1〜5 0質量%が好ましく、 0 . 0 1〜4 0質量%がより好まし く、 特に好ましくは 0 . 0 1〜2 0質量%でぁる。 この含有量が上記範囲より少 ないと分散安定性向上効果を発揮する事ができず、 また上記の範囲を越えると、 ァレルゲン低減効果が低下する事があり、 好ましくない。 The content of the alcohol ethoxylate in the liquid composition for reducing allergens varies depending on the use of the composition. It is preferably 50% by mass, more preferably 0.01% to 40% by mass, and particularly preferably 0.01% to 20% by mass. If the content is less than the above range, the effect of improving the dispersion stability cannot be exhibited, and if it exceeds the above range, the allergen reduction effect may decrease, which is not preferable.
1種のアルコールエトキシレートを用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 また、 上記ポリエチレングリコ一ルとアルコールェトキシレ一卜を併用するこ ともできる。 One type of alcohol ethoxylate may be used, or two or more types may be used in combination. Further, the above-mentioned polyethylene glycol and alcohol ethoxylate can be used in combination.
Ύレルゲン低減用液体組成物の具体例としては、 エアゾール、 ディスペンサー 容器に充填して用いられる散布剤や噴霧液;不織布、 スポンジ、 紙、 織物、 布製 品、 シート、 綿棒、 またはモップなどの掃除用具に含浸して用いられる含浸液; 洗濯時に洗濯液やすすぎ液に添加して用いられる液体洗浄剤組成物、 繊維処理用 液体組成物等が挙げられる。 具体 Specific examples of the liquid composition for reducing allergens include aerosols, dispersers and sprays or sprays used in containers; cleaning tools such as nonwoven fabrics, sponges, paper, woven fabrics, fabric products, sheets, cotton swabs, or mop Impregnating liquid used by impregnating the liquid; a liquid detergent composition used in addition to a washing liquid and a rinsing liquid at the time of washing; a liquid composition for textile treatment; and the like.
本発明のアレルゲン低減用液体組成物には、 アレルゲン低減化剤による効果を 損なわない範囲で、それ以外の成分を用途に応じて適宜含有させることができる。 例えば、 繊維製品用洗浄剤、 繊維処理剤、 柔軟剤、 住宅用洗浄液、 消臭剤、 抗菌 · 抗カビ剤、 殺虫剤、 ダニ忌避剤、 殺ダニ剤、 除湿剤、 芳香剤などの液体組成物に 本発明のアレルゲン低減化剤を配合した組成とすることができる。 かかる組成の アレルゲン低減用液体組成物は、 それぞれに含まれる他の成分による効果ととも に、 アレルゲン低減効果を得ることができる。
<繊維製品用液体洗浄組成物 > The allergen-reducing liquid composition of the present invention may contain other components as appropriate according to the application as long as the effect of the allergen-reducing agent is not impaired. For example, liquid compositions such as detergents for textile products, textile treatment agents, softeners, cleaning solutions for homes, deodorants, antibacterial and antifungal agents, insecticides, mites repellents, miticides, dehumidifiers, and fragrances To the composition of the present invention with the allergen reducing agent of the present invention. The allergen-reducing liquid composition having such a composition can obtain an allergen-reducing effect together with the effects of the other components contained therein. <Liquid cleaning composition for textile products>
本発明の繊維製品用液体洗浄組成物は、本発明のアレルゲン低減化剤(A)と、 ポリエチレンダリコール及びアルコールエトキシレー卜からなる群より選ばれる 少なくとも 1種の成分 (B ) を含有する。 The liquid cleaning composition for textile products of the present invention contains the allergen reducing agent (A) of the present invention and at least one component (B) selected from the group consisting of polyethylene dalicol and alcohol ethoxylate.
本明細書における繊維製品用液体洗浄組成物は、 衣類をはじめとし、 シーツ、 カーテン、クロス等の各種繊維製品の洗浄に用いられる液状の洗浄組成物である。 繊維製品用液体洗浄組成物中におけるアレルゲン低減化剤 (A) の含有量は、 該洗浄組成物の用途により変動するものであるが、 洗浄組成物全量に対して、 固 形分 (濃度) で 0 . 0 0 1〜5 0質量%が好ましく、 0 . 0 1〜4 0質量%がょ り好ましく、 特に好ましくは 0 . 0 1〜2 0質量%でぁる。 The liquid cleaning composition for textile products in the present specification is a liquid cleaning composition used for cleaning various textiles such as clothes, sheets, curtains and cloths. The content of the allergen reducing agent (A) in the liquid cleaning composition for textile products varies depending on the use of the cleaning composition, but is expressed as a solid component (concentration) based on the total amount of the cleaning composition. It is preferably from 0.01 to 50% by mass, more preferably from 0.01 to 40% by mass, particularly preferably from 0.01 to 20% by mass.
アレルゲン低減化剤 (A) の含有量が上記範囲より少ないと所期のアレルゲン 低減効果を十分に得ることができず、 また、 上記の範囲を越えるとアレルゲン低 減化剤 (粒子) の分散安定性が低下するおそれがあるので好ましくない。 If the content of the allergen-reducing agent (A) is less than the above range, the intended allergen-reducing effect cannot be sufficiently obtained. If the content exceeds the above range, the dispersion of the allergen-reducing agent (particles) will be stable. This is not preferred because the properties may be reduced.
繊維製品用液体洗浄組成物に、 アレルゲン低減化剤 (A) のほかに (B ) 成分 を含有させることにより、 分散安定性向上効果が得られ、 また低温 (凍結復元) 時のアレルゲン低減効果の劣化を抑制できる。 By incorporating the component (B) in addition to the allergen-reducing agent (A) into the liquid cleaning composition for textiles, the effect of improving the dispersion stability can be obtained, and the effect of reducing the allergen at low temperatures (freezing and reconstitution) can be obtained. Deterioration can be suppressed.
ポリエチレングリコールは、 J I S K 1 5 5 7 . 6 . 4に準じてピリジン 無水フ夕ル酸法によって測定される水酸基から算出された質量平均分子量が 2 0 0〜4 0 0 0のものが好ましい。 該質量平均分子量のより好ましい範囲は 2 0 0 〜 1 5 0 0である。 The polyethylene glycol preferably has a mass average molecular weight of 200 to 400, calculated from the hydroxyl group measured by the pyridine anhydride method according to JIS K155.6.4. A more preferred range of the mass average molecular weight is from 200 to 150.
繊維製品用液体洗浄組成物中におけるポリエチレンダリコールの含有量は、 洗 浄剤の用途により変動するものであるが、 該洗浄剤組成物全量に対して、 固形分 (濃度) で 0 . 0 1〜5 0質量%が好ましく、 0 . 0 1〜4 0質量%がより好ま しく、 特に好ましくは 0 . 0 1〜2 0質量%である。 この含有量が上記範囲より 少ないと分散安定性向上効果を発揮する事ができず、また上記の範囲を越えると、 ァレルゲン低減効果が低下する事があり、 好ましくない。 Although the content of polyethylene dalicol in the liquid cleaning composition for textiles varies depending on the use of the detergent, the solid content (concentration) is 0.01 to the total amount of the detergent composition. It is preferably from 50 to 50% by mass, more preferably from 0.01 to 40% by mass, particularly preferably from 0.01 to 20% by mass. If the content is less than the above range, the effect of improving the dispersion stability cannot be exhibited, and if the content exceeds the above range, the allergen reduction effect may decrease, which is not preferable.
1種のポリエチレンダリコールを用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 アルコールエトキシレートは、 平均炭素数 1 0〜2 0のアルコールにエチレン オキサイド (E O) を平均 3〜2 0モル付加させたものが好ましい。 このような
アルコールエトキシレートは、 E〇付加型ノニオン活性剤として知られており、 繊維製品の洗浄作用も有する。 One kind of polyethylene dalicol may be used, or two or more kinds may be used in combination. The alcohol ethoxylate is preferably an alcohol having an average carbon number of 10 to 20 to which an average of 3 to 20 mol of ethylene oxide (EO) is added. like this Alcohol ethoxylate is known as an E〇-added nonionic activator and also has a cleaning effect on textiles.
繊維製品用液体洗浄組成物中におけるアルコールェトキシレートの含有量は、 洗浄剤の用途により変動するものであるが、 該洗浄剤組成物全量に対して、 固形 分 (濃度) で 0. 001〜50質量%が好ましく、 0. 01〜40質量%がょり 好ましく、 特に好ましくは 0. 01〜20質量%である。 この含有量が上記範囲 より少ないと分散安定性向上効果を発揮する事ができず、 また上記の範囲を越え ると、 アレルゲン低減効果が低下する事があり、 好ましくない。 The content of alcohol ethoxylate in the liquid cleaning composition for textiles varies depending on the use of the cleaning agent, but is 0.001 to 100% in terms of solid content (concentration) based on the total amount of the cleaning composition. It is preferably 50% by mass, more preferably 0.01 to 40% by mass, and particularly preferably 0.01 to 20% by mass. If the content is less than the above range, the effect of improving the dispersion stability cannot be exhibited, and if it exceeds the above range, the effect of reducing allergens may decrease, which is not preferable.
1種のアルコールエトキシレートを用いてもよく、 2種以上を併用してもよレ^ また、 上記ポリエチレンダリコールとアルコールェトキシレートを併用するこ ともできる。 One kind of alcohol ethoxylate may be used, or two or more kinds may be used in combination. The above-mentioned polyethylene daricol and alcohol ethoxylate can be used in combination.
繊維製品用液体洗浄組成物には、前記(A)成分及び前記(B)成分以外にも、 繊維製品用液体洗浄組成物の成分として公知の各種成分を、 本発明の効果を損な わない範囲で配合することできる。 このようなその他の成分の例としては、 下記 の成分が挙げられる。 In the liquid cleaning composition for textile products, in addition to the component (A) and the component (B), various components known as components of the liquid cleaning composition for textile products may be used without impairing the effects of the present invention. It can be blended in the range. Examples of such other components include the following components.
(1) 前記 (B) 成分に含まれるアルコールエトキシレート以外のノニオン界面 活性剤;直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 (LAS), α—才レフインスルホン酸 塩(AOS)、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(LES)等のァニォ ン活性剤;アルキルアミン塩酸塩や第 4級アンモニゥム塩等のカチオン界面活性 剤; ラウリル酸アミドプロピルべ夕イン等の両性界面活性剤;アルキルアミンォ キサイド型界面活性剤等の半極性界面活性剤;などの各種界面活性剤 (1) Nonionic surfactants other than the alcohol ethoxylate contained in the component (B); linear alkylbenzene sulfonic acid (LAS), α-olefin sulfonic acid salt (AOS), polyoxyethylene alkyl ether sulfate ( LES), etc .; cationic surfactants, such as alkylamine hydrochloride and quaternary ammonium salt; amphoteric surfactants, such as amidopropyl laurate laurate; alkylamine oxide surfactants, etc. Various surfactants such as semi-polar surfactants;
(2) グリコール系溶剤等の皮膜形成防止剤 (2) Film-forming inhibitors such as glycol solvents
(3) パラトルエンスルホン酸ナトリウム、 キュメンスルホン酸ナトリウム、 ェ 夕ノール等の低温安定化剤 (3) Low-temperature stabilizers such as sodium paratoluenesulfonate, sodium cumenesulfonate, and ethanol
(4) カルボキシルメチルセルロース、 ポリエチレンイミン誘導体等の再汚染防 止剤 (4) Recontamination inhibitor such as carboxymethylcellulose and polyethyleneimine derivatives
(5) プロテア一ゼ、 リパーゼ、 アミラーゼ、 セルラ一ゼ等の酵素製剤 (5) Enzyme preparations such as protease, lipase, amylase, and cellulase
(6) ジスチルビフエニル型蛍光剤等の蛍光剤 (6) Fluorescent agents such as distilbiphenyl-type fluorescent agents
(7) ジブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤
(8) ケーソン CGZ I CP等の抗菌剤 (7) Antioxidants such as dibutylhydroxytoluene (8) Antibacterial agents such as Caisson CGZ I CP
(9) 特開 2001— 146399号公報記載の香料成分、 溶剤、 及び安定化剤 を含有する香料組成物等の香料 (9) A fragrance such as a fragrance composition containing a fragrance component, a solvent, and a stabilizer described in JP-A-2001-146399
(10) 硫酸、 .水酸化ナトリウム等の pH調整剤 (10) pH adjusters such as sulfuric acid and sodium hydroxide
なお、 繊維製品用液体洗浄組成物の p Hは特に制限されないが、 2〜 1 1の範 囲である事が好ましい。 上記範囲外では、 分散安定性が低下する場合がある。 また、 (B)成分としてアルコールエトキシレートを使用しない場合には、冼浄 効果を得るために前記 (1) 界面活性剤を添加することが必要である。 The pH of the liquid cleaning composition for textile products is not particularly limited, but is preferably in the range of 2 to 11. Outside the above range, the dispersion stability may decrease. When alcohol ethoxylate is not used as the component (B), it is necessary to add the surfactant (1) in order to obtain a cleaning effect.
<繊維処理用液体組成物 > <Liquid composition for fiber treatment>
本発明の繊維処理用液体組成物は、 粒子表面が正に帯電しているアレルゲン低 減化剤 (Α') およびカチオン界面活性剤 (C) を含有する。 The liquid composition for fiber treatment of the present invention contains an allergen-reducing agent (Α ′) whose particle surface is positively charged and a cationic surfactant (C).
本明細書における繊維処理用液体組成物とは、 衣類をはじめとし、 シーツ、 力 一テン、 クロス等の各種繊維製品の繊維表面を改質して柔軟性付与、 縮み抑制、 防水性等、 洗浄以外の好ましい性状改善効果付与できる液状の組成物である。 アレルゲン低減化剤(Α') としては、 上述した本発明のアレルゲン低減化剤の うち、 電気泳動法によって正に帯電している事が確認されるものであれば、 特に 制限なく用いることができる。 具体的には、 アルミ等の多価陽イオンでカチオン 化されたコロイダルシリカや、 酸化アルミナゾル等が挙げられる。 The term "liquid composition for fiber treatment" as used in the present specification refers to a method of modifying the fiber surface of various textiles, such as clothes, sheets, cotton, cloth, etc., to impart flexibility, suppress shrinkage, wash, etc. It is a liquid composition capable of imparting a preferable property improving effect other than the above. As the allergen-reducing agent () ′), any of the above-described allergen-reducing agents of the present invention can be used without any particular limitation as long as the agent is confirmed to be positively charged by electrophoresis. . Specific examples include colloidal silica cationized with a polyvalent cation such as aluminum, and alumina sol.
粒子表面が正に帯電しているコロイダルシリカとしては、 スノ一テックス ΑΚ (日産化学社製)、 シリカドール 20 Ρ (日本化学工業社製)、 KLEBOSOL 30CAL 25 (クラリアン卜社製) などが挙げられる。 Examples of the colloidal silica having a positively charged particle surface include Sunotex テ ッ ク (manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.), Silica Doll 20 Ρ (manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd.), and KLEBOSOL 30CAL 25 (manufactured by Clarianto) .
粒子表面が正に帯電している酸化アルミナゾルとしては、アルミゾルー 10 (川 研ファインケミカル社製)、 アルミナゾル 100、 アルミナゾル 200 (以上、 日 産化学社製) などが挙げられる。 Examples of the alumina sol having a positively charged particle surface include aluminum sol 10 (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.), alumina sol 100, and alumina sol 200 (all manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.).
繊維処理用液体組成物中におけるアレルゲン低減化剤(Α') の含有量は、該繊 維処理用液体組成物の用途により変動するものであるが、 組成物全量に対して、 固形分 (濃度) で 0. 001〜50質量%が好ましく、 0. 01〜40%がより 好ましく、 特に好ましくは 0. 01〜20%である。
アレルゲン低減化剤(Α')の含有量が上記範囲より少ないと所期のアレルゲン 低減効果を十分にえることができず、 また、 上記の範囲を越えるとアレルゲン低 減化剤 (粒子) の分散安定性が低下するおそれがあるので好ましくない。 The content of the allergen reducing agent (Α ') in the liquid composition for fiber treatment varies depending on the use of the liquid composition for fiber treatment, but the solid content (concentration) ) Is preferably 0.001 to 50% by mass, more preferably 0.01 to 40%, particularly preferably 0.01 to 20%. If the content of the allergen-reducing agent () ') is less than the above range, the desired allergen-reducing effect cannot be obtained sufficiently. If the content exceeds the above range, the allergen-reducing agent (particles) is dispersed. It is not preferable because stability may decrease.
繊維処理用液体組成物に、 (Α') 成分のほかにカチオン界面活性剤 (C) を含 有させることにより、 分散安定性向上効果が得られる。 カチオン界面活性剤は繊 維製品への柔軟性付与作用など、 繊維の表面改質作用も有する。 By incorporating the cationic surfactant (C) in addition to the component (II ') into the liquid composition for fiber treatment, an effect of improving dispersion stability can be obtained. Cationic surfactants also have a fiber surface-modifying effect, such as a softening effect on fiber products.
カチオン界面活性剤としては、 例えば、 アルキルアミン塩酸塩や第 4級アンモ 二ゥム塩等が挙げられるが、 これに限定されるものではない。 Examples of the cationic surfactant include, but are not limited to, alkylamine hydrochloride and quaternary ammonium salt.
特に好ましいカチオン界面活性剤としては、 ジ長鎖アルキル (炭素数 12〜1 8) ジ短鎖アルキル (炭素数 1〜2) 型 4級アンモニゥム塩、 モノ長鎖アルキル (炭素数 12〜18) トリ短鎖アルキル(炭素数 1〜 2)型 4級アンモニゥム塩、 トリ長鎖アルキル (炭素数 12〜18) モノ短鎖アルキル (炭素数 1〜2) 型 4 級アンモニゥム塩等が挙げられる。 Particularly preferred cationic surfactants include di-long-chain alkyl (12 to 18 carbon atoms) di-short-chain alkyl (1 to 2 carbon atoms) type quaternary ammonium salt, and mono-long-chain alkyl (12 to 18 carbon atoms) Short-chain alkyl (1 to 2 carbon atoms) quaternary ammonium salt, tri-long-chain alkyl (12 to 18 carbon atoms) mono short-chain alkyl (1 to 2 carbon atoms) quaternary ammonium salt, and the like.
繊維処理用液体組成物中におけるカチオン界面活性剤 (C) の含有量は、 繊維 処理用液体組成物の用途により変動するものであるが、 該組成物全量に対して、 固形分 (濃度) で 0. 001〜50質量%が好ましく、 0. 01〜40%がより 好ましく、 特に好ましくは 0. 01〜30%である。 この含有量が上記範囲外だ と分散安定性が低下する事があり、 好ましくない。 The content of the cationic surfactant (C) in the liquid composition for fiber treatment varies depending on the use of the liquid composition for fiber treatment, but is expressed as a solid content (concentration) based on the total amount of the composition. It is preferably from 0.001 to 50% by mass, more preferably from 0.01 to 40%, particularly preferably from 0.01 to 30%. If the content is outside the above range, the dispersion stability may decrease, which is not preferable.
カチオン界面活性剤 (C) は、 1種でもよく、 2種以上を併用してもよい。 繊維処理用液体組成物には、 前記 (Α') 成分および (C) 成分以外にも、 繊維 処理剤に通常する各種成分を、 本発明の効果を損なわない範囲で配合することが できる。 該その他の成分の例としては、 下記の成分が挙げられる。 One kind of the cationic surfactant (C) may be used alone, or two or more kinds may be used in combination. In addition to the component (Α ′) and the component (C), various components commonly used in fiber treatment agents can be added to the liquid composition for fiber treatment as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of the other components include the following components.
ノニオン活性剤等の分散剤 Dispersants such as nonionic activators
(2) エチルアルコール、 イソプロピルアルコール、 エチレングリコール、 プロ ピレングリコール等の溶剤 (2) Solvents such as ethyl alcohol, isopropyl alcohol, ethylene glycol and propylene glycol
(3) 風合い向上剤 (3) Texture improver
(4) フッ素系ポリマ一等の撥水剤 (4) Water repellents such as fluoropolymers
(5) ρΗ調整剤 (5) ρΗ regulator
( 6 ) 安息香酸ナ.トリウムゃメチルバラぺン等の抗菌剤
( 7 ) 酸化防止剤 (6) Antibacterial agents such as sodium benzoate and thorium methyl balane (7) Antioxidant
( 8 ) 紫外線防止剤 (8) UV inhibitor
( 9 ) 帯電防止剤 (9) Antistatic agent
( 1 0 ) 香料 (10) Fragrance
なお、 繊維処理用液体組成物の p Hは特に制限されないが、 2〜': L 1の範囲で ある事が好ましく、 3〜8の範囲がより好ましい。 上記範囲外では、 分散安定性 が低下する場合がある。 The pH of the liquid composition for treating fibers is not particularly limited, but is preferably in the range of 2 to 1: L1, and more preferably in the range of 3 to 8. Outside the above range, the dispersion stability may decrease.
本発明の繊維処理用液体組成物は、衣類、 カーテン、 クロス、ぬいぐるみなど、 各種の繊維製品に適用することができる。 The liquid composition for fiber treatment of the present invention can be applied to various fiber products such as clothes, curtains, cloths, stuffed animals and the like.
繊維処理用液体組成物を被処理物である繊維製品に適用される形態は、 繊維処 理用液体組成物がアレルゲンに接触すればよく特に限定されない。 例えば、 洗濯 液やすすぎ液に添加してもよく、 トリガータイプ、 エアゾールタイプ等の各種ス プレー容器に充填して噴霧してもよい。 特に一般の家庭用繊維処理用液体組成物 として好適である。 . The form in which the liquid composition for fiber treatment is applied to the fiber product to be treated is not particularly limited as long as the liquid composition for fiber treatment is brought into contact with the allergen. For example, it may be added to a washing liquid or a rinsing liquid, or may be filled in various types of spray containers such as a trigger type and an aerosol type and sprayed. In particular, it is suitable as a general liquid composition for household fiber treatment. .
本発明の繊維処理用液体組成物は、 カチオン界面活性剤 (C) と粒子表面が正 に帯電しているアレルゲン低減化剤 (Α ' ) を併用することにより、 繊維製品に対 する性状改善効果が得られるとともに、 液体組成物中におげるアレルゲン低減化 剤 (粒子) の良好な分散安定性が得られるので、 繊維製品に付着しているアレル ゲンを有効に低減させることができる。 The liquid composition for fiber treatment of the present invention has a property improving effect on fiber products by using a cationic surfactant (C) and an allergen reducing agent (Α ′) having a positively charged particle surface. As well as good dispersion stability of the allergen-reducing agent (particles) in the liquid composition, the allergen adhering to textiles can be effectively reduced.
また本発明の繊維処理用液体組成と同様の組成のアレルゲン低減用液体組成物 は、 繊維処理以外の、 上述のような用途にも用いることができる。 Further, the liquid composition for allergen reduction having the same composition as the liquid composition for fiber treatment of the present invention can be used for the above-mentioned applications other than fiber treatment.
<<実施例 >> << Example >>
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれら実施 例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.
以下の試験例および実施例におけるスギアレルゲン低減率 (単位:%) および ハウスダスト中のダニアレルゲン低減率 (単位: %) は E L I S A (ェライザ) 法によって求めた値であり、 具体的には以下の方法により測定した値である。 へ モグロビン凝集率 (単位: %) は上述の方法により測定した値である。 またァレ
ルギー症状軽減効果の評価、 および分散安定性の評価は下記の方法で行った。 <スギアレルゲン低減率の測定方法 > The reduction rate of Sgia allergen (unit:%) and the reduction rate of mite allergen in house dust (unit:%) in the following test examples and examples are the values obtained by the ELISA (ELISA) method. It is a value measured by the method. The hemoglobin aggregation rate (unit:%) is a value measured by the above-described method. Again The following methods were used to evaluate the effects of reducing the symptoms of lugi symptoms and the dispersion stability. <Measurement method of Sgia allergen reduction>
炭酸ナトリウム 1. 59 gと重炭酸ナトリウム 2. 93 gを蒸留水で溶解し 1 00 OmLに調製した溶液(炭酸緩衝液)を用いて 50倍希釈した抗体(抗 Cry j 1モノクローナル抗体 013 (メーカーコード HB L— Ab— 1— 013) ス ,トツク濃度 500 gZmL、 生化学工業社製) をィムノプレート (ナルゲヌン ク社製)の 1ゥエルあたり 10 O L (マイクロリツトル)となるように添加し、 サランラップ (商品名、 旭化成社) で包み、 4°Cで一晩放置した。 An antibody (anti-Cry j 1 monoclonal antibody 013 (manufacturer) prepared by dissolving 1.59 g of sodium carbonate and 2.93 g of sodium bicarbonate in distilled water and diluting 50-fold with a solution (carbonate buffer) adjusted to 100 OmL. Code HB L— Ab— 1— 013) Add 500 gZmL of tobacco and tok at a concentration of 500 gZmL (manufactured by Seikagaku Corporation) so that 10 OL (microliters) per 1 l of an imnoplate (manufactured by Nargenunc) is added. (Asahi Kasei Co., Ltd.) and left overnight at 4 ° C.
ゥエル内の溶液を廃棄し、 リン酸二水素一カリウム 0. 267 gとリン酸一水 素ニナトリウム 2. 88 gと塩化ナトリウム 8. 0 gを蒸留水に溶解して 100 OmLに調製した溶液 (PBS緩衝液) を 1ゥエルあたり 150 L添加し、 プ レ一トを揺することにより洗浄を行なった。 その後プレートを逆さにして溶液を 廃棄し、 同様の洗浄および廃棄をさらに 2回行なった。 Discard the solution in the well and dissolve 0.267 g of monopotassium dihydrogen phosphate, 2.88 g of disodium monohydrogen phosphate and 8.0 g of sodium chloride in distilled water to make 100 OmL (PBS buffer) was added at 150 L / well, and the plate was shaken to wash. The solution was then discarded by inverting the plate, and the same washing and discarding was performed twice more.
牛血清アルブミン (シグマ社) を 1質量%溶解させた PBS酸緩衝液 (BSA -PBS緩衝液)を 1ゥエルあたり 150 ^ L添加し、室温で約 1時間放置した。 ゥエル内の溶液を廃棄し、 PB S酸緩衝液を 1ゥエルあたり 150 L添加し 洗浄を行なった。 その後プレートを逆さにして溶液を廃棄し、 同様の洗浄および 廃棄をさらに 2回行なった。 A PBS acid buffer (BSA-PBS buffer) in which 1% by mass of bovine serum albumin (Sigma) was dissolved was added at 150 ^ L / well, and left at room temperature for about 1 hour. The solution in the well was discarded, and washing was performed by adding 150 L of PBS acid buffer per well. The solution was then discarded by inverting the plate, and the same washing and discarding was performed twice more.
そして、 別途調製した測定対象試料溶液を 1ゥエルあたり 10 O ^Lとなるよ うに添加し、 室温で約 1時間放置した。 Then, a separately prepared sample solution to be measured was added so as to have a concentration of 10 O / L per 1 μl, and left at room temperature for about 1 hour.
ゥエル内の溶液を廃棄し、 PB S酸緩衝液を 1ゥヱルあたり 1 5 O L添加し 洗浄を行なった。 その後プレートを逆さにして溶液を廃棄し、 同様の洗浄および 廃棄をさらに 2回行なった。 The solution in the well was discarded, and washing was performed by adding 15 O L of PBS acid buffer per well. The solution was then discarded by inverting the plate, and the same washing and discarding was performed twice more.
B SA— PB S緩衝液を用いて 1000倍希釈した標識抗体 (西洋ヮサビ由来 ペルォキシダ一ゼ標識抗 Cry j 1モノクローナル抗体 053 (メーカーコ一ド HBL-Ab- 1一 053 P)ストック濃度 250 gZmL、生化学工業社製) を 1ゥエルあたり 100 iLとなるように添加し、 室温で約 1時間反応させた。 トウィーン 20 (Twe e n 20、 メルク社製) を 0. 05質量%となるよう に溶解させた P B S緩衝液を 1ゥエルあたり 150 ^ L添加して洗浄を行ない、
その後溶液を廃棄し、 同様の洗浄、 廃棄を繰り返し、 さらに同溶液 300 で 洗浄し、 溶液を廃棄した。 BSA—labeled antibody diluted 1000-fold with PBS buffer (horseradish peroxidase-labeled anti-Cry j 1 monoclonal antibody 053 (manufacturer code HBL-Ab-1-1053 P) stock concentration 250 gZmL, (Manufactured by Seikagaku Corporation) was added at a concentration of 100 iL / well, and reacted at room temperature for about 1 hour. After washing with Tween 20 (Tween 20, Merck) at a concentration of 0.05% by mass, a PBS buffer solution was added in an amount of 150 ^ L / well. Thereafter, the solution was discarded, the same washing and discarding were repeated, and the same solution was further washed with 300, and the solution was discarded.
クェン酸 (C6HS〇7 · H2〇) 7. 3 gおよびリン酸ニナトリウム (Na2H Ρ04 · 12Η20) 23. 9 gを蒸留水で溶解して 100 OmLに調製した溶液 (クェン酸/リン酸緩衝液 A) を 1ゥエルあたり 300 L添加し約 1分間放置 し、 その後溶液を廃棄した。 Kuen acid (C 6 H S 〇 7 · H 2 〇) 7. 3 g and phosphate disodium (Na 2 H Ρ0 4 · 12Η 2 0) was dissolved 23. 9 g distilled water was prepared in 100 OML The solution (quenate / phosphate buffer A) was added at 300 L / well and left for about 1 minute, after which the solution was discarded.
クェン酸 (C6H8〇7 · H2〇) 10. 3 gおよびリン酸ニナトリウム (Na2 HP04 · 12H20) 35. 8 gを蒸留水に溶解して 1000 mLに調製した溶 液 (クェン酸/リン酸緩衝液 B) 12mL に対して OPD (o—フエ二レンジァ ミン、 コスモバイオ社製) 1錠を溶解し、 その後 30 %過酸化水素水 12 Lを 添加して発色液を調製した。 Kuen acid (C 6 H 8 〇 7 · H 2 〇) 10. 3 g, and phosphate disodium (Na 2 HP0 4 · 12H 2 0) 35. were prepared and dissolved to 1000 mL with 8 g of distilled water soluble One tablet of OPD (o-phenylenediamine, manufactured by Cosmo Bio) is dissolved in 12 mL of the solution (quenate / phosphate buffer B), and then 12 L of 30% hydrogen peroxide solution is added, followed by coloring. Was prepared.
この発色液を 1ゥエルあたり 100 /zL 添加し、 アルミホイル (商品名、 日本 製箔社製) で遮光して室温で 15分間放置した。 This coloring solution was added at 100 / zL per 1 μl, and left at room temperature for 15 minutes while shielding the light with aluminum foil (trade name, manufactured by Nippon Foil).
1 M硫酸を 1ゥエルあたり 150 L 添加し、 マイクロプレートリーダー (パ ワースキャン HT、 大日本製薬社製) にて 492 nmにおける吸光度を測定した。 1 M sulfuric acid was added at 150 L / well, and the absorbance at 492 nm was measured using a microplate reader (Power Scan HT, manufactured by Dainippon Pharma Co., Ltd.).
(試料溶液の調製 1 ) (Preparation of sample solution 1)
神奈川県南足柄市に植林されて生育したスギより採取したスギ花粉を、 評価す る組成物 (合成無機物質を主成分とする水不溶性粒子の濃度が 1. 0質量%とな るように、 必要に応じて蒸留水を用いて調製されたもの) に、 スギ花粉濃度が 5 mgZmLとなるように添加し、 1時間、室温で放置し、蒸留水で 10倍希釈し、 さらに P B S緩衝液で 10倍希釈した。 A composition for evaluating cedar pollen collected from cedars grown and planted in Minamiashigara, Kanagawa Prefecture (Required so that the concentration of water-insoluble particles composed mainly of synthetic inorganic substances is 1.0% by mass. Cedar pollen concentration of 5 mgZmL, and left at room temperature for 1 hour, dilute 10-fold with distilled water, and further add 10 ml of PBS buffer. It was diluted twice.
得られた溶液を前記測定対象試料溶液として上記の手順で吸光度 Aを測定した。 (試料溶液の調製 2) The absorbance A was measured by the above procedure using the obtained solution as the sample solution to be measured. (Preparation of sample solution 2)
前記試料溶液の調製 1において、 スギ花粉を使用しない他は同様にして第 1の ブランク溶液を調製した。 前記測定対象試料溶液として、 この第 1のブランク溶 液を用いて、 上記の手順で吸光度 B 1を測定した。 A first blank solution was prepared in the same manner as in Preparation 1 of the sample solution except that cedar pollen was not used. Using the first blank solution as the sample solution to be measured, the absorbance B1 was measured by the above procedure.
(試料溶液の調製 3) (Preparation of sample solution 3)
前記試料溶液の調製 1において、 評価しょうとする液体組成物に代えて蒸留水
を用いた他は同様にして第 2のブランク溶液を調製した。 前記測定対象試料溶液 として、この第 2のブランク溶液を用いて、上記の手順で吸光度 B 2を測定した。 (アレルゲン低減率の算出) In preparation 1 of the sample solution, distilled water was used in place of the liquid composition to be evaluated. A second blank solution was prepared in the same manner except that was used. Using the second blank solution as the sample solution to be measured, the absorbance B2 was measured by the above procedure. (Calculation of allergen reduction rate)
このようにして測定した吸光度 A、. B 1、 B 2の値を用い、 下記の式よりァレ ルゲン低減率を算出する。 Using the values of the absorbances A, B1, and B2 thus measured, the allergen reduction rate is calculated from the following equation.
アレルゲン低減率 = { 1 - (A-B 1) / (B 2 -B 1)} X 100 Allergen reduction rate = {1-(A-B 1) / (B 2 -B 1)} X 100
<ハウスダス卜中のダニァレルゲン低減率の測定方法 > <Method of measuring mite allergen reduction rate in house dust>
本発明におけるハウスダスト中のダニアレルゲン低減率の測定方法が、 前記の <スギアレルゲン低減率の測定方法 >と異なる点は以下の点である。 The method for measuring the reduction rate of mite allergen in house dust in the present invention is different from the above-mentioned <method of measuring reduction rate of spear allergen> in the following points.
前記ぐスギアレルゲン低減率の測定方法〉においては、 抗体として、 "抗 Cry j 1モノクローナル抗体 013、 生化学工業社製"を用いたが、 これに代えて "抗 Der f IIモノクローナル抗体(メーカーコード 15 E 1 1)、 ストック濃度 4 00 g/mL, アサヒフードアンドへルスケア社製" を用いた。 In the above-mentioned “Method of measuring the reduction rate of spiag allergen”, “anti-Cry j 1 monoclonal antibody 013, manufactured by Seikagaku Corporation” was used as the antibody, but “anti-Der f II monoclonal antibody (manufacturer code 15 E11), stock concentration: 400 g / mL, manufactured by Asahi Food and Healthcare Co., Ltd.
前記ぐスギアレルゲン低減率の測定方法 >においては、 標識抗体として "西洋 ヮサビ由来ペルォキシダーゼ標識抗 Cry j 1モノクローナル抗体 053、生化学 工業社製" を用いたが、 これに代えて "西洋ヮサビ由来ペルォキシダーゼ標識抗 Der f II モノクローナル抗体 (メ一カーコード 13A4PO)、 ストック濃度 200 M g/mL, アサヒフードアンドへルスケア社製" を用いた。 In the method for measuring the reduction rate of sphagial allergen in the above, "Rice-derived rust-derived peroxidase-labeled anti-Cry j 1 monoclonal antibody 053, manufactured by Seikagaku Corporation" was used as the labeled antibody, but instead "Rice-derived rust-derived peroxidase" was used. A labeled anti-Der f II monoclonal antibody (car code 13A4PO), stock concentration 200 Mg / mL, manufactured by Asahi Food and Health Care Co., Ltd. "was used.
前記ぐスギアレルゲン低減率の測定方法〉においては、 (試料溶液の調製 1 )で "神奈川県南足柄市に植林されて生育したスギより採取したスギ花粉"を、 "スギ 花粉濃度が 5mgZmL" となるように添加したが、 これに代えて "家庭で 15 年使用した力一ぺッ卜より家庭用の電気掃除機を用いて採取したハウスダスト" を "ハウスダスト濃度が 2 OmgZmL" となるように添加した。 In the above-mentioned “Method for measuring the rate of reduction of cedar allergens”, in “Preparation of sample solution 1”, “cedar pollen collected from a cedar planted and grown in Minamiashigara, Kanagawa” becomes “cedar pollen concentration of 5 mgZmL”. However, instead of this, "house dust collected using a home vacuum cleaner from a power unit used for 15 years at home" was changed to "house dust concentration of 2 OmgZmL". Was added.
これら以外はぐスギアレルゲン低減率の測定方法 >と同様にして、 ハウスダス ト中のダニアレルゲン低減率を測定した。 Except for the above, the mite allergen reduction rate in house dust was measured in the same manner as in> Measurement method of mast allergen reduction rate.
<分散安定性の評価 > <Evaluation of dispersion stability>
評価しょうとする液体組成物を調製後、 20°Cで 10日保存後の外観変化を目
視で確認し、 変化無しは〇、 濁りがあるが沈殿は生じないは△、 凝集沈殿物が生 じた場合は Xとして評価した。 After preparing the liquid composition to be evaluated, observe the appearance change after storage at 20 ° C for 10 days. The results were visually evaluated, and the results were evaluated as 〇 for no change, △ for turbidity but no sedimentation 生 じ, and △ for aggregated sediment.
:一症状軽減効果の評価 > : Evaluation of one symptom reduction effect>
3 0 c m x 3 0 c mの布の片面に、 神奈川県南足柄市に生息しているスギより 採取したスギ花粉 1 0 O m gを均一に振りかけた。 100 Omg of cedar pollen collected from cedar inhabiting Minamiashigara City, Kanagawa Prefecture, was uniformly sprinkled on one side of a 30 cm x 30 cm cloth.
この布に対して評価しょうとするアレルゲン低減用液体組成物等を適用した後、 クリーンルーム内 (東京日立冷熱社着工のクリーンルーム:陽圧かつ H E P Aフ ィル夕一による空調管理) において、 花粉症を有する成人男子 1 0人に前記の処 理を行った布の傍で 6時間過ごしてもらった。 そして、 同様にして花粉を付着さ せただけ (アレルゲン低減用液体組成物等の適用無し) の場合と比べて、 目のか ゆみ、 くしゃみ、 晐等のアレルギー症状が軽減したかどうか判断してもらった。 軽減した人が 8人以上を〇、 軽減した人が 4〜7人が△、 軽減した人が 3人以下 を Xとした。 After applying the allergen-reducing liquid composition to be evaluated to this cloth, the hay fever is reduced in a clean room (clean room started by Tokyo Hitachi Refrigerant Co., Ltd .: positive pressure and air conditioning controlled by HEPA File Yuichi). 10 adult males who had the garments spent 6 hours beside the cloth that had undergone the above treatment. Then, it was determined whether allergic symptoms such as itchy eyes, sneezing, and 目 の were reduced as compared to the case where pollen was merely adhered (no application of the liquid composition for reducing allergens). Was. 8 or more people reduced, 4 to 7 reduced, and 3 or less reduced X.
(試験例;!〜 6 ) (Test example:! ~ 6)
各種の合成無機物質を主成分とする水不溶性粒子について、 上記の方法でへモ グロビン凝集率、 スギアレルゲン低減率、 ダニアレルゲン低減率、 および分散安 定性を評価した。 その結果を下記表 1に示す。 With respect to water-insoluble particles mainly composed of various synthetic inorganic substances, the hemoglobin aggregation rate, sgia allergen reduction rate, mite allergen reduction rate, and dispersion stability were evaluated by the above method. The results are shown in Table 1 below.
なお評価対象の液体組成物としては、 合成無機物質を主成分とする水不溶性粒 子を所定濃度 (純分) で含有する下記の粒子含有液 a ~ f を、 それぞれ該合成無 機物質を主成分とする水不溶性粒子の濃度が、 1 . 0質量%となるように精製水 で希釈したものを用いた。 The liquid compositions to be evaluated include the following particle-containing liquids a to f containing water-insoluble particles containing a synthetic inorganic substance as a main component at a predetermined concentration (pure content). The components were diluted with purified water so that the concentration of water-insoluble particles as components was 1.0% by mass.
粒子含有液 a :スノーテックス XS、 平均粒子径 4〜6 n m、 日産化学社製 (純分 2 0質量%) Particle-containing liquid a: Snowtex XS, average particle diameter 4-6 nm, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (pure content: 20% by mass)
粒子含有液 b:スノーテックス OS、 平均粒子径 8〜1 l n m、 日産化学社製(純 分 2 0質量%) Particle-containing liquid b: Snowtex OS, average particle size 8 to 1 nm, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (pure content: 20% by mass)
粒子含有液 c :スノーテックス AK、 平均粒子径 1 0〜2 O n m、 日産化学社製 (純分 1 9質量%)
粒子含有液 d :クオートロン P L— 2 0、 平均粒子径 2 1 3 n m、 扶桑化学社製 (純分 2 0質量%) Particle-containing liquid c: Snowtex AK, average particle diameter 10 to 2 O nm, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (pure content 19% by mass) Particle-containing liquid d: Quartrone PL—20, average particle diameter of 21 nm, manufactured by Fuso Chemical Co., Ltd. (pure content: 20% by mass)
粒子含有液 e:スノ一テックス C、平均粒子径 1 0〜2 0 n m、 日産化学社製(純 分 2 0質量%) Particle-containing liquid e: Snowtex C, average particle diameter 10 to 20 nm, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (purity: 20% by mass)
粒子含有液 f : シリカドール 2 0 G— 1 0 0、 平均粒子径 1 1 1 n m、 日産化学 社製 (純分 2 0質量%) Particle-containing liquid f: silica doll 20 G—100, average particle diameter 11 1 nm, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (pure content 20% by mass)
粒子含有液 g : ファインシール A、 平均粒子径 2 5 0 0 n m、 トクャマ社製 (純 分 9 5質量%) Particle-containing liquid g: Fine Seal A, average particle size 250 nm, manufactured by Tokuyama Corporation (purity 95% by mass)
表 1の結果に示されるように、 ヘモグロビン凝集率 4 0 %以上においてアレル ゲン低減率が高く、 有効にアレルゲン低減する効果が得られた。 また、 平均粒子 径が 1〜3 0 0 n m以下の範囲において良好な分散安定性が得られた。 As shown in the results of Table 1, when the hemoglobin aggregation rate was 40% or more, the allergen reduction rate was high, and the effect of effectively reducing allergen was obtained. In addition, good dispersion stability was obtained when the average particle diameter was in the range of 1 to 300 nm or less.
(実施例 1〜 3 ) (Examples 1 to 3)
上記粒子含有液 a、 cを用いると共に、 下記表 2に示す配合組成で材料を混合 して、 実施例 1〜2では繊維製品用液体洗浄組成物を、 実施例 3ではアレルゲン 低減用液体組成物をそれぞれ調製した。 なお、 粒子含有液 a、 cの配合量は、 そ れぞれに含まれる合成無機物質を主成分とする水不溶性粒子の濃度が表中に記載 の配合組成となるようにした。 In addition to using the particle-containing liquids a and c and mixing the materials with the composition shown in Table 2 below, the liquid cleaning composition for textile products is used in Examples 1 and 2, and the liquid composition for reducing allergens is used in Example 3. Was prepared respectively. The compounding amounts of the particle-containing liquids a and c were such that the concentration of the water-insoluble particles containing the synthetic inorganic substance as a main component contained in each of the compounds had the composition shown in the table.
実施例 1〜 3で得られた組成物は、 いずれも無色透明であった。 The compositions obtained in Examples 1 to 3 were all colorless and transparent.
得られた各組成物について、 上記の方法によりアレルギー症状軽減効果および
分散安定性を評価した。 実施例 1 , 2においては、 得られた繊維製品用液体洗浄 組成物 2 0 m Lを洗濯液 3 0 Lに添加して花粉が付着した布を洗濯し、 洗濯後の 布を用いてァレルギ一症状軽減効果を評価した。 洗濯によって布の変色は生じな かった。 実施例 3においては、 得られたアレルゲン低減用液体組成物 0 . 5 m L を花粉が付着した布面に均一にスプレーし、 スプレー処理後の布を用いてアレル ギー症状軽減効果を評価した。 このスプレー処理によって布の変色は生じなかつ た。 評価結果を下記表 2に示す。 For each of the obtained compositions, the allergic symptoms reducing effect and The dispersion stability was evaluated. In Examples 1 and 2, 20 mL of the obtained liquid cleaning composition for textiles was added to 30 L of the washing liquid to wash the cloth to which pollen had adhered, and the allergic solution was washed using the washed cloth. The symptom-reducing effect was evaluated. The laundry did not cause any discoloration of the fabric. In Example 3, 0.5 ml of the obtained liquid composition for reducing allergen was sprayed uniformly on the cloth surface to which pollen had adhered, and the effect of allergic symptom reduction was evaluated using the cloth after the spray treatment. This spraying did not cause discoloration of the fabric. The evaluation results are shown in Table 2 below.
また、 実施例 1〜3の組成から、 B成分を除いた場合には、 凍結復元 (- 2 0 °C で凍結させた後、 2 0 °Cで解凍) 後、 アレルゲン低減効果が劣化したが、 実施例 1〜3の組成では、 劣化は起こらなかった。 表 2 In addition, when the component B was removed from the compositions of Examples 1 to 3, the allergen reduction effect deteriorated after freezing and reconstitution (frozen at −20 ° C. and then thawed at 20 ° C.) However, no deterioration occurred in the compositions of Examples 1 to 3. Table 2
(配合単位:質量%、全量 1 00質量%) (Blending unit: mass%, total amount 100 mass%)
(実施例 4 ) (Example 4)
上記粒子含有液 cを用いると共に、 表 3に示す配合組成により、 繊維処理用液
体組成物を調製した。 なお、 粒子含有液 cの配合量は、 それに含まれる合成無機 物質を主成分とする水不溶性粒子の濃度が表中に記載の配合組成となるようにし た。 Using the above-mentioned particle-containing liquid c and the fiber treatment liquid, A body composition was prepared. The amount of the particle-containing liquid c was adjusted such that the concentration of the water-insoluble particles containing the synthetic inorganic substance as a main component contained therein was the composition shown in the table.
また、 粒子含有液 C中の合成無機物質を主成分とする水不溶性粒子について、 電気泳動法によって正に帯電していることを確認した。 In addition, it was confirmed by electrophoresis that the water-insoluble particles mainly composed of synthetic inorganic substances in the particle-containing liquid C were positively charged.
実施例 4で得られた繊維処理用液体組成物は、 無色透明であつた。 The fiber treatment liquid composition obtained in Example 4 was colorless and transparent.
得られた繊維処理用液体組成物について、 上記の方法によりアレルゲン症状軽 減効果および分散安定性を評価した。 これらの結果を下記表 3に示す。 With respect to the obtained liquid composition for treating fibers, the allergen symptom reducing effect and dispersion stability were evaluated by the methods described above. The results are shown in Table 3 below.
なお、 アレルギー症状軽減効果の評価においては、 繊維処理用液体組成物 2 0 mLを洗濯液のすすぎ液 3 0 Lに添加する方法で、 スギ花粉の付着した布を仕上 げ処理し、 その布について前記評価法で評価した。 また、 洗濯後、 布の変色は生 じなかった。 表 3 In the evaluation of the allergic symptom-reducing effect, the cloth to which cedar pollen was attached was finished by adding 20 mL of the fiber treatment liquid composition to 30 L of the washing liquid, and then treating the cloth. It evaluated by the said evaluation method. After washing, the fabric did not discolor. Table 3
(配合単位:質量%、全量 1 00質量%) (Blending unit: mass%, total amount 100 mass%)
産業上の利用の可能性 Industrial potential
本発明によれば、 アレルゲンを低減させる効果を安定して得ることができ、 繊 維製品などの被処理物を変色させることが少なく、 かつ液体製品配合時の分散安 定性が優れ、 液体中に配合して使用するのに好適なアレルゲン低減化剤、 そのァ レルゲン低減化剤を含有する組成物、 およびこれらを用いたアレルゲン低減化方 法が得られる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the effect which reduces an allergen can be obtained stably, the discoloration of the to-be-processed object, such as a textile product, is small, and the dispersion stability at the time of liquid product combination is excellent, An allergen-reducing agent suitable for blending and using, a composition containing the allergen-reducing agent, and an allergen-reducing method using these are obtained.