WO2004061870A1 - Electric wire coating device and electric wire - Google Patents

Electric wire coating device and electric wire Download PDF

Info

Publication number
WO2004061870A1
WO2004061870A1 PCT/JP2003/016707 JP0316707W WO2004061870A1 WO 2004061870 A1 WO2004061870 A1 WO 2004061870A1 JP 0316707 W JP0316707 W JP 0316707W WO 2004061870 A1 WO2004061870 A1 WO 2004061870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric wire
coating layer
coating
thickness
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016707
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kamata
Shigeharu Suzuki
Keigo Sugimura
Original Assignee
Yazaki Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corporation filed Critical Yazaki Corporation
Priority to AU2003296107A priority Critical patent/AU2003296107A1/en
Priority to JP2004564519A priority patent/JP4431053B2/en
Publication of WO2004061870A1 publication Critical patent/WO2004061870A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/32Filling or coating with impervious material
    • H01B13/322Filling or coating with impervious material the material being a liquid, jelly-like or viscous substance
    • H01B13/328Filling or coating with impervious material the material being a liquid, jelly-like or viscous substance using a filling or coating bath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds

Definitions

  • the thickness of the coating layer is not less than 87 // m and not more than 126 ⁇ . .
  • the squeegee 14 has a hole 17 through which the electric wire 2 can pass.
  • the hole 17 passes through one squeegee 14 as a matter of course, and has a round planar shape.
  • the inner diameter of the hole 17 is equal to the outer diameter of the electric wire 2.
  • the other squeegee 15 on the right side in FIG. 1 guides the electric wire 2 in the storage tank 10 out of the storage tank 10.
  • the other squeegee 15 is provided with a hole 18 through which the electric wire 2 can pass.
  • the inner diameter of the hole 18 is equal to the sum of the outer diameter of the electric wire 2 and a value obtained by doubling the desired thickness T of the coating layer 4. Also, when the wire 2 having the coating liquid C adhered to the outer surface 3 a is passed through the hole 18, the coating liquid C having a desired thickness T or more is applied from the outer surface 3 a of the covering portion 3 of the wire 2. Remove.
  • the thickness T of the coating layer 4 made of the methacrylic resin of the electric wire 2 described above is 68 ⁇ or more and 126 ⁇ or less, the color loss of the electric wire 2 can be reliably prevented by the coating layer 4. .
  • the coating layer 4 is made of methacrylic resin and formed to the thickness ⁇ described above, so that it does not discolor even when used in a severe environment for a long time. it can.
  • the other squeegee member 23 is formed in a disk shape.
  • the other squeegee member 23 is formed such that the thickness T gradually decreases from the outer edge toward the center.
  • the outer edge of the other squeegee member 23 is fixed to the inner surface of one wall 25 of both the pair of case members 24.
  • the space between the other squeegee member 23 and the pair of case members 24 is water-tight (liquid-tight).
  • hole 30 When attached to 24, hole 30 communicates the inside and outside of the pair of case members 24.
  • the coating liquid C having a desired thickness T or more is applied to the outer surface of the coating portion 3 of the wire 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

An electric wire coating device of low coating cost and an electric wire not discoloring are disclosed. The coating device (1) forms a coating layer on the outer surface of an electric wire (2). The coating device (1) comprises a bath (10) and a guide mechanism (11). The bath (10) contains a coating solution (C) and is closed. The coating solution (C) comprises a methacrylic resin and a solvent for dissolving the methacrylic resin. The guide mechanism (11) has a pair of squeegees (14, 15) and rollers (16a, 16b). The squeegee (14) guides the electric wire (2) into the bath (10). The rollers (16a, 16b) dip the electric wire (2) in the coating solution (C). The squeegee (15) removes the excess of the coating solution (C) from the outer surface of the electric wire (2) and guides the electric wire (2) out of the bath (10). The thickness of the coating layer ranges from 68 to 126 μm.

