WO2004086634A1 - 符号化装置および符号化方法 - Google Patents

符号化装置および符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004086634A1
WO2004086634A1 PCT/JP2004/003907 JP2004003907W WO2004086634A1 WO 2004086634 A1 WO2004086634 A1 WO 2004086634A1 JP 2004003907 W JP2004003907 W JP 2004003907W WO 2004086634 A1 WO2004086634 A1 WO 2004086634A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bits
bit
parity bits
parity
systematic
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Hoshino
Alexander Golitschek
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority to EP04722645A priority Critical patent/EP1619801A4/en
Priority to CN200480008281XA priority patent/CN1765056B/zh
Priority to US10/549,615 priority patent/US7180967B2/en
Publication of WO2004086634A1 publication Critical patent/WO2004086634A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/258Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with turbo codes, e.g. Turbo Trellis Coded Modulation [TTCM]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system

Definitions

  • the present invention relates to an encoding device and an encoding method, and more particularly, to an encoding device and an encoding method for space-time turbo encoding transmission data.
  • turbo coding In recent years, in error correction codes for wireless communication, turpo codes approaching Shannon's limit, which is the theoretical limit of the transmission rate that can be transmitted without errors, have been receiving attention.
  • turbo coding generally, a sequence of systematic bits themselves, which are information bits, a sequence of parity bits, which are redundant bits obtained by convolutionally coding systematic bits, and a sequence of systematic bits, A parity bit sequence obtained by performing convolutional coding after performing the interleaving, and a plurality of bit sequences such as are output.
  • Space-time turbo coding is a type of SDM (Space Division Multiplexing) that spatially multiplexes multiple signals on the transmission side.
  • a plurality of bit sequences generated by tapo coding are modulated, symbol mapped, and transmitted from a plurality of transmission antennas assigned to each bit sequence.
  • IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, VOL. 49, NO. 1 JANUARY 2001 "Space-Time Turbo Codes with Full Antenna Diversity” and IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, VOL. 19, NO. 5, MAY 2001 " Turbo-Coded Modulation for See Systems with Transmit and Receive Antenna Diversity over Block Fading Channels: System Model, Decoding Approaches, and Practical Considerations.
  • FIGS. 1A to 1C are diagrams showing signal point arrangements when transmitting a plurality of bit sequences obtained by turbo coding from two transmission antennas, as an example of space-time turbo coding.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating an example of a signal point arrangement when BPSK (Binary Phase Shift Keying) modulation is performed on each bit sequence transmitted from two transmission antennas.
  • BPSK Binary Phase Shift Keying
  • FIG. 1B is a diagram showing an example of a signal point arrangement when QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) modulation is performed on each bit sequence transmitted from two transmission antennas.
  • QPSK Quadrature Phase Shift Keying
  • the points other than the four points indicated by the black dots in the figure are points where two or four points overlap, and degeneration has occurred.
  • degeneration has occurred at 75% of the points, and BPS The probability of occurrence of degeneration is higher than in the case of K modulation.
  • FIG. 1C is a diagram showing an example of a signal point arrangement when 16 QAM (16 Quadrature Amplitude Modulation; modulation is applied to each bit sequence transmitted from two transmission antennas. .
  • the points other than the four points indicated by the black dots in the figure are points where two to four points overlap, and degeneration has occurred. That is, in the case of 16 Q AM modulation, degeneration has occurred at about 98% of the entire points, and the probability of occurrence of degeneration is higher than in the case of Q PSK modulation.
  • An object of the present invention is to provide an encoding device and an encoding method that can prevent deterioration of demodulation performance without increasing interference power.
  • the subject of the present invention is to modulate each bit sequence with a different modulation scheme when transmitting the encoded systematic bits and parity bits from a plurality of transmitting antennas.
  • an encoding device encodes transmission data and outputs systematic bits and parity bits, and outputs the output systematic bits and parity bits using different modulation schemes.
  • Modulating means for modulating the systematic bits and parity bits Transmitting means for transmitting the data from a plurality of corresponding antennas.
  • an encoding method includes the steps of encoding transmission data to output systematic bits and parity bits, and modulating the output systematic bits and parity bits by different modulation schemes. And transmitting the modulated systematic bits and parity bits from a plurality of corresponding antennas.
  • FIG.1A is a diagram showing an example of a signal point arrangement when BPSK modulation is applied in space-time turbo coding
  • FIG.1B is a diagram showing an example of signal point arrangement when QPSK modulation is applied in space-time turbo coding
  • FIG.1C is a diagram showing an example of a signal point arrangement in the case of applying 16 Q AM modulation in space-time turbo coding
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of a space-time turbo encoding device according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 3A is a diagram showing an example of a signal point arrangement according to Embodiment 1,
  • FIG. 3B is a diagram showing an example of a signal point arrangement according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of a space-time turbo encoding device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram showing an example of a bit arrangement according to the second embodiment
  • FIG. 5B is a diagram showing an example of a bit arrangement according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a bit arrangement according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of a space-time turbo encoding device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a bit arrangement (first transmission signal) according to Embodiment 4, and FIG. 8B is an example of a bit arrangement according to Embodiment 4 (transmission at retransmission (second time)). Signal)
  • FIG. 8C is a diagram showing an example of bit arrangement (transmission signal at the time of retransmission (third time)) according to Embodiment 4.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of a space-time turbo encoding device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the space-time turbo coding apparatus shown in FIG. 2 includes a turbo coding section 100, a selection section 200, a matching section 300-1 and 300-2, a radio transmission section 400-1 and 400-2, and a modulation scheme instruction section 500. It is mainly composed of Turbo encoding section 100 has interleaver 110, encoding sections 120-1, 120-2, puncture sections 130-1, 130-2, and deinterleaver 140. I have.
  • Turbo encoding section 100 turbo-encodes transmission data and outputs systematic bits, which are information bits of the transmission data itself, and parity bits, which are redundant bits obtained by convolutionally encoding the systematic bits. I do.
  • turbo encoding section 100 outputs transmission data itself to mapping section 300-1 as a sequence of systematic bits, and also outputs a sequence of two parity bits to selection section 200, as described below.
  • the puncturing unit 130-1 performs puncturing on the coded bit 1 and the sequence obtained by performing convolutional coding by the coding unit 120-1, and thins out the bits.
  • the output from puncturing section 130-1 is output to selecting section 200 as one parity bit sequence (hereinafter, referred to as “parity bit 1”).
  • the interleaver 110 rearranges (interleaves) the bit order of the transmission data.
  • Encoding section 120-0-2 convolutionally encodes the bit sequence after interleaving by interleaver 110.
  • Puncturing section 13 0-2 performs puncturing on a coded bit sequence obtained by performing convolutional coding by coding section 120-2, and thins out bits.
  • the interleaver 140 restores (interleaves) the order of the bits rearranged by the interleaver 110 with respect to the bit sequence output from the puncture unit 130-2.
  • the output from the Dinter Lever 140 is output to the selector 200 as another parity bit sequence (hereinafter, referred to as “parity bit 2”).
  • the bits are decimated from the coded bit sequence after convolutional coding, the bits are determined based on the modulation scheme notified from modulation scheme indicating section 500. This will be described later.
  • the interleaver 140 restores the interleave by the interleaver 110, the two parity bits output simultaneously from the turbo encoder 100 correspond to the systematic bits output simultaneously. Will do.
  • the selecting section 200 selects one of the two-series parity bits output from the turbo encoding section 100 and outputs the selected parity bit to the matching section 300-2.
  • the mapping section 300-1 modulates the systematic bits output from the turbo coding section 100 and performs symbol matching.
  • the matching section 300-1 modulates the systematic bits according to the modulation scheme specified by the modulation scheme indicating section 500.
  • Radio transmitting section 400-1 performs predetermined radio transmission processing (D / A conversion, up-conversion, etc.) on the systematic bits, and transmits the resultant via antenna 450-1.
  • the mapping section 300-2 is the parity bit output from the selection section 200. Is modulated to perform symbol mapping. At this time, mapping section 300-2 modulates the parity bits in the modulation scheme specified by modulation scheme specifying section 500.
  • the modulation scheme specified by the mapping section 300-2 is different from the modulation scheme specified by the mapping section 300-1. In other words, the systematic bits and the parity bits are modulated by different modulation schemes.
  • the radio transmission section 400-2 performs predetermined radio transmission processing (DZA conversion, up-conversion, etc.) on the parity bits, and transmits the parity bits via the antenna 450-2.
  • predetermined radio transmission processing DZA conversion, up-conversion, etc.
  • the modulation scheme instructing section 500 instructs the puncturing sections 130-1 and 130-2 and the mapping sections 300-1 and 300_2 of the modulation scheme. At this time, modulation scheme instructing section 500 instructs mapping section 300-1 to perform a modulation scheme for modulating the systematic bits, and modulates the parity bits with a modulation scheme different from this modulation scheme. Is instructed to the mapping section 300-2 as the modulation method of. Further, modulation scheme instructing section 500 notifies puncturing sections 133-1 and 130-2 of the modulation scheme for the systematic bits and parity bits.
  • the transmission data is turbo-coded by the turbo coding unit 100. That is, systematic bits are output from the transmission data to the matching unit 300-1.
  • the transmission data is convolutionally coded by the encoding unit 120-1, and is punctured by the puncturing unit 130-1, and the parity bit 1 is output to the selecting unit 200.
  • the transmission data is interleaved by an interleaver 110, convolutionally encoded by an encoder 120-2, punctured by a puncturer 130-2, and deinterleaved by a deinterleaver 140.
  • Bit 2 By the parity and the parity to the selector 200 Bit 2 is output.
  • puncturing in puncturing sections 130-1 and 130-2 is performed based on the modulation scheme of the systematic bits and parity bits notified from modulation scheme indicating section 500. . That is, since the modulation schemes of systematic bits and parity bits are different from each other, the number of bits transmitted per symbol is different.However, the correspondence between systematic bits and parity bits may be disrupted. Bits are decimated from the coded bit sequence so that they do not exist.
  • the puncture sections 13 0-1 and 13 0-2 lose the correspondence between systematic bits and ⁇ ⁇ ⁇ bits without increasing the number of bits to be culled from the coded bit sequence.
  • one of parity bit 1 and parity bit 2 is selected by selection section 200, and output to mapping section 300-2.
  • the selection of the parity bit by the selector 200 may be such that the parity bit 1 and the parity bit 2 are alternately selected, or may be in accordance with a predetermined rule. Regardless of whether parity bit 1 or parity bit 2 is selected, The parity bit corresponding to the systematic bit output to mapping section 300-1 is output to mapping section 300-12.
  • the systematic bits are modulated by the mapping section 300-1 in the modulation scheme specified by the modulation scheme instruction section 500, and symbol mapped.
  • the mapping section 300-2 modulates the parity bits in the modulation scheme designated by the modulation scheme designating section 500 and performs symbol mapping.
  • the modulation scheme instructing section 500 0 designates different modulation schemes as modulation schemes to be applied to systematic bits and parity bits, so that the mapping sections 300-1 and 300-0-2 Performs modulation using different modulation schemes.
  • modulation scheme instruction section 500 instructs matching section 300-1 to perform BPSK modulation, and instructs mapping section 300-2 to perform QPSK modulation.
  • the transmission efficiency of the parity bit is higher than that of the systematic bit, the error coding gain by turbo coding is further increased, and the accuracy of the demodulated data obtained in the receiving device is increased.
  • the modulation scheme instructing unit 500 instructs the mapping unit 300-1 to perform QPSK modulation, and instructs the matching unit 300-2 to perform BPSK modulation.
  • the transmission efficiency of systematic bits is increased, and the transmission rate of information can be increased.
  • degeneration is less likely to occur in the receiving apparatus than in the case where QPSK modulation is performed on both systematic bits and parity bits.
  • the systematic bits and parity bits modulated and symbol-mapped in this way are subjected to predetermined radio transmission processing (D / A conversion, up-conversion) by radio transmission sections 400-1 and 400-2, respectively. Conversion, etc.), and transmitted from the corresponding antennas 450-0-1, 450-0-2. These antennas The signals transmitted from 450-0-1, 450-0-2 are multiplexed in the air and then received by the receiver.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams illustrating an example of a state in which systematic bits and parity bits modulated by different modulation schemes are multiplexed in the air.
  • FIGS. 3A and 3B show an example in which the most degenerate occurs in the receiving apparatus.
  • degeneracy occurs at points other than 16 points indicated by black dots in the figure. %. Also in this case, it is smaller than 98% when both the systematic bits and the parity bits are subjected to 16 QAM modulation.
  • puncturing of parity bits is performed so as to absorb differences between different modulation schemes used for systematic bits and parity bits, and systematic bits are punctured by different modulation schemes.
  • the diversity gain and the coding gain by space-time tapo coding are compatible, and the Reduces the probability of degeneration and increases interference power It is possible to prevent the demodulation performance from deteriorating without causing the demodulation.
  • a feature of Embodiment 2 of the present invention is that parity bit 1 and parity bit 2 are mapped to the in-phase axis and the orthogonal axis, respectively, in order to reduce interference between parity bits.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of the space-time turbo coding apparatus according to the present embodiment.
  • the space-time turbo coding device shown in FIG. 4 includes a turbo coding unit 100, a selection unit 200, a mapping unit 300-0-1, 300-2, and a radio transmission unit 400-1, 400. It is mainly composed of 0-2, a modulation scheme instructing section 500, and a bit arrangement determining section 600.
  • the bit arrangement determination unit 600 converts the two parity bits output from the selection unit 200 into an in-phase axis and a quadrature axis under the parity bit modulation scheme designated by the modulation scheme indication unit 500. The bit arrangement is determined so as to be mapped, and the determined bit arrangement is notified to the mapping section 300-2.
  • turbo data is turbo-coded by turbo coding section 100.
  • turbo coding the obtained systematic bits are output to mapping section 300-1, and the parity bits are output from selection section 200 to mapping section 300-12.
  • the system is controlled by the mapping section 300-1 so that the bit arrangement determined by the modulation arrangement instruction section 500 and the bit arrangement determined by the bit arrangement determination section 600 are performed.
  • the matic bits are modulated and symbol mapped.
  • the mapping section 300-2 the modulation scheme instructed by the modulation scheme instructing section 500 and the bit allocation determining section 600 , So that the bit arrangement is determined as follows. Bit is modulated and symbol mapped.
  • modulation scheme instructing section 500 designates different modulation schemes as modulation schemes applied to systematic bits and parity bits.
  • the units 300-2 perform modulation of different modulation schemes.
  • bit arrangement determining section 600 determines the bit arrangement such that parity bits are mapped on the in-phase axis and the orthogonal axis.
  • the bit arrangement is determined so that the parity bit (P1) is arranged on the in-phase axis and the second parity bit (P2) is arranged on the orthogonal axis.
  • the first parity bit (P11) convolutionally coded by the encoder 1 2 0—1 and the first parity bit (P12) convolutionally coded by the encoder 1 2 0—2 are in phase.
  • the second parity bit (P21) that is placed on the axis and convolutionally coded by the encoding unit 120-1 and the second parity bit that is convolutionally coded by the encoding unit 120-2 (P21) The bit arrangement is determined so that P22) is arranged on the orthogonal axis.
  • the 'determined bit arrangement' is reported to the mappings
  • the mapping section 300_1 the systematic bits are modulated and subjected to symbol / remapping.
  • the 'mapping section 300-2 the parity bit is modulated and symbol-mapped.
  • the modulated systematic bits and parity bits are subjected to predetermined radio transmission processing (D / A conversion, up-conversion, etc.) by the radio transmission sections 400-1 and 400-2, respectively. Is transmitted and transmitted from the corresponding antennas 450-0-1, 450-0-2. The signals transmitted from these antennas 450-1 and 450-2 are multiplexed in the air and then received by the receiver.
  • D / A conversion, up-conversion, etc. predetermined radio transmission processing
  • the systematic bits and the parity bits are modulated by different modulation schemes. Symbol bits so that the parity bits are arranged on the in-phase axis and the orthogonal axis, respectively, and the systematic bits and the parity bits are transmitted from different antennas.Therefore, the probability of occurrence of degeneration in the receiving device is suppressed, and the interference power is reduced. Degradation of the demodulation performance can be prevented without increasing, and interference between parity bits can be reduced.
  • a feature of Embodiment 3 of the present invention is that bit arrangement is performed so as to equalize the reception quality when parity bit 1 and parity bit 2 generated as a result of turbo coding are received.
  • the configuration of the main part of the space-time turbo coding apparatus according to the present embodiment is the same as that of the space-time turbo coding apparatus according to Embodiment 2 (FIG. 4), and a description thereof will be omitted.
  • the operation of bit arrangement determining section 600 is different from that of the second embodiment.
  • bit arrangement determining section 600 is configured to perform two parity bits output from selecting section 200 under the modulation scheme of the parity bit indicated by modulation scheme indicating section 500. The bit arrangement is determined so that is mapped in the in-phase axis and the orthogonal axis. Further, the bit arrangement determination unit 600 0 determines whether the parity bit 1 convolutionally coded by the encoding unit 120-1 and the parity bit 2 convolutionally coded by the encoding unit 120-2 are different. Determine the bit arrangement so that the arrangement is different.
  • the bit arrangement determination unit 600 instructs the modulation scheme instruction unit 500 to apply QPSK modulation to systematic bits and apply 16 QAM modulation to parity bits.
  • the parity bits (Pll, P12) convolutionally coded by the coding unit 120-1 are arranged on the same phase axis as in the second embodiment.
  • the parity bits (P21, P22) convolutionally coded by the coding unit 120-2 are arranged on the orthogonal axis after the order of the bits is changed.
  • the parity bits (Pll, P21) convolutionally coded by the coding unit 120-1 if the bits take different values, In contrast to the fact that the quadrants on the coordinates consisting of the arrangement axes are always different, the parity bits (P12, P22) convolutionally coded by the coding unit 120-2 have different values taken by the bits. The quadrants on the coordinates may be the same. Therefore, the reception quality of the parity bits P11 and P21 in the reception device is relatively good, whereas the reception quality of the parity bits P12 and P22 in the reception device always deteriorates.
  • parity bit P 21 and parity bit P 22 The reception quality of the parity bit P 22 convolutionally coded by the coding unit 120-2 becomes relatively good, and the coding unit 122-1 and the coding unit 122- Regardless of which of the two methods is used for convolutional coding, the parity bit reception quality is uniform.
  • the parity bit is used. Since some of the bit arrangements are switched between bit 1 and parity bit 2 and the systematic bits and parity bits are transmitted from different antennas, the probability of degeneration at the receiving device is suppressed and the interference power is not increased. Degradation performance can be prevented from deteriorating, interference between parity bits can be reduced, and reception quality becomes uniform among a plurality of parity bit sequences.
  • a feature of Embodiment 4 of the present invention is that the bit arrangement of systematic bits and parity bits is changed according to the number of retransmissions.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of a space-time turbo coding apparatus according to the present embodiment.
  • the space-time turbo coding apparatus shown in the figure the same parts as those in the space-time turbo coding apparatus shown in FIGS. 2 and 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the space-time turbo coding apparatus shown in FIG. 7 includes a turbo coding unit 100, a selection unit 200, a muting unit 300-0-1, 300-2, and a radio transmission unit 400-1, 400. 0-2, a modulation scheme instructing section 500, a bit arrangement determining section 600, an arrangement axis exchanging section 700, and a retransmission control section 800.
  • Bit arrangement determining section 600 determines the bit arrangement of the parity bits according to the control of retransmission control section 800 as in the second embodiment or the third embodiment. In other words, the bit arrangement determining unit 600 assigns the parity bit to the in-phase axis and the orthogonal axis, respectively. The mapping is performed on the in-phase axis and the orthogonal axis, respectively, and the bit arrangement is determined so that the arrangement of the parity bit 1 and the parity bit 2 is different.
  • the arrangement axis switching unit 700 exchanges the arrangement axes in the bit arrangement determined by the bit arrangement determination unit 600 according to the control of the retransmission control unit 800.
  • Retransmission control section 800 controls bit arrangement determination section 600 and arrangement axis switching section 700 in accordance with retransmission number information indicating the number of retransmission requests for the same data from the receiving apparatus. .
  • retransmission control section 800 operates bit arrangement determination section 600 and arrangement axis switching section 700 so that the bit arrangement of systematic bits and parity bits differs for each retransmission count. Decide whether or not you want it to work.
  • the reason why the same data needs to be retransmitted is that the data received by the receiving device includes many errors due to the effects of fading on the propagation path and the like, and the predetermined quality is not satisfied. is there. Therefore, for example, when the fading fluctuation is slow, even if a signal with the same bit arrangement is transmitted at the time of retransmission, there is a high possibility that the same error will occur again. Therefore, in the present embodiment, a signal is transmitted with a different bit arrangement for each retransmission count.
  • the modulation scheme designating section 500 has given an instruction to apply QPSK modulation to systematic bits and apply 16 QAM modulation to parity bits. I do.
  • turbo data is turbo-coded by turbo coding section 100.
  • turbo coding the obtained systematic bits 1 are output to the mapping section 300-1, and the parity bits are output from the selection section 200 to the mapping section 300-2.
  • retransmission control section 800 detects the number of retransmissions, and bit arrangement determination section 6 ⁇ 0 and arrangement axis input. It is determined whether to operate the replacement unit 700.
  • bit arrangement determination section 600 is controlled by retransmission control section 800, so that both systematic bits and parity bits are arranged on the in-phase axis and the orthogonal axis. Further, the bit arrangement of the parity bits output second from the encoding section 120-1 and the encoding section 120-2 is exchanged (see FIG. 8A). Also, the arrangement axis replacement unit 700 does not operate. That is, when the number of retransmissions is 0, the same bit arrangement as in the third embodiment is employed.
  • mapping sections 300-1 and 300-2 respectively.
  • the mapping section 300-1 the systematic bits are modulated and sympolated.
  • the mapping section 300-2 the parity bits are modulated and symbol-mapped.
  • the modulated and symbol mapped systematic bits and parity bits are subjected to predetermined radio transmission processing (DZA conversion, up-conversion, etc.) by radio transmission sections 400_1 and 400-2, respectively. Sent from the corresponding antenna 450-1-1 and 450-0-2. The signals transmitted from these antennas 450-1 and 450-2 are multiplexed in the air and then received by the receiving device.
  • DZA conversion, up-conversion, etc. radio transmission processing
  • a retransmission request is issued from the receiving apparatus.
  • the retransmission request is received by a receiving unit (not shown), and the number of times the retransmission request is received is input to retransmission control unit 800 as retransmission number information.
  • retransmission control section 800 detects that the number of retransmissions is one.
  • transmission data requested to be retransmitted is turbo-coded by re-turbo coding unit 100.
  • the obtained systematic bits are output to mapping section 300-1, and the parity bits are output from selection section 200 to matching section 300-12.
  • the bit arrangement determination section 600 is controlled by the retransmission control section 800 so that both the systematic bits and the parity bits are arranged on the in-phase axis and the orthogonal axis. Then, the bit arrangement of the parity bits output first from the encoding unit 120-1 and the encoding unit 120-2 is exchanged (see FIG. 8B). Also, the arrangement axis replacement unit 700 does not operate. Thus, when the number of retransmissions is 1, the same error is prevented from occurring on the propagation path by changing the bit arrangement as compared with the case where the number of retransmissions is 0.
  • a second retransmission request is issued from the receiving apparatus, and the retransmission number information is input to retransmission control section 800.
  • retransmission control section 800 detects that the number of retransmissions is 2. Then, the transmission data for which retransmission has been requested is turbo-coded by turbo coding section 100 again. Then, in the same manner as described above, the obtained systematic bit is output to the mapping section 300_1. The priority bit is output from the selection unit 200 to the mapping unit 300-2.
  • the bit arrangement determination section 600 is controlled by the retransmission control section 80 °, so that both the systematic bits and the parity bits are arranged on the in-phase axis and the orthogonal axis.
  • the bit arrangements of the parity bits output second from the encoders 1 2 0-1 and 1 2 0-2 are interchanged.
  • the arrangement axis exchanging unit 700 exchanges the arrangement axes of the coordinates where the systematic bits and the parity bits are arranged (see FIG. 8C).
  • the systematic bits and parity bits are modulated by different modulation schemes, the bit arrangement is changed each time retransmission is requested, and the systematic bits and parity bits are respectively different. Since the signal is transmitted from the antenna, the probability of occurrence of degeneration in the receiving device can be suppressed, demodulation performance can be prevented from deteriorating without increasing interference power, and retransmission should be performed when fusing fluctuations are slow. However, the same error can be prevented from occurring, and the throughput of the entire system can be improved.
  • the arrangement axes are exchanged when the number of retransmissions is 2, but the combination of changing the bit arrangement and the arrangement axes may be changed in various ways. it can.
  • a combination of BPSK modulation and QPSK modulation and a combination of QPSK modulation and 16 QAM modulation have been described as examples, but the present invention is not limited to these.
  • any combination of modulation schemes such as a combination of 16QAM modulation and 64QAM modulation and a combination of BPSK modulation and 16QAM modulation may be used as long as the modulation schemes are different from each other.
  • the force S described as having two antennas is not limited to this, and the number of antennas may be any number as long as it is plural.
  • the coding apparatus of the present invention includes coding means for coding transmission data to output systematic bits and parity bits, and modulating the output systematic bits and parity bits by different modulation schemes. And a transmitting means for transmitting the modulated systematic bits and parity bits from a plurality of corresponding antennas.
  • the systematic bits and parity bits obtained by encoding are modulated by different modulation schemes and transmitted from a plurality of corresponding antennas, the transmitted systematic bits and parity bits are transmitted. Even if bits are multiplexed, the probability of occurrence of degeneration is low, and deterioration of demodulation performance can be prevented without increasing interference power.
  • the encoding device may further include a modulation scheme instruction unit that applies different modulation schemes to the systematic bits and the parity bits, and the modulation unit according to the applied modulation scheme.
  • a modulation scheme instruction unit that applies different modulation schemes to the systematic bits and the parity bits, and the modulation unit according to the applied modulation scheme.
  • a configuration having a bit arrangement determining unit that determines the bit arrangement of systematic bits and parity bits, and a muting unit that symbol-move the systematic bits and parity bits with the determined bit arrangement is adopted.
  • the modulation scheme instruction unit applies a modulation scheme having a higher modulation level than the systematic bits to the parity bits, and determines the bit arrangement.
  • the unit employs a configuration that determines a bit arrangement for arranging the parity bits on the in-phase axis and the orthogonal axis.
  • the encoding device may output a plurality of parity bits for one systematic bit, and the bit arrangement determination unit may output the plurality of parity bits for the plurality of parity bits.
  • a configuration is adopted in which different bit arrangements are determined.
  • a plurality of parity bits are output for one systematic bit, and different bit arrangements are determined for the plurality of parity bits.
  • the encoding apparatus of the present invention in the above configuration, further includes: an arrangement axis exchanging unit for exchanging an arrangement axis of coordinates for performing the bit arrangement determined by the bit arrangement determining unit.
  • the mapping unit employs a configuration in which the systematic pits and the parity bits are symbol-mapped by the bit arrangement at the coordinates after the arrangement axes are exchanged.
  • the encoding apparatus of the present invention in the above-described configuration, further comprises: a detecting unit configured to detect a number of retransmissions of transmission data, wherein the bit arrangement determination unit determines the number of retransmissions of the transmission data according to the detected number of retransmissions.
  • a detecting unit configured to detect a number of retransmissions of transmission data
  • the bit arrangement determination unit determines the number of retransmissions of the transmission data according to the detected number of retransmissions.
  • the configuration to change the bit arrangement of the parity bit is adopted. '
  • the present invention can be applied to a wireless communication system including a transmitting device and a receiving device, for example, a wireless device mounted on a mobile station device, a base station device, or the like in a mobile communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

干渉電力を増大させることなく復調性能の劣化を防止することができる符号化装置。本装置において、ターボ符号化部(100)は、送信データをターボ符号化し、システマチックビットおよびパリティビットを出力する。選択部(200)は、ターボ符号化部(100)から出力された2系列のパリティビットのうちいずれか一方を選択し、マッピング部(300−2)へ出力する。マッピング部(300−1)は、システマチックビットを変調してシンボルマッピングを行う。マッピング部(300−2)は、パリティビットを変調してシンボルマッピングを行う。このとき、マッピング部(300−1、300−2)は、変調方式指示部(500)によって指示された変調方式によって変調を行う。マッピング部(300−2)に指示される変調方式は、マッピング部(300−1)に指示される変調方式とは異なっている。

Description

符号化装置およぴ符号化方法
技術分野
本発明は、 符号化装置および符号化方法に関し、 特に、 送信データを時空 タ一ボ符号化する符号化装置およぴ符号化方法に関する。
明 背景技術
近年、 無線通信の誤り訂正符号において、 誤りなしで送信可能な伝送速度 の理論上の限界であるシャノンの限界に迫るターポ符号が注目を浴びている。 ターボ符号化では、 一般に、 情報ビットであるシステマチックビットそのも のの系列と、 システマチックビットに対して畳み込み符号化して得られる冗 長ビットであるパリティビットの系列と、 システマチックビットに対してィ ンタリーブを施した上で畳み込み符号化して得られるパリティビットの系列 と、 のように複数のビット系列が出力される。
このように出力された複数のビット系列を、 それぞれ対応する複数の送信 アンテナから送信する技術は、 時空ターボ符号化と呼ばれている。 時空ター ポ符号化は、 送信側で複数の信号を空間的に多重する S DM (Space Division Multiplexing) の一種である。
時空ターボ符号化においては、 ターポ符号化によって生成された複数のビ ット系列を変調し、 シンボルマッピングを行い、 それぞれのビット系列に割 り 当てられた複数の送信アンテナから送信する。 例えば、 IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, VOL. 49, NO. 1, JANUARY 2001 "Space-Time Turbo Codes with Full Antenna Diversity"、 および、 IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, VOL. 19, NO. 5, MAY 2001 "Turbo-Coded Modulation for Systems with Transmit and Receive Antenna Diversity over Block Fading Channels: System Model, Decoding Approaches, and Practical Considerations "を参照。
これにより、 複数の送信アンテナを用いて送信することによるダイバーシ チ利得と、 ターボ符号が有する大きな符号化利得とを両立することができる。
しかしながら、 時空ターボ符号化を行う際に、 さらに伝送効率を向上させ るために多値変調を利用すると、 シンボルマッピングにおレ、て信号点の重な り (以下、 「縮退」 と呼ぶ) が多数発生するという問題がある。
以下、 この問題について、 図 1 A〜図 1 Cを参照しながら具体的に説明す る。 図 1 A〜図 1 Cは、 時空ターボ符号化の例として、 ターボ符号化により 得られた複数のビット系列を 2本の送信ァンテナから送信する場合の信号点 配置を示す図である。
図 1 Aは、 2本の送信アンテナから送信される各ビット系列に対して B P SK (Binary Phase Shift Keying) 変調を行った場合の信号点配置の一例 を示す図である。
それぞれ B P S K変調されたビット系列をシンボルマツビングして多重し た場合、 本来であれば 4 (=2 X 2) 点の信号点候捕が存在するはずである。 しかし、 図 1 Aに示すような場合には、 図中白点で示す点は、 4点のうち 2 点が重なった点であり縮退が発生している。
同様に、 図 1 Bは、 2本の送信アンテナから送信される各ビット系列に対 して QP S K (Quadrature Phase Shift Keying) 変調を行った場合の信号 点配置の一例を示す図である。
それぞれ Q P S K変調されたビット系列をシンボルマツビングして多重し た場合、 本来であれば 1 6 (=4 X 4) 点の信号点候捕が存在するはずであ る。 しかし、 図 1 Bに示すような場合には、 図中黒点で示す 4点以外の点は、 2点または 4点が重なった点であり縮退が発生している。 つまり、 QP SK 変調の場合は、 全体の 75%の点で縮退が発生していることとなり、 B P S K変調の場合よりも縮退が発生する確率が高い。
さらに、 図 1 Cは、 2本の送信アンテナから送信される各ビット系列に対 して 1 6 Q AM (16 Quadrature Amplitude Modulation; 変調を trつた場 合の信号点配置の一例を示す図である。
それぞれ 1 6 Q AM変調されたビット系列をシンボルマッピングして多重 した場合、 本来であれば 2 5 6 ( = 1 6 X 1 6 ) 点の信号点候補が存在する はずである。 しかし、 図 1 Cに示すような場合には、 図中黒点で示す 4点以 外の点は、 2〜4点が重なった点であり縮退が発生している。 つまり、 1 6 Q AM変調の場合は、 全体の約 9 8 %の点で縮退が発生していることとなり、 Q P S K変調の場合よりも縮退が発生する確率がさらに高い。
このように時空ターボ符号化において多値変調を行うと、 縮退が多数発生 するため、 受信装置での復調性能が劣化してしまう。 復調性能が劣化するこ とを防ぐためには、 受信装置での受信品質が高くなるように送信装置が送信 電力を高める必要があるが、 その結果として、 送信対象以外の受信装置に対 して与える干渉電力が増大し、 無線通信システム全体へ悪影響を及ぼすこと となる。 発明の開示
本発明の目的は、 干渉電力を増大させることなく復調性能の劣化を防止す ることができる符号化装置および符号化方法を提供することである。
本発明の主題は、 符号化されて得られるシステマチックビットおよびパリ ティビットを複数の送信アンテナから送信する際に、 それぞれのビット系列 を互いに異なる変調方式によって変調することである。
本発明の一形態によれば、 符号化装置は、 送信データを符号化してシステ マチックビットおよびパリティビットを出力する符号化手段と、 出力された システマチックビットおよびパリティビットを互いに異なる変調方式によつ て変調する変調手段と、 変調されたシステマチックビットおよびパリティビ ットをそれぞれ対応する複数のアンテナから送信する送信手段とを有する。 本発明の他の形態によれば、 符号化方法は、 送信データを符号化してシス テマチックビットおよびパリティビットを出力するステップと、 出力したシ ステマチックビットおよびパリティビットを互いに異なる変調方式によって 変調するステップと、 変調したシステマチックビットおよびパリティビット をそれぞれ対応する複数のアンテナから送信するステップとを有する。 図面の簡単な説明
図 1 Aは、 時空ターボ符号化において B P S K変調を適用した場合の信号 点配置の例を示す図、
図 1 Bは、 時空ターボ符号化において Q P S K変調を適用した場合の信号 点配置の例を示す図、
図 1 Cは、 時空ターボ符号化において 1 6 Q AM変調を適用した場合の信 号点配置の例を示す図、
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を 示すプロック図、
図 3 Aは、 実施の形態 1に係る信号点配置の例を示す図、
図 3 Bは、 実施の形態 1に係る信号点配置の例を示す図、
図 4は、 本発明の実施の形態 2に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を 示すプロック図、
図 5 Aは、 実施の形態 2に係るビット配置の例を示す図、
図 5 Bは、 実施の形態 2に係るビット配置の例を示す図、
図 6は、 本発明の実施の形態 3に係るビット配置の例を示す図、
図 7は、 本発明の実施の形態 4に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を 示すブロック図、
図 8 Aは、 実施の形態 4に係るビット配置の例 (初回送信信号) を示す図、 図 8 Bは、 実施の形態 4に係るビット配置の例 (再送時 (2回目) の送信 信号) を示す図、
図 8 Cは、 実施の形態 4に係るビット配置の例 (再送時 (3回目) の送信 信号) を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態 1 )
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を 示すプロック図である。 図 2に示す時空ターボ符号化装置は、 ターボ符号化 部 1 00、 選択部 200、 マツビング部 3 00— 1、 300— 2、 無線送信 部 400— 1、 400— 2、 および変調方式指示部 500から主に構成され ている。 また、 ターボ符号化部 1 00は、 インタリーバ 1 1 0、 符号化部 1 20- 1, 1 20— 2、 パンクチヤ部 1 30— 1、 1 30— 2、 およぴディ ンタリーバ 140を有している。
ターボ符号化部 1 00は、 送信データをターボ符号化し、 送信データの情 報ビットそのものであるシステマチックビット、 およびシステマチックビッ トに対して畳み込み符号化して得られる冗長ビットであるパリティビットを 出力する。
具体的には、 ターボ符号化部 1 00は、 送信データそのものをシステマチ ックビットの系列としてマッピング部 300— 1へ出力するとともに、 以下 に説明するように、 2つのパリティビットの系列を選択部 200へ出力する。 すなわち、 符号化部 1 20— 1は、 送信データを畳み込み符号化する。 ノ、° ンクチャ部 1 30— 1は、 符号化部 1 20 - 1によって畳み込み符号化され て得られた符号化ビッ 1、系列に対してパンクチヤリングを行い、 ビットを間 引く。 このパンクチヤ部 1 30— 1からの出力は、 1つのパリティビッ トの 系列 (以下、 「パリティビット 1」 という) として選択部 200へ出力され る。 また、 インタリーバ 1 1 0は、 送信データのビッ トの順番を並べ替える (ィンタリーブする) 。 符号化部 1 2 0 - 2は、 インタリーバ 1 1 0による インタリーブ後のビット系列を畳み込み符号化する。 パンクチヤ部 1 3 0— 2は、 符号化部 1 2 0— 2によつて畳み込み符号化されて得られた符号化ビ ッ ト系列に対してパンクチャリングを行い、 ビットを間引く。 ディンタリー バ 1 4 0は、 パンクチヤ部 1 3 0 - 2から出力されたビット系列について、 インタリーバ 1 1 0によって並ぴ替えられたビットの順番を元に戻す (ディ ンタリーブする) 。 このディンタリーバ 1 4 0からの出力は、 もう 1つのパ リティビッ トの系列 (以下、 「パリティビッ ト 2」 とレ、う) として選択部 2 0 0へ出力される。
なお、 パンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0— 2は、 畳み込み符号化後の符号 化ビット系列からビットを間引く際、 変調方式指示部 5 0 0から通知される 変調方式に基づいてビットを間引くが、 この点については後述する。
また、 ディンタリーバ 1 4 0がインタリーバ 1 1 0によるインタリーブを 元に戻すことにより、 ターボ符号化部 1 0 0から同時に出力される 2系列の パリティビッ トは、 いずれも同時に出力されるシステマチックビットに対応 するものとなる。
選択部 2 0 0は、 ターボ符号化部 1 0 0から出力された 2系列のパリティ ビットのうちいずれか一方を選択し、 マツビング部 3 0 0— 2へ出力する。 マッピング部 3 0 0— 1は、 ターボ符号化部 1 0 0から出力されたシステ マチックビッ トを変調してシンボルマツビングを行う。 このとき、 マツピン グ部 3 0 0— 1は、 変調方式指示部 5 0 0によって指示された変調方式でシ ステマチックビットを変調する。
無線送信部 4 0 0— 1は、 システマチックビッ トに所定の無線送信処理 (D /A変換、 アップコンバートなど) を施し、 アンテナ 4 5 0— 1を介し て送信する。
マッビング部 3 0 0— 2は、 選択部 2 0 0から出力されたパリティビット を変調してシンポルマッピングを行う。 このとき、 マッピング部 3 0 0— 2 は、 変調方式指示部 5 0 0によつて指示された変調方式でパリティビットを 変調する。 マツピング部 3 0 0— 2に指示される変調方式は、 マツピング部 3 0 0 - 1に指示される変調方式とは異なっている。 換言すれば、 システマ チックビットとパリティビットはそれぞれ異なる変調方式で変調されること になる。
無線送信部 4 0 0— 2は、 パリティビットに所定の無線送信処理 (D ZA 変換、 アップコンバートなど) を施し、 アンテナ 4 5 0 - 2を介して送信す る。
変調方式指示部 5 0 0は、 パンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0— 2、 および マッピング部 3 0 0— 1、 3 0 0 _ 2へ変調方式を指示する。 このとき、 変 調方式指示部 5 0 0は、 システマチックビットを変調するための変調方式を マッピング部 3 0 0— 1へ指示し、 この変調方式とは異なる変調方式をパリ ティビットを変調するための変調方式としてマッピング部 3 0 0— 2へ指示 する。 また、 変調方式指示部 5 0 0は、 システマチックビットおよびパリテ ィビットに対する変調方式をパンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0— 2へ通知す る。
次いで、 上記のように構成された時空ターボ符号化装置の動作について説 明する。
まず、 ターボ符号化部 1 0 0によって送信データがターボ符号化される。 すなわち、 送信データからシステマチックビットがマツビング部 3 0 0— 1 へ出力される。 同時に、 送信データが符号化部 1 2 0— 1によって畳み込み 符号化され、 パンクチヤ部 1 3 0— 1によってパンクチヤリングされ、 選択 部 2 0 0へパリティビット 1が出力される。 また、 送信データは、 インタリ ーバ 1 1 0によってインタリープされ、 符号化部 1 2 0 - 2によって畳み込 み符号化され、 パンクチヤ部 1 3 0— 2によってパンクチヤリングされ、 デ インタリーバ 1 4 0によってディンタリーブされ、 選択部 2 0 0へパリティ ビット 2が出力される。
ここで、 パンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0 - 2におけるパンクチヤリング は、 変調方式指示部 5 0 0から通知されるシステマチックビットおよぴパリ ティビッ トの変調方式に基づいて行われる。 すなわち、 システマチックビッ トとパリティビットの変調方式が互いに異なるため、 1シンボルあたりで伝 送されるビット数が異なるが、 このためシステマチックビッ トとパリティビ ットの対応関係が崩れてしまうことがないように、 符号化ビット系列からビ ッ トを間引く。
例えば、 システマチックビッ トを B P S K変調し、 パリティビットを Q P S K変調する場合には、 システマチックビットは 1シンボルで 1 ビット伝送 されるのに対し、 パリティビッ トは 1シンボルで 2ビッ ト伝送される。 した がって、 パンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0— 2は、 符号化ビット系列から間 引くビット数を多く しなくても、 システマチックビットとノ、"リティビッ トの 対応関係が崩れることはない。
—方、 システマチックビッ トを Q P S K変調し、 パリティビッ トを B P S K変調する揚合には、 システマチックビットは 1シンポルで 2ビット伝送さ れるのに対し、 パリティビッ トは 1シンポルで 1ビット伝送される。 したが つて、 パンクチヤ部 1 3 0— 1、 1 3 0— 2は、 通常よりも多くのビットを 符号化ビット系列から間引く必要が生じる。
このように、 システマチックビットとパリティビットの変調方式の違いを 吸収できるようにパンクチヤリングが行われ、 それぞれパリティビット 1お よびパリティビット 2が選択部 2 0 0へ出力される。
そして、 選択部 2 0 0によって、 パリティビット 1およぴパリティビット 2のいずれか一方が選択され、 マッピング部 3 0 0— 2へ出力される。 選択 部 2 0 0によるパリティビッ トの選択は、 パリティビッ ト 1 とパリティビッ ト 2を交互に選択するようにしても良く、 所定の規則に従うようにしても良 い。 パリティビット 1およびパリティビット 2のいずれを選択する場合でも、 マッピング部 3 0 0 - 1 へ出力されるシステマチックビットに対応したパリ ティビットがマッピング部 3 0 0一 2へ出力される。
そして、 マッビング部 3 0 0— 1によって、 変調方式指示部 5 0 0から指 示された変調方式で、 システマチックビットが変調され、 シンボルマッピン グされる。 一方、 マッピング部 3 0 0— 2によって、 変調方式指示部 5 0 0 から指示された変調方式で、 パリティビットが変調され、 シンボルマッピン グされる。
変調方式指示部 5 0 0は、 システマチックビットおよびパリティビットに 対して適用する変調方式として、 それぞれ異なる変調方式を指示するため、 マッビング部 3 0 0— 1およぴマッビング部 3 0 0— 2は、 それぞれ異なる 変調方式の変調を行う。
例えば、 変調方式指示部 5 0 0は、 マツビング部 3 0 0— 1へ B P S K変 調を行うように指示し、 マッピング部 3 0 0— 2へ Q P S K変調を行うよう に指示する。 この場合、 システマチックビットに比べてパリティビットの伝 送効率が高くなるため、 ターボ符号化による誤り符号化利得がさらに大きく なり、 受信装置において得られる復調データの精度が高くなる。
また、 例えば、 変調方式指示部 5 0 0は、 マッピング部 3 0 0— 1へ Q P S K変調を行うように指示し、 マツビング部 3 0 0— 2へ B P S K変調を行 うように指示する。 この場合、 システマチックビッ トの伝送効率が高くなり、 情報の伝送レートの高速化を図ることができる。
さらに、 上記のいずれの場合も、 後述するように、 システマチックビット およぴパリティビットの双方に対して Q P S K変調を行う場合よりも、 受信 装置において縮退が発生しにくい。
このように変調されてシンボルマッピングされたシステマチックビットぉ よびパリティビットは、 それぞれ無線送信部 4 0 0— 1 、 4 0 0— 2によつ て所定の無線送信処理 ( D /A変換、 アップコンバートなど) が施され、 対 応するアンテナ 4 5 0— 1 、 4 5 0— 2から送信される。 これらのアンテナ 4 5 0— 1、 4 5 0— 2から送信された信号は、 空中で多重された後、 受信 装置によって受信される。
図 3 Aおよび図 3 Bは、 互いに異なる変調方式で変調されたシステマチッ クビットおよびパリティビットが空中で多重される様子の一例を示す図であ る。 なお、 図 3 Aおよび図 3 Bは、 受信装置において最も多く縮退が発生す る場合の例を示している。
例えば、 システマチックビットおよびパリティビッ トのいずれか一方を Q P S K変調し、 他方を B P S K変調した場合は、 本来であれば 8 ( = 4 X 2 ) 点の信号点候補が存在するはずである。 本実施の形態の時空ターボ符号 化装置によれば、 図 3 Aに示すように、 図中白点で示す点のみが、 8点のう ち 2点が重なった点であり縮退が発生しているものの、 縮退が発生する確率 は 2 5 %である。 これは、 システマチックビットおょぴパリティビットの双 方を Q P S K変調した場合の 7 5 °/0に比べて非常に小さい確率である。
また、 例えば、 システマチックビットおよびパリテイビットのいずれか一 方を 1 6 Q AM変調し、 他方を Q P S K変調した場合は、 本来であれば 6 4 ( = 1 6 X 4 ) 点の信号点候捕が存在するはずである。 本実施の形態の時空 ターボ符号化装置によれば、 図 3 Bに示すように、 図中黒点で示す 1 6点以. 外の点で、 縮退が発生しており、 その発生確率は 7 5 %である。 この場合も、 システマチックビットおよびパリティビットの双方を 1 6 Q AM変調した場 合の 9 8 %に比べて小さい。
このように、 本実施の形態によれば、 システマチックビットおよびパリテ ィビットに対して用いられる互いに異なる変調方式の違いを吸収するように パリティビットのパンクチャリングを行い、 互いに異なる変調方式でシステ マチックビットおよびパリティビットを変調し、 シンボルマッビングし、 シ ステマチックビットおよびパリティビットをそれぞれ異なるアンテナから送 信するため、 時空ターポ符号化によるダイバーシチ利得と符号化利得とを両 立するとともに、 受信装置における縮退の発生確率を抑え、 干渉電力を増大 させることなく復調性能の劣化を防止することができる。
(実施の形態 2 )
本発明の実施の形態 2の特徴は、 パリティビット間の干渉を低減するため、 パリティビッ ト 1およびパリティビッ ト 2をそれぞれ同相軸と直交軸にマッ ビングする点である。
図 4は、 本実施の形態に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を示すプロ ック図である。 同図に示す時空ターボ符号化装置において、 図 2に示す時空 ターボ符号化装置と同じ部分には同じ符号を付し、 その説明を省略する。 図 4に示す時空ターボ符号化装置は、 ターボ符号化部 1 0 0、 選択部 2 0 0 、 マッビング部 3 0 0— 1 、 3 0 0— 2、 無線送信部 4 0 0— 1 、 4 0 0— 2 、 変調方式指示部 5 0 0、 およびビット配置決定部 6 0 0から主に構成されて いる。
ビット配置決定部 6 0 0は、 変調方式指示部 5 0 0から指示されるパリテ ィビットの変調方式の下で、 選択部 2 0 0から出力される 2つのパリティビ ットが同相軸と直交軸にマッピングされるようにビット配置を決定し、 決定 したビット配置をマッビング部 3 0 0— 2 へ通知する。
次いで、 上記のように構成された時空ターボ符号化装置の動作について説 明する。
まず、 実施の形態 1と同様に、 ターボ符号化部 1 0 0によって送信データ がターボ符号化される。 ターボ符号化の結果、 得られたシステマチックビッ トはマッピング部 3 0 0 - 1 へ出力され、 パリティビットは選択部 2 0 0力 らマッピング部 3 0 0一 2へ出力される。
そして、 マッビング部 3 0 0— 1によって、 変調方式指示部 5 0 0によつ て指示された変調方式で、 かつ、 ビット配置決定部 6 0 0によって決定され たビット配置になるように、 システマチックビットが変調され、 シンボルマ ッビングされる。 一方、 マッピング部 3 0 0— 2によって、 変調方式指示部 5 0 0によって指示された変調方式で、 かつ、 ビット配置決定部 6 0 0によ つて決定されたビット配置になるように、 ノ、。リティビットが変調され、 シン ボルマッピングされる。
本実施の形態においても、 変調方式指示部 5 0 0は、 システマチックビッ トおよびパリティビットに対して適用する変調方式として、 それぞれ異なる 変調方式を指示するため、 マツビング部 3 0 0 - 1およびマッピング部 3 0 0 - 2は、 それぞれ異なる変調方式の変調を行う。 ただし、 本実施の形態に おいては、 パリティビットに対して、 より伝送効率が高くなる変調方式を適 用するものとする。
また、 ビット配置決定部 6 0 0は、 図 5 Aおよび図 5 Bに示すように、 パ リティビットが同相軸と直交軸にマツビングされるようにビット配置を決定 する。 '
すなわち、 例えば、 システマチックビットに B P S K変調を適用し、 ノ、リ ティビットに Q P S K変調を適用するように変調方式指示部 5 0 0から指示 された場合、 図 5 Aに示すように、 1番目のパリティビット (P 1) を同相 軸上に配置し、 2番目のパリティビット (P 2) を直交軸上に配置するよう にビット配置を決定する。
また、 例えば、 システマチックビットに Q P S K変調を適用し、 パリティ ビットに 1 6 Q AM変調を適用するように変調方式指示部 5 0 0から指示さ れた場合、 図 5 Bに示すように、 符号化部 1 2 0— 1によって畳み込み符号 化された 1番目のパリティビット (P 11) および符号化部 1 2 0— 2によ つて畳み込み符号化された 1番目のパリティビット (P 12) を同相軸上に 配置し、 符号化部 1 2 0— 1によって畳み込み符号化された 2番目のパリテ ィビット (P 21) および符号化部 1 2 0— 2によって畳み込み符号化され た 2番目のパリティビット ( P 22) を直交軸上に配置するようにビッ ト配 置を決定する。
これにより、 それぞれ符号化部 1 2 0— 1、 1 2 0— 2によって畳み込み 符号化されたパリティビット間での干渉を低減することができる。 このようにビット配置が決定されると、 '決定されたビット配置'は、 それぞ れマッピング眘 |5 3 0 0— 1、 3 0 0— 2へ通知される。 そして、 マッピング 部 3 0 0 _ 1ではシステマチックビッ トが変調され、 シンポ/レマッピングさ れる。 また、'マッピング部 3 0 0— 2ではパリティビットが変調され、 シン ボルマッピングされる。
変調されてシンボルマツビングされたシステマチックビットおよびパリテ ィビットは、 それぞれ無線送信部 4 0 0— 1、 4 0 0— 2によつて所定の無 線送信処理 (D /A変換、 アップコンバートなど) が施され、 対応するアン テナ 4 5 0— 1、 4 5 0— 2から送信される。 これらのアンテナ 4 5 0— 1、 4 5 0— 2から送信された信号は、 空中で多重された後、 受信装置によって 受信される。
受信装置において信号が受信されるまでの間、 伝搬路上でフェージングな どによる位相回転が加わったとしても、 図 3 Aおよび図 3 Bに示した場合が 最も多くの縮退が発生する最悪の場合であることになる。 したがって、 シス テマチックビットおよびパリティビットに同じ変調方式を適用する場合に比 ベ、 縮退の発生確率は小さくなる。
このように、 本実施の形態によれば、 互いに異なる変調方式でシステマチ ックビットおよぴパリティビットを変調し、 ノ、。リティビットをそれぞれ同相 軸および直交軸に配置するようにシンボルマツビングし、 システマチックビ ットおよびパリティビットをそれぞれ異なるアンテナから送信するため、 受 信装置における縮退の発生確率を抑え、 干渉電力を増大させることなく復調 性能の劣化を防止することができ、 さらに、 パリティビット間の干渉を低減 することができる。
(実施の形態 3 )
本発明の実施の形態 3の特徴は、 ターボ符号化の結果生成されるパリティ ビット 1およびパリティビット 2が受信される際の受信品質を均一化するよ うなビット配置を行う点である。 本実施の形態に係る時空ターボ符号化装置の要部構成は、 実施の形態 2に 係る時空ターボ符号化装置 (図 4 ) と同様であるため、 その説明を省略する。 ただし、 本実施の形態においては、 ビット配置決定部 6 0 0の動作が実施の 形態 2と異なる。
本実施の形態においては、 ビット配置決定部 6 0 0は、 変調方式指示部 5 0 0から指示されるパリティビットの変調方式の下で、 選択部 2 0 0から出 力される 2つのパリティビットが同相軸と直交軸にマツビングされるように ビット配置を決定する。 さらに、 ビット配置決定部 6 0 0は、 符号化部 1 2 0— 1によつて畳み込み符号化されたパリティビット 1と符号化部 1 2 0— 2によって畳み込み符号化されたパリティビット 2との配置が異なるように ビット配置を決定する。
具体的には、 ビッ ト配置決定部 6 0 0は、 例えば、 システマチックビッ ト に Q P S K変調を適用し、 パリティビットに 1 6 Q AM変調を適用するよう に変調方式指示部 5 0 0から指示された場合、 図 6に示すように、 符号化部 1 2 0— 1によって畳み込み符号化されたパリティビット (P ll、 P 12) については実施の形態 2と同様に同相軸上に配置する。 一方、 符号化部 1 2 0— 2によって畳み込み符号化されたパリティビット (P 21、 P 22) につ いては、 ビッ トの順番を入れ替えた上で直交軸上に配置する。
実施の形態 2 (図 5 Aおよび図 5 B ) においては、 符号化部 1 2 0— 1に よって畳み込み符号化されたパリティビット (P ll、 P 21) に関しては、 ビットの取る値が異なれば、 配置軸からなる座標上の象限が常に異なるのに 対し、 符号化部 1 2 0— 2によって畳み込み符号化されたパリティビッ ト ( P 12、 P 22) に関しては、 ビットが取る値が異なっても座標上の象限が 同じ場合がある。 したがって、 パリティビット P 11、 P 21 については、 受 信装置における受信品質が比較的良好であるのに対し、 パリティビット P 12、 P 22 については、 受信装置における受信品質が常に悪くなつてしまう。 本実施の形態においては、 パリティビット P 21 とパリティビット P 22 と のビット配置を入れ替えるため、 符号化部 1 2 0— 2によって畳み込み符号 化されたパリティビット P 22 の受信品質が比較的良好となり、 符号化部 1 2 0— 1および符号化部 1 2 0— 2のどちらで畳み込み符号化されたかに関 わらず、 パリティビットの受信品質が均一になる。
このように、 本実施の形態によれば、 互いに異なる変調方式でシステマチ ックビットおよびパリティビットを変調し、 ノ リティビットをそれぞれ同相 軸および直交軸に配置するようにシンボルマツビングする際に、 パリティビ ット 1とパリティビット 2との間で一部のビット配置を入れ替え、 システマ チックビットおよびパリティビットをそれぞれ異なるァンテナから送信する ため、 受信装置における縮退の発生確率を抑え、 干渉電力を増大させること なく復調性能の劣化を防止することができ、 さらに、 パリティビット間の干 渉を低減することができるとともに、 複数のパリティビットの系列間で受信 品質が均一になる。
(実施の形態 4 )
本発明の実施の形態 4の特徴は、 再送回数に応じてシステマチックビット およびパリティビットのビット配置を変更する点である。
図 7は、 本実施の形態に係る時空ターボ符号化装置の要部構成を示すプロ ック図である。 同図に示す時空ターボ符号化装置において、 図 2および図 4 に示す時空ターボ符号化装置と同じ部分には同じ符号を付し、 その説明を省 略する。 図 7に示す時空ターボ符号化装置は、 ターボ符号化部 1 0 0、 選択 部 2 0 0、 マツビング部 3 0 0— 1、 3 0 0— 2、 無線送信部 4 0 0— 1、 4 0 0— 2、 変調方式指示部 5 0 0、 ビット配置決定部 6 0 0、 配置軸入替 部 7 0 0、 および再送制御部 8 0 0から主に構成されている。
ビット配置決定部 6 0 0は、 再送制御部 8 0 0の制御に従って、 実施の形 態 2または実施の形態 3のようにパリティビットのビット配置を決定する。 すなわち、 ビット配置決定部 6 0 0は、 パリティビットをそれぞれ同相軸と 直交軸にマッピングするようなビット配置、 または、 パリティビットをそれ ぞれ同相軸と直交軸にマッビングするとともにパリティビット 1とパリティ ビット 2との配置が異なるようなビット配置を決定する。
配置軸入替部 7 0 0は、 再送制御部 8 0 0の制御に従って、 ビット配置決 定部 6 0 0によって決定されたビット配置において、 配置軸を入れ替える。 再送制御部 8 0 0は、 受信装置から同一データに対して再送要求があった 回数を示す再送回数情報に応じて、 ビット配置決定部 6 0 0および配置軸入 替部 7 0 0を制御する。 具体的には、 再送制御部 8 0 0は、 再送回数ごとに システマチックビットおよぴパリティビットのビット配置が異なるように、 ビット配置決定部 6 0 0および配置軸入替部 7 0 0を動作させるか否かを決 定する。
一般に、 同一データの再送が必要となるのは、 伝搬路上におけるフェージ ングなどの影響により、 受信装置において受信されたデータが多くの誤りを 含んでしまうようになり、 所定の品質を満たさなくなるためである。 したが つて、 例えばフェージング変動が遅いような場合には、 再送時に同じビット 配置の信号を送信しても、 再度同じように誤る可能性が高いと考えられる。 そこで、 本実施の形態においては、 再送回数ごとにビット配置を異ならせ て信号を送信する。
次いで、 上記のように構成された時空ターボ符号化装置の動作について説 明する。 なお、 以下の説明では、 変調方式指示部 5 0 0によって、 システマ チックビットには Q P S K変調を適用し、 パリティビットには 1 6 Q AM変 調を適用する旨の指示が出されているものとする。
まず、 実施の形態 1と同様に、 ターボ符号化部 1 0 0によって送信データ がターボ符号化される。 ターボ符号化の結果、 得られたシステマチックビッ 1、はマッビング部 3 0 0 - 1へ出力され、 パリティビットは選択部 2 0 0か らマツビング部 3 0 0 - 2へ出力される。
一方、 再送回数情報が再送制御部 8 0 0へ入力されると、 再送制御部 8 0 0によって、 再送回数が検出され、 ビット配置決定部 6◦ 0および配置軸入 替部 7 0 0を動作させるか否かが決定される。
ここでは、 再送は発生していない (再送回数は 0 ) ものとして説明する。 再送回数が 0の場合、 ビット配置決定部 6 0 0が再送制御部 8 0 0によつ て制御されることにより、 システマチックビットおよぴパリティビットがい ずれも同相軸と直交軸に配置され、 さらに、 符号化部 1 2 0— 1および符号 化部 1 2 0— 2から 2番目に出力されるパリティビットのビット配置が入れ 替えられる (図 8 A参照) 。 また、 配置軸入替部 7 0 0は動作しない。 すな わち、 再送回数が 0の場合は、 上述した実施の形態 3と同様のビット配置が 採られる。
このようにビット配置が決定されると、 決定されたビッ ト配置は、 それぞ れマッピング部 3 0 0— 1 、 3 0 0— 2 へ通知される。 そして、 マッピング 部 3 0 0— 1ではシステマチックビットが変調され、 シンポルマツビングさ れる。 また、 マッピング部 3 0 0— 2ではパリティビットが変調され、 シン ボルマッビングされる。
変調されてシンボルマッピングされたシステマチックビットおよびパリテ ィビットは、 それぞれ無線送信部 4 0 0 _ 1 、 4 0 0— 2によって所定の無 線送信処理 (D ZA変換、 アップコンバートなど) が施され、 対応するアン テナ 4 5 0— 1 、 4 5 0— 2力 ら送信される。 これらのアンテナ 4 5 0— 1 、 4 5 0— 2から送信された信号は、 空中で多重された後、 受信装置によって 受信される。
このとき、 受信装置において受信された信号に誤りが多く、 所望の品質の データが得られなかった場合、 この受信装置から再送要求が発せられる。 再 送要求は、 図示しない受信部で受信され、 再送要求が受信された回数が再送 回数情報として再送制御部 8 0 0 へ入力される。
これにより、 再送制御部 8 0 0は、 再送回数が 1であることを検出する。 また、 再送要求が図示しない受信部で受信されると、 再送が要求された送 信データが再ぴターボ符号化部 1 0 0によってターボ符号化される。 そして、 上記と同様に、 得られたシステマチックビットはマッピング部 3 0 0— 1 へ 出力され、 パリティビットは選択部 2 0 0からマツビング部 3 0 0一 2 へ出 力される。
再送回数が 1の場合、 ビット配置決定部 6 0 0が再送制御部 8 0 0によつ て制御されることにより、 システマチックビットおよびパリティビットがい ずれも同相軸と直交軸に配置され、 さらに、 符号化部 1 2 0— 1および符号 化部 1 2 0— 2から 1番目に出力されるパリティビットのビット配置が入れ 替えられる (図 8 B参照) 。 また、 配置軸入替部 7 0 0は動作しない。 このように再送回数が 1の場合には、 再送回数が 0の場合とビット配置を 変更することにより、 伝搬路上で同じ誤りが生じるのを防止する。
ここでは、 さらに受信装置において受信された信号に誤りが多く、 所望の 品質のデータが得られなかったものとして説明を続ける。 すなわち、 受信装 置から 2回目の再送要求が発せられ、 再送回数情報が再送制御部 8 0 0 へ入 力される。
これにより、 再送制御部 8 0 0は、 再送回数が 2であることを検出する。 そして、 再送が要求された送信データが再びターボ符号化部 1 0 0によつ てターボ符号化される。 そして、 上記と同様に、 得られたシステマチックビ ットはマッビング部 3 0 0 _ 1へ出力され、 ノ、。リティビットは選択部 2 0 0 からマッピング部 3 0 0— 2 へ出力される。
再送回数が 2の場合、 ビット配置決定部 6 0 0が再送制御部 8 0◦によつ て制御されることにより、 システマチックビットおよびパリティビットがい ずれも同相軸と直交軸に配置され、 さらに、 符号化部 1 2 0— 1および符号 化部 1 2 0— 2から 2番目に出力されるパリティビットのビット配置が入れ 替えられる。 そして、 配置軸入替部 7 0 0によって、 システマチックビット およびパリティビットが配置される座標の配置軸が入れ替えられる (図 8 C 参照) 。
このように再送回数が 2の場合には、 ビット配置を変更するのではなく、 ビット配置のための座標において、 配置軸の入れ替えを行い、 伝搬路上で同 じ誤りが生じるのを防止する。
このように、 本実施の形態によれば、 互いに異なる変調方式でシステマチ ックビットおよぴパリティビットを変調し、 再送が要求されるごとにビット 配置を変更し、 システマチックビットおよびパリティビットをそれぞれ異な るアンテナから送信するため、 受信装置における縮退の発生確率を抑え、 干 渉電力を増大させることなく復調性能の劣化を防止することができ、 また、 フ ージング変動が遅いような場合に、 再送をしても同じ誤りが生じること を防止することができ、 システム全体のスループットを向上させることがで きる。
なお、 本実施の形態においては、 再送回数が 2の場合に配置軸の入れ替え を行うようにしたが、 ビット配置の変更と配置軸の入れ替えとの組み合わせ に関しては様々に変更して実施することができる。
また、 上記各実施の形態においては、 B P S K変調と Q P S K変調の組み 合わせ、 および Q P S K変調と 1 6 Q AM変調の組み合わせを例にとって説 明したが、 本発明はこれらに限定されるものではなく、 例えば 1 6 Q AM変 調と 6 4 Q AM変調の組み合わせや B P S K変調と 1 6 Q AM変調の組み合 わせなど、 互いに変調方式が異なっていれば、 いかなる変調方式の組み合わ せでも良い。
さらに、 上記各実施の形態においては、 アンテナ数を 2本として説明した 力 S、 本発明はこれに限定されるものではなく、 複数であればアンテナ数は何 本でも良い。
以上説明したように、 本発明によれば、 干渉電力を増大させることなく復 調性能の劣化を防止することができる。
すなわち、 本発明の符号化装置は、 送信データを符号化してシステマチッ クビットおよびパリティビットを出力する符号化手段と、 出力されたシステ マチックビットおよびパリティビットを互いに異なる変調方式によって変調 する変調手段と、 変調されたシステマチックビットおよびパリティビットを それぞれ対応する複数のアンテナから送信する送信手段と、 を有する構成を 採る。
この構成によれば、 符号化して得られたシステマチックビットおよぴパリ ティビットに対して互いに異なる変調方式で変調し、 それぞれ対応する複数 のアンテナから送信するため、 送信されたシステマチックビットとパリティ ビットが多重されても、 縮退が発生する確率が低く、 干渉電力を増大させる ことなく復調性能の劣化を防止することができる。
本発明の符号化装置は、 上記の構成において、 前記変調手段は、 前記シス テマチックビットおよびパリティビットに対して互いに異なる変調方式を適 用する変調方式指示部と、 適用された変調方式に従って前記システマチック ビットおよびパリティビッ トのビット配置を決定するビット配置決定部と、 決定されたビット配置で前記システマチックビットおよびパリティビットを シンボルマツビングするマツビング部と、 を有する構成を採る。
この構成によれば、 システマチックビットおよびパリティビットに対して 互いに異なる変調方式を適用し、 ビッ ト配置を決定し、 シンボルマッピング するため、 システマチックビットおよびパリティビットの変調方式が互いに 異なり、 例えば時空ターボ符号化において多値変調を適用しても、 縮退が発 生する確率を小さくすることができる。
本発明の符号化装置は、 上記の構成において、 前記変調方式指示部は、 前 記パリティビットに対して前記システマチックビットより変調多値数が大き い変調方式を適用し、 前記ビッ ト配置決定部は、 前記パリティビッ トを同相 軸および直交軸に配置するビット配置を決定する構成を採る。
この構成によれば、 システマチックビットょりノ、。リティビットに対して変 調多値数が大きい変調方式を適用し、 パリティビットを同相軸および直交軸 に配置するため、 例えばターボ符号化において生じる 2つのパリティビット 間の干渉を低減することができる。 本発明の符号化装置は、 上記の構成において、 前記符号化手段は、 1つの システマチックビットに対して複数のパリティビッ卜を出力し、 前記ビット 配置決定部は、 前記複数のパリティビットに対して互いに異なるビッ卜配置 を決定する構成を採る。
この構成によれば、 1つのシステマチックビットに対して複数のパリティ ビットを出力し、 複数のパリティビットに対して互いに異なるビット配置を 決定するため、 例えばターボ符号化において生じる 2種類のパリティビット のうち、 1種類のパリティビットのみが常に受信装置における受信品質が悪 くなることを防止し、 受信品質の均一化を図ることができる。
本発明の符号化装置は、 上記の構成において、 前記変調手段は、 前記ビッ ト配置決定部によって決定されたビッ卜配置を行うための座標の配置軸を入 れ替える配置軸入替部、 をさらに有し、 前記マッピング部は、 配置軸の入れ 替え後の座標におけるビット配置で前記システマチックピットおよびパリテ ィビットをシンポルマツピングする構成を採る。
この構成によれば、 ビット配置の配置軸'を入れ替えてシステマチックビッ トおよびパリティビットをシンボルマツビングするため、 配置軸の入れ替え によってビット配置にバリエーションを加えることができ、 伝搬路上で常に 同じ誤りが生じることを防止することができる。
本発明の符号化装置は、 上記の構成において、 送信データの再送回数を検 出する検出手段、 をさらに有し、 前記ビット配置決定部は、 検出された再送 回数に応じて前記システマチックビットおよびパリティビットのビット配置 を変更する構成を採る。 '
この構成によれば、 送信データの再送回数に応じてシステマチックビット およびパリティビットのビット配置を変更するため、 再送した送信デー夕に 同じ誤りが生じることを防止することができ、 システム全体のスループット を向上させることができる。
本明細書は、 2 0 0 3年 3月 2 5日出願の特願 2 0 0 3— 0 8 3 5 0 0に 基づく。 この内容はすべてここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 送信装置と受信装置を備える無線通信システム、 例えば、 移動 体通信システムにおける移動局装置や基地局装置などに搭載される無線装置 に適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 送信データを符号化してシステマチックビットおよびパリティビット を出力する符号化手段と、
出力されたシステマチックビットおよぴパリティビットを互いに異なる変 調方式によつて変調する変調手段と、
変調されたシステマチックビットおよびパリテイビットをそれぞれ対応す る複数のアンテナから送信する送信手段と、
を有する符号化装置。
2 . 前記変調手段は、
前記システマチックビットおよびパリティビットに対して互いに異なる変 調方式を適用する変調方式指示部と、
適用された変調方式に従って前記システマチックビットおよびパリティビ ットのビット配置を決定するビット配置決定部と、
決定されたビット配置で前記システマチックビットおよびパリティビット をシンポルマッビングするマッピング咅 と、
を有する請求の範囲 1記載の符号化装置。
3 . 前記変調方式指示部は、
前記パリティビットに対して前記システマチックビットより変調多値数が 大きい変調方式を適用し、
前記ビット配置決定部は、
前記パリティビットを同相軸および直交軸に配置するビット配置を決定す る、
請求の範囲 2記載の符号化装置。
4 . 前記符号化手段は、
1つのシステマチックビットに対して複数のパリティビットを出力し、 前記ビット配置決定部は、 前記複数のパリティビットに対して互いに異なるビット配置を決定する、 請求の範囲 2記載の符号化装置。
5 . 前記変調手段は、
前記ビット配置決定部によつて決定されたビット配置を行うための座標の 配置軸を入れ替える配置軸入替部、 をさらに有し、
前記マッピング部は、
配置軸の入れ替え後の座標におけるビット配置で前記システマチックビッ トおよぴパリティビットをシンボルマッビングする、
請求の範囲 2記載の符号化装置。
6 . 送信データの再送回数を検出する検出手段、 をさらに有し、
前記ビット配置決定部は、
検出された再送回数に応じて前記システマチックビットおよびパリティビ ットのビット配置を変更する、
請求の範囲 2記載の符号化装置。
7 . 送信データを符号化してシステマチックビットおよびパリティビット を出力するステップと、
出力したシステマチックビットおよびパリティビットを互いに異なる変調 方式によって変調するステップと、
変調したシステマチックビットおよびパリティビットをそれぞれ対応する 複数のアンテナから送信するステップと、
を有する符号化方法。
PCT/JP2004/003907 2003-03-25 2004-03-23 符号化装置および符号化方法 WO2004086634A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04722645A EP1619801A4 (en) 2003-03-25 2004-03-23 CODING DEVICE AND CODING METHOD
CN200480008281XA CN1765056B (zh) 2003-03-25 2004-03-23 编码设备和编码方法
US10/549,615 US7180967B2 (en) 2003-03-25 2004-03-23 Coding apparatus and coding method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003083500A JP4224329B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 符号化装置および符号化方法
JP2003-083500 2003-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004086634A1 true WO2004086634A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=33094958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003907 WO2004086634A1 (ja) 2003-03-25 2004-03-23 符号化装置および符号化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7180967B2 (ja)
EP (1) EP1619801A4 (ja)
JP (1) JP4224329B2 (ja)
CN (1) CN1765056B (ja)
WO (1) WO2004086634A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1845648A1 (en) * 2005-02-28 2007-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Retransmission control scheme and wireless communication apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050065295A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 삼성전자주식회사 보조 심볼을 이용한 시공간 블록 부호 인코딩 방법
US9385843B2 (en) 2004-12-22 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using multiple modulation schemes for a single packet
KR100809551B1 (ko) * 2005-03-08 2008-03-04 재단법인서울대학교산학협력재단 이동 통신 시스템에서 귀환 비트를 이용하여 메시지를 시공간 터보 부호화하여 송신하는 장치 및 방법
CN1832392A (zh) 2005-03-11 2006-09-13 松下电器产业株式会社 多入多出系统中数据重传的方法和设备
RU2007136105A (ru) * 2005-03-29 2009-04-10 Мацусита Электрик Индастриал Ко., Лтд. (Jp) Передающее устройство mimo, приемное устройство mimo и способ повторной передачи
GB0608433D0 (en) * 2006-04-28 2006-06-07 Obrist Closures Switzerland Closure with RFID device
KR101509728B1 (ko) 2008-06-05 2015-04-06 한국전자통신연구원 심볼 매핑 방법 및 장치
WO2009148272A2 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for mapping symbol
JP4935790B2 (ja) 2008-10-09 2012-05-23 富士通株式会社 通信システム
CN101807948A (zh) * 2009-02-18 2010-08-18 雷凌科技股份有限公司 多天线系统的调制及编码方案的选择方法
JP5052639B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-17 株式会社東芝 送信装置および受信装置
ES2439143B1 (es) * 2012-07-18 2015-02-13 Telefónica, S.A. Método y sistema que implementan un esquema de turbo-diversidad para sistemas ofdm inalámbricos

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115085A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Sony Corp データ多重化送信装置及び方法、データ多重化受信装置及び方法並びにデータ多重化送受信システム
WO2002067491A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid arq method with single constellation rearrangement
JP2003023373A (ja) * 2001-04-04 2003-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 符号分割多重接続移動通信システムでのデータ送/受信装置及び方法
JP2004040232A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線送信装置、および無線受信装置
JP2004153640A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430722B1 (en) * 1998-01-23 2002-08-06 Hughes Electronics Corporation Forward error correction scheme for data channels using universal turbo codes
US5978365A (en) * 1998-07-07 1999-11-02 Orbital Sciences Corporation Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques
GB9819687D0 (en) * 1998-09-10 1998-11-04 Nds Ltd Encoding input digital words to form encoded output signals
US6279132B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-21 Trw Inc. Concatenated error control method and system for a processing satellite uplink
US6476734B2 (en) 2000-09-14 2002-11-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for prioritizing information protection in high order modulation symbol mapping
US6845482B2 (en) * 2001-02-28 2005-01-18 Qualcomm Incorporated Interleaver for turbo decoder
US6885711B2 (en) * 2001-06-27 2005-04-26 Qualcomm Inc Turbo decoder with multiple scale selections
KR100703295B1 (ko) * 2001-08-18 2007-04-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 안테나 어레이를 이용한 데이터 송/수신 장치 및 방법
JP2003249918A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置および受信方法
KR100548312B1 (ko) * 2002-06-20 2006-02-02 엘지전자 주식회사 다중 입출력 이동 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
AU2002368296A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constellation rearrangement for arq transmit diversity schemes
AU2003280576A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting device and transmitting method
KR100630177B1 (ko) * 2004-02-06 2006-09-29 삼성전자주식회사 최대 다이버시티 이득을 가지는 시공간 저밀도 패리티검사 부호 부호화/복호화 장치 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115085A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Sony Corp データ多重化送信装置及び方法、データ多重化受信装置及び方法並びにデータ多重化送受信システム
WO2002067491A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid arq method with single constellation rearrangement
JP2003023373A (ja) * 2001-04-04 2003-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 符号分割多重接続移動通信システムでのデータ送/受信装置及び方法
JP2004040232A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線送信装置、および無線受信装置
JP2004153640A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1619801A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1845648A1 (en) * 2005-02-28 2007-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Retransmission control scheme and wireless communication apparatus
EP1845648A4 (en) * 2005-02-28 2011-08-17 Panasonic Corp RETRANSMISSION CONTROL SCHEME AND WIRELESS COMMUNICATION APPARATUS

Also Published As

Publication number Publication date
CN1765056A (zh) 2006-04-26
JP2004297182A (ja) 2004-10-21
CN1765056B (zh) 2011-10-12
EP1619801A4 (en) 2006-05-24
EP1619801A1 (en) 2006-01-25
JP4224329B2 (ja) 2009-02-12
US20060077076A1 (en) 2006-04-13
US7180967B2 (en) 2007-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689551B1 (ko) 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송신 및수신장치 및 방법
EP1850520B1 (en) Mimo transmitting apparatus, and data retransmitting method in mimo system
KR100474682B1 (ko) 무선통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법
US20060209813A1 (en) MIMO multiple transmission device and method
US20070002969A1 (en) Transmitting/receiving apparatus and method in a mobile communication system
US8009758B2 (en) Apparatus and method for channel-interleaving and channel-deinterleaving data in a wireless communication system
JP4224329B2 (ja) 符号化装置および符号化方法
EP1667391B1 (en) Transmitting apparatus and transmitting method
JP2002171298A (ja) 無線送信装置及び送信信号マッピング方法
US20100008438A1 (en) System and method for bit allocation and interleaving
US7907070B2 (en) Systems and methods for providing unequal error protection using embedded coding
US7450661B2 (en) Space-time coding method and apparatus in a mobile communication system
US20130163649A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving data in a wireless communication system
WO2003092209A1 (fr) Dispositif et procede de transmission
KR101191176B1 (ko) 비트 인터리브드 코디드 모듈레이션 시스템에서의 최적의 맵핑 선정 방법
EP1413060B1 (en) Method for improving the performance of a coding in a radio communications system

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004722645

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006077076

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10549615

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004808281X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004722645

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10549615

Country of ref document: US