WO2004089967A1 - ヘテロアリール 5-チオ-β-D-グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬 - Google Patents

ヘテロアリール 5-チオ-β-D-グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089967A1
WO2004089967A1 PCT/JP2004/001272 JP2004001272W WO2004089967A1 WO 2004089967 A1 WO2004089967 A1 WO 2004089967A1 JP 2004001272 W JP2004001272 W JP 2004001272W WO 2004089967 A1 WO2004089967 A1 WO 2004089967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
compound
halogen atom
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Kakinuma
Masakazu Sato
Hideaki Amada
Hajime Asanuma
Yuko Tsuchiya
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US10/551,115 priority Critical patent/US7439232B2/en
Priority to JP2005505172A priority patent/JPWO2004089967A1/ja
Priority to EP04708901A priority patent/EP1609799A4/en
Publication of WO2004089967A1 publication Critical patent/WO2004089967A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/02Heterocyclic radicals containing only nitrogen as ring hetero atoms

Definitions

  • the present invention relates to a heteroaryl 5-dithio-3-D-darcopyranoside compound which inhibits the activity of sodium-dependent glucose donor 2 (SGLT2) involved in glucose reabsorption, which is specifically present in the kidney.
  • the present invention relates to a drug containing a compound as an active ingredient, particularly a drug for treating diabetes.
  • Phlorizin a glucose derivative isolated from nature, has been shown to inhibit the reabsorption of excess glucose in the kidney, promote glucose excretion and have hypoglycemic effects (J. Clin. Invest., Vol. 80, 1037, 1987, J. Clin. Invest., 87, 1510, 1987). Later, it was found that this glucose reabsorption was due to the sodium-dependent glucose transporter 2 (SGLT2) located at the S1 site in the renal proximal tubule (J. Clin. Invest. 93, 397, 1994).
  • SGLT2 sodium-dependent glucose transporter 2
  • An object of the present invention is to provide a novel compound which inhibits the activity of SGLT2 involved in glucose reabsorption in the kidney and promotes urinary glucose excretion, thereby exhibiting a hypoglycemic effect.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found a method capable of selectively synthesizing 5'-thio- ⁇ -D-darcopyranoside, and using the method, heteroaryl (5-thio)) 3-D —A darcoviranoside derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof (hereinafter, referred to as “the compound of the present invention”) was synthesized, and it was found that these compounds have an SGLT2 inhibitory action, thereby completing the present invention.
  • the present invention provides a heteroaryl 5-thio / 3-D-darcoviranoside compound represented by the following formula, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
  • B is a heteroaryl group which may be substituted with any substituent
  • R 1A , R 2A , R 3 A and R 4 A are the same or different
  • X A is — (CH 2 ) n—, —CO (CH 2 ) n—, — C (OH) (CH 2 ) n—, one-one (CH 2 ) n—, -CONH (CH 2 ) n— ,
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are the same or different
  • m ′ is an integer of 0 to 4, and Q ′ is a formyl group; an amino group; a nitro group; a cyano group; a carbonyl group; a sulfonic acid group; Alkoxy group; — 6 alkoxy ( ⁇ _ 6 alkoxy group; C 2 — 1 () acyloxy Groups; C 2 _ 10 Ashiru groups; C 2 _ 6 alkoxy force Ruponiru groups; - 6 alkylthio group; ⁇ ) H; C 2 _ 10 Ashiruamino group; C ⁇ 6 alkylsulfonyl ⁇ amino group; alkylene Ruamino group; ⁇ , ⁇ - di (C - 6 alkyl) amino group; force Rubamoiru group; N- (C a _ 6 alkyl ) An aminocarbonyl group; or N, N-di (( ⁇ -6alkyl) aminocarbonyl group ⁇ ; or
  • C 3 - 7 cycloalkyl group may be substituted with four substituents, C 3 - 7 cycloalkyl group; C 3 _ 7 Shikuroa Rukiruokishi group; Ariru group; C 7 - i. Aralkyl group; aryloxy group; C 7 _!
  • X A is — (CH 2 ) n — or —CO (CH 2 ) n — (n is an integer of 0-3. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
  • XA is —CH 2 — or 1 CO—, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
  • X A is —CH 2 — .
  • Q A to Q D is any one or more nitrogen atoms, other are independently an C one Zeta gamma, and ⁇ , if Q D is C, endocyclic nitrogen atom Any one of can be replaced by Z x
  • Z x is optionally substituted with a halogen atom an alkyl group, an optionally C 3 _ 7 cycloalkyl group which may be substitution with a halogen atom, Ashiru group, C 2 - 6 alkoxy force Ruponiru group, a halogen atom;. C ⁇ - 6 alkyl group;.
  • Q A is N and Q B is —N—Z 1 , or Q A is —N—Z 2 and Q B is N
  • Q c is one C - a Z 3, or a Q B is N, when a Q c Gar N-Z 4, or Q B is - a N-Z 5, when Q c is N, Q a Is one C one Z 6
  • ZZ 2, Z 4 and Z 5 are independently hydrogen atom, may be substituted by a halogen atom - 6 alkyl group which may be substituted by a halogen atom C 3 - 7 cycloalkyl group,
  • C 2 - 10 Ashiru group C 2 _ 6 alkoxycarbonyl group, a halogen atom; alkyl Le group; - 6 alkoxy group; Amino group; a nitro group; Shiano group; force Rupokishiru groups; C 2 - 10 Ashiru groups; C 2 - 6 alkoxy Cal Poni Le group; CI- 6 alkylthio; C DOO 6 alkylsulfinyl group; CI_ 6 alkylsulfonyl group; C 2 - 10 Ashiruamino group; ( ⁇ - 6 alkylamino group; ⁇ , ⁇ - di (C 6 alkyl ) amino group; Nyu- (C preparative 6 alkyl) Aminokaruponiru group; and New, Nyu- di alkyl) Aminokarubo one or more substituents selected from the group consisting of alkenyl groups (preferably, substituted with 1-4) substituents may be, phenyl group or
  • C 2 - 6 alkoxycarbonyl Cal Poni group, or a halogen atom; alkyl group; and d - 6 1 or more selected from the group consisting of an alkoxy group (preferably, 1-4) may be substituted with a substituent be a phenyl group or a C 7 _ 10 Ararukiru group),
  • Z 3 and Z 6 are independently a hydrogen atom, a halogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, and C may be substituted with one or more (preferably 1 to 4) substituents selected from the group consisting of an alkoxy group.
  • C i- 6 alkyl group may be substituted with a halogen atom.
  • N is N
  • the other is independently C—Z 7 (Z 7 may be substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, or a halogen atom.
  • Z 7 may be substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, or a halogen atom.
  • a pyridyl group represented by a is is
  • Z 11 may be independently substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, or a halogen atom.
  • CI_ 6 alkyl group, (6 alkoxy group, an amino group, an alkylamino group, N, N over di alkyl) amino group, C 2 - 10 Ashiruamino groups, C 2 - 10 Ashiru may be substituted with a group or a halogen atom a Pirajeru group represented by C 3 _ 7 cycloalkyl group)] provides the above compound or a pharmaceutically acceptable salt or a hydrate thereof.
  • Z A is a hydrogen atom, CI- 6 alkyl group substituted with a halogen atom ( ⁇ _ 6 ⁇ alkyl group, C 3 _ 6 cycloalkyl group, a benzyl group, C 2 _ 10 Ashiru group or C 2 _ 6 an Al Kokishikaruponiru group
  • Z B is ⁇ - an e alkyl group or an alkyl group substituted with a halogen atom
  • R 5B to R 9B may be different or even identical, water atom, a halogen atom , ⁇ - 6 alkyl group, Al killed group substituted with a halogen atom, C 3 _ 6 cycloalkyl group, 6 alkoxy group, an alkoxy group or an alkylthio group substituted with a halogen atom
  • R 4B is hydrogen, C 2 - i Q Ashiru group or C 2 -.
  • any of the above 5- Chio / 3- D-Darukopirano glucoside compound or a pharmaceutically tolerated Salts or their hydration there is provided the above-mentioned medicament, which is an inhibitor of the activity of sodium-dependent glucose donor 2.
  • the above-mentioned 5-thio-1-dalcoviranoside compound or a pharmaceutical thereof which is a drug for preventing or treating diabetes, diabetes-related diseases or diabetic complications.
  • a hydrate thereof, and a PPAR agonist an insulin sensitizer, a glycosidase inhibitor selected from the group consisting of PPARa / agonist; PPAR ⁇ 5 agonist; and PPARa / ⁇ / ⁇ agonist , Biguanides, insulin secretagogues, insulin preparations and dipeptides
  • a medicament comprising a combination of at least one drug selected from the group consisting of leptidase IV inhibitors.
  • a medicament comprising a combination of at least one drug selected from the group consisting of The terms used in the present invention is defined below (in the definition, r C x - A yj, indicates that the subsequent group having X- y carbon atoms).
  • heteroaryl group is an aromatic heterocyclic group containing at least one hetero atom selected from 0, S and N, and the aromatic system having 5 to 10 atoms in the ring system.
  • Heterocyclic groups are preferred.
  • heteroaryl group also includes a condensed ring having a single ring in which an aromatic heterocyclic group is partially saturated.
  • Examples are 2-oxo-1,3-dihydro-1H-indolyl., 3-oxo_1,2-dihydro-1H-indazolyl, 2-oxo-3H-benzoxazolyl. , 2-oxo-3B [-benzothiazolyl group, 2-oxo-benzo [1,3] oxathiolyl group, 2-oxo-benzo [1,3] dioxolyl group, 2-oxo-chromenyl And the like.
  • a 6 alkoxy C 2 - include 6 Arukanoiru group.
  • C ⁇ 6 alkoxy C 2 - 6 alkoxycarbonyl group is a structure composed of a linear or branched ci _ 6 alkoxy and C 2 _ 6 alkoxy force Ruponiru group .
  • the "C 2 _ 1 Q Ashiru group” (preferably, C 2 - 6 Arukanoiru a group) linear or branched aliphatic Ashiru group having a carbon number of 2-1 0 and aromatic Ashiru group And include, for example, an acetyl group, a propionyl group, a bivaloyl group, a butyryl group, an isobutyryl group, a valeryl group, a benzoyl group and the like. Among them, the acetyl group is preferable.
  • ( ⁇ - 6 alkoxy group) means a straight or branched ⁇ alkoxy group having 1-6 carbon atoms, ( ⁇ _ 4 alkoxy groups are preferred (: The 4 alkoxy group, Examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, a teri-butoxy group and the like.
  • the - "6 alkoxy Cal Poni Le group C 2" linear or branched C - it is a structure composed of a 5 an alkoxy group and Karuponiru group, preferably, C 2 _ 5 alkoxycarbonyl And a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propoxycarbonyl group, an isopropoxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group, etc., of which a methoxycarbonyl group is preferable.
  • 6-Alkyl group means a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, for example, methyl group, ethyl group, 77-propyl group, isopropyl group. Butyl group, sword-butyl group, isobutyl group, ter-butyl group, sec-butyl group, 22-pentyl group, tert-amyl group, 3-methylbutyl group, neopentyl group, and the like. '
  • Halogen atom includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • Alkyl group substituted by halogen atom means that the hydrogen atom on the group is substituted by one or more (eg, 1 to 6, preferably 1 to 4) halogen atoms (preferably, fluorine atoms).
  • halogen atoms preferably, fluorine atoms.
  • a hydroxyl group ( ⁇ _ 6 alkyl group", a hydrogen atom on that group one or more (e.g., 1-6, preferably, Al kill group substituted by hydroxyl group of 1 to 4) which is preferably substituted by one hydroxyl group Hydroxy which is an alkyl group More preferably, a hydroxy (: 4 alkyl group; for example, a hydroxymethyl group, a hydroxyethyl group (eg, a 1-hydroxyethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 1-hydroxy-1-methyl-ethyl group), a hydroxypropyl group And a hydroxybutyl group.
  • alkoxy group substituted by a halogen atom refers to an alkoxy group in which a hydrogen atom on the group is substituted by one or more (for example, 1 to 6, preferably 1 to 4) halogen atoms.
  • halogen atoms for example, trifluoromethoxy group, 1,1,1-trifluoroethoxy group, 1,1,1-trifluoropropoxy group, 1,1,1-trifluorobutoxy group and the like can be mentioned. Among them, a trifluoromethoxy group and a 1,1,1 trifluoroethoxy group are preferred.
  • ( 6 alkoxy (: 6 alkoxy group) includes, for example, methoxymethoxy group and the like.
  • C 2 -. I Ashiruokishi group A, c 2 _ 10 Ashiru group and one hundred and one has a structure composed of, preferably, c 2 _ 6 alkanoyloxymethyl noisy Ruo alkoxy group (e.g., Asechiruoki Benzoyloxy group).
  • C Bok 6 alkylthio group is intended to mean a structure linear or branched alkyl group and one Chio groups (one S-) is complexed with 1 one 6 carbon atoms ⁇ - 4 Alkylthio groups are preferred.
  • — 6 alkylthio groups include, for example, methylthio, ethylthio, propylthio and the like.
  • C 6- alkylsulfinyl refers to —6-alkyl and sulfinyl (—SO
  • the “C 6 alkylsulfonyl group” has a complex form of a C 6 alkyl group and a sulfonyl group (—so 2 —), and a methanesulfonyl group and an ethanesulfonyl group are preferable.
  • C 2 _ 1 0 Ashiruamino group has have a form in which c 2 _ 1 0 Ashiru group and an amino group are combined, Asechiruamino group.
  • the “( ⁇ 6 alkylsulfonylamino group” has a form in which a Ci- 6 alkylsulfonyl group and an amino group are combined, such as a methanesulfonylamino group and a ethanesulfonylamino group. .
  • ⁇ 6 alkylamino group has a form in which an alkyl group and an amino group are combined.
  • a methylamino group and a ethylamino group may be mentioned.
  • the “ ⁇ , N-di (C i- 6 alkyl) amino group” has a form in which two 6 alkyl groups and an amino group are combined. For example, a dimethylamino group and a getylamino group are exemplified.
  • the ⁇ -—6 alkyl) aminocarbonyl group has a complex form of an N-(( ⁇ — 6alkyl) amino group and a carbonyl group, and is preferably an N- 4 alkyl) aminocarbonyl group. And a ⁇ ⁇ ⁇ -methylaminopropyl group.
  • ⁇ , ⁇ - di ((: 6 alkyl) ⁇ amino carbonyl group is intended to mean a structure composed of a N, N-di (C Preparative 6 alkyl) Amino group and Karuponiru group, preferably, N, N- di ((: 4 alkyl) Aminokaruponiru group, N, N- such dimethylcarbamoyl Ruamino force Ruponiru group.
  • m and m, in one (CH 2 ) m -Q and one (CH 2 ) m, — Q are integers of 1 or more are shown below.
  • Q and Q ′ are amino groups, examples thereof include an aminomethyl group.
  • Q and Q ' is C 2 ⁇ .
  • it is an acyloxy group
  • examples thereof include an acetyloxymethyl group and a benzoyloxethyl group.
  • Q and Q ′ are an N, N-dialkyl amino group
  • examples thereof include an N, N-dimethylaminomethyl group.
  • C 3 - 7 cycloalkyl group a cyclic alkyl group having 3-7 carbon atoms and meaning taste, for example, cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group and cyclohexyl group cyclohexylene. Among them, a cyclopropyl group and a cyclobutyl group are preferred.
  • C 3 _ 7 cycloalkyl group substituted with a halogen atom a hydrogen atom on that group one or more (e.g., 1-6, preferably 1-4) halogen atoms (preferred properly in , C 3 substituted by fluorine atoms) - shows the 7 cycloalkyl group.
  • the - "7 cycloalkyl O carboxymethyl group C 3 ', C 3 - 7 are cycloalkyl groups and one hundred and one is a form combined double, cyclopropyl O alkoxy groups include cyclopentyloxy Ruo alkoxy group.
  • the “aryl group” includes a phenyl group and a naphthyl group (including a 1-naphthyl group and a 2-naphthyl group), and preferably represents a phenyl group.
  • the “aryloxy group” has a form in which an aryl group and —0— are combined, and examples thereof include a phenoxy group and a naphthoxy group.
  • C 7 - 1 0 Ararukiruokishi group has a structure composed of, for example, Benjiruokishi group and a phenylpropyl E chill O alkoxy group.
  • ( ⁇ ⁇ . Aralkylamino group ) is a complex of C 7 — 1 £) aralkyl group and —NH— For example, a benzylamino group and a phenylethylamino group.
  • “4- to 6-membered heterocycloalkyl group” refers to a 4- to 6-membered heterocycloalkyl group containing at least one hetero atom (oxygen, nitrogen or sulfur atom) in the ring. Examples thereof include a cyclic amino group having one or more nitrogen atoms in the ring, and optionally having one or more oxygen atoms and sulfur atoms. Examples include a morpholino group, a piperidinyl group, a piperazinyl group, and a 1-pyrrolidinyl group.
  • Examples of the substituted heterocycloalkyl group include a heterocycloalkyl group substituted with an alkyl group.
  • “Pharmaceutically acceptable salts” refers to salts with alkaline metal, alkaline earth metal, ammonium, alkyl ammonium, etc., salts with mineral acids or organic acids.
  • Is preferably an optionally substituted 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group Preferred is an aromatic heterocyclic group having nitrogen as a ring-constituting atom which may be substituted.
  • aromatic heterocyclic group having nitrogen as a ring constituent atom include a pyrrolyl group, a pyrazolyl group, an imidazolyl group, a (1,2,3)-and (1,2,4) -triazolyl group, 1, 2, 3) mono- and (1, 2, 4) -triazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyrimidinyl, virazinyl and pyridazinyl groups.
  • Preferred examples of X A are 1 (CH 2 ) n — and —CO (CH 2 ) n — (n is an integer of 0 to 3), and more preferably 1 CH 2 — and —CO— Yes, and more preferably —CH 2 —.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are the same or different and are a hydrogen atom; a halogen atom; a hydroxyl group; one or more selected from the group consisting of a halogen atom and a hydroxyl group (eg, 1 ⁇ 6, preferably 1-4) ( ⁇ -6 alkyl group;
  • m ' (more preferably, m 0 to 4 integer' is 0) and, Q 'is the force Rupokishiru group; C 2 _ 1 () Ashiruokishi groups; C 2 one 10 Ashiru A C 2 — 6 alkoxycarbonyl group; a 6 alkylthio group; a C 6 alkylsulfinyl group; a C x _ 6 alkylsulfonyl group ⁇ ;
  • substituents may be substituted with group C 3 - 7 cycloalkyl group; C 3 - 7 cycloalk Kiruokishi group; Ariru group; C 7 - i 0 Ararukiru group; ⁇ Li one Ruokishi group; C 7 one 10 Aralkyloxy group or heteroaryl group (where the substituent is a halogen atom, a hydroxyl group, ( ⁇ Selected from the group consisting of alkoxy groups).
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are more preferred examples.
  • m is an integer from 0 to 4 (more preferably, m is 0);
  • Q is a carboxyl group; C 2 _ 1Q acyloxy group; C 2 —i. C 2 — 6 alkoxycarbonyl group; ( ⁇ _ 6 alkylthio group; C x — 6 alkylsulfinyl group; C i- 6 alkylsulfonyl group ⁇ ; or
  • Halogen atom, a hydroxyl group, ( ⁇ _ 6 alkyl group and 1 may be substituted by one to four substituents group or al selection consisting of alkoxy groups, C 3 _ 7 cycloalkyl,
  • C 7 is one 10 Ararukiruokishi group or heteroaryl group
  • R 7 is a substituent selected from the above preferred examples or more preferred examples, and the other R 5 , R 6 , R 8 and R 9 are a hydrogen atom; a halogen atom; (e.g.,:! ⁇ 6, preferably 1-4) halogen may be substitution in the atom ( ⁇ _ 6 alkyl group or a C ⁇ 6 alkoxy group.
  • the compound of the present invention can be produced by converting it into a prodrug according to
  • Heteroaryl alcohol is a compound in which a heteroaryl is substituted with an OH group, and also includes keto-enol tautomers.
  • R X to R Z may be the same or different, and may be a phenyl group (eg, phenyl group, tolyl group), pyridyl group, 6 alkyl groups (for example, methyl group, n-butyl group, t-butyl group).
  • Preferred examples of phosphines include
  • triphenylphosphine and diphenyl-2-pyridylphosphine are preferred, and triphenylphosphine is more preferred.
  • R 2 1 - N N- ⁇ zo reagent represented by R 2 2"
  • R 2 1, R 2 2 are the same also
  • C 2 - shows a 4 alkylamino Cal Po El group, or Piperijinokarupo two Le group - 5 alkoxycarbonyl alkylsulfonyl group, N, N-di-C ⁇ .
  • Preferred examples of the azo reagent include getyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate di-tert-butyl azodicarboxylate, 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide) and 1 , 1 '-(azodicarponyl) dipiperidine and the like can be used.
  • Kixirreto is listed. .
  • the solvent medium used for the reaction was tetratetrahydrohydroflolorfuranane, dithioxasan, totolueneen, chlorinated methytilelen, chloroform mouth hohollum, acese Toninitritolyl, ethethylyl acetate vinegar, dimethimethylulussulfurofoxyxide, NN ,, NN--dimethimethytillufophormulmamimidide, etc.
  • Tetetoralarhiddrorofurahran Tetetoralarhiddrorofurahran, Totorruen 2255, and more preferably Totorluen. .
  • the temperature of the reaction temperature is 2200 and the room temperature is good. . Specific examples of the method of manufacturing and producing the compound of the present invention are shown below. .
  • the heteroaryl alcohol of the formula (VI) and 5-thioglucose (VI I) in which a sugar hydroxyl group is protected by a protecting group for example, an acyl group such as an acetyl group
  • a protecting group for example, an acyl group such as an acetyl group
  • a Mitsunobu reaction under the above-mentioned conditions to give a 5-thio] 3-D-Dalcoside compound (VI 11)
  • the protecting group such as a sugar hydroxyl group of the compound (VI II) (for example, an acyl group such as an acetyl group) is removed or, as described below, a substituent introduced to increase the reaction yield is removed or other groups are removed.
  • the compound (I A ) can be obtained by converting the compound into a substituent of formula (I), and then the compound (II A ) can be obtained by optionally forming a prodrug.
  • the removal of the protecting group can be performed, for example, under the following conditions in the case of a protecting group for a hydroxyl group.
  • a protecting group for a hydroxyl group is an acyl group
  • bases such as sodium methoxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, potassium carbonate, cesium carbonate, and triethylamine can be used.
  • the protecting group is an acetal group
  • hydrochloric acid, acetic acid, p-toluenesulfonic acid monohydrate and the like can be used.
  • the protecting group is a silyl group, n-Bu 4 NF, it is possible to use hydrogen fluoride one pyridine.
  • the protecting group is an aralkyl group, activated carbon monohydrogen or the like can be used.
  • Suitable solvents for the above-described protective group removal reaction include methanol, ethanol, and hydrated methanol.
  • Prodrug formation is performed by using a reagent such as an acid anhydride or chloroformate in a suitable solvent (collidine, pyridine, N, N-dimethylformamide, etc.), using a hydroxyl group and a heteroaryl group (for example, performs prodrug in the case of pyrazole 1-position of the nitrogen), the present compound (II a) (wherein, R 1 a one 4 a represents a group forming a prodrug) can be produced.
  • R 4 A can be a group constituting the prodrug.
  • the introduction of a substituent on the N atom forming the pyrazolyl ring can be achieved by the addition of pyrazolyl 5-thio-D-darcoside to (Z 1 has the above-mentioned meaning other than a hydrogen atom.
  • J represents a halogen atom, mesyloxy Or a tosyloxy group), and substituting the hydrogen of N—H constituting the pyrazole ring with Z 1 .
  • Preferred solvents for this reaction are tetrahydrofuran, dioxane, toluene, methylene chloride, chloroform, acetonitrile, ethyl acetate, dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the base used at this time is preferably triethylamine, N-ethyl-N, N-diisopropylamine, pyridine, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, sodium hydride, sodium methoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • the reaction is carried out at 0 ° C to room temperature, preferably at room temperature for 2 to 24 hours.
  • the starting materials used in this reaction may be commercially available products or may be synthesized as described below.
  • 5-Cho-D-Darcoviranose (IV) can be produced, for example, as follows.
  • Penter monoacetate compound (B) (Tetrahedron Lett., Volume 22, Section 5061, 1981, J. Org. Chem., Volume 31, Section 1514, 1966) is D-Darcofurano-1,3,6-lac It can be synthesized in 8 steps from ton ( ⁇ ).
  • the compound (II) is treated with hydrazine acetate (Tetrahedron, Lett., Vol. 33, Section 7675, 1992) or benzylamine, preferably methylhydrazine, in a suitable solvent (DMF, THF, methanol, ethanol, etc.).
  • the compound (C) can be produced by reacting with a 1: 1 mixture of acetic acid and acetic acid to selectively deprotect the acetyl group at the 1-position.
  • the reaction temperature ranges from room temperature to 80, and the reaction time ranges from 20 minutes to 24 hours.
  • C 2 - 6 alkanoyl chloride or a benzoyl chloride is allowed to act under basic conditions
  • RR 2 , R 3 and R 4 are the same or different and are C 2 _ 6 alkenyl groups or benzoyl groups are mentioned.
  • Can be induced (Chem. Lett., Para. 626, 2002).
  • the heteroaryl alcohols of the formula (VI), corresponding to aglycones, can be synthesized with reference to the following documents: International Patent Publications W00116147, W00268439 W00253573, picture 68440, concealed 88157, pictures 298893, W00236602, orchid 300712, W00320737 o
  • W00116147, W00268439 W00253573, picture 68440, concealed 88157, pictures 298893, W00236602, orchid 300712, W00320737 o Use a compound in which the electron withdrawing group is substituted for the heteroaryl alcohol to be darcosylated or a compound having a high alcohol acidity of the heteroaryl alcohol.
  • the dalcosylation reaction can be performed with a high yield.
  • heterogeneous Heteroaryl groups substituted with one to four electron withdrawing groups can be mentioned.
  • (2 5, 1 atm) VK S hetero ⁇ reel alcohol as an index of the acidity preferably is about 1 1 or less
  • Heteroari one alcohol of PK 3 Is more preferably about 9 or less.
  • the compound having a high alcohol acidity of heteroaryl alcohol is, for example, one or more oxygen or sulfur atom and one or more nitrogen atom such as oxazole, thiazole, thiadiazole, benzoxazole, benzothiazole, and benzothiadiazole.
  • the term “electron withdrawing group” refers to a substituent that is more likely to attract an electron from the bond atom side than a hydrogen atom, and is the sum of the substituent effects such as the induction effect ⁇ the mesomeric effect (or resonance effect). Means to attract electrons.
  • the electron-withdrawing group is preferably a group that makes the heteroaryl alcohol have a value of about 11 or less, and more preferably a group that makes ⁇ about 9 or less.
  • Typical examples electron withdrawing group ⁇ , formyl group, a nitro group, Shiano group, forces Rupokishiru group, a sulfonic acid group, One + ⁇ 3, - + ⁇ ( CH 3) 3, - BH 3 -, - O-, halogen atom (preferably a fluorine atom, a chlorine atom) alkyl group (eg if, - CF 3, -C (CH 2 CH 2 F) 2, one CC1 3) substituted by, C 2 - 1 0 Ashiru group (e.g., - C0CH 3, - COPh ( Ph: phenylene Le means a group)) or a C 2 - 6 alkoxy force Ruponiru groups (e.g., - C0 2 CH 3, - C0 2 C 2 H 5 ), C alkylsulfonyl group (for example, -S0 2 CH 3), and a halogen atom.
  • halogen atom preferably
  • the type and position of the preferred electron withdrawing group are arbitrarily selected depending on the heteroaryl group to be substituted.
  • C 2 - 1 0 Ashiru group e.g., - C0CH 3, one C0Ph
  • C 2 _ 6 alkoxy force Lupo sulfonyl group e.g., single C0 2 CH 3, -C0 2 C 2 H 5 etc. preferable. Since these groups can be easily removed by hydrolysis after the darcosylation reaction, they are convenient as substituents to be introduced in order to obtain a compound having an N-unsubstituted pyrazole group in high yield.
  • a pyridyl group it is possible to form a pyridinium salt by introducing —BH 3 —, —0-, or the like onto the ring-constituting N atom. It is convenient to get to the rate.
  • An electron withdrawing group is introduced into the heteroaryl group to be subjected to dalcosylation, and a darcosylation reaction is performed. Thereafter, the electron withdrawing group is removed by catalytic hydrogenation, hydrolysis, decarboxylation, or the like, or a method known to those skilled in the art.
  • the desired heteroaryl 5-thio-1) 3-D-aldoxoviranoside compound can be obtained in high yield by converting to another substituent using a method (eg, reduction).
  • a Darcosylic reaction can be performed in high yield by using a raw material in which an electron-withdrawing group such as an acetyl group is introduced on an N atom constituting a pyrazole ring. Then, by hydrolyzing the acetyl group and the like, an N-unsubstituted pyrazolyl 5-thio] 3-D-dalcoviranoside compound can be produced more efficiently.
  • an electron-withdrawing group such as an acetyl group is introduced on an N atom constituting a pyrazole ring.
  • R 51 Ac 60%
  • a dalcosylation reaction is performed using a raw material in which one BH 3 — is introduced on the N atom constituting the pyridine ring, side reactions can be suppressed. Then, by hydrolyzing _BH 3 —, a pyridyl 5-thio; 8-D-darcopyranoside compound can be efficiently produced.
  • a darcosylation reaction can be performed with high yield by using a heteroaryl alcohol having a benzoyl group as a raw material. Then, by converting the benzoyl group to a benzyl group, a benzyl-substituted heteroaryl 5-thio- ⁇ - ⁇ -darcopyranoside compound can be obtained more efficiently.
  • the benzyl-substituted pyridine compound is obtained in high yield by reducing the carbonyl group of the benzoyl group. Lysyl 5-thio- ⁇ -D-darcopyranoside compound can be obtained.
  • represents a protecting group such as a benzyl group or a tert-butyldimethylsilyl group
  • J is a leaving group such as a halogen atom, a mesyloxy group, a tosyloxy group
  • R M is a hydrogen atom .. alkyl group, (: 6 alkoxy group, halogen atom, amino group, nitro group, cyano group, carboxyl group.
  • Aminokarubo means two Le group, Zeta 1 is defined above excluding hydrogen atom, and the other symbols Z 3, R 5 ⁇ R 9 has the same meaning as above) 0
  • a protecting group P for example, a benzyl group or a tert-butyldimethylsilyl group
  • Z 1 has the above-mentioned meaning other than a hydrogen atom.
  • J is a halogen atom, a mesyloxy group or a tosyloxy group.
  • the hydrogen of N—H constituting the ring of is replaced by Z 1 .
  • Preferred solvents for this reaction include tetrahydrofuran, dioxane, toluene, methylene chloride, chloroform, acetonitrile, ethyl acetate, dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the base used at this time is triethylamine, ⁇ , ⁇ -diisoprop-pyruethylamine, pyridine, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, Sodium hydride, sodium methoxide, tert-butoxy potassium and the like are preferred, and the reaction is carried out at 0 ° C to room temperature, preferably at room temperature for 2 to 24 hours.
  • the solvent used for the Mitsunobu reaction is tetrahydrofuran, dioxane, toluene, methylene chloride, chloroform, acetonitrile, ethyl acetate, dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, and the like, preferably tetrahydrofuran and toluene. .
  • triphenyl phosphine tri-n-butyl phosphine, tri-t-butyl phosphine, tolyl phosphine diphenyl-2-pyridyl phosphine and the like can be used. Among them, triphenylphosphine is preferred.
  • the azo reagent getyl azodicarboxylate, diisopropylpropylazodicarboxylate PG tert-butyl-dicarboxylate, or the like can be used. Of these, getyl azodicarboxylate and diisopropyl azodicarboxylate are preferred.
  • the reaction temperature is preferably from -20 ° C to room temperature.
  • the protecting group P can be deprotected by an ordinary method to produce an intermediate (VI A ).
  • one of Q 1 and Q 2 represents N
  • the other is - also either a C-Z 7 are both of Q 1 and Q 2 are N
  • Z 7 represents a hydrogen atom, an alkyl group , A halogen atom
  • preferred groups for R 10 are a hydrogen atom, an alkyl group, and a halogen atom
  • a preferred group for R 5a to R 9a is a hydrogen atom; a halogen atom; one or more substituents selected from the group consisting of a halogen atom and a hydroxyl group (for example, 116, preferably 114)
  • a C i _ 6 alkyl group which may be substituted with a substituent of
  • m is an integer of 0- 4, Q, is an amino group; force Rupokishiru group; c androgenic or 6 alkoxy group optionally substituted by atoms; C6alkoxy - 6 alkoxy group; C 2 — Ashiruokishi groups; C 2 - 10 Ashiru groups; C 2 _ 6 alkoxycarbonyl two Le group; C - 6 alkylthio group; an alkylsulfinyl group; (6 Arukirusu Ruhoniru group; single 6 alkylsulfonyl ⁇ amino group; N, N-di ( A C 1-6 alkyl) amino group; an N, N-dialkyl) aminocarbonyl group ⁇ ; or
  • compound (XI) is dissolved in a suitable solvent (eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.), teri-butyllithium, lithium diisopropylamide (LM), and lithium-2,2,6,6-tetraethyl.
  • a suitable solvent eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • LM lithium diisopropylamide
  • LM lithium-2,2,6,6-tetraethyl.
  • LTMP methylpiperidide
  • mesityllithium (2,4,6-trimethylphenyllithium) After reacting methylpiperidide (LTMP) or mesityllithium (2,4,6-trimethylphenyllithium) at -78 ° C to 120, it is condensed with compound (XII) to give compound (XIII ) Can be obtained.
  • the reaction temperature during the condensation is -78: to 20, and the reaction time is 0.5 to 6 hours.
  • the compound (XIV) is produced by catalytic hydrogenation of the benzyl alcohol of compound (XIII) using a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide in a hydrogen atmosphere.
  • a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide
  • the solvent used at this time for example, methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, acetic acid and the like can be mentioned.
  • alcohol Toryechiru silane compound (XIII) Total Njiru position - BF 3 0Et 2 and Toryechirushiran -.!. Torifuruoro acetate or Ph 2 SiHC Bok InCi 3 (J.
  • Org (3 ⁇ 46 11 , 66 Certificates, 7741 Section, (2001) can also be used for reduction.
  • the solvent at this time is acetonitrile, tetrahydrofuran, dioxane, toluene, methylene chloride, chloroform, 1,2-dichloroethane, N, N-dimethylformamide, etc.
  • the reaction temperature varies depending on the reagents and solvents used, but is usually from 130 ° C to 10 ° C.
  • M represents Li ⁇ MgBr, MgCK Mgl,
  • a preferred group for R 5 b to R 9 b is a hydrogen atom
  • m is an integer of 0-4, Q, is a carboxyl group; —6 alkoxy group; alkoxy- 6 alkoxy group; ( 6 alkylthio group; C- 6 alkylsulfinyl group; C- 6) An alkylsulfonyl group; a C ⁇ 6 alkylsulfonyl amino group; a ⁇ , ⁇ -di (C ⁇ 6 alkyl) amino group; a ⁇ , ⁇ -di (C ⁇ 6 alkyl) aminocarbonyl group); or
  • compound (XVIII) is reacted with compound (XVIII) in a suitable solvent (eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.) to give compound (XIII).
  • a suitable solvent eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • compound (XIV) can be produced by deprotection and reduction in the same manner as described above.
  • the compound having an amino group, an aminoalkyl group or an aminoacyl group on the C atom constituting the pyridine ring is a compound of the formula (XIII) (here, one of Q 1 and Q 2 is N, and the other is —C — Z 7 and Z 7 are nitrogen atoms) can be produced as follows.
  • Medium P 1 is methyl, 2 - (trimethylsilyl) Ri protecting groups der such ethoxymethyl group, and other symbols are as defined above. ]
  • the benzyl position of the compound ⁇ ⁇ ) is reduced by catalytic hydrogenation under a hydrogen atmosphere using a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide, and the -C- ⁇ ⁇ ⁇ It can be converted to an amino group (-C-NH 2 ) by removing ⁇ .
  • a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide
  • the solvent used at this time include methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, acetic acid and the like.
  • an alkyl alcohol is added to the above amino compound in a suitable solvent ( ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.) to form a base such as lithium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydride, etc.
  • a suitable solvent ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • a base such as lithium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydride, etc.
  • the amino compound is allowed to react with paraformaldehyde and NaB3 ⁇ 4CN in a suitable solvent ( ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.) to obtain a methylamino derivative or an N, N-dimethylamino derivative.
  • a suitable solvent ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • J 1 is a halogen atom, and other symbols are as defined above.
  • compound (XXV) can be obtained by oxidizing compound (XXIV) with Dess-Martin in periodine, IBX, manganese dioxide (J. Cheni. Soc., 1094, 1952), etc. .
  • compound (XXV) can be obtained by heating and refluxing compound (XXV) using 3 N hydrochloric acid.
  • the reaction time is between 6 and 12 hours.
  • the compound (XXVII) can be obtained by catalytic hydrogenation of the benzoyl group using a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide under a hydrogen atmosphere.
  • a catalyst such as palladium activated carbon or palladium hydroxide under a hydrogen atmosphere.
  • the solvent used at this time include methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, acetic acid and the like.
  • benzo I Le group triethylsilane one BF 3 OEt 2 or triethylsilane -.
  • Torifuruoro acid or is Ph 2 SiHC Bok InCl 3 (J. Org, ( ⁇ 1) 1, 6 6 Volume, 7741 Section, 2001 Year) etc. can be used for reduction.
  • Examples of the solvent at this time include acetonitrile, tetrahydrofuran, dioxane, toluene, methylene chloride, 1,2-dichloroethane, chloroform, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the reaction temperature varies depending on the reagents and solvents used, but is from ⁇ 30 ° C. to 100 ° C.
  • LTMP in a solvent appropriate for compound (XXVI II) eg, getyl ether, tetrahydrofuran.
  • the compound (XXIX) can be obtained by condensing with compound (XII) after acting at C to 120 ° C.
  • the reaction temperature during condensation is The reaction time is 0.5 to 6 hours.
  • compound (XXIX) and benzyl alcohol are placed in a suitable solvent (benzene, toluene, etc.) in the presence of tris [2- (2-methoxyethoxy) ethyl] amine, and the base (potassium hydroxide). , Sodium hydroxide, potassium carbonate, etc.) to obtain compound (XXX) or (XXXI) or a mixture thereof.
  • the reaction temperature at this time is from room temperature to 120, preferably under heating and reflux conditions.
  • compound (XXXII) is obtained by catalytic hydrogenation of compound (XXX) or (XXXI) or a mixture thereof under a hydrogen atmosphere using a catalyst such as palladium activated carbon or hydroxypalladium hydroxide.
  • a catalyst such as palladium activated carbon or hydroxypalladium hydroxide.
  • the solvent used at this time include methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, acetic acid and the like.
  • R 13 and R 14 are —6 alkyl groups, and R 15 is a 16- alkyl group, an amino group, a (: 6- alkylamino group, an N, N—di ((: 6- alkyl) amino group
  • J 3 are a methyl group, a mesyloxymethyl group, a tosyloxymethyl group, and a formyl group substituted with a halogen atom, and other symbols are as defined above.
  • Q 2 and Q 3 or Q 3 and Q 4 are N, and the others are —C-Z 10 or Q 2 and Q 4 are N; 3 an C an Z 9 (here in Z 9 and Z 1D represents a hydrogen atom, (6 alkyl group, a halogen atom). other symbols are as defined above.]
  • Compound (XXXVIII) is dissolved in a suitable solvent (eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.), and tert-butyllithium, LDA, LTMP or mesityllithium (2,4,6-trimethylphenyllithium) is added to a solvent.
  • a suitable solvent eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • compound (XXXIX) can be obtained by adding N, N-dimethylformamide.
  • the reaction temperature was 17.8. C to 20 ° C, preferably -78 ° C to -30. C, and the reaction time is 0.5-6 hours.
  • compound (XL) can be obtained by reacting compound (XXXIX) with compound (XVIII) in an appropriate solvent (eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.).
  • an appropriate solvent eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • compound (XL) can be produced by deprotecting and reducing compound (XL) in the same manner as described above.
  • the compound of the present invention can inhibit sodium-dependent glucose donor 2 (SGLT2) (J. Clin. Invest., Vol. 93, 397, 1994) involved in renal glucose reabsorption.
  • SGLT2 sodium-dependent glucose donor 2
  • the compound of the present invention suppresses sugar reabsorption by inhibiting SGLT2, and can treat diabetes by excreting extra sugar outside the body. And improve insulin resistance.
  • the present invention provides a medicament for preventing or treating a disease or a condition that can be improved by inhibiting the activity of SGLT2, for example, diabetes, diabetes-related diseases and diabetic complications.
  • diabetes includes type 1 diabetes, type 2 diabetes, and other types of diabetes due to a specific cause.
  • diabetes-related disease refers to obesity, hyperinsulinemia, glucose metabolism disorder, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, lipid metabolism disorder, hypertension, congestive heart failure, edema, Hyperuricemia, gout and the like.
  • diabetes-related disease refers to obesity, hyperinsulinemia, glucose metabolism disorder, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, lipid metabolism disorder, hypertension, congestive heart failure, edema, Hyperuricemia, gout and the like.
  • diabetic complications are classified into acute complications and chronic complications.
  • Acute complications include hyperglycemia (such as ketoacidosis) and infectious diseases (such as skin, soft tissue, biliary, respiratory, and urinary tract infections).
  • Chronic complications include microangiopathy (nephropathy, retinopathy), arteriosclerosis (atherosclerosis, myocardial infarction, cerebral infarction, lower limb artery occlusion, etc.), neuropathy (sensory nerve, motor Nerves, autonomic nerves, etc.), and foot gangrene.
  • diabetic retinopathy diabetic retinopathy
  • diabetic nephropathy diabetic neuropathy
  • the compound of the present invention can also be used in combination with a therapeutic agent for diabetes, a therapeutic agent for diabetic complications, a therapeutic agent for hyperlipidemia, a therapeutic agent for hypertension, etc. having a different mechanism of action other than the SGLT 2 activity inhibitor. .
  • a therapeutic agent for diabetes a therapeutic agent for diabetic complications
  • a therapeutic agent for hyperlipidemia a therapeutic agent for hypertension
  • a therapeutic agent for hypertension etc. having a different mechanism of action other than the SGLT 2 activity inhibitor.
  • insulin sensitivity enhancers PPAR agonist, PPAR o; / Agonist, PPAR S agonist, PPAR a / r / S agonist, etc.
  • glycosidases Inhibitors biguanides, insulin secretagogues, insulin preparations, glucagon receptor antagonists, insulin receptor kinase enhancers, tripeptidyl peptidase II inhibitors, dipeptidyl peptidase IV inhibitors, protein tyrosine phosphatases -1B inhibitor, daricogen phosphorylase inhibitor, glucose-6-phosphatase inhibitor, gluconeogenesis inhibitor, fructose bisphosphatase inhibitor, pyruvate dehydrogenase inhibitor, Inc., insulin sensitivity enhancers (PPAR agonist, PPAR o; / Agonist, PPAR S agonist, PPAR a / r / S agonist, etc.), glycosidases Inhibitors, biguanides, insulin secreta
  • Diabetes remedies As the diabetic complication remedies, the following drugs are exemplified. "Biguanide drugs” include metformin hydrochloride, fenformin and the like.
  • examples of the sulfonyl-peryls include daliprid (daribenclamide), glipizide, daliclazide, and chlorpropamide, and examples of the non-sulfonyl-perreas include nateglinide, repaglinide, and mitiglinide.
  • “Insulin preparation” includes recombinant human insulin and animal-derived insulin. In addition, they are classified into three types according to their duration of action: immediate-acting type (human insulin, human neutral insulin), intermediate type (insulin-human isofen insulin aqueous suspension, human neutral insulin-human isofen insulin aqueous suspension, Aqueous suspension of zinc insulin in human insulin, aqueous suspension of zinc insulin), sustained-release (suspension of human crystalline zinc insulin) and the like are included.
  • immediate-acting type human insulin, human neutral insulin
  • intermediate type insulin-human isofen insulin aqueous suspension, human neutral insulin-human isofen insulin aqueous suspension, Aqueous suspension of zinc insulin in human insulin, aqueous suspension of zinc insulin
  • sustained-release sustained-release of human crystalline zinc insulin
  • “Glycosidase inhibitors” include acalcose, pogliose, miglitol and the like.
  • PPM agonists include Torodari Yuzon, Peodari Yuzon, and rosiglitazone
  • PPAR a / r dual agonists include MK-767 (KRP-297) and Tesagl i tazar.
  • PPAR ⁇ agonists include GW-501516.
  • Examples of the “triptidyl peptidase 11 inhibitor” include UCL-139.
  • Examples of “dipidyl peptidase IV inhibitors” include NVP-DPP728A, LAF-237, ⁇ 32 / 98, TSL-225, etc.
  • aldose reductase inhibitor examples include ascorbyl gamolate, tolrestat, epalrestat, fidarestat, solvinyl, ponalrestat, lisarestat, zenarestat and the like.
  • aminoaminobutyric acid receptor antagonist examples include topiramate and the like. It is.
  • Examples of the “Natrimuchijannerantagonist” include mexiletine hydrochloride.
  • transcription factor NF- ⁇ inhibitor examples include dexl ipotam and the like.
  • Lipid peroxidase inhibitors include tilirazad mesylate.
  • rN-acetylated-a-linked-acid-dipeptidase inhibitor include GPI-5693 and the like.
  • Examples of the “carnitine derivative” include carnitine, rebacecarnin hydrochloride and the like.
  • hypolipidemic agent, antihypertensive agent includes, for example, hydroxymethine tilde Rutari Turkey E stanza I beam A reductase inhibitors, Fuiburato compounds, beta 3 - ⁇ Dorenarin receptor Agonisuto, Arufamyurokappa activity ⁇ : cholesterol acyltransferase inhibitor, probucol, thyroid hormone receptor agonist, cholesterol absorption inhibitor, lipase inhibitor, microsomal triglyceride transfer protein inhibitor, lipoxygenase inhibitor, carnitine Palmitol transferase inhibitor, squalene synthase inhibitor, low-density lipoprotein receptor enhancer, nicotinic acid derivative, bile acid adsorbent, sodium-conjugated bile acid transporter inhibitor, cholesterol ester transfer protein inhibitor, angioten Protein-converting enzyme inhibitor, angiotensin ⁇ receptor antagonist, endothelin-converting enzyme inhibitor, endothelin receptor antagonist,
  • AGE inhibitors adiponectin receptor agonists, GPR40 agonists, GPR40 antagonists, and the like.
  • Examples of the drug for treating hyperlipidemia and the drug for treating hypertension include the following drugs.
  • Haldroxymethyldaryl rilcoenzyme A reductase inhibitor includes flupastatin, lovastatin, brapastatin, seripastatin, pitavastatin and the like.
  • Fibrate compounds include bezafibrate, beclobrate, Nifibrate and the like.
  • squalene synthase inhibitors include TAK-475 and ⁇ -phosphonosulfonate derivative (1JSP5712396).
  • Examples of “Asilcoenzyme II: cholesterol acyltransferase inhibitor” include CI-1011, II-122, FCE-27677, RP-73163, MCC-147, and 129.
  • low-density lipoprotein receptor enhancer examples include MD-700, LY-295427 and the like.
  • microsomal triglyceride transfer protein inhibitor examples include compounds described in USP5739135, USP5712279, USP5760246 and the like.
  • “Appetite suppressants” include adrenaline-noradrenergic agonists (Mazindol, efedrine, etc.), serotonin agonists (selective serotonin reuptake inhibitors, such as Fluvoxamine), adrenaline-serotonin agonists (Sibutramine, etc.), melanocortin 4-receptor (MC 4 R) agonist, ⁇ -melanocyte stimulating hormone ( ⁇ -MCH), leptin, cocaine-and amphetamine-regulated transcr ipt (CART) and the like.
  • thyroid hormone receptor agonist examples include liothyronine sodium, levothyroxine sodium and the like.
  • “Cholesterol absorption inhibitors” include ezetimibe and the like.
  • lipase inhibitor examples include orlistat and the like.
  • “Carnitine palmitoyltransferase inhibitor” includes etomoxil and the like.
  • nicotinic acid derivative examples include nicotinic acid, nicotinamide, nicomol, nicorandil and the like.
  • “Bile acid adsorbents” include cholestyramine, cholestyrane, colesevelam hydrochloride and the like.
  • angiotensin converting enzyme inhibitors examples include captoril, enalapril maleate, alacepril, cilazapril and the like.
  • Angiotensin 11 receptor antagonist includes Oral sultan potassium, eprosartan mesylate and the like.
  • endothelin converting enzyme inhibitor examples include CGS-31447, CGS-35066 and the like.
  • endothelin receptor antagonist examples include L-749805, TBC-3214, BMS-182874 and the like.
  • the compound of the present invention in the treatment of diabetes and the like, the compound of the present invention and an insulin sensitizer (PPAR T agonist, PPAR a / Agonist, ⁇ agonist, PPAR a / R / ⁇ 5 agonist, etc.), glycosidase inhibitor, biguanide
  • an insulin sensitizer PPAR T agonist, PPAR a / Agonist, ⁇ agonist, PPAR a / R / ⁇ 5 agonist, etc.
  • glycosidase inhibitor biguanide
  • the compound of the present invention and a hydroxymethyldaltarylcoenzyme A reductase inhibitor, a fibrate compound, a squalene synthase inhibitor, an acylcoenzyme A: a cholesterol acyltransferase inhibitor, a low-density lipoprotein
  • a drug selected from the group consisting of a receptor enhancer, a microsomal triglyceride transfer protein inhibitor and an appetite suppressant is considered preferable.
  • the medicament of the present invention can be systemically or locally administered orally or parenterally, such as intrarectally, subcutaneously, intramuscularly, intravenously, transdermally, and the like.
  • a solid composition, a liquid composition, and other compositions may be used in the form of an optimum one as required.
  • the medicament of the present invention can be produced by compounding a pharmaceutically acceptable carrier with the compound of the present invention. Specifically, conventional excipients, extenders, binders, disintegrants, coating agents, sugar coatings, pH adjusters, solubilizers, or aqueous or non-aqueous solvents, etc., are added, and conventional formulation techniques are used. , Tablets, pills, capsules, granules, powders, powders, liquids, emulsions, suspensions, injections, etc.
  • Excipients and fillers include, for example, lactose, magnesium stearate, starch, talc, gelatin, agar, pectin, acacia, olive oil, sesame oil, cocoa pattern, ethylene glycol, and other commonly used substances. I can give it.
  • the compound of the present invention may be an ⁇ , / 3 or arcyclodextrin or methylated It can be formulated by forming an inclusion compound with cyclodextrin and the like.
  • the dose of the compound of the present invention varies depending on the disease, symptom, body weight, age, sex, administration route and the like, but is preferably 0.1 to 1000 mg / kg body weight / day for an adult, more preferably 0.1. It can be administered up to 200/1 body weight / day, once or several times a day.
  • Reference example
  • Reference example 1 Production Examples of intermediates for producing the compound of the present invention are shown by Reference Examples.
  • Reference example 1 Production Examples of intermediates for producing the compound of the present invention are shown by Reference Examples.
  • 1,2-dihydro-14- (4-ethylbenzyl) -1 5-methyl-13H-pyrazolyl 3-one (synthesized according to WO 01 16147; 1.0 g, 4.6 ol), benzyl alcohol (600 iig, 5.5
  • the obtained organic layer was washed with a saturated saline solution and dried with anhydrous magnesium sulfate.
  • H-pyrazin-2-one 120 mg, 40% was obtained as yellow crystals.
  • BBMV rat renal brush border membrane vehicle
  • reaction mixture was quenched with 1 mL of ice-cold stop solution (150 mM NaCl, ⁇ HEPES / Tris pH 7.4, 0.3 mM phlorizin), and immediately stopped by a membrane filter with a pore size of 0.45 m. (HATO02500, Millipore) was used for rapid filtration to separate BBMV, and the membrane filter was washed three times with 4.5 mL of ice-cooled stop solution. After thoroughly dried using a liquid scintillation counter (Beckman) to quantify the amount of glucose was incorporated into the BBMV on the membrane filter one was measured for radioactivity.
  • ice-cold stop solution 150 mM NaCl, ⁇ HEPES / Tris pH 7.4, 0.3 mM phlorizin
  • the present invention it has become possible to provide a heteroaryl 5-thio ⁇ -D-darcopyranoside compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof exhibiting an excellent SGLT2 activity inhibitory action.
  • the compounds of the present invention are useful as preventive or therapeutic drugs for diabetes, diabetes-related diseases or diabetic complications.