Description

電線のコーティング装置及び電線 Wire coating equipment and wires
技術分野 Technical field
本発明は、 電線の例えばポリ塩化ビュルなどの合成樹脂からなる被覆部の外表 明  The present invention relates to an outer appearance of a covering portion made of a synthetic resin such as a polychlorinated vinyl for an electric wire.
面をアクリル樹脂などで被覆する電線のコーティング装置と、 電線に関する。 The present invention relates to an electric wire coating device whose surface is coated with an acrylic resin or the like, and an electric wire.
田 背景技術  Field background technology
移動体としての自動車などには、 種々の電子機器が搭載される。 このため、 前 記自動車などは、 前記電子機器に電源などからの電力やコンピュータなどからの 制御信号などを伝えるために、 ワイヤハーネスを配索している。 ワイヤハーネス は、 複数の鼋線と、 該電線の端部などに取り付けられたコネクタなどを備えてい る。  Various electronic devices are mounted on automobiles and the like as moving bodies. For this reason, the above-mentioned automobiles and the like are provided with a wire harness in order to transmit power from a power supply or the like or control signals from a computer or the like to the electronic device. The wire harness includes a plurality of wires and a connector attached to an end of the wire or the like.
電線は、 導電性の芯線と該芯線を被覆する絶縁性の合成樹脂からなる被覆部と を備えている。 電線は、 所謂被覆電線である。 コネクタは、 導電性の端子金具と 絶縁性のコネクタハ ジングとを備えている。 端子金具は、 電線の端部などに取 りつけられかつ該電線の芯線と電気的に接続する。 コネクタハウジングは、 箱状 に形成されかつ端子金具を収容する。  The electric wire includes a conductive core wire and a coating made of an insulating synthetic resin that covers the core wire. The electric wire is a so-called covered electric wire. The connector includes a conductive terminal fitting and an insulating connector housing. The terminal fitting is attached to the end of the electric wire and electrically connected to the core wire of the electric wire. The connector housing is formed in a box shape and accommodates terminal fittings.
前記ワイヤハーネスを組み立てる際には、 まず電線を所定の長さに切断した後 、 該電線の端部などに端子金具を取り付ける。 必要に応じて電線同士を接続する 。 その後、 端子金具をコネクタハウジング内に挿入する。 こうして、 前述したヮ ィャハーネスを組み立てる。  When assembling the wire harness, first, the wire is cut into a predetermined length, and then a terminal fitting is attached to an end of the wire. Connect the wires as needed. Then, insert the terminal fitting into the connector housing. Thus, the above-described harness is assembled.
前述したワイヤハーネスの電線は、 芯線の大きさと、 被覆部の材質 (耐熱性の 有無などによる材質の変更) と、 使用目的などを識別する必要がある。 なお、 使 用目的とは、 例えば、 エアバック、 A B S (Antilock Brake System) や車速情 報などの制御信号や、 動力伝達系統などの電線が用いられる自動車の系統 (シス テム) である。 ワイヤハーネスの電線は、 前述した使用目的 (系統) を識別するために、 例え ば、 外表面が互いに異なる 2色でストライプ模様に形成されてきた。 そこで、 従 来から芯線の周りに合成樹脂を押し出し被覆して、 被覆部を形成する際に、 まず 被覆部を構成する合成樹脂に所望の色の着色剤を混入する。 そして、 芯線を被覆 した合成樹脂即ち被覆部の外表面の一部に、 前記着色剤と異なる色の着色剤を付 着させる。 こうして、 被覆部の外表面の一部を着色して、 電線をストライプ模様 に着色してきた。 For the wires of the above-mentioned wire harness, it is necessary to identify the size of the core wire, the material of the sheath (change of material due to heat resistance, etc.), and the purpose of use. The intended use is, for example, an airbag, a control signal such as an ABS (Antilock Brake System) or vehicle speed information, or an automobile system (system) using electric wires such as a power transmission system. In order to identify the purpose of use (system) described above, for example, the wires of the wire harness have been formed in a stripe pattern with two different colors on the outer surface, for example. Therefore, conventionally, when a synthetic resin is extruded around a core wire to form a coating, a colorant of a desired color is first mixed into the synthetic resin constituting the coating. Then, a coloring agent having a different color from the coloring agent is applied to a part of the synthetic resin covering the core wire, that is, a part of the outer surface of the covering portion. In this way, a part of the outer surface of the coating has been colored, and the electric wire has been colored in a stripe pattern.
一方、 自動車は、 例えば数年から十数年などの長期間用いられる。 さらに、 自 動車は、 寒冷地から高温となる地域で用いられる。 このため、 前述した自動車に 用いられる電線では、 前述したようにストライプ模様により形成すると、 特に後 に付ける着色剤が、 時間の経過とともに電線の外表面から落ちる傾向となってい た。  On the other hand, automobiles are used for a long period of time, for example, several years to over ten years. In addition, vehicles are used in cold and hot regions. For this reason, in the electric wires used in automobiles described above, if they are formed in a stripe pattern as described above, the colorant applied later particularly tends to fall from the outer surface of the electric wires with the passage of time.
さらに、 自動車は、 前述したように長期間用いられるため、 使用中に新たな電 子機器を追加することがある。 このため、 前述したように外表面の着色剤が落ち ると、 電線同士の識別が困難となり、 所望の電線と追加する電子機器とを電気的 に接続することが困難となる。 このため、 特に、 自動車に用いられる電線では、 過酷な環境下で長期間、 外表面の色が落ちないことが望まれている。 この種の問 題を解決するために、 本発明の出願人は、 被覆部の表面に有機溶剤に溶かしたメ タクリル樹脂またはアクリル樹脂をコーティングすることを提案している。 電線の被覆部の外表面にメタクリル樹脂またはァクリル樹脂をコーティングす る際に、 これらのメタクリル樹脂またはアクリル樹脂を溶かした有機溶媒中に電 線を漬けることが考えられる。 このとき、 有機溶剤は、 常温であっても蒸発する ため、 排気装置を設けて、 作業員の作業環境を良好に保つことが望まれる。 また 、 前記有機溶剤が蒸発すると、 メタクリル樹脂またはアクリル樹脂の濃度が変化 して、 所定の厚さでメタクリル樹脂またはアクリル樹脂をコーティングすること が困難となる虞があった。 このため、 前述したメタクリル樹脂またはアクリル樹 脂の濃度を一定に保つ必要が生じる。  In addition, since automobiles are used for a long time as described above, new electronic devices may be added during use. For this reason, if the colorant on the outer surface drops as described above, it becomes difficult to identify the electric wires, and it becomes difficult to electrically connect a desired electric wire to an additional electronic device. For this reason, in particular, it is desired that the color of the outer surface of an electric wire used for an automobile does not fade for a long period of time in a severe environment. In order to solve this kind of problem, the applicant of the present invention proposes to coat the surface of the coating with a methacrylic resin or an acrylic resin dissolved in an organic solvent. When coating the outer surface of the covering portion of the electric wire with methacrylic resin or acryl resin, it is conceivable to immerse the electric wire in an organic solvent in which the methacrylic resin or acrylic resin is dissolved. At this time, since the organic solvent evaporates even at room temperature, it is desirable to provide an exhaust device and maintain a good working environment for workers. In addition, when the organic solvent evaporates, the concentration of the methacrylic resin or the acrylic resin changes, and it may be difficult to coat the methacrylic resin or the acrylic resin with a predetermined thickness. For this reason, it is necessary to keep the concentration of the methacrylic resin or the acrylic resin constant.
このように、 メタクリル樹脂またはァクリル樹脂を溶かした有機溶剤中に電線 を漬ける際には排気装置や濃度を一定に保つ機構などが必要となって、 設備が大 型化するとともにコストが高騰する傾向—であった。 このため、 勿論、 電線自体の コストも高騰する。 As described above, when immersing electric wires in an organic solvent in which methacrylic or acrylic resin is dissolved, an exhaust device and a mechanism for keeping the concentration constant are required, and the equipment is large. The tendency was to rise in cost as the product became more compact. This, of course, increases the cost of the wires themselves.
さらに、 電線の外表面をコーティングするメタクリル樹脂またはアクリル樹脂 は、 勿論、 電線の外表面に付着してこの電線を着色した着色剤が落ちない厚さで あることが望まれる。  Further, it is desirable that the methacrylic resin or acrylic resin which coats the outer surface of the electric wire has such a thickness that the coloring agent which colored the electric wire adheres to the outer surface of the electric wire and drops.
したがって、 本発明の第 1の目的は、 低コスト化を図ることができる電線のコ 一ティング装置を提供することにある。 本発明の第 2の目的は、 色落ちを防止で きる電線を提供することにある。 発明の開示  Therefore, a first object of the present invention is to provide an electric wire coating apparatus that can achieve cost reduction. A second object of the present invention is to provide an electric wire capable of preventing discoloration. Disclosure of the invention
第 1の目的を達成するために、 請求項 1に記載の本発明の電線のコーティング 装置は、 電線の合成樹脂からなる被覆部の外表面をメタクリル樹脂またはァクリ ル樹脂で被覆する電線のコーティング装置において、 密閉されかつメタクリル樹 脂またはアクリル樹脂と、 メタクリル樹脂またはアクリル樹脂を溶かす溶媒とか らなるコーティング液を収容する収容槽と、 前記収容槽内に前記電線を通して前 記コーティング液中に前記電線を漬けるとともに、 コーティング液中に漬けられ た電線を前記収容槽外に導く案内手段と、 を備え、 前記案内手段は、 前記電線の 外表面に付着した余分なコーティング液を除去し、 かつ前記収容槽外に前記コー ティング液が漏れることを防止する構成となっていることを特徴としている。 このことによれば、 メタクリル樹脂またはアクリル樹脂と、 メタクリル樹脂ま たはアタリル樹脂を溶かす溶媒とからなるコーティング液を収容する収容槽が密 閉されている。 また、 電線を収容槽内に導いてコーティング液に漬けた後、 収容 槽外に導く案内手段が、 収容槽外にコーティング液が漏れることを防止する。 こ のため、 コーティング液が、 収容槽内に閉じ込められることとなる。  In order to achieve the first object, an electric wire coating apparatus according to the present invention according to claim 1, comprising: an electric wire coating apparatus for coating an outer surface of a covering portion made of a synthetic resin of an electric wire with methacrylic resin or acryl resin. A storage tank that is hermetically sealed and contains a coating liquid containing a methacrylic resin or an acrylic resin, and a solvent that dissolves the methacrylic resin or the acrylic resin; Guide means for immersing the electric wire immersed in the coating liquid out of the storage tank, wherein the guide means removes excess coating liquid attached to the outer surface of the electric wire, and The coating liquid is characterized in that the coating liquid is prevented from leaking outside. According to this, a storage tank that stores a coating liquid composed of a methacrylic resin or an acrylic resin and a solvent that dissolves the methacrylic resin or the ataryl resin is closed. In addition, a guiding means for guiding the electric wire into the storage tank and immersing it in the coating liquid, and then guiding the wire out of the storage tank prevents the coating liquid from leaking out of the storage tank. For this reason, the coating liquid is confined in the storage tank.
第 2の目的を達成するために、 請求項 2に記載の本発明の電線は、 導電性の芯 線と、 この芯線を被覆しかつ合成樹脂からなる被覆部と、 この被覆部の外表面を 被覆するコーティング層と、 を備えた電線において、 前記コーティング層はメタ クリル樹脂からなりかっこのコーティング層の厚さが 6 8 m以上でかつ 1 2 6 μ ΐη以下であることを特徴としている。 このことによれば、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 6 8 πι 以上でかつ 1 2 6 μ πι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちを確 実に防止できる。 In order to achieve the second object, an electric wire according to the present invention according to claim 2 includes a conductive core wire, a covering portion covering the core wire and made of a synthetic resin, and an outer surface of the covering portion. And a coating layer to be coated, wherein the coating layer is made of methacrylic resin, and the thickness of the coating layer is 68 m or more and 126 μΐη or less. According to this, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is at least 68 πι and at most 126 μπι, the coating layer can reliably prevent color fading of the electric wire.
本明細書に記したメタクリル樹脂とは、 メタクリル酸又はメタクリル酸エステ ルを重合して得られる樹脂である。 特に、 メタクリル酸メチル重合体は透明性、 耐候性の点ですベてのプラスチックの中で最も優れ、 建築、 照明、 看板、 雑貨、 その他の工業部品に広く用いられている。 また、 各種メタクリル酸エステル、 例 えばメタクリル酸ェチル、 n—プチル、 i s o -ブチノレ、 へキシル、 ラウリノレな どは、 塗料、. 接着剤、 繊維や皮革及び紙の仕上げ用として需要が伸びている。 更 にメタクリル酸を共重合して力ポキシル基をポリマーに導入すると、 接着性の向 上、 水溶性、 架橋性などの特性が付与されるので広く行われている。  The methacrylic resin described in the present specification is a resin obtained by polymerizing methacrylic acid or methacrylic acid ester. In particular, methyl methacrylate polymer is the best among all plastics in terms of transparency and weather resistance, and is widely used in construction, lighting, signboards, sundries, and other industrial parts. In addition, demands for various methacrylates, for example, ethyl methacrylate, n-butyl, iso-butynole, hexyl, laurinole, and the like are increasing as paints, adhesives, and for finishing textiles, leather, and paper. Furthermore, when methacrylic acid is copolymerized to introduce a power poxyl group into the polymer, properties such as improved adhesiveness, water solubility, and cross-linking property are imparted, so that it is widely used.
請求項 3に記載の本発明の電線は、 請求項 2に記載の電線において、 前記コー ティング層の厚さが 8 7 // m以上でかつ 1 2 6 μ πι以下であることを特徴として いる。  According to a third aspect of the present invention, in the electric wire according to the second aspect, the thickness of the coating layer is not less than 87 // m and not more than 126 μπι. .
このことによれば、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 8 7 μ ΐΐί 以上でかつ 1 2 6 μ ηι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちをよ り確実に防止できる。  According to this, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is not less than 87 μm and not more than 126 μηι, the coating layer can more reliably prevent color fading of the electric wire.
請求項 4に記載の本発明の電線は、 請求項 2に記載の電線において、 前記コー ティング層の厚さが 1 0 7 /z m以上でかつ 1 2 6 ^ m以下であることを特徴とし ている。  The electric wire according to the present invention according to claim 4 is the electric wire according to claim 2, wherein the thickness of the coating layer is not less than 107 / zm and not more than 126 ^ m. I have.
このことによれば、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 1 0 7 μ m以上でかつ 1 2 6 / m以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちを より一層確実に防止できる。  According to this, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is not less than 107 μm and not more than 126 / m, the color loss of the electric wire can be more reliably prevented by the coating layer.
第 2の目的を達成するために、 請求項 5に記載の本発明の電線は、 導電性の芯 線と、 この芯線を被覆しかつ合成樹脂からなる被覆部と、 この被覆部の外表面を 被覆するコーティング層と、 を備えた電線において、 前記コーティング層はァク リル樹脂からなりかっこのコーティング層の厚さが 4 5 . 5 μ πι以上でかつ 8 5 μ m以下であることを特徴としている。  In order to achieve the second object, an electric wire according to the present invention according to claim 5 includes a conductive core wire, a covering portion covering the core wire and made of a synthetic resin, and an outer surface of the covering portion. And a coating layer to be coated, wherein the coating layer is made of acrylic resin, and the thickness of the coating layer is not less than 45.5 μπι and not more than 85 μm. I have.
このことによれば、 アタリノレ樹脂からなるコーティング層の厚さが 4 5 . 5 μ m以上でかつ 8 5 μ πι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちを確 実に防止できる。 According to this, the thickness of the coating layer made of atari resin is 45.5 μm. Since it is not less than m and not more than 85 μπι, the coating layer can surely prevent discoloration of the electric wire.
本明細書に記したアクリル樹脂とは、 アクリル酸及ぴその誘導体を重合して得 られる樹脂である。 アクリル酸、 アクリル酸エステル、 アクリルアミド、 アタリ ロニトリル、 メタクリル酸、 メタタリル酸エステルなどの重合体及び共重合体が 含まれる。 これらのうちアクリル酸エステルの重合体は、 接着剤、 塗料として、 メタクリル酸メチルの重合体は、 透明性の良い成形材料として広い分野で使用さ れている。  The acrylic resin described in this specification is a resin obtained by polymerizing acrylic acid and its derivatives. Polymers and copolymers such as acrylic acid, acrylic acid ester, acrylamide, atalylonitrile, methacrylic acid, and methacrylic acid ester are included. Of these, acrylic acid ester polymers are widely used as adhesives and paints, and methyl methacrylate polymers are widely used as transparent molding materials.
請求項 6に記載の本発明の電線は、 請求項 5に記載の電線において、 前記コー ティング層の厚さが 5 9 At m以上でかつ 8 5 i m以下であることを特徴としてい る。  The electric wire of the present invention according to claim 6 is the electric wire according to claim 5, wherein the thickness of the coating layer is not less than 59 Atm and not more than 85 Im.
このことによれば、 アクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 5 9 // m以 上でかつ 8 5 μ πι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちをより確 実に防止できる。  According to this, since the thickness of the coating layer made of the acrylic resin is not less than 59 // m and not more than 85 μπι, the coating layer can more reliably prevent discoloration of the electric wire.
