明細書 機 間丁 夕交 システムな ら びにそれに用 い ら れる櫟 ゝ 交換兀了丁一夕管理装 およびプ口 グ ラ ム 技 分野
本発明は 、 機 間でお互いが所有する ΐ子デ ―タ の交換 処理を行 う シス テム に関 し 、 り 特定的には、 交換処理を 行 両機 に と つ て 、 公平に処理を兀了 さ せる とがでさ る システム に関する 背景技術
近年 、 A D S L ( A s y m m e t r i c D i g i t a
1 S u b s c r i b e r L i n e : 非対称丁ジ夕ル加 入回線 ) や F T T H ( F i b e r T o T h e H o m e ) を代表 とする高速ネ ヅ y一ク の普及に伴い 、 機 間 でお互いが所有する電子 一夕 を交換する P 2 P ( P e e r T o P e e r ) 型丁 夕交换システムが登場 してさ た
最初に登場 した P 2 P 型シス テム は 、 2 台の機 だけで 構成さ れる純粋な P 2 P 型丁一夕交換シス テムでめ た 例え ば 、 W i n M Xな どが しれに該当する 。 純粋な P 2 P 型丁一夕交換シス テムでは 、 1 ) 相手の機 ¾5 自 身が希 する ァ一夕 の送信 を要求する機能 、 2 ) 相手の機 か ら 要 求さ れたァ一夕 を送信する機能 、 3 ) 相手の機 か ら 丁 タ を受信する機能 、 4 ) 相手の機 へのデ一夕 送信を 中 断
する機能のみを有する れに Ό お互い に丁 夕 の送 受信を行 とがでさ る しか し 交換する 丁 夕サィ ズ が異な つ た り 双方の T 夕送受信 度が異な た する ため 方の機器がち Ό 方の機 よ も早 < 丁 夕 の受 信を兀了する とが起 Ό 得る 従 て 純粋な P 2 P 型 ァ 夕交換シス テムでは 自分が丁 夕 の受信を元了 した 時 占で相手への丁 タ送信を中断する と に つ て 自分 は丁 夕 の受信を兀了 してい る に も拘わ らず 相手には丁 夕 の受信を兀了 させない と い う 不公平な行 が行われる とがあ つ た
そ で 上述 し た不公平な行為が行われないための手段 と して 了 タ の交換処理の仲介 を担当するサ パを Χ ける と い う 方法が 案さ れた (例えば 米国特許第 6 0 6
1 7 9 2 号明細 ェヌ • ァ ソ 力 ン ビク 夕 シュ マィ ケル ク ェィ ン ナ 著 ( N • A S o k a n V i c t o r S h o u P a n d M i c h a e 1 W a i d n e Γ ) ァ シ ン ク 口 ナス プ D 卜 Π ルズ フ ォ ― ォプ 夕 ス テ ィ ッ ク フ ェ 7 ェ ク ス , ナェ ン シ ( " A s y n c h r o n o u S P r o t o c o 1 S f o r 0 P t i m i S t i c F a i r E X C h ■ a . Ώ L g e " ) U サ チ レポ 卜 R Z 2 9 7 6 ( # 9 3 0 2 2 ) ( R e s e a r c h R e P o r t R Z 2 9 7 6 ( # 9 3 0 2
2 ) ) ァィ ピ ―ェム サ チ ( I B M R e s e a r c h ) 1 9 9 7 年 1 2 月 を参照 )
の う な仲介サ バ付き P 2 P 型ァ タ交換システム では 機 33.
¾5間での 了 タ交換中 に何か し ら の問題が発生 し
て 機 が 的の丁 夕 を取得できなか た と い
に 対応する ため に 機器間での T一夕交換を開始する 刖 に まず交換対象のァ タ を仲介サ バに ァ ソ プ P する 仲介サ一バ付き Ρ 2 Ρ 型 T一夕交換システムでは 機 間 で の ―夕交換中 に 方の顺末のみが 的の 丁 夕 が取得 できない状 になつ て 仲介サ バが交換対象の了 夕 を保持 してい る ため 巨 的の タ が取得でさなか た機 は 仲介サ バか ら 夕 の補元を受ける とでさ る 発明の開示
W i n M X な どのよ つ な純粋な P 2 P 型丁一夕交換シス テム を用 いた場合 以下のよ な問題が発生する 機器間 での丁 夕交換中 上述のよ う な不正な行為が行われた α 一方の機 のュ ザは ァ一タ交換を 中止 した い と考 え る 例えば 機器 A と機 Β とがァ 夕 の交換を行つ て い る 際 機 Aが機 B Ό ち先に 目 的の T一タ を取ィ守 し 機 B と の 信を切断 して し ま つ た場 n 機 B のュ ザは 自 身が機 Aか ら 丁 夕 を取 4
1守する とがで含 なか つ た と に不満を感 じ 機 A と のァ 夕交換を取 り 止め タ交換を 中止 したい と考え る しか し こ のよ う な 状況になつ て し ま つ た場 機 33. B は 機器 A に渡 し終え た丁一夕 を使用 さ せな < した Ό 取 り 戻 した り する と が できな い の よ に 従来の純粋な P 2 P 型ァ一タ交換 シス テムでは 先に も う 方の機 が丁一夕 取ィ守を兀了 し て し ま つ てい る □ 一度行 Ό と決め た タ交換を途中 で取 り 止め る と がでさなか た そのため 不公平な交
換が行われた と して 方のみが丁 夕 を取ィ守して得を し 他方が丁 夕 を取得でさずに損をする と い つ た状況が 発生 して し ま う
また 仲介サ バ付さ P 2 P 型丁 タ交換システムでは 了 タが仲介サ バに ―度ァ ッ プ口 さ れた後 両方 の端末間で丁 夕交換が行われ 通信 に失敗 した場 口 に仲 介サ ―バの丁 夕 が 方の 末に送信さ れる ため 両方の 顺末は必ず 夕 を取得する と がでさ る しか し 機 間で交換する丁 夕 を まず仲介サ ハ、にァ ッ プ □ ド、 し な ければな ら ないため その丁 夕 に比例 して 通信コ ス 卜 および仲介サ バへの負荷が増大する
それ え 本発明の 巨 的は 通信 ス h およびサ バの 負担が増大する とな < 不公平な交換が行われる の を防止 する機 間丁 タ交換システムな ら びにそれに用 い ら れる 端末 サ バ びプ Π グラム を提供する と であ る 上 記 題を解決する ため に 本発明は 以下のよ う な特徵を 有する 本発明の第 1 の局面は 通信媒体を介 して接 さ れる機 間で了 タ を交換する ため の シス テムであ つ て 少な < と も つ の交換可能な丁 夕 を所有 してお り 他の 機 と の間での了 夕交換を所望する第 1 の機 と 第 1 の機 が所望する ァ 夕 を所有する第 2 の機器 と 通信媒 体を介 して第 1 お よ び第 2 の機器 と接 '卞冗さ れてお り 第 1 および第 2 の機 S3.が丁 夕交換を兀了 した後に 第 1 の機 器が取得したァ 夕 を再生する ため に必要な丁 夕で ¾) る 第 1 の交換兀了丁 夕 と 第 2 の機 が取得 し た丁 タ を 再生する ため に必要な了 タ であ る 2 の交換兀了 夕
と を管理する 換元了ァ 夕管理衣胃 と を備え 交換兀了 デ タ管理衣置は 第 1 および第 2 の機 が共に所望の了 夕 を正常に - 又信でさた場 α に のみ 第 1 の交換元了丁 夕 を第 1 の機 に送信 し 第 2 の交換元了ァ 夕 を第 2 の 機 に送信する交換兀了 タ送信手段を今む
好ま し ぐ は 第 1 の機器は 第 2 の交換兀了丁 夕 を作 成する第 1 の交換元了丁 夕作成手段 と 第 1 の交換兀了 テ 夕作成手段が作成 し た第 2 の交換兀了丁 夕 を交換元 了丁 ―夕管理装置に送信する第 1 の交換兀了 夕送信手 段 と を含み 第 2 の機 は 第 1 の交換兀了丁 夕 を作成 する第 2 の交換兀了丁 夕作成手段 と 第 2 の交換兀了丁 夕作成手段が作成 した第 1 の交換兀了丁 夕 を交換兀了 テ一夕管理装置に送信する第 2 の交換元了丁 夕送信手段 と を含み 交換兀了丁 タ管理装置は さ ら に 交換兀了 *
了 夕送信手段か ら送信されてさた第 1 お び第 2 の交換 兀了ァ一タ を 、
运信元の機器が特定でさ る う に管理する交 換元了了 タ管理手段を含む と よ い
また 第 1 の機 は さ ら に 自機 が所有する丁 夕 を 第 2 の交換兀了丁 夕 を用 い る と に よ て初めて正 常に再生する と ができ る丁 タ に変換する第 1 の了 夕
ΠΠ
換手段 と 第 2 の機 か ら 受信 した T一夕 を第 1 の交換 兀了了一夕 を用 いて 正常に再生する とがでさ る了 夕 に復元する第 1 の了 夕復元手段 と を含み 第 2 の機 は さ ら に 自機 asが所有する 丁 夕 を 第 1 の交 兀了丁 夕 を用 い る と によ て初めて正常に再生する とがで ぎ るァ一夕 に亦換する第 2 のァ 夕変換手段 と 1 の機
か ら受信 した了 夕 を 2 の交換兀了了 夕 を用 いて 正常に再生する とができ る 丁 夕 に復元する第 2 の了 夕復元手段 と を今む と よい
好ま し < は 第 1 の機器は さ ら に 交換兀了 τ ―夕管 理装置に対 して 第 2 の交換兀了ァ 夕 の作成を要求する 第 1 の交換兀了丁 ―夕作成要求手段を含み 第 2 の機 は さ ら に 交換兀了丁 夕官理装置に対 して 第 1 の交換 兀了丁 夕 の作成を要求する第 2 の交換兀了丁 夕作成要 求手段を含み 交換兀了丁 夕管理装置は さ ら に 第 1 および第 2 の交換兀了丁 夕作成要求手段か ら の要求に応 じて 第 1 および第 2 の交換元了丁 夕 を作成する交換兀 了丁 夕作成手段 と 交換兀了丁 夕作成手段によ て作 成された第 1 および第 2 の交換兀了丁 夕 を要求先の機 が特定でき る よ Ό に管理する交換兀了丁 夕管理手段 と を 含む と よ い
また 第 1 および第 2 の機 は それぞれ さ ら に 自 機器が所有する第 1 の丁 ―夕 を 交換兀了 τ タ を用 い る と によ て初めて正常に再生する とができ る第 2 のァ 一夕 に変換する丁 夕変換手段 と 了 夕交換相手の機 か ら受信 した丁 夕 を 交換兀了ァ 夕送信手段か ら 送信 さ れて < る交換兀了丁 夕 を用 いて 正常に再生する と がでさ る丁 夕 に復元する T 夕復元手段 と を含み 交換 元了丁 夕管理装置は 第 1 および第 2 の交換兀了丁 夕 を用 い る と によ つ て 第 2 の了 夕 が正常に再生でき る よ に第 1 のァ 夕 を変換する ための第 1 および第 2 の変 換処理ァ 夕 を作成 して 第 1 の変換処理丁 夕 を 2 の
^
機 ASに 信 し 、 2 の亦
久換処理ァ 夕 を 1 の機 no に送信 する変換処理ァ 夕作成送信手段を さ ら に含み 、 第 1 の機 no
のァ 一夕 換手段は 、 亦換処理了 夕送信手段か ら の第
2 の久換処理丁 ―夕 を用 いて 、 第 1 のァ一タ を第 2 の τ一 夕 に変換 し 、 第 2 の機 の丁 夕変換手段は 、 変換処理ァ 一夕送信手段か ら の第 1 の 換処理ァ一夕 を用 いて 、 第 1 のァ一夕 を第 2 の了 タ に変換する と よ い
た と えば 、 第 1 の変換処理了 ―タ は 、 第 1 の暗号鍵であ り 、 第 1 の交換兀了丁一夕 は 、 第 1 の暗号鍵に対応する第
1 の復号鍵であ り 、 第 2 の交換処理ァ 夕 は 、 第 2 の暗号 鍵であ り 、 第 2 の交換兀了了 夕 は 、 第 2 の暗号鍵に対応 する第 2 の復号鍵であ る と よ い
好ま し < は 、 第 1 および第 2 の機器は 、 それぞれ 、 さ ら に 、 丁 ―夕交換相手の機 と の通信が終了 した場合 、 通信 結果を示す情報を交換兀了了 一夕管理装置に通知する通信 結果通知手段を含み 、 交換兀了ァ一夕送信手段は 、 第 1 お よび第 2 の機 の通信結果通知手段か ら の 信結果を示す 情報に基づいて 、 第 1 および第 2 の機器がノヽ に所望の 一 タ を正常に受信でさたか否か を判断する と よ い
好ま し < は 、 信結果を示す情報は 、 所望の丁一夕 を正 吊 に受信でさたか否か を示す情報であ ΰ 、 交換兀了丁一夕 送信手段は 、 第 1 および第 2 の機 か ら 正常に受信でさた ヒ
曰 の情報を受け取 た場 α に 、 交換兀了丁 一タ を送信する と い
た と え ば 、 第 1 の交 兀了了 夕 は 、 第 2 の機 が第 1 の機 に与えた丁 ―夕 を復号化するための復号鍵でめ り 、
2 の交換兀了丁 夕 は 1 の機 が 2 の機 に与え た丁一夕 を復号化する ため の復号鍵であ る と よ い
好ま し < は 第 1 よび第 2 の機 は さ ら に 所望の デ タ を元全に受信でさなか た場 π 交換相手の機 に 対 して 丁 夕 の再送を 求する再送 求手 を含む と よ いヽ
本発明の第 2 の局面は 所 する τ 夕 を所有する他の 機 と の間で 所望する 夕 と 白機 mが所有するァ ―夕 と を交換する機 であ つ て 白機器が所有するァ 夕 を再 生する ため に必要な丁 夕でめ る第 1 の交換兀了 夕 を 作成する交換兀了丁 夕作成手段 と 交換兀了ァ一夕作成 手段が作成 した第 1 の交換兀了了 タ を 交換兀了ァ 夕 を管理する交換兀了丁 タ管理壮置に登録させる交換兀了 ァ 夕登録手段 と 他の機 と の通信が終了 した ら 他の 機 か ら 取得 した丁 ―夕 を再生する ため に必要な丁 夕 で あ る第 2 の交換兀了丁 夕 を 交換兀了了 夕管理衣置か ら取得する交換兀了丁 夕取得手段と を含む
好ま し < は さ ら に 自機 が所有する ァ 夕 を 第 1 の交換兀了丁 夕 を用 い る と に よ て初めて正常に再生 する と がでさ る丁一夕 に変換する τ一夕変換手段 と 交 換兀了丁一夕取得手段が取得 した第 2 の交換兀了 夕 を 用 いて 他の機 か ら取得 し た了 夕 を正常に再生する とができ る 丁 夕 に 元する 丁 夕 元手段 と を含む と よ 復 また さ ら に t¾口
了一夕交換相手の機 と の過去の交換履 歴を記憶する交換 p歴記憶手段を備え 丁 夕変換手段は
、 交換 に づいて、 一夕 の変換方法を亦更 し、 交 m 兀了丁 ―夕作成手段は 、 交換履歴に基づいて 、 交 兀了 τ 一夕 の作成方法を変更する と よ い
また 、 さ ら に 、 所望の丁一夕 を兀全に受信でさなか つ た 場 C3 、 交換相手の SB.
機 に対して 、 ァ一夕 の再送を要求する 再送要求手段を含む と よ い
本発明の第 3 の局面は 、 所望する 夕 を所有する他の 機 と の間で 、 所望する 丁一夕 と 機 が所有する丁一タ と を交換する機 でめ つ て 、 白機 が所有する 丁一タ を 生する ため に必要な了 夕 であ る第 1 の交換兀了 T ―タ の 作成を 、 交換兀了了 ―夕 を管理する交換元了丁一夕管理装 置に要求する交換元了丁一タ作成要求手段 と 、 他の機 と の通信が終了 した ら 、 他の機 か ら取得 した τ 夕 を再生 する ため に必要な丁一夕 であ る第 2 の交換元了ァ一タ を 、 交換兀了丁 ―夕管理壮
m.か ら取得する交換元了 夕取得 手段 と を含む
好ま し < は 、 さ ら に 、 交換兀了丁一夕管理装置か ら 送 ら れて < る第 1 の交換兀了丁一夕 を用 い る と によ て 、 白 機 が所有する 丁 ―夕が正常に再生でさ る よ に 、 所有す る丁一夕 を変換する ため の変換処理丁一夕 を受信する変換 処理 V一夕受信手段 と 、 変換処理丁一夕受信手段が受信 し た変換処理丁 夕 を用 いて 、 白機 が所有する ―夕 を変 換する丁一夕変換手段 と 、 交換兀了了 夕取ィ守手段が取得 した第 2 の交換兀了 T ―夕 を用 いて 、 他の機 か ら取得 し たァ一タ を正常に再生する し とができ る ァ 夕 に復元する テ 夕 元手段 と を含む と よ い ο
また、 さ ら に、 一夕交換相手の機 と の過去の交換 歴を記憶する交換履歴記憶手段 と 、 交換履歴に基づいて 、 デ一夕変換手段で用 い る変換方法を交換元了ァ一夕管理装 置に通知する変 方法通知手段 と を今み 、 一夕変換手段 は 、 交換兀了丁一夕管理衣置か ら 送 ら れて ぐ る指定 し た変 換方法を用 い る変換処理ァ一夕 を用 いて 、 白機器が所有す る 一夕 を亦 -|,
久換する とよ い o
また 、 さ ら に 、 所望のァ一夕 を兀全に受信でさなか た 場 Π 、 交換相手の機 に対 して 、 丁一夕 の再送を要求する 再送要求手段を含む と よ い o
本発明の第 4 の局面は 、 通信媒体を介 して接 さ れる機 間で丁一夕 を交換する ため の システムで用 い られる交換 了 一夕管理装置であ て 、 第 1 の機 と第 2 の機 と の間で交換さ れたァ一夕 を再生する ため に必要な交換兀了 了一タ を管理する交換兀了了 ―夕管理手段 と 、 第 1 お よび 第 2 の機 が丑 zヽ に所望の丁一夕 を正常に受信でさた場 に のみ 、 第 1 の機 が取得 したァ ―夕 を再生する ため に必要 な交換兀了丁一夕 を第 1 の機 に送信 し 、 第 2 の機 が取 得 した丁 夕 を再生する ため に必要な交換兀了ァ一タ を第
2 の EE
機 に送信する交換兀了ァ一夕送信手段 と を含む o 好ま し < は 、 さ ら に 、 第 1 および第 2 の機 か ら の要求 に応 じて 、 交換兀了了 ―夕 を作成する交換兀了丁一夕作成 手段 と 、 交換兀了丁 ―夕作成手段によ て作成さ れた交換 兀了丁 ―夕 を要求先の機器が特定でさ る よ う に管理する交 換兀了丁一夕管理手段 と を含む と よ い
また 、 さ ら に 、 交換兀了 一夕作成手段によ つ て作成さ
れた交換元了了 一夕 を用 いて 1 および 2 の機器で交換 後の了 一夕 が正常に再生でさ る よ う にする ため の変換処理 デ一タ を作成 して 、 第 1 および第 2 の機 に送信する変換 処理了 ―夕作成送信手段を含む と よ い
好ま し < は 、 交換元了丁 一夕送信手段は 、 第 1 および第
2 の機 のか ら の通信 果を示す情報に基づいて 、 第 1 お よび第 2 の機 が丑に所望の 一夕 を正常に受信できたか 否かを判断する と よ い
た と えば 、 通信結果を示す情報は 、 所 の了 夕 を正常 に受信でさたか否か を示す情報でめ り 、 交換兀了ァ 夕送 信手段は 、 第 1 および第 2 の機 か ら正常に ヒ
受信できた 曰 の情報を受け取つ た場 に 、 交換兀了了 夕 を送信する と い
好ま し < は 、 さ ら に 、 所定の条件を満たす場 口 、 管理 し てい る交換元了丁 一夕 を削除する交換兀了丁 ―夕削除手段 を含む と よ い
た と えば 、 交丁奥元了 T 一夕削除手段は 、 所定の条件 と し て 、 交換元了丁 夕送信手段に つ て送信された交換兀了 一タ が第 1 お よび第 2 の機 で正常に受信さ れた場 σ 、 第 1 お び第 2 の機器に送信 した交換元了丁 一夕 を削除す る と よ い
た と えば 、 交換兀了丁 一夕削除手段は 、 所定の条件 と し て a
、 いずれか一 の n
機 か ら所望の丁 夕 を正常に受信で さなか 匕
つ た 曰 の通知を受けた場 □ 、 第 1 および第 2 の機 によ て登録さ れた交換兀了丁 一夕 を削除する と よ い
本発明の第 5 の局面は 、 ン ピ ュ 夕装置に 、 所望する
デ 夕 を所有する他の ン ピュ 夕装 と の間で、 所 す る丁 ―夕 と 直 ら が所有する丁 夕 と を交換させる ため の プ
D グラ ムでめ て 、 ら が所有する了 一夕 を再生する ため に必要な丁 夕 でめ る第 1 の交換元了ァ一夕 を ン ピュ ― 夕装置に作成させる ステ ッ プと 、 作成 した第 1 の交換兀了 テ 夕 を 、 交換兀了丁一夕 を管理する交換兀了ァ一夕管理 壮置に対 して 、 ン ピュ一夕装置に登録させる ステ ッ プと
、 他の ン ピュ一夕装置 と の通信が終了 した ら 、 他の コ ン ピュ ―夕衣置か ら取 した τ タ を再生する ため に必要な テ一夕 であ る第 2 の交換兀了ァ一夕 を 、 交換兀了ァ ―夕管 理 か ら ン ピュ タ衣 に取得させるステ ッ プと を含 本発明の第 6 の局面は 、 ン ピュ一タ装置に 、 所望する テ一夕 を所有する他の ン ピュ一夕装置と の間で 、 所望す る丁 一夕 と 白 ら が所有する タ と を交換さ せる ため の プ
Π グラ ムであ つ て 、 白 ら が所有する了 一夕 を再生する ため に必要な 夕 であ る第 1 の交換兀了丁 一夕 の作成を 、 交 換兀了ァ一夕 を管理する交換兀了ァ 夕管理壮置に対 して
、 ン ピュ 夕衣置に要求させる ステ V プと 、 他の ン ピ
―タ装置 と の通信が終了 した ら 、 他の ン ピュ一夕装置 か ら取 曰
ィ守 したァ一夕 を再生する ため に必要な T 一夕であ る 第 2 の交換兀了 夕 を 、 交換元了ァ 一タ管理壮
idか ら Π ン ピュ一夕衣置に取得させる ス テ ッ プと を含む
本発明の第 7 の局面は 、 通信媒体を介 して接続される Π ン ピュ一夕衣置間で 一夕 を交換する ための システムで用 い ら れる ン ピ ュ一タ装置を 、 第 1 の 3 ン ピュ 夕装置 と
2 の コ ン ピュ 夕装 と の間で交換さ れた丁一夕 を再生 するため に必要な交換兀了了 夕 を管理する交換兀了丁 夕管理手段 、 ねよび 、 第 1 および第 2 の ン ピュ ―夕衣 が共に所望の丁 夕 を正常に受信でさた場 □ にのみ 、 第 1 の ン ピ ュ 夕装置が取得 した丁 夕 を再生する ため に必 要な交換元了丁一夕 を第 1 の ン ピュ一夕装置に送信 し 、 第 2 の ン ピ ュ 夕装置が取得 したァ 夕 を再生する ため に必要な交換元了丁一夕 を第 2 の ン ピ ュ一タ装置に送信 する交換兀了丁一夕送信手段 と して機能させる ための プ D グラムで る
以下 、 本発明の効果につ いて説明する 本発明によれば
、 機 間で交換される丁一夕その も のが仲介役を果たすサ 一バ (交 元了丁一夕管理装置 ) にァ 、リ プ 一 ドヽ される と は < 、 了 夕交換の兀了 に最低限必要な了 夕 (交換 元了 夕 ) のみが 、 サ一バであ る交換兀了丁 ―夕管理装 置にァ ッ プ Π される こ と と な る したが て 、 機 間 で交換する ァ 夕 に比例 して 、 通信 3 ス お び仲介サ バへの負担が増大する と い つ た問題が 減さ れる 加え て 、 本発明 に れば 、 了一夕交換を行 た一台の機器が正 常に所望の 丁 タ を受信 した場合にのみ 、 双方の機 は 、 交換元了丁 夕 を取得する と がでさ る ので 、 途中で 信 が切断さ れて し ま い 、 正常に所望の丁一夕 を相手方が受け 取る と がでさなか た場 な ど 、 通信が異常終了 した場 合 、 通信を切断 した側の機器は 、 交換元了丁一夕 を取得す る - と ができな い したが て 、 双方の機 が所望の了 夕 を再生する とがでさな < な る ので 、 公平な 夕交換
シス テムがネ冓築される と となる 。
さ ら に 機 が交 兀了丁 夕 を作成する よ つ にする と によ て 仲介役のサ バの役割がさ ら に軽減する ま た 機 は 所有する了 ―夕 を 交換元了丁 夕 を使用 し ない限 り 正常に再生で含ない ―夕 に亦換して 相手側の 機 に送信する ので 相手側の機器は 交換兀了 T タ を 取得しない限 り 丁 夕 を正常に再生する とができない と と な る
逆に サ ハ、が交換元了丁 夕 を作成する と によ て 機 側で交換元了ァ 夕 を作成するための手段を P けて おかな < て ΒΆ
も よ < なる ので 機 の負担を 減する と が でさ る
た と え ば 機器は丁 夕 を暗号化 して相手側の機 に送 信 し 暗号化交換兀了 夕 と しての復号鍵を用 いて受信 した丁 夕 を再生する と によ て、 般的な暗号化 • 復 号化ソ フ 卜 ゥ Xァ を流用する とで、 容 に 本 明の シ 易
ステム を構築する とがでさ る
また 交換兀了 Τ 夕管理衣 は、 機器か ら 送 ら れて ぐ る通信結果を示す情報に基づいて 、 交換を行つ た機 が正 常にァ 夕 を受信する と がでさたか判断する ので 容易 に 夕交換が正常に行われたか を認 する とがでさ る
また 各機 ¾ は ΡΆ望のデ 夕 を最後まで受信できなか つ た場 相手側の機 に対 て再送要求する ので 所望 のデ 夕 を最後まで受信する とが可能 とな る
また 今まで丁 夕 を交換 た機器 と の交換履歴に づ
いて 交換兀了 夕 を作成 して 相手側の機 での復兀 処理を簡素化する とがでさ る したがつ'て 信頼の高い 相手 と の交換を早 < 行 とがでさ 使い勝手の良い シス テムが 供さ れる と と な る さ ら に 今まで丁 夕 を交 換 した機 と の交換履歴に基づいて 送信する了 夕 の 換を簡素化する とがでさ る ので 信頼の高い相手 と の丁 夕交換を よ Ό 早 < 行 Ό とができ る
また 所定の条件が成就すれば 交換元了丁 夕 は ネ
、ソ ク 上か ら 削除される と となる ので 交換兀了丁 夕が長時間残る と によ て不正利用が行われる の を防 止する こ とがでさ る
本発明のプ グラ ム をそれぞれの ン ピュ 夕装置に配 布する とで 使い勝手の よ い機 間ァ 夕交換シス テム が構築さ れる と とな 3 ンテ ンッ の流通が促進さ れる と と な る 図面の簡単な 明
図 1 は 本発明の第 1 の実施形 にお ける仲介サ ハ、付 さ機 間丁 夕交換システム S a の全体構成を示すブ Π ッ ク 図でめ る
図 2 は 機 1 1 の内部の機能的構成を示すブ Π ッ ク 図 で る
図 3 は 丁 夕 I D と公開用丁 夕 I D と が関連付け ら れた了 夕 の y 夕構造の 例 を示す図であ る
図 4 は 図 3 の丁 夕 I D に対応する 丁 夕 のァ タ構 造の 例 を示す E1であ る
図 5 は、 図 3 の公開用丁 、 ~~夕 I D に対 、する公開 3 ンテ ン V情報の丁一夕構造を示す図であ る
図 6 は 、 丁一タ変換部 1 1 1 の内部の詳 し い機能的構成 を示すブ Π ッ ク 図でめ る
図 7 は 、 交換兀了 T一夕管理装置 2 1 の 内部の機能的構 成を示すブ D V ク 図であ る
図 8 は 、 判定テ ―ブルの ―夕ネ盖 の一例 を示す 0であ る 。
図 9 は 、 図 8 の交換元了 夕 I D に対 J心する交換兀 テ 夕 の了一タ構 Jaの一例を示す図であ る
図 1 0 は 、 交換兀了丁 夕送信判定部 2 1 1 の内部の詳 し い機能的構成を示すブ D ッ ク 図であ る
図 1 1 は 、 公 1开] 丁一夕管理装置 3 1 の内部の機能的構成 を示すブ Π V ク 図であ る
図 1 2 は 、 公開 リ ス 卜 了 夕 の 夕構造の一例を示す 図であ る
図 1 3 は 、 図 1 2 の公開用丁一夕 I D に対応する ンテ ンッ情報のァ一夕構 .の一例を示す図であ る
図 1 4 は 、 機 1 1 が所有する公開用丁一タ に関する 3 ンテ ン V情報を公 了一夕管理装置 3 1 に登録する 際の機
1 1 よび公開丁一夕管理 置 3 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図であ る
図 1 5 は 、 公開丁一夕管理装置 3 1 が公開用 了一夕 登録 メ ッ セ一ン 、 を受信 した と き の公開丁一夕管理装置 3 1 よ び機 1 1 の動作を示すシ ―ケ ンス 図であ る
図 1 6 は 、 機 I D を取得する と さ の 1 1 a の動作
を 7 すン ケ ンス 図でめ る
図 1 7 は 、 公開丁一夕管理装置 3 1 が登録 on
機 I D取得 メ ~
ッ セ ■ ~ ン 、 を受信 した と き の公開丁 ―タ管理衣置 3 1 ね よ び機 1 1 a の動作を示すシ一ケ ンス 図であ る
図 1 8 は 、 機 1 1 a が機 E 1 1 b に対 してァ ■ ~夕交丁奥 の 申 し 出 を行い 、 その返答を貰 Ό までの機 1 1 a お び 機 1 1 b の動作を示すシ一ケ ンス図であ る
図 1 9 は 、 機 1 1 a が機 1 1 b か ら 受信 した A C K メ ッ セ一ジが交換を希望する公開用丁一夕 I D を含んでい る場 D に 、 交 元了丁一夕管理装置 2 1 に仲介処理を 串 し 出て 、 その返答を貰 う までの機器 1 1 a および交換兀了ァ 一夕管理装置 2 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図でめ る
