WO2004024619A1 - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004024619A1
WO2004024619A1 PCT/JP2003/011627 JP0311627W WO2004024619A1 WO 2004024619 A1 WO2004024619 A1 WO 2004024619A1 JP 0311627 W JP0311627 W JP 0311627W WO 2004024619 A1 WO2004024619 A1 WO 2004024619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
element substrate
film
processing method
resist
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuhiro Yuasa
Keiichi Enjoji
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Priority to AU2003268637A priority Critical patent/AU2003268637A1/en
Publication of WO2004024619A1 publication Critical patent/WO2004024619A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00865Multistep processes for the separation of wafers into individual elements
    • B81C1/00896Temporary protection during separation into individual elements

Definitions

  • the present invention relates to a substrate processing method for processing an element substrate having a fine structure formed on a surface.
  • MEMs Micro Electro Mechanical System
  • a MEMS device includes a cantilever structure having a free end, a so-called cantilever.
  • a cantilever for example, as shown in Figure 1, an RF switch that switches the connection between two RF signal lines has a cantilever consisting of a conductor connected to one of the RF signal lines and extending above the other signal line .
  • a microstructure such as a cantilever is formed on the surface of a substrate
  • film formation, etching, and the like may be further performed.
  • a trench is usually performed as follows. First, an SOG (Spin On Glass) film is spin-coated on the substrate surface, and then a resist film is spin-coated on the SOG film. Next, the resist film is exposed and developed to be patterned. Further, the SOG film is etched using the resist film as a mask. Finally, the surface of the substrate is etched using SO Gfl as a hard mask to form a trench.
  • SOG Spin On Glass
  • the SOG film and the resist film are formed by spin coating.
  • the fine structure on the substrate surface may be damaged by centrifugal force accompanying the rotation. For this reason, the process yield may decrease, and the manufacturing cost may increase.
  • a protection structure or a support structure is provided as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-240395.
  • methods for protecting or supporting microstructures such as cantilevers have been proposed.
  • the steps of forming such protective / supporting structures and then removing them increase the number of steps and increase the manufacturing cost.
  • the present invention is not limited to the formation of a film as a hard mask, and a similar problem occurs when an insulating film is formed after forming a fine structure as described above. That is, after forming the microstructure on the substrate surface, for example, if an insulating film is formed so as to fill a groove formed below the cantilever, the film may not be formed uniformly in the groove. Because, for example, when PVD is used, a film cannot be formed in the shade of the cantilever, and when CVD is used, the source gas is difficult to flow to the back side of the cantilever, and a void is formed. This is because it is easy to be done. Therefore, when forming such an insulating film, a spin coating method is used so that a film is uniformly formed below the cantilever. However, as described above, when the spin coating method is used, the fine structure on the substrate surface is easily damaged.
  • the fine structure is easily damaged in the spin coating process, and the product cost is low. May increase.
  • dicing is performed with the substrate surface protected by a film or the like, so that the attachment of cutting powder can be prevented.
  • this method cannot be adopted, and dicing may be performed with the microstructure exposed on the substrate surface.
  • the cutting powder easily adheres to the fine structure, so that the yield decreases due to contamination or damage of the fine structure due to the attached cutting powder, and the manufacturing cost increases.
  • Another object of the present invention is to provide a substrate processing method capable of dividing an element substrate having a fine structure formed on its surface with high reliability.
  • a substrate processing method includes a step of preparing an element substrate having a fine structure on a surface thereof,
  • the method may further include a step of dry-etching the surface of the element substrate using the coating film as a resist mask.
  • etching may be performed so that the element substrate is divided into a plurality of portions.
  • the coating film may form an insulating film.
  • the method may further include a step of dry-etching the surface of the element substrate using the coating film as a hard mask.
  • the element substrate in the liquid film forming step, is so formed that a stress generated in the element substrate is at least smaller than a breaking stress of the microstructure, and preferably smaller than a yield stress of the microstructure. May be moved.
  • a substrate processing method includes the steps of: preparing an element substrate having a plurality of microstructures on its surface;
  • the resist film forming step may include a step of dropping an organic resist material onto the element substrate from a dropping nozzle and moving the dropping nozzle and the element substrate relative to each other.
  • a substrate processing method includes the steps of: preparing an element substrate having a plurality of microstructures on its surface; Forming an insulating film on the element substrate;
  • Patterning the resist film so that a predetermined pattern is formed dry etching the surface of the element substrate using the insulating film as a hard mask;
  • an organic resist material or an inorganic insulating material is dropped from a dropping nozzle on the element substrate, respectively. It may include a step of relatively moving and.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a micro electro mechanical (MEMS) RF switch.
  • 2A to 2H are cross-sectional views of a substrate corresponding to main steps of the substrate processing method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the scan coating method.
  • 4A to 4F are cross-sectional views of a substrate corresponding to main steps of a substrate processing method according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic view showing another example of the scan coating method.
  • MEM S Micro Electro Mechanical System
  • the MEMS device is configured such that, for example, an RF switch 101 as shown in FIG. 1 is formed on a substrate 100 made of silicon single crystal.
  • the RF switch 101 is formed via an insulating film 102 made of a silicon nitride film or the like.
  • An RF switch 101 shown in FIG. 1 is provided at a position separating two RF signal lines 103a and 103b formed of a conductor layer formed on an insulating film 102, and switches on / off of these connections.
  • the RF switch 101 includes a cantilever 104 connected to one RF signal line 103a and extending to above the other RF signal line 103b.
  • the cantilever 104 is made of a conductive material having a predetermined elasticity.
  • an insulator 105 is disposed at a portion of the tip of the cantilever 104 facing the other RF signal line 103b.
  • a pad electrode 107 which penetrates the insulating film 102 and is formed by burying a conductor in a trench 106 formed on the surface of the substrate 100 is provided.
  • the pad electrode 107 forms an external input terminal for inputting an operation control signal of the RF switch 101, and is connected to one of the RF signal lines 103a and 103b.
  • the RF switch 101 operates as follows. First, when, for example, a positive voltage is applied to the other RF signal line 103b, a positive charge is generated on the surface. At this time, a negative charge is induced on the surface of the cantilever 104, and an electrostatic attraction is generated between the two. This force causes the cantilever 104 to bend downward. When the insulator 105 at the tip of the cantilever -104 comes into contact with the other RF signal line 103b, the two RF signal lines 103a and 103b are connected at high frequency by capacitive coupling. When the voltage application is stopped, the electrostatic force disappears, and the cantilever 104 is separated from the other RF signal line 103b by its elasticity. Thus, the RF switch 101 switches on and off the high-frequency connection between the two RF signal lines 103a and 103b.