請求項 7に記載の本発明の電線は、 請求項 5に記載の電線において、 前記コー ティング層の厚さが 7 2 以上でかつ 8 5 m以下であることを特徴としてい る。  The electric wire of the present invention according to claim 7 is the electric wire according to claim 5, wherein the thickness of the coating layer is 72 or more and 85 m or less.
このことによれば、 アクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 7 2 μ πι以 上でかつ 8 5 μ πι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ちをより一 層確実に防止できる。 図面の簡単な説明  According to this, since the thickness of the coating layer made of an acrylic resin is not less than 72 μπι and not more than 85 μπι, the coating layer can more reliably prevent color fading of the electric wire. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
第 1図は、 本発明の第 1の実施形態にかかる電線のコーティング装置の構成を 示す説明図である。  FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an electric wire coating apparatus according to a first embodiment of the present invention.
第 2図は、 本発明の電線のコーティング装置でコーティング層が形成された電 線の斜視図である。  FIG. 2 is a perspective view of a wire on which a coating layer has been formed by the wire coating apparatus of the present invention.
第 3図は、 第 2図中の I I I— I I I線に沿う断面図である。  FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III in FIG.
第 4図は、 本発明の第 2の実施形態にかかる電線のコーティング装置の構成を 示す説明図である。 第 5図は、 第 2図に示された電線の被覆部と同じ材質のシート材に形成された コーティング層の厚さに対する色落ちの度合いの変化を示す説明図である。 第 6図は、 色落ちの度合いを測定した時の条件などを示す説明図であり、 (a ) は、 第 5図に示された色落ちの度合いを測定した時の条件などを模式的に示す 説明図であり、 (b ) は、 第 5図 (a ) で用いられたシート材と比較対象のシー ト材とを示す平面図である。 発明を実施するための最良の形態 FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of an electric wire coating apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a change in the degree of discoloration with respect to the thickness of a coating layer formed on a sheet material of the same material as the covering portion of the electric wire shown in FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram showing conditions and the like when the degree of discoloration is measured. (A) is a diagram schematically showing conditions and the like when the degree of discoloration shown in FIG. 5 is measured. FIG. 5B is a plan view showing the sheet material used in FIG. 5A and a sheet material to be compared. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 本発明の第 1の実施形態にかかる電線のコーティング装置及び電線を、 第 1図ないし第 3図を参照して説明する。 本発明の第 1の実施形態にかかる第 1 図に示す電線のコーティング装置 (以下単にコーティング装置と呼ぶ) 1は、 第 2図及び第 3図に示す電線 2の被覆部 3の外表面 3 aにコーティング層 4を形成 する。  Hereinafter, an electric wire coating apparatus and an electric wire according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 to FIG. An electric wire coating device (hereinafter simply referred to as a coating device) 1 shown in FIG. 1 according to the first embodiment of the present invention is an outer surface 3 a of a coating portion 3 of the electric wire 2 shown in FIGS. 2 and 3. Then, a coating layer 4 is formed.
電線 2は、 移動体としての自動車などに配索されるワイヤハーネスを構成する 。 電線 2は、 第 2図及び第 3図に示すように、 導電性の芯線 5と、 絶縁性の被覆 部 3とを備えている。 芯線 5は、 複数の素線が撚られて形成されている。 芯線 5 を構成する素線は、 導電性の金属からなる。 また、 ,,芯線 5は、 一本の素線から構 成されても良い。  The electric wire 2 forms a wire harness that is routed to a vehicle or the like as a moving body. The electric wire 2 includes a conductive core wire 5 and an insulating coating 3 as shown in FIGS. The core wire 5 is formed by twisting a plurality of strands. The wires constituting the core wire 5 are made of a conductive metal. Further, the core wire 5 may be composed of a single wire.
被覆部 3は、 合成樹脂としてのポリ塩化ビニル (Polyvinylchloride: P V C ) からなる。 被覆部 3は、 芯線 5を被覆している。 芯線 5と、 この芯線 5を被覆 する被覆部 3とで、 電線 2は断面形状が丸形に形成されている。 被覆部 3の外表 面 3 aには、 コーティング層 4が形成されている。  The coating part 3 is made of polyvinyl chloride (PVC) as a synthetic resin. The covering part 3 covers the core wire 5. The electric wire 2 is formed in a round shape in cross section by the core wire 5 and the covering portion 3 covering the core wire 5. The coating layer 4 is formed on the outer surface 3 a of the covering portion 3.
被覆部 3は、 少なくとも外表面 3 aが所望の色に着色されている。 被覆部 3を 構成する合成樹脂に所望の色の着色剤が混入されて、 外表面 3 aが所望の色に着 色されても良く。 無着色または白などの単色の被覆部 3の外表面 3 aに所望の色 の液状の着色材が滴射されるなどして、 塗布されて、 所望の色に着色されても良 レ、。  At least the outer surface 3a of the coating 3 is colored in a desired color. The outer surface 3a may be colored in a desired color by mixing a colorant of a desired color into the synthetic resin constituting the covering portion 3. A liquid colorant of a desired color may be applied to the outer surface 3a of the non-colored or white-colored coating portion 3 by, for example, being sprayed onto the outer surface 3a to be colored to a desired color.
これらの色が種々の色に変更されることにより、 電線 2同士を識別可能として いる。 前述した色は、 ワイヤハーネスの電線 2の線種、 系統 (システム) の識別 などを行うために用いられる。 即ち、 前述した色は、 ワイヤハーネスの各電線 2 の使用目的を示しているとともに、 この使用目的を識別するために用いられる。 外表面 3 aに塗布される着色材とは、 色材 (工業用有機物質) が水またはその 他の溶媒に溶解、 分散した液状物質である。 有機物質としては、 染料、 顔料 (大 部分は有機物であり、 合成品) があり、 時には染料が顔料として、 顔料が染料と して用いられることがある。 より具体的な例として、 本明細書でいう着色材とは 、 着色液と塗料との双方を示している。 By changing these colors to various colors, the electric wires 2 can be distinguished from each other. The above-mentioned colors indicate the wire type and system of wire 2 of the wire harness. Used to perform such things as: That is, the colors described above indicate the intended use of each wire 2 of the wire harness and are used to identify the intended use. The coloring material applied to the outer surface 3a is a liquid material in which a coloring material (an industrial organic substance) is dissolved or dispersed in water or another solvent. Organic substances include dyes and pigments (mostly organic substances and synthetic products), and sometimes dyes are used as pigments and pigments are used as dyes. As a more specific example, the coloring material in this specification indicates both a coloring liquid and a paint.
着色液とは、 溶媒中に染料が溶けているもの又は分散しているものを示してお り、 塗料とは、 分散液中に顔料が分散しているものを示している。 このため、 着 色液で電線 2の外表面 3 aを着色すると、 染料が被覆部 3内にしみ込み、 塗料で 電線 2の外表面 3 aを着色すると、 顔料が被覆部 3内にしみ込むことなく外表面 3 aに接着する。 即ち、 本明細書でいう電線 2の外表面 3 aを着色するとは、 電 線 2の外表面 3 aの全体又は一部を染料で染めることと、 電線 2の外表面 3 aの 全体又は一部に顔料を塗ることとを示している。  The term “colored liquid” refers to a substance in which a dye is dissolved or dispersed in a solvent, and the term “paint” refers to a substance in which a pigment is dispersed in a dispersion. Therefore, when the outer surface 3a of the electric wire 2 is colored with the coloring liquid, the dye penetrates into the coating portion 3, and when the outer surface 3a of the electric wire 2 is colored with paint, the pigment soaks into the coating portion 3. And adhere to outer surface 3a. That is, coloring the outer surface 3a of the electric wire 2 in this specification means that the entire or a part of the outer surface 3a of the electric wire 2 is dyed with a dye, and that the entire outer surface 3a of the electric wire 2 is entirely or partially colored. Indicates that the pigment is applied to the part.
また、 前記溶媒と分散液は、 電線 2の被覆部 3を構成する合成樹脂と親和性の あるものが望ましい。 この場合、 染料が被覆部 3内に確実にしみ込んだり、 顔料 が被覆部 3の外表面 3 aに確実に接着することとなる。  Further, it is desirable that the solvent and the dispersion have an affinity with the synthetic resin constituting the covering portion 3 of the electric wire 2. In this case, the dye will surely penetrate into the coating portion 3, and the pigment will surely adhere to the outer surface 3a of the coating portion 3.
さらに、 滴射とは、 液状の着色材が、 液滴の状態即ち滴の状態で、 一定量電線 2の外表面 3 aに向かって付勢されて打ち出されることを示している。  Further, the term “drip ejection” indicates that the liquid coloring material is urged and ejected toward the outer surface 3 a of the fixed amount of electric wire 2 in a state of a droplet, that is, a state of a droplet.
コーティング層 4は、 メタクリル樹脂からなる。 図示例では、 コーティング層 4は、 ポリメタタリル酸メチル (Polymethylmethacrylate: PMMA) からなる 。 本明細書に記したメタクリル樹脂とは、 メタクリル酸又はメタクリル酸エステ ルを重合して得られる樹脂である。 特に、 メタクリル酸メチル重合体は透明性、 耐候性の点ですベてのプラスチックの中で最も優れ、 建築、 照明、 看板、 雑貨、 その他の工業部品に広く用いられている。 また、 各種メタクリル酸エステル、 例 えばメタタリ/レ酸ェチル、 n—ブチノレ、 i s o—ブチノレ、 へキシノレ、 ラウリノレな どは、 塗料、 接着剤、 繊維や皮革及び紙の仕上げ用として需要が伸びている。 更 にメタクリル酸を共重合して力ポキシル基をポリマーに導入すると、 接着性の向 上、 水溶性、 架橋性などの特性が付与されるので広く行われている。 コーティング層 4は、 全周に亘つて、 電線 2の被覆部 3を被覆している。 コー ティング層 4の厚さ T (第 3図に示す) は、 均一である。 コーティング層 4の厚 さ Tは、 6 8 μ ηι以上でかつ 1 2 6 μ πι以下である。 このため、 電線 2と、 この 電線 2の被覆部 3の外表面 3 aに形成されたコーティング層 4とで、 これらの断 面形状が丸形に形成されている。 The coating layer 4 is made of methacrylic resin. In the illustrated example, the coating layer 4 is made of polymethylmethacrylate (PMMA). The methacrylic resin described in the present specification is a resin obtained by polymerizing methacrylic acid or methacrylic acid ester. In particular, methyl methacrylate polymer is the best among all plastics in terms of transparency and weather resistance, and is widely used in construction, lighting, signboards, sundries, and other industrial parts. In addition, demand for various methacrylates, for example, metatali / ethyl oleate, n-butynole, iso-butynole, hexinole, laurinole, etc. is increasing as a finish for paints, adhesives, fibers, leather and paper. . Furthermore, when methacrylic acid is copolymerized to introduce a power poxyl group into a polymer, properties such as improved adhesiveness, water solubility, and cross-linking property are imparted, so that it is widely used. The coating layer 4 covers the covering portion 3 of the electric wire 2 over the entire circumference. The thickness T (shown in FIG. 3) of the coating layer 4 is uniform. The thickness T of the coating layer 4 is not less than 68 μηι and not more than 126 μπι. For this reason, the cross section of the electric wire 2 and the coating layer 4 formed on the outer surface 3 a of the covering portion 3 of the electric wire 2 are formed in a round shape.
前述した構成の電線 2は、 外表面 3 aにコーティング層 4が形成されている。 このため、 時間の経過とともに被覆部 3を構成する P V C内の可塑剤が電線 2の 外表面 3 aから外部に移行することを防止できる。 したがって、 電線 2は、 被覆 部 3の劣化を防止でき、 時間の経過とともに機械的な強度などが低下することを 防止できる。  The electric wire 2 having the above-described configuration has the coating layer 4 formed on the outer surface 3a. For this reason, it is possible to prevent the plasticizer in the PVC constituting the covering portion 3 from migrating from the outer surface 3a of the electric wire 2 to the outside over time. Therefore, the electric wire 2 can prevent the coating portion 3 from deteriorating, and prevent the mechanical strength and the like from decreasing over time.
さらに、 外表面 3 aにコーティング層 4が形成されているため、 時間の経過と ともに、 前述した着色剤または着色材が電線 2の外表面 3 aから外部に移行する ことを防止できる。 したがって、 電線 2は、 被覆部 3の外表面 3 aを着色した着 色剤または着色材が落ちすることを防止できる。 則ち、 電線 2は、 外表面 3 aの 色落ちを防止できる。  Further, since the coating layer 4 is formed on the outer surface 3a, it is possible to prevent the above-mentioned coloring agent or coloring material from migrating from the outer surface 3a of the electric wire 2 to the outside as time passes. Therefore, the wire 2 can prevent the coloring agent or the coloring material which colored the outer surface 3a of the covering portion 3 from dropping. That is, the electric wire 2 can prevent the outer surface 3a from discoloring.
コーティング装置 1は、 第 1図に示すように、 収容槽 1 0と、 案内手段として の案内機構 1 1と、 を備えている。 収容槽 1 0は、 下ケース 1 2と上ケース 1 3 とを備えている。 下ケース 1 2は、 上方に開口部を有する箱状に形成されている 。 上ケース 1 3は、 下方に開口部を有する箱状に形成されている。 下ケース 1 2 と上ケース 1 3とは、 開口部が互いに相対した状態で互いに取り付けられる。 下 ケース 1 2と上ケース 1 3との間は、 水密 (液密) に保たれる。 互いに取り付け られると下ケース 1 2と上ケース 1 3の外壁は、 互いに連続する。 互いに取り付 けられると下ケース 1 2と上ケース 1 3の内側の空間が密閉される。 こうして、 収容槽 1 0は、 内側の空間が密閉される。  As shown in FIG. 1, the coating apparatus 1 includes a storage tank 10 and a guide mechanism 11 as guide means. The storage tank 10 includes a lower case 12 and an upper case 13. The lower case 12 is formed in a box shape having an upper opening. The upper case 13 is formed in a box shape having an opening below. The lower case 12 and the upper case 13 are attached to each other with the openings facing each other. The space between the lower case 12 and the upper case 13 is kept watertight (liquid tight). When attached to each other, the outer walls of the lower case 12 and the upper case 13 are continuous with each other. When they are attached to each other, the space inside the lower case 12 and the upper case 13 is sealed. Thus, the inside space of the storage tank 10 is sealed.
収容槽 1 0は、 メタクリル樹脂と、 このメタクリル樹脂を溶かす溶媒とからな るコーティング液 Cを収容する。 図示例では、 メタクリル樹脂として PMMAを 用いている。 また、 溶媒として、 周知のアルコール、 多価アルコール、 ケトン、 エステルを用いることができる。 溶媒として、 常温で蒸発するものが望ましい。 図示例では、 溶媒としてケトンの一例としてのアセトンを用いている。 案内機構 1 1は、 一対のスキージ 1 4, 1 5と、 複数のローラ 1 6とを備えて いる。 スキージ 1 4, 1 5は、 前述したケース 1 2, 1 3の互いに相対する周壁 に取り付けられている。 スキージ 1 4, 1 5は、 収容槽 1 0内のコーティング液 Cの液面の上方に配されている。 The storage tank 10 stores a coating liquid C composed of a methacrylic resin and a solvent that dissolves the methacrylic resin. In the illustrated example, PMMA is used as the methacrylic resin. In addition, well-known alcohols, polyhydric alcohols, ketones, and esters can be used as the solvent. A solvent that evaporates at room temperature is desirable. In the illustrated example, acetone is used as an example of a ketone solvent. The guide mechanism 11 includes a pair of squeegees 14 and 15 and a plurality of rollers 16. The squeegees 14 and 15 are attached to the opposing peripheral walls of the cases 12 and 13 described above. The squeegees 14 and 15 are arranged above the level of the coating liquid C in the storage tank 10.
一対のスキージ 1 4, 1 5のうち第 1図中左側の一方のスキージ 1 4は、 収容 槽 1 0外から電線 2を収容槽 1 0内に導く。 一方のスキージ 1 4には、 電線 2を 通すことの出来る孔 1 7が設けられている。 孔 1 7は、 勿論、 一方のスキージ 1 4を貫通しており、 平面形状が丸形に形成されている。 孔 1 7の内径は、 電線 2 の外径と等しい。 また、 孔 1 7内に電線 2が通されると、 スキージ 1 4と電線 2 との間は水密 (液密) となる。 このため、 孔 1 7内に電線 2を通すと、 一方のス キージ 1 4と電線 2との間から収容槽 1 0内のコーティング液 Cが収容槽 1 0外 に漏れることを防止する。  One of the pair of squeegees 14, 15 on the left side in FIG. 1 guides the electric wire 2 from outside the storage tank 10 into the storage tank 10. The squeegee 14 has a hole 17 through which the electric wire 2 can pass. The hole 17 passes through one squeegee 14 as a matter of course, and has a round planar shape. The inner diameter of the hole 17 is equal to the outer diameter of the electric wire 2. When the electric wire 2 is passed through the hole 17, the space between the squeegee 14 and the electric wire 2 becomes watertight (liquid tight). Therefore, when the electric wire 2 is passed through the hole 17, the coating liquid C in the storage tank 10 is prevented from leaking out of the storage tank 10 from between the one squeegee 14 and the electric wire 2.
第 1図中右側の他方のスキージ 1 5は、 収容槽 1 0内の電線 2を収容槽 1 0外 に導く。 他方のスキージ 1 5には、 電線 2を通すことの出来る孔 1 8が設けられ ている。 孔 1 8は、 勿論、 他方のスキージ 1 5を貫通しており、 平面形状が丸形 に形成されている。 孔 1 8の内径は、 電線 2の外径と、 コーティング層 4の所望 の厚さ Tを 2倍した値との和と等しい。 また、 孔 1 8内に外表面 3 aにコーティ ング液 Cが付着した電線 2が通されると、 所望の厚さ T以上のコーティング液 C を電線 2の被覆部 3の外表面 3 aから除去する。  The other squeegee 15 on the right side in FIG. 1 guides the electric wire 2 in the storage tank 10 out of the storage tank 10. The other squeegee 15 is provided with a hole 18 through which the electric wire 2 can pass. The hole 18, of course, penetrates the other squeegee 15, and has a round planar shape. The inner diameter of the hole 18 is equal to the sum of the outer diameter of the electric wire 2 and a value obtained by doubling the desired thickness T of the coating layer 4. Also, when the wire 2 having the coating liquid C adhered to the outer surface 3 a is passed through the hole 18, the coating liquid C having a desired thickness T or more is applied from the outer surface 3 a of the covering portion 3 of the wire 2. Remove.