Description

明 細 書 ヘテロァリール 5—チォ一 β—Ό—ダルコビラノシド誘導体及びそれを含有す る糖尿病治療薬 技術分野
本発明は、 腎臓に特異的に存在しているグルコース再吸収に関わるナトリゥム 依存性グルコース供輸送体 2 (SGLT2)の活性を阻害するへテロァリール 5—チ ォ一 /3—D—ダルコピラノシド化合物及び該化合物を有効成分とする医薬、 特に 糖尿病治療薬に関する。 背景技術
慢性的な高血糖が、 ィンスリン分泌を低下させると共にィンスリン感受性を低 下させ、 これらがさらに血糖の上昇を引き起こし糖尿病を悪化させると考えられ ている。 これまでに、 糖尿病治療薬として、 ビグアナイド薬、 スルホニルゥレア 薬、 グリコシダーゼ阻害薬、 インスリン抵抗性改善薬等が使用されている。 しか しながら、 ビグアナイド薬には乳酸アシドーシス、 スルホニルゥレア薬には低血 糖、 グリコシダ一ゼ阻害薬には下痢及び重篤な肝機能障害等の副作用が報告され ている。 従って、 これまでとは異なった新しい作用機序の糖尿病治療薬の開発が 望まれている。
天然から単離されたグルコース誘導体であるフロリジンは、 腎臓での過剰なグ ルコースの再吸収を阻害し、 グルコースの排泄を促進して血糖降下作用があるこ とが示された (J. Cl in. Invest. ,第 80巻, 1037項, 1987年、 J. Cl in. Invest. , 第 87巻, 1510項, 1987年)。その後、 このグルコースの再吸収が、 腎臓近位尿細 管の S1サイトに存在するナトリウム依存性グルコース供輸送体 2 (SGLT2) によ ることが明らかとなった (J. Cl in. Invest. , 第 93巻, 397項, 1994年)。
この様な背景から、 SGLT2 阻害作用に基づく糖尿病治療薬の研究が盛んに行わ れ、数多くのフロリジン誘導体が報告されている(ヨーロッパ特許公開 EP0850948 号、 国際特許公開 TO0168660号、 W00116147号、 画174834号、 W00174835号、 麵 53573号、 TO0268439号、 TOO腿 40号、 WO02366O2号、 W00288157号参照)。 また., フロリジン誘導体は経口投与すると、 小腸に存在するグリコシダーゼでグ リコシド結合が加水分解され、 未変化体での吸収効率が悪く、 血糖降下作用が弱 い。 そこで、 フロリジン誘導体をプロドラッグにして投与し吸収効率を上げる、 又はグリコシド結合を炭素に変換した化合物を合成し分解を防ぐなどの工夫がな されてきた(米国特許 US20010041674号、 国際特許公開 TO0127128号、 W00283066 号参照)。
しかし、 グルコースの環内酸素原子を硫黄原子に変換した 5—チォグルコース の誘導体に関しては、 j3—選択的ダルコシル化の化学合成法がなかったため、 へ テロァリ一ル 5—チォ _ ;8— D—ダルコピラノシド誘導体に関する報告例は一 切ない。 したがって、 ヘテロァリール 5—チオー^— D—ダルコピラノシド誘 導体の SGLT阻害作用に関する報告もない。 発明の開示
本発明は、 腎臓でのグルコース再吸収に関わる SGLT2の活性を阻害し、 尿糖排 泄を促進することで血糖降下作用を示す、 新規化合物を提供することを目的とし ている。
本発明者らは前記課題を解決する目的で鋭意探索研究した結果、 5一チォー β —D—ダルコピラノシドを選択的に合成できる方法を発見して、 その方法により ヘテロァリール 5—チォ一 )3— D—ダルコビラノシド誘導体又はその製薬学的 に許容される塩 (以下、 「本発明化合物」 という) を合成し、 これらの化合物が SGLT2阻害作用を有することを見出し、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 下記式で表されるヘテロァリール 5—チォ— /3— D— ダルコビラノシド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和 物を提供する。
Figure imgf000005_0001
ぼ中、
Bは、 任意の置換基で置換されてもよいへテロァリール基であり、
R1A、 R2A、 R 3 A及び R 4 Aは同一又は異なって、
水素原子、 C210ァシル基、 C7_1Qァラルキル基、 C2_6アルコキシカルポニル 基、 6アルコキシ C21Qァシル基又は アルコキシ C26アルコキシカル ポニル基であり、
Qxは N又は Cを示す、
XAは— (CH2) n—、 -CO (CH2) n―、 — C (OH) (CH2) n—、 一〇一 (CH2) n—、 -CONH (CH2) n―、 一 NHCO (CH2) n— (n は 0— 3の整数である)、— COCH=CH—、— S—又は— NH—を示す、伹し、 Qxが Nである場合には、 XAは— (CH2) n—、 —CO (CH2) n—、 — C (〇 H) (CH2) n—、 -CONH (CH2) n— (nは 0— 3の整数である) 又は ― COCH=CH—を示す、
R5、 R6、 R7、 R 8及び R 9は同一又は異なって、
水素原子;ハロゲン原子;水酸基;ハロゲン原子及び水酸基からなる群から選択 される 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) の置換基で置換さ れてもよい C 6アルキル基;
一 (CH2) m, 一 Q'
{式中、 m' は、 0〜4の整数であり、 Q' は、ホルミル基;アミノ基;ニトロ基; シァノ基;力ルポキシル基;スルホン酸基;ハロゲン原子で置換されてもよい C 6アルコキシ基; — 6アルコキシ (^_6アルコキシ基; C21()ァシルォキシ 基; C2_10ァシル基; C2_6アルコキシ力ルポニル基; — 6アルキルチオ基;
Figure imgf000006_0001
〇) H; C2_10ァシルァミノ基; C ^6アルキルスルホニルァミノ基; アルキ ルァミノ基; Ν,Ν—ジ (C — 6アルキル) アミノ基;力ルバモイル基; N— (Ca_ 6アルキル) アミノカルポニル基;若しくは N,N—ジ ((^-6アルキル) アミノカ ルポニル基である };又は
1〜 4個の置換基で置換されてもよい、 C37シクロアルキル基; C3_7シクロア ルキルォキシ基;ァリール基; C 7— i。ァラルキル基;ァリールォキシ基; C7_!
0ァラルキルォキシ基; C7_10ァラルキルァミノ基;ヘテロァリ一ル基若しくは 4〜 6員へテロシクロアルキル基 (ここで、 置換基は、 ハロゲン原子、 水酸基、 アルキル基及び アルコキシ基からなる群から選択される) である] 発明を実施するための最良の態様 本発明の他の態様によると、 XAが— (CH2) n—又は— CO (CH2) n— ( nは 0— 3の整数である) である上記化合物若しくはその製薬学的に許容され る塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、 X Aがー C H 2—又は一 C O—である上記化合物若 しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、 XAがー CH2_である、 上記化合物若しくはその 製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
Figure imgf000006_0002
で表される部分が、
Figure imgf000007_0001
[式中、 QA〜QDにおいて、 いずれか 1つ以上が窒素原子であり、 その他が独立 して一 C一 Ζγである、 伹し、 QDが Cである場合、 環内窒素原子のいずれか 1つ は Zxで置換されることができる
(Zxは、ハロゲン原子で置換されてもよい アルキル基、ハロゲン原子で置 換されてもよい C3_7シクロアルキル基、 。ァシル基、 C26アルコキシ力 ルポニル基、 ハロゲン原子; C^— 6アルキル基; 6アルコキシ基;アミノ基; ニトロ基;シァノ基;力ルポキシル基;。210ァシル基; C 26アルコキシカル ポニル基; Ct_&アルキルチォ基; Ci— 6アルキルスルフィニル基; c x_6アルキ ルスルホニル基; C2_10ァシルァミノ基; ^— 6アルキルアミノ基; N,N—ジ(C
6アルキル) アミノ基; N— (C^ 6アルキル) ァミノカルポニル基;及び N,N —ジ ((^-6アルキル) アミノカルポ二ル基からなる群から選択される 1個以上 (好ましくは、 1〜4個) の置換基で置換されてもよい、 フエニル基若しくは C 7_1()ァラルキル基、 ピリジル基、 チェニル基、 フラニル基又はピリミジニル基で あり (Zxは、 好ましくは、 ハロゲン原子で置換されてもよい — 6アルキル基、 ハロゲン原子で置換されてもよい C3_7シクロアルキル基、 C2— 。ァシル基、 C
26アルコキシカルポニル基、 又はハロゲン原子; C^— 6アルキル基;及び アルコキシ基からなる群から選択される 1個以上 (好ましくは、 1〜4個) の置 換基で置換されてもよいフエニル基若しくは C7107ラルキル基であり)、 Ζγ は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子;水酸基;及び —6ァ ルコキシ基からなる群から選択される 1個以上の置換基で置換されてもよい —6アルキル基、 ハロゲン原子で置換されてもよい C 37シクロアルキル基、 カル ボキシル基又は C 26アルコキシカルポニル基である) ] で表される基である、 上記化合物若しくはその製薬孥的に許容される塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
Figure imgf000008_0001
[式中、 QAが Nであって、 QBが— N— Z1であるとき、若しくは QAがー N— Z2 であって、 QBが Nであるとき、 Qcは一 C— Z3であり、 又は QBが Nであって、 Qcがー N— Z4であるとき、 若しくは QBが— N— Z5であって、 Qcが Nである とき、 QAは一 C一 Z6である
(Z Z2、 Z4及び Z5は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されても よい — 6アルキル基、ハロゲン原子で置換されてもよい C37シクロアルキル基、
C210ァシル基、 C 2 _ 6アルコキシカルボ二ル基、 ハロゲン原子; アルキ ル基; — 6アルコキシ基;ァミノ基;ニトロ基;シァノ基;力ルポキシル基; C210ァシル基; C26アルコキシカルポニル基; Ci— 6アルキルチオ基; Cト 6アルキルスルフィニル基; Ci_6アルキルスルホニル基; C210ァシルァミノ 基;(^— 6アルキルアミノ基; Ν,Ν—ジ (C 6アルキル) アミノ基; Ν- (Cト 6アルキル) ァミノカルポニル基;及び Ν,Ν—ジ アルキル) ァミノカルボ ニル基からなる群から選択される 1個以上 (好ましくは、 1〜4個) の置換基で 置換されてもよい、 フエニル基若しくは C7_10ァラルキル基、 ピリジル基、 チェ ニル基、 フラニル基又はピリミジニル基であり (Z1 Z2、 Z4及び Z5は、 好ま しくは、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい — 6アルキル 基、ハロゲン原子で置換されてもよい c3_7シクロアルキル基、 c2_10ァシル基、
C26アルコキシカルポニル基、 又はハロゲン原子; 6アルキル基;及び d —6アルコキシ基からなる群から選択される 1個以上 (好ましくは、 1〜4個) の 置換基で置換されてもよいフエニル基若しくは C7_10ァラルキル基であり)、 Z3 及び Z6は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子;水酸基;及び C アルコキシ基からなる群から選択される 1個以上 (好ましくは、 1〜4個) の置換基で置換されてもよい C i— 6ァルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されてもよ い C 37シクロアルキル基、カルボキシル基又は C 2_6アルコキシカルポニル基で ある) ]で表されるピラゾ一ル基である、上記化合物若しくはその製薬学的に許容 される塩又はそれらの水和物を提供する。
本発明の他の態様によると、
Figure imgf000009_0001
で表される部分が、
Figure imgf000009_0002
[式中、 Q i Q 4において、 いずれか 1つが Nであり、 その他が独立して、 一 C — Z 7 ( Z 7は、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい —6アルキル基、 — 6アルコキシ基、 アミノ基、 — 6アルキルアミノ基、 N, N -ジ — 6アルキル) アミノ基、 C 21 0ァシルァミノ基、 C 21 0ァシル基又 はハロゲン原子で置換されてもよい C 37シクロアルキル基である) である] で表されるピリジル基である、 上記化合物若しくはその製薬学的に許容される塩 又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
Figure imgf000009_0003
で表される部分が、
Figure imgf000010_0001
[式中、 Q1及び Q3が Nであるとき、 Q2及び Q4は、 独立して、 — C— Z8である か、 又は Q2及び Q4が Nであるとき、 Q1及び Q 3が独立して、 — C— Z9である (28及び29は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され てもよい 6アルキル基、 ^— 6アルコキシ基、 アミノ基、 6アルキルアミ ノ基、 N, N—ジ (( 6アルキル) アミノ基、 C2_107シルァミノ基、 Cs— i 0ァシル基又はハロゲン原子で置換されてもよい C 37シクロアルキル基であ る) ]
で表されるピリミジル基である、 上記化合物若しくはその製藥学的に許容される 塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
Figure imgf000010_0002
で表される部分が、
Figure imgf000010_0003
[式中、 (^ェ〜。4において、 Q1及び Q2、 Q2及び Q3、 又は Q3及ぴ Q4が Nであ り、 その他が— C一 Z 10 (Z10は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲ ン原子で置換されてもよい C ^6アルキル基、 (: 6アルコキシ基、 アミノ基、 C 6アルキルアミノ基、 N, N—ジ アルキル) アミノ基、 C210ァシル アミノ基、 C2_10ァシル基又はハロゲン原子で置換されてもよい C37シクロア ルキル基である) である]
で表されるピリダジニル基である、 上記化合物若しくはその製薬学的に許容され る塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
Figure imgf000011_0001
で表される部分が、
Figure imgf000011_0002
[式中、 C^ Q4において、 Q1及び Q4が Nであり、 その他が一 C— Z11 (Z11 は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい Ci_ 6アルキル基、 (: 6アルコキシ基、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 N, N ージ アルキル) アミノ基、 C210ァシルァミノ基、 C210ァシル基又は ハロゲン原子で置換されてもよい C3_7シクロアルキル基である) である] で表されるピラジェル基である、 上記化合物若しくはその製薬学的に許容される 塩又はそれらの水和物を提供する。 本発明の他の態様によると、
下記式で表される 5—チォ一 ]3— D—ダルコピラノシド化合物又はその製薬 学的に許容される塩を提供する。
Figure imgf000012_0001
(式中、 ZAは水素原子、 Ci— 6アルキル基、 ハロゲン原子で置換された (^_6ァ ルキル基、 C3_6シクロアルキル基、ベンジル基、 C2_10ァシル基又は C2_6アル コキシカルポニル基であり、 ZBは ^— eアルキル基又はハロゲン原子で置換され た アルキル基であり、 R5B〜R9Bは同一でも若しくは異なってもよく、 水 素原子、ハロゲン原子、 ^— 6アルキル基、ハロゲン原子で置換された アル キル基、 C3_6シクロアルキル基、 6アルコキシ基、 ハロゲン原子で置換され た アルコキシ基又は アルキルチオ基であり、 R4Bは水素原子、 C2— i Qァシル基又は C 2― 6アルコキシカルポニル基である。) 本発明の他の態様によると、 上記いずれかの 5—チォー /3— D—ダルコピラノ シド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物を有効成 分とする医薬を提供する。 本発明の他の態様によると、 ナトリゥム依存性グルコース供輸送体 2の活性阻 害剤である上記医薬を提供する。 本発明の他の態様によると、 糖尿病、 糖尿病関連疾患又は糖尿病性合併症の予 防又は治療薬である上記医薬を提供する。 本発明の他の態様によると、上記いずれかの 5—チォ一 —ダルコビラノシ ド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物、並びに PPAR ァァゴニス卜; PPARa/ァァゴニスト; PPAR<5ァゴニスト;及び PPARa/τ/δァ ゴニストからなる群から選択されるインスリン感受性増強薬、 グリコシダーゼ阻 害薬、 ビグアナイド薬、 インスリン分泌促進薬、 インスリン製剤及ぴジぺプチジ ルぺプチダーゼ IV阻害薬からなる群より選択される少なくとも 1種類の薬剤を 組み合わせてなる医薬を提供する。 本発明の他の態様によると、上記いずれかの 5—チォ一 jS— D—ダルコピラノシ ド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物、 並びにヒド 口キシメチルダル夕リルコェンザィ厶 A還元酵素阻害薬、フィブラート系化合物、 スクァレン合成酵素阻害薬、 7シルコェンザィム A:コレステロ一ルァシル基転移 酵素阻害薬、 低比重リポタンパク受容体促進薬、 ミクロソ一ムトリグリセリドト ランスファープロティン阻害剤及び食欲抑制薬からなる群より選択される少なく とも 1種類の薬剤を組み合わせてなる医薬を提供する。 本発明において使用される用語が以下に定義される (定義中、 r C x— yj とは、 その後に続く基が X— y個の炭素原子を有することを示す)。
「ヘテロァリール基」 とは、 0、 S及ぴ Nから選択された 1つ以上のへテロ原 子を含有する芳香族複素環基であり、 その環系に 5〜 1 0原子を有する前記芳香 族複素環基が好ましい。 例えば、 ピラゾリル基、 チアゾリル基、 イソチアゾリル 基、 チアジアゾリル基、 イミダゾリル基、 フリル基、 チェニル基、 ォキサゾリル 基、 イソォキサゾリル基、 ピロリル基、 (1, 2 , 3 ) —及び(1, 2, 4 ) —ト リアゾリル基、 テトラゾリル、 ピリジル基、 ピリミジニル基、 ピラジニル基、 ピ リダジニル基、 トリアジニル基、 ピラエル基、 ォキサジァゾリル基、 フラザニル 基、 キノリル基、 イソキノリル基、 ベンゾフラニル基、 イソべンゾフラニル基、 インドリル基、 イソインドリル基、 インダゾリル基、 ベンズイミダゾリル基、 ベ ンズトリァゾリル基、 ベンゾォキサゾリル基、 ベンゾチアゾリル基、 ベンゾ [b] チオフェニル基、ベンゾチアジアゾリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、 キノキサリニル基、 キナゾリニル基、 シノリニル基等が挙げられる。
また、 「ヘテロァリ一ル基」 には、芳香族複素環基が部分的に飽和された、単環 を有する縮合環も含まれる。 例えば、 2, 3—ジヒドロー 1 H—インドリル基、 2 , 3—ジヒドロ— 1 H―"^ Γンダゾリル基、 2, 3—ジヒドロ— 1 H—ベンゾト リアゾリノレ基、 2 , 3—ジヒドロ一 1 H—べンゾォキサゾリル基、 2 , 3—ジヒ ドロ— 1H—ベンゾチアゾリル基、ベンゾ [1, 3]ォキサチォリル基、ベンゾ [1, 3]ジォキソリル基、 2 H—クロメニル基等が挙げられる。
部分的に飽和された縮合複素環は、 =0で置換されることができる。 その例と しては、 2—ォキソ一 1, 3—ジヒドロ— 1 H—インドリル基., 3—ォキソ _ 1, 2—ジヒドロー 1 H—インダゾリル基、 2—ォキソ—3 H—ベンゾォキサゾリル 基、 2—ォキソ— 3 B [—べンゾチアゾリル基、 2—ォキソ一べンゾ [1, 3]ォキサ チォリル基、 2—ォキソ—ベンゾ [1, 3]ジォキソリル基、 2—ォキソ—クロメ ニル基等が挙げられる。
B部分における置換されてもよい 「任意の置換基」 は、 例えば、 =〇;八ロゲ ン原子;水酸基; -+NH3;一 +N (CH3) 3;— BH3—;— 0—;ハロゲン原子及び水酸 基からなる群から選択される 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4 個) の置換基で置換されてもよい ^— 6アルキル基;
― (CH2) m-Q
{式中、 mは、 0〜4の整数(好ましくは mは 0である) であり、 Qは、 ホルミ ル基;アミノ基;ニトロ基;シァノ基;力ルポキシル基;スルホン酸基;ハロゲ ン原子で置換されてもよいじ 6アルコキシ基; — 6アルコキシ Cュ— 6アルコキ シ基; C 2— i。ァシルォキシ基; C 2 _ i。ァシレ基; C 26アルコキシ力ルポニル基; C 6アルキルチオ基; C丄— 6アルキルスルフィニル基; C 6アルキルスルホ二 ル基;一 NHC (=〇) H; C210ァシルァミノ基; アルキルスルホニル アミノ基;(^-6アルキルアミノ基; N,N—ジ (C^ 6アルキル) アミノ基;カル バモイル基; N- アルキル) ァミノカルポニル基;若しくは N,N—ジ (C
6アルキル) アミノカルポニル基である };及び
:!〜 4個の置換基で置換されてもよい、 C3_7シクロアルキル基; C37シクロア ルキルォキシ基;ァリール基; C7_10ァラルキル基;ァリールォキシ基; C7.1 。ァラルキルォキシ基; C7_10ァラルキルアミノ基;ヘテロァリール基若しくは 4〜6員へテロシクロアルキル基 (ここで、 置換基は、 ハロゲン原子、 水酸基、 アルキル基、 (:ト 6アルコキシ基、 アミノ基、 ニトロ基、 シァノ基、 力ルポ キシル基、 C210ァシル基、 C26アルコキシカルポニル基、 C — 6アルキルチ ォ基、 C,— 6アルキルスルフィニル基、 (: 6アルキルスルホニル基、 C2_107 シルァミノ基、 (^— 6アルキルアミノ基、 Ν, Ν—ジ — 6アルキル) アミノ基、 N
― ( (^— 6アルキル) ァミノカルボニル基及び Ν, Ν—ジ (C^— 6アルキル) ァミノ カルボニル基からなる群から選択される(好ましくは、ハロゲン原子.。水酸基、 C 卜6アルキル基及び _6アルコキシ基からなる群から選択される)) が挙げられ る。
6アルコキシ C 21 ()ァシル基」 とは、 直鎖状又は分岐鎖状の C i _ 6アル コキシ基と C a— i。ァシル基との複合した形態を有している。 好ましくは、 一 6 アルコキシ C 26アルカノィル基が挙げられる。
「C ^6アルコキシ C 26アルコキシカルボ二ル基」 とは、直鎖状又は分岐鎖状 の c i _ 6アルコキシ基と C 2 _ 6アルコキシ力ルポニル基との複合した形態を有し ている。
「C 2_ 1 Qァシル基」 とは、 直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数 2—1 0の脂肪族 ァシル基 (好ましくは、 C 26アルカノィル基である) 及び芳香族ァシル基を意 味し、 例えばァセチル基、 プロピオニル基、 ビバロイル基、 プチリル基、 イソプ チリル基、 バレリル基、 ベンゾィル基等が挙げられ、 このうちァセチル基が好ま しい。
「(:7_ 1 0ァラルキル基」 とは、 炭素原子数 7— 1 0のァリールアルキル基をい い、 例えば、 ベンジル基、 フエニルェチル基が挙げられる。
「(^― 6アルコキシ基」 は、 炭素原子を 1—6個有する直鎖状又は分枝状のァ ルコキシ基を意味し、 (^_4アルコキシ基が好ましい。 (: 4アルコキシ基として は、 例えば、 メトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 n— ブトキシ基、 イソブトキシ基、 teri—ブトキシ基などが挙げられる。
「C 26アルコキシカルポニル基」 とは、直鎖状又は分岐鎖状の C - 5アルコキ シ基とカルポニル基との複合した形態を有しており、 好ましくは、 C 2_ 5アルコ キシカルボニル基であり、例えばメトキシカルボ二ル基、エトキシカルボニル基、 プロポキシカルポニル基、 イソプロポキシカルボニル基、 ブトキシカルボニル基 等が挙げられ、 このうちメトキシカルポニル基が好ましい。
6アルキル基」 とは、 炭素原子を 1—6個有する直鎖状又は分枝状のァ ルキル基を意味し、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 77—プロピル基、 イソプロピ ル基、 刀—ブチル基、 イソブチル基、 t e r 一ブチル基、 s e c—プチル基、 22—ぺンチル基、 t e r卜アミル基、 3—メチルブチル基、 ネオべンチル基な どが挙げられる。 '
「ハロゲン原子」 は、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子又はヨウ素原子などが 挙げられる。
「ハロゲン原子で置換された アルキル基」 は、 その基上の水素原子が 1 個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) のハロゲン原子 (好ましく は、 フッ素原子) によって置換された アルキル基を示す。 例えば、 トリフ ルォロメチル基、 1, 1, 1—トリフルォロェチル基、 1, 1, 1—トリフルォロプ 口ピル基、 1, 1, 1一トリフルォロブチル基、 1, 3—ジフルォロプロブー 2—ィ ル基などが挙げられる。 中でも、 トリフルォロメチル基、 1, 1, 1一トリフルォ 口ェチル基が好ましい。
「水酸基で置換された (^_6アルキル基」 は、 その基上の水素原子が 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) の水酸基によって置換されたアル キル基を示し、 好ましくは、 1個の水酸基によって置換された
Figure imgf000016_0001
アルキル基 であるヒドロキシ
Figure imgf000016_0002
より好ましくは、 ヒドロキシ (: 4アルキル 基である。 例えば、 ヒドロキシメチル基、 ヒドロキシェチル基 (1ーヒドロキシ ェチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 1—ヒドロキシー 1—メチルーェチル基な ど)、 ヒドロキシプロピル基、 ヒドロキシプチル基などが挙げられる。
「ハロゲン原子で置換された アルコキシ基」 は、 その基上の水素原子が 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) のハロゲン原子によって 置換されたアルコキシ基を示す。 例えば、 トリフルォロメトキシ基、 1, 1, 1— トリフルォロエトキシ基、 1, 1, 1—トリフルォロプロポキシ基、 1, 1, 1—ト リフルォロブトキシ基などが挙げられる。 中でも、 トリフルォロメトキシ基、 1, 1, 1一トリフルォロエトキシ基などが好ましい。
「( 6アルコキシ (: 6アルコキシ基」 は、 例えば、 メトキシメトキシ基など が挙げられる。
「C2— i。ァシルォキシ基」 とは、 c2_10ァシル基と一〇一が複合した形態を 有しており、 好ましくは、 c2_6アルカノィルォキシ基 (例えば、 ァセチルォキ シ基)、 ベンゾィルォキシ基である。
「C卜 6アルキルチオ基」 は、 炭素原子を 1 一 6個有する直鎖状又は分枝状の アルキル基と 1個のチォ基 (一 S— ) が複合した形態を有しており ^— 4アル キルチオ基が好ましい。 — 6アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ基、 ェチルチオ基、 プロピルチオ基などが挙げられる。
「C卜 6アルキルスルフィニル基」は — 6アルキル基とスルフィニル基 (— SO
-) が複合した形態を有しており、 メタンスルフィニル基、 ェ夕ンスルフィニル 基が好ましい。
「C 6アルキルスルホニル基」 は C 6アルキル基とスルホニル基 (― so2—) が複合した形態を有しており、 メタンスルホニル基、 エタンスルホニル基が好ま しい。
「c 2_ 1 0ァシルァミノ基」 は c 2_ 1 0ァシル基とアミノ基が複合した形態を有 しており、 ァセチルァミノ基が好ましい。
「( ^ 6アルキルスルホニルァミノ基」 は、 C i— 6アルキルスルホニル基とアミ ノ基が複合した形態を有している。 例えば、 メタンスルホニルァミノ基ゃェタン スルホニルァミノ基などが挙げられる。
「 - 6アルキルアミノ基」は、 アルキル基とアミノ基が複合した形態を 有している。 例えば、 メチルァミノ基ゃェチルァミノ基などが挙げられる。
ΓΝ, N—ジ (C i— 6アルキル) アミノ基」 は、 2個の 6アルキル基とアミ ノ基が複合した形態を有している。 例えば、 ジメチルァミノ基ゃジェチルァミノ 基などが挙げられる。
ΓΝ - — 6アルキル) アミノカルポニル基」 は、 N - ( (^— 6アルキル) ァ ミノ基とカルポニル基との複合した形態を有しており、 好ましくは、 N— 4アルキル) ァミノカルボニル基であり、 Ν—メチルァミノ力ルポニル基などが 挙げられる。
ΓΝ, Ν—ジ ( (: 6アルキル) ァミノカルボニル基」 は、 N, N—ジ (Cト 6アルキル) ァミノ基とカルポニル基との複合した形態を有しており、 好ましく は、 N, N—ジ ( (: 4アルキル) ァミノカルポニル基であり、 N, N—ジメチ ルァミノ力ルポニル基などが挙げられる。 一 (C H2) m - Q及び一 (C H2) m, — Q, において、 m及び m, が 1以上 の整数である場合の例を以下にあげる。
Q及ぴ Q ' が アルコキシ基である場合は、 メトキシメチル基などが挙げ られる。
Q及び Q ' がァミノ基である場合は、 アミノメチル基などが挙げられる。
Q及び Q ' が C 2^。ァシルォキシ基である場合は、 ァセチルォキシメチル基、 ベンゾィルォキシェチル基などが挙げられる。
Q及び Q ' が C 2_1 0ァシルァミノ基である場合は、ァセチルァミノメチル基な どが挙げられる。
Q及び Q ' が N, N—ジ アルキル) アミノ基である場合は、 N, N— ジメチルアミノメチル基などが挙げられる。
「C37シクロアルキル基」 は、炭素原子を 3— 7個有する環状アルキル基を意 味し、 例えば、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロ へキシル基などが挙げられる。 中でも、 シクロプロピル基、 シクロブチル基が好 ましい。
「ハロゲン原子で置換された C3_7シクロアルキル基」 は、その基上の水素原子 が 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) のハロゲン原子 (好ま しくは、 フッ素原子) によって置換された C37シクロアルキル基を示す。
「C 37シクロアルキルォキシ基」 とは、 C 37シクロアルキル基と一〇一が複 合した形態を有しており、 シクロプロピルォキシ基、 シクロペンチルォキシ基が 挙げられる。
「ァリール基」 とは、 フエニル基、 ナフチル基 (1一ナフチル基、 2—ナフチ ル基を含む) があげられ、 好ましくはフエ二ル基を示す。
「ァリールォキシ基」とは、ァリール基と— 0—が複合した形態を有しており、 例えば、 フエノキシ基、 ナフトキシ基が挙げられる。
「C 71 0ァラルキルォキシ基」 は、 C 71 0ァラルキル基と— 0—が複合した 形態を有しており、 例えば、 ベンジルォキシ基、 フエニルェチルォキシ基が挙げ られる。
「(^ ^。ァラルキルアミノ基」 は、 C 71 £)ァラルキル基と— NH—が複合し た形態を有しており、 例えば、 ベンジルァミノ基、 フエニルェチルァミノ基が挙 げられる。
「4〜 6員へテロシクロアルキル基」 とは、 環内に少なくとも 1個のへテロ原 子 (酸素原子、 窒素原子又は硫黄原子) を含有する 4〜 6員へテロシクロアルキ ル基をいい、 例えば、 環内に一つ以上の窒素原子を有し、 また一つ以上の酸素原 子、 硫黄原子が存在してもよい環状アミノ基などが挙げられる。 例えば、 モルホ リノ基、 ピペリジニル基、 ピペラジニル基、 1一ピロリジニル基などが挙げられ る。
置換されたへテロシクロアルキル基の例としては、 アルキル基で置換さ れたヘテロシクロアルキル基があげられる。
