WO2003082917A1 - Nouveau polypeptide et acide nucleique le codant - Google Patents
Nouveau polypeptide et acide nucleique le codant Download PDFInfo
- Publication number
- WO2003082917A1 WO2003082917A1 PCT/JP2003/000522 JP0300522W WO03082917A1 WO 2003082917 A1 WO2003082917 A1 WO 2003082917A1 JP 0300522 W JP0300522 W JP 0300522W WO 03082917 A1 WO03082917 A1 WO 03082917A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- amino acid
- acid sequence
- nucleic acid
- seq
- sequence
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
Definitions
- the present invention relates to a novel polypeptide that binds to tumor necrosis factor receptor 1-related factor 2 (TRAF2) and a nucleic acid encoding the same.
- TNF2 tumor necrosis factor receptor 1-related factor 2
- TRAF1 Tumor necrosis factor receptor-related factors
- TR AF gene family scratch to not TRAF1 consists of six genes of TRAF6, characterized by a conserved TRAF domains of the carboxy terminus of the protein - in the (1 5) c TRAF family, is TRAF2, Included in the TNF-mediated signaling pathway.
- TNF receptor 1 TNFR1
- TRADD TNFR-associated death doma in protein
- Activated TRAF2 aggregates several proteins, including RIP (8, 9) and ASK1 (10), which mediate NF- ⁇ -and AP-1 activation.
- TRADD also interacts with FADD, a single adapter molecule with a death domain.
- FADD collects and activates caspase-8, the initiation protease of the cell death protease cascade, and causes apoptosis (14). It is a key molecule, where various proteins It controls the signal transduction pathway by interacting with RAF2.
- an object of the present invention is to provide a novel protein that binds to TRAF2 and a nucleic acid encoding the same.
- the present inventors encode a novel protein that binds to TRAF2 from a mouse cDNA library by a mammalian two-hybrid assay.
- the present invention has been completed by finding cDNA and experimentally confirming that the protein encoded thereby binds to TRAF2.
- the present invention relates to a region having the 1st to 16th amino acid sequence of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 of the sequence listing, or 1 to 40 amino acid residues in the amino acid sequence.
- a polypeptide comprising a region having an amino acid sequence which has been substituted, deleted or inserted, and which has a binding ability to TRAF2.
- the present invention relates to a region having the 1st to 16th amino acid sequences of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing or 1 to 40 amino acid residues in the amino acid sequence.
- a polypeptide comprising a region having an amino acid sequence substituted, deleted or inserted, and having a binding ability to TRAF2.
- the present invention provides a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention. Further, the present invention provides an expression vector containing the nucleic acid of the present invention and capable of expressing the nucleic acid in a host cell. Further, the present invention provides a cell into which the nucleic acid of the present invention has been introduced, wherein the cell expresses the polypeptide of the present invention. Furthermore, the present invention provides a nucleic acid that hybridizes with the nucleic acid of the present invention and that can be used for detecting the nucleic acid of the present invention. The present invention further provides a method for measuring the nucleic acid of the present invention using the nucleic acid for detection as a probe or a primer.
- a novel polypeptide binding to TRAF2 and a nucleic acid encoding the same are provided for the first time.
- the polypeptides of the present invention bind TRAF2 and are important in studying TRAF2-mediated signaling.
- the polypeptide of the present invention activates the NF-zcB signal, and it is suggested that the signal is mediated by TNF. Therefore, by inhibiting the function, NF-zcB is expressed. It is possible to attenuate the signal. Therefore, it is useful as a target for the development of therapeutic agents for diseases such as inflammation and rheumatism that involve the NF- ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ signal.
- NF-cB signal is involved in the activation of osteoclasts, It is also useful as a target for
- FIG. 1A shows the results of the mammalian two-hybrid method
- FIG. 1B shows the comparison of the amino acid sequences of human and mouse T2BP.
- a in FIG. 2 schematically shows TRAF2 and its deletion mutants and their interaction with wild-type T2BP, and B shows T2BP and its deletion mutants schematically. And their interaction with wild-type TRAF2.
- FIG. 3 is a diagram showing the results of co-immunoprecipitation showing that T2BP binds to TRAF2, performed in Examples of the present invention.
- FIG. 4 is a diagram showing the results of Northern blot analysis showing T2BP expression in various tissues, performed in Examples of the present invention.
- FIG. 5 is a graph showing the activation of NF- and AP-1 in T2BP-transfected 293 cells performed in Examples of the present invention, showing the relationship between the amount of ⁇ 2- ⁇ and the relative luciferase activity. It is.
- TRAF2 a novel polypeptide that binds to TRAF2 was cloned from the mouse thymus-derived cDN3 library at 3 days of age using the mammalian 2-hybrid assay method.
- CDNA was found.
- the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 4 together with the deduced amino acid sequence.
- SEQ ID NO: 3 shows only the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4 extracted.
- This polypeptide was named “T2BPJ (TRAF 2-bindng protein).
- the nucleotide sequence of this human-derived cDNA is shown together with the deduced amino acid sequence in SEQ ID NO: 2.
- SEQ ID NO: 1 only the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 is extracted and shown.
- the polypeptide having the amino acid sequence has high homology (about 78%) to mouse T2BP and has a characteristic motif such as a forkhead-associated (FHA) domain. Therefore, it is clear that the polypeptide is human T2BP. It has an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or 3.
- the first to the 162nd region of T2BP (hereinafter, for example, the first amino acid residue is referred to as aaj for convenience, and (A region consisting of the 1st to 162nd amino acid residues is sometimes described as ⁇ 1-1-62aa.) Since the deletion mutant consisting only of If this region is included, it has the ability to bind to TRAF2.
- aaj the first amino acid residue
- the deletion mutant consisting only of If this region is included, it has the ability to bind to TRAF2.
- human and mouse T2BPs differ by 33 amino acid residues in the region 1-162aa (about 80% homology).
- the polypeptide of the present invention has a region having the 1st to 162nd amino acid sequence of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 3 in the sequence listing or 1 to 40 amino acids in the amino acid sequence. It is defined as a polypeptide having a region having an amino acid sequence in which an amino acid residue has been substituted, deleted or inserted, and having a binding ability to TRAF2.
- the number of amino acids to be substituted, deleted or inserted is preferably 33 or less as described above.
- amino acid residue which is different from 1-162aa of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 is 2, 3, 20, 26, 28, 32, 35, 37, 38, 41, 44, 55, 57, 68, 7 1, 74, 77, 95, 97, 100, 101, 1 14, 4, 1 7, 1, 26, 1 27, 1 34, 1 36 , 143, 145, 147, 156, 157 and 158aa. Therefore, these amino acid residues are not important and may be substituted or deleted, and one to three amino acid residues may be inserted at positions adjacent to these amino acid residues. Is also good.
- 1aa methionine is a transcription initiation codon
- 1aa is an amino acid other than methionine. It is thought that the binding ability to TRA F2 is maintained even without methionine.
- amino acid residues that differ from the amino acid sequence of 1-162aa of SEQ ID NO: 1 are 2, 3, 20, 27, 3 1, 34, 36, 37, 38, 41, 44, 55, 57, 68, 71, 74, 77, 95, 97, 100, 101, 1 14, 1, 17, 26, 127 , 134, 136, 143, 145, 147, 156, 157 and 158 aa. Therefore, these amino acid residues are not important and may be substituted or deleted, and one to three amino acid residues are inserted at positions adjacent to these amino acid residues. You may.
- SEQ ID NO: 1 has an amino acid residue inserted between 25aa and 26aa of SEQ ID NO: 3, 1-3 amino acid residues are inserted between 25aa and 26aa of SEQ ID NO: 3.
- methionine 1aa is a transcription initiation codon, almost all proteins are methionine immediately after translation.However, in many bioactive proteins, 1aa is an amino acid other than methionine. It is thought that the binding ability to TRAF2 is maintained even without methionine.
- amino acid residues that differ from the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 are 2, 3, 20, 26, 28, 32, 35, 37, 38, 41, 44, 55, 57, 68, 71, 74, 77, 95, 97, 100, 101, 1 1 4, 1 1 7, 1 26, 1 27, 1 34, 1 36, 1 43, 1 45, 1 47, 1 56, 157, 158, 163, 165, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 177 and 184aa.
- amino acid residues are not important and may be substituted or deleted, and one to three amino acid residues may be inserted at positions adjacent to these amino acid residues. Is also good.
- 1aa methionine is a transcription initiation codon, so almost all proteins have 1aa methionine immediately after translation.However, in many bioactive proteins, 1aa is an amino acid other than methionine. This suggests that the ability to bind to TRAF2 is maintained even without 1aa methionine.
- amino acid residues that differ from the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 are 2, 3, 20, 27, 31, 34, 36, 37, 38, 41, and 44.
- amino acid residues are not important and may be replaced or deleted, and 1 to 3 amino acid residues may be inserted at positions adjacent to these amino acid residues. .
- polypeptide of the present invention is defined on the basis of homology, a region having the amino acid sequence of the 1st to 162nd amino acid sequence of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 3 in the sequence listing or the amino acid sequence thereof It is a polypeptide that contains a region having 70% or more homology with TRAF2 and has the ability to bind to TRAF2. Since the homology of 1-162aa of SEQ ID NOS: 1 and 3 is about 80%, the homology of 1-162aa is preferably 80% or more.