  • FIG. 1 shows cross-sectional views of the substrate 100 corresponding to main manufacturing steps.
  • a substrate 100 on the surface of which a three-dimensional structure 10 such as the RF switch shown in FIG. 1 is formed is prepared.
  • a SOG (Spin On Glass) film 110 is formed on the substrate 100 on which the prepared structure 101 'is formed.
  • the SOG film 110 is formed by using a scan coating method described below.
  • a liquid composed of a known SOG material containing a film forming agent such as silanol (S i (OH) 4 ) is dropped onto the substrate 100 from the dropping nozzle 11 1 .
  • the drip nozzle 111 is moved relative to the substrate 100 at a predetermined movement pattern and a predetermined speed. More specifically, the dripping nozzle 111 is moved, for example, in the X direction and traversed in the Y direction perpendicular to the X direction, so that the liquid film 1 having a predetermined thickness is formed on the entire surface of the substrate 100.
  • Form 10 ' is
  • a liquid film 110 is formed on the surface of the substrate 100 by the scan coating method, and by performing a heat treatment following the bow I, the solvent is removed and the film forming components are polymerized.
  • An SOG film 110 is formed.
  • the SOG material a known SOG material can be arbitrarily used, but it is preferably selected so that the film structure is made of an inorganic insulating material.
  • the SOG film 110 can be formed without rotating the substrate 100 at high speed. That is, in the scan coating method, the SOG film 110 can be formed without moving the substrate 100 by moving only the dropping nozzle 111. Further, even when the substrate 100 is moved, it is possible to avoid such a movement that an excessive stress is generated on the substrate.
  • the structure formed on the surface of the substrate 100 is substantially prevented from being damaged by the centrifugal force caused by the high-speed rotation of the substrate 100, or by the stress generated during acceleration / deceleration of the movement. You. Therefore, the liquid SOG film 1 10 ' A decrease in yield in the forming process is suppressed.
  • a resist film 112 is formed on the SOG film 110 as shown in FIG. 2C.
  • the formation of the resist film 112 is performed by a step of forming a liquid film of a resist liquid using a scan coating method and a subsequent heat treatment step.
  • the resist material for forming the resist film a known resist material can be used, but it is preferably composed of an organic resist material.
  • the resist film 112 is exposed to light and developed and patterned to form an opening 112a.
  • the SOG film 110 is dry-etched to form an opening 110a. Dry etching is performed by, for example, reactive ion etching (RIE) using a CF-based gas such as CHF 3 or CF 4 .
  • RIE reactive ion etching
  • the resist film 112 is removed by ashing as shown in FIG. 2F. Atshing is performed by plasma etching using oxygen gas.
  • cleaning may be performed.
  • a trench 106 penetrating the insulating film 102 is formed on the surface of the substrate 100 by dry etching as shown in FIG. 2G. Dry etching is performed by RIE using a gas such as NF 3 or SF 6 . By etching, a trench 106 having a predetermined depth is formed.
  • the SOG film 110 as a hard mask is removed by dry etching.
  • a CF-based gas such as CHF 3 or CF 4 is used.
  • a conductor is then buried in the trench 106, thereby forming a pad electrode 107.
  • the RF switch as shown in FIG. 1 is formed.
  • the liquid film is formed by using the scan coating method. In this way, it is possible to form a film without generating excessive stress on the substrate 100 irrespective of spin coating, so that damage to the structure 101 ′ formed on the surface of the substrate 100 is prevented.
  • the method of the present invention is not limited to the above example, and can be applied to any case where a film is formed on the surface of the substrate 100 on which the fine structure is formed.
  • the present invention can be effectively applied to a case where an insulating film is formed on a surface of a substrate to be processed so as to fill a groove formed below a structure such as a cantilever.
  • a structure such as a cantilever.
  • the liquid coating film wraps around even in the above-mentioned grooves where film formation is difficult, so that a uniform insulating film with few voids or the like can be formed.
  • the second embodiment will exemplify a case in which a substrate on which a plurality of MEMS devices are formed is divided into a plurality of portions so that each has a MEMS device, that is, a case in which dicing is performed.
  • the MEMS device is formed, for example, by forming an RF switch 101 as shown in FIG. 1 on a substrate 100.
  • 4A to 4F are cross-sectional views of the substrate 100 in main manufacturing steps corresponding to the substrate processing method according to the second embodiment. 4A to 4F, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a substrate 100 on which a structure 101 ′ constituting a MEMS device is formed is prepared.
  • the substrate 100 is composed of a silicon single crystal substrate.
  • a resist film 120 is formed on the surface of the substrate 1 • 0 by forming a liquid film and subsequent heat treatment.
  • the formation of the liquid film is performed by using the scan coating method as in the first embodiment. Therefore, damage to the structure 101 on the surface of the substrate 100 is avoided, and a decrease in yield in the step of forming the resist film 120 is suppressed.
  • the resist film 120 is exposed, developed, and patterned to form an opening 120a as shown in FIG. 4C.
  • the substrate 100 is adhered to the adhesive sheet 121 as shown in FIG. 4D.
  • the outer periphery of the adhesive sheet 122 is supported by a frame (not shown).
  • the substrate 100 is divided into a plurality of portions by etching using the resist film 120 as a mask (dicing). Etching is carried out, for example, by plasma dry etching Niyotsu using SF 6.
  • the adhesive sheet 122 is made of a resin material which is generally used for dicing and is inert to an etching gas, and holds the substrate 100 in a diced state even after dicing.
  • the dividing process (dicing) of the substrate 100 is performed by dry etching. Therefore, no cutting powder is generated as in the case of cutting with a dicing machine, so that contamination or damage of the structure 101 ′ due to cutting powder can be prevented, and the dividing process can be performed. For this reason, the substrate 100 division processing can be performed at a high yield. Can be performed.
  • the resist film 120 on the surface of the substrate 100 is ashed with oxygen gas.
  • the substrate 100 adhered to the adhesive sheet 122 is washed with pure water.
  • the separated pieces (die) of the substrate 100 are picked up for each piece after the adhesive force of the adhesive sheet 121 is removed.
  • the substrate dividing step (dicing step) is completed.
  • the substrate 100 is divided by dry etching. Therefore, unlike when dicing is performed by a cutting process using a dicing saw, no cutting powder is generated. Therefore, it is possible to substantially suppress a decrease in the yield due to the attachment of the cutting powder to the fine structure formed on the substrate surface, and to reduce the manufacturing cost.
  • the resist film 120 to be used as an etching mask is formed by using the scan coating method, it is possible to avoid damage to the structures 101,... In the resist film 120 forming process. However, a decrease in yield is prevented.
  • the second embodiment can be executed in combination with the first embodiment.
  • an SOG film and a resist film are formed on the surface of the substrate 100, and then, the substrate 100 is divided into predetermined portions so as to form trenches for arranging pad electrodes.
  • the resist film is patterned as described above, then a trench is formed by dry etching using the SOGB as a hard mask, and finally, the substrate 100 is divided into predetermined portions by dry etching using the resist film as a mask. You may do so.
  • one drop nozzle was moved in the X and Y directions to form a coating film on the substrate, but the configuration of the drop nozzle (nozzle shape, The arrangement of the nozzles, the number of nozzles, etc.), and the method of relatively moving the drip nozzle and the substrate are arbitrary.
  • the substrate may be moved in the X direction, and the drip nozzle may be traversed in the Y direction perpendicular to the X direction.
  • it is desirable to control the movement of the substrate so as not to generate excessive stress on the substrate.
  • the stress generated on the substrate depends on the force applied to the substrate during acceleration and deceleration, the stress generated on the substrate is reduced using a known acceleration sensor or the like so as to be smaller than the breaking stress of the microstructure.
  • the acceleration during the movement of the substrate may be controlled so as to be smaller than the yield stress of the substrate.
  • the processing method of the silicon semiconductor substrate having the RF switch as the MEMS element has been described.
  • the present invention is not limited to the RF switch, and is applicable to a semiconductor substrate having an arbitrary MEMS element such as an optical switch, an acceleration sensor, a pressure sensor, a resonator, and an actuator.
  • the present invention can be applied to any substrate on which an element other than the MEMS element is formed.
  • it can be suitably applied to the processing of a substrate having a fine structure formed on the surface.
  • the substrate is a semiconductor substrate, and more specifically, is made of single-crystal silicon.
  • the present invention is not limited to this, but includes a polycrystalline substrate, a compound semiconductor substrate such as SiGe, GaP, InP, GaAs, A1N, ZnSe, CdTe, and the above-described semiconductor. It can also be applied to so-called SOI (Silicon On Insulator) substrates and multilayer SOI substrates where materials and insulating materials are laminated.
  • SOI Silicon On Insulator
  • the present invention is not limited to a semiconductor substrate, but can be suitably applied to processing of another substrate such as a glass substrate.
  • a CF-based gas is used as the etching gas.
  • the etching gas used is not limited to the above example. Is an etching gas, for example, SF 6, NF 3, F 2, CF 4, C fluorine-based gas such as 2 F 6, or a chlorine-based gas such as C 1 2, BC 1 4, or mixtures thereof, Gas can be used.
  • O 2 , O 3 , N ⁇ 2 , N 20 , H 20 , CO, etc. may be added to the halogen-based gas.
  • Ar, Ne, Xe, He, etc. can be added.
  • a substrate processing method for processing an element substrate having a fine structure formed on a surface thereof capable of reducing a manufacturing cost.
  • a substrate processing method capable of forming a coating film with high reliability on the surface of an element substrate having a fine structure formed on the surface.
  • a substrate processing method capable of dividing a device substrate having a fine structure formed on its surface with high reliability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

MEMSデバイスを構成する複数の構造体(101')が表面に形成された基板(100)上に、有機レジスト材料を滴下ノズルから滴下すると共に、滴下ノズルと基板(100)とを相対的に移動させ、液状膜を形成する。さらに、この液状膜を熱処理してレジスト膜(120)を形成する。次いで、レジスト膜(120)を露光・現像して所定のパターンが構成されるようにパターニングした後、基板(100)を、それぞれが構造体(101')を有する複数の部分に分割するようにドライエッチングする。

Description

明細書
基板処理方法 技術分野
本発明は、表面に微細構造体が形成された素子基板を処理する基板処理方法に関 する。 背景技術
近年、 MEM S (Micro Electro Mechanical System) と呼ばれる微細な 3次元 構造を有する電子デバイスが開発されている。 このような MEM Sデバイスとし て、 例えば、 R Fスィッチ、 光スィッチ、 加速度センサ、 圧力センサ、 レゾネー タ、 ァクチユエータ等のデバイスが開発されている。
例えば、 MEM Sデバイスは、 自由端を有する片持梁構造、 いわゆるカンチレ バーを備える。 例えば、 図 1に示すような、 2本の R F信号線の間の接続を切り 替える R Fスィッチは、 R F信号線の一方に接続され、 他方の信号線の上方まで 延びる、 導体から成るカンチレバーを備える。
例えば、 他方の信号線に正電圧が印加されたときに、 その表面に発生する正電 荷によって、 カンチレバー先端の表面には負電荷が発生し、 両者の間に静電吸引 力が発生する。 この力により、 カンチレバーは下方に湾曲する。 カンチレバーの 先端には絶縁体が設けられており、 絶縁体と他方の信号線とが接触すると、 容量 '結合により 2本の R F信号線は高周波的に接続される。 電圧印加が停止されると 静電力は消失し、カンチレバーはその弾性により他方の R F信号線から離間する。 このように、 R Fスィッチは、 2本の R F信号線の間の高周波接続のオン'オフ を切り替える。
上記のような MEM Sデバイスの製造においては、 下記 (1 ) および (2 ) に 示すような問題がある。
( 1 ) ME M Sデバイスの製造工程では、 カンチレバー等の微細構造体を基板表 面に形成した後に、 さらに、 成膜、 エッチング等を行う場合がある。 例えば、 図 1に示すような R Fスィッチでは、 カンチレバーを形成した後、 基板にトレンチ を形成し、 該トレンチ内に金属を埋め込み、 電極パッドを形成する。
トレンチの形成は、 通常、 以下のように行われる。 まず、 基板表面上に S O G (Spin On Glass) 膜をスピン塗布し、 次いで、 S O G膜上にレジスト膜をスピ. ン塗布する。 次いで、 レジスト膜を露光 '現像してパターニングする。 さらに、 . レジスト膜をマスクとして S O G膜をエッチングする。 最後に、 S O Gfl莫をハー ドマスクとして基板表面をエッチングし、 トレンチを形成する。
上記のように、 S O G膜およびレジスト膜は、 スピン塗布によって形成する。 しかし、基板を高速回転させながら膜形成剤を塗布するスピン塗布工程において、 回転に伴う遠心力により基板表面の微細構造体が損傷を受ける場合がある。 この ため、 工程歩留まりが低下し、 製造コストが増大する虞がある。
このようなスピン塗布時の微細構造体の損傷を防止するために、 例えば、 日本 国特開平 7— 2 4 0 3 9 5号公報に開示されているように、 保護構造あるいは支 持構造を設けて、 カンチレバー等の微細構造を保護あるいは支持する方法が提案 されている。 し力 し、 このような保護/支持構造を形成し、 その後、 これらを除 去する工程により、 工程数が增カ卩し、 製造コス トが増大する。
また、 ハードマスクとしての膜形成に限定されず、 上記のように微細構造体を 形成した後に、 絶縁膜を成膜する場合にも同様の問題が生じる。 すなわち、 微細 構造体を基板表面に形成した後に、 例えば、 カンチレバーの下側に形成された溝 を埋め込むように絶縁膜を形成する場合、溝内に均一に成膜できないことがある。 何故なら、 例えば、 P V Dを用いた場合には、 カンチレバーの陰になる部分に成 膜できず、 また、 C V Dを用いた場合には、 原料ガスがカンチレバーの裏側に回 り込み難く、 ボイドが形成され易いからである。 従って、 このような絶縁膜を形 成する場合には、 カンチレバーの下方にも均一に成膜されるように、 スピン塗布 法を使用することになる。 し力 し、 上記のように、 スピン塗布法を用いた場合に は、 基板表面の微細構造体が損傷を受け易い。
このように、 表面に微細構造体を有する MEM Sデバイス等の半導体デバイス の製造には、 スピン塗布工程において微細構造体が損傷を受け易く、 製品コスト が増大する虞があった。
( 2 ) MEM Sデバイスチップの基板からの切り出し (ダイシング) は、 通常、 ダイシングソーを用いた切削加工により行われる。
通常、 ダイシングは、 基板表面を膜等で保護した状態で行われるので、 切削粉 の付着は防止可能である。 し力 し、 表面に微細構造体を有する MEM Sデバイス では、 この方法は採用できず、 微細構造体が基板表面に露出した状態でダイシン グする場合がある。 この場合、 通常と同様の処理を行うと、 切削粉が微細構造体 に付着し易いので、 付着した切削粉による微細構造体の汚染あるいは損傷等によ り歩留まりが低下し、 製造コストの増大を招く。
このように、 表面に微細構造体を有する MEM Sデバイス等の半導体デバイス の製造では、 ダイシング工程において高い歩留まりが得られず、 製造コストが増 大する虞があった。 発明の開示
上記実状に鑑みて、 本発明は、 製造コストの低減が可能な、 表面に微細構造体 が形成された素子基板を処理する基板処理方法を提供することを目的とする。 また、 本発明は、 表面に微細構造体が形成された素子基板の表面に、 高い信頼 性で塗布膜を形成可能な基板処理方法を提供することを別の目的とする。
さらに、 本発明は、 表面に微細構造体が形成された素子基板を、 高い信頼性で 分割可能な基板処理方法を提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するため、 本発明の第 1の観点に係る基板処理方法は、 表面に微細構造体を備える素子基板を用意する工程と、
前記素子基板の表面に所定の膜形成剤を含有する液体を滴下ノズルから滴下す る工程と、
前記素子基板と前記滴下ノズルとを相対的に移動させて、 前記素子基板の表面 に液状膜を形成する工程と、
前記液状膜に熱処理を施し、 塗布膜を形成する工程と、
を備える、 ことを特 ί敷とする。 上記方法において、 例えば、 前記塗布膜は有機レジスト材料から構成され、 前記塗布膜をレジストマスクとして用いて前記素子基板の表面をドライエッチ ングする工程をさらに備えてもよい。
前記エッチング工程にて、 前記素子基板が複数の部分に分割されるようにエツ チングするようにしてもよい。
上記方法において、 例えば、 前記塗布膜は絶縁膜を構成してもよい。
上記方法において、 例えば、 前記塗布膜は無機絶縁材料から構成され、 前記塗布膜をハードマスクとして用いて前記素子基板の表面をドライエツチン グする工程をさらに備えてもよい。
上記方法において、 前記液状膜形成工程では、 前記素子基板に発生する応力が 少なくとも微細構造体の破壊応力より小さくなるように、 好ましくは微細構造体 の降伏応力よりも小さくなるように、 前記素子基板を移動させるようにしてもよ レ、。
上記目的を達成するため、 本発明の第 2の観点に係る基板処理方法は、 表面に複数の微細構造体を備える素子基板を用意する工程と、
前記素子基板上にレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜を所定のパターンが構成されるようにパターユングする工程と、 パターニングされた前記レジスト膜をマスクとして、 前記素子基板を、 それぞ れが微細構造体を有する複数の部分に分割するようにドライエッチングする工程 と、
を備える、 ことを特徴とする。
上記方法において、 前記レジスト膜形成工程は、 前記素子基板上に有機レジス ト材料を滴下ノズルから滴下すると共に、 当該滴下ノズルと前記素子基板とを相 対的に移動させる工程を含むようにしてもよい。
前記移動工程にて、 前記素子基板を所定方向に移動させると共に、 前記滴下ノ ズルを前記素子基板の移動方向と直角方向にトラバースさせるようにしてもよい。 上記目的を達成するため、 本発明の第 3の観点に係る基板処理方法は、 表面に複数の微細構造体を備える素子基板を用意する工程と、 前記素子基板上に絶縁膜を形成する工程と、
前記素子基板上にレジスト β莫を形成する工程と、
前記レジスト膜を所定のパターンが構成されるようにパターニングする工程と、 前記絶縁膜をハードマスクとして、 前記素子基板の表面をドライエッチングす る工程と、
パターユングされた前記レジスト膜をマスクとして、 前記素子基板を、 それぞ れが微細構造体を有する複数の部分に分割するようにドライエッチングする工程 と、
を備える、 ことを特 ί敫とする。
上記方法において、 前記絶縁膜形成工程及び前記レジス ト膜形成工程は、 それ ぞれ、 前記素子基板上に有機レジスト材料若しくは無機絶縁材料を滴下ノズルか ら滴下すると共に、 当該滴下ノズルと前記素子基板とを相対的に移動させる工程 を含むようにしてもよレ、。
図面の簡単な説明
図 1は、 微細電気機械 (MEM S ) R Fスィッチの構成を示す概略図である。 図 2 A〜Hは、 本発明の第 1の実施形態にかかる基板処理方法の主要な工程に 対応する基板の断面図である。
図 3は、 スキャン塗布法の一例を示す模式図である。
図 4 A〜 Fは、 本発明の第 2の実施形態にかかる基板処理方法の主要な工程に 対応する基板の断面図である。
図 5は、 スキャン塗布法の別の例を示す模式図である。
発明を実施するための最良の形態
(第 1の実施形態)
本発明の第 1の実施形態にかかる基板処理方法について、 以下、 図面を参照し て説明する。
第 1の実施形態では、 MEM S (Micro Electro Mechanical System) デバイス が形成された基板を製造する場合について説明する。
第 1の実施形態にかかる MEMSデバイスは、 シリコン単結晶から成る基板 1 00に、 例えば、 図 1に示すような RFスィッチ, 101が形成されて構成されて レ、る。 RFスィッチ 101は、 シリコン窒化膜等から成る絶縁膜 102を介して 形成されている。
図 1に示す RFスィッチ 101は、 絶縁膜 102上に形成された導体層から成 る 2本の RF信号線 103 a, 103 bを隔てる位置に設けられ、 これらの接続 のオン ·オフを切り替える。 RFスィッチ 101は、 一方の RF信号線 103 a に接続され、 他方の RF信号線 103 bの上方まで延びるカンチレバー 104を 備える。 カンチレバー 104は、 所定の弾性を有する導体材料から構成されてい る。 また、 カンチレバー 104の先端の他方の RF信号線 103 bと対向する部 分には、 絶縁体 105が配置されている。
また、 カンチレバー 104の近傍には、 絶縁膜 102を貫通し、 基板 100の 表面に形成されたトレンチ 106に、 導体が埋め込まれて構成されたパッド電極 107が設けられている。 パッド電極 107は、 RFスィッチ 101の動作用制 御信号を入力するための外部入力端を構成し、 RF信号線 103 a, 103 bの レヽずれか一方に接続されている。
RFスィッチ 101は、 以下のように動作する。 まず、 他方の RF信号線 10 3 bに、 例えば、 正電圧が印加されると、 その表面には正電荷が発生する。 この とき、 カンチレバー 104の表面には負電荷が誘起され、 両者の間に静電吸引力 が発生する。 この力により、 カンチレバー 104は下方に湾曲する。 カンチレバ -104の先端の絶縁体 105と、 他方の R F信号線 103 bとが接触すると、 容量結合により 2本の RF信号線 103 a, 103 bは高周波的に接続される。 電圧印加が停止されると静電力は消失し、 カンチレバー 104は、 その弾性によ り他方の RF信号線 103 bから離間する。 このようにして、 RFスィッチ 10 1は、 2本の RF信号線 103 a, 103 bの間の高周波接続のオン 'オフを切 り替える。
以下、 上記 RFスィツチ 101のような MEMSデバイスを構成する基板 10 0に、 トレンチ 106を形成する方法について説明する。 図 2 A乃至図 2 Hに、 主要な製造工程に対応する基板 100の断面図を示す。
まず、 図 2 Aに示すように、 図 1に示した RFスィッチのような 3次元の構造 体 10 が表面に形成された基板 100を用意する。 なお、 理解を容易にする ため、 図 2 A乃至図 2Hにおいて、 構造体 101' は、 網掛け部を以て表す。 次いで、 図 2Bに示すように、 用意した構造体 101 ' が表面に形成された基 板 100上に、 SOG (Spin On Glass) 膜 1 10を形成する。 ここで、 SOG 膜 1 10は、 以下に述べるスキャン塗布法を用いて形成される。
図 3を参照して、 スキャン塗布法では、 シラノール (S i (OH)4) 等の膜形 成剤を含有する公知の SOG材料から成る液体を滴下ノズル 1 1 1から基板 10 0に滴下する。 図示するように、 滴下ノズル 1 11は、 基板 100に対して、 所 定の移動パターン及び所定の速度で相対的に移動される。 より詳細には、 滴下ノ ズル 1 1 1は、 例えば、 X方向に移動されると共に、 X方向と直角な Y方向にト ラバースされて、 基板 100の表面全体に、 所定厚さの液状膜 1 10' を形成す る。 このようにして、 スキャン塗布法により、 基板 100の表面上には、 液状膜 1 10, が形成され、 弓 Iき続いて熱処理を行うことにより、 溶剤が除去されて膜 形成成分が重合して SO G膜 1 10が形成される。ここで、 SOG材料としては、 公知の SO G材料が任意に使用可能であるが、 好ましくは、 膜構造が無機絶縁材 料から構成されるように選択される。
上記スキャン塗布法を用いた SOG膜 1 10の形成では、 一般的なスピン塗布 法を用いる場合と異なり、 基板 100を高速で回転させることなく SOG膜 1 1 0を形成することができる。 すなわち、 スキャン塗布法では、 滴下ノズル 1 1 1 のみを移動させ、 基板 100を移動しないで、 SOG膜 1 10を形成することが できる。 また、 基板 100を移動させる場合においても、 過大な応力が基板に発 生するような移動を避けることができる。
このため、 基板 100の表面に形成された構造体 10 力 基板 100の高 速回転に伴う遠心力により、 あるいは、 移動の加減速時に発生する応力により、 損傷を受けることは、 実質的に防止される。 よって、 液状の SOG膜 1 10' の 形成工程における歩留まりの低下が抑制される。
SOG膜 110の形成後、 図 2 Cに示すように、 SOG膜 110の上にレジス ト膜 1 12を形成する。 レジスト膜 112の形成は、 スキャン塗布法を用いたレ ジスト液の液状膜の形成工程と、 これに続く熱処理工程と、 によって行われる。
SOGfl l 10と同様に、 液状膜の形成をスキャン塗布法を用いて行うことに より、 スピン塗布法を用いた場合の遠心力による基板 100の構造体 10 の 損傷は回避され、 レジスト液状膜の形成工程における歩留まりの低下は防止され る。 ここで、 レジスト膜を形成するためのレジスト材料としては、 公知のレジス ト材料が使用可能であるが、 好ましくは、 有機レジスト材料から構成される。 次いで、 図 2Dに示すように、 レジスト膜 112を露光'現像して、 パター二 ングし、 開口 112 aを形成する。
次に、 図 2 Eに示すように、 パター-ングしたレジスト膜 112をマスクとし て、 SOG膜 110をドライエッチングし、 開口 1 10 aを形成する。 ドライエ ツチングは、 例えば、 CHF3、 CF4等の CF系ガスを用いた反応性イオンエツ チング (R I E, Reactive Ion Etching) によって行われる。
SOG膜 110のエッチング後、 図 2 Fに示すように、 レジスト膜 112をァ ッシングにより除去する。 アツシングは、 酸素ガスを用いてプラズマエッチング により行う。
ここで、 アツシングの後、 クリーニングを行ってもよレ、。
続いて、 パターエングされた SOG膜 110をハードマスクとして、 図 2Gに 示すように、 基板 100の表面に絶縁膜 102を貫通するトレンチ 106をドラ ィエッチングにより形成する。 ドライエッチングは、 NF3、 SF6等のガスを用 いた R I Eによって行う。 エッチングにより、 所定深さのトレンチ 106が形成 される。
次いで、 図 2 Hに示すように、 ハードマスクとしての SOG膜 110をドライ エッチングにより除去する。 エッチングには、 例えば、 CHF3、 CF4等の CF 系ガスが用いられる。
ハードマスクの除去後、 純水によるクリーニングと、 引き続く、 超臨界 co2 を用いた乾燥を行う。
トレンチ 1 0 6内には、 その後、 導体が埋め込まれ、 これによりパッド電極 1 0 7が形成される。 以上のようにして、 図 1に示すような、 R Fスィッチが形成 される。
以上説明したように、 第 1の実施形態では、 S O G膜 1 1 0およびレジスト膜 1 1 2の形成工程において、 スキャン塗布法を用いて液状膜を形成している。 こ のようにスピン塗布によらず、 基板 1 0 0に過大な応力を発生させることなく成 膜できるので、 基板 1 0 0の表面に形成された構造体 1 0 1 ' への損傷は防止さ れ得る。
また、 勿論、 基板 1 0 0表面の構造体 1 0 1, への損傷が回避可能であること から、 構造体 1 0 1 ' の保護 支持構造は必要とされず、 従って、 実質的に少な い工程数での製造が可能となる。 このように、 実質的に高い歩留まりで、 且つ、 実質的に低レ、製造コストで M E M Sデバイスを製造することが可能となる。
上記第 1の実施形態では、 基板 1 0 0の表面にハードマスクあるいはレジスト マスクを形成する例について説明した。 し力、し、 上記例に限定されず、 本発明の 方法は、 微細構造体が形成された基板 1 0 0の表面に膜を形成するどのような場 合にも適用可能である。
例えば、 被処理基板の表面に、 カンチレバーのような構造体の下方に形成され た溝を埋め込むように絶縁膜を形成する場合にも有効に適用され得る。この場合、 基板表面の構造体への損傷を回避して、 成膜され難い上記のような溝内にも、 液 状の塗布膜が回り込み、 ボイド等の少ない均一な絶縁膜を形成できる。
(第 2の実施形態)
以下、 本発明の第 2の実施形態にかかる基板処理方法について、 図面を参照し て説明する。
第 2の実施形態では、 複数の MEM Sデバイスが形成された基板を、 それぞれ が MEM Sデバイスを有するように複数の部分に分割する、 すなわち、 ダイシン グする場合を例として説明する。 MEM Sデバイスは、 例えば、 図 1に示すよう な R Fスィツチ 1 0 1が基板 1 0 0に形成されて構成される。 図 4 A乃至図 4 Fに、 第 2の実施形態にかかる基板処理方法に対応する主要な 製造工程における基板 1 0 0の断面図を示す。 なお、 理解を容易にするため、 図 4 A乃至図 4 Fにおいて、 図 1と同一部分には同一の符号を付し、 説明を省略す る。
まず、 図 4 Aに示すような、 MEM Sデバイスを構成する構造体 1 0 1 ' が表 面に形成された基板 1 0 0を用意する。 基板 1 0 0は、 シリコン単結晶基板から 構成されている。
次いで、 図 4 Bに示すように、 基板 1◦ 0の表面にレジスト膜 1 2 0を、 液状 膜の形成および引き続く熱処理によって形成する。 ここで、 液状膜の形成は、 第 1の実施形態と同様に、 スキャン塗布法を用いて行う。 このため、 基板 1 0 0表 面の構造体 1 0 1, への損傷は回避され、 レジスト膜 1 2 0の形成工程における 歩留まりの低下は抑制される。
次に、. レジスト膜 1 2 0を露光 ·現像し、 パターユングして、 図 4 Cに示すよ うな開口 1 2 0 aを形成する。 レジスト莫 1 2 0のパターエングの後、 図 4 Dに 示すように、 基板 1 0 0は、 粘着シート 1 2 1に粘着される。 粘着シート 1 2 1 の外周は、 図示しないフレームに支持される。
続いて、 基板 1 0 0を粘着シート 1 2 1に貼り付けた状態で、 レジスト膜 1 2 0をマスクとして、 基板 1 0 0をエッチングにより複数の部分に分割する (ダイ シングする)。 エッチングは、 例えば、 S F 6を用いたプラズマドライエッチング によつて行う。
図 4 Eに示すように、 基板 1 0 0の分割は、 その全厚を切断するように、 いわ ゆるフルカツトで行われる。粘着シート 1 2 1は、ダイシングに通常用いられる、 エッチングガスに不活性な樹脂材料から構成され、 ダイシング後においても、 基 板 1 0 0をダイシングされた状態に保持する。
このように、 基板 1 0 0の分割処理 (ダイシング) は、 ドライエッチングによ つて行われる。 従って、 ダイシングソ一で切削処理する場合のように切削粉が発 生しないので、 切削粉による構造体 1 0 1 ' の汚染あるいは損傷等を防止して、 分割処理を行うことができる。 このため、 基板 1 0 0の分割処理を、 高い歩留ま りで行うことができる。
エッチングの後、 図 4 Fに示すように、 基板 1 0 0表面のレジスト膜 1 2 0を 酸素ガスでアツシングする。 アツシングの後、 粘着シート 1 2 1に粘着された基 板 1 0 0は純水で洗浄される。
乾燥後、 分割された基板 1 0 0の断片 (ダイス) は、 粘着シート 1 2 1の粘着 力が除去された後、 断片毎にピックアップされる。 以上で、 基板の分割工程 (ダ イシング工程) は終了する。
以上説明したように、 第 2の実施形態では、 ドライエッチングにより、 基板 1 0 0の分割処理を行っている。 このため、 ダイシングソーを用いた切削処理によ つてダイシングした場合とは異なり、 切削粉は発生しない。 よって、 基板表面に 形成された微細構造体への切削粉の付着による歩留まりの低下を実質的に抑制し、 製造コストの低減を図ることができる。
また、 エッチングマスクとして使用するレジスト膜 1 2 0を、 スキャン塗布法 を用いて形成するので、 レジスト膜 1 2 0の形成工程における構造体 1 0 1 , . へ の損傷を回避することが可能で、 歩留まりの低下は防止される。
なお、第 2の実施形態を第 1の実施形態と組み合わせて実行することもできる。 例えば、 まず、 基板 1 0 0表面に S O G膜およびレジスト膜を形成し、 続いて、 パッド電極を配置するためのトレンチを形成するように、 且つ、 基板 1 0 0を所 定の部分に分割するように、 レジスト膜をパターユングし、 次いで、 S O GB莫を ハードマスクとしてドライエッチングにより トレンチを形成し、 最後に、 レジス ト膜をマスクとして、 ドライエッチングにより基板 1 0 0を所定の部分に分割す るようにしてもよい。
本発明は、 上記の実施形態に限定されず、 種々の変形および応用等が可能であ る。
例えば、上記の実施形態では、スキャン塗布法において、 1本の滴下ノズルを、 X方向及び Y方向に移動させて、 基板上に塗布膜を形成すると説明したが、 滴下 ノズルの構成 (ノズル形状、 ノズル配置、 ノズル本数等を含む)、 並びに、 滴下ノ ズルと基板とを相対的に移動させる方法は、 任意である。 例えば、 図 5に示すよ うに、 基板を X方向に移動させると共に、 X方向に垂直な Y方向に滴下ノズルを トラバースさせるようにしてもよレ、。 また、 基板を移動させる場合には、 基板に 過大な応力が発生しないように、 基板の移動を制御することが望ましい。 基板に 発生する応力は、 加減速時に基板にかかる力によるので、 公知の加速度センサ等 を用いて、基板に発生する応力力 微細構造体の破壊応力より小さくなるように、 好ましくは、 微細構造体の降伏応力より小さくなるように、 基板移動時の加速度 を制御するようにしてもよい。
上記の実施形態では、 MEMS素子として RFスィツチを有するシリコン半導 体基板の処理方法について説明した。 し力 し、 本発明は、 RFスィッチに限定さ れず、 光スィッチ、 加速度センサ、 圧力センサ、 レゾネータ、 ァクチユエータ等 の任意の MEMS素子を有する半導体基板について適用可能である。 さらに、 本 発明は、 MEMS素子以外の素子が形成された任意の基板にも適用することがで きる。 特に、 表面に微細構造が形成された基板の処理に好適に適用され得る。 また、 上記例では、 基板は、 半導体基板であり、 より詳細には、 単結晶シリコ ンから構成されるものとした。 し力 し、本発明は、 これに限らず、多結晶基板や、 S i Ge、 Ga P、 I nP、 GaAs、 A 1 N、 Zn S e、 CdTe等の化合物 半導体基板や、 また、 上記半導体材料と、 絶縁材料と、 を積層した、 いわゆる S O I (Silicon On Insulator) 基板、 多層 S O I基板にも適用可能である。
さらに、 本発明は、 半導体基板に限定されず、 ガラス基板等の他の基板の処理 にも、 好適に適用可能である。
上記の実施形態では、エッチングガスとして、 CF系ガスを用いるものとした。 し力 し、 使用するエッチングガスは、 上記例に限定されない。 エッチングガスと しては、 例えば、 SF6、 NF3、 F2、 CF4、 C2F6等の弗素系ガス、 または、 C 12、 BC 14等の塩素系ガス、 あるいはこれらの混合ガスを使用することがで きる。 また、 上記ハロゲン系ガスに、 O2、 03、 N〇2、 N20、 H20、 CO等 を添カ卩してもよレ、。 また、 勿論、 Ar、 Ne、 Xe、 He等を添加することもで さる。
本発明の思想及び範囲を逸脱することなく、 当業者により上記の実施形態に 種々の改良等が加えられるであろう。 上記の実施形態は、 図解目的であり、 本発 明の範囲を限定するものではなレ、。従って、本発明の範囲は、上記記載を参照する のではなく、 下記のクレームが権利を与えられる均等の全範囲に沿って決定される べきである。
本出願は、 日本国特許出願 2 0 0 2 _ 2 6 5 6 5 0 ( 2 0 0 2年 9月 1 1日受 理) を基礎とするものであり、 その明細書、 請求の範囲、 図面及び要約書の内容 を含む。 この出願の全ての内容は、 ここで、 援用される。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 製造コストの低減が可能な、 表面に微細構造体が形成された 素子基板を処理する基板処理方法が提供される。
また、 本発明によれば、 表面に微細構造体が形成された素子基板の表面に、 高 レヽ信頼性で塗布膜を形成可能な基板処理方法が提供される。
さらに、 本発明によれば、 表面に微細構造体が形成された素子基板を、 高い信 頼性で分割可能な基板処理方法が提供される。

Claims

請求の範囲
1.表面に微細構造体(101')を備える素子基板(100)を用意する工程と、 前記素子基板 (100) の表面に膜形成剤を含有する液体を滴下ノズノレ (11 1) から滴下する工程と、
前記素子基板(100) と前記滴下ノズル(111) とを相対的に移動させて、 前記素子基板 (100) の表面に液状膜を形成する工程と、
前記液状膜を熱処理して塗布膜(110, 112, 120)を形成する工程と、 を備える、 ことを特徴とする基板処理方法。
2. 前記塗布膜 (112, 120) は有機レジスト材料から構成され、
前記塗布膜(1 12, 120)をレジストマスクとして用いて前記素子基板(1 00) の表面をドライエッチングする工程を、 さらに備える、
ことを特徴とする請求項 1に記載の基板処理方法。
3. 前記エッチング工程にて、 前記素子基板 (100) が複数の部分に分割され るようにエッチングする、 ことを特徴とする請求項 2に記載の基板処理方法。
4. 前記塗布膜は、 絶縁膜を構成する、 ことを特徴とする請求項 1に記載の基板 処理方法。
5. 前記塗布膜 (110) は無機絶縁材料から構成され、
前記塗布膜 (1 10) をハードマスクとして用いて前記素子基板 (100) の 表面をドライエッチングする工程を、 さらに備える、 .
ことを特徴とする請求項 1に記載の基板処理方法。
6. 前記液状膜形成工程では、 前記素子基板 (100) に発生する応力が少なく とも微細構造体 (101') の破壊応力よりも小さくなるように、 好ましくは、微 細構造体(101')の降伏応力よりも小さくなるように、前記素子基板(100) を移動させる、
ことを特徴とする請求項 1に記載の基板処理方法。
7. 表面に複数の微細構造体 (10 ) を備える素子基板 (100) を用意する 工程と、 前記素子基板 (1.00) 上にレジスト膜 (120) を形成する工程と、 前記レジスト膜 (120) を所定のパダーンが形成されるようにパターニング する工程と、
パターニングされた前記レジスト膜 (120) をマスクとして、 前記素子基板 (100) を、 それぞれが微細構造体 (101 ') を有する複数の部分に分割する ようにドライエッチングする工程と、
を備える、 ことを特徴とする基板処理方法。
8. 前記レジスト膜形成工程は、 前記素子基板 (100) 上に有機レジスト材料 を滴下ノズル (111) から滴下すると共に、 当該滴下ノズル (111) と前記 素子基板 (100) とを相対的に移動させる工程を含む、
ことを特徴とする請求項 7に記載の基板処理方法。
9.前記移動工程にて、前記素子基板(100)を所定方向に移動させると共に、 前記滴下ノズノレ (111) を前記素子基板 (100) の移動方向と直角方向にト ラバースさせる、
ことを特徴とする請求項 8に記載の基板処理方法。
10. 表面に複数の微細構造体 (10 ) を備える素子基板 (100) を用意す る工程と、
前記素子基板 (100) 上に絶縁膜 (110) を形成する工程と、
前記素子基板 (100)上にレジスト膜(1 12, 120) を形成する工程と、 前記レジスト膜 (112, 120) を所定のパターンが構成されるようにパタ 一二ングする工程と、
前記絶縁莫 (110) をハードマスクとして、 前記素子基板 (100) の表面 をドライエッチングする工程と、
パターユングされた前記レジスト膜 (120) をマスクとして、 前記素子基板 (100) を、 それぞれが微細構造体 (101 ') を有する複数の部分に分割する ようにドライエッチングする工程と、
を備える、 ことを特徴とする基板処理方法。
1 1. 前記絶縁膜形成工程及び前記レジスト膜形成工程は、 それぞれ、 前記素子 基板 (100).上に有機レジスト材料若しくは無機絶縁材料を滴下ノズル (11 1) から滴下すると共に、 当該滴下ノズノレ (111) と前記素子基板 (100) とを相対的に移動させる工程を含む、
ことを特徴とする請求項 10に記載の基板処理方法。
PCT/JP2003/011627 2002-09-11 2003-09-11 基板処理方法 WO2004024619A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003268637A AU2003268637A1 (en) 2002-09-11 2003-09-11 Method for processing substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265650A JP2004098245A (ja) 2002-09-11 2002-09-11 基板処理方法
JP2002/265650 2002-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004024619A1 true WO2004024619A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31986594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011627 WO2004024619A1 (ja) 2002-09-11 2003-09-11 基板処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004098245A (ja)
AU (1) AU2003268637A1 (ja)
WO (1) WO2004024619A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571870B2 (ja) * 2005-02-02 2010-10-27 株式会社ディスコ 露光装置
JP4586841B2 (ja) * 2007-05-30 2010-11-24 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2015138858A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284397A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Canon Inc 塗布処理方法および装置
JPH11214356A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Sony Corp シリコン基板のドライエッチング方法
JPH11243080A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Nec Corp 半導体基板のエッチング方法
JP2001127011A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの分割方法
US6383948B1 (en) * 1999-12-20 2002-05-07 Tokyo Electron Limited Coating film forming apparatus and coating film forming method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284397A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Canon Inc 塗布処理方法および装置
JPH11214356A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Sony Corp シリコン基板のドライエッチング方法
JPH11243080A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Nec Corp 半導体基板のエッチング方法
JP2001127011A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの分割方法
US6383948B1 (en) * 1999-12-20 2002-05-07 Tokyo Electron Limited Coating film forming apparatus and coating film forming method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003268637A1 (en) 2004-04-30
JP2004098245A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7767484B2 (en) Method for sealing and backside releasing of microelectromechanical systems
US6428713B1 (en) MEMS sensor structure and microfabrication process therefor
US5130276A (en) Method of fabricating surface micromachined structures
JP5602761B2 (ja) 分離した微細構造を有する微小電気機械システムデバイス及びその製造方法
US8481365B2 (en) MEMS devices
US6752931B2 (en) Method for using DRIE with reduced lateral etching
JP5230385B2 (ja) マイクロマシン
US8940639B2 (en) Methods and structures for using diamond in the production of MEMS
US7785913B2 (en) System and method for forming moveable features on a composite substrate
JP2006007407A (ja) Mems構造体とその製造方法
US6187607B1 (en) Manufacturing method for micromechanical component
JP2007015101A (ja) 隠れヒンジmemsデバイス
EP1221176A2 (en) Method of etching a layer using sacrificial elements
WO2004024619A1 (ja) 基板処理方法
US7160751B2 (en) Method of making a SOI silicon structure
US7728339B1 (en) Boundary isolation for microelectromechanical devices
JP2006224219A (ja) Mems素子の製造方法
US6846426B1 (en) Formation of a bridge in a micro-device
JP2007134453A (ja) マイクロマシン混載の電子回路装置、およびマイクロマシン混載の電子回路装置の製造方法
TWI506694B (zh) 半導體裝置及形成半導體裝置之方法
JP2003322662A (ja) 電子デバイス及びその製造方法
JP3983176B2 (ja) ミラー基板の製造方法及び光スイッチ装置の製造方法
US7674392B2 (en) Method of fabricating a hinge
JP2007111832A (ja) Mems素子の製造方法およびmems素子
KR100597763B1 (ko) 마이크로 그리퍼의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase