WO2004089136A1 - 手又は足の立体計測法及びその装置 - Google Patents

手又は足の立体計測法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089136A1
WO2004089136A1 PCT/JP2003/013159 JP0313159W WO2004089136A1 WO 2004089136 A1 WO2004089136 A1 WO 2004089136A1 JP 0313159 W JP0313159 W JP 0313159W WO 2004089136 A1 WO2004089136 A1 WO 2004089136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hand
foot
dimensional
image
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Hamada
Hirotaka Hojo
Original Assignee
Tokai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003101801A external-priority patent/JP4551626B2/ja
Application filed by Tokai Co., Ltd. filed Critical Tokai Co., Ltd.
Priority to AU2003273005A priority Critical patent/AU2003273005A1/en
Publication of WO2004089136A1 publication Critical patent/WO2004089136A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0064Body surface scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles

Definitions

  • the present invention relates to a three-dimensional measurement method for hands or feet and an apparatus therefor.
  • the three-dimensional shape measurement of a hand relates to three-dimensional shape data of a hand for producing gloves or a hand three-dimensional measurement for obtaining a required length, for example, by an easy field order.
  • gloves are generally of three sizes, S, M, and L, or free size.However, there is no clear standard for this size notation and it depends on the manufacturer. At present, it is left to independent judgment. In the design of gloves, the task of creating a pattern is the task of determining the size. This pattern is still designed by hand-drawn drawings by experienced craftsmen. For this reason, the correspondence of the pattern of the glove pattern was only understood empirically.
  • FIG. This device consists of a monochrome CCD (Charge Coupled Diode) camera (100), a line laser (101), a linear slider (102), a lighting panel (103), and a controller (104).
  • CCD Charge Coupled Diode
  • the positional relationship between (100) and the line laser (101) is fixed, and the linear laser (102) can be moved while maintaining the positional relationship.
  • the linear slider (102) is the lighting panel that is the measurement surface It moves parallel to the plane of (103).
  • the laser light from the line laser (101) and the illumination panel (103) are constantly illuminated, and only the lower slider (102) and the monochrome aperture CCD camera (100) are controlled during measurement.
  • the linear slider (102) is moved to a predetermined position, and the monochromatic CCD camera (100) irradiates the transmitted illumination by the illumination panel (103) and the laser beam by the line laser (101). Image of a hand that is The captured image is captured via the image input boat.
  • the positions of the monochrome CCD camera (100) and the line laser (101) are repeatedly moved to predetermined positions.
  • image processing is performed by a personal computer (105) based on the images obtained by the multiple imagings, and three-dimensional shape measurement and measurement site measurement are performed.
  • the conventional method has a problem in that the contour of the hand must be extracted using the image of the back of the hand and the three-dimensional measurement result, and each part of the hand must be estimated based on the result. Specifically, there is a problem that the position of the finger must be estimated by paying attention to the curvature of the contour of the hand and using the point where the curvature changes greatly at the tip or base of the finger. there were.
  • an object of the present invention is to provide a simple and accurate three-dimensional measurement method for hands or feet and an apparatus therefor.
  • the gist of the present invention is the following three-dimensional measurement method of a hand or foot.
  • a method for measuring the three-dimensional size of a hand or foot comprising combining an image using the image, measuring three-dimensional dimensions from the composite image, and accumulating the measured three-dimensional dimensions as three-dimensional shape data to form a database. .
  • the palm When measuring the three-dimensional shape of the hand, the palm can be distinguished from the two-dimensional image from below, and based on the camera image and the three-dimensional shape data, the generation point on the thumb side of the lifeline and the emotion line From the point of origin of the little finger or the base of the little finger to the wrist, the outer edge of the wrist, and the position of the outer periphery of one of two to three lengths from the wrist to the wrist, are the feature points.
  • Three-dimensional measurement method of the hand or foot Any one of the above (1) to (3), which is characterized by having a measurement program to which a dialogue program is added so that personal data is added to the data when collecting the data.
  • the palm When measuring the three-dimensional shape of the hand, the palm is identifiable in the two-dimensional image from below, based on these camera images and three-dimensional shape data, the point of occurrence of the lifeline on the thumb side, From the point of origin of the emotion line on the little finger side or the base of the little finger, move the outer edge toward the wrist, and determine the position of the outer periphery of any 2/3 of the length up to the wrist.
  • (3'-4) In the main unit, on the network, on the Internet capable of displaying the average, maximum, minimum data and frequency distribution within the search or search setting range with personal data or measurement data added at the time of collection
  • the database is, the average of the display finger size from the search setting range of the personal data (age, sex, etc.) or the search setting range of measurement dimension data (hand enclosure etc.) (3'-4) or (3'-5) above, which is a database that displays the maximum, minimum data and frequency distribution, and can be extracted as data for mass production glove mold making.
  • the gist of the present invention is the following hand or foot three-dimensional measurement device.
  • the image pickup was performed so as to recognize only the reflection of the slit light, and the image processing was performed.
  • An image processing device that calculates the shortest height from the plate to the point where the slit light of the hand or the back of the foot hits, and an imaging device that is installed under a transparent plate and captures a two-dimensional image of the entire hand or foot
  • An arithmetic unit that corrects the two-dimensional image data captured by the imaging device and the three-dimensional shape data obtained by the imaging device and the image processing device so that they are combined with consistency.
  • a hand or foot three-dimensional measurement device comprising or connected to a medium for storing obtained data.
  • the imaging device is a camera and the slit light projecting device is a slit light projecting device or a laser beam projecting device for irradiating one or a plurality of slit lights.
  • the imaging device is a camera and the slit light projecting device is a slit light projecting device or a laser beam projecting device for irradiating one or a plurality of slit lights.
  • Hand or foot three-dimensional measuring device.
  • the imaging device arranged on the upper side of the back side is a camera, and the imaging device for capturing a two-dimensional image is changed to a flatbed scanner.
  • the slit light projecting device converts the light emitted from the high-brightness LEDs arranged in a matrix into one or more parallel lines near the hand or foot that is the object to be inspected.
  • a cylindrical lens and a convex lens are arranged so as to diffuse in one direction and converge in the direction crossing it, and it is reflected by a mirror attached to the axis of the angle indexing motor on the light path.
  • the hand or foot stereometer according to the above (5) or (6) characterized in that it can be measured over the entire area of the hand or foot by controlling the indexing motor.
  • the laser beam projector is mounted on the axis of the angle indexing motor on the light path so as to refract the slit light from the line laser projector in the direction of the back of the hand or foot.
  • the hand or foot three-dimensional measuring device according to the above (5) or (6), characterized in that it is reflected by a mirror and can be measured over the entire area of the hand or foot by controlling an indexing motor.
  • a band-pass filter that allows only light having the wavelength of the light source to pass is provided in front of the camera to enable stable imaging without being affected by external light. 8) Any three-dimensional measuring device for the hand or foot.
  • the above-mentioned database is characterized in that the database is a database that can extract personal measured data from personal data (name, address, etc. of an orderer) for personalized and easy-order use. 4) The three-dimensional measuring device for a hand or foot according to any one of (11) to (11).
  • the database is displayed from the search setting range of personal data (age, gender, etc.) or the search setting range of measurement dimension data (hand wall, etc.).
  • FIG. 1 is a schematic diagram of Embodiment 1 of a three-dimensional hand measuring apparatus.
  • FIG. 2 is a detailed view of Embodiment 1 of the three-dimensional hand measuring apparatus.
  • FIG. 3 is a block diagram of Embodiment 1 of the three-dimensional hand measuring device.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the light section method.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of processing of a planar image.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of processing of a stereoscopic image.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a method of synthesizing an image by the three-dimensional hand measuring device.
  • FIG. 8 is an entire flow of three-dimensional measurement of a hand in the first embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of Embodiment 1 of a three-dimensional hand measuring apparatus.
  • FIG. 2 is a detailed view of Embodiment 1 of the three-dimensional hand measuring apparatus.
  • FIG. 3 is a block diagram of Embodiment 1
  • FIG. 9 is a schematic diagram of Embodiment 2 of the three-dimensional hand measuring device.
  • FIG. 10 is a detailed view of Embodiment 2 of the three-dimensional hand measuring apparatus.
  • FIG. 11 is a block diagram of Embodiment 2 of the three-dimensional hand measuring device.
  • FIG. 12 is an overall flow of the three-dimensional measurement of the hand in the second embodiment.
  • FIG. 13 is a block diagram in which the three-dimensional hand measuring apparatus of the present invention is applied to glove production.
  • FIG. 14 is a schematic diagram of a conventional hand three-dimensional measurement device.
  • FIG. 15 is a schematic diagram of a three-dimensional foot measuring device.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a method of synthesizing an image by the three-dimensional foot measuring device.
  • the imaging device is a camera
  • the slit light projector is a slit light projector that irradiates one or a plurality of slit lights.
  • An image processing device that calculates the shortest height from the board to the point where the slit light on the back of the hand hits, based on the image that has been imaged so as to recognize only the reflection of the A camera for capturing a two-dimensional image of the entire hand is provided, and two-dimensional image data captured by the camera and three-dimensional shape data obtained by the camera and the image processing device are combined with consistency.
  • a medium for storing data obtained by the arithmetic device, and the slit light projecting device is in a matrix form.
  • the light emitted from the high-brightness LED is diffused in one direction so as to form one or more parallel lines near the hand to be inspected, and converges in the direction crossing it.
  • a hand or foot that has a cylindrical lens and a convex lens is reflected on a light path by a mirror attached to the axis of an angle indexing motor, and can be measured over the entire area of the hand by controlling the indexing motor.
  • An embodiment of the three-dimensional measurement device will be described below. First, the three-dimensional measurement based on LED (Light Emitting Diode) illumination, which is the basis of the present invention, will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 1 and 2 Light Emitting Diode
  • the basic optical system consists of the upper LED lighting (3) and camera (1) that measure the volume of the object, and the lower LED lighting (not shown) and the camera (2) that estimate each part of the hand.
  • the upper LED lighting (3) is composed of a total of 16 (4 x 4) for irradiating slit light.
  • the lower LED lighting (not shown) is simply a light source LED, and no special control is performed.
  • Fig. 1 shows the upper LED lighting (3) with four LEDs arranged vertically and a cylindrical lens in front of them.
  • Fig. 2 shows a case where the arrangement of (4) and the convex lens (5) is viewed from above, and Fig. 2 shows a case where the same state is viewed from the side. When viewed from the side, a convex lens
  • the four LEDs are divided into four on the irradiation surface, and when viewed from above, both the cylindrical lens (4) and the convex lens (5) act on the irradiation surface.