図 2 0 は 、 機 1 1. a が交換兀了丁一夕管理装置 2 1 か ら A C K メ V セ一ジを受信 した後 、 機器 1 1 b と の丁 ―夕 交換を 開始する までの機器 1 1 a お ぴ機 m 1 1 b の動作 を示すシ ケ ンス 図であ る
図 2 1 は 、 機 1 1 a が機 1 1 b と の通信を終了 して か ら 、 交換兀了丁 ―タ管理装置 2 1 か ら A C K メ ッ セ一ジ を受信する までの機 1 1 a よび交換兀了 夕管理装 置 2 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図でめ る
図 2 2 は 、 交換兀了ァ ―夕管理衣置 2 1 か ら の A C K メ ヽ■¾>
V セ ン を受信 した後の機器 1 1 a の動作を示すシ ケ ン ス 図であ る
図 2 3 は 、 機 1 1 b が機 1 1 a か ら の 一夕交換メ ッ セ ―ン 、、、を受信 した と き の機 1 1 b の動作を示すシ ケ ンス 図であ る
図 2 4 は、 換元了丁 夕管理壮 2 1 が機器 1 1 a と 機 1 1 b とか ら交換兀了了 夕登録メ V セ一ンを受信 し た と さ の交換兀了了一夕管理装置 2 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図であ る
図 2 5 は 、 機器 1 1 b が機 aa
¾δ 1 1 a か ら の交換開始メ ッ セ ン 、 を受信 した と さ の機 1 1 b の動作を示すシ一ケ ン ス 図であ る
図 2 6 は 、 交換元了丁 タ管理装置 2 1 が機 1 1 a と 機 1 1 b とか ら の交換元了通知メ ッ セ ジを受信 した と さ の交換兀了丁一夕管理装置 2 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図でめ る
図 2 7 は 、 交換兀了丁一タ を削除する までの交換元了丁 夕管理装置 2 1 の動作を示すフ Π一チャ一 であ る 図 2 8 は 、 機 1 1 a が機 1 1 b に対 して 、 交換対象 テ ―夕 の再送を要求する と き の機 1 1 a お よび機器 1 1 b の動作を示すシ ―ケ ンス 図であ る
図 2 9 は 、 機 1 1 に格納さ れてい る交換履歴のデ一夕 構成の一例を示す図でめ る
図 3 0 は 、 機 1 1 b に対 して丁一夕交 : Γ臭を要求する と さ の機 aa
¾5 1 1 a の動作を示す フ Π チ ャ一 h であ る 図 3 1 は 、 交換元了 一夕管理装置で交換兀了つ 夕 を 作成する と さの機 1 1 a の動作を示すフ 口 ―チャ一 卜 で め る 発明 を実施する ための最良の形態
(第 1 の実施形態)
1 は 本発明の第 1 の実施形 にお ける仲介サ一パ付 き機器間丁 夕交換システム S a の全体構成を示すブ V ク 図であ る 図 1 にね いて 仲介サ一パ付さ機 間丁一夕 交換システム S a は 複数の機器 1 1 と 交換兀了丁一夕 管理装置 2 1 と 公開 y 夕管理衣置 3 1 と 伝送路 4 1 と を備える なお 図 1 では 機 口 1 1 と機器 1 1 b と が丁 タ を交換する と想定 してい る 以下 交換対象の機 を特に限定 しない場 は 機 as 1 1 と し 交換対象の 機 を限定 して説明する場 は 機 1 1 a と 口
機 1 1 b と を用 い る と とする なお 機器 1 1 交換兀了了 夕 管理衣置 2 1 公開了一夕管理 置 3 1 ねよび伝送路 4
1 の数は 図 1 に示 した数に限定される も のではない 機器 1 1 は n ―ソ ナル ン ピュ ―夕や 通信丄顺末 電話等の通信機能を有する ン ピュ 夕 置でめ つ て 交換者が所有する 機器 1 1 は ノ、 ド、 了ィ ス ク やメ モ 等の記憶装置に丁 夕 を所有 してい る 機 1 1 は 白 機 が所有 してい る 丁 夕 の内 交換可能なァ一夕 の U ス 卜 を公開丁 夕管理装置 3 1 に登録 して公開する 機 1
1 を操作するュ ―ザは 公開 一夕管理装置 3 1 に登録さ れてい る公開ァ ―夕 の リ ス を参照 して 所望の 一タ を 保持 してい る他の機 1 1 を 識する ュ ザが他の機
1 1 と の丁 ―夕交換を所望 した遣 口 機 1 1 は 他の機
1 1 と通信する と によ て 自機 が所有する丁 夕 と他機 が所有する了 タ と を交換する 機 1 1 は τ 一夕交換の際 白機 が所有するァ 夕 を所定の変換方法 によ つ て当該丁一夕 を所持 してい る だけでは再生でさな い
デ 夕 に 換 して 他の 1 1 に送信する 機器 1 1 は 他の機 1 1 と了 夕 を交換する 際 丁 夕 の交 が兀 了 した後に当該丁 ―夕 を正常に再生する ため に必要な τ ― 夕 (以下 交換元了丁 夕 と い う ) を作成 し 交換兀了ァ 夕管理装滅 2 1 に送信 して管理 して ら う 機 1 1 は 交換相手の機 1 1 と の丁 夕交換が正常に終了 した場 α 交換兀了丁 夕管理衣置 2 1 か ら 送 ら れて < る交換相 手の機器 1 1 が作成 した交換元了丁 ―夕 を受信 し それを 利用 して交換によ て得た丁 夕 を再生する
で 交換元了丁 ―夕 につ いて 明する 交換兀了了 夕 は 丁 タ交換によ て取得 した他の機器 1 1 か ら の テ 夕 を正常に再生する ため に必要なァ ―夕 であ る 典型 的な交換兀了ァ 夕 は 復号鍵であ る 復号鍵を交換元了 テ一夕 と して用 い る場 CI 機 1 1 は 他の機 1 1 と 夕交換する 際 上記所定の 換方法 と して 喑号化ァル ゴ U ズム を用 い 自機 が所有するァ 夕 を暗号化 して送 信する 了 夕交換が正常に終了 した後 機 1 1 は 交 換兀了ァ 夕管理衣置 2 1 か ら 送 ら れて < る交換相手の機 器 1 1 が作成 した復号鍵を受信 し 当該復号鍵を用 いて了 夕 を解 する れによ て 取得 した了 タ を正常に 再生する とがでさ る 以下 所定の亦換方法の と を了 夕変換方法 と い Ό と にする
なお 交換兀了 T ―夕 と しては その他に 映画の ク ラ ィ マ ッ ク ス部分の 立
T 夕や 曰 楽のサ ビ部分の丁 夕 元了
―夕 を ラ ンダム または規則的に間引 き したァ 夕等がめ る こ のよ う に 元丁 タ の 部を交換兀了了 夕 と して用
い る場合、 機 1 1 は、 交換した丁 夕 を再生する 際、 取 得した交換兀了丁一タ と交換した丁一夕 と を足 し Q わせて
、 正常に再生でさ る了一夕 を得る と と な る 交換了 夕 と して 、 元ァ一夕 の一部を交換兀了丁 夕 とする場 の上 記所定の 換方法 と は 、 兀了一タ の一部を抜さ取る と い た方法でめ る
交換兀了了 夕管理装置 2 1 は 、 サ一 n等の ン ピュ一 夕衣置でめ つ て 、 交換仲介者が所有する 交換兀了ァ 夕 管理装置 2 1 は 、 各機 1 1 が作成 した交換兀了丁一夕 を 管理する 交換兀了 y ―夕管理装置 2 1 は 、 丁一夕交換を 行つ た一つ の機 1 1 か ら 正常にァ ―タ交換が終了 した匕 曰 の通知 を受けた場 α 、 管理 してい る交換兀了ァ ―夕 を双方 の機 ¾Ef 1 1 に送信する
公 1开] 丁一夕管理装置 3 1 はゝ サ一バ等の ン ピ 3.一タ装 置であ つ て 、 公開丁 ―夕管理者が所有する 公開丁一夕管 理 置 3 1 は 、 機器 1 1 の 一ザが交換 してよ い と登録 し てい るァ タ の u ス 卜 を公開丁 夕 U ス 卜 と して铮理する 伝 路 4 1 は 、 典型的に は 、 F Τ T H の つ な光フ ァ ィ を用 いた高速通信網であ るが 、 しれに限定さ れる も ので はな < 、 A D S L やィ ン夕一ネ ッ h 、 衛星放送 、 ハ、、線通信 ネ ッ フ一ク 、 構内 L A N 、 ハ、、線 L A Nな ど 、 子的な 一夕 を送受信でさ る通信媒体であればよ い
図 2 は 、 機 1 1 の内部の機能的構成を示すブ ッ ク 図 であ る 図 2 に いて 機 1 1 は 、 丁一夕変換部 1 1 1 と 、 メ ッ セ一ン 、 処理部 1 1 2 と 、 記憶 置制御部 1 1 3 と
了 夕記憶 置 1 1 4 と ュ ザ入出力部 1 1 5 と 了 夕送受信部 1 1 6 と を含む
了 夕変換部 1 1 1 は 所定の丁一夕変換方法を用 いて メ ッ セ ン処理部 1 1 2 か ら 渡される 丁 タ を指定さ れ た要求に従つ て変換処理する 了 ―夕亦換部 1 1 1 は 専 用 L S I 等か ら なる八一 ゥェァ に ゥ て実現 して も い し 汎用 の C P Uで実行さ れる プ P グラ ム によ て実現さ れて ち よ い
メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 丁 ―夕変換部 1 1 1 記憶 装置制御部 1 1 3 ュ ザ入出力部 1 1 5 およびァ一タ 送受信部 1 1 6 と通信を行つ て それぞれか ら与え ら れる メ ッ セ一ンを処理する メ V セ ン処理部 1 1 2 は 専用
L S I 等か ら な る八一 ド ゥェァ によ フ て実現 して も よ い し 汎用 の C P Uで実行さ れる プ Π グラ ム によ て実現 さ れ て よ い
記憶装置制御部 1 1 3 は 丁 夕記憶装置 1 1 4 に対 し て丁一夕 の入出力処理を行 う 記憶装 制御部 1 1 3 は 専用 L S I 等か ら なる八 ド、 ゥ Xァ によ つ て実現 して も よ い し 汎用 の C P U を実行さ せるァ タ記憶装置 1 1 4 の テ ィ ス ド、 ラィ Λによ つ て実現さ れて よ い
ァ 夕 憶装置 1 1 4 は 各種丁 夕 を記録する ため の 八一 F Tィ ス ク やメ モ U 等の記憶装置でめ る 丁 夕記憶 装置 1 1 4 には 公開可能な丁 タ が格納さ れてい る 公 開可能な丁 タ には 当該丁 タ の丁 夕 I D に対応 して 公開用 了一夕 I D が関連付け ら れてい る さ ら に 当該公 開用 夕 I D には 当該丁 夕 の実体内容を 明する た
め の情報 (以下、 Π ンァ ンヅ情報 と い つ ) が対応付け ら れ てい る
図 3 は 、 一夕 I D と公開用了一夕 I D と が関連付け ら れた τ一夕 の丁一タ構造の一例を示す図であ る 図 3 お いて 、 例えば 、 欄 D 4 0 1 では 、 了一夕 I D Γ D A T A _
I D一 1 1 1 1 J と公開用了一夕 I D 厂 P U B L I C一 D
A T A . I D一 1 1 1 1 J と が関 付け られてい る また
、 欄 D 4 0 2 では 、 丁一夕 I D Γ D A T A I D ― 2 2 2
2 J と公 1开]用 一タ I D Γ P U B L I C D A T A I D
2 2 2 2 J とが関連付け ら れて記録さ れてい る
図 4 は 、 図 3 の 夕 I D に対応する 丁一タ のァ タ構 造の一例を示す図であ る 図 4 において 、 例え ば 、 攔 D 5
0 1 がァ タ I D であ り 、 欄 D 5 0 2 が欄 D 5 0 1 の 夕 I D に対応する丁 ―夕 の実体でめ る 丁 ―夕 の実体 と は
、 例え ば 、 、
映画や立
曰 楽な どの丁 ン夕ルァ一夕であ る こ の よ う に 、 ァ 夕 I D に対応する丁 夕 の実体が τ 夕 PL恤 装置 1 1 4 に格納されてい る
図 5 は 、 図 3 の公開用ァ一夕 I D に対応する公開 ンテ ン V情報の丁一夕構造を示す図でめ る 欄 D 6 0 1 が公開 用ァ一夕 I D であ Ό 、 欄 D 6 0 2 が欄 D 6 0 1 の公開用デ
―夕 I D に対応する公 1开】 Π ンテ ンッ情報であ る 公開 コ ン テ ン V \n報は 、 例えば 、 Π ンテ ンッ名 と 、 当該 ンテ ンッ に対する権利がどの程度残つ てい るか を示す情報 (残 り 再 生回数 、 有効期限 ) とか ら な る なお 、 図 5 では 、 公開 コ ンテ ンッ情報 と して 、 厂 ンテ ンッ名 •
冃 色の街 J 、 「残
Ό 再生回数 • 7 回 J 、 Γ有効期限 • 2 0 0 3 年 3 月 3 1 曰
J であ る例を してい る o
機 1 1 は 、 公開用丁 タ I D と公開 ンテ ンソ情報 と が対応付け ら れた U ス 卜 を公開 τ ―夕管理装置 3 1 にァ ッ プ口 ドする 当該 U ス は 、 公開丁 夕 U ス 卜 と して 、 公開了一夕管理装置 3 1 で管理さ れる o
ュ ザ入出力部 1 1 5 は 、 機器 1 1 を 作するュ ザか ら のァ ―夕 の入力 を又け付ける ためのキ ポ ― やマゥス
、 ポ夕 ンスィ ッ チ等の入力装置 、 丁一夕 の 内容を画面表示 するため のブラ ゥ ン管や液晶画面等の表示衣置 、 丁 夕 の 内容を立
曰 尸 と して出力する ス ピ一 士
力等の立
曰 尸 出力装置であ る o ュ ―ザ入出力部 1 1 5 は 、 ァ 夕入力処理および了一 タ 出力処理を行う 了 夕送受信部 1 1 6 は 、 伝送路 4 1 を介 して他の機 EH
1 1 や交換元了ァ タ管理装置 2 1 、 公開ァ 夕管理装置
3 1 と の間で ―夕 の送受信を行 う ため の回線終端装置等 の通信装置であ る
図 6 は 、 了 ―夕亦換部 1 1 1 の内部の詳し い機能的構成 を示すブ口 ッ ク 図であ る o 図 6 において 、 丁 夕久換部 1
■ヽ
1 1 は 、 変換 了 夕変換処理部 1 1 1 1 と 、 交換兀了丁
―夕作成部 1 1 1 2 と 、 変換後丁 夕変換処理部 1 1 1 3 と 、 要求判定部 1 1 1 4 と を有する
変換刖 丁 タ亦
久換処理部 1 1 1 1 は 、 所定の 夕亦換 方法に基づいて 、 機 1 1 が所有する丁 タ を亦
久換する 以下 亦
、 換刖 の丁 ―夕 を久換刖 了 夕 と い う 変換後の 丁
.
一タ を 亦
久換後丁 夕 と い う o 換刖丁 夕 換処理部 1 1
1 1 は 、 交換兀了 夕作成部 1 1 1 2 か ら ら れてさた
交換兀了 夕 と作欣 した亦換後丁 夕 と を メ V セ ジ処 理部 1 1 2 に送る
例え ば 所定の丁 夕変換方法と して 、 暗号化する方法 を用 い る場 、 変換前 一 —ヽ
夕 は暗号化刖 の了一夕であ り 、 変換後丁 ―夕 は暗号化後のァ一タ となる ま た 、 所定の Τ 夕変換方法 と して 、 映画の ク ラィ マ ッ ク ス の部分を抜ぎ 取る 換方法を用 いた場 α 、 変換後の丁一夕 は 、 当該ク ラ ィ マ ッ ク ス の部分が抜さ取 ら れた丁 夕 とな る サビの部 分を抜き取る変換方法につ いて も |pj様でめ る なお 、 予め ンテ ン V 供者がク ラィ マ ッ ク ス の部分やサ ビの部分を 指定 してお < と に 、
て 、 亦換刖 T 夕変換処理部 1 1
1 1 は 、 当該部分をき口心識する ( _ とができ る 所定の了一タ 換方法 と して 、 了一夕 を間引 < 方法を用 い る場 σ 、 変換 刖 夕変換処理部 1 1 1 1 、
は 、 変換刖 丁一夕 か ら指定さ れてい る 間引 さ部分を抜さ取 り 、 変換後丁 夕 を作成する
換兀了ァ ―夕作成部 1 1 1 2 、
は 、 久換 ァ ―夕 か ら 久 換後ァ タ に亦 する ため に必要な変換処理丁 ―夕 と 、 亦 久 換後ァ ―夕 を亦換刖 丁一夕 に戻すため に必要な交換兀了丁 タ と を作成 し 、 変換前丁一夕変換処理部 1 1 1 1 に送る ヽ '- 変換刖ァ ―夕変換処理部 1 1 1 1 で丁 夕亦
久換方法 と し て暗号化する方法が用 い ら れる場 □ 、 交換処理丁一夕 は 、 テ一夕 を暗号化するため の暗号鍵であ る また 、 交換兀了 テ一夕 は 、 喑号化了一夕 を復号する ため の復号鍵了一タ で あ る
その他 、 T一夕 換方法 と して丁 夕 の 部を抜さ取る
方法が用 い られる ·¾ 口 交換処理デ 夕 は さ取る部分 を指定 した き取 り 部分指定 7 夕でめ る また 交換兀 了丁 タ は 抜さ取 た部分のデ ―夕 であ る な τ 夕 換方法 と してテ 夕 の 部を抜さ取る方法が用 い ら れ る 口 交換兀了ァ 夕作成部 1 1 1 2 と変換刖 了 夕変 換処理部 1 1 1 1 と の間での処理の流れの関係は 図 6 に 示 した処理の流れ と 後する こ と となる 以下の 明では 簡単のため に 特に断 ら ない限 り ァ 夕変換方法 と し て 暗号化する方法を用 い る こ と とする しか し その他 のァ 夕変換方法を用 い る場合も 交換兀了ァ ―夕 を作成 し 交換兀了ァ 夕 を用 い る こ と によ て初めて変換後了 夕が正常に再生でき る と い う こ と に本質的な差異はな < 処理の流れの微細な変更は容易 に実現でき る
変換後丁 ―夕変換処理部 1 1 1 3 は 他の機 1 1 か ら 取得 した変換後ァ タ を 、 交換完了ァ タ管理装置 2 1 か ら取得した交換兀了 T 々 を用 い て 換 ァ 夕 に変換 し メ ッ セ ン処理部 1 1 2 に送る 具体的には 交換兀了 丁 夕が復号鍵であ る場 α 変換後了 夕変換処理部 1 1
1 3 は 暗号化されてい る変換後ァ タ を交換兀了丁 夕 を用 いて復号化 し 変換刖 丁 タ を得る
要求判定部 1 1 1 4 は 、 メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 か ら 渡 さ れる要求の内容を判定 し、 所定の処理を実行する さ れた要求が変 奥刖 了 夕 を変換後ァ 夕 に変換する ため の 要求であ る 場合 要求判定部 1 1 1 4 は 当該要求 と itに 受け取 た変換刖 了 タ を交換元了丁 夕作成部 1 1 1 2 に送る 獰さ れた 求が 後デ 夕 を変換刖 丁 夕 に変
換するため の 求であ る 求判定部 1 1 1 4 は 当 該要求と itヽに受け取つ た変換後 τ 夕 と交換兀了了 ―夕 と を変換後丁 ―夕変換処理部 1 1 1 3 に送る
図 7 は 交換兀了丁 ―夕管理壮置 2 1 の 内部の機能的構 成を示すブ Π ッ ク 図でめ る 図 7 において 交換兀了丁 夕管理装置 2 1 は 交換兀了丁 夕送信判定部 2 1 1 と メ ッ セ ン処理部 2 1 2 と 記 装置制御部 2 1 3 と 丁 夕記 Ίき装置 2 1 4 と 夕送受信部 2 1 5 と を含む 交換兀了丁 夕送信判定部 2 1 1 は 機 aa I D と機 1
1 か ら送 ら れて < る交換兀了了 夕 と を対応さ せた判定テ
―ブルを作成 し 機器 1 1 か ら正常に了 夕交換が兀了 し た 曰 の通知があ たか否か を当該判定テ ブルに登録 して その登録内容に基づいて 機 1 1 に交換兀了 夕 を 送信する か否か を判断する 具体的には 交換兀了了 夕 送信判定部 2 1 1 は ァ 夕交換を行 てい る つ の機
1 1 a 1 1 b の両方か ら 正常にァ 夕交換が兀了 し た 曰 の通知 を受け取 た場 α にのみ 交換兀了 τ 夕 を一つ の機 1 1 a 1 1 b に送信 してもよ い と判断する 交換 兀了丁 ―タ 送信判定部 2 1 1 は 専用 L S I 等か ら な るノヽ ド、ゥ Xァ に つて実現 して よ い し 汎用 の C P Uで実 行される プ π グラ ム に よつて実現さ れて よ い
メ ッ セ ジ処理部 2 1 2 は 交換兀了丁 夕送信判定部
2 1 1 記憶装置制御部 2 1 3 および 夕 送受信部 2
1 5 と通信を行 て それぞれか ら与え ら れる メ ッ セ ン を処理する メ ッセ ジ処理部 2 1 2 は 専用 L S I 等か ら なる八 ゥ Xァ によ Ό て実現 して よ い し 汎用 の C
P Uで実行さ れる プ Π グラ ム によ つ て実現さ れてち よ い 記憶装置制御部 2 1 3 は 、 τ 一夕記憶装置 2 1 4 に対 し て 丁 夕 の入出力処理を行 Ό 記 装置制御部 2 1 3 は 、 専用 L S I 等か ら なる八一 クェァ によ て実現して よ い し 、 汎用 の C P U を実行させる ァ 夕記憶装置 2 1 4 の デバィ ス ド、 ラィ パによ つ て実現さ れて も よ い
丁 一タ記憶装 2 1 4 は 、 各種 タ を記録する ため の 八一 丁ィ ス ク やメ モ U 等の記憶 置でめ る 一夕記 '|レ眘 装置 2 1 4 には 、 機器 1 1 か ら送 られてさた交換兀了丁 夕 が 、 交換兀了丁 ―夕 を送信する か否かの判定に用 い ら れ る判定テ ブル と共に格納さ れてい る 判定テ ブルは 、 当該交換兀了ァ一夕 の I D (以下 、 交換兀了丁 一夕 I D と い ) と対応付け られた 、 当該交換元了了 一夕 を送信 して さた機 1 1 の I D (以下 、 機 I D と い Ό ) と 、 機 I
D に対応する機 1 1 か ら正常に了 ―夕交換が兀了 したヒ 曰 の通知がめ たか否か を示す兀了通知 フ ラ グ と か ら なる 図 8 は 、 判定テ一ブルの 丁一夕構 の 一例を示す図であ る 図 8 において 、 例えば 、 判定テ ■ ~ブル I D が 厂 J U D
G E T A B L E I D ― 1 1 1 1 J の判定テ一ブル D 9
0 1 では 、 欄 D 9 0 2 で機 I D Γ C L I Ε N T I D 一
1 1 1 1 J と交換元了丁 ―夕 I D Γ E N D D A T A I
D ― 1 1 1 1 J と兀了通知 フ ラ グ 厂 O F F J とが関連付け ら れて記録さ れ 、 欄 D 9 0 3 で機 I D 厂 C L I E N T
I D ― 2 2 2 2 J と交換元了丁 夕 I D 厂 E N D D A T
A I D ― 2 2 2 2 J と兀了通知 フ ラ グ 厂 O F F J とが関 連付け ら れて記録さ れてい る こ で 、 兀了通知 フ ラ グで
は、 相手の機器か ら交換対象のァ 夕 を正常に受信兀了す る とがでさた 曰 の通知がめ つ た場 には 、 Γ 〇 Ν J が設 定され 、 タ交換の途中で何か し ら 異常が発生 し 、 交換 対象のァ一夕 を受信兀了する と ができなか つ たヒ
曰 の通知 があ つ た塲 α には 、 Γ 〇 F F J が設定さ れる ケ のよ に
、 判定テ ブルでは 、 交換兀了丁 ―夕 を送信 して きた送信 元の機器が特定でさる よ う に 、 該交換兀了 夕 を管理 する の に用 い ら れる
図 9 は 、 図 8 の交換兀了 夕 I D に対応する交換兀了 テ一夕 の了 一夕構造の一例 を示す図でめ る 図 9 に いて
、 欄 D 1 0 0 1 が交換兀了了 一夕 I D を示 し 、 欄 D 1 0 0
2 が D 1 0 0 1 の交換兀了丁 一夕 I D に対応する交換兀了 ァ 夕 の実体を示す で 、 交換元了了 一夕 の実体 と は
、 機器 1 1 か ら送 られてさた交換兀了ァ一夕 の中 身の と であ る の う に 、 丁 一夕記憶装置 2 1 4 には 、 交換兀 了丁 一夕が判定テ一フ ル と共に格納されてい る
丁 ―夕送受信部 2 1 5 は 、 伝送路 4 1 を介 して機器 1 1 や公開丁 一タ管理装置 3 1 と の間で了 一夕 の送受信を行 う ための通信装置であ る
図 1 0 は 、 交換兀了丁 夕送信判定部 2 1 1 の内部の詳 し い機能的構成を示すブ Π ッ ク 図であ る 図 1 0 に いて
、 交換兀了丁 一夕送信判定部 2 1 1 は 、 判定テ一ブル参ハ眧、ヽ 部 2 1 1 1 と 、 判定テ ―ブル作成部 2 1 1 2 と 、 要求判定 部 2 1 1 3 と を有する
、❖
要求判定部 2 1 1 3 は 、 メ ッ セ一 ン処理部 2 1 2 よ り 渡 さ れる要求の内容を判定 し 、 所定の処理を実行する 渡さ
れた 求が交換兀了 夕 の を求め る ため の 求でめ る場合 、 要求判定部 2 1 1 3 は 、 交換先および交換元の機 器 I D と 、 両者か ら の交換兀了丁一タ I D と を判定テ ブ ル作成部 2 1 1 2 に し 、 判定テ一ブルの作成を要求する 渡さ れた要求が機 1 1 か ら 通知 さ れた丁一夕交換の元 了通知 に基づいて 、 交換元了丁 ―夕 の送信判定を求め る も のであ る場 α 、 要求判定部 2 1 1 3 は 、 ' 該兀了通知 をな した機 1 1 の機 I D と ヽひ
、 該機 I D に対応する判定 テ一ブル I D と 、 元了通知 に含まれて いた兀了通知情報 と を判定テ一ブル 照部 2 1 1 1 に し 、 交換兀了ァ一夕 の 送信判定を要求する
判定テ ―ブル作成部 2 1 1 2 は 、 要求判定部 2 1 1 3 か ら通知 さ れる丁一夕 に基づいて 、 判定テ ブルを作成 して テ ―タ記憶衣置 2 1 4 に格納 し 、 該判定テ一ブルの I D
、
を メ ッ セ一 ン処理部 2 1 2 に送る なお 、 判定テ ブル作 成部 2 1 1 2 が丁 夕記憶装置 2 1 4 に判定テ一ブルを格 納する ため の経路につ いては図示を ,
略してい る
判定テ ブル参照部 2 1 1 1 は 要求判定部 2 1 1 3 か ら通知 さ れる y一タ に基づいて 、 丁一夕記 装置 2 1 4 に 格納さ れて る判定テ ブルを参照 して 、 交換元了 V一夕 を送信する か否か を判断する 具体的には 、 判定テ一ブル にお ける兀了通知 フ ラ グが itに 厂 o K J と な てい る 場 □
、 すなわち 、 丁 一タ交換を行 た一つ の機 1 1 か ら に 正常に τ一夕交換が兀了 した匕
曰 の通知 を受けてい る場 CS の み 、 判定テ一ブル 照部 2 1 1 1 は 、 交換兀了丁 一夕 を送 信 して い と判断する 送信 してよ い と判断した場 Π 、 判
定テーブル参照部 2 1 1 1 は、 送信先の機器 1 1 の機器 I D と交換完了データ I D と をメ ッ セージ処理部 2 1 2 に送 る 。
図 1 1 は 、 公開ァ 夕管理衣 id 3 1 の内部の機能的構成 を示すブ口 ッ ク 図であ る 図 1 1 に いて 、 公 1开] 丁一タ管 理装置 3 1 *>
は 、 メ V セ ン処理部 3 1 1 と 、 記 装置制御 部 3 1 2 と 、 丁一夕記憶壮
¾¾置 3 1 3 と 、 丁 夕 送受信部 3
1 4 と を含む
メ V セ一ン処理部 3 1 1 は 、 記悟、装置制御部 3 1 2 、 あ よびァ一夕 送受信部 3 1 4 と通信を行つ て 、 それぞれカゝ ら 与え ら れる メ ッ セ ンを処理する メ ッ セ ン処理部 3 1
1 は 、 専用 L S I 等か ら なるノ、一 ド、 ゥ ェァ によ て実現 し て も よ い し 、 汎用 の C P Uで実行さ れる プ D グ ラ ム によ つ て実現さ れて よ い
記憶装置制御部 3 1 2 は 、 丁一夕記憶装置 3 1 3 に対 し てデ 夕 の入出力処理を行 記憶装置制御部 3 1 2 は、 専用 L S I 等か ら なる )ヽ ドゥ Xァ に て実現 して も よ い し 、 汎用 の C P U を実行させる 夕記憶装 3 1 3 の デバィ ス ド ラィ バによ て実現さ れて よ い
デ タ送受信部 3 1 4 は 、 伝送路 4 1 を介 して機 1 1 や交換完了了一夕管理衣置 2 1 と の間で丁 夕 の送受信 を 行 う ための通信装置で め る
デ一夕記 装置 3 1 3 は 、 各種了 ―夕 を記録するため の 八一 ディ ス ク や メ モ U 等の記憶装置であ る 丁一夕 し 1 装置 3 1 3 には 、 公開ァ 夕 U ス 卜 が格納さ れてい る /Λ
ム 開デ一タ リ ス 卜 は 、 公開用丁一夕 I D とそれを登録 してい
W 200
る機 5S 1 1 の I D (以下 、 登録 I D と い フ ) とか ら なる o 公開用丁 ―夕 I D には 、 3 ンテ ン V情報が対応付 け ら れてい る
図 1 2 は 、 公開 U ス h ァ一夕 のデ 夕構造の一例を示す 図でめ る 図 1 2 にお いて 、 例えば 、 欄 D 1 2 0 1 では登 録機 ¾ aδs I D Γ C L I E N T I D一 1 1 1 1 J と公開用ァ 夕 I D 厂 P U B L I C D A T A I D 一 1 1 1 1 J と が関連付け ら れて記録されてお り 、 欄 D 1 2 0 2 では登録 pp
機 I D 厂 C L I E N T I D - 2 2 2 2 j と公開用丁一 夕 I D Γ P U B L I C D A T A― I D ― 2 2 2 2 J と が 関連付け られて記録さ れてい る
図 1 3 は 、 図 1 2 の公開用 一タ I D に対応する n ンテ ンッ情報の丁一夕構造の一例を示す図であ る 図 1 3 にお いて 、 欄 D 1 3 0 1 が公開用丁一夕 I D を示す o 欄 D 1 3
0 2 が欄 D 1 3 0 1 にお ける公開用了一夕 I D に対応する
3 ンテンッ情報を示す なお 、 図 1 3 では 、 Π ンテ ンッ情 報 と して 、 Γ 3 ンテン 名 • n 色の街 J 、 Γ残 り 再生回数
• 7 回 J 、 Γ有効期限 2 0 0 3 年 3 月 3 1 曰 J が登録さ れてい る
以下 、 上記のよ に構成さ れた機 BS.間ァ一夕交換システ ム S a にね ける処理の流れを説明する 本シス テム にお け る処理は 、 二 つの場面に分類でき る 第 1 の場面は 、 機
1 1 が所有する公開用丁一夕 を公開丁 ―夕管理装置 3 1 に 登 する場面であ る 第 2 の場面は 、 機 1 1 a がュ ―ザ か ら指定さ れた公開用丁一夕 I D に対応する機 aa I D を公 開丁一夕管理装置 3 1 か ら取 する場面であ る 第 3 の場
面は 口
、 機 1 1 a が 1 1 b と交換兀了丁 夕管 装置
2 1 を交えてお互いの丁 夕 を交換する場面でめ る 以下
、 各場面毎におけ る機 1 1 、 交換兀了了 ―夕管理 2
1 、 および公開丁 タ管理壮 g 3 1 の動作につ いて 兑明す る 。
(公開用丁 ■ ~~タ の 場面にお ける シ ケ ンス ) まず 図 1 4 および図 1 5 を用 いて 機 1 1 が所有す る公開用丁 夕 を公開了 夕管理装置 3 1 に登録する場面 における機 1 1 および公開丁 ―夕管理衣置 3 1 の動作に いて説明する
図 1 4 は 機 1 1 が所有する公開用丁 夕 に関する ンテン V情報を公開丁 夕管理装置 3 1 に登録する 際の機
1 1 および公開 τ タ管理装置 3 1 の動作を示すシ ケ ンス図であ る 図 1 4 では 機 1 1 内にお ける動作の主 体 および機能ブ D ッ ク か ら機能ブ D ッ ク へや 取 さ れ る ァ 夕やメ ッ セ ジが明確になる よ に 各ステ V プが 行われる タィ ングを四角 の 白枠で囲み や Ό 取 り さ れる テ タ等を機能ブ口 ク 間を WOぶ矢印の上に記載する と と した ソ フ h ゥェァ的に実現さ れる機能ブ D V ク に い ては のよ Ό な シ ケ ンス 図 に示す流れに従 う Ό に プ
D グラ ングされた関数によ て実現 さ れる 八 ク X ァ的に実現さ れる機能ブ □ ッ ク に いては のよ う な シ ケ ンス 図 に示す流れに従 よ う に動作する よ 又計すれ ば実現でき る 図 1 4 以降の シ ケ ンス 図 に いて も 様 であ る
まず 機 m. 1 1 の ザ入出力部 1 1 5 は ザの入
力操作に応じて ュ一ザが 録を希 する 了一夕 の丁一夕
I D を取得 し その丁一夕 I D を メ セ ン処理部 1 1 2 に通知 して 公開用了一夕 の登録を要求する (ステ ッ プ S
1 4 0 1 )
次に メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 は 公 1开]用丁 夕登録要 求に応 じて 要求内 に含まれる τ ―夕 I D を取得し 当該 デ一夕 I D を記憶衣置制御部 1 1 3 に通知 して 公開用ァ 夕 をァ 夕記憶壮置 1 1 4 か ら取得する よ Ό 要求する ( ステ ッ プ S 1 4 0 2 )
次に 記憶衣置制御部 1 1 3 は公開用ァ一タ取得要求に 応 じて 要求内 に含まれる了 夕 I D を取得 し 当該丁 夕 I D に対応する公開用 τ ―夕 I D と 当該公開用丁 夕 の ンテ ンッ情報 と をァ一夕記悔衣置 1 1 4 か ら取得 し 取 得 した公開用ァ ―タ I D と ンテ ンッ情報 と を メ ッ セ ン 処理部 1 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 1 4 0 3 )
次に メ ッ セ ―ン処理部 1 1 2 は 公開用丁 タ I D と ンテ ンッ情報 と を受信する と 該公開用丁 夕 I D と 当該 ンテ ンッ情報 と 白機器の機 I D と を含む公開用了 一夕登録メ ッ セ ンを作成 して 丁一夕送受信部 1 1 6 に 送信する (ステ V プ S 1 4 0 4 ) τ 夕送受信部 1 1 6 は 公開用 ァ一夕登録メ ッ セ ―ンを受信する と 当該メ ッ セ ンを公開丁 夕管理 置 3 1 に送信する (ステ V プ S
1 4 0 5 )
公開丁 タ管理装置 3 1 は 機 1 1 か ら の公開用ァ 夕登録メ ッ セ ン を受信する と 当該メ ッ セ一ンに含まれ てい る公開用了 ―タ I D と機 I D と に づいて 公開丁
夕 リ ス を作成 し、 対 J心する 3 ンテ ンッ情報を格納 して
、 登録丁一夕 の登録処理の 果を示す A C K メ ッ セ一 、❖
ンを 機 1 1 に送信する (ステ V プ S 1 4 0 6 )
一タ送受信部 1 1 6 は 、 公開丁 夕管理装置 3 1 か ら
ヽヽ、
の A C Kメ セ ンを受信する と 、 当該メ ッ セ一 、
ンを メ ッ
、
セ一ン処理部 1 1 2 に送信する (ス テ ッ プ S 1 4 0 7 ) メ ッ セ一ジ処理部 1 1 2 は 、 A C K 、 -<
メ ッ セ一 «
ンを受信す る と 、 その メ ッ セ一ン内 に含まれる 登録 果の情報を 一 ザ入出力部 1 1 5 に送信する (ステ V プ S 1 4 0 8 ) そ れに応じて 、 ュ一ザ入出力部 1 1 5 は 、 登録結果の情報を 画面表示等に つ て 一ザに知 らせる (ス テ ッ プ S 1 4 0
9 ) 。
図 1 5 は 、 公開ァ タ管理装置 3 1 が公開用 タ登
ヽ
メ ッ セ一ンを受信 した と きの公開 夕管理装置 3 1 よ び機器 1 1 の動作を示すシ一ケ ンス 図であ る 図 1 5 にお いて 、 図 1 4 で示 した動作と 同様の動作に いては 、 同一 のステ ッ プ番号を付 し 、 明を 、
略する し と とする なお
、 図 1 5 に示すシ一ケ ンス図は 、 図 1 4 のステ ッ プ S 1 4
0 6 にお ける公開ァ ―夕管理衣置 3 1 の動作を詳し < 示 し た図であ る
まず 、 公開 ―タ管理 置 3 1 の丁一夕 送受信部 3 1 4 は 、 機 1 1 か ら の公 1开;)用 Τ 夕登録メ ッ セ一ンを受信 し
、 当該メ V セ ジをメ ッ セ一ジ処理部 3 1 1 に送信する ( ステ ッ プ S 1 5 0 1 )
次に 、 メ ッ セ一ジ処理部 3 1 1 は 、 公開用 一夕登録メ ッ セ一ジを受信する と 、 その メ ッ セ ジ内の公開用了 夕
I D と ンテ ン V情報と機 S5 I D と を抽出 し、 それ ら を含 む公開用丁一夕登録要求を記憶装置制御部 3 1 2 に送信す る (ステ ッ プ S 1 5 0 2 )
記憶 置制御部 3 1 2 は 、 公開用ァ タ登録要求を受信 する と 、 要求内の公開用丁 ―夕 I D と ンテンッ情報 と を 対応付け 、 当該公開用丁一夕 I D と機器 I D と を対応付け て公開ァ一タ ス 卜 を作成 して 、 ァ一夕記憶 置 3 1 3 内 に格納 し 、 登録 ロ果を メ V セ ―ジ処理部 3 1 1 に送信する
(ステ 、ソ プ S 1 5 0 3 )
メ ッ セ一ン処理部 3 1 1 は 、 登録結果を受信する と 、 そ の登録結果の情報を含む A C K メ ッ セ一 、❖
ンを丁 夕送受信 部 3 1 4 に送信する (ステ ッ プ S 1 5 0 4 ) 了一夕送受 信部 3 1 4 は 、 A C Kメ ッ セ一ジ を受信する と 、 そのメ ッ セ ジを機 1 1 に送信する (ステ ッ プ S 1 5 0 5 )
(機 I D を取得する場面における シ ―ケンス ) 次に 、 図 1 6 および図 1 7 を用 いて 、 機器 1 1 がュ一ザ によ て指定さ れた公開用 τ ―夕 I D に対応する機器 I D を公開了 ―夕管理装置 3 1 か ら取得する場面における機器
1 1 a および公開丁一タ管理装 3 1 の動作につ いて説明 する
図 1 6 は 、 機 I D を取得する と さの機 1 1 a の動作 を示すシ一ケ ンス 図でめ る まず 、 機 1 1 a のュ一ザ入 出力部 1 1 5 は 、 3.一ザが入力 した交換を希望する 了一タ の公開用 丁 夕 I D を取得 し 、 当 公開用ァ ―夕 I D を含 む 録機 I D取得要求を メ ッ セ一ジ処理部 1 1 2 に达信 する (ス テ ッ プ S 1 6 0 1 ) こ しで 、 公開用 V 夕 I D
は 公開ァ 夕管理 3 1 で公開 されてい る公開ァ 夕 ス 卜 等か ら 取得する とがでさ る も の とする では 機器 1 1 a は 機 1 1 b が登録した公開用 T ―タ I D を取得する の とする
次に メ V セ ジ処理部 1 1 2 は 登録機 I D取得要 求を受信する と その要求内の公開用 丁 ―夕 I D を取得 し て それを含む登録機 I D取得メ V セ ジを作成 して デ 夕送受信部 1 1 6 に送信する (ステ ッ プ S 1 6 0 2 ) 夕送受信部 1 1 6 は 登 機 I D取得メ ッ セ ン を受信する と そのメ ッ セ ンを公開丁 夕管理装置 3 1 に送信する (ステ ッ プ S 1 6 0 3 )
公開丁 夕管理装置 3 1 は 機 1 1 a か ら登録機 I
D取得メ V セ ンを受信する と その メ ッ セ ン内の公開 用丁 夕 I D に対応する登録機器 I D を取得 ( では 機 1 1 b の機器 I D を取得 ) し その登録機 I D を含 む A C K メ V セ ンを機 1 1 a に送信する (ステ V プ S
1 6 0 4 )
丁 ―夕送受信部 1 1 6 は 公開ァ 夕管理装置 3 1 か ら
A C K メ ッ セ ン を受信する と そのメ ヅ セ ジをメ ッ セ ジ処理部 1 1 2 に送信する (ス テ ッ プ S 1 6 0 5 ) メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 は A C K メ ッ セ ンを受信する と その メ ッ セ ジ内の登録機 I D を抽出 し その登録機
I D を 3. ザ入出力部 1 1 5 に送信する (ステ V プ S 1
6 0 6 ) ザ入出力部 1 1 5 は 送信されて < る登録 機 I D を 夕交 を行 う 際の通信相手機 の特定に利
用する
図 1 7 は 公開了 夕管理装置 3 1 が登録機器 I D取得 メ ッ セ ンを受信 した と さの公開丁 夕管理 m 3 1 およ び機 1 1 a の動作を示すシ ケ ンス図であ る 図 1 7 に おいて 図 1 6 で示 した動作 と 同様の動作に いては |ロ のステ 、ソ プ番号を付し 明 を 、略する と とする な お 図 1 7 に示すシ ケ ンス 図は 図 1 6 のステ ッ プ S 1
6 0 4 に ける公 a 丁 ―夕管理装置 3 1 の動作を詳し < 示 した図であ る
まず 公開 T 夕管理装置 3 1 のつ 夕送受信部 3 1 4 は 機 1 1 a か ら の登録機器 I D取得メ ッ セ ジを受信 し 当該メ ッ セ一ンをメ ッ セ シ処理部 3 1 1 に送信する
(ステ ッ プ S 1 7 0 1 )
メ ッ セ ン処理部 3 1 1 は 、 登録機器 I D取得メ ッ セ ンを受信する と そのメ V セ シ内の公開用丁 夕 I D を im出 し その I D を含む登録機器 I D取得要求を記憶装置 制御部 3 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 1 7 0 2 )
記憶 置制御部 3 1 2 は 登録機器 I D取 ?守要求を受信 する と 要求内の公開用 T 夕 I D に対応する登録機 I
D を丁 夕記憶衣置 3 1 3 か ら取得 し、 その登録機器 I D を メ ッ セ ン処理部 3 1 1 に送信する (ステ ッ プ S 1 7 0
3 ) 。
メ ッ セ ン処理部 3 1 1 は ネ幾 as. I D を受信する と その登 機 I D を含む A C K メ ッ セ一ンを作成 し 了 夕送受信部 3 1 4 に送信する (ステ ッ プ S 1 7 0 4 ) テ 夕送受信部 3 1 4 は A C K メ セ ジを受信する
と その メ ッ セ ジを 器 1 1 a に、 信する (ス丁 ソ プ S
1 7 0 5 )
( 丁一夕交換場面にお ける シ ケ ンス )
次に 図 1 8 図 2 6 を参昭 しなが ら 交換元了ァ 夕 管理 置 2 1 を交えて つ の機 1 1 a 1 1 b 間で ― 夕 を交換する 際のシ一ケ ンス につ いて説明する
図 1 8 は 機 1 1 a が機 1 1 b に対してァ一夕交換 の を n
申 し 出 行い その返答を貰 Ό までの a
機 1 1 a およ び 機器 1 1 b の動作を示すシ一ケ ンス 図であ る まず 機器
1 1 a の ザ入出力部 1 1 5 は ュ ―ザが交換を希 す る 了 ―タ の公開用 一夕 I D と その ―タ を所有する機
I D (公開用丁 夕 I D を公開ァ タ管理装置 3 1 に登 録 した機 の機 as I D と を取得 し 当該 つの I D を含 む タ交換要求をメ ッ セ ン処理部 1 1 2 に送信する ( ステ ッ プ S 1 8 0 1 ) 公開用ァ 夕 I D と機 I D と の 取得処理に関 しては 図 1 6 および図 1 7 を用 いて説明 し た
メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 丁 交 奥要求を受信する と 機 1 1 a が公開丁 夕管理装置 3 1 に登録 してい る 全ての公開用丁一夕 I D と 当該公開用丁一夕 I D に対応 する全ての 3 ンテンッ情報 と を 夕記憶装置 1 1 4 か ら取得さ せる ための公開用丁一夕取得要求を記憶装置制御 部 1 1 3 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 0 2 )
次に 目 憶装置制御部 1 1 3 は 公開用丁 夕取 要求 を 信する と 機 1 1 a が公開丁 ―夕管理 置 3 1 に登 録 してい る全ての公開用了一夕 I D と対応する 3 ンテ ンッ
情報 と を T 夕記憶衣 置 1 1 4 か ら取得 し、 メ ッ セ一ジ処 理部 1 1 2 に送信する (ス テ ッ プ S 1 8 0 3 )
ヽ、
次に 、 メ V セ ン処理部 1 1 2 は 、 送 ら れて < る公開用 デ 夕 I D と ンテンッ情報 と を受信 し 、 それ ら とステ V プ S 1 8 0 1 で取得した機器 I D と公開用 夕 I D と を 含むァ 夕交換メ ッ セ ―ンをァ 夕送受信部 1 1 6 に送信 する (ステ V プ S 1 8 0 4 )
しれに応 じて 、 丁 夕送受信部 1 1 6 は 、 受信 したァ 夕交換メ ッ セ ジ を機器 1 1 b に送信する (ステ V プ S 1
8 0 5 )
^口
機器 1 1 b は 、 機 1 1 a か ら ァ タ交換メ ッ セ一ジを 受信する と 、 後述の図 2 3 に示す動作に したがつ て 、 メ ッ セ ン内か ら ―ザが交換を希望する公開用了 夕 I D を 選択 し 、 選択された公開用丁 夕 I D を含む A C K メ ッ セ ジを機 1 1 a に送信する (ステ ッ プ S 1 8 0 6 ) 伹 し 、 ュ ザが交換を希望するァ 夕が l Hl1
ハ、ヽい場 α 、 機器 1 1 b は 、 そ ヒ
の 曰 を示す情報を今んだ A C K メ ッ セ ンを送信 する
了 夕送受信部 1 1 6 は 、 機 1 1 b か ら の A C K メ ッ
ゝ、
セ ンを受信する と 、 その メ ッ セ一 ンを メ ヅ セ ―ン処理部
1 1 2 に送信する (ス テ ッ プ S 1 8 0 7 )
図 1 9 は 、 機器 1 ' 1 a が機 1 1 b か ら 受信 した A C K メ ッ セ ―ンが交換を希望する公開用了 タ I D を含んでい る場 a に 、 交換兀了了 夕管理装置 2 1 に仲介処理を 串 し 出て 、 その返合を貰 う までの機 Hfi 1 1 a および交換兀了丁 夕管理 置 2 1 の動作を示すシ ケ ンス 図であ る 図 1
9 において、 図 1 8 に示 した動作と同様の動作については 、 同一のステ ッ プ番号を付 し、 説明を省略する こ と とする メ セ ン処理部 1 1 2 は A C K メ ッ セ一ン 、 を受信 し 当該 A C K メ ッ セ一ン 、、ヽ内 に交換用丁 ―夕 I D が含まれて いか否か を判断する 含まれてい る場 α メ ッ セ ジ処理 部 1 1 2 は 当該交換用了一夕 I D を含む交換対象ァ一夕 取得要求を記憶装置制御部 1 1 3 に送信する (ステ ッ プ S
1 8 0 8 ) 一方 含まれていない場 メ ッ セ ―ン 、 処理 部 1 1 2 は その 曰 を示す情報をュ ザ入出力部 1 1 5 に 送信する それに応 じて 一ザ入出力部 1 1 5 は 機
^
1 1 b に丁一夕交換が拒絶さ れた 曰 を ザに通知する 次に 記憶装置制御部 1 1 3 は 交換対象了 ―夕取得要 求を受信する と ァ ―夕記憶装置 1 1 4 を参照 して 要求 内の交換用丁 タ I D に対応する 一タ I D を取得 し そ のァ一夕 I D に対応する 丁一夕 を取得 し 取 ?守 したァ一夕
(以下 交換対象丁一夕 と い Ό ) をメ ッ セ一ン 、■<·処理部 1 1
2 に送信する (ステ ヽ Jゝ プ S 1 8 0 9 )
メ ッ セ一ン 、、ヽ処理部 1 1 2 は 交換対象 一夕 を受信する と 当該交換対象丁一夕 を了 タ変換部 1 1 1 に送信 して 換後 一夕 に変換する ため の要求 (以下 丁一夕変換 要求 と い Ό ) を与え る (ステ プ S 1 8 1 0 )
ァ一夕変換部 1 1 1 は 了一タ変 要求を受信する と 当該要求内の 換刖 丁一夕 を久換処理 し 変換後了 ―夕 お び交換兀了丁 夕 を作成 し 変換後丁一タ と交換兀了ァ 一夕 と を メ ッ セ一ジ処理部 1 1 2 に送信する (ス テ ッ プ S
1 8 1 1 ) 。
次に メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 亦換後了 夕 と交換 完了丁 タ と を受信する と 1 該交換兀了 τ 夕 と機 I
D と を含む交換兀了 τ 夕 登録メ Vセ ンを作成 し 丁 夕送受信部 1 1 6 に送信する (ス テ V プ S 1 8 1 2 )
丁 夕 送又信部 1 1 6 は 交換元了丁 夕登録メ 、リ セ ンを受信する と 当該メ V セ ―ジを交換元了 τ 夕管理衣 置 2 1 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 1 3 ) □
なお では 、
明 を 略する が 機 1 1 b 機 HE 1
1 a と 同 な処理を行 て 交 W 兀了 夕 を交 兀了ァ 夕 理装 2 1 に送信する
交換兀了 タ管理装置 2 1 は 機 as 1 1 a と機 1 1 b とか ら交換元了了 タ登録メ ッ セ ジを受信する と 後 述の図 2 4 に示す動作に したが Ό て 判定テ ブルを作成 し 受信 した メ ッ セ ン内 に含まれる交換兀了ァ 夕 を格 納 した後 判定テ ブル I D を含む A C K メ ッ セ ンを機 口 1 1 a と機器 1 1 b と に送信する (ステ プ S 1 8 1 4 次に 機 1 1 a の了 タ送受信部 1 1 6 は 交換兀了 テ 夕管理 置 2 1 か ら の A C K メ ッ セ ンを受信する と 当該メ ッ セ ―ジを メ セ ン処理部 1 1 2 に送信する ( ステ プ S 1 8 1 5 )
図 2 0 は 機器 1 1 a が交 兀了丁 夕管理装置 2 1 か ら A C K メ ッ セ ンを受信 した 機器 1 1 b と の丁 夕 交換を開始する までの機器 1 1 a および機 1 1 b の動作 を示すシ ケ ンス 図であ る 図 2 0 において 1 9 に示
した 作と の 作につ いては 同 のステ V プ番号を 付 し 説明 を 略する と とする
まず 機 1 1 a の メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 は A C K メ ッ セ ンを受信する と 交換開始メ ッ セ一ンを丁 ―夕 送 受信部 1 1 6 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 1 6 )
次に ァ 夕送受信部 1 1 6 は 交換 1开 J始メ ッ セ ンを 受信する と 当該メ ッ セ一ンヽ を機器 1 1 b に送信する (ス テ ッ プ S 1 8 1 7 )
機 1 1 b は 機器 1 1 a か ら の交換開始メ ッ セ一ンを 受信する と 後述の図 2 5 に示す動作に したがつ て A C
K メ セ ンを作成 して その メ V セ ジを機器 1 1 a に 送信する (ス テ ッ プ S 1 8 1 8 )
機 1 1 a のァ 夕送受信部 1 1 6 は 機 SB. 1 1 b か ら
A C K メ ッ セ ンを受信する と 当該メ ッ セ ■ ~ ンをメ ッ セ ン処理部 1 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 1 9 ) その ρα
後 機 1 1 a と機器 1 1 b と の間で了一夕交換が 開始さ れる (ス テ ッ プ S 1 8 2 0 ) ァ 夕交換時の通信 方法につ いては パケ V 卜通信な ど周知の技 が用 い ら れ る 。
図 2 1 は 1 1 a が機 1 1 b と の通信 を終了 して か ら 交換元了ァ タ管理装置 2 1 か ら A C K メ セ一ン を受信する までの機器 1 1 a よ び交換元了丁一夕管理壮 置 2 1 の動作を示すシ ケ ンス 図であ る 図 2 1 にねいて 図 2 0 に示 し た動作と 同様の動作につ いては 同 のス テ ッ プ番号を付 し 説明を 略する と とする
まず メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 は 機 1 1 b と の 信
が終了 した ら 機 1 1 b か ら 巨 的の交換対象丁 夕 を正 常に取得する とがでさたか否か を判断する (ステ ッ プ S
1 8 2 1 a ) 正常に取得でさたか否かの判断は 機 1
1 a と 1 1 b とが 送信予定の丁 夕 のサィ ズを予め交換 してお いて 受信 したァ 夕 の丁 ―夕サィ ズが予定の ― タサィ ズよ り も小さか た場 13 に 交換対象丁 ―夕 を正常 に受信する とがでさなか た とそれぞれが判断する と によ て実現でさる
正常に取得できてい る場 □ メ V セ ン処理部 1 1 2 は 交換兀了 を示す情報 (以下 o K情報 と い ) と判定テ
―ブル I D と を含む交換兀了通知メ ッ セ ンを作成する ( ステ ッ プ S 1 8 2 1 b ) 方 正常に取得でさていない 場 □ メ セ ―ン処理部 1 1 2 は 交換失敗を示す情報 ( 以下 N G情報 と い う ) と判定テ ブル I D と を含む交換 兀了通知 メ ッ セ ンを作成する (ステ ッ プ S 1 8 2 1 c ) 次に メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 作成 した交換兀了通 知メ ッ セ ―ジ を τ ―夕送受信部 1 1 6 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 2 1 d )
τ ―夕送受信部 1 1 6 は交換兀了通知メ ッ セ ジを受信 する と その メ V セ ンを交換兀了ァ 夕管理衣置 2 1 に 送信する (ステ ッ プ S 1 8 2 2 ) なお では目兌明 を 略する が 機 1 1 b も機器 1 1 a と 様な処理を行つ て 交換兀了通知メ ッ セ一ンを交換兀了丁 夕管理装置 2
1 に送信する
交換 了ァ 夕管理装置 2 1 は 機 1 1 a と機 ^口 1 1
ヽ
b とか ら 交換兀了通知メ ヅ セ ンを又信する と 後述の
2 6 に Kす 作に したが て 判定テ ブルに基づいて 機 1 1 a と機 1 1 b とが必要 とする交換兀了 夕 を 機 1 1 a および機 1 1 b に送信する か否か を判断する 交換兀了丁 ■ ~夕 を送信する と判断し た場ム 交換兀了丁 夕管理装置 2 1 は 交 兀了了 夕 を含む A C Kメ V セ ンを機 1 1 a と機 1 1 b と に送信する 方 交換 元了丁 夕 を送信 しない と判断 した場 口 交換兀了丁 夕 管理装置 2 1 は 交換兀了 一夕 を含まない A C K メ ッ セ ジを機 1 1 a と機 SE 1 1 b と に送信する (ス テ ッ プ S
1 8 2 3 ) 交換 zrc了ァ タ を送信するか否かの判断の詳 細につ いては 図 2 6 を用 いて後述する
ァ 夕 送受信部 1 1 6 は 交換兀了丁 ―タ管理装置 2 1 か ら の A C Kメ ッ セ ンを メ V セ ン処理部 1 1 2 に送信 する (ス テ ッ プ S 1 8 2 4 a )
図 2 2 は 交換元了丁 ―夕管理衣置 2 1 か ら の A C K メ ヅ セ ジを受信 した後の機器 1 1 a の動作を示すシ ケ ン ス 図であ る 図 2 2 にねいて 図 2 1 に示 した動作 と |p]様 の動作に いては のステ V プ番号を付 し 目兌明 を 略する と とする
まず メ ッ セ ―ン処理部 1 1 2 は 交換兀了丁 夕管理 装置 2 1 か ら の A C κ メ ッ セ ―ンを解析 し 交換元了 τ 夕が含まれてい るか否かを判断する (ス テ ッ プ S 1 8 2 5 a ) 含まれていない場 □ メ ッ セ • ~ ン処理部 1 1 2 は その 曰 を示す情報を ザ入出力部 1 1 5 に送信する o れに応 じて メ ッ セ ―ン処理部 1 1 2 は 交換兀了 夕 が取得でさなか たため 交換対象 τ 夕が再生でさな い
ヒ
臼 を ザに 知する (ス テ ッ プ S 1 8 2 5 b
方 含まれている場 α メ ッ セ ―ン 、 処理部 1 1 2 は 交換兀了ァ ―夕 を抽出 し 当該交 兀了ァ一夕 と機器 1 1 b か ら取得 した変換後了 ―夕 と を含む丁 夕変換要求を丁 夕変換部 1 1 1 に送信する (ステッ プ S 1 8 2 5 c ) 了 夕変換部 1 1 1 は ァ 夕 換要求を受信する と 要求内の交換元了ァ ―夕 と 換後丁 夕 と に基づいて 亦 換刖 丁 夕 を作成 し メ ッ セ ン処理部 1 1 2 に送信する
(ス テ ッ プ S 1 8 2 6 )
次に メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 変換 丁 夕 を取得 する と 該変換刖 夕 を含む了 夕登録要求を記憶装 置制御部 1 1 3 に送信する (ス テ ッ プ S 1 8 2 7 ) 記憶 装置制御部 1 1 3 は 丁 夕登録要求を又信する と 当該 要求内の丁一夕 を抽出 し 新た に丁 タ I D を割 り 当てて ァ 夕 記憶壮置 1 1 4 に登録 し 登録 果を示す情報を メ ッ セ一ン 、 処理部 1 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 2 8 次に メ V セ ン処理部 1 1 2 は 登 結果 示す情報 を受信する と 交換兀了 を示す情報を ザ入出力部 1 1
5 に送信する (ステ ッ プ S 1 8 2 9 ) 敢後に 、 ュ ザ入 出力部 1 1 5 は 丁 夕交換が元了 したヒ
曰 をュ ザに通知 する (ス テ ッ プ S 1 8 3 0 )
図 2 3 は 機 1 1 b が機器 1 1 a か ら の丁 夕交換メ ッ セ ジを受信 した と さの機 1 1 b の動作を示すシ一ケ ンス 図でめ る 図 2 3 において 図 1 8 に示 し た動作と |pj 様の動作に いては のス テ ッ プ番号を付 し 、 明 を
省略する と とする 図 2 3 に 7Kす 作は 図 1 8 のステ
、つ プ S 1 8 0 6 における機器 1 1 b の動作を詳し < 示 した のであ る
機 1 1 b の丁 ―夕送受信部 1 1 6 は 機 1 1 a か ら の 、 丁 夕交換メ V セ ― 、❖
ン を 信する と 当該メ ッ セ ン を メ ッセ ン処理部 1 1 2 に 、
达信する (ステ ッ プ S 1 9 0 1 次に メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は ァ 夕父 メ ッ セ ンを受信する と 当該メ グ セ ジ内の全ての公 用ァ 夕
I D と対応する全ての ンテ ンッ情報 と を抽出 し それ ら を今む丁 夕 択要求を ザ入出力部 1 1 5 に送信する ステ ッ プ S 1 9 0 2 )
ザ入出力部 1 1 5 は 丁 夕選択要求を受信する と 当該要求内の全ての公開用ァ 夕 I D と対応する全ての ンテ ンッ情報 と を ―ザに士草示 し 交換を希望するァ 夕 をュ ザに選択させる これに ヽ じて ―ザは 提示 さ れた公開用 τ 夕 の中で 交換を希 する ァ 夕 を 、『a択 する □ 方 交換を希望する ァ 夕が特に ければ ュ ザは その 曰 を示す情報を選択する ザ入出力部 1 1
5 は ュ ザによ つ て選択さ れた公開用丁 ―夕 に対応する 公開用丁 夕 I D を メ ッ セ ―ン処理部 1 1 2 に送信する ステ ッ プ S 1 9 0 3 ) なお 特に選択さ れなか た場合 ザ 出力部 1 1 5 は その 曰 を示す情報を公 用了 夕 I D の代わ にメ ッ セ ン処理部 1 1 2 に送信する メ セ ジ処理部 1 1 2 は 公開用丁 ―夕 I D も し < は 選択 し を示す情報を受信する と それ ら を今む A C K メ
ッ セ ンを V 1 ~夕 受信部 1 1 6 に送信する (ステ ッ プ S
1 9 0 4 ) 了 夕送受信部 1 1 6 は A C K メ ッセ ン を受信する と 当該メ ッ セ ン を機器 1 1 a に送信する ( ステ ッ プ S 1 9 0 5 )
図 2 4 は 交換兀了ァ 夕管理装置 2 1 が機 1 1 a と 機器 1 1 b とか ら交換元了丁 夕登録メ ッ セ ンを又信 し た と さの交換兀了丁 夕管理装置 2 1 の動作を示すシ ケ ンス 図であ る 図 2 4 にお いて 図 1 9 に示 した動作 と 同 の動作に いては 同 のステ プ番号を付 し 説明 を 略する と とする 図 2 4 に示す動作は 図 1 9 のステ ッ プ S 1 8 1 4 における交換兀了丁 夕管理装置 2 1 の動 作を詳し < 示 した のであ る
交換兀了丁 夕管理衣置 2 1 の丁 ―夕送受信部 2 1 5 は 機 1 1 a と機器 1 1 b と か ら交換兀了ァ ―タ登録メ ッ セ ンを受信する と そのメ ッ セ ンを メ ッ セ ジ処理部
2 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 2 0 0 1 )
メ ッ セ ン処理部 2 1 2 は 交換元了丁 夕登録メ ッ セ ンを受信する と 当該メ ッ セ ジ内の交換兀了丁 夕 I
D と機 I D と を今む判定テ ブル作成要求を交換兀了ァ 夕送信判定部 2 1 1 に送信する (ステ ッ プ S 2 0 0 2 ) 換兀了 τ 夕 送信判定部 2 1 1 は 判定テ ―ブル作成 要求を受信する と 当該要求に れ tj口
含ま る機 I D と交換兀 了 τ 夕 I D と を対応付けて 判定テ ブルを作成 し そ の判定テ ブルの判定テ ブル I D を メ ッ セ ジ処理部 2
1 2 に送信する (ステ ッ プ S 2 0 0 3 )
メ V セ ン処理部 2 1 2 は 判定了 ブル I D を受信す る と 機 1 1 a と機 1 1 b とか ら受信 した交換 了了 夕登録メ ッ セ ン内の交換 了丁 ―夕 と交換 了丁 夕
I D と を 出 し それ ら の情報を含む交換元了丁 夕 登録 要求を記憶装置制御部 2 1 3 に送信する (ステ ッ プ S 2 0
0 4 )
次に 記憶装置制御部 2 1 3 は 交換 了ァ 夕登録要 求を受信する と その要求内の交換 了丁 夕 と交換 了 デ 夕 I D と対応付けて丁 夕記 装置 2 1 4 に格納 し 登録結果を示す情報を メ ッ セ ン処理部 2 1 2 に送信する
(ステ ッ プ S 2 0 0 5 )
メ ッ セ ン処理部 2 1 2 は 登録 果を示す情報を受信 する と 判定テ ブル I D を含む A C K メ ッ セ ンを了 タ送受信部 2 1 5 に送信する (ステ ッ プ S 2 0 0 6 ) 了
―夕送受信部 2 1 5 は A C K メ V セ ―ンを受信する と その メ ッ セ ―ンを機 1 1 a と機 ¾ 1 1 b と に送信する ( ス テ ッ プ S 2 0 0 7 )
図 2 5 は 機器 1 1 b が機 1 1 a か ら の交換開始メ ッ セ一ジを受信 した と さ の機 1 1 b の動作を示すシ ケ ン ス 図であ る 図 2 5 に いて 図 2 0 に示 し た動作と |pj様 の動作につ いては 同 ―のス テ ッ プ番号を付 し 明 を 略する と とする 図 2 5 に示す動作は 図 2 0 のステ ッ プ S 1 8 1 8 にお ける機 Ξ, 1 1 b の動作を詳 し < 示 した も のであ る
機 1 1 b の丁 夕 送受信部 1 1 6 は 機 1 1 a か ら の交換開始メ ッ セ ン を受信する と その メ ッ セ ンを メ
ッ セ ン処理部 1 1 2 に送信する (ステ ッ プ S 2 1 0 1 ) o メ ッ セ ジ処理部 1 1 2 は 交換開始メ ッ セ ―ンを受信 する と 交換内容 を確 P'Ci>し A C K メ ッ セ ジを τ 夕送 信部 1 1 6 に送信する (ステ ッ プ S 2 1 0 2 ) 了一夕 送受信部 1 1 6 は A C K メ ッ セ ンを受信する と 当該 メ ッ セ ジを機 1 1 a に送信する (ス テ ッ プ S ステ ッ プ
S 2 1 0 3 )
図 2 6 は 交換兀了了 ―夕管理装置 2 1 が機 1 1 a と
SB. 、 ·>
機 1 1 b とか ら の交換元了通知メ ッ セ ンを受信 した と き の交換兀了ァ ―タ管理衣置 2 1 の動作を示すシ ケ ンス 図であ る 図 2 6 にお いて 図 2 1 に示 した動作と 様の 動作については のステ ッ プ番号を付 し 明を 略 する と とする 図 2 6 に示す動作は 図 2 1 のステ ッ プ
S 1 8 2 3 にお ける交換兀了丁 ―夕管理装置 2 1 の動作を 詳 し < 示した のでめ る o
交換兀了丁 タ管理衣 m 2 1 のァ 夕达受信部 2 1 5 は 機器 1 1 a と機 1 1 b とか ら の交 Γ奥元了通知メ ッ セ ジ を受信する と その メ ヅ セ ンをメ セ ン処理部 2 1
2 に送信する (ス テ ッ プ S 2 2 0 1 )
メ ッ セ ン処理部 2 1 2 は 機 1 1 a と機器 1 1 b と か ら の交換兀了通知 メ V セ一ンを受信する と それ ら の メ
、つ セ ―ン内の判定テ ―ブル I D と交換終了情報 (交換兀了 を示す 0 K情報か または交換失敗を示す N G情報 ) と機 器 I D と を抽出 し 判定テ一ブルに登録 し 当判定テ ブ ル I D を指定 して 交換元了 7" タ を機 as 1 1 a および 1
1 b に送信 して いか否かの判定を交換兀了 T一夕送信判
定部 2 1 1 に要求する (ステ ッ プ S 2 2 0 2 ) 交換兀了了一夕送信判定部 2 1 1 は 、 交換兀了丁一夕送 信判定要求を受信する と 、 当該要求内の判定テ一ブル I D に対応する判定テ ブル ¾ 参照 して 、 機 1 1 a と機器 1
1 と の両方の機 I D の完了通知 フ ラ グに 〇 K情報が登 録されてい るか否か を判断する (ステ ッ プ S 2 2 0 3 a ) 両方に 0 K情報が登録されてい る場 a 、 交換兀了丁一夕 送信判定部 2 1 1 は 、 機 1 1 b の機 I D に対応する交 換完了 τ一夕 を機 1 1 a に送信 し 、 機 1 1 a の機器 I
D に対応する交換兀了ァ ―タ を機 1 1 b に送信する よ う に、 機 I D と対応する交換兀了丁 夕 I D と をメ ッ セ一 ジ処理部 2 1 2 に送信 して要求する (ス テ ッ プ S 2 2 0 3 b ) 一方 、 判定テ一ブルにお いて 、 どち ら か一方に N G 情報が登録されてい る場 □ 、 交換元了丁 夕送信判定部 2
1 1 は 、 交換兀了 T ―夕送信不可を示す情報を メ ク セ一ン 処理部 2 1 2 に送信 し 、 それに応じて 、 メ ッ セ ジ処理部
2 1 2 が機 1 1 a と機器 1 1 b と に対 して 、 交換兀了デ
―夕が取得でさない 曰 を示す A C K メ ッ セ ン 、 を送信する
(ステ ッ プ 2 2 0 3 C ? 2 2 0 3 d )
メ ッ セ一ジ処理部 2 1 2 は 、 機 I D と交換兀了 一夕
I D と を受信する と 、 交換兀了 一夕 I D を記憶装置制御 部 2 1 3 に送信 して 、 対応する交換兀了丁一夕 を τ 夕記 憶装置 2 1 4 か ら取得する よ う 記憶装置制御部 2 1 3 に要 求 (以下 、 交換兀了了 夕取得要求 と い う ) する (ステ ッ プ S 2 2 0 4 )
記憶 置制御部 2 1 3 は 、 交換兀了了 タ取得 求を受
信する と その要求内の交換 了 夕 I D に対応する交 換兀了丁 夕 を丁一夕記憶装置 2 1 4 か ら取得 し 取得 し た交換兀了丁 夕 をメ ッ セ ―ン処理部 2 1 2 に送信する ( ステ ッ プ S 2 2 0 5 )
メ セ ジ処理部 2 1 2 は 交換元了丁 ―夕 を受信する と 機器 1 1 b の機 as I D に対応する交換元了丁 夕 を機
1 1 a に 機 1 1 a の機 I D に対応する交換元了ァ 夕 を機 1 1 b に送信する う な当該交換兀了 一夕 を 含む A C K メ V セ一ン を丁 ―夕送受信部 2 1 5 に送信する
(ステ ッ プ S 2 2 0 6 ) 丁一夕送受信部 2 1 5 は A C
K メ V セ一ンを受信する と 当該メ ッ セ ンを送信先の指 定通 り に機 1 1 a と機 1 1 b と に送信する (ステ ッ プ
S 2 2 0 7 )
のよ Ό に 第 1 の実施形 では 機 間で交換さ れる ァ 夕その ち のが交換兀了 夕管理装 mにァ ッ プ D さ れる と は < 丁 夕交換の兀了 に寂低限必要なァ ― タ (交換兀了ァ 夕 ) のみが 交換兀了ァ一夕管理装 に ァ ッ プ D さ れる と とな る したが て 機 間で交 する丁 夕 に比例 して 通信 ス 卜 および仲介サ バ への負担が増大する と い つ た問題が軽減さ れる 加えて テ 夕交換を行つ た 台の機 ¾frが正常に所 の 夕 を受 信 した場 □ にのみ 双方の機 は 交換元了丁一夕 を取得 する とができ る ので 途中で 信が切断さ れて し ま い 正常に所望の丁 タ を相手方が受け取る とがでさなか た場 な ど 通信が異常終了 した場 □ 通信を切断 した側 の機器は 交換兀了 タ を取得する と がでさない し
たがつ て 双方の機 55が所 のァ 夕 を再生する とがで さな < な る ので 公平な丁 夕交換シス テムが構築さ れる と とな る
さ ら に 機器が交換兀了 ―夕 を作成する にする と に つ て 交換兀了丁 夕管理装置の役割がさ ら に軽減 する ま た 機器は 所有する丁 ―夕 を 交換兀了丁 夕 を使用 しない限 り 正常に再生でさない了 夕 に 換 して 相手側の機器に送信する ので 相手側の機器は 交換兀了 テ 夕 を取得 しない限 り 丁 夕 を正常に再生する と が で含ない と と なる
た と え ば 機 は了 夕 を暗号化 して相手側の機器に送 信 し 暗号化交換兀了丁 タ と しての復号鍵を用 いて受信 した 夕 を再生する と によ て i
丁 的な暗号化 • 復 号化ソ フ 卜 ヴェァ を流用する とで 容易 に 本発明の シ ス テム を構築する とがでさ る
また 交換兀了丁 夕管理装置は 機 か ら 送 ら れて < る M信結果を示す情報に基づいて 交換を行つ た機 が正 常に丁 夕 を受信する とができたか判断する ので 容易 に T 夕交換が正常に行われたか を口心 する とがで含 る また 本発明のプ □グラム をそれぞれの ン ピュ 夕 衣 置に配布する こ とで 使い勝手のよ い機器間ァ ―夕交換シ ステムが構築さ れる と とな コ ンテ ンッ の流通が促進 さ れる と とな る
なお 第 1 の実施形台目 で示 した機器 1 1 交 兀了 タ管理 1士置 2 1 お び公 夕管理お 3 1 は 上述
した 作を汎用 の 3 ン ピ 1 ~夕装 に実行させるため のプ グラ ム によ Ό て実現されて も い のよ Ό なプ グラ ム は 八 丁ィ ス ク や光ァィ ス ク C D R O Μ メ モ
U の記 媒体に格納されてお り C Ρ U で 行さ れる 実 なお 第 1 の実施形目、 gでは 各機 が交換兀了ァ 夕 を 作成 して交換兀了つ 夕管理衣置に送信する と と したが 交換元了 夕管理装置が交換兀了丁 タ を作成する と と して も い 以下 交 兀了丁 夕管理装置が交換元 了丁 夕 を作成する システム につ いて 明する た と えば 交換兀了丁 夕 と して 復号鍵を用 い る場 o 各機 は 他の機 とァ 夕交換を行いたい場 Π 交換兀了ァ 夕 管理衣置に対 して 、 復号鍵の作成を要求する それに応 じ て 交換兀了丁 夕管理装置は 復号鍵とそれに対応する 暗号鍵と を作成する 交換兀了ァ 夕管理装置は 作成 し た復号鍵を作成要求をな した要求元の機 が特定でさ る よ う に 判定テ ブルに登録して管理する そ して 交換兀 了ァ 夕管理衣置は、 作成 した暗号鍵を要求をな した機器 に送信する 暗号鍵が送 ら れてさた ら 機 は 当該暗号 鍵を用 いて 交換対象の 夕 を暗号化 して 亦換後丁 タ を作成する 当該変換後丁 夕 は 交換兀了丁 夕 に登 録さ れてい る復号鍵を用 いれば解 でき る 機 は 喑号 化さ れた変換後丁 夕 を交換相手の機 ¾ &に送信 し 交換相 手の機器か ら所望のデ 夕 を取得する その後 上記実施 形 と 1口 J様に して 、 機 は 交換兀了 T 夕管理装置か ら 復号鍵を取得 して 、 交換相手の機 finか ら 受け取つ た変換後
デ 夕 を復元 して 再生する のよ つ に 復号 を交換 兀了丁 ―夕管 装置が作成する場 交換元了 夕管理 衣置は 作成 した復号鍵に対応する暗号鍵 |pj時に作成 し て 復号鍵の作成を要求 し た機 に返信する と となる 暗号鍵は 復号鍵を用 い る と によ て 変換 夕 が 正常に再生でき る よ う に変換刖 丁 ―夕 を変換する ため の丁 夕 (以下 変換処理ァ 夕 と い う ) であ る と いえる な お の場 も 交換兀了 夕 と しては 復号鍵以外の も のであ て よ い また 変換処理ァ 夕 と しては 暗 号鍵以外の も のでめ て よ い さ ら に 交換兀了丁 夕 を管理 置が作成する シス テム における機 お よび交換元 了ァ 夕管理衣置は 上記のよ う な動作を ン ピ ュ ―夕 装 置に実行させる プ P グラ ム によ て 実現さ れる の よ に 交換元了丁 夕管理壮 idが交換兀了ァ ―タ を作成す る と によ て 機 側で交換兀了ァ 夕 を作成する ため の手段を設けておかな < て も よ < なる ので 機 の負担を 軽減する とがでさる れは 処理能力が低い機 を用 い る場合に有効であ る
なお 第 1 の実施形台目、 tlでは 送信予定のァ 夕 のサィ ズ を予め機裕間で交換して いて 受信 した丁 夕 の 丁 夕
^
サィ ズが予定の 丁 夕サィ ズよ り も小 さ か た場合に 交 換対象ァ 夕 を正常に受信する とがでさなか た と機 が判断する と と したが 交換対象丁 ―夕 を正常に受信す る とがでさたか否かの判断方法は れに限 ら れる も ので はない た と えば 各機器は 換後丁 夕 の Λ ッ シュ値 を求め 当該八 ッ シュ値を交換兀了丁 夕 と共に交換元了
デ 夕 理衣 置 2 1 に してお < そ して 各機 は 相手方の機 と の通信が終了 した と き 受信 した 夕 の 八 ッ シ 値を求めて 交換兀了丁一夕管理装置 2 1 に送信 する れに応 じて 交換兀了 一夕管理装置 2 1 は 登 録 してめ る八 ッ シ 値 と受信 した八 V シュ値 と を比較 して 八 、リ シュ値が 致 していれば 正常にァ タ交換が行わ れた と判断 しゝ 八 ッ シュ値が 致 していなければ 正常に テ 夕交換が行われなか た と判断する のよ に八 ッ シュ値を用 い る と によ て 交換対象ァ 夕 が伝送路上 で 部失われたため 定の 夕サィ ズに満たなかつ た が再生はでぎる な交換対象丁一夕が得 ら れた場 に も 正常に丁 夕交換が行われた と判断する とができ 有 用であ る 当然 正常に了 夕交換が行われたか否か を交 換兀了丁 夕管理部が判断でさ る情報 と して 通信結果を 示す情報が機 か ら送 ら れる のでめれば 上記の も の に限 定さ れる も のではない
な も
ね 第 1 の実施形 では 正常に交換対象丁 夕 を受 信でさなか た場 □ 機 は N G情報を交換元了 Τ一夕 管理装置に达信する と と したが の機器か ら Ο Κ情 報を受け取 てい る場 □ にのみ交 兀了 τ 夕 を交換兀了 *
丁 夕管理部が送信する のでめれば N G情報を送信 しな ぐ て も よ い
( _ で. 交換兀了了 タ管理装置 2 1 が記憶 してい る交 換元了 夕 を削除する手順につ いて 明する 図 2 7 は 交換兀了丁 ―夕 を削除する までの交換兀了 T 夕管理装 置 2 1 の動作を示すフ D チャ h で る 図 2 7 に示す
作は 2 6 において 交換兀了了一タ管理壮置 2 1 が
A C Kメ ッ セ一ンを送信 した後に行われる
^
まず 交換兀了了 夕管理装置 2 1 は 判定テ ―ブルを 参照 して 丁一夕交換を行 た つの機 1 1 a 1 1 b が丑に 〇 K情報を送 てさていたか不か を判断する (ステ
V プ S 2 7 0 1 ) 共に o K情報を送 てさていた場 □
*
交換兀了丁 夕管理装置 2 1 は 両方の機 1 1 a ? 1 1 b か ら正常に交換兀了ァ タ を取得で た 曰 の A C K メ ッ セ ジを受信 してい る か否か を判断する (ス テ ッ プ S 2 7
0 2 )
受信 してい る場 交換兀了丁 夕が両方の機 ¾ & 1 1 a
1 1 b に正常に取得された と を示すので 交換兀了ァ 夕管理衣置 2 1 は 憶 してい る交換兀了了 ―夕および それに対応する判定テ ブルを削除して (ステ ッ プ S 2 7
0 3 ) 処理 を終了する 方 受信 していない場 通 信異常等によ て交換兀了丁 夕 が機器に正常に届いてい ないので 交換兀了丁一タ管理装置 2 1 は 正常に交換兀 了丁 タ を取得でさなか た 曰 の A C Κ メ セ ンを送信 してさた機 ¾§ に対 して 交換兀了丁 ' ~~夕 を再送 し (ステ V プ S 2 7 0 4 ) ステ ッ プ S 2 7 0 2 の動作に戻る
ステ ヅ プ S 2 7 0 1 にねいて に ο K情報を送 てさ ていない場 □ 交換兀了丁 ―夕管理装置 2 1 は いずれか 一方が N G情報を送つ てさてい る か否か を判断する (ステ ッ プ S 2 7 0 5 ) いずれか 方が Ν G情報を送つ てさて い る場合 交換兀了ァ一夕管理 置は 記憶 してい る交換 兀了 一夕お よびそれに対応する判定テ一ブルを削除して
(ステ V プ S 2 7 0 3 ) 処理を終了する
方 いずれか 方が N G情報を送 てさていないが少 な < と も いずれか 方か ら何 ら の返答も ない場合 交 元 了 ―夕管理衣 2 1 は 所定時間が経過 したか否か を判 断する (ス テ ッ プ S 2 7 0 6 ) 経過 していない場 □ 交 換兀了丁 夕管理装 2 1 は ステ ッ プ S 2 7 0 1 の動作 に戻る 方 経過 してい る場 交換兀了丁 夕管理装 置 2 1 は 記憶 してい る交換兀了丁 夕 お よびそれに対応 する判定テ ブルを削除して (ステ ッ プ S 2 7 0 3 ) 処 理を終了する
の に 所定の条件が成就すれば 交換兀了了 夕 は ネ ッ フ ク 上か ら 削除さ れる と と なる ので 交換 元了了 タ が長時間残る と によ て不正利用が行われる の を防止する とがでさ る
2 の 台
( 施形 )
本発明の第 2 の実施形 では 他の機 か ら途中 まで交 換対象丁 タ を受信でさたが 最後までは受信でさなか た場 n に 受信でさなか た残 り のァ 夕 を機 が取得す る とがでさ る システム につ いて説明する 第 2 の実施形 において も システム全体の構成は 第 1 の実施形食 と 同様であ る ので 図 1 を援用する と とする
図 2 8 は 機器 1 1 a が機 1 1 b に対 して 交換対象 テ 夕 の再送を要求する と さの機器 1 1 a および機 1 1 b の動作を示すシ ケ ンス 図でめ る まず 機 1 1 a の メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 機 1 1 b と の通信が終了 し た場 α 又信 した丁 夕 のサィ ズが予め機 1 1 b か ら 送
ら れてさた交換対象了 夕 の全サィ ズよ り も小さ いか否か を判断する (ステ ッ プ S 2 8 0 1 )
小さ い場 口 、 メ ッセ ジ処理部 1 1 2 は 、 既に受信 し た う 夕 のサィ ズを含む再送要求を丁 一夕送受信部 1 1 6 に 機器 1 1 b に送信させる (ステ ッ プ S 2 8 0 2 ) o こ れ に応じて 、 機 as 1 1 b のメ 、ソ セ一 ン 、 処理部 1 1 2 は 、 受信 した丁 夕サィ ズに基づいて 、 残 り のァ一夕 を 。心 B战し 、 L 憶装置制御部 1 1 3 に丁一夕記憶装 m 1 1 4 か ら残 り のデ 一タ を取得させて 、 丁一夕送受信部 1 1 6 に残 り のァ一夕 を機器 1 1 a に送信させる (ステ ッ プ S 2 8 0 3 ) 。 機 器 1 1 a は 口
、 機 1 1 b か ら送信さ れて < る残 Ό のァ一夕 を受信 して 、 既に受信済みのァ一夕 と □ 体させて格納 し、 ステッ プ S 2 8 0 1 の動作に戻 る o
一方 、 小さ < ない場 、 すなわち 、 受信サィ ズと全サィ ズとが 1口 J じでめ る場 α 、 メ ッ セ ン処理部 1 1 2 は 、 正常 に受信でさた匕
曰 を示す交換兀了通知メ ッ セ一ンを丁一夕送 受信部 1 1 6 に交換兀了 一夕管理 置 2 1 に送信さ せ
( ステ V プ S 2 8 0 5 ) 、 交換兀了丁 夕 を交換元了つ— タ管理 置 2 1 か ら受信 して (ス テ ッ プ S 2 8 0 6 ) 、 処 理を終了する ο なお 、 機器 1 1 b か ら 機器 1 1 a に再送要 求が与え ら れた場合につ いて も 、 機 1 1 b は 、 同様に動 作すればよ い ο
のよ に 、 各機 は 、 所望のァ一夕 を 後まで受信で きなか た場 相手側の機 に対 して再送要求する ので
、 所望の丁一夕 を最後まで受信する ( _ とが可能 となる
なお 、 上記では 、 機器 1 1 b が再送 求に応 じて 、 残 り
のァ 夕 を送信する と と したが 機器 1 1 b が 信不可 能 とな つ てい る場合 機 1 1 a は 残 り の丁 ―夕 を正常 に受信する とができないので 正常に受信でさなか つ た 曰 の交換兀了通知を交換兀了ァ 夕管理装置 2 1 に送信す る と と な る
な 交換兀了 タ を交換兀了丁 夕管理 置 2 1 が 作成する実施形 の場合 機 1 1 b は 機器 1 1 b か ら の再送要求に応 じて交換対象丁 タ を再送する場 あ ら ためて交換兀了 T 夕管理装 2 1 か ら 換処理ァ 夕 お よび交 兀了了 夕 を取得 して 久換後 τ ―夕 を作成する と と して も よ い の場 α 機 1 1 b は 変換後ァ 夕 を最初か ら送る ラ にすればよ い また 最初か ら変換 後了 タが送 ら れてさた機 1 1 a は 既に又信済みの了 夕 を破棄すればよ い
(第 3 の実施形 )
本発明の第 3 の実施形能では 交換相手のュ ザに応 じ て ァ 夕交換を簡素化する シス テム について 明する 第 3 の実施形能において システム全体の構成は 第 1 の 施形態 と 同 でめ る ので 図 1 を 用する と とする 実 m 第 3 の実施形能において 機 1 1 には 今までァ 夕 交換を行つ た相手方の機 と の交換履歴が丁 夕記憶装置
1 1 4 に格納さ れてい る 図 2 9 は 機 1 1 に格納さ れ てい る交 履 の丁 夕構成の 例を示す図でめ る 図 2
9 に示すよ に 交換履歴は 交換相手の機 の機 I D と対応 して 今までの交換回数 今までの交換の成功回数
、 今まで の交換回数と成功回数 とか ら割 り 出 した成功率、 最終に了一タ交換 した丁 夕 の受信割合 、 ねよび最終に受 信 したァ一夕 の格納位置 (以下 、 最終丁一夕格納位置 と い う ) か ら な る 機器 1 1 は 、 他の機 1 1 と のつ 夕交換 が行われた場 口 、 丁 ―夕交換の結果を交換履歴と して 一 夕記レ、装置 1 1 4 に登録 して <
図 3 0 は 、 機 1 1 b に対 して T 夕交換を要求する と き の機 1 1 a の動作を示すフ ―チャ一 卜 であ る まず
、 機 EE 1 1 a の メ ッ セ ―ジ処理部 1 1 2 は 、 機器 1 1 b に 対する 丁一夕交換メ ッ セ一ジを作成 して 、 了 夕送受信部
1 1 6 に送信させる (ス テ ッ プ S 3 0 0 1 ) 次に 、 機
1 1 a は 、 機 1 1 b か ら の A C Kメ ッ セ一ン 、
を受信 し 、 選択さ れた機 ¾ff 1 1 a が所有する公開用丁一夕 き口心識する
(ステ ッ プ S 3 0 0 2 )
次に 、 機 1 1 a は 、 交換履歴を参照 して 、 交換元了丁 一夕 の作成方法を決定する (ステ グ プ S 3 0 0 3 ) 交換 兀了ァ ―タ の作成方法につ いては 、 様 考え ら れる □ た と えば 、 Γ交換回数が 5 回以上で成功率が 9 5 の場 o 、 機
1 1 a は 、 暗号化等の丁 ―夕変換を行わずに 、 その ま ま 機器 1 1 b に送信する J 、 Γ交換回数が 5 回以上で成功回 数が 8 0 %以上 9 5 %未満の場 、 鍵長が 1 2 8 ビ 、ソ 卜 の 暗号鍵を用 いて丁一夕 を暗号化 し 、 当該暗号鍵に対応する 復号鏈を交換兀了つ 夕 とする j 、 Γ交換回数が 5 回以上 で成功回数が 8 0 %未滴の場 口 、 鍵長が 1 0 2 4 ビ ッ 卜 の 号鍵を用 いて丁 ―夕 を暗号化 し 、 、1^
該暗号鍵に対応する 復号鍵を交換兀了つ 夕 とする J 、 Γ交換回 が 5 回未満
の場 13 が 5 1 2 ビ ッ 卜 の暗号 を用 い てァ 夕 を暗 号化 し 当該喑号鍵に対応する復号鍵を交換兀了 τ 夕 と する J と い つ た方法が考え ら れる すなわち 丁 ―夕 の 成功率が高い ほ ど喑号鍵の鍵長を < する と に て 信頼があ る相手先の機器に対 しては 復号化に要する処理 の手間 を省 < よ Ό にする た と えば 図 2 9 の例では 機
I D Γ C 0 0 0 1 J の機 に対 しては ァ 夕 の暗号化 が行われない 機器 I D 厂 C 0 0 0 2 J の機 に対 しては
5 1 2 ビ 卜 の鍵長の喑号鍵を用 いて暗号化が行われる 機 I D Γ C 0 0 0 3 J の機 に対しては 1 0 2 4 ビ ッ 卜 の鍵長の暗号鍵を用 いて暗号化が行われる な 交 換兀了 τ タ の作成方法につ いては 上記に限定される も のではない
次に 機 1 1 a は ス テ ッ プ S 3 0 0 3 で決定 した作 成方法を用 いて 亦換後 T 夕 よび交換兀了丁 ―タ を作 成 し (ステ ッ プ S 3 0 0 4 ) 作成 した交換兀了ァ ―夕 を 交換兀了丁 夕管理装置 2 1 宛に送信 し (ス テ ッ プ S 3 0
0 5 ) 丁 タ交換を開始 し (ステ ッ プ S 3 0 0 6 ) 処 理を終了する
の よ う に 今までア 夕 を交換 した機器 と の交換履歴 に基づいて 交換兀了丁 夕 を作成 して 相手側の機 で の復元処理 を簡素化する とがでさ る したがつ て 信頼 の高い相手 と の交換を早 < 行 う とがでさ 使い勝手の 良 い システムが提供される と となる さ ら に 今まで丁 タ を交換 した機 と の交換履歴に基づいて 送信する ァ 夕 の変換を簡素化する とがでさ る ので 信頼の高い相手
と のテ 夕父換を よ Ό 早 < 行 つ とができ る
なお 上記実施形ノ では 交換兀了テ一夕 を機器内で作 成する と さ の動作につ いて 兑明 した 以下では 交換完了 デ 夕管理装置で交換兀了了 ―夕 を作成する と さ の動作に つ いて 明する
図 3 1 は 交換兀了ァ 夕管理装置で交換兀了ァ 夕 を 作成する と さ の機 1 1 a の動作を示すフ D ―チャ ― 卜 で め る 機 m. 1 1 a のメ ッ セ一ジ処理部 1 1 2 は 機器 1 1 b に対する ァ一夕交換メ V セ一ジを作成 して ァ 夕 送又 信部 1 1 6 に送信させる (ステ ッ プ S 3 1 0 1 ) 次に 機器 1 1 a は 機 1 1 b か ら の A C K メ ッ セ ンを受信 し 選択さ れた機 ΒΞ. 1 1 a が所有する公開用 タ を認識 する (ステ ッ プ S 3 1 0 2 )
次に 機 1 1 a は 交換履歴を参照 して 交換完了了 夕管理お m 2 1 にお ける交換処理の方法を決定する (ス テ ッ プ S 3 1 0 3 ) で 交換処理の方法 と は 、 機
1 1 a で了 夕 を変換する 際の方法の こ とであ る た と え ば 機 1 1 a は 交換履歴を参 m して、 変換処理と して 丁一夕 を暗号化する場 口 どのよ Ό な長さ の暗号鍵を用 い て暗号化するかを決定する の場 □ 、 機 1 1 a は、 交 換成功率が高い機 ¾5に対 しては 短い暗号鍵を用 い る こ と とする
次に 機 1 1 a は 決定 した交換処理の方法を示す情 報を交換兀了丁一夕管理装置 2 1 に通知する (ステ ッ プ S
3 1 0 4 ) の通知 に応 じて 交換完了丁 夕管理装置
2 1 は 指定されてい る : r奥処理の方法で用 い ら れる交換
処 ァ 夕 (た と ば m号鍵 ) を作 し さ ら に 当該 交換処理丁 夕 に対応する交換兀了丁 夕 (た と えば 復 号鍵 ) を作成する そ して 交換兀了 夕管理衣置 2 1 は 作成 した交換兀了ァ ―夕 を記 '|眘 し 交換元了丁 タ を 機 1 1 a に送信する
れに応じて 機 1 1 a は 交換処理ァ ―夕 を受信 し
(ステ ッ プ S 3 1 0 5 ) 当該交換処理ァ 夕 を用 いて 変換後丁 夕 を作成し (ステ ッ プ S 3 1 0 6 ) 機 1 1 b と の丁 夕交換を開始する
なお 図 2 9 で示 した Ό に交換履歴に登録されてい る テ ―夕 の受信割 口 よび最終丁 タ格納位置は 正常にァ 夕 を受信でさなかつ た場 n に機 1 1 a が機器 1 1 b に 対 して 再送要求する場合に用 い られる の場 □ ァ ― 夕交換の開始時に予め れか ら送信される丁 夕 のサィ ズ が双方の機器の間でや り 取 り さ れてい る とする 機 1 1 a は 丁 夕 の受信割 α か ら ど まで丁 夕 が正常に受信 できたのか を示す通信 果に関する情報を機 1 1 b に通 知する れに応 じて 機 1 1 b は 正常に送信でさな か つ た残 り の部分を口 ' 哉 して機器 1 1 a に再送する 機
1 1 a は 採取丁 夕格納位置に格納さ れてい る 丁 ―夕 の 部 と再生さ れてさた丁 夕 の残 り とがつながる よ に 再送されてさた丁 夕 を格納する
なお 丁 ―夕交換の 1开 J始時に予め れか ら 送信される 丁 夕 の八 ッ シュ値が双方の機器の間でや り 取 り さ れていて も い の場 α 丁 夕交換を希望する機 ο,α. は 受信で さた丁 ―タ の八 ッ シュ値を求めて 最後まで丁 夕 が受信
でさたか否か を判断する 最 まで受信でさていない場合
、 丁 夕交換を希望する機 は 、 受信でさた 部の丁一夕 の八 ッ シュ値を相手側の機 に送信する れに応 じて 、 相手側の機 t¾口 は 、 ハ ッ シュ値か らき
口心識さ れる残 り の了 夕 を再送する のよ う に八 ッ シ .値を用 い る こ と に よ つ て
、 伝送路でァ 夕 のサィ ズが変わ て し ま つ た と して も 、 所望の了 ―夕 を受信でさたか否かき刃
口心識する とがでさ る 産業上の利用可能性
本 明 にかか る機器間データ交換シス テムな ら びにそれ に用 い ら れる機器、 交換完了丁一夕管理装置およびプ口 グ ラム は 通信 ス ト およびサ バの負担が増大する と な
< 不公平な交換が行われる の を防止する とがでさ ン テ ンッ等の ft子データ の交換を行う ため の シス テム等にお いて有用 であ る