こうして、 他方のスキージ 1 5は、 電線 2の外表面 3 aに付着した余分なコー ティング液 Cを除去する。 また、 孔 1 8内に電線 2を通すと、 他方のスキージ 1 5と,.電線 2との間から収容槽 1 0内のコーティング液 Cが収容槽 1 0外に漏れる ことを防止する。 スキージ 1 4, 1 5が収容槽 1 0内のコーティング液 Cの液面 の上方に配され、 かつ前述したように孔 1 7, 1 8の内径が形成されることによ り、 案内機構 1 1は、 収容槽 1 0外にコーティング液 Cが漏れることを防止する 構成となっている。  Thus, the other squeegee 15 removes the excess coating liquid C adhered to the outer surface 3 a of the electric wire 2. Further, when the electric wire 2 is passed through the hole 18, the coating liquid C in the storage tank 10 is prevented from leaking out of the storage tank 10 from between the other squeegee 15 and the electric wire 2. The squeegees 14 and 15 are disposed above the level of the coating liquid C in the storage tank 10 and the inner diameters of the holes 17 and 18 are formed as described above. 1 is configured to prevent the coating liquid C from leaking out of the storage tank 10.
また、 前述した一対のスキージ 1 4, 1 5は、 エチレン一プロピレン一ジェン 三次元直合体 (Ethylene - Propylene- Diene Methylene Linkage: E P DM) 、 シリコーンゴム、 ウレタンゴムなどの合成ゴムからなる。 ローラ 16は、 図示例では、 三つ設けられている。 これらのローラ 16は、 収 容槽 10内に収容されており、 一方のスキージ 14から他方のスキージ 1 5に向 かう方向に沿って並べられている。 これらのローラ 16は、 収容槽 10内に回転 自在に支持されている。 これらのローラ 1 6の回転中心は、 互いに平行であると ともに、 一方のスキージ 14から他方のスキージ 15に向かう方向に対して直交 している。 Further, the pair of squeegees 14 and 15 described above are made of synthetic rubber such as ethylene-propylene-diene three-dimensional assembly (Ethylene-Propylene-Diene Methylene Linkage: EPDM), silicone rubber, and urethane rubber. In the illustrated example, three rollers 16 are provided. These rollers 16 are accommodated in the storage tank 10 and are arranged in a direction from one squeegee 14 to the other squeegee 15. These rollers 16 are rotatably supported in the storage tank 10. The rotation centers of these rollers 16 are parallel to each other, and are orthogonal to the direction from one squeegee 14 to the other squeegee 15.
三つのローラ 16のうち両端 (即ち一対のスキージ 14, 15寄りに位置する ) 二つのローラ 16 (以下符号 1 6 aで示す) は、 収容槽 10内のコーティング 液 Cの液面 Sより上方に位置している。 このため、 ローラ 16 aには、 コーティ ング液 Cが付着しない。 また、 三つのローラ 16のうち中央に位置する一つの口 ーラ 16 (以下符号 1 6 bで示す) は、 一部が収容槽 10内のコーティング液 C に漬かっている。 勿論、 前記ローラ 16 bには、 コーティング液 Cが付着する。 前述した三つのローラ 16 a, 16 bは、 互いに同期して第 1図中の矢印 Ml , M2, M3に沿って回転することにより、 一方のスキージ 14の孔 1 7から収 容槽 10内に導かれた電線 2を他方のスキージ 15に向かって移動させる。 この とき、 電,镍 2を、 前記二つのローラ 1 6 aの上方に通し、 中央のローラ 1 6 bの 下方に通す。 こうすることで、 ローラ 16 a, 16 bは、.一方のスキージ 14の 孔 1 7を通して収容槽 10内に導かれた電線 2を収容槽 10内のコーティング液 Cに漬けた後、 他方のスキージ 1 5の孔 18を通して収容槽 10外に導く。 前述した構成の案内機構 1 1は、 一方のスキージ 14の孔 17から電線 2を収 容槽 10内に導く。 そして、 ローラ 1 6 a, 16 bなどによって、 収容槽 10内 に通された電線 2をコーティング液 Cに漬ける。 案内機構 1 1は、 コーティング 液 Cに漬けられた電線 2を他方のスキージ 1 5の孔 18を通して収容槽 10外に 導く。  Of the three rollers 16, both ends (that is, located near the pair of squeegees 14 and 15) two rollers 16 (hereinafter denoted by reference numeral 16 a) are located above the liquid level S of the coating liquid C in the storage tank 10. positioned. Therefore, the coating liquid C does not adhere to the roller 16a. One of the rollers 16 (referred to below as 16b) located at the center of the three rollers 16 is partially immersed in the coating liquid C in the storage tank 10. Of course, the coating liquid C adheres to the roller 16b. The three rollers 16a and 16b described above rotate along arrows Ml, M2 and M3 in FIG. 1 in synchronization with each other, so that the rollers 17a and 16b enter the storage tank 10 from the hole 17 of one of the squeegees 14. The led electric wire 2 is moved toward the other squeegee 15. At this time, the electric wire and the electric wire 2 are passed above the two rollers 16a and below the central roller 16b. In this way, the rollers 16a and 16b immerse the electric wire 2 guided into the storage tank 10 through the hole 17 of one squeegee 14 in the coating liquid C in the storage tank 10, and then fix the other squeegee. It is led out of the storage tank 10 through the hole 18 of 15. The guide mechanism 11 configured as described above guides the electric wire 2 from the hole 17 of one squeegee 14 into the storage tank 10. Then, the electric wires 2 passed through the storage tank 10 are immersed in the coating liquid C by the rollers 16a and 16b. The guide mechanism 11 guides the electric wire 2 immersed in the coating liquid C to the outside of the storage tank 10 through the hole 18 of the other squeegee 15.
そして、 一対のスキージ 14, 15の孔 1 7, 18の内径が前述したように形 成されることにより、 案内機構 1 1は、 電線 2の外表面 3 aに付着した余分なコ 一ティング液 Cを他方のスキージ 15で除去するとともに、 収容槽 10外に前記 コーティング液 Cが漏れることを防止する。 こうして、 コーティング装置 1は、 68 μπι以上でかつ 1 26 //m以下の厚さ Τにコーティング層 4を成形する。 前述した構成のコーティング装置 1を用いて、 電線 2の外表面 3 aにコーティ ング層 4を形成する際には、 一方のスキージ 1 4の孔 1 7を通して電線 2を収容 槽 1 0内に導く。 そして、 電線 2を、 一方のスキージ 1 4寄りのローラ 1 6 aの 上方に通した後、 ローラ 1 6 bの下方に通して前記他方のスキージ 1 5寄りの口 ーラ 1 6 aの上方に通す。 そして、 電線 2を他方のスキージ 1 5の孔 1 8を通し て、 収容槽 1 0外まで導く。 The inner diameters of the holes 17 and 18 of the pair of squeegees 14 and 15 are formed as described above, so that the guide mechanism 11 can remove excess coating liquid adhering to the outer surface 3 a of the electric wire 2. C is removed by the other squeegee 15 and the coating liquid C is prevented from leaking out of the storage tank 10. Thus, the coating apparatus 1 forms the coating layer 4 to have a thickness Τ of 68 μπι or more and 126 // m or less. When the coating layer 4 is formed on the outer surface 3a of the electric wire 2 using the coating apparatus 1 having the above-described configuration, the electric wire 2 is guided into the storage tank 10 through the hole 17 of one of the squeegees 14. . Then, after passing the electric wire 2 above the roller 16a near the one squeegee 14 and then below the roller 16b, the electric wire 2 passes above the roller 16a near the other squeegee 15 above. Let it through. Then, the electric wire 2 is guided to the outside of the storage tank 10 through the hole 18 of the other squeegee 15.
その後、 収容槽 1 0内にコーティング液 Cを収容する。 このとき、 中央のロー ラ 1 6 bの一部がコーティング液 Cに漬けられ、 かつ他のローラ 1 6 aがコーテ イング液 Cの液面 Sから離れた状態とする。 そして、 ローラ 1 6 a, 1 6 bを同 期して、 第 1図中の矢印 M l , M 2 , M 3に沿って回転する。 電線 2を一方のス キージ 1 4の孔 1 7を通して収容槽 1 0内に導いて、 収容槽 1 0内のコーティン グ液 Cに漬けた後、 他方のスキージ 1 5の孔 1 8を通して収容槽 1 0外に導く。 こうして、 電線 2の外表面 3 aにコーティング層 4を形成する。 After that, the coating liquid C is stored in the storage tank 10. At this time, part of the central row La 1 6 b is dipped into the coating solution C, and the other roller 1 6 a is a state away from the liquid surface S of the quotes queuing solution C. Then, the rollers 16a and 16b are synchronized, and rotate along arrows M1, M2 and M3 in FIG. The electric wire 2 is led into the storage tank 10 through the hole 17 of the one squeegee 14 and immersed in the coating liquid C in the storage tank 10, and then the storage tank is passed through the hole 18 of the other squeegee 15. Guide outside 10 Thus, the coating layer 4 is formed on the outer surface 3a of the electric wire 2.
本実施形態によれば、 メタタリル樹脂とこのメタタリル樹脂を溶かす溶媒とか らなるコーティング液 Cを収容する収容槽 1 0が密閉されている。 また、 電線 2 を収容槽 1 0内に導いてコーティング液 Cに漬けた後、 収容槽 1 0外に導く案内 機構 1 1が、 収容槽 1 0外にコーティング液 Cが漏れることを防止する。 このた め、 コーティング液 Cが、 収容槽 1 0内に閉じ込められることとなる。  According to the present embodiment, the storage tank 10 that stores the coating liquid C including the metharyl resin and the solvent that dissolves the metharyl resin is sealed. Further, the guide mechanism 11 for guiding the electric wire 2 into the storage tank 10 and immersing it in the coating liquid C, and then guiding the electric wire 2 out of the storage tank 10 prevents the coating liquid C from leaking out of the storage tank 10. Therefore, the coating liquid C is confined in the storage tank 10.
したがって、 コーティング液 Cの溶媒が蒸発して収容槽 1 0外に出ることを防 止できる。 したがって、 溶媒を排気する排気装置などが必要ないとともに、 収容 槽 1 0中のコーティング液 Cの濃度を一定に保つ機構などが必要ない。 したがつ て、 コーティング装置 1自体の小型化と低コスト化を図ることができるとともに 、 電線 2の低コスト化を図ることができる。  Therefore, it is possible to prevent the solvent of the coating liquid C from evaporating and coming out of the storage tank 10. Therefore, an exhaust device for exhausting the solvent is not required, and a mechanism for keeping the concentration of the coating liquid C in the storage tank 10 constant is not required. Therefore, the size and cost of the coating apparatus 1 itself can be reduced, and the cost of the electric wire 2 can be reduced.
さらに、 前述した電線 2のメタクリル樹脂からなるコーティング層 4の厚さ T が 6 8 μ πι以上でかつ 1 2 6 μ πι以下であるので、 コーティング層 4により電線 2の色落ちを確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線 2では、 コーティング層 4がメタタリル樹脂からなりかつ前述した厚さ Τに形成されているので、 長期間 に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることを防止できる。  Further, since the thickness T of the coating layer 4 made of the methacrylic resin of the electric wire 2 described above is 68 μππ or more and 126 μπι or less, the color loss of the electric wire 2 can be reliably prevented by the coating layer 4. . In particular, in the electric wire 2 for automobiles, the coating layer 4 is made of methacrylic resin and formed to the thickness Τ described above, so that it does not discolor even when used in a severe environment for a long time. it can.
次に、 本発明の第 2の実施形態にかかる電線のコーティング装置 (以下単にコ 一ティング装置と呼ぶ) を、 第 4図を参照して説明する。 本実施形態においても 、 コーティング装置 2 0は、 前述した第 1の実施形態で説明した第 2図に示す電 線 2の外表面 3 aにコーティング層 4を形成する。 本実施形態においても、 コー ティング層 4は、 メタクリル樹脂からなり、 厚さ Tが 6 8 μ ηι以上でかつ 1 2 6 μ ιη以下に形成されている。 Next, an electric wire coating apparatus according to a second embodiment of the present invention (hereinafter simply referred to as “ This will be described with reference to FIG. Also in this embodiment, the coating apparatus 20 forms the coating layer 4 on the outer surface 3a of the electric wire 2 shown in FIG. 2 described in the first embodiment. Also in the present embodiment, the coating layer 4 is made of a methacrylic resin, and has a thickness T of 68 μηι or more and 126 μιη or less.
コーティング装置 2 0は、 第 4図に示すように、 収容槽 2 1と、 案内手段とし ての一対のスキージ部材 2 2, 2 3とを備えている。 収容槽 2 1は、 一対のケー ス部材 2 4を備えている。 ケース部材 2 4は、 一つの壁 2 5と、 この壁 2 5の外 縁に連なる複数の周壁 2 6とを備えて箱状に形成されている。 複数の周壁 2 6の 前記一つの壁 2 5から離れた側の縁は、 開口部 2 7を形成している。 このように 、 ケース部材 2 4は、 一方向に開口部 2 7を有する箱状に形成されている。 一対 のケース部材 2 4は、 開口部 2 7が互いに間隔をあけて相対した状態で配される また、 第 4図中上方に位置する一方のケース部材 2 4には、 配管 2 8が連結し ている。 配管 2 8は、 一対のケース部材 2 4間にコーティング液 Cを導く。 コー ティング液 Cは、 前述した第 1の実施形態と同様に、 メタクリル樹脂と、 このメ タクリル樹脂を溶かす溶媒と力 らなる。  As shown in FIG. 4, the coating apparatus 20 includes a storage tank 21 and a pair of squeegee members 22 and 23 as guide means. The storage tank 21 includes a pair of case members 24. The case member 24 is formed in a box shape with one wall 25 and a plurality of peripheral walls 26 connected to the outer edge of the wall 25. An edge of the plurality of peripheral walls 26 on a side away from the one wall 25 forms an opening 27. Thus, case member 24 is formed in a box shape having opening 27 in one direction. The pair of case members 24 are arranged with the openings 27 facing each other with a space therebetween.In addition, a pipe 28 is connected to one of the case members 24 located at the top in FIG. ing. The pipe 28 guides the coating liquid C between the pair of case members 24. The coating liquid C includes a methacrylic resin and a solvent for dissolving the methacrylic resin, as in the first embodiment described above.
前述した構成の収容槽 2 1は、 一対のケース部材 2 4に後述するように一対の スキージ部材 2 2, 2 3が取り付けられて、 ケース部材 2 4とスキージ部材 2 2 , 2 3とで囲まれる空間が密閉される。 そして、 収容槽 2 1は、 前記配管 2 8を 通して供給されるコーティング液 Cを前記空間内に収容するとともに、 該コーテ イング液 Cが前記空間内から外部に漏れることを防止する。  In the storage tank 21 having the above-described configuration, a pair of squeegee members 22 and 23 are attached to a pair of case members 24 as described later, and are surrounded by the case member 24 and the squeegee members 22 and 23. Space is sealed. The storage tank 21 stores the coating liquid C supplied through the pipe 28 in the space, and also prevents the coating liquid C from leaking from the space to the outside.
一対のスキージ部材 2 2, 2 3は、 収容槽 2 1内に収容されている。 一対のス キージ部材 2 2, 2 3のうち一方のスキージ部材 2 2は、 円錐台状に形成されて いる。 一方のスキージ部材 2 2は、 底面が、 一対のケース部材 2 4の互いに相対 する周壁 2 6の内面に重ねられた格好で、 これら一対のケース部材 2 4の双方に 取り付けられている。 一方のスキージ部材 2 2と一対のケース部材 2 4との間は 、 水密 (液密) となっている。 また、 一方のスキージ部材 2 2の中央には、 孔 2 9が設けられている。 孔 2 9は、 勿論、 スキージ部材 2 2を貫通している。 孔 2 9は、 平面形状が丸形に形成されている。 孔 2 9の内径は、 電線 2の外径 と略等しい。 一方のスキージ部材 2 2がー対のケース部材 2 4に取り付けられる と、 孔 2 9は、 これら一対のケース部材 2 4の内外を連通している。 孔 2 9は、 内側に電線 2を通すことができる。 また、 孔 2 9内に電線 2が通されると、 スキ 一ジ部材 2 2と電線 2との間は水密 (液密) となる。 このため、 孔 2 9内に電線 2を通すと、 一方のスキージ部材 2 2と電線 2との間から収容槽 2 1内のコーテ イング液 Cが収容槽 2 1外に漏れることを防止する。 The pair of squeegee members 22 and 23 are housed in a housing tank 21. One squeegee member 22 of the pair of squeegee members 22 and 23 is formed in a truncated cone shape. One of the squeegee members 22 is attached to both of the pair of case members 24 in such a manner that the bottom surface is overlapped with the inner surfaces of the peripheral walls 26 of the pair of case members 24 facing each other. The space between one squeegee member 22 and the pair of case members 24 is water-tight (liquid-tight). A hole 29 is provided at the center of one squeegee member 22. The hole 29, of course, penetrates the squeegee member 22. The hole 29 has a round planar shape. The inner diameter of the hole 29 is substantially equal to the outer diameter of the electric wire 2. When one squeegee member 22 is attached to the pair of case members 24, the hole 29 communicates the inside and outside of the pair of case members 24. The hole 29 allows the electric wire 2 to pass therethrough. Further, when the electric wire 2 is passed through the hole 29, the space between the squeegee member 22 and the electric wire 2 becomes water-tight (liquid-tight). For this reason, when the electric wire 2 is passed through the hole 29, the coating liquid C in the storage tank 21 is prevented from leaking out of the storage tank 21 from between the one squeegee member 22 and the electric wire 2.
他方のスキージ部材 2 3は、 円盤状に形成されている。 他方のスキージ部材 2 3は、 外縁から中央に向かうにしたがって徐々に厚さ Tが薄くなるように形成さ れている。 他方のスキージ部材 2 3の外縁は、 一対のケース部材 2 4双方の一つ の壁 2 5の内面に固定される。 他方のスキージ部材 2 3と、 一対のケース部材 2 4との間は、 水密 (液密) となっている。  The other squeegee member 23 is formed in a disk shape. The other squeegee member 23 is formed such that the thickness T gradually decreases from the outer edge toward the center. The outer edge of the other squeegee member 23 is fixed to the inner surface of one wall 25 of both the pair of case members 24. The space between the other squeegee member 23 and the pair of case members 24 is water-tight (liquid-tight).
また、 他方のスキージ部材 2 3の中央には、 孔 3 0が形成されている。 孔 3 0 は、 平面形状が丸形に形成されている。 また、 孔 3 0は、 一方のスキージ部材 2 2の孔 2 9と相対する。 孔 3 0の内径は、 電線 2の外径と、 コーティング層 4の 厚さ Tの 2倍の値との和に等しい。 他方のスキージ部材 2 3がー対のケース部材 A hole 30 is formed at the center of the other squeegee member 23. The hole 30 has a round planar shape. The hole 30 faces the hole 29 of the squeegee member 22. The inner diameter of the hole 30 is equal to the sum of the outer diameter of the electric wire 2 and twice the thickness T of the coating layer 4. The other squeegee member 23 is a pair of case members
2 4に取り付けられると、 孔 3 0は、 これら一対のケース部材 2 4の内外を連通 している。 また、 孔 3 0内に外表面 3 aにコーティング液 Cが付着した電線 2が 通されると、 所望の厚さ T以上のコーティング液 Cを電線 2の被覆部 3の外表面When attached to 24, hole 30 communicates the inside and outside of the pair of case members 24. When the wire 2 having the coating liquid C adhered to the outer surface 3 a is passed through the hole 30, the coating liquid C having a desired thickness T or more is applied to the outer surface of the coating portion 3 of the wire 2.
3 a.から除去する。 3 Remove from a.