  • Spread. As a result, four slit lights are obtained vertically on the irradiation surface.
  • four LEDs arranged vertically are used, but in reality, if one LED is expanded horizontally, the amount of slit light is insufficient, so it does not look bright. Therefore, the amount of light is secured by arranging multiple LEDs in the horizontal direction.
  • the stereoscopic image of the back of the hand is captured by a conventionally known “light sectioning method” (eg, Seiji Iguchi, Kosuke Sato “Three-dimensional image measurement” by Terukodo).
  • a conventionally known “light sectioning method” eg, Seiji Iguchi, Kosuke Sato “Three-dimensional image measurement” by Terukodo.
  • each part of the hand was estimated from the result of extracting the contour of the hand using the image of the back of the hand and the three-dimensional measurement results.
  • the focus was on the curvature of the contour of the hand, and the position of the finger was estimated using the fact that the portion where the curvature changed significantly was the tip or base of the finger.
  • the base of the hand was similarly determined using the curvature, but in the present invention, the image of the back of the hand is used only for stereoscopic measurement, and the estimation of each part is performed only by the image taken from the palm side.
  • one slit light is photographed by a camera using the light-section method, and the height is determined from the photographed image. If the angle ⁇ 2 between the camera's line of sight and the target surface when the slit light is irradiated onto the target, and the distance between the LED irradiation position on the target surface and the line of sight is L, the height D is given by the following equation (1). Desired. Number 1 tan ⁇ ⁇ ⁇ tan ⁇ 2
  • a hand placed so that the palm side contacts the transparent plate is imaged as a two-dimensional image of the palm side with one of the CCD cameras arranged vertically above and below the hand, and the slit pattern is captured with the other CCD camera.
  • Image of the back side as a three-dimensional image, processing those images and combining them, measuring the three-dimensional dimensions, and creating a glove pattern based on the measurement results, or accumulating the measurement results Is a glove pattern manufacturing database.
  • the three-dimensional measurement of a hand or a foot for example, it can be applied to obtain three-dimensional shape data of a hand or a required length for manufacturing a glove by an easy order. For this reason, palms can also be imaged, and hand positions required for glove production can be easily and accurately measured.
  • the glove size is considered to be the basic glove size: ⁇ The length of the line connecting the base of the little finger of the left hand to the wrist and connecting the point 1/3 from the wrist to the start point of the lifeline '' If there is an image from the palm side, the starting point of the lifeline can be estimated accurately, and it is also possible to obtain the exact position as defined by the fence.
  • Example 1 An embodiment of the device of the present invention will be described with reference to the drawings, but the detailed configuration of the present invention is not specified by this embodiment.
  • Example 1 An embodiment of the device of the present invention will be described with reference to the drawings, but the detailed configuration of the present invention is not specified by this embodiment.
  • FIGS. 1 and 2 show an embodiment of the present invention, in which a three-dimensional hand measuring device includes a measuring unit including a light emitting unit and a camera, controls operation of the measuring unit, and is imaged by an imaging camera. Control to process the image It consists of a board and a monitor, and the measuring unit and the control / image processing unit may be formed integrally or separately.
  • a measuring unit including a light emitting unit and a camera
  • Control to process the image It consists of a board and a monitor, and the measuring unit and the control / image processing unit may be formed integrally or separately.
  • (1) is a CCD camera for capturing the backside stereoscopic image
  • (2) is a CCD camera for capturing the palm-side planar image
  • (3) is a high-brightness LED.
  • An LED slit light that generates a slit light (6) near the back of the hand at a set interval by arranging a cylindrical lens (4) and a convex lens (5) in the path as the light source (7) is a mirror that refracts the slit light from the light emitting device toward the back of the hand, and (8) is where the slit cannot be received if the mirror is fixed.
  • This is a positioning step motor (indexing motor for mirror drive) for the motor driver (9) to perform indexing operation according to an indexing command from the signal input / output device (10) to index the mirror (7).
  • (1 1) is a CPU
  • (12) is a memory
  • a signal input / output device for transmitting and receiving the LED on / off signal and the drive signal for the step motor (8) is not shown in the drawings, and the image timing signal is transmitted to the CCD cameras (1) and (2).
  • Image signals from cameras (1) and (2) are processed, and images from CCD cameras (1) and (2) are processed by a program and stored in a hard disk (not shown).
  • Image signal input / output device According to the above projector, the four slit lights made by the LEDs are turned downward by the mirror and irradiate the hand. By rotating the mirror, the slit light moves in the left-right direction in FIG.
  • the housing (20) for accommodating each of the above members is provided with an insertion hole (21) for inserting a hand of a measurer, and a transparent plate for placing a hand for measurement is provided inside the housing (20). (22) is provided, and a shallow angle (10-45 degrees) is provided between the forearm support and the palm support for wrist positioning.
  • the reference base on which the hand is placed is made of a transparent plate (22), so in addition to the curvature, two new features can be used: palm and the degree of contact with the transparent plate. It became. Therefore, for the base of the finger, the curvature of the contour is used as before, but the following positions are estimated using new features.
  • slit light projector which is located above the inside of the housing (20) and irradiates a plurality of slit lights (6) to the upper back side of the hand, is described in detail by using high-brightness LEDs arranged in a matrix.
  • the cylindrical lens (4) and the convex lens (5) diffuse the emitted light in one direction so as to form a plurality of parallel lines near the back of the inspected object, and converge in the direction crossing it.
  • the LED light source is preferably a point light source.
  • the mirror drive unit outputs a mirror angle signal
  • the LED of the light source (3) is controlled to be turned on based on the mirror angle signal from the mirror drive unit.
  • a band-pass filter (not shown) that passes only light of the wavelength of the light source (3) is installed in front of the CCD cameras (1) and (2), enabling stable imaging without being affected by external light. Is configured. In this device, an orange high-brightness LED was used, and a red transmission filter was used in front of the CCD cameras (1) and (2).
  • An instep imaging CCD camera that is placed above the transparent plate (22) inside the housing (20), away from the slit light projecting device, captures light reflected from the instep, and provides information on the upper three-dimensional image.
  • a palm imaging CCD camera (2) that is located below the transparent plate (22) inside the housing (20) and captures light passing through the transparent plate and provides lower plane information.
  • the CCD camera for instep imaging (1) captures the image so as to recognize only the reflection of the slit light, and the CCD camera (2) operates so as to recognize the light transmitted through the transparent plate (23). Is configured to capture the two-dimensional image of FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of the three-dimensional hand measuring apparatus of the present invention.
  • An image processing device that calculates the shortest height from the board to the point where the slit light of the back of the hand hits, based on the images captured and image-processed by the CCD cameras (1) and (2), and the CCD cameras (1) and (2) 2)
  • the two-dimensional data captured by the above and the three-dimensional shape data obtained by the camera and the image processing device are assembled with consistency.
  • An arithmetic unit that corrects the data so that they are combined, and a medium that stores data obtained by the arithmetic unit.
  • the palm can be distinguished from the two-dimensional image from below, based on the camera image and the three-dimensional shape data, the origin of the lifeline on the thumb side and the origin of the emotion line on the little finger side or the base of the little finger.
  • To the wrist with the position of one of the outer circumferences of 2/3 of the length to the wrist as a feature point, and passing on a straight line connecting the two feature points to the shape and size of the hand. Calculate the perimeter.
  • a measurement program is provided with a dialogue program so that personal data is added to the data when the data is collected.
  • the program for controlling the three-dimensional hand measuring apparatus of the present invention includes a personal data input program for inputting personal information of a subject, and a motor drive instruction (mirror indexing) for irradiating slit light in a regular manner. ), And issues a LED pattern emission command. Furthermore, an imaging program that controls the operation of the measuring device, and converts the captured image into shape data, calculates the required dimensions based on the measurement data, It consists of a calculation program for storing calculation results in the data area.
  • FIG. 3 is a block diagram of a system in which measurement results collected by the three-dimensional measuring device for a hand of the present invention (a portion surrounded by a two-dot chain line in FIG. 3) can be provided as a database.
  • the CPU (II) transfers images of the back and palm sides of the hand, three-dimensional / planar shape data, and measured dimension data to a database / server via the Internet or LAN, or uses a CD-RW or other Transfer to database / server via storage medium.
  • the above-mentioned measuring device has a registered private key, and when recording the collected data, an electronic signature as a proof collected by the measuring device is added to the data, and the data is registered. It is preferable to use a database consisting only of measurement data whose signature is validated by the corresponding public key.
  • the types of measurement dimensions based on the measurement using the planar image include the length and length of each finger, and the points captured in advance by measuring A and B in Fig. 5 are captured.
  • the position of the image must be converted to the XY coordinate system so that the position of each pixel can be converted to the XY absolute coordinate system before the plane image is processed. Note that more points may be provided for correcting the aberration of the lens.
  • the stereoscopic side It is preferable to perform an operation of masking from imaging.
  • the dimensions k and B in Fig. 6 are measured in advance and the positions of the pixels where each captured point is captured are shown. The position can be converted from the reference point to the XYZ absolute coordinate system. Similarly to the case of capturing a planar image, more points are provided to correct lens aberrations. It may be. ⁇ Image synthesis and 3D measurement ⁇
  • the two-dimensional image and the three-dimensional image that have been subjected to the above processing are data-linked through the following steps.
  • the 4 back side imaging and computational measures a 2.5 dimensional (its height and each of the two-dimensional position).
  • both the three-dimensional data measured from the three-dimensional image and the two-dimensional shape data measured from the two-dimensional image are in the XY or XYZ absolute coordinate system from the reference point, data can be simply synthesized.
  • the contour of the cross section of the required three-dimensional shape is extracted from the feature points set by processing the planar image, and the outer dimensions are measured.
  • the figure shows the wrist side of the point where the base of the little finger and the wrist are divided into three equal parts. Displays the measurement of the connecting perimeter. The shadow on the palm side where the light beam does not hit is handled by using the cylindrical approximation.
  • an image is taken from the palm side, and a hand region is extracted from the image. Specifically, the image of the hand is differentiated from the image captured without the hand, and the area of the hand is extracted by binarizing the resulting image.
  • a slit light irradiation image is taken.
  • the LED is controlled twice at the same mirror angle.
  • An image is taken. By rotating the mirror 16 times at an angle of 0.7 degrees at a time, a total of 32 images can be obtained. As a result, stereoscopic measurement using 64 slit lights is possible.
  • the contours and lifelines of the hand are extracted from the image from the palm side, and each part is estimated based on them.
  • the method of estimating the finger part is the curvature of the contour line as in the past, and the boundary between the forearm and the wrist, and the starting point on the thumb side of the wrist is the starting point on the thumb side of the hand fence.
  • a transparent plate on which a hand to be measured is placed, a laser beam emitting device for irradiating one or a plurality of slit lights on the upper back side of the hand, and an upper portion of the back side of the hand away from the light emitting device
  • the camera placed and the image captured by the camera taken so as to recognize only the reflection of the slit light, and from the image processed image to the point where the slit light of the back of the hand hits from the board
  • An image processing device that calculates the shortest height of the hand, a flatbed scanner that is installed under a transparent plate and captures a two-dimensional image of the entire hand, the two-dimensional image data captured by the camera, the camera and the image
  • An arithmetic unit that corrects the three-dimensional shape data obtained by the processing unit so that the three-dimensional shape data is combined with consistency, and a medium that stores the data obtained by the arithmetic unit, or is connected.
  • DOO is a three-dimensional measuring device of the hand aspect characterized
  • FIGS. 9 and 10 show another embodiment of the present invention.
  • a line laser projecting device is used for the projecting section to project fine and clear line light.
  • This embodiment differs from the first embodiment in that it enables the use of a flatbed scanner for palm measurement and eliminates the need for an illumination device on the palm side, thereby enabling the overall device to be downsized. .
  • (1) is a CCD camera for imaging the backside stereoscopic image
  • (37) is a flatbed scanner for imaging the palmar side image
  • (36) emits slit light.
  • (7) is a mirror that refracts the slit light from the line laser projector (36) toward the back of the hand
  • (8) is a step motor for driving the mirror
  • a motor driver (9) is for performing the indexing operation by the indexing command from the signal input device (10) and indexing the mirror (7). Therefore, the slit light from the line laser projector (36) is turned downward by the mirror and irradiates the hand.
  • the slit light moves in the left-right direction in FIG. 10, so that the entire hand can be irradiated with the slit light.
  • the laser light source, The mirror and CCD camera can be placed at almost the same height, the optical system for stereoscopic measurement can be compactly configured, and a flatbed scanner is used.
  • the height of the entire device can be reduced as compared with the hand three-dimensional measurement device.
  • (11) is a CPU
  • (12) is a memory
  • (14) is a signal input / output device for transmitting and receiving a drive signal of a step motor (8).
  • the housing (20) for accommodating the above members is provided with an entrance (21) through which a hand of a measurer is inserted, and a transparent plate (21) for placing a hand to be measured is provided inside the housing (20). 22) is provided.
  • a well-known flatbed scanner for example, CanoScan LiDE30 manufactured by Canon Inc.
  • the above transparent plate (22) and the upper transparent plate of the flatbed scanner (37) are also used. ing.
  • the extraction of the hand area by the flatbed scanner is the same as that of the lower CCD camera (2) in the first embodiment, but the contour can be determined using the brightness threshold. Can be determined, and specific points can be extracted stably.
  • a well-known laser light source (for example, LML-12-670-3 manufactured by FM Lasertec Co., Ltd.) is provided on the upper part of the housing (20), and includes an aspheric lens, a cylindrical lens, and the like. It constitutes a line laser projector (36).
  • the positioning motor (8) for emitting light of the line laser projector (36) and driving the mirror includes a positioning motor (8) for indexing controlled mirror driving and a motor.
  • a mirror driving unit for driving a mirror an input device for outputting a mirror angle signal to the mirror driving unit, a mirror driving unit for outputting a mirror angle signal corresponding to the angle of the mirror (7), and a mirror angle signal from the mirror driving unit
  • the LED of the light source (3) is controlled to be turned on based on the signal.
  • Fig. 11 is a block diagram of the hand three-dimensional measurement device (the part surrounded by the two-point line in the figure) and a system that enables the measurement results collected by the device to be provided as a database.
  • the three-dimensional measurement device was imaged by a CCD camera and image-processed, and the image processing device that calculates the shortest height from the transparent plate to the point where the slit light hits the back of the hand, and the flatbed scanner imaged
  • An arithmetic unit for correcting the two-dimensional data and the three-dimensional shape data obtained by the CCD camera and the image processing device so as to be combined with consistency, and a medium for storing the data obtained by the arithmetic unit are provided.
  • the palm can be distinguished from the two-dimensional image from below, based on the flatbed skiana image and the three-dimensional shape data, from the generation point on the thumb side of the lifeline and the generation point on the little finger side of the emotion line or the base of the little finger.
  • the program for controlling the three-dimensional hand measuring apparatus of the present embodiment includes a personal data input program for inputting personal information of a person to be measured and a motor drive command (for irradiating a laser beam regularly).
  • Fig. 11 is a block diagram of a system in which the measurement results collected by the three-dimensional measuring device of the hand of the present embodiment (the part surrounded by a two-dot chain line in Fig. 11) can be provided as a database. It is possible to display the average, maximum and minimum data within the search or detection setting range with the personal data or measurement data added at the time of collection, and to the database on the main unit, on the network, and on the Internet.
  • the measurement results are stored in addition to the data storage device, so that the data can be provided as a database.
  • the CPU stores the instep and palm side images, three-dimensional / planar shape data, and measurement dimension data. Transfer to the database Z server via the Internet or LAN, Transfer to the database / server via a storage medium such as CD-RW.
  • the measuring device similarly to the first embodiment, has a registered private key, and when recording the collected data, an electronic signature as a proof collected by the measuring device is recorded. It is preferable that the database is formed by only the measurement data that is added and registered, and whose signature is validated by the public key corresponding to the secret key.
  • processing of a two-dimensional image, processing of a three-dimensional image, synthesis of an image, and measurement of three-dimensional dimensions are performed in the same manner as in the first embodiment shown in FIGS. 5, 6, and 7.
  • the method of measuring the three-dimensional shape of the hand using the three-dimensional measuring device of the third embodiment is the same as that of the first embodiment shown in the flowchart of FIG.
  • FIG. 13 a method for preparing a pattern for glove production using the three-dimensional hand measuring device of the present invention, and a database of the results measured using the three-dimensional measuring device for hands to prepare gloves An example used for manufacturing will be described.
  • the database accumulates personal data (age, gender, etc.) of a large number of persons measured using a three-dimensional measuring device of the hand, a three-dimensional image of the back and a two-dimensional image of the palm, as well as three-dimensional shape data and two-dimensional shape data.
  • the manufacturer inputs personal data of the glove creation client and measures necessary items from the database based on the personal data.
  • Dimensions and palm side plane images can be called up and confirmed on the palm side plane images, and a template can be produced based on the measured dimensions.
  • the dimensions of the girth of the hand are 103 mm and the hand length is 113 mm.
  • Wrist fence A point on the wrist side of the point where the base of the little finger and the wrist are divided into three equal parts and a lifeline is generated
  • Hand length The length connecting the tip of the middle finger with the hand open from the wrist joint
  • the above measuring device has a registered private key, and when recording the collected data, an electronic signature as a proof collected by this measuring device is added and the data is registered. It can be a database consisting only of measurement data whose signature is validated by the corresponding public key.
  • FIG. 15 and FIG. 16 show another embodiment of the present invention.
  • This embodiment relates to an apparatus for measuring a three-dimensional shape of a foot.
  • the configuration of the device is basically the same as that of the three-dimensional measurement device of the hand, except that the housing is configured so that the subject can place the toe and heel toward the camera above,
  • the control unit combines the composite image captured and image-processed from the toe side and the image-processed composite image captured from the heel side with the sole of the foot aligned to form a three-dimensional image of the foot It is different in that it is configured to have the function of A method for three-dimensionally measuring a foot using the three-dimensional foot measuring device will be described with reference to FIG.
  • the toe of the foot to be measured is placed on a transparent plate so that it can be imaged by the upper camera, a three-dimensional image of the toe side of the foot is captured by the upper camera, and a two-dimensional image of the sole of the foot by the lower camera Then, the two images are combined to obtain a combined image on the toe side (Fig. 15 (a)).
  • the three-dimensional hand or foot measuring apparatus of the present invention having the above-described configuration is characterized in that, in addition to the image recognition from the back side of the hand or foot, the image recognition from the back side of the palm or the foot enables the characteristic of the back side of the palm or the foot. Is used as a decision condition, so it is possible to accurately measure the data necessary for the manufacture of gloves and the like, to enable an easy order system, and to obtain many shape data such as bills very easily. However, it is possible to obtain an average bill, etc., limited to a specific group of people.