また、 「製薬学的に許容される塩」とは、アル力リ金属類、アル力リ土類金属類、 ァンモニゥム、アルキルァンモニゥムなどとの塩、鉱酸又は有機酸との塩であり、 例えば、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩、 アンモニゥム塩、 アルミ二 ゥム塩、 トリェチルアンモニゥム塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、 ぎ 塩、 トリフルォロ酢酸塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 クェン酸塩、 ステアリン酸塩、 コハク酸塩、 ェチルコハク酸塩、 ラクトビオン酸塩、 ダルコン酸塩、 ダルコヘプ トン酸塩、 安息香酸塩、 メタンスルホン酸塩、 エタンスルホン酸塩、 2—ヒドロ キシエタンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 パラトルエンスルホン酸塩、 ラウリル硫酸塩、 リンゴ酸塩、 ァスパラギン酸塩、 グルタミン酸塩、 アジピン酸 塩、システィンとの塩、 N—ァセチルシスティンとの塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、 リン酸塩、硫酸塩、よう化水素酸塩、ニコチン酸塩、シユウ酸塩、 ピクリン酸塩、 チォシアン酸塩、 ゥンデカン酸塩、 アクリル酸ポリマーとの塩、 力ルポキシビ二 ルポリマーとの塩などを挙げることができる。 本発明化合物の代表的な態様を以下にあげる。
Figure imgf000019_0001
は、 好ましくは、 置換されてもよい 5または 6員の芳香族複素環基であり、 より 好ましくは、 置換されてもよい環構成原子として窒素を有する芳香族複素環基で ある。 「環構成原子として窒素を有する芳香族複素環基」の例としては、 ピロリル 基、 ピラゾリル基、 イミダゾリル基、 (1, 2, 3) 一及び(1, 2, 4) —トリ ァゾリル基、 (1, 2, 3) 一及び(1, 2, 4) —トリァゾリル基、 テトラゾリ ル基、 ピリジル基、 ピリミジニル基、 ビラジニル基、 ピリダジニル基が挙げられ る。
XAの好ましい例は、 一 (CH2) n—及び— CO (CH2) n— (nは 0 - 3 の整数である) であり、 より好ましくは、 一 CH2—及び— CO—であり、 さら に好ましくは、 — CH2—である。
R5、 R6、 R7、 R8及び R9の好ましい例は、 同一又は異なって、 水素原子; ハロゲン原子;水酸基;ハロゲン原子および水酸基からなる群から選択される 1 個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) で置換されてもよい (^— 6 アルキル基;
― (CH2) m, -Q'
{式中、 m' は、 0〜4の整数(より好ましくは、 m' は 0である)であり、 Q' は、 力ルポキシル基; C2_1()ァシルォキシ基; C210ァシル基; C26アルコキ シカルポニル基; 6アルキルチオ基; C — 6アルキルスルフィニル基; Cx_6 アルキルスルホニル基 };又は
1—4個の置換基で置換されてもよい C 37シクロアルキル基; C 37シクロアル キルォキシ基;ァリール基; C 7— i 0ァラルキル基;ァリ一ルォキシ基; C710 ァラルキルォキシ基若しくはへテロアリール基 (ここで置換基は、ハ口ゲン原子、 水酸基、 (^
Figure imgf000020_0001
アルコキシ基からなる群から選択される)で ある。
R5、 R6、 R7、 R 8及び R 9のより好ましい例は、
水素原子; Λロゲン原子;ハロゲン原子および水酸基からなる群から選択され る 1個以上 (例えば、 1〜6個、 好ましくは、 1〜4個) の置換基で置換されて もよい C — 6アルキル基; 一 (CH2) m, — Q,
{式中., m, は., 0〜4の整数 (より好ましくは、 m, は 0である) であり、 Q, は、 カルボキシル基; C2_1Qァシルォキシ基; C2— i。ァシル基; C26アル コキシカルポニル基; (^_6アルキルチオ基; Cx_6アルキルスルフィニル基; C i— 6アルキルスルホニル基 };又は
ハロゲン原子、水酸基、 (^_6アルキル基及び アルコキシ基からなる群か ら選択される 1一 4個の置換基で置換されてもよい、 C3_7シクロアルキル基、
C710ァラルキルォキシ基若しくはへテロアリール基である
さらに好ましくは、 R 7のみが上記の好ましい例又はより好ましい例から選択 される置換基であり、 他の R5、 R6、 R8及び R9は、 水素原子;ハロゲン原子; 又は 1個以上 (例えば、 :!〜 6個、 好ましくは、 1〜4個) のハロゲン原子で置 換されてもよい(^_6アルキル基または C ^6アルコキシ基である。
以下にあげるいずれかの具体的な化合物が好ましい。
4 ' -(4' 一ェチルベンジル)一 1 ' 一イソプロピル一 5 ' ーメチルー 1 ' H—ピラゾールー 3, ーィル 5—チォ— 一 D—ダルコピラノシド(化合物 1 ) 4, -(4' —ェチルベンジル)ー 5' —メチル— 1, H—ピラゾールー 3, ーィル 5—チォー 3— D—ダルコピラノシド (化合物 2 )
4' -[(3' —フルオロー 4' —メチルフエニル)メチル ]— 5' —メチル一 1, H—ピラゾールー 3' —ィル 5—チォー i3— D—ダルコピラノシド(化合物 3)
4, -[(3' —フルオロー 4, ーメトキシフエエル)メチル] - 5 ' 一メチル 一 H—ピラゾール—3, —ィル 5—チォ一 /3—D—ダルコビラノシド(化合 物 4)
4, -[(4' —メトキシフエエル)メチル]― 5 ' ーメチルー 1 ' H—ピラゾ ール— 3 ' —ィル 5—チォ一 /3— D—ダルコビラノシド(化合物 5 )
4, 一 [(2' —フルオロー 4' ーメトキシフエ二ル)メチル]一 5' 一メチル ― 1, H—ピラゾールー 3 ' ーィル 5—チォ一 ]3—D—ダルコピラノシド(化合 物 6)
1, —ァセチル— 4, — [(3' —フルオロー 4' 一メチルフエニル)メチル] 一 5, ーメチルーピラゾールー 3 ' ーィル 5—チォ一 /3— D—ダルコピラノシ ド(化合物 7)
1 ' 一エトキシカルボニル— 4' 一 [(4, ーメトキシフエニル)メチル]一 5 ' ーメチルーピラゾ一ルー 3 ' —ィル 6—O—エトキシカルボ二ルー 5—チ ォ一 |3— D—ダルコピラノシド (化合物 8)
4, -(4' —メチルチオベンジル)— 5 ' ーメチルー 1 ' H—ピラゾール— 3' —ィル 5—チォ一 一 D—ダルコピラノシド(化合物 9 )
4, 一(4, 一メタンスルホ二ルペンジル)一 5, ーメチルー 1 ' H—ピラゾ —ルー 3, 一ィル 5—チォ一 )3— D—ダルコピラノシド(化合物 10)
1' —エトキシカルポ二ルー 4, -[(4' 一ェチルフエニル)メチル ]ー 5, ーメチルーピラゾ一ルー 3 ' ーィル 6—〇_エトキシカルポニル— 5—チォ— ι8— D—ダルコビラノシド(化合物 11)
4, -(4' ーシクロプロピルベンジル)一 5 ' —メチル— 1, H—ピラゾー ルー 3' —ィル 5—チォ— 3— D—ダルコピラノシド(化合物 12)
4, -(4' 一ェチルベンジル)― 1, —イソプロピル— 5, —トリフルォロ メチルー 1, H—ピラゾールー 3 ' —ィル 5—チォ一 β _D—ダルコピラノシ ド (化合物 13)
1, ーシクロブチル— 4, -(4' —ェチルベンジル) 一 5' —トリフルォロ メチルー 1 ' H—ピラゾールー 3, ーィル 5—チォ一 3— D—ダルコビラノシ ド (化合物 14)
4, —(4, —ェチルペンジル)—1, —(1, , 3, —ジフルオロー 2, 一プ 口ピル)— 5' —トリフルォロメチル— 1 ' H—ピラゾ一ル一 3, —ィル 5—チ ォ一 β一 D—ダルコピラノシド (化合物 15)
1, 一べンジルー 4, ー(4, 一ェチルベンジル) —5, 一トリフルォロメチ ルー 1, Η—ピラゾール一3, 一ィル 5—チォ一 /3—D—ダルコピラノシド(ィ匕 合物 16)
4, ー(4, 一ェチルベンジル)— 5 ' —イソプロピル— 1, Η—ピラゾール —3, —ィル 5—チォ一 /3—D—ダルコピラノシド(化合物 17)
4, 一[(2, 一べンジルォキシフエニル)メチル ]— 5 ' —イソプロピル— 1, H—ピラゾールー 3 ' ーィル 5—チォ一 /3— D—ダルコビラノシド(化合物 18)
1, —(4, 一メチルフエ二ル)— 4' —(4, 一ェチルベンジル)_ 5 ' —メ チル— 1, H—ピラゾールー 3 ' ーィル 5—チォ一iS— D—ダルコピラノシド (化合物 19)
4' -(4' —ェチルベンジル)ピリジン一 3, ーィル 5—チォ一 j8— D—グ ルコピラノシド(化合物 20)
3, -(4' 一ェチルベンジル)ピリジン— 2 ' —ィル 5—チォ—3— D—グ ルコピラノシド(化合物 21)
2 ' 一(4, 一ェチルベンジル)ピリジン— 3 ' —ィル 5—チォ— 3— D—グ ルコビラノシド W匕合物 22)
3, 一(4, —ェチルベンジル)一 1 ' H—ピラジン一 2 ' —ィル 5—チォ 一 ]3— D—ダルコピラノシド(化合物 23 )
5, —(ェチルベンジル)ー 2, ,6, 一ジメチル— 3, H -ピリミジン— 4,― ィル 5—チォ— )3— D—ダルコピラノシド(化合物 24)
3, -(4' —ェチルベンジル)—4' ,6, ージメチルピリジン— 2' —ィル 5—チォ一 β一 D—ダルコビラノシド (化合物 25)
3, -(4' 一ェチルベンジル)ピリジン— 4 ' —ィル 5—チォ— i3— D -グ ルコピラノシド (化合物 26)
4, -(4' ーシクロプロピルベンジル)ピリジン一 3 ' —ィル 5—チォ一) 3 — D—ダルコビラノシド (化合物 27)
4, 一(4, 一イソプロピルベンジル)ピリジン一 3, —ィル 5—チォ一 ]3— D—ダルコピラノシド (化合物 28)
4, 一(4, —メ卜キシベンジル)ピリジン一 3 ' —ィル 5—チォ— /3— D— ダルコピラノシド(化合物 29 )
4, -[4' — ( ーヒドロキシー 1 ' -メチル一ェチル)ベンジル]ピリジ ン— 3, —ィル 5—チォ一 j8—D—ダルコピラノシド(化合物 30)
4' -(4' —メトキシカルボエルベンジル)ピリジン一 3' —ィル 5—チ ォー; 6— D—ダルコピラノシド (化合物 31) 4, 一 [4' ― (2' —ヒドロキシェチル) ベンジル] ピリジン一 3 ' —ィル 5—チォ一 ]3— D—ダルコビラノシド(化合物 32)
4, 一(3, 一フルオロー 4' ーメトキシベンジル)ピリジン一 3 ' —ィル 5一チォー /3— D—ダルコビラノシド(化合物 33)
3, 一(4, —メトキシベンジル)ピリジン— 2 ' fル 5_チォー 3— D— ダルコピラノシド(化合物 34 )
4, — (2 ' —フルオロー 4' ーメトキシベンジル)ピリジン一 3' —ィル 5 一チォ— ]8— D—ダルコビラノシド(化合物 35 )
6, ァセチルァミノ)一 3, 一(4, 一ェチルベンジル)ピリジン一 2 ' —ィル 5—チォ— —ダルコピラノシド(化合物 36)
4, 一(4, —ピラゾールニ 1, ーィルベンジル)ピリジン— 3, ーィル 5—チ ォ— /3— D—ダルコピラノシド(化合物 37)
4, -(4' —ェチルベンジル)一ピリダジン一 3, 一ィル 5—チォ— β— D— ダルコピラノシド (化合物 38 ) 本発明化合物の製造方法を以下に説明する。
下記スキームにより、 式 (I V) の 5—チォ— D—ダルコピラノシド化合物と 式 (V I) のへテロァリ一ルアルコールとを、 PRXRYRZで示されるホスフィ ン類及び R 2 i— N = N— R 22で示されるァゾ試薬を用いる光延反応 (Org. Reactions, 第 42巻, 第 335項) 条件下で反応させることによってヘテロァリー ル 5—チォ一 )3— D—ダルコビラノシド化合物 を製造することができる。
Figure imgf000024_0001
さらに、 必要に応じて糖水酸基等の保護基の脱保護を行うか、 あるいは必要に 応じてプロドラッグ化を行い本発明化合物を製造することができる
「ヘテロァリールアルコール」 とは、 ヘテロァリールに OH基が置換された化 合物であり、 ケト—エノ一ル互変異性体のケト型も包含する。
「P RXRYR Zで示されるホスフィン類」 において、 RX〜R Zは同一又は異な つて、 アルキル基で置換されてもよいフエニル基 (例えば、 フエニル基、 トリル基)、 ピリジル基、 C 6アルキル基 (例えば、 メチル基、 n—プチル基、 t 一ブチル基を示す) である。 ホスフィン類の好ましい例としては、 トリフエ二
10 ルホスフィン、 トリー n—ブチルホスフィン、 トリー t—プチルホスフィン、 トリ トリルホスフィンゃジフエ二ルー 2—ピリジルホスフィン等が挙げられる。 中で もトリフエニルホスフィン、 ジフエ二ルー 2—ピリジルホスフィンが好ましく、 トリフエニルホスフィンがより好ましい。
「R 2 1— N = N— R 2 2で示されるァゾ試薬」 において、 R 2 1、 R 2 2は同一又
15 は異なって、 C 25アルコキシカルボ二ル基、 N,N-ジ C^— 4アルキルアミノカルポ エル基、 又はピペリジノカルポ二ル基を示す。 ァゾ試薬の好ましい例としては、 ジェチルァゾジカルポキシレート、 ジイソプロピルァゾジカルポキシレートゃジ — tert—ブチルァゾジカルポキシレート、 1 , 1 ' ーァゾビス(N,N-ジメチルホル ムアミド)や 1, 1 ' - (ァゾジカルポニル)ジピペリジン等を用いることができる。
2200 中中ででもも、、 ジジェェチチルルァァゾゾジジカカルルポポキキシシレレーートト ((DDEEAADD))、、
Figure imgf000025_0001
キキシシレレーートトななどどがが挙挙げげらられれるる。。
反反応応にに用用いいるる溶溶媒媒ははテテトトララヒヒドドロロフフラランン、、 ジジォォキキササンン、、 トトルルエエンン、、 塩塩化化メメチチレレ ンン、、 ククロロ口口ホホルルムム、、 ァァセセトトニニトトリリルル、、 酢酢酸酸ェェチチルル、、 ジジメメチチルルススルルホホキキシシドド、、 NN,, NN——ジジメメチチルルホホルルムムアアミミドド等等でであありり、、 好好ままししくくははテテトトララヒヒドドロロフフラランン、、 トトルルエエンン 2255 でであありり、、 よよりり好好ままししくくははトトルルエエンンででああるる。。
反反応応温温度度はは——2200ででかからら室室温温がが好好ままししいい。。 本本発発明明^^ ii合合物物のの製製造造方方法法のの具具体体例例をを以以下下にに示示すす。。
Figure imgf000026_0001
式 (VI)のへテロァリールアルコールと糖水酸基を保護基 (例えば、 ァセチル基 等のァシル基)で保護した 5—チォグルコース(VI I)とを上述した条件の光延反応 によって、 5—チォー ]3— D—ダルコシド化合物 (VI 11)を選択的に製造すること ができる。 その後、 化合物 (VI II)の糖水酸基等の保護基 (例えば、 ァセチル基等 のァシル基) を除去する又は以下に説明するように反応収率をあげるために導入 した置換基を除去する若しくは他の置換基に変換することによって、 化合物(I A)を得、 その後、 任意にプロドラッグ化することによって、 化合物(I I A)を得 ることができる。
保護基の除去は、 水酸基の保護基の場合、 例えば以下のような条件を用いてお こなうことができる。 水酸基の保護基がァシル基である場合においては、 ナトリ ゥムメトキシド、 水酸化ナトリウム、 水酸化リチウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシ ゥム、 トリェチルァミン等の塩基を用いることができる。 また、 保護基がァセタ ール基である場合においては、 塩酸、 酢酸、 p—トルエンスルホン酸 1水和物等 を用いることができる。また、保護基がシリル基である場合においては、 n- Bu4NF、 フッ化水素一ピリジン等を用いることができる。 保護基がァラルキル基である場 合においては、 活性炭一水素等を用いることができる。
上記保護基の除去反応に適当な溶媒はメタノール、 エタノール、 含水メタノー ル等である。 プロドラッグ化は、適当な溶媒(コリジン、 ピリジン、 N, N—ジメチルホルム アミド等)中にて、酸無水物、 クロロギ酸エステルなどの試薬を用いて、 グリコシ ドの水酸基及ぴヘテロァリール基 (例えば、 ピラゾールの場合 1 位の窒素) の プロドラッグ化を行い、本発明化合物(I I A) (ここで、 R 1 A4 Aはプロドラッグ を構成する基を示す) を製造することができる。
「プロドラッグを構成する基」 とは、 C 2 ^ 0ァシル基 {例えば、 C 28アル力 ノィル基 (好ましくは C 26アルカノィル基) 又はベンゾィル基 }、 C 2_6アルコ キシカルボニル基、 アルコキシ C 21 0ァシル基 (好ましくは、 Cト 6アル コキシ C 26アル力ノィル基) , C x_6アルコキシ C 26アルコキシ力ルポニル基 等のプロドラッグとして一般的に利用できる水酸基又は窒素の保護基を挙げるこ とができる。
また、 反応条件を調節することによって、 —R 4 Aのみがプロドラッグを構成す る基とすることができる。 この場合、 R 4Aとしては、 C 2_6アルカノィル基、 C 26アルコキシ力ルポニル基などがあげられる。
ピラゾリルの環を形成する N原子上への置換基の導入は、 ピラゾリル 5—チ オー^ー D—ダルコシドに、 ( Z 1は水素原子以外の前記の意味である。 J は、 ハロゲン原子、 メシルォキシ基又はトシルォキシ基である。) を反応させて、 ピラゾ一ル環の環を構成する N— Hの水素を Z 1で置換することによって行うこ とができる。 この反応の好ましい溶媒はテトラヒドロフラン、 ジォキサン、 トル ェン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ァセトニトリル、 酢酸ェチル、 ジメチルス ルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド等である。 この時用いる塩基はトリ ェチルァミン、 N—ェチルー N,N—ジイソプロピルアミン、 ピリジン、 炭酸カリ ゥム、 炭酸カルシウム、 炭酸セシウム、 水素化ナトリウム、 ナトリウムメトキシ ド、 tert—ブトキシカリウム等が好ましく、 反応温度は 0 °C〜室温、 好ましくは 室温にて 2〜2 4時間反応する。
本反応に用いる出発原料は、 市販品を用いても、 又は下記のように合成しても よい。
5—チォ一D—ダルコビラノース (I V) は、 例えば以下のようにして製造する ことができる。
Figure imgf000028_0001
ペンター〇一アセテート化合物 (B) (Tetrahedron Lett.,第 22巻, 5061項, 1981年、 J. Org. Chem. , 第 31巻, 1514項, 1966年) は D—ダルコフラノ一 3, 6—ラク卜ン (Α) から 8工程で合成することができる。
次に、 化合物 (Β) を適当な溶媒 (DMF、 THF、 メタノール、 エタノール等) 中 でヒドラジンアセテート (Tetrahedron, Lett.,第 33巻, 7675項, 1992年)、 又 はベンジルァミン、 好ましくはメチルヒドラジンと酢酸の 1 : 1混合物と作用さ せ、 選択的に 1位ァセチル基を脱保護し化合物 (C) を製造することができる。 反応温度は室温から 8 0でで、 反応時間は 20分から 24時間である。
また、 化合物 (C) の 1位水酸基を保護した (例えば、 テトラヒドロピラニル 基で保護) 後に、 ァセチル基を除去し、 例えば C 26アルカノイルクロリド又は ベンゾイルクロリドを塩基性条件にて作用させる場合には、 5—チォ— D—ダル コピラノース化合物 (I V) の中で、 R R2、 R3及び R4が同一又は異なつ て、 C 2 _ 6アル力ノィル基又はべンゾィル基である化合物に誘導することができ る (Chem. Lett., 626項, 2002年)。
ァグリコンに相当する、 式 (V I) のへテロァリールアルコールは、 次の文献 を参考に合成することができる:国際特許公開 W00116147、 W00268439 W00253573, 画 68440、 匿 88157、 画 298893、 W00236602, 蘭 300712、 W00320737o ダルコシル化されるヘテロァリールアルコールに電子求引基が置換された化合 物またはへテロアリールアルコールのアルコール酸性度が高い化合物を用いるこ とによって、 高い収率でダルコシル化反応を行うことができる。
これは、 ヘテロァリールアルコールのアルコール酸性度が、 本発明のダルコシ ル化反応の収率に影響しているからである。
具体的には、 ヘテロァリ
Figure imgf000029_0001
1〜4個の電子求引 基で置換されたへテロァリール基があげられる。高い収率で反応を行うためには、 酸性度の指標となるヘテロァリールアルコールの VKS ( 2 5で、 1気圧) が約 1 1以下であることが好ましく、 ヘテロァリ一ルアルコールの PK3が約 9以下であ ることがより好ましい。
ヘテロァリールアルコールのアルコール酸性度が高い化合物とは、 例えば、 ォ キサゾール、 チアゾール、 チアジアゾール、 ベンゾォキサゾール、 ベンゾチァゾ —ル、 ベンゾチアジアゾール等の酸素原子または硫黄原子 1個と窒素原子 1個以 上を含むヘテロ環が挙げられる。
ここで、 「電子求引基」 とは、水素原子と比べて、結合原子側から電子を引きつ けやすい置換基をいい、 誘起効果ゃメソメリー効果 (又は共鳴効果) などの置換 基効果の総和として電子を引きつけることを意味している。 電子求引基は、 へテ ロアリールアルコールの Ρ を約 1 1以下とするような基が好ましく、 ρ を約 9 以下とするような基がより好ましい。
電子求引基として代表的なものは、 =〇、 ホルミル基、 ニトロ基、 シァノ基、 力ルポキシル基、 スルホン酸基、 一 + Η3、 — +Ν (CH3) 3、 — BH3—、 — O—、 ハロゲ ン原子 (好ましくはフッ素原子、 塩素原子) で置換された 6アルキル基 (例 えば、 — CF3、 —C (CH2CH2F) 2、 一 CC1 3)、 C 21 0ァシル基 (例えば、 — C0CH3、 ― COPh (Ph :フエ二ル基を意味する))又は C 26アルコキシ力ルポニル基 (例えば、 — C02CH3、 — C02C2H5)、 C アルキルスルホニル基 (例えば、 -S02CH3) 及び ハロゲン原子が挙げられる。
好ましい電子求引基の種類及び置換位置は置換されるへテロァリール基によつ て任意に選択される。
例えば、 ピラゾール基の場合、 環を構成する N原子上に置換基が置換される場 合には、 C 21 0ァシル基 (例えば、 — C0CH3、 一 C0Ph)、 C 2_6アルコキシ力ルポ ニル基 (例えば、 一 C02CH3、 -C02C2H5) などが好ましい。 これらの基はダルコ シル化反応後に加水分解によって容易に除去できるので、 N無置換ピラゾール基 を有する化合物を高収率に得るために導入する置換基として好都合である。 ピリジル基の場合には、 環を構成する N原子上に— BH3—、 —0-などを導入して ピリジニゥム塩を形成することも、 上記と同様な理由によりピリジル基を有する 化合物を高収率に得るために好都合である。
また、 ヘテロァリールアルコールが部分的に飽和された縮合複素環 (例えば、 2—ォキソ一 1, 3—ジヒドロー 1 H—インドリル基、 3—ォキソ一 1 , 2—ジ ヒドロー 1 H—ィンダゾリル基、 2一ォキソ一 3 H—ベンゾォキサゾリル基、 2 —ォキソ— 3 H—ベンゾチアゾリル基、 2—ォキソ一べンゾ [ 1, 3]ォキサチオリ ル基、 2—ォキソ一べンゾ [ 1, 3〗ジォキソリル基、 2—ォキソ一クロメニル基 等) の場合、 =〇で置換されると高収率でグリコシル化することができる。 ダルコシルイ匕されるへテロァリール基に電子求引基を導入し、 ダルコシル化反 応を行い、 その後、 接触水素添加、 加水分解、 脱炭酸などによって電子求引基を 除去するか又は当業者に周知の方法 (例えば、 還元) を用いて他の置換基に変換 することによって目的のへテロアリール 5—チォ一) 3— D—アルドへキソビラ ノシド化合物 を高収率に得ることができる。
例えば、 ピラゾールの環を構成する N原子上にァセチル基等の電子吸引基を導 入した原料を用いて、 高収率にダルコシルイヒ反応を行うことができる。 その後、 ァセチル基等を加水分解することで、 N無置換のピラゾリル 5—チォ— ]3— D 一ダルコビラノシド化合物をより効率よく製造することができる。
具体的には、 1, 2—ジヒドロ— 4— (4一ェチルベンジル)—5—メチルー 3 H—ピラゾールー 3—オン ( 1 3 ) の代わりにその N -ァセチル化合物 ( 1 4 ) を用いると、 ダルコシル化反応の収率が 3倍に向上した。
Figure imgf000031_0001
R51=Ac 60% また、 ピリジン環を構成する N原子上に一 BH3—を導入した原料を用いて、 ダル コシル化反応を行うと副反応を抑えることができる。 その後、 _BH3—を加水分解 することで、ピリジル 5—チォー ;8— D—ダルコピラノシド化合物 を効率よく 製造することができる。
具体的には、 4一 ( 4—ェチルベンジル) — 3—ヒドロキシピリジニゥムポラ ンを用いると、 光延反応時に起こる糖のァシル転移等の副反応が抑えられること を確認している。
Figure imgf000031_0002
また、 ベンゾィル基を有するヘテロァリールアルコールを原料に用いて、 高収 率にダルコシル化反応を行うことができる。 その後、 ベンゾィル基をベンジル基 に変換することにより、 より効率よくべンジル置換へテロアリール 5—チォ— β - Ώ -ダルコピラノシド化合物を得ることもできる。
具体的には、 ベンゾィル基を有するピリジン化合物を用いてダルコシル化した 後に、 ベンゾィル基のカルポニル部分を還元することで高収率にベンジル置換ピ リジル 5—チォ— β— D—ダルコピラノシド化合物を得ることができる。
Figure imgf000032_0001
本発明化合物の製造方法に用いる式 (I V) の出発化合物の製造例の 1例を以 下に説明する。
4一べンジルー 3—ヒドロキシピラゾール化合物
ピラゾール環を構成する Ν原子上に置換基を有する化合物は、 式 (I I Ι Α) 化合物から以下のように製造することができる。
Figure imgf000032_0002
(式中の Ρはベンジル基又は tert—プチルジメチルシリル基等の保護基を表し、 Jはハロゲン原子、 メシルォキシ基、 トシルォキシ基等の脱離基であり、 RMは水 素原子.. アルキル基、 (: 6アルコキシ基、 ハロゲン原子、 アミノ基、 ニト 口基、 シァノ基、. カルボキシル基、 c210ァシル基、 c2_6アルコキシカルボ二 ル基、 Ci_6アルキルチオ基、
Figure imgf000033_0001
アルキルスルフィニル基、 C — 6アルキルス ルホニル基、 C2_10ァシルァミノ基、 Ci— 6アルキルアミノ基、 N,N -ジ (Ci— 6 アルキル)アミノ基、 N— アルキル)アミノカルポニル基又は Ν,Ν—ジ(C
^6アルキル)ァミノカルボ二ル基を意味し、 Ζ1は水素原子以外の前記の意味で あり、 その他の記号 Z 3、 R 5〜 R 9は前記と同じ意味を持つ) 0
ピラゾール化合物 (ΙΙΙΑ)は J. Med. C em. , 第 39巻, 3920項, 19%年又は 国際特許 W00116147号、 觀 53573号、 W00268439号、 TOO 268440号、 画 36602 号、 TO0288157号明細書を参考に合成することができる。
(A) ピラゾ一ル(ΙΠΑ)を N―、 0—ジァシル化 (上記例ではジァセチル化) (無 水酢酸一酢酸、 ピリジン—無水酢酸) した後に、 適当な溶媒(Ν,Ν—ジメチルホ ルムアミド、 テトラヒドロフラン、 メタノール、 エタノール等) 中でナトリウム メトキシド又は炭酸カリウム等を作用させ、 Ο—ァシル基 (上記例ではァセチル 基) を選択的に脱保護し化合物(IVA)を製造することができる。 又は、 ピリジ ン溶媒中にて無水酢酸を 1当量用いることで選択的に化合物 (ΙΠΑ) の Ν—ァシ ルイ匕(上記例ではァセチル化) を行い、化合物(I VA)を製造することができる。 このときの反応温度は、 80°C— 110 が好ましい。
(B)
(1) 又は、 ピラゾール(ΙΠΑ)の水酸基を保護基 P (例えば、 ベンジル基、 又 は tert—プチルジメチルシリル基等) で保護して化合物(VA)とする。
(2) 次に、 化合物(VA)に (Z1は水素原子以外の前記の意味である。 Jは、ハロゲン原子、メシルォキシ基又はトシルォキシ基である。)を反応させて、 ピラゾ一ル環の環を構成する N— Hの水素を Z1で置換する。 この反応に好まし い溶媒はテトラヒドロフラン、 ジォキサン、 トルエン、 塩化メチレン、 クロロホ ルム、 ァセトニトリル、 酢酸ェチル、 ジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチル ホルムアミド等である。 この時用いる塩基はトリエチルァミン、 Ν,Ν—ジイソプ 口ピルェチルァミン、ピリジン、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウム、 水素化ナトリウム、 ナトリウムメトキシド、 tert—ブトキシカリゥム等が好まし く、 反応温度は 0 °C〜室温、 好ましくは室温にて 2〜 2 4時間反応する。
( 2 ' ) または、 化合物(VA)に対応する種々のアルコール ( Z ' O U) を用い て、 ホスフィン類とァゾ試薬の存在下で光延反応 (Org. React ions,第 42巻,第 335項)を行うことによってピラゾール環の環を構成する N— Hの水素を Z 1で置 換することもできる。 ここでの光延反応に用いる溶媒はテトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 トルエン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ァセトニトリル、 酢酸ェチ ル、 ジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド等であり、 好ましく はテトラヒドロフラン、 トルエンである。 ホスフィン類としてトリフエニルホス フィン、 トリー n—ブチルホスフィン、 トリー t一ブチルホスフィン、 トリトリル フォスフィンゃジフエニル一 2—ピリジルホスフィン等を用いることができる。 中でもトリフエニルホスフィンが好ましい。 ァゾ試薬としてジェチルァゾジカル ポキシレート、 ジィソプロピルァゾジカルポキシレートゃジー t er t—プチルァゾ ジカルポキシレート等を用いることができる。 中でも、 ジェチルァゾジカルポキ シレート、ジイソプロピルァゾジカルポキシレートが好ましい。反応温度は—20°C から室温が好ましい。
( 2 " ) または、 化合物(VA)に、 フエ二ルポロン酸誘導体を、 適当な溶媒(塩 化メチレン、クロ口ホルム、テトラヒドロフラン等)中で Cu (OAc) 2、 PdCl2、 Pd (OAc) 2 または Pd (PPh3) 4等を触媒として用い、 ピリジンおよびモレキュラーシブス 4 Aの 存在下または非存在下にて反応させることでピラゾール環の環を構成する N— H の水素をフエニル基で置換することもできる。
( 3 ) つづいて保護基 Pを通常の方法で脱保護し中間体(V I A)を製造するこ とができる。 3—ベンジルー 2—ヒドロキシピリジンまたは 4—ベンジルー 3—ヒドロキシ ピリジンおよび、 3—ヒドロキシピリダジン化合物
Figure imgf000035_0001
[式中、 Q1及び Q 2のいずれか 1つが Nであり、その他が— C— Z 7であるか又 は Q1及び Q2の両方が Nである (Z7は水素原子、 アルキル基、ハロゲン原 子である)、 R 10の好ましい基は水素原子、 アルキル基、 ハロゲン原子であ り、
R5a〜R9aにおいて好ましい基は水素原子;ハロゲン原子;ハロゲン原子およ び水酸基からなる群から選択される 1個以上の置換基 (例えば 1一 6個、 好まし くは 1一 4個) の置換基で置換されてもよい C i _ 6アルキル基;
一 (CH2) m, — Q,
{式中、 m, は、 0— 4の整数であり、 Q, は、 アミノ基;力ルポキシル基;ハ ロゲン原子で置換されてもよい 6アルコキシ基; 6アルコキシ — 6アル コキシ基; C2— 。ァシルォキシ基; C210ァシル基; C2_6アルコキシカルボ二 ル基; C — 6アルキルチオ基; アルキルスルフィニル基; ( 6アルキルス ルホニル基; 一 6アルキルスルホニルァミノ基; N,N—ジ (C1--6アルキル) ァ ミノ基; N,N—ジ アルキル) ァミノカルポニル基である };または
1一 4個の置換基で置換されてもよい C3_7シクロアルキル基; C 37シクロアル キルォキシ基; Cト 10ァラルキル基; C7_10ァラルキルォキシ基;ァリ—ル基; ァリールォキシ基;ヘテロァリ—ル基若しくは 4一 6員へテロシクロアルキル基 (ここで、 置換基は、ハロゲン原子、水酸基、 C^eアルキル基及び C! _ 6アルコ キシ基からなる群から選択される) である。 ]
( 1 ) 化合物 ωの水酸基を保護基 ρ 1 (例えば、メチル基、メトキシメチル基、 ベンジル基、 tert—プチルジメチルシリル基、 2—(トリェチルシリル)エトキシ メチル基等) で保護して化合物 (XI)とする。
(2) 次に、 化合物 (XI) を適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロ フラン等)、 teri—プチルリチウム、 リチウムジイソプロピルアミド (LM)、 リチ ゥム—2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジド (LTMP) またはメシチルリチウム (2,4,6—トリメチルフエニルリチウム)を— 78°C〜一 20 にて作用させた後 に、 化合物 (XII) と縮合させ、 化合物 (XIII) を得ることができる。 縮合時の反 応温度は— 78 :〜 20でであり、 反応時間は 0.5〜 6時間である。
(3) 次に、 化合物 (XIII) のベンジル位のアルコ一ルをパラジゥム活性炭ま たは水酸化パラジウム等の触媒を用いて水素雰囲気下にて接触水素添加すること により化合物(XIV) を製造することができる。 この時に用いる溶媒としては、 例 えばメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 酢酸ェチル、 酢酸等を挙げる ことができる。 または、 化合物 (XIII) のべンジル位のアルコールをトリェチル シラン— BF30Et2やトリェチルシラン—トリフルォロ酢酸または Ph2SiHC卜 InCi3(J. Org. (¾6!11.,第66卷、 7741項, 2001年) 等を用いることで還元することもでき る。 この時の溶媒はァセトニトリル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 トルェ ン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 1,2—ジクロロェタン、 N, N—ジメチルホル ムアミド等が挙げられる。 反応温度は用いる試薬や溶媒によって異なるが、 一 3 0°C〜10 o :である。
(4) 次に、 保護基 P1を通常の方法で脱保護し中間体 (XIV)を製造することが できる。 化合物と保護基の組み合わせによっては、 P1の脱保護を先に行ってか らベンジル位アルコールの還元反応を行うこともできる。 上記の式 (XIV) 化合物は、 下記式に示す方法によっても製造することがで さる。
Figure imgf000037_0001
[式中、 Mは Liゝ MgBr、 MgCK Mglを示し、
R 5 b〜R 9 bにおいて好ましい基は水素原子;
一 (CH2) m, 一 Q,
{式中、 m, は、 0 — 4の整数であり、 Q, は、 カルボキシル基; — 6アルコ キシ基; アルコキシ 6アルコキシ基;( 6アルキルチオ基; C — 6ァ ルキルスルフィニル基; Cい 6アルキルスルホニル基; C ^ 6アルキルスルホニル アミノ基; Ν, Ν—ジ (C ^ 6アルキル) アミノ基; Ν, Ν—ジ (C ^ 6アルキル) アミ ノカルポニル基である);または
1一 4個の置換基で置換されてもよい C 37シクロアルキル基; C 37シクロアル キルォキシ基; C 7_1 C)ァラルキル基; c ?^。ァラルキルォキシ基;ァリール基; ァリールォキシ基;ヘテロァリール基若しくは 4一 6員へテロシクロアルキル基
(ここで、置換基は、 アルキル基及び アルコキシ基からなる群から選 択される) である。 ]
( 1 ) 化合物 (XV)の水酸基を保護基 P 1 (メチル基、 メトキシメチル基、 ベン ジル基、 tert -プチルジメチルシリル基、 2—(トリェチルシリル)エトキシメチ ル基等) で保護して化合物 (XVI)とする。 次に、 化合物 (XVI) を適当な溶媒 (ジ ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン等) 中、 水素化ジイソブチルアルミニウム 等の還元剤を— 7 8 °C〜 2 0 にて作用させ、 化合物 (XVI I) を得ることができ る。
(1,) または、 化合物 (XI) を適当な溶媒 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロ フラン等)中、 tert—ブチルリチウム、 LDA、 LTMPまたはメシチルリチウム (2, 4, 6 —トリメチルフエニルリチウム)を— 78°C〜一 20°Cにて作用させた後に、 N, N—ジメチルホルムアミドを加え、 化合物 (XVII) を得ることができる。 この時 の反応温度は— 781:〜 20 °C、 好ましくは— 78°C〜一 30°Cであり、 反応時 間は 0.5〜6時間である。
(2) 次に、 化合物 (XVII) を適当な溶媒 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロ フラン等) 中にて化合物 (XVIII) を作用させることで、 化合物 (XIII) を得るこ とができる。
( 3 ) 次の工程は前記と同様な方法にて、脱保護および還元を行い化合物 (XIV) を製造することができる。 ピリジン環を構成する C原子上にアミノ基、 ァミノアルキル基又はアミノアシ ル基を有する化合物は、 式 (X I I I) 化合物 (ここでは、 Q1及び Q2のいずれ か 1つが Nであり、 その他が— C— Z7、 Z 7はノヽロゲン原子である) から以下の ように製造することができる。
Figure imgf000038_0001
of amino group
3) deprotection of P1 (XIV)
中 P1はメチル基、 2 -(トリメチルシリル)エトキシメチル基等の保護基であ り、 その他の記号は前記と同意義である。 ]
(1) 化合物 (XIII) を Dess— Martin periodine, o— - シド (IBX)、 二酸化マンガン(J. Chem. Soc , 1094項, 1952年)等で酸ィ匕しケトン を得ることができる。 この時の溶媒は、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 トルエン、 テトラヒドロフラン、 ジメチルスルホキシド等を挙げることができ、 反応温度は 0 °c〜加熱還流である。次に、上記で得たケトンに炭酸力リゥム、炭酸ナトリウム、 炭酸セシウム、水素化ナトリウム等の塩基の存在下にてベンジルァミンを作用させ て化合物 (ΧΙ ΠΑ) を得ることができる。 (ここで、 Q1及び Q 2のいずれか 1つが N であり、 その他が- C- NH B nである。) この反応時に用いる溶媒としては N, N -ジ メチルホルムアミド、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン等または、 無溶媒下 でも反応できる。
( 2 ) 次に、 パラジウム活性炭または水酸ィ匕パラジウム等の触媒を用いて水素雰 囲気下にて接触水素添加することにより化合物 αιπΑ) のベンジル位を還元する と共に- C- ΝΗ Β ηの Β ηを除去しアミノ基 (- C-NH 2) に変換できる。 この 時に用いる溶媒としては、 例えばメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 酢酸ェチル、 酢酸等を挙げることができる。
( 3 ) 次に、 上記で得られたァミノ化合物に、 無水酢酸または C2lflァシルク口 リドを、 ピリジン、 コリジン、 トリェチルァミン、 炭酸カリウム等の塩基の存在 下作用させ N- C2_lflァシル化することができる。
又は、 上記アミノ化合物に、 アルキルノヽライドを、 適当な溶媒 (Ν, Ν-ジ メチルホルムアミド、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン等) 中にて炭酸力 リウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸セシウム、 水素化ナトリウム等の塩基の存在下作 用させ、 C i— 6アルキルアミノ誘導体又は Ν, Ν—ジ(C ^ 6アルキル) アミノ誘 導体を得ることができる。 若しくは、 上記アミノ化合物に、 適当な溶媒 (Ν, Ν-ジ メチルホルムアミド、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン等) 中、 パラホル ムアルデヒドと NaB¾CNを作用させメチルァミノ誘導体あるいは N, N—ジメチ ルァミノ誘導体を得ることができる。
( 4 ) 最後に、 保護基 P1を通常の方法で除去し中間体 (XIV)を製造することがで きる。
2一べンジルー 3—ヒドロキシピリジン化合物
Figure imgf000040_0001
(式中、 記号は前記と同意義である。 )
化合物 (XIX) に、 適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テ卜ラヒドロフラン等) 2当量の t一ブチルリチウムを一 78°C〜一 20°Cにて作用させた後に、 化合物 (XII) と縮合させ、 化合物 (XXI) を得ることができる。 縮合時の反応温度は— 78°C〜20°Cであり、 反応時間は 0.5〜6時間である。 次の工程は前記と同様 な方法にて、 脱保護および還元を行い化合物 (XXII)を製造することができる。
Figure imgf000040_0002
(XXVI) (XXVII)
(式中 J 1はハロゲン原子であり、 その他の記号は前記と同意義である。)
(1) 化合物 (XXIII) を適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラ ン等)、 LDAなどの塩基を加え— 78°C〜一 20°Cにて作用させることで、 J 1に 対してオルト位を選択的にリチォ化 (lithiation)する(J. Heterocyclic. Chem. , 第 25巻、 81項, 1988年)。 得られた化合物と化合物 (XII) とを縮合させ、 化合 物 axIV) を得ることができる。 縮合時の反応温度は一 78 Τ〜 20°Cであり、 反応時間は 0. 5〜 1時間である。
( 2 ) 次に、 化合物 (XXIV) を Dess—Mar t in per iodine, IBX、 二酸化マンガン (J. Cheni. Soc., 1094項, 1952年)等で酸化し化合物 (XXV)を得ることができる。
( 3 ) 次に、化合物 (XXV)を 3 N塩酸を用いて加熱還流することで、化合物 (XXVI) を得ることができる。 反応時間は 6〜1 2時間である。
( 4 ) 次に、 ベンゾィル基をパラジウム活性炭または水酸化パラジウム等の触 媒を用いて水素雰囲気下にて接触水素添加することにより、化合物(XXVII) を得 ることができる。この時に用いる溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、 イソプロパノール、 酢酸ェチル、 酢酸等を挙げることができる。 または、 ベンゾ ィル基をトリエチルシラン一 BF3OEt2やトリエチルシラン—トリフルォロ酢酸ま たは Ph2SiHC卜 InCl3 (J. Org, (^1)1.,第6 6巻、 7741項, 2001年) 等を用いるこ とで還元することもできる。 この時の溶媒はァセトニトリル、 テトラヒドロフラ ン、ジォキサン、 トルエン、塩化メチレン、 1, 2—ジクロロェタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド等が挙げられる。 反応温度は用いる試薬や溶媒に よって異なるが、 — 3 0 °C〜; 1 0 0 °Cである。
Figure imgf000041_0001
(式中の記号は前記と同意義である。)
( 1 ) 化合物 (XXVI I I) に適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロフ ラン等)、 LTMPを— 7 8。C〜一 2 0 °Cにて作用させた後に、 化合物 (XI I) と縮合 させることで化合物 (XXIX) を得ることができる。 縮合時の反応温度は— 7 8 〜 20 °Cであり、 反応時間は 0.5〜 6時間である。
(2) 次に、 化合物 (XXIX) とべンジルアルコールを適当な溶媒中(ベンゼン、 トルエン等)、 トリス [2—(2—メトキシェトキシ)ェチル] ァミンの存在下,塩 基 (水酸化カリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸カリウム等) を用いて反応させる ことにより、化合物 (XXX) または (XXXI) あるいはそれらの混合物を得ることが できる。 この時の反応温度は室温〜 120 であり、 好ましくは加熱還流条件で ある。
(3) 次に、 化合物 (XXX) または (XXXI) あるいはそれらの混合物をパラジゥ ム活性炭または水酸ィヒパラジウム等の触媒を用いて水素雰囲気下にて接触水素添 加することにより化合物(XXXII) を得ることができる。 この時に用いる溶媒とし ては、 例えばメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 酢酸ェチル、 酢酸等 を挙げることができる。
5—ベンジル— 4—ヒドロキシピリミジン化合物
Figure imgf000042_0001
(式中、 R13、 R14は — 6アルキル基であり、 R15は 一 6アルキル基、 ァミノ 基、 (: 6アルキルアミノ基、 N, N—ジ ((: 6アルキル) アミノ基であり、 J 3はハロゲン原子で置換されたメチル基、 メシルォキシメチル基、 トシルォキシ メチル基、 ホルミル基であり、 その他の記号は前記と同意義である。 )
( 1) 化合物 (XXXIII) を溶媒中 (テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2 —ジメトキシェタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等)、水素化ナトリウム、 tert 一ブトキシカリゥム等の塩基の存在下、 化合物 (XXXIV, J 3=ハロゲン原子で置 換されたメチル基、 メシルォキシメチル基、 トシルォキシメチル基) と縮合し、 化合物 (XXXV) を得ることができる。 縮合時の反応温度は 0〜20°Cである。 ま たは、 化合物 σχχιπ) を溶媒中 (ァセトニトリル、 テトラヒドロフラン、 ジォ キサン、 1, 2—ジメ卜キシェタン、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミド等)、 トリメ チルシリルクロリドと Nalの存在下、 化合物 (XXXIV、 J 3=ホルミル基) と縮合 し、化合物(XXXV)を得ることができる。縮合時の反応温度は 0〜 20°Cである。 (2) 次に、 化合物 (XXXV) と化合物 (XXXVI) (または塩酸塩) を溶媒中 (メ 夕ノール、 エタノール) NaOMeまたは NaOEtの存在下または非存在下にて反応す ることにより化合物 (XXXVII) を得ることができる (J. Chem. Soc, 357項, 1946 年または J. Prakt. Chem. , 第 342卷、 504項, 2000年参照)。 反応温度は 20 °C から加熱還流である。
Figure imgf000043_0001
(XLI)
[式中、 Q2〜Q4において、 Q2及び Q3若しくは Q3及び Q4が Nであり、 その他 は— C一 Z 10であるか、又は Q2及び Q4が Nであり、 Q3は一 C一 Z9である (こ こで Z9及び Z1Dは水素原子、 ( 6アルキル基、 ハロゲン原子である)。 その他 の記号は前記と同意義である。 ]
(1) 化合物 (XXXVIII) を適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロフ ラン等)、 tert—プチルリチウム、 LDA、 LTMP またはメシチルリチウム (2,4,6- トリメチルフエニルリチウム) を一 78Τ〜― 20°Cにて作用させた後に、 化合 物 (XI I) と縮合させることで、 化合物 (XL) を得ることができる。 縮合時の反応 温度は— 7 8 °C〜 2 0 °Cであり、 反応時間は 0. 5〜 6時間である。
( 1 ') または、 化合物 αχχνπι) を適当な溶媒中 (ジェチルェ一テル テト ラヒドロフラン等)、 tert—ブチルリチウム、 LDA、 LTMPまたはメシチルリチウム (2, 4, 6—トリメチルフエニルリチウム)を— 7 8 °C〜― 2 0 °Cにて作用させた後 に、 N, N—ジメチルホルムアミドを加え、化合物 (XXXIX)を得ることができる。 この時の反応温度は一 7 8。C〜2 0 °C、 好ましくは— 7 8 °C〜― 3 0。Cであり、 反応時間は 0. 5〜 6時間である。
次に、 化合物 (XXXIX) を適当な溶媒中 (ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラ ン等) にて化合物 (XVI I I) を作用させることで、 化合物 (XL) を得ることができ る。
( 2 ) 次の工程は前記と同様な方法にて、 化合物 (XL) の脱保護および還元を 行い化合物 (XLI)を製造することができる。 本発明化合物は、 腎臓におけるグルコース再吸収に関わるナトリゥム依存性グ ルコース供輸送体 2 (SGLT2) (J. Cl in. Invest. , 第 93巻, 397項, 1994年) を 阻害することができる。
本発明化合物は、 SGLT2 の阻害によって、 糖の再吸収を抑制し、 余分な糖を体 外に排泄することによって糖尿病を治療することができるので、 すい臓の 3細胞 に負荷を与えずに高血糖を是正し、 またインスリン抵抗性を改善することができ る。
したがって、 本発明は、 SGLT2 の活性を阻害することで改善しうる疾患又は状 態、 例えば、 糖尿病、 糖尿病関連疾患及び糖尿病合併症を予防又は治療するため の医薬を提供する。
ここで、 「糖尿病」 とは、 1型糖尿病、 2型糖尿病、特定の原因によるその他の 型の糖尿病を包含する。
ここで、 「糖尿病関連疾患」 とは、 肥満、 高インスリン血症、 糖代謝異常、 高脂 質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、脂質代謝異常、高血圧、 うつ血性心不全、 浮腫、 高尿酸血症、 痛風などが挙げられる。 ここで、 「糖尿病合併症」 は、 急性合併症及び慢性合併症に分類される。
「急性合併症」 には、 高血糖 (ケトアシドーシスなど)、 感染症 (皮膚、 軟部組 織、 胆道系、 呼吸系、 尿路感染など) などが挙げられる。
「慢性合併症」 には、 細小血管症(腎症、 網膜症)、 動脈硬化症(ァテロ一ム性 動脈硬化症、 心筋梗塞、 脳梗塞、下肢動脈閉塞など)、 神経障害 (感覚神経、 運動 神経、 自律神経など)、 足壊疽などが挙げられる。
主要な合併症は、 糖尿病網膜症、 糖尿病腎症、 糖尿病神経障害である。
また、本発明化合物は SGLT 2活性阻害薬以外のことなった作用機序の糖尿病 治療薬、 糖尿病合併症治療薬、 高脂血症治療薬、 高血圧治療薬等と併用して使用 することもできる。 本発明化合物とその他の薬剤を組み合わせることによって、 上記疾患においてそれぞれ単剤で得られる効果よりも併用した場合に相加的な効 果が期待できる。
併用可能な 「糖尿病治療薬、 糖尿病合併症治療薬」 としては、 例えば、 インス リン感受性増強薬 (PPAR ァゴニスト、: PPAR o;/ァァゴニスト、 PPAR Sァゴニスト、 PPAR a / r / Sァゴニスト等)、 グリコシダーゼ阻害薬、 ビグアナィド薬、インスリ ン分泌促進薬、 ィンスリン製剤、 グルカゴン受容体アンタゴニスト、 インスリン 受容体キナーゼ促進薬、 トリべプチジルぺプチダーゼ I I阻害薬、ジぺプチジルぺ プチダ―ゼ IV阻害薬、 プロティンチロシンホスファターゼー 1 B阻害薬、 ダリコ 一ゲンホスホリラーゼ阻害薬、 グルコース一 6—ホスファターゼ阻害薬、 糖新生 阻害薬、 フルクトースビスホスファタ一ゼ阻害薬、 ピルビン酸デヒドロゲナーゼ 阻害薬、 グレコキナーゼ活性化薬、 D—カイロイノシトール、 グリコーゲン合成酵 素キナーゼ 3阻害薬、 グルカゴン様べプチド— 1、 グルカゴン様べプチド— 1類 縁体、 グルカゴン様ペプチド一 1ァゴニスト、 アミリン、 アミリン類縁体、 アミ リンァゴニスト、ダルココルチコィド受容体アン夕ゴニスト、 1 1 /3 -ヒドロキシス テロイドデヒデ口ゲナーゼ阻害薬、 アルドース還元酵素阻害薬、 プロテインキナ ーゼ C阻害薬、 τーァミノ酪酸受容体ァン夕ゴニスト、 ナトリウムチャンネルァ ン夕ゴ二スト、 転写因子 NF— K B阻害薬、 Ι Κ ιδ阻害薬、 脂質過酸化酵素阻害薬、 N-acetyl ated- a-l inked-ac i d-d ipept i dase 阻害薬、 インスリン様成長因子— I、 血小板由来成長因子 (PDGF)、 血小板由来成長因子 (PDGF)類縁体、 上皮増殖因子 (EGF)、 神経成長因子、 カルニチン誘導体、 ゥリジン、 5—ヒドロキシ— 1—メチ ルヒダントイン、 EGB - 761、 ビモクロモル、 スロデキシド、 Y- 128、 TAK-428など が拳げられる。
糖尿病治療薬 糖尿病合併症治療薬としては、 以下のような薬剤が例示される。 「ビグアナイド薬」 としてメトフオルミン塩酸、 フェンフオルミン等が挙げられ る。
「インスリン分泌促進薬」 のうちスルホニルゥレア系としては、 例えばダリプリ ド (ダリベンクラミド)、 グリピジド、 ダリクラジド、 クロルプロパミド等が、 非 スルホニルゥレア系としてはナテグリニド、 レパグリニド、 ミチグリニド等が挙 げられる。
「インスリン製剤」 は、 遺伝子組換えヒトインスリンと動物由来インスリンを含 む。 また、 作用時間によって 3種類に分類され、 即効型 (ヒトインスリン、 ヒト 中性インスリン)、 中間型(インスリン—ヒトイソフェンインスリン水性懸濁、 ヒ ト中性ィンスリン一ヒトイソフェンインスリン水性懸濁、 ヒトインスリン亜鉛水 性懸濁、 ィンスリン亜鉛水性懸濁)、 持続型 (ヒト結晶性ィンスリン亜鉛懸濁)等 が挙げられる。
「グリコシダーゼ阻害薬」 としては、 ァカルポース、 ポグリポース、 ミグリト一 ル等が挙げられる。
「インスリン感受性増強薬」 のうち、 PPMァァゴ二ストとしては、 トロダリ夕 ゾン、 ピオダリ夕ゾン、 ロシグリタゾン等が、 PPAR a/r dual ァゴニストとして は、 MK - 767 (KRP- 297)、 Tesagl i tazar, LM4156、 LY510929, DRF-4823, TY-51501 等が、 PPAR δァゴニストとしては、 GW-501516等が挙げられる。
「トリぺプチジルぺプチダーゼ 11阻害薬」 としては UCL- 139等が挙げられる。 「ジぺプチジルぺプチダーゼ IV阻害薬」としては NVP- DPP728A、LAF- 237、Ρ32/98、 TSL-225等が拳げられる。
「アルドース還元酵素阻害薬」 としては、 ガモレン酸ァスコルビル、 トルレス タツ卜、 ェパルレスタツト、 フィダレスタツト、 ソルビニール、 ポナルレスタツ ト、 リサレスタツト、 ゼナレスタツト等が挙げられる。
「ァ一ァミノ酪酸受容体アン夕ゴニスト」 としては、 トピラマート等が挙げら れる。
「ナトリゥムチヤンネルァンタゴニスト」 としては、 メキシレチン塩酸等が挙 げられる。
「転写因子 NF— κ Β阻害薬」 としては、 dexl ipotam等が挙げられる。
「脂質過酸化酵素阻害薬」 としてはメシル酸チリラザド等が挙げられる。 rN-acetylated- a-l inked-acid-dipept idase阻害薬」 としては、 GPI- 5693等が 挙げられる。
「カルニチン誘導体」 としては、 カルニチン、 レバセカルニン塩酸等が挙げら れる。
併用可能な 「高脂血症治療薬、 高血圧治療薬」 としては、 例えば、 ヒドロキシメ チルダルタリルコェンザィム A還元酵素阻害薬、 フイブラート系化合物、 β 3 -ァ ドレナリン受容体ァゴニスト、 ΑΜΡΚ活性化薬、ァシルコェンザィム Α:コレステロ ールァシル基転移酵素阻害薬、プロブコール、甲状腺ホルモン受容体ァゴニスト、 コレステロール吸収阻害薬、 リパーゼ阻害薬、 ミクロソームトリグリセリドトラ ンスファープロテイン阻害剤、 リポキシゲナーゼ阻害薬、 カルニチンパルミトイ ルトランスフェラーゼ阻害薬、 スクアレン合成酵素阻害薬、 低比重リポタンパク 受容体促進薬、 ニコチン酸誘導体、 胆汁酸吸着薬、 ナトリウム共役胆汁酸トラン スポーター阻害薬、 コレステロールエステル輸送蛋白阻害薬、 アンジォテンシン 変換酵素阻害薬、アンジォテンシン Π受容体拮抗薬、ェンドセリン変換酵素阻害 薬、 エンドセリン受容体アン夕ゴニスト、 利尿薬、 カルシウム拮抗薬、 血管拡張 性降圧薬、交感神経遮断薬、中枢性降圧薬、 0! 2—アドレナリン受容体ァゴニスト、 扰血小板薬、 尿酸生成阻害藥、 尿酸排泄促進薬、 尿アルカリ化薬、 食欲抑制薬、
AGE阻害薬、 アディポネクチン受容体ァゴニスト、 GPR40ァゴニスト、 GPR40アン 夕ゴニスト等を挙げることができる。
高脂血症治療薬、 高血圧治療薬としては、 以下のような薬剤が例示される。
「ヒドロキシメチルダル夕リルコェンザィム A還元酵素阻害薬」 としては、 フ ルパスタチン、 ロバスタチン、 ブラパスタチン、 セリパスタチン、 ピタバス夕チ ン等が挙げられる。
「フイブラート系化合物」 としては、 ベザフイブラート、 ベクロブラート、 ビ ニフィブラート等が挙げられる。
「スクアレン合成酵素阻害薬」 としては、 TAK— 475、 α—ホスホノスルホネー ト誘導体 (1JSP5712396) 等が拳げられる。
「ァシルコェンザィム Α:コレステロールァシル基転移酵素阻害薬」 としては、 CI一 1011、 ΝΤΕ— 122、 FCE - 27677、 RP - 73163、 MCC- 147、 削— 129 等が挙げられ る。
「低比重リポタンパク受容体促進薬」 としては、 MD- 700、 LY-295427等が挙げ られる。
「ミクロゾームトリグリセリドトランスファープロティン阻害剤 (ΜΤΡ阻害剤)」 としては、 USP5739135, USP5712279, USP5760246等に記載の化合物が挙げられる。
「食欲抑制薬」 としては、 アドレナリン 'ノルアドレナリン作動薬(Mazindol、 ェフエドリン等)、セロトニン作動薬 (選択的セロトニン再取込み阻害薬、例えば、 Fluvoxamine等)、 アドレナリン'セロトニン作動薬(Sibutramine等)、 メラノコ ルチン 4受容体 (MC 4 R)ァゴニスト、 α—メラノサイト刺激ホルモン( α— MCH)、 レプチン、 cocaine-and amphetamine- regulated transcr ipt (CART) 等が挙げら れる。
「甲状腺ホルモン受容体ァゴニスト」 としては、 リオチロニンナトリウム、 レ ポチロキシンナトリゥム等が挙げられる。
「コレステロール吸収阻害薬」 としては、 ェゼチミブ等が挙げられる。
「リパーゼ阻害薬」 としてはオルリスタツト等が挙げられる。
Γカルニチンパルミトイルトランスフェラ一ゼ阻害薬」 としては、 エトモキシ ル等が挙げられる。
「ニコチン酸誘導体」としては、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコモール、 ニコランジル等が挙げられる。
「胆汁酸吸着薬」 としては、 コレスチラミン、 コレスチラン、 塩酸コレセベラ ム等が挙げられる。
「アンジォテンシン変換酵素阻害薬」 としては、 カプトリル、 マレイン酸ェナ ラプリル、 ァラセプリル、 シラザプリル等が挙げられる。
「アンジォテンシン 11受容体拮抗薬」としては、力ンデサル夕ンシレキセチル、 口サルタンカリウム、 メシル酸ェプロサルタン等が挙げられる。
「エンドセリン変換酵素阻害藥」 としては、 CGS- 31447、 CGS- 35066等が挙げら れる。
「エンドセリン受容体アンタゴニスト」 としては、 L - 749805、 TBC-3214, BMS - 182874等が挙げられる。
例えば、 糖尿病等の治療において、 本発明化合物とインスリン感受性増強薬 (PPAR Tァゴニスト、 PPAR a/ァァゴ二スト、 ΡΡΑΕ δァゴニスト、 PPAR a/了/ <5ァゴニスト等)、 グリコシダ一ゼ阻害薬、 ビグアナイド薬、 ィンスリン分泌促進 薬、 インスリン製剤及びジぺプチジルぺプチダーゼ IV阻害薬からなる群より選 択される少なくとも 1種類の薬剤との併用が好ましいと考えられる。
または、本発明化合物とヒドロキシメチルダルタリルコェンザィム A還元酵素 阻害薬、 フィブラ一ト系化合物、 スクアレン合成酵素阻害薬、 ァシルコェンザィ ム A:コレステロールァシル基転移酵素阻害薬、低比重リポ夕ンパク受容体促進薬、 ミクロソームトリグリセリドトランスファープロティン阻害剤及び食欲抑制薬か らなる群より選択される少なくとも 1種類の薬剤との併用が好ましいと考えられ る。
本発明の医薬は、全身的又は局所的に経口又は直腸内、皮下、筋肉内、静脈内、 経皮等の非経口投与することができる。
本発明の化合物を医薬として用いるためには、 固体組成物、 液体組成物、 及び その他の組成物のいずれの形態でもよぐ必要に応じて最適のものが選択される。 本発明の医薬は、 本発明の化合物に薬学的に許容されるキヤリヤーを配合して製 造することができる。 具体的には、 常用の賦形剤、 増量剤、 結合剤、 崩壊剤、 被 覆剤、 糖衣剤、 pH調整剤、 溶解剤、 又は水性若しくは非水性溶媒などを添加し、 常用の製剤技術によって、錠剤、丸剤、 カプセル剤、顆粒剤、粉剤、散剤、液剤、 乳剤、 懸濁剤、 注射剤、 などに調製する事ができる。 賦形剤、 増量剤としては、 たとえば、 乳糖、 ステアリン酸マグネシウム、 デンプン、 タルク、 ゼラチン、 寒 天、 ぺクチン、 アラビアゴム、 ォリーブ油、 ゴマ油、 カカオパター、 エチレング リコールなどやその他常用されるものをあげる事ができる。
また、 本発明化合物は、 α、 /3若しくはアーシクロデキストリン又はメチル化 シクロデキストリン等と包接化合物を形成させて製剤化することができる。
本発明化合物の投与量は、 疾患、 症状、 体重、 年齢、 性別、 投与経路等により 異なるが、 成人に対し 好ましくは 0. 1〜1000 mg / kg体重/日であり、 より好ましくは 0. 1〜200 /1 体重/日でぁり、 これを 1日 1回又は数 回に分けて投与することができる。 参考例
以下に、本発明化合物を製造するための中間体の製造例を参考例によって示す。 参考例 1
4- (4一ェチルベンジル)一 3—ヒドロキシー 1一イソプロピル— 5—メチルー 1H—ピラゾールの製造
1, 2—ジヒドロ一 4一(4一ェチルベンジル)一 5—メチル一3 H—ピラゾ一 ルー 3—オン (WOO 1 16147にしたがって合成; 1.0g, 4.6画 ol)、 ベンジ ルアルコール(600iig, 5.5删 ol)及びトリフエニルホスフィン (1.46g, 5.5mmol) のテトラヒドロフラン(30mL)溶液にジェチルァゾジカルポキシレート (40%トルェ ン溶液, 5. lMiol)を氷冷下滴下した。 室温にて終夜攪拌した後に、 反応液を濃縮 し得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル == 75: 25〜 70:30)にて精製し、 無色粉末状の 3—ベンジルォキシー 4一(4 —ェチルベンジル)— 5—メチルー 1H—ピラゾール (550mg, 39%)を得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.21 (i, /=7.6Hz, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.60 (q, / = 7.6Hz, 2H), 3.66 (s, 2H), 5.24 (s, 2H), 7.03-7.15 (m, 4H) .
ESI m/z=307( +H).
Figure imgf000050_0001
'
上記で得た 3一ベンジルォキシー 4一(4一ェチルベンジル)― 5ーメチルー 1 H—ピラゾール(200mg, 0.65讓 ol)及び炭酸セシウム(1.06g, 3.25腿 ol)の N, N— ジメチルホルムアミド(4mL)懸濁液に室温でイソプロピルアイオダィド(350mg, 2.06M1O1)を滴下した。 室温にて 1 3時間攪拌した後に、 さらに炭酸セシウム (1.06g, 3.25匪01)及びィソプロピルァィォダィド(35011^, 2· 06腿 ol)を加えた。 室温でさらに 3時間攪拌した後に、 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出した。 得 られた有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシゥムで乾燥した。 溶媒を減 圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン:酢 酸ェチル = 10: 1 )にて精製し、淡茶色油状の 3一ベンジルォキシー 4— (4—ェ チルペンジル)—1一イソプロピル一 5—メチルー 1H—ビラゾール (179mg, 79%) を得た。
'H-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.20 (ί, /=7.6Hz, 3Η), 1.39 (d,
Figure imgf000051_0001
6Η), 2.17 (s, 3Η), 2.59 (q, /= 7.6Hz, 2H), 3.62 (s, 2H), 4.20-4.32 (i, 1H), 5.23 (s, 2H), 7.00-7.12 (m, 4H), 7.22-7.42 (m, 5H).
ESI m/z=371(M+Na) 上記で得た 3—ベンジルォキシ一 4一(4—ェチルベンジル)—1—イソプロピ ル一 5—メチルー 1 H—ピラゾール(160mg, 0· 46應 ol)のメタノール (3mL)溶液に 室温で 20%水酸化パラジウムノ炭素 (58mg) を加えて水素雰囲気下、 室温で終 夜攪拌した。不溶物をろ過した後に溶媒を減圧下留去して、無色粉末状の 4一(4 一ェチルベンジル)一 3—ヒドロキシー1一イソプロピル— 5—メチルー 1H—ピ ラゾール(109mg, 92%)を得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.21 (t, /= 7.6Hz,3H), 1.39 (d, J= 6.7Hz, 6H), 2.07 (s, 3H), 2.60 (q, / = 7.6Hz, 2H), 3.66 (s, 2H), 4.19-4.30 (m, 1H), 7.07(d, / = 8.0Hz, 2H), 7.17 (d, 7= 8.0Hz, 2H).
Figure imgf000051_0002
mp 164.0-169.0°C. 参考例 2
1一ァセチルー 4― [(3—フルオロー 4ーメトキシフエニル)メチル]— 3—ヒド 口キシー 5—メチルー 1H—ピラゾールの製造
1, 2—ジヒドロー 4— [(3—フルオロー 4ーメトキシフエ二ル)メチル ]— 5 一メチル— 3 H—ピラゾールー 3—オン (WO 0236602にしたがって合 成; 4. llg, 0.0174mol)、 無水酢酸 (41 mL)及び酢酸 (41 mL)の混合物を 135°Cで 8時 間、室温で 12時間攪拌した。反応液を濃縮した後にトルエンを加え再度濃縮した。 得られた残渣にメタノール (400mL)と 25wt%ナトリウムメトキシドのメタノール 溶液 (0.37iL)を加え 20時間攪拌した。 反応液を濃縮し得られた残渣をシリ力ゲ ルカラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =4: 1〜1 : 1)にて精製 し、 無色粉末状の 1—ァセチルー 4一 [( 3—フルオロー 4—メトキシフエニル) メチル ]一 3—ヒドロキシー 5—メチルー 1 H—ピラゾール(960mg, 20%)を得た。
— NMR (300MHz, CDC13): δ 2.50 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.80— 6.99 (m, 3H). 参考例 3
1ーシクロプチルー 4— (4一ェチルベンジル)— 3—ヒドロキシー 5—トリフル ォロメチルー 1H—ピラゾールの製造
4一(4一ェチルベンジル)— 3— 0— t—プチルジメチルシリル一 5—トリフル ォロメチル— 1H—ピラゾール (WOO 2088157にしたがって合成; 110mg, 0.286匪 ol)、 シクロブ夕ノール (45 L, 0.572腿 ol)、 トリフエニルホスフィン (135mg, 0.515臓 ol)及びテトラヒドロフラン (0.8mL)の混合物に、 0°C下で、 ジィ ソプロピルァゾジカルボキシレ一ト (40 %トルエン溶液、 0.305mL, 0.572画 ol) をゆっくり滴下した。 室温で 20時間攪拌した後に、 反応液を濃縮し得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =95 : 5)に て精製し、 1ーシクロブチル一 4— (4—ェチルベンジル)一 3—〇一 t一ブチル ジメチルシリル— 5—トリフルォロメチルー 1H—ピラゾール(80mg, 64 )を得 た。
次に、 上記で得た 1—シクロプチルー 4一( 4一ェチルベンジル) -3-0- t 一プチルジメチルシリル一 5一トリフルォロメチルー 1H—ピラゾール (80fflg, 0.182薩 ol)のテトラヒドロフラン(l.OmL)の溶液に lmol/L テトラプチルアンモ ニゥムフルオリドのテトラヒドロフラン溶液(0.2inL) を加えた。反応混合物を室 温で 30分攪拌した後に、 反応液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =95: 5〜4: 1〜1: 1)にて精製し、 表題化合物(29mg, 31%)無色結晶として得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.20 (t, /= 7.6Hz, 3H), 1.69-1.90 (m, 2H), 2.30-2.40 (m, 2H), 2.54-2.68 ( , H)S 3.80 (s, 2H), 4.72 (quint, /= 8.0Hz, 1H), 7.08 (d, / = 8.1Hz, 2H), 7.18 (d, / = 8.1Hz, 2H), 10.97 (brs, 1H). 参考例 4
4ー[( 2—ベンジルォキシフエニル)メチル]一 1, 2—ジヒドロー 5—イソプロ ピル一 3 H—ピラゾールー 3—オンの製造
2一べンジルォキシベンズアルデヒド (2. Og)のメタノ一ル (20mL)溶液に氷冷下 にて NaBH4(356mg, 9.42ramol)を加え、 1時間攪拌した。 さらに、 NaBH4(49mg)を加 え室温にて 1. 5時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣に水を加え、 その混合物を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して 2—ベンジルォキシベンジルアルコ ール (2. lg)を無色油状物として得た。
2一べンジルォキシベンジルアルコール(2. lg, 9.42腿 ol)のテトラヒドロフラ ン(lOmL)溶液に氷冷下にて、 トリェチルァミン(1.38mL, 9.89MIO1)とメタンスル ホニルクロリド(0.766mL, 9.89mmol)を加え、 室温にて 30分攪拌した。 不溶物を ろ過した後に、 ろ液を濃縮して(2—ベンジルォキシフエニル)メチルメシレート (3.24g)を得た。 メチル イソプチリルアセテート(1.43g, 9.89腿 ol)と水素化ナ トリウム (60% oil; 396mg, 9.89腿 ol) とジメトキシェタン(10mL)のけんだく液 に、(2—ベンジルォキシフエニル)メチルメシレート(3.24g)のジメトキシェタン (lOmL)溶液を加え、 70 °Cにて一昼夜攪拌した。 反応混合物に 0.5M HC1を加え、 これを酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫 酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して油状物を得た。 この油状物に トルエン(20mL)とヒドラジン 1水和物(317mg, 9.89職 ol)を加え、混合物を 3時間 加熱還流した。 反応液を室温まで冷却した後に、 酢酸ェチルで希釈し、 これを水 で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 反応液を濃縮し得られた残澄をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =50: 1〜8: 1) にて精製し、 表題化合物(750mg, 25¾)淡黄色ァモルファスとして得た。
'H-NMR (200MHz, CDC13): δ 1.08 (d, 7.5Hz, 6H), 2.93 (quint, / = 7.5Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.82-6.95 (m, 2H), 7.09-7.19 (ra, 2H), 7.31-7.50 (in, 5H).
ESI m/z = 345 (M+Na) . 参考例 5
1— (4一メチルフエニル)一 4一(4—ェチルベンジル)一 3—ヒドロキシー 5— メチルー 1H—ピラゾールの製造
4一(4一ェチルベンジル) -3-0- t一プチルジメチルシリル一 5一メチル ― 1H—ピラゾール(249mg, 0.753顧 ol)のクロ口ホルム(5mL)溶液に 4—メチル フエ二ルポロン酸(205mg, 1.51 101)と Cu(0Ac)2 (208mg, 1.15mmol)、 モレキュ ラーシ一ブス 4 A (750mg)、 ピリジン(0.122mL, 1.51删 ol)を加えた。 反応混合物 を室温にて 15時間攪拌し、 不溶物をろ過した。 そのろ液を濃縮し得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =20 : 1〜1 0: 1)にて精製し 4― (4一ェチルベンジル) -3-0- t一ブチルジメチルシリ ル一 5—メチルー 1— (4—メチルフエニル)一 1H—ピラゾール(50mg, 16%)を 得た。 次に、 4— (4一ェチルベンジル)一 3—〇一 t—プチルジメチルシリル— 5—メチルー 1— (4一メチルフエニル)一 1H—ピラゾール(50mg, 0.158醒 ol) のテトラヒドロフラン(l.OmL)の溶液に lmol/L テトラプチルアンモニゥムフル オリドのテトラヒドロフラン溶液 (0.2mL) を加えた。反応混合物を室温で 1時間 攪拌した後に、 反応液を濃縮し得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフ ィー(へキサン:酢酸ェチル =1 : 1)にて精製し、 表題化合物 (31mg, 64%)無色 結晶として得た。
^-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.21 (d, / = 7.6Hz, 3H), 2.13 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.61 (q, /= 7.6Hz, 1H), 3.29 (s, 2H), 7.09 (d, 7= 8.2Hz, 2H), 7.18 (d, J = 8.2Hz, 2H), 7.22-7.25 (in, 4H).
ESI m/z = 329 (M+Na). 参考例 6
4— (4一ェチルベンジル) 一 3—ヒドロキシピリジンの製造 水素化ナトリウム (5.55g, 139nimol) をへキサンで洗浄した後にジメトキシェ タン (200ml) を加えた混合物に、 3—ヒドロキシピリジン (12. Og, 126画 1) を 氷冷下 10分間かけて加えた。 10分間攪拌した後、 2— (トリメチルシリル) エトキシメチルクロライド(25.2g, 151腿 ol)を氷冷下で 25分間かけて加えた。 室温で 14. 5時間攪拌した後、 氷冷下で反応液に水を加えエーテルで抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 67 : 33) にて精製 し、 3— [2— (卜リメチルシリル) エトキシメトキシ]ピリジン (23.9g, 84¾) を茶色油状物質として得た。
CI m/z = 226 (M+) .
次に、 3— [2— (トリメチルシリル) エトキシメトキシ]ピリジン (23.0g, 102腿 ol) とテトラヒドロフラン (400ml) の混合物に—70°Cで 1.47mol/L t - ブチルリチウム n-ペンタン溶液 (80ml, 118mmol) を 25分間かけて滴下した。 一 70°Cで 1時間攪拌した後に 4一ェチルベンズアルデヒド (17.7g, 132顧 ol) のエーテル溶液を 25分間かけて加えた。 一 70 で 2時間および室温で 2時間 攪拌した。 室温まで温めた後に、 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に注ぎェ 一テルで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して得 られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =5 0: 50) にて精製し、淡黄色粉末状の (4一ェチルフエニル) 一 [3— [2 - (ト リメチルシリル) エトキシメトキシ]ピリジン- 4一ィル]—メタノール (20. lg, 55¾)を得た。
ESI m/z = 382(M+Na).
次に、 (4—ェチルフエニル) —[3— [2— (トリメチルシリル)エトキシメト キシ]ピリジン- 4—ィル]一メタノール (20g, 55.6雇01)、 テトラヒドロフラン (500ml) および水 (20ml) の混合物に p -トルエンスルホン酸 1水和物 (26.3g, 138mmol) を加えた。 50°Cで 4時間、 室温で 15.5時間、 50 で 3時間攪拌 した後に飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で中和し、クロ口ホルムで 3回抽出した。 合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =10: 1) にて精製し、 淡黄色アモルファス状の (4一ェチルフエニル) - (3—ヒドロキ シピリジン- 4—ィル) —メタノール (10.9g, 86%)を得た。
Figure imgf000056_0001
次に、 (4一ェチルフエニル) - (3—ヒドロキシピリジン- 4一ィル) 一メタ ノール (10.54g, 46.0顧 ol) および酢酸 (100ml) の混合物に 5%パラジウム/炭 素 (5.0¾¾) を加えて水素雰囲気下、 室温で 7時間攪拌した。 不溶物をろ過した後 に減圧下濃縮して得られた残渣を再結晶 (酢酸ェチル) して無色粉末の表題化合 物 (3.91g, 40%) を得た。 さらに母液を NHシリカゲルカラムクロマトグラフィ ― (クロ口ホルム:メタノール =20: 1) にて精製し、淡茶色分末状の 4一 (4 一ェチルベンジル) 一 3—ヒド口キシピリジン (4.55g, 46%)を得た。
ESI m/z = 214(M+Na). 参考例 ·7
4- (4—ェチレベンジル) 一3—ヒドロキシピリジニゥムポランの製造
4- (4—ェチルベンジル) 一3—ヒドロキシピリジン (300mg, 1.41腿 ol) と テトラヒドロフラン (1.5mL) の懸濁液に窒素雰囲気下、 0°Cにて 1Mポラン—テ トラヒドロフランコンプレックス (7.2mL, 7.2mmol) を加え室温にて 1時間攙拌 した。反応混合物にメタノール (lmL)を注意深く加え、室温にて 1時間攪拌した。 混合物に酢酸ェチルを加え、 これを食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。減圧下濃縮して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へ キサン:酢酸ェチル =50 : 50) にて精製し、 無色粉末状の表題化合物 (200mg, 62¾)を得た。 2H-NMR (200MHz, CDC13): 6 1.23 (t, /= 7.6Hz, 3H), 2.64 (q, /= 7.6Hz, 2H), 4.00 (s, 2H), 7.09-7.19 (m, 5H), 8.04 (d, J: 5.7Hz, 1H), 8.15 (s, 1H).
ESI /z = 250 (M+Na), 226 (M-H). 参考例 8
4- ( 4—シクロプロピルべンジル) 一 3—ヒドロキシピリジンの製造
2,-12- (トリメチルシリル)エトキシメトキシ]ピリジン (39.3g, 0.174mol) のテトラヒドロフラン (250ml) 溶液に一 70"Όで 1.47mol/L t-ブチルリチウム n -ペンタン溶液 (154ml, 0.227mol) を 40分間かけて滴下した。 一 70 で 1 時間攪拌した後に Ν,Ν—ジメチルホルムアミド (40mL, 0.522mol) を 30分間か けて加え、 一 70°Cで 1.5時間攪拌した。 — 20°Cまで温めた後に、 反応液に飽 和塩化アンモニゥム水溶液を加え酢酸ェチルで 2回抽出した。 有機層を無水硫酸 マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 80 : 20) にて精製し、 茶色油状の 4 一ホルミル一 3— [2— (トリメチルシリル)エトキシメトキシ]ピリジン (24.5g, 58%)を得た。
4—シクロプロピルブロモベンゼン (WOO 268439にしたがって合成; 2.5g, 0.0127mol) のテトラヒドロフラン (20ml)溶液に一 70 で 1.58mol/L n- ブチルリチウム/ n-へキサン溶液(8.4ml, 0.0133mol)を 8分間かけて滴下した。 — 70 °Cで 1時間攪拌した後に 4—ホルミル一 3— [ 2— (トリメチルシリル)ェ トキシメトキシ]ピリジン (4.2g, 0.0165mol) のテトラヒドロフラン溶液を 5分 間かけて加え、 一 70°Cで 2.5時間攙拌した。 反応液に飽和塩化アンモニゥム水 溶液を加え室温まで温ため、 酢酸ェチルで 2回抽出した。 有機層を無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥し、 減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 50 : 50) にて精製し、 茶色固体の (4- シクロプロピルフエニル) -[3-[2- (トリメチルシリル)エトキシメトキシ] ピリジン - 4一ィル]一メタノール (2.5g, 53%)を得た。
次に、 ( 4—シクロプロピルフェニル) ー[3— [2— (トリメチルシリル)エト キシメトキシ]ピリジン- 4_ィル]一メタノール (2.4g, 6.46画 ol)のクロ口ホル ム(34mL)溶液に Dess- Martin Per iodine (3. Og, 7.10腿 oL)を加え、 室温にて 1.5 時間攪拌した。 さらに、 Dess-Martin Periodine(0.3g5 0.710匪 oL)を加え 1.5 時間攪拌した。 不溶物をろ過し、 そのろ液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽 和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して得ら れた残渣を NH型シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル == 50:50)にて精製し、 4一(4ーシクロプロピルべンゾィル)—[3— [2—(ト リメチルシリル) エトキシメトキシ]ピリジン (2.25g、 94%) を得た。 次に、 4 一 (4ーシクロプロピルべンゾィル) —[3— [2— (トリメチルシリル) ェトキ シメトキシ]ピリジン (2.25g, 6.06IMO1) のテトラヒドロフラン溶液 (56mL)に! 一トルエンスルホン酸 1水和物(3.46g, 18.2画 ol)を加え、 65°Cで 1時間攪拌した。 室温まで冷却した後に、 反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、 酢 酸ェチルで 2回抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮 して黄色油状の 4一 (4ーシクロプロピルべンゾィル) 一3—ヒドロキシピリジ ン(1.97g)を得た。続いてテトラヒドロフラン(20mL)中の 4一(4ーシクロプロピ ルペンゾィル) ― 3—ヒドロキシピリジン(1.97g)にトリエチルァミン(1.69inL, 12, 1腿 ol)とメチルクロロホルメート (859mg, 9.09腿 ol)を加え、室温にて 30分攪 拌した。 反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、 酢酸ェチルで 2回 抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して茶色油状の 4- (4—シクロプロピルべンゾィル) —3—メトキシカルボニルォキシピリジ ン(2.22g)を得た。次に、 4- (4ーシクロプロピルべンゾィル) —3—メトキシ カルボ二ルォキシピリジン(2.22g)のテトラヒドロフラン(40mL)—水(20mL)溶液 に氷冷下にて NaBH4(1.38g, 36.4mmol)を加え、 室温にて 36時間攪拌した。 反応 混合物を 1M塩酸にて pHS.Oに調整した後に、 酢酸ェチルで 2回抽出した。 有機 層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 50 : 50) にて精製し、 4一 (4—シクロプロピルベンジル) 一 3—ヒドロ キシピリジン(270mg)をえた。
ESI m/z = 248(M+Na). 参考例 9
4一(4ーメトキシカルボニルベンジル)一 3—ヒドロキシピリジンの製造 3—ヒドロキシピリジン (50. Og, 0.525mol)、 テトラヒドロフラン(107mL)と N,N—ジメチルホルムアミド(285mL)の混合物に t一ブトキシカリウム(65g, 0.579mol)を一 15°Cにて加えた。 25分後にク口ロメチルメチルエーテル (44.4g, 0.552mol)を一 15°Cにてゆっくり加えた。 反応温度を 2時間かけて昇温し、 反応 混合物を濃縮した。得られた油状物を飽和食塩水に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮して得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 50 : 50) にて精製 し、 3—(メトキシメトキシ)ピリジン(54.7g, 75%)を得た。
次に、 3— (メトキシメトキシ)ピリジン (10. Og, 71.9mmol) とジェチルエーテ ル (1000ml) の混合物に一 70°Cで 1.47mol/L t-ブチルリチウム n -ペンタン溶 液 (62ml, 86.2腿 ol) を 25分間かけて滴下した。 一 70 °Cで 1時間攪拌した後 に 4ーメトキシカルポニルベンズアルデヒド (14. Og, 90.5讓 ol) のジェチルエー テル溶液 (80mL)を 30分間かけて加え、 一 70 :で 1. 5時間攪拌した。 室温ま で温めた後に、 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に注ぎ酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗狰し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮し て得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 20 : 80) にて精製し、 黄色粉末状の (4ーメトキシカルボニルフエニル) —[3—(メトキシメトキシ)ピリジン- 4—ィル]一メタノール (2.06g, 9.4%)を 得た。
次に、 (4ーメトキシカルポニルフエニル) 一 [3—(メトキシメトキシ)ピリジ ン- 4—ィル]一メタノール (2.06g, 6.79匪 ol)、 メタノール(35mL)、 濃塩酸 (4. mL)の混合物を 20分間加熱還流した。室温に冷却した後に、反応液を濃縮し た。残渣にメタノールと酢酸ェチルを加え析出した結晶をろ過し、 (4ーメトキシ カルポニルフエニル) 一( 3—ヒドロキシピリジン- 4—ィル)一メタノール塩酸 (1.87g, 81%)を得た。 次に、 (4ーメトキシカルポニルフエ二ル)—(3—ヒドロキシピリジン- 4—ィ ル)一メタノール塩酸 (1.87g, 5.50腿01)、 メタノ一ル (50ml)、 10%パラジウム/ 炭素(0.94g) の混合物を水素雰囲気下 室温で 3日間攪枠した。不溶物をろ過し た後に減圧下濃縮して得られた残渣を飽和 NaHC03水に注ぎ、酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮 して得られた結晶をジェチルエーテルから再結晶し表題化合物 (1.27g, 95%) を 得た。
ESI m/z = 266 (M+Na). 参考例 10
4— [4一(2—ベンゾィルォキシェチル)ベンジル]— 3—ヒドロキシピリジンの
4一ブロモフエニルエチルアルコール(12g, 59.7腿 o】)、ェチルジイソプロピル ァミン(11.5g, 89.5mmol)とクロ口ホルム(200mL)の混合物に、 クロロメチルメチ ルエーテル (7.2g, 89.5ranol)を 0°Cにてゆっくり加えた。 反応混合物を にて 1時間、 室温にて 2.5時間攪拌し、 水に注いだ。 混合物をクロ口ホルムで 2回抽 出し、 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮してブロモ—4一(2—メトキシメトキシェチル)ベンゼン(15. lg)を 得た。
次に、ブロモー 4— (2—メトキシメトキシェチル)ベンゼン(12. Og, 49.O1M0I) とテトラヒドロフラン (75ml) の混合物に一 78"Cで 1.58mol/L n-ブチルリチ ゥム 11-へキサン溶液 (34ml, 53.7腿01) を 10分間かけて滴下した。 一 78°Cで 1時間攪拌した後に Ν,Ν-ジメチルホルムアミド (11.4mL, 147匪 ol) のテトラヒド 口フラン溶液 (5mL)を加え、一 78°Cで 1.5時間攪拌した。室温まで温めた後に、 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に注ぎ酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽 和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮後得られた残渣をシリ力
: 20) にて精製
Figure imgf000060_0001
g, 74%)を得た。 次に、 4一(2—メトキシメトキシェチル)ベンズアルデヒド(8.2g, 42.1mmol) とメタノール(160mL)と水 (6mL)と濃塩酸 (4mL)混合物を 60°Cで 17.5時間攪拌 した。 室温に冷却した後に、 反応液を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、 メ夕ノ ールを減圧下留去した。 残渣を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた有機層を飽 和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮後得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 90 : 10 ~ 50 : 5 0)にて精製し、 4一(2—ヒドロキシェチル)ベンズアルデヒド (6.3g)を得た。 次に、 4— (2—ヒドロキシェチル)ベンズアルデヒド (6.3g, 42.2mmol) とク ロロホルム(170mL)の混合物に、 0°Cにてトリェチルァミン(5. lg, 50.6mmol), ベ ンゾイルクロリ ド(7. lg, 50.6廳 oI)、 4ージメチルァミノピリジン(515mg, 4.2腿 ol)を加え、 反応混合物を室温で 2時間攪拌し、 酢酸ェチルと水の混合物に 注いだ後に、 これを酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮後得られた残渣を中性シリカゲル力ラムクロマ トグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =20 : 1-10 : 1)にて精製し、 4一(2 一べンゾィルォキシェチル)ベンズアルデヒド (5.4g) を得た。
次に、 3—(メトキシメトキシ)ピリジン (2.4g, 17.4mmol) とジェチルエーテ ル(240ml) の混合物に一 70°Cで 1.47moI/L t _ブチルリチウム n-ペンタン溶液 (15ml, 22.0腿 ol) を 15分間かけて滴下した。 一 70 °Cで 1時間攪拌した後に 4一(2—ベンゾィルォキシェチル)ベンズアルデヒド (5.35g, 21.0腿 ol) のジェ チルエーテル溶液を 10分間かけて加え、 一 70°Cで 1. 5時間攪拌した。 室温 まで温めた後に、 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に注ぎ酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮 して得られた残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル =20: 80) にて精製し、黄色粉末状の [4-(2—べンゾィルォキシェチル) フエニル]一 [3— (メトキシメトキシ)ピリジン- 4—ィル]一メタノール(2.2g, 32%)を得た。
次に、 [4一(2一べンゾィルォキシェチル)フエニル]一 [ 3— (メトキシメトキ シ)ピリジン- 4—ィル]ーメタノール (2.62g, 6.67匪 ol)とメ夕ノール (34mL)のけ んだく液に濃塩酸 (4.3mL)を加え、反応混合物を 100°Cで 10分攪拌した。室温 に冷却した後に、 反応液を濃縮した。 残渣に酢酸ェチルを加え析出した結晶をろ 過し 2.58gの黄色結晶を得た。 この結晶(1.55g)、 メタノール(40mL)、 10% パラジウム/炭素 (0.80g) の混合物を水素雰囲気下、 室温で 14時間搅拌した。 不溶物をろ過した後に減圧下濃縮して得られた残渣を飽和 NaHC03水に注ぎ、酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 し、 減圧下濃縮して得られた残渣を m型シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =50 : 50〜クロ口ホルム:メタノール = 10 : 1) にて精製し、 無色粉末状の表題化合物 (0.37g)を得た。
— NMR (200MHz, CDC13): δ 3.05 (t, /= 7.0Hz, 2H), 4.02 (s, 2H), 4.52 (t, 1= 7.0Hz, 2H), 6.98 (d, / = 5.0Hz, 2H), 7.16— 7.28 (m, 4H), 7.36-7.58 (m, 3H), 7.95-8.05 (m, 3H), 8.29 (s, 1H).
ESI m/z = 356(M+Na). 参考例 1 1
2— (4—ェチルペンジル)一 3—ヒドロキシピリジンの製造
2—ブロモー 3—ヒドロキシピリジン(15g, 0.0862mo 1 )のクロ口ホルム(26 Om L)溶液に、 0°C下にてェチルジイソプロピルアミン(18mL, 0.103mol)と 2— (トリ ェチルシリル)エトキシメチルク口リド(16.7mL, 0.0948mol)を加えた。 その混合 物を室温で 2時間攪拌した後に、 水 (50mL)を加え、 析出した不溶物をろ過した。 ろ液の有機層を分離後、 水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を 減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ—(へキサン: 酢酸ェチル = 9 : 1)にて精製し、 淡黄色油状の 2—ブロモ— 3— [2—(トリェチ ルシリル)エトキシメトキシ]ピリジン(20.3g, 77%)を得た。
次に、 2—プロモー 3— [2— (トリエチルシリル)エトキシメトキシ]ピリジン (2.0g, 6.57讓 ol)の THF (22mL)溶液に— 78 にて 1.47M tert.—プチルリチウムの n -ペンタン溶液 (9.6mL, 14.1皿 ol)をゆっくり滴下した。 20分後、 反応混合物に 4一ェチルベンズアルデヒド(l.Og, 7.45mmol)の THF(5mL)溶液を滴下した。 ― 78°Cにて 10分攪拌した後に、 室温まで温め、 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加 え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマト グラフィ—(へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1)にて精製し —ェチルフエ二ルー [ 3 — [ 2—(トリェチルシリル)エトキシメトキシ]]ピリジン一 2—ィルメ夕ノ一ル (0.89g, 38%) を得た。
4一ェチルフェニル—[ 3— [ 2—(トリェチルシリル)エトキシメトキシ] ]ピリ ジン一 2—ィルメタノール(2, 35g, 6.54龍01)の1^ー水 (25 : 1 ; 60iL) 溶液 に p—トルエンスルホン酸 1水和物(2.8g, 16.4画 ol)を加え、 室温で 20時間、 つづいて 40°Cで 4時間攪拌した。 反応液を室温に冷却した後に飽和炭酸水素ナ トリゥム溶液(100mL)を加え、酢酸酢酸ェチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水 で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して得られた残渣 をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 2: 1 )にて精製 し、 4—ェチルフエニル一 3—ヒドロキシピリジン一 2—ィルメタノール (0.62g) を得た。
4—ェチルフエニル— 3—ヒドロキシピリジン— 2—ィルメタノール(0.60g, 2.62腿 ol)、 20 %水酸化パラジウム/炭素(300mg)と酢酸(8mL)の混合物を水奉雰 囲気下にて 76時間攪拌した。 不溶物をろ過し、 ろ液をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ—(へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1)にて精製し 2— (4—ェチルベンジ ル)一 3—ヒドロキシピリジン(0.46g, 82%)を無色粉末として得た。
^-NMR (300MHz, CDC13) : δ 1.19 (t, /= 7.7Hz, 3H), 2.59 (q, /= 7.7Hz, 2H), 4.19 (s, 2H), 7.04-7.26 (m, 6H), 8.09 (m, 1H).
ESI m/z=252 (M+Na). 参考例 12
3— (4—ェチルペンジル)— 4—ヒドロキシピリジンの製造
1.58M n-ブチルリチウムの n-へキサン溶液(30. lmL, 0.0476mol)と THF(125mL)の混合物に一 2(TCにて、 ジィソプロピルアミン(6.67mL, 0.0476iol)の THF(25mL)溶液を滴下し 25分間攪拌した。 — 78°Cに冷却した後に、 反応液に 4— クロ口ピリジン(5.4g, 0.0476mol)の THF(25mL)溶液を滴下した。 15分後、 4— ェチルベンズアルデヒド (6.4g, 0.0477mol)の THF(25mL)溶液を滴下し、 30分間 攪拌した。 室温まで温めた後に 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 反応混合 物を酢酸ェチルにて 2回抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫 酸マグネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリ力ゲル力 ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 2: 1)にて精製し、 (4一クロ口 ピリジン一 3—ィル)一(4一ェチルフエニル)メタノ一ル (8.4g, 71%)を淡黄色 結晶として得た。
次に、 (4一クロ口ピリジン一 3 fル)一(4一ェチルフエニル)メタノール (3.2g, 0.0129mol)のクロロホルム(45mL)溶液に、 Dess-Martin eriodine (6.5g, . 0.0154mol)を氷冷下にて加え、 反応混合物を室温にて 5時間攪拌した。 析出した 不溶物をろ過し、そのろ液を 1M NaOH(40mL),飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残渣を H型シリカゲルクロ マトグラフィー(酢酸ェチル)にて精製し、 4一クロロー 3— (4—ェチルペンゾィ ル)ピリジン(3.4g)を黄色油状物質として得た。 4—クロ口— 3—(4一ェチルベ ンゾィル)ピリジン(3.4g)と 3M HC1 (35 L)と 30%¾02 2滴の混合物を 6.5時間 加熱還流した。 室温まで冷却した後に、 反応液を Na2C03にて中和した。 析出した 結晶をろ過し、 酢酸ェチルにて洗浄して淡黄色結晶の 3—(4一ェチルベンゾィ ル)一 4ーヒドロキシピリジン(2.9g, 2工程 92%)を得た。
ESI m/z=250 (M+Na).
次に、 3― (4—ェチルベンゾィル)一 4ーヒドロキシピリジン(2· 69 0.0118mol)、 20 %水酸ィ匕パラジウム/炭素(530mg)とメタノール(60mL)の混合物 を水素雰囲気下にて 18時間攪拌した。 20 %水酸化パラジウム/炭素 (300mg)追 加し、 6時間攙拌した後、 さらに 20%水酸ィ匕パラジウム/炭素 (340mg)追加して 15時間攪拌した。不溶物をろ過し、 ろ液をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (クロ口ホルム:メタノール =10: 1 )にて精製し 3— (4—ェチルベンジル)— 4一 ヒドロキシピリジン(2.09g, 83%)を無色アモルファスとして得た。
1H— NMR (300MHz, CDC13): δ 1.19 (ί, /= 7.7Hz, 3Η), 2.59 (q, /= 7.7Hz, 2Η), 3.77 (s, 2Η), 6.38 (d, 1Η), 7.05 (s, 4H), 7.29 (s, 1H), 7.39 (m, 1H). 参考例 1 3
3-(4—ェチルペンジル)一 1 H—ピラジン一 2—オンの製造 1.58M n -プチルリチウムの n-へキサン溶液(19.0mL, 0.0300mol)と THF (50mL)の混合物に一 78°Cにて、 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン(4.2g, 0.0300mol)を加え、 0 に昇温し 20分間攪拌した。再度、 反応混合物を一 78°C に冷やした後に、 2—クロロピラジン(2.5g, 0.0218mol)の THF(5mL)溶液を滴下 し、— 78°Cにて ί時間攪拌した。反応混合物に 4一ェチルベンズアルデヒド(3.3g, 0.0240mol)の THF (5mL)溶液を滴下し、 30 分間攪拌した。 反応混合物に濃塩酸 (lOmL)とエタノール (5mL)を加えた。室温まで温めた後に、飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液に反応液を注ぎ、 混合物を酢酸ェチルにて 2回抽出した。 合わせた有機 層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し て得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 3 :2)にて精製し、 (2—クロロピラジン一 3—ィル)一(4—ェチルフエニル)メ タノール (3. lg, 57%)を茶色油状として得た。
次に、 (2—クロロビラジン一 3—ィル)一(4一ェチルフエニル)メタノール (3. lg, 0.0125mol)のトルエン(24mL)溶液に、 KOH(2.8g, 0.050mol)、 K2C03(1.7g, 0.0125mol)、ベンジルアルコール(1.89g, 0.0175mol)およびトリス [2— (2—メト キシエトキシ)ェチル]ァミン(0.40g, 0.00125mol)を加え、 120°Cにて 2時間 攪拌した。 室温まで冷やした後に、 水を反応液に注ぎ、 混合物を酢酸ェチルにて 2 回抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフ ィ一(へキサン:酢酸ェチル = 87 : 13)にて精製し、 2—ベンジルォキシー 3 - (4—ェチルベンジル)ピラジン (420mg, 11 %)を黄色油状として得た。
次に、 2—ベンジルォキシー 3—(4—ェチルベンジル)ピラジン(420mg, 1.38翻 )、 10%パラジウム炭素 (40ing)とエタノ一ル (5fflL)の混合物を水素雰囲気 下にて 18時間攪拌した。不溶物をろ過し、ろ液をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー(へキサン:酢酸ェチル = 1: 2)にて精製し 3一 (4—ェチルペンジル) - 1 2004/001272
H—ピラジン一 2—オン(120mg, 40%)を黄色結晶として得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13): δ 1.21 (t, /= 7.7Hz, 3H), 2.60 (q, 7.7Hz,
2H), 4.11 (s, 2H), 7.07 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.29 (m3 2H), 7.38 (m, 1H). 参考例 14
5― (ェチルベンジル)一 2, 6—ジメチルー 3 H-ピリミジン一 4—オンの製造 ァセトアミジン塩酸 (2.86g, 0.030mol)のメタノール (86mL)溶液に、 0°Cにて 25wt% ナトリウムメトキシドのメタノール溶液 (6.48mL, 0.030mol)を加え 10 分間攪拌した。析出した結晶をセライトを通してろ過し、得られたろ液に 2—(4 —ェチルペンジル)ァセト酢酸メチル(5.0g, 0.020mol)のメタノール(lOmL)溶液 を加え、 室温にて 5時間攪拌した。 反応混合物を濃縮して得られた残渣に水を加 え、 混合物を酢酸ェチルにて 2回抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄 し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して得られた結晶を酢酸 ェチルで懸濁し、 ろ過して無色粉末状の表題化合物(1.49g, 31%)を得た。
^-NMR (300MHz, DMS0): δ 1.15 (t, / = 7.7Hz, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.52 (q, / = 7.7Hz, 2H), 3.70 (s, 2H), 7.06 (s, 4H). 参考例 15
4- (4一ェチルベンジル) — 2 H—ピリダジン一 3—オン テトラヒドロフラン (500ml) に一 50°Cで 1.58mol/L n-ブチルリチウム n- へキサン溶液 (67.4ml, 107龍 ol) を加えた。 この溶液に一 50 Xで 2, 2 , 6 , 6 ーテトラメチルビペリジンを加え、この混合物を 0"Cにて 1時間攪拌した。次に、 この混合物に一 6 0 にて 3—クロ口一 6—メトキシピリダジン (7. Og, 48.4mmol) のテトラヒドロフラン (180ml)溶液を 20分間かけて加えた。 40分 間攪拌した後に、 この混合物に 4—ェチルベンズアルデヒド (7.8g, 58.1腿 ol) のテトラヒドロフラン (140ml)溶液を加え、反応混合物を— 60でにて 2時間提 拌した。 これに塩酸:エタノール:テトラヒドロフラン (1 : 4 : 5、 10 Oml) を加え、 室温まで昇温した後に、 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 この混合 物を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃 縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェ チル =5: 1〜2: 1) にて精製し、 黄色油状の (4一ェチルフエニル) — (3 - クロ口— 6—メトキシピリダジン - 5一^ Γル)一メタノールと (4一ェチルフエ二 ル)一(3—クロ口一 6—メトキシピリダジン- 4—ィル)一メタノールの 6: 1混 合物(10.7g, 79%)を得た。
(4—ェチルフエニル) —(3—クロロー 6—メトキシピリダジン- 5—ィル) 一メタノールと (4一ェチルフエニル) —(3—クロロー 6—メトキシピリダジ ン- 4一ィル)一メタノールの 6: 1混合物(10.7g)、 5%パラジウム/炭素(5.4g) および酢酸 (80ml) のけんだく液を水素雰囲気下、 室温 22時間攪拌した。 不溶 物をろ過した後に減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (へキサン:酢酸ェチル = 1: 2〜クロ口ホルム:メタノール = 10 : 1) にて精製し、 4一 (4一ェチルベンジル) ー3—メトキシーピリダジン(2.88 )ぉ よび 4— (4一ェチルベンジル) —3—メトキシ—ピリダジン酢酸塩 (3.32g)を得 た。
4― (4—ェチルベンジル) — 3—メトキシ—ピリダジン (2.11g, 9.24mmoD とクロ口ホルム (20ml)の混合物にトリメチルシリルョ一ド (1.45ml, 10.2mmol) を加え、 この反応混合物を 60°Cにて 25時間攪拌した。 室温まで冷却した後に、 反応液にメタノ一ルを加えこれを濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (クロ口ホルム:メタノール =20 : 1) にて精製し、 表題化 合物を黄色粉末(1.36g, 69%)として得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13) : δ 1.22 (t, /= 7.6Hz, 3H), 2.63 (q, /= 7.6Hz, 2H), 3.90 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 7.15-7.20 (m, 4H), 7.66 (d, 2H), 10.7 (brs, 1H) .
ESI m/z = 237 (M+Na). 参考例 16
4— (4—ェチルペンゾィル)— 3—ヒドロキシピリジンの製造 2
ジメチルスルホキシド(15mL)中の o—ィォドキシベンゾイツクァシド (IBX)溶 液に (4一ェチルフエニル) —[3 - [2— (トリメチルシリル) エトキシメトキ シ]ピリジン- 4一ィル]—メタノ一ル (参考例 6にて合成; 3. Og, 8.34讓01) のテ トラヒドロフラン(20DIL)溶液を加え、反応混合物を室温で 17.5時間攪拌した。 反応液に水を加え、析出した結晶をろ過し、酢酸ェチルで洗った。そのろ液を水、 飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去して 4 一 (4—ェチルベンゾィル) -[3-[2- (トリメチルシリル) エトキシメトキ シ]ピリジン (3.4g) を得た。
次に、 4— (4一ェチルベンゾィル) —[3— [2— (トリメチルシリル) エト キシメトキシ]ピリジン (3.4g)、 p—トルエンスルホン酸 1水和物(3.46g, 18.2MIO1)及びテトラヒドロフラン(60mL)の混合物を、 80°Cで 2時間攪拌した。室 温まで冷却した後に、 反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、 酢酸 ェチルで 2回抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下濃縮し て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 50 : 50) にて精製し、 表題化合物 (1.57g, 83%)
を得た。
ESI m/z = 228 (M+H), 226 (M-H) 参考例 1 7
2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー 5—チォー D—ダルコピラノースの製造
1, 2, 3, 4, 6—ペン夕一 0—ァセチル— 5—チォ一D—ダルコビラノース (34. Og, 0.0837mol) の N, N—ジメチルホルムアミド (200 mL) 溶液に、 メチル ヒドラジン (6.70mL, 0.125mol)、 酢酸 (7.2mL, 0.125mol) 及び N,N—ジメチル ホルムアミド (25mL) の混合物を氷冷下加えた。 反応液を室温にて 2.5時間撹拌 した後に、反応液に 0.5MHC1 (300mL)を氷冷下にて加え、これを酢酸ェチル (250mL) で 2回抽出した。合わせた有機相を水(200iiiL)、飽和 NaHC03水(1 OOmL)、水(1 OOmL)、 飽和食塩水 (lOOmL) の順で洗浄し、 MgSOハ 活性炭 l gを加えた。 不溶物をろ過 した後に、 ろ液を減圧下濃縮した。 得られた残渣をイソプロピルエーテル (70mL) から結晶化し、 2, 3, 4, 6—テトラ—〇ーァセチル— 5—チオーダルコピラノ一 ス (26.9g, 88%) を無色結晶として得た。 実施例
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれらの記 載によって限定的に解釈されるものではない。 実施例 1
4' -(4' —ェチルペンジル)_ 5, —メチルー 1, H—ピラゾ一ルー 3, 一ィ ル 2, 3, 4, 6—テトラ一 O—ァセチルー 5—チォー ]3— D—ダルコピラノシ ドの製造
2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー 5—チォ—D—ダルコビラノース (937mg, 2.6mmol)、 1, 2—ジヒドロ— 4一(4一ェチルベンジル)一 5 _メチル — 3 H—ピラゾールー 3—オン(2.78g, 12.9mmol)及びトリフエニルホスフィン (1.35g, 5.1腿 ol)のテトラヒドロフラン (14mL)溶液にジェチルァゾジカルポキシ レート(40%トルエン溶液、 5.1腿 ol)を室温で滴下した。 室温にて 4時間攪拌した 後に、反応液を濃縮して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へ キサン:酢酸ェチル =50: 50〜35:65)にて精製し、 淡黄色アモルファス状 の表題ィ匕合物(292mg, 20%)を得た。
^-NMR (300MHz, CDC13) : δ 1.19 (t, /= 7.6Hz, 3H), 1.85 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 2.58 (q, / = 7.6Hz, 2H), 3.28-3.37 (m, 1H), 4.08-4.16 (m, 1H), 4.34 (dd, /= 5.0 and 12.0Hz, 1H), 3.50-3.64 (m, 2H), 5.13 (dd, / = 8.9 and 9.3Hz, 1H), 5.38 (dd, /= 9.3 and 10.1Hz, 1H), 5.55 (dd, / = 8.6 and 8.9Hz, 1H), 5.81 (d, /= 8.6Hz, 1H), 7.00 -7.10 (m, 4H).
ESI m/z=561(M-H). 実施例 2
1 ' ーァセチル— 4, -[(3' 一フルオロー 4, ーメトキシフエニル)メチル]— 5 ' ーメチルー H—ピラゾールー 3' —ィル 2, 3, 4, 6—テトラー O—ァ セチルー 5—チォー /3— D—ダルコピラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラ—〇一ァセチルー 5一チォー D—ダルコピラノース (629mg, 1.73mmol)、 1一ァセチルー 4一 [(3—フルオロー 4—メトキシフエ二 ル)メチル]一 3—ヒドロキシー 5ーメチルー 1 H—ピラゾ一ル (960mg, 3.45mmol)、 トリフエニルホスフィン (601mg, 2.29腿 ol)及びテトラヒドロフラン (7.9mL)の混合物に、 0 °C下で、ジィソプロピルァゾジカルポキシレ一ト (40% トルエン溶液、 2.04mL, 3.45蘭 ol)をゆつくり滴下した。室温で 2時間攪拌した後 に、反応液を濃縮し得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサ ン:酢酸ェチル =7 : 3)にて精製し、 無色アモルファス状の表題化合物(647mg, 60%)を得た。
Ή-NMR (300 fflz, CDC13) : δ 1.94 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 2,05 (s, 3H) 2.06 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 3.35 (i, 1H), 3.54 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 4.14 (dd, / = 4.2 and 11.9Hz, 1H), 4.27 (dd, /= 5.4 and 11.9Hz, 1H), 5.18 (dd, / = 9. , 7.9Hz, 1H), 5.39 (t, / = 9. Hz, 1H), 5.50 (t, 7= 7.9Hz, 1H), 5.96 (d, / = 7.9Hz, 1H), 6.80-6.89 (m, 3H).
ESI m/z = 647 (M+Na).
m 118.0-122. Ot . 実施例 3
4, 一(4, 一ェチルベンジル)— 1 ' 一イソプロピル— 5, ーメチルー 1 ' H— ピラゾールー 3' ーィル 5—チォ一 3— D—ダルコピラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラ— 0—ァセチルー 5一チォ一 D—ダルコピラノース (200mg, 0.55腿 ol)、 4— (4一ェチルベンジル)— 3—ヒドロキシー 1—イソプロ ピル一 5—メチル— 1H—ピラゾール (425mg, 1.36mnioI)及びトリフエニルホス フィン (288mg, 1.10匪 ol)のトルエン(5mL)懸濁液にジェチルァゾジカルポキシ レート (40%トルエン溶液、 78mg, 1.10腿 ol)を氷冷下滴下した。 室温にて 13時 間攪拌した後に 反応液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー(へキサン:酢酸ェチル =2: 1)にて精製し、 4, — (4, 一ェチルベンジ ル)一 Γ —イソプロピル— 5, ーメチルー 1 ' H—ピラゾールー 3' —ィル 2, 3, 4, 6—テトラ— 0—ァセチルー 5—チォ一 /3—D—ダルコピラノシドの粗生 成物(58mg)を得た。 4' -(4' ーェチルペンジル)一 1 ' —イソプロピル一 5, ーメチルー 1, H—ピラゾール一 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチ ル一 5—チォ一 ]3— D—ダルコピラノシドの粗生成物(50mg)のメタノール(2mL) 溶液に室温でナトリウムメトキシド (18mg, 0.3mmol)を加えた。 室温で 14時間 攪拌した後に溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一(クロ口ホルム:メタノール =50: 1-25::!〜 20: 1)にて精製し、 無色粉末状の表題化合物 (llmg, 5%)を得た。
Ή-NMR (300MHz, MeOH-d4) : 6 1.18 (t, / = 7.6Hz, 3H), 1.37 (d, / = 6.7Hz, 6H), 2.08 (s, 3H), 2.57 (q, 7.6Hz, 2H), 2.71-2.80 (m, 1H), 3.18-3.26 (ra, 1H), 3.50-3.58 (m, 1H), 3.65 (d, /= 3.6Hz, 2H), 3.70-3.78 (m, 2H), 3.84 -3.92 (m, 1H), 4.35-4.45 (m, 1H), 5.40 (d, 7= 8.7Hz, 1H), 7.00-7.10 (m, 4H).
ESI m/z=435(M-H).
mp 54.0-58.5°C. 実施例 4
4, 一(4, 一ェチルベンジル)一 1, 一イソプロピル— 5 ' 一トリフルォロ メチルー 1 ' H—ピラゾールー 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6ーテトラ— 0—ァセチル —5—チォー jS— D—ダルコピラノシドの製造
2, 3, 4, 6—テトラー 0—ァセチルー 5ーチォ一D—ダルコピラノース (237mg, O.650mmol), 4— (4ーェチルペンジル)— 3—ヒドロキシ一 1ーィソプロ ピル— 5—トリフルォロメチルー 1H—ピラゾール (W00236602 にしたがって合 成; 84mg, 0.269腿 ol)及びトリフエニルホスフィン (170mg, 0.650廳 ol)のトルェ ン (2.3mL)懸濁液にジィソプロピルァゾジカルポキシレート (40%トルエン溶液、 33mg, 0.650画 ol)を氷冷下滴下した。 室温にて 15時間攪拌した後 反応液を 濃縮し得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル =70: 30)にて精製し、 4, -(4' 一ェチルベンジル)—Γ —イソプロピル 一 5, -トリフルォロメチルー 1, H—ピラゾ一リレー 3 ' —ィル 2, 3, 4, 6- テトラ一 O—ァセチルー 5—チォ一 )3— D—グルコピラノシド (67rag, 38%)を得 た。
^-NMR (300MHz, CDC13) : 51.19 (t, /= 7.7Hz, 3Η), 1.42 (d, 7= 6.5Hz, 6Η), 1.91 (s, 3Η), 2.00 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.59 (q, 7= 7.7Hz, 2H), 3.31 (m, 1H), 3.71 (brd, / = 0.93Hz, 2H), 4.15 (dd, / = 4.0, 11.8Hz, 1H), 4.28 (dd, /= 5.3, 11.8Hz, 1H), 4.49 (m, 1H), 5.16 (dd, /= 8.3, 9.3Hz, 1H), 5.39 (dd, / = 9.3, 9.9Hz, 1H), 5.54 (i, / = 8.3Hz, 1H), 5.85 (d, J = 8.3Hz, 1H), 7.08 (s, 4H).
ESI m/z = 681(M+Na). 実施例 5
1, ーシクロブチル— 4, -(4' —ェチルベンジル)一 5, 一トリフルォロ メチルー 1, H—ピラゾ一ルー 3' ーィル 2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチル 一 5—チォ一 iS—D—ダルコビラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラー〇一ァセチルー 5—チォ一D—ダルコピラノース (49mg, 0·134 ΙΟ1)、 1—シクロブチル— 4— (4—ェチルベンジル)一 3—ヒドロ キシー 5—トリフルォロメチル— 1H—ピラゾール (29mg, 0.0894職 ol)及びトリ フエニルホスフィン (35mg, 0.134iM0l)のテトラヒドロフラン(0. 5mL)溶液にジ イソプロピルァゾジカルボキシレート(40%トルエン溶液、 0. 079mL, 0.134藤 ol) を氷冷下滴下した。 室温にて 15時間攪拌した後に、 反応液を濃縮し得られた残 浸をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2: 1)にて精 製し、 表題化合物 (27mg, 45»を得た。 XH-NMR (300MHz, CDC13) : 51.19 (t, /= 7.6Hz, 3H), 1.70-1.85 (m, 2H), 1.92
(s, 3H), 2.00 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.26-2.39 (m, 2H), 2.58
(q, /= 7.6Hz, 2H), 2.58-2.75 (m, 2H), 3.33 (m, 1H), 3.70 (brs, 2H)S 4.15 (dd, /= 4.2, 11.9Hz, 1H), 4.28 (dd, /= 5.4, 11.9Hz, 1H), 4.73 (m, 1H), 5.19 (dd, /= 8.1, 9.1Hz, 1H), 5.40 (dd, J= 9.1, 9.8Hz, 1H), 5.55 (t, /= 8.1Hz, 1H), 5.92 (d, / = 8.1Hz, 1H), 7.08 (s, 4H).
ESI m/z = 693咖 a). 実施例 6
4, ー(4, —ェチルペンジル)ピリジン一 3 ' —ィル 2, 3, 4, 6—テ卜ラー〇 —ァセチ^/— 5—チォ一 β— D—ダルコビラノシドの製造
2, 3, 4, 6—テトラ一 Ο—ァセチル一 5—チォー D—ダルコピラノース(1.5g, 4.12mmoI)、 4— (4—ェチルベンジル)一 3—ヒドロキシピリジン (2.63g, 12.3腿01)、 トリフエニルホスフィン (2.16g, 8.24腿 ol)及びトルエン (15mL)の 混合物に、氷冷下、ジィソプロピルァゾジカルポキシレート(40 %トルエン溶液、 4.16g)をゆっくり滴下した。 室温で 21時間攪拌した後に、 反応液を濃縮し得ら れた残渣を NHシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 10 : 90) 及びシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =50 : 50〜40 : 60〜30 : 70) にて精製し、 淡黄色アモルファス状の 表題化合物 (477mg, 21%)を得た。
^-N R (300MHz, CDC13) : (51.22 (t, J = 7.6Hz, 3H), 1.95 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.62 (q, /= 7.6Hz, 2H), 3.25-3.35 (m, 1H), 3.88 (s, 2H), 4.15 (dd, /= 3.6 and 12.0Hz, 1H), 4.21 (dd, /= 5.5 and 12.0Hz, 1H), 5.18 (dd, / = 8.9 and 9.4Hz, 1H), 5.39 (d, J = 8.7Hz, 1H), 5.40 (dd, /= 9.4Hz, 10.4Hz, 1H), 5.64 (dd, /= 8.7 and 8.9Hz, 1H), 6.97 (d, / = 4.8Hz, 1H), 7.06 (d, /= 8.2Hz, 2H), 7.13 (d, 7= 8. Hz, 2H), 8.22 (d, / = 4.8Hz, 1H), 8.46 (s, 1H).
ESI m/z = 582(M+Na). 実施例 7
4' — (4' —メトキシカルボニルベンジル)ピリジン一 3' —ィル 2, 3, 4, 6 —テトラ— 0—ァセチル— 5—チォー ;3— D—ダルコビラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラー O—ァセチルー 5一チォ一 D—ダルコビラノース (1.57g, 4.32讓 ol)、 4一(4—メトキシカルボ二ルペンジル)一 3—ヒドロキシピ リジン (0.70g, 2.88画 ol)及びトリフエニルホスフィン (1.13g, 4.32匪 ol)のテ トラヒドロフラン(7. OmL)溶液にジィソプロピルァゾジカルポキシレート(40%ト ルェン溶液、 2.17g, 4.32mmol)を 0°Cで滴下した。 室温にて 15時間攪拌した後 に、 反応液を濃縮して得られた残渣を中性シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2:3)にて精製し、さらに NH型シリカゲル力ラムクロマ トグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =2: 3) にて 2度精製し表題化合物 (323mg, 19¾)を得た。
XH-NMR (300MHz, CDC13): 51.95 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 3.25-3.35 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.97 (s, 2H), 4.12 (dd, / = 3.6 and 11.8Hz, 1H), 4.30 (dd, /= 5.4 and 11.8Hz, 1H), 5.19 (dd, / = 8.7 and 9.3Hz, 1H), 5.39 (dd, / = 9.3Hz, 10.4Hz, 1H), 5.41 (d, / = 8.7Hz, 1H), 5.60 (t, J = 8.7Hz, 1H), 6.98 (d, / = 5.0Hz, 1H), 7.23 (d, / = 8.5Hz, 2H), 7.98 (d, J = 8.5Hz, 2H), 8.24 (d, J = 5.0Hz, 1H), 8.49 (s, 1H).
ESI m/z = 612(M+Na). 実施例 8 2, 3, 4, 6ーテトラー〇—ァセチルー 5一チォ— /3— D—ダルコピラノシドの 製造
2, 3, 4, 6—テトラー〇一ァセチルー 5—チォ—D—ダルコピラノース (2.13g, 5.85mmol)、 4— [4一 (2—ベンゾィルォキシェチル)ベンジル ]一 3—ヒ ドロキシピリジン (1.30g, 3.90mmol)及びトリフエニルホスフィン (1.53g, 5.85匪 ol)のテトラヒドロフラン(7. OinL)溶液にジィソプロピルァゾジカルボキシ レート(40 トルエン溶液、 2.96g, 5.85m画 1)を 0°Cで滴下した。室温にて 3時間 攪拌した後に、 反応液を濃縮して得られた残渣を中性シリカゲルカラムクロマト グラフィ― (へキサン:酢酸ェチル = 1: 3)にて精製し、さらに H型シリカゲル力 ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 3 : 2) にて精製し表題化合物 とトリフエニルホスフィンォキシドの混合物として(1.66g)を得た。この物をこれ 以上精製することなく実施例 16に用いた。
^-NMR (300MHz, CDC13) : δΐ.95 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 3. OKt, / = 7.0Hz, 2H), 3.25-3.35 (m, 1H), 3.89 (s, 2H), 4.15 (dd, J = 3.9 and 12.0Hz, 1H), 4.21 (dd, /= 5.6 and 12.0Hz, 1H), 4.51(t, /= 7.0Hz, 2H), 5.18 (dd, / = 9.0 and 9.5Hz, 1H), 5.38 (d, / = 8.6Hz, 1H), 5.39 (dd, /= 9.5Hz, 10.2Hz, 1H), 5.63 (dd, /= 8.6 and 9.0Hz, 1H), 6.96 (d, 7=4.8Hz, 1H), 7.11 (d, /= 8.2Hz, 2H), 7.23 (d, 7= 8.2Hz, 2H), 7.99-8.02 (m, 2H), 8.23 (d, 7 = 4.2Hz, 1H), 8.45 (s, 1H).
ESI m/z = 702 (M+Na) . 実施例 9
3 ' —(4, 一ェチルベンジル)一 1 ' H—ピラジン一 2, 一ィル 2, 3, 4, 6 —テトラ一〇—ァセチルー 5—チォ— ]3—D—ダルコピラノシドの製造
2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー 5—チォ— D—ダルコビラノース (408mg, 1.12顧 ol)、 3—(4一ェチルベンジル)— 1 H—ピラジン一 2—オン (120mg, 0.560廳 ol)及びトリフエニルホスフィン (195mg, 0.743廳 ol)のトルエン (2. OmL)溶液にジイソプロピルァゾジカルボキシレート(40 トルエン溶液、 0.662mL, 1.12画 ol)を 0 で滴下した。室温にて 2時間攪拌した後に、 反応液を 濃縮して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェ チル =70: 30)にて精製し、 無色油状の表題化合物(200mg, 64 )を得た。
一 NMR (300MHz, CDC13) : ai.19 (t, / = 7.5Hz, 3H), 1.88 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.60 (q, / = 7.5Hz, 2H), 3.38 (m, 1H), 4.02-4.38 (m, 3H), 4.30 (dd, /- 5.3, 12.0Hz, 1H), 5.20 (dd, /= 8.5, 9.3Hz, 1H), 5.45 (dd, J = 9.3, 10. lHz5 1H) 5 5.64 (t, J = 8.5Hz, 1H), 6.30 (d, / = 8.5Hz, 1H), 7.09-7.12 (m, 2H), 7.19-7.21 (m, 2H), 8.00 (d, J = 2.7Hz, 2H), 8.18 (d, J = 2.7Hz, 1H).
ESI m/z = 583(M+Na). 実施例 10
5, 一(ェチルペンジル)一 2, , 6, ージメチル一 3, H -ピリミジン一 4,ーィ ル 2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチル— 5—チォー /3— D—ダルコビラノシ ドの製造
2, 3, 4, 6—テトラー〇一ァセチルー 5—チォ一 D—ダルコピラノース (677mg, 1.86删 ol)、 5一(ェチルベンジル)— 2, 6—ジメチル— 3 H—ピリミジ ン— 4一オン (300mg, 1.23mmol)及びトリフエニルホスフィン (32½g, 1.24画 ol) のテトラヒドロフラン(4. OmL)溶液にジィソプロピルァゾジカルポキシレ一ト (40%トルエン溶液、 1. lmL, 1.86mmol)を 0 で滴下した。 室温にて 14時間攪拌 した後に、 反応液を濃縮して得られた残澄をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一(へキサン:酢酸ェチル =60 :40)にて精製し、 淡黄色油状の 表題化合物 (180rag, 25%)を得た。
^-NMR (300MHz, CDC13): 51.19 (t, / = 7.6Hz, 3H), 1.83 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.58 (q, /= 7.6Hz, 2H), 2.60 (s, 3H), 3.40 (m, 1H), 3.82 (d, /= 15.5Hz, 1H), 3.92 (d, /= 15.5Hz, 1H), 4.14 (m, 1H), 4.27 (dd, /= 5.4, 11.8Hz, 1H), 5.19 (dd, /= 8.4, 9.2Hz, 1H), 5.38 (dd, / = 9.2, 9.9Hz, 1H), 5.51 (t, 7= 8.4Hz, 1H), 6.47 (d, /= 8.4Hz, 1H), 6.96-6.98 (m, 2H), 7.06-7.08 (m, 2H).
ESI m/z = 611(M+Na). 実施例 11 4, 一 [(3, —フルオロー 4' ーメトキシフエニル)メチル]一 5, ーメチルー 1 ' H—ピラゾール一3, ーィル 5—チォ一 /8— D—ダルコビラノシドの製造
1 ' 一ァセチルー 4, 一[(3, 一フルオロー 4' ーメトキシフエニル)メチル] —5, ーメチルー 1 ' H—ピラゾールー 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6—テ卜ラ一〇一 ァセチルー 5一チォ一 j6— D—グルコピラノシド(556mg, 0.謂腿 ol)とメタノー ル ( 6 niL)の混合物に 25wt%ナトリウムメトキシドのメ夕ノール溶液 (0.096mL)を 加え、 室温にて 24時間攪拌した。 反応液にドライアイスを加え中和し、 濃縮し て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノー ル =5 : 1)にて精製し、 無色粉末状の表題化合物(261mg, 70%)を得た。
NMR (300MHz, MeOH-d4) δ : 2.06 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 3.25 (t, 7= 8.8Hz, 1H), 3.56 (t, 7= 8.8Hz, 1H), 3.61 (m, 2H), 3.68-3.79 (in, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.89(dd, /= 3.9 and 11.5Hz, 1H), 5.41 (d, /= 8.8Hz, 1H), 6.87-6.97 (m, 3H). ESI m/z = 437 ( +Na).
即 145.0— 147.0°C. 実施例 12
1, 一ァセチルー 4, 一 [(3, —フルオロー 4, —メチルフエニル)メチル]— 5 ' —メチルーピラゾール一 3 ' —ィル 5—チォ一) 3—D—グルコピラノシド の製造 テトラヒドロフラン(5. (ML)中の 4, -[(3' —フルオロー 4, 一メチルフエ ニル)メチル ]— 5' ーメチルー 1 ' H—ピラゾールー 3, —ィル 5—チォ一 j3 — D—グルコビラノシド(150mg, 0.376匪 ol)懸濁液に、 無水酢酸(0.05mL)と酢酸 (0.05 L)を加え 72時間撹拌した。反応液を濃縮して得られた残渣をシリ力ゲル力 ラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =10 : 1)にて精製し、 無色 粉末状の表題化合物 (89mg, 54¾)を得た。
ESI m/z = 463 (M+Na) .
m 184.0-194. Ot:(decomp.). 実施例 13
1' 一エトキシカルボ二ルー 4 P — [(4' —メトキシフエニル)メチル ]ー 5, 一 メチルーピラゾールー 3 ' —ィル 6—〇一エトキシカルボ二ルー 5—チォ一 β 一 D—ダルコピラノシドの製造
4' ー[(4, ーメトキシフエ二ル)メチル]一 5 ' ーメチルー Γ Η—ピラゾー ルー 3' —ィル 5—チォ一) 3—D—ダルコピラノシド(59mg, 0.149服 iol)とコリ ジン a, OmL)の混合物にクロ口炭酸ェチル(49mg, 0.449腿 ol)を加え室温で 16時 間撹拌した。 反応液を 10%クェン酸で中和した後に酢酸ェチルで希釈し、 飽和食 塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を濃縮して得られた残渣を シリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 10: 1)にて精製 し、 無色粉末状の表題化合物 (32mg, 40¾) を得た。
XH-NMR (500MHz, MeOH-d4) δ: 1.26 (t, J = 7.3Hz, 3H), 1.41 (t, J = 6.7Hz, 3H), 2.40(s, 3H), 3.11(ddd, / = 3.7, 6.7 and 9.8Hz, 1H), 3.32 (dd, / = 8.6 and 9.2Hz, 1H), 3.56 (dd, /= 9.2 and 9.8Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.75 (t, J = 8.6Hz, 1H), 4.15 (q, J = 6.7Hz, 2H), 4.32 (dd, / = 6.7 and 11.6Hz, 1H), 4.40-4.48 (m, 3H), 5.78 (d, /= 8.6Hz, 1H), 6.79 (m, 2H), 7.09 (m, 2H). ESI m/z = 563(M+Na).
即 106.0— 110.0。C. 実施例 14
4' -(4' 一ェチルベンジル)ピリジン一 3 ' ーィル 5—チォー j8— D—ダル コピラノシドの製造
4, -(4' —ェチルペンジル)ピリジン一 3' —ィル 2, 3,4, 6—テトラ— 〇 -ァセチルー 5—チォー ]3— D—ダルコピラノシド (438mg, 0.78mmol)及ぴメ 夕ノール (5mL)の混合物にナトリウムメトキシド (8mg, 0.15mmol)を室温で加え 23時間攪拌した。 少量のドライアイスを加えて反応液を中和した後に、 反応液 を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム: メタノール =9: 1 )にて精製し、無色粉末状の表題化合物 (230mg, 82¾)を得た。
XH-NMR (300MHz, CD30D) : 51.20 (t, /= 7.6Hz5 3H), 2.60 (q, /= 7.6Hz, 2H)5
2.93-3.03 (in, 1H), 3.60 (dd, /= 9.2 and 10.0Hz, 1H), 3.76-4.10 (in, 5H), 5.32 (d, 7= 8.7Hz, 1H), 7.07 (d, / = 4.8Hz, 1H), 7.08— 7.16 (m, 4H), 8.08
(d, J = 4.8Hz, 1H), 8.53 (s, 1H).
ESI m/z = 414(M+Na).
mp 184.0-187.0°C. 実施例 15
4, —(4, 一ェチルベンジル)ピリジン一 3 ' ーィル 5—チォ一 ]S— D—ダル コピラノシドの製造 No2
2, 3, 4, 6—テトラ一〇一ァセチル一 5ーチォ一D—ダルコピラノース (481 mg, 1.32腿 ol)、 4一 (4一ェチルベンジル) — 3—ヒドロキシピリジニゥム ポラン (200mg, 0.881mmol)及びトリフエ:!ルホスフィン (230mg, 1.32腿 ol)のテ トラヒドロフラン(2.5mL)溶液にジィソプロピルァゾジカルポキシレート (40¾ト ルェン溶液、 0.781mL, 1.32mmol)を 0°Cで滴下した。室温にて 2.5時間攪拌した 後に、反応液を濃縮して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(へ キサン:酢酸ェチル =2: 1)にて精製し、無色油状の 4— (4—ェチルベンジル) — 3—(2, 3, 4, 6—テトラ一 0—ァセチルー 5—チォー )3— D—ダルコピラノ シルォキシ)ピリジニゥムポランの粗精製物 (440mg)を得た。 この粗精製物にトリ ェチルァミン:メタノール:水 (2 : 1 : 1, 3mL) を加え、 混合物を室温にて 24時間攪拌した。 反応混合物を濃縮して得た残渣に、 精製することなく、 メタ ノ一ル (1.8mL)と 2M HC 1 (1.8mL)を加え室温にて 30分攪拌した。 反応液に氷冷 下飽和炭酸水素ナトリゥム溶液を加え、 クロ口ホルム(5mLx 4)にて抽出した。 有 機層を濃縮して得られた残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(クロロホ ルム:メタノール =7 : 1)にて精製し、 表題化合物 (30mg, 9¾)を得た。 JP2004/001272
実施例 1 6
4' ― [4, — (2, ーヒドロキシェチル)ベンジル]ピリジン一 3 ' —ィル 5 一チォ— 3— D—ダルコピラノシドの製造 実施例 8で得られた 4' — [4, 一(2 ' 一ベンゾィルォキシェチル)ベンジル] ピリジン一 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6—テトラー〇ーァセチル— 5—チォ一 /3— D 一ダルコピラノシドの粗生成物 (1.66g)とメタノール (lOniL)の混合物に 1 M NaOMe(0.25mL)を加え、反応液を室温で加え 23時間攪拌した。少量のドライアイ スを加えて反応液を中和した後に、 反応液を濃縮し得られた残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール = 5 : 1) にて精製し、 表 題化合物と αァイソマーの 5: 1の混合物として (193mg, 12%)を得た。 この混合 物にピリジン (4mL)と無水酢酸 (0.44mL)を加えた。反応液を 2時間攪拌し、濃縮し た。残渣にトルエンを加え再度濃縮した。得られた残渣を NH型シリカゲルカラム クロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 1 : 3) にて精製し 4' ー[4, ― (2, ーァセチルォキシェチル)ベンジル]ピリジン一 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6 - テトラ— 0—ァセチルー 5—チォ一 ]3— D—ダルコピラノシド(185mg, 63¾)を得 た。 4, —[4, 一(2, ーァセチルォキシェチリレ)ベンジル]ピリジン一 3 ' ーィ ル 2, 3, 4, 6—テ卜ラー O—ァセチルー 5—チォ一 )3— D—ダルコビラノシド (185mg, 0.300酬 ol) とトリェチルァミン:メタノール:水 (5 : 1 : 1, 7 mL) の混合物を室温にて 1 7時間攪拌した。 反応混合物を濃縮して得た残渣を、 中性 シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =5 : 1)にて 精製し、 表題化合物(62mg, 51%)を得た。
^-NMR (300MHz, CD30D) : (52.78 (ί, / = 7.2Hz, 2Η), 2.95-3.02 (m, 1Η), 3.58 (dd, / = 9.0 and 10.3Hz, 1H), 3.72 (t, J = 7.2Hz, 2H), 3.78 (dd, / = 6.0, 11.8Hz, 1H), 3.83 (t, / = 8.9Hz, 1H), 3.93 (dd, / = 3.7, 11.8Hz, 1H), 3.93 -4.09 (m, 2H), 5.31 (d, 7 = 8.9Hz, 1H), 7.09 (d, J = 4, 8Hz, 1H), 7.13- 7.18 (m, 4H), 8.13 (d, / = 4.8Hz, 1H), 8.52 (s, 1H).
ESI m/z = 430(M+Na).
m 194.5-195. Ot 実施例 17
4' — [4' — (1 ' ーヒドロキシー 1 ' ーメチルーェチル)ベンジル]ピリジン— 3 ' ーィル 5—チォー jS—D—ダルコピラノシドの製造
4, 一(4, —メトキシカルポ二ルペンジル)ピリジン— 3, —ィル 2, 3, 4, 6ーテトラー〇ーァセチル一 5一チ才ー 13— D—ダルコピラノシド (241mg, 0.權腿 ol)とテトラヒドロフラン (3mL)の混合物に lmmol/mL MeMgBrのテトラヒド 口フラン溶液 (4,lmL, 4.1腿01)をー20°Cにて加えた。 1.5時間かけて室温まで 昇温した後に、 lmmol/mL MeMgBr のテトラヒドロフラン溶液(1.5mL, 1.5腿。1)を -20 °Cにて加えた。反応混合物を室温にて 1.5時間攪拌した後に、再度 lmmol/mL MeMgBr のテトラヒドロフラン溶液(2.5mL, 2, 5醒 ol)を— 20 °Cにて加えた。 30 分後、 反応混合物を酢酸にて中和後、 濃縮し、 得られた残渣を中性シリカゲル力 ラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノ一ル =10 : 1〜5 : 1)にて精製 し、 表題化合物(116mg, 67%)を無色油状物として得た。
^- MR (300MHz, CD30D): 51.50 (s, 6H), 2.93-3.03 (m, 1H), 3.59 (t, /= 8.8Hz' 1H), 3.78 (dd, J = 6.4, 11.3Hz, 1H), 3.84 (t, J = 8.8Hz, 1H), 3.93 (dd, / = 3.6, 11.3Hz, 1H), 3.98-4.11 (ι, 2H), 5.32 (d, 7= 8.8Hz, 1H), 7.10 (d, ゾ= 4.9Hz, 1H), 7.21 (d, /= 8.5Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.5Hz, 2H), 8.03 (d, J = 4.9Hz, 1H), 8.53 (s, 1H).
ESI m/z = 444(M+Na), 420 (M-H) . 実施例 18
3, 一(4, 一ェチルベンジル)— H—ピラジン一 2, 一ィル 5—チオー^ 一 D—ダルコピラノシドの製造
3, —(4, 一ェチルベンジル)— 1 ' H—ピラジン一 2, ーィル 2, 3, 4, 6—テトラ一 0—ァセチル一 5—チォ一 3— D—ダルコピラノシド(180]]]g, 0.321醒 ol)とメタノール (3mL)の混合物に 1Mナトリウムメトキシドのメタノール 溶液 (0.032mL)を加え、 室温にて 2時間攪拌した。 反応液をドライアイスを加え 中和し、 析出した沈殿物をろ過し、 無色粉末状の表題ィ匕合物 (44mg)を得た。 さら にろ液濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホ ルム: メタノール = 1 0 : 1)にて精製し、 無色粉末状の表題化合物(50mg, total75¾)を得た。
-匿 (300MHz, CD30D) : 61.18 (t, /= 7.6Hz, 3H), 2.58 (q, ゾ = 7.6Hz, 2H), 2.94 (m5 1H), 3.60 (dd, / = 8.9, 9.9Hz, 1H), 3.74 (dd, /= 6.2 and 11.3Hz, 1H), 3.87 (t, /= 8.9Hz, 1H), 3.91 (dd, / = 3.7 and 11.3Hz, 1H), 4.02 (d, / = 14.0 Hz, 1H), 4.22 (d, / = 14.0 Hz, 1H), 6.15 (d, 7= 8.9Hz, IE), 7.08 (m, / AB = 7.9Hz, 2H), 7.19 (m, / AB = 7.9Hz, 2H), 8.05-8.08 (m, 2H). ESI m/z = 415 ( INa)
即 181.0- 183.5°C 実施例 1 9
5 ' —(ェチルベンジル)一2' ,6' 一ジメチルー 3 ' H—ピリミジン— 4' —ィル 5一チォー j3— D—ダルコピラノシドの製造
5, 一(ェチルベンジル)一2' ,6' 一ジメチルー 3, H—ピリミジン一 4' —ィ ル 2, 3, 4, 6—テトラ一 O—ァセチルー 5—チォ一/3— D—ダルコピラノシ ド(160mg, 0.271丽 ol)、とメタノール(3mL)の混合物に 1Mナトリウムメトキシドの メタノール溶液 (0.027mL)を加え、 室温にて 2時間攪拌した。 反応液をドライア イスを加え中和し、 濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ —(クロ口ホルム:メタノール = 1 0 : 1)にて精製し、 無色粉末状の表題化合物 (62mg, 54%)を得た。
-丽 (300MHz, CD3OD): (51.18 (t, J = 7.6Hz, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.57 (q, 7= 7.6Hz, 2H), 2.99 (m, 1H), 3.57 (dd, /= 8.9, 9.9Hz, 1H), 3.74 (dd, /= 6.4 and 11.5Hz, 1H), 3.80 (t, J= 8.9Hz, 1H), 3.85 (d, /= 15.2 Hz, 1H), 3.93 (dd, 3.9 and 11.5Hz, 1H), 4.05 (d, /= 15.2 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 8.9Hz, 1H), 7.04-7.10 (m, 4H). ESI m/z = 443 (M+Na)
m 143.0-147.5 実施例 20
6, 一(N—ァセチルァミノ)一 3'
Figure imgf000083_0001
ィィルル 55——チチォォ—— ]]33—— DD __ダダルルココビビララノノシシドドのの製製造造
22,, 33,, 44,, 66ーーテテトトララ—— OO——ァァセセチチルルーー 55一一チチォォーー DD——ダダルルココビビララノノーースス ((ll..OOllgg,, 22..7777誦誦。。11))、、 66一一((NN——ァァセセチチルルァァミミノノ))一一 33—— ((44——ェェチチルルペペンンジジルル))一一 11HH 一一ピピリリジジンン一一 22——オオンン ((WW000033000000771122にに従従っってて合合成成;; 550000mmgg,, 11..8855ππ細細 11))及及びびトトリリフフ 1100 ェェニニルルホホススフフィィンン ((772200mmgg,, 22..7777腿腿 ooll))ののテテトトララヒヒドドロロフフラランン((44..55mmLL))溶溶液液ににジジィィ ソソププロロピピルルァァゾゾジジカカルルポポキキシシレレーートト((4400%%トトルルエエンン溶溶液液、、 11..4400gg,, 22..7777匪匪0011))をを 00°°CC でで滴滴下下ししたた。。 室室温温ににてて 1155時時間間攙攙拌拌ししたた後後にに、、 反反応応液液をを濃濃縮縮ししてて得得らられれたた残残渣渣をを シシリリカカゲゲルルカカララムムククロロママトトググララフフィィ——((へへキキササンン::酢酢酸酸ェェチチルル ==11:: 11〜〜11 :: 22))にに てて精精製製しし、、 66'' ——((NN——ァァセセチチルルァァミミノノ))ーー 33'' ——((44,, 一一
Figure imgf000083_0002
15 —2, —ィル 2, 3, 4, 6—テトラー〇一ァセチルー 5—チォ一 )3— D—ダル コピラノシド(520mg, 46%)を得た。 ESI m/z = 639 (M+Na), 615 (M - H)。
(N—ァセチルァミノ)一 3' -(4'
Figure imgf000083_0003
ーィル 2, 3, 4, 6ーテトラ— O—ァセチルー 5—チォ— /3—D—ダルコビラ ノシド(520mg, 0.843匪 ol)とトリエチルァミン:メタノール:水 (5 : 1 : 1、 20 14mL)の混合物を室温にて 43時間攪拌した。反応混合物を濃縮して得た残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =5 : 1)に て精製し、 表題化合物 (223mg, 58%)を得た。
'H-NMR (300MHz, CD30D) : 51.20 (t, / = 7.6Hz, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.59 (q, ゾ = 7.6Hz, 2H), 2.91 (ddd, /= 3.6. 6.5 and 10.3Hz, 1H), 3.58 (t, /= 9.9Hz, 5 1H), 3.70-3.98 (m, 5H), 6.16 (d, 7= 8.7Hz, 1H), 7.08-7.13 (m, 4H), 7.38 (d, J = 7.9Hz, 1H), 7.62 (brd, J = 7.9Hz, 1H).
ESI m/z = 471 (M+Na), 447 (M-H) . 実施例 21 4, 一(4, —ェチルペンジル)一ピリダジン— 3, —ィル 5—チォ—i3—D— ダルコピラノシドの製造
2 , 3 , 4, 6ーテトラ—〇一ァセチルー 5一チォ一 D—ダルコピラノース (3.13g, 8.58匪 ol)、 4一 (4—ェチルベンジル) 一 2 H—ピリダジン一 3—オン (1.22g, 5.72mmol)及びトリフエニルホスフィン (2.25g, 8.58腿 ol)のテトラヒド 口フラン(14mL)溶液にジィソプロピルァゾジカルボキシレート(40%トルエン溶液、 4.33g, 8.58mmol)を 0°Cで滴下した。室温にて 1 5時間攪拌した後に、 反応液を 濃縮して得られた残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェ チル = 1: 1)にて精製し、 4, -(4' —ェチルペンジル)一ピリダジン一 3 ' ― ィル 2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチル— 5—チォー /3—D—ダルコピラノ シド(1. 7g)を粗精製物として得た。
^-NMR (300MHz, CDC13): (51.23 (t, / = 7.6Hz, 3H), 1.94 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.63 (q, /= 7.6Hz, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.82 (m, 2H), 4.15 (dd, /= 3.9, 11.7Hz, 1H), 4.30 (dd, /= 5.5, 11.7Hz, 1H), 5.22 (dd, /= 8.3, 9.2Hz, 1H), 5.44 (dd, /= 9.2, 9.9Hz, 1H), 5.66 (t, /= 8.3Hz, 1H), 6.65 (d, / = 8.2Hz, 1H), 7.06-7.08 (m, 3H), 7.16-7.18 (m, 2H), 8.76 (d, 7 = 4.7Hz, 2H) .
ESI m/z = 561画, 583 (M+Na) .
4' —(4, —ェチルベンジル)一ピリダジン一 3, —ィル 2, 3, 4, 6—テ 卜ラー O—ァセチルー 5—チォ一 ]3— D—ダルコピラノシド(1.24g)とトリェチ ルァミン:メタノール:水 (5 : 1 : 1、 35mL) の混合物を室温にて 18時間 攪拌した。 反応混合物を濃縮して得た残渣をシリ力ゲルカラムク口マトグラフィ 一(クロ口ホルム:メタノール = 5: 1)にて精製し、 さらに NH型シリカゲルカラ ムクロマトグラフィ—(クロ口ホルム:メタノール =5 : 1)にて精製し表題化合 物(247mg,ll )を得た。
XH-NMR (300MHz, CD30D): 51.21 (t, /= 7.6Hz, 3H), 2.62 (q, 7= 7.6Hz, 2H), 3.00 (m, 1H), 3.35 (t, 7= 9.9Hz, 1H), 3.63 (dd, / = 9.0, 9.9Hz, 1H), 3.80 (dd, 1H), 3.87-3.93 (m, 2H), 3.96 (s, 2H), 6.37 (d, / = 8.7Hz, 1H), 7.17 (s, 4H), 7.24 (d, / = 4.7Hz, 1H), 8.68 (d, / = 4.7Hz, 1H), ESI m/z = 415 (M+Na). 実施例 22
4, —(4, 一ェチルベンゾィル)ピリジン一 3 ' ーィル 2, 3, 4, 6ーテ卜ラ— 〇—ァセチルー 5—チォ一 β— D—ダルコビラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラ—〇—ァセチルー 5—チォ一D—ダルコピラノース (0.53g, 1.47腿 ol)、 4— (4一ェチルベンゾィル)一 3—ヒドロキシピリジン (l.Og, 4.40腿 ol)、 トリフエニルホスフィン (0.77g, 2.94ramol)及びトルエン (5mL)の混合物に、 氷冷下、 ジィソプロピルァゾジカルポキシレート(40 %トル ェン溶液、 1.74mL, 2.94mmol)をゆっくり滴下した。 室温で 4時間攪拌した後に、 反応液を濃縮し得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサ ン:酢酸ェチル =2: 3)にて精製し、淡黄色アモルファス状の表題ィ匕合物 (570mg, 68%)を得た。
XH-N R (300MHz, CDC13): 61.27 (t, J = 7.6Hz, 3H), 1.87 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.73 (q, / = 7.6Hz, 2H), 3.26 (m, 1H), 4.12 (dd, /= 3.7, 12.0Hz, 1H), 4.28 (dd, /= 5.6, 12.0Hz, 1H), 5.24 (dd, ゾ = 9.3, 10.0Hz, 1H), 5.30-5.32 (m, 2H) , 7.21 (d, /= 4.8Hz, 1H), 7.62-7.71 On, 4H), 8.47 (d, ゾ = 4.8Hz, 1H), 8.72 (s, 1H).
ESI m/z = 596 (M+Na). 実施例 23
1, —フエ二ルー Η— ,2, ,4, —トリァゾール— 3, ーィル 2,3, 4, 6ーテトラー〇一ァセチルー 5—チォ一 3— D—グルコピラノシドの製造
2, 3, 4, 6ーテトラ—〇_ァセチルー 5—チォ一 D—ダルコビラノース (677mg, 1.86画 ol)、 3—ヒドロキシー 1一フエ二ルー 1H— 1, 2,4— トリァゾ ール(200mg, 1.24顧 ol) (BioNet 社から購入)、 及びトリフエニルホスフィン (324mg, 1.24誦 ol)のテトラヒドロフラン(4. OmL)溶液にジィソプロピルァゾジ力 ルポキシレート (40%トルエン溶液、 1. lmL, 1.86画 ol)を 0°Cで滴下した。室温に て 2時間攪拌した後に、 反応液を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ―(へキサン:酢酸ェチル = 60:40-50 : 50)にて精製し., 無 色油状の表題化合物(240mg, 38%)を得た。
一 NMR (300MHz, CDC13): δ 2.03 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 2.05 (s, 3Η) , 2.07 (s, 3H), 3.37 (ddd, /= 4.4, 5.3, 9. Hz, 1H), 4.20 (dd, /= 4,4, 11.8Hz, 1H), 4.35 (dd, / = 5.3, 11.8Hz, 1H), 5.21 (dd, J = 8.4, 9. Hz, 1H), 5.43 (t, J = 9.4Hz, 1H), 5.59 (dd, / = 7.9, 8. Hz, 1H), 6.00 (d, 7= 7.9Hz, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.45-7.52 On, 2H), 7.61-7.64 (m, 2H), 8.28 (s, 1H).
ESI m/z = 530 (M+Na). 相当する出発原料と反応物を用い、 上記実施例と同様な操作を行なうことによ り、 下記表に示す本発明化合物を得た。 上記実施例化合物と合わせ、 本発明化合 物の好ましい化合物を表 1に示した。
Figure imgf000087_0001
OさAVvu oifcldさ
Figure imgf000088_0001
Figure imgf000089_0001
O/AV6680さ ΟΖ /-9vu/d00さ sfc2
Figure imgf000090_0001
vu/ Oさ oifcld /-96680さ sM
Figure imgf000091_0001
Figure imgf000092_0001
-ΠΟΟ/vDさ sfcIdさ OM
Figure imgf000093_0001
/ /-96680さ/vu-ίϊοοさ oifcld
Figure imgf000094_0001
/vu/ O ίζ-ίϊοοさ oifcld /-96680さAV
Figure imgf000095_0001
試験例
文献 (Aanal. Biochem., 第 201巻, 301項, 1984年) 記載の方法に準じて調製 したラット腎刷子縁膜小胞(brush border membrane vehicle: BBMV)の懸濁液(蛋 白濃度 4mg/mL) 50^Lを 37°C、 2分プレインキュベ一ションした後、 これに、 DMS0 に溶解した披験化合物 (DMS0終濃度 1%) 及び 100mMMannitol、 lOOmMNaSCN又 は KSCN、 10m HEPES/Tris H 7.4、 D-グルコース(終濃度 0. lmM)、 D - [6- ¾]ダル コース (Aiiiersham) 1 ^Ciを混合した反応液 150,"Lを加えた。 37°Cで 5秒間反応 を行った後、 反応混合物に氷冷した 1 mL の反応停止液(150mM NaCl、 ΙΟηιΜ HEPES/Tris pH7.4、 0.3mMフロリジン)を加えて反応を停止させた後、 直ちに pore size0.45 mのメンブレンフィルタ一(HATO02500、 Millipore)を用いて、 急速濾 過を行い、 BBMV を分離した。 そのメンブレンフィルターを氷冷した反応停止液 4.5mL で 3回洗浄し、 十分に乾燥してから液体シンチレーシヨンカウンター (Beckman)を用いて放射活性の測定を行いメンブレンフィルタ一上の BBMVに取り 込まれたグルコース量を定量した。
化合物無添加時のグルコース取り込み量を 100 %とし、 化合物を添加した時 のグルコース取り込み量が 50%阻害される化合物濃度 (IC5。値) を算出した。 その結果を表 2に示した。
表 2
化合物 IC5。 M)
化合物 1 0.49
化合物 2 0.31
化合物 3 0.18
化合物 4 0.26
化合物 5 0.56
化合物 6 0.52
化合物 13 0.63
化合物 20 0.14
化合物 27 0.43 産業上の利用可能性
本発明により優れた SGLT2の活性阻害作用を示すへテロアリール 5—チ ォー β一 D—ダルコピラノシド化合物又はその製薬学的に許容される塩の提供が 可能となった。 本発明化合物は、 糖尿病、 糖尿病関連疾患又は糖尿病性合併症の 予防又は治療薬して有用である。