こうして、 他方のスキージ部材 2 3は、 電線 2の外表面 3 aに付着した余分な コーティング液 Cを除去する。 また、 孔 3 0内に電線 2を通すと、 他方のスキー ジ部材 2 3と電線 2との間から収容槽 2 1内のコーティング液 Cが収容槽 2 1外 に漏れることを防止する。 前述したように孔 2 9, 3 0の内径が形成されること により、 一対のスキージ部材 2 2, 2 3は、 収容槽 2 1外にコーティング液 Cが 漏れることを防止する構成となっている。 こうして、 コーティング装置 2 0は、 6 8 μ πι以上でかつ 1 2 6 μ m以下の厚さ Τにコーティング層 4を成形する。 前述した構成の一対のスキージ部材 2 2, 2 3は、 一方のスキージ部材 2 2の 孔 2 9を通して電線 2を収容槽 2 1内に導く。 導いた電線 2を前記空間内のコー ティング液 Cに漬けた後、 他方のスキージ部材 2 3の孔 3 0を通して、 収容槽 2 1外に導く。 さらに、 前述したスキージ部材 2 2, 2 3は、 少なくとも孔 2 9, 3 0の内面がダイヤモンド又はセラミックスからなる。 このため、 孔 2 9, 3 0 内に電線 2を通しても、 一対のスキージ部材 2 2, 2 3は摩耗しにくレ、。 Thus, the other squeegee member 23 removes excess coating liquid C attached to the outer surface 3a of the electric wire 2. When the electric wire 2 is passed through the hole 30, the coating liquid C in the storage tank 21 is prevented from leaking out of the storage tank 21 from between the other squeegee member 23 and the electric wire 2. By forming the inner diameters of the holes 29 and 30 as described above, the pair of squeegee members 22 and 23 are configured to prevent the coating liquid C from leaking out of the storage tank 21. . Thus, the coating apparatus 20 forms the coating layer 4 to a thickness 厚 of 68 μπι or more and 126 μm or less. The pair of squeegee members 22, 23 configured as described above guide the electric wire 2 into the storage tank 21 through the hole 29 of one squeegee member 22. Connect the led wire 2 to the cord in the space. After being immersed in the squeezing liquid C, the squeegee member 23 is led out of the storage tank 21 through the hole 30 of the other squeegee member 23. Further, in the squeegee members 22 and 23 described above, at least the inner surfaces of the holes 29 and 30 are made of diamond or ceramics. For this reason, even when the electric wire 2 is passed through the holes 29 and 30, the pair of squeegee members 22 and 23 are hardly worn.
前述した構成のコーティング装置 2 0を用いて、 電線 2の外表面 3 aにコーテ イング層 4を形成する際には、'一方のスキージ部材 2 2の孔 2 9を通して電線 2 を収容槽 2 1内に導く。 そして、 電線 2を、 他方のスキージ部材 2 3の孔 3 0を 通して、 収容槽 2 1外に導く。  When the coating layer 4 is formed on the outer surface 3a of the electric wire 2 by using the coating apparatus 20 having the above-described configuration, the electric wire 2 is passed through the hole 29 of the one squeegee member 2 Lead inside. Then, the electric wire 2 is guided to the outside of the storage tank 21 through the hole 30 of the other squeegee member 23.
その後、 配管 2 8を通して、 収容槽 2 1内の空間にコーティング液 Cを供給す る。 このとき、 空間内をコーティング液 Cで満たす。 そして、 電線 2を矢印 Nに 沿って、 一方のスキージ部材 2 2から他方のスキージ部材 2 3に向かって移動す る。 電線 2を一方のスキージ部材 2 2の孔 2 9を通して収容槽 2 1内に導いて、 収容槽 2 1内のコーティング液 Cに漬けた後、 他方のスキージ部材 2 3の孔 3 0 を通して収容槽 2 1外に導く。 こうして、 電線 2の外表面 3 aにコーティング層 4を形成する。  Thereafter, the coating liquid C is supplied to the space in the storage tank 21 through the pipe 28. At this time, the space is filled with the coating liquid C. Then, the electric wire 2 is moved from one squeegee member 22 to the other squeegee member 23 along the arrow N. The electric wire 2 is guided into the storage tank 21 through the hole 29 of the one squeegee member 22, is immersed in the coating liquid C in the storage tank 21, and then is stored through the hole 30 of the other squeegee member 23. 2 1 lead outside. Thus, the coating layer 4 is formed on the outer surface 3a of the electric wire 2.
本実施形態によれば、 メタタリル樹脂とこのメタクリル樹脂を溶かす溶媒とか らなるコーティング液 Cを収容する収容槽 2 1が密閉されている。 また、 電線 2 を収容槽 2 1内に導いてコーティング液 Cに漬けた後、 収容槽 2 1外に導く一対 のスキージ部材 2 2, 2 3が、 収容槽 2 1外にコーティング液 Cが漏れることを 防止する。 このため、 コーティング液 Cが、 収容槽 2 1内に閉じ込められること となる。  According to the present embodiment, the storage tank 21 for storing the coating liquid C composed of metharyl resin and a solvent for dissolving the methacryl resin is sealed. Also, after the electric wire 2 is led into the storage tank 21 and dipped in the coating liquid C, the pair of squeegee members 2 and 2 3 guided to the outside of the storage tank 21 leak the coating liquid C out of the storage tank 21. To prevent that. Thus, the coating liquid C is confined in the storage tank 21.
したがって、 コーティング液 Cの溶媒が蒸発して収容槽 2 1外に出ることを防 止できる。 したがって、 溶媒を排気する排気装置などが必要ないとともに、 収容 槽 2 1中のコーティング液 Cの濃度を一定に保つ機構などが必要ない。 したがつ て、 コーティング装置 2 0自体の小型化と低コスト化を図ることができるととも に、 電線 2の低コスト化を図ることができる。  Therefore, it is possible to prevent the solvent of the coating liquid C from evaporating and coming out of the storage tank 21. Therefore, an exhaust device for exhausting the solvent is not required, and a mechanism for keeping the concentration of the coating liquid C in the storage tank 21 constant is not required. Therefore, the size and cost of the coating apparatus 20 itself can be reduced, and the cost of the electric wire 2 can be reduced.
さらに、 本実施形態においても、 前述した電線 2のメタクリル樹脂からなるコ 一ティング層 4の厚さ Tが 6 8 以上でかつ 1 2 6 m以下であるので、 コー ティング層 4により電線 2の色落ちを確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線 2では、 コーティング層 4がメタクリル樹脂力 らなりかつ前述した厚さ Tに形成 されているので、 長期間に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることを 防止できる。 Further, also in the present embodiment, since the thickness T of the coating layer 4 made of methacrylic resin of the electric wire 2 is not less than 68 and not more than 126 m, the color of the electric wire 2 is Falling can be reliably prevented. In particular, electric wires for automobiles In the case of 2, since the coating layer 4 is made of methacrylic resin and has the thickness T described above, it is possible to prevent discoloration even when used in a severe environment for a long time.
前述した第 1及び第 2の実施形態では、 収容槽 1 0 , 2 1内に収容したコーテ イング液 Cがメタクリル樹脂とこのメタクリル樹脂を溶かす溶媒とからなり、 コ 一ティング層 4がメタクリル樹脂からなる。 しかしながら、 本発明では、 収容槽 1 0, 2 1内に収容したコーティング液 Cをアクリル樹脂とこのアクリル樹脂を 溶かす溶媒とから構成して、 コーティング層 4をアクリル樹脂から構成しても良 い。  In the first and second embodiments described above, the coating liquid C contained in the storage tanks 10 and 21 is composed of a methacrylic resin and a solvent that dissolves the methacrylic resin, and the coating layer 4 is composed of the methacrylic resin. Become. However, in the present invention, the coating liquid C contained in the storage tanks 10 and 21 may be composed of an acrylic resin and a solvent for dissolving the acrylic resin, and the coating layer 4 may be composed of the acrylic resin.
コーティング層 4をアクリル樹脂から構成する際には、 厚さ Tを 4 5 . 5 μ τη 以上でかつ 8 5 μ πι以下とする。 このとき、 スキージ 1 4, 1 5の孔 1 7, 1 8 の内径及びスキージ部材 2 2, 2 3の孔 2 9, 3 0の内径は、 コーティング層 4 の厚さ Τを 4 5 . 5 μ πι以上でかつ 8 5 μ m以下とする寸法となっている。 コーティング液 Cをアタリル樹脂とこのアタリル樹脂を溶かす溶媒とから構成 して、 コーティング層 4をアクリル樹脂から構成して、 コーティング層 4の厚さ 1:を4 5 . 5 μ πι以上でかつ 8 5 以下とした場合は、 コーティング層 4によ り電線 2の色落ちを確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線 2では、 コーティ ング層 4がアタリル樹脂からなりかつ前述した厚さ Tに形成されているので、 長 期間に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることを防止できる。  When the coating layer 4 is made of an acrylic resin, the thickness T is set to be equal to or more than 45.5 μτη and equal to or less than 85 μπι. At this time, the inner diameters of the holes 17 and 18 of the squeegees 14 and 15 and the inner diameters of the holes 29 and 30 of the squeegee members 22 and 23 are set so that the thickness of the coating layer 4 is 45.5 μm. The dimensions are not less than πι and not more than 85 μm. The coating liquid C is composed of an attaryl resin and a solvent for dissolving the acryl resin. The coating layer 4 is composed of an acrylic resin, and the thickness 1: of the coating layer 4 is set to 45.5 μπι or more and 85 In the following cases, the coating layer 4 can reliably prevent the wire 2 from discoloring. In particular, in the electric wire 2 for automobiles, the coating layer 4 is made of ataryl resin and has the thickness T described above, so that even if used in a severe environment for a long period of time, discoloration will not occur. Can be prevented.
次に、 本発明の発明者らは、 本発明の電線 2のコーティング層 4の効果を確認 するために、 厚さ Tの異なるコーティング層 4を複数形成した。 これら複数のコ ーテイング層 4は、 電線 2の被覆部 3と同じ材質からなりかつ電線 2の同様に外 表面 3 aが着色されたシート材 1 0 0 a (第 6図に示す) の外表面に形成した。 本発明品 1及ぴ本発明品 2として、 メタクリル樹脂又はァクリル樹脂からなるコ 一ティング層 4の厚さ Tが異なるシート材 1 0 0 aを複数用意した。 さらに、 比 較例として、 シート材 1 0 0 aと同じ材質でかつ同じ色に着色されているととも に、 コーティング層 4が形成されていないシート材を用意した。  Next, the inventors of the present invention formed a plurality of coating layers 4 having different thicknesses T in order to confirm the effect of the coating layer 4 of the electric wire 2 of the present invention. The plurality of coating layers 4 are made of the same material as the covering portion 3 of the electric wire 2, and the outer surface of the sheet material 100 a (shown in FIG. 6) in which the outer surface 3 a of the electric wire 2 is similarly colored. Formed. As the present invention product 1 and the present invention product 2, a plurality of sheet materials 100a having different thicknesses T of the coating layer 4 made of methacrylic resin or acryl resin were prepared. Further, as a comparative example, a sheet material having the same material and color as the sheet material 100a and having no coating layer 4 was prepared.
こうして、 第 5図中に実線で示すコーティング層 4がメタクリル樹脂としての メタクリル樹脂系 P MMAからなる本発明品 1と、 第 5図中に実線で示すコーテ ィング層 4がアクリル樹脂としての P MMAと同様にアクリル樹脂及びメタクリ ル樹脂系モノマーを原料として製造した各種ホモポリマーならびにコーポリマー を使用した熱可塑性アクリルビーズレジンからなる本発明品 2と、 第 5図中に二 点鎖線で示すコーティング層 4が形成されていない比較例とを用いた。 Thus, the product 1 of the present invention, in which the coating layer 4 indicated by the solid line in FIG. 5 is made of methacrylic resin-based PMMA as a methacrylic resin, and the coating layer indicated by the solid line in FIG. Inventive product 2 in which the coating layer 4 is made of thermoplastic acrylic bead resin using various homopolymers and copolymers produced using acrylic resin and methacrylic resin-based monomers as in the case of PMMA as acrylic resin, The comparative example in which the coating layer 4 indicated by the two-dot chain line in the figure was not formed was used.
本実験では、 第 6図 (a ) に示すように、 シート材 1 0 0 aまたはコーティン グ層 4が形成されていない着色されたシート材を、 無着色でかつコーティング層 In this experiment, as shown in Fig. 6 (a), the sheet material 100a or the colored sheet material without the coating layer 4 was uncolored and coated with a coating layer.
4が形成されていないとともに被覆部 3と同じ材質からなるシート材 1 0 0 cと 重ねる。 これらのシート材 1 0 0 a, 1 0 0 cをガラスなどからなる一対の部材4 is not formed and overlaps with a sheet material 100 c made of the same material as that of the covering portion 3. These sheet materials 100a and 100c are formed by a pair of members made of glass or the like.
1 0 1間に挟んで、 シート材 1 0 0 a, 1 0 0 cが互いに近づく方向に圧力 P ( 例えば 1 4 0 k g f / c m 2 ) を加えた。 A pressure P (for example, 140 kgf / cm 2 ) was applied between the sheets 101 so that the sheet materials 100 a and 100 c approached each other.
そして、 圧力 Pを加えた状態で 8 0 °Cに加熱された室内などに 2 4時間放置し た。 2 4時間放置した後に、 シート材 1 0 0 cの外表面の色と、 シート材 1 0 0 cと同様に無着色のシート材 1 0 0 bの外表面の色とを比較した。 そして、 シー ト材 1 0 0 aまたはコーティング層 4が形成されていない着色されたシート材の 色落ち則ちシート 1 0 0 a又はコーティング層 4が形成されていないシート材か らシート材 1 0 0 cに移った (移行した) 色の度合いを測定した。 結果を第 5図 に示す。  Then, it was left for 24 hours in a room or the like heated to 80 ° C. with the pressure P applied. After standing for 24 hours, the color of the outer surface of the sheet material 100c was compared with the color of the outer surface of the uncolored sheet material 100b like the sheet material 100c. The color loss of the sheet material 100 a or the colored sheet material on which the coating layer 4 is not formed, ie, from the sheet material 100 a or the sheet material on which the coating layer 4 is not formed, to the sheet material 100 The degree of color that moved (moved) to 0c was measured. Figure 5 shows the results.
第 5図の縦軸の色差 (Δ Ε ) とは、 本発明品 1及び本発明品 2では、 比較対象 としてのシート材 1 0 O b (第 6図 (b ) に示す) を基準として、 第 6図 (a ) に示す条件で 2 4時間経過したシート材 1 0 0 aのコーティング層 4下の着色材 がシート材 1 0 0 cに移った (移行した) 色の度合いを示している。 則ち、 比較 対象としてのシート材 1 0 0 b (第 6図 (b ) に示す) を基準として、 第 6図 ( a ) に示す条件で 2 4時間経過したシート材 1 0 0 aのコーティング層 4下の着 色材が外表面から落ちた度合い (以下色落ちと呼ぶ) を示している。  The color difference (ΔΕ) on the vertical axis in FIG. 5 refers to the sheet material 10 Ob (shown in FIG. 6 (b)) as a reference in the present invention product 1 and the present invention product 2 as a reference. The degree of color in which the coloring material under the coating layer 4 of the sheet material 100a has moved (transferred) to the sheet material 100c after 24 hours has elapsed under the conditions shown in FIG. 6 (a) is shown. . That is, the coating of the sheet material 100a after 24 hours has passed under the conditions shown in FIG. 6 (a) based on the sheet material 100b (shown in FIG. 6 (b)) as a reference. The degree to which the coloring material under layer 4 has fallen from the outer surface (hereinafter referred to as color fading) is shown.
さらに、 比較例では、 比較対象としてのシート材 1 0 0 bを基準として、 第 6 図 (a ) に示す条件で 2 4時間経過したコーティング層 4が形成されていないシ 一ト材の着色材がシート材 1 0 0 cに移った (移行した) 色の度合いを示してい る。 則ち、 比較対象としてのシート材 1 0 0 bを基準として、 第 6図 (a ) に示 す条件で 2 4時間経過したコーティング層 4が形成されていないシート材の着色 材が外表面から落ちた度合い (以下色落ちと呼ぶ) を示している。 なお、 シート 材 100 bは、 シート材 100 cと同様に無着色でコーティング層 4が形成され ていないとともに被覆部 3と同じ材質からなり前述した加圧及び加熱などが施さ れていないものである。 Further, in the comparative example, based on the sheet material 100b as a reference, the coloring material of the sheet material having not been formed with the coating layer 4 having passed for 24 hours under the conditions shown in FIG. 6 (a). Indicates the degree of color transferred (shifted) to the sheet material 100c. That is, the coloring of the sheet material without the coating layer 4 having passed for 24 hours under the conditions shown in Fig. 6 (a) with reference to the sheet material 100b as the reference object. It indicates the degree to which the material has fallen from the outer surface (hereinafter referred to as discoloration). The sheet material 100b is non-colored and does not have the coating layer 4 and is made of the same material as the covering portion 3 similarly to the sheet material 100c, and is not subjected to the above-described pressurization and heating. .
第 5図では、 色差 (ΔΕ) が大きくなる即ち色落ちが大きくなると、 着色材が 外表面からより落ちることとなって、 コーティング層 4の効果が小さくなること を示している。 また、 色差 (ΔΕ) が小さくなる即ち色落ちが小さくなると、 着 色材が外表面から落ちにくくなつて、 コーティング層 4の効果が大きくなること を示している。  FIG. 5 shows that when the color difference (ΔΕ) increases, that is, when the discoloration increases, the coloring material falls more from the outer surface, and the effect of the coating layer 4 decreases. Further, it shows that when the color difference (ΔΕ) is small, that is, the color fading is small, the coloring material is less likely to fall off the outer surface, and the effect of the coating layer 4 is increased.
第 5図中に二点鎖線で示す比較例では、 色差 (ΔΕ) が 65となっている。 こ のため、 色差 (ΔΕ) が 65を越えると、 コーティング層 4を形成していないも のより色落ちが大きくなることを示している。 このため、 色差 (ΔΕ) が 65を 越えると、 コーティング層 4の効果が全くないことを示している。  In the comparative example indicated by the two-dot chain line in FIG. 5, the color difference (ΔΕ) is 65. Therefore, when the color difference (ΔΕ) exceeds 65, the color loss is larger than that in the case where the coating layer 4 is not formed. Therefore, when the color difference (ΔΕ) exceeds 65, it indicates that the effect of the coating layer 4 is completely absent.
第 5図によると、 本発明品 1では、 コーティング層 4の厚さ Tが 68 μπι以上 でかつ 126 μπι以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 30を下回ることが明ら かとなつた。 このため、 コーティング層 4の厚さ Τが 68 /im以上でかつ 126 m以下であると、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色差 ( Δ E ) 則ち色落ちの度合いが約半分以下となることが明らかとなつた。  According to FIG. 5, it was clear that the color difference (ΔΕ) of the product 1 of the present invention was less than 30 when the thickness T of the coating layer 4 was 68 μπι or more and 126 μπι or less. For this reason, when the thickness の of the coating layer 4 is 68 / im or more and 126 m or less, the color difference (ΔE), that is, the degree of color fading, is lower than that of the case where the coating layer 4 is not provided. It became clear that it was less than half.
また、 本発明品 1では、 コーティング層 4の厚さ Tが 87 μηι以上でかつ 12 6 μπι以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 20を下回ることが明らかとなった 。 このため、 コーティング層 4の厚さ Τが 87 / m以上でかつ 126 / m以下で あると、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色差 (ΔΕ) 則ち 色落ちの度合いが約 3分の 1以下となることが明らかとなった。  In addition, in the product 1 of the present invention, when the thickness T of the coating layer 4 was 87 μηι or more and 126 μπι or less, it was found that the color difference (ΔΕ) was less than 20. For this reason, when the thickness の of the coating layer 4 is 87 / m or more and 126 / m or less, the color difference (ΔΕ), that is, the degree of color fading, is lower than that of the case where the coating layer 4 is not provided. It became clear that it was less than one third.
さらに、 本発明品 1では、 コーティング層 4の厚さ Tが 107 /ίΐη以上でかつ 126 im以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 10を下回ることが明らかとな つた。 このため、 コーティング層 4の厚さ Tが 107 μηι以上でかつ 126 m 以下であると、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色差 (ΔΕ ) 則ち色落ちの度合いが約 6分の 1以下となることが明らかとなった。  Further, in the product 1 of the present invention, when the thickness T of the coating layer 4 was not less than 107 / ίΐη and not more than 126 im, it was clear that the color difference (ΔΕ) was less than 10. Therefore, when the thickness T of the coating layer 4 is 107 μηι or more and 126 m or less, the color difference (ΔΕ), that is, the degree of color fading is about 6 minutes compared to the case where the coating layer 4 is not provided. It became clear that it became 1 or less.
第 5図によると、 本発明品 2では、 コーティング層 4の厚さ Tが 45. 以上でかつ 85 μπι以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 30を下回ることが明 らかとなつた。 このため、 コーティング層 4の厚さ Τが 45. 以上でかつAccording to FIG. 5, in the product 2 of the present invention, the thickness T of the coating layer 4 is 45. It was clear that the color difference (ΔΕ) was less than 30 when the above and below 85 μπι. For this reason, the thickness の of the coating layer 4 is 45.
85 μπι以下であると、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色 差 (ΔΕ) 則ち色落ちの度合いが約半分以下となることが明らかとなった。 また、 本発明品 1では、 コーティング層 4の厚さ Τが 59 μπι以上でかつ 85 μπι以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 20を下回ることが明らかとなった。 このため、 コーティング層 4の厚さ Τが 59 m以上でかつ 85 μπι以下である と、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色差 (ΔΕ) 則ち色落 ちの度合いが約 3分の 1以下となることが明らかとなった。 When it was 85 μπι or less, it became clear that the color difference (ΔΕ), that is, the degree of discoloration, was about half or less as compared with the case where the coating layer 4 was not provided. In addition, it was revealed that the color difference (ΔΕ) of the product 1 of the present invention was less than 20 when the thickness の of the coating layer 4 was 59 μπι or more and 85 μπι or less. For this reason, when the thickness の of the coating layer 4 is 59 m or more and 85 μπι or less, the color difference (ΔΕ), that is, the degree of color loss is about 3 minutes compared to the case where the coating layer 4 is not provided. It became clear that it became 1 or less.
さらに、 本発明品 1では、 コーティング層 4の厚さ Τが 72 μπι以上でかつ 8 5 μΐη以下となるとなると、 色差 (ΔΕ) が 10を下回ることが明らかとなった 。 このため、 コーティング層 4の厚さ Τが 72 /zm以上でかつ 85 / m以下であ ると、 コーティング層 4が設けられていないものに比較して色差 (ΔΕ) 則ち色 落ちの度合いが約 6分の 1以下となることが明らかとなった。  Furthermore, it was found that the color difference (ΔΕ) of the product 1 of the present invention was less than 10 when the thickness の of the coating layer 4 was not less than 72 μπι and not more than 85 μΐη. Therefore, if the thickness の of the coating layer 4 is not less than 72 / zm and not more than 85 / m, the color difference (Δ), that is, the degree of discoloration, is lower than that of the case where the coating layer 4 is not provided. It became clear that it was about 1/6 or less.
このため、 前述した第 1及ぴ第 2の実施形態では、 メタクリル樹脂からなるコ 一ティング層 4の厚さ Tを 68 μπι以上でかつ 126 μιη以下としている。 この ため、 コーティング層 4により電線 2の色落ちを確実に防止できることが明らか となった。 特に、 自動車用の電線 2では長期間に亘り過酷な環境化で用いられて も、 色落ちすることを防止できることが明らかとなった。  Therefore, in the first and second embodiments described above, the thickness T of the coating layer 4 made of a methacrylic resin is set to 68 μπι or more and 126 μιη or less. Therefore, it has been clarified that the coating layer 4 can reliably prevent the wire 2 from discoloring. In particular, it has been clarified that the electric wire 2 for automobiles can prevent discoloration even when used in a severe environment for a long time.
また、 前述した第 1及び第 2の実施形態では、 アクリル樹脂からなるコーティ ング層 4の厚さ Τを 45. 5 μπι以上でかつ 85 μΐη以下としている。 このため 、 コーティング層 4により電線 2の色落ちを確実に防止できることが明らかとな つた。 特に、 自動車用の電線 2では長期間に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることを防止できることが明らかとなつた。  In the first and second embodiments described above, the thickness の of the coating layer 4 made of an acrylic resin is 45.5 μπι or more and 85 μΐη or less. For this reason, it became clear that the coating layer 4 can surely prevent discoloration of the electric wire 2. In particular, it has been clarified that the electric wire 2 for automobiles can prevent discoloration even when used in a severe environment for a long time.
前述した第 1及ぴ第 2の実施形態では、 メタクリル樹脂からなるコーティング 層 4の厚さ Τを 68 μπι以上でかつ 126 /zm以下としている。 しかしながら、 本発明では、 メタクリル樹脂からなるコーティング層 4の厚さ Tを 8 以上 でかつ 126 /zm以下としても良い。  In the first and second embodiments described above, the thickness コ ー テ ィ ン グ of the coating layer 4 made of a methacrylic resin is 68 μπι or more and 126 / zm or less. However, in the present invention, the thickness T of the coating layer 4 made of a methacrylic resin may be 8 or more and 126 / zm or less.
この場合、 第 5図に示すように、 色差 (ΔΕ) が 20を越えないこととなって 、 コーティング層 4により電線 2の色落ちをより確実に防止できることが明らか となった。 特に、 自動車用の電線 2では長期間に亘り過酷な環境化で用いられて も、 色落ちすることをより防止できることが明らかとなった。 In this case, as shown in Fig. 5, the color difference (ΔΕ) does not exceed 20. However, it became clear that the coating layer 4 can more reliably prevent the color fading of the electric wire 2. In particular, it has been clarified that the electric wire 2 for automobiles can be prevented from being discolored even when used in a severe environment for a long time.
さらに、 本発明では、 メタクリル樹脂からなるコーティング層 4の厚さ Tを 1 0 7 /z m以上でかつ 1 2 6 /x m以下としても良い。 この場合、 第 5図に示すよう に、 色差 (Δ Ε) が 1 0を越えないこととなって、 コーティング層 4により電線 2の色落ちをより一層確実に防止できることが明らかとなった。 特に、 自動車用 の電線 2では長期間に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることをより 一層確実に防止できることが明らかとなった。  Further, in the present invention, the thickness T of the coating layer 4 made of a methacrylic resin may be not less than 107 / zm and not more than 126 / xm. In this case, as shown in FIG. 5, the color difference (ΔΕ) did not exceed 10 and it became clear that the coating layer 4 could more reliably prevent the wire 2 from discoloring. In particular, it has become clear that the electric wire 2 for automobiles can more reliably prevent discoloration even when used in a severe environment for a long time.
また、 前述した第 1及ぴ第 2の実施形態では、 アクリル樹脂からなるコーティ ング層 4の厚さ Tを 4 5 . 5 m以上でかつ 8 5 /x m以下としている。 しかしな がら、 本発明では、 アクリル樹脂からなるコーティング層 4の厚さ Tを 5 9 μ πι 以上でかつ 8 5 μ πι以下としても良い。  In the first and second embodiments described above, the thickness T of the coating layer 4 made of an acrylic resin is not less than 45.5 m and not more than 85 / xm. However, in the present invention, the thickness T of the coating layer 4 made of an acrylic resin may be not less than 59 μπι and not more than 85 μπι.
この場合、 第 5図に示すように、 色差 (Δ Ε) が 2 0を越えないこととなって 、 コーティング層 4により電線 2の色落ちをより確実に防止できることが明らか となった。 特に、 自動車用の電線 2では長期間に亘り過酷な環境化で用いられて も、 色落ちすることをより防止できることが明らかとなった。  In this case, as shown in FIG. 5, the color difference (ΔΕ) did not exceed 20 and it became clear that the coating layer 4 could more reliably prevent the color loss of the electric wire 2. In particular, it has been clarified that the electric wire 2 for automobiles can be prevented from being discolored even when used in a severe environment for a long time.
また、 本発明では、 アクリル樹脂からなるコーティング層 4の厚さ Τを 7 2 μ m以上でかつ 8 5 μ πι以下としても良い。 この場合、 第 5図に示すように、 色差 ( Δ Ε ) が 1 0を越えないこととなつて、 コーティング層 4により電線 2の色落 ちをより一層確実に防止できることが明らかとなった。 特に、 自動車用の電線 2 では長期間に亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることをより一層確実 に防止できることが明らかとなった。 .  In the present invention, the thickness の of the coating layer 4 made of an acrylic resin may be not less than 72 μm and not more than 85 μππ. In this case, as shown in FIG. 5, the color difference (ΔΕ) did not exceed 10 and it became clear that the coating layer 4 could more reliably prevent the color drop of the electric wire 2. In particular, it has been clarified that the electric wire 2 for automobiles can more reliably prevent discoloration even when used in a severe environment for a long time. .
さらに、 前述した実施形態では、 自動車に配索されるワイヤハーネスを構成す る電線 2に関して記載している。 しかしながら本発明の製造装置 1で製造される 電線 2を自動車に限らず、 ポータブルコンピュータなどの各種の電子機器や各種 の電気機械に用いても良いことは勿論である。  Further, in the above-described embodiment, the electric wire 2 constituting the wire harness arranged in the vehicle is described. However, the electric wire 2 manufactured by the manufacturing apparatus 1 of the present invention is not limited to an automobile, but may be used for various electronic devices such as a portable computer and various electric machines.
産業上の利用可能性 Industrial applicability
以上説明したように請求項 1に記載の本発明は、 メタタリル樹脂又はァクリル 樹脂と、 メタクリル樹脂又はァクリル樹脂を溶かす溶媒とからなるコーティング 液を収容する収容槽が密閉されている。 また、 電線を収容槽内に導いてコーティ ング液に漬けた後、 収容槽外に導く案内手段が、 収容槽外にコーティング液が漏 れることを防止する。 このため、 コーティング液が、 収容槽内に閉じ込められる こととなる。 As described above, the present invention described in claim 1 is based on metharyl resin or acryl. A storage tank for storing a coating liquid composed of a resin and a solvent that dissolves a methacrylic resin or an acrylyl resin is sealed. In addition, a guiding means for guiding the electric wire into the coating tank and dipping the wire into the coating liquid, and then guiding the wire out of the storage tank prevents the coating liquid from leaking out of the storage tank. Therefore, the coating liquid is confined in the storage tank.
したがって、 コーティング液の溶媒が蒸発して収容槽外に出ることを防止でき る。 したがって、 溶媒を排気する排気装置などが必要ないとともに、 収容槽中の コーティング液の濃度を一定に保つ機構などが必要ない。 したがって、 電線のコ 一ティング装置自体の小型化と低コスト化を図ることができるとともに、 電線の 低コスト化を図ることができる。  Therefore, it is possible to prevent the solvent of the coating liquid from evaporating and coming out of the storage tank. Therefore, an exhaust device for exhausting the solvent is not required, and a mechanism for maintaining a constant concentration of the coating solution in the storage tank is not required. Therefore, the size and cost of the wire coating device itself can be reduced, and the cost of the wire can be reduced.
請求項 2に記載の本発明は、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 6 8 m以上でかつ 1 2 6 /^ m以下であるので、 コーティング層により電線の色 落ちを確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線では、 コーティング層がメタク リル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に亘り過酷な 環境化で用いられても、 色落ちすることを防止できる。 ' 請求項 3に記載の本発明は、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 8 7 μ πι以上でかつ 1 2 6 μ m以下であるので、 コーティング層により電線の色 落ちをより確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線では、 コーティング層がメ タクリル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に亘り過 酷な環境化で用いられても、 色落ちすることをより防止できる。  According to the second aspect of the present invention, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is 68 m or more and 126 / m or less, the color loss of the electric wire can be reliably prevented by the coating layer. In particular, in automotive wires, the coating layer is made of methacrylic resin and has the thickness described above, so that it is possible to prevent discoloration even when used in a harsh environment for a long time. '' According to the third aspect of the present invention, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is 87 μππ or more and 126 μm or less, the coating layer more reliably prevents discoloration of electric wires. it can. In particular, in automotive wires, the coating layer is made of methacrylic resin and has the thickness described above, so even if used in a harsh environment for a long period of time, it will further prevent discoloration. it can.
請求項 4に記載の本発明は、 メタクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 1 0 7 // m以上でかつ 1 2 6 μ πι以下であるので、 コーティング層により電線の 色落ちをより一層確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線では、 コーティング 層がメタタリル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に 亘り過酷な環境化で用いられても、 色落ちすることをより一層防止できる。 請求項 5に記載の本発明は、 アクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 4 5 . 5 以上でかつ 8 5 Az m以下であるので、 コーティング層により電線の色 落ちを確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線では、 コーティング層がアタリ ル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に亘り過酷な環 境化で用いられても、 色落ちすることを防止できる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the thickness of the coating layer made of methacrylic resin is not less than 107 // m and not more than 126 μπι, the discoloration of the electric wire is further ensured by the coating layer. Can be prevented. In particular, in the case of electric wires for automobiles, the coating layer is made of metharyl resin and formed to the above-mentioned thickness, so that even if used in a severe environment for a long time, it is possible to further prevent discoloration. . According to the fifth aspect of the present invention, since the thickness of the coating layer made of an acrylic resin is 45.5 or more and 85 Azm or less, the color loss of the electric wire can be reliably prevented by the coating layer. In particular, in the case of electric wires for automobiles, the coating layer is made of acryl resin and formed to the above-mentioned thickness. Even when used for environmental protection, it is possible to prevent color fading.
請求項 6に記載の本発明は、 アクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 5 9 μ ηι以上でかつ 8 5 μ ηι以下であるので、 コーティング層により電線の色落ち をより確実に防止できる。 特に、 自 »車用の電線では、 コーティング層がアタリ ル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に亘り過酷な環 境化で用いられても、 色落ちすることをより防止できる。  According to the sixth aspect of the present invention, since the thickness of the coating layer made of an acrylic resin is not less than 59 μηι and not more than 85 μηι, the coating layer can more reliably prevent color fading of the electric wire. In particular, in automotive electric wires, the coating layer is made of acryl resin and is formed to the above-mentioned thickness, so even if it is used in a severe environment for a long time, it will not discolor. More can be prevented.
請求項 7に記載の本発明は、 アクリル樹脂からなるコーティング層の厚さが 7 2 μ πι以上でかつ 8 5 以下であるので、 コーティング層により電線の色落ち をより一層確実に防止できる。 特に、 自動車用の電線では、 コーティング層がァ クリル樹脂からなりかつ前述した厚さに形成されているので、 長期間に亘り過酷 な環境化で用いられても、 色落ちすることをより一層防止できる。  According to the present invention described in claim 7, since the thickness of the coating layer made of an acrylic resin is not less than 72 μπι and not more than 85, color fading of the electric wire can be more reliably prevented by the coating layer. In particular, in electric wires for automobiles, the coating layer is made of acrylic resin and formed to the above-mentioned thickness, so that even if used in a harsh environment for a long period of time, discoloration is further prevented. it can.

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . 電線の合成樹脂からなる被覆部の外表面をメタクリル樹脂またはァクリル榭 脂で被覆する電線のコーティング装置において、 1. In an electric wire coating apparatus for coating the outer surface of a covering portion made of a synthetic resin of an electric wire with methacrylic resin or acryl resin,
密閉されかつメタクリル樹脂またはアクリル樹脂と、 メタクリル樹脂またはァ クリル樹脂を溶かす溶媒とからなるコーティング液を収容する収容槽と、 前記収容槽內に前記電線を通して前記コーティング液中に前記電線を漬けると ともに、 コーティング液中に漬けられた電線を前記収容槽外に導く案内手段と、 を備え、 ― 前記案内手段は、 前記電線の外表面に付着した余分なコーティング液を除去し 、 かつ前記収容槽外に前記コーティング液が漏れることを防止する構成となって いることを特徴とする電線のコーティング装置。  A storage tank which is hermetically sealed and stores a coating liquid comprising a methacrylic resin or an acrylic resin and a solvent for dissolving the methacrylic resin or the acrylic resin; and passing the electric wire through the storing tank 內 and dipping the electric wire in the coating liquid A guiding means for guiding the electric wire immersed in the coating liquid to the outside of the storage tank; and- the guiding means removes excess coating liquid adhering to the outer surface of the electric wire; An electric wire coating apparatus, wherein the coating liquid is prevented from leaking.
2 . 導電性の芯線と、 この芯線を被覆しかつ合成樹脂からなる被覆部と、 この被 覆部の外表面を被覆するコーティング層と、 を備えた電線において、  2. An electric wire comprising: a conductive core wire; a covering portion covering the core wire and made of a synthetic resin; and a coating layer covering an outer surface of the covering portion.
前記コーティング層はメタタリル樹脂からなりかつこのコーティング層の厚さ が 6 8 μ πα以上でかつ 1 2 6 μ m以下であることを特徴とする電線。  The electric wire, wherein the coating layer is made of a metharyl resin, and the thickness of the coating layer is 68 μπα or more and 126 μm or less.
3 . 前記コーティング層の厚さが 8 7 / m以上でかつ 1 2 6 以下であること を特徴とする請求項 2記載の電線。  3. The electric wire according to claim 2, wherein the thickness of the coating layer is not less than 87 / m and not more than 126.
4 . 前記コーティング層の厚さが 1 0 7 t m以上でかつ 1 2 6 iz m以下であるこ とを特徴とする請求項 2記載の電線。  3. The electric wire according to claim 2, wherein the thickness of the coating layer is not less than 107 tm and not more than 126 iz m.
5 . 導電性の芯線と、 この芯線を被覆しかつ合成樹脂からなる被覆部と、 この被 覆部の外表面を被覆するコーティング層と、 を備えた電線において、  5. An electric wire comprising: a conductive core wire; a covering portion covering the core wire and made of a synthetic resin; and a coating layer covering an outer surface of the covering portion.
前記コーティング層はアタリル樹脂からなりかっこのコーティング層の厚さが 4 5 . 5 μ ΐη以上でかつ 8 5 μ m以下であることを特徴とする電線。  The electric wire, wherein the coating layer is made of an attaryl resin, and the thickness of the coating layer is 45.5 μ 5η or more and 85 μm or less.
6 . 前記コーティング層の厚さが 5 9 μ πι以上でかつ 8 5 μ πι以下であることを 特徴とする請求項 5記載の電線。  6. The electric wire according to claim 5, wherein the thickness of the coating layer is not less than 59 μπι and not more than 85 μπι.
7 . 前記コーティング層の厚さが 7 2 μ πι以上でかつ 8 5 /z m以下であることを 特徴とする請求項 5記載の電線。  7. The electric wire according to claim 5, wherein the thickness of the coating layer is 72 μπι or more and 85 / zm or less.
PCT/JP2003/016707 2002-12-27 2003-12-25 Electric wire coating device and electric wire WO2004061870A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003296107A AU2003296107A1 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Electric wire coating device and electric wire
JP2004564519A JP4431053B2 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Electrical wire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381678 2002-12-27
JP2002-381678 2002-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004061870A1 true WO2004061870A1 (en) 2004-07-22

Family

ID=32708506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016707 WO2004061870A1 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Electric wire coating device and electric wire

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4431053B2 (en)
AU (1) AU2003296107A1 (en)
WO (1) WO2004061870A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110504069A (en) * 2019-08-29 2019-11-26 杨健 It is a kind of can fast cooling reduce bubble cable production coating equipment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304813A (en) * 1989-05-19 1990-12-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Insulated wire
JPH03102711A (en) * 1989-09-14 1991-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Insulated cable
JPH0422007A (en) * 1990-05-15 1992-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Wire for winding process and coil using same
JPH0581934A (en) * 1991-09-24 1993-04-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Termite prevention for cable
JPH08161941A (en) * 1994-12-02 1996-06-21 Fujikura Ltd Cable sheath and its manufacture
JP2000090741A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Auto Kagaku Kogyo Kk Self-welding insulating coating and self-welding insulating electric wire using the same
JP2001135159A (en) * 1999-11-08 2001-05-18 Yazaki Corp Non-halogen flame retardant resin-covered conductor
JP2002216548A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Colored insulated wire and method for manufacturing the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304813A (en) * 1989-05-19 1990-12-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Insulated wire
JPH03102711A (en) * 1989-09-14 1991-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Insulated cable
JPH0422007A (en) * 1990-05-15 1992-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Wire for winding process and coil using same
JPH0581934A (en) * 1991-09-24 1993-04-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Termite prevention for cable
JPH08161941A (en) * 1994-12-02 1996-06-21 Fujikura Ltd Cable sheath and its manufacture
JP2000090741A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Auto Kagaku Kogyo Kk Self-welding insulating coating and self-welding insulating electric wire using the same
JP2001135159A (en) * 1999-11-08 2001-05-18 Yazaki Corp Non-halogen flame retardant resin-covered conductor
JP2002216548A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Colored insulated wire and method for manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110504069A (en) * 2019-08-29 2019-11-26 杨健 It is a kind of can fast cooling reduce bubble cable production coating equipment
CN112002487A (en) * 2019-08-29 2020-11-27 杨健 Coating control method for cable production
CN112002487B (en) * 2019-08-29 2021-11-30 江苏新长峰线缆有限公司 Coating control method for cable production

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003296107A1 (en) 2004-07-29
JPWO2004061870A1 (en) 2006-05-18
JP4431053B2 (en) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160824B2 (en) Electric wire coating apparatus and electric wire coating method
KR100382091B1 (en) Thermoformable multilayer film for the protection of substrates and objects obtained
CN101815616B (en) Light-blocking decorative sheet
US4707396A (en) Laminates
JPH07509671A (en) Paint film and its manufacturing method
DE102004041867A1 (en) Decorated injection molded article, as well as transfer film and method for producing such
CN1190912A (en) Control of metallic appearance in automotive cast paint films
JP3976732B2 (en) Electric wire manufacturing method and electric wire manufacturing apparatus
US20130221569A1 (en) Injection Molding Method for Modifying a Surface of an Apolar Polymer Molded Body, and Multi-layer Foil Suitable for Said Method
JP4431054B2 (en) Wire coating method
WO2004061870A1 (en) Electric wire coating device and electric wire
JP4061311B2 (en) Electrical wire
KR960008295B1 (en) Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
JPWO2004015720A1 (en) Electric wire and wire harness
CA2320331C (en) Mouldable photographic material
KR19990008448A (en) Films for coating cardboard materials for molded parts and their use in automobile manufacturing
US20210205839A1 (en) Thermoplastic rubber dipping process
WO1997023788A1 (en) Retro-reflecting sheet material and method of preparing such material
JP4611605B2 (en) Order-made production method for electric wires and wire harnesses, and these order-made production systems
CA2486829A1 (en) Tile coating
JP3500235B2 (en) Manufacturing method of acrylic insert film and acrylic insert molded product
CN206067091U (en) Color crystalline substance waterproof composite film
KR20070007115A (en) Method for producing a multilayered film f and use thereof
JP2000153587A (en) Decorating sheet and decorated molding using it
JPS6291905A (en) Optical fiber cable element and manufacture and production unit thereof

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004564519

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase