WO2003088677A1 - Image encoding method and image decoding method - Google Patents

Image encoding method and image decoding method Download PDF

Info

Publication number
WO2003088677A1
WO2003088677A1 PCT/JP2003/004538 JP0304538W WO03088677A1 WO 2003088677 A1 WO2003088677 A1 WO 2003088677A1 JP 0304538 W JP0304538 W JP 0304538W WO 03088677 A1 WO03088677 A1 WO 03088677A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
memory
picture
management information
encoding
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Kadono
Satoshi Kondo
Makoto Hagai
Kiyofumi Abe
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1020097018215A priority Critical patent/KR100962813B1/ko
Priority to BRPI0318797A priority patent/BRPI0318797B1/pt
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to MXPA03011407A priority patent/MXPA03011407A/es
Priority to BR0303673A priority patent/BR0303673A/pt
Priority to BRPI0318816-7A priority patent/BRPI0318816B1/pt
Priority to BRPI0303673-1A priority patent/BRPI0303673B1/pt
Priority to KR20037013055A priority patent/KR100942344B1/ko
Priority to KR1020097018217A priority patent/KR100993388B1/ko
Priority to AU2003236032A priority patent/AU2003236032B2/en
Priority to KR1020097018214A priority patent/KR100962815B1/ko
Priority to US10/478,184 priority patent/US7167591B2/en
Priority to EP03746442.7A priority patent/EP1381238B1/en
Priority to CA2448970A priority patent/CA2448970C/en
Publication of WO2003088677A1 publication Critical patent/WO2003088677A1/ja
Priority to US11/586,618 priority patent/US7221803B2/en
Priority to US11/586,619 priority patent/US7218787B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/127Prioritisation of hardware or computational resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/573Motion compensation with multiple frame prediction using two or more reference frames in a given prediction direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/58Motion compensation with long-term prediction, i.e. the reference frame for a current frame not being the temporally closest one
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder

Definitions

  • the present invention relates to an image encoding method for efficiently compressing a moving image signal using correlation between screens, an image decoding method for correctly decoding the image signal, and a program for executing the same by software.
  • multimedia which handles voice, images, and other pixel values in an integrated manner
  • multimedia the traditional means of information media, that is, means of transmitting information such as newspapers, magazines, televisions, radios, and telephones to people
  • multimedia It has come to be taken up as an object.
  • multimedia refers to not only characters but also figures and sounds, especially images, etc., which are simultaneously associated with each other. Is an essential condition.
  • the amount of information held by each of the above information media is estimated as a digital information amount
  • the amount of information per character is 1-2 bytes for characters
  • 100Mb its (current television reception quality) per second for moving images it is not realistic to handle the vast amount of information in digital form on the above information media.
  • videophones have already been put into practical use by the Integrated Services Digital Network (ISDN), which has a transmission speed of 64 kbps to 1.5 Mbps, but it is impossible to send video from a TV camera directly via ISDN. It is.
  • ISDN Integrated Services Digital Network
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • MPEG-1 is capable of converting moving picture signals up to 1.5 Mbps, that is, information of TV signals by about 1/100. It is a standard that compresses up to.
  • MPEG-2 since the transmission speed for the MPEG-1 standard is mainly limited to about 1.5 Mbps, MPEG-2, which has been standardized to meet the demand for higher image quality, requires a moving image signal. Compressed to 2 to 15Mbps.
  • MPEG-4 which has a higher compression ratio, has been standardized by the working group (IS0 / IEG JTG1 / SG29 / WG11), which has been working on standardization for MPEG-1 and MPEG-2.
  • MPEG-4 initially introduced powerful error resilience technology that not only enables highly efficient encoding at low bit rates, but also reduces subjective image quality degradation even if transmission path errors occur.
  • ISVT / 1EG and 1TU are jointly working on the standardization of the JVT (Joint Video Team) as the next-generation screen coding method.
  • JM2 Joint II Model 2
  • an arbitrary picture can be selected as a reference picture from a plurality of pictures (pictures) as a forward reference picture.
  • a picture represents a frame or a field.
  • FIG. 1 (a) is an explanatory diagram of image encoding for encoding with reference to an image selected from a plurality of reference images stored in a memory.
  • FIG. 1B is a configuration diagram showing a configuration of a memory in which an image is stored.
  • the memory consists of a short-term storage memory and a long-term storage memory.
  • the short-term storage memory stores several pictures decoded immediately before, and refers to so-called MPEG-1 and MPEG-2 P pictures (forward coded pictures) and B pictures (bidirectional coded pictures). Corresponds to an image.
  • the long-term storage memory is used for storing image signals for a longer time than the short-term storage memory.
  • the short-term storage memory is a FIFO (first-in, first-out) memory, and when images exceeding the memory limit are stored in the short-time storage memory, the image at the oldest time in the short-time storage memory is used. Is removed and a new image is stored in that area.
  • Figure 1 (a) shows the prediction situation during image coding.
  • the picture with picture number 2 refers to the picture with picture number 0, and the picture with picture number 1 is the picture with picture number 0 or picture number 2.
  • the picture of picture number 4 refers to the picture of picture numbers 0 and 2
  • the picture of picture number 6 refers to the picture of picture number 0.
  • the picture of picture number 5 can refer to the pictures of picture numbers 0, 2, 4, and 6.
  • Fig. 1 (a) the images of picture numbers 0, 6, and 12 are referred to for a relatively long time, whereas the images of picture numbers 2, 4, and 8 are obtained from the images of a short time. Only referenced. Therefore, the memory area for storing images is divided into short-time storage memory and long-time storage memory as shown in Fig. 1 (b), and pictures (frames) 0, 6, and 12 are stored in memories that require long-term storage. Images can be saved.
  • Commands for controlling the memory include the following.
  • FIGS. 2A and 2B are flowcharts showing a conventional image encoding method and image decoding method.
  • FIG. 2 (a) shows the operation of the image coding apparatus when releasing a memory area in which a picture that is no longer needed as a reference image for predictive coding is released.
  • the image coding apparatus codes an input image to be input (Step 100).
  • unnecessary areas images that will not be referenced in future encoding
  • Step 101 After encoding, unnecessary areas (images that will not be referenced in future encoding) are examined in memory (Step 101), and it is determined whether there is an unnecessary memory area (Step 102). If it is determined that there is an unnecessary memory area (Yes in Step 02), a command to release the unnecessary memory area is encoded as memory management information (Step 103), and the unnecessary memory area is released (the image in the memory is deleted). Removed) (Step 104), and the process ends.
  • the image encoding device determines that there is no unnecessary memory area (No in Step 102)
  • the operations of Step 103 and Step 104 are not performed, and the process ends.
  • the image decoding device decodes the memory management information (Step 110), and decodes the image signal from the encoded signal (Step 111).
  • the image decoding device determines whether there is a memory release command as a result of the inspection (Step 1 12), and if there is a memory release command (Yes in Step 1 12), there is an image to be removed by the command, or It is determined whether the memory has been released (the image has been removed) (Step 113).
  • Step 13 If it is determined that the connection has been released (Yes in Step 13), an error (ERROR) is determined. This is because JVT prohibits sending a command to remove the same image again after removing the image from the memory.Therefore, if the released memory is released again, an error will occur. .
  • the image decoding device is already open If it is determined that it is not the only one (No in Step 113), the memory is released (Step 114) and the process is terminated. When it is determined that there is no memory release command (No in Step 1 12), the operations in Step 113 and Step 114 are not performed, and the process is terminated. Note that Step 1 10 and Step 1 11 are not in any particular order, and may be interchanged.
  • FIGS. 3A and 3B are flowcharts showing another conventional image encoding method and image decoding method.
  • FIG. 3 (a) shows the operation performed by the image coding apparatus when moving an image from the short-term storage memory to the long-term storage memory.
  • the image encoding device encodes an input image (Step 120). After encoding, it is checked whether there is an image to be moved to the long-term storage memory (Step 121), and it is determined whether there is an image to be moved (Step 122). If there is an image to be moved (Yes in Step 122), a command indicating how to move to the long-term storage memory is encoded as memory management information (Step 123), and the image is stored in the long-term storage memory according to the command. To (Step 124) to end the processing. On the other hand, when the image encoding device determines that there is no image to be moved to the long-term storage memory (No in Step 122), the operations of Step 123 and Step 124 are not performed, and the process ends.
  • the image decoding device decodes the memory management information (Step 130), and then decodes the image signal from the coded signal (Step 131). It is determined whether or not there is a command to move to the storage memory (Step 132). If it is determined that there is a command (Yes in Step 132), then there is an image to be moved by that command or has already been moved (it has been removed after moving) (Step 133) JVT prohibits sending a command to move the same image to the long-term storage memory after moving to the long-term storage memory.
  • Step 133 If an image that has been moved to the long-term storage memory is moved to the long-term storage memory again, an error will occur. If it is determined that the data has been moved to the storage memory (Yes in Step 133), an error (ERROR) is generated. If it is determined that the data has not been moved, the data is moved to the long-term storage memory (Step 134) and the process is terminated. On the other hand, when the image decoding device determines that there is no command to move to the long-term storage memory (No in Step 32), the operations of Step 33 and Step 34 are not performed, and the process ends. Note that Step 130 and Step 131 are in no particular order, and may be interchanged.
  • FIGS. 4A and 4B are flow charts showing still another conventional image coding method and image decoding method.
  • the image coding apparatus selects a reference image (normally a temporally close reference image) expected to have a high correlation with the image to be coded as a reference image candidate (Step 200).
  • instruction information (a type of memory management information) indicating the selected reference image candidate is encoded (Step 201), and an appropriate reference image is encoded in block units from the selected reference image candidates. (Step 202), and terminates the process.
  • Step 201 and Step 202 are in any order, and may be interchanged.
  • the image decoding apparatus decodes the instruction information, which is a kind of memory management information (Step 210), and as a result, selects a reference image candidate from the memory (Step 211). Then, an appropriate reference image is selected in units of blocks, and decoding is performed while referring to the images (Step 212), and the process ends.
  • a command for removing unnecessary images from the memory and a command for moving images from the short-term storage memory to the long-term storage memory are used for image encoding.
  • the data is encoded and output by the device and transmitted to the image decoding device for decoding.However, since the number of times of transmission is limited to only one picture, the picture accompanied by the command is lost due to transmission error etc. The image layout in memory can be restored correctly. The image cannot be decoded.
  • a command for removing unnecessary images in the memory and a command for moving an image from the short-term storage memory to the long-term storage memory are transmitted along with the image not stored in the memory. Is prohibited, which prevents flexible command transmission of memory management information.
  • the present invention provides an image encoding method and an image decoding method that can correctly restore even if some memory management information is lost due to a transmission path error. It is an object of the present invention to provide an image encoding method, an image decoding method, and the like that improve the encoding efficiency by appropriately selecting image candidates. Disclosure of the invention
  • an image encoding method is an image encoding method for encoding with reference to a reference picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory, Encode the current picture with reference to the selected reference picture A picture encoding step; a management information encoding step of encoding memory management information for controlling and managing a reference picture stored in the memory in association with the encoded picture to be encoded; and A management information re-encoding step of re-encoding the management information separately from the encoding in the management information encoding step.
  • C whereby the memory management information is encoded and output a plurality of times. Therefore, even if a transmission path error occurs during transmission to the decoding device, one of the memory management information transmitted multiple times is considered to be transmitted and decoded, and the picture is correctly restored. It is more likely to be possible.
  • information for specifying the picture to be encoded to which the memory management information is added in the management information encoding step may be attached to the re-encoded memory management information. It may be.
  • the picture to be coded with the memory management information is attached. Since the transmission error is specified, it is possible to detect at which point a transmission error has occurred.
  • the management information re-encoding step when the memory management information is attached to a picture to be encoded that is not stored in the memory, the management information re-encoding step stores the memory management information in the memory. May be added to the encoding target picture to be encoded.
  • the important image that is decoded and stored in the memory is accompanied by the memory management information, so that the memory management information is reliably decoded, and the possibility that the picture can be correctly restored is increased.
  • An image decoding method is an image decoding method for decoding by referring to a reference picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory, wherein the image is stored in the memory.
  • the picture can be correctly decoded without performing error processing.
  • an image decoding method for decoding with reference to a reference picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory wherein the memory includes a short-time storage memory having a short reference picture storage time A long-term storage memory that stores reference pictures longer than the short-term storage memory, wherein the image decoding method decodes memory management information for controlling and managing the reference pictures stored in the memory. And moving the reference picture stored in the memory from the short-term storage memory to the long-term storage memory based on the decoded memory management information. If the reference picture exists in the memory, the reference picture is moved from the short-term storage memory to the long-term storage memory, and the reference picture to be moved is moved. It may not perform the moving of the memo Li to be present in the short time storage memory.
  • the picture can be correctly decoded without performing error processing.
  • An image encoding method for encoding with reference to a reference picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory, wherein the importance is equal to or greater than the encoding target picture. May be encoded as a reference picture candidate.
  • the image coding method includes a step of coding a current picture to be coded, and a step of determining whether or not a reference picture that is not referred to after coding the current picture is present in a memory. If there is a reference picture that is not referenced, the encoded data is decoded as a command to release a memory area that becomes unnecessary because it is not referenced.
  • the image decoding method may further include a step of decoding memory management information that manages a memory associated with the decoding target picture, and the step of decoding the memory management information before decoding the decoding target picture.
  • the memory management information Characterized in that it comprises the step of decoding the decoding target picture based on after a process of managing the memory.
  • a determining step wherein in the determining step, when it is determined that all the reference pictures in the memory are unreferenced pictures, A step of encoding an initialization command which is an instruction to delete all reference pictures in the memory; an initialization step of deleting all reference pictures in the memory; and encoding after the picture to be encoded.
  • the initialization command in the memory can be normally read based on the additional information of the initialization retransmission command. Can be performed.
  • the image decoding method includes: a step of decoding memory management information for managing a memory associated with a decoding target picture; a step of decoding the decoding target picture; and the memory management information.
  • the memory management information is the initialization retransmission command.
  • the memory can be initialized normally based on the additional information of the initialization retransmission command.
  • the recording medium is a recording medium on which a data stream encoded in a slice unit with reference to a picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory is recorded, wherein the data stream is stored in the memory.
  • information specifying the reference picture to be removed may be coded along with at least two slices.
  • the recording medium is a recording medium on which a data stream encoded in slice units with reference to a picture selected from a plurality of reference pictures stored in a memory is recorded, wherein the data stream is stored in the memory.
  • information specifying the reference picture to be removed is coded along with at least two slices, and the slice specifies the information specifying the reference picture to be removed.
  • the information indicating the reference picture to be removed is referred to in a slice having no information specifying the reference picture to be removed, the information indicating the reference picture to be removed is encoded.
  • Information indicating that information specifying a reference picture to be removed is referred to may be encoded.
  • the addition of the information can be omitted, and the coding efficiency can be improved.
  • an image encoding method and an image decoding method capable of correctly restoring even if some memory management information is lost due to a transmission path error It is possible to implement a method and an image encoding method and an image decoding method that more appropriately select a reference image candidate that can be referred to and improve the encoding efficiency, and have high practical value.
  • the present invention can be realized not only as such an image encoding method and an image decoding method, but also as an image encoding apparatus and an image decoding apparatus using such a method, It can be realized as a recording medium on which a data stream encoded by the image encoding method is recorded, or as a program for causing a computer to execute steps in the image encoding method and the image decoding method. it can. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.
  • Fig. 1 (a) is an explanatory diagram of image encoding in which an image selected from a plurality of reference images stored in a memory is referred to, and Fig. 1 (b) shows the configuration of the memory in which images are stored.
  • FIG. 1 (b) shows the configuration of the memory in which images are stored.
  • FIG. 2 (a) is a flowchart showing a conventional image coding method
  • FIG. 2 (b) is a flowchart showing a conventional image decoding method.
  • FIG. 3A is another flowchart showing a conventional image encoding method
  • FIG. 3B is another flowchart showing a conventional image decoding method.
  • FIG. 4A is a further flowchart showing a conventional image encoding method
  • FIG. 4B is still another flowchart showing a conventional image decoding method
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the image encoding device of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an image encoding method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the image decoding device of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an image decoding method according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an image decoding method according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 7 of the present invention. .
  • Fig. 14 (a) is an explanatory diagram showing the relationship between the picture number of the image, the stored picture number, and the transmission order.
  • Fig. 14 (b) is the picture number to be decoded, the stored picture number, and the picture to be deleted.
  • FIG. 14 (c) is a relationship diagram showing another relationship between a picture number to be decoded, a stored picture number and a deleted picture number. '
  • FIG. 15 is a correspondence diagram showing commands of memory management information in the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a command execution procedure according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a relationship between header information and frame data in an encoded signal of each picture.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of an encoded signal.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the relationship between the picture number of each image, the stored picture number, and the transmission order.
  • FIG. 20 is a flowchart showing a method of encoding an initialization command.
  • FIG. 21 is a flowchart showing a method of decoding an encoded initialization command.
  • FIG. 22 is a correspondence diagram showing commands of the memory management information used in the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an image encoding method using an initialization retransmission command according to the present invention.
  • FIG. 24 is a flowchart showing a method of decoding an encoded initialization retransmission command according to the present invention.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram showing another relationship between the picture number of each image, the stored picture number, and the transmission order.
  • FIG. 26 is a correspondence diagram showing commands of the memory management information used in the ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a flowchart showing an image encoding method according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 28 is a flowchart showing an image decoding method according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 29 (a) is a correspondence diagram showing the contents of the command and additional information
  • FIG. 29 (b) is a correspondence diagram showing the execution timing of the command.
  • FIG. 30 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of an encoded signal.
  • FIG. 31 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of another encoded signal.
  • FIG. 32 is a schematic diagram showing a data stream structure encoded in slice units.
  • FIGS. 33 (a) and 33 (b) are schematic diagrams each showing a data stream structure encoded in slice units.
  • FIGS. 34 (a), (b) and (c) show a program for realizing the image encoding method and the image decoding method according to the first to tenth embodiments of the present invention by a computer system.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a storage medium for storing.
  • FIG. 35 is a block diagram showing an overall configuration of a content supply system using the image encoding method and the image decoding method according to the present invention.
  • FIG. 36 is an external view illustrating an example of a mobile phone using the image encoding method and the image decoding method according to the present invention.
  • FIG. 37 is a block diagram showing a configuration of the mobile phone.
  • FIG. 38 is a configuration diagram showing a configuration of a digital broadcasting system using the image encoding method and the image decoding method according to the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device for implementing the image encoding method according to the present embodiment.
  • the image encoding device 100 includes a memory information control unit 101, a short-term storage memory management unit 102, a long-term storage memory management unit 103, and a non-storage memory management information unit 104. , Management information encoding unit 105, reference image selection unit 106, storage area designation unit 107, reference area designation unit 108, image memory 109, image decoding unit 1 11, an image encoding unit 110, a variable length encoding unit 112, a counter 113, and a counter 114.
  • the reference image selection unit 106 selects a reference image candidate from the importance indication signal Pr i and the picture type information PicType input from the outside, and notifies the memory information control unit 101 of the selection.
  • the memory information control unit 101 determines from the picture type information PicType whether the front or the rear or both images (pictures) can be referred to, and instructs the reference area specification unit 108 to The corresponding reference image is output from the image memory 109 to the image encoding unit 110.
  • the image encoding unit 110 encodes the input image signal Vin with reference to the reference image output from the image memory 109, and the variable length encoding unit 112 further performs variable length encoding on the image. Outputs the encoding stream VideoStr.
  • the output of the image encoding unit 110 is also Are decoded into a decoded image, which is stored in the image memory 109 as a reference image. At this time, the memory location where the decoded image can be stored in the image memory 109 is specified as follows.
  • the memory information control unit 101 queries the short-term storage memory management unit 102 to identify the memory location from which the image has been removed in the short-time memory, and the storage area designation unit 107 determines the memory location.
  • the short-term storage memory management unit 102 notifies the memory information control unit 101 of a command to detect and remove unnecessary (unreferenced) images in the short-term storage memory (release the memory). .
  • the long-term storage memory management unit 103 notifies the memory information control unit 101 of a command to move the image in the short-time storage memory to the long-time storage memory.
  • the unnecessary image removal (memory release) command and the command to move the image in the short-term storage memory to the long-term storage memory are encoded by the management information encoding unit 105, and the memory management information is encoded. It becomes the stream Gt l Str.
  • the memory management information is not damaged, and the counters 113 for short-time storage memory and The counter for long-term storage memory 114 measures the number of encoding of unnecessary image removal commands and commands to move images in the short-time storage memory to the long-term storage memory. Enables multiple transmissions of commands.
  • the non-storage memory management information section 104 is used to remove unnecessary images and move images in the short-term storage memory to the long-term storage memory along with images of low importance and difficult to decode. Control whether the directive is coded, and if the above directive is coded with a less important image, note that the directive is coded again with a higher importance image. An instruction is given to the information control unit 101.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 1, and illustrates an operation performed by the image encoding apparatus 100 illustrated in FIG.
  • the same operations as those in FIG. 2 (a) are denoted by the same reference numerals.
  • the feature of the image coding method shown in Fig. 6 is that when there is an unnecessary image (picture) as a reference image for predictive coding in the memory, the memory area where the image is stored is released (the image is This is to repeatedly encode a command of the memory management information.
  • Step 100 an input image is encoded (Step 100). After encoding, unnecessary areas (images that will not be referenced in future encoding) are examined in the memory (Step 101), and it is determined whether there is an unnecessary memory area (Step 102). When there is an unnecessary memory area (Yes in Step 102), the management information encoding unit 105 encodes a command for releasing the unnecessary memory area as memory management information (Step 103). Then, the unnecessary memory area is released (Step 104). If there is no unnecessary memory area (No in Step 102), the operations in Step 103 and Step 104 are not performed.
  • the memory information control unit 101 encodes a command to release an unnecessary memory area as memory management information in association with the encoding of the immediately preceding image (the image before the object to be encoded). It is determined whether or not the command has been encoded (Step 105). If the command has not been encoded (No in Step 105), the processing is terminated. If the command has been encoded (Yes in Step 105), the management information encoding unit 1 05 encodes the command for releasing the unnecessary memory area again as memory management information (Step 106), and ends the processing.
  • the command (for the memory management information) for releasing the unnecessary memory is encoded by encoding the immediately preceding image
  • the command for the memory management information is encoded again.
  • the memory management information coded along with the coding of the immediately preceding image and the memory management information coded again are output from the image coding device and transmitted to the image decoding device for decoding.
  • the command is coded again. May be attached to the image several images before, instead of being attached to Further, the above command may be repeatedly encoded as memory management information and transmitted together with a plurality of images.
  • the command for releasing the unnecessary memory area can be transmitted a plurality of times as the memory management information.
  • the command is always attached to the coded image signal. There is no need to transmit.
  • the command to be retransmitted may not be in the same stream as the coded picture, but may be transmitted as another stream, for example. It may be recorded in another area of the storage media.
  • FIG. 7 is a block diagram of an image decoding device for realizing the image decoding method according to the second embodiment.
  • the image decoding device 200 includes a memory information control unit 201, a short-term storage memory management unit 202, a long-term storage memory management unit 203, a management information decoding unit 205, It comprises a storage area designating section 207, a reference area designating section 208, an image memory 209, an image decoding section 210, a variable length decoding section 221 and the like.
  • the memory information control unit 201 determines, based on the picture type information PicType, whether the image to be coded can be referred to either the front or the rear or both images, and the reference area designation unit 208 And outputs the corresponding reference image from the image memory 209 to the image decoding unit 210.
  • variable-length decoding unit 2 1 2 decodes the coded stream Vi deoStr, and the image decoding unit 2 10 further decodes it, outputs it as a decoded image signal Vout, and outputs the decoded image signal Vout to the image memory 2 09. Store as a reference image.
  • the memory location where the decoded image can be stored in the image memory 209 is specified as follows.
  • the memory information control unit 201 queries the short-term storage memory management unit 202 to specify the memory location from which the image has been removed, and the storage area designation unit 207 stores the decoded image in that memory location. It instructs the image memory 209 to record.
  • the management information decoding unit 205 decodes the memory management information stream Gtlstr, and saves unnecessary (unreferenced) image information in the short-term storage memory through the memory information control unit 201 for a short time.
  • the memory management unit 202 is notified, and a command to move the image in the short-term storage memory to the long-term storage memory is notified to the long-term storage memory management unit 203.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an image decoding method according to Embodiment 2, and illustrates an operation performed by the image decoding device 200 illustrated in FIG.
  • the same operations as those in FIG. 2 (b) are denoted by the same symbols.
  • the image decoding apparatus performs the same image area in the memory multiple times unless the command is lost due to a transmission line error. Will be received. Therefore, even if the image decoding apparatus receives a command to release the already released memory area again, the image decoding apparatus does not process the error as an error, and conversely, it is necessary to implement an image decoding method that determines that the memory area has been correctly received. No. In the present embodiment, such an image decoding method is realized.
  • the management information decoding unit 205 decodes the memory management information (Step 110).
  • the image signal is decoded from the encoded signal (Step 11 1).
  • the memory information control unit 201 determines whether or not the decrypted memory management information includes a command to release the memory (Step 112). If there is a command to release the memory (Yes in Step 1 12), it is determined whether there is an image to be removed by the command or whether the image has already been released (removed) (Step 1 13). (Yes in Step 1 13) The processing ends without performing any processing. Otherwise, the memory is released (Step 1 14) and the processing ends. On the other hand, the memory release command If there is no code (No in Step 1 12), the process ends without performing the operations of Step 1 13 and Step 1 14. Note that Step1 10 and Step1 11 are in no particular order and may be interchanged.
  • the command for releasing the same image area in the memory is encoded and transmitted a plurality of times by the image encoding method according to the first embodiment, and the image decoding device 200 receives the command a plurality of times. Even if this is done, since it is not processed as an error, an image decoding method that can decode correctly can be realized.
  • the command for releasing the unnecessary memory area only needs to be transmitted a plurality of times as the memory management information, and when the command is re-encoded and transmitted, the command is not necessarily transmitted along with the coded image signal. It doesn't have to be.
  • the retransmitted command may be transmitted not as the same stream as the encoded picture but as a separate stream, for example. It may be recorded in another area.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an image encoding method according to Embodiment 3, and illustrates operations performed by the image encoding device 100.
  • the same operations as those in FIG. 3 (a) are denoted by the same reference numerals.
  • a feature of the present embodiment is that when an image to be moved from the short-term storage memory to the long-term storage memory exists in the memory, the command of the memory management information for moving the image is repeatedly encoded. . By repeatedly coding the memory management information command, even if one memory management information command is lost due to a transmission line error, the image management information stored in the memory is restored from the other memory management information command. Therefore, there is a high possibility that images can be correctly restored even if there is a transmission path error.
  • the input image is encoded (Step 120). After encoding, it is examined whether there is an image to be moved to the long-term storage memory (Step 121). Then, the memory information control unit 101 determines whether there is an image to be moved to the long-term storage memory (Step 122). If there is an image to be moved (Yes in Step 122), the management information encoding unit 105 A command indicating whether to move to the memory is encoded as memory management information (Step 123). Then, the image is moved to the long-term storage memory according to the command (Step 124).
  • the memory information control unit 101 encodes, as memory management information, a command to move to the long-term storage memory along with the coded signal of the image coded immediately before (the image before the coding target). Is determined (Step 125), and if not encoded (No in Step 125), the process is terminated. If encoded (Yes in Step 125), the management information encoding unit 105 The command to move to the interim storage memory is encoded again as memory management information (Step 126), and the process ends.
  • the command (of the memory management information) for moving to the long-term storage memory is encoded in the encoding of the immediately preceding image
  • the command of the memory management information is encoded again.
  • the memory management information coded along with the coding of the immediately preceding image and the memory management information coded again are output from the image coding device, transmitted to the image decoding device, and decoded. .
  • Step 125 if the command to move to the long-term storage memory is coded along with the coded signal of the image coded immediately before, the command is coded again.
  • the command may be attached to an image several images before, instead of being present, and the command may be repeatedly encoded as memory management information and attached to a plurality of images.
  • the command for moving to the long-term storage memory can be transmitted a plurality of times as memory management information, and when the command is encoded again and transmitted, it is transmitted along with the coded image signal. No need to 9
  • the command to be retransmitted may not be in the same stream as the encoded picture, but may be transmitted as another stream, for example. May be recorded in another area.
  • the image decoding device If the image encoding device transmits a command to move to the long-term storage memory multiple times, the image decoding device extends the area of the same image in the short-term storage memory unless the command is lost due to a transmission path error. The command to move to the time storage memory will be received several times. Therefore, even if the image decoding apparatus receives a command to move the already moved image again, the image decoding apparatus does not process the command as an error, and conversely, it is necessary to realize an image decoding method that determines that the image has been correctly received. .
  • the feature of the image decoding method according to the present embodiment is that such an image decoding method is realized.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an image decoding method according to the fourth embodiment, and shows the operation of the image decoding apparatus 200 shown in FIG. In FIG. 10, those having the same operations as those in FIG. 3 (b) are given the same symbols.
  • the management information decoding unit 2 0 5 decodes the memory management information (STEP 130) o and decodes an image signal from the coded signal (STEP 131).
  • the memory information control unit 201 determines whether or not the decoded memory management information includes a command to move the image to the long-term storage memory (Step 132). If there is a command to move to the long-term storage memory (Yes in Step 132), it is determined whether there is an image to be moved by the command or whether the image has already been moved (there is no image because it has been removed after moving). It is determined (Step 133), and if the data has been moved to the long-term storage memory (Yes in Step 133), the processing ends without performing any processing; otherwise, the processing moves to the long-term storage memory (Step 134) and the processing ends. .
  • Step 130 and Step 131 are in no particular order and may be interchanged.
  • the image is stored in the long-term storage memory by the image encoding method of the third embodiment. Even if a command for moving an image is encoded and transmitted multiple times, an image decoding method that can correctly decode the image can be realized.
  • the command for moving to the long-term storage memory only needs to be transmitted a plurality of times as memory management information, and the command is not necessarily transmitted along with the coded image signal when the command is re-encoded and transmitted. It doesn't have to be.
  • the retransmitted command may be transmitted not as the same stream as the encoded picture but as a separate stream, for example. It may be recorded in another area.
  • FIG. 11 shows the embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an image encoding method in FIG. 5, and illustrates an operation of the image encoding device 100 illustrated in FIG.
  • FIG. 11 components having the same operations as those in FIG. 6 are denoted by the same symbols.
  • the feature of this embodiment shown in Fig. 11 is that when an unnecessary image exists in the memory, the command of the memory management information for removing the image is repeatedly encoded, and the important screen saved in the memory at least once is displayed. It is transmitted along with it. Even if the command of the memory management information is repeatedly encoded, if the command of the memory management information is transmitted along with the non-important image, the memory management is performed when all the non-important images are not decoded. The information command cannot be obtained.
  • the picture of picture number 4 becomes unnecessary after the picture of picture number 5 is encoded, so the memory area with the picture of picture number 4 is added to the picture of picture number 5
  • the release command can be encoded.
  • Step 100 an input image is encoded (Step 100). After encoding, unnecessary areas (images that will not be referenced in future encoding) are examined in the memory (Step 101), and it is determined whether there is an unnecessary memory area (Step 102). If there is an unnecessary memory area (Yes in Step 102), the management information encoding unit 105 encodes a command for releasing the unnecessary memory area as memory management information (Ste P 103). Then, the unnecessary memory area is released (Step 104). If there is no unnecessary memory area (No in Step 102), the operations in Step 103 and Step 104 are not performed.
  • Step 140 the process is terminated if the image is attached to the important image and encoded (Step MO: Yes), and if the image is not attached and encoded to the important image (No in Step 140), the management information is
  • the information encoding unit 105 encodes the command for releasing the unnecessary memory area again as memory management information (Step 141), and ends the processing.
  • the command for releasing the unnecessary memory area is encoded with the attached important image.
  • the above command is appended to the important image that is decoded and stored in the memory, the above command is decoded, and when a transmission path error occurs, the image is corrected and restored. More likely to be possible.
  • the command for releasing the unnecessary memory area can be transmitted a plurality of times as the memory management information.
  • the command is not necessarily attached to the coded image signal. There is no need to transmit.
  • the retransmitted command is not in the same stream as the encoded picture, but is transmitted as a separate stream, for example.
  • the data may be transmitted to the storage medium, or may be recorded in another area of the storage medium.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an image encoding method according to the sixth embodiment.
  • FIG. 12 shows the operation of the image coding apparatus 100 shown in FIG. In FIG. 12, those having the same operations as those in FIG. 9 are given the same symbols.
  • the feature of this embodiment shown in Fig. 12 is that the command of the memory management information for moving the image to the long-term storage memory is repeatedly encoded and attached to the important screen (decoded and stored in the memory) at least once. And transmit. Even if the command of the memory management information that moves the image to the long-term storage memory is repeatedly encoded, if the command of the memory management information is transmitted along with the less important image, the less important image If all are not decrypted, the command of memory management information cannot be obtained.
  • Step 120 an input image is encoded (Step 120). Investigating whether there is an image to be moved to the long storage memory after the coding (Step121), it determines whether there is an image to be moved (STEP 122) 0
  • the management information coding unit 1 0 5 how the command indicating whether to move to the long time storage memory as the memory management information is coded (Ste P 123 ), The image is moved to the long-term storage memory according to the command (Step 124).
  • the memory information control unit 101 determines whether the command to move to the long-term storage memory encoded in the past is attached to the important image (decoded and stored in the memory). It is determined whether or not the image is attached to the important image (Yes in Step 150). If the image is not attached to the important image (No in Step 150), the management information encoding unit 105 determines The command for moving to the long time storage memory is encoded again as memory management information (Step 151), and the process is terminated.
  • the command to move the image to the long-term storage memory is encoded along with the important image.
  • the above-mentioned command is attached to the important image which is decoded and stored in the memory, the above-mentioned command is decoded, and the image can be correctly restored when a transmission path error occurs. The likelihood increases.
  • the command for moving to the long-term storage memory only needs to be transmitted a plurality of times as memory management information.
  • the command is re-encoded and transmitted, it is not necessarily transmitted along with the coded image signal. It doesn't have to be.
  • the retransmitted command may not be in the same stream as the encoded picture, but may be transmitted as another stream, for example. It may be recorded in another area of the medium.
  • a feature of the present embodiment is an image coding method for performing coding with reference to a reference image selected according to the importance of an image.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an image encoding method according to Embodiment 7 of the present invention.
  • ⁇ FIG. 13 shows an operation performed by the image encoding apparatus 100 shown in FIG. It is.
  • Step 160 the importance of each image to be encoded is set. For example, I-pictures and P-pictures are more important, while B-pictures are less important. Even if the same P-picture is used, the importance of P-pictures that are referenced from many images is high, and the importance of P-pictures that are rarely referenced is low.
  • Step 161 an image having importance equal to or higher than that of the image to be encoded is selected from the reference images in the memory, and is set as a reference image candidate (Step 161).
  • a B picture can refer to an I picture and a P picture, but a P picture excludes less important P pictures from the reference picture candidates.
  • instruction information (a type of memory management information) indicating the selected reference image candidate is encoded (Step 162), and an appropriate reference image is referenced in block units from among the selected reference image candidates and encoded. (Step 163). Steps 162 and 163 are in no particular order, and may be interchanged. In this way, an image having a lower importance than the encoding target image is not included in the reference image candidates.
  • Figure 14 (a) shows the number (picture (frame) number) assigned to each frame, the number at which each frame is stored in memory (stored picture (frame) number), and the transmission of each frame.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship between numbers (transmission order) indicating the order in which the data is transmitted.
  • Fig. 14 (a) [Here, the I picture with picture number 0 is stored in memory because it does not refer to other pictures, and the saved picture number becomes 0. Next, since the P picture of picture number 2 referring to the I picture of picture number 0 is stored in the memory, the stored picture number of the P picture of picture number 2 becomes 1. Then, since the B picture of picture number 1 referring to the I picture of picture number 0 and the P picture of picture number 2 is stored in the memory, the stored picture number of the B picture of picture number 1 is 2. . The order in which pictures are transmitted is the order in which they are stored in memory. By the same procedure, the relationship between the picture number, the stored picture number, and the transmission order is determined.
  • Fig. 14 (b) is a relationship diagram showing the relationship between the picture number (frame number) to be decoded, the stored picture number (frame number), and the picture number (frame number) to be deleted.
  • the maximum number of pictures that can be stored in the memory is 5.
  • the pictures are stored in the memory according to the transmission order.
  • the stored picture number of a P-picture with a picture number of 4 is 3, so the stored picture numbers are 0, 1, and The second picture will be stored in memory.
  • pictures with picture numbers of 4, 1, 2, and 0 are stored as shown in Fig. 14 (b).
  • the B picture of picture number 1 is not referenced by any picture after decoding the picture of picture number 3 as shown in FIG. 14 (a)
  • the picture number 3 Is deleted when the picture is decoded.
  • a command of memory management information for deleting the picture is coded and attached to the coded signal of the picture to be decoded and transmitted.
  • an unnecessary image exists in the memory, and the command of the memory management information for removing the image is sent once.
  • the command of the memory management information to be removed is sent only once, the command of the memory management information sent with the B picture may not be able to be executed. This is because B pictures are unlikely to be used as images referenced in P picture encoding / decoding, so if sufficient storage capacity or transmission capacity cannot be secured, B picture data is preferentially discarded. It is highly likely that the command of the memory management information sent along with the B picture may not be executed.
  • FIG. 14 (c) will be specifically described.
  • Figure 14 (c) is a relationship diagram showing another relationship between the picture number (frame number) to be decoded, the stored picture number (frame number), and the picture number (frame number) to be deleted.
  • the command to delete the picture with the picture number to be deleted is attached to the coded signal of the picture with the picture number to be decoded. Is shown.
  • Fig. 14 (c) when a B-picture with a picture number of 3 is decoded, pictures with picture numbers of 4, 1, 2, and 0 are stored.
  • the B picture of picture number 1 is not referred to by any picture after the picture of picture number 3 is decoded. Therefore, when the picture with the picture number 3 is decoded, the B picture with the picture number 1 is deleted, and a command of the memory management information for deleting is attached to the picture with the picture number 3.
  • the picture with picture number 3 is a B picture, its importance is lower as described above in terms of image reproduction than an I picture or P picture, and data is easily discarded during transmission. It may not be possible to execute the command of the memory management information attached to the B picture of 3 (when the frame is saved as shown in Fig. 25). Therefore, it is necessary to delete the picture of picture number 1 attached to picture number 3 to the P picture of picture number 6 which is to be decoded next and which is more important in terms of image reproduction than the B picture of picture number 3. Attach the command of the indicated memory management information (see Fig. 14 (c)).
  • the command of the memory management information (indicating that the picture of the picture number 3 is deleted) attached to the B picture of the picture number 5 is attached to the P picture of the picture number 8 and the P picture of the picture number 10 is added.
  • the command of the memory management information (indicating that the picture of picture number 5 is deleted) attached to the B picture of picture number 7 is attached to the picture. Since the picture with picture number 8 is a P-picture, the command of the memory management information attached to the picture with picture number 8 is attached to the B picture with picture number 7 as shown in Fig. 14 (c). No, but may be attached.
  • the command of the same memory management information as the command of the memory management information initially attached to the B picture is more important than the B picture in terms of image reproduction. It is a picture that is repeatedly attached to a picture that is stored or transmitted after the B-picture to which the memory management information command was first attached. As a result, Even if the B picture with the memory management information command attached at the beginning is missing, the memory management information command can be executed normally.
  • this is set when the command of the memory management information is attached to the B picture and the command of the memory management information is additionally attached to the P picture. Importance is used. The setting of the importance is not limited to that described in the present embodiment.
  • whether each image is sent or not is determined according to the importance of each image.
  • the importance of each image is determined by each image as in the memory management information described in the above embodiment. It is not encoded with the image. Therefore, the decoding processing of the data encoded in the present embodiment is not different from the conventional method.
  • a feature of this embodiment is that a command (of memory management information) for initializing a memory area is deleted a plurality of times in a memory by deleting all pictures (pictures) in the memory and transmitted.
  • the memory management information described in each of the above embodiments is added as code information as shown in FIG.
  • FIG. 15 is a correspondence diagram showing a command of the memory management information, and shows a code number (Code), the content of the command (command), and its additional information (additional information).
  • short-term storage memory release a command to release an unnecessary memory area of the short-term storage memory (short-term storage memory release) is added as code information Godel, and a picture number (frame number) to be released is added as additional information.
  • the code information is given as header information of each frame shown in FIG.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a relationship between header information and frame data in an encoded signal of each picture.
  • each encoded signal indicates an encoded signal of a subsequent frame Frm12, Frm11, or Frm14.
  • Each coded signal includes a frame header having header information and frame data related to image coding.
  • the frame Frm12 The coded signal includes a frame header Frm12Hdr and frame data including data MB12a, MB12b, MB12c, MB12d, and the like.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of an encoded signal.
  • the coded signal of the frame FrmA includes a frame header FrmAHdr having header information and frame data including each data MBa, MBb, MBG, Mbd, and the like.
  • the command code information GodeA is followed by the code information GodeA additional information AddA power
  • the code information The command information to be executed next to the GodeA command Code information CodeB, code information Additional information of CodeB AddB is added to the frame header FrmAHdr. If there is no additional information, only code information is added like code information CodeG.
  • Figure 16 shows the procedure for executing the command.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a command execution procedure.
  • Step C0 a command is acquired (Step C0), and it is determined whether or not acquisition of the command is completed (Step G1). If the command acquisition is not completed and the command is acquired (StepCI No), execute the acquired command (StepC2), return to StepCO, and repeat this operation. On the other hand, if the acquisition of the command has been completed and the recommand has not been acquired (Yes in StepGI), the command execution processing ends. This procedure is performed for each frame. Even when command information is sent in units of slices consisting of multiple macro blocks, commands are executed in the same manner as above.
  • the command of the memory management information for removing unnecessary images has been described. Further, in the first embodiment, by repeatedly coding a command of memory management information for removing unnecessary images, even if a command of one memory management information is lost due to a transmission path error, the other memory management information is deleted. From this command, the management information of the image stored in the memory can be restored, and the possibility that the image can be restored correctly is increased.
  • Gode5 that removes all the information in the memory from the code information shown in Fig. 15.
  • Figure 19 shows the number (picture (frame) number) assigned to each frame, the number when each frame is stored in memory (stored picture (frame) number), and the order in which each frame is transmitted. It is an explanatory view showing the relation of the number (transmission order) shown.
  • FIG. 19 will be specifically described.
  • the I picture of picture number 0 is saved in memory because it does not refer to other pictures, and the saved picture number becomes 0.
  • the stored picture number of the P picture of picture number 2 becomes 1.
  • the B picture of picture number 1 referring to the I picture of picture number 0 and the P picture of picture number 2 is stored in the memory
  • the storage picture number of the B picture of picture number 1 is 2.
  • the order in which each picture is transmitted is the order stored in the memory. By the same procedure, the relationship between the picture number, the stored picture number and the transmission order is determined.
  • the initialization command Gode5 shown in FIG. 15 is sent when the I picture of picture number 12 shown in FIG. 19 is encoded. Since the saved picture number of the I picture of picture number 12 is 11, the initialization command Gode5 removes all the pictures with the saved picture number of 10 or less from the memory.
  • FIG. 20 is a flowchart illustrating a method of encoding the initialization command code5, and illustrates an operation performed by the image encoding device 100 illustrated in FIG.
  • Step A0 the input image is encoded.
  • Step A1 Investigate whether all visible pictures in memory are unnecessary after encoding (whether any images will be referenced in future encoding)
  • Step A2 determine whether the picture stored in the memory should be initialized without being referenced in the future
  • Step A2 If initialization is desired (Yes in Step A2), the initialization command Code5 for initializing the memory area is encoded as memory management information (Step A3), initialization is performed (Step A4), and the process is terminated. On the other hand, if the initialization is not required (No in Step A2), the operations in Step A3 and Step A4 are not performed, and the processing ends.
  • FIG. 21 is a flowchart illustrating a method of decoding the encoded initialization command Gode5, and illustrates an operation performed by the image encoding device 200 illustrated in FIG.
  • Step A10 the memory management information is decoded (Step A10), and the image signal is decoded from the coded signal (Step A11). 0 Next, it is determined whether the decoded memory management information includes the initialization command Gode5 (Step A12). If there is an initialization command Code5 (Yes in Step A12), all pictures stored in the memory are removed and initialized (Step A13), and the process is terminated. However, at this time, the decoded image (in Step A11) is not removed.
  • the initialization command Gode5 is added to the frame header Frm12Hdr of the frame Frm12 (picture number 12) and the frame header Frm11 Hdr of the frame Frm11 (picture number 11). Since the initialization command Code5 has no additional information as shown in Fig. 15, all pictures stored in the memory at the time of decoding are removed.
  • the initialization added to the I picture of picture number 1 2 (preserved picture number 1 1)
  • the command Code5 is lost due to a transmission line error and the initialization command Gode5 assigned to the B picture of the picture number 11 (preserved picture number 12) is executed
  • the memory with the picture decoded before the stored picture number 11 is used. Will be removed. In other words, up to the I picture of picture number 12 (preserved picture number 11), which should not be removed, is removed.
  • Figure 22 shows the memory management information commands used to solve the problem of memory initialization.
  • Fig. 22 adds a new initialization retransmission command Gode6.
  • the initialization retransmission command Gode6 has an initialization picture (frame) number (frame number to which the initialization command Gode5 for initializing the memory area is attached) as additional information.
  • Figure 2 shows the flow of the image encoding process using this initialization retransmission command Gode6. This will be described using 3.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an image encoding method using the initialization retransmission command Gode6, and shows an operation performed by the image encoding device 100 shown in FIG.
  • the same operations as those in FIG. 20 are denoted by the same reference numerals.
  • Step A0 the input image is encoded (Step A0). Investigate whether all pictures in the memory are unnecessary after encoding (whether any images will be referenced in future encoding) (initialization investigation) (Step A1).
  • the memory information control unit 101 determines whether initialization is required (Step A2). If initialization is required (Yes in Step A2), the management information encoding unit 105 initializes the memory area.
  • the initialization command Gode5 to be initialized is encoded as memory management information (Step A3), and initialization is performed (Step A4). If initialization is not required (No in StepA2), StepA3 and StepA4 are not performed.
  • the memory information control unit 101 sends an initialization command Code5 for initializing the memory area accompanying the coded signal of the image coded immediately before (the image before the coding target) to the memory management information. It is determined whether or not encoding is performed (Step A30). If the encoding is performed (Yes in Step A30), the management information encoding unit 105 transmits an initialization retransmission command Gode6 for initializing the memory area to the memory management. The information is encoded (Step A31), and the process ends.
  • Step A30 If the initialization command Gode5 for initializing the memory area accompanying the coded signal of the image coded immediately before (the image before the coding target) is not coded as memory management information (Step A30). No), the process ends.
  • the initialization retransmission command Code6 when the initialization command Gode5 for initializing the memory area accompanying the coded signal of the image coded immediately before is coded, the initialization retransmission command Code6 However, if the initialization command Gode5 that initializes the memory area accompanying the encoding of the image encoded several images before but not immediately before is encoded, the initialization retransmission command Gode6 May be encoded, and an initialization retransmission command Gode6 for initializing a memory area may be repeatedly encoded as memory management information in association with a plurality of images. Specifically, as shown in Fig.
  • the encoding of the B picture of picture number 11 is The initialization retransmission command Gode6 may be encoded, or the initialization retransmission command Gode6 may be encoded along with the encoding of the P picture of picture number 14.
  • the initialization command Code5 is added to the frame header Frm12Hdr of the frame Frm12, and the initialization retransmission command Gode6 is added to the frame header Frm1 1 Hdr of the frame Frm11.
  • the initialization command Code5 is added to the frame header Frm12Hdr of the frame Frm12, and the initialization retransmission command Code6 is added to the frame header FrmHHdr of the frame Frni14.
  • the initialization retransmission command Code6 is encoded along with the encoding of the B picture of picture number 11 and the initialization retransmission command Code6 is encoded along with the encoding of the P picture of picture number 14. It may be encoded.
  • the initialization command Gode5 is added to the frame header Frm12Hdr of the frame Frm12, and the frame header Frm1 1 Hdr of the frame Frm11 1 and the frame header Frm Hdr of the frame Frm14 are initialized.
  • the retransmission command Gode6 is given.
  • FIG. 24 is a flowchart showing a method of decoding the encoded initialization retransmission command Gode6, and shows the operation of the image decoding apparatus 200 shown in FIG.
  • the same operations as those in FIG. 21 are denoted by the same reference numerals.
  • the management information decoding unit 205 decodes the memory management information (Step AIO). Then, the image signal is decoded from the encoded signal (Step A11).
  • Step A12 It is determined whether the decrypted memory management information includes the initialization command Code5 (Step A12). If the initialization command Gode5 is present (Yes in Step A12), all the pictures in the memory are removed and the initialization is performed (Step A13). If there is no initialization command Gode5 (No in Step A12), initialization is not performed.
  • the memory information control unit 101 sends an initialization retransmission command Gode6 to the memory management information. Is determined (Step A40). If there is no initialization retransmission command Code6 (No in Step A40), the processing is terminated. If there is an initialization retransmission command Gode6 (Yes in StepA40), it is checked whether or not initialization has been completed (Step A41). If the initialization has been completed (Yes in Step A41), the processing is terminated.
  • the initialization frame (initialize the memory area) based on the additional information of the initialization retransmission command Gode6
  • the frame to which the initialization command Gode5 to be attached is added
  • the previous saved frame (the frame stored in the reference image memory at the time of encoding the initialized frame) is deleted, and the long-term storage memory size is set to 0 ( StepA42) End the processing. If long-term storage frames are not used, it is not necessary to set the long-term storage memory size to zero.
  • the initialization command Gode5 is added to the picture with the picture number 12 shown in Fig. 19 and the initialization retransmission command Code6 is added to the picture number 14, the initialization command Code5 will have a transmission path error. If the picture is not lost due to a transmission path error, the initialization command Gode5 is used. Will be deleted.
  • the initialization command code5 when the initialization command code5 is repeatedly encoded and transmitted, the second and subsequent times, since the initialization retransmission command Gode6 to which the initialization picture number as additional information is added is encoded and transmitted, Based on the information, the saved frame before the initialization frame (the frame stored in the reference image memory at the time of encoding the initialization frame accompanied by the initialization command Gode5 first) is deleted. Therefore, it is possible to solve the above-described problem that a necessary image (picture) is missing.
  • Figure 25 shows the number (picture (frame) number) assigned to each frame, the number when each frame is stored in the memory (stored picture (frame) number), and each frame.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing another relationship in the numbers (transmission order) indicating the order in which the is transmitted.
  • the I picture of picture number 0 is stored in the memory because it does not refer to other pictures, and the stored picture number becomes 0.
  • the stored picture number of the P picture of picture number 2 becomes 1.
  • the B picture of picture number 1 referring to the 1 picture of picture number 0 and the P picture of picture number 2 is stored in the memory, but since this B picture is not referred to by other pictures,
  • the stored picture number is 1, which is the same as the stored picture number of the P picture of picture number 2 that was stored immediately before.
  • the order in which pictures are transmitted is the order in which they are stored in memory. By the same procedure, the relationship between the picture number, the stored picture number, and the transmission order is determined.
  • the initialization command Code5 Since the initialization command Code5 has no additional information as shown in FIG. 15, all the pictures stored in the reference memory at the time of decoding are removed. Therefore, the initialization command Gode5 assigned to the I picture of picture numbers 1 and 2 (saved picture number 6) disappears due to a transmission path error, and the initialization command assigned to the P picture of picture number 14 (saved picture number 7).
  • the command Gode5 When the command Gode5 is executed, all the pictures stored in the memory with the pictures with the saved picture number 6 or less are deleted. In other words, up to the I picture of picture number 12 (preserved picture number 6), which should not be removed, is removed.
  • the initialization command Gode5 attached to the I-picture of picture number 12 is lost due to a transmission line error. If not, use the initialization command Gode5. If the initialization command Code5 is lost due to a transmission path error, use the initialization retransmission command Code6 attached to the P-picture with the picture number 14 to save the picture with the picture with the saved picture number of 5 or less to the memory. All stored pictures will be deleted.
  • an initialization frame in this case, picture number 12
  • the frame saved before the initialization frame referred to when the initialization frame is saved
  • the saved picture with a saved picture number of 5 or less stored in the image memory for use is deleted.
  • the initialization retransmission command Gode6 having additional information increases the possibility that the initialization can be executed normally even if the initialization command code5 is lost due to a transmission line error.
  • the additional information used as a picture number accompanied by the initialization retransmission command is substituted for the initialization command, and Gode5 and Code6 shown in FIG. It may be realized by one command. This is because, when performing initialization retransmission for the purpose of retransmitting the initialization information, the number of the frame to which the initialization command is attached is specified, so that a picture number that retransmits the frame is not used. is there. At this time, the initialization command Gode5 may be invalidated.
  • the header information including the memory management information is referred to as the frame data. May be transmitted separately. That is, the above-mentioned command to be retransmitted may not be in the same stream as the encoded picture, but may be transmitted as another stream, for example. Also, the information may be recorded in another area of the storage medium.
  • the picture number (initialization frame number) of the picture to which the initialization command is added first is added as additional information to the initialization retransmission command.
  • a command indicating a memory area to be released which is described in each of the above-described embodiments, when retransmitting a command of memory management information such as a command for specifying a picture to be moved from the short-term storage memory to the long-term storage memory
  • the picture number (information specifying the picture) of the picture to be coded transmitted with the command first may be transmitted as a parameter. By doing so, it is possible to detect which picture is transmitted when a transmission error occurs.
  • a feature of the present embodiment is that, when the memory management information is transmitted a plurality of times, the timing of processing based on the memory management information transmitted from the second time onward is changed.
  • the picture to be decoded next to the picture with the picture number 12 in the transmission order is the picture with the picture number 11.
  • Step 110 Godel coded along with the picture of picture number 11 is decoded (Step 110).
  • Step 111 the picture with the picture number 11 is decoded (Step 111). If this Codel is transmitted without any loss during transmission, since the decrypted memory management information includes Godel, which is a memory release command (Yes in Step 1 12), the process proceeds to the next process (Step 1 13). . Since the memory is not released when the picture with the picture number 12 is decoded before the picture with the picture number 11 is decoded (No in Step 113), the memory release processing is performed. Is performed (Step 1 14).
  • the command to release the unnecessary memory area is transmitted multiple times, and the command to be executed for the picture (picture number 12) for which the first command was not originally executed is The execution is after the decoding processing of the image signal of the picture (picture number 11) to be sent later, so that the execution of the command is delayed.
  • Fig. 26 is a correspondence diagram showing the relationship between memory management information and commands used in this embodiment.
  • Code is the command number
  • command is the command content
  • additional information is the command.
  • the processing position indicates the timing of executing the command.
  • Fig. 26 The difference from Fig. 15 is that in Fig. 26, the commands from CodeAI to GodeA4 are executed after the image decoding process, while the commands from CodeAI to GodeA4 corresponding to GodeA4 from GodeA6 to GodeA9 are executed before the image decoding process. Is the command to be executed.
  • the command ⁇ of the memory management information to be encoded first and the processing position after decoding Let GodeA4 be the command to be repeated (from the second time onward), and let the command be the command (executed before image decoding) whose processing position is before decoding (before decoding the image).
  • FIG. 27 is a flowchart showing the image encoding method according to the present embodiment, and shows the operation of the image encoding device 100 shown in FIG.
  • Step B0 an image is encoded (Step B0). After encoding, unnecessary areas (images that will not be referenced in future encoding) are examined in the memory (Step B1), and it is determined whether there is an unnecessary memory area (Step B2). If there is an unnecessary memory area (Step B2: Yes), the command to release the unnecessary memory area is executed after decoding the image signal, and the post-decoding memory management information is encoded (Step B3). Frees up unnecessary memory area (Step B4). On the other hand, if there is no unnecessary memory area (No in Step B2), the operations in Step B3 and Step B4 are not performed.
  • the memory information control unit 101 encodes, as memory management information, a command for releasing an unnecessary memory area in association with the encoding of the image encoded immediately before (the image preceding the encoding target). Is determined (Step B30). If not encoded (No in Step B30), the process ends. If encoded (Yes in Step B30), the management information encoding unit 105 sends a command to release the unnecessary memory area to the image signal.
  • the pre-decoding memory management information is coded as to be executed before the decoding (Step B31), and the processing is terminated.
  • FIG. 28 is a flowchart illustrating an image decoding method according to the present embodiment, and illustrates an operation performed by the image decoding device 200 illustrated in FIG.
  • Fig. 19 the picture of picture number 12 is encoded with the GodeAI command shown in Fig. 26, and the picture of picture number 11 is encoded with the code A6 command. It is assumed that As shown in Fig. 17, GodeAI is added to the frame header Frm1 2Hdr of the frame Frm12 of the picture number 12 and GodeA6 is added to the frame Frm1 1 Hdr of the frame Frm1 1 of the picture number 11 .
  • Step B5 the memory management information of the picture with the picture number 12 is decoded (Step B5), and it is checked whether or not this memory management information is pre-decoding memory management information (Step B7).
  • this memory management information (GodeAI) is post-decoding memory management information (No in Step B7)
  • the image signal of picture number 12 is decoded.
  • the memory management information (GodeAI) is the memory management information for post-decoding (Yes in Step B9), the memory is released (St mark B11), and the memory management information of the picture with the picture number 12 is obtained.
  • Step B7 when the CodeAI of the memory management information is missing, it is not determined that the memory management information is for pre-decoding in St mark B7 (No in Step B7), and the memory management information for after decoding is also used in Step B9. Is not determined (No in Step B9), only the image signal of picture number 12 is decoded (Step B6), and the processing related to the memory management information of picture number 12 is completed. You.
  • Step B5 the memory management information of the picture number 11 is decoded (Step B5), and it is checked whether this memory management information is the memory management information before decoding (Step B7). Since GodeA6 is pre-decryption memory management information (Yes in Step B7), it is checked whether the memory has been released (Step B8). In the processing of picture number 12, if GodeAI has been executed, the memory has already been released (Yes in Step B 8), so the image signal of picture number 11 is decoded without performing the memory release processing (Step BIO). (StepB6). Then, it is determined whether or not the memory management information is for post-decoding (Step B9). However, since the memory management information for predecoding is used (No in Step B9), the memory management information for the picture with the picture number 11 is determined. The process ends.
  • Step BIO the memory management information of the picture number 12 is lost due to a packet loss or the like in the transmission process, and if the memory is not released in the processing related to the picture number 12, the memory related to the picture number 11 is not processed. It is determined that the memory has not been released (No in Step B8), and the memory is released in the next step (Step BIO). After the memory is released, the picture signal of picture number 11 is decoded (Step B6). Since CodeA6 is the pre-decoding memory management information (No in Step B9), the process for the memory management information of the picture with the picture number 11 ends.
  • the initialization command GodeA5 shown in Fig. 26 is used as post-decryption memory management information, and the initialization retransmission command Gode6 shown in Fig. 22 is used as pre-decoding memory management information. It is also possible to use.
  • a plurality of pre-decoding memory management information is stored in the post-decoding memory management information. The information should be processed before the information.
  • the pre-decoding memory management information may be added to the head of the header information shown in FIG. 17 and encoded.
  • FIG. 29 (a) is a correspondence diagram showing the contents of the command and the additional information.
  • FIG. 29 (b) is a correspondence diagram showing the command execution timing (processing position).
  • FIG. 30 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of an encoded signal.
  • the encoded signal of the frame FrmB has a frame header FrmBHdr and frame data such as MBa and MBb, and the frame header FrmBHdr has code information GodeD and the like as header information. I have.
  • the frame header FrmBHdr of the frame FrmB may be set from the beginning with the command code information GodeD, the processing position FlagD, and the additional information AddD indicating the additional information of the command. If there is no additional information, the command GodeE and the processing position FlagE may be added to the frame header FrmBHdr as shown in FIG.
  • the process of StepB7 and StepB9 shown in Fig. 28 can be optimized by not adding Add indicating additional information immediately after Code indicating a command but setting Flag indicating a processing position.
  • a new command indicating the processing position of the command is used, and the command indicating the processing position is indicated in the frame header of the command.
  • Commands located before the position are executed after decoding, and commands located after the position of the command indicating the processing position in the frame header are decoded. You may make it implement before conversion.
  • the execution timing (processing position) of each command can be indicated by one command, and the information to be sent is smaller than when sending F ag indicating the processing position for each command. Decreases the coding efficiency.
  • FIG. 31 is a schematic diagram showing a command of memory management information in header information of another encoded signal.
  • the coded signal of the frame FrmG has a frame header FrmGHdr and frame data such as MBa and MBb.
  • the frame header FrmGHdr is used as a header information as a command GodeF and a command dif in order from the beginning. , Command CodeG, additional information AddG, and command GodeH.
  • the memory management information such as the command to release the unnecessary memory area and the initialization command is transmitted again, it is added to the coded image signal.
  • the header information including the memory management information may be transmitted separately from the coded image signal. That is, the above-described command to be retransmitted may not be in the same stream as the encoded picture, but may be transmitted as another stream, for example. Also, the information may be recorded in another area of the storage medium.
  • an embodiment 10 of the present invention will be described.
  • This embodiment is different from the above embodiments in the unit of coding. That is, when a command to release an unnecessary memory area is transmitted a plurality of times in the first embodiment, the memory management information stream GtlStr and the image encoding stream VideoStr shown in FIG.
  • one frame may be encoded in slice units as in the stream structure shown in FIG.
  • Encoding in slice units means that slice 1 of frame 1 in Fig. 32 has header 1-1, ctlStr1, and VideoStr1-1, and slice 2 of frame 1 has headers 1-2, ctlStr1, and VideoStr1-2.
  • a header, a memory management information stream CtlStr, and an image encoding stream VideoStr are encoded for each slice of each frame.
  • the image encoding device After encoding by the image encoding device, the image encoding device outputs a data stream.
  • a slice is a unit for synchronization recovery, and is a band-like area composed of one or more blocks, and a picture is composed of a plurality of slices.
  • a picture is a basic coding unit corresponding to one image, and a block is a basic unit of coding / decoding.
  • the memory management information stream CtlStr when the memory management information stream CtlStr is transmitted a plurality of times, the content is the same information in the same frame.
  • the addition of this memory management information stream CtlStr in slice units can be omitted. For example, information indicating whether or not transmission of a plurality of times is omitted in the slice is added to the header of the slice. Is transmitted in the relevant slice (when it is not omitted), “ij is added. Specifically, an example is shown in FIG. 33 (a), which will be described below.
  • slice 1 and slice 2 have the same memory management information stream CtlStrl, and the same memory management information stream CtlStrl in multiple slices in the same frame.
  • the slice 3 has the information "oj indicating that omit the memory management information stream GtlStrl.
  • the memory management information stream GtlStr is added by referring to the memory management information stream CtlStr in the slice indicated by 1J, such as the first slice. Can be omitted, and the number of bits can be reduced.
  • the information “0” indicating that the memory management information stream CtlStrl described above is omitted is a slice (slice 3) having no information specifying the picture to be removed and the picture to be removed is This information indicates that when referring to the information to be specified, the information to specify the picture to be removed is to be referred to.
  • Such a method in which the addition of the memory management information stream GtlStr can be omitted is effective because it is unlikely that the memory management information stream GtlStr is lost more than once in the transmission process.
  • FIG. 33 (b) when the presence or absence of the memory management information stream CtlStr can be determined without information indicating that the memory management information stream GtlStr is omitted, this may be omitted as shown in FIG. 33 (b). For example, if the beginning of the memory management information stream GtlStr can be distinguished from the beginning of the image encoding stream VideoStr, information indicating whether the memory management information stream GtlStrl is encoded as shown in Fig. 33 (b). It can be determined whether or not there is a predetermined information at a predetermined position from the beginning of each slice.
  • Such a method in which the addition of the memory management information stream CtlStr can be omitted is effective in reducing the number of times of encoding the memory management information stream GtlStr and reducing the number of bits.
  • the encoding has been described above, but similarly, decoding of one frame can be performed in slice units.
  • the image decoding device 200 shown in FIG. 7 uses the management information stream GtlStr and the image code shown in FIG.
  • the stream structure having the coded stream VideoStr is separated, and each is input in units of images (pictures). Alternatively, each of them may be input in units of slices.
  • one frame may be encoded and decoded in slice units in the same manner.
  • the encoding method and the decoding method described in the first to tenth embodiments can be used for mobile communication devices such as mobile phones and car navigation systems, digital video cameras, digital still cameras, and the like. It can be mounted on equipment with semiconductors such as LSI.
  • LSI semiconductors
  • as a mounting format there are three types of transmission / reception type terminals having both an encoder and a decoder, a transmission terminal having only an encoder, and a reception terminal having only a decoder.
  • a program for realizing the configuration of the image encoding method or the image decoding method shown in Embodiments 1 to 10 is recorded on a storage medium such as a flexible disk. By doing so, it becomes possible to easily execute the processing described in the above embodiment in an independent computer system.
  • FIG. 34 is an explanatory diagram of a case where the image encoding method or the image decoding method according to the first embodiment is implemented by a computer system using a flexible disk storing the image encoding method or the image decoding method.
  • Fig. 34 (b) shows the appearance, cross-sectional structure, and flexible disk of the flexible disk as viewed from the front
  • Fig. 34 (a) shows an example of the physical format of the flexible disk, which is the recording medium body.
  • the flexible disk FD 1 is built in the case F.
  • On the surface of the disk a plurality of tracks r are formed concentrically from the outer circumference toward the inner circumference, and each track has 16 sectors S in the angular direction. is divided into e. Therefore, in the flexible disk storing the program, the image encoding method as the program is recorded in an area allocated on the flexible disk FD1.
  • FIG. 34 (c) shows a configuration for recording and reproducing the above program on the flexible disk FD1.
  • the image encoding method or the image as the above program is transmitted from the computer system Cs.
  • the image encoding method is constructed in a computer system using the program in the flexible disk FD1
  • the program is read from the flexible disk FD1 by the flexible disk drive FDD and transferred to the computer system Cs.
  • the description has been made using a flexible disk as a recording medium, but the same description can be made using an optical disk.
  • the recording medium is not limited to this, and the present invention can be similarly implemented as long as the program can be recorded, such as an IC card or a ROM cassette.
  • the image encoding method and the image decoding method described in the above embodiments can be used in mobile communication devices such as mobile phones and car navigation systems, and in photographing devices such as digital video cameras and digital still cameras. It can be implemented by a semiconductor.
  • FIG. 35 is a block diagram showing the overall configuration of a content supply system ex100 for implementing a content distribution service.
  • a communication service providing area is divided into a desired size, and base stations ex 107 to ex 110 which are fixed wireless stations are installed in each cell.
  • the content supply system ex100 is connected to the Internet exl01 via the Internet service provider exl02 and the telephone network exl04, and the base stations ex107 to ex110, and the ex1111, PDA (personal digital assistant)
  • Each device such as exl 12, camera exl 13, mobile phone ex 114, mobile phone with camera ex 115 is connected.
  • the content supply system exl00 is not limited to the combination as shown in FIG. 35, and may be connected in any combination.
  • each device may be directly connected to the telephone network exl 04 without going through the base station exl 07 -exl 10 which is a fixed wireless station.
  • the camera ex 1 13 is a device such as a digital video camera capable of shooting moving images.
  • mobile phones use PDC (Personal Digital Communications), CDMA (Code Division Multiple Access), W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access), or GSM (Global System for Mobile Communications). Telephone or PHS (Personal Handyphone System), etc., whichever may be used.
  • the streaming server ex103 is connected from the camera ex113 via the base station ex109 and the telephone network exl04, and the encoded data transmitted by the user using the camera exl13. Live distribution and the like on the basis of.
  • the encoding process of the captured data may be performed by the camera exl 13 or by a server or the like that performs the data transmission process.
  • moving image data taken by the camera exl 16 may be transmitted to the streaming server exl 03 via the computer exl 11.
  • the camera exl 16 is a device such as a digital camera that can shoot still images and moving images. In this case, encoding of the moving image data may be performed by the camera exl16 or by the computer exl11.
  • the encoding process is performed in the LS 1 ex 117 of the combi- ter ex 111 and the camera ex 116.
  • the image encoding / decoding software I may be incorporated in any storage medium (CD-ROM, flexible disk, hard disk, etc.) which is a recording medium readable by the computer exl 11 or the like.
  • moving image data may be transmitted by a camera-equipped mobile phone ex115. The moving image data at this time is data that has been encoded by the LSI included in the mobile phone exl 15.
  • the content (for example, a video image of a live music) taken by the user with the camera ex113, the camera ex116, etc. is encoded in the same manner as in the above embodiment.
  • the streaming server ex103 While processing and transmitting the data to the streaming server exl03, the streaming server ex103 distributes the content data to the requested client in a stream.
  • the client include a computer exl 11, a PD exl 12, a camera ex 11 13, and a mobile phone exl 14 which can decode the above encoded data.
  • the content supply system exl 00 This system allows clients to receive and reproduce the coded data, and also allows the client to receive, decode, and reproduce the data in real time to realize personal broadcasting. '
  • each device constituting this system may be performed using the image encoding method or the image decoding method described in each of the above embodiments.
  • a mobile phone will be described as an example.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating a mobile phone exl 15 using the image coding method and the image decoding method described in the above embodiments.
  • the mobile phone exl 15 has an antenna ex201 for transmitting and receiving radio waves to and from the base station ex 110, a camera unit ex203 that can take images and still images from CCD cameras, etc.
  • Display unit ex202 such as a liquid crystal display, which displays decoded video, data received by the antenna ex201, etc., decoded data, a main unit composed of the operation keys eX204 group, speakers for audio output, etc.
  • Audio output unit ex208, audio input unit ex205 such as a microphone for voice input, data of captured moving images or still images, received mail data, video data or still image data, etc.
  • the recording medium ex 207 stores a flash memory element, which is an electrically erasable and programmable read only memory (EEPROM), a non-volatile memory that can be electrically rewritten and erased, in a plastic case such as an SD card. It was done.
  • EEPROM electrically erasable and programmable read only memory
  • the mobile phone exl 15 has a power supply circuit ex 310, while a main control unit ex 31 1, which integrally controls each part of the main unit having a display unit ex 202 and operation keys e X 204, is provided.
  • the circuit unit ex 306 and the audio processing unit ex 305 are connected via the synchronous bus ex31 3 Connected to each other.
  • the power supply circuit ex310 operates the digital mobile phone ex15 with a re-camera by supplying power to each unit from the battery pack when the call is terminated and the power key is turned on by user operation. Start up to a possible state.
  • the mobile phone exl 15 converts the voice signal collected by the voice input unit ex205 in the voice call mode into digital voice by the voice processing unit ex 305.
  • the data is converted to data, subjected to a spread spectrum process in a modulation / demodulation circuit unit ex306, subjected to a digital / analog conversion process and a frequency conversion process in a transmission / reception circuit unit ex301, and then transmitted via an antenna ex201.
  • the mobile phone exl 15 amplifies the received data received by the antenna ex201 in the voice call mode, performs frequency conversion processing and analog-to-digital conversion processing, and uses the modulation / demodulation circuit unit ex306 to perform the inverse spread spectrum processing. Then, after being converted into analog audio data by the audio processing unit ex305, this is output via the audio output unit ex208.
  • the text data of the e-mail input by operating the operation keys ex204 on the main body is sent to the main control unit ex31 1 via the operation input control unit ex304.
  • the main control unit ex311 performs a spread spectrum process on the text data in the modulation / demodulation circuit unit ex306, performs a digital analog conversion process and a frequency conversion process on the transmission / reception circuit unit ex301, and then transmits the base data via the antenna ex201. Transmit to station ex 110.
  • the image data captured by the camera unit ex203 is supplied to the image encoding unit ex312 via the camera interface: ex303.
  • the image data captured by the camera unit ex203 can be directly displayed on the display unit ex202 via the camera interface unit ex303 and the LCD control unit ex302.
  • the image coding unit ex312 has a configuration including the image coding device described in the present invention, and converts the image data supplied from the camera unit ex203 into the image coding device described in the above embodiment.
  • the image data is converted into re-encoded image data by performing compression encoding using the encoding method used for the demultiplexer, and is transmitted to the demultiplexer ex308.
  • the mobile phone ex1 15 sends out the voice collected by the voice input unit ex205 during the imaging by the camera unit ex203 to the demultiplexing unit ex308 as digital voice data via the voice processing unit ex305.
  • the demultiplexing unit ex308 multiplexes the encoded image data supplied from the image encoding unit ex312 and the audio data supplied from the audio processing unit ex305 in a predetermined format, and obtains the resulting multiplexed data. Is subjected to spectrum spread processing in a modulation / demodulation circuit unit ex306, digital-analog conversion processing and frequency conversion processing are performed in a transmission / reception circuit unit ex301, and then transmitted via an antenna ex201.
  • the data received from the base station exl 10 via the antenna ex201 is subjected to spectrum despread processing in the modulation / demodulation circuit unit ex306. Then, the resulting multiplexed data is sent to the multiplex separation unit ex308.
  • the demultiplexing unit ex308 separates the multiplexed data into a bitstream for image data and a bitstream for audio data.
  • the coded image data is supplied to the image decoding unit ex309 via the synchronous bus ex313 and the audio data is supplied to the audio processing unit ex305.
  • the image decoding unit ex 309 has a configuration provided with the image decoding device described in the present invention, and decodes a bit stream of image data corresponding to the encoding method described in the above embodiment.
  • To generate the replayed moving image data by supplying the moving image data included in the moving image file linked to the homepage to the display unit ex202 via the LCD control unit ex302. Is displayed.
  • the audio processing unit ex305 converts the audio data into analog audio data and supplies the analog audio data to the audio output unit ex208, thereby reproducing, for example, the audio data included in the moving image file linked to the homepage. Is done.
  • the present invention is not limited to the example of the system described above, and recently, digital broadcasting using satellites and terrestrial waves has been a subject.
  • Any of the image decoding devices can be incorporated.
  • broadcast ex 409 a bit stream of video information is transmitted via radio waves to communication or broadcast satellite ex410.
  • the broadcasting satellite ex410 receives this signal and transmits it for broadcasting.
  • This signal is received by a home antenna ex406 equipped with satellite broadcasting receiving equipment, and the television (receiver) ex401 or set-top box (STB)
  • STB set-top box
  • the bitstream is decrypted by a device such as ex407 and reproduced.
  • the image decoding device described in the above embodiment can be mounted on a playback device ex 403 that reads and decodes a bit stream recorded on a storage medium ex402 such as a GD or DVD that is a recording medium. is there.
  • the reproduced video signal is displayed on the monitor ex404.
  • an image decoding device is mounted in a set-top box ex407 connected to a cable ex405 for cable television or an antenna ex406 for satellite terrestrial broadcasting, and this is reproduced on a television monitor ex408.
  • the image decoding device may be incorporated in the television instead of the set-top box.
  • a car ex4 1 2 having an antenna ex4 1 1 receives a signal from a satellite ex4 10 or a base station exl 07 or the like, and reproduces a moving image on a display device such as a car navigation system ex4 13 of the car ex4 1 2. It is also possible.
  • an image signal can be encoded by the image encoding device described in the above embodiment and recorded on a recording medium.
  • a recorder ex420 such as a DVD recorder for recording an image signal on a DVD disk eX421 and a disk recorder for recording on a hard disk. It can also be recorded on an SD card ex 422. If the recorder ex420 is equipped with the image decoding apparatus shown in the above embodiment, the image signal recorded on the DVD disc ex421 or the SD card eX422 is reproduced and displayed on the monitor eX408. be able to.
  • the configuration of the car navigation ex4 13 may be, for example, a configuration excluding the camera unit ex203, the camera interface X-interface unit ex303, and the image encoding unit ex312 from the configuration shown in FIG. The same applies to the computer exl 1 1 and the TV (receiver) ex40 1 etc. Conceivable.
  • the above-mentioned terminals such as the mobile phone ex114 include three types of terminals, namely, a transmitting / receiving terminal having both an encoder and a decoder, a transmitting terminal having only an encoder and a receiving terminal having only a decoder.
  • the implementation format of is considered.
  • the image encoding method or the image decoding method described in the above embodiment can be used in any of the above-described device systems, and by doing so, the effects described in the above embodiment can be obtained. Obtainable.
  • the image coding apparatus can be useful as an image coding apparatus provided in a personal computer, a PDA, a broadcasting station for digital broadcasting, a mobile phone, etc. having a communication function.
  • the image decoding device is useful as an image decoding device provided in a personal computer having a communication function, a PDA, an STB for receiving digital broadcast, a mobile phone, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

明 細 書 画像符号化方法および画像復号化方法 技術分野
本発明は、 動画像信号を画面間の相関を利用して効率良く圧縮する画像符号化方法と それを正しく復号化する画像復号化方法、 並びにそれをソフトウエアで実施するための プログラム等に関する。 背景技術
近年、 音声, 画像, その他の画素値を統合的に扱うマルチメディア時代を迎え、 従来 からの情報メディア, つまり新聞, 雑誌, テレビ, ラジオ, 電話等の情報を人に伝達す る手段がマルチメディアの対象として取り上げられるようになつてきた。 一般に、 マル チメディアとは、 文字だけでなく、 図形、 音声、 特に画像等を同時に関連づけて表すこ とをいうが、 上記従来の情報メディアをマルチメディアの対象とするには、 その情報を ディジタル形式にして表すことが必須条件となる。
ところが、 上記各情報メディアの持つ情報量をディジタル情報量として見積もつてみ ると、 文字の場合 1文字当たりの情報量は 1〜 2バイ 卜であるのに対し、 音声の場合 1 秒当たり 64kbits (電話品質)、 さらに動画については 1秒当たり 100Mb its (現行テレビ 受信品質) 以上の情報量が必要となり、 上記情報メディアでその膨大な情報をディジタ ル形式でそのまま扱うことは現実的では無い。例えば、テレビ電話は、 64kbps〜 1.5Mbps の伝送速度を持つサービス総合ディジタル網 ( ISDN: Integrated Services Digital Network) によってすでに実用化されているが、 テレビ .カメラの映像をそのまま ISDN で送ることは不可能である。
そこで、 必要となってくるのが情報の圧縮技術であり、 例えば、 テレビ電話の場合、 ITU-T (国際電気通信連合 電気通信標準化部門) で国際標準化された H.261 や H.263 規格の動画圧縮技術が用いられている。 また、 MPEG - 1規格の情報圧縮技術によると、 通 常の音楽用 GD (コンパクト■ディスク) に音声情報とともに画像情報を入れることも可 能となる。
ここで、 MPEG (Mo ing Picture Experts Group) とは、 動画面信号のデジタル圧縮の 国際規格であり、 MPEG-1は、 動画面信号を 1.5Mbpsまで、 つまりテレビ信号の情報を約 100分の 1 にまで圧縮する規格である。 また、 MPEG - 1規格を対象とする伝送速度が主と して約 1.5Mbpsに制限されていることから、 さらなる高画質化の要求をみたすべく規格 化された MPEG-2では、 動画像信号が 2〜 1 5Mbpsに圧縮される。
さらに現状では、 MPEG- 1, MPEG-2 と標準化を進めてきた作業グループ (IS0/IEG JTG1/SG29/WG11) によって、 より圧縮率が高い MPEG- 4が規格化された。 MPEG- 4では、 当初、 低ビッ トレートで効率の高い符号化が可能になるだけでなく、 伝送路誤りが発生 しても主観的な画質劣化を小さくできる強力な誤り耐性技術も導入されている。 また、 IS0/1EGと 1TUの共同で次世代画面符号化方式として、 JVT (Joint Video Team) の標準 化活動が進んでおり、 現時点ではジョイント■モデル 2 (JM2) と呼ばれるものが最新で ある。
JVTでは、 従来の動画像符号化と異なり、 前方参照画像として複数の画像 (ピクチャ) から任意の画像 (ピクチャ) を参照画像として選択可能である。 ここで、 ピクチャとは フレームまたはフィールドのことを表す。
図 1 ( a ) はメモリに保存された複数の参照画像から選択した画像を参照して符号化 する画像符号化の説明図である。 図 1 ( b ) は、 画像が保存されるメモリの構成を示す 構成図である。
図 1 ( b ) に示すように、 メモリは短時間保存メモリと長時間保存メモリから構成さ れる。 短時間保存メモリは直前に復号化した数画像を記憶するものであり、 いわゆる MPEG-1 や MPEG- 2の Pピクチヤ (前方予測符号化ピクチャ) および Bピクチャ (双方向 予測符号化ピクチャ) の参照画像に相当する。 長時間保存メモリは短時間保存メモリよ リも画像信号を長時間保存するために用いられる。 通常は、 短時間保存メモリは F I FO (先入先出) メモリであり、 メモリの上限を超えた 画像を短時間保存メモリに保存する場合には、 短時間保存メモリ内の最も古い時刻の画 像が除去されてその領域に新しい画像が保存される。従って、通常は F I FOの仕組みによ つてメモリから除去された参照画像を参照したい場合には、 その参照画像を予め短時間 保存メモリから長時間保存メモリに移動して長時間保存メモリ内に保存することにより 長時間の参照が可能となる。 長時間メモリは、 保存する領域を明示する方法であり、 同 じ領域を指定して上書きしない限りその領域に保存したピクチャを参照可能である。 図 1 ( a ) は画像符号化の際の予測状況を示しており、 ピクチャ番号 2の画像はピク チヤ番号 0の画像を参照し、 ピクチャ番号 1の画像はピクチャ番号 0またはピクチャ番 号 2の画像を参照する。同様にして、 ピクチャ番号 4の画像はピクチャ番号 0、 2の画像 を参照し、 ピクチャ番号 6の画像はピクチャ番号 0の画像を参照する。 更にピクチャ番 号 5の画像では、 ピクチャ番号 0、 2、 4、 6の画像を参照することができる。
さて、 この図 1 ( a ) では、 ピクチャ番号 0、 6、 12の画像は比較的長時間後まで参照 されるのに対し、ピクチャ番号 2、 4、 8の画像等は短時間後の画像からのみ参照される。 そこで、 画像を保存するメモリ領域を図 1 ( b ) の様に短時間保存用メモリと長時間保 存メモリに分割し、 長時間保存が必要なメモリにピクチャ (フレーム) 番号 0、 6、 12 の画像を保存することができる。
さて、 この図 1 ( a ) に示すようなメモリを効率的に使用するためには高度なメモリ 管理が必要であり、 メモリを制御するための仕組みが JVTに導入されている。
メモリを制御するコマンドは以下のものがある。
1 . 参照可能な画像を選択するコマンド
2. 短時間保存メモリで予測符号化の参照画像として不要になったピクチャの保存され ているメモリ領域を開放するコマンド
3. 短時間保存メモリの内容を長時間保存メモリに移動するコマンド
画像符号化■復号化では、 参照可能な画像の中からブロック単位で予測誤差が小さい 画像を参照画像として選択するため、 ブロック単位で参照画像を指示する信号が必要で ある。予め参照可能な画像を選択することで、参照画像の候補数を適切な値に絞り込み、 プロック単位で必要な参照画像指示信号のビッ ト数を節約できる。
また、 短時間保存メモリから長時間保存メモリに移動した場合は、 同じ内容を短時間 保存メモリと長時間保存メモリの両方に保存されていても無駄なだけであるから、 短時 間保存メモリ内の画像を除去する。
図 2 ( a ) ( b )は従来の画像符号化方法および画像復号化方法を示すフローチャート である。
図 2 ( a ) は、 予測符号化の参照画像として不要になったピクチャの保存されている メモリ領域を開放するときの画像符号化装置の動作を示している。図 2 ( a )において、 まず画像符号化装置は、 入力される入力画像を符号化する (Step100)。 符号化後にメモ リ内で不要な領域 (今後の符号化で参照されない画像) を調査し (Step101 )、 不要なメ モリ領域があるかを判定する (Step102)。 不要なメモリ領域が有ると判定したときは (Stepl 02の Yes)、 不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として符号 化し(Step103)、その不要なメモリ領域を開放(メモリ内の画像を除去)して(Step104)、 処理を終了する。 一方、 画像符号化装置は、 不要なメモリ領域が無いと判定した場合 (Step102の No) は、 Step103および Step104の動作は行わず、 処理を終了する。
次に予測符号化の参照画像として不要になったピクチャの保存されているメモリ領域 を開放するときの画像復号化装置が行う動作を、 図 2 ( b ) のフローチャートに沿って 説明する。 まず、 画像復号化装置は、 メモリ管理情報を復号化し (Step1 10)、 そして符 号化信号から画像信号を復号化する (Step1 1 1 )。 画像復号化装置は、 調査した結果メモ リ開放コマンドがあるかを判定し (Step1 12)、 メモリ開放コマンドがあれば (Step1 12 の Yes)、 そのコマンドで除去すべき画像があるか、 若しくは既にメモリ開放済み (画像 除去済み) であるかを判定する (Step1 13)。 開放済みと判定すれば (Stepl 13の Yes)、 エラー (E R R O R ) とする。 JVT ではメモリから画像を除去した後に同じ画像を再度 除去するコマンドを送ることは禁止されており、 従って開放済みのメモリを再度開放す る場合にはエラ一とすることになつているからである。 一方画像復号化装置は、 開放済 みでないと判定すれば(Step1 13の No)、 メモリを開放して (Step1 14)処理を終了する。 また、 メモリ開放コマンドが無いと判定した場合には (Step1 12の No)、 Step1 13および Step1 14の動作は行わなわず、処理を終了する。なお、 Step1 10と Step1 1 1は順不同であ リ、 入れ替わっても構わない。
図 3 ( a ) ( b )は従来の他の画像符号化方法および画像復号化方法を示すフローチヤ 一卜である。
図 3 ( a ) は、 短時間保存メモリから長時間保存メモリへ画像を移動するときの画像 符号化装置が行う動作を示している。
図 3 ( a ) において、 まず、 画像符号化装置は、 入力画像を符号化する (Step120)。 符号化後に長時間保存メモリに移動すべき画像があるかを調査し (Step121 )、 移動すベ き画像があるかを判定する (Step122)。 移動すべき画像があれば (Step122の Yes)、 ど のように長時間保存メモリに移動するかを示すコマンドをメモリ管理情報として符号化 し (Step123)、 そのコマンド通りに画像を長時間保存メモリに移動して (Step124)、 処 理を終了する。 一方、 画像符号化装置は、 長時間保存メモリに移動すべき画像が無いと 判定した場合 (Step122の No) は、 Step123および Step124の動作は行わなわず、 処理 を終了する。
次に短時間保存メモリから長時間保存メモリへ画像を移動するときの画像復号化装置 が行う動作を、 図 3 ( b ) のフローチャートに沿って説明する。 まず、 画像復号化装置 が、 メモリ管理情報を復号化し (Step130)、 次に符号化信号から画像信号を復号化する (Step131 そして、 画像復号化装置は、 復号化したメモリ管理情報に、 長時間保存メ モリに移動するコマンドがあるかを判定し (Step132)、 あると判定すれば (Step132 の Yes) , 次にそのコマンドで移動すべき画像があるか若しくは既に移動済み (移動後に除 去済のため画像が存在しない) であるかを判定する (Step133)。 JVT では長時間保存メ モリに移動した後に同じ画像を再度長時間保存メモリに移動するコマンドを送ることは 禁止されており、 従って長時間保存メモリに移動済みの画像を再度長時間保存メモリに 移動する場合にはエラーとすることになつている。 よって、 画像復号化装置は、 長時間 保存メモリに移動済みであると判定すれば (Step133の Yes)、 エラー (ERROR) とし、 移 動済でないと判定すれば、 長時間保存メモリに移動して (Step134) 処理を終了する。 一方、 画像復号化装置は、 長時間保存メモリに移動するコマンドが無いと判定した場 合には(Stepl 32の No) Stepl 33および Stepl 34の動作は行わなわず、処理を終了する。 なお、 Step130と Step131は順不同であり、 入れ替わっても構わない。
図 4 ( a ) ( b )は従来の更に他の画像符号化方法および画像復号化方法を示すフローチ ヤートである。
まず、参照可能な画像を選択するときの画像符号化装置が行う動作について、図 4 ( a ) のフローチヤ一卜に沿って説明する。
まず、 画像符号化装置は、 被符号化画像と相関が高いと予想される参照画像 (通常は 時間的に近接した参照画像) を参照画像の候補として選択する (Step200)。 次に選択し た参照画像の候補を示す指示情報 (メモリ管理情報の一種) を符号化し (Step201 )、 選 択した参照画像の候補の中からブロック単位で適切な参照画像を参照して符号化して (Step202)、 処理を終了する。 なお、 Step201 と Step202は順不同であり、 入れ替わつ ても構わない。
次に参照可能な画像を選択するときの画像復号化装置が行う動作について、図 4 ( b ) のフローチヤ一卜に沿って説明する。
まず、画像復号化装置はメモリ管理情報の一種である指示情報を復号化し(Step210)、 その結果として參照画像の候補をメモリの中から選択し (Step21 1 )、 選択した参照画像 の候補の中からブロック単位で適切な参照画像を選択して参照しながら復号化して (Step212)、 処理を終了する。
さて、 このような従来の画像符号化方法および画像復号化方法では、 不要な画像をメ モリから除去するコマンドゃ、 画像を短時間保存メモリから長時間保存メモリに移動す るコマンドを画像符号化装置で符号化して出力し、 画像復号化装置に伝送して復号化す るが、 この伝送する回数が 1つのピクチャのみに限定されているため、 そのコマンドを 伴うピクチャが伝送ェラ一等で消失した場合にはメモリ内の画像配置が正しく復元でき ないため、 画像を復号化できなくなる。
また、 画像の符号化および復号化において、 参照画像を ¾択する場合に、 単純に時間 的に近い画像のみを参照画像候補とすると、画像の復号化のスケーラビリティ(図 1 ( a ) の予測構造の例では、 Bピクチャは復号化しなくても I ピクチャや Pピクチャが復号で きたり、 ピクチャ番号 4、 10、 16の Pピクチャを復号化しなくても他の Pピクチャは復 号化できること) を考慮した最適な符号化ができない。 すなわち、 ピクチャ番号 6の画 像に時間的に近い画像はピクチャ番号 4、 2 の画像であるが、 実際にはピクチャ番号 0 の画像しか参照できないため、参照できないピクチャ番号 4、 2の画像を参照画像の候補 に入れると符号化効率があまり良くない。
更に、 従来の画像符号化方法では、 メモリに保存しない画像に付随して、 メモリ内の 不要な画像を除去するコマンドや、 画像を短時間保存メモリから長時間保存メモリに移 動するコマンドを伝送することは禁止されているため、 柔軟なメモリ管理情報のコマン ド伝送が阻害されている。 メモリに保存しない画像に付随して当該コマンドの伝送を禁 止するのには、 次の理由がある。 すなわち、 メモリに保存しない画像は最も重要度が低 く、 スケーラビリティで復号化されない可能性が高いため、 このメモリに保存しない画 像に付随した当該コマンドが復号化されずにメモリ内の画像配置が正しく復元できない ことを回避するためである。
そこで、 本発明は以上の課題を解決するために、 伝送路エラーで一部のメモリ管理情 報が消失しても正しく復元可能な画像符号化方法および画像復号化方法等と、 参照可能 な参照画像の候補をよリ適切に選択して符号化効率を高める画像符号化方法および画像 復号化方法等を提供することを目的とする。 発明の開示
この課題を解決するために、 本発明に係る画像符号化方法は、 メモリ内に保存されて いる複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参照して符号化する画像符号化方 法であって、 前記選択した参照ピクチャを参照して、 符号化対象ピクチャを符号化する ピクチャ符号化ステップと、 前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理する ためのメモリ管理情報を前記符号化された符号化対象ピクチャに付随させて符号化する 管理情報符号化ステップと、 前記メモリ管理情報を前記管理情報符号化ステップにおけ る符号化とは別に再度符号化する管理情報再符号化ステップとを含むことを特徴とする c これによつて、 メモリ管理情報が複数回符号化出力されるため、 復号化装置に伝送さ れるときに伝送路エラーが発生した場合でも、 複数回伝送されたメモリ管理情報のうち いずれかは伝送されて復号されると考えられるため、 ピクチャを正しく復元できる可能 性が高くなる。
また、前記管理情報再符号化ステップでは、前記再度符号化されたメモリ管理情報に、 前記管理情報符号化ステップにおいてメモリ管理情報を付随させた前記符号化対象ピク チヤを特定する情報を付随させるようにしてもよい。
これによつて、 符号化対象ピクチャに付随させて最初に符号化されたメモリ管理情報 が画像復号化装置に伝送されるときに伝送エラーが生じた場合、 メモリ管理情報の付随 した符号化対象ピクチャが特定されるため、 どの時点で伝送エラーが生じたかを検出す ることができる。
また、 前記管理情報符号化ステップにおいて、 前記メモリ管理情報を前記メモリに保 存されない符号化対象ピクチャに付随させる場合には、 前記管理情報再符号化ステップ において、 前記メモリ管理情報を前記メモリに保存される符号化対象ピクチャにも付随 させるようにしてもよい。
これによつて、 復号されメモリに保存される重要画像にメモリ管理情報が付随される ため、 メモリ管理情報の復号が確実に行われ、 ピクチャを正しく復元できる可能性が高 くなる。
また、 本発明の画像復号化方法は、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャか ら選択した参照ピクチャを参照して復号化する画像復号化方法であって、 前記メモリに 保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復号化し、 復号化 したメモリ管理情報に基づいて、前記メモリの不要になるメモリ領域を開放する場合に、 開放するメモリ領域が開放済でなければメモリ領域を開放し、 開放するメモリ領域がす でに開放済であれば前記メモリに対して何も処理を行わないことを特徴とする。
これによつて、 ピクチャをメモリから除去することを示すメモリ管理情報を複数回受 信した場合でも、 エラ一処理することなく、 ピクチャを正しく復号化できる。
また、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して復号化する画像復号化方法であって、 前記メモリは、 参照ピクチャの保存時間の 短い短時間保存メモリと、 前記短時間保存メモリよりも参照ピクチャの保存時間の長い 長時間保存メモリとを備え、 前記画像復号化方法は、 前記メモリに保存されている参照 ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復号化し、 復号化したメモリ管理情報 に基づいて、 前記メモリ内に保存されている参照ピクチャを前記短時間保存メモリから 前記長時間保存メモリに移動する場合に、 移動対象の参照ピクチャが前記短時間保存メ モリに存在すれば当該参照ピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリ に移動し、 移動対象の参照ピクチャが前記短時間保存メモリに存在しなければ前記メモ リ内の移動を行わないようにしてもよい。
これによつて、メモリ管理情報を複数回受信した場合でも、ェラー処理することなく、 ピクチャを正しく復号化できる。
また、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して符号化する画像符号化方法であって、 重要度が符号化対象ピクチャ以上である前 記メモリ内に保存されている参照ピクチャを参照ピクチヤの候補として符号化するとし てもよい。
これによつて、 参照可能なピクチャの候補をよリ適切に選択して符号化効率を高くす ることができる。
また、本発明に係る画像符号化方法は、符号化対象ピクチャを符号化するステップと、 前記符号化対象ピクチャを符号化した後に参照されない参照ピクチャがメモリ内にある かないかを判断するステップと、 前記参照されない参照ピクチャがあれば、 参照されな いことにより不要になるメモリ領域を開放するコマンドとして、 符号化データを復号化 する復号化装置において前記符号化対象ピクチャを復号化した後に前記不要になるメモ リ領域を開放することを示すコマンドを符号化するステップと、 前記不要になるメモリ 領域を開放するステップと、 前記符号化対象ピクチャよリ後に符号化される別の符号化 対象ピクチャを符号化するときに、 前記別の符号化対象ピクチャを復号化する前に前記 不要になるメモリ領域を開放することを示すコマンドを符号化するステップとを含むこ とを特徴とする。
これによつて、 不要になるメモリ領域を開放することを示す、 最初のコマンドが欠落 した場合においても、次に伝送されるコマンドがピクチャの復号化前に実行されるため、 コマンドの実行の遅れを少なくすることができる。
また、 本発明に係る画像復号化方法は、 復号化対象ピクチャに付随するメモリを管理 するメモリ管理情報を復号化するステップと、 前記メモリ管理情報が、 前記復号化対象 ピクチャを復号化する前にメモリを管理する処理をすることを示す復号化前用コマンド であるかどうかを判断する第一の判断ステップと、 前記第一の判断ステップで前記メモ リ管理情報が前記復号化前用コマンドであると判断されたとき、 メモリを管理する処理 が済んでいるかどうかを判断する第二の判断ステップと、 前記第二の判断ステップにお いてメモリを管理する処理が済んでいると判断されたとき、 前記復号化対象ピクチャを 複号化し、 前記第二の判断ステップにおいてメモリを管理する処理が済んでいないと判 断されたとき、 前記メモリ管理情報に基づきメモリを管理する処理をした後に前記復号 化対象ピクチャを復号化するステップとを含むことを特徴とする。
これによつて、 不要になるメモリ領域を開放することを示す、 最初のコマンドが欠落 した場合においても、次に伝送されるコマンドがピクチャの復号化前に実行されるため、 コマンドの実行の遅れを少なくすることができる。
また、本発明に係る画像符号化方法は、符号化対象ピクチャを符号化するステップと、 前記符号化対象ピクチャを符号化した後にメモリ内にある参照ピクチャが全て参照され ないピクチャかどうかを判断する判断ステップと、 前記判断ステップにおいて、 前記メ モリ内にある参照ピクチャは全て参照されないピクチャであると判断されたとき、 前記 メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する命令である初期化コマンドを符号化するス テツプと、 前記メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する初期化ステップと、 前記符 号化対象ピクチャより後に符号化される別の符号化対象ピクチャを符号化するときに、 前記符号化対象ピクチャの符号化時に削除された、 前記符号化対象ピクチャより前に前 記メモリ内に保存された全参照ピクチャを削除の対象とする付加情報に基づいて、 メモ リ内にある参照ピクチャを削除することを示す命令である初期化再送コマンドを符号化 するステップとを含むことを特徴とする。
これによつて、 初期化コマンドが復号化装置に伝送されるときに、 伝送路エラーで初 期化コマンドが欠落した場合でも、 初期化再送コマンドの付加情報に基づいて正常にメ モリ内の初期化を行うことができる。
また、 本発明に係る画像復号化方法は、 復号化対象ピクチャに付随するメモリを管理 するメモリ管理情報を復号化するステップと、 前記復号化対象ピクチャを復号化するス テツプと、 前記メモリ管理情報に、 メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する命令で ある初期化コマンドがあるかどうかを判断する初期化判断ステップと、 前記初期化判断 ステップにおいて前記メモリ管理情報に、 前記初期化コマンドがあると判断されなかつ たとき、 前記メモリ管理情報に、 前記復号化対象ピクチャより前に復号化された別の復 号化対象ピクチャを復号化したときに初期化して削除するべきである、 前記別の復号化 対象ピクチャより前に前記メモリ内に保存された参照ピクチャを削除するために、 削除 の対象を示す付加情報に基づいて、 メモリ内にある參照ピクチャを削除する命令である 初期化再送コマンドがあるかどうかを判断する初期化再送判断ステップと、 前記初期化 再送判断ステップにおいて、 前記メモリ管理情報が前記初期化再送コマンドであると判 断されたとき、 メモリ内にある參照ピクチャが全て削除されているかどうかを判断する 初期化済み判断ステップと、 前記初期化済み判断ステップにおいて、 メモリ内にある参 照ピクチャが全て削除されていないと判断されたとき、 前記付加情報に基づいてメモリ 内にあるピクチャを削除する削除ステップとを含むことを特徴とする。
これによつて、 初期化コマンドが復号化装置に伝送されるときに、 伝送路エラーで初 期化コマンドが欠落した場合でも、 初期化再送コマンドの付加情報に基づいて正常にメ モリ内の初期化を行うことができる。
また、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択したピクチャを参照し てスライス単位で符号化したデータストリ一ムが記録された記録媒体であって、 前記メ モリ内に保存されている参照ピクチャをメモリから除去する場合に、 除去する対象の参 照ピクチャを指定する情報を少なくとも 2つのスライスに付随して符号化するとしても よい。
これによつて、 符号化がスライス単位で行われる場合において、 復号化装置に伝送さ れるときに伝送路エラーが発生しても、 複数回伝送された、 メモリから除去する対象の 参照ピクチャを指定する情報のうちいずれかは伝送されて復号されると考えられるため、 ピクチャをスライス単位で正しく復元できる可能性が高くなる。
また、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択したピクチャを参照し てスライス単位で符号化したデ一タストリームが記録された記録媒体であって、 前記メ モリ内に保存されている参照ピクチャをメモリから除去する場合に、 除去する対象の参 照ピクチャを指定する情報を少なくとも 2つのスライスに付随して符号化し、 さらに前 記スライスが前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を有することを示す情報 を前記スライスに付随して符号化し、 前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報 を有さないスライスで、 前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を参照すると き、 前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を参照することを示す情報を符号 化するとしてもよい。
これによつて、上記除去する対象のピクチャを指定する情報を有さないスライスでは、 上記情報の付加を省略でき、 符号化効率を上げることができる。
以上の様に、 本発明にかかる画像符号化方法および画像復号化方法によれば、 伝送路 エラーで一部のメモリ管理情報が消失しても正しく復元可能な画像符号化方法および画 像復号化方法と、 参照可能な参照画像の候補をより適切に選択して符号化効率を高める 画像符号化方法および画像復号化方法を実現することができ、 その実用的価値は高い。 尚、 本発明は、 このような画像符号化方法および画像復号化方法として実現すること ができるだけでなく、 このような方法を用いた画像符号化装置および画像復号化装置と して実現したり、 画像符号化方法により符号化されたデータストリームが記録された記 録媒体として実現したり、 画像符号化方法および画像復号化方法におけるステップをコ ンピュ一タに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。 そして、 その ようなプログラムは、 C D— R O Mなどの記録媒体やインターネットなどの伝送媒体を 介して配信することができるのは言うまでもない。
なお、 この明細書は、 前の曰本国特許出願 Γ特願 2002 - 1 1 0424」、 Γ特願 2 002 - 1 90955」、 Γ特願 2003 -4971 1 J および米国仮出願 「60/37 7656 J の内容を取り込む。 図面の簡単な説明
図 1 (a) はメモリに保存された複数の参照画像から選択した画像を参照して符号化 する画像符号化の説明図であり、 図 1 (b) は画像が保存されるメモリの構成を示す構 成図である。
図 2 (a) は従来の画像符号化方法を示すフローチャートであり、 図 2 ( b) は従来 の画像復号化方法を示すフローチヤ一トである。
図 3 (a) は従来の画像符号化方法を示す他のフローチャートであり、 図 3 (b) は 従来の画像復号化方法を示す他のフローチヤ一卜である。
図 4 (a) は従来の画像符号化方法を示す更に他のフローチャートであり、 図 4 (b) は従来の画像復号化方法を示す更に他のフローチヤ一卜である。 ' 図 5は、 本発明の画像符号化装置の構成を示すプロック図である。
図 6は、本発明の実施の形態 1における画像符号化方法を示すフローチヤ一トである。 図 7は、 本発明の画像復号化装置の構成を示すプロック図である。
図 8は、本発明の実施の形態 2における画像復号化方法を示すフローチャートである。 図 9は、本発明の実施の形態 3における画像符号化方法を示すフローチヤ一トである。 図 1 0は、 本発明の実施の形態 4における画像復号化方法を示すフローチャートであ る。
図 1 1は、 本発明の実施の形態 5における画像符号化方法を示すフローチャートであ る。
図 1 2は、 本発明の実施の形態 6における画像符号化方法を示すフローチャートであ る。
図 1 3は、 本発明の実施の形態 7における画像符号化方法を示すフローチャートであ る。 .
図 1 4 ( a ) は画像のピクチャ番号と保存ピクチャ番号と伝送順序の関係を示す説明 図であり、 図 1 4 ( b ) はデコードするピクチャ番号と保存されているピクチャ番号と 削除されるピクチャ番号との関係を示す関係図であり、 図 1 4 ( c ) はデコードするピ クチャ番号と保存されているピクチャ番号と削除されるピクチャ番号との他の関係を示 す関係図である。 '
図 1 5は、 本発明におけるメモリ管理情報のコマンドを示す対応図である。
図 1 6は、 本発明の実施の形態 8におけるコマンド実行手順を示すフローチャートで あ 。
図 1 7は、 各ピクチャの符号化信号におけるヘッダ情報とフレームデータとの関係を 示す模式図である。
図 1 8は、 符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模式図 である。
図 1 9は、 各画像のピクチャ番号と保存ピクチャ番号と伝送順序の関係を示す説明図 である。
図 2 0は、 初期化コマンドを符号化する方法を示すフローチヤ一卜である。
図 2 1は、符号化された初期化コマンドを復号する方法を示すフロ一チヤ一トである。 図 2 2は、 本発明の実施の形態 8に用いるメモリ管理情報のコマンドを示す対応図で あ 。 図 2 3は、 本発明における初期化再送コマンドを用いた画像符号化方法を示すフロー チャートである。
図 2 4は、 本発明における符号化された初期化再送コマンドを復号する方法を示すフ ローチャートである。
図 2 5は、 各画像のピクチャ番号と保存ピクチャ番号と伝送順序の他の関係を示す説 明図である。
図 2 6は、 本発明の実施の形態 9で用いるメモリ管理情報のコマンドを示す対応図で ある。
図 2 7は、 本発明の実施の形態 9における画像符号化方法を示すフローチヤ一トであ る。
図 2 8は、 本発明の実施の形態 9における画像復号化方法を示すフローチヤ一トであ る。
図 2 9 ( a ) はコマンドの内容と付加情報を示す対応図であり、 図 2 9 ( b ) はコマ ンドの実行タイミングを示す対応図である。
図 3 0は、 符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模式図 である。
図 3 1は、 他の符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模 式図である。
図 3 2は、 スライス単位で符号化したデータス卜リーム構造を示す模式図である。 図 3 3 ( a ) ( b )いずれもスライス単位で符号化したデータストリーム構造を示す模 式図である。
図 3 4 ( a ) ( b ) ( c )はいずれも本発明の実施の形態 1から実施の形態 1 0の画像符号 化方法およぴ画像復号化方法をコンピュータシステムにより実現するためのプログラム を格納するための記憶媒体についての説明図である。
図 3 5は、 本発明に係る画像符号化方法および画像復号化方法が用いられるコンテン ッ供給システムの全体構成を示すブロック図である。 図 3 6は、 本発明に係る画像符号化方法および画像復号化方法が用いられる携帯電話 の一例を示す外観図である。
図 3 7は、 同携帯電話の構成を示すブロック図である。
図 3 8は、 本発明に係る画像符号化方法および画像復号化方法が用いられるディジタ ル放送用システムの構成を示す構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を用いて説明する。
(実施の形態 1 )
まず、 実施の形態 1について説明する。
図 5は、 本実施の形態における画像符号化方法を実現するための画像符号化装置の構 成を示すブロック図である。
画像符号化装置 1 0 0は、 メモリ情報制御部 1 0 1 と、 短時間保存メモリ管理部 1 0 2と、 長時間保存メモリ管理部 1 0 3と、 非保存メモリ管理情報部 1 0 4と、 管理情報 符号化部 1 0 5と、 参照画像選択部 1 0 6と、 保存領域指定部 1 0 7と、 参照領域指定 部 1 0 8と、 画像メモリ 1 0 9と、 画像復号化部 1 1 1 と、 画像符号化部 1 1 0と、 可 変長符号化部 1 1 2と、 カウンタ 1 1 3と、 カウンタ 1 1 4などから構成される。 参照画像選択部 1 0 6は外部から入力される重要度指示信号 Pr i およぴピクチャタイ プ情報 P i cTypeから参照画像の候補を選択し、 メモリ情報制御部 1 0 1に通知する。 メモリ情報制御部 1 0 1は、 ピクチャタイプ情報 P i cTypeによって前方および後方の いずれ、 もしくは両方の画像 (ピクチャ) が参照可能かどうかを判断し、 参照領域指定 部 1 0 8に指令して、 画像メモリ 1 0 9から対応する参照画像を画像符号化部 1 1 0に 出力する。
画像符号化部 1 1 0は、 画像メモリ 1 0 9から出力される参照画像を参照して入力画 像信号 V i nを符号化し、 可変長符号化部 1 1 2は更に可変長符号化して画像符号化スト リーム V i deoStrを出力する。画像符号化部 1 1 0の出力は、 また、画像復号化部 1 1 1 で復号化されて復号化画像となり、 画像メモリ 1 0 9に参照画像として格納される。 このとき、 画像メモリ 1 0 9における復号化画像の格納可能なメモリ位置は、 次のよ うに指定される。 メモリ情報制御部 1 0 1が短時間保存メモリ管理部 1 0 2に問い合わ せて、 短時間メモリで画像の除去されたメモリ位置を特定し、 保存領域指定部 1 0 7が そのメモリ位置に復号化画像を記録するように、 画像メモリ 1 0 9に対し指示を出す。 短時間保存メモリ管理部 1 0 2は、 短時間保存メモリ内の不要な (参照されない) 画 像を検出して除去する (メモリを開放する) 指令をメモリ情報制御ユニット部 1 0 1に 通知する。 また、 長時間保存メモリ管理部 1 0 3は、 短時間保存メモリ内の画像を長時 間保存メモリに移動する指令をメモリ情報制御部 1 0 1に通知する。 この不要な画像の 除去 (メモリの開放) 指令や、 短時間保存メモリ内の画像を長時間保存メモリに移動す る指令は、 管理情報符号化部 1 0 5で符号化されて、 メモリ管理情報ストリーム Gt l Str となる。
—方、伝送路エラ一により、メモリ管理情報ストリ一ム Gt l Strの一部が消失すること でメモリ管理情報が損なわれることを防止するために、 短時間保存メモリ用のカウンタ 1 1 3および長時間保存メモリ用のカウンタ 1 1 4で、 不要な画像の除去指令や、 短時 間保存メモリ内の画像を長時間保存メモリに移動する指令の符号化回数を計測し、 必要 に応じて上記指令の複数回の伝送を可能にする。
また、 非保存メモリ管理情報部 1 0 4は、 重要度が低く復号化されにくい画像に付随 して、 不要な画像の除去指令や短時間保存メモリ内の画像を長時間保存メモリに移動す る指令が符号化されたかどうかを管理し、 重要度が低い画像に付随して上記指令が符号 化された場合は、 より高い重要度の画像に付随して再度指令を符号化するように、 メモ リ情報制御部 1 0 1に指示を出す。
次に、 本発明の実施の形態 1における画像符号化方法について説明する。 図 6は実施 の形態 1における画像符号化方法を示すフローチヤ一トであり、 図 5で示した画像符号 化装置 1 0 0が行う動作を示している。 なお、図 6において図 2 ( a )と動作が同じもの には同じ記号を付している。 図 6に示す画像符号化方法の特徴は、 メモリ内で予測符号化の参照画像として不要な 画像 (ピクチャ) が存在する場合に、 その画像の保存されているメモリ領域を開放する (その画像を除去する) メモリ管理情報のコマンドを繰り返し符号化することである。 このように、 メモリ管理情報のコマンドを繰り返し符号化することで、 片方のメモリ管 理情報のコマンドが伝送路エラ一で消失しても、 もう一方のメモリ管理情報のコマンド からメモリ内に保存されている画像の管理情報を復元できるため、 伝送路エラ一があつ ても画像を正しく復元できる可能性が高くなる。
図 6において、 まず、 入力画像を符号化する (Step100)。 符号化後にメモリ内で不要 な領域 (今後の符号化で参照されない画像) を調査し (Step101 )、 不要なメモリ領域が あるかを判定する (Step102)。 不要なメモリ領域がある場合 (Step102の Yes)、 管理情 報符号化部 1 0 5が不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として符号 化する (Step103)。 そして、 その不要なメモリ領域を開放する (Step104)。 不要なメモ リ領域が無い場合 (Step102の No) は、 Step103および Step104の動作は行わない。 次に、 メモリ情報制御部 1 0 1が、直前に符号化した画像(符号化対象より前の画像) の符号化に付随させて、 不要なメモリ領域を開放するコマンドがメモリ管理情報として 符号化されているかを判定し(Step105)、コマンドが符号化されていない場合は(Step105 の No) 処理を終了し、 コマンドが符号化されている場合は (Step105の Yes)、 管理情報 符号化部 1 0 5が、 その不要なメモリ領域を開放するコマンドを再度メモリ管理情報と して符号化し (Step106)、 処理を終了する。
このように、 直前の画像の符号化で不要メモリを開放する (メモリ管理情報の) コマ ンドが符号化されると、 再度、 メモリ管理情報のコマンドが符号化される。 直前の画像 の符号化に付随させて符号化されたメモリ管理情報と、 再度符号化されたメモリ管理情 報は、それぞれ画像符号化装置よリ出力され、画像復号化装置に伝送され復号化される。 なお、 Step105 で直前に符号化された画像の符号化信号に付随して、 不要なメモリ領 域を開放するコマンドが符号化されている場合に、再度コマンドを符号化するとしたが、 直前の画像に付随している場合でなく、 数画像前の画像に付随している場合でも良く、 更に、 繰り返して上記コマンドをメモリ管理情報として符号化し、 複数の画像に付随し て伝送させてもよい。
また、 上記不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 することができればよいのであって、 そのコマンドを再度符号化して伝送するときに必 ずしも画像の符号化信号に付随させて伝送する必要はない。
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じス卜リームにあるのではなく、 例えば別のス卜リームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディァの別の領域に記録されてもよい。
以上のようにして、 不要なメモリ領域を開放する (メモリ管理情報の) コマンドを複 数回伝送することで、 伝送路エラーが発生した場合でも、 複数回伝送されたコマンドの うちいずれかは伝送されて復号されると考えられるため、 画像を正しく復元できる可能 性が高くなる。
(実施の形態 2 )
次に、 本発明の実施の形態 2について説明する。
図 7は、 実施の形態 2における画像復号化方法を実現するための画像復号化装置のブ 口ック図である。
画像復号化装置 2 0 0は、 メモリ情報制御部 2 0 1 と、 短時間保存メモリ管理部 2 0 2と、 長時間保存メモリ管理部 2 0 3と、 管理情報復号化部 2 0 5と、 保存領域指定部 2 0 7と、 参照領域指定部 2 0 8と、 画像メモリ 2 0 9と、 画像復号化部 2 1 0と、 可 変長復号化部 2 1 2などから構成される。
メモリ情報制御部 2 0 1は、 ピクチャタイプ情報 P i cTypeによって、 符号化対象に対 して前方および後方のいずれ、 もしくは両方の画像が参照可能かどうかを判断し、 参照 領域指定部 2 0 8に指令して、 画像メモリ 2 0 9から対応する参照画像を画像復号化部 2 1 0に出力する。
可変長復号化部 2 1 2は符号化ストリーム V i deoStrを復号化し、画像復号化部 2 1 0 はそれを更に復号化して、復号画像信号 Voutとして出力すると共に画像メモリ 2 0 9に 参照画像として格納する。
このとき、 画像メモリ 2 0 9における復号化画像の格納可能なメモリ位置は、 次のよ うに指定される。 メモリ情報制御部 2 0 1が短時間保存メモリ管理部 2 0 2に問い合わ せて、 画像の除去されたメモリ位置を特定し、 保存領域指定部 2 0 7がそのメモリ位置 に復号化画像を記録するように、 画像メモリ 2 0 9に対し指示を出す。
管理情報復号化部 2 0 5は、メモリ管理情報ストリーム Gt l Strを復号化して、メモリ 情報制御部 2 0 1 を通じ、 短時間保存メモリ内の不要な (参照されない) 画像の情報を 短時間保存メモリ管理部 2 0 2に通知し、 短時間保存メモリ内の画像を長時間保存メモ リに移動する指令を長時間保存メモリ管理部 2 0 3に通知する。
次に、 本発明の実施の形態 2における画像復号化方法について説明する。 図 8は実施 の形態 2における画像復号化方法を示すフローチャートであり、 図 7で示した画像復号 化装置 2 0 0が行う動作を示している。なお、 図 8において図 2 ( b )と動作が同じもの は同じ記号を付している。
画像符号化装置が不要なメモリ領域を開放するコマンドを複数回伝送した場合には、 伝送路エラ一でコマンドが消失しない限り、 画像復号化装置は、 複数回、 メモリ内の同 じ画像の領域を開放するコマンドを受信することになる。 従って、 既に開放したメモリ 領域を再度開放するコマンドを画像復号化装置が受信した場合でもエラーとして処理を せずに、 逆に正しく受信できていると判断する画像復号化方法を実現しなければならな し、。 本実施の形態では、 このような画像復号化方法を実現している。
図 8において、 まず、 管理情報復号化部 2 0 5がメモリ管理情報を復号化する (Step1 l 0)。 次に、 符号化信号から画像信号を復号化する (Step1 1 1 )。 そして、 メモリ 情報制御部 2 0 1が、 復号化されたメモリ管理情報にメモリを開放するコマンドがある か否かを判定する (Step1 12)。 メモリを開放するコマンドがあれば (Step1 12の Yes)、 そのコマンドで除去すべき画像があるか若しくは既に開放済み (除去済み) であるかを 判定し(Step1 13)、メモリ開放済みであれば(Step1 13の Yes)何も処理をせずに終了し、 そうでなければメモリを開放して (Step1 14) 処理を終了する。 一方、 メモリ開放コマン ドが無い場合には (Step1 12の No) Step1 13および Step1 14の動作は行わなわず処理を 終了する。 なお、 Step1 10と Step1 1 1は順不同であり、 入れ替わっても構わない。
以上のような動作により、 実施の形態 1の画像符号化方法でメモリ内の同じ画像の領 域を開放するコマンドを複数回符号化し伝送し、 画像復号化装置 2 0 0がそれを複数回 受信した場合でも、 エラーとして処理しないため、 正しく復号化できる画像復号化方法 が実現できる。
なお、 上記不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 されていればよいのであって、 そのコマンドを再度符号化して伝送するときに必ずしも 画像の符号化信号に付随させて伝送されている必要はない。
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じストリームにあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
(実施の形態 3 )
次に、 実施の形態 3における画像符号化方法について説明する。 図 9は実施の形態 3 における画像符号化方法を示すフローチャートであり、 画像符号化装置 1 0 0が行う動 作を示している。 図 9において図 3 ( a ) と動作が同じものは同じ記号を付している。 本実施の形態の特徴はメモリ内で短時間保存メモリから長時間保存メモリに移動すベ き画像が存在する場合に、 その画像を移動するメモリ管理情報のコマンドを繰り返し符 号化することである。 メモリ管理情報のコマンドを繰り返し符号化することで、 片方の メモリ管理情報のコマンドが伝送路エラーで消失しても、 もう一方のメモリ管理情報の コマンドからメモリ内に保存されている画像の管理情報を復元できるため、 伝送路ェラ 一があっても画像を正しく復元できる可能性が高くなる。
図 9において、 まず、 入力画像を符号化する (Step120)。 符号化後に長時間保存メモ リに移動すべき画像があるかを調査する (Step121 )。 そして、 メモリ情報制御部 1 0 1 が長時間保存メモリに移動する画像があるか否かを判定する (Step122)。 移動すべき画 像があれば (Step1 22の Yes)、 管理情報符号化部 1 0 5は、 どのように長時間保存メモ リに移動するかを示すコマンドをメモリ管理情報として符号化する(Step123)。そして、 そのコマンド通りに画像を長時間保存メモリに移動する (Step124)。
次に、 メモリ情報制御部 1 0 1は、直前に符号化した画像(符号化対象より前の画像) の符号化信号に付随して長時間保存メモリに移動するコマンドをメモリ管理情報として 符号化しているか否かを判定し (Step125)、符号化していなければ(Step125の No)処理 を終了し、 符号化していれば (Step125の Yes)、 管理情報符号化部 1 0 5は、 その長時 間保存メモリに移動するコマンドを再度メモリ管理情報として符号化して (Step126)、 処理を終了する。
このように、直前の画像の符号化で長時間保存メモリに移動する(メモリ管理情報の) コマンドが符号化されると、 再度、 メモリ管理情報のコマンドが符号化される。 直前の 画像の符号化に付随させて符号化されたメモリ管理情報と、 再度符号化されたメモリ管 理情報は、 それぞれ画像符号化装置より出力され、 画像復号化装置に伝送され復号化さ れる。
なお、 Step125 で直前に符号化した画像の符号化信号に付随して長時間保存メモリに 移動するコマンドが符号化されている場合に再度コマンドを符号化するとしたが、 直前 の画像に付随している場合でなく数画像前の画像に付随している場合でも良く、 更に、 繰り返して、 上記コマンドをメモリ管理情報として符号化し、 複数の画像に付随させて もよい。
また、 上記長時間保存メモリに移動するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 することができればよいのであって、 必ずしもそのコマンドを再度符号化して伝送する ときに画像の符号化信号に付随させて伝送する必要はない 9
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じストリー厶にあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
以上のようにして、 長時間保存メモリに画像を移動するコマンドを複数回符号化して 伝送することで、 伝送路エラーが発生した場合でも、 複数回伝送されたコマンドのうち いずれかは伝送されて復号されると考えられるため、 画像を正しく復元できる可能性が 高くなる。
(実施の形態 4 )
次に、 実施の形態 4の画像復号化方法について説明する。
画像符号化装置が長時間保存メモリに移動するコマンドを複数回伝 した場合には、 伝送路エラーでコマンドが消失しない限り、 画像復号化装置は、 短時間保存メモリ内の 同じ画像の領域を長時間保存メモリに移動す コマンドを複数回受信することになる。 従って、 既に移動した画像を再度移動するコマンドを画像復号化装置が受信した場合で もエラーとして処理をせずに、 逆に正しく受信できていると判断する画像復号化方法を 実現しなければならない。 本実施の形態における画像復号化方法の特徴は、 このような 画像復号化方法を実現したものである。
図 1 0は実施の形態 4における画像復号化方法を示すフローチャートであり、 図 7に 示す画像復号化装置 2 0 0の動作を示している。 図 1 0において図 3 ( b ) と動作が同 じものは同じ記号を付している。
図 1 0において、 まず、 管理情報復号化部 2 0 5がメモリ管理情報を復号化する (Step130) o そして、 符号化信号から画像信号を復号化する (Step131 )。
そして、 メモリ情報制御部 2 0 1が、 復号化したメモリ管理情報に長時間保存メモリ に画像を移動するコマンドがあるか否かを判定する (Step132)。 長時間保存メモリに移 動するコマンドがあれば(Step132の Yes) そのコマンドで移動すべき画像があるか、若 しくは既に移動済み (移動後に除去済みのため画像が存在しない) であるかを判定し (Step133)、長時間保存メモリに移動済みであれば(Step133の Yes)何も処理をせず終 了し、 そうでなければ長時間保存メモリに移動して (Step134) 処理を終了する。
一方、長時間保存メモリに移動するコマンドが無い場合には(Step132の No) Step133 および Step134の動作は行わなわず処理を終了する。 なお、 Step130と Step131 は順不 同であり、 入れ替わっても構わない。
以上のような動作により、 実施の形態 3の画像符号化方法で、 長時間保存メモリに画 像を移動するコマンドを複数回符号化して伝送しても、 正しく復号化できる画像復号化 方法が実現できる。
なお、 上記長時間保存メモリに移動するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 されていればよいのであって、 必ずしもそのコマンドを再度符号化して伝送するときに 画像の符号化信号に付随させて伝送されている必要はない。
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じストリームにあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
(実施の形態 5 )
次に、 本実施の形態における画像符号化方法について説明する。 図 1 1は実施の形態
5における画像符号化方法を示すフローチャートであり、 図 5で示した画像符号化装置 1 0 0の動作を示している。 図 1 1において、 図 6と動作が同じものは同じ記号を付し ている。
図 1 1に示す本実施の形態の特徴はメモリ内で不要な画像が存在する場合、 その画像 を除去するメモリ管理情報のコマンドを繰り返し符号化し、 少なくとも 1回はメモリに 保存される重要画面に付随して伝送することである。 メモリ管理情報のコマンドを繰り 返し符号化する場合でも、 重要度の高くない画像に付随してメモリ管理情報のコマンド を伝送したのでは、 重要度の高くない画像が全て復号化されない場合にメモリ管理情報 のコマンドは取得できなくなる。
例えば、 図 1 ( a ) において、 ピクチャ番号 4の画像はピクチャ番号 5の画像を符号 化した後は不要になるため、 ピクチャ番号 5の画像に付随してピクチャ番号 4の画像の あるメモリ領域を開放するコマンドを符号化することができる。
しかしながら、 このピクチャ番号 4の画像のあるメモリ領域を開放するコマンドをピ クチャ番号 5の画像に付随して符号化する以外に、 ピクチャ番号 7の画像に付随して符 号化したのでは、 いずれも最も重要度が低い (復号化しない場合に画質劣化が少ない) B ピクチャに付随して上記コマンドが符号化されることになる。 これらの Bピクチャは復 号化されないことがあり、 ピクチャ番号 4の画像のあるメモリ領域を開放するコマンド が復号化されないことになり、 メモリ内の管理情報が正しく再現できないことになる。 従って、 少なくとも 1回は、 重要度が高く、 必ず復号化され、 メモリに保存される画像 に付随して画像領域を開放するコマンドを符号化することが必要である。
図 1 1において、 まず入力画像を符号化する (Step100)。 符号化後にメモリ内で不要 な領域 (今後の符号化で参照されない画像) を調査し (Step101 )、 不要なメモリ領域が あるかを判定する (Step102)。 不要なメモリ領域があれば (Step102の Yes)、 管理情報 符号化部 1 0 5が、 不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として符号 化する (SteP103)。 そして、 その不要なメモリ領域を開放する (Step104)。 不要なメモ リ領域が無い場合 (Step102の No) は、 Step103および Step104の動作は行わない。 次に、 メモリ情報制御部 1 0 1は、 過去に符号化された、 不要なメモリ領域を開放す るコマンドが重要画像 (復号化されメモリに保存される) に付随されて符号化されてい るかを判定し (Step140)、 重要画像に付随されて符号化されていれば (StepMOの Yes) 処理を終了し、重要画像に付随されて符号化されていなければ(Step140の No)、管理情 報符号化部 1 0 5は、 その不要なメモリ領域を開放するコマンドを再度メモリ管理情報 として符号化して (Step141 ) 処理を終了する。
これにより、 不要なメモリ領域を開放するコマンドが重要画像に付随されて符号化さ れる。
以上のようにして、 復号化されメモリに保存される重要画像に上記コマンドが付随さ れるため、 上記コマンドが復号されることになリ、 伝送路エラーが発生した際に画像を 正し〈復元できる可能性が高くなる。
なお、 上記不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 することができればよいのであって、 そのコマンドを再度符号化して伝送するときに必 ずしも画像の符号化信号に付随させて伝送する必要はない。
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じス卜リームにあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
(実施の形態 6 )
次に、 本実施の形態の画像符号化方法について説明する。 図 1 2は実施の形態 6にお ける画像符号化方法を示すフローチャートである。 図 1 2は、 図 5に示した画像符号化 装置 1 0 0の動作を示している。 図 1 2において、 図 9と動作が同じものは同じ記号を 付している。
図 1 2に示す本実施の形態の特徴は、 長時間保存メモリに画像を移動するメモリ管理 情報のコマンドを繰り返し符号化し、 少なくとも 1回は重要画面 (復号化されメモリに 保存される) に付随して伝送することである。 長時間保存メモリに画像を移動するメモ リ管理情報のコマンドを繰り返し符号化する場合でも、 重要度の高くない画像に付随し てメモリ管理情報のコマンドを伝送したのでは、 重要度の高くない画像が全て復号化さ れない場合に、 メモリ管理情報のコマンドを取得できなくなる。
図 1 2において、 まず入力画像を符号化する (Step120)。 符号化後に長時間保存メモ リに移動すべき画像があるかを調査し (Step121 )、 移動すべき画像があるかを判定する (Step122) 0
移動すべき画像があれば (Step122の Yes)、 管理情報符号化部 1 0 5がどのように長 時間保存メモリ に移動するかを示すコマン ドをメモリ管理情報と して符号化し (SteP123)、 そのコマンド通りに画像を長時間保存メモリに移動する (Step124)。 次に、 メモリ情報制御部 1 0 1が、 過去に符号化した長時間保存メモリに移動するコ マンドが、 重要画像 (復号化されメモリに保存される) に付随されて符号化されている か否かを判定し(Step150)、重要画像に付随していれば(Step150の Yes)処理を終了し、 重要画像に付随されていなければ(Step150の No)、管理情報符号化部 1 0 5がその長時 間保存メモリに移動するコマンドを再度メモリ管理情報として符号化して (Step151 )、 処理を終了する。
これにより、 長時間保存メモリに画像を移動するコマンドが重要画像に付随して符号 化される。 以上のようにして、 復号化されメモリに保存される重要画像に上記コマンドが付随す るため、 上記コマンドが復号化されることになリ、 伝送路エラーが発生した際に画像を 正しく復元できる可能性が高くなる。
なお、 上記長時間保存メモリに移動するコマンドをメモリ管理情報として複数回伝送 されていればよいのであって、 そのコマンドを再度符号化して伝送するときに必ずしも 画像の符号化信号に付随させて伝送されている必要はない。
また、 メモリ管理情報のコマンドを再送する場合に、 その再送するコマンドが、 符号 化されたピクチャと同じス卜リームにあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝 送するようにしてもよく、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
(実施の形態 7 )
実施の形態 7における画像符号化方法について説明する。
本実施の形態の特徴は、 画像の重要度に応じて選択した参照画像を参照して符号化を 行う画像符号化方法である。
図 1 3は本発明の実施の形態 7における画像符号化方法を示すフロ一チヤ一卜である < 図 1 3は、 図 5で示した画像符号化装置 1 0 0が行う動作を示したものである。
図 1 3において、 まず符号化対象の各画像の重要度を設定する (Step160)。例えば、 I ピクチャや Pピクチヤの重要度は高く、 Bピクチャの重要度は低い。 また、 同じ Pピク チヤであっても、 多くの画像から参照される Pピクチヤの重要度は高く、 あまり参照さ れない Pピクチャの重要度は低い。
次に、 符号化対象画像と同等以上の重要度の画像をメモリ内の参照画像から選択し、 参照画像の候補とする (Step161 )。 例えば、 Bピクチャは I ピクチャおよび Pピクチャ を参照できるが、 Pピクチャは重要度が低い Pピクチャを参照画像の候補から除外する。 次に選択した参照画像の候補を示す指示情報 (メモリ管理情報の一種) を符号化し ( S t e p 1 62 )、 選択した参照画像の候補の中からブロック単位で適切な参照画像を参照し て符号化する (Step163)。 なお、 Step162 と Step163は順不同であり、 入れ替わっても 構わない。 このようにして、 参照画像の候補の中に、 符号化対象画像の重要度よりも低い重要度 の画像を入れないようにしてし る。
以上のように、 参照画像の候補の中に、 符号化対象画像の重要度よりも低い重要度の 画像を入れないことによリ、 スケーラビリティを実現できるストリー厶を生成した場合 に参照不可能な画像を参照画像の候補から除外することができ、符号化効率が向上する。
ここで、 上述したように設定された画像の重要度に応じて行われる画像符号化方法に ついて、 図 1 4を用いて具体的に説明する。
図 1 4 ( a ) は、 各フレームに付与される番号 (ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各 フレームがメモリ内に保存されるときの番号 (保存ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各 フレームが伝送される順番を示す番号 (伝送順序) の関係を示す説明図である。
図 1 4 ( a )【こおいて、 ピクチャ番号 0の I ピクチャは他のピクチャを参照しないので メモリに保存され、 保存ピクチャ番号は 0になる。 次にピクチャ番号 0の I ピクチャを 参照するピクチャ番号 2の Pピクチヤがメモリに保存されるためピクチャ番号 2の Pピ クチャに関する保存ピクチャ番号が 1 となる。 そして次に、 ピクチャ番号 0の I ピクチ ャとピクチャ番号 2の Pピクチヤを参照するピクチャ番号 1の Bピクチヤがメモリ内に 保存されるため、 ピクチャ番号 1の Bピクチヤの保存ピクチャ番号が 2となる。 各ピク チヤが伝送される順番は、 メモリに保存された順番とする。 同様の手順でピクチャ番号 と保存ピクチャ番号と伝送順序の関係が決まる。
次に、デコード(復号)するピクチャ番号と、メモリに保存されているピクチャ番号、 および削除されるピクチャ番号の関係の一例について図 1 4 ( b ) を用いて説明する。 図 1 4 ( b ) はデコードするピクチャ番号 (フレーム番号) と保存されているピクチ ャ番号 (フレーム番号) と削除されるピクチャ番号 (フレーム番号) の関係を示す関係 図である。 なお、 ここではメモリに保存できるピクチャの最大枚数を 5とする。 メモリ には伝送順序に従ってピクチャが保存されることになる。
また、 例えばピクチャ番号が 4の Pピクチヤがデコードされるときには、 ピクチャ番 号が 4の Pピクチヤの保存ピクチャ番号が 3であるため、 保存ピクチャ番号が 0、 1、 2のピクチャがメモリ上に保存されることになる。 デコードするピクチャ番号が 3の B ピクチャがデコードされるときには、 図 1 4 ( b) に示すように、 ピクチャ番号が 4, 1 , 2, 0のピクチャが保存されている。 ここで、 ピクチャ番号 1の Bピクチャは、 図 1 4 (a) に示すように、 ピクチャ番号 3のピクチャを復号化した後はどのピクチャか らも参照されることがないため、 ピクチャ番号が 3のピクチャがデコードされた時点で 削除される。
同様に、 デコードするピクチャ番号が 5の Bピクチヤがデコードされるときには、 図 1 4 (b) に示すように、 ピクチャ番号が 6, 3, 4, 2, 0のピクチャが保存されて いる。 ここで、 ピクチャ番号 3の Bピクチヤは、 ピクチャ番号 5のピクチャを復号化し た後はどのピクチャからも参照されることがないため、 ピクチャ番号が 5の Bピクチヤ がデコードされた時点で削除される。
さらに、 デコードするピクチャ番号が 8の Pピクチヤがデコードされるときには、 図 1 4 (b) に示すように、 ピクチャ番号が 5, 6, 4, 2, 0のピクチャが保存されて いる。 ここでメモリには最大 5フレームしか保存できないため、 ピクチャ番号 8の Pピ クチャを後で参照するためにはピクチャ番号が 5, 6, 4, 2, 0のいずれかのピクチ ャを削除してピクチャ番号 8の Pピクチャを記憶するメモリを確保しなければならない c 従って、 図 1 4 (b) における削除するフレームの選択基準として、 Pピクチャのデコ ―ド、つまリ偶数番号のピクチャ番号のデコ一ドにおいては時間的に最も古いピクチャ、 即ちこの場合はピクチャ番号が 0の I ピクチャをピクチャ番号 8の Pピクチャをデコ一 ドした時点で削除する。
同様に、 デコードするピクチャ番号が 7の Bピクチヤがデコードされるときには、 図 1 4 (b) に示すように、 ピクチャ番号が 8, 5, 6, 4, 2のピクチャが保存されて いる。 ここで、 ピクチャ番号 5の Bピクチヤは、 ピクチャ番号 7の Bピクチャを復号化 した後はどのピクチャからも参照されることがないため、 ピクチャ番号が 7の Bピクチ ャをデコードした時点で削除される。
さらに、 デコードするピクチャ番号が 1 0の Pピクチヤがデコードされるときには、 図 1 4 (b) に示すように、 ピクチャ番号が 7, 8, 6, 4, 2のピクチャが保存され ている。 ここで、 メモリには最大 5フレームしか保存できないため、 ピクチャ番号 1 0 の Pピクチャを後で参照するためにはピクチャ番号が 7, 8, 6, 4, 2のいずれかの ピクチャを削除してピクチャ番号 1 0のピクチャを記憶するメモリを確保しなければな らない。 従って、 図 1 4 (b) における削除するフレームの選択基準として、 Pピクチ ャのデコード、 つまり偶数番号のピクチャ番号であるピクチャのデコードにおいては、 時間的に最も古いピクチャ番号が 2のピクチャをピクチャ番号 1 0の Pピクチャをデコ ードした時点で削除する。
このようにピクチャが削除されるときに、 デコードされるピクチャの符号化信号に、 ピクチャを削除するためのメモリ管理情報のコマンドが符号化されて付随され、 伝送さ れる。
上記図 1 4 (b) に示した例では、 メモリ内で不要な画像 (ピクチャ) が存在し、 そ の画像を除去するメモリ管理情報のコマンドを 1回送る例について述べた。このように、 除去するメモリ管理情報のコマンドを 1回だけ送ると、 Bピクチャに付随して送られた メモリ管理情報のコマンドを実行することができない可能性がある。 なぜなら、 Bピク チヤは、 Pピクチャの符号化■復号化で参照される画像として用いられる可能性が低い ため、 十分な記憶容量や伝送容量が確保できない場合に Bピクチャのデータが優先して 破棄される可能性が高く、 その結果 Bピクチャに付随して送られたメモリ管理情報のコ マンドを実行できない可能性があるためである。
この問題を解決するために、 画像を除去するメモリ管理情報のコマンドを繰り返し符 号化して伝送するようにした例を説明する。 以下図 1 4 (c) について具体的に説明す る。
図 1 4 (c) は、 デコードするピクチャ番号 (フレーム番号) と保存されているピク チヤ番号 (フレーム番号) と削除されるピクチャ番号 (フレーム番号) の他の関係を示 した関係図である。 図 1 4 (c) において、 削除されるピクチャ番号のピクチャを削除 するコマンドが、 デコ一ドするピクチャ番号のピクチャの符号化信号に付随することを 示している。
図 1 4 ( c ) に示すように、 ピクチャ番号が 3の Bピクチヤがデコードされるときに は、 ピクチャ番号が 4, 1 , 2, 0のピクチャが保存されている。 ここで、 ピクチャ番 号 1の Bピクチャは、 図 1 4 ( a ) に示すように、 ピクチャ番号 3のピクチャを復号化 した後はどのピクチャからも参照されることがない。 よって、 ピクチャ番号が 3のピク チヤがデコードされた時点でピクチャ番号 1の Bピクチャを削除し、 削除するためのメ モリ管理情報のコマンドがピクチャ番号 3のピクチャに付随される。
しかし、 ピクチャ番号 3のピクチャは Bピクチヤであるため、 I ピクチャや Pピクチ ャと比べて画像の再現の点において前述の様に重要度が低く、 送信の際にデータが破棄 されやすいためピクチャ番号 3の Bピクチヤに付随して送られたメモリ管理情報のコマ ンドを実行できない可能性がある (図 2 5に示すようにフレームが保存される場合)。 そこで、 次にデコードする、 ピクチャ番号 3の Bピクチヤより画像の再現の点におい て重要度が高いピクチャ番号 6の Pピクチヤに、 ピクチャ番号 3に付随させたピクチャ 番号 1のピクチャを削除することを示すメモリ管理情報のコマンドを付随させる (図 1 4 ( c ) 参照)。
同様に、 ピクチャ番号 8の Pピクチャにピクチャ番号 5の Bピクチヤに付随させたメ モリ管理情報のコマンド (ピクチャ番号 3のピクチャを削除することを示す) を付随さ せ、 ピクチャ番号 1 0の Pピクチャにピクチャ番号 7の Bピクチヤに付随させたメモリ 管理情報のコマンド(ピクチャ番号 5のピクチャを削除することを示す)を付随させる。 なお、 ピクチャ番号 8のピクチャは Pピクチヤであるため、図 1 4 ( c )に示すように、 ピクチャ番号 7の Bピクチャにピクチャ番号 8のピクチャに付随させたメモリ管理情報 のコマンドを付随させていないが、 付随させてもよい。
以上、 図 1 4 ( c ) に示すように、 Bピクチャに最初に付随させたメモリ管理情報の コマンドと同一のメモリ管理情報のコマンドを、 Bピクチャより画像の再現の点におい て重要度の高いピクチャであり、 最初にメモリ管理情報のコマンドを付随させた Bピク チヤより後に保存または伝送されるピクチャに、 繰り返し付随させた。 これにより、 最 初にメモリ管理情報のコマンドが付随された Bピクチヤが欠落しても、 メモリ管理情報 のコマンドを正常に実行することができる。
なお、 図 1 4 ( c ) を用いて説明したように、 Bピクチャにメモリ管理情報のコマン ドを付随させても、 更に Pピクチャに繰り返しメモリ管理情報のコマンドを付随させる 場合に、 設定された重要度が用いられる。 なお、 重要度の設定は、 本実施の形態に示し たものに限られない。
なお、 本実施の形態では各画像の重要度に応じて、 各画像を送るか送らないかを決め ており、 各画像における重要度を、 上記実施の形態に示すメモリ管理情報のように各画 像に付随して符号化するわけではない。 よって、 本実施の形態で符号化されたデータの 復号化処理は従来の方法と変わらない。
(実施の形態 8 )
次に、 実施の形態 8について説明する。
本実施の形態の特徴は、 メモリ内の全画像 (ピクチャ) を削除して、 メモリ領域の初 期化を行う (メモリ管理情報の) コマンドを複数回符号化して伝送することである。 上記各実施の形態で示したメモリ管理情報は、 図 1 5に示すようなコ一ド情報として 付与される。
図 1 5は、 メモリ管理情報のコマンドを示す対応図であり、 コード番号 (C o d e ) と、 コマンドの内容 (コマンド) と、 その付加情報 (付加情報) を示している。
例えば、 短時間保存メモリの不要なメモリ領域を開放するコマンド (短時間保存メモ リ開放) はコード情報 Godel として付与され、 開放するピクチャ番号 (フレーム番号) が付加情報として付加される。
また、 コード情報は図 1 7に示す各フレームのヘッダ情報として与えられる。
図 1 7は、 各ピクチャの符号化信号におけるヘッダ情報とフレームデータとの関係を 示す模式図である。図 1 7において、各符号化信号は、後逑するフレーム Frm12、 Frm1 1、 Frm14 の符号化信号を示している。 各符号化信号は、 ヘッダ情報を有するフレームへッ ダと画像の符号化に関するフレームデータを備えている。 例えば、 フレーム Frm12の符 号化信号は、フレームヘッダ Frm12Hdrと、各データ MB12a, MB12b, MB12c, MB12dなどから なるフレームデータを備えている。
この符号化信号の詳細を図 1 8の模式図に示す。
図 1 8は、 符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模式図 である。
図 1 8に示すように、フレーム FrmAの符号化信号はヘッダ情報を有するフレームへッ ダ FrmAHdrと、各データ MBa, MBb, MBG, Mbdなどからなるフレームデータとを備えている。 そして、コマンドのコード情報 GodeAの次にコード情報 GodeAの付加情報 AddA力 続い てコ一ド情報 GodeAのコマンドの次に実行されるべきコマンドのコ一ド情報 CodeB、 コ -ド情報 CodeBの付加情報 AddBがフレームへッダ FrmAHdrに付加される。付加情報がな ければコード情報 CodeGのようにコード情報のみが付加される。
次に、 図 1 6にコマンド実行の手順を示す。
図 1 6は、 コマンド実行手順を示すフローチャートである。
図 1 6において、 まずコマンドを取得し (StepC0)、 コマンドの取得が終了したか否か を判定する (StepG1 )。 コマンドの取得が終了しておらず、 コマンドが取得されれば (StepCI の No)、 取得したコマンドの実行を行い (StepC2)、 StepCOに戻ってこの動作 を繰り返す。一方、コマンドの取得が終了しておリコマンドが取得されなければ(StepGI の Yes)、 コマンド実行の処理を終了する。 この手続きをフレーム毎に行う。 なお、 複数 のマクロプロックからなるスライスの単位でコマンド情報が送られる場合でも、 同上の 手順でコマンドが実行される。
ところで、 上記実施の形態 1では不要な画像を除去する (メモリを開放する) メモリ 管理情報のコマンドについて説明した。 さらに、 実施の形態 1では、 不要な画像を除去 するメモリ管理情報のコマンドを繰り返し符号化することで、 片方のメモリ管理情報の コマンドが伝送路エラーで消失しても、 もう一方のメモリ管理情報のコマンドからメモ リ内に保存されている画像の管理情報を復元でき、 画像を正しく復元できる可能性が高 <なることを示した。 ここで、 図 1 5に示すコード情報のうち、 メモリ内の全ての情報を除去する初期化コ マンド Gode5について検討する。
初期化コマンド Gode5が一度だけ送られるときに、 この初期化コマンド Code5が伝送 路エラーで消失すれば、 本来初期化した後に行うメモリ管理等の処理に影響が出る。 そ こで、 実施の形態 1 と同様に、 初期化コマンド Gode5を繰り返し符号化して伝送した場 合について図 1 9を用いて説明する。
図 1 9は各フレームに付与される番号 (ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各フレーム がメモリ内に保存されるときの番号 (保存ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各フレーム が伝送される順番を示す番号 (伝送順序) の関係を示す説明図である。
以下、 図 1 9について具体的に説明する。 まず、 ピクチャ番号 0の I ピクチャは他の ピクチャを参照しないのでメモリに保存され、 保存ピクチャ番号は 0になる。 次にピク チヤ番号 0の I ピクチャを参照するピクチャ番号 2の Pピクチャがメモリに保存される ためピクチャ番号 2の Pピクチヤに関する保存ピクチャ番号が 1 となる。 そして、 ピク チヤ番号 0の I ピクチャとピクチャ番号 2の Pピクチャを参照するピクチャ番号 1の B ピクチャがメモリ内に保存されるため、 ピクチャ番号 1の Bピクチヤの保存ピクチャ番 号が 2となる。 各ピクチャが伝送される順番は、 メモリに保存された順番とする。 同様 の手順でピクチャ番号と保存ピクチャ番号と伝送順序の関係が決まる。
図 1 9に示すピクチャ番号 1 2の I ピクチャを符号化するときに図 1 5に示す初期化 コマンド Gode5を送るとする。 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャの保存ピクチャ番号は 1 1であるため、 この初期化コマンド Gode5により、 保存ピクチャ番号が 1 0以下のピク チヤをメモリ内から全て除去することができる。
ここで、 初期化コマンド Gode5を符号化する方法について図 2 0を用いて説明する。 図 2 0は、 初期化コマンド code5を符号化する方法を示すフローチャートであり、 図 5に示す画像符号化装置 1 0 0が行う動作を示している。
まず、入力画像を符号化する (StepA0)。符号化後にメモリ内の参照可能な全てのピク チヤが不要かどうか (今後の符号化でどの画像も参照されないかどうか) を調査 (初期 化調査) し (StepA1 )、 メモリに格納されていたピクチャが今後参照されず初期化した方 がよいかを判定する (StepA2) 0
初期化したほうがよければ( StepA2の Yes )、 メモリ領域を初期化する初期化コマンド Code5 をメモリ管理情報として符号化し (StepA3)、 初期化を行い (StepA4)、 処理を終 了する。 一方、 初期化の必要がない場合 (StepA2の No) は、 StepA3および StepA4の動 作は行わなわず、 処理を終了する。
次に符号化された初期化コマンド Code5を復号化する方法について図 2 1 を用いて説 明する。
図 2 1は符号化された初期化コマンド Gode5を復号化する方法 示したフローチヤ一 トであり、 図 7に示す画像符号化装置 2 0 0が行う動作を示している。
まず、 メモリ管理情報を復号化し (StepA10)、 符号化信号から画像信号を復号化する ( StepA1 1 ) 0 次に、 復号化したメモリ管理情報に初期化コマンド Gode5があるかを判定 し (StepA12)、 初期化コマンド Code5があれば (StepA12の Yes)、 メモリ内に記憶され ていたピクチャを全て除去して初期化し(StepA13)、処理を終了する。但し、 このとき、 復号化した画像 (StepA1 1において) は除去しない。
一方、 メモリ管理情報に初期化コマンド Gode5がなければ(StepA12の No)、処理を終 了する。
以下、 図 1 9を用いてメモリの初期化を行う方法について具体的に説明する。 図 1 9 に示すピクチャ番号 1 1の Bピクチヤに、 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャに付与した初 期化コマンド Code5と同一の初期化コマンド Gode5を付与するとする。
図 1 7で示すと、フレーム Frm12 (ピクチャ番号 1 2 )のフレームヘッダ Frm12Hdrと、 フレーム Frm1 1 (ピクチャ番号 1 1 ) のフレームヘッダ Frm1 1 Hdr とに初期化コマンド Gode5が付与されることになる。 初期化コマンド Code5は図 1 5に示すように付加情報 を有しないため、 復号化された時点においてメモリ内に保存されているピクチャをすベ て除去することになる。
よって、 ピクチャ番号 1 2 (保存ピクチャ番号 1 1 ) の I ピクチャに付与した初期化 コマンド Code5が伝送路エラーで消失し、 ピクチャ番号 1 1 (保存ピクチャ番号 1 2 ) の Bピクチヤに付与した初期化コマンド Gode5が実行されると、 保存ピクチャ番号 1 1 以前に復号化したピクチャでメモリに保存されているピクチャが全て除去されることに なる。 つまり、 本来除去されてはならないピクチャ番号 1 2 (保存ピクチャ番号 1 1 ) の I ピクチャまでが除去されることになる。
このようにピクチャ番号 1 1の Bピクチヤに、 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャに付与 した初期化コマンド Gode5と同一の初期化コマンド Gode5を付与したときは、 1枚のピ クチャ (ピクチャ番号 1 2の I ピクチャ) が欠落することになる。 一方、 ピクチャ番号 1 4 (保存ピクチャ番号 1 3 ) の Pピクチヤに、 ピクチャ番号 1 2 (保存ピクチャ番号 1 1 ) の I ピクチャに付与した初期化コマンド Gode5と同一の初期化コマンド Gode5を 付与し、 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャに付与した初期化コマンド Gode5が伝送路エラ —で消失し、 ピクチャ番号 1 4の Pピクチヤに付与した初期化コマンド Code5が実行さ れると、 2枚のピクチャ (ピクチャ番号 1 1の Bピクチャとピクチャ番号 1 2の I ピク チヤ) が欠落することになる。
なお、初期化コマンド Gode5を繰り返し符号化し、最初に送った初期化コマンド Gode5 も、 続けて送った初期化コマンド Gode5も、 伝送路エラーなく実行される場合にも、 上 記と同様の問題が生じる。 なぜなら、 最初に送った初期化コマンド Code5によって初期 化され、さらに続けて送った初期化コマンド Code5によリ再度初期化されるためである。 このようなメモリの初期化における問題を解決するための方法について説明する。 図 2 2にメモリの初期化における問題を解決するために用いるメモリ管理情報のコマ ンドを示す。
図 1 5と異なる点は、 図 2 2では新たに初期化再送コマンド Gode6を追加した点であ る。また、 この初期化再送コマンド Gode6は付加情報として初期化ピクチャ (フレーム) 番号 (メモリ領域を初期化する初期化コマンド Gode5が付随されるフレームの番号) を 有する。
以下、 この初期化再送コマンド Gode6を用いた画像符号化の処理の流れについて図 2 3を用いて説明する。
図 2 3は、 初期化再送コマンド Gode6を用いた画像符号化方法を示すフローチヤ一ト であり、 図 5に示す画像符号化装置 1 0 0の行う動作を示している。 図 2 3について図 2 0と同じ動作には同一の符号を付している。
まず、 入力画像を符号化する (StepA0)。符号化後にメモリ内の全てのピクチャが不要 かどうか (今後の符号化でどの画像も参照されないかどうか) を調査 (初期化調査) す る (StepA1 )。 メモリ情報制御部 1 0 1が、 初期化が必要であるかを判定し (StepA2)、 初期化が必要であれば(StepA2の Yes)、管理情報符号化部 1 0 5が、 メモリ領域を初期 化する初期化コマンド Gode5をメモリ管理情報として符号化し(StepA3)、初期化を行う (StepA4)。 初期化の必要がない場合 (StepA2の No) は、 StepA3および StepA4の動作 は行わない。
次に、 メモリ情報制御部 1 0 1が、直前に符号化した画像(符号化対象より前の画像) の符号化信号に付随してメモリ領域を初期化する初期化コマンド Code5をメモリ管理情 報として符号化しているか否かを判定し(StepA30)、符号化していれば(StepA30の Yes)、 管理情報符号化部 1 0 5が、 そのメモリ領域を初期化する初期化再送コマンド Gode6を メモリ管理情報として符号化して (StepA31 )、 処理を終了する。
また、 直前に符号化した画像 (符号化対象より前の画像) の符号化信号に付随してメ モリ領域を初期化する初期化コマンド Gode5がメモリ管理情報として符号化されていな ければ (StepA30の No)、 処理を終了する。
なお、 図 2 3に示す方法では、 直前に符号化した画像の符号化信号に付随してメモリ 領域を初期化する初期化コマンド Gode5が符号化されている場合に、 再度初期化再送コ マンド Code6を符号化するとしたが、 直前ではなく数画像前に符号化した画像の符号化 に付随してメモリ領域を初期化する初期化コマンド Gode5が符号化されている場合に、 再度初期化再送コマンド Gode6を符号化しても良く、 また複数の画像に付随して、 メモ リ領域を初期化する初期化再送コマンド Gode6をメモリ管理情報として繰り返し符号化 してもよい。 具体的には図 1 9に示すようにピクチャ番号 1 2の I ピクチャの符号化に付随して初 期化コマンド Gode5を符号化する場合、 ピクチャ番号 1 1の Bピクチヤの符号化に付随 して初期化再送コマンド Gode6を符号化してもよく、 またピクチャ番号 1 4の Pピクチ ャの符号化に付随して初期化再送コマンド Gode6を符号化してもよい。
前者の場合、 図 1 7で示すと、 フレーム Frm12のフレームヘッダ Frm12Hdr に初期化 コマンド Code5が付与され、更にフレーム Frm1 1のフレームヘッダ Frm1 1 Hdrに初期化再 送コマンド Gode6が付与される、 また、 後者の場合、 フレーム Frm12のフレームヘッダ Frm12Hdr に初期化コマンド Code5 が付与され、 フレーム Frni14 のフレームヘッダ FrmHHdrに初期化再送コマンド Code6が付与されることになる。
さらにまた、 ピクチャ番号 1 1の Bピクチヤの符号化に付随して初期化再送コマンド Code6 を符号化するとともに、 ピクチャ番号 1 4の Pピクチヤの符号化にも付随して初 期化再送コマンド Code6を符号化するようにしてもよい。 この場合、 図 1 7で示すと、 フレーム Frm12のフレームヘッダ Frm12Hdr に初期化コマンド Gode5が付与され、 フレ —ム Frm1 1 のフレームヘッダ Frm1 1 Hdr と、 フレーム Frm14のフレームヘッダ Frm Hdr とに、 初期化再送コマンド Gode6が付与される。
次に、 上記初期化再送コマンド Gode6が符号化されたデータを復号化するときの処理 について図 2 4を用いて説明する。 図 2 4は、 符号化された初期化再送コマンド Gode6 を復号する方法を示すフローチヤ一トであり、 図 7に示した画像復号化装置 2 0 0の動 作を示している。 図 2 4について図 2 1 と同じ動作には同一の符号を付している。
まず、管理情報復号化部 2 0 5が、メモリ管理情報を復号化する (StepAI O)。そして、 符号化信号から画像信号を復号化する (StepA1 1 )。
復号化したメモリ管理情報に初期化コマンド Code5があるかを判定し (StepA12)、 初 期化コマンド Gode5があれば (StepA12の Yes)、 メモリ内のピクチャを全て除去して初 期化し (StepA13)、初期化コマンド Gode5がなければ (StepA12の No)、初期化を行わな い。
次に、 メモリ情報制御部 1 0 1が、 メモリ管理情報に初期化再送コマンド Gode6があ るかを判定する (StepA40)。 初期化再送コマンド Code6がなければ (StepA40の No) 処 理を終了し、 初期化再送コマンド Gode6があれば (StepA40の Yes)、 初期化が済んでい るかどうかを調査する (StepA41 )。初期化が済んでいれば (StepA41の Yes) 処理を終了 し、初期化がされていなければ(StepA41の No)、初期化再送コマンド Gode6の付加情報 に基づいて、 初期化フレーム (メモリ領域を初期化する初期化コマンド Gode5が付随さ れるフレーム) 以前の保存フレーム (初期化フレームの符号化時点で参照用画像メモリ に格納されているフレーム) を削除し、 さらに長時間保存メモリサイズを 0とし (StepA42) 処理を終了する。 なお、 長時間保存フレームを使用しない場合は、 長時間保 存メモリサイズを 0にする必要は無い。
よって、 図 1 9で示されるピクチャ番号 1 2のピクチャに初期化コマンド Gode5、 ピ クチャ番号 1 4に初期化再送コマンド Code6が付随して符号化された場合、 初期化コマ ンド Code5が伝送路エラーで消失しない場合は、 初期化コマンド Gode5によって、 初期 化コマンド Code5が伝送路エラ一で消失した場合は初期化再送コマンド Code6によって、 保存ピクチャ番号が 1 0以下のピクチャでメモリに保存されているピクチャが全て削除 されることになる。
このように、 初期化コマンド code5を繰り返し符号化して伝送する際に、 2回目以降 は、 付加情報である初期化ピクチャ番号の付加された初期化再送コマンド Gode6を符号 化して伝送するため、 その付加情報に基づいて初期化フレーム以前の保存フレーム (最 初に初期化コマンド Gode5が付随する初期化フレームの符号化時点で参照用画像メモリ に格納されているフレーム) が削除されることになる。 そのため、 必要な画像 (ピクチ ャ) が欠落するような上述した問題を解決することができる。
なお、 図 2 5のように図 1 9と異なる保存ピクチャ番号の付け方の場合でも、 上記で 説明した初期化再送コマンド Gode6は有効である。
以下、 具体的に説明する。
図 2 5は各フレームに付与される番号 (ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各フレーム がメモリ内に保存されるときの番号 (保存ピクチャ (フレーム) 番号) と、 各フレーム が伝送される順番を示す番号 (伝送順序) における他の関係を示す説明図である。
これらの番号の付与方法について説明する。 まず、 ピクチャ番号 0の I ピクチャは他 のピクチャを参照しないのでメモリに保存され、 保存ピクチャ番号は 0になる。 次にピ クチャ番号 0の I ピクチャを参照するピクチャ番号 2の Pピクチヤがメモリに保存され るためピクチャ番号 2の Pピクチヤに関する保存ピクチャ番号が 1 となる。 そして、 ピ クチャ番号 0の 1 ピクチャとピクチャ番号 2の Pピクチャを参照するピクチャ番号 1の Bピクチャがメモリ内に保存されるが、 この Bピクチャは他のピクチャから参照される ことがないため、 保存ピクチャ番号は直前に保存されたピクチャ番号 2の Pピクチヤの 保存ピクチャ番号と同じく 1 となる。 各ピクチャが伝送される順番は、 メモリに保存さ れた順番とする。 同様の手順でピクチャ番号と保存ピクチャ番号と伝送順序の関係が決 まる。
図 2 5に示すように、 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャを符号化するときに図 1 5に示 す初期化コマンド Code5を付随して送るとする。 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャの保存 ピクチャ番号は 6であるため、 この初期化コマンド Gode5により、 保存ピクチャ番号が 5以下のピクチャがメモリ内から全て除去することができる。
ここで、 初期化コマンド Code5を繰り返し符号化する場合、 具体的には、 ピクチャ番 号 1 4の Pピクチャにピクチャ番号 1 2の I ピクチャに付与した初期化コマンド Gode5 と同一の初期化コマンド Gode5を付与する場合について説明する。
初期化コマンド Code5は図 1 5に示すように付加情報を有しないため、 復号化された 時点において参照用メモリ内に保存されているピクチャをすベて除去することになる。 よって、 ピクチャ番号 1 2 (保存ピクチャ番号 6 ) の I ピクチャに付与した初期化コマ ンド Gode5が伝送路エラーで消失し、 ピクチャ番号 1 4 (保存ピクチャ番号 7 ) の Pピ クチャに付与した初期化コマンド Gode5が実行されると、 保存ピクチャ番号 6以下のピ クチャでメモリに保存されているピクチャが全て除去されることになる。 つまり、 本来 除去されてはならないピクチャ番号 1 2 (保存ピクチャ番号 6 ) の I ピクチャまでが除 去されることになる。 しかし、 初期化コマンド Code5の代わりに上記初期化再送コマンド Gode6をピクチャ 番号 1 4の Pピクチヤに付随させることによって、 ピクチャ番号 1 2の I ピクチャに付 随した初期化コマンド Gode5が伝送路エラーで消失しない場合は初期化コマンド Gode5 によって、 初期化コマンド Code5が伝送路エラーで消失した場合はピクチャ番号 1 4の Pピクチャに付随した初期化再送コマンド Code6によって、 保存ピクチャ番号が 5以下 のピクチャでメモリに保存されているピクチャが全て削除されることになる。
すなわち、初期化再送コマンド Code6には付加情報として初期化フレーム(この場合、 ピクチャ番号 1 2 )番号が付加されているため、初期化フレーム以前の保存フレーム(初 期化フレームを保存する時点で参照用画像メモリに格納されている保存ピクチャ番号が 5以下の保存フレーム) が削除される。
以上のように、 付加情報を有する初期化再送コマンド Gode6によって、 初期化コマン ド code5が伝送路エラーで欠落した場合でも初期化を正常に実行できる可能性が高くな る。 なお、 本実施の形態で示した初期化再送コマンドで、 付加情報を初期化再送コマン ドが付随されたピクチャ番号としたものを初期化コマンドとして代用し、 図 2 2に示す Gode5 と Code6を 1つのコマンドで実現するようにしてもよい。 これは、 初期化情報の 再送のために初期化再送を行うときには、 初期化コマンドが付随されたフレームの番号 を指定するため、 当該フレームを再送するようなピクチャ番号は用いられることがない からである。 このとき、 初期化コマンド Gode5は無効としてもよい。
なお、 このように 1コマンドで上記実施の形態で示した初期化再送コマンドと初期化 コマンド Gode5とを実現する場合、 上記実施の形態で示した初期化再送コマンドでは用 いられない特別の値を付加情報として有した初期化再送コマンドをもって、 最初に送る 初期化コマンド Gode5と同一の機能を有するコマンドとしてもよい。
また、 上記各実施の形態で説明したように、 不要になったメモリ領域を開放するコマ ンドゃ初期化コマンドなどのメモリ管理情報が再度伝送されるときに、 図 1 7および図 1 8に示すように画像の符号化に関するフレームデータに付加されたヘッダ情報に含ま れて伝送されるのではなく、 メモリ管理情報の含まれたへッダ情報がフレームデータと は別に分離して伝送されてもよい。 すなわち、 再送する上述のコマンドが、 符号化され たピクチャと同じス卜リームにあるのではなく、 例えば別のストリームとして伝送する ようにしてもよい。 また、 蓄積メディアの別の領域に記録されてもよい。
さらにまた本実施の形態では、 初期化コマンドを再送するときに初期化再送コマンド に、初期化コマンドを最初に付随させたピクチャのピクチャ番号(初期化フレーム番号) を付加情報として付加させたが、 上述した各実施の形態において示した、 開放するメモ リ領域を示すコマンドゃ短時間保存メモリから長時間保存メモリに移動する対象のピク チヤを指定するコマンドなどのメモリ管理情報のコマンドを再送するときにも、 最初に そのコマンドを付随させて伝送した符号化対象ピクチャのピクチャ番号 (ピクチャを特 定する情報) をパラメータとして含めて伝送してもよいのは当然である。 このようにす ることにより、 どのピクチャを伝送するときに伝送エラーが発生したのかを検出するこ とができる。
(実施の形態 9 )
次に、実施の形態 9における画像符号化方法および画像復号化方法について説明する。 本実施の形態の特徴は、 メモリ管理情報を複数回伝送するときに、 2回目以降に伝送 されたメモリ管理情報に基づく処理のタイミングを変更していることである。
上記実施の形態で示したメモリ管理情報を繰り返し符号化したデータを復号化すると き、 繰り返し送られたメモリ管理情報の処理をする前に必ず、 メモリ管理情報を付随さ せた画像信号を復号化していた。 具体例として実施の形態 2において説明した、 不要な メモリ領域を開放するコマンドを複数回伝送した場合について、 図 1 9を用いて再度説 明する。
図 1 9に示すピクチャ番号 1 2のピクチャに図 2 2に示す Godelのコマンドを付随さ せて符号化させ、 さらにピクチャ番号 1 1のピクチャにも Godelのコマンドを付随させ て符号化させるとする。 このとき、 復号化は図 8に従ってなされる。
まず、 ピクチャ番号 1 2のピクチャに付随された Godelが復号化される (Step110)。 次にピクチャ番号 1 2のピクチャが復号化される (Step1 1 1 )。 ここで、 本来ピクチャ番 号 1 2のピクチャに付随されているはずの Godel が伝送途中で欠落したとすると (Step1 l 2の No)、 このフレームに関する処理が終了する。
伝送順でピクチャ番号 1 2のピクチャの次に復号化処理されるのはピクチャ番号 1 1 のピクチャである。
まず、 ピクチャ番号 1 1のピクチャに付随して符号化された Godel が復号化される (Step1 10)。 次にピクチャ番号 1 1のピクチャが復号化される (Step1 1 1 )。 この Codel が伝送途中で欠落せず伝送された場合、 復号化されたメモリ管理情報にメモリ開放のコ マンドである Godelが存在するため (Step1 12の Yes)、 次の処理 (Step1 13) に至る。 ここで、 ピクチャ番号 1 1のピクチャが復号化される前に復号化されたピクチャ番号 1 2のピクチャを復号化したときにメモリ開放がされていないため(Step1 13の No)、メ モリ開放処理がなされる (Step1 14)。
上記具体例で示したように、 不要なメモリ領域を開放するコマンドを複数回伝送する ことに伴い、 本来最初のコマンド実行がされなかったピクチャ (ピクチャ番号 1 2 ) に 対して実行するべきコマンドの実行が、 後から送られるピクチャ (ピクチャ番号 1 1 ) の画像信号の復号化処理の後になり、 コマンドの実行の遅延が生じる。
よって、 本実施の形態においては、 上記課題を解決するための方法について図 2 6、 図 2 7、 および図 2 8を用いて説明する。
. 図 2 6は本実施の形態で用いるメモリ管理情報とコマンドの関係を示す対応図である c 図 2 6において、 Codeはコマンドの番号を、 コマンドはコマンドの内容を、 付加情報 はコマンドに付加される付加情報を、 処理位置はコマンドを実行するタイミングを示し ている。
図 1 5と異なる点は、 図 2 6では CodeAIから GodeA4までを画像の復号化処理の後に 実行するコマンドとする一方、 CodeAIから GodeA4に対応した GodeA6から GodeA 9まで を画像の復号化処理の前に実行するコマンドとした点である。
そして、 繰り返してメモリ管理情報を送る場合、 最初に符号化するメモリ管理情報の コマンド夯、 処理位置が復号化後の (画像の復号化後に実行する) コマンド (GodeAIか ら GodeA4) とし、 繰り返し (2回目以降に) 符号化するコマンドを、 処理位置が復号化 前の (画像の復号化前に実行する) コマンド (GodeA6から GodeA9) とする。
これにより、 最初に送られたメモリ管理情報が欠落した場合でも、 本来最初に送られ たメモリ管理情報で実行すべきコマンドが、 早期に実行され、 遅延等の問題を起こりに く くすることができる。
以下、 図 2 6のコマンドを用いるときの処理手順について図 2 7および図 2 8を用い て説明する。
図 2 7は本実施の形態における画像符号化方法を示すフローチヤ一卜であり、 図 5に 示した画像符号化装置 1 0 0の動作を示している。
図 2 7において、 まず、画像が符号化される (StepB0)。 符号化後にメモリ内で不要な 領域 (今後の符号化で参照されない画像) を調査し (StepB1 )、 不要なメモリ領域がある か判定する (StepB2)。 不要なメモリ領域があれば (StepB2の Yes)、 不要なメモリ領域 を開放するコマンドを画像信号の復号化の後に実行するものとして、 復号化後用メモリ 管理情報を符号化し (StepB3)、 その不要なメモリ領域を開放する (StepB4)。 一方、 不 要なメモリ領域が無い場合(StepB2の No)は、 StepB3および StepB4の動作は行わない。 次に、 メモリ情報制御部 1 0 1が、直前に符号化した画像(符号化対象より前の画像) の符号化に付随して不要なメモリ領域を開放するコマンドをメモリ管理情報として符号 化しているかを判定する (StepB30)。 符号化していなければ (StepB30の No) 処理を終 了し、 符号化していれば (StepB30の Yes)、 管理情報符号化部 1 0 5が、 その不要なメ モリ領域を開放するコマンドを画像信号の復号化の前に実行するものとして復号化前用 メモリ管理情報を符号化して (StepB31 )、 処理を終了する。
なお、 StepB30 で直前に符号化した画像の符号化信号に付随して、 不要なメモリ領域 を開放するコマンドが符号化されている場合に、 再度コマンドを符号化するとしたが、 直前の画像に付随している場合でなく、 数画像前の画像に付随している場合でも良く、 更に、 上記コマンドを繰り返してメモリ管理情報として符号化し、 複数の画像に付随し て伝送させてもよい。 次に図 2 7の手順に従って符号化されたデータを復号化する手順について図 2 8と図 1 9を用いて説明する。
図 2 8は、 本実施の形態における画像復号化方法を示すフローチャートであり、 図 7 で示した画像復号化装置 2 0 0が行う動作を示している。
以下の説明において、図 1 9ではピクチャ番号 1 2のピクチャに図 2 6に示す GodeAI のコマンドが付随して符号化されており、さらにピクチャ番号 1 1のピクチャに CodeA6 のコマンドを付随させて符号化されているとする。 図 1 7で示すと、 ピクチャ番号 1 2 のフレーム Frm12のフレームヘッダ Frm1 2Hdrに GodeAIが付与され、 ピクチャ番号 1 1 のフレーム Frm1 1 のフレームへッダ Frm1 1 Hdrに GodeA6が付与されることになる。
なお、 画像復号化装置では伝送路エラーでコマンドが消失しない限り、 複数回メモリ 内の同じ画像の領域を開放するコマンドが受信されることになる。 従って、 画像復号化 装置が行う画像復号化方法では、 既に開放した画像を再度開放するコマンドを受信した 場合でもエラーとして処理をせずに、 逆に正しく受信できていると判断しなければなら ない。
まず、 ピクチャ番号 1 2のピクチャに関する復号化処理について説明する。
図 2 8において、 まず、 ピクチャ番号 1 2のピクチャのメモリ管理情報を復号化し ( StepB5 )、 このメモリ管理情報が復号化前用メモリ管理情報であるかを調査する (StepB7)。 ここでこのメモリ管理情報(GodeAI ) は復号化後用メモリ管理情報であるた め (StepB7の No)、 ピクチャ番号 1 2の画像信号が復号化される。 そして、 上述したよ うにメモリ管理情報(GodeAI )は復号化後用メモリ管理情報であるため(StepB9の Yes)、 メモリが開放され (St印 B1 1 )、 ピクチャ番号 1 2のピクチャのメモリ管理情報に関する 処理は終了する。
一方、 メモリ管理情報の CodeAI が欠落していたとき、 St印 B7において復号化前用メ モリ管理情報であると判断されず (StepB7の No)、 また、 StepB9においても復号化後用 メモリ管理情報であると判断されず (StepB9の No)、 ピクチャ番号 1 2の画像信号の復 号化のみがなされ(StepB6)、 ピクチャ番号 1 2のメモリ管理情報に関する処理は終了す る。
次に、 ピクチャ番号 1 1のフレームに関する復号化処理について図 2 8を用いて説明 する。
まず、 ピクチャ番号 1 1のメモリ管理情報を復号化し (StepB5)、 このメモリ管理情報 が復号化前用メモリ管理情報であるかを調査する (StepB7)。 ここで GodeA6は復号化前 用メモリ管理情報であるため (StepB7 の Yes)、 メモリが開放済みかどうかを調査する (StepB8)。 ピクチャ番号 1 2の処理において、 GodeAI が実行されていればメモリ開放 済みのため (StepB8の Yes)、 メモリ開放処理 (StepBI O)を行わず、 ピクチャ番号 1 1の 画像信号の復号化がなされる (StepB6)。 そして、 メモリ管理情報が復号化後用であるか 判定されるが(StepB9)、GodeA6は復号化前用メモリ管理情報であるため(StepB9の No)、 ピクチャ番号 1 1のピクチャのメモリ管理情報に関する処理は終了する。
しかし、 伝送過程でのパケットの欠落等でピクチャ番号 1 2のメモリ管理情報が欠落 して、 ピクチャ番号 1 2に関する処理において、 メモリ開放がなされていなければ、 ピ クチャ番号 1 1に関する処理において、メモリ開放済みでないと判定され( StepB8の No), 次のステップにおいてメモリ開放される (StepBI O)。 メモリ開放された後、 ピクチャ番 号 1 1の画像信号は復号化される (StepB6)。 そして、 CodeA6 は復号化前用メモリ管理 情報であるため (StepB9の No)、 ピクチャ番号 1 1のピクチャのメモリ管理情報に関す る処理は終了する。
このように再送分については画像信号の復号化よリ前にコマンドが実行されるように することで、 最初に送ったコマンドが欠落しても、 コマンドの実行の遅れを少なくする ことができる。
なお、 具体例としてメモリ管理情報が GodeAI と GodeA6である場合について説明した が、 GodeA2と GodeA7を用いる場合でも同様の処理で実現可能であり、 GodeA3と GodeA8、 CodeA 4と GodeA 9を用いる場合でも同様の処理で実現可能である。
また、図 2 6に示す初期化コマンド GodeA5を復号化後用メモリ管理情報とし、図 2 2 に示す初期化再送コマンド Gode6を復号化前用メモリ管理情報として、 それぞれを対で 使うことも可能である。
また、 1フレームに 1つの復号化後用メモリ管理情報と複数の復号化前用メモリ管理 情報がヘッダ情報として付与されている場合、 複数の復号化前用メモリ管理情報が復号 化後用メモリ管理情報よリ先に処理されるようにするとよい。
つまり、 図 1 7に示すヘッダ情報の先頭の方に復号化前用メモリ管理情報を付与し符 号化するようにすればよい。
また、 図 2 9 ( a ) と図 2 9 ( b ) とに示す命令の組み合わせにより、 メモリ管理情 報が復号前用管理情報であるか復号化後用管理情報であるかを別の情報として、 上記実 施の形態に示したコマンドを実現しても良い。
図 2 9 ( a )は、 コマンドの内容と付加情報を示す対応図である。 図 2 9 ( b ) は、 コ マンドの実行タイミング (処理位置) を示す対応図である。
図 3 0は、 符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模式図 である。
図 3 0において、フレーム FrmBの符号化信号は、フレームヘッダ FrmBHdrと、 MBa, MBb などのフレームデータなどを有しており、 フレームヘッダ FrmBHdrは、 ヘッダ情報とし て、 コード情報 GodeDなどを有している。
このとき、例えば図 3 0に示すように、フレーム FrmBのフレームヘッダ FrmBHdrを先 頭からコマンドのコード情報 GodeD、処理位置を示す F l agD、 コマンドの付加情報を示す 付加情報 AddD とすればよい。 付加情報がない場合は図 3 0に示すようにコマンドの GodeE、処理位置を示す F l agEがフレームヘッダ FrmBHdrに付加されればよい。コマンド を示す Codeの直後に付加情報を示す Addとせず処理位置を示す F l agとすることにより、 図 2 8に示す StepB7や StepB9の処理が最適化できる。
また、 コマンドの実行タイミングが画像信号の復号前と復号後のいずれかであるかを 区別するために、 コマンドの処理位置を示す新しいコマンドを用い、 その処理位置を示 すコマンドのフレームヘッダでの位置より前に位置するコマンドは復号化後に実施、 そ の処理位置 示すコマンドのフレームヘッダでの位置よリ後に位置するコマンドは復号 化前に実施するようにしてもよい。 これにより、 複数コマンドがあるときに、 それぞれ のコマンドの実行タイミング (処理位置) を 1つのコマンドで示すことができ、 コマン ド毎に処理位置を示す F l agを送る場合に比べて送る情報が減少して、符号化効率が向上 する。
具体例を図 3 1を用いて説明する。
図 3 1は、 他の符号化信号のヘッダ情報におけるメモリ管理情報のコマンドを示す模 式図である。
図 3 1において、フレーム FrmGの符号化信号は、フレームヘッダ FrmGHdrと、 MBa, MBb などのフレームデータなどを有しており、 フレームヘッダ FrmGHdrは、 ヘッダ情報とし て、 前から順にコマンド GodeF、 コマンド d i f、 コマンド CodeG、 付加情報 AddG、 コマン ド GodeHが位置している。
そして、 処理位置を示すコマンド c^ f がフレームヘッダ FrmGHdrにあるかないかが判 別され、処理位置を示すコマンド d i f より前にあるコマンド GodeFはフレーム FrmGの復 号化後に実行され、 コマンド d i f よリ後にあるコマンド GodeGやコマンド CodeHはフレ ーム FrmGの復号化前に実行されるようにしてもよい。この場合、処理位置を示すコマン ド dげがなければ、フレームヘッダ FrmGHdr内の全てのコマンドは、フレーム FrmGの復 号化処理後に実行されることになる。
尚、 上記各実施の形態で説明したように、 不要になったメモリ領域を開放するコマン ドゃ初期化コマンドなどのメモリ管理情報が再度伝送されるときに、 画像の符号化信号 に付加されたヘッダ情報に含まれて伝送されるのではなく、 メモリ管理情報の含まれた ヘッダ情報が画像の符号化信号とは別に分離して伝送されてもよい。 すなわち、 再送す る上述のコマンドが、 符号化されたピクチャと同じストリームにあるのではなく、 例え ば別のストリームとして伝送するようにしてもよい。 また、 蓄積メディアの別の領域に 記録されてもよい。
(実施の形態 1 0 )
次に、 本発明の実施の形態 1 0について説明する。 本実施の形態では、 上記各実施の形態と符号化を行う単位が異なる。 すなわち、 上記 実施の形態 1において不要なメモリ領域を開放するコマンドを複数回伝送するとき、 上 記コマンドに相当する図 5に示されるメモリ管理情報ストリーム GtlStr と画像符号化 ストリーム VideoStrとは画像(ピクチャ)単位で符号化していたが、本実施の形態では、 図 32に示すス卜リーム構造のように 1フレームをスライス単位で符号化してもよい。 スライス単位で符号化するとは、 図 32のフレーム 1のスライス 1がヘッダ 1-1、 ctlStr1、 VideoStr1-1 を有し、 フレーム 1 のスライス 2がヘッダ 1 - 2、 ctlStr1、 VideoStr1-2 を有するように、 各フレームが有するスライス毎にヘッダ、 メモリ管理情 報ストリ一ム CtlStr、 画像符号化ストリ一ム VideoStr を符号化することである。 画像 符号化装置で符号化後、 画像符号化装置はデータストリームを出力する。 なお、 スライ スは同期復帰単位であり、 一つまたは複数のブロックからなる帯状の領域であり、 複数 のスライスからピクチャが構成される。 また、 ピクチャは 1枚の画像に対応する基本的 符号化単位であり、 プロックは符号化■復号化の基本単位である。
また、上記のようにメモリ管理情報ストリ一ム CtlStrを複数回伝送するときの内容は 同一フレーム内において同一の情報とする。 同一の情報とすることにより、 このメモリ 管理情報ストリーム CtlStrのスライス単位での付加の省略ができる。例えば、スライス のヘッダに複数回の伝送が当該スライスでは省略されているかどうかを示す情報を付加 し、 上記コマンドを複数回伝送することが当該スライスでは省略されているときには 「0」 を、 上記コマンドが当該スライスにおいて伝送されているとき (省略されていな いとき) には 「i j を付加する。 具体的に図 33 (a) に一例を示し、 以下説明する。 フレーム 1におけるスライス 1からスライス 3におけるヘッダおよび画像符号化ス卜リ ー厶 VideoStrはそれぞれ異なる。一方、スライス 1およびスライス 2においては同一の メモリ管理情報ス卜リーム CtlStrl を有し、 同一フレームにおける複数のスライスにお いて同一のメモリ管理情報ストリ一ム CtlStrlが符号化されていることを示す情報 Γ 1 j をスライス 1およびスライス 2それぞれが有する。 また、 スライス 3はメモリ管理情報 ストリーム GtlStrl を省略していることを示す情報 「oj を有する。 これにより、 複数 回伝送することが当該スライスにおいて省略されているときには、 先頭のスライス等、 上記「1 Jが示されているスライスにおけるメモリ管理情報ストリー厶 CtlStrを参照す ることにより、メモリ管理情報ストリーム GtlStrの付加を省略可能にでき、 ビット数を 減らすことが可能となる。
すなわち、 上述したメモリ管理情報ストリーム CtlStrlを省略していることを示す情 報「0」 は、 除去する対象のピクチャを指定する情報を有さないスライス (スライス 3) で、 除去する対象のピクチャを指定する情報を参照するとき、 除去する対象のピクチャ を指定する情報を参照することを示す情報である。
このようなメモリ管理情報ストリーム GtlStrの付加を省略可能にする方法は、伝送過 程でメモリ管理情報ス トリーム GtlStr が複数回欠落する可能性は少ないため有効であ る。
さらに、 メモリ管理情報ス トリーム CtlStr の有無が、 メモリ管理情報ス トリーム GtlStrが省略されていることを示す情報なしに判別できる場合、 図 33 (b) のように これを省略してもよい。例えばメモリ管理情報ス卜リーム GtlStrの先頭が画像符号化ス トリ一ム VideoStrの先頭と区別できる場合では、図 33 ( b ) のようにメモリ管理情報 ストリーム GtlStrlが符号化されているかどうかを示す情報があるかどうかの判別を、 各スライスにおける先頭から所定の位置に所定の情報があるかないかで確認することが できる。
このようなメモリ管理情報ストリ一ム CtlStrの付加を省略可能にする方法は、メモリ 管理情報ス卜リーム GtlStrを符号化する回数を削減し、ビット数を減らすの有効である。 以上、 符号化について説明したが同様に 1フレームの復号化をスライス単位でするこ とができる。 上記実施の形態 2において不要なメモリ領域を開放するコマンドを複数回 伝送するとき、 図 7に示す画像復号化装置 200においては、 上記コマンドに相当する 図 32に示される管理情報ストリーム GtlStrと画像符号化ストリーム VideoStrとを有 するストリーム構造を分離し、 それぞれを画像 (ピクチャ) 単位で入力するが、 それぞ れをスライス単位で入力してもよい。 なお、 他の実施の形態における符号化 '復号化においても同様に 1 フレームをスライ ス単位で符号化 '復号化してもよい。
また、上記実施の形態 1から実施の形態 1 0までに示した符号化方法'復号化方法は、 携帯電話やカーナビゲーシヨンシステム等の移動体通信機器やデジタルビデオカメラや デジタルスチールカメラ等の撮影機器に L S I等の半導体によって実装することが可能 である。 また、 実装形式としては、 符号化器 '復号化器を両方持つ送受信型の端末の他 に、 符号化器のみの送信端末、 復号化器のみの受信端末の 3通りが考えられる。
(実施の形態 1 1 )
次に、 本発明の実施の形態 1 1について説明する。
本実施の形態では、 さらに、 実施の形態 1から実施の形態 1 0で示した画像符号化方 法または画像復号化方法の構成を実現するためのプログラムを、 フレキシブルディスク 等の記憶媒体に記録するようにすることにより、 上記実施の形態で示した処理を、 独立 したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
図 3 4は、 上記実施の形態 1の画像符号化方法または画像復号化方法を格納したフレ キシブルディスクを用いて、コンピュータシステムにより実施する場合の説明図である。 図 3 4 ( b ) は、 フレキシブルディスクの正面からみた外観、 断面構造、 及びフレキ シブルディスクを示し、 図 3 4 ( a ) は、 記録媒体本体であるフレキシブルディスクの 物理フォーマツ卜の例を示している。 フレキシブルディスク F D 1はケース F内に内蔵 され、 該ディスクの表面には、 同心円状に外周からは内周に向かって複数のトラック丁 rが形成され、 各トラックは角度方向に 1 6のセクタ S eに分割されている。 従って、 上記プログラムを格納したフレキシブルディスクでは、 上記フレキシブルディスク F D 1上に割り当てられた領域に、 上記プログラムとしての画像符号化方法が記録されてい る。
また、 図 3 4 ( c ) は、 フレキシブルディスク F D 1に上記プログラムの記録再生を 行うための構成を示す。 上記プログラムをフレキシブルディスク F D 1に記録する場合 は、 コンピュータシステム C sから上記プログラムとしての画像符号化方法または画像 復号化方法をフレキシブルディスク ドライブ F D Dを介して書き込む。 また、 フレキシ ブルディスク F D 1内のプログラムにより上記画像符号化方法をコンピュータシステム 中に構築する場合は、 フレキシブルディスクドライブ F DDによりプログラムをフレキ シブルディスク F D 1から読み出し、 コンピュータシステム C sに転送する。
なお、上記説明では、記録媒体としてフレキシブルディスクを用いて説明を行つたが、 光ディスクを用いても同様に行うことができる。 また、 記録媒体はこれに限らず、 I C カード、 ROMカセット等、 プログラムを記録できるものであれば同様に実施すること ができる。
また、 上記実施の形態に示した画像符号化方法■画像復号化方法は、 携帯電話やカー ナビゲ一シヨンシステム等の移動体通信機器やデジタルビデオカメラやデジタルスチー ルカメラ等の撮影機器に L S I等の半導体によって実装することが可能である。 また、 実装形式としては、 符号化器■復号化器を両方持つ送受信型の端末の他に、 符号化器の みの送信端末、 復号化器のみの受信端末の 3通りが考えられる。
ここで、 上記実施の形態 1から実施の形態 1 0で示した画像符号化方法や画像復号化 方法の応用例とそれを用いたシステムを説明する。
図 35は、コンテンッ配信サービスを実現するコンテンツ供給システム ex1 00の全 体構成を示すブロック図である。 通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割し、 各セル内にそれぞれ固定無線局である基地局 ex 1 07〜ex1 1 0が設置されている。 このコンテンツ供給システム ex 1 00は、例えば、インターネッ卜 exl 01にインタ —ネットサービスプロバイダ exl 02および電話網 exl 04、 および基地局 ex 1 07 〜ex1 1 0を介して、 コンヒユータ ex 1 1 1、 PDA (personal digital assistant) exl 1 2、 カメラ exl 1 3、携帯電話 ex 1 1 4、 カメラ付きの携帯電話 e x 1 1 5など の各機器が接続される。
しかし、 コンテンツ供給システム exl 00は図 35のような組合せに限定されず、 い ずれかを組み合わせて接続するようにしてもよい。 また、 固定無線局である基地局 exl 07 -exl 1 0を介さずに、 各機器が電話網 exl 04に直接接続されてもよい。 カメラ ex 1 1 3はデジタルビデオカメラ等の動画撮影が可能な機器である。 また、携 帯電話は、 PDC (Personal Digital Communications) 方式、 CDMA (Code Division Multiple Access) 方式、 W— CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) 方 式、 若しくは GSM (Global System for Mobile Communications) 方式の携帯電話機、 または P HS (Personal Handyphone System) 等であり、 いずれでも構わない。
また、 ストリ一ミングサーバ ex1 03は、 カメラ ex 1 1 3から基地局 ex 1 09、 電 話網 exl 04を通じて接続されており、カメラ exl 1 3を用いてユーザが送信する符号 化処理されたデータに基づいたライブ配信等が可能になる。 撮影したデータの符号化処 理はカメラ exl 1 3で行っても、 データの送信処理をするサーバ等で行ってもよい。 ま た、カメラ exl 1 6で撮影した動画データはコンピュータ exl 1 1を介してストリ一ミ ングサ一パ exl 03に送信されてもよし、。カメラ exl 1 6はデジタルカメラ等の静止画、 動画が撮影可能な機器である。 この場合、 動画データの符号化はカメラ exl 1 6で行つ てもコンピュータ ex 1 1 1で行ってもどちらでもよい。 また、 符号化処理はコンビユー タ ex 1 1 1やカメラ ex 1 1 6が有する L S 1 ex 1 1 7において処理することになる。な お、 画像符号化■復号化用のソフトウ Iァをコンピュータ exl 1 1等で読み取り可能な 記録媒体である何らかの蓄積メディア (CD— ROM、 フレキシブルディスク、 ハード ディスクなど) に組み込んでもよい。 さらに、 カメラ付きの携帯電話 ex 1 1 5で動画デ ータを送信してもよい。 このときの動画データは携帯電話 exl 1 5が有する LS Iで符 号化処理されたデータである。
このコンテンッ供給システム ex 1 00では、 ユーザが力メラ ex 1 1 3、 カメラ ex 1 1 6等で撮影しているコンテンツ (例えば、 音楽ライブを撮影した映像等) を上記実施 の形態同様に符号化処理してストリ一ミングサーバ exl 03に送信する一方で、ストリ —ミングサ一パ ex 1 03は要求のあったクライアントに対して上記コンテンツデータ をストリーム配信する。 クライアントとしては、 上記符号化処理されたデータを復号化 することが可能な、 コンピュータ exl 1 1、 P D Aexl 1 2、 カメラ ex 1 1 3、 携帯電 話 exl 1 4等がある。 このようにすることでコンテンツ供給システム exl 00は、符号 化されたデータをクライアントにおいて受信して再生することができ、 さらにクライア ントにおいてリアルタイムで受信して復号化し、 再生することにより、 個人放送をも実 現可能になるシステムである。 '
このシステムを構成する各機器の符号化、 復号化には上記各実施の形態で示した画像 符号化方法あるいは画像復号化方法を用いるようにすればよい。
その一例として携帯電話について説明する。
図 36は、 上記実施の形態で説明した画像符号化方法と画像復号化方法を用いた携帯 電話 exl 1 5を示す図である。 携帯電話 exl 1 5は、 基地局 ex 1 1 0との間で電波を 送受信するためのアンテナ ex201、 CC Dカメラ等の映像、 静止画を撮ることが可能 なカメラ部 ex203、 カメラ部 ex203で撮影した映像、 アンテナ ex201で受信し た映像等が復号化されたデータを表示する液晶ディスプレイ等の表示部 ex202、操作 キ一 e X 204群から構成される本体部、 音声出力をするためのスピーカ等の音声出力 部 ex 208、音声入力をするためのマイク等の音声入力部 ex205、撮影した動画もし くは静止画のデータ、 受信したメールのデータ、 動画のデータもしくは静止画のデータ 等、符号化されたデータまたは復号化されたデータを保存するための記録メディア ex2 07、 携帯電話 exl 1 5に記録メディア ex207を装着可能とするためのスロット部 ex206を有している。記録メディア ex 207は S Dカード等のプラスチックケース内 に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリである E E P ROM (Electrical ly Erasable and Programmable Read Only Memory) のー禾星であるフラッシュメモリ素子を 格納したものである。
さらに、携帯電話 exl 1 5について図 37を用いて説明する。携帯電話 exl 1 5は表 示部 ex 202及び操作キー e X 204を備えた本体部の各部を統括的に制御するよう になされた主制御部 ex31 1に対して、 電源回路部 ex3 1 0、 操作入力制御部 ex30 4、画像符号化部 ex 31 2、カメラインタ一フェース部 ex 303、 L C D (Liquid Crystal Display) 制御部 ex302、 画像復号化部 ex309、 多重分離部 ex308、 記録再生部 ex307、 変復調回路部 ex 306及び音声処理部 ex 305が同期バス ex31 3を介し て互いに接続されている。
電源回路部 ex3 1 0は、ユーザの操作により終話及び電源キーがオン状態にされると、 バッテリパックから各部に対して電力を供給することによリカメラ付ディジタル携帯電 話 exl 1 5を動作可能な状態に起動する。
携帯電話 exl 1 5は、 C P U、 R O M及び R A M等でなる主制御部 ex 31 1の制御に 基づいて、音声通話モード時に音声入力部 ex205で集音した音声信号を音声処理部 ex 305によってディジタル音声データに変換し、 これを変復調回路部 ex 306でスぺク トラム拡散処理し、送受信回路部 ex301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変 換処理を施した後にアンテナ ex201を介して送信する。 また携帯電話機 exl 1 5は、 音声通話モード時にアンテナ ex201で受信した受信データを増幅して周波数変換処 理及ぴアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部 ex306でスぺク トラ厶逆拡 散処理し、 音声処理部 ex 305によってアナログ音声データに変換した後、 これを音声 出力部 ex208を介して出力する。
さらに、 データ通信モード時に電子メールを送信する場合、 本体部の操作キー e x 2 04の操作によって入力された電子メールのテキストデータは操作入力制御部 ex30 4を介して主制御部 ex31 1に送出される。主制御部 ex3 1 1は、テキストデータを変 復調回路部 ex306でスぺク トラ厶拡散処理し、送受信回路部 ex301でディジタルァ ナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ ex201を介して基地局 ex 1 1 0へ送信する。
データ通信モード時に画像データを送信する場合、カメラ部 ex203で撮像された画 像データをカメラインターフ: tース部 ex303を介して画像符号化部 ex31 2に供給 する。 また、 画像データを送信しない場合には、 カメラ部 ex203で撮像した画像デー タをカメラインターフェース部 ex 303及び LC D制御部 ex302を介して表示部 ex 202に直接表示することも可能である。
画像符号化部 ex31 2は、 本願発明で説明した画像符号化装置を備えた構成であり、 カメラ部 ex 203から供給された画像データを上記実施の形態で示した画像符号化装 置に用いた符号化方法によって圧縮符号化することによリ符号化画像データに変換し、 これを多重分離部 ex308に送出する。 また、 このとき同時に携帯電話機 ex1 1 5は、 カメラ部 ex203で撮像中に音声入力部 ex205で集音した音声を音声処理部 ex30 5を介してディジタルの音声データとして多重分離部 ex308に送出する。
多重分離部 ex308は、画像符号化部 ex31 2から供給された符号化画像データと音 声処理部 ex 305から供給された音声データとを所定の方式で多重化し、その結果得ら れる多重化データを変復調回路部 ex306でスぺクトラム拡散処理し、送受信回路部 ex 301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ ex2 01を介して送信する。
データ通信モード時にホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信 する場合、アンテナ ex201を介して基地局 exl 1 0から受信した受信データを変復調 回路部 ex306でスぺク トラ厶逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを多重分 離部 ex308に送出する。
また、 アンテナ ex201を介して受信された多重化データを復号化するには、 多重分 離部 ex308は、多重化データを分離することにより画像データのビットス卜リームと 音声データのビットス卜リームとに分け、同期バス ex31 3を介して当該符号化画像デ ータを画像復号化部 ex309に供給すると共に当該音声データを音声処理部 ex305 に供給する。
次に、 画像復号化部 ex 309は、 本願発明で説明した画像復号化装置を備えた構成で あり、 画像データのビットストリー厶を上記実施の形態で示した符号化方法に対応した 復号化方法で復号することによリ再生動画像データを生成し、 これを L C D制御部 ex3 02を介して表示部 ex202に供給し、 これにより、例えばホームページにリンクされ た動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。 このとき同時に音声処理部 ex3 05は、 音声データをアナログ音声データに変換した後、 これを音声出力部 ex208に 供給し、 これにより、 例えばホームページにリンクされた動画像ファイルに含まる音声 データが再生される。 なお、 上記システムの例に限られず、 最近は衛星、 地上波によるディジタル放送が話 題となっており、 図 38に示すようにディジタル放送用システムにも上記実施の形態の 少なくとも画像符号化装置または画像復号化装置のいずれかを組み込むことができる。 具体的には、放送 ex 409では映像情報のビッ卜ストリームが電波を介して通信また は放送衛星 ex4 1 0に伝送される。これを受けた放送衛星 ex4 1 0は、放送用の電波を 発信し、 この電波を衛星放送受信設備をもつ家庭のアンテナ ex406で受信し、 テレビ (受信機) ex40 1またはセットトップボックス (S T B) ex407などの装置により ビットストリー厶を復号化してこれを再生する。また、記録媒体である GDや DVD等の蓄 積メディア ex402に記録したビットストリームを読み取り、 復号化する再生装置 ex 403にも上記実施の形態で示した画像復号化装置を実装することが可能である。 この 場合、 再生された映像信号はモニタ ex404に表示される。 また、 ケーブルテレビ用の ケーブル ex405または衛星ノ地上波放送のアンテナ ex406に接続されたセット卜 ップボックス ex407内に画像復号化装置を実装し、これをテレビのモニタ ex408で 再生する構成も考えられる。 このときセットトップボックスではなく、 テレビ内に画像 復号化装置を組み込んでも良い。 また、 アンテナ ex4 1 1を有する車 ex4 1 2で衛星 ex 4 1 0からまたは基地局 exl 07等から信号を受信し、車 ex4 1 2が有するカーナビ ゲーシヨン ex4 1 3等の表示装置に動画を再生することも可能である。
更に、 画像信号を上記実施の形態で示した画像符号化装置で符号化し、 記録媒体に記 録することもできる。 具体例としては、 DVD ディスク e X 42 1に画像信号を記録する DVDレコーダや、ハードディスクに記録するディスクレコーダなどのレコーダ ex420 がある。更に SDカード e x 422に記録することもできる。 レコーダ e x 420が上記 実施の形態で示した画像復号化装置を備えていれば、 DVDディスク e x 42 1や SD力一 ド e X 422に記録した画像信号を再生し、モニタ e X 408で表示することができる。 なお、 カーナビゲーシヨン ex4 1 3の構成は例えば図 37に示す構成のうち、 カメラ 部 ex203とカメラインタ一フ X—ス部 ex303、画像符号化部 e x 3 1 2を除いた構 成が考えられ、 同様なことがコンピュータ exl 1 1やテレビ (受信機) ex40 1等でも 考えられる。
また、 上記携帯電話 ex 1 1 4等の端末は、 符号化器'復号化器を両方持つ送受信型の 端末の他に、 符号化器のみの送信端末、 復号化器のみの受信端末の 3通りの実装形式が 考えられる。
このように、 上記実施の形態で示した画像符号化方法あるいは画像復号化方法を上述 したいずれの機器 ' システムに用いることは可能であり、 そうすることで、 上記実施の 形態で説明した効果を得ることができる。
本発明はかかる上記実施の形態に限定されるものではなく、 本発明の範囲を逸脱する ことなく種々の変形または修正が可能である。 産業上の利用の可能性
本発明に係る画像符号化装置は、通信機能を備えるパーソナルコンピュータ、 P D A、 デジタル放送の放送局および携帯電話機などに備えられる画像符号化装置として有用で める。
また、 本発明に係る画像復号化装置は、 通信機能を備えるパーソナルコンピュータ、 P D A , デジタル放送を受信する S T Bおよび携帯電話機などに備えられる画像復号化 装置として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択した参照ピクチャを参照 して符号化する画像符号化方法であって、
前記選択した参照ピクチャを参照して、 符号化対象ピクチャを符号^するピクチャ符 号化ステップと、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を前 記符号化された符号化対象ピクチャに付随させて符号化する管理情報符号化ステップと, 前記メモリ管理情報を前記管理情報符号化ステップにおける符号化とは別に再度符号 化する管理情報再符号化ステップと
を含むことを特徴とする画像符号化方法。
2 . 前記管理情報再符号化ステップでは、 前記再度符号化されたメモリ管理情報に、 前記管理情報符号化ステツプにおいてメモリ管理情報を付随させた前記符号化対象ピク チヤを特定する情報を付随させる
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の画像符号化方法。
3 . 前記管理情報再符号化ステップでは、 前記メモリ管理情報の符号化を繰り返す ことを特徴とする請求の範囲 1又は請求の範囲 2記載の画像符号化方法。
4 . 前記メモリ管理情報は、 前記メモリの不要になり開放するメモリ領域を指定する 情報である
ことを特徴とする請求の範囲 1から 3のいずれか 1項に記載の画像符号化方法。
5 . 前記メモリは、 参照ピクチヤの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時間 保存メモリよりも参照ピクチャの保存時間の長い長時間保存メモリとを備え、 前記メモリ管理情報は、 前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動する 対象の参照ピクチャを指定する情報である
ことを特徴とすることを特徴とする請求の範囲 1から 3のいずれか 1項に記載の画像 符号化方法。
6 . 前記管理情報再符号化ステツプでは、 前記管理情報符号化ステツプにおいて前記 メモリ管理情報を付随させた符号化対象ピクチャとは異なる少なくとも 1つの他の符号 化対象ピクチャに付随させて前記メモリ管理情報を再度符号化する
ことを特徴とする請求の範囲 1から 5のいずれか 1項に記載の画像符号化方法。
7 . 前記管理情報符号化ステツプにおいて、 前記メモリ管理情報を前記メモリに保存 されない符号化対象ピクチャに付随させる場合には、 前記管理情報再符号化ステップに おいて、 前記メモリ管理情報を前記メモリに保存される符号化対象ピクチャにも付随さ せる
ことを特徴とする請求の範囲 6に記載の画像符号化方法。
8 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参照 して復号化する画像復号化方法であって、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復 号化し、 復号化したメモリ管理情報に基づいて、 前記メモリの不要になるメモリ領域を 開放する場合に、 開放するメモリ領域が開放済でなければメモリ領域を開放し、 開放す るメモリ領域がすでに開放済であれば前記メモリに対して何も処理を行わない
ことを特徴とする画像復号化方法。 9 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択した参照ピクチャを参照 して復号化する画像復号化方法であって、 前記メモリは、 参照ピクチャの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時間保存 メモリよリも参照ピクチャの保存時間の長い長時間保存メモリとを備え、
前記画像復号化方法は、 前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するた めのメモリ管理情報を復号化し、 復号化したメモリ管理情報に基づいて、 前記メモリ内 に保存されている参照ピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移 動する場合に、 移動対象の参照ピクチャが前記短時間保存メモリに存在すれば当該参照 ピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動し、 移動対象の参照 ピクチャが前記短時間保存メモリに存在しなければ前記メモリ内の移動を行わない ことを特徴とする画像復号化方法。
1 0 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して符号化する画像符号化方法であって、
重要度が符号化対象ピクチャ以上である前記メモリ内に保存されている参照ピクチャ を参照ピクチャの候補として符号化する
ことを特徴とする画像符号化方法。
1 1 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して符号化したデ一タストリームが記録された記録媒体であって、
前記選択した参照ピクチャを参照して、 符号化対象ピクチャを符号化した符号化デー タと、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を前 記符号化された符号化データに付随させて符号化した管理情報符号化データと、 前記メモリ管理情報を前記管理情報符号化データとは別に再度符号化した管理情報再 符号化データと
含むデータストリ一ムが記録された記録媒体。
1 2 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択した参照ピクチャを参 照して符号化したデ一タストリームが記録された記録媒体であって、
前記選択した参照ピクチャを参照して符号化された符号化対象ピクチャに付随させて 最初に符号化されたメモリ管理情報とは別に、 前記メモリ管理情報が再度符号化された 管理情報再符号化データ
を含むデータス卜リームが記録された記録媒体。
1 3 . 前記管理情報再符号化データには、 前記符号化された符号化対象ピクチャを特 定する情報が付随している
ことを特徴とする請求の範囲 1 2記載のデ一タストリームが記録された記録媒体。
1 4 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して符号化する画像符号化装置であって、
前記選択した参照ピクチャを参照して、 符号化対象ピクチャを符号化するピクチャ符 号化手段と、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を前 記符号化された符号化対象ピクチャに付随させて符号化する管理情報符号化手段と、 前記メモリ管理情報を前記管理情報符号化手段が行う符号化とは別に再度符号化する 管理情報再符号化手段とを備える
ことを特徴とする画像符号化装置。
1 5 . 前記管理情報再符号化手段は、 前記再度符号化されたメモリ管理情報に、 前記 管理情報符号化手段がメモリ管理情報を付随させた前記符号化対象ピクチャを特定する 情報を付随させる
ことを特徴とする請求の範囲 1 4に記載の画像符号化装置。
1 6 . 前記メモリ管理情報は、 前記メモリの不要になり開放するメモリ領域を指定す る情報である
ことを特徴とする請求の範囲 1 4または請求の範囲 1 5に記載の画像符号化装置。
1 7 . 前記メモリは、 参照ピクチャの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時 間保存メモリより参照ピクチャの保存時間の長い長時間保存メモリとを備え、
前記メモリ管理情報は、 前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動する 対象の参照ピクチャを指定する情報である
ことを特徴とする請求の範囲 1 4または請求の範囲 1 5に記載の画像符号化装置。
1 8 . 前記管理情報再符号化手段は、 前記管理情報符号化手段が前記メモリ管理情報 を付随させた符号化対象ピクチャとは異なる少なくとも 1つの他の符号化対象ピクチャ に付随させて前記メモリ管理情報を再度符号化する
ことを特徴とする請求の範囲 1 4から 1 7のいずれか 1項に記載の画像符号化装置。
1 9 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択した参照ピクチャを参 照して復号化する画像復号化装置であって、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復 号化する管理情報復号化手段と、
前記管理情報復号化手段が復号化したメモリ管理情報に基づいて、 前記メモリのメモ リ領域を開放する場合に、開放するメモリ領域が開放済でなければメモリ領域を開放し、 開放するメモリ領域がすでに開放済であれば前記メモリに対して何も処理を行わないメ モリ管理情報制御手段と
を備えることを特徴とする画像復号化装置。
2 0 . ピクチャの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時間保存メモリよリ画 像の保存時間の長い長時間保存メモリを備えるメモリ内に保存されている複数の参照ピ クチャから選択した参照ピクチャを参照して復号化する画像復号化装置であって、 前記メモリに保存されているピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復号化 する管理情報復号化手段と、
前記管理情報復号化手段が復号化したメモリ管理情報が指定する、 前記メモリ内に保 存されているピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動する対 象の参照ピクチャがメモリに存在すれば当該参照ピクチャを前記短時間保存メモリから 前記長時間保存メモリに移動し、 移動する対象の参照ピクチャがメモリに存在しなけれ ばメモリに対して何も処理を行わないメモリ管理情報制御手段と
を備えることを特徴とする画像復号化装置。
2 1 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照して符号化する画像符号化装置であって、
重要度が符号化対象ピクチャ以上である前記メモリ内に保存されている参照ピクチャ を参照ピクチャの候補として符号化する符号化手段を備えることを特徴とする画像符号 化装置。
2 2 . コンピュータにより、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択 した参照ピクチャを参照して符号化する画像符号化方法を行うためのプログラムであつ て、
前記選択した参照ピクチャを参照して、 符号化対象ピクチャを符号化するピクチャ符 号化ステップと、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を前 記符号化された符号化対象ピクチャに付随させて符号化する管理情報符号化ステップと, 前記メモリ管理情報を前記管理情報符号化ステップにおける符号化とは別に再度符号 化する管理情報再符号化ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプロ グラム <
2 3 . 前記管理情報符号化ステップにおける前記メモリ管理情報は、 前記メモリ内で 不要になり開放されるメモリ領域を指定する情報である
ことを特徴とする請求の範囲 2 2記載のプログラム。
2 4 . 前記メモリは、 参照ピクチャの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時 間保存メモリよリも参照ピクチャの保存時間の長い長時間保存メモリとを備え、 前記メモリ管理情報は、 前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動する 対象の参照ピクチャを指定する情報である
ことを特徴とする請求の範囲 2 2記載のプログラム。
2 5 . コンピュータにより、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択 した参照ピクチャを参照して復号化する画像復号化方法を行うためのプログラムであつ て、
前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するためのメモリ管理情報を復 号化し、 復号化したメモリ管理情報に基づいて、 前記メモリの不要になるメモリ領域を 開放する場合に、 開放するメモリ領域が開放済でなければメモリ領域を開放し、 開放す るメモリ領域がすでに開放済であれば前記メモリに対して何も処理を行わないステツプ を
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
2 6 . コンピュータにより、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチャから選択 した参照ピクチャを参照して復号化する画像復号化方法を行うためのプログラムであつ て、
前記メモリは、 参照ピクチャの保存時間の短い短時間保存メモリと、 前記短時間保存 メモリよりも参照ピクチャの保存時間の長い長時間保存メモリとを備え、 前記画像復号化方法は、 前記メモリに保存されている参照ピクチャを制御管理するた めのメモリ管理情報を復号化し、 復号化したメモリ管理情報に基づいて、 前記メモリ内 に保存されている参照ピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移 動する場合に、 移動対象の参照ピクチャが前記短時間保存メモリに存在すれば当該参照 ピクチャを前記短時間保存メモリから前記長時間保存メモリに移動し、 移動対象の参照 ピクチャが前記短時間保存メモリに存在しなければ前記メモリ内の移動を行わないステ ップ
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
2 7 . コンピュータにより、 メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択 した参照ピクチャを参照して符号化する画像符号化方法を行うためのプログラムであつ て、
重要度が符号化対象ピクチャ以上である前記メモリ内に保存されている参照ピクチャ を参照ピクチャの候補として符号化するステップ
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
2 8 . 符号化対象ピクチャを符号化するステップと、
前記符号化対象ピクチャを符号化した後に参照されない参照ピクチャがメモリ内にあ るかないかを判断するステップと、
前記参照されない参照ピクチャがあれば、 参照されないことにより不要になるメモリ 領域を開放するコマンドとして、 符号化データを復号化する復号化装置において前記符 号化対象ピクチャを復号化した後に前記不要になるメモリ領域を開放することを示すコ マンドを符号化するステップと、
前記不要になるメモリ領域を開放するステップと、
前記符号化対象ピクチャより後に符号化される別の符号化対象ピクチャを符号化する ときに、 前記別の符号化対象ピクチャを復号化する前に前記不要になるメモリ領域を開 放することを示すコマンドを符号化するステップと
を含むことを特徴とする画像符号化方法。 2 9 . 復号化対象ピクチャに付随するメモリを管理するメモリ管理情報を復号化する ステップと、
前記メモリ管理情報が、 前記復号化対象ピクチャを復号化する前にメモリを管理する 処理をすることを示す復号化前用コマンドであるかどうかを判断する第一の判断ステツ プと、
前記第一の判断ステップで前記メモリ管理情報が前記復号化前用コマンドであると判 断されたとき、 メモリを管理する処理が済んでいるかどうかを判断する第二の判断ステ ップと、
前記第二の判断ス亍ップにおいてメモリを管理する処理が済んでいると判断されたと き、 前記復号化対象ピクチャを復号化し、 前記第二の判断ステップにおいてメモリを管 理する処理が済んでいないと判断されたとき、 前記メモリ管理情報に基づきメモリを管 理する処理をした後に前記復号化対象ピクチャを復号化するステップと
を含むことを特徴とする画像復号化方法。
3 0 . 復号化対象ピクチャに付随するメモリを管理するメモリ管理情報を復号化する ステップと、
前記メモリ管理情報が、 前記復号化対象ピクチャを復号化する前にメモリを管理する 処理をすることを示す復号化前用コマンドであるかどうかを判断する第一の判断ステツ プと、
前記復号化対象ピクチャを復号化する復号化ステツプと、
前記第一の判断ステップにおいて、 前記メモリ管理情報が前記復号化前用コマンドで ないと判断されたとき、 前記メモリ管理情報が、 復号化対象ピクチャを復号化した後に メモリを管理する処理をすることを示す復号化後用コマンドであるかどうかを判断する 第三の判断ステップと、
前記第三の判断ステップにおいて、 前記メモリ管理情報が前記復号化後用コマンドで あると判断されたとき、 前記メモリ管理情報に基づきメモリを管理する処理をするステ ップと
を含むことを特徴とする画像復号化方法。
3 1 . 符号化対象ピクチャを符号化するステップと、
前記符号化対象ピクチャを符号化した後にメモリ内にある参照ピクチャが全て参照さ れないピクチャかどうかを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて、 前記メモリ内にある参照ピクチャは全て参照されないピ クチャであると判断されたとき、 前記メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する命令 である初期化コマンドを符号化するステップと、
前記メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する初期化ステップと、
前記符号化対象ピクチャより後に符号化される別の符号化対象ピクチャを符号化する ときに、 前記符号化対象ピクチャの符号化時に削除された、 前記符号化対象ピクチャよ リ前に前記メモリ内に保存された全参照ピクチャを削除の対象とする付加情報に基づい て、 メモリ内にある参照ピクチャを削除することを示す命令である初期化再送コマンド を符号化するステップと
を含むことを特徴とする画像符号化方法。
3 2 . 復号化対象ピクチャに付随するメモリを管理するメモリ管理情報を復号化する ステップと、
前記復号化対象ピクチャを復号化するステップと、
前記メモリ管理情報に、 メモリ内にある参照ピクチャを全て削除する命令である初期 化コマンドがあるかどうかを判断する初期化判断ステップと、 前記初期化判断ステップにおいて前記メモリ管理情報に、 前記初期化コマンドがある と判断されなかったとき、
前記メモリ管理情報に、 前記復号化対象ピクチャより前に復号化された別の復号化対 象ピクチャを復号化したときに初期化して削除するべきである、 前記別の復号化対象ピ クチャより前に前記メモリ内に保存された参照ピクチャを削除するために、 削除の対象 を示す付加情報に基づいて、 メモリ内にある参照ピクチャを削除する命令である初期化 再送コマンドがあるかどうかを判断する初期化再送判断ステップと、
前記初期化再送判断ステツプにおいて、 前記メモリ管理情報が前記初期化再送コマン ドであると判断されたとき、 メモリ内にある参照ピクチャが全て削除されているかどう かを判断する初期化済み判断ステップと、
前記初期化済み判断ス亍ップにおいて、 メモリ内にある参照ピクチャが全て削除され ていないと判断されたとき、 前記付加情報に基づいてメモリ内にある参照ピクチャを削 除する削除ステップと
を含むことを特徴とする画像復号化方法。
3 3 . 前記メモリは、 先入先出メモリである短時間保存メモリと前記短時間保存メモ リよりも参照ピクチャを長時間保存するために用いられる長時間保存メモリとを有して おり、
前記削除ステツプにおいて、 さらに前記長時間保存メモリのサイズを 0とする ことを特徴とする請求の範囲 3 2に記載の画像復号化方法。
3 4 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択した参照ピクチャを参 照してスライス単位で符号化したデータストリームが記録された記録媒体であって、 前記メモリ内に保存されている参照ピクチャをメモリから除去する場合に、 除去する 対象の参照ピクチャを指定する情報を少なくとも 2つのスライスに付随して符号化した データス卜リームが記録された記録媒体。
3 5 . メモリ内に保存されている複数の参照ピクチヤから選択したピクチャを参照し てスライス単位で符号化したデータストリ一ムが記録された記録媒体であって、 前記メモリ内に保存されている参照ピクチャをメモリから除去する場合に、 除去する 対象の参照ピクチャを指定する情報を少なくとも 2つのスライスに付随して符号化し、 さらに前記スライスが前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を有することを 示す情報を前記スライスに付随して符号化し、 前記除去する対象の參照ピクチャを指定 する情報を有さないスライスで、 前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を参 照するとき、 前記除去する対象の参照ピクチャを指定する情報を参照することを示す情 報を符号化したデータストリームが記録された記録媒体。
PCT/JP2003/004538 2002-04-12 2003-04-10 Image encoding method and image decoding method WO2003088677A1 (en)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003236032A AU2003236032B2 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Picture Coding Method and Picture Decoding Method
KR1020097018217A KR100993388B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-10 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
MXPA03011407A MXPA03011407A (es) 2002-04-12 2003-04-10 Metodo de codificacion de fotografias y metodo de descodificacion de fotografias.
BRPI0318797A BRPI0318797B1 (pt) 2002-04-12 2003-04-10 método e aparelho para codificação de imagem
BRPI0318816-7A BRPI0318816B1 (pt) 2002-04-12 2003-04-10 Método e aparelho para codificação de imagem
BRPI0303673-1A BRPI0303673B1 (pt) 2002-04-12 2003-04-10 Método de codificação de imagem
KR1020097018214A KR100962815B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-10 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
KR1020097018215A KR100962813B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-10 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
BR0303673A BR0303673A (pt) 2002-04-12 2003-04-10 Método de codificação de imagem e método de decodificação de imagem
KR20037013055A KR100942344B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-10 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
US10/478,184 US7167591B2 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Image encoding method and image decoding method
EP03746442.7A EP1381238B1 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Image encoding method and image decoding method
CA2448970A CA2448970C (en) 2002-04-12 2003-04-10 Picture coding method and picture decoding method
US11/586,618 US7221803B2 (en) 2002-04-12 2006-10-26 Picture coding method and picture decoding method
US11/586,619 US7218787B2 (en) 2002-04-12 2006-10-26 Picture coding method and picture decoding method

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110424 2002-04-12
JP2002/110424 2002-04-12
US37765602P 2002-05-06 2002-05-06
US60/377,656 2002-05-06
JP2002/190955 2002-06-28
JP2002190955 2002-06-28
JP2003/49711 2003-02-26
JP2003049711A JP4215197B2 (ja) 2002-04-12 2003-02-26 画像符号化方法および画像復号化方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/478,184 A-371-Of-International US7167591B2 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Image encoding method and image decoding method
US11/586,618 Continuation US7221803B2 (en) 2002-04-12 2006-10-26 Picture coding method and picture decoding method
US11/586,619 Continuation US7218787B2 (en) 2002-04-12 2006-10-26 Picture coding method and picture decoding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003088677A1 true WO2003088677A1 (en) 2003-10-23

Family

ID=29255480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004538 WO2003088677A1 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Image encoding method and image decoding method

Country Status (16)

Country Link
US (3) US7167591B2 (ja)
EP (3) EP3096515B1 (ja)
JP (1) JP4215197B2 (ja)
KR (2) KR100942344B1 (ja)
CN (1) CN100438631C (ja)
AU (1) AU2003236032B2 (ja)
BR (3) BRPI0303673B1 (ja)
CA (1) CA2448970C (ja)
DK (1) DK3096515T3 (ja)
ES (1) ES2683241T3 (ja)
HU (1) HUE038680T2 (ja)
MX (1) MXPA03011407A (ja)
MY (1) MY135229A (ja)
PT (1) PT3096515T (ja)
TW (1) TWI262024B (ja)
WO (1) WO2003088677A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612003B1 (ko) * 2000-02-26 2006-08-11 삼성전자주식회사 통신망에서 비트 스트림 송수신 장치 및 그 방법
BR0206305A (pt) * 2001-11-06 2004-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Método de codificação de imagem em movimento e método de decodificação de imagem em movimento
US8223833B2 (en) * 2003-03-03 2012-07-17 Panasonic Corporation Picture coding method and picture decoding method
CN101686364B (zh) 2004-04-28 2013-03-13 松下电器产业株式会社 流产生装置,流产生方法,编码装置,编码方法,记录介质及其程序
US8195037B2 (en) * 2004-11-12 2012-06-05 Pelco, Inc. Apparatus and method of storing video data
JP2006229457A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号装置およびメモリ管理装置
WO2007069579A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Nec Corporation 動画像復号方法、動画像復号装置、および情報処理装置のプログラム
US8711933B2 (en) * 2010-08-09 2014-04-29 Sony Computer Entertainment Inc. Random access point (RAP) formation using intra refreshing technique in video coding
TW201210337A (en) 2010-08-18 2012-03-01 Alpha Imaging Technology Corp High resolution digital image capturing apparatus and reference pixel memory storage space configuration method
MX342314B (es) 2011-08-25 2016-09-26 Panasonic Ip Corp America Metodos y aparatos para codificar y decodificar video utilizando una descripcion de memoria intermedia periodica.
ES2625097T3 (es) * 2011-09-07 2017-07-18 Sun Patent Trust Método de codificación de imágenes y aparato de codificación de imágenes
CN103688539B (zh) 2011-09-19 2017-09-05 太阳专利托管公司 图像编码方法、图像解码方法、图像编码装置、图像解码装置和图像编码解码装置
IN2014CN02604A (ja) 2011-10-19 2015-08-07 Panasonic Corp
JP5727398B2 (ja) * 2012-01-26 2015-06-03 日本電信電話株式会社 動画像符号化方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
US10419760B2 (en) 2014-09-29 2019-09-17 Sony Interactive Entertainment Inc. Picture quality oriented rate control for low-latency streaming applications
US10003813B2 (en) 2015-06-25 2018-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for decoding by enabling optimal picture buffer management
KR101717898B1 (ko) 2015-09-11 2017-03-20 홍성무 직불(直火)구이의 석쇠장치
JP6943091B2 (ja) * 2017-09-06 2021-09-29 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280022A (ja) * 1994-11-25 1996-10-22 Philips Electron Nv 符号化ビデオ信号の復号化方法及び装置
JP2001103426A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号装置および方法
JP2001209573A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Toshiba Corp メモリアドレス変換装置
JP2001258039A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 可変画像レート符号化装置、可変画像レート復号化装置、可変画像レート符号化方法、及び可変画像レート復号化方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2316279A (en) * 1942-03-30 1943-04-13 Raymond H Osbrink Apparatus for manufacturing mold members
US5291592A (en) * 1989-05-15 1994-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha System having document scanner for optically scanning information whereby a first information contains control information indicating a number of sheets to be scanned
JP3103151B2 (ja) * 1990-09-03 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US5289276A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
KR940008389A (ko) * 1992-09-30 1994-04-29 가나이 쯔또무 화상신호처리장치 및 이것을 사용한 정보송수신장치
US5579393A (en) * 1994-06-21 1996-11-26 Escan, Inc. System and method for secure medical and dental record interchange
FR2724243B1 (fr) 1994-09-06 1997-08-14 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de traitement multitaches
US5867660A (en) * 1995-05-11 1999-02-02 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for communicating between a network workstation and an internet
US6542925B2 (en) * 1995-05-30 2003-04-01 Roy-G-Biv Corporation Generation and distribution of motion commands over a distributed network
US5905866A (en) * 1996-04-30 1999-05-18 A.I. Soft Corporation Data-update monitoring in communications network
US5907372A (en) * 1996-06-28 1999-05-25 Hitachi, Ltd. Decoding/displaying device for decoding/displaying coded picture data generated by high efficiency coding for interlace scanning picture format
US6298386B1 (en) * 1996-08-14 2001-10-02 Emc Corporation Network file server having a message collector queue for connection and connectionless oriented protocols
JP3733984B2 (ja) * 1997-01-29 2006-01-11 富士ゼロックス株式会社 情報蓄積装置および情報蓄積方法
US6463209B2 (en) * 1997-02-18 2002-10-08 Thomson Licensing Sa Controlled data flow
US5974463A (en) * 1997-06-09 1999-10-26 Compaq Computer Corporation Scaleable network system for remote access of a local network
US6823016B1 (en) * 1998-02-20 2004-11-23 Intel Corporation Method and system for data management in a video decoder
US6519646B1 (en) * 1998-09-01 2003-02-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for encoding content characteristics
US6668374B1 (en) * 1999-07-08 2003-12-23 Axis Ab Method and apparatus for upgrading firmware in an embedded system
US6590503B1 (en) * 2000-01-28 2003-07-08 Nintendo Of America Inc. Remote control system
US6940911B2 (en) 2000-03-14 2005-09-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Variable picture rate coding/decoding method and apparatus
US6804299B2 (en) * 2001-06-15 2004-10-12 Microsoft Corporation Methods and systems for reducing requantization-originated generational error in predictive video streams using motion compensation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280022A (ja) * 1994-11-25 1996-10-22 Philips Electron Nv 符号化ビデオ信号の復号化方法及び装置
JP2001103426A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号装置および方法
JP2001209573A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Toshiba Corp メモリアドレス変換装置
JP2001258039A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 可変画像レート符号化装置、可変画像レート復号化装置、可変画像レート符号化方法、及び可変画像レート復号化方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1381238A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
MY135229A (en) 2008-02-29
KR20040099094A (ko) 2004-11-26
US7218787B2 (en) 2007-05-15
CA2448970A1 (en) 2003-10-23
EP2178304A2 (en) 2010-04-21
EP1381238B1 (en) 2016-08-31
BR0303673A (pt) 2004-04-20
PT3096515T (pt) 2018-10-11
DK3096515T3 (en) 2018-08-06
EP3096515A1 (en) 2016-11-23
US7167591B2 (en) 2007-01-23
BRPI0303673B1 (pt) 2019-10-01
US20070041648A1 (en) 2007-02-22
US7221803B2 (en) 2007-05-22
EP3096515B1 (en) 2018-06-06
CN1509575A (zh) 2004-06-30
JP2004088723A (ja) 2004-03-18
EP2178304A3 (en) 2010-09-15
US20070041646A1 (en) 2007-02-22
TW200412152A (en) 2004-07-01
KR100942344B1 (ko) 2010-02-12
KR100985634B1 (ko) 2010-10-05
KR20080023763A (ko) 2008-03-14
MXPA03011407A (es) 2004-06-17
AU2003236032A1 (en) 2003-10-27
ES2683241T3 (es) 2018-09-25
EP1381238A4 (en) 2006-07-05
JP4215197B2 (ja) 2009-01-28
CN100438631C (zh) 2008-11-26
CA2448970C (en) 2013-03-05
HUE038680T2 (hu) 2018-11-28
EP2178304B1 (en) 2016-09-07
BRPI0318816B1 (pt) 2019-10-01
TWI262024B (en) 2006-09-11
US20040146212A1 (en) 2004-07-29
AU2003236032B2 (en) 2008-05-15
EP1381238A1 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355807B2 (ja) 符号化データ配信方法および配信システム
JP4215197B2 (ja) 画像符号化方法および画像復号化方法
WO2003088678A1 (en) Image encoding method and image decoding method
WO2004080083A1 (ja) 画像符号化方法および画像復号化方法
JP4464460B2 (ja) 多重化データ生成方法および多重化データ生成装置
KR100962815B1 (ko) 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
JP2004088135A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037013055

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003236032

Country of ref document: AU

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003746442

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003746442

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 038002353

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2448970

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10478184

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2003/011407

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1961/CHENP/2003

Country of ref document: IN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003746442

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097018214

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097018215

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097018213

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097018217

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097018216

Country of ref document: KR