  • the three-dimensional hand or foot measuring device of the present invention can be miniaturized, and by placing it at a store, it is possible to quickly select a golf glove or the like of a suitable size from many sizes. Is possible. In addition, when reviewing gloves and other molds, it becomes possible to redesign based on the size of each individual purchased. Further, the three-dimensional hand measuring device of the present invention can be diverted to measurement of an object that needs to consider the characteristics of the entire peripheral surface, such as a three-dimensional shape of a foot, by partially improving the structure of the housing. The field of use can be expanded.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

03 013159
手又は足の立体計測法及びその装置
技術分野 明
本発明は、 手又は足の立体計測法及びその装置に関する。 手の立体形 状計測においては、 例えばイージー田オーダーにより手袋を製作するため の手の立体形状データ又は必要長さを得るための手の立体計測に関する。
背景技術
手袋製品のサイズは、 一部のスポーツ手袋を除いて S、 M、 Lの 3種類か、 フリ一サイズが一般的であるが、 このサイズ表記には明文化された基準 がなく、 製造メーカによる独自の判断に任されているのが現状である。 また、 手袋の設計では、 型紙を作成する作業がサイズを決定する作業で ある。 この型紙は現在も、 経験豊かな職人による手書きの図面作成によ り設計されている。 このため、 手袋の型紙の部位の対応については、 経 験的に理解されているだけであった。 一方、 上記の問題を解決する装置として、 第 14図に示す装置がある。 この装置は、 モノクロ CCD (Charge Coupled Diode) カメラ(100)、 ライ ンレーザ(101)、 リニアスライダ(102)、 照明パネル(103)、 制御装置(10 4)で構成されており、 モノク口 CCDカメラ(100)とラインレーザ(101)に位 置関係は固定されており、 リニアスライダ(102)によって位置関係を保つ たまま移動可能である。 リニアスライダ( 102)は測定面である照明パネル (103)の面に対して平行に移動する。 ラインレーザ(101)によるレーザ光 と照明パネル(103)は常時照射されており、 計測時に制御しているのはリ ユアスライダ(102)とモノク口 CCDカメラ(100)のみである。 上記従来の装置は、 はじめにリニアスライダ(102)を所定の位置に移動 し、 モノク口 CCD力メラ(100)によって、 照明パネル(103)による透過照明 とラインレーザ(101)によるレーザ光が照射されている手を撮像する。 撮 像された画像は画像入力ボートを介して取り込む。 次に、 モノクロ CCD力 メラ(100)とラインレーザ(101)の位置を所定の位置に移動を繰り返す。 最終的に、 複数回の撮像で得た画像をもとに、 パソコン(105)で画像処理 を行い、 三次元形状の計測と計測部位の測定を行う。
発明の開示
しかしながら、 従来の方法では、 手の甲側の画像と三次元計測結果を 用いて手の輪郭線を抽出し、 その結果に基づいて手の各部を推定しなく てはならないという問題があった。 具体的には、 手の輪郭線の曲率に注 目し、 曲率が大きく変化する部分が指の先や付け根であることを利用し て指の位置を推定しなくてはならなないという問題があった。
また、 前腕と手首の境界についても同様に曲率を用いて求めていたが、 曲率だけではその部位の推定が不正確であるという問題があった。
そこで、 本発明は、 手又は足の簡単にして正確な立体計測法及びその 装置を提供することを目的とする。 本発明は、 以下の手又は足の立体計測法を要旨としている。
( 1 )手又は足の甲側からの画像認識に加えて掌側又は足の裏側からの 画像認識をすること、 その際、 手又は足を透明板である基準台に置いて 撮像し、 掌側又は足の裏側を二次元画像として撮像し、 甲側を三次元画 像として撮像すること、 それらの撮像を画像処理した上で、 手又は足の 甲側の画像は立体計測のために利用し、 掌側または足の裏側から撮像し た画像は手又は足の各部位の推定のために利用して画像を合成すること、 合成画像から立体寸法を計測すること、 計測した立体寸法を立体形状デ ータとして蓄積し、 データベースとすることを特徴とする手又は足の立 体計測法。
( 2 )上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加する ように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えたことを特徴 と'する上記( 1 )の手又は足の立体計測法。
( 3 )手の立体形状計測に際し、 前記下からの二次元画像は手相が判別 可能であり、 これらのカメラ画像と立体形状データを元に、 生命線の親 指側の発生点と、 感情線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を手 首に向かい、 手首までの 2ノ 3の長さのいずれかの外周部の位置とを特 徴点とし手の形状寸法に対する、 2つの特徴点を結ぶ直線上を通過する、 垂直断面の輪郭の周囲長を計算する上記(1 )又は(2 )の手又は足の立体 計測法。 (3' -1)上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加す るように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えたことを特 徴とする上記(1 )ないし(3 )のいずれかの手又は足の立体計測法。
(3' -2)手の立体形状計測に際し、 前記下からの二次元画像は手相が判 別可能であり、 これらのカメラ画像と立体形状データを元に、 生命線の 親指側の発生点と、 感情線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を 手首に向かい、 手首までの 2 / 3の長さのいずれかの外周部の位置とを 特徴点とし手の形状寸法に対する、 二つの特徴点を結ぶ直線上を通過す る、 垂直断面の輪郭の周囲長を計算する上記(3 )又は(3' - 1)の手又は足 の立体計測法。
(3' -3)手の立体形状計測に際し、 手首の位置決めのために前腕の支持 体と掌の支持体の間に浅い角度を付けたことを特徴とする上記(1 )ない し(5 )のいずれかの手又は足の立体計測法。
(3' -4)採取した際に付加されるパーソナルデータ又は計測データで検 索又は検索設定範囲内での平均、 最大、 最小データ、 度数分布を表示可 能な本体内、 ネットワーク上、 インターネッ ト上にあるデータベースに 提供することを特徴とする上記(3 )ないし(3' - 3)のいずれかの手又は足 の立体計測法。
(3' -5)前記データベースが、 パーソナルデータ (注文主の氏名、 住所 等) から、 計測した個人の計測データをオーダーメード、 イージーォー ダー用として引き出すことのできるデータベースである上記(3 )ないし (3' - 4)のいずれかの手又は足の立体計測法。
(3'— 6)手の立体形状計測に際し、 前記データベースが、 パーソナルデ ータの検索設定範囲 (年齢、 性別など) 又は計測寸法データの検索設定 範囲 (手囲い等) から表示指寸法の平均、 最大、 最小データ、 度数分布 を表示し、 量産手袋型作成用データとして引き出せるデータベースであ る上記( 3 ' -4)又は(3 ' -5)の手又は足の立体計測法。 本発明は、 以下の手又は足の立体計測装置を要旨としている。
( 4 ) 測定する手を载置する透明板と、 手又は足の甲側上部にスリ ツ ト光を照射するスリット光投光装置と、 該投光装置と離れて手又は足の 甲側上部に配置された撮像装置と、 該撮像装置で撮像された画像のうち. スリ ツ ト光の反射のみを認識するように撮像され、 また画像処理された 画像により、 板から手又は足の甲のスリット光が当たる点までの最短高 さを計算する画像処理装置と、 透明板の下に設置し手又は足の全体の二 次元画像を撮像する撮像装置を備え、 該撮像装置により撮像された二次 元画像データと前記撮像装置及び画像処理装置により得られた立体形状 データが整合性を持つて組み合わされるように修正する演算装置と、 該 演算装置によって得られたデータを記憶する媒体とを備えた、 又は接続 したことを特徴とする手又は足の立体計測装置。
( 5 )上記の撮像装置がカメラであり、 スリ ツト光投光装置が 1本又は 複数のスリ ット光を照射するスリット光投光装置またはレーザ光投光装 置である上記(4 )の手又は足の立体計測装置。
( 6 ) 上記の甲側上部に配置された撮像装置がカメラであり、 二次元画 像を撮像する撮像装置がフラットべッドスキャナに変えられている上記
( 5 )の手又は足の立体計測装置。
( 7 )上記スリット光投光装置は、 マトリックス状に配置された高輝度 LEDから発光させた光を、 被検査体である手又は足付近で平行な 1本又は 平行な複数のライン状になるように、 1方向には拡散、 それとクロスす る方向には収束するように、 シリンドリカルレンズと凸レンズが配置さ れ、 光の経路上に角度割出用モータの軸に取り付けられたミラーにより 反射させ、 割出モータの制御によつて手又は足の全域にわたつて計測可 能なようにしたことを特徴とする上記(5 )又は(6 )の手又は足の立体計
( 8 )上記レーザ光投光装置は、 ラインレーザ投光装置からのスリット 光を手又は足の甲方向に屈折させるように、 光の経路上に角度割出用モ ータの軸に取り付けられたミラーにより反射させ、 割出モータの制御に よって手又は足の全域にわたって計測可能なようにしたことを特徴とす る上記( 5 )又は( 6 )の手又は足の立体計測装置。 (8' _1)光源の波長の光のみを通過させるバンドパスフィルタをカメラ の前面に設置し、 外光に影響されずに安定した撮像を可能にしたことを 特徴とする上記( 4 )ないし( 8 )のいずれかの手又は足の立体計測装置。
( 9 )上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加する ように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えたことを特徴 とする上記(4 )ないし(8' -1)のいずれかの手又は足の立体計測装置。
(10)上記(4 )ないし(9 )のいずれかの手又は足の立体形状計測装置で あって、 手の立体形状計測に際し、 前記下からの二次元画像は手相が判 別可能であり、 これらのカメラ画像と立体形状データを元に、 生命線の 親指側の発生点と、 感情線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を 手首に向かい、 手首までの 2 Z 3の長さのいずれかの外周部の位置とを 特徴点とし手の形状寸法に対する、 二つの特徴点を結ぶ直線上を通過す る、 垂直断面の輪郭の周囲長を計算することを特徴とする装置。
(10' -1)手首の位置決めのために前腕の支持体と掌の支持体の間に浅い 角度を付けたことを特徴とする上記(10)の装置。
(11)採取した際に付加されるパーソナルデータ又は計測データで検索 又は検索設定範囲内での平均、 最大、 最小データ、 度数分布を表示可能 な本体内、 ネットワーク上、 インターネット上にあるデータベースに提 供することを特徴とする上記(4 )ないし(10)のいずれかの手又は足の立 体計測装置。
(12)前記データベースが、 パーソナルデータ (注文主の氏名、 住所 等) から、 計測した個人の計測データをオーダーメード、 イージーォ一 ダー用として引き出すことのできるデータベースであることを特徴とす る上記(4 )ないし(11)のいずれかの手又は足の立体計測装置。
(13)前記データベースが、 パーソナルデータの検索設定範囲 (年齢、 性別など) 又は計測寸法データの検索設定範囲 (手囲い等) から表示指 寸法の平均、 最大、 最小データ、 度数分布を表示し、 量産手袋型作成用 データとして引き出せるデータベースであることを特徴とする上記(11) 又は(12)の手又は足の立体計測装置。
図面の簡単な説明
第 1図は、 手の立体計測装置の実施例 1の概略図である。 第 2図は、 手の立体計測装置の実施例 1の詳細図である。 第 3図は、 手の立体計測 装置の実施例 1のブロック図である。 第 4図は、 光切断法の説明図であ る。 第 5図は、 平面画像の処理説明図である。 第 6図は、 立体画像の処 理説明図である。 第 7図は、 手の立体計測装置による画像の合成方法の 説明図である。 第 8図は、 実施例 1における手の立体計測の全体フロー' である。 第 9図は、 手の立体計測装置の実施例 2の概略図である。 第 1 0図は、 手の立体計測装置の実施例 2の詳細図である。 第 1 1図は、 手 の立体計測装置の実施例 2のプロック図である。 第 1 2図は、 実施例 2 における手の立体計測の全体フローである。 第 1 3図は、 本発明の手の 立体計測装置を手袋の製造に応用したブロック図である。 第 1 4図は、 従来の手の立体計測装置の概略図である。 第 1 5図は、 足の立体計測装 置の概略図である。 第 1 6図は、 足の立体計測装置による画像の合成方 法の説明図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明の手の立体計測の、 撮像装置がカメラであり、 スリ ツ ト光投光 装置が 1本又は複数のスリッ ト光を照射するスリット光投光装置である 態様について、 すなわち、 測定する手を載置する透明板と、 手の甲側上 部に 1本又は複数のスリット光を照射するスリット光投光装置と、 該投 光装置と離れて手の甲側上部に配置されたカメラと、 該カメラで撮像さ れた画像のうち、 スリッ ト光の反射のみを認識するように撮像され、 ま た画像処理された画像により、 板から手の甲のスリット光が当たる点ま での最短高さを計算する画像処理装置と、 透明板の下に設置し手の全体 の 2次元画像を撮像するカメラを備え、 該カメラにより撮像された 2次 元画像データと前記カメラ及ぴ画像処理装置により得られた立体形状デ ータが整合性を持って組み合わされるように修正する演算装置と、 該演 算装置によって得られたデータを記憶する媒体とを備えた、 又は接続し たことを特徴とする、 ならびに、 上記スリット光投光装置はマトリ ック ス状に配置された高輝度 LEDから発光させた光を、 被検査体である手付近 で平行な 1本又は平行な複数のライン状になるように 1方向には拡散、 それとクロスする方向には収束するようにシリンドリカルレンズと凸レ ンズを配置され、 光の経路上に角度割出用モータの軸に取り付けられた ミラーにより反射させ、 割出モータの制御によって手の全域にわたって 計測可能なようにした手又は足の立体計測装置の態様について、 以下に 説明する。 まず、 本発明の基本となる、 LED (Light Emi tting Diode) 照明による 立体計測を、 第 1図及び第 2図を用いて説明する。
基本的な光学系は、 立体を計測する機能が上側の LED照明(3)とカメラ (1)で、 手の各部位の推定機能が下側の LED照明(図示省略)とカメラ(2)で 行われる。 ここで、 上側の LED照明(3)はスリ ット光を照射するために 4 X 4の合計 16個で構成している。 なお、 下側の LED照明(図示省略)は単に光 源用の LEDであり、 格別の制御は行っていない。 第 1図は、 上側の LED照 明(3)として上下方向に 4つの LEDを並べ、 その前にシリンドリカルレンズ (4)と凸レンズ(5)を配置している様子を上から見た場合を、 第 2図は同 様の様子を横からみた場合を示している。 横から見た場合、 凸レンズ
(5)のみが影響して 4つの LEDは照射面で 4つに分かれ、 上から見た場合に は、 シリ ンドリカルレンズ(4)と凸レンズ(5)の両方の作用により、 照射 面で横に広がる。 これによつて、 照射面では上下方向に 4本のスリッ ト 光が得られる。 この図では上下方向に並んだ 4個の LEDを用いているが、 実際には、 1個の LEDを横に拡げるとスリッ ト光の光量が足りないために、 明るく見えない。 そこで、 横方向にも複数個の LEDを並べることによって、 光量を確保している。 手の甲側の立体画像の撮像は、 従来公知の 「光切断法」 (例えば、 井 口征士、 佐藤宏介著 「 3次元画像計測」 照晃堂) によって行う。 手の各 部位の推定は、 従来の方法では、 手の甲側の画像と三次元計測結果を用 いて手の輪郭線を抽出した結果から求めていた。 具体的には、 手の輪郭 線の曲率に注目し、 曲率が大きく変化する部分が指の先や付け根である ことを利用して指の位置を推定していた。 また、 手の付け根についても 同様に曲率を用いて求めていたが、 しかし、 本発明は、 手の甲側の画像 は立体計測のためだけに利用し、 各部位の推定は掌側から撮像した画像 のみを利用する。
「光切断法」 により、 1本のスリ ッ ト光をカメラで撮影し、 その撮像 から高さを求める方法は、 第 4図に示すように、 LEDの照射方向と対象面 の角度 0 i、 スリツト光が対象に照射された場合のカメラの視線と対象面 がなす角度 θ 2、 対象面での LED照射位置と、 視線位置の距離を Lとすると 高さ Dは次の式(1)で求められる。 数 1 tan θ ι■ tan Θ 2
D = X L ( 1)
tan Θ 1+ tan Θ 2 本発明の場合、 複数本のスリット光が一度に照射されていることから、 各スリット光に対して上記の式(1)を適用して高さを求めていくことにな るが、 その際に画像中にある光がどのスリット光に対応するかを決定す る必要がある。 この問題を解決するためにコード化パターン法を用いる 力 手の形状に関する制約条件を用いることとなる。 ここで、 はミラ 一の回転角度と LEDによって求めることが可能であり、 Θ 2は CCDカメラの 画素ごとに求めることが可能である。 さらに、 Lについても、 対象面に照 射した各スリッ ト光が CCDカメラのどの画素に見えているか (スリット位 置) を最初に記憶しておけば簡単に求めることができる。 そこで、 初期設定によって、 Θ 0 2とスリット位置をあらかじめ求め ておくことで、 計測時には LEDがカメラのどの画素に見えているかを調べ るだけで高さを求めることが可能となる。 作用
透明板上に掌側が接触するように载置した手を、 手の上下方向に配置 した CCDカメラの一方の CCDカメラで掌側を二次元画像として撮像し、 他 方の CCDカメラでスリ ットパターンを用いて甲側を三次元画像として撮像 し、 それらの撮像を画像処理した上で合成し、 立体寸法を計測し、 その 計測結果にもとづき手袋の型紙を作成するか、 計測結果を蓄積したもの を手袋型紙の製造用データベースとする。 手又は足の立体計測において、 例えばイージーオーダにより手袋を製 作するための手の立体形状データ又は必要長さを得るために応用するこ とができる。 そのために、 手相も撮像し、 手袋製造に必要となる手の部 位を簡単にかつ正確に計測することができる。 これらの計測データを蓄 積し、 例えば成人男子の手の形がどのようなものであるか、 それを定量 的に示す基本データの作成に寄与することができる。 手の甲側からの力 メラ撮像では前腕と手首の境界を判別するための特徴がほとんどないの で、 手の甲側に加えて掌側からもカメラ撮像を行う。 これは、 掌側から の画像であれば、 前腕と手首の境界の特徴として、 しわなど用いること が可能となるためである。
さらに、 手袋サイズの基本と考えられている手囲いは、 「左手の小指 の付け根と手首を結んだ線の、 手首から 1/3の距離の点と生命線の始点と を結んだ周りの長さ」 と定義されており、 掌側からの画像があれば生命 線の始点も正確に推定可能であるため、 手囲いの定義通りの正確な位置 を求めることも可能となる。
図面にもとづいて本発明の装置の実施例を説明するが、 本発明の細部 の構成はこの実施例により特定されるものではない。 実施例 1
第 1、 2図は、 本発明の一実施例であり、 手の立体計測装置は、 投光 部とカメラとからなる計測部と、 計測部の作動を制御するするとともに、 撮像カメラによって撮像された画像を処理する制御■画像処理部と、 操 作盤及びモニターとで構成されており、 計測部と制御 ·画像処理部とは 一体にしても別体に形成しても良い。 第 1図及ぴ第 2図において、 (1)は甲側立体画像撮像用 CCDカメラであ り、 (2)は掌側平面画像撮像用 CCDカメラであり、 (3)は高輝度 LEDをマト リ ックス状に配置したものを光源とし、 シリ ンドリカルレンズ(4)と凸レ ンズ(5)を経路に配置し、 手の甲付近にスリット光(6)を設定された間隔 で発生させる LEDスリット光投光装置であり、 (7)は投光装置からのスリ ット光を手の甲方向に屈折させるミラーであり、 (8)はミラーを固定する とスリツ ト光を受光できない箇所が発生するための位置決め用ステップ モータ (ミラー駆動用の割出モータ) であり、 モータドライバー(9)が信 号入出力装置(10)からの割出指令により割出動作させミラー(7)を割出す ためのものであり、 (1 1)は CPU、 (12)はメモリであり、 投光装置(3 )の各 列ごとに L E D点灯消灯信号及ぴステツプモータ( 8 )の駆動信号の送受 信を行う信号入出力装置は図示省略しており、 CCDカメラ(1), (2)への撮 像タイミング信号の送信、 CCDカメラ(1), (2)からの画像信号を行い、 ま た、 CCDカメラ(1), (2)からの画像をプログラムにより画像処理して、 若 しくは、 そのままハードディスク(図示省略)に記憶させる画像信号入出 力装置である。 上記投光装置によると、 LEDで作られた 4本のスリット光はミラーによ つて下方に向きを変え、 手に照射される。 ミラーを回転させることでス リッ ト光を第 2図の左右方向に移動するため、 手全体に対してスリッ ト 光を照射することが可能となる。 また、 回転ミラーを用いることによつ て、 LED、 レンズ類、 ミラー、 CCDカメラをほぼ同じ高さに配置すること が可能となり、 立体計測のための光学系がコンパク トに構成できる。 上記各部材を収納する筐体(20)は、 測定者の手を揷入する揷入孔(21) が設けられており、 筐体(20)内部には測定する手を载置する透明板(22) が設けられており、 手首の位置決めのために前腕の支持体と掌の支持体 の間に浅い角度 (10〜45度) が付けられている。 上記のとおり、 掌側からの画像を得るために、 手を置く基準台を透明 板(22)にしたので、 曲率に加えて新しく手相、 透明板との接触度の二つ の特徴が利用可能となった。 そこで、 指の付け根については、 従来通り 輪郭線の曲率を用いるが、 新しい特徴を用いて以下の位置を推定するこ ととする。
■手囲いの親指側の開始点:手相を見て生命線の開始点
-前腕と手首の境界:透明板に密着している部分の手首側の端 なお、 手の甲側を撮像する際には、 透明板と接触している部分は明る く、 離れている部分は暗くするように、 手元および手先側から斜光照明 を行った。 これにより、 透明板との接触度が明確になることが期待でき る。 上記筐体(20)内部上方に配置され、 手の甲側上部に複数のスリ ッ ト光 (6)を照射するスリット光投光装置は、 詳しくは、 マ トリ ックス状に配置 された高輝度 LEDから発光させた光を被検査体である手の甲付近で平行な 複数のライン状になるように 1方向には拡散、 それとクロスする方向に は収束するようにシリ ンドリカルレンズ(4)と凸レンズ(5)を配置され、 光の経路上に角度割出用モータの軸に取り付けられたミラー(7)により反 射させ、 位置決めモータ(8)の制御によって手の全域にわたって計測可能 に構成されている。 なお、 LED光源は点光源であることが好ましい。 また、 割り出し制御されるミラー駆動用の位置決めモータ(8)と、 モー タを駆動するミラー駆動部と、 ミラー角度信号をミラー駆動部に出力す る出力装置と、 ミラー(7)の角度に応じたミラー角度信号を出力するミラ 一駆動部と、 ミラー駆動部からのミラ一角度信号にもとづいて光源(3)の LEDを点灯制御される。 また、 光源(3)の波長の光のみを通過させるバン ドパスフィルタ (図示省略) を CCDカメラ(1) , (2)の前面に設置し、 外 光に影響されずに安定した撮像を可能に構成されている。 なお、 本装置 では、 オレンジ色の高輝度 LEDを使用し、 CCDカメラ(1), (2)の前面に赤 色透過フィルタを使用したが、 高輝度赤外 LEDと赤外光フィルタをバンド パスフィルタとして利用すれば、 さらに外光の影響を受けけにく く好ま しい。 上記スリッ ト光投光装置と離して筐体(20)の内部の透明板(22)の上方 に配置され、 甲から反射した光を撮像し、 上部立体画像情報を提供する 甲撮像用 CCDカメラ(1)と、 筐体(20)内部の透明板(22)の下方に配置され、 透明板を通過した光を撮像し、 下部平面情報を提供する掌撮像用 CCDカメ ラ(2)とで構成されており、 甲撮像用 CCDカメラ(1)はスリット光の反射の みを認識するように撮像し、 CCDカメラ(2)は、 透明板(23)を透過した光 を認識するように手の二次元画像を撮像すべく構成されている。 第 3図は、 本発明の手の立体計測装置の一例のブロック図である。 CC Dカメラ ( 1 ) , ( 2) により撮像され画像処理された画像により、 板から 手の甲のスリ ツト光が当たる点までの最短高さを計算する画像処理装置 と、 CCDカメラ (1) , ( 2) により撮像された二次元データと前記カメラ 及ぴ画像処理装置により得られた立体形状データが整合性を持って組み 合わされるように修正する演算装置と、 演算装置によって得られたデー タを記憶する媒体を備えている。 前記下からの二次元画像は手相が判別可能であり、 これらのカメラ画 像と立体形状データを元に、 生命線の親指側の発生点と、 感情線の小指 側発生点又は小指の付け根から外縁を手首に向かい、 手首までの 2/3の長 さのいずれかの外周部の位置とを特徴点とし手の形状寸法に対する、 二 つの特徴点を結ぶ直線上を通過する、 垂直断面の輪郭の周囲長を計算す る。 上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加するよ うに対話プログラムを付加された計測プログラムを備えている。 なお、 本発明の手の立体計測装置を制御するプログラムは、 被計測者 の個人情報を入力するためのパーソナルデータ入力プログラム、 スリツ ト光を規則通りに照射するためにモータ駆動命令 (ミラー割出) し、 LE Dパターン発光命令をし、 さらに、 計測装置の作動を制御する、 撮像用プ ログラムと、 撮像された画像を形状データに変換し、 計測データにもと づき必要寸法を計算し、 計算結果をデータエリアに記憶させるための演 算プログラムとで構成されている。 また、 第 3図は、 本発明の手の立体計測装置 (第 3図中、 2点鎖線で 囲った部分) によって採取した計測結果を、 データベースとして提供で きるようにしたシステムのプロック図であり、 採取した際に付加される パーソナルデータ又は計測データで検索又は検索設定範囲内での平均、 最大、 最小データを表示可能な本体内、 ネットワーク上、 インターネッ ト上にあるデータベースに提供するために、 データ記憶装置に加えて計 測結果を蓄積することでデータベースとして提供できるようにしたもの であり、 CPU ( l l) は、 手の甲側及び掌側の画像、 立体 ·平面形状データ、 計測寸法データを、 ィンターネット又は LANを介してデータベース/サー バに転送するか、 CD- RW等の記憶媒体を介してデータベース/サーバに転 送する。 なお、 上記計測装置は登録された秘密鍵を持ち、 採取されたデータを 記録する際にこの計測装置で採取された証明となる電子署名を付加され た上でデータ登録され、 上記の秘密鍵に対応した公開鍵により署名の正 当性を認められた計測データのみで構成されるデータベースとすること が好ましい。 次に、 第 5、 6、 7図により、 画像の処理方法を説明する。
《平面画像の処理》
•平面画像による計測にもとづく測定寸法の種類としては、 各指の長 さ、 手長等が有り、 第 5図上の、 A、 Bをあらかじめ計測しておき撮像さ れた各ボイントが写される画像の位置から XY座標系への位置変換が行え るようにしておき、 平面画像の処理は各画素の位置を XY絶対座標系に換 算した平面データにしてから行う。 なお、 レンズの収差補正のためには さらに多くのポイントを設けておいてもよい。 また、 立体画像の撮像時 に、 LED光が透明板で反射して立体計測時に計測の障害になるのを防ぐた め平面撮像した後、 絶対座標に変換した手の領域以外は、 立体側側撮像 からマスクする操作を行うことが好ましい。
《立体画像の処理》
立体画像の撮像にあたっては、 平面画像と同じく、 第 6図上の、 k、 B寸 法はあらかじめ計測しておき撮像された各ボイントが写される画素の位 置から基準点からの XYZ絶対座標系への位置変換が行えるようにしておく また、 平面画像の撮像の場合と同様に、 レンズの収差補正のためにはさ らに多くのポィントを設けておいてもよい。 《画像の合成と立体寸法計測》
第 7図に示すように、 上記の処理をなされた平面画像と立体画像とを、 以下の工程を経てデータリンクする。
① 初期設定:板上にいくつかのポイントを置き、 それがどちらかの CCDカメラのどの画素に写る。 その反対側 CCDカメラのどの画素に写るか をあらかじめ調べる。
② 画素位置対応:①から掌側撮像の各画素で見えている点が甲側撮 像の各画素のどの位置で見えるかを特定できるようにしておく。
③ 掌画像で計測位置 ·箇所を特定■選択
④ 甲側撮像と計算により、 2. 5次元 (それぞれの二次元位置とその高 さ) を計測する。
⑤ 甲側の座標値と掌側の座標値の整合性を①②による捕正により と る。
⑥ ③の計測位置での高さから立体形状の断面の輪郭線を出して必要 寸法を得る。
したがって、 立体画像から計測された立体データと平面画像から計測 された平面形状データ、 どちらも基準点からの XY、 又は XYZ絶対座標系に なっているので単純にデータ合成することができる。 平面画像の処理により設定した特徴点から必要な立体形状寸法の断面 の輪郭を抽出し、 外周寸法を計測する。 図で示しているのは手囲寸法で 小指の付け根と手首の間を三等分した点の手首側の点と生命線発生点を 結ぶ周囲長の計測を表示する。 なお、 光線が当たらない掌側の陰は円筒 近似を用いることで対応する。 次に、 第 8図のフローチャートを参考に、 本発明の手の立体計測装置 を用いて手の立体形状を計測する方法を説明する。
まず、 掌側から画像を撮像し、 その画像から手の領域を抽出する。 具 体的には、 手のない状態で撮像した画像から、 手のある状態の画像を差 分し、 その結果画像を 2値化処理することによって手の領域を抽出する。 次に、 上の LED照明とステッピングモータを制御しながら、 スリット光照 射画像を撮像する。 ここで、 本実施例では、 1回の撮像で 4本ある LEDス リッ ト光の偶数番目か奇数番目のいずれか 2本を照射するため、 同一の ミラー角度では LEDの制御を行って 2回撮像することとなる。 ミラーは 1 回に 0. 7度の角度で 16回回転させることから合計 32枚の画像が得られ、 こ の結果として 64本のスリット光による立体計測が可能である。 次に、 この 32枚のスリット光照射画像から手の領域の画像のみを切り 出す、 この処理は、 手の領域以外の透明板上で発生する LED光の反射成分 を除去することを目的としている。 手の領域のみのスリット光画像が得 られると、 そこからスリ ッ ト光を抽出しその重心位置を求める。 具体的 には、 横方向の成分に感度のある 2階差分処理を行った後、 2値化処理 して得られた成分について、 縦方向の輝度値の加重平均を行って重心位 置を求める。 さらに求めた重心位置からカメラの視線角度を求め、 それ を前記式(1)に代入することで高さ方向を求める。 高さ方向の次は、 手の各部位の推定処理を行う。 まず、 掌側からの画 像から手の輪郭線や、 生命線を抽出し、 それに基づいて各部位を推定す る。 ここで、 指の部位の推定方法は、 従来通り輪郭線の曲率であり、 前 腕と手首の境界、 手囲いの親指側の開始点は、 手囲いの親指側の開始点
:手相を見て生命線の開始点、 及ぴ、 前腕と手首の境界:透明板に密着 している部分の手首側の端とする。 上記の処理の結果、 高さ計測と各部位の位置推定が完了する。 そこで、 推定部位間の二次元的な距離を求めるとともに、 手囲いなどの立体的な 形状値については、 計測した高さと各部位の位置から立体的な断面の輪 郭の外周寸法を求める。 最後に、 これら求めた計測結果と画像を表示し、 パーソナルデータを入力することで計測データをハードディスクに保存 し、 1人の形状計測が終了することになる。 実施例 2
この実施例は、 測定する手を載置する透明板と、 手の甲側上部に 1本 または複数のスリ ッ ト光を照射するレーザ光投光装置と、 該投光装置と 離れて手の甲側上部に配置されたカメラと、 該カメラで撮像された画像 のうち、 スリ ッ ト光の反射のみを認識するように撮像され、 また画像処 理された画像により、 板から手の甲のスリット光が当たる点までの最短 高さを計算する画像処理装置と、 透明板の下に設置し手の全体の 2次元 画像を撮像するフラットべッドスキャナーを備え、 該カメラにより撮像 された 2次元画像データと前記カメラ及び画像処理装置により得られた 立体形状データが整合性を持って組み合わされるように修正する演算装 置と、 該演算装置によって得られたデータを記憶する媒体とを備えた、 または接続したことを特徴とする態様の手の立体計測装置である。
第 9図及び第 10図は、 本発明の他の実施例であり、 この実施例は、 投 光部にラインレーザ投光装置を用いて細くはっきりとしたライン光の投 射を可能にしたこと、 及び、 掌の計測にフラットベッドスキャナを用い、 掌側の照明装置を不要にしたこと、 により装置全体の小型化を可能にし た点で実施例 1と相違している。
以下、 その構成を説明するが、 説明中実施例 1と共通部分には同一符 号を付してある。 第 9図及び第 10図において、 (1)は甲側立体画像撮像用 CCDカメラであ り、 (37)は掌側平面画像撮像用フラットベッドスキャナであり、 (36)は スリツト光を投光するラインレーザ投光装置であり、 (7)はラインレーザ 投光装置(36)からのスリット光を手の甲方向に屈折させるミラーであり、 (8)はミラー駆動用のステップモータであり、 モータードライバー(9)が 信号入力装置(10)からの割出指令により割出動作させミラー(7)を割出す ためのものである。 したがって、 ラインレーザ投光装置(36)からのスリ ッ ト光はミラーに よって下向きに変え、 手に照射される。 ミラーを回転させることでスリ ッ ト光を第 10図の左右方向に移動するため、 手全体に対してスリッ ト光 を照射することが可能となり、 また、 回転ミラーを用いることによって、 レーザ光源、 ミラー、 CCDカメラをほぼ同じ高さに配置することが可能と なり、 立体計測のための光学系がコンパク トに構成でき、 フラットべッ ドスキャナを用いたので、 CCDカメラを採用した実施例 1の手の立体計測 装置に比べ装置全体の高さを低くすることができる。 また、 図中、 (11)は CPU、 ( 12)はメモリ、 ( 14)はステップモータ(8)の 駆動信号の送受信を行う信号入出力装置であり、 CCDカメラ(1)及ぴフラ ッ トべッドスキャナ(37)への撮像タイミング信号の送信、 CCDカメラ(1) 及ぴフラッ トベッドスキャナ(37)からの画像信号を行い、 また、 CCDカメ ラ (1)及びフラットべッドスキャナ(37)からの画像をプログラムにより画 像処理して、 若しくは、 そのままハードディスク(13)に記憶させる画像 信号入出力装置である。 上記各部材を収納する筐体(20)は、 測定者の手を揷入する揷入口 (21) が設けられており、 筐体(20)内部には測定する手を載置する透明板(22) が設けられている。 本実施例では、 掌側の撮像には公知のフラットべッ ドスキャナ (例えば、 キャノン株式会社製 CanoScan LiDE30) を用い、 上 記透明板(22)フラットべッドスキャナ(37)の上面透明板で兼用している。 なお、 フラットベッドスキャナによる手の領域の抽出は、 実施例 1に おける下方の CCDカメラ(2)と同様であるが、 明るさの閾値をもって輪郭 の判断が可能になり、 閾値を変えることで手相の判定が可能になり特定 点の抽出を安定して行えるようになる。 また、 上記筐体(20)の上部には、 公知のレーザ光源 (例えば、 ェフエ ムレーザーテック株式会社製 LML-12- 670- 3) が配設されており、 非球面 レンズ、 シリンドリカルレンズ等とでラインレーザ投光装置(36)を構成 している。
ラインレーザ投光装置(36)の発光とミラーの駆動用の位置決めモータ (8)は、 実施例 1の場合と同様に、 割り出し制御されるミラー駆動用の位 置決めモータ(8)と、 モータを駆動するミラー駆動部と、 ミラー角度信号 をミラー駆動部に出力する入力装置と、 ミラー(7)の角度に応じたミラー 角度信号を出力するミラー駆動部と、 ミラー駆動部からのミラー角度信 号にもとづいて光源(3)の LEDを点灯制御される。 第 11図は、 手の立体計測装置 (図中 2点鎮線で囲った部分) 及び同装 置によって採取された計測結果を、 データベースとして提供できるよう にしたシステムのプロック図であり、 手の立体計測装置は、 CCDカメラに より撮像され画像処理された画像により、 透明板から手の甲のスリッ ト 光が当たる点までの最短高さを計算する画像処理装置と、 フラットべッ ドスキャナにより撮像された二次元データと前記 CCDカメラ及び画像処理 装置により得られた立体形状データが整合性を持って組み合わされるよ うに修正する演算装置と、 演算装置によって得られたデータを記憶する 媒体を備えている。 前記下からの二次元画像は手相が判別可能であり、 フラッ トべッドス キヤナ画像と立体形状データを元に、 生命線の親指側の発生点と、 感情 線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を手首に向かい、 手首まで の 2/3の長さのいずれかの外周部の位置とを特徴点として手の形状寸法に 対する、 二つの特徴点を結ぶ直線上を通過する、 垂直断面の輪郭の周囲 長を計算する。 上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに 付加するように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えてい る。 なお、 本実施例の手の立体計測装置を制御するプログラムは、 被計測 者の個人情報を入力するためのパーソナルデータ入力プログラムと、 レ 一ザ光を規則通りに照射するためにモータ駆動命令 (ミラー割出) し、 計測装置の作動を制御する撮像用プログラムと、 撮像された画像を形状 データに変換し、 計測データにもとづき必要寸法を計算し、 計算結果を データエリァに記憶させるための演算プログラムとで構成されている。 また、 第 11図は、 本実施例の手の立体計測装置 (第 11図中、 2点鎖線 で囲った部分) によって採取した計測結果を、 データベースとして提供 できるようにしたシステムのブロ ック図であり、 採取した際に付加され るパーソナルデ一タ又は計測データで検索又は検束設定範囲内での平均、 最大、 最小データを表示可能な本体内、 ネッ トワーク上、 インターネッ ト上にあるデータベースに提供するために、 データ記憶装置に加えて計 測結果を蓄積することでデータベースとして提供できるようにしたもの であり CPUは、 甲側及び掌側画像、 立体 ·平面形状データ、 計測寸法デー タを、 インターネット又は LANを介してデータベース Zサーバに転送する 、 CD- RW等の記憶媒体を介してデータベース/サーバに転送する。 なお、 この実施例においても前記実施例 1と同様に、 上記計測装置は 登録された秘密鍵を持ち、 採取されたデータを記録する際にこの計測装 置で採取された証明となる電子署名を付加された上でデータ登録され、 上記の秘密鍵に対応した公開鍵により署名の正当性を認められた計測デ ータのみで構成されるデータベースとすることが好ましい。 この実施例における、 平面画像の処理、 立体画像の処理、 画像の合成 と立体寸法計測は、 第 5図、 第 6図及び第 7図に示す前記実施例 1 と同 様に行い、 また、 手の立体計測装置を用いて手の立体形状を計測する方 法は、 第 12図のフローチヤ一トに示す実施例 1と同様で有る。 次に、 第 13図にしたがって、 本発明の手の立体計測装置を用いて手袋 製造用の型紙を作成する方法、 及び、 手の立体計測装置を用いて計測し た結果をデータベース化して手袋の製造に利用する例を説明する。 データベースには、 手の立体計測装置を用いて計測した多数人のパー ソナルデータ (年齢、 性別等) 、 甲側立体画像及び掌側平面画像、 並び に、 立体形状データ及び平面形状データが蓄積されており、 このデータ ベースを用いて手袋の型紙を作成する場合 (イージーオーダによる作 成) には、 製造者は手袋作成依頼人のパーソナルデータ入力し、 パーソ ナルデータにもとづきデータベースから必要項目の計測寸法、 掌側平面 画像を呼び出し掌側平面画像で確認すると共に、 計測寸法にもとづき型 紙を製作することができる。
また、 計測寸法を検索対象にすると手囲い等とその他の手の形状デー タの相関関係について平均値や度数分布を知ることが、 型の寸法決定に 役立ち、 想定された層の人々に適合する型を作る場合には、 想定された 人々のパーソナルデータを検索範囲に設定し平均値や度数分布により、 より多くの人々にマッチする型を得ることができる。
例えば 4 ~ 5歳の日本人男子の場合には、 表 1及び表 2に示すように, 手囲 1 0 3 m m、 手長 1 1 3 m mの寸法が呼び出されるので、 手袋製造 業者はその数値にもとづいて手袋を製造することにより、 4〜 5歳の日 本人男子の手に合う手袋が容易に提供することができる。
表 1
Figure imgf000026_0001
手囲い:小指の付け根と手首の間を 3等分した点の手首側の点と生命線発生
点を結ぶ周囲長 なお、 「手囲い」 を上記のように定義したが、 この定義は必ずしも統 一されたものではないが、 本発明の装置によれば、 手の特徴とする点が 撮像されているので、 実際の使用にあつたては、 各使用者が使用してい る定義にもとづいて、 求める寸法を計測することが可能であり、 その定 義の例としては次のようなものがある。
•手を広げたときの人差し指の付け根と小指の付け根の周囲
•親指側の生命線発生点と小指側の感情線発生点の周囲
-親指側の生命線発生点小指の付け根から外縁を手首に向かい、 手首ま での 2/3の長さの位置の周囲
•親指の手首側の付け根の位置と小指の付け根から外縁を手首に向かい. 手首までの 2/3の長さの位置の周囲
-親指の手首付け根の位置と小指側の感情線発生点の周囲 表 2
Figure imgf000027_0001
手長:手首関節から手を開いた状態の中指先端とを結ぶ長さ
製造依頼人の手に確実にフィットする手袋の型紙を作成 (オーダーに よる作成) する場合には、 手の立体計測装置により必要項目の寸法を計 測し、 その計測結果をオンライン又は記録媒体を介して製造者に送り、 製造者はそのデータにもとづき型紙を作成する。 なお、 この場合、 計測 結果は、 パーソナルデータと共にデータベースに登録して、 データべ一 スの内容を充実させることが好ましい。 なお、 上記計測装置は登録された秘密鍵を持ち、 採取されたデータを 記録する際にこの計測装置で採取された証明となる電子署名を付加され た上でデータ登録され、 上記の秘密鍵に対応した公開鍵により署名の正 当性を認められた計測データのみで構成されるデータベースとすること ができる。 実施例 3
《足の立体形状の計測》
第 15図及び第 16図は、 本発明の他の実施例であり、 この実施例は、 足 の立体形状の計測装置に関するものである。 該装置の構成は、 基本的には手の立体計測装置と同様であるが、 筐体 を被測定者が、 爪先及び踵を上方のカメラに向けて載置できるように構 成し、 また、 制御部が、 爪先側から撮像し画像処理された合成画像と、 踵側から撮像し画像処理された合成画像とを、 さらに、 足裏側を一致さ せて合成して足の三次元画像を形成する機能を有するように構成した点 で相違している。 第 15図により足の立体計測装置を用いて足を立体計測する方法を説明 する。
計測すべき足の爪先を上方のカメラで撮像できるように透明板上に載 置し、 上方のカメラで足の爪先側の三次元画像を撮像し、 下方のカメラ で足の裏の二次元画像を撮像し、 両画像を合成し爪先側の合成画像を得 る (第 15図(a) ) 。 次に、 計測すべき足の載置方向を変えて足の踵を上方 のカメラで撮像できるように透明板上に載置し、 上方のカメラで足の踵 側の三次元画像を撮像し、 下方のカメラで足の裏の二次元画像を撮像し、 両画像を合成し踵側の合成画像を得る (第 15図(b ) ) 。 次いで、 第 16図(a) ~ (c)に示すように、 (平面) XY座標と (立体) XY Z座標の合成データを足に貼り付けたどちらかのボイントから他方のボイ ントへの方向を V軸とする 3軸の直交座標の合成データに変換し 2組の データを合成する。 上記方法によって撮像された足の立体形状によると、 甲の高さ、 幅、 土踏まずの形状等が靴の製造に必要な条件を簡単に特定できるので、 靴 等履き物の製造に有用である。
産業上の利用可能性
上記構成の、 本発明の手又は足の立体計測装置は、 手又は足の甲側か らの画像認識に加えて掌又は足の裏側からの画像認識することにより、 掌又は足の裏側の特徴を決定条件として利用するので、 手袋等の製造に 必要なデータを正確に計測し、 イージーオーダシステムを可能にし、 ま た、 極めて容易に多くの手形等の形状データを得ることができ、 さらに は、 特定の層の人間に限定したなかで平均的な手形等を得ることができ る。 また、 本発明の手又は足の立体計測装置は、 小型化が可能であり、 販 売店の店頭に置くことで、 数多くのサイズのなかから自分に合ったサイ ズのゴルフ手袋等を素早く選ぶことを可能とする。 さらに、 手袋等の型 を見直す際に、 購入した各個人のサイズをもとに再設計をすることが可 能になる。 さらに、 本発明の手の立体計測装置は、 筐体の構造を一部改良するこ とにより、 足の立体形状等、 周面全体の特徵を考慮する必要のある物体 の計測にも転用でき、 利用分野の拡張が可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 手又は足の甲側からの画像認識に加えて掌側又は足の裏側からの 画像認識をすること、 その際、 手又は足を透明板である基準台に置いて 撮像し、 掌側又は足の裏側を二次元画像として撮像し、 甲側を三次元画 像として撮像すること、 それらの撮像を画像処理した上で、 手または足 の甲側の画像は立体計測のために利用し、 掌側または足の裏側から撮像 した画像は手又は足の各部位の推定のために利用して画像を合成するこ と、 合成画像から立体寸法を計測すること、 計測した立体寸法を立体形 状データとして蓄積し、 データベースとすることを特徴とする手又は足 の立体計測法。
2 . 上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加する ように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えたことを特徴 とする請求項 1の手又は足の立体計測法。
3 . 手の立体形状計測に際し、 前記下からの二次元画像は手相が判別 可能であり、 これらのカメラ画像と立体形状データを元に、 生命線の親 指側の発生点と、 感情線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を手 首に向かいく 手首までの 2 Z 3の長さのいずれかの外周部の位置とを特 徴点とし手の形状寸法に対する、 2つの特徴点を結ぶ直線上を通過する、 垂直断面の輪郭の周囲長を計算する請求項 1又は 2の手又は足の立体計 測法。
4 . 測定する手を載置する透明板と、 手又は足の甲側上部にス リ ッ ト 光を照射するスリ ット光投光装置と、 該投光装置と離れて手又は足の甲 側上部に配置された撮像装置と、 該撮像装置で撮像された画像のうち、 ス リ ッ ト光の反射のみを認識するように撮像され、 また画像処理された 画像により、 板から手又は足の甲のスリット光が当たる点までの最短高 さを計算する画像処理装置と、 透明板の下に設置し手又は足の全体の二 次元画像を撮像する撮像装置を備え、 該撮像装置により撮像された二次 元画像データと前記撮像装置及び画像処理装置により得られた立体形状 データが整合性を持って組み合わされるように修正する演算装置と、 該 演算装置によって得られたデータを記憶する媒体とを備えた、 又は接続 したことを特徴とする手又は足の立体計測装置。
5 . 撮像装置がカメラであり、 スリ ッ ト光投光装置が 1本又は複数の スリツト光を照射するスリット光投光装置またはレーザ光投光装置であ る請求項 4の手又は足の立体計測装置。
6 . 上記の甲側上部に配置された撮像装置がカメラであり、 二次元画 像を撮像する撮像装置がフラッ トべッ ドスキャナに変えられている請求 項 5の手又は足の立体計測装置。
7 . 上記スリ ッ ト光投光装置は、 マトリ ックス状に配置された高輝度 LEDから発光させた光を、 被検查体である手又は足付近で平行な 1本又は 平行な複数のライン状になるように、 1方向には拡散、 それとクロスす る方向には収束するように、 シリンドリカルレンズと凸レンズが配置さ れ、 光の経路上に角度割出用モータの軸に取り付けられたミラーにより 反射させ、 割出モータの制御によって手又は足の全域にわたって計測可 能なようにしたことを特徴とする請求項 5または 6の手又は足の立体計 測装置。 ,
8 . 上記レーザ光投光装置は、 ラインレーザ投光装置からのスリ ッ ト光 を手又は足の甲方向に屈折させるように、 光の経路上に角度割出用モー タの軸に取り付けられたミラーにより反射させ、 割出モータの制御によ つて手又は足の全域にわたって計測可能なようにしたことを特徴とする 請求項 5または 6の手又は足の立体計測装置。
9 . 上記データを採取する際にパーソナルデータをデータに付加する ように対話プログラムを付加された計測プログラムを備えたことを特徴 とする請求項 4ないし 8のいずれかの手又は足の立体計測装置。
10. 請求項 4ないし 9のいずれかの手又は足の立体形状計測装置であ つて、 手の立体形状計測に際し、 前記下からの二次元画像は手相が判別 可能であり、 これらのカメラ画像と立体形状データを元に、 生命線の親 指側の発生点と、 感情線の小指側発生点又は小指の付け根から外縁を手 首に向かい、 手首までの 2/3の長さのいずれかの外周部の位置とを特徴点 とし手の形状寸法に対する、 二つの特徴点を結ぶ直線上を通過する、 垂 直断面の輪郭の周囲長を計算することを特徴とする装置。
11. 採取した際に付加されるパーソナルデータ又は計測データで検索 又は検索設定範囲内での平均、 最大、 最小データ、 度数分布を表示可能 な本体内、 ネッ トワーク上、 インターネッ ト上にあるデータベースに提 供することを特徴とする請求項 4ないし 10のいずれかの手又は足の立体 計測装置。
12. 前記データベースが、 パーソナルデータ (注文主の氏名、 住所 等) から、 計測した個人の計測データをオーダーメード、 イージーォー ダー用として引き出すことのできるデータベースであることを特徴とす る請求項 4ないし 11のいずれかの手又は足の立体計測装置。
13. 前記データベースが、 パーソナルデータの検索設定範囲 (年齢、 性別など) 又は計測寸法データの検索設定範囲 (手囲い等) から表示指 寸法の平均、 最大、 最小データ、 度数分布を表示し、 量産手袋型作成用 データとして引き出せるデータベースであることを特徴とする請求項 11 又は 12の手又は足の立体計測装置。
PCT/JP2003/013159 2003-04-04 2003-10-15 手又は足の立体計測法及びその装置 WO2004089136A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003273005A AU2003273005A1 (en) 2003-04-04 2003-10-15 Method and device for three-dimensional measurement of hand or foot

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101801A JP4551626B2 (ja) 2002-04-04 2003-04-04 手の立体計測法及び立体計測装置
JP2003-101801 2003-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089136A1 true WO2004089136A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013159 WO2004089136A1 (ja) 2003-04-04 2003-10-15 手又は足の立体計測法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003273005A1 (ja)
WO (1) WO2004089136A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104856707A (zh) * 2015-05-14 2015-08-26 上海大学 基于机器视觉的压力传感数据手套及其抓握过程判断方法
CN106942877A (zh) * 2016-01-06 2017-07-14 卡西欧计算机株式会社 描绘装置及其描绘控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101623A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Ckd Corp 形状計測装置及び足型計測装置
JP2002081912A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Moon Star Co 足サイズ測定器
JP2002107127A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 形状測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101623A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Ckd Corp 形状計測装置及び足型計測装置
JP2002081912A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Moon Star Co 足サイズ測定器
JP2002107127A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 形状測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104856707A (zh) * 2015-05-14 2015-08-26 上海大学 基于机器视觉的压力传感数据手套及其抓握过程判断方法
CN106942877A (zh) * 2016-01-06 2017-07-14 卡西欧计算机株式会社 描绘装置及其描绘控制方法
CN106942877B (zh) * 2016-01-06 2020-09-15 卡西欧计算机株式会社 描绘装置及其描绘控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003273005A1 (en) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111060023B (zh) 一种高精度3d信息采集的设备及方法
KR101947538B1 (ko) 인증 장치, 및 인증 방법
US20160134860A1 (en) Multiple template improved 3d modeling of imaged objects using camera position and pose to obtain accuracy
US10916025B2 (en) Systems and methods for forming models of three-dimensional objects
CN111028341B (zh) 一种三维模型生成方法
EP3069100B1 (en) 3d mapping device
CN111160136B (zh) 一种标准化3d信息采集测量方法及系统
CN110986768B (zh) 一种用于目标物3d信息高速采集测量设备
JP2004046772A (ja) 画像処理方法、画像処理システム、及び画像処理装置
JP6799155B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および被写体情報特定方法
TW201241547A (en) System, device and method for acquiring depth image
WO2021185216A1 (zh) 一种基于多激光测距的标定方法
CN111292239A (zh) 一种三维模型拼接设备及方法
JP4551626B2 (ja) 手の立体計測法及び立体計測装置
WO2017089826A1 (en) Systems and methods for forming three-dimensional models of objects
CN111208138A (zh) 一种智能木料识别装置
CN110973763A (zh) 一种足部智能3d信息采集测量设备
JP4608293B2 (ja) 手の立体計測装置及び方法
CN211375621U (zh) 一种虹膜3d信息采集设备及虹膜识别设备
JP2019148573A (ja) 足裏測定装置
CN111340959A (zh) 一种基于直方图匹配的三维模型无缝纹理贴图方法
CN104586404A (zh) 体质监测的姿态识别方法及系统
WO2021115297A1 (zh) 3d信息采集的设备及方法
WO2004089136A1 (ja) 手又は足の立体計測法及びその装置
CN111207690B (zh) 一种可调整的虹膜3d信息采集测量设备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase