WO2005006305A1 - メディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラム - Google Patents

メディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2005006305A1
WO2005006305A1 PCT/JP2004/009247 JP2004009247W WO2005006305A1 WO 2005006305 A1 WO2005006305 A1 WO 2005006305A1 JP 2004009247 W JP2004009247 W JP 2004009247W WO 2005006305 A1 WO2005006305 A1 WO 2005006305A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
moving image
scaling
media data
display area
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadamasa Toma
Yoshinori Matsui
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/561,811 priority Critical patent/US20060139379A1/en
Priority to EP04746716A priority patent/EP1647968A4/en
Publication of WO2005006305A1 publication Critical patent/WO2005006305A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas

Definitions

  • the present invention relates to a media data display device, a media data display method, and a media data display program, and in particular, a media data display device, a media data display method, and a media that display multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen.
  • a media data display device a media data display method
  • a media that display multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen is related to data display program.
  • the MP4 file In the case of TS (Transport Stream, used for digital broadcasting), the MP4 file is not transmitted as it is, but the encoded data itself is transmitted in a bucket, but in the case of HTT P / TCP, the MP4 file is transmitted. It is transmitted as it is.
  • the display when displaying a video multiplexed in an MP4 file, the display is performed based on the video display area size and the video image size of the MP4 file. In other words, if the video display area size is different from the video image size, In such a case, it is necessary to scale the video image size to the video display area size for display.
  • the structure of the MP4 file will be described with reference to FIGS. 29 to 32, and the video display area size and the video image size will be described.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram illustrating the file structure of the MP4 file.
  • An MP4 file is a collection of objects called BOX. Box is arranged hierarchically (see Fig. 29 (a)), and each BoX is composed of [size], [type], and [data] (see Fig. 29 (b)).
  • [size] indicates the data size of Box.
  • [typ e] stores four alphabetic characters that identify Box (for example, 'moov' or 'trak' described later).
  • [Data] stores data corresponding to [t y p e]. Also many B
  • FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating a method of storing data of an MP4 file.
  • MP4 files include File Type Bo (hereinafter referred to as 'ftyp'), Mo vie Bo x (J3 ⁇ 4 3 ⁇ 4 mo ov and when and iVl edia D ata Box (hereinafter referred to as 'md at'). ing.
  • 'ftyp' is placed at the beginning of the IViP4 file and indicates an identifier ([major—brand] or [compat)
  • 'mo ov' stores header information and is provided for each MP4 file. More specifically, 'mo ov' is a Mov ie Header Box (hereinafter referred to as 'mvhd,') that stores information (time scale, duration, etc.) related to the playback of media contained in MP4 files. ) (Not shown) and a track that stores header information (frame size, frame duration, initialization information, data storage location, etc.) for each medium. Bo x (hereinafter referred to as 'trak'). For example, in an MP4 file containing audio and video, there is an independent 'trak' for each media, such as audio and video.
  • 'md at' stores the data of each media in media playback units called samples (for example, frames for video).
  • samples for example, frames for video
  • the storage location of the sample in 'md at' is specified by 'mo ov'.
  • a description will be given of a file having a structure in which the header information of each medium is all stored in 'mov'.
  • MP4 also defines a structure (called a “fragment”) in which media data is divided into a plurality of sections and header information is added for each divided unit, but the description is omitted here.
  • FIG. 31 is an explanatory diagram for explaining the structure of 'trak'.
  • 'trak' has TracckHeaderBox (hereinafter, referred to as 'tkhd') and MediaBox (hereinafter, referred to as 'mdia,').
  • 'tkhd' is the size of the video display area (Wp, Hp) for video, and the upper left corner of the text display area is expressed in terms of the upper left point of the video display area for text.
  • the coordinates of the point (TX, T, and the size of the text display area (Wt, Ht) are provided.
  • Fig. 32 shows the positional relationship between the video display area 300 and the text display area 301.
  • the video display area 300 is set in the screen 302.
  • the video display area 300 has a size (Wp, Hp)
  • the text display area 301 is based on the upper left point of the video display area 300.
  • the coordinates (T x, T y) have the size (Wt, H t).
  • 'md ia' (refer to Fig. 31) is called Media Head Box (hereinafter referred to as 'md hd') (not shown) and H andler Reference Box (hereinafter referred to as hd Ir). ⁇ It has a Media Information Box (hereinafter referred to as 'minf') 'md hd' is the information (time scale, duration, etc.) related to the playback of media stored in 'trak' .
  • storing 'd I r' is an identifier indicating the type of media that is stored in the 'trak' (video [V ide:], the audio [S oun], hand I er one type, such as text Bok [text]
  • the media stored in 'trak' is referenced by referring to 'hdI r'. Determine the type of key.
  • 'minf' stands for Video Media Header Bo x (hereinafter, referred to as 'vmh d') (not shown), Data Attachment Bo x (hereinafter, referred to as 'dinf') (not shown) ) And Samp I e Table Bo x (hereinafter referred to as 'stb I').
  • 'mh d' has basic information on video display.
  • 'd inf' includes DatARefernecBox (hereinafter, referred to as 'dreff') (not shown) indicating the storage position of the information of the medium stored in 'trak'.
  • 'stb I' is Sample Size Box (hereinafter, 'stsz'), Decoding Time to Sample Box (hereinafter, 'stts,'), Sample D escription Bo x (hereinafter referred to as 'stsd'), Sample To Chunk B ox (hereinafter referred to as 'stsc') (not shown), and Chunk Offset Bo x (hereinafter referred to as 'StGO') (Not shown).
  • 's t s z' stores the size of each sample.
  • 'stts' stores the playback time length for each sample.
  • 's ts d stores playback information of a sample called VisuaisSampleEntry.
  • VisuarlSampleEntry stores the image size (W, HV) of the video.
  • 's t sc' stores information relating V i s u a l S amp I e En t ry to each sample.
  • FIG. 33 shows the data structure of the MP4 file described above.
  • the video display area size (Wp, Hp) and video image size (Wv, Hv) are stored as [data] of 'tkhd' and 'stsd', respectively.
  • a conventional video scaling display will be described with reference to FIGS. 34 and 35.
  • FIG. 34 is a block diagram illustrating the structure of a conventional MP4 file media data display device 10.
  • the media data display device 10 is, for example, a device that downloads and plays back MP4 files stored on a server by using HTTP or a device that plays back MP4 files stored on a recording medium such as an SD card. And tele It is provided in televisions, personal computers (PCs), mobile phones, or other devices that can display image signals.
  • the media data display device 10 includes a data acquisition unit 11, a header separation unit 12, a sample information acquisition unit 13, a sample acquisition unit 14, a decoding unit 15, a frame memory 16 and a basic display information acquisition unit. 17, a scaling section 18 and a display section 19 are provided.
  • the data acquisition unit 11 acquires an MP4 file.
  • the header separation section 1 2 The header separation section 1 2
  • the sample information acquisition unit 13 is 4 stts ',' st
  • the sample acquisition unit 14 acquires the sample size, storage position, decoding / display time, and the like from the information on the sample acquired by the sample information acquisition unit 13. Further, based on the information acquired from the sample information acquisition unit 13, the data acquisition unit 11 requests the data of the sample.
  • the decoding unit 15 decodes the sample data acquired by the sample acquiring unit 14 for each sample.
  • the frame memory 16 stores the decoded sample data, for example, for each frame.
  • the basic display information obtaining unit 17 obtains information about display such as 'tkhd' and 'stsd'.
  • 'tkhd' includes the video display area size (Wp, Hp)
  • 'stsd' includes the video image size (Wv, Hv).
  • the scaling unit 18 acquires the video display area size (Wp, Hp) and the video image size (Wv, Hv) from the basic display information acquisition unit 17. Further, the frame data of the image size (Wv, Hv) stored in the frame memory 16 is scaled to the display area size (Wp, Hp) in the f ⁇ II mode.
  • the display unit 19 obtains the video display area size (Wp, Hp) and the frame data after scaling from the scaling unit 18 and stores the video display data in a display memory (not shown). Write to etc.
  • FIG. 35 is an explanatory diagram illustrating scaling. If the image size (Wv, Hv) of the frame data 305 stored in the frame memory 16 and the display area size (Wp, Hp) acquired by the basic display information acquisition unit 17 are different, the frame Data 300 is scaled to video display area 300 in fi II mode
  • the video is displayed after being scaled to the video display area size (Wp, Hp) indicated by 'tkhd'. For this reason, the display becomes uniform and it is difficult to realize various display methods.
  • the conventional media data display device 10 requires scaling of several to several tens of times per second when displaying video, which places a high load on the CPU and a high power consumption. This is a problem for mobile terminals that require low throughput.
  • a media data display device is a media data display device that displays multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, and includes a scaling determination unit and a media data display unit.
  • the scaling determination means determines whether the moving image is displayed with the image size changed or displayed without changing the image size.
  • the media data display means is means for displaying multimedia data, and switches and displays whether or not to perform scaling based on the determination result of the scaling determination means.
  • the multimedia data is, for example, an MP4 file that multiplexes and stores video, audio, text, or still images (hereinafter, the same applies in this section).
  • the scaling determining means determines whether or not to perform scaling display, the moving image is not displayed uniformly in a certain area, but instead of the multimedia data. At the size intended by the creator Is displayed. It is also possible to display a moving image without performing scaling display, in which case the processing load on the device is reduced.
  • a media data display device is the media data display device according to the first aspect, wherein the scaling determination unit performs the determination based on scaling determination information included in the multimedia data.
  • the scaling determining means determines whether or not there is scaling based on the scaling determination information.
  • the scaling judgment information expresses the intention of the creator of the multimedia data for the scaling display, the moving image is displayed reflecting the intention of the creator of the multimedia data.
  • a media data display device is the media data display device according to the second aspect, wherein the scaling determination information is flag information indicating whether to perform scaling.
  • the scaling determining means determines the presence or absence of scaling based on the flag information.
  • a media data display device is the media data display device according to the first aspect, wherein the scaling determination unit performs the determination based on the remaining amount of the mounted battery. For example, the scaling determination means does not perform scaling display when the remaining battery power is low.
  • the media data display device of the present invention determines whether or not to perform the scaling display in accordance with the remaining battery power. For example, if the scaling display is not performed when the remaining battery power is low, the power Of the media data display device can be prolonged.
  • the media data display device is the media data display device according to claim 1, wherein the scaling determination unit displays the moving image by changing the image size or changes the image size. It has scaling setting means for setting whether to display the image.
  • the scaling setting means may be, for example, a means for directly specifying the presence or absence of scaling, or a means for setting the operation of the media data display device and indirectly specifying the presence or absence of scaling. good.
  • the scaling determination unit determines whether or not to perform scaling display according to the user's setting for the scaling setting unit. It is reflected and displayed.
  • a media data display device is the media data display device according to the first aspect, wherein the scaling determination unit performs the determination based on an attribute of the moving image.
  • the attributes of the moving image include, for example, the image size and the frame rate of the moving image.
  • the scaling determining means determines that scaling is not performed. This prevents an excessive processing load from being applied to the media data display device.
  • a media data display device wherein the media data display device displays multimedia data including a plurality of media including a moving image on a display screen, comprising: a scaling unit; and a media data display unit.
  • the scaling means performs the scaling of the moving image based on scaling specification information that specifies a method of scaling the moving image in a moving image display area where the moving image can be displayed on the display screen.
  • the media data display means is means for displaying multimedia data, and displays the moving image scaled by the scaling means in the moving image display area.
  • the rescaling means performs the scaling of the moving image according to the specified scaling method. Is displayed in a simple manner.
  • the media data display device is the media data display device according to claim 7, wherein the scaling means acquires scaling designation information from the multimedia data.
  • the scaling designation information is, for example, flag information indicating the adopted scaling method, number information indicating the adopted scaling method, and the like.
  • the scaling means is a multimedia data display device.
  • the video is scaled to reflect the intention of the creator of the multimedia data in order to obtain the scaling specification information from the data.
  • the media data display device further includes a scaling determination unit according to claim 7 or 8, which determines whether to display the moving image with the image size changed or without changing the image size. ing.
  • the media data display unit switches and displays whether or not to perform scaling based on the determination result of the scaling determination unit.
  • the scaling determining means determines whether or not to perform scaling display
  • the moving image is not displayed uniformly in a certain area, but instead of the multimedia data. Displayed in the size intended by the creator. It is also possible to display a moving image without performing scaling display, in which case the processing load on the device is reduced.
  • a media data display device is the media data display device according to the seventh aspect, further comprising scaling method setting means for setting scaling designation information.
  • the moving image is scaled and displayed reflecting the intention of the user of the media data display device.
  • a media data display method wherein the media data display method displays multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, comprising a scaling determination step and a media data display step.
  • the scaling determination step determines whether the moving image is displayed with the image size changed or displayed without changing the image size.
  • the media data display step is a step of displaying the multimedia data, and displays a moving image based on the determination result of the scaling determination step.
  • the moving image is not displayed uniformly in a certain area, but is displayed in a multimedia format. It is displayed in the size intended by the data creator. It is also possible to display videos without scaling, In that case, the processing load is reduced.
  • a media data display method is a media data display method for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, comprising a scaling step and a media data display step.
  • the scaling step performs scaling of the moving image based on scaling designation information for designating a method of scaling the moving image in a moving image display area where the moving image can be displayed on the display screen.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays the moving image y-scaled in the scaling step in the moving image display area.
  • scaling of a moving image is performed in a rescaling step according to a specified scaling method. For this reason, moving images are not scaled and displayed uniformly in a certain area, but are scaled and displayed in various ways.
  • Media data display program main a media data display program for media data display method for displaying multimedia ⁇ data comprising a plurality Meda containing 3 ⁇ 4 video by the computer on a display screen
  • the media data display program causes a computer to perform a media data display method including a scaling determination step and a media data display step.
  • a scaling determination step it is determined whether the moving image is displayed with the image size changed or displayed without changing the image size.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays a moving image based on the determination result of the scaling determination step.
  • the scaling determination step it is determined whether or not to perform the scaling display. Therefore, the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area. It is displayed in the size intended by the creator of the multimedia data. It is also possible to display moving images without scaling, in which case the processing load is reduced.
  • the media data display program according to claim 14 is a computer-readable medium for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen.
  • a media data display program for performing a media data display method wherein the media data display program causes a computer to perform a media data display method including a scaling step and a media data display step.
  • the video is scaled based on scaling specification information that specifies a method of scaling the video in a video display area where the video can be displayed on the display screen.
  • the media data display step is a step of displaying the multimedia data, and displays the moving image rescheduled by the scaling step in the moving image display area.
  • the moving image is scaled in the scaling step according to the designated scaling method. For this reason, moving images are not displayed uniformly in a certain area, but are displayed in various ways.
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen in various display methods, and a media data display program.
  • a media data display device and a media data display method / media data display program for switching the display method according to conditions such as the capability of the terminal and the time of use are provided.
  • FIG. 1 is a block diagram of a media data display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a relationship between frame data in display data and a video display area (first embodiment).
  • FIG. 3 is a flowchart showing a media data display method (first embodiment).
  • FIG. 4 is a block diagram of a media data display device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the syntax of 'stdc' (second embodiment).
  • FIG. 6 is a diagram showing a relationship between frame data in display data and a video display area (second embodiment).
  • FIG. 7 is a flowchart showing a media data display method (Second Embodiment)
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between frame data and video display area in display data (Second Embodiment).
  • FIG. 9 is a diagram showing a relationship between frame data in display data and a video display area (second embodiment).
  • FIG. 10 is a block diagram of a media data display device as a modification of the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a relationship between frame data in display data and a video display area (a modification of the second embodiment).
  • FIG. 12 is a block diagram of a media data display device as a modification of the second embodiment (a modification of the second embodiment).
  • FIG. 13 is a diagram showing a relationship between frame data in display data and a video display area (a modification of the second embodiment).
  • FIG. 14 is a drawing showing the configuration of a media data display device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing the syntax of 'sts (third embodiment).
  • FIG. 16 is a diagram showing various scaling methods (third embodiment).
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the scaling unit (third embodiment)
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the scaling unit (third embodiment).
  • FIG. 19 is a flowchart showing a media data display method (third embodiment).
  • FIG. 20 is a diagram showing the syntax of 'sts (third embodiment).
  • FIG. 21 is a block diagram of a media data display device as a modification of the third embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing the syntax of 'sts (third embodiment).
  • FIG. 23 is a block diagram showing the overall configuration of the content supply system (fourth embodiment).
  • FIG. 24 is an example of a mobile phone using a moving picture coding method and a moving picture decoding method (fourth embodiment).
  • FIG. 25 is a block diagram of a mobile phone (fourth embodiment).
  • FIG. 26 shows an example of a digital broadcasting system (fourth embodiment).
  • FIG. 27 is a diagram showing the syntax of 's t s (others).
  • FIG. 28 is an explanatory diagram for explaining a method of obtaining display-related information from VisuarlSampleEntry (others).
  • Fig. 29 shows the MP4 file structure as a conventional technology.
  • Fig. 30 shows the data storage method for MP4 files (prior art) o
  • FIG. 31 shows the structure of TracckBox (prior art).
  • FIG. 32 is a diagram showing a positional relationship between a video display area and a text display area (prior art).
  • FIG. 33 shows the data structure of an MP4 file (prior art).
  • Fig. 34 is a block diagram of a conventional media data display device (conventional technology).
  • FIG. 35 is a diagram for explaining scaling (prior art).
  • a method of displaying media data by a media data display device will be described.
  • the display method will be described using a video as an example, but the same display method can be applied to still images such as JPEG (Joint Photographic Experts Group).
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a structure of a media data display device 20 according to a first embodiment of the present invention.
  • the media data display device 20 for example, MP4 files stored on a storage medium such as a device that downloads and reproduces the stored MP4 files (see FIGS. 29 to 33; the same applies to the “Embodiment of the Invention” below) using an HTTP or an SD card, etc.
  • It is a device for reproducing, which is provided in a television, personal computer (PC), mobile phone, or other device capable of displaying image signals.
  • the video of the MP4 file has the display area size (Wp, Hp) stored in 'tkhd, regardless of the image size (Wv, Hv) stored in' stsd, '. ) Is displayed after scaling.
  • the media data display device 20 does not include the scaling unit 18 (see FIG. 34) and displays the video of the MP4 file without scaling.
  • FIG. 1 A description will be given of a part of the media data display device 20 of the present invention shown in FIG. 1 which is different from the conventional media data display device 10 shown in FIG. Note that parts performing the same operations as those of the conventional media data display device 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the media data display device 20 is different from the media data display device 10 in that it has a display area conversion unit 21 and a terminal display screen size acquisition unit 22.
  • the terminal display screen size acquisition unit 22 acquires the display screen size (Wd, Hd) of a display screen (not shown) that displays video display data output by the display unit 19.
  • the display area conversion unit 21 acquires the display area size (Wp, Hp) stored in 'tkhd' from the basic display information acquisition unit 17. Further, the display area conversion unit 21 sets the video display area based on the value of the display area size (Wp, Hp) and the value of the display screen size (Wd, Hd).
  • the display unit 19 stores the frame memory 16 The display data is output so that the frame data of the video to be displayed is displayed in the video display area set by the display area conversion unit 21.
  • the setting of the video display area of the display area conversion unit 21 will be described in more detail.
  • the display area conversion section 21 acquires the acquired display area size (Wp, Hp). ) Is set as the size of the video display area.
  • the display area conversion section 21 displays the display screen size (Wd, Hd). Is set as the size of the video display area.
  • Frame data 24 is the image "I's (Wv, H v) are displayed without being 3 ⁇ 4 scaled in by which the video display area 25 has a.
  • Bidet O size of the display area 25 is the display area size of the display area conversion unit 21 (W ⁇ , Hp) or the display screen size (Wd, Hd) In Fig. 2, the frame data 24 is displayed centered in the video display area 25. The position of the frame data 24 with respect to the video display area 25 is determined by the display unit 19.
  • a method of displaying media data in the media data display device 20 will be described with reference to FIG.
  • the display area conversion unit 21 acquires the display screen size (Wd, Hd) from the terminal display screen size acquisition unit 22 (Step S26). Further, the display area conversion unit 21 acquires the display area size (Wp, Hp) stored in 'tkhd' from the basic display information acquisition unit 17 (step S27).
  • the display area conversion section 21 Set (Wp, Hp) as the size of the video display area (Step S29).
  • the display area conversion section 21 displays the display screen.
  • the size (Wd, Hd) is set as the size of the video display area (step S30).
  • the display unit 19 outputs display data so that the frame data stored in the frame memory 16 is displayed in the video display area without scaling (step S31).
  • the conventional media data display device 10 requires several to several tens of scalings per second to display video, which places a high load on the CPU and increases power consumption.
  • the media data display device 20 as the embodiment of the present invention does not require scaling, and can reduce the processing amount and the power consumption. This is a particularly effective effect when the media data display device 20 is provided in a portable terminal or the like.
  • the media data display device 20 can set the size of the video display area according to the size of the display screen. Become. Therefore, it is possible to display a video with an appropriate size.
  • the image size (Wv, Hv) of the frame data changes in the middle of the video.
  • the media data display device 20 does not necessarily need to scale to (Wp, Hp), so the display according to the image size (Wv, Hv) of the frame data is performed. Can be performed.
  • the display area size (Wp, Hp) acquired from the basic display information acquisition unit 17 is special. If the value indicates (0, 0), the display area conversion unit 21 obtains the display screen size (Wd, Hd) and the display area size of the 'trak' such as text and still images, and obtains the video display area. The size may be set.
  • the display area conversion unit 21 performs processing of the media data display device 20 (CPU).
  • the size of the video display area may be set according to the frequency, memory amount, data transfer speed, bus speed).
  • the display area conversion unit 21 sets the video display area to a preset size May be used. More specifically, the media data display device 20 further includes a size setting unit that allows the user to set the size of the video display area. The media data display device 20 sets the video display area to the set size, or a power saving mode or the like. The video display area may be set to a size set according to the 20 operation conditions.
  • the display area conversion unit 21 may set the size of the video display area to the display screen size (Wd, Hd).
  • the media data display device 20 may include a display position determining unit that determines the display position of the frame data 24. At this time, the display unit 19 acquires the display position from the display position determination unit and outputs display data.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating the structure of a media data display device 35 according to a second embodiment of the present invention.
  • the media data display device 35 is, for example, a device that downloads and reproduces P4 files stored in a server by HTTP, or a device that reproduces MP4 files stored in a recording medium such as an SD card. It is provided in televisions, personal computers (PCs), mobile phones or other devices capable of displaying image signals.
  • PCs personal computers
  • Media data display device 35 is not provided with the same media data display equipment 20 described 3 ⁇ 4 scaling unit 1 8 (see FIG. 34) with reference to FIG. 1, and displays without scaling video MP 4 file has.
  • the MP4 file acquired by the media data display device 35 is a Samp I e D isp I ay Center Bo x (hereinafter, referred to as 'stdc') that specifies an area to be displayed preferentially for each frame data of video. ) Is stored in 'stb I,.
  • Figure 5 shows an example of the syntax of 'stdc,. 'stdc' has a structure similar to that of B 0 X described with reference to FIG. 29 (b).
  • [entry—count] indicates the number of entries included in 'stdc'.
  • [s amp I e-G oun tj indicates the number of consecutive samples with the same value of [disp I ay _ center _ x] and [disp I aycente r_y].
  • [disp I ay-center-x] and [disp I ay-center-y] denote the X and Y coordinates of the center of the area to be displayed preferentially for each sample (for example, for each frame data). Is shown.
  • the gauntlet represented by (disp Iay-center-x, dispIay-center-y) is called the priority display coordinate, and is described as (dcx, dcy).
  • the method of designating the priority area is not limited to this method. For example, the coordinates of two vertices on the same diagonal may be indicated. Also, the priority may be specified in order. Further, the image area may be classified by an index other than the priority, or the priority area may be specified in a larger unit, for example, a chunk or a track which is a group of a plurality of samples.
  • Media data display device 20 is different from the media data display device 1 0 in that a and 3 ⁇ 4 extended display information acquisition unit 37 and the display position legal unit 3 8. Further, the header separation unit 36 can recognize and separate 'stdc' included in the MP4 file.
  • the extended display information acquisition unit 37 acquires 'stdc' separated by the header separation unit 36, and outputs priority display coordinates (dcx, dcy) for each frame data.
  • the display position determination unit 38 obtains the display area size (Wp, Hp) stored by 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' from the basic display information obtaining unit 17,
  • the priority display coordinates (dcX, dcy) are acquired from the extended display information acquisition unit 37.
  • the display position determining unit 38 determines that the priority display coordinates (dcx, dcy) of the frame data of the image size (Wv, Hv) and the center of the video display area of the display area size (Wp, Hp) match. Determine the display position of the frame data in the video display area.
  • the display unit 19 displays the frame data stored in the frame memory 16 at the display position determined by the display position determination unit 38. Is output.
  • the relationship between the frame data 45 in the display data and the video display area 46 will be described with reference to FIG.
  • the display area size (Wp, Hp) is larger than the image size (Wv, HV), so the entire moving image is displayed.
  • the frame data 45 has an image size (Wv, Hv) and is displayed without scaling in the video display area 46.
  • the video display area 46 has a display area size (Wp, Hp).
  • the display position of the frame data 45 is determined so that the priority display coordinates (dGX, dcy) coincide with the center point of the video display area.
  • the header separation unit 36 separates 'tkhd', 'stsd', and 'stdc' from the MP4 file (step S48).
  • the display position determining unit 38 obtains the display area size (Wp, Hp) stored by 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' from the basic display information obtaining unit 17,
  • the priority display coordinates (dcX, dcy) stored by 'stdc' are acquired from the extended display information acquisition unit 37 (step S49).
  • the display position determining unit 38 determines the frame data in the video display area based on the acquired display area size (Wp, Hp), image size (Wv, HV), and priority display coordinates (dGjc, dcy). The display position of is determined (step S50).
  • the display unit 19 outputs display data so that the frame data stored in the frame memory 16 is displayed without scaling at the display position determined by the display position determination unit 38 (step S51).
  • the conventional media data display device 10 requires several to several tens of scalings per second to display video, which places a high load on the CPU and increases power consumption.
  • the media data display device 35 as the embodiment of the present invention does not require scaling, and can reduce the processing amount and the power consumption. This is the case when the media data display device 35 is provided in a mobile terminal or the like. In this case, the effect is particularly effective.
  • the display position determining unit 38 determines the moving image display position, so that the display unit 19 can display the moving image at an appropriate position.
  • the media data display device 35 it is possible to preferentially display an important portion for each sample (for each frame data).
  • the display area size (Wp, Hp) is smaller than the image size (Wv, Hv)
  • the display area is switched preferentially for each sample, reflecting the intention of the content provider.
  • a display with a high visual effect can be achieved.
  • This effect is the same when the priority area is specified in a larger unit, for example, a chunk unit or a track unit that is a group of a plurality of samples.
  • the processing load can be reduced as compared with the case where the priority area is specified for each sample.
  • the image size (Wv, Hv) of the frame data changes in the middle of the video.
  • the media data display device 35 can perform display according to the image size (Wv, Hv) of the frame data.
  • the MP4 file on which the present invention is based has a newly defined 'stdG'. For this reason, when the conventional media data display device 10 that does not support “stdc” acquires an MP4 file having “stdc”, “stdc” is not recognized and is skipped. That is, without affecting the display of the conventional media ⁇ data display apparatus 1 0, the recognition apparatus capable 'std c', the data structure of the MP 4 file to enable new features are provided.
  • the display position determining unit 38 matches the priority display coordinates (dcx, dcy) with the center of the video display area.
  • the display position is determined as described above, if the video display area has room, the determined display position may be automatically adjusted.
  • FIG. Figure 8 (a) shows the frame data 52 and the video display area 53 when the display position is determined so that the priority display coordinates (dcX, dcy) of the frame data 52 match the center of the video display area 53. The positional relationship of is shown.
  • the video display area 53 has a display margin 54
  • the frame data 52 has a non-display area 55.
  • the display position of the frame data 52 is adjusted so that the priority display coordinates (dGx, dcy) are included in the video display area 53 and the largest possible area of the frame data 52 is displayed.
  • FIG. 8B shows the positional relationship between the adjusted frame data 52 and the video display area 53.
  • FIG. 8 Another example of the relationship between the frame data 52 'and the video display area 53' will be described with reference to FIG.
  • the image size (Wv, Hv) is smaller than the display area size (Wp, Hp), but in this example, the image size (Wv, Hv) is smaller than the display area size (Wp, Hp). Greater than).
  • Figure 9 (a) shows the frame data 52 'and the video when the display position is determined so that the priority display coordinates (dcx, dcy) of the frame data 52' match the center of the video display area 53 '. Shows the positional relationship with the display area 53 '. In this case, the video display area 53, the, the display extra Hiroshi 54 'there 3 ⁇ 4 frame ⁇ data 52' is a non-display area 55 '.
  • the display position of the frame data 52 ' is adjusted so that the priority display coordinates (dcX, dcy) are included in the video display area 53' and the widest possible area of the frame data 52 'is displayed.
  • FIG. 9B shows the positional relationship between the adjusted frame data 52 'and the video display area 53'. In this case, the entire frame data 52 'is not displayed, but the priority display area is definitely displayed, and the gray area 56' is displayed.
  • the display position determination unit 38 stores the 'tkhd' from the basic display information acquisition unit 17
  • the display area size (Wp, Hp) and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' are obtained, and the display area size (Wp, Hp) is larger than the image size (Wv, Hv). If it is large, 'stdc, may be skipped. In that case, display is performed according to the following operation (4-2).
  • the MP4 file does not have 'stdc', or if the media data display device does not recognize 'stdc', it is necessary to determine the video display position in the video display area.
  • the display position determining unit 38 determines a predetermined point (upper left, upper right, lower left, lower right, center, etc.) of the video display area. ) And a predetermined point of the frame data (upper left, upper right, lower left, lower right, center, etc.) are determined to determine the display position of the frame data.
  • the media data display device may determine the display position of the reframe data according to the user's specification.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating the structure of a media data display device 56 as a modification of the second embodiment.
  • the media data display device 56 similar to the media data display device 20 described with reference to FIG. 1, does not include the scaling unit 18 (see FIG. 34) and displays the video of the MP4 file without scaling.
  • a description will be given of a portion of the media data display device 56 shown in FIG. 10 which is different from the conventional media data display device 10 shown in FIG. Note that parts performing the same operations as those of the conventional media data display device 10 are denoted by the same reference numerals, and are explained. Omit the light
  • the media data display device 56 differs from the media data display device 10 in that a display position setting unit 57 and a display position determination unit 58 are provided.
  • the display position setting unit 57 allows the user to set the display position of the frame data. For example, select the display position from [Center, Top, Bottom, Right, Left].
  • the display position determination unit 58 obtains the display area size (Wp, Hp) stored by 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' from the basic display information obtaining unit 17. Further, the display position of the frame data in the video display area is determined based on the setting of the display position setting section 57.
  • the display unit 19 outputs display data so that the frame data stored in the frame memory 16 is displayed at the display position determined by the display position determination unit 58.
  • the frame data 61 in the display data and the video display area 62 will be described with reference to FIG.
  • the frame data 61 has an image size (W V, H v) and is displayed in the video display area 62 without being scaled.
  • the video display area 62 has a display area size (Wp, Hp).
  • the display position of the frame data 61 is determined so that the upper side of the frame data 61 and the upper side of the video display area are aligned when [up] is selected by the display position setting section 57.
  • the left and right positions are determined so that the frame data 61 is centered with respect to the video display area 62.
  • FIG. 11A shows a case where the display area size (Wp, Hp) is larger than the image size (Wv, Hv).
  • the display area size (Wp, Hp) is smaller than the image size (Wv, Hv)
  • FIG. 11B shows the relationship between the frame data 63 and the video display area 64 when “up” is selected by the display position setting unit 57.
  • the display position setting unit 57 not only allows the user to select a display position from [center, top, bottom, right, left] and the like, but also inputs display position data (layout and size, etc.). May be performed.
  • the media data display device determines the display position of the frame data based on the display position of media (text, still images, etc.) other than video in the MP4 file, and o
  • the media data display device can interpret “stdc”, it may be displayed according to a user setting or a predetermined display method.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating the structure of a media data display device 70 as a modification of the second embodiment.
  • the media data display device 70 similar to the media data display device 20 described with reference to FIG. 1, does not include the scaling unit 18 (see FIG. 34) and displays the video of the MP4 file without scaling.
  • the media data display device 70 shown in FIG. 12 a portion different from the conventional media data display device 10 shown in FIG. 34 will be described. It should be noted that parts performing the same operation as the conventional media Adeta display device 1 0, omitted 3 ⁇ 4 Description denoted by the same reference numerals
  • the media data display device 70 is different from the media data display device 10 in that a display position determining unit 71 is provided.
  • the display position determining unit 71 calculates the display area size (Wp, Hp) stored by the video 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by the 'stsd' from the basic display information acquisition unit 17. get.
  • the display position (Tx, Ty) of the text display area and the display area size (Wt, Ht) of the text display area stored in 'tkhd' of the text are acquired.
  • the display position determining unit 71 determines the display position of the frame data in the video display area based on the acquired information. Specifically, the vertical position is determined so that the upper end of the text display area matches the lower end of the frame data, and the center of the text display area and the center of the frame data are determined. Are determined in the left-right direction so as to match.
  • the display unit 19 outputs display data so that the frame data stored in the frame memory 16 is displayed at the video display position determined by the display position determination unit 71.
  • the positional relationship between the frame data 76, the video display area 77, and the text display area 78 in the display data will be described with reference to Fig. "! 3.
  • the video having the display area size (Wp, Hp) A display area 77 is set, and a text display area 78 having a display area size (Wt, Ht) at coordinates (Tx, Ty) with reference to the upper left point of the video display area 77. Is set.
  • the vertical display position of the frame data 76 having the image size (Wv, Hv) is determined to be adjacent to the text display area 78 in the upward direction.
  • the horizontal display position of the frame data # 6 is determined so that the center of the frame data # 6 and the center of the text display area 78 in the horizontal direction coincide with each other.
  • the display position of the frame data is determined based on the display position of media (text, still image, etc.) other than video included in the # 4 file. Therefore, each medium is displayed at an appropriate position, and the visibility of information display is improved.
  • the frame data is displayed so as to be adjacent to the text display area in the upward direction
  • the effect of the present invention is not particularly limited to the upward direction. It may be a direction.
  • the text in the text display area may be determined based on the display position of the sample.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a structure of a media data display device 85 according to a third embodiment of the present invention.
  • the media data display device 85 is, for example, a server A device that downloads and plays MP4 files stored in a storage medium such as an SD card, or a device that plays MP4 files stored on a recording medium such as an SD card.
  • the media data display device 85 determines whether or not to scale the video frame data based on the information obtained from the MP4 file.
  • the MP4 file acquired by the media data display device 85 may have “stdc” described with reference to FIG. 5 in the second embodiment.
  • the MP4 file acquired by the media data display device 85 must have Samp I e Scale Bo x (hereinafter, referred to as 'sts I') in 'stb' to specify the scaling method for each sample (for each frame data).
  • 'sts I' Samp I e Scale Bo x
  • 'stb' to specify the scaling method for each sample (for each frame data).
  • the specification of the scaling method is not limited to each sample, and may be specified in a larger unit, for example, a chunk unit or a track unit which is a group of a plurality of samples. In this case, the processing load can be reduced compared to the case where the scaling method is specified for each sample.
  • Figure 15 shows an example of the syntax for 's t ss.
  • 'st s has the same structure as B O X described with reference to FIG. 29 (b).
  • [f i I I — f l ag] is set, specify scaling in f i I I mode.
  • [hidden—fIag] is set, specify scaling in hidden mode.
  • [me e t_f I ag] is set, specify scaling in me e t mode.
  • [sic e — x—f I ag] is set, specify scaling in sI c e mode on the X axis (left and right in the screen).
  • [sIice_y_fIag] specify scaling in sIiGe mode on the Y axis (up and down direction of the screen).
  • [fill-flag] [hidden-fIag]
  • [meet-i-x-fIag] Lmetet-y-i-fIag
  • [sIice-x-1fI ag] and [sI ice-y-f I ag] at most one flag is always set.
  • the fill mode is a mode in which frame data of the image size (Wv, Hv) (see Fig. 16 (a)) is scaled to the display area size (Wp, Hp) and displayed (Fig. 16 (b ) See).
  • the frame data of the image size (Wv, Hv) is not scaled (see Fig. 16 (a)), but is displayed within the range of the video display area of the display area size (Wp, Hp).
  • the part that can be displayed is displayed (see Fig. 16 (c)). More specifically, when (Wv ⁇ Wp) or (Hv ⁇ Hp), a specific background color is displayed in an area where no frame data is displayed in the video display area.
  • the frame data that exceeds (Wp, Hp) is clipped.
  • one of the vertical and horizontal dimensions is displayed in the video display area while maintaining the aspect ratio of the frame data (the ratio between the vertical and horizontal dimensions of the image, [Wv: Hv]).
  • scaling is performed until the area becomes equal to the area.
  • a specific background color is displayed in an area where the frame data is not displayed in the video display area. In this mode, frame data is not clipped.
  • sI ice mode keeps the aspect ratio of the frame data (ratio of vertical and horizontal size of the image, [Wv: Hv]). Scales until the vertical or horizontal size becomes equal to the video display area. To display. A specific background color is displayed in the video display area where no frame data is displayed. In this mode, frame data may be clipped.
  • the media data display device 85 is different from the media data display device 10 in that the media data display device 85 includes an extended display information acquisition unit 86 and a scaling determination unit 87. Further, the header separating unit 88 can recognize and separate 'stdc and' sts I 'of the MP4 file. Also, the scaling unit 89 It is possible to perform scaling based on the determination result of the scaling determination unit 87.
  • the extended display information acquisition unit 86 acquires 'stdc' and 'stss' separated by the header separation unit 88.
  • the scaling determination unit 87 determines that scaling is to be performed when the extended display information obtaining unit 86 obtains' sts.
  • the scaling unit 89 obtains the display area size (Wp, Hp) stored by 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' from the basic display information obtaining unit 17.
  • the priority display coordinates (dcX, dcy) stored in 'stdc' (see FIG. 5) and the scaling method stored in 'sts' are obtained from the extended display information obtaining unit 37. Further, the scaling unit 89 acquires the determination result of the scaling determination unit 87, and executes the scaling if the determination result is positive.
  • the scaled frame data is output to the display unit 19 together with the display area size (Wp, Hp) of the frame data.
  • the scaling unit 89 performs scaling based on the information of the priority display area stored in 'stdG'. Specifically, 'stdc' stores the priority display coordinates (dcx, dcy), which are the coordinates of the center point of the priority display area. Therefore, the scaling unit 89 3 ⁇ 4 priority display coordinates (d G, X, dcy) from estimate the priority display area automatically so that the priority display area is displayed in the video display area of the display area size (Wp, H p) Adjust the display position to. More specifically, the scaling unit 89 selects an appropriate scaling method so that the priority area is not missing.
  • priority display coordinates (dcx, dcy) have been acquired for frame data 90 of the image size (Wv, Hv) (see Fig. 17 (a)).
  • the scaling unit 89 sets the largest area in the frame data 90 among the areas centered on the priority display coordinates (dcx, dcy) as the priority display area 91 (see FIG. 17 (b)).
  • the priority display area 91 is the lower left part of the frame data 90.
  • the scaling unit 89 sets the priority display area 91 For example, scaling is performed in the x-direction in sIice mode to make it the same size as the display area size (Wp, Hp) (see Fig. 17 (c)). As a result, the priority display area 91 is displayed.
  • the priority display coordinates (dcx, dcy) have been obtained for the frame data 90 'of the image size (Wv, HV) (see Fig. 18 (a)).
  • the scaling unit 89 sets the maximum area in the frame data 90 'among the areas centered on the priority display coordinates (dcx, dcy) as the priority display area 91' (see FIG. 18 (b)).
  • the priority display area 91 ' is at the upper left of the frame data 90'.
  • the aspect ratio of the image size (Wv, HV) is different from the aspect ratio of the display area size (Wp, Hp) (Wv is shorter than HV compared to the previous embodiment).
  • the priority display area 91 ' is located at the upper left of the frame data 90'. Therefore, when the sI ce mode is adopted in this embodiment and scaling is performed in the sI ge mode in the X direction, the priority display area 91 'is missing and displayed.
  • the scaling unit 89 scales the priority display area 91 ′ in the fi II mode to the same size as the display area size (Wp, H p) ( See Fig. 18 (c)). In this way, the scaling unit 89 estimates the priority display area from the priority display coordinates (dcX, dcy), and an appropriate display area 91 ′ is displayed in the video display area of the display area size (Wp, Hp). The priority display area 91 'is displayed reliably to select the scaling method.
  • scaling is performed based on the state where the upper left of the image and the upper left of the display area are matched.
  • the state where the lower left, upper right, lower right, or center of the image and the lower left, upper right, lower right, or center of the display area are matched may be used as a reference for scaling. It may be set.
  • the header separating unit 88 separates' tkhd,, 'stsd,,' stdc 'and' sts from the MP4 file (step S95).
  • the scaling unit 89 acquires the display area size (Wp, Hp) stored by 'tkhd' and the image size (Wv, Hv) stored by 'stsd' from the basic display information acquisition unit 17.
  • the priority display coordinates (dcx, dcy) stored in 'std C ' and the scaling method stored in 'sts' are obtained from the extended display information obtaining unit 37 (step S96).
  • the scaling determination unit 87 determines that scaling is performed (step S97). If it is determined that the scaling is to be performed, the scaling unit 89 scales the priority display area of the frame data stored in the frame memory 16 to the display area size (Wp, Hp) and outputs it. (Step S98). If it is determined that scaling is not to be performed, the scaling section 89 outputs the priority display area of the frame data stored in the frame memory 16 without scaling (step S99).
  • Fig. 20 shows an example of the syntax for setting this information in 'sts'.
  • [constrain t_f I ag] when set, it indicates that scaling is always performed according to the scaling operation indicated by 'sts. If not, the terminal determines whether or not to scale. Indicates that can be selected. Therefore, if [constraint-flag] is not set, whether to perform scaling may be determined based on information such as the remaining battery level of the terminal or the contents of user settings.
  • the MP4 file acquired by the media data display device 85 may be able to store 'stdc' only when 'sts I,' exists.
  • 's t s I' is BOX indicating the scaling method. For this reason, if 's t s has, it is considered that the provider of the MP4 file intends that the frame data is scaled and displayed. That is, the display reflecting the intention of the provider of the MP4 file can be performed.
  • the media data display device 85 does not require scaling, and can reduce the processing amount and the power consumption. This is a particularly effective effect when the media data display device 85 is provided in a portable terminal or the like.
  • the # 4 file which is the premise of the present invention has a newly defined 'stssI'. For this reason, when the MP4 file having 'sts' is acquired by the conventional media data display device 10 which does not support 'stsI', 'sts' is not recognized and is skipped. That is, an MP4 file data structure that realizes a new function is provided to a device capable of recognizing 's ts without affecting the display of the conventional media data display device 10.
  • the media data display device 85 does not include the scaling judgment unit 87 and always A single ring display may be used.
  • the scaling unit always performs the same operation as the scaling unit 89 that has been determined to perform the scaling display.
  • the scaling unit 89 performs scaling in the met mode or sI ice mode instead of the fi II mode. There may be.
  • scaling may be performed only at integer magnifications such as 1, 2, 4, 2, or 3 times.
  • the processing at the time of scaling is simplified, for example, processing can be performed for every two adjacent pixels, resulting in power saving.
  • the media data display device 85 may not include the extended display information acquisition unit 86 and the scaling determination unit 87, and may determine the presence or absence of scaling and the scaling method according to the user's specification.
  • FIG. 21 is a block diagram illustrating the structure of a media data display device 100 as a modification of the third embodiment.
  • the media data display device 100 shown in FIG. 21 portions different from the media data display device 85 shown in FIG. 14 will be described. Note that parts that perform the same operations as those of the media data display device 85 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the media data display device 100 is different from the media data display device 85 in that it does not include the extended display information acquisition unit 86 and the scaling determination unit 87, and that it has the scaling method setting unit 101. Different from device 85.
  • the scaling method setting unit 101 allows the user to set a scaling method (fill mode, meet mode, sI ice mode, etc.).
  • the scaling unit 102 converts the frame data of the image size (Wv, Hv) stored in the frame memory 16 into the display area size (Wp, Hp) according to the scaling method set by the scaling method setting unit 101. Scale the video display area. As a result, it is possible to reflect the user's will to the presence or absence of scaling and the scaling method.
  • the scaling determination unit 87 determines whether or not scaling has been performed according to the remaining amount of the installed battery, instead of or in addition to determining whether or not scaling has been performed when the extended display information obtaining unit 86 has obtained 'sts I'. It may be a judgment. That is, the scaling determination unit 87 obtains the remaining battery level from a battery management unit (not shown) and determines whether or not scaling is performed.
  • Scaling determining unit 87 may be switched whether to perform scaling according to instead of determining whether to perform scaling by the expanded display information acquisition unit 86 'obtains the S ts or in addition the user settings. That is, the scaling determination unit 87 switches the presence or absence of scaling according to the setting from the scaling setting unit (not shown).
  • the user may specify whether or not to perform scaling by using a “scaling” menu on a menu screen of a mobile terminal or the like equipped with a media data display device.
  • the scaling may not be performed when the mode is selected.
  • the user's settings may always be prioritized, regardless of whether 's t s is acquired.
  • the scaling determination unit 87 may determine the presence or absence of scaling from information other than 'sts acquired from the MP4 file. ⁇ 1>
  • the scaling determination unit 87 may not perform scaling when the extended display information acquisition unit 86 acquires 'stdc' and does not acquire 'sts'.
  • the scaling determination unit 87 may determine whether or not to perform scaling based on 'ftyp' acquired by the basic display information acquisition unit 17. For example, the presence or absence of scaling is determined by whether or not an identifier indicating a specific stick (such as [major-brand] or [commp atib I e — brand]) is included. You may.
  • an identifier indicating a specific stick such as [major-brand] or [commp atib I e — brand]
  • the scaling determination unit 87 may determine whether or not to perform scaling based on 'mv hd' or 'tkh d' acquired by the basic display information acquisition unit 17.
  • the frame of the frame data Judging the rate, if the frame rate is below a certain set value (for example, the frame rate is 0.5 frame / s for a set value of 1 frame / s), scaling is performed. May be.
  • the time required for the media data display device 85 to be assigned to the decoding process of one frame (display time is 1/15 second for 15 frame / s, for example) If the time required for is less than the allocatable time, scaling may be performed.
  • 'sts I' is stored in 'stb I' and specifies that the scaling method is specified for each sample. Where 'sts is' tr It may be stored in ak 'and specify the same scaling method for each track.
  • Fig. 22 shows an example of the syntax used to indicate the scaling method for each track. At this time, it is desirable that 'sts' be placed directly below 'trak'. Also, the scaling method may be specified for each chunk that is a group of multiple samples.
  • 'Stdc' and 'stss' described in the above embodiment may be information included in the same BOX.
  • the information of the priority area stored in 'stdc' may be included in 'stsI,'. The reverse is also true.
  • the scaling method is specified as flag information.
  • the scaling method may be specified by, for example, the value of [seale-method] represented by 8 bits. More specifically, for fi II mode, hidden mode, me et et— 3 ⁇ 4 X axis ⁇ horizontal direction of the plane) 0 s I ice mode and Y axis (screen vertical direction) Thus, one of the values [1] to [5] is given.
  • the present invention is not limited to this, and any format may be used as long as it is information for specifying a scaling method.
  • the remaining values of [sca I e -method] for example, values of 128 to 255, can be used as user-specified areas as follows.
  • the user-specified area may be used to indicate scaling method or priority area information other than the scaling method or priority area information described in the above embodiment ⁇ 1>
  • standards such as 3GPP (3rd Generation Partnership Project) or service providers' operating standards It may be used to indicate information on a determined scaling method or priority area.
  • the unique number assigned to the standard or operation standard is stored in the user-specified area.
  • the priority when displaying an image of a truck.
  • the priority is indicated by using a specific bit (such as the upper 3 bits) of [seale-one-method].
  • a specific bit such as the upper 3 bits
  • auxiliary data when transmitting an MP4 file as auxiliary data of main content such as TV broadcast or download / streaming content, it may be used to indicate that the data is auxiliary data. Specifically, it is possible to switch the display method between the auxiliary data and the main content, such as displaying the auxiliary data in a predetermined method.
  • the user specified area may be used to indicate the following information.
  • the information related to scrolling is, for example, information indicating a display area of a default (non-scrolling state) or scrolling when the terminal has a scrolling function and cannot display the entire area of the image at once.
  • This information includes flag information indicating whether the function should be enabled.
  • an image to be displayed is scaled by scrolling, and is prevented from being displayed inappropriately. In other words, it is possible to appropriately display the image to be displayed by scrolling.
  • the display-related information is information related to the display of the sample, and is stored in, for example, 'stb I'. Information. More specifically, the display-related information includes information included in the Visual Sample I Entry, information included in 'sts' described above, and information included in 'stdc'.
  • This user-specified area may indicate a plurality of display-related information by, for example, a plurality of 'St SI's associated with the capability of the terminal, or may have a plurality of entries in the' sts It may indicate a plurality of display-related information associated with the ability.
  • a plurality of 'stss are used, a plurality of VisuaISampleEntrs each storing one' stss may be used.
  • the association between the display-related information and the capability of the terminal is performed, for example, by adding an identifier of the capability of the terminal such as High, Medium, and Low for each display-related information.
  • the display terminal when the ability is high, the display is performed based on the information corresponding to High, and when the ability is low, the display is performed based on the information corresponding to Low.
  • Li 3 ⁇ 4 example Do can acquire the display-related information corresponding to the capability of the terminal, to perform display by optimal tables How to Display according to the capability of the receiving terminal that displays multimedia data Becomes possible.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of 00.
  • a communication service providing area is divided into desired sizes, and base stations eX107 to eX110, which are fixed radio stations, are installed in each cell.
  • the content supply system eX100 is, for example, an Internet service provider eX102, a telephone network ex104, and a base station eX107-eX110 on the Internet eX101. Via a computer ex 1 11, PDA (personal digital assistant) ex "M2, camera ex 1 13, mobile phone ex 114, camera equipped mobile phone ex 115, etc. You.
  • PDA personal digital assistant
  • each device may be directly connected to the telephone network ex104 without going through the base stations ex107 to ex110 which are fixed wireless stations.
  • the camera eX113 is a device capable of shooting moving images such as a digital video camera.
  • the mobile telephone tongue is PDG (Pe r s o n a l D i g i t a l Co mm u n
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • W- CDMA Wideband— Code Division Multiple Access
  • GSM GI oba IS system for Mobile Comm unications
  • PHS Persona IH andyphone System
  • the streaming server eX103 is connected from the camera ex113 via the base station ex109 and the telephone network ex104, and the encoded data captured by the camera ex113 is converted into an MP4 file. Store the file and transmit the file.
  • C It is also possible to encode and multiplex a moving image captured by a camera-equipped mobile phone and transmit the multiplexed data to the server ex103.
  • the encoding of the captured data may be performed by the camera eX113, or may be performed by a server or the like that performs the data transmission processing.
  • moving image data captured by the camera eX116 may be transmitted to the streamer / ex103 via the computer eX111.
  • Camera e x116 is a device such as a digital camera capable of shooting still images and moving images.
  • the encoding of the moving image data may be performed by the camera eX116 or the computer eX111.
  • the encoding process is performed by the LSI eX117 of the computer eX111 and the camera eX116.
  • the software for image coding and decoding may be incorporated in any storage medium (CD-ROM, flexible disk, hard disk, etc.) that is a recording medium readable by a computer eX111 or the like.
  • the video data may be transmitted by a camera-equipped mobile phone eX115.
  • the moving image data at this time is data that has been encoded by the LSI included in the mobile phone eX115.
  • the MP4 file stored in advance is distributed from the HTTP streaming server. In other words, the encoded data itself is not packetized and transmitted, but the MP4 file itself is transmitted.
  • the scan Bokuriichi timing server e X 1 03 includes a camera e X 1 1 3 is connected via the base station ex 1 09 3 ⁇ 4 telephone network e X 1 04 from the user transmits using the camera ex 1 1 3 c
  • MP 4 files 3 ⁇ 4 Do need be made in real-time fragment
  • the MP4 file that was converted to the original file would be used. If fragmented MP4 is used, it is possible to use HTTP / TCP and distribute with low delay close to live distribution.
  • the content supply system eX100 encodes and streams the content (for example, a video of a live music shot) shot by the user with the camera eX113, power camera exl16, etc. While transmitting to the server eX103, the streaming server eX103 stream-distributes the above content data to the requested client.
  • the client include a computer eX111, a PDA ex112, a camera ex113, a mobile phone ex114, etc., capable of decoding encoded data. .
  • the content supply system ex 100 can receive and reproduce the encoded data at the client, and further, receive, decode, and reproduce the encoded data in real time at the client, thereby realizing the personal information. This is a system that enables broadcasting.
  • a media data display device In reproducing the content, a media data display device, a media data display method, and a media data display program for realizing a media data display method on a computer may be used.
  • a computer ex111, a PDAe x112, a camera ex113, a mobile phone ex114, etc. have a media data display program for realizing the media data display method described in the above embodiment. May be.
  • a mobile phone will be described as an example.
  • FIG. 24 is a diagram showing a mobile phone eX115 using the media data display device of the above embodiment.
  • the mobile phone eX115 has an antenna eX201 for transmitting and receiving radio waves to and from the base station ex110, and a camera unit eX203 that can capture images and still images from CCD cameras and other devices.
  • a display unit ex 202 such as a liquid crystal display for displaying data obtained by decoding the video captured by the camera unit ex 203, the video received by the antenna e X 201, and the like; a main unit including operation keys e X 204 group; Audio output unit e208 such as a speaker for outputting audio, audio input unit ex205 such as a microphone for inputting audio, data of captured moving image or still image, data of received mail Moving image data or still image Recording media eX207 for storing encoded data or decoded data such as image data, etc., and a slot unit ex for attaching the recording media eX207 to a mobile phone ex115 206.
  • Audio output unit e208 such as a speaker for outputting audio
  • audio input unit ex205 such as a microphone for inputting audio, data of captured moving image or still image, data of received mail Moving image data or still image
  • Recording media eX207 for storing encoded data or decoded data such as image data, etc.
  • a slot unit ex for
  • the recording medium e 207 is a type of EE PROM (EI ectrica II y E rasable and Programmable Read Only Memory) that is a nonvolatile memory that can be electrically rewritten and erased in a plastic case such as an SD card. It stores a flash memory device.
  • EE PROM EI ectrica II y E rasable and Programmable Read Only Memory
  • the mobile phone ex 115 has a power supply circuit ex ex, compared to a main control unit e X 31 1 that controls all parts of the main unit including a display unit e X 202 and operation keys ex 204 in a comprehensive manner.
  • the reproducing unit ex3O7, the modulation / demodulation circuit unit ex306 and the audio processing unit ex305 are connected to each other via a synchronous bus eX313.
  • the power supply circuit eX310 is a digital mobile phone with a camera, eX110, which supplies power to each part from the battery pack when the call end and the power key are turned on by user operation. 5 is activated.
  • the mobile phone ex115 receives a voice signal collected by the voice input unit eX205 in the voice call mode based on the control of the main control unit eX311, which includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like. It is converted to digital voice data by the voice processing unit eX305, spread spectrum processing by the modulation / demodulation circuit unit eX306, and digital / analog conversion processing and frequency conversion by the transmission / reception circuit unit ex301. After the processing, transmission is performed via the antenna eX201. The mobile phone ex115 also amplifies the received signal received by the antenna eX201 in the voice call mode, performs frequency conversion processing and analog digital conversion processing, and uses the modulation / demodulation circuit section eX306. After performing a spectrum despreading process and converting the analog signal into an analog audio signal by an audio processing unit eX305, this is output via an audio output unit eX208.
  • the main control unit eX311 which includes a CPU, a ROM, a
  • the text data of the e-mail input by operating the operation key eX204 on the main unit is sent to the main control unit via the operation input control unit eX304. sent to e 3 1 1
  • the main control unit ex311 spreads the text data in the modulation and demodulation circuit unit eX306, spreads the spectrum, and performs the digital-to-analog conversion process and the frequency conversion process in the transmission and reception circuit unit eX301, and then executes the antenna e. It transmits to base station ex 110 via X 201.
  • the image data captured by the camera unit eX203 is transferred to the image encoding unit eX313 via the camera interface unit eX303.
  • the image data captured by the camera unit ex203 is transmitted to the display unit ex202 via the camera interface unit ex3O3 and the LCD control unit ex302. It is also possible to display them directly.
  • the image encoding unit eX312 converts the image data supplied from the camera unit eX203 into encoded image data by performing compression encoding, and converts the image data into a demultiplexing unit eX308. Send out.
  • the mobile phone ex1 The sound collected by the sound input unit eX205 during imaging in O3 is sent to the demultiplexing unit eX308 as digital sound data via the sound processing unit ex305.
  • the demultiplexing unit eX308 multiplexes the encoded image data supplied from the image encoding unit ex312 and the audio data supplied from the audio processing unit eX305 in a predetermined manner, The resulting multiplexed data is subjected to spread spectrum processing in a modulation / demodulation circuit section eX306 and digital-analog conversion processing and frequency conversion processing in a transmission / reception circuit section eX301, followed by an antenna eX2. 0 through 1 to send.
  • the received signal received from the base station ex110 via the antenna eX201 is modulated and demodulated by the modem eX306. Performs spectrum despreading processing, and sends the multiplexed data obtained as a result to the demultiplexing unit eX308.
  • the demultiplexing unit eX308 separates the multiplexed data to form a coded bit stream of the image data.
  • the audio data is divided into an encoded bit stream and the encoded image data is supplied to an image decoding unit ex309 via a synchronous bus eX313, and the audio data is converted to an audio processing unit eX3. 0 to 5
  • the image decoding unit eX309 generates the replayed moving image data by decoding the encoded bit stream of the image data, and displays this through the LGD control unit eX302. This is supplied to the section eX202, whereby, for example, the moving image data included in the moving image file linked to the homepage is displayed.
  • the image decoding unit eX309 plays a role of the media data display device of the above embodiment.
  • the audio processing unit eX305 simultaneously converts the audio data into an analog audio signal, and then supplies the analog audio signal to the audio output unit eX208, thereby linking it to, for example, a home page.
  • the audio data included in the moving image file is reproduced.
  • a media data display program for realizing the media data display method of the above embodiment may be provided.
  • a reproducing apparatus eX40 that reads and decodes multiplexed data of an encoded bit stream recorded on a storage medium ex4O2 such as GD or DVD as a recording medium. 3 also shows the method of the above embodiment. It is possible to implement a media data display device, a media data display method, and a media data display program for realizing the media data display method. In this case, the reproduced video signal is displayed on the monitor eX404.
  • the media data display device of the above embodiment is mounted in a set-top box eX07 connected to a cable eX405 for cable television or an antenna ex406 for satellite Z terrestrial broadcasting.
  • a configuration in which this is reproduced on a TV monitor eX408 can be considered.
  • the media data display device may be incorporated in the television instead of the set top box.
  • a signal is received from a broadcasting satellite eX410 or a base station ex107 on a car ex412 having an antenna eX111, and a power navigation provided by the car ex412 is received. It is also possible to play a moving image on a display device such as eX413.
  • the image signal can be encoded and multiplexed and recorded on a recording medium.
  • a recorder eX420 such as a DVD recorder ⁇ ⁇ for recording an image signal on a DVD disk eX421, and a disk recorder for recording on a hard disk. Furthermore, it can also be recorded on an SD card eX422. If the recorder ex420 has the media data display device of the above embodiment, the image signal recorded on the DVD disc eX421 or the SD card eX422 is reproduced and the monitor e> 408 is displayed. Can be displayed.
  • the configuration of the force navigation e X4 13 is, for example, of the configuration shown in FIG. 25, the camera section e X 203, the camera interface section e X 303, and the image encoding section ex 3.
  • a configuration excluding 12 is conceivable, and the same can be considered for the computer eX111 or the television (receiver) eX401.
  • terminals such as the above-mentioned mobile phone eX114 are not only transmission / reception terminals having both an encoder and a decoder, but also transmission terminals having only an encoder and reception terminals having only a decoder. There are three possible implementation formats.
  • the display area conversion unit 21 and the terminal display screen size acquisition unit 22 described in [First Embodiment] with reference to FIG. 1 are the media data display units described with reference to FIG. 4 in [Second Embodiment]. It may be provided in the device 35.
  • the display position determination unit 38 displays the priority display area in the video display area set by the display area conversion unit 21.
  • the display area conversion unit 21 and the terminal display screen size acquisition unit 22 described in the first embodiment with reference to FIG. 1 are the same as those shown in FIG. 14 or FIG.
  • the scaling unit 89 or the scaling unit 102 scales the frame data with respect to the video display area set by the display area conversion unit 21. Therefore, both the moving image display area setting function and the scaling function are realized.
  • the scaling unit does not perform scaling based on the determination result from the scaling determination unit, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the display position determination unit 38 described in the second embodiment with reference to FIG. 4 may be further provided, and when scaling is not performed, the display position may be determined and displayed.
  • MP4 files are sometimes used to record multiplexed video, audio, or text data. For example, it is used for recording video and audio captured by cameras such as mobile phones as MP4 files.
  • the display area size (Wp, Hp) of the video display area can be set during video recording.
  • the maximum value of the image size (Wv, Hv) may be set as the display area size (Wp, Hp). It is possible.
  • MP EG—2 V i d e o P an —s c a n may be used in combination with the display of the priority display area using 's t d c.
  • the area to be displayed is specified by setting the difference between the center of the video image and the center of the display.
  • P ans s G an is used to cut out and display only a specified area in the decoded image frame. That does not display the video other than the specified area, even if there is a margin to 3 ⁇ 4 video display area.
  • 'stdc' aims to provide effective display by indicating the center of the area that should be displayed preferentially on a device with a small display screen and no scaling function. That is, the display range is not limited, and if there is room in the video display area, it is possible to display the video on the entire video display area.
  • the display of the priority display area using Pan scan and 'stdc' is combined, and if the specified area cut out by Pan scan is larger than the display screen, the cut out area is displayed. It is possible to set where the priority is, and to display it at the center.
  • an MP4 file that does not use a fragment has been described.
  • a similar display operation can be performed with a fragmented MP4 file.
  • the display information is set in each fragment.
  • the priority area or the scaling information is used as the display-related information.
  • the use of other display-related information is not limited. Also, it may be combined with other display-related information such as display effect settings.
  • the specification of the priority area and the specification of the scaling method may be performed in chunk units.
  • the samples stored in 'md at' are grouped into units called chunks for one or more samples, and information of chunk units is indicated by associating chunks with sample entries.
  • the sample entry is an entry in 'stsd', and stores, for example, initialization information for decoding a sample.
  • the sample entry for the video track is called Visua IS ample Entry.
  • the association between the chunk and the sample entry is described in 3 ⁇ 4 'StSC'.
  • the information (such as 'std G,,' sts, etc.) specifying the priority area and the scaling method described in the above embodiment is not stored immediately below 'stb I' but is stored in the visual sample entry of 'stsd'. May be.
  • 's t s c' for each chunk, 's t d c', 's t s
  • FIG. 27 the syntax of 'stsI' stored in VisualSampleEntry of 'stsd' is shown using FIG. 27.
  • 'Sts shown in Fig. 27 has the same structure as Box described with reference to Fig. 29 (b), and the information specifying the priority area and the scaling method is included in the same Box. It is characterized by points. The syntax will be described below.
  • [cons t r a int-fl a g] is information for indicating whether or not to perform display according to the scaling method included in 's t s.
  • [seal—method] is information for indicating a scaling method, and a rescaling method is assigned by a value.
  • An example of allocation is shown below.
  • the value [1] specifies the 'f i I mode.
  • the value [2] specifies the 'hidden' mode.
  • the value [3] specifies the 'meet' mode.
  • the value [4] specifies the 's i i c e_x, mode.
  • the value '5' specifies the 's i i c e y' mode.
  • an 8-bit area is assigned to [seale-method].
  • the value [128 to 255] can be used as the user-specified area, as in the above-described embodiment.
  • [dispIay-one-centre-j] and [dispIay-one-centre_y] are the same information as in the above-described embodiment.! ⁇ Information for specifying a priority area. Each information stores the value [0] as a default value.
  • the 1 th -30, 31 -1 20, 1 21 -1 80th samples are stored in the first, second, and third chunks, respectively.
  • each chunk references the first, second, and third sample entries, respectively.
  • the center coordinates of different priority areas or different scaling methods are stored, and it is possible to switch and display them for each chunk.
  • a of ISOBase Format (IS 0 / IEC 14446-12) Samp leto G roup standardized in VC File For mat (ISO / IEC 14446-15) 30 AMP ('38') and 53 mp I e G roup D escription Bo x (' sgpd ') may be used to associate chunks with' stdc ',' sts I ', etc.
  • the type of Visua IS ample Group entry that stores information such as 'stdc,,' sts, etc. is newly defined.
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen
  • a moving image display position determining unit that determines a moving image display position that is a display position of the moving image; and a unit that displays the multimedia data, wherein at the moving image display position determined by the moving image display position determining means, Media data display means for displaying videos without changing the image size,
  • a media data display device comprising:
  • the multimedia data has media display position information indicating a display position of media other than the moving image on the display screen
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position according to the media display position information
  • the media data display device according to attachment 1.
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position based on the setting of the moving image position setting means
  • the media data display device according to attachment 1.
  • the multimedia data has priority display area information indicating a priority display area that is an area displayed preferentially in the moving image
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position based on the priority display area information.
  • the media data display device according to attachment 1.
  • the multimedia data has moving image display area information indicating a moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen,
  • the priority display area information is information indicating the center of the priority display area
  • the moving image display position determining unit determines the center of the moving image display area based on the moving image display area information and the priority display area information. Determining the moving image display position so as to be aligned with the center of the priority display area;
  • the media data display device according to attachment 4.
  • the multimedia data has moving image display area information indicating a moving image display area capable of displaying the moving image on the display screen,
  • the moving image display position determining means stipulates the moving image display position so as to include the priority display region and display a moving image in a region as wide as possible.
  • a media data display device according to attachment 4 or 5.
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen
  • Moving image display area setting means for displaying the multimedia data wherein the moving image display area of the predetermined size set by the moving image display area setting means changes an image size of the moving image.
  • Media data display means for displaying without A media data display device comprising:
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen
  • Video display area setting means to set the size of
  • a media data display device comprising:
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen
  • Ring means
  • Means for displaying the multimedia data wherein the media data display means for displaying the moving picture rescaled by the scaling means in the moving picture display area;
  • a media data display device comprising:
  • a media data display device for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen,
  • the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from a predetermined size based on the moving image display area information acquired from the multimedia data, the moving image display area is set to the predetermined size.
  • Video display area setting means to set the size of
  • the scaling of the moving picture is performed based on 'scaling designation information designating a method of scaling the moving picture.
  • Means for displaying the multimedia data media data display means for displaying the moving image rescheduled by the scaling means in the moving image display area
  • a media data display device comprising:
  • a step of displaying the multimedia data wherein at the moving image display position determined by the moving image display position determining step, a media data displaying step of displaying the moving image without changing the image size;
  • Video display area setting step to set
  • a media data display method comprising: displaying a moving image without changing the image size.
  • the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from a predetermined size based on the moving image display area information acquired from the multimedia data, the moving image display area is set to the predetermined size.
  • a method for displaying media data comprising:
  • the moving image display area is set to a predetermined size.
  • the video display area setting step to set,
  • the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from a predetermined size based on the moving image display area information acquired from the multimedia data, the moving image display area is set to the predetermined size.
  • scaling of the moving image is performed based on scaling specification information for specifying a method of scaling the moving image.
  • a scaling step; displaying the multimedia data; and displaying media data rescaled by the scaling step in the video display area is performed based on scaling specification information for specifying a method of scaling the moving image.
  • a media data display program for performing a media data display method of displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen by a computer
  • the media data display program causes the computer to:
  • a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer
  • the media data display program causes the computer to: When it is determined from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen has an arbitrary size, the moving image display area has a predetermined size.
  • Video display area setting step to set
  • a media data display method comprising:
  • a media data display program for performing a media data display method for displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer.
  • said 3 ⁇ 4 the moving image display area in the case of moving image display area capable of displaying the moving image during the display screen is determined to differ from the predetermined size predetermined
  • a media data display method comprising:
  • a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer
  • the media data display program causes the computer to:
  • a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer.
  • the media data display program is provided to a computer
  • the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from a predetermined size based on the moving image display area information acquired from the multimedia data, the moving image display area is set to the predetermined size.
  • the media data display device is a media data display device that displays multimedia data including a plurality of media including a moving image on a display screen, and includes a moving image display position determining unit and a media data displaying unit.
  • the moving image display position determining means determines a moving image display position that is a moving image display position.
  • the media data display means is means for displaying the multimedia data, and displays the moving image at the moving image display position determined by the moving image display position determining means without changing the image size.
  • the display position means, for example, a position in the display screen when the entire moving image is displayed, and a position of a display portion in the moving image when a part of the moving image is displayed.
  • the multimedia data is, for example, an MP4 file in which video, audio, text, or still images are multiplexed and stored (hereinafter, the same applies in this section).
  • the media data display means since the media data display means displays the moving image without changing the image size, the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area, but is displayed in a multimedia format. Displayed at the size intended by the data creator. Also, by displaying moving images without scaling, the processing load on the device is reduced. Further, in this media data display device, the moving image display position determining means determines the moving image display position, so that the moving image is displayed at an appropriate position.
  • the media data display device A media data Display device according to 3 ⁇ 4 Appendix 1, the multimedia data has a Meda display position information indicating the display position of the media ⁇ non-video on the display screen ing.
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position according to the media display position information.
  • the medium other than the moving image is, for example, a text or a still image.
  • the moving image is displayed at an appropriate position in relation to the display position of the medium other than the moving image.
  • the media data display device is the media data display device according to Supplementary Note 1, further including moving image display position setting means capable of setting a moving image display position.
  • the moving image display position determining means sets the moving image table based on the setting of the moving image position setting means. Determine the display position.
  • the media data display device of the present invention further includes a moving image display position setting means capable of setting a moving image display position, and the moving image display position determining means determines the moving image display position based on the setting of the moving image position setting means. Therefore, for example, when the user sets the moving image display position determining means, the moving image is displayed at the display position intended by the user.
  • the media data display device is the media data display device according to Supplementary Note 1, wherein the multimedia data is a priority display area indicating a priority display area that is an area preferentially displayed in a moving image. Have information.
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position based on the priority display area information.
  • the priority display area information specifies, for example, the coordinates of the center of the priority display area.
  • the multimedia data has priority display area information
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position based on the priority display area information.
  • the area considered to be highly important is displayed.
  • the media data display device according to appendix 5 a media data Display apparatus according to note 4, the multimedia data includes a video display area information indicating the moving image display area capable of displaying video during 3 ⁇ 4 display screen ing.
  • the priority display area information is information indicating the center of the priority display area.
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position so that the centers of the priority display area of the video display area to match based on the priority display area information and 3 ⁇ 4 moving image display area information.
  • the priority display area information is information indicating the center of the priority display area
  • the moving image display position determining means determines that the center of the moving image display area coincides with the center of the priority display area. Since the moving image display position is determined in advance, the region of the moving image that is considered to be important is displayed appropriately.
  • the media data display device is the media data display device according to Supplementary Note 4 or 5, wherein the multimedia data is a moving image display that indicates a moving image display area in which a moving image can be displayed on a display screen. It has area information.
  • the moving image display position determining means determines the moving image display position so as to include the priority display region and to display the moving image in a region as wide as possible.
  • the moving image display position determining means includes a priority display area.
  • the video effectively uses the video display area while reflecting the intention of the creator of the multimedia data. Is displayed.
  • the media data display device is a media data display device that displays multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, and includes a moving image display area setting unit and a media data display unit.
  • the moving image display area setting means when it is determined from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is an arbitrary size, Is set to a predetermined size.
  • the media data display means is a means for displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in a moving image display area of a predetermined size set by the moving image display area setting means.
  • the present invention can be applied to an apparatus having scaling means and capable of selecting whether or not to perform scaling.
  • the media data display means displays a moving image without changing the image size
  • the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area, but is displayed in multimedia data. Displayed at the size intended by the creator of the. Also, by displaying moving images without scaling, the processing load on the device is reduced. Furthermore, since the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size in a predetermined case, the moving image is displayed in a moving image display area appropriate for the media data display device.
  • the media data display device is a media data display device that displays multimedia data including a plurality of media including a moving image on a display screen, and includes a moving image display area setting unit and a media data display unit.
  • the moving image display area setting means determines whether the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is different from the predetermined size based on the moving image display area information obtained from the multimedia data. Set the area to a predetermined size.
  • the media data display means is a means for displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in a moving image display area of a predetermined size set by the moving image display area setting means.
  • the present invention has a scaling means, and The present invention can also be applied to a device that can select whether to perform ringing.
  • the media data display means displays the moving image without changing the image size
  • the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area, but is displayed in a multimedia format. Displayed at the size intended by the data creator. Also, by displaying a moving image without scaling, the processing load on the device is reduced. Furthermore, since the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size, the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display device is a media data display device that displays, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images, the moving image display area setting unit, the scaling unit, and the media data display unit. It is equipped with.
  • the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size when it is determined from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying the moving image on the display screen has an arbitrary size. Set to size.
  • the scaling means scales the moving image in the moving image display area of a predetermined size set by the moving image display area setting means based on scaling designation information for specifying a method of scaling the moving image.
  • the media data display means is a means for displaying multimedia data, and displays a moving image rescalable by the scaling means in the moving image display area.
  • the moving image display area setting means determines that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen has an arbitrary size from the moving image display area information obtained from the multimedia data. In this case, the moving image display area is set to a predetermined size, and then the scaling means performs moving image scaling on the moving image display area. In this way, the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size, so that the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display device is a media data display device that displays multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, wherein the moving image display area setting unit, the scaling unit, and the media data Display means It is.
  • the moving image display area setting means when it is determined based on the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen is different from a predetermined size, Set to the specified size.
  • the scaling means performs scaling of the moving image on the moving image display area of a predetermined size set by the moving image display area setting means based on scaling designation information designating a method of scaling the moving image.
  • the media data display means is means for displaying multimedia data, and displays the moving image rescaled by the scaling means in the moving image display area.
  • the moving image display area setting means determines that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen is different from the predetermined size from the moving image display area information obtained from the multimedia data. In this case, the moving image display area is set to a predetermined size, and then the scaling means performs scaling of the moving image on the moving image display area. In this way, the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size, so that the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display method described in Appendix 11 is a media data display method for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, and includes a moving image display position determining step and a media data displaying step.
  • the moving image display position determining step determines a moving image display position, which is a moving image display position.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size at the moving image display position determined in the moving image display position determining step.
  • a moving image is displayed without changing the image size in the media data display step, so that the moving image is not displayed in a uniform manner in a certain fixed area. , Will be displayed in the size intended by the creator of the multimedia data. Also, by displaying moving images without scaling, the processing load is reduced. Further, in this media data display method, the moving image display position is determined in the moving image display position determination step, so that the moving image is displayed at an appropriate position.
  • the media data display method described in Appendix 1 A method of displaying multimedia data on a display screen, comprising a moving image display area setting step and a media data displaying step.
  • the moving image display area setting step is to set the moving image display area when it is determined from the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen has an arbitrary size. Set to a predetermined size.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in a moving image display area of a predetermined size set in the moving image display area setting step.
  • a moving image is displayed without changing the image size in the media data display step, so that the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area. , Will be displayed in the size intended by the creator of the multimedia data. Also, by displaying moving images without scaling, the processing load is reduced. Further, in order to set the moving image display area to a predetermined size in a predetermined case in the moving image display area setting step, the moving image is displayed in an appropriate moving image display area.
  • a media data display method for displaying multimedia data including a plurality of media on a display screen, comprising a moving image display area setting step and a media data display step.
  • the moving image display area setting step is performed when the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from a predetermined size based on the moving image display area information obtained from the multi-dia data. Set the area to a predetermined size.
  • the media data display step is a step for displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in the moving image display area of a predetermined size set in the moving image display area setting step. .
  • the moving image is displayed without changing the image size in the media data displaying step, so that the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area. , Will be displayed in the size intended by the creator of the multimedia data. Also, by displaying moving images without scaling, it is possible to reduce the processing load.
  • the moving image display area is set to a predetermined size in the moving image display area setting step, so that the moving image is displayed in the moving image display area of the device used by the user. Will be displayed properly.
  • the media data display method described in Appendix 14 is a media data display method for displaying multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen, and includes a moving image display area setting step, a scaling step, and a media data displaying method. Display step.
  • the moving image display area setting step when it is determined from the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen has an arbitrary size, the moving image display area is set. Set to the specified size.
  • the scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area of a predetermined size set in the moving image display area setting step, based on scaling designation information that specifies a method of scaling the moving image.
  • the media data display step is a step of displaying the multimedia data, and displays the moving image rescaled by the scaling step in the moving image display area. .
  • the moving image display area setting step determines from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area in which a moving image can be displayed on the display screen has an arbitrary size.
  • the moving image display area is set to a predetermined size, and then the scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area. Since the moving image display area setting step sets the moving image display area to a predetermined size, the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display method described in Appendix 15 is a method of displaying multimedia data including a plurality of media including a moving image on a display screen, and includes a moving image display area setting step, a scaling step, a media data displaying step, Is provided.
  • the moving image display area setting step the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is determined to be different from the predetermined size based on the moving image display area information obtained from the multimedia data. Set to the specified size.
  • the scaling step performs scaling of the moving image in the moving image display area of the predetermined size set in the moving image display area setting step based on the scaling specification information for specifying a method of scaling the moving image.
  • the displaying step is a step of displaying the multimedia data, and displays the moving image scaled by the scaling step in the moving image display area.
  • the moving image display area setting step determines from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen is different from the predetermined size.
  • the moving image display area is set to a predetermined size, and then a scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area. Since the moving image display area setting step sets the moving image display area to a predetermined size in this manner, the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display program described in Appendix 16 is a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images on a computer.
  • the media data display program causes the computer to perform a media data display method including a moving image display position determination step and a media data display step.
  • the moving image display position determining step determines a moving image display position, which is a moving image display position.
  • the media data display step is a step for displaying multimedia data, and displays a moving image at the moving image display position determined in the moving image display position determining step without changing the image size.
  • the moving image is displayed without changing the image size in the media data displaying step, the moving image is not displayed uniformly in a certain area, but is displayed in a multi-layered manner. It is displayed in the size intended by the creator of the media data. Also, by displaying moving images without scaling, the processing load is reduced. Further, in this media data display program, the moving image display position is determined in the moving image display position determining step, so that the moving image is displayed at an appropriate position.
  • the media data display program described in Supplementary Note 17 is a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer.
  • the display program provides a computer with a moving image display area setting step, And a media data display method including a media data display step.
  • the moving image display area setting step when it is determined from the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen has an arbitrary size, the moving image display area is set. Set to a predetermined size.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in a moving image display area of a predetermined size set in the moving image display area setting step.
  • a moving image is displayed without changing the image size in the media data display step, so that the moving image is not displayed in a uniform scale in a certain area, but is displayed in a multiple format.
  • the movie is displayed at the size intended by the creator of the media data.
  • the processing load is reduced.
  • the moving image is displayed in an appropriate moving image display area.
  • the media data display program according to Supplementary Note 18 is a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer
  • Medellin Iadeta display program causes the computer to perform a media data display method and a 3 ⁇ 4 media de Ichita display step and moving image display area setting step.
  • the moving image display area setting step includes, when it is determined based on the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is different from a predetermined size, Set the moving image display area to a predetermined size.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays a moving image without changing the image size in the moving image display area of a predetermined size set by the moving image display area setting step. I do.
  • the moving image is displayed without changing the image size in the media data displaying step, the moving image is not displayed uniformly in a certain area, but is displayed in a multi-layered manner.
  • the movie is displayed in the size intended by the media data creator. Also, display videos without scaling Thus, the processing load is reduced. Further, since the moving image display area is set to a predetermined size in the moving image display area setting step, the moving image is appropriately displayed in the moving image display area of the device used by the user.
  • the media data display program is a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images, by using a computer.
  • the display program causes the computer to perform a media data display method including a moving image display area setting step, a scaling step, and a media data display step.
  • the moving image display area setting step when it is determined from the moving image display area information obtained from the multimedia data that the moving image display area capable of displaying a moving image on the display screen has an arbitrary size, the moving image display area is set. Set to the specified size.
  • the scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area of a predetermined size set in the moving image display area setting step, based on scaling designation information that specifies a method of scaling the moving image.
  • the media data display step is a step of displaying multimedia data, and displays the moving image rescaled by the scaling step in the moving image display area.
  • the moving image display area setting step in the moving image display area setting step, the moving image display area in which a moving image can be displayed in the display screen from the moving image display area information acquired from the multimedia data has an arbitrary size. If it is determined, the moving image display area is set to a predetermined size, and then a scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area. Since the moving image display area setting step sets the moving image display area to a predetermined size in this manner, the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display program described in Supplementary Note 20 is a media data display program for performing a media data display method of displaying, on a display screen, multimedia data including a plurality of media including moving images by a computer.
  • the data display program is a computer program that includes a moving image display area setting step, a scaling step, and a media data display step.
  • the moving image display area setting step includes, when it is determined that the moving image display area in which a moving image can be displayed on the display screen is different from a predetermined size based on the moving image display area information obtained from the multimedia data, Set the area to the specified size.
  • the scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area of the predetermined size set in the moving image display area setting step based on the scaling specification information that specifies a method of scaling the moving image.
  • the media data display step is a step for displaying multimedia data, and displays a moving image rescheduled by the scaling step in a moving image display area.
  • the moving image display area setting step determines from the moving image display area information acquired from the multimedia data that the moving image display area in which the moving image can be displayed on the display screen is different from the predetermined size.
  • the moving image display area is set to a predetermined size, and then a scaling step performs scaling of the moving image on the moving image display area.
  • the moving image display area setting means sets the moving image display area to a predetermined size, so that the moving image is appropriately displayed in the moving image display area used by the user.
  • the media data display device, the media data display method, and the media data display program according to the present invention can display multimedia data including a plurality of media including moving images on a display screen by various display methods. Useful in the field.

Abstract

 本発明は、動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータを多様な表示方法で表示画面に表示するメディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラムを提供するものである。メディアデータ表示装置(85)は、動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって、スケーリング判定部(87)と、スケーリング部(89)と、表示部(19)とを備えている。スケーリング判定部(87)は、動画を画像サイズを変更して表示するか、画像サイズを変更せず表示するかの判定を行う。スケーリング部(89)と表示部(19)とは、マルチメディアデータを表示する手段であって、スケーリング判定部(87)の判定結果に基づいて、スケーリングを行うかどうかを切り替えて表示する。

Description

明 細 書 メディァデータ表示装置、 メディァデータ表示方法およびメディァデータ表示プ ログラム
(技術分野)
本発明は、 メディアデータ表示装置、 メディアデータ表示方法およびメディア データ表示プログラム、 特に、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディア データを表示画面に表示するメディアデ一タ表示装置、 メディアデータ表示方法 およびメディアデータ表示プログラムに関する。
(背景技術)
近年、 インターネットなどの通信網を通じて、 ビデオ、 オーディオあるいはテ キストデータなどを配信する技術の開発が行われている。 例えば デジタル化さ れたビデオ オーディオあるいはテキストデータなどを RT P (Re a l t i me T r a n s p o r t P r o t o c o l ) 、 HTT Pz 「GP (H y p e r T e t T r a n s p o r t P r o t o c o o l ¾ T r a n sm i s s i o n Co n t r o l P r o t o c o l ) などの通sプロ卜コ レ Iこ従って バケツ 卜化し伝送する方式である。 映像音声の符号化方式として MP EG— 4を 用い、 ファイルの形式として M P 4 ( I SO/ I EC 1 4496-1 : 200 1 ) ファイルを用いたビデオ、 オーディオあるいはテキストデータなどの配信に ついての従来技術 (例えば、 特開 2002—1 99370号公報 (第 6頁) 参 照。 ) が知られている。 なお、 R T Pや T S (T r a n s p o r t S t r e a m、 デジタル放送で使用) の場合は M P 4ファイルはそのまま伝送されず符号化 データそのものがバケツ卜化されて伝送されるが、 HTT P/TC Pの場合は M P 4ファイルがそのまま伝送される。
従来、 MP 4ファイルに多重化されたビデオを表示する際には、 MP 4フアイ ルが有するビデオの表示領域サイズとビデオの画像サイズとに基づいて表示が行 われる。 すなわち、 ビデオの表示領域サイズとビデオの画像サイズとが異なる場 合に、 ビデオの画像サイズをビデオの表示領域サイズにスケーリングして表示す ることが必要とされている。
図 29〜図 32を用いて、 MP4ファイルの構造について説明しつつ、 ビデオ の表示領域サイズとビデオの画像サイズとについて説明を加える。
図 29は、 M P 4ファイルのファイル構造を説明する説明図である。 MP 4フ アイルは、 B o Xと呼ばれるオブジェクトの集合体である。 Bo xは、 階層的に 配置され (図 29 (a) 参照) 、 それぞれの B o Xは、 [s i z e] 、 [t y p e] および [データ] から構成される (図 29 (b) 参照) 。 [s i z e] は B o Xのデータサイズを示す。 [t y p e] は、 B o xを識別するアルファべッ ト 4文字 (例えば、 後述する 'mo o v' あるいは ' t r a k' など) を格納す る。 [データ] は、 [t y p e] に対応したデータを格納する。 また、 多くの B
0 Xでは、 さらに [ V e r s i o n] および [ f l a g s ] を格納している (図 29 (c) 参照) 。 このデータ構造によ!^ 認識できない [ t y p e] の B o X が取得されても、 その B o Xを無視してスキップし、 処理を進めることが可能と なっている。
図 30は M P 4ファイルのデータ格納方法を説明する説明図である。 MP 4 ファイルは F i l e T y p e B o (以下、 ' f t y p' という) 、 Mo v i e Bo x (J¾ ¾ mo o v といつ およぴ iVl e d i a D a t a B o x (以下、 'md a t ' という) を備えている。
' f t y p ' は、 IVi P 4ファイルの先頭に配置され、 MP 4ファイルが準拠す るスペックを示す識別子 ( [m a j o r— b r a n d ] あるいは [ c o m p a t
1 b I e__b r a n d] など) を示す。 例えば、 3GPP (T h i r d Ge n e r a t i o n Pa r t n e r s h i p P r o j e c t) 規格準拠の場合は、
[3 g p 4] あるいは [3 g p 5] が使用される。 'mo o v' は、 ヘッダ情報 を格納し、 M P 4ファイルに 1つ備えられる。 具体的には、 'mo o v ' は、 M P 4ファイルに含まれるメディアの再生にかかる情報 (タイムスケール、 デュレ —シヨンなど) を格納した M o V i e H e a d e r B o x (以下、 ' m v h d, という) (図示せず) と、 メディア毎のヘッダ情報 (フレームサイズ、 フレ ームデュレーシヨン、 初期化情報、 データ格納場所など) を格納した T r a c k Bo x (以下、 ' t r a k ' という) とを有している。 例えば、 オーディオとビ デォを含む M P 4フアイルでは、 オーディオ用、 ビデオ用といったメディア毎に 独立した ' t r a k' が存在する。 'md a t ' は、 各メディアのデータをサン プルと呼ばれるメディアの再生単位 (例えば、 ビデオであればフレームなど) で 格納する。 'md a t ' 内におけるサンプルの格納位置は、 'mo o v ' により 指定される。 以下では、 各メディアのヘッダ情報は全て 'mo o v' に格納され る構造をもつ ファイルについて説明する。 なお、 MP4では、 メディアデータ を複数の区間に分割し、 分割した単位毎にヘッダ情報を付加していく構造 (フラ グメン卜と呼ばれる) も定義されているが、 ここでは説明を省略する。
図 31は、 ' t r a k ' の構造を説明する説明図である。 ' t r a k ' は、 T r a c k H e a d e r Bo x (以下、 ' t k h d ' という) および M e d i a B o x (以下、 'md i a, という) を有している。
' t k h d ' は、 ビデオであればビデオ表示領域のサイズ (Wp, H p) を備 えておリ、 テキス卜であればビデオ表示領域の左上の点を基準として表現した、 テキスト表示領域の左上の点の座標 (T X , T およびテキスト表示領域のサ ィズ (Wt, H t) を備えている。 ここで、 図 32に、 ビデオ表示領域 300と テキスト表示領域 301との位置関係を示す。 表示画面 302中に ビデオ表示 領域 300が設定されている。 ビデオ表示領域 300は、 サイズ (Wp, H p) を有している。 テキスト表示領域 301は、 ビデオ表示領域 300の左上の点を 基準とした座標 (T x, T y ) において、 サイズ (Wt, H t ) を有している。
'md i a ' (図 31参照) は、 Me d i a H e a d e r Bo x (以下、 'md h d ' という) (図示せず) 、 H a n d l e r Re f e r e n c e B o x (以下、 h d I r, としゝっ ねよぴ M e d i a I n f o rma t i o n Bo x (以下、 'm i n f ' という) を有している。 'md h d ' は、 ' t r a k' に格納されるメディアの再生にかかる情報 (タイムスケール、 デュレーシ ヨンなど) を格納する。 ' d I r ' は、 ' t r a k ' に格納されるメディアの 種類を示す識別子 (ビデオ [V i d e:] 、 オーディオ [S o u n] 、 テキス卜 [ t e x t] などの h a n d I e r一 t y p e) を格納する。 MP 4ファイルの再 生時には ' h d I r ' を参照することにより、 ' t r a k' に格納されるメデ ィァの種類を判別する。
'm i n f ' は、 V i d e o Me d i a H e a d e r Bo x (以下、 ' vmh d ' とし、う) (図示せず) 、 D a t a I n f o rma t i o n Bo x (以下、 ' d i n f ' という) (図示せず) および S amp I e T a b l e Bo x (以下、 ' s t b I ' という) などを格納している。 ' mh d ' は、 ビデオの表示にかかる基本的な情報を有している。 'd i n f ' は、 ' t r a k ' に格納されるメディアの情報の格納位置を示す D a t a Re f e r e n c e Bo x (以下、 ' d r e f ' という) (図示せず) などを有している。
' s t b I ' は、 S amp l e S i z e Bo x (以下、 ' s t s z ' とい つ) 、 D e c o d i n g T i me t o S amp l e Bo x (以 、 ' s t t s, とし、う) 、 S amp l e D e s c r i p t i o n Bo x (以下、 ' s t s d, とし、う) 、 S amp l e T o Ch u n k B o x (以下、 ' s t s c ' という) (図示せず) および C h u n k O f f s e t Bo x (以下、 ' S t G O ' という) (図示せず) などを有している。
' s t s z ' は サンプル毎のサイズを格納している。 ' s t t s ' は サン プル毎の再生時間長を格納している。 ' s t s d, は、 ビデオであれば、 V i s u a I S amp l e E n t r yと呼ばれるサンプルの再生情報を格納してい る。 V i s u a l S amp l e E n t r yは、 えぱ ビデオの画像サイズ (W , H V ) などを格納している。 ' s t s c ' は、 V i s u a l S amp I e E n t r yと各サンプルとを関連付ける情報を格納している。
図 33に、 上記で説明した MP 4ファイルのデータ構造をまとめて示す。 ビデ ォの表示領域サイズ (Wp, H p) とビデオの画像サイズ (Wv, H v) とは、 それぞれ ' t k h d ' および ' s t s d ' の [データ] として格納されている。 図 34および図 35を用いて、 従来のビデオのスケーリング表示について説明 する。
図 34は、 従来の MP4ファイルのメディアデータ表示装置 1 0の構造を説明 するブロック図である。 メディアデータ表示装置 1 0は、 例えば、 サーバに蓄積 された MP 4ファイルを HTT Pによりダウンロードして再生する装置や S D力 一ドなどの記録媒体に蓄積された MP 4ファイルを再生する装置であって、 テレ ビ、 パーソナルコンピュータ (PC) 、 携帯電話、 あるいはその他の画像信号を 表示可能な装置において備えられている。 メディアデータ表示装置 1 0は、 デ一 タ取得部 1 1とヘッダ分離部 1 2とサンプル情報取得部 1 3とサンプル取得部 1 4と復号部 1 5とフレームメモリ 1 6と基本表示情報取得部 1 7とスケーリング 部 1 8と表示部 1 9とを備えている。
データ取得部 1 1は、 MP 4ファイルを取得する。 ヘッダ分離部 1 2は、 MP 4ファイルから、 およ S t C O
, などのサンプルに関する情報と、 ' t k h d ' および ' s t s d ' などの表示 に関する情報とを分離する。 サンプル情報取得部 1 3は、 4 s t t s ' 、 ' s t
S G ' 、 ' S t S Z ' および ' S t C O ' などのサンプルに関する情報を取得す る。 サンプル取得部 1 4は、 サンプル情報取得部 1 3の取得したサンプルに関す る情報から、 サンプルのサイズ、 格納位置、 復号■表示時間などを取得する。 さ らに サンプル情報取得部 1 3から取得した情報に基づいて、 データ取得部 1 1 にサンプルのデータを要求する。 復号部 1 5は サンプル取得部 1 4が取得した サンプルのデータをサンプル毎に復号化する。 フレームメモリ 1 6は 復号化さ れたサンプルのデータを、 例えば フレーム毎に記憶する。 基本表示情報取得部 1 7は、 ' t k h d ' および ' s t s d ' などの表示に関する情報を取得する。 ここで、 ' t k h d ' には、 ビデオの表示領域サイズ (Wp, H p) が含まれて おり、 ' s t s d ' には、 ビデオの画像サイズ (Wv, H v) が含まれている。 スケーリング部 1 8は、 基本表示情報取得部 1 7からビデオの表示領域サイズ (Wp, H p) およびビデオの画像サイズ (Wv, H v) を取得する。 さらに、 フレームメモリ 1 6が記憶する画像サイズ (Wv, H v) のフレームデータを表 示領域サイズ (Wp, H p) に f ί I Iモードでスケーリングする。 表示部 1 9 は、 スケーリング部 1 8からビデオの表示領域サイズ (Wp, H p) およぴスケ —リング後のフレームデータを取得し、 ビデオの表示用データを表示用メモリ ( 図示せず) などに書き込む。
図 35は、 スケーリングについて説明する説明図である。 フレームメモリ 1 6 が記憶するフレームデータ 305の画像サイズ (Wv, H v) と基本表示情報取 得部 1 7が取得する表示領域サイズ (Wp, H p) とが異なる場合に、 フレーム データ 3 0 5は、 ビデオ表示領域 3 0 0に f i I Iモードでスケーリングされる
(発明の開示)
従来のメディアデータ表示装置 1 0では、 ビデオは、 ' t k h d ' に示される ビデオの表示領域サイズ (W p, H p ) にスケーリングされて表示される。 この ため、 表示が画一的になり、 多様な表示方法を実現することが難しい。 また、 従 来のメディアデータ表示装置 1 0では、 ビデオの表示に際して、 1秒あたり数〜 数十回のスケーリングが必要となり、 C P Uへの負荷が高く、 電力消費も高く、 特に、 低消費電力、 低処理量が求められる携帯端末では問題となる。
本発明の課題は、 動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを多 様な表示方法で表示画面に表示するメディアデータ表示装置、 メディアデータ表 示方法およびメディアデータ表示プログラムを提供することを課題とする。 本発明の他の課題は、 端末の能力、 使用時などの条件によって表示方法を切り 替えるメディアデータ表示装置、 メディアデータ表示方法おょぴメディアデータ 表示プログラムを提供することを課題とする。
請求項 1に記載のメディアデータ表示装置は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって スケーリング判定手段と メディアデータ表示手段とを備えている。 スケーリン グ判定手段は、 動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず 表示するかの判定を行う。 メディアデータ表示手段は、 マルチメディアデータを 表示する手段であって、 スケーリング判定手段の判定結果に基づいて、 スケーリ ングを行うかどうかを切り替えて表示する。
ここで、 マルチメディアデータとは、 例えば、 ビデオ、 オーディオ、 テキスト あるいは静止画などを多重して格納する M P 4ファイルなどである (以下、 この 欄において同じ) 。
本発明のメディアデータ表示装置では、 スケーリング判定手段がスケーリング 表示するか否かの判定を行うため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケーリ ング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図するサイズで 表示される。 また、 スケーリング表示せずに動画の表示を行うことも可能であり、 その場合は装置への処理負荷が軽減される。
請求項 2に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 1に記載のメディアデー タ表示装置であって、 スケーリング判定手段は、 マルチメディアデータが有する スケーリング判定情報に基づいて、 判定を行う。
本発明のメディアデータ表示装置では、 スケーリング判定情報に基づいて、 ス ケーリング判定手段がスケ一リングの有無を決定する。 ここで、 スケ一リング判 定情報には、 マルチメディァデータの作成者のスケーリング表示に対する意図が 表れているため、 動画はマルチメディアデータの作成者の意図を反映して表示さ れる。
請求項 3に記載のメディァデータ表示装置は、 請求項 2に記載のメディアデ一 タ表示装置であって、 スケーリング判定情報は、 スケーリングを行うか否かを示 すフラグ情報である。
本発明のメディアデータ表示装置では フラグ情報に基づいて スケーリング 判定手段がスケーリングの有無を決定する。
請求項 4に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 1に記載のメディアデー タ表示装置であって、 スケーリング判定手段は、 搭載されたバッテリーの残量に 基づいて、 判定を行う。 スケーリング判定手段は 例えば、 バッテリー残量が少 ない場合 スケーリング表示を行わない。
本発明のメディアデータ表示装置では、 バッテリー残量に応じて、 スケ一リン グ表示を行うか否かを判定するため、 例えば、 バッテリー残量が少ない場合にス ケーリング表示を行わないとすると、 電力の消費を抑えることができ、 その結果 メディアデータ表示装置の使用時間を延ばすことが可能となる。
請求項 5に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 1に記載のメディアデー タ表示装置であって、 スケーリング判定手段は、 動画を画像サイズを変更して表 示するか、 画像サイズを変更せず表示するかを設定させるスケーリング設定手段 を有している。 ここで、 スケーリング設定手段は、 例えば、 スケーリングの有無 を直接指定させるものであっても良いし、 メディアデータ表示装置の動作設定を 行わせ、 間接的にスケーリングの有無を指定させるものであっても良い。 本発明のメディアデ一タ表示装置では、 スケーリング設定手段に対する使用者 の設定に応じて、 スケーリング判定手段がスケーリング表示を行うか否かを判定 するため、 動画は使用者のスケ一リングに対する意図を反映して表示される。 請求項 6に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 1に記載のメディアデー タ表示装置であって、 スケーリング判定手段は、 動画の属性に基づいて、 判定を 行う。 ここで、 動画の属性とは、 例えば、 動画の画像サイズやフレームレートな どである。
本発明のメディアデータ表示装置では、 例えば、 フレームレートが高いなど メディァデータ表示装置の処理負荷が高い場合に、 スケーリング判定手段がスケ —リングを行わないと決定する。 これにより、 メディアデータ表示装置に過剰な 処理負荷をかけることが防がれる。
請求項 7に記載のメディアデ一タ表示装置は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって スケーリング手段と、 メディアデータ表示手段とを備えている。 スケーリング手 段は 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域に対して動画をスケー リングする方式を指定するスケーリング指定情報に基づいて、 動画のスケ一リン グを行う。 メディアデータ表示手段は、 マルチメディアデータを表示する手段で あって スケーリング手段によ スケーリングされた動画を動画表示領域内に表 する。
本発明のメディアデータ表示装置では、 指定されたスケーリング方式によリス ケーリング手段が動画のスケ一リングを行うため、 動画は、 ある一定の領域に画 一的にスケーリング表示されるのではなく、 多様な方式でスケ一リング表示され る。
請求項 8に記載のメディァデータ表示装置は、 請求項 7に記載のメディアデ一 タ表示装置であって、 スケーリング手段は、 マルチメディアデータからスケーリ ング指定情報を取得する。
ここで、 スケーリング指定情報とは、 例えば、 採用されるスケーリングの方式 を示すフラグ情報や、 採用されるスケーリングの方式を示す番号情報などである。 本発明のメディアデータ表示装置では、 スケーリング手段がマルチメディアデ ータからスケーリング指定情報を取得するため、 動画はマルチメディアデータの 作成者の意図を反映してスケーリング表示される。
請求項 9に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 7又は 8において、 動画 を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず表示するかの判定を 行うスケーリング判定手段をさらに備えている。 メディアデータ表示手段は、 ス ケーリング判定手段の判定結果に基づいて、 スケーリングを行うかどうかを切リ 替えて表示する
本発明のメディアデータ表示装置では、 スケーリング判定手段がスケーリング 表示するか否かの判定を行うため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケーリ ング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図するサイズで 表示される。 また、 スケーリング表示せずに動画の表示を行うことも可能であり, その場合は装置への処理負荷が軽減される。
請求項 1 0に記載のメディアデータ表示装置は、 請求項 7に記載のメディアデ ータ表示装置であって、 スケーリング指定情報を設定させるスケーリング方式設 定手段をさらに備える。
本発明のメディアデータ表示装置では、 スケ一リング方式設定手段によリスケ 一リング方式が設定されるため、 動画は、 メディアデータ表示装置の使用者の意 図を反映してスケーリング表示される。
請求項 1 1に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアから なるマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示方法であつ て、 スケーリング判定ステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えている スケーリング判定ステップは、 動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サ ィズを変更せず表示するかの判定を行う。 メディアデ一タ表示ステツプは、 マル チメディアデータを表示するステップであって、 スケーリング判定ステツプの判 定結果に基づいて、 動画を表示する。
本発明のメディアデータ表示方法では、 スケーリング判定ステップでスケーリ ング表示するか否かの判定を行うため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケ 一リング表示されるのではなく、 マルチメディァデータの作成者の意図するサイ ズで表示される。 また、 スケーリングせずに動画の表示を行うことも可能であり、 その場合は処理負荷が軽減される。
請求項 1 2に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアから なるマルチメディァデータを表示画面に表示するメディアデータ表示方法であつ て、 スケーリングステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えている。 ス ケーリングステップは、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域に対 して動画をスケーリングする方式を指定するスケ一リング指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディアデータ表示ステップは、 マルチメディアデ 一タを表示するステップであって、 スケーリングステップによ yスケーリングさ れた動画を動画表示領域内に表示する。
本発明のメディアデータ表示方法では、 指定されたスケーリング方式によリス ケ一リングステップで動画のスケーリングを行う。 このため、 動画は、 ある一定 の領域に画一的にスケーリング表示されるのではなく、 多様な方式でスケーリン グ表示される。
請求項 1 3に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータによ ¾ 動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示するメ ディアデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって メ ディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、 スケーリング判定ステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えるメディアデータ表示方法を行わせる。 ス ケーリング判定ステップは、 動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイ ズを変更せず表示するかの判定を行う。 メディアデータ表示ステップは、 マルチ メディアデータを表示するステップであって、 スケ一リング判定ステップの判定 結果に基づいて、 動画を表示する。
本発明のメディアデータ表示プログラムでは、 スケ一リング判定ステップでス ケ一リング表示するか否かの判定を行うため、 動画は、 ある一定の領域に画一的 にスケーリング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図す るサイズで表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことも可能で あり、 その場合は処理負荷が軽減される。
請求項 1 4に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示するメ ディアデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メ ディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、 スケーリングステップと、 メ ディアデータ表示ステップとを備えるメディアデータ表示方法を行わせる。 スケ —リングステップは、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域に対し て動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情報に基づいて、 動 画のスケーリングを行う。 メディアデータ表示ステップは、 マルチメディアデ一 タを表示するステップであって、 スケーリングステップによリスケ一リングされ た動画を動画表示領域内に表示する。
本発明のメディアデータ表示プログラムでは、 指定されたスケーリング方式に よりスケーリングステップで動画のスケーリングを行う。 このため、 動画は、 あ る一定の領域に画一的にスケ一リング表示されるのではなく、 多様な方式でスケ ーリング表示される。
以上に記載の本発明によリ、 動画を含む複数メディァからなるマルチメディア データを多様な表示方法で表示画面に表示するメディァデータ表示装置 メディ ァデータ表示方法およびメディアデータ表示プロダラ厶が提供される。
また 以上に記載の本発明により、 端末の能力、 使用時などの条件によって表 示方法を切り替えるメディアデータ表示装置、 メディアデータ表示方法おょぴメ ディアデータ表示プログラムが提供される。 (図面の簡単な説明)
第 1図は、 本発明に係る第 1実施形態としてのメディアデータ表示装置のプロ ック構成図である。
第 2図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係を 示す図である (第 1実施形態) 。
第 3図は、 メディアデータ表示方法を示すフローチャートである (第 1実施形 態) 。
第 4図は、 本発明に係る第 2実施形態としてのメディアデータ表示装置のプロ ック構成図である。
第 5図は、 ' s t d c ' のシンタックスを表す図である (第 2実施形態) 。 第 6図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係を 示す図である (第 2実施形態) 。
第 7図は、 メディアデータ表示方法を示すフローチャートである (第 2実施形 第 8図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係を 示す図である (第 2実施形態) 。
第 9図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係を 示す図である (第 2実施形態) 。
第 1 0図は、 第 2実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置のブロッ ク構成図である。
第 1 1図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係 を示す図である (第 2実施形態の変形例) 。
第 1 2図は、 第 2実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置のブロッ ク構成図である (第 2実施形態の変形例) 。
第 1 3図は、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関係 を示す図である (第 2実施形態の変形例) 。
第 1 4図は 本発明に係る第 3実施形態としてのメディアデータ表示装置のプ 口ック構成図である。
第 1 5図は、 ' s t s のシンタックスを示す図である (第 3実施形態) 。 第 1 6図は、 各種スケーリング方法を示す図である (第 3実施形態) 。
第 1 7図は、 スケーリング部の動作を説明するための図である (第 3実施形 第 1 8図は、 スケーリング部の動作を説明するための図である (第 3実施形 態) 。
第 1 9図は、 メディアデータ表示方法を示すフローチャートである (第 3実施 形態) 。
第 2 0図は、 ' s t s に のシンタックスを示す図である (第 3実施形態) 。 第 2 1図は、 第 3実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置のブロッ ク構成図である。 第 22図は、 's t s のシンタックスを示す図である (第 3実施形態) 。 第 23図は、 コンテンツ供給システムの全体構成を示すブロック図である (第 4実施形態) 。
第 24図は、 動画像符号化方法、 動画像復号化方法を用いた携帯電話の例であ る (第 4実施形態) 。
第 25図は、 携帯電話のブロック図である (第 4実施形態) 。
第 26図は、 ディジタル放送用システムの例である (第 4実施形態) 。
第 27図は、 's t s のシンタックスを示す図である (その他) 。
第 28図は、 V i s u a l S amp l e E n t r yから表示関連情報を取 得する方法について説明する説明図である (その他) 。
第 29図は、 従来技術としての MP 4ファイル構造である。
第 30図は、 MP 4ファイルのデータ格納方法である (従来技術) o
第 31図は、 T r a c k B o xの構造である (従来技術) 。
第 32図は、 ビデオ表示領域とテキスト表示領域との位置関係を示す図である (従来技術) 。
第 33図は、 MP 4ファイルのデータ構造である (従来技術) 。
第 34図は 従来のメディアデータ表示装置のブロック構成図である (従来技 術) o
第 35図は、 スケーリングを説明する図である (従来技術) 。
(発明を実施するための最良の形態)
以下の各実施形態においては、 メディァデータ表示装置によるメディアデ一タ 表示方法を説明する。 なお、 以下の各実施形態ではビデオを例に表示方法の説明 を行うが、 JPEG (Joint Photographic Experts Group) などの静止画につい ても同様の表示方法を適用することができる。
[第 1実施形態]
図 1〜図 3を用いて、 本発明の第 1実施形態について説明する。
図 1は、 本発明の第 1実施形態としてのメディアデータ表示装置 20の構造を 説明するブロック図である。 メディアデータ表示装置 20は、 例えば、 サーバに 蓄積された MP4ファイル (図 29〜図 33参照。 以下、 「発明の実施の形態」 において同じ。 ) を HTT Pによりダウンロードして再生する装置や SDカード などの記録媒体に蓄積された MP4フアイルを再生する装置であって、 テレビ、 パーソナルコンピュータ (PC) 、 携帯電話、 あるいはその他の画像信号を表示 可能な装置において備えられている。
従来のメディアデータ表示装置 1 0では、 MP 4ファイルが有するビデオは、 ' s t s d, が格納する画像サイズ (Wv, H v) に関わらず、 ' t k h d, が 格納する表示領域サイズ (Wp, H p) にスケーリングして表示される。 一方、 メディアデータ表示装置 20は、 スケーリング部 1 8 (図 34参照) を備えず、 MP 4フアイルが有するビデオをスケーリングしないで表示する o
ここで、 MP4ファイルは、 ビデオ表示領域のサイズをメディアデータ表示装 置 20において自由に設定させる場合には、 ' t k h d' が格納する表示領域サ ィズ (Wp, H p) に特別の値 (例えば、 (Wp, H p) = (0, 0) など) を 格納することとする。 すなわち、 M P 4ファイルが表示領域サイズ (Wp, H p) に特別の値を有する場合には ビデオ表示領域のサイズは、 MP 4ファイル 中では指定されないことを示している。
(1 ) メディアデータ表示装置 20の構成
図 1に示す本凳明のメディアデータ表示装置 20において 図 34に示す従来 のメディアデータ表示装置 1 0と相違する部分について説明する。 なお、 従来の メディアデータ表示装置 1 0と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を付 し、 説明を省略する。
メディアデータ表示装置 20は、 表示領域変換部 21と端末表示画面サイズ取 得部 22とを備えている点においてメディアデータ表示装置 1 0と相違している。 端末表示画面サイズ取得部 22は、 表示部 1 9が出力するビデオの表示用データ を表示する表示画面 (図示せず) の表示画面サイズ (Wd, H d) を取得する。 表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d ' が格納する 表示領域サイズ (Wp, H p) を取得する。 さらに、 表示領域変換部 21は、 表 示領域サイズ (Wp, H p) の値と、 表示画面サイズ (Wd, H d) の値に基づ いて、 ビデオ表示領域の設定を行う。 表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶 するビデオのフレームデータを、 表示領域変換部 21が設定するビデオ表示領域 において表示するよう表示用データを出力する。
(2) 表示領域変換部 21の動作
表示領域変換部 21のビデオ表示領域の設定について、 さらに詳しく説明を加 える。
表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の値 (0, 0) を示さない場合、 取得した表示領域サイズ (Wp, H p) をビデオ表示領域のサイズとして設定する。
一方、 表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域 サイズ (Wp, H p) が特別の値 (0, 0) を示す場合、 表示画面サイズ (Wd, H d) をビデオ表示領域のサイズとして設定する。
図 2を用いて、 表示用データにおけるフレームデータとビデオ表示領域との関 係について説明する。 フレームデータ 24は 画像" ィズ (Wv, H v) を有し ており ビデオ表示領域 25において ¾ スケーリングされずに表示される。 ビデ ォ表示領域 25のサイズは 表示領域変換部 21により表示領域サイズ (W ρ, H p) あるいは表示画面サイズ (Wd, H d) のいずれかに設定されている。 図 2では、 フレームデータ 24は ビデオ表示領域 25にセンタリングして表 示されている。 ここで、 フレームデータ 24のビデオ表示領域 25に対する位置 は、 表示部 1 9により決定されている。
(3) メディアデータ表示装置 20におけるメディアデータ表示方法
図 3を用いて、 メディアデータ表示装置 20におけるメディアデータ表示方法 について説明する。
表示領域変換部 21は、 端末表示画面サイズ取得部 22から表示画面サイズ (Wd, H d) を取得する (ステップ S 26) 。 さらに、 表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d' が格納する表示領域サイズ (Wp, H p) を取得する (ステップ S 27)。
表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の値 (0, 0) を示さない場合 (ステップ S 28) 、 取得 した表示領域サイズ (Wp, H p) をビデオ表示領域のサイズとして設定する (ステップ S 29) 。 一方、 表示領域変換部 21は、 基本表示情報取得部 1 7か ら取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の値 (0, 0) を示す場合 (ス テツプ S 28) 、 表示画面サイズ (Wd, H d) をビデオ表示領域のサイズとし て設定する (ステップ S30)。
表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレームデータをスケ一リング しないでビデオ表示領域に表示するよう表示用データを出力する (ステップ S 3 1 ) o
(4) メディアデータ表示装置 20の効果
従来のメディアデータ表示装置 1 0では、 ビデオの表示に際して、 1秒あたり 数〜数十回のスケーリングが必要となり、 C PUへの負荷が高く、 電力消費も高 し、。 一方、 本願発明の実施形態としてのメディアデータ表示装置 20では、 スケ ーリングを必要とせず、 処理量の低減および消費電力の低減が実現可能となる。 このことは、 メディァデータ表示装置 20が携帯端末などにおいて備えられる場 合に特に有効な効果となる。
また、 取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の値を示す場合に、 メデ ィァデータ表示装置 20では、 ビデオ表示領域のサイズを表示画面の大きさに応 じて設定することが可能となる。 このため、 適切な大きさでビデオの表示を行う ことが可能となる。
また、 MP EG— 4 AVC (A d v a n c e d V i d e o C o d i n g) では、 ビデオの途中でフレームデータの画像サイズ (Wv, H v) が変化す る。 このようなビデオを表示する際に、 メディアデータ表示装置 20では、 必ず しも (Wp, H p) にスケーリングする必要ないため、 フレームデータの画像サ ィズ (Wv, H v) に応じた表示を行うことが可能となる。
(5) メディアデータ表示装置 20の変形例
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、 その要旨を逸脱しない範囲 で種々の変形が可能である。
(5-1 ) 表示領域変換部 21の第 1変形例
(5-1 -1 )
基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の 値 (0, 0) を示す場合、 表示領域変換部 21は、 表示画面サイズ (Wd, H d) とテキストや静止画などの ' t r a k ' が有する表示領域サイズとを取得し、 ビデオ表示領域のサイズを設定するものであっても良い。
この場合、 他メディァの表示領域を考慮してビデオ表示領域を設定することが 可能となる。
(5-1 -2)
基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の 値 (0, 0) を示す場合、 表示領域変換部 21は、 メディアデータ表示装置 20 の処理能力 (C PUの周波数、 メモリ量、 データ転送速度、 バス速度) に応じて、 ビデオ表示領域のサイズを設定するものであっても良い。
この場合、 処理能力に余裕があれば、 より広い領域においてビデオの表示を行 うことが可能となる。
(5-1 -3)
基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の 値 (0, 0) を示す場合 表示領域変換部 21は、 予め設定されたサイズにビデ ォ表示領域を設定するものであってもよい。 具体的には メディアデータ表示装 置 20は、 ユーザにビデオ表示領域のサイズを設定させるサイズ設定部をさらに 備え 設定されたサイズにビデオ表示領域を設定する、 あるいは 省電力モード などといったメディアデータ表示装置 20の動作状況に応じて設定されたサイズ にビデオ表示領域を設定するものであっても良い。
この場合、 ユーザの意図するビデオの表示を行うことが可能となる。
(5-2) 表示領域変換部 21の第 2変形例
基本表示情報取得部 1 7から取得した表示領域サイズ (Wp, H p) が特別の 値 (0, 0) を示さない場合であって、 表示領域サイズ (Wp, H p) と表示画 面サイズ (Wd, H d) とが異なるサイズである場合に、 表示領域変換部 21は、 表示画面サイズ (Wd, H d) にビデオ表示領域のサイズを設定するものであつ ても良い。
この場合、 常に表示画面に対して適切なサイズでビデオの表示を行うことが可 能となる。 (5-3) 表示部 1 9の変形例
図 2の説明において、 「フレームデータ 24は、 ビデオ表示領域 25にセンタ リングして表示されている」 と記載した。 ここで、 必ずしもセンタリングして表 示する必要はない。
また、 図 2の説明において、 「フレームデータ 24のビデオ表示領域 25に対 する位置は、 表示部 1 9により決定される」 と記載した。 ここで、 メディアデー タ表示装置 20は、 フレームデータ 24の表示位置を決定する表示位置決定部を 備えていてもよい。 この際、 表示部 1 9は、 表示位置決定部から表示位置を取得 し、 表示用データを出力する。
[第 2実施形態]
図 4〜図 1 3を用いて、 本発明の第 2実施形態について説明する。
図 4は、 本発明の第 2実施形態としてのメディアデータ表示装置 35の構造を 説明するブロック図である。 メディアデータ表示装置 35は、 例えば、 サーバに 蓄積された P4ファイルを H T T Pによ ダゥンロードして再生する装置や S D力一ドなどの記録媒体に蓄積された M P 4ファイルを再生する装置であって、 テレビ、 パーソナルコンピュータ (PC) 、 携帯電話 あるいはその他の画像信 号を表示可能な装置において備えられている。
メディアデータ表示装置 35は、 図 1を用いて説明したメディアデータ表示装 置 20と同様 ¾ スケーリング部 1 8 (図 34参照) を備えず、 MP 4ファイルが 有するビデオをスケーリングしないで表示する。
ここで、 メディアデータ表示装置 35が取得する MP 4ファイルは、 ビデオの フレームデータ毎に優先的に表示する領域を指定する S amp I e D i s p I a y Ce n t e r Bo x (以下、 ' s t d c ' という) を ' s t b I , に格 納しているとする。
図 5に ' s t d c, のシンタックス例を示す。 ' s t d c ' は、 図 29 (b) を用いて説明した B o Xと同様の構造を有している。 ここで、 [e n t r y— c o u n t] は、 ' s t d c ' に含まれるエントリ数を示している。 [s amp I e― G o u n tj は、 [ d i s p I a y _ c e n t e r _ x」 および [d i s p I a y c e n t e r_y] の値が同一である、 連続するサンプルの数を示して し、る。 [ d i s p I a y一 c e n t e r一 x ] およぴ [ d i s p I a y― c e n t e r— y] は、 それぞれのサンプル毎 (例えば、 フレームデータ毎) に優先的 に表示する領域の中心の X座標および Y座標を示している。 以下、 (d i s p I a y― c e n t e r― x, d i s p I a y― c e n t e r― y ) で表される挫標 を優先表示座標といい、 (d c x, d c y) と記載する。 なお、 優先領域の指定 方法は本方法に制限されるものではなく、 例えば、 同一対角線上にある 2頂点の 座標を示すこととしてもよい。 また、 優先度を順位付けして指定することとして もよい。 さらに、 優先度以外の指標により画像領域を分類することとしてもよい し、 優先領域の指定をさらに大きな単位、 例えば、 複数のサンプルのグループで あるチャンク単位や卜ラック単位で行うこととしてもよい。
(1 ) メディアデータ表示装置 35の構成
図 4に示す本発明のメディアデータ表示装置 35において、 図 34に示す従来 のメディアデータ表示装置 1 0と相違する部分について説明する。 なお、 従来の メディアデータ表示装置 1 0と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を付 し、 説明を省略する。
メディアデータ表示装置 20は ¾ 拡張表示情報取得部 37と表示位置法定部 3 8とを備えている点においてメディアデータ表示装置 1 0と相違している。 さら に ヘッダ分離部 36は、 MP 4ファイルが有する ' s t d c ' を認識し 分離 することが可能である。
拡張表示情報取得部 37は、 ヘッダ分離部 36が分離する ' s t d c ' を取得 し、 フレームデータ毎の優先表示座標 (d c x, d c y) を出力する。 表示位置 決定部 38は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d ' が格納する表示領域 サイズ (Wp, H p) および ' s t s d' が格納する画像サイズ (Wv, H v) を取得し、 拡張表示情報取得部 37から、 優先表示座標 (d c X, d c y ) を取 得する。 表示位置決定部 38は、 画像サイズ (Wv, H v) のフレームデータの 優先表示座標 (d c x, d c y) と表示領域サイズ (Wp, H p) のビデオ表示 領域の中心とが一致するように、 ビデオ表示領域におけるフレームデータの表示 位置を決定する。 表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレームデータ を、 表示位置決定部 38が決定する表示位置において表示するよう表示用データ を出力する。
図 6を用いて、 表示用データにおけるフレームデータ 45とビデオ表示領域 4 6との関係について説明する。 なお、 図 6は表示領域サイズ (Wp, H p) が画 像サイズ (Wv, H V ) より大き したがって動画の全体が表示されている。 フレームデータ 45は、 画像サイズ (Wv, H v) を有しており、 ビデオ表示領 域 46において、 スケーリングされずに表示される。 ビデオ表示領域 46は、 表 示領域サイズ (Wp, H p) を有している。 フレームデータ 45の表示位置は、 優先表示座標 (d G X, d c y ) とビデオ表示領域の中心点とがー致するように 決定される。
(2) メディアデータ表示装置 35におけるメディアデータ表示方法 図 7を用いて、 メディアデータ表示装置 35におけるメディアデータ表示方法 について説明する。
ヘッダ分離部 36は、 MP 4ファイルから ' t k h d ' 、 ' s t s d ' および ' s t d c ' を分離する (ステップ S 48) 。 表示位置決定部 38は、 基本表示 情報取得部 1 7から ' t k h d ' が格納する表示領域サイズ (Wp, H p) と 's t s d' が格納する画像サイズ (Wv, H v) とを取得し、 拡張表示情報取 得部 37から、 ' s t d c ' が格納する優先表示座標 (d c X , d c y ) を取得 する (ステップ S49) 。 さらに 表示位置決定部 38は 取得した表示領域サ ィズ (Wp, H p) と画像サイズ (Wv, H V ) と優先表示座標 (d G jc, d c y ) とに基づいて、 ビデオ表示領域におけるフレームデータの表示位置を決定す る (ステップ S 50) 。 表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレーム データを、 表示位置決定部 38が決定する表示位置において、 スケーリングしな いで表示するよう表示用データを出力する (ステップ S51 ) 。
(3) メディアデータ表示装置 35の効果
従来のメディアデータ表示装置 1 0では、 ビデオの表示に際して、 1秒あたり 数〜数十回のスケーリングが必要となり、 C PUへの負荷が高く、 電力消費も高 し、。 一方、 本願発明の実施形態としてのメディアデータ表示装置 35では、 スケ —リングを必要とせず、 処理量の低減および消費電力の低減が実現可能となる。 このことは、 メディァデータ表示装置 35が携帯端末などにおいて備えられる場 合に特に有効な効果となる。
メディアデータ表示装置 35では、 表示位置決定部 38が動画表示位置を決定 するため、 表示部 1 9が動画を適切な位置に表示することができる。
さらに、 メディアデータ表示装置 35では、 サンプル毎 (フレームデータ毎) に重要な部分を優先的に表示させることが可能となる。 特に、 表示領域サイズ (Wp, H p) が画像サイズ (Wv, H v) よりも小さい場合に、 サンプル毎に 優先的に表示する領域を切り替えることになリ、 コンテンツ提供者の意図を反映 した視覚的効果の高い表示が可能となる。 なお、 この効果は、 優先領域の指定が さらに大きな単位、 例えば、 複数のサンプルのグループであるチャンク単位や卜 ラック単位で行なわれる場合にも同様である。 さらに、 優先領域の指定をチャン ク単位やトラック単位で行う場合には、 サンプル毎に行う場合に比べて、 処理負 荷を削減することが可能となる。
また MP EG— 4 AVC (A d v a n c e d V i d e o C o d i n g) では、 ビデオの途中でフレームデータの画像サイズ (Wv, H v) が変化す る。 このようなビデオを表示する際に、 メディアデータ表示装置 35では フレ —ムデータの画像サイズ (Wv, H v) に応じた表示を行うことが可能となる。 本発明の前提となる MP 4ファイルでは 新しく定義された ' s t d G ' を有 している。 このため、 ' s t d c ' に対応しない従来のメディアデータ表示装置 1 0において、 's t d c ' を有する MP4ファイルを取得した場合、 ' s t d c ' は認識されず、 スキップされる。 すなわち、 従来のメディァデータ表示装置 1 0の表示には影響を与えず、 ' s t d c ' を認識可能な装置には、 新しい機能 を実現させる MP 4ファイルのデータ構造が提供されている。
(4) メディアデータ表示装置 35の変形例
(4-1 ) 表示位置決定部 38の変形例
(4- 1 - 1 )
表示位置決定部 38は、 画像サイズ (Wv, H v) が表示領域サイズ (Wp, H p) よりも小さい際には、 優先表示座標 (d c x, d c y) とビデオ表示領域 の中心とが一致するように表示位置を決定した場合に、 ビデオ表示領域に余裕が あれば、 決定した表示位置を自動的に調整するものであってもよい。 図 8を用いて、 フレームデータ 52とビデオ表示領域 53との関係について説 明する。 図 8 (a) に、 フレームデータ 52の優先表示座標 ( d c X, d c y ) とビデオ表示領域 53の中心とがー致するように表示位置を決定した場合のフレ ームデータ 52とビデオ表示領域 53との位置関係を示す。 この場合、 ビデオ表 示領域 53には、 表示余裕 54があり、 フレームデータ 52には、 非表示領域 5 5がある。
そこで、 優先表示座標 (d G x, d c y ) をビデオ表示領域 53内に含み、 か つ フレームデータ 52のできるだけ広い領域が表示されるように、 フレームデ ータ 52の表示位置を調整する。 図 8 (b) に調整後のフレームデータ 52とビ デォ表示領域 53との位置関係を示す。
図 9を用いて、 フレームデータ 52' とビデオ表示領域 53' との関係の他の 例について説明する。 なお、 図 8の例では画像サイズ (Wv, H v) が表示領域 サイズ (Wp, H p) よりも小さかったが この例では画像サイズ (Wv, H v) が表示領域サイズ (Wp, H p) よりも大きい。 図 9 (a) に、 フレームデ ータ 52' の優先表示座標 (d c x, d c y ) とビデオ表示領域 53' の中心と がー致するように表示位置を決定した場合のフレームデータ 52 ' とビデオ表示 領域 53' との位置関係を示す。 この場合、 ビデオ表示領域 53, には、 表示余 裕 54' があ ¾ フレー厶データ 52' には 非表示領域 55' がある。
そこで、 優先表示座標 (d c X, d c y ) をビデオ表示領域 53' 内に含み、 かつ、 フレームデータ 52' のできるだけ広い領域が表示されるように、 フレ一 ムデータ 52' の表示位置を調整する。 図 9 (b) に調整後のフレームデータ 5 2' とビデオ表示領域 53' との位置関係を示す。 この場合は、 フレームデータ 52' の全ては表示されないが、 優先表示領域が確実に表示され、 さらに灰色の 領域 56' が表示される。
これにより、 コンテンツ提供者の意図を反映した視覚的効果の高い表示が可能 となることに加え、 ビデオ表示領域を有効に利用し、 より多くの情報を表示する ことが可能となる。
(4-1—2)
表示位置決定部 38は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d ' が格納す る表示領域サイズ (Wp, H p) と 's t s d' が格納する画像サイズ (Wv, H v) とを取得し、 表示領域サイズ (Wp, H p) が画像サイズ (Wv, H v) よりも大きい場合には、 ' s t d c, をスキップするものであってもよい。 その 場合は、 下記の (4-2) の動作にしたがって表示を行う。
(4-2) 's t d c' を利用しない場合の表示位置決定について
MP 4ファイルが ' s t d c ' を備えない場合、 あるいはメディアデータ表示 装置が 's t d c ' を認識できない装置である場合にも、 ビデオ表示領域におけ るビデオの表示位置を決定することが必要である。
(4-2- 1 )
M P 4フアイルが ' s t d c ' を備えない場合のメディアデータ表示装置 35 の動作について説明する。
表示位置決定部 38は、 拡張表示情報取得部 37からフレームデータ毎の優先 表示座標 (d c x, d c y ) が取得できない場合、 ビデオ表示領域の所定の点 (左上、 右上、 左下、 右下あるいは中心など) と フレームデータの所定の点 (左上、 右上 左下、 右下あるいは中心など) とが一致するようにフレームデ一 タの表示位置を決定する。
これにより 1¥1?4ファィルが ' 3 1 €! (3 ' を備えない場合であっても ¾ フレ —ムデータの表示位置を決定することが可能となる。
(4-2-2)
さらに、 メディアデータ表示装置は、 's t d c ' を解釈できない場合は、 ュ —ザの指定によリフレームデータの表示位置を決定してもよい。
< 1 >
図 1 0は、 第 2実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置 56の構造 を説明するブロック図である。 メディアデータ表示装置 56は、 図 1を用いて説 明したメディアデータ表示装置 20と同様、 スケーリング部 1 8 (図 34参照) を備えず、 MP4フアイルが有するビデオをスケーリングしないで表示する。 図 1 0に示すメディアデータ表示装置 56における、 図 34に示す従来のメデ ィァデータ表示装置 1 0と相違する部分について説明する。 なお、 従来のメディ ァデータ表示装置 1 0と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を付し、 説 明を省略する
メディアデ一タ表示装置 56は、 表示位置設定部 57と表示位置決定部 58と を備えている点においてメディアデータ表示装置 1 0と相違している。
表示位置設定部 57は、 ユーザにフレームデータの表示位置を設定させる。 例 えば、 表示位置を [中央、 上寄せ、 下寄せ、 右寄せ、 左寄せ] などの中から選択 させる。 表示位置決定部 58は、 基本表示情報取得部 1 7から ' t k h d ' が 格納する表示領域サイズ (Wp, H p) と ' s t s d ' が格納する画像サイズ (Wv, H v) とを取得する。 さらに、 表示位置設定部 57の設定に基づいて、 ビデオ表示領域におけるフレームデータの表示位置を決定する。 表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレームデータを、 表示位置決定部 58が決定す る表示位置において表示するよう表示用データを出力する。
< 2 >
図 1 1 (a) を用いて、 表示用データにおけるフレームデータ 61とビデオ表 示領域 62との関係について説明する。 フレームデータ 61は 画像サイズ (W V , H v) を有しており、 ビデオ表示領域 62において、 スケーリングされずに 表示される。 ビデオ表示領域 62は、 表示領域サイズ (Wp, H p) を有してい る。 フレームデータ 61の表示位置は、 表示位置設定部 57により [上寄せ] が 選択された場合、 フレームデータ 61の上辺とビデオ表示領域の上辺とがー致す るように表示位置が決定される。 また、 左右の位置は ビデオ表示領域 62に対 して、 フレームデータ 61がセンタリングされるように決定される。
なお、 図 1 1 (a) は、 表示領域サイズ (Wp, H p) が画像サイズ (Wv, H v) よりも大きい場合について示している。 表示領域サイズ (Wp, H p) 力 画像サイズ (Wv, H v) よりも小さい場合、 フレームデータ 63のうちビデオ 表示領域 64に含まれる部分だけが表示される。 図 1 1 (b) は、 表示位置設定 部 57により [上寄せ] が選択された場合のフレームデータ 63とビデオ表示領 域 64との関係について示している。
<3>
このメディアデータ表示装置 56では、 ユーザの意図を反映したより効果的な 表示を行うことが可能となる。 <4>
なお、 表示位置設定部 57は、 ユーザに表示位置を [中央、 上寄せ、 下寄せ、 右寄せ、 左寄せ] などの中から選択させるだけでなく、 表示位置のデータ (レイ ァゥトおよびサイズなど) を入力させるものであってもよい。
(4-2-3)
メディアデータ表示装置は、 M P 4フアイルが有するビデオ以外のメディア (テキスト、 静止画など) の表示位置に基づいてフレームデータの表示位置を決 し ^よし、 o
なお、 メディアデータ表示装置が ' s t d c ' を解釈できる際にも、 ユーザー 設定や予め決められた表示方法に従って表示することとしてもよい。
< 1 >
図 1 2は、 第 2実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置 70の構造 を説明するプロック図である。 メディアデータ表示装置 70は、 図 1を用いて説 明したメディアデータ表示装置 20と同様、 スケーリング部 1 8 (図 34参照) を備えず MP 4ファイルが有するビデオをスケーリングしないで表示する。 図 1 2に示すメディアデータ表示装置 70において、 図 34に示す従来のメデ ィァデータ表示装置 1 0と相違する部分について説明する。 なお、 従来のメディ ァデータ表示装置 1 0と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を付し ¾ 説 明を省略する
メディアデータ表示装置 70は、 表示位置決定部 71を備えている点において メディアデータ表示装置 1 0と相違している。
表示位置決定部 71は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ビデオの ' t k h d ' が格納する表示領域サイズ (Wp, H p) と 's t s d' が格納する画像サイズ (Wv, H v) とを取得する。 さらに、 テキストの ' t k h d' が格納するテキ スト表示領域の表示位置 (T x, T y) とテキスト表示領域の表示領域サイズ (Wt, H t ) とを取得する。 さらに、 表示位置決定部 71は、 取得した情報に も基づいて、 ビデオ表示領域におけるフレームデータの表示位置を決定する。 具 体的には、 テキスト表示領域の上端とフレームデータの下端とを一致させるよう に上下方向の位置を決定し、 テキスト表示領域の中心とフレームデータの中心と を一致させるように左右方向の位置を決定する。 表示部 1 9は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレームデータを、 表示位置決定部 71が決定するビデオの表示 位置において表示するよう表示用データを出力する。
図"! 3を用いて、 表示用データにおけるフレームデータ 76とビデオ表示領域 77とテキスト表示領域 78との位置関係を説明する。 表示画面 79において、 表示領域サイズ (Wp, H p) を有するビデオ表示領域 77が設定されている。 さらに、 ビデオ表示領域 77の左上の点を基準として、 座標 (T x, T y) にお いて、 表示領域サイズ (Wt, H t ) を有するテキスト表示領域 78が設定され ている。
ここで、 画像サイズ (Wv, H v) を有するフレームデータ 76の上下方向の表 示位置は、 テキスト表示領域 78の上方向に隣接するように決定される。 また、 フレームデータ Ί 6の左右方向の表示位置は、 フレームデータ Ί 6の中心とテキ ス卜表示領域 78の中心との左右方向の位置が一致するように決定される。
< 2 >
このメディアデータ表示装置 70では、 フレームデータの表示位置は、 ΜΡ4 ファイルが有するビデオ以外のメディア (テキスト、 静止画など) の表示位置に 基づいて決定される。 このため、 それぞれのメディアが適切な位置に表示され、 情報表示の視認性が向上する。
なお、 フレームデータは、 テキスト表示領域の上方向に隣接するよう表示され ると記載したが、 本発明の効果は、 特に上方向に限定されるものではなく、 下方 向であっても、 その他の方向であっても良い。
また、 テキストの ' t k h d ' が格納するテキスト表示領域の表示位置 (T x, T y) とテキスト表示領域の表示領域サイズ (Wt, H t) とだけでなく、 テキ ス卜表示領域中におけるテキストサンプルの表示位置に基づいてフレームデータ の表示位置を決定するものであっても良い。
[第 3実施形態]
図 1 4〜図 22を用いて、 本発明の第 3実施形態について説明する。
図 1 4は、 本発明の第 3実施形態としてのメディアデータ表示装置 85の構造 を説明するブロック図である。 メディアデータ表示装置 85は、 例えば、 サーバ に蓄積された MP 4ファイルを HTT Pによりダウンロードして再生する装置や S Dカードなどの記録媒体に蓄積された MP 4フアイルを再生する装置であって、 テレビ、 パーソナルコンピュータ (PC) 、 携帯電話、 あるいはその他の画像信 号を表示可能な装置において備えられている。
メディアデータ表示装置 85は、 MP 4ファイルから取得される情報に基づい て、 ビデオのフレームデータをスケーリングするか否かを決定する。
ここで、 メディアデータ表示装置 85が取得する MP 4ファイルは、 [第 2実 施形態] において図 5を用いて説明した ' s t d c ' を備えることがあるとする。 さらにメディアデータ表示装置 85が取得する M P 4ファイルは、 サンプル毎 (フレームデータ毎) にスケーリング方法を指定する S amp I e S c a l e Bo x (以下、 ' s t s I ' という) を ' s t b に備えることがあるとする。 なお、 スケーリング方法の指定はサンプル毎に限定されるものではなく、 さらに 大きな単位、 例えば 複数のサンプルのグループであるチャンク単位やトラック 単位で指定することとしてもよい。 この場合 サンプル毎にスケーリング方法を 指定する場合に比べて、 処理負荷を削減することが可能となる。
図 1 5に ' s t s に のシンタックス例を示す。 ' s t s は 図 29 (b) を用いて説明した B o Xと同様の構造を有している。 ここで、 [f i I I — f l a g] がセットされている場合には f i I Iモードでのスケーリングを 指定する。 [h i d d e n— f I a g] がセッ卜されている場合には、 h i d d e nモ一ドでのスケ一リングを指定する。 [me e t_f I a g] が、セットされ ている場合には、 me e tモードでのスケーリングを指定する。 [s i i c e— x— f I a g] がセッ卜されている場合には、 X軸 (画面左右方向) に s I i c eモードでのスケーリングを指定する。 [s I i c e_y_f I a g] がセット されている場合には、 Y軸 (画面上下方向) に s I i G eモードでのスケ一リン グを指定する。 なお、 ' s t s では、 [f i l l— f l a g] 、 [ h i d d e n一 f I a g ] 、 [me e t一 x― f I a g] 、 Lm e e t一 y一 f I a g] 、 [ s I i c e― x一 f I a g] 、 [ s I i c e― y― f I a g] の中で最大 1つ のフラグが必ずセッ卜されている。
図 1 6を用いて、 それぞれのスケーリング方法について説明を加える。 f i l l モードは、 画像サイズ (Wv, H v) のフレームデータ (図 1 6 (a) 参照) を表示領域サイズ (Wp, H p) にスケーリングして表示するモー ドである (図 1 6 (b) 参照) 。
h i d d e nモードは、 画像サイズ (W v, H v ) のフレームデータ (図 1 6 (a) 参照) のスケーリングは行わずに、 表示領域サイズ (Wp, H p) のビデ ォ表示領域の範囲で表示できる部分を表示するモードである (図 1 6 (c) 参 照) 。 より詳しくは、 (Wv<Wp) 又は (H v<H p) である場合には、 ビデ ォ表示領域においてフレームデータが表示されない領域には、 特定の背景色が表 示される。 一方、 (Wv>Wp) 又は (H v>H p) である場合には、 (Wp, H p) からはみ出すフレームデータはクリップされる。
me e tモ一ドは、 フレームデータのァスぺクト比 (画像の縦■横サイズの比、 [Wv : H v] ) を保ったまま、 縦 Z横サイズのいずれか一方が、 ビデオ表示領 域と等しくなるまでスケーリングして表示するモードである。 ビデオ表示領域に おいてフレームデータが表示されない領域には、 特定の背景色が表示される。 こ のモードでは、 フレームデータはクリップされない。
s I i c eモードは、 フレームデータのァスぺクト比 (画像の縦'横サイズの 比、 [Wv : H v] ) を保ったまま ¾ 縦 あるいは横サイズが、 ビデオ表示領域 と等しくなるまでスケーリングして表示する。 ビデオ表示領域においてフレーム データが表示されない領域には、 特定の背景色が表示される。 このモードでは、 フレームデータはクリップされることがある。
(1 ) メディアデータ表示装置 85の構成
図 1 4に示す本発明のメディアデータ表示装置 85において、 図 34に示す従 来のメディアデータ表示装置 1 0と相違する部分について説明する。 なお、 従来 のメディアデータ表示装置 1 0と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を 付し、 説明を省略する。
メディアデータ表示装置 85は、 拡張表示情報取得部 86とスケーリング判定 部 87とを備えている点においてメディアデータ表示装置 1 0と相違している。 さらに、 ヘッダ分離部 88は、 MP 4ファイルが有する ' s t d c, および 's t s I ' を認識し、 分離することが可能である。 また、 スケ一リング部 89は、 スケーリング判定部 87の判定結果に基づいて、 スケ一リングを行うことが可能 である。
拡張表示情報取得部 86は、 ヘッダ分離部 88が分離する ' s t d c ' および ' s t s を取得する。 スケーリング判定部 87は、 拡張表示情報取得部 86 が ' s t s を取得した場合に、 スケ一リングを行うと判定する。 スケーリン グ部 89は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d ' が格納する表示領域サ ィズ (Wp, H p) および ' s t s d ' が格納する画像サイズ (Wv, H v) を 取得し、 拡張表示情報取得部 37から、 ' s t d c ' が格納する優先表示座標 (d c X , d c y ) (図 5参照) および 's t s が格納するスケーリング方 法を取得する。 さらに、 スケーリング部 89は、 スケ一リング判定部 87の判定 結果を取得し、 判定結果が肯定的であれば、 スケーリングを実行する。 スケーリ ングされたフレームデータは、 フレームデータの表示領域サイズ (Wp, H p) とともに表示部 1 9に出力される。
(2) スケーリング部 89の動作
スケーリング部 89のスケーリング動作について説明を加える。 スケーリング 部 89は、 ' s t d G ' が格納する優先表示領域の情報に基づいて スケーリン グを行う。 具体的には、 's t d c ' は、 優先表示領域の中心点の座標である優 先表示座標 (d c x, d c y ) を格納している。 そこで、 スケーリング部 89は ¾ 優先表示座標 (d G, X, d c y) から、 優先表示領域を見積もり、 優先表示領域 が表示領域サイズ (Wp, H p) のビデオ表示領域に表示されるよう自動的に表 示位置を調節する。 さらに具体的には、 スケーリング部 89は、 優先領域が欠け ないような適切なスケーリング方法を選択する。
図 1 7を用いて、 さらに具体的に説明する。 画像サイズ (Wv, H v) のフレ ー厶データ 90に対して、 優先表示座標 (d c x, d c y ) が取得されていると する (図 1 7 (a) 参照) 。 スケーリング部 89は、 優先表示座標 (d c x, d c y) を中心とする領域のうち、 フレームデータ 90内における最大領域を優先 表示領域 91とする (図 1 7 (b) 参照) 。 この場合、 優先表示領域 91はフレ ームデータ 90の左下部分である。 スケーリング部 89が取得したスケーリング 方法が f i I Iモードである場合、 スケ一リング部 89は、 優先表示領域 91を 例えば x方向に s I i c eモードでスケーリングし、 表示領域サイズ (Wp, H p) と同じサイズとする (図 1 7 (c) 参照) 。 その結果、 優先表示領域 91が 表示される。
さらに、 図 1 8を用いて、 他の実施例について説明する。 画像サイズ (Wv, H V ) のフレームデータ 90' に対して、 優先表示座標 (d c x, d c y) が取 得されているとする (図 1 8 (a) 参照) 。 スケーリング部 89は、 優先表示座 標 (d c x, d c y) を中心とする領域のうち、 フレームデータ 90' 内におけ る最大領域を優先表示領域 91 ' とする (図 1 8 (b) 参照) 。 この場合は、 優 先表示領域 91 ' はフレームデータ 90' の左上である。 この実施例では、 画像 サイズ (Wv, H V ) の縦横比が表示領域サイズ (Wp, H p) の縦横比と異な つておリ (前記実施例に比べて H Vに対して Wvが短い) 、 しかも優先表示領域 91 ' がフレームデータ 90' の左上に位置している。 したがって、 この実施形 態で s I i c eモードを採用し、 X方向に s I i G eモードでスケーリングする と 優先表示領域 91 ' が欠けて表示されてしまう。
そこで、 スケーリング方法として f i I Iモードが選択され、 その結果、 スケ 一リング部 89は、 優先表示領域 91 ' を f i I Iモードでスケーリングし 表 示領域サイズ (Wp, H p) と同じサイズとする (図 1 8 ( c ) 参照) 。 このよ うに スケーリング部 89が優先表示座標 (d c X , d c y ) から優先表示領域 を見積もり、 優先表示領域 91 ' が表示領域サイズ (Wp, H p) のビデオ表示 領域に表示されるように適切なスケーリング方法を選択するため、 優先表示領域 91 ' が確実に表示される。
なお、 ' s t d c ' が存在しない場合には、 画像の左上と表示領域の左上とを 一致させた状態を基準としてスケーリングを行う。 ここで、 画像の左下、 右上、 右下、 あるいは中心と、 表示領域の左下、 右上、 右下、 あるいは中心を一致させ た状態をスケーリングの基準とすることとしてもよいし、 基準状態をユーザが設 定することとしてもよい。
(3) メディアデータ表示装置 85におけるメディアデータ表示方法 図 1 9を用いて、 メディアデータ表示装置 85におけるメディアデータ表示方 法について説明する。 へッダ分離部 88は、 MP4フアイルから ' t k h d, 、 's t s d, 、 ' s t d c ' および ' s t s を分離する (ステップ S 95) 。 スケ一リング部 8 9は、 基本表示情報取得部 1 7から、 ' t k h d ' が格納する表示領域サイズ (Wp, H p) および 's t s d' が格納する画像サイズ (Wv, H v) を取得 し、 拡張表示情報取得部 37から、 ' s t d C ' が格納する優先表示座標 (d c x, d c y ) および ' s t s が格納するスケーリング方法を取得する (ステ ップ S 96) 。 スケーリング判定部 87は、 拡張表示情報取得部 86が ' s t s I ' を取得した場合に、 スケーリングを行うと判定する (ステップ S 97) 。 ス ケ一リングを行うと判定された場合、 スケ一リング部 89は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレームデータの優先表示領域を表示領域サイズ (W p, H p) に スケ一リングして出力する (ステップ S 98) 。 スケーリングを行わないと判定 された場合、 スケーリング部 89は、 フレームメモリ 1 6が記憶するフレー厶デ 一夕の優先表示領域をスケーリングせずに出力する (ズテツプ S 99) 。
ここで ' s t s I ' が存在する際にも スケーリングモードとして h i d d e nモードが設定されている際にはスケーリングは行われない。 また、 MP4フ アイル内に ' S t S に が存在するが 端末が ' S t S を解釈できない場合 には ¾ ' t k h d ' に示される表示領域サイズ (Wp, H p) に f i I Iモード でスケーリングすることとしてもよい。
以上では ' S t S に が存在する際には、 必ず ' S t S に示されるスケ ーリング動作に従ってスケーリングして表示することとしたが、 ' s t s の スケーリング動作に従うかどうかを端末側で選択できるようにするための情報を 追加することとしてもよい。 この情報を 's t s 内で設定する際のシンタツ クス例を図 20に示す。 ここで、 [c o n s t r a i n t_f I a g] がセッ卜 されている際には、 必ず ' s t s に示されるスケ一リング動作に従ってスケ ーリングすることを示し、 セッ卜されていなければ、 スケーリングするかどうか を端末で選択できることを示す。 従って、 [c o n s t r a i n t— f l a g] がセットされていなければ、 端末のバッテリー残量、 あるいはユーザ設定内容な どの情報を元に、 スケーリングするかどうかを判定することとしてもよい。 さらに、 ' s t s I ' が存在しない場合には必ず表示領域サイズ (Wp, H p) に f i I Iモ一ドでスケ一リングすることとすれば、 ' s t d c, は ' s t s I ' が存在する場合にのみ使用される。 このため、 メディアデータ表示装置 8 5が取得する M P 4ファイルは、 ' s t s I , が存在する場合にのみ、 ' s t d c' を格納できることとしてもよい。
このように動作することにより、 従来の MP4ファイルを再生する際の表示動 作と後方互換性を保ちつつ、 ' s t s I ' および ' s t d c ' を解釈できる端末 に対しては表示動作に関する拡張機能を提供することができる。
(4) メディアデータ表示装置 85の効果
メディアデータ表示装置 85では、 スケーリングの有無を ' s t s に基づ いて判断することが可能となる。 ここで、 ' s t s I ' は、 スケーリング方法を 示す B o Xである。 このため、 ' s t s に があれば、 M P 4ファイルの提供者 はフレームデータがスケーリング表示されること意図していると考えられる。 す なわち M P 4ファイルの提供者の意図を反映した表示が可能となる。
従来のメディアデータ表示装置 1 0では ビデオの表示に際して 1秒あたり 数〜数十回のスケーリングが必要となり G P Uへの負荷が高く 電力消費も高 い。 一方、 メディアデータ表示装置 85では、 ί&ずしもスケーリングを必要とせ ず、 処理量の低減および消費電力の低減が実現可能となる。 このことは メディ ァデータ表示装置 85が携帯端末などにおいて備えられる場合に特に有効な効果 となる。
なお、 本発明の前提となる ΜΡ4フアイルでは、 新しく定義された ' s t s I ' を有している。 このため、 ' s t s I ' に対応しない従来のメディアデ一タ 表示装置 1 0において、 's t s を有する MP 4ファイルを取得した場合、 's t s は認識されず、 スキップされる。 すなわち、 従来のメディアデータ 表示装置 1 0の表示には影響を与えず、 ' s t s を認識可能な装置には、 新 しい機能を実現させる、 MP 4ファイルのデータ構造が提供されている。
(5) メディアデータ表示装置 85の変形例
(5-1 ) メディアデータ表示装置 85の変形例
(5-1 -1 )
メディアデータ表示装置 85は、 スケーリング判定部 87を備えず、 常にスケ 一リング表示を行うものであっても良い。 ここでは、 スケーリング部は、 スケ一 リング表示を行うと判定されたスケ一リング部 89と同様の動作を常に行うこと となる。
また、 拡張表示情報取得部 86が ' s t s および ' s t d c, を取得しな い場合に、 スケーリング部 89は、 f i I Iモードではなく、 me e tモードあ るいは s I i c eモードでスケーリングを行うものであっても良い。
さらに、 f i I Iモード、 me e tモ一ドあるいは s l i c eモ一ドでスケ一 リングを行う場合には、 1 2、 1 4、 2、 3倍など整数倍率でのみスケーリ ングするものであっても良い。
例えば、 1 /2倍にスケーリングする際には、 隣接する 2画素毎に順に処理で きるなど、 スケーリング時の処理が簡単化され、 結果として省電力となる。
(5— 1—2)
メディアデータ表示装置 85は、 拡張表示情報取得部 86およびスケーリング 判定部 87を備えず、 ユーザの指定によりスケーリングの有無およぴスケ一リン グの方法を決定するものであっても良い。
図 21は、 第 3実施形態の変形例としてのメディアデータ表示装置 1 00の構 造を説明するブロック図である。 図 21に示すメディアデータ表示装置 1 00に おいて、 図 1 4に示すメディアデータ表示装置 85と相違する部分について説明 する。 なお、 メディアデータ表示装置 85と同様の動作を行う部分については、 同じ符号を付し、 説明を省略する。
メディアデータ表示装置 1 00は、 メディアデータ表示装置 85が備える拡張 表示情報取得部 86とスケーリング判定部 87とを備えない点、 およびスケーリ ング方法設定部 1 01 を備えている点において、 メディアデータ表示装置 85と 相違している。 スケーリング方法設定部 1 01は、 ユーザにスケーリング方法 (f i l lモード、 me e tモードあるいは s I i c eモードなど) を設定させ る。 また、 スケーリング部 1 02は、 スケーリング方法設定部 1 01が設定した スケーリング方法により、 フレームメモリ 1 6が記憶する画像サイズ (Wv, H v) のフレームデータを表示領域サイズ (Wp, H p) のビデオ表示領域にスケ —リングする。 これにより、 スケーリングの有無およびスケーリング方法に対して、 ユーザの 意志を反映することが可能となる。
(5-2) スケ一リング判定部 87の変形例
(5-2- 1 )
スケーリング判定部 87は、 拡張表示情報取得部 86が ' s t s I ' を取得し たことによるスケーリングの有無の判定に変えて、 あるいは加えて、 搭載された バッテリーの残量に応じてスケーリングの有無を判定するものであっても良い。 すなわち、 スケーリング判定部 87は、 図示しないバッテリー管理部からバッテ リー残量を取得し、 スケーリングの有無を判定することとなる。
バッテリーの残量が少ない場合に、 バッテリーの残量によるスケーリングの有 無の判定を優先させることにより、 スケーリングによる電力消費を抑え、 メディ ァデータ表示装置 85の使用可能時間を延ばすことが可能となる。
また、 バッテリーの残量が多い場合には、 ' s t s I ' の取得の有無にかかわ らず、 スケーリング表示することも可能である。
(5-2-2)
スケーリング判定部 87は、 拡張表示情報取得部 86が ' S t s を取得し たことによるスケーリングの有無の判定に変えて あるいは加えて ユーザの設 定に応じてスケーリングの有無を切り替えても良い。 すなわち、 スケーリング判 定部 87は 図示しないスケーリング設定部からの設定により、 スケーリングの 有無を切り替えることとなる。
具体的には、 ユーザは、 メディアデータ表示装置を搭載する携帯端末などのメ ニュー画面における 「スケーリング」 メニューでスケーリングの有無を指定する こととしてもよいし、 「省電力設定」 メニューで、 省鼋カモードが選ばれた場合 にスケーリングしないこととしてもよい。
また、 ' s t s の取得の有無にかかわらず、 ユーザの設定を常に優先させ てもよい。
(5-2-3)
スケーリング判定部 87は、 MP4ファイルから取得される ' s t s 以外 の情報からスケーリングの有無を判定しても良い。 < 1 >
スケーリング判定部 87は、 拡張表示情報取得部 86が ' s t d c' を取得し, かつ ' s t s を取得しない場合には、 スケーリングを行わないものであって も良い。
<2>
スケーリング判定部 87は、 基本表示情報取得部 1 7が取得する ' f t y p' に基づいて、 スケーリングの有無を判定しても良い。 例えば、 ある特定のスぺッ クを示す識別子 ( [m a j o r― b r a n d] あるし、は [c omp a t i b I e — b r a n d] など) が含まれているか否かによリ、 スケーリングの有無を判定 してもよい。
< 3 >
スケーリング判定部 87は、 基本表示情報取得部 1 7が取得する 'mv h d' あるいは ' t k h d ' に基づいて、 スケーリングの有無を判定しても良い。
例えば、 ' t k h d ' のデュレーション、 および ' s t s z ' など ' s t b I ' 内の B o xから得られるトラック内の総サンプル数、 あるいは 's t t s ' に示されるサンプルのデュレ一シヨンにもとづいて フレームデータのフレーム レートを判断し、 フレームレートがある設定値以下 (例えば、 設定値 1 f r am e/sに対して フレームレートが 0. 5 f r ame/s) の場合に、 スケ一リ ングを行うものであっても良い。
また、 メディアデータ表示装置 85が、 1 フレームの復号 '表示処理に割り当 て可能な時間 (例えば 1 5 f r ame/sの場合、 1 /1 5秒) に対して、 復号 に要する時間とスケーリングに要する時間が割り当て可能な時間以下になる場合 に、 スケ一リングを行うものであっても良い。
この場合、 メディアデータ表示装置 85の処理量に応じて、 スケーリングの有 無を切り替えることが可能となる。
(6) その他
(6-1 )
M P 4ファイルにおいて、 ' s t s I ' は、 ' s t b I ' に格納されサンプル 毎にスケーリング方法を指定すると記載した。 ここで、 ' s t s は、 ' t r a k ' に格納され、 トラック毎に同一のスケーリング方法を指定するものであつ ても良い。 なお、 トラック単位でスケーリング方法を示す際のシンタックス例を 図 22に示す。 このとき、 ' s t s は ' t r a k ' 直下に配置されることが 望ましい。 また、 複数のサンプルのグループであるチャンク単位でスケーリング の方法が指定されてもかまわない。
(6-2)
上記実施形態で説明した ' s t d c ' と ' s t s とは、 同じ B o Xに含ま れる情報であってもよい。 例えば、 メディアデータ表示装置 85が取得する MP 4ファイルにおいて、 ' s t d c ' が格納する優先領域の情報などは、 ' s t s I, に含まれていてもよい。 また、 その逆も同様である。
(6— 3)
図 1 5や図 20に示したシンタックスでは、 スケーリング方法は、 フラグ情報 として指定される。
ここで スケーリング方法は、 例えば、 8ピッ卜で表される [s e a l e— m e t h o d] の値により指定されてもよい。 より具体的には、 f i I Iモード、 h i d d e nモー卜、 me e t Έ— ¾ X軸 凼面左右方向) 0 s I i c eモ一 ド、 Y軸 (画面上下方向) の s I i c eモードのそれぞれに対して、 [1 ] ~ [5] のいずれかの値が与えられる。
また、 これに限らず、 スケーリング方法を特定するための情報であれば、 どの ような形式が用いられてもよい。
さらに、 この場合、 [s c a I e— me t h o d] の残りの値、 例えば、 1 2 8〜 255の値は、 ユーザ指定領域として、 以下のように用いることが可能であ る。
(6-3- 1 )
ユーザ指定領域は、 上記実施形態で説明したスケーリング方法や優先領域の情 報以外の、 スケーリング方法や優先領域の情報、 を示すために用いられてもよい < 1 >
例えば、 3 G P P (3 r d G e n e r a t i o n P a r t n e r s h i p P r o j e c t ) などの標準規格、 あるいはサービス事業者の運用規格、 により 定められたスケーリング方法や優先領域の情報を示すために用いられてもよい。 この場合、 標準規格、 あるいは運用規格に割り振られた固有の番号がユーザ指定 領域に格納される。
< 2 >
また、 例えば、 トラックの画像を表示する際の優先順位を示すために用いられ てもよい。 具体的には、 [ s e a l e一 m e t h o d ] の特定ビッ卜 (上位 3ビ ットなど) を用いて優先順位が示される。 これにより、 例えば、 テキストトラッ クの優先度が 2、 ビデオトラックの優先度が 1である際には、 オーバーレイする などしてテキストを優先的に表示するなどの動作が可能となる。
< 3 >
また、 例えば、 T V放送、 あるいはダウンロード/ストリーミングコンテンツ などのメインコンテンッの補助データとして M P 4ファイルを送信する際に、 補 助データであることを示すために用いられてもよい。 具体的には、 補助データは 予め定められた方法で表示するなど 補助データとメインコンテンツで表示方法 を切り替えることが可能となる。
( 6 - 3 - 2 )
ユーザ指定領域は 以下のような情報を示すために用いられてもよい。
< 1 >
例えば、 スクロールに関する情報を示すために用いられてもよい。 スクロール に関する情報とは、 具体的には、 デフオル卜 (スクロールしない状態) の表示領 域を示す情報や、 端末がスクロール機能を有し、 かつ画像の全領域を一度に表示 できない場合には、 スクロール機能を有効にすべきかどうかを示すフラグ情報な どを含む情報である。 これにより、 例えば、 スクロールにより表示すべき画像が スケーリングされ、 不適切に表示されることが防止される。 言い換えれば、 スク ロールにより表示すべき画像を適切に表示することが可能となる。
< 2 >
また、 例えば、 マルチメディアデ一タの表示を行う端末の能力に関連づけられ た複数の表示関連情報を示すために用いられてもよい。 ここで、 表示関連情報と は、 サンプルの表示に関連する情報であり、 例えば、 ' s t b I ' に格納される 情報などである。 より詳しくは、 表示関連情報は、 V i s u a l S amp I e E n t r yに含まれる情報や、 上記した ' s t s に含まれる情報や、 's t d c ' に含まれる情報などである。
このユーザ指定領域は、 例えば、 端末の能力に関連づけられた複数の ' S t S I ' により複数の表示関連情報を示すものであってもよいし、 ' s t s に複 数のエントリを有することで端末の能力に関連づけられた複数の表示関連情報を 示すものであってもよい。 複数の ' s t s を使用する際には、 それぞれ 1つ の ' s t s を格納した V i s u a I S amp l e E n t r を複数個も つことにしてもよい。
表示関連情報と端末の能力との関連づけは、 例えば、 表示関連情報毎に、 H i g h, Me d i um, L o wなど端末の能力の識別子を付加することによリ行わ れる。 表示を行う端末では、 能力が高い場合には、 H i g hに相当する情報、 能 力が低い場合には、 L owに相当する情報に基づいて表示が行われる。
これによリ、 端末の能力に応じた表示関連情報を取得することが可能となリ ¾ 例えば、 マルチメディアデータの表示を行う受信端末の能力に応じて 最適な表 示方法により表示を行うことが可能となる。
また ¾ 同一 MP4ファイルを複数端末で同時に視聴するような場合に、 最も能 力の低い端末に対応する表示関連情報に基づいて表示が行われる。 この場合、 能 力の異なる複数の端末の全てにおいて、 同一の表示を行うことが可能となる。 な お、 それぞれの端末の能力は、 予め定められた端末間の通信により交換される。
< 3 >
また、 例えば、 メインコンテンツと補助データ (上記 (6— 3— 1 ) <3>参 照) とを同時に表示する際の位置関係、 レイヤ、 スケーリング方法などを指定す る情報を示すために用いられてもよい。
[第 4実施形態]
本発明の第 4実施形態として、 メディアデータ表示装置、 メディアデータ表示 方法およびメディアデータ表示プログラムの応用例と、 それを用いたシステムと を図 23〜図 26を用いて説明する。
図 23は、 コンテンツ配信サービスを実現するコンテンツ供給システム e X 1 00の全体構成を示すブロック図である。 通信サービスの提供エリアを所望の大 きさに分割し、 各セル内にそれぞれ固定無線局である基地局 e X 1 07〜e X 1 1 0が設置されている。
このコンテンツ供給システム e X 1 00は、 例えば、 インターネット e X 1 0 1にインタ一ネットサービスプロバイダ e X 1 02および電話網 e x 1 04、 お ょぴ基地局 e X 1 07〜e X 1 1 0を介して、 コンピュータ e x 1 1 1、 PDA (p e r s o n a l d i g i t a l a s s i s t a n t ) e x "M 2、 カメ ラ e x 1 1 3、 携帯電話 e x 1 1 4、 カメラ付きの携帯電話 e x 1 1 5などの各 機器が接続される。
しかし、 コンテンツ供給システム e X 1 00は図 23のような組合せに限定さ れず、 いずれかを組み合わせて接続するようにしてもよい。 また、 固定無線局で ある基地局 e x 1 07〜e x 1 1 0を介さずに、 各機器が電話網 e x 1 04に直 接接続されてもよい。
カメラ e X 1 1 3はデジタルビデオカメラ等の動画撮影が可能な機器である。 また、 携帯電言舌は、 PDG (P e r s o n a l D i g i t a l Co mm u n
1 c a t i o n s ) 方式 CDMA (Co d e D i v i s i o n Mu l t i p i e Ac c e s s) 方式 W— CDMA (W i d e b a n d— Co d e D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) 方式、 若しくは GSM ( G I o b a I S y s t em f o r Mo b i l e C o mm u n i c a t i o n s ) 方式の携帯電話機、 または P H S (P e r s o n a I H a n d y p h o n e S y s t em) 等であり、 いずれでも構わない。
また、 ストリーミングサーバ e X 1 03は、 カメラ e x 1 1 3から基地局 e x 1 09、 電話網 e x 1 04を通じて接続されており、 カメラ e x 1 1 3で取り込 んだ符号化データを MP4ファイルとして蓄積しておき、 そのファイルを伝送する c また、 カメラ付き携帯電話で撮影した動画像を符号化して多重化し、 多重化デー タをサーバ e x 1 03に送信することも可能である。 なお、 撮影したデータの符 号化処理はカメラ e X 1 1 3で行っても、 データの送信処理をするサーバ等で行 つてもよい。 また、 カメラ e X 1 1 6で撮影した動画データはコンピュータ e X 1 1 1 を介してストリーミンダサ一 / e X 1 03に送信されてもよい。 カメラ e x 1 1 6はデジタルカメラ等の静止画、 動画が撮影可能な機器である。 この場合、 動画データの符号化はカメラ e X 1 1 6で行ってもコンピュータ e X 1 1 1で行 つてもどちらでもよい。 また、 符号化処理はコンピュータ e X 1 1 1やカメラ e X 1 1 6が有する L S I e X 1 1 7において処理することになる。 なお、 画像符 号化 '復号化用のソフトウェアをコンピュータ e X 1 1 1等で読み取り可能な記 録媒体である何らかの蓄積メディア (CD— ROM、 フレキシブルディスク、 ハ ードディスクなど) に組み込んでもよい。 さらに、 カメラ付きの携帯電話 e X 1 1 5で動画データを送信してもよい。 このときの動画データは携帯電話 e X 1 1 5が有する L S Iで符号化処理されたデータである。 このように、 本発明を配信 システムに適用される場合は、 予め蓄積された MP4ファイルを HTTP用ストリー ミングサーバから配信する。 つまり、 符号化データそのものをパケット化して配 信するのではなく、 MP4ファイルそのものを伝送する。
また、 ス卜リ一ミングサーバ e X 1 03は、 カメラ e X 1 1 3から基地局 e x 1 09¾ 電話網 e X 1 04を通じて接続されており、 カメラ e x 1 1 3を用いて ユーザが送信する符号化処理されたデータに基づいたライブ配信等が可能になる c なお、 以上に述べたようにライブ配信を行うためには、 M P 4ファイルをリアル タイムで作成することが必要とな ¾ フラグメン卜化した M P 4ファイルを用い ることになる。 そして、 フラグメント化した MP4を用いれば、 H T T P/T C P を利用した、 ライブ配信に近い低遅延の配信が可能である。
このコンテンツ供給システム e X 1 00では、 ユーザがカメラ e X 1 1 3、 力 メラ e x l 1 6等で撮影しているコンテンツ (例えば、 音楽ライブを撮影した映 像等) を符号化処理してストリーミングサーバ e X 1 03に送信する一方で、 ス トリーミングサーバ e X 1 03は要求のあったクライアン卜に対して上記コンテ ンッデータをストリーム配信する。 クライアントとしては、 符号化処理されたデ —タを復号化することが可能な、 コンピュータ e X 1 1 1、 P DA e x 1 1 2、 カメラ e x 1 1 3、 携帯電話 e x 1 1 4等がある。 このようにすることでコンテ ンッ供給システム e x 1 00は、 符号化されたデータをクライアントにおいて受 信して再生することができ、 さらにクライアントにおいてリアルタイムで受信し て復号化し、 再生することにより、 個人放送をも実現可能になるシステムである。 また、 コンテンツの再生に際しては、 上記実施形態のメディアデータ表示装置、 メディアデ一タ表示方法およびメディァデータ表示方法をコンピュータを実現す るメディアデータ表示プログラムを用いてもよい。 例えば、 コンピュータ e x 1 1 1、 PDAe x 1 1 2、 カメラ e x 1 1 3、 携帯電話 e x 1 1 4等は、 上記実 施形態で示したメディアデータ表示方法を実現するメディアデータ表示プロダラ ムを備えていてもよい。
一例として携帯電話について説明する。
図 24は、 上記実施形態のメディアデータ表示装置を用いた携帯電話 e X 1 1 5を示す図である。 携帯電話 e X 1 1 5は、 基地局 e x 1 1 0との間で電波を送 受信するためのアンテナ e X 201、 CCDカメラ等の映像、 静止画を撮ること が可能なカメラ部 e X 203、 カメラ部 e x 203で撮影した映像、 アンテナ e X 201で受信した映像等が復号化されたデータを表示する液晶ディスプレイ等 の表示部 e x 202、 操作キー e X 204群から構成される本体部、 音声出力を するためのスピーカ等の音声出力部 e 208 , 音声入力をするためのマイク等 の音声入力部 e x 205、 撮影した動画もしくは静止画のデータ、 受信したメー ルのデータ 動画のデータもしくは静止画のデータ等、 符号化されたデータまた は復号化されたデータを保存するための記録メディア e X 207、 携帯電話 e x 1 1 5に記録メディア e X 207を装着可能とするためのスロッ卜部 e x 206 を有している。 記録メディア e 207は SDカード等のプラスチックケース内 に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリである EE PROM (E I e c t r i c a I I y E r a s a b l e a n d P r o g r amma b l e R e a d On l y Memo r y ) の一種であるフラッシュメモリ素子を格納し たものである。
さらに、 携帯電話 e x 1 1 5について図 25を用いて説明する。 携帯電話 e x 1 1 5は表示部 e X 202および操作キー e x 204を備えた本体部の各部を統 括的に制御するようになされた主制御部 e X 31 1に対して、 電源回路部 e x 3 1 0、 操作入力制御部 e X 304、 画像符号化部 e x 31 2、 カメラインターフ エース部 e x 303 LCD (L i q u i d C r y s t a l D i s p I a y ) 制御部 e x 302、 画像復号化部 e x 309、 多重分離部 e x 308、 記録 再生部 e x 3 O 7、 変復調回路部 e x 3 0 6および音声処理部 e x 3 0 5が同期 バス e X 3 1 3を介して互いに接続されている。
電源回路部 e X 3 1 0は、 ユーザの操作により終話および電源キーがオン状態 にされると、 バッテリパックから各部に対して電力を供給することによリカメラ 付ディジタル携帯電話 e X 1 1 5を動作可能な状態に起動する。
携帯電話 e x 1 1 5は、 C P U、 R O Mおよび R A M等でなる主制御部 e X 3 1 1の制御に基づいて、 音声通話モード時に音声入力部 e X 2 0 5で集音した音 声信号を音声処理部 e X 3 0 5によってディジタル音声データに変換し、 これを 変復調回路部 e X 3 0 6でスぺク トラム拡散処理し、 送受信回路部 e x 3 0 1で ディジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後にアンテナ e X 2 0 1を介して送信する。 また携帯電話 e x 1 1 5は、 音声通話モード時にアンテ ナ e X 2 0 1で受信した受信信号を増幅して周波数変換処理およびアナログディ ジタル変換処理を施し、 変復調回路部 e X 3 0 6でスぺク トラム逆拡散処理し、 音声処理部 e X 3 0 5によってアナログ音声信号に変換した後、 これを音声出力 部 e X 2 0 8を介して出力する。
さらに、 データ通信モード時に電子メールを送信する場合 本体部の操作キー e X 2 0 4の操作によって入力された電子メールのテキストデータは操作入力制 御部 e X 3 0 4を介して主制御部 e 3 1 1に送出される。 主制御部 e x 3 1 1 は テキストデータを変復調回路部 e X 3 0 6でスペク トラム拡散処理し、 送受 信回路部 e X 3 0 1でディジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施し た後にアンテナ e X 2 0 1を介して基地局 e x 1 1 0へ送信する。
データ通信モード時に画像データを送信する場合、 カメラ部 e X 2 0 3で撮像 された画像データをカメラインタ一フヱ一ス部 e X 3 0 3を介して画像符号化部 e X 3 1 2に供給する。 また、 画像データを送信しない場合には、 カメラ部 e x 2 0 3で撮像した画像データをカメラインタ一フェース部 e x 3 O 3および L C D制御部 e x 3 0 2を介して表示部 e x 2 0 2に直接表示することも可能である。 画像符号化部 e X 3 1 2は、 カメラ部 e X 2 0 3から供給された画像データを 圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、 これを多重分離部 e X 3 0 8に送出する。 また、 このとき同時に携帯電話 e X 1 1 5は、 カメラ部 e x 2 O 3で撮像中に音声入力部 e X 2 0 5で集音した音声を音声処理部 e x 3 0 5を 介してディジタルの音声データとして多重分離部 e X 3 0 8に送出する。
多重分離部 e X 3 0 8は、 画像符号化部 e x 3 1 2から供給された符号化画像 データと音声処理部 e X 3 0 5から供給された音声データとを所定の方式で多重 化し、 その結果得られる多重化データを変復調回路部 e X 3 0 6でスぺクトラム 拡散処理し、 送受信回路部 e X 3 0 1でディジタルアナログ変換処理および周波 数変換処理を施した後にアンテナ e X 2 0 1を介して送信する。
データ通信モード時にホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータ を受信する場合、 アンテナ e X 2 0 1を介して基地局 e x 1 1 0から受信した受 信信号を変復調回路部 e X 3 0 6でスぺクトラム逆拡散処理し、 その結果得られ る多重化データを多重分離部 e X 3 0 8に送出する。
また、 アンテナ e X 2 0 1を介して受信された多重化データを復号化するには、 多重分離部 e X 3 0 8は、 多重化データを分離することにより画像データの符号 化ビットストリームと音声データの符号化ビットス卜リームとに分け、 同期バス e X 3 1 3を介して当該符号化画像データを画像復号化部 e x 3 0 9に供給する と共に当該音声データを音声処理部 e X 3 0 5に供給する。
次に、 画像復号化部 e X 3 0 9は 画像データの符号化ビットストリームを復 号することによリ再生動画像データを生成し、 これを L G D制御部 e X 3 0 2を 介して表示部 e X 2 0 2に供給し これにより、 例えばホームページにリンクさ れた動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。
また、 画像復号化部 e X 3 0 9は、 上記実施形態のメディアデータ表示装置と しての役割を果たす。
このとき同時に音声処理部 e X 3 0 5は、 音声データをアナログ音声信号に変 換した後、 これを音声出力部 e X 2 0 8に供給し、 これにより、 例えばホームべ —ジにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データが再生される。
さらに、 上記実施形態のメディァデータ表示方法を実現するメディアデータ表 示プログラムを備えていてもよい。 また、 図 2 6に示すように、 記録媒体である G Dや D V D等の蓄積メディア e x 4 O 2に記録した符号化ビットストリ一厶の 多重化データを読み取り、 復号化する再生装置 e X 4 0 3にも上記実施形態のメ ディアデータ表示装置、 メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示方法 を実現するメディアデータ表示プログラムを実装することが可能である。 この場 合、 再生された映像信号はモニタ e X 4 0 4に表示される。 また、 ケーブルテレ ビ用のケーブル e X 4 0 5または衛星 Z地上波放送のアンテナ e x 4 0 6に接続 されたセッ卜トップボックス e X 0 7内に上記実施形態のメディアデータ表示 装置を実装し、 これをテレビのモニタ e X 4 0 8で再生する構成も考えられる。 このときセッ卜トップボックスではなく、 テレビ内にメディアデータ表示装置を 組み込んでも良い。 また、 アンテナ e X 1 1を有する車 e x 4 1 2で放送衛星 e X 4 1 0からまたは基地局 e x 1 0 7等から信号を受信し、 車 e x 4 1 2が有 する力一ナビゲ一シヨン e X 4 1 3等の表示装置に動画を再生することも可能で める。
さらに、 画像信号を符号化して多重化し、 記録媒体に記録することもできる。 具体例としては、 D V Dディスク e X 4 2 1に画像信号を記録する D V Dレコー ダゃ、 ハ一ドディスクに記録するディスクレコーダなどのレコーダ e X 4 2 0が ある。 さらに S Dカード e X 4 2 2に記録することもできる。 レコーダ e x 4 2 0が上記実施形態のメディアデータ表示装置を備えていれば、 D V Dディスク e X 4 2 1や S Dカード e X 4 2 2に記録した画像信号を再生し モニタ e > 4 0 8に表示することができる。
なお、 力一ナビゲ一シヨン e X 4 1 3の構成は例えば図 2 5に示す構成のうち、 カメラ部 e X 2 0 3とカメラインタ一フェース部 e X 3 0 3、 画像符号化部 e x 3 1 2を除いた構成が考えられ、 同様なことがコンピュータ e X 1 1 1やテレビ (受信機) e X 4 0 1等でも考えられる。
また、 上記携帯電話 e X 1 1 4等の端末は、 符号化器 '復号化器を両方持つ送 受信型の端末の他に、 符号化器のみの送信端末、 復号化器のみの受信端末の 3通 リの実装形式が考えられる。
このように、 上記実施形態のメディアデータ表示装置、 メディアデータ表示方 法およびメディアデータ表示方法を実現するメディアデータ表示プログラムを上 述したいずれの機器 'システムに用いることは可能であリ、 上記実施形態で説明 した効果を得ることができる。 [その他]
上記 [第 1実施形態] 〜 [第 4実施形態] にそれぞれ記載した内容は、 その要 旨を逸脱しない範囲で種々の変形、 組み合わせが可能である。
( 1 )
[第 1実施形態] において図 1を用いて説明した表示領域変換部 2 1および端 末表示画面サイズ取得部 2 2は、 [第 2実施形態] において図 4を用いて説明し たメディアデータ表示装置 3 5において備えられていても良い。
この場合、 表示位置決定部 3 8は、 表示領域変換部 2 1が設定するビデオ表示 領域において、 優先表示領域を表示することとなる。
( 2 )
[第 1実施形態] において図 1を用いて説明した表示領域変換部 2 1および端 末表示画面サイズ取得部 2 2は、 [第 3実施形態] において図 1 4あるいは図 2
1を用いて説明したメディアデータ表示装置 8 5あるいはメディアデータ表示装 置 1 0 0において備えられていても良い。 この場合、 スケーリング部 8 9あるい はスケーリング部 1 0 2は、 表示領域変換部 2 1が設定するビデオ表示領域に対 して、 フレームデータをスケーリングすることとなる。 そのため動画表示領域設 定機能とスケーリング機能の両方が実現される。 そして、 スケーリング部がスケ ーリング判定手段からの判定結杲に基づいてスケーリングを行わない場合は第 1 実施形態と同様の効果が得られる。
また、 [第 2実施形態] において図 4を用いて説明した表示位置決定部 3 8を さらに備え、 スケーリングしない場合には、 表示位置を決定して表示させること としても良い。
( 3 )
M P 4ファイルは、 ビデオ、 オーディオ、 あるいはテキストデータを多重して 記録することに用いられることもある。 例えば、 携帯電話などのカメラにより撮 影したビデオ、 オーディオを M P 4ファイルとして記録するといつた用途に用い られる。
上記実施形態で記載した ' s t d c ' および ' s t s I ' は、 M P 4ファイル の記録に際して、 M P 4ファイルの作成者によりあらかじめ設定されることが可 能である。 また、 ビデオ表示領域の表示領域サイズ (Wp, H p) についても、 ビデオの記録中に設定されることが可能である。 ここで、 記録されるビデオの画 像サイズ (Wv, H v) が変化する場合には、 画像サイズ (Wv, H v) の最大 値を表示領域サイズ (Wp, H p) として設定することも可能である。
これにより、 ビデオの表示に際して、 メディアデータ表示装置に余裕のある表 示領域サイズ (Wp, H p) を設定することが可能となる。
(4)
MP EG— 2 V i d e oの P a n— s c a nと ' s t d c, を用いた優先表 示領域の表示とを組み合わせて使用しても良い。
M P EG— 2 V i d e oの P a n— s c a nにおいては、 ビデオ画像の中心 とディスプレイの中心との差分値を設定することにより、 表示すべき領域を指定 する。
ここで、 P a n— s G a nは、 復号した画像フレー厶のうち、 指定された領域 のみを切り出して表示するために用いられる。 すなわち ¾ ビデオ表示領域に余裕 がある場合でも指定領域以外のビデオを表示しない。
一方、 ' s t d c ' では 表示画面が小さく かつスケーリング機能を持たな い装置において 優先して表示されるべき領域の中心を示すことにより効果的な 表示を行うことを目的としている。 すなわち 表示する範囲を制限しているもの ではなく、 ビデオ表示領域に余裕がある場合には ビデオ表示領域全体にビデオ を表示することが可能である。
そこで、 P a n— s c a nと ' s t d c ' を用いた優先表示領域の表示を組み 合わせ、 P a n— s c a nで切り出した指定領域が、 表示画面よりも大きいサイ ズである場合に、 切リ出した領域のどこに優先度があるかを設定し、 そこを中心 に表示することが可能となる。
(5)
上記各実施形態では、 フラグメントを使用しない MP 4ファイルについて述べ たが、 フラグメント化した MP 4ファイルにおいても同様の表示動作が可能であ る。 なお、 フラグメント化した MP 4ファイルにおいてサンプル毎に表示情報を 設定する際には、 表示情報は各フラグメント内で設定されることとなる。 (6)
上記各実施形態では、 表示関連情報として優先領域、 あるいはスケーリング情 報を使用したが、 他の表示関連情報の使用を制限するものではない。 また、 表示 効果の設定など他の表示関連情報と組み合わせることとしてもよい。
(7)
上記各実施形態では、 優先領域の指定やスケーリング方法の指定は、 チャンク 単位で行われてもよい、 と記載した。
図 27〜図 28を用いて、 これらの指定をチャンク単位で行う場合について詳 しく説明を行う。
'md a t ' 内に格納されているサンプルは、 1以上のサンプル毎にチャンク と呼ばれる単位にグループ化されており、 チャンクとサンプルエントリとを関連 付けることにより、 チャンク単位の情報が示される。 ここで、 サンプルエントリ とは、 ' s t s d ' 内のエントリであり、 例えば、 サンプルを復号化する際の初 期化情報が格納される。 特に ビデオトラック用のサンプルエントリは、 V i s u a I S amp l e E n t r yと呼ばれる。 また、 チャンクとサンプルェン 卜リとの関連付けは ¾ ' S t S C ' 内に記載されている。
上記実施形態で説明した優先領域やスケーリング方法を指定する情報 ( ' s t d G, , ' s t s など) は ' s t b I ' の直下ではなく、 ' s t s d ' の V i s u a l S amp l e En t r y内に格納されていてもよい。 これによ リ、 チャンク毎に ' s t s c ' を参照することによリ、 ' s t d c ' 、 ' s t s
1 ' などの表示関連情報をチャンク単位で切り替えることが可能となる。
ここで、 図 27を用いて、 ' s t s d' の V i s u a l S amp l e En t r y内に格納される ' s t s I ' のシンタックスを示す。 図 27に示す ' s t s は、 図 29 (b) を用いて説明した Bo xと同様の構造を有しており、 優 先領域やスケーリング方法を指定する情報が同じ B o Xに含まれている点に特徴 を有している。 以下、 シンタックスの内容について説明を加える。
[c o n s t r a i n t一 f l a g] は、 's t s が含むスケーリング方 法に従った表示を行うか否かについて示すための情報であり、 上記実施形態で図
20を用いて説明したのと同様である。 例えば、 フラグ ONの場合 (例えば、 ビ ッ卜が値 [1 ] を示す場合) 、 後述する [s e a l e— me t h o d] に示され る方法によリスケーリングが行われる。 また例えば、 フラグ OF Fの場合 (例え ば、 ビッ卜が値 [0] を示す場合) 、 スケーリング動作は、 端末側が選択するこ とができ、 スケ一リングせずに表示を行ってもよい。 またスケ一リングして表示 を行う場合であっても、 必ずしも [s e a l e— me t h o d ] に示される方法 に従わなくてもよい。
[s e a l e— me t h o d ] は、 スケーリング方法を示すための情報であり, 値によリスケーリング方法が割リ当てられている。 割リ当ての一例を以下に示す 例えば、 値 [1 ] により ' f i I モードが指定される。 値 [2] により 'h i d d e n ' モードが指定される。 値 [3] により、 'me e t ' モ一ドが指定 される。 値 [4] により ' s i i c e_x, モードが指定される。 値 [5] によ リ 's i i c e一 y ' モードが指定される。
ここで、 [s e a l e— me t h o d] に対しては、 8ビッ卜の領域が割り当 てられている。 この場合に 例えば 値 [1 28〜255] をユーザ指定領域と して用いることが可能な点は、 上記実施形態で説明したのと同様である。
[ d i s p I a y一 c e n t e r一 j およひ [ d i s p I a y一 c e n t e r_y] は 上記実施形態と同様の情報であ!^ 優先領域を指定するための情報 である。 それぞれの情報は、 デフォルト値として値 [0] を格納する。
図 28では、 1 -30, 31 -1 20, 1 21— 1 80番目のサンプルがそれ ぞれ 1, 2, 3番目のチャンクに格納されている。 さらに、 各チャンクは、 それ ぞれ 1, 2, 3番目のサンプルエントリを参照する。 各サンプルエントリでは、 異なる優先領域の中心座標、 あるいは異なるスケ一リング方法を格納しており、 チャンク毎にそれらを切り替えて表示を行うことが可能となる。
なお、 上記説明で、 's t d c' , 's t s などは、 ' s t s d ' の V i s u a I S amp l e E n t r y内に格納されている、 と記載した。 ここで、 ' s t d c ' , ' s t s などは ' s t b の直下に配置されていてもよい。 この場合、 それぞれの ' s t d c ' , ' s t s などと、 それぞれのチャンク とを関連づける情報が、 別途格納される。 また、 I SO B a s e F o r ma t ( I S 0/ I EC 1 4496- 1 2) の Ame n d m e n t 1. あるいは A VC F i l e F o r ma t ( I SO/ I EC 1 4496- 1 5) において 規格化された S amp l e t o G r o u p 30 乂 ( ' 3 8 ' ) と53 m p I e G r o u p D e s c r i p t i o n Bo x ( ' s g p d' ) を用 Ι て、 ' s t d c ' ' ' s t s I ' などとチャンクを関連付けてもよい。 このとき, 's t d c, , 's t s などの情報を格納する V i s u a I S amp l e G r o u p E n t r yのタイプが新規に定義される。
[付記]
上記実施形態に記載の発明は、 次の様に表現することも可能である。
〈付記の内容〉
(付記 1 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、
前記動画の表示位置である動画表示位置を決定する動画表示位置決定手段と、 前記マルチメディアデータを表示する手段であって、 前記動画表示位置決定手 段により決定された前記動画表示位置において、 前記動画を画像サイズを変更せ ずに表示するメディアデータ表示手段と、
を備えるメディァデータ表示装置。
(付記 2)
前記マルチメディアデ一タは、 前記表示画面における前記動画以外のメディァ の表示位置を示すメディァ表示位置情報を有し、
前記動画表示位置決定手段は、 前記メディア表示位置情報に応じて、 前記動画 表示位置を決定する、
付記 1に記載のメディアデータ表示装置。
(付記 3)
前記動画表示位置を設定可能な動画表示位置設定手段をさらに備え、
前記動画表示位置決定手段は、 前記動画位置設定手段の設定に基づいて、 前記 動画表示位置を決定する、
付記 1に記載のメディアデータ表示装置。
(付記 4) 前記マルチメディアデータは、 前記動画において優先的に表示される領域であ る優先表示領域を示す優先表示領域情報を有し、
前記動画表示位置決定手段は、 前記優先表示領域情報に基づいて、 前記動画表 示位置を決定する、
付記 1に記載のメディアデータ表示装置。
(付記 5 )
前記マルチメディァデータは、 前記表示画面中において前記動画を表示可能な 動画表示領域を示す動画表示領域情報を有し、
前記優先表示領域情報は、 前記優先表示領域の中心を示す情報であり、 前記動画表示位置決定手段は、 前記動画表示領域情報と前記優先表示領域情報 とに基づいて、 前記動画表示領域の中心と前記優先表示領域の中心とがー致する ように前記動画表示位置を決定する、
付記 4に記載のメディァデータ表示装置。
(付記 6 )
前記マルチメディアデータは、 前記表示画面中において前記動画を表示可能な 動画表示領域を示す動画表示領域情報を有し、
前記動画表示位置決定手段は、 前記優先表示領域を含み、 かつ、 できるだけ広 い領域の動画が表示されるように前記動画表示位置を法定する
付記 4又は 5に記載のメディアデータ表示装置。 .
(付記 7 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定手段 前記マルチメディアデータを表示する手段であって、 前記動画表示領域設定手 段により設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前記動画を 画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示手段と、 を備えるメディアデータ表示装置。
(付記 8 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定手段と
前記マルチメディアデ一タを表示する手段であって、 前記動画表示領域設定手 段により設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前記動画を 画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示手段と、
を備えるメディアデータ表示装置。
(付記 9 )
動画を含む複数メディアからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定手段 と、
前記動画表示領域設定手段によリ設定された前記所定のサイズの前記動画表示 領域に対して、 前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情 報に基づいて、 前記動画のスケーリングを行うスケ一リング手段と、
前記マルチメディアデ一タを表示する手段であって、 前記スケーリング手段に よリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメディアデ一 タ表示手段と、
を備えるメディアデータ表示装置。
(付記 1 0 )
動画を含む複数メディアからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、 前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定手段と、
前記動画表示領域設定手段によリ設定された前記所定のサイズの前記動画表示 領域に対して、'前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情 報に基づいて、 前記動画のスケ一リングを行うスケーリング手段と、
前記マルチメディアデ一タを表示する手段であって、 前記スケ一リング手段に よリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメディアデ一 タ表示手段と、
を備えるメディアデータ表示装置。
(付記 1 1 )
動画を含む複数メディアからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディァデータ表示方法であって、
前記動画の表示位置である動画表示位置を決定する動画表示位置決定ステップ と
前記マルチメディアデータを表示するステツプであって 前記動画表示位置決 定ステップにより決定された前記動画表示位置において、 前記動画を画像サイズ を変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法。
(付記 1 2 )
動画を含む複数メディアからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示方法であって、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定ステ ップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記動画表示領域設 定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前 記動画を画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、 を備えるメディアデータ表示方法。
(付記 1 3 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示方法であって、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定ステップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記動画表示領域設 定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前 記動画を画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、 を備えるメディアデータ表示方法。
(付記 1 4 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディァデータ表示方法であって
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定ステ ップと、
前記動画表示領域設定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画 表示領域に対して、 前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指 定情報に基づいて、 前記動画のスケーリングを行うスケーリングステップと、 前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケーリングス テツプによりスケーリングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィアデ一タ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法。
(付記 1 5 )
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示方法であって、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定ステップと、
前記動画表示領域設定ステツプによリ設定された前記所定のサイズの前記動画 表示領域に対して、 前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指 定情報に基づいて、 前記動画のスケ一リングを行うスケ一リングステップと、 前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケーリングス テツプによリスケーリングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィァデータ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法。
(付記 1 6 )
コンピュータにより、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータ を表示画面に表示するメディァデータ表示方法を行うための ディアデ一タ表示 プログラムであって、
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、
前記動画の表示位置である動画表示位置を決定する動画表示位置決定ステップ 前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記動画表示位置決 定ステップにより決定された前記動画表示位置において、 前記動画を画像サイズ を変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
(付記 1 7 )
コンピュータにより、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータ を表示画面に表示するメディアデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示 プログラムであって、
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、 前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定ステ ップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記動画表示領域設 定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前 記動画を画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、 を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
, (付記"! 8 )
コンピュータにより、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータ を表示画面に表示するメディアデ一タ表示方法を行うためのメディアデ一タ表示 プログラムであって
前記メディアデータ表示プログラムは ¾ コンピュータに、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に ¾ 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定ステップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記動画表示領域設 定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画表示領域において、 前 記動画を画像サイズを変更せずに表示するメディアデータ表示ステップと、 を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
(付記 1 9 )
コンピュータにより、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータ を表示画面に表示するメディアデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示 プログラムであって、
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 前記表示画 面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 前記動画表示領域を所定のサイズに設定する動画表示領域設定ステ ップと、
前記動画表示領域設定ステップによリ設定された前記所定のサイズの前記動画 表示領域に対して、 前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指 定情報に基づいて、 前記動画のスケーリングを行うスケ一リングステップと、 前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケ一リングス テップによリスケーリングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィアデ一タ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
(付記 2 0 )
コンピュータにより 動画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タ を表示画面に表示するメディアデ一タ表示方法を行うためのメディァデータ表示 プログラムであって
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに
前記マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づいて、 前記 表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 前記動画表示領域を前記所定のサイズに設定する動画表示 領域設定ステップと、
前記動画表示領域設定ステップにより設定された前記所定のサイズの前記動画 表示領域に対して、 前記動画をスケーリングする方式を指定するスケーリング指 定情報に基づいて、 前記動画のスケーリングを行うスケーリングステップと、 前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケーリングス テップによリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィァデータ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
〈付記の説明〉 付記 1に記載のメディアデータ表示装置は、 動画を含む複数メディアからなる マルチメディアデ一タを表示画面に表示するメディァデータ表示装置であって、 動画表示位置決定手段と、 メディアデータ表示手段とを備えている。 動画表示位 置決定手段は、 動画の表示位置である動画表示位置を決定する。 メディアデータ 表示手段は、 マルチメディアデータを表示する手段であって、 動画表示位置決定 手段により決定された動画表示位置において、 動画を画像サイズを変更せずに表 示する。
ここで、 表示位置とは、 例えば、 動画の全体が表示される場合には、 表示画面 内における位置を意味し、 動画の一部が表示される場合には、 動画内における表 示部位の位置を意味している (以下、 この欄において同じ) 。 また、 マルチメデ ィァデータとは、 例えば、 ビデオ、 オーディオ、 テキストあるいは静止画などを 多重して格納する M P 4ファイルなどである (以下、 この欄において同じ) 。 本発明のメディアデータ表示装置では、 メディアデ一タ表示手段が画像サイズ を変更せずに動画を表示するため 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケーリ ング表示されるのではなく マルチメディアデータの作成者の意図するサイズで 表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで 装置への処理負 荷が軽減される。 さらに、 このメディアデータ表示装置では、 動画表示位置決定 手段が動画表示位置を決定するため、 動画は適切な位置に表示される。
付記 2に記載のメディアデータ表示装置は ¾ 付記 1に記載のメディアデータ表 示装置であって、 マルチメディアデータは、 表示画面における動画以外のメディ ァの表示位置を示すメディァ表示位置情報を有している。 動画表示位置決定手段 は、 メディア表示位置情報に応じて、 動画表示位置を決定する。 ここで、 動画以 外のメディアとは、 例えば、 テキス卜や静止画などである。
本発明のメディアデータ表示装置では、 動画以外のメディァの表示位置に基づ いて動画の表示位置を決定するため、 動画は、 動画以外のメディアの表示位置と の関係で適切な位置に表示される。
付記 3に記載のメディアデータ表示装置は、 付記 1に記載のメディアデータ表 示装置であって、 動画表示位置を設定可能な動画表示位置設定手段をさらに備え ている。 動画表示位置決定手段は、 動画位置設定手段の設定に基づいて、 動画表 示位置を決定する。
本発明のメディァデータ表示装置では、 動画表示位置を設定可能な動画表示位 置設定手段をさらに備えており、 動画表示位置決定手段は動画位置設定手段の設 定に基づいて動画表示位置を決定するため、 例えば、 ユーザが動画表示位置決定 手段を設定すると、 動画はユーザが意図する表示位置に表示される。
付記 4に記載のメディアデータ表示装置は、 付記 1に記載のメディアデータ表 示装置であって、 マルチメディアデータは、 動画において優先的に表示される領 域である優先表示領域を示す優先表示領域情報を有している。 動画表示位置決定 手段は、 優先表示領域情報に基づいて、 動画表示位置を決定する。 ここで、 優先 表示領域情報は、 例えば、 優先表示領域の中心の座標を指定する。
本発明のメディアデ一タ表示装置では、 マルチメディアデ一タは優先表示領域 情報を有しており、 動画表示位置決定手段は優先表示領域情報に基づいて動画表 示位置を決定するため、 動画の重要度が高いと考えられる領域が表示される。 付記 5に記載のメディアデータ表示装置は 付記 4に記載のメディアデータ表 示装置であって、 マルチメディアデータは ¾ 表示画面中において動画を表示可能 な動画表示領域を示す動画表示領域情報を有している。 優先表示領域情報は、 優 先表示領域の中心を示す情報である。 動画表示位置決定手段は ¾ 動画表示領域情 報と優先表示領域情報とに基づいて 動画表示領域の中心と優先表示領域の中心 とが一致するように動画表示位置を決定する。
本発明のメディアデータ表示装置では、 優先表示領域情報は優先表示領域の中 心を示す情報であり、 動画表示位置決定手段は動画表示領域の中心と優先表示領 域の中心とがー致するように動画表示位置を決定するため、 動画の重要度の高い と考えられる領域が適切に表示される。
付記 6に記載のメディァデータ表示装置は、 付記 4又は 5に記載のメディアデ —タ表示装置であって、 マルチメディアデータは、 表示画面中において動画を表 示可能な動画表示領域を示す動画表示領域情報を有している。 動画表示位置決定 手段は、 優先表示領域を含み、 かつ、 できるだけ広い領域の動画が表示されるよ うに動画表示位置を決定する。
本発明のメディアデータ表示装置では、 動画表示位置決定手段は、 優先表示領 域を含み、 かつ、 できるだけ広い領域の動画が表示されるように動画表示位置を 決定するため、 動画は、 マルチメディアデータの作成者の意図を反映しつつ、 動 画表示領域を有効に利用して表示される。
付記 7に記載のメディアデータ表示装置は、 動画を含む複数メディアからなる マルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって、 動画表示領域設定手段と、 メディアデータ表示手段とを備えている。 動画表示領 域設定手段は、 マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から、 表 示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断さ れる場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メディアデータ表示手段 は、 マルチメディアデータを表示する手段であって、 動画表示領域設定手段によ リ設定された所定のサイズの動画表示領域において、 動画を画像サイズを変更せ ずに表示する。 なお、 本願発明は、 スケーリング手段を有し、 スケーリングをす る/しないを選択できる装置にも適用できる。
本発明のメディアデータ表示装置では、 メディアデータ表示手段が画像サイズ を変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケーリ ング表示されるのではなく マルチメディアデータの作成者の意図するサイズで 表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 装置への処理負 荷が輊減される。 さらに 動画表示領域設定手段が所定の場合に動画表示領域を 所定のサイズに設定するため、 動画はメディアデータ表示装置にとって適切な動 画表示領域において表示される。
付記 8に記載のメディアデータ表示装置は、 動画を含む複数メディアからなる マルチメディァデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって、 動画表示領域設定手段と、 メディアデータ表示手段とを備えている。 動画表示領 域設定手段は、 マルチメディアデータから取得された動画表示領域情報に基づい て、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なる と判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メディアデータ 表示手段は、 マルチメディアデータを表示する手段であって、 動画表示領域設定 手段により設定された所定のサイズの動画表示領域において、 動画を画像サイズ を変更せずに表示する。 なお、 本願発明は、 スケーリング手段を有し、 スケ一リ ングをするノしないを選択できる装置にも適用できる。
本発明のメディァデータ表示装置では、 メディァデータ表示手段が画像サイズ を変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケーリ ング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図するサイズで 表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 装置への処理負 荷が軽減される。 さらに、 動画表示領域設定手段が動画表示領域を所定のサイズ に設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域において適切に表示され る。
付記 9に記載のメディァデータ表示装置は、 動画を含む複数メディァからなる マルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示装置であって、 動画表示領域設定手段と、 スケーリング手段と、 メディアデータ表示手段とを備 えている。 動画表示領域設定手段は、 マルチメディアデータから取得された動画 表示領域情報から 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が任意の サイズであると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 ス ケ一リング手段は、 動画表示領域設定手段により設定された所定のサイズの動画 表示領域に対して、 動画をスケ一リングする方式を指定するスケーリング指定情 報に基づいて 動画のスケーリングを行う。 メディアデータ表示手段は、 マルチ メディアデータを表示する手段であって スケ一リング手段によリスケ一リング された動画を動画表示領域内に表示する。
本発明のメディアデータ表示装置では、 動画表示領域設定手段がマルチメディ ァデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動画を表示可 能な動画表示領域が任意のサイズであると判断される場合に動画表示領域を所定 のサイズに設定し、 次にスケーリング手段が動画表示領域に対して動画のスケー リングを行う。 このように動画表示領域設定手段が動画表示領域を所定のサイズ に設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域において適切に表示され る。
付記 1 0に記載のメディアデータ表示装置は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディァデータを表示画面に表示するメディァデータ表示装置であって、 動画表示領域設定手段と、 スケーリング手段と、 メディアデータ表示手段とを備 えている。 動画表示領域設定手段は、 マルチメディアデータから取得された動画 表示領域情報に基づいて、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が 所定のサイズと異なると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定 する。 スケーリング手段は、 動画表示領域設定手段により設定された所定のサイ ズの動画表示領域に対して、 動画をスケーリングする方式を指定するスケーリン グ指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディアデータ表示手段は、 マルチメディアデ一タを表示する手段であって、 スケーリング手段によリスケー リングされた動画を動画表示領域内に表示する。
本発明のメディァデータ表示装置では、 動画表示領域設定手段がマルチメディ ァデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動画を表示可 能な動画表示領域が所定のサイズと異なると判断される場合に動画表示領域を所 定のサイズに設定し、 次にスケーリング手段が動画表示領域に対して動画のスケ —リングを行う。 このように動画表示領域設定手段が動画表示領域を所定のサイ ズに設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域において適切に表示さ れる。
付記 1 1に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディァデータを表示画面に表示するメディァデータ表示方法であって、 動画表示位置決定ステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えている。 動 画表示位置決定ステップは、 動画の表示位置である動画表示位置を決定する。 メ ディアデータ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであつ て、 動画表示位置決定ステップにより決定された動画表示位置において、 動画を 画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディァデータ表示方法では、 メディァデータ表示ステツプで画像サ ィズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケ 一リング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図するサイ ズで表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 処理負荷が 軽減される。 さらに、 このメディアデータ表示方法では、 動画表示位置決定ステ ップで動画表示位置を決定するため、 動画は適切な位置に表示される。
付記 1 2に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示方法であって、 動画表示領域設定ステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えている。 動 画表示領域設定ステツプは、 マルチメディァデータから取得された動画表示領域 情報から、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズで あると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メディアデ ータ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであって、 動画 表示領域設定ステップにより設定された所定のサイズの動画表示領域において、 動画を画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディアデータ表示方法では、 メディアデータ表示ステツプで画像サ ィズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケ -リング表示されるのではなく、 マルチメディァデータの作成者の意図するサイ ズで表示される。 また、 スケーリングせずに動画の表示を行うことで、 処理負荷 が軽減される。 さらに、 動画表示領域設定ステップで所定の場合に動画表示領域 を所定のサイズに設定するため、 動画は適切な動画表示領域において表示される 付記 1 3に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディアデータを表示画面に表示するメディアデータ表示方法であって, 動画表示領域設定ステップと メディアデータ表示ステップとを備えている。 動 画表示領域設定ステツプは マルチ ディァデータから取得された動画表示領域 情報に基づいて、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が所定のサ ィズと異なると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メ ディァデータ表示ステツプは、 マルチメディアデ一タを表示するステツプであつ て、 動画表示領域設定ステップにより設定された所定のサイズの動画表示領域に おいて、 動画を画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディアデータ表示方法では、 メディアデータ表示ステップで画像サ ィズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的にスケ —リング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図するサイ ズで表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 処理負荷を 軽減することが可能となる。 さらに、 動画表示領域設定ステップで動画表示領域 を所定のサイズに設定するため、 動画はユーザの利用する装置の動画表示領域に おいて適切に表示される。
付記 1 4に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディァデータを表示画面に表示するメディァデータ表示方法であって, 動画表示領域設定ステップと、 スケーリングステップと、 メディアデータ表示ス テツプとを備えている。 動画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータか ら取得された動画表示領域情報から、 表示画面中において動画を表示可能な動画 表示領域が任意のサイズであると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイ ズに設定する。 スケーリングステップは、 動画表示領域設定ステップにより設定 された所定のサイズの動画表示領域に対して、 動画をスケーリングする方式を指 定するスケーリング指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディア データ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであって、 ス ケ一リングステツプによリスケーリングされた動画を前記動画表示領域内に表示 する。 .
本発明のメディアデータ表示方法では、 動画表示領域設定ステツプがマルチメ ディアデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動画を表 示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断される場合に動画表示領域を 所定のサイズに設定し、 次にスケーリングステツプが動画表示領域に対して動画 のスケーリングを行う。 このように動画表示領域設定ステップが動画表示領域を 所定のサイズに設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域において適 切に表示される。
付記 1 5に記載のメディアデータ表示方法は、 動画を含む複数メディアからな るマルチメディァデータを表示画面に表示する方法であって、 動画表示領域設定 ステップと、 スケーリングステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えて いる。 動画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータから取得された動画 表示領域情報に基づいて、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が 所定のサイズと異なると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定 する。 スケーリングステップは、 動画表示領域設定ステップにより設定された所 定のサイズの動画表示領域に対して、 動画をスケーリングする方式を指定するス ケ一リング指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディアデータ表 示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであって、 スケーリン グステップによりスケーリングされた動画を動画表示領域内に表示する。
本発明のメディアデ一タ表示方法では、 動画表示領域設定ステツプがマルチメ ディアデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動画を表 示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なると判断される場合に動画表示領域 を所定のサイズに設定し、 次にスケーリングステツプが動画表示領域に対して動 画のスケーリングを行う。 このように動画表示領域設定ステップが動画表示領域 を所定のサイズに設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域において 適切に表示される。
付記 1 6に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動 画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タを表示画面に表示するメデ ィアデ一タ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メデ ィアデ-^タ表示プログラムは、 コンピュータに、 動画表示位置決定ステップと、 メディァデータ表示ステップとを備えるメディァデータ表示方法を行わせる。 動 画表示位置決定ステップは 動画の表示位置である動画表示位置を決定する。 メ ディァデータ表示ステツプは、 マルチメディアデ一タを表示するステツプであつ て、 動画表示位置決定ステップにより決定された動画表示位置において 動画を 画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディアデータ表示プログラムでは、 メディアデータ表示ステップで 画像サイズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的 にスケ一リング表示されるのではなく、 マルチメディァデータの作成者の意図す るサイズで表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 処理 負荷が軽減される。 さらに、 このメディアデータ表示プログラムでは、 動画表示 位置決定ステップで動画表示位置を決定するため、 動画は適切な位置に表示され る。
付記 1 7に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動 画を含む複数メディァからなるマルチメディアデータを表示画面に表示するメデ ィァデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メデ ィァデータ表示プログラムは、 コンピュータに、 動画表示領域設定ステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えるメディアデータ表示方法を行わせる。 動 画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータから取得された動画表示領域 情報から、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズで あると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メディアデ ータ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであって、 動画 表示領域設定ステップにより設定された所定のサイズの動画表示領域において、 動画を画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディァデータ表示プログラムでは、 メディアデ一タ表示ステツプで 画像サイズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的 にスケーリング表示されるのではなく、 マルチメディアデータの作成者の意図す るサイズで動画が表示される。 また、 スケーリングせず動画の表示を行うことで、 処理負荷が軽減される。 さらに、 動画表示領域設定ステップで所定の場合に動画 表示領域を所定のサイズに設定するため、 動画は適切な動画表示領域において表 示される。
付記 1 8に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動 画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タを表示画面に表示するメデ ィァデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メデ ィァデータ表示プログラムは コンピュータに、 動画表示領域設定ステップと ¾ メディアデ一タ表示ステツプとを備えるメディアデータ表示方法を行わせる。 動 画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータから取得された動画表示領域 情報に基づいて、 表示画面中において動画を表示可能な動画表示領域が所定のサ ィズと異なると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイズに設定する。 メ ディアデータ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであつ て、 動画表示領域設定ステツプによリ設定された所定のサイズの動画表示領域に おいて、 動画を画像サイズを変更せずに表示する。
本発明のメディアデータ表示プログラムでは、 メディアデータ表示ステップで 画像サイズを変更せずに動画を表示するため、 動画は、 ある一定の領域に画一的 にスケ一リング表示されるのではなく、 マルチメディァデータの作成者の意図す るサイズで動画が表示される。 また、 スケーリングせずに動画の表示を行うこと で、 処理負荷が軽減される。 さらに、 動画表示領域設定ステップで動画表示領域 を所定のサイズに設定するため、 動画は、 ユーザの利用する装置の動画表示領域 において適切に表示される。
付記 1 9に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動 画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示するメデ ィァデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メデ ィァデータ表示プログラムは、 コンピュータに、 動画表示領域設定ステップと、 スケーリングステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えるメディアデ一 タ表示方法を行わせる。 動画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータか ら取得された動画表示領域情報から、 表示画面中において動画を表示可能な動画 表示領域が任意のサイズであると判断される場合に、 動画表示領域を所定のサイ ズに設定する。 スケーリングステップは、 動画表示領域設定ステップにより設定 された所定のサイズの動画表示領域に対して、 動画をスケーリングする方式を指 定するスケーリング指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディア データ表示ステップは、 マルチメディアデータを表示するステップであって、 ス ケ一リングステツプによリスケーリングされた動画を前記動画表示領域内に表示 す
本発明のメディアデ一タ表示プログラムでは、 動画表示領域設定ステップがマ ルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動 画を表示可能な動画表示領域が任意のサイズであると判断される場合に動画表示 領域を所定のサイズに設定し、 次にスケーリングステツプが動画表示領域に対し て動画のスケーリングを行う。 このように動画表示領域設定ステップが動画表示 領域を所定のサイズに設定するため、 動画はユーザの利用する動画表示領域にお いて適切に表示される。
付記 2 0に記載のメディアデータ表示プログラムは、 コンピュータにより、 動 画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータを表示画面に表示するメデ ィァデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示プログラムであって、 メデ ィアデ一タ表示プログラムは、 コンピュータに、 動画表示領域設定ステップと、 スケーリングステップと、 メディアデータ表示ステップとを備えるメディアデ一 タ表示方法を行わせる。 動画表示領域設定ステップは、 マルチメディアデータか ら取得された動画表示領域情報に基づいて、 表示画面中において動画を表示可能 な動画表示領域が所定のサイズと異なると判断される場合に、 動画表示領域を所 定のサイズに設定する。 スケーリングステップは、 動画表示領域設定ステップに より設定された所定のサイズの動画表示領域に対して、 動画をスケーリングする 方式を指定するスケ一リング指定情報に基づいて、 動画のスケーリングを行う。 メディァデータ表示ステツプは、 マルチメディアデ一タを表示するステツプであ つて、 スケーリングステップによリスケ一リングされた動画を動画表示領域内に 表示する。
本発明のメディアデータ表示プログラムでは、 動画表示領域設定ステップがマ ルチメディアデータから取得された動画表示領域情報から表示画面中において動 画を表示可能な動画表示領域が所定のサイズと異なると判断される場合に動画表 示領域を所定のサイズに設定し、 次にスケ一リングステップが動画表示領域に対 して動画のスケーリングを行う。 このように動画表示領域設定手段が動画表示領 域を所定のサイズに設定するため 動画はユーザの利用する動画表示領域におい て適切に表示される。
(産業上の利用可能性)
本発明に係るメディァデータ表示装置、 メディァデータ表示方法おょぴメディ ァデータ表示プログラムは、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデ —タを多様な表示方法で表示画面に表示することができ、 上記分野において有用 である。

Claims

請 求 の 範 囲
動画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、
前記動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず表示する かの判定を行うスケーリング判定手段と、
前記マルチメディァデータを表示する手段であって、 前記スケ一リング判定手 段の判定結果に基づいて、 スケーリングを行うかどうかを切り替えて表示するメ ディアデータ表示手段と、
を備えるメディアデータ表示装置。
2.
前記スケ一リング判定手段は、 前記マルチメディァデータが有するスケ一リン グ判定情報に基づいて、 前記判定を行う
請求項 1に記載のメディアデータ表示装置。
3.
前記スケ一リング判定情報は、 スケーリングを行うか否かを示すフラグ情報で
¾>る、
請求項 2に記載のメディアデータ表示装置。
4.
前記スケーリング判定手段は、 搭載されたバッテリーの残量に基づいて、 前記 判定を行う、
請求項 1に記載のメディアデータ表示装置。
5 .
前記スケーリング判定手段は、 前記動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず表示するかを設定させるスケーリング設定手段を有してい る、
請求項 1に記載のメディアデータ表示装置。
6 . 前記スケーリング判定手段は、 前記動画の属性に基づいて、 前記判定を行う、 請求項 Tに記載のメディァデータ表示装置。
7 .
動画を含む複数メディァからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示装置であって、
前記表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域に対して前記動画 をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情報に基づいて、 前記動画 のスケ一リングを行うスケ一リング手段と、
前記マルチメディアデータを表示する手段であって、 前記スケーリング手段に よリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメディアデ一 タ表示手段と、
を備えるメディアデータ表示装置。
8.
前記スケ一リング手段は ¾ 前記マルチメディアデータから前記スケ一リング指 定情報を取得する、
請求項 7に記載のメディアデ一タ表示装置。
9 .
前記動画を画像サイズを変更して表示するか 画像サイズを変更せず表示する かの判定を行うスケーリング判定手段をさらに備えており
前記メディァデータ表示手段は、 前記スケーリング判定手段の判定結果に基づ いて、 スケ一リングを行うかどうかを切り替えて表示する、
請求項 7又は 8に記載のメディァデータ表示装置。
1 0 .
前記スケーリング指定情報を設定させるスケーリング方式設定手段をさらに備 える、
請求項 7に記載のメディアデータ表示装置。 動画を含む複数メディアからなるマルチメディァデータを表示画面に表示する メディアデータ表示方法であって、 前記動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず表示する かの判定を行うスケーリング判定ステップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケーリング判 定ステップの判定結果に基づいて、 前記動画を表示するメディアデータ表示ステ ップと、
を備えるメディアデータ表示方法。
1 2 .
動画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タを表示画面に表示する メディアデータ表示方法であって、
前記表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域に対して前記動画 をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情報に基づいて、 前記動画 のスケーリングを行うスケーリングステップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケ一リングス テツプによリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィァデータ表示ステップと
を備えるメディァデータ表示方法。
1 3 .
コンピュータによリ、 動画を含む複数メディァからなるマルチメディアデ一タ を表示画面に表示するメディァデータ表示方法を行うためのメディァデータ表示 プログラムであって、
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、
前記動画を画像サイズを変更して表示するか、 画像サイズを変更せず表示する かの判定を行うスケーリング判定ステップと、
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケーリング判 定ステップの判定結果に基づいて、 前記動画を表示するメディアデータ表示ステ ップと、
を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
1 4 . コンピュータにより、 動画を含む複数メディアからなるマルチメディアデータ を表示画面に表示するメディアデータ表示方法を行うためのメディアデータ表示 プログラムであって、
前記メディアデータ表示プログラムは、 コンピュータに、
前記表示画面中において前記動画を表示可能な動画表示領域に対して前記動画 をスケーリングする方式を指定するスケーリング指定情報に基づいて、 前記動画 のスケ一リングを行うスケーリングステップと
前記マルチメディアデータを表示するステップであって、 前記スケ一リングス テップによリスケ一リングされた前記動画を前記動画表示領域内に表示するメデ ィァデータ表示ステップと、
を備えるメディアデータ表示方法を行わせるものである、
メディアデータ表示プログラム。
PCT/JP2004/009247 2003-07-11 2004-06-23 メディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラム WO2005006305A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/561,811 US20060139379A1 (en) 2003-07-11 2004-06-23 Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
EP04746716A EP1647968A4 (en) 2003-07-11 2004-06-23 MEDIA DATA DISPLAY DEVICE, MEDIA DATA DISPLAY METHOD, AND MEDIA DATA DISPLAY PROGRAM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273146 2003-07-11
JP2003-273146 2003-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005006305A1 true WO2005006305A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=34056006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009247 WO2005006305A1 (ja) 2003-07-11 2004-06-23 メディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060139379A1 (ja)
EP (1) EP1647968A4 (ja)
JP (1) JP2005049834A (ja)
KR (1) KR20060029137A (ja)
CN (1) CN1823368A (ja)
WO (1) WO2005006305A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262164B2 (ja) * 2004-08-06 2009-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US7733405B2 (en) * 2005-02-10 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for resizing an image
KR100724956B1 (ko) * 2005-12-13 2007-06-04 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 배경화면 표시 방법
JP4760438B2 (ja) 2006-02-20 2011-08-31 株式会社ニコン 画像再生装置および画像再生プログラム
KR101242472B1 (ko) * 2008-07-16 2013-03-12 노키아 코포레이션 트랙 및 트랙 서브세트의 그룹화를 위한 방법 및 장치
US20110187687A1 (en) * 2008-10-07 2011-08-04 Kouji Saitou Display apparatus, display method, program, and storage medium
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US8813124B2 (en) 2009-07-15 2014-08-19 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for targeted secondary content insertion
KR101777347B1 (ko) * 2009-11-13 2017-09-11 삼성전자주식회사 부분화에 기초한 적응적인 스트리밍 방법 및 장치
US8701138B2 (en) 2010-04-23 2014-04-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Zone control methods and apparatus
DE102011050093B4 (de) * 2011-05-04 2014-02-13 Advan International Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung des Bildes eines medizinischen Monitors
CN102768830B (zh) * 2011-05-06 2015-07-01 阿德旺国际公司 医疗用显示器的图像处理方法及装置
US9426123B2 (en) 2012-02-23 2016-08-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content distribution to packet-enabled devices via a network bridge
US20130227283A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Louis Williamson Apparatus and methods for providing content to an ip-enabled device in a content distribution network
KR101644422B1 (ko) 2012-03-13 2016-08-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 소스 장치 및 방법
US8838149B2 (en) 2012-04-02 2014-09-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for ensuring delivery of geographically relevant content
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
CN102810294A (zh) * 2012-08-01 2012-12-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示方法、装置及系统
WO2014066885A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Intel Corporation Multimedia adaptation based on video orientation
JP6446217B2 (ja) * 2014-09-24 2018-12-26 株式会社スクウェア・エニックス 画像表示プログラム、画像表示方法、及び、画像表示システム
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
JP6961139B2 (ja) * 2015-07-24 2021-11-05 エーテーハー チューリッヒ 知覚的な縮小方法を用いて画像を縮小するための画像処理システム
WO2017069551A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image displaying apparatus and method of operating the same
US11212593B2 (en) 2016-09-27 2021-12-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated secondary content management in a digital network
US10560726B2 (en) * 2017-07-26 2020-02-11 CodeShop BV System and method for delivery and caching of personalized media streaming content
US10972744B2 (en) * 2018-11-12 2021-04-06 Analog Devices International Unlimited Company Image scaling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192479A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号受信装置
JPH0895536A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp 表示制御装置
JP2001186251A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯情報端末装置及び電源電力供給制御方法
JP2002050998A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ntt Docomo Inc 移動無線端末装置
JP2002157111A (ja) * 2000-09-11 2002-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像制御装置およびその制御方法ならびにディジタルカメラ
JP2003122339A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2003150145A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Nec Corp 画像表示方法および携帯情報機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204887B1 (en) * 1998-12-11 2001-03-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding and displaying multiple images using a common processor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192479A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号受信装置
JPH0895536A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp 表示制御装置
JP2001186251A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯情報端末装置及び電源電力供給制御方法
JP2002050998A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ntt Docomo Inc 移動無線端末装置
JP2002157111A (ja) * 2000-09-11 2002-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像制御装置およびその制御方法ならびにディジタルカメラ
JP2003122339A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2003150145A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Nec Corp 画像表示方法および携帯情報機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1647968A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005049834A (ja) 2005-02-24
CN1823368A (zh) 2006-08-23
EP1647968A4 (en) 2008-09-17
EP1647968A1 (en) 2006-04-19
KR20060029137A (ko) 2006-04-04
US20060139379A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005006305A1 (ja) メディアデータ表示装置、メディアデータ表示方法およびメディアデータ表示プログラム
US8559503B2 (en) Moving image coding method, moving image coding apparatus, program, and integrated circuit
KR100850577B1 (ko) 휴대단말기의 멀티데이터 처리장치 및 방법
US8836798B2 (en) Method and system for processing a composite video image
JP4921476B2 (ja) メディアコンテンツの管理
JP4348209B2 (ja) 画像符号化方法および画像復号化方法
CN101047853A (zh) 服务器设备和视频传送方法
EP2717254A1 (en) Content processing apparatus for processing high resolution content and content processing method thereof
EP3189664A1 (en) Synchronization and control of overlay contents for video streaming in a wireless communication system
WO2012005099A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2006003808A1 (ja) 符号化または復号化装置、および記録再生端末
JP2005123804A (ja) コミュニケーションシステム及び方法
JP2003179888A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムの配信サーバ及び表示端末、コンテンツ配信プログラム
US7652692B2 (en) Apparatus and method for photographing a moving picture
WO2004066635A1 (ja) 動画像符号化方法および動画像復号化方法
WO2004066636A1 (ja) 画像符号化方法
US20070292102A1 (en) Image processing method, image processing device, image processing program and image browsing system
JP2011217272A (ja) 映像処理装置及びその制御方法
JP6767691B2 (ja) 画像符号化方法、伝送方法および画像符号化装置
JP4892628B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置および画像符号化プログラム
US8638678B2 (en) Method of transmitting a video sequence to a remote terminal
JP2007325282A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムの配信サーバ及び表示端末、コンテンツ配信プログラム
JPH11177518A (ja) データ通信装置
US20120020639A1 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus using the image processing appratus
KR101077029B1 (ko) 비디오 데이터 전송 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480019984.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746716

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023741

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006139379

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10561811

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057023741

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746716

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561811

Country of ref document: US