Claims

請求の範囲
1. 下記式で表される 5一チォー iS— D—ダルコピラノシド化合物若しくはそ の製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。
Figure imgf000098_0001
中、
Bは、 任意の置換基で置換されてもよいへテロァリール基であり、
R1A、 R2A、 R 3 A及び R4Aは同一又は異なって、
水素原子、 C 2^。ァシル基、 C 7 。ァラルキル基、 C2_ 6アルコキシカルボニル 基、 C^ 6アルコキシ c2_1()ァシル基又は 6アルコキシ c2_6アルコキシカル ポニル基であり、
Qxは N又は Cを示す、
XAは一 (CH2) n—、 -CO (CH2) n―、 -C (OH) (CH2) n—、 —〇一 (CH2) n—、 -CONH (CH2) n—、 -NHCO (CH2) n— (n は 0— 3の整数である)、一 C〇CH=CH—、一 S—又は—NH—を示す、但し、 Qxが Nである場合には、 XAは— (CH2) n—、 -CO (CH2) n—、 — C (〇 H) (CH2) n―、 -CONH (CH2) n— (nは 0— 3の整数である) 又は 一 C〇CH=CH—を示す、
R5、 R6、 R7、 R8及び R9は同一又は異なって、
水素原子;ハロゲン原子;水酸基;ハロゲン原子及び水酸基からなる群から選択 される 1個以上の置換基で置換されてもよい (^_6アルキル基; 一 (CH2) m, 一 Q,
{式中、 m' は 0〜4の整数であり、 Q' は、ホルミル基;アミノ基;ニトロ基; シァノ基;カルボキシル基;スルホン酸基;ハロゲン原子で置換されてもよい C 6アルコキシ基; C卜 6アルコキシ C 6アルコキシ基; C2— i。ァシルォキシ 基; C210ァシル基; C 26アルコキシカルボニル基; ( 6アルキルチオ基;
C 6アルキルスルフィエル基; Ci— 6アルキルスルホニル基; -NHC (=0) H; C210ァシルァミノ基; Cト6アルキルスルホニルァミノ基; < ト6アルキ ルァミノ基; Ν,Ν—ジ (C 6アルキル) アミノ基;力ルバモイル基; Ν- (Cト 6アルキル) アミノカルポニル基;若しくは Ν,Ν—ジ (C 6アルキル) アミノカ ルポエル基である };又は
1~4個の置換基で置換されてもよい、 C3_7シクロアルキル基; C37シクロア ルキルォキシ基;ァリール基; C710ァラルキル基;ァリールォキシ基; C7_! 。ァラルキルォキシ基; C7_10ァラルキルアミノ基;ヘテロァリール基若しくは 4〜 6員へテロシクロアルキル基 (ここで、 置換基は、 ハロゲン原子、 水酸基、 C^eアルキル基及び アルコキシ基からなる群から選択される) である]
2. XAがー (CH2) n—又は一 CO (CH2) n— (nは 0— 3の整数であ る) である請求項 1に記載の化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそ れらの水和物。
3. XAが— C H 2—又は一 C 0—である請求項 1に記載の化合物若しくはその 製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。 4. XAがー CH2—である請求項 1に記載の化合物若しくはその製薬学的に許 容される塩又はそれらの水和物。
5.
Q、
Q pi \
Figure imgf000100_0001
で表される部分が、
[式中、 QA〜QDにおいて、 いずれか 1つ以上が窒素原子であり、 その他が独立 して— C— Ζγである、 但し、 QDが Cである場合、 環内窒素原子のいずれか 1つ は Zxで置換されることができる
(Zxは、ハロゲン原子で置換されてもよい( 6アルキル基、ハロゲン原子で置 換されてもよい C 37シクロアルキル基、 C21Qァシル基、 C2_6アルコキシ力 ルポニル基、 八ロゲン原子; ( 6アルキル基; アルコキシ基;アミノ基; ニトロ基;シァノ基;力ルポキシル基; c210ァシル基; c2_6アルコキシカル ポニル基; — 6アルキルチオ基; C,_6アルキルスルフィニル基; Cト 6アルキ ルスルホニル基; C210ァシルァミノ基; アルキルアミノ基; N,N—ジ (C i-6アルキル) アミノ基; N— (Ci アルキル) アミノカルポニル基;及び N,N ージ アルキル) アミノカルポ二 Jレ基からなる群から選択される 1個以上 の置換基で置換されてもよい、 フエニル基若しくは C 0ァラルキル基、 ピリジ ル基、 チェニル基、 フラニル基又はピリミジニル基であり、 Ζγは、 独立して、 水素原子、 Λロゲン原子、 ハロゲン原子;水酸基;及び 6アルコキシ基から なる群から選択される 1個以上の置換基で置換されてもよい アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されてもよい C 3 _ 7シクロアルキル基、 力ルポキシル基又は C 2δアルコキシカルポニル基である) ] で表される基である、 請求項 1〜4の いずれか 1項に記載の化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの 水和物。
6.
Figure imgf000101_0001
で表される部分が、
Figure imgf000101_0002
[式中、 Q Aが Nであって、 QBが一 N— Z1であるとき、 若しくは QAがー N— Z2 であって、 QBが Nであるとき、 Qcは一 C— Z3であり、 又は QBが Nであって、 Qcが一 N— Z4であるとき、 若しくは QBがー N— Z5であって、 Qcが Nである とき、 QAは一 C— Z6である
(ZK ZK 24及ぴ∑5は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されても よい C — 6アルキル基、ハロゲン原子で置換されてもよい C 3 _ 7シクロアルキル基、 c2_10ァシル基、 c26アルコキシカルポニル基、 ハロゲン原子; — 6アルキ ル基; アルコキシ基;ァミノ基;ニトロ基;シァノ基;力ルポキシル基;
210ァシル基; C2_6アルコキシカルボニル基; C 6アルキルチオ基;
6アルキルスルフィニル基; 6アルキルスルホニル基; C210ァシルァミノ 基; 一 6アルキルアミノ基; Ν,Ν—ジ — 6アルキル) アミノ基; N— (Cj. 6アルキル) ァミノカルポニル基;及び Ν,Ν—ジ (Ci— 6アルキル) ァミノカルボ ニル基からなる群から選択される 1個以上の置換基で置換されてもよい、 フエ二 ル基若しくは c710ァラルキル基、 ピリジル基、 チェニル基、 フラニル基又はピ リミジニル基であり、 23及び26は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロ ゲン原子;水酸基;及び アルコキシ基からなる群から選択される 1個以上 の置換基で置換されてもよい C^— 6アルキル基、 ハロゲン原子で置換されてもよ い C 3— 7シクロアルキル基、力ルポキシル基又は C2_6アルコキシカルポニル基で ある) ]で表されるピラゾール基である、請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の化 合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。 7. 式
Figure imgf000102_0001
Figure imgf000102_0002
[式中、 (^ェ〜。 4において、 いずれか 1つが Nであり、 その他が独立して、 — C 一 Z7 (Z7は、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい _6アルキル基、 — 6アルコキシ基、 アミノ基、 じ 6アルキルアミノ基、 N, N—ジ — 6アルキル) アミノ基、 C210ァシルァミノ基、 C210ァシル基又 はハロゲン原子で置換されてもよい C3_7シクロアルキル基である) である] で表されるピリジル基である、 請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の化合物若し くはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。
Figure imgf000102_0003
で表される部分が、
Figure imgf000102_0004
[式中、 Q1及び Q3が Nであるとき、 Q2及ぴ Q4は、 独立して、 — C— Z8である か、 又は Q2及び Q4が Nであるとき、 Q1及び Q3が独立して、 一 C— Z9である (28及び29は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され てもよい (^— 6アルキル基、 C^— 6アルコキシ基、 アミノ基、 ( 6アルキルアミ ノ基、 N, N—ジ (C^eアルキル) アミノ基、 C210ァシルァミノ基、 C2—ェ 0ァシル基又はハ口ゲン原子で置換されてもよい C37シクロアルキル基であ る) ]
で表されるピリミジル基である、 請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の化合物若 しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。
9. 式
Figure imgf000103_0001
で表される部分が、
Figure imgf000103_0002
[式中、 Q1 ^^4において、 Q1及ぴ Q2、 Q2及び Q3、 又は Q3及び Q4が Nであ り、 その他が一 C— Z10 (Z10は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲ ン原子で置換されてもよい アルキル基、 6アルコキシ基、 アミノ基、 C ト 6アルキルアミノ基、 N, N—ジ ( アルキル) アミノ基、 C2_10ァシル アミノ基、 C 2 _ i 0ァシル基又はハ口ゲン原子で置換されてもよい C3_7シクロア ルキル基である) である]
で表されるピリダジニル基である、 請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の化合物 若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。
10. 式
Figure imgf000103_0003
で表される部分が、
Figure imgf000104_0001
[式中、 Q1〜Q4において、 Q1及び Q4が Nであり、 その他が— C一 Z 11 (Z11 は、 独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい C _ 6アルキル基、 アミノ基、 アルコキシ基、 Ci-eアルキルアミノ基、 N, N ージ (< 6アルキル) アミノ基、 C210ァシルァミノ基、 C210ァシル基又は ハロゲン原子で置換されてもよい C3_7シクロアルキル基である) である] で表されるピラジニル基である、 請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の化合物若 しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物。
11. 下記式で表される 5—チォー β—D—ダルコピラノシド化合物又はその 製薬学的に許容される塩。
Figure imgf000104_0002
(式中、 ΖΑは水素原子、 アルキル基、 ハロゲン原子で置換された —6ァ ルキル基、 c3_6シクロアルキル基、ベンジル基、 c2_10ァシル基又は c2_6アル コキシカルボニル基であり、 ZBは C^— 6アルキル基又はハロゲン原子で置換され た (^— 6アルキル基であり、 R5B〜R9Bは同一でも若しくは異なってもよく、 水 素原子、ハロゲン原子、 (: 6アルキル基、ハロゲン原子で置換された (^_6アル キル基、 C36シクロアルキル基、 6アルコキシ基、 ハロゲン原子で置換され た C i— 6アルコキシ基又は C i— 6アルキルチオ基であり、 R4Bは水素原子、 C2
! 0ァシル基又は C 26アルコキシカルボニル基である。 )
1 2 . 請求項 1〜1 1のいずれか 1項に記載の 5—チォー /3— D—ダルコビラ ノシド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物を有効 成分とする医薬。 1 3 . ナトリゥム依存性グルコース供輸送体 2の活性阻害剤である請求項 1 2 記載の医薬。
1 4. 糖尿病、 糖尿病関連疾患又は糖尿病性合併症の予防又は治療薬である請 求項 1 3記載の医薬。
1 5 . 請求項 1— 1 1のいずれか 1項に記載の 5—チォ一 β— D—ダルコピラ ノシド化合物若しくはその製薬学的に許容される塩又はそれらの水和物、 並びに PPARrァゴニスト; PPAR o!/ァァゴニスト; PPAR ァゴニスト;及び PPAR αΐ γ ΐ δ了ゴニストからなる群から選択されるインスリン感受性増強薬、 グリコ シダーゼ阻害薬、 ビグアナイド薬、 インスリン分泌促進薬、 インスリン製剤及び ジぺプチジルぺプチダーゼ IV阻害薬からなる群より選択される少なくとも 1種 類の薬剤を組み合わせてなる医薬。
1 6 . 請求項 1一 1 1のいずれか 1項に記載の 5—チォ—j8—D—ダルコピラ ノシド化合物若しくはその製藥学的に許容される塩又はそれらの水和物、 並びに ヒドロキシメチルダル夕リルコェンザィム A還元酵素阻害薬、 フィブラート系化 合物、 スクアレン合成酵素阻害薬、 ァシルコェンザィム A:コレステロ一ルァシル 基転移酵素阻害薬、 低比重リポタンパク受容体促進薬、 ミクロゾームトリグリセ リドトランスファープロテイン阻害剤及び食欲抑制薬からなる群より選択される 少なくとも 1種類の薬剤を組み合わせてなる医薬。
PCT/JP2004/001272 2003-04-01 2004-02-06 ヘテロアリール 5-チオ-β-D-グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬 WO2004089967A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/551,115 US7439232B2 (en) 2003-04-01 2004-02-06 Heteroaryl 5-thio-β-D-glucopyranoside derivatives and therapeutic agents for diabetes containing the same
JP2005505172A JPWO2004089967A1 (ja) 2003-04-01 2004-02-06 ヘテロアリール5−チオ−β−D−グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬
EP04708901A EP1609799A4 (en) 2003-04-01 2004-02-06 HETEROARYL-5-THIO-BETA-D-GLUCOPYRANOSIDE DERIVATIVES AND AGENTS AGAINST DIABETES THEREOF

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-097838 2003-04-01
JP2003097838 2003-04-01
JP2003404959 2003-12-03
JP2003-404959 2003-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089967A1 true WO2004089967A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33161477

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001272 WO2004089967A1 (ja) 2003-04-01 2004-02-06 ヘテロアリール 5-チオ-β-D-グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬
PCT/JP2004/001244 WO2004089966A1 (ja) 2003-04-01 2004-02-06 選択的なヘテロアリール 5-チオ-β-D-アルドヘキソピラノシドの製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001244 WO2004089966A1 (ja) 2003-04-01 2004-02-06 選択的なヘテロアリール 5-チオ-β-D-アルドヘキソピラノシドの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1609799A4 (ja)
JP (2) JPWO2004089966A1 (ja)
WO (2) WO2004089967A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528066A1 (en) * 2002-08-09 2005-05-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Aryl 5-thio-d-glucopyranoside derivatives and remedies for diabetes containing the same
WO2006073197A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-チオ-d-グルシトール誘導体
JP2007506712A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ラボラトワール フルニエ エス・アー 新規のチオキシロース化合物、その製造方法、該化合物を含有する調剤組成物及びその治療における使用
WO2007128761A2 (de) 2006-05-04 2007-11-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verwendungen von dpp iv inhibitoren
EP1864993A1 (en) * 2005-03-17 2007-12-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of glucopyranosyloxypyrazole derivative
WO2008001864A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composé de c-phényl-1-thioglucitol
WO2008044762A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Dérivé de spirocétal de thioglucose et utilisation de celui-ci comme agent thérapeutique pour le diabète
WO2008072726A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニル 1-チオ-d-グルシト-ル誘導体
US7767651B2 (en) 2005-01-28 2010-08-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Spiroketal derivatives and use thereof as diabetic medicine
US7781577B2 (en) 2006-09-29 2010-08-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of sodium glucose co-transporter 2 and methods of their use
US7846945B2 (en) 2007-03-08 2010-12-07 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Piperdine-based inhibitors of sodium glucose co-transporter 2 and methods of their use
JP2011520965A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Sglt2阻害剤を使用する高尿酸血症の治療方法およびsglt2阻害剤を含有する組成物
JP2012006956A (ja) * 2005-07-22 2012-01-12 Ajinomoto Co Inc ピラゾール−o−グリコシド誘導体の調製方法及び前記方法の新規中間体
WO2012025857A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Hetero Research Foundation Cycloalkyl methoxybenzyl phenyl pyran derivatives as sodium dependent glucose co transporter (sglt2) inhibitors

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883561B1 (fr) * 2005-03-25 2009-03-20 Fournier S A Sa Lab Nouveaux composes derives du 5-thioxylose et leur utilisation therapeutique
UY30082A1 (es) 2006-01-11 2007-08-31 Boehringer Ingelheim Int Forma cristalina de 1-(1-metiletil)-4`-((2-fluoro-4-metoxifenil)metil)-5`- metil-1h-pirazol-3`-o-b-d-glucopiranosido, un metodo para su preparacion y el uso de la misma para preparar medicamentos
JP2009167103A (ja) * 2006-05-02 2009-07-30 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ピラゾリル5−チオグリコシド化合物
FR2906248B1 (fr) * 2006-09-27 2008-12-26 Fournier S A Sa Lab Nouveaux derives de 5-thioxylopyranose
ATE540040T1 (de) 2008-08-28 2012-01-15 Pfizer Dioxabicycloä3.2.1üoctan-2,3,4-triolderivate
EP2375896A4 (en) * 2008-11-21 2012-07-18 Glaxosmithkline Llc CHEMICAL PROCESS
CN101445528B (zh) * 2008-12-25 2011-06-15 天津药物研究院 硫代葡萄糖衍生物、其制备方法和用途
NZ599945A (en) 2009-11-02 2014-05-30 Pfizer Dioxa-bicyclo[3.2.1]octane-2,3,4-triol derivatives
WO2011070592A2 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Panacea Biotec Ltd. Novel sugar derivatives
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016147A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosyloxypyrazole, compositions medicinales renfermant lesdits derives et produits intermediaires obtenus au cours de leur production
WO2002036602A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives du pyrazole et remedes au diabete contenant ces derniers
WO2002068440A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glycopyranosyloxypyrazole et utilisation medicinale de ceux-ci

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784658B2 (ja) * 1988-03-31 1998-08-06 武田薬品工業株式会社 ハイグロマイシンの合成中間体
CA2478889A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Aryl 5-thio-.beta.-d-glucopyranoside derivatives and therapeutic agents for diabetes containing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016147A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosyloxypyrazole, compositions medicinales renfermant lesdits derives et produits intermediaires obtenus au cours de leur production
WO2002036602A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives du pyrazole et remedes au diabete contenant ces derniers
WO2002068440A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glycopyranosyloxypyrazole et utilisation medicinale de ceux-ci

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAKAGUCHI M. ET AL: "Potential Radiosensitizing Agents 4. 2-Nitroimidazole Nucleosides", J. MED. CHEM., vol. 25, no. 11, 1982, pages 1339 - 1342, XP002979334 *
See also references of EP1609799A4 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528066A1 (en) * 2002-08-09 2005-05-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Aryl 5-thio-d-glucopyranoside derivatives and remedies for diabetes containing the same
EP1528066A4 (en) * 2002-08-09 2007-05-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ARYL-t-THIO-B-GLUCOPYRANOSIDE DERIVATIVES AND DIABETES CONTAINING THEM
US7414072B2 (en) 2002-08-09 2008-08-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Aryl 5-thio-β-d-glucopyranoside derivatives and therapeutic agents for diabetes containing the same
JP2007506712A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ラボラトワール フルニエ エス・アー 新規のチオキシロース化合物、その製造方法、該化合物を含有する調剤組成物及びその治療における使用
JP4724118B2 (ja) * 2003-09-25 2011-07-13 ラボラトワール フルニエ エス・アー 新規のチオキシロース化合物、その製造方法、該化合物を含有する調剤組成物及びその治療における使用
US7910619B2 (en) 2005-01-07 2011-03-22 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-thio-D-glucitol derivatives
WO2006073197A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-チオ-d-グルシトール誘導体
CN101103013B (zh) * 2005-01-07 2012-05-23 大正制药株式会社 1-硫代-d-葡萄糖醇衍生物
US8017792B2 (en) 2005-01-07 2011-09-13 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-thio-D-glucitol derivatives
US7767651B2 (en) 2005-01-28 2010-08-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Spiroketal derivatives and use thereof as diabetic medicine
EP1864993A4 (en) * 2005-03-17 2011-03-23 Kissei Pharmaceutical METHOD FOR PRODUCING A GLUCOPYRANOSYLOXYPYRAZOLE DERIVATIVE
EP1864993A1 (en) * 2005-03-17 2007-12-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of glucopyranosyloxypyrazole derivative
JP2012006956A (ja) * 2005-07-22 2012-01-12 Ajinomoto Co Inc ピラゾール−o−グリコシド誘導体の調製方法及び前記方法の新規中間体
EP2351568A2 (de) 2006-05-04 2011-08-03 Boehringer Ingelheim International GmbH Verwendungen von dpp iv Inhibitoren
WO2007128761A2 (de) 2006-05-04 2007-11-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verwendungen von dpp iv inhibitoren
WO2008001864A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composé de c-phényl-1-thioglucitol
EP2308841A2 (en) 2006-09-29 2011-04-13 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Phlorizin analogs as SGLT2 inhibitors
US7781577B2 (en) 2006-09-29 2010-08-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of sodium glucose co-transporter 2 and methods of their use
US8476413B2 (en) 2006-09-29 2013-07-02 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Sulfanyl-tetrahydropyran-based compounds and methods of their use
US9365602B2 (en) 2006-09-29 2016-06-14 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Sodium glucose co-transporter inhibitors and methods of their use
WO2008044762A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Dérivé de spirocétal de thioglucose et utilisation de celui-ci comme agent thérapeutique pour le diabète
WO2008072726A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニル 1-チオ-d-グルシト-ル誘導体
US7846945B2 (en) 2007-03-08 2010-12-07 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Piperdine-based inhibitors of sodium glucose co-transporter 2 and methods of their use
JP2011520965A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Sglt2阻害剤を使用する高尿酸血症の治療方法およびsglt2阻害剤を含有する組成物
JP2014205700A (ja) * 2008-05-22 2014-10-30 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag Sglt2阻害剤を使用する高尿酸血症の治療方法およびsglt2阻害剤を含有する組成物
WO2012025857A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Hetero Research Foundation Cycloalkyl methoxybenzyl phenyl pyran derivatives as sodium dependent glucose co transporter (sglt2) inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004089967A1 (ja) 2006-07-06
EP1609799A1 (en) 2005-12-28
WO2004089966A1 (ja) 2004-10-21
EP1609799A4 (en) 2008-10-29
JPWO2004089966A1 (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004089967A1 (ja) ヘテロアリール 5-チオ-β-D-グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬
JP2006117651A (ja) Sglt2の活性阻害剤
JP3813160B2 (ja) アリール5−チオ−β−D−グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬
JP4399254B2 (ja) 含窒素複素環誘導体、それを含有する医薬組成物、その医薬用途およびその製造中間体
JP4141258B2 (ja) グルコピラノシルオキシピラゾール誘導体及びその医薬用途
JP4147111B2 (ja) グルコピラノシルオキシピラゾール誘導体およびその医薬用途
JP4758964B2 (ja) グルコピラノシルオキシピラゾール誘導体の医薬用途
US8101634B2 (en) Bicyclic compounds and use as antidiabetics
US7655633B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic derivatives, medicinal compositions containing the same and medicinal use thereof
JP5066512B2 (ja) ピラゾール誘導体の製造方法およびその製造用中間体
US7439232B2 (en) Heteroaryl 5-thio-β-D-glucopyranoside derivatives and therapeutic agents for diabetes containing the same
WO2002064606A1 (fr) Derives glucopyranosyloxybenzylbenzene et leur utilisation medicale
WO2004019958A1 (ja) ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物及びその医薬用途
WO2002098893A1 (en) Glucopyranosyloxypyrazole derivative, medicinal composition containing the same, medicinal use thereof, and intermediate therefor
WO2006035796A1 (ja) 1-(β-D-グリコピラノシル)-3-置換含窒素ヘテロ環化合物、それを含有する医薬組成物及びその医薬用途
WO2004018491A1 (ja) ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物、その医薬用途及びその製造中間体
WO2005085267A1 (ja) 含窒素縮合環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
KR20060129054A (ko) 축합 복소환 유도체, 그것을 함유하는 의약 조성물 및 그의약 용도
JP2005247834A (ja) ナトリウム依存性グルコース供輸送体2の活性阻害剤
CN101010276B (zh) 环己烷衍生物、其前体药物及其盐、以及含有它的糖尿病治疗药

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505172

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048077402

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006194809

Country of ref document: US

Ref document number: 10551115

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004708901

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004708901

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10551115

Country of ref document: US