- the homology is, as shown in Fig. 1B, that the amino acid residues of both polypeptides are aligned so that they match as much as possible, and the number of amino acid residues that match is determined. It can be calculated by dividing by the total number of amino acid residues. Such a homology calculation can be easily performed using a commercially available software such as BLAST. When comparing sequences of different lengths, divide by the number of shorter amino acid residues.
- the polypeptide of the present invention can also be produced by the method described in detail in the following Examples, and since the nucleotide sequence of cDNA encoding it has been clarified by the present invention, a conventional method such as RT-PCR can be used.
- a nucleic acid encoding the polypeptide is prepared by the above method, and the nucleic acid can be easily produced by expressing the nucleic acid in a cell by a conventional method.
- the present invention also provides a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention.
- the term “nucleic acid” as used herein includes both DNA and RNA. These nucleic acids can be used as mirror forms when producing the polypeptide of the present invention by genetic engineering.
- nucleic acid of the present invention is also a nucleic acid encoding a polypeptide having a substitution, deletion, or insertion and having a binding ability to TRAF2.
- a nucleic acid is represented by SEQ ID NO: 2 or 4.
- a nucleic acid having the nucleotide sequence represented by the following formula or a nucleic acid and a general hybridization solution such as a 5 ⁇ Denhardt's reagent, 6 ⁇ SSG, 0.5% SDS or 0.1% SDS under stringent conditions. 50 ° C to 65 ° C, preferably 50 ° C and 60 ° C in two stages, or 50 ° C, 55 ° C, 60 ° C and 65 ° C in four stages The reaction is preferably carried out.
- the present invention also provides an expression vector capable of expressing the nucleic acid in a host cell, in addition to the nucleic acid of the present invention.
- an expression vector can be easily prepared by inserting the nucleic acid of the present invention into a cloning site of a commercially available expression vector, and is also specifically described in Examples below.
- the present invention also provides a cell into which the nucleic acid of the present invention has been introduced using such an expression vector of the present invention, which cell expresses the polypeptide of the present invention.
- Such a cell can be easily prepared by transfecting the above-described expression vector of the present invention into a host cell by a conventional method, and is also specifically described in Examples below.
- the present invention also relates to a nucleic acid which hybridizes with the nucleic acid of the present invention, and which can be used for detecting the nucleic acid of the present invention (hereinafter, may be referred to as “nucleic acid for detection” for convenience). Also provide.
- a nucleic acid may be a primer of a nucleic acid amplification method such as PCR or NASBA, or may be a labeled probe. In the case of a primer, amplification of type I nucleic acid does not occur unless it is hybridized.Therefore, whether or not nucleic acid of the present invention that hybridizes with the primer is contained in the test sample depends on whether amplification occurs. You can find out.
- the probe label is not detected unless the probe is hybridized.
- the sample By issuing the sample, it is possible to detect whether or not the nucleic acid of the present invention is present in the test sample.
- These nucleic acids for detection preferably have 15 or more bases in order to enhance the specificity of detection, and in the case of primers, 20 to 50 bases are more preferable. In this case, the number of bases is preferably from 20 to full length.
- Such a nucleic acid for detection can also be used for quantification of the nucleic acid of the present invention, for example, by using it as a primer for real-time detection PCR or by quantifying the label of a probe.
- Nucleic acid amplification methods such as PCR are well known in this field, and reagent kits and devices for the method are commercially available, so that they can be easily performed. That is, for example, a test nucleic acid of type III (for example, cDNA of the gene of the polypeptide of the present invention) and a pair of the nucleic acid for detection (primer) of the present invention are mixed in a buffer with Taq polymerase and dNTP. The denaturation, annealing, and elongation steps are performed by changing the temperature of the reaction solution in the presence of the enzyme.
- a test nucleic acid of type III for example, cDNA of the gene of the polypeptide of the present invention
- primer the nucleic acid for detection
- the denaturation, annealing, and elongation steps are performed by changing the temperature of the reaction solution in the presence of the enzyme.
- the denaturation step is performed at 90 to 95 ° C
- the annealing step is performed at or near the Tm of the type I and primer (preferably within ⁇ 4 ° C)
- the elongation step is performed at the optimal temperature of Taq polymerase. It is performed at 72 ° C.
- Each step is appropriately selected in about 30 seconds to 2 minutes. By repeating this thermal cycle, for example, about 25 to 40 times, the region of the type III nucleic acid sandwiched between the pair of primers is amplified.
- the nucleic acid amplification method is not limited to PCR, and other nucleic acid amplification methods well-known in this field can be used.
- test nucleic acid is amplified, whereas the test nucleic acid is amplified. If the test nucleic acid is not contained, amplification does not occur. Therefore, whether or not the test nucleic acid is present in the sample can be known by detecting the amplification product.
- Detection of the amplification product can be performed by electrophoresis of the reaction solution after amplification and staining the band with ethidium bromide, or by immobilizing the amplification product after electrophoresis on a solid phase such as a Nippon membrane, This can be carried out by hybridizing with a labeled probe that specifically hybridizes with, washing, and then detecting the label.
- a labeled probe that specifically hybridizes with, washing, and then detecting the label.
- it is possible to quantify the amount of a test nucleic acid in a sample by performing so-called real-time detection PCR using a quencher fluorescent dye and a reporter fluorescent dye. Note that kits for real-time detection PCR are also commercially available. It can be carried out.
- test nucleic acid may be mRNA or cDNA reverse-transcribed from mRNA.
- NASBA method using the above Symbol pair of primers one (3SR method, TMA method) c NASBA method itself may be employed are well known and kits for the Since it is commercially available, it can be easily carried out using the above pair of primers.
- a labeled probe obtained by attaching a label such as a fluorescent label, a radioactive label, or a biotin label to the nucleic acid for detection can be used.
- the method of labeling a nucleic acid itself is well known.
- the test nucleic acid or its amplified product is immobilized on a solid phase, hybridized with a labeled probe, washed, and the label bound to the solid phase is measured to determine whether the test nucleic acid is present in the sample. it can.
- the measurement nucleic acid bound to the solid phase is also called a probe.
- a method for measuring a test nucleic acid using a nucleic acid probe is also well known in the art.
- the nucleic acid probe is brought into contact with the test nucleic acid at or near Tm (preferably within 4 ° C of soil).
- the hybridization can be performed by measuring the type III nucleic acid bound to the hybridized labeled probe or solid phase probe.
- Such methods include well-known methods such as Northern blot in situ hybridization described in the following Examples, and further, Southern blotting and the like.
- the polypeptide of the present invention activates NF-signal and inhibits its function because it is suggested that it is TNF-mediated transmission. This makes it possible to attenuate the NF- ⁇ signal. Therefore, it is useful as a target for the development of therapeutic agents for diseases involving NF-cB signaling, such as inflammation and rheumatism. In addition, since the NF-B signal is involved in the activation of osteoclasts, it is also useful as a target for the development of therapeutics for osteoporosis.
- the nucleic acid for detection of the present invention can be used for measuring the expression level of the T2BP gene, it can be used for the measurement of pathological conditions such as inflammation, rheumatism and osteoporosis. It is possible to use it in two ways. Also, if the therapeutic agent for inflammation, rheumatism, osteoporosis, etc. suppresses T2BP gene expression or is an antisense RNA, it will be used to evaluate the efficacy of these therapeutic agents. You can also. Example
- Human fetal kidney cell line 293 (Graham, F ⁇ , Smi) in minimal essential medium supplemented with 10% heat-inactivated fetal bovine serum (FBS), 200 U / ml benicillin and 200 ⁇ g / ml streptomycin.
- FBS heat-inactivated fetal bovine serum
- 293T cells DuBridge RB, Tang P, Hsia HC, Leong P, Miller JH, Calos MP: Mol Cell Biol 7, 379-87 (1987)
- GH0-K1 cells Kao, FT, Puck, TT: Proc Nat Acad Sci USA, 60, 1275-1281 (1968), obtained from RIKEN Cell Bank, respectively.
- a reassay sample was prepared by two-step PCR as follows.
- the cDNA coding regions of T2BP and TRAF2 (each contained in a thymus-derived cDNA library on the third day after birth of a mouse and in a cDNA library derived from the testis of an adult mouse) were designated as type III, and the respective protein coding regions were designated as ⁇ type.
- the region containing the gene was tagged with gene-specific primers (positive-chain primers T2BP, gaag gagccgccaccatgtccacctttgaagac; positive-chain primers TRAF2, gaaggagccgccaccatgg ctgcagccagtgt.) And primers for vector sequences (reverse chain primers).
- Amplification was performed by PCR using primer P8 (agcggataacaatttcacacaggaaa) (first stage).
- DN of SV40 poly-A signal The human cytomegalovirus (GMV) immediate early promoter followed by the A fragment and the Gal4 DNA-binding domain or the Herpesvirus V16 transcriptional activation domain was amplified (base sequence of reverse primer used and type III).
- GMV human cytomegalovirus
- SV40 p01 yA DNA fragment of yigna signole gtttcctgtgtgaaattgttatccgctgcagacatgataagata cattg (IE) agcaagttcagcctggttaagatccttatcgattttaccac (reverse), pG5luc (proto ga), pG5luc (protoga cg) (Promega); VP16 fragment, ccaatatgaccgccatg ttggc (positive), catggtggcggctccttcaagtcgacggatccctggc (reverse), pACT (Promega)).
- the first PCR product, the SV40 poly-A signal fragment, and the Gal4 or VP16 fragment are ligated so that the PCR product is expressed as a fusion protein with the Gal4 or VP16 domain.
- the nucleotide sequences of the primers used in the second-stage PCR were gGGatgttggcattgattattgac (positive) and agcaagttc agcctggttaag (reverse).
- the PCR product (0.13 obtained, of 20 ng repo - Tapurasumi de ⁇ 6511 ⁇ with 2.2 X 10 4 cells of GH0 - K1 cells Toransufueku Deployment reagent [/ 2000 (manufactured by 1 ⁇ 1 "( ⁇ 6 companies) After incubation for 20 hours, the luciferase reporter activity was measured using Steady-Glo (trade name) Luciferase-Azetsay System (Promega).
- the region containing the protein coding region of T2BP and TRAF2 cDNA was replaced with a gene-specific primer (base sequence of primer for T2BP positive chain; gacgcgtGgaccatgtGGacGt ttgaagacg s base sequence of primer for TRAF2 positive chain;
- the fragment was digested with the restriction enzymes Sail and Notl, amplified by PCR using GGggttaag cggccgcagcggataacaatttcacaggaaaaac), and the base sequence was prepared for one part of the vector, and the expression vectors pGMV-HA and pCMV-Myc (both from Glontech) ).
- transfection reagent LF2000 (trade name) 293T cells (1 ⁇ 10 6 ) were transfected with 2.5 g of an expression vector for expressing HA-T2BP or Myc-T2BP.
- HA or Myc means the name of the tag sequence recognized by the antibody.
- T2BP and TRAF2 cDNA were used as probes for Northern blot analysis.
- the probe was labeled with [ 32 P] using the random primer labeling kit Ver. 2 (Takara Shuzo).
- Ver. 2 The random primer labeling kit Ver. 2 (Takara Shuzo).
- a mouse MTN blot membrane and a mouse cell line MTN blot membrane (both manufactured by Glontech) were purchased.
- ExpressHyb (trade name) was hybridized at 68 ° C for 30 minutes using a hybridization solution (Clontech). Hybridization signals were detected by X-ray film. Signaling pathway analysis
- the T2BP expression vector was combined with 100 ng of the reporter vector pNF iB-Luc or pAP1-L UG (Glontech) using the transfection:]: Cation reagent LF2000 to prepare 5X10 Four 293 cells were transfected. After incubation for 24 hours, cells were treated with 5 ng / ml TNF for 6 hours (+) or not (-). The luciferase activity of the reporter gene was measured as described above. result
- TRAF2-binding protein T2BP with FHA domain
- the present inventors have reported that they have developed a PCR-mediated sample preparation and high-efficiency Atsey system based on the mammalian two-hybrid method 05). Using this system, approximately 6000 cDNAs obtained from a library rich in mouse full-length cDNAs were analyzed in a matrix.
- a novel TRAF2-interacting protein named T2BP was identified when TRAF2 fused to a VP16 transcription activation domain was used as a prey (Fig. 1A).
- the mouse T2BP cDNA sequence contains five A + T-rich motifs ATTTA in the 3 'untranslated region.
- T2BP is composed of 184 amino acid residues and has a calculated isoelectric point (PI) of 4.79 and a molecular weight of 21560.
- PI isoelectric point
- a motif analysis using a Pf am motif database search revealed that the folk motifs were known as phosphorylated peptide binding motifs (18, 19).
- the (fork head-associated (FHA)) domain was found to be located in the central region of T2BP.
- FHA fork head-associated
- FIG. 1 shows the result of the mammal 2-hybrid atssay.
- Pre-TRAF2 and Z or bait-T2BP were transfected into GH0-K1 cells together with the reporter vector pG5luc, and the activity of luciferase, a reporter gene, was measured. Relative values were calculated based on the average value for Play-TRAF2 or Byte-T2BP transfer.
- FIG. 1 shows the amino acid sequence of mouse and human T2BP (described as mT2BP and hT2BP, respectively). The same amino acid residue in both cases is shown with a shaded background.
- the FHA region is shown in a box.
- the amino acid sequence of mouse and human T2BP was deduced from cDNA.
- T2BP interacts with the TRAF domain of TRAF2
- TRAF2 has several well-known motifs (1-4) as shown in Fig. 2A. It is a Dobter protein. In order to investigate which motif is involved in the interaction with T2BP, the present inventors examined the interaction with wild-type TRAF2 and its deletion mutant using the mammalian two-hybrid method. The results showed that the minimal interaction region encompassed the carboxy-terminal half, known as the TRAF domain.
- TRAF domain is divided into TRAF-N and TRAF-G subdomains (20)
- T2BP did not interact with either TRAF2 [1-357] or TRAF2 [348-501], so Interactions may require both subdomains-and the same results have been obtained in vitro using GST-pull-down assays, then the region in T2BP involved in the interaction with TRAF2.
- B in Fig. 2 Of the deletion mutants examined, those other than ⁇ 2 ⁇ -162] had lost the ability to bind to TRAF2.
- a in FIG. 2 schematically shows TRAF2 and its deletion mutants, and the interaction between them and wild-type T2BP.
- B of FIG. 2 schematically shows T2BP and its deletion mutants and their interaction with wild-type TRAF2.
- T2BP and TRAF2 were confirmed in vivo by co-immunoprecipitation ( Figure 3).
- the present inventors have constructed expression vectors that produce HA-tagged T2BP and Myc-tagged TRAF2. These expression vectors were transfected into 293T cells, and the cell extracts were subjected to immunoprecipitation using an anti-HA tag antibody. Western plot using an anti-Myc tag antibody (upper row in FIG. 3) showed that Myc-TRAF2 was co-immunoprecipitated specifically with HA-T2BP.
- FIG. 3 shows the expression of HA-T2BP by applying the cell extract to a Western plot, and the lower part shows the expression of Myc-TRAF2 in the same manner.
- IP and IB indicate immunoprecipitation and immunoblot, respectively.
- T2BP GDNA is used as a probe, 2. A 3 kb signal was detected. This was a reasonable size, corresponding to the size of the obtained cDNA, 2.0 kb.
- T2BP was ubiquitously expressed in major adult tissues (Figure 4). In addition to the main signal, two signals were observed at 3.0 kb and 4.0 kb for T2BP. As can be seen from the results using TRAF2 GDNA as a probe, the TRAF2 gene was similarly expressed in all major adult tissues, consistent with previous reports (21). Next, it was examined in which mouse cell lines the T2BP was well expressed.
- the cultured cell lines examined were PU5-1.8 (PU5-R), RAW264.7, K-BALB (K-234), M—MSV-BALB / 3T3, LM, P19, Hepa1-6, R1. 1, L1210, P388D1, P815 and NB41A3.
- T2BP was highly expressed in cultured cells derived from immune system cells such as RA W264.7, L1210, and P388D1.
- TNF-induced activation of NF- ⁇ ⁇ and ⁇ -1 is well established in several cell lines, including 293 cells, where TRAF2 plays a key role in signal transduction (1 1, 22).
- TRAF2 plays a key role in signal transduction (1 1, 22).
- ⁇ 2 ⁇ was overexpressed in 293 cells, along with a reporter vector that allowed the detection of NF- ⁇ : ⁇ activation by luciferase activity ( (Left of Fig. 5).
- a reporter vector that allowed the detection of NF- ⁇ : ⁇ activation by luciferase activity (Left of Fig. 5).
- ⁇ F- ⁇ ⁇ was clearly observed.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
明細書
新規ポリべプチド及びそれをコードする核酸
技術分野
本発明は、 腫瘍壊死因子レセプタ一関連因子 2 (TRAF2)と結合する新規なポリ ぺプチド及びそれをコードする核酸に関する。
背景技術
腫瘍壊死因子レセプター関連因子 (TRAFs)は、 TNFレセプターファミリーを介 したシグナル伝達経路上のアダプタータンパク質であることがわかっている。 TR AF遺伝子ファミリ一は、 TRAF1ないし TRAF6の 6種類の遺伝子から成り、 各タン パク質のカルボキシ末端の保存された TRAF ドメインにより特徴付けられる(1 - 5) c TRAFファミリーの中で、 TRAF2は、 TNF-媒介シグナル伝達経路に包含される。 TN Fレセプター 1 (TNFR1)が TNFにより刺激されると、 TNFR1が、 TRADD (TNFR -関連 死ドメインタンパク質(TNFR-associated death doma i n protei n)のァミノ末端を 介して間接的に了1^^2を集める(6, 7)。 活性化された TRAF2は、 NF - κ Β及び AP-1 の活性化を媒介する RI P (8, 9)及び ASK1 (10)を包含する数種類のタンパク質を集 め、 その結果、 細胞性又は免疫性の機能を有する多くの遺伝子が誘導される(11, 12)。 TRAF2の相互作用に加え、 TRADDはまた、 death ドメインを有するアダプタ 一分子である FADDと相互作用する(13)。 FADDは、 細胞死プロテアーゼカスケ一 ドの開始プロテアーゼであるキャスパーゼ (caspase) - 8を集めて活性化し、 アポ トーシスを引き起こす(14)。 従って、 TRAF2は、 TNF -媒介細胞生存において鍵と なる分子であり、 ここでは種々のタンパク質が TRAF2との相互作用によってシグ ナル伝達経路を制御している。
従って、 TRAF2と結合する新規なタンパク質を見出し、 特徴付けることは、 TN F -媒介シグナル伝達経路に関与する生理学的及び病理学的過程の理解にとって重 要である。 また、 このようなタンパク質は、 TNF-媒介シグナル伝達経路が関与す る疾病の診断および治療の対象としての用途を有する可能性がある。
従って、 本発明の目的は、 TRAF2と結合する新規なタンパク質及びそれをコー ドする核酸を提供することである。
本願発明者らは、 銳意研究の結果、 マウス c D N Aライブラリーから、 哺乳動 物 2—ハイブリツドアッセィ(mamma l ί an two-hybr i d assay)により、 TRAF2と結 合する新規なタンパク質をコードする c D N Aを見出し、 かつ、 これによリコー ドされるタンパク質が TRAF2と結合することを実験的に確認して本発明を完成し た。
すなわち、 本発明は、 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列の第 1番目 〜第 1 6 2番目のアミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1〜 4 0個のァミノ酸残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたァミノ酸配列を有す る領域を含み、 TRAF2との結合能を有するポリペプチドを提供する。 また、 本発 明は、 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 6 2番目の アミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1〜4 0個のアミノ酸 残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含み、 TR AF2との結合能を有するポリペプチドを提供する。 さらに、 本発明は、 上記本発 明のポリペプチドをコードする核酸を提供する。 さらに、 本発明は、 上記本発明 の核酸を含み、 宿主細胞中で該核酸を発現することができる発現ベクターを提供 する。 さらに、 本発明は、 上記本発明の核酸が導入された細胞であって、 上記本 発明のポリペプチドを発現する細胞を提供する。 さらに、 本発明は、 上記本発明 の核酸とハイブリダィズする核酸であって、 上記本発明の核酸の検出に用いるこ とができる核酸を提供する。 さらに本発明は、該検出用核酸をプローブ又はブラ イマ一として用いて上記本発明の核酸を測定する方法を提供する。
本発明により、 TRAF2と結合する新規なポリぺプチド及びそれをコードする核 酸が初めて提供された。 本発明のポリペプチドは、 TRAF2と結合するので、 TRAF 2が介在するシグナル伝達の研究において重要である。 また、 本発明のポリぺプ チドは、 NF-zc Bシグナルを活性化させ、 それが TNFを介した伝達であることが 示唆されることから、 その機能を阻害することにより、 NF- ί Βシグナルを減弱 させることが可能である。 よって、 NF- ΛΓ Β シグナルが関与する疾患として炎症、 リウマチなどの治療薬開発のためのターゲットとして有用である。 また、 NF - c B シグナルは破骨細胞の活性化にも関与しているので、 骨そしょう症治療薬開発の
ためのターゲッ卜としても有用である。
図面の簡単な説明
図 1の Aは、 哺乳動物 2—ハイブリッド法の結果を示し、 Bは、 ヒト及びマウ ス T2BPのァミノ酸配列を比較して示す図である。
図 2の Aは、 TRAF2及びその欠失変異体を模式的に示すもの並びにそれらと野 生型 T2BPとの相互作用を示し、 Bは、 T2BP及びその欠失変異体を模式的に示すも の並びにそれらと野生型 TRAF2との相互作用を示す。
図 3は、本発明の実施例で行った、 T2BPが TRAF2と結合することを示す免疫共沈 降の結果を示す図である。
図 4は、本発明の実施例で行った、 各種組織中の T2BPの発現を示す、 ノーザン ブロット分析の結果を示す図である。
図 5は、本発明の実施例で行った、 T2BPをトランスフヱク卜した 2 9 3細胞中 での NF- 及び AP-1の活性化を示す、 Τ2ΒΡ量と相対ルシフェラ一ゼ活性の関係を 示す図である。
発明を実施するための最良の形態
下記実施例に詳述する方法により、 マウス生後 3日目の胸腺由来の c D N Αラ イブラリーから、 哺乳動物 2—ハイブリッドアツセィの手法を用いて、 TRAF2と 結合する新規なポリべプチドをコ一ドする c D N Aを見出した。 その塩基配列を、 推定アミノ酸配列と共に配列番号 4に示す。 配列番号 3には、 配列番号 4に示さ れるアミノ酸配列のみを取り出して示す。 このポリペプチドを、 「T2BPJ (TRAF 2- b i nd i ng prote i n)と命名した。 また、 BLASTによる相同性検索により、 ヒ卜の 機能未知遺伝子の中からマウス T2BP cDNAと相同性の高い c D N Aを見出した。 このヒト由来 c D N Aの塩基配列を、 推定アミノ酸配列と共に配列番号 2に示す。 配列番号 1には、 配列番号 2に示されるアミノ酸配列のみを取り出して示す。 配 列番号 1記載のアミノ酸配列を有するポリべプチドは、 マウス T2BPと高い相同 性 (約 7 8 %) を有し、 また、 フォークヘッド関連(forkhead- assoc i ated (FHA) )ドメインのような特徴的なモチーフを有することから、 ヒト T2BPであることは 明らかである。 このように、 本発明のポリペプチド(T2BP)の好ましい実施例は、
配列番号 1又は 3で示されるァミノ酸配列を有する。
下記実施例において、 具体的に示されるように、 T2BPの第 1番目から第 1 62 番目までの領域 (以下、 例えば第 1番目のアミノ酸残基を便宜的に aaj のよ うに、 また、 例えば第 1番目から第 1 62番目のアミノ酸残基から成る領域を Γ 1-1 62aa」 のように記載することがある) のみから成る欠失変異体が、 TRAF2 との結合能を示したことから、 この領域を含んでいれば TRAF2との結合能を有す る。 また、 一般に生理活性を有するポリペプチドのうち、 少数のアミノ酸配列が 置換し、 欠失し又は挿入された場合でも、 該生理活性が維持されることがあるこ とは周知である。 実際、 ヒトとマウスの T2BPでは、 1-1 62aaの領域で 33個の アミノ酸残基が相違している (相同性約 80%) 。 従って、 本発明のポリべプチ ドは、 配列表の配列番号 1又は 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62 番目のアミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1〜40個のァ ミノ酸残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたァミノ酸配列を有する領域を含 み、 TRAF2との結合能を有するポリペプチドと定義される。 置換、 欠失、 挿入さ れるアミノ酸数は、 上記した 33個以下であることが好ましい。
配列番号 1のァミノ酸配列の 1- 1 62aaにおいて、 配列番号 3のァミノ酸配列 の 1-1 62aaと相違しているアミノ酸残基は、 2、 3、 20、 26、 28、 32、 35、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 7 1、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 1 4、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47、 1 56、 1 57及び 1 58aaである。 従って、 これらの アミノ酸残基は重要ではなく、 置換又は欠失していてもよく、 また、 これらのァ ミノ酸残基に隣接する位置に 1〜 3個のァミノ酸残基が挿入されていてもよい。 また、 1aaのメチォニンは、 転写開始コドンであるのでほとんど全てのタンパク 質は、 翻訳直後の 1aaはメチォニンであるが、 多くの生理活性タンパク質では、 1 aaはメチォニン以外のアミノ酸であることから、 1aaのメチォニンがなくても TRA F2との結合能は維持されると考えられる。
同様に、 配列番号 3のアミノ酸配列の 1-1 62aaにおいて、 配列番号 1の 1-1 62aaのアミノ酸配列と相違しているアミノ酸残基は、 2、 3、 20、 27、 3
1、 34、 36、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 71、 74、 7 7、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 1 4、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47、 1 56、 1 57及び 1 58 aaである。 従って、 これらのアミノ酸残基は重要ではなく、 置換又は欠失していてもよく、 また、 こ れらのァミノ酸残基に隣接する位置に 1 ~ 3個のァミノ酸残基が挿入されていて もよい。 さらに、 配列番号 1では、 配列番号 3の 25aaと 26aaの間にアミノ酸残基 が挿入されていることから、 配列番号 3の 25aaと 26aaの間に 1〜3個のアミノ酸 残基が挿入されていてもよい。 また、 1aaのメチォニンは、 転写開始コドンであ るのでほとんど全てのタンパク質は、 翻訳直後の 1aaはメチォニンであるが、 多 くの生理活性タンパク質では、 1aaはメチォニン以外のアミノ酸であることから、 1aaのメチォニンがなくても TRAF2との結合能は維持されると考えられる。
上記の通り、 1-1 62aa断片が TRAF2との結合能を有することは実験的に確認 されているが、 1-184aa (全長) を有する方が TRAF2との結合能がより高いことか らょリ好ましい。 配列番号 1のアミノ酸配列において、 配列番号 3のアミノ酸配 列と相違しているアミノ酸残基は、 2、 3、 20、 26、 28、 32、 35、 3 7、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 71、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 1 4、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47、 1 56、 1 57、 1 58、 1 63、 1 65、 1 68、 1 69、 1 70、 1 71、 1 72、 1 73、 1 77及び 1 84aaである。 従って、 これらの アミノ酸残基は重要ではなく、 置換又は欠失していてもよく、 また、 これらのァ ミノ酸残基に隣接する位置に 1〜 3個のァミノ酸残基が挿入されていてもよい。 また、 上記の通り、 1aaのメチォニンは、 転写開始コドンであるのでほとんど全 てのタンパク質は、 翻訳直後の 1aaはメチォニンであるが、 多くの生理活性タン パク質では、 1aaはメチォニン以外のアミノ酸であることから、 1aaのメチォニン がなくても TRAF2との結合能は維持されると考えられる。 同様に、 配列番号 3の ァミノ酸配列において、 配列番号 1のァミノ酸配列と相違しているアミノ酸残基 は、 2、 3、 20、 27、 31、 34、 36、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 71、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 1 4、 1 1 7、
1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47、 1 56、 1 57、 1 58、 1 63、 1 65、 1 68、 1 69、 1 70、 1 71、 1 72、 1 73、 1 77及び 1 84aaである。 従って、 これらのアミノ酸残基は重要ではなく、 置 換又は欠失していてもよく、 また、 これらのアミノ酸残基に隣接する位置に 1〜 3個のアミノ酸残基が挿入されていてもよい。 さらに、 上記の通り、 配列番号 1 では、 配列番号 3の 25aaと 26aaの間にァミノ酸残基が揷入されていることから、 配列番号 3の 25aaと 26aaの間に 1〜 3個のアミノ酸残基が挿入されていてもよしゝ。 また、 上記の通り、 1aaのメチォニンは、 転写開始コドンであるのでほとんど全 てのタンパク質は、 翻訳直後の 1aaはメチォニンであるが、 多くの生理活性タン パク質では、 1aaはメチォニン以外のアミノ酸であることから、 1aaのメチォニン がなくても TRAF2との結合能は維持されると考えられる。
本発明のポリべプチドを相同性に基づいて規定すると、 配列表の配列番号 1又 は 3に示されるァミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目のァミノ酸配列を有する 領域又は該アミノ酸配列と 70%以上の相同性を有する領域を含み、 TRAF2との 結合能を有するポリべプチドである。 配列番号 1と 3の 1-1 62aaの相同性は、 約 80%であるので、 1-1 62aaの相同性は 80%以上であることが好ましい。 また、 上記の通り、 配列番号 1又は 3に示されるアミノ酸配列の全長を有するこ とがより好ましいが、 この場合の両者の相同性は約 78%であるので、 全長の相 同性は 78%以上であることが好ましい。.なお、 ここで言う、 相同性は、 図 1の Bに示されるように、 両者のポリペプチドのアミノ酸残基ができるだけ多く一致 するように整列させ、 一致しているァミノ酸残基の数を全体のァミノ酸残基の数 で除することにより計算できる。 なお、 このような相同性の計算は、 BLASTのよ うな市販のソフ卜を用いて容易に行うことができる。 長さが異なる配列同士を比 較する場合には、 短い方のアミノ酸残基数で除する。
本発明のポリべプチドは、 下記実施例に詳述する方法によっても生産できるし、 本発明によりそれをコードする c DN Aの塩基配列が明らかになつたので、 RT-P CR等の常法によりポリべプチドをコードする核酸を調製し、 それを常法により細 胞中で発現させることにより容易に生産することができる。
本発明は、 また、 上記本発明のポリペプチドをコードする核酸を提供する。 こ こで言う 「核酸」 には、 D N Aも R N Aも包含される。 これらの核酸は、 上記本 発明のポリべプチドを遺伝子工学的に産生する際の鏡型として利用することがで きる。 核酸の好ましい実施例の具体的な塩基配列は、 上記の通り配列番号 2及び 4に示されている。 また、 上記の通り、 置換、 欠失、 挿入を含むポリペプチドで あって、 TRAF2との結合能を有するものをコードする核酸も本発明の核酸である このような核酸は、 配列番号 2又は 4で示される塩基配列を有する核酸又は該核 酸とストリンジェント条件下(すなわち、 5 X Denhardt's reagent, 6 x SSG, 0. 5 % SDS又は 0. 1 % SDSといった一般的なハイブリダィゼ一シヨン溶液を用いて 5 0 〜6 5 °Cで、 好ましくは 5 0 °Cと 6 0 °Cの 2段階、 又は、 5 0 °C、 5 5 °C、 6 0 °C、 6 5 °Cの 4段階で反応を行なう)でハイブリダイズするものであることが好 ましい。
本発明は、 上記本発明の核酸を み、 宿主細胞中で該核酸を発現することがで きる発現ベクターをも提供する。 このような発現ベクターは、 上記本発明の核酸 を市販の発現べクタ一のクローニング部位に挿入することにより容易に調製する ことができ、 下記実施例にも具体的に記載されている。 また、 本発明は、 このよ うな本発明の発現ベクターにより上記本発明の核酸が導入された細胞であって、 上記本発明のポリペプチドを発現する細胞をも提供する。 このような細胞は、 上 記本発明の発現べクターを常法によリ宿主細胞にトランスフエク トすることによ リ容易に調製でき、 下記実施例にも具体的に記載されている。
本発明は、 また、 上記本発明の核酸とハイブリダィズする核酸であって、 上記 本発明の核酸の検出に用いることができる核酸 (以下、 便宜的に 「検出用核酸」 と言うことがある) をも提供する。 このような核酸は、 P C Rや NASBA等の核酸 増幅法のプライマ一であってもよいし、 標識を付したプローブであってもよい。 プライマーの場合、 ハイブリダィズしないと錶型核酸の増幅が起きないので、 増 幅が起きるか否かによリ該プライマーとハイプリダイズする本発明の核酸が被検 試料中に含まれているか否かを調べることができる。 また、 プローブの場合、 ハ ィブリダイズしないとプロ一ブの標識が検出されないので、 プロ一ブの標識を検
出することによリ被検試料中に本発明の核酸が存在するか否かを検出することが できる。 これらの検出用核酸は、 検出の特異性を高めるために、 塩基数が 1 5以 上であることが好ましく、 プライマーの場合には塩基数が 2 0〜 5 0がよリ好ま しく、 プローブの場合には塩基数が 2 0〜全長が好ましい。 なお、 このような検 出用核酸は、 リアルタイム検出 P C Rのプライマーに用いることや、 プローブの 標識を定量すること等により、 本発明の核酸の定量に利用することもできる。
P C Rのような核酸増幅法自体は、 この分野において周知であり、 そのための 試薬キット及び装置も市販されているので容易に行うことができる。 すなわち、 例えば、 錶型となる被検核酸 (例えば、 本発明のポリペプチドの遺伝子の c D N A)と本発明の検出用核酸 (プライマー) の一対とを、 緩衝液中で、 Taqポリメ ラーゼ及び dNTPの存在下で、 変性、 アニーリング、 伸長の各工程を反応液の温 度を変化させることにより行う。 .通常、 変性工程は、 9 0〜9 5 °C、 ァニーリン グ工程は、 錶型とプライマーの Tm又はその近傍 (好ましくは ± 4 °C以内) 、 伸 長工程は Taqポリメラーゼの至適温度である 7 2 °Cで行われる。 各工程は 3 0秒 〜 2分程度で適宜選択される。 この熱サイクルを例えば 2 5〜4 0回程度繰り返 すことにより、 一対のプライマーで挟まれた錶型核酸の領域が増幅される。 なお、 核酸増幅法は P C Rに限定されるものではなく、 この分野において周知の他の核 酸増幅法も用いることができる。 このように、 上記した本発明の測定用核酸の一 対をプライマーとして用い、 被検核酸を錶型として用いて核酸増幅法を行うと、 被検核酸が増幅されるのに対し、 検体中に被検核酸が含まれない場合には増幅が 起きないので、 増幅産物を検出することにより検体中に被検核酸が存在するか否 かを知ることができる。 増幅産物の検出は、 増幅後の反応溶液を電気泳動し、 バ ンドをェチジゥムブロミ ド等で染色する方法や、 電気泳動後の増幅産物をナイ口 ン膜等の固相に不動化し、 被検核酸と特異的にハイブリダィズする標識プローブ とハイブリダィズさせ、 洗浄後、 該標識を検出することにより行うことができる。 また、 クェンチヤ一蛍光色素とレポーター蛍光色素を用いたいわゆるリアルタイ ム検出 P C Rを行うことにより、 検体中の被検核酸の量を定量することも可能で ある。 なお、 リアルタイム検出 P C R用のキットも市販されているので、 容易に
行うことができる。 さらに、 電気泳動バンドの強度に基づいて被検核酸を半定量 することも可能である。 なお、 被検核酸は、 m R N Aでも、 m R N Aから逆転写 した c D N Aであってもよい。 被検核酸として m R N Aを増幅する場合には、 上 記一対のプライマ一を用いた NASBA法 (3SR法、 TMA法) を採用することもできる c NASBA法自体は周知であり、 そのためのキットも市販されているので、 上記一対 のプライマーを用いて容易に実施することができる。
プローブとしては、 上記検出用核酸に蛍光標識、 放射標識、 ビォチン標識等の 標識を付した標識プローブを用いることができる。 核酸の標識方法自体は周知で ある。 被検核酸又はその増幅物を固相化し、 標識プローブとハイブリダィズさせ、 洗浄後、 固相に結合された標識を測定することにより、 検体中に被検核酸が存在 するか否かを調べることができる。 あるいは、 検出用核酸を固相化し、 被検核酸 をハイブリダィズさせ、 固相に結合した被検核酸を標識プローブ等で検出するこ とも可能である。 このような場合、 固相に結合した測定用核酸もプローブと呼ば れる。 なお、 核酸プローブを用いた被検核酸の測定方法もこの分野において周知 であり、 緩衝液中、 核酸プローブを被検核酸と Tm又はその近傍 (好ましくは土 4 °C以内) で接触させることによリハイブリダィズさせ、 洗浄後、 ハイブリダィ ズした標識プローブ又は固相プローブに結合された錶型核酸を測定することによ リ行うことができる。 このような方法には、 下記実施例に記載されるノーザンブ ロットゃインサイチューハイブリダィゼーシヨン、 さらにはサザンブロット法等 の周知の方法が包含される。
下記実施例で具体的に示されるように、 本発明のポリペプチドは、 NF- シ グナルを活性化させ、 それが TNFを介した伝達であることが示唆されることから、 その機能を阻害することにより、 NF - κ Βシグナルを減弱させることが可能であ る。 よって、 NF- cBシグナルが関与する疾患として炎症、 リウマチなどの治療 薬開発のためのターゲットとして有用である。 また、 NF- Bシグナルは破骨細 胞の活性化にも関与しているので、 骨そしょう症治療薬開発のためのターゲット としても有用である。 さらに、 本発明の検出用核酸は、 T2BP遺伝子の発現量の 測定に用いることができるので、 炎症、 リウマチ、 骨そしょう症などの病態のモ
二ターに使用することが可能である。 また、 炎症、 リウマチ、 骨そしょう症など の治療薬が、 T2BP遺伝子の発現を抑制するものである場合やアンチセンス RN Aであるような場合には、 これらの治療薬の薬効の評価に用いることもできる。 実施例
以下、 本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。 もっとも、 本発明は下 記実施例に限定されるものではない。 実験はすべてマウス T2BPを用いておこなつ た。
材料及び方法
細胞培養
10%熱不活化ゥシ胎児血清 (FBS)、 200 U/mlベニシリン及ぴ 200〃 g/mlストレ プトマイシンを添加した最少必須培地中で、 ヒト胎児腎臓セルライン 293 (Gr aham, F丄, Smi ley, 丄, Russel l, W. C. , Nairn, R.: J Gen Vi rol , 36, 59-74 (1 977)。 理化学研究所細胞バンクから入手) を培養した。 293T 細胞 (DuBridge RB, Tang P, Hsia HC, Leong P , Mi l ler JH, Calos MP: Mol Cel l Biol 7, 379-87 (1987)) 及び GH0-K1細胞 (Kao, F. T. , Puck, T. T.: Proc Nat Acad Sci U S A, 60, 1275-1281 (1968)。 理化学研究所細胞バンクから入手) は、 それぞれ 10% FBS及び抗生物質を添加した、 ダルベッコ修飾イーグル培地及び F- 12栄養混合 培地(HanT s F-12)中でそれぞれ維持した。
哺乳動物 2—ハイプリッドアッセィ
公知の方法(15)に従い行った。 すなわち、 先ず、 次のようにして 2段階 P C R によリアッセィ用サンプルを調製した。 T2BP及び TRAF2の c DN A (それぞれ マウス生後 3日目の胸腺由来の c DN Aライブラリー、 成マウスの精巣由来の c DN Aライブラリ一中に含まれる) を錶型として各々のタンパク質コード領域を 含む領域を、 タグを付けた遺伝子特異的プライマー (正鎖プライマー T2BP, gaag gagccgccaccatgtccacctttgaagac ; 正鎖プライマ一 TRAF2, gaaggagccgccaccatgg ctgcagccagtgt. 公知のタンパク領域予測ソフトを用いて設計) 及びベクター配 列に対するプライマー (逆鎖プライマー P8 ; agcggataacaatttcacacaggaaa) を用いた P CRにより増幅した (第 1段) 。 また、 SV40 poly- Aシグナルの DN
A断片及び Gal 4 DNA -結合ドメイン又はへルぺスウィルス V16転写活性化ドメイ ンが後に続くヒトサイ卜メガロウィルス(GMV)極初期プロモーターを増幅した ( 用いた正逆のプライマーの塩基配列および錶型は、 それぞれ次のとおり ; SV40 p 01 y-Aシグナノレの D N A断片, gtttcctgtgtgaaattgttatccgctgcagacatgataagata cattg(IE) agcaagttcagcctggttaagatccttatcgattttaccac (逆) 、 pG5luc(Prome ga社製); Gal 4断片、 ccaatatgaccgccatgttggc (正) 、 catggtggcggctccttccggc gatacagtcaactg (逆) 、 pBIND(Promega社製) ; VP16断片、 ccaatatgaccgccatg ttggc (正) 、 catggtggcggctccttcaagtcgacggatccctggc (逆) 、 pACT (Pr omega 社製)) 。 第 2段の PC Rでは、 第 1の PC R産物と、 SV40 poly-Aシグナル断 片と、 Gal4又は VP16断片とを連結し、 P C R産物が Gal4又は VP16 ドメインと の融合タンパク質として発現されるように設計した。 なお、 第 2段の PCRで用 いたプライマーの塩基配列は、 gGGatgttggcattgattattgac (正) 及び agcaagttc agcctggttaag (逆) であった。 得られた P C R産物 (0.13 を、 20 ngのレポ —タープラスミ ド卩6511^とともに2.2 X 104個の GH0 - K1細胞にトランスフエク ション試薬[/2000(1^ 1"(^6 社製) を用いて卜ランスフエクトした。 20時間 インキュベートした後、 Steady-Glo (商品名) ルシフェラ一ゼアツセィシステム (Promega社製) によリルシフェラーゼレポーター活性を測定した。
免疫共沈降分析
T2BP及び TRAF2 c D N Aのタンパク質コード領域を含む領域を、 遺伝子特異 的プライマー (T2BPの正鎖用プライマーの塩基配列; gacgcgtGgaccatgtGGacGt ttgaagacgs TRAF2の正鎖用プライマーの塩基配列; gaGgGgtGgaccatggGtgGagGGa gtgt。 逆鎖用プライマーはべクタ一部位に対して作成し、 塩基配列は GGggttaag cggccgcagcggataacaatttcacacaggaaac) を用いた P C Rにより増幅した後に制限 酵素 Sailおよび Notlで消化した断片を、 発現ベクター pGMV- HA及び pCMV-Myc ( いずれも Glontech社製) にそれぞれサブクローニングした。 トランスフエクシ ヨン試薬 LF2000 (商品名) を用い、 HA-T2BP又は Myc- T2BPを発現するための発 現用べクタ一 2.5 gで 293T細胞(1 X 106個)をトランスフエク トした。 なお、 HA又は Mycは抗体が認識するタグ配列の名前を意味する。 24時間ィンキュベ
—卜した後、 細胞を回収し、 10 ni of Tris-HCI (pH 7.8), 1% NP40 (商品名) , 0.15 NaCI, 1 mM EDTA, 1 mM PMSF and 10 μ g/ml ロイぺプチン (PEPTIDE I NSTITUTE Inc.製)から成る TNE緩衝液で溶解した。 10,000 x gで 1 5分間遠心 後、 上清を単離し、 5 / gの抗 HAタグ抗体 (Santa Cruz社製) で免疫沈降させ た。 共沈殿した Myc-TRAF2の検出は、 ウェスタンプロット分析により行った。 La e國 uliサンプル緩衝液中の試料を 5分間煮沸し、 12.5% SDS - PAGEにかけ、 タン パク質を Hybond-EGL膜 (Amersham社製) に転写した。 ウェスタンプロットは、 抗 Mycタグ抗体と 1時間、 次いで HRP-結合抗マウス I g G (Amersham社製) と 1 時間インキュベートし、 次いで洗浄を行う、 通常の方法により行った。 シグナル の検出は、 EGLシステム (Amersham社製) 及び X-線フィルム(Kodak社製) を用 いて行った。 また、 培養上清を、 上記した一次抗体及び二次抗体を用いた直接的 なゥエスタンブロッ卜に付すことによリ、 HA- T2BP及び Myc-TRAF2の発現を確認 した。
ノーザン分析
T2BP及び TRAF2 cDNAを、 ノーザンブロッ卜分析のプローブとして用いた。 Ra ndom Primer Label ing Kit Ver. 2 (宝酒造社製) を用いて、 プローブを [32P]で 標識した。 マウス MTNブロット膜およびマウスセルライン MTNブロッ卜膜( いずれも Glontech社製)を購入した。 ExpressHyb (商品名) ハイブリダィゼーシ ョン溶液 (Clontech社製)を用い、 68°Cで 30分間ハイプリダイゼーションを行 つた。 ハイブリダィゼーシヨンシグナルは、 X—線フィルムにより検出した。 シグナル伝達経路分析
T2BPの発現ベクターを、 100 ngのレポーターベクター pNF iB - Luc又は pAP1-L UG (Glontech社製) とともに、 卜ランスフ:]:クシヨン試薬 LF2000を用いて、 9 6穴アツセィプレート中の 5 X 104個の 293細胞にトランスフエク卜した。 24 時間ィンキュベート後、 細胞を 5 ng/mlの TNFで 6時間処理し(+)又は処理しな かった (-)。 レポ一ター遺伝子のルシフエラーゼ活性は上記の通リに測定した。 結果
FHA ドメィンを有する新規な TRAF2結合タンパク質 T2BPの同定
本願発明者らは、 哺乳動物 2ハイブリッド法に基づく、 P C R—媒介サンプル 調製及び高効率アツセィシステムを開発したことを報告している 05)。 このシス テムを用い、 マウス全長 c D N Aが豊富に含まれるライブラリーから得た約 600 0個の c D N Aをマトリックス的に分析した。 T2BP (TRAF2結合タンパク質)と命 名された新規な TRAF2相互作用タンパク質が、 VP16転写活性化ドメィンに融合 された TRAF2をプレイ(prey)として用いた時に同定された (図 1の A ) 。 マウス T2BPの c D N A配列 (配列番号 4 ) は、 5個の A+Tリッチモチーフ ATTTAを 3 ' 非翻訳領域中に含む。 これは、 サイ卜力インや癌原遺伝子のような多くの短命 m R N A中に見出されるものであり、 従って、 潜在的な不安定化要素である(16, 17)。 図 1の Bに示されるように、 T2BPは、 1 8 4個のアミノ酸残基から成り、 等電点 (P I )が 4. 79で分子量が 21560と計算される。 Pf amモチーフデータベース 検索 (http: //pfam. wust I · edu/ i ndex. htm I )によりモチーフ解析を行つたところ、 リン酸化べプチド結合モチーフ(18, 19)として知られるフォークへッド関連 (fork head-assoc i ated (FHA) ) ドメインが T2BP の中央領域に位置することがわかった。 さらに、 BLASTにより相同性検索を行ったところ、 マウス T2BPのヒトォ一ソロ グが同定された (図 1の B、 配列番号 1、 2 ) 。 マウス及びヒト T2BPは、 アミ ノ酸配列全体に亘リ高度に保存されていた。
なお、 図 1の Aは、 哺乳動物 2—ハイブリッドアツセィの結果を示す。 プレ ィ- TRAF2及び Z又はバイト(ba i t) -T2BPを、 レポーターベクター pG5 l ucと共に G H0-K1細胞にトランスフエク卜してレポ一タ一遺伝子であるルシフヱラーゼの活 性を測定した。 プレイ一 TRAF2又はバイト一 T2BP トランスフエクシヨンについて の平均値を基礎にして相対値を計算した。
図 1の Bは、 マウス及びヒト T2BP (それぞれ mT2BP及び hT2BPと記載) のアミ ノ酸配列を示す。 両者において同一のアミノ酸残基は、 背景に影をつけて示した。
FHA領域は枠で囲んで示す。 マウス及びヒト T2BPのァミノ酸配列は、 c D N A から推定したものである。
T2BPは、 TRAF2の TRAF ドメインと相互作用する
TRAF2は、 図 2の Aに示すように、 数種類の周知のモチーフ(1-4)を有するァ
ダブタータンパク質である。 どのモチーフが T2BPとの相互作用に関わるのかを 調べるため、 本願発明者らは、 哺乳動物 2—ハイブリッド法を用いて野生型 TRA F2及びその欠失変異体との相互作用を調べた。 その結果、 最小の相互作用領域 は、 TRAF ドメインとして知られる、 カルポキシ末端側の半分を包含することが わかった。 TRAF ドメインは、 TRAF-N及び TRAF- Gサブドメインに分けられる(20) ( T2BPは、 TRAF2 [1- 357]及び TRAF2 [348-501 ]のいずれとも相互作用しなかったの で、 T2BPとの相互作用には両方のサブドメインが必要と考えられる。-また、 ィ ンビトロで GST-プルダウンアツセィを用いて同じ結果が得られている。 次いで. TRAF2との相互作用に関与する T2BP中の領域を調べた (図 2の B ) 。 調べた欠 失変異体のうち、 Τ2ΒΡ Π - 1 6 2 ]以外の変異体は、 TRAF2との結合能を喪失して いた。
なお、 図 2の Aは、 TRAF2及びその欠失変異体を模式的に示すもの並びにそれ らと野生型 T2BPとの相互作用を示す。 図 2の Bは、 T2BP及びその欠失変異体を 模式的に示すもの並びにそれらと野生型 TRAF2との相互作用を示す。
T2BPと TRAF2との相互作用の免疫共沈降解析
T2BPと TRAF2との相互作用は、 免疫共沈降法により i n v i voで確認された ( 図 3 ) 。 本願発明者らは、 HA-タグを付けた T2BP及び Myc-タグを付けた TRAF2 を産生する発現べクターを構築した。 これらの発現べクターを 293T細胞にトラ ンスフヱク卜し、 細胞抽出物を、 抗 HAタグ抗体を用いて免疫沈降に付した。 抗 Mycタグ抗体を用いたウェスタンプロット (図 3の上段) により、 Myc-TRAF2が HA-T2BPと特異的に免疫共沈降されたことが示された。
なお、 図 3の中段は、 細胞抽出物をウェスタンプロットに付し、 HA - T2BPの発 現を確認したもの、 下段は同様に Myc-TRAF2の発現を確認したものである。 また, 図 3において、 I P及び I Bはそれぞれ免疫沈降及び免疫ブロッ卜を示す。
T2BPの発現プロフィール
TRAF2と T2BPがこれらの間で相互作用を行うためには、 これらが同じ組織で 共に発現していることが必要であるので、 ノーザンブロット分析により T2BP及 び TRAF2の発現プロフィールを調べた。 T2BP GDNAをプローブとして用いた場合、
2. 3 kbのシグナルが検出された。 これは得られた c D N Aのサイズである 2. 0 k bに対応する、 合理的なサイズであった。 T2BPは、 成体の主な組織において普遍 的に発現されていた (図 4 ) 。 主なシグナルに加え、 T2BPについて 3. 0 kbと 4. 0 kbに弱い 2つのシグナルが観察された。 TRAF2 GDNAをプローブとして用いた 結果からわかるように、 TRAF2遺伝子は、 成体の主な全ての組織中で同様に発現 されており、 これは先の報告 (21 )と一致している。 次に、 どのようなマウス培養 細胞株において T2BPが良く発現しているかを調べた。 調べた培養細胞株は、 PU 5-1. 8 (PU5-R) , RAW264. 7, K-BALB (K - 234) , M— MSV - BALB/3T3, L-M, P19, Hepa1-6, R1. 1 , L1210, P388D1 , P815及び NB41A3であった。 これらのうち、 T2BPは、 RA W264. 7, L1210, P388D1といった免疫系細胞由来の培養細胞で高発現しているこ とが明らかとなった。
T2BPをトランスフエク卜した 2 9 3細胞中での NF- Λ: Β及び AP-1の活性化
NF- ΛΓ Β及び ΑΡ- 1の TNF-誘導活性化は、 2 9 3細胞を包含する数種類のセルラ インにおいて良く確立されており、 そこでは、 TRAF2がシグナル伝達において鍵 となる役割を果たす (1 1 , 22)。 これらの経路に対する Τ2ΒΡの効果を調べるために、 ルシフヱラーゼ活性により NF - Λ: Βの活性化を検出することを可能にするレポ一 ターベクターと共に、 2 9 3細胞中で Τ2ΒΡを過剰発現させた (図 5の左) 。 レ ポーターベクターのみをトランスフエクトした 2 9 3細胞を TNF処理すると、 Ν F - Λ: Βの活性化が明瞭に観察された。 Τ2ΒΡの過剰発現により、 TNF処理なしで Ν F- Λ: Βが濃度依存的に活性化された。 Τ2ΒΡ -トランスフエクト 2 9 3細胞を TNF 処理した場合には、 TNF処理していない Τ2ΒΡ-トランスフエク卜 2 9 3細胞と同 等か僅かに低い NF - Λ: Βの活性化が見られた。 ΑΡ-1の活性化に対する Τ2ΒΡの効 果を評価するために同様な実験を行った (図 5の右) 。 TNF処理したコントロー ル 2 9 3細胞中で、 AP- 1の活性化が観察された。 TNFで処理していない 2 9 3細 胞中で Τ2ΒΡを過剰発現させると、 ΑΡ- 1が濃度依存的に活性化された。 Τ2ΒΡ-卜 ランスフエクト細胞を TNF処理した場合、 TNF処理していない Τ2ΒΡ-卜ランスフ ェクト細胞よりも ΑΡ-1の活性化が少なかった。 このように、 これらの結果は、 Τ 2ΒΡの過剰発現により、 NF- c B及び ΑΡ-1の両方が、 TNF処理なしで活性化され
ることを示している。
文献
1. Bradley, J. R. , and Pober, J. S. (2001) Oncogene 20, 6482-6491.
2. Wajant, H. , Henkler, F. , and Scheur ich, P. (2001) Cell Signal 13, 389-400.
3. Inoue, J., Ishida, T. , Tsukamoto, N. , Kobayash i , N., Naito, A., Azuma, S. , and Yamamoto, T. (2000) Exp Cell Res 254, 14-24.
4. Wajant, H., Grel I, M. , and Scheur ich, P. (1999) Cytokine Growth Factor Rev 10, 15-26.
5. Baker, S. J. , and Reddy, E. P. (1998) Oncogene 17, 3261-3270.
6. Hsu, H., Xiong, J. , and Goeddel, D. V. (1995) Cell 81, 495-504.
7. . Shu, H. B. , Takeuchi, M. , and Goeddel, D. V. (1996) Proc Natl Ac ad Sci U S A 93, 13973-13978.
8. Stanger, B. Z. , Leder, P. , Lee, T. H. , Kim, E. , and Seed, B. (19 95) Cell 81, 513-523.
9. McCarthy, J. V., Ni, J., and Dixit, V. M. (1998) J Biol Chem 273, 16968-16975.
10. Nishitoh, H., Saitoh, M. , Mochida, Y. , Takeda, K. , Nakano,. H. , R othe, M. , Miyazono, K. , and lchi jo, H. (1998) Mo I Cell 2, 389-395.
11. Baud, V., and Karin, M. (2001) Trends Cell Biol 11, 372-377.
12. Baud, V., Liu, Z. G. , Bennett, B. , Suzuki, N. , Xia, Y., and Kari n, M. (1999) Genes Dev 13, 1297-1308.
13. Chinnaiyan, A. M. , 0' Rourke, K. , Tewar i , . , and Dixit, V. . (1 995) Cell 81, 505-512.
14. Hu, W. H. , Johnson, H. , and Shu, H. B. (2000) J Biol Chem 275, 1 0838-10844.
15. Suzuki, H. , Fukunishi, Y. , Kagawa, I., Saito, R. , Oda, H. , Endo, T. , Kondo, S. , Bono, H. , Okazaki, Y. , and Hayashizaki, Y. (2001) Genome
1フ
Res 11, 1758-1765.
16. Wilson, 6. M. , and Brewer, G. (1999) Prog Nucleic Acid Res Mo I B iol 62, 257-291.
17. Guhaniyogi, J. , and Brewer, G. (2001) Gene 265, 11-23.
18. Li, J. , Lee, G. I. , Van Doren, S. R. ' and Walker, J. G. (2000) J Cel I Sci 113 Pt 23, 4143-4149.
19. Durocher, D., Hencke I , J., Fersht, A. R. , and Jackson, S. P. (19 99) Mo I Cell 4, 387-394.
20. Cheng, G. , Gleary, A. M. , Ye, Z. S. , Hong, D. I., Lederman, S. , and Baltimore, D. (1995) Science 267, 1494-1498.
21. Rothe, M., Wong, S. C. , Henzel, W. J., and Goedde I, D. V. (1994) Cell 78, 681-692.
22. Rothe, .; Sarma, V. , Dixit, V. M. , and Goedde I, D. V. (1995) Sc ience 269, 1424-1427.
23. Hofmann, K. , and Bucher, P. (1995) Trends Biochem Sci 20, 347-34 9.
24. Arch, R. H. , Gedrich, R. W. , and Thompson, C. B. (2000) Biochem Biophys Res Commun 272, 936-945.
25. Takeuchi, M. , Rothe, M. , and Goedde I, D. V. (1996) J Biol Ghem 2 71, 19935-19942.
26. Qian, Y. , Commane, . , Ninomiya-Tsuj i, J. , Matsumoto, K. , and Li, X. (2001) J Biol Chem 276, 41661-41667.
27. Rothe, J. , Gehr, G. , Loetscher, H. , and Lesslauer, W. (1992) I mm unol Res 11, 81-90.
28. Wajant, H. , and Scheur ich, P. (2001) Int J Biochem Cel I Biol 33, 19-32.
29. Graval lese, E. M. , Gal son, D. L. , Goldr ing, S. R. , and Auron, P. E. (2001) Arthritis Res 3, 6-12.
9
"899-899 'QLZ山叫 0 l。!g Γ (隠) ·人 ' V- nqv pue v 'θθ「」9φ|η|/|| ' -|/|| ·\ϋ '!Agjpuo— ι— ' -v 'uuBius|n9H ' ·μ .人 'SUBLIZ Ί£
O8ZI-L/.2L '02 Γ oquiョ (隱) τ '画 I pue ' 'S 'B BUB丄 ' .丄 'oj iUBure人 ' . 'o .oiuns .B|Hj ' v 'ο^ ! BN ' .人 ,ouopB» ' ^ '! LjSBABqo» OS
8 L
ZZS00/C0df/X3d 6丽 εο OAV
Claims
1. 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の アミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1 ~40個のアミノ酸 残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含み、 TR AF2との結合能を有するポリべプチド。
2. 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の アミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1〜33個のアミノ酸 残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたァミノ酸配列を有する領域を含む請求 項 1記載のポリべプチド。
3. 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の アミノ酸配列中、 第 1、 2、 3、 20、 26、 28、 32、 35、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 7 1、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 0
1、 1 1 4、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 4
7、 1 56、 1 57及び 1 58番目のアミノ酸のうち少なくとも 1個が置換し若 しくは欠失し、 又はこれらのアミノ酸の少なくとも 1個に隣接する位置に各 1〜
3個のァミノ酸が挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含む請求項 2記載のポ リペプチド。
4. 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の ァミノ酸配列を有する領域を含む請求項 2記載のポリぺプチド。
5. 配列表の配列番号 1に示されるァミノ酸配列又は該ァミノ酸配列中、 第 1、
2、 3、 20、 26、 28、 32、 35、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 71、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 1 4、 1 1 7、 1 2 6、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47, 1 56、 1 57、 1 5
8、 1 63、 1 65、 1 68、 1 69、 1 70、 1 7 1、 1 72、 1 73、 1 7 7及び 1 84番目のアミノ酸のうち少なくとも 1個が置換し、 欠失し、 又はこれ らのァミノ酸の少なくとも 1個に隣接する位置に 1〜 3個のァミノ酸が挿入され たアミノ酸配列を有し、 TRAF2 との結合能を有する請求項 2記載のポリペプチド。
6. 配列表の配列番号 1に示されるアミノ酸配列を有する請求項 5記載のポリ
ペプチド。
7. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の アミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、 1〜40個のアミノ酸 残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含み、 TR AF2との結合能を有するポリべプチド。
8. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の アミノ酸配列を有するぺプチド又は該アミノ酸配列において、 1〜33個のアミ ノ酸残基が置換し、 欠失し若しくは挿入されたァミノ酸配列を有する領域を含む 請求項 7記載のポリべプチド。
9. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目の ァミノ酸配列中、 第 1、 2、 3、 20、 27、 31、 34、 36、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 71、 74、 77、 95、 97、 100、 1 0 1、 1 14、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 145、 1 4 7、 1 56、 1 57及び 1 58番目のアミノ酸のうち少なくとも 1個が置換し、 欠失し、 又はこれらのアミノ酸の少なくとも 1個に隣接する位置並びに第 25番 目と第 26番目の間の位置の少なくともいずれかに各 1 ~ 3個のァミノ酸が揷入 されたアミノ酸配列を有する領域を含む請求項 8記載のポリべプチド。
1 0. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 62番目 のァミノ酸配列を有する領域を含む請求項 8記載のポリぺプチド。
1 1. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列中、 第 1、 2、 3、 20、 27、 31、 34、 36、 37、 38、 41、 44、 55、 57、 68、 7 1、 74、 77、 95、 97、 1 00、 1 01、 1 14、 1 1 7、 1 26、 1 27、 1 34、 1 36、 1 43、 1 45、 1 47、 1 56、 1 57、 1 58、 1 63、 1 65、 1 68、 1 69、 1 70、 1 71、 1 72、 1 73、 1 77及び 1 84番目のアミノ酸のうち少なくとも 1個が置換し、 欠失し、 又は これらのアミノ酸の少なくとも 1個に隣接する位置並びに第 25番目と第 26番 目の間の位置の少なくともいずれかに 1 ~ 3個のァミノ酸が挿入されたァミノ酸 配列を有する請求項 8記載のポリべプチド。
1 2. 配列表の配列番号 3に示されるアミノ酸配列を有する請求項 1 1記載の ポリペプチド。
1 3. 配列表の配列番号 1又は 3に示されるアミノ酸配列の第 1番目〜第 1 6 2番目のァミノ酸配列を有する領域又は該ァミノ酸配列と 70 %以上の相同性を 有する領域を含み、 TRAF2との結合能を有するポリべプチド。
1 4. 前記相同性が 80%以上である請求項 1 3記載のポリべプチド。
1 5. 配列表の配列番号 1又は 3に示されるアミノ酸配列と 70%以上の相同 性を有し、 TRAF2との結合能を有するポリペプチド。
1 6. 前記相同性が 78。 以上である請求項 1 5記載のポリべプチド。
1 7. 請求項 1ないし 1 6のいずれか 1項に記載のポリペプチドをコードする 核酸。
1 8. 配列表の配列番号 2又は 4で示される塩基配列を有する核酸又は該核酸 の相補配列とストリンジヱント条件下でハイブリダィズする請求項 1 7記載の核 酸。
1 9. 請求項 1 7又は 1 8記載の核酸を含み、 宿主細胞中で該核酸を発現する ことができる発現ベクター。
20. 請求項 1 7又は 1 8記載の核酸が導入された細胞であって、 請求項 1な いし 1 6のいずれか 1項に記載のポリべプチドを発現する細胞。
2 1. 請求項 1 7又は 1 8記載の核酸とハイブリダィズする核酸であって、 請 求項 1 7又は 1 8記載の核酸の検出に用いることができる核酸。
22. 配列表の配列番号 2又は 4記載の塩基配列を有する核酸とハイブリダイ ズする請求項 2 1記載の核酸。
23. プライマ一又はプローブである請求項 21又は 22記載の核酸。
24. 塩基数が 1 5以上である請求項 2 1ないし 23のいずれか 1項に記載の 核酸。
25. 請求項 23記載のプローブと、 請求項 1 8記載の核酸とを接触させるこ とによリハイブリダィズさせ、 ハイブリダィズした核酸を測定することを含む、 請求項 1 8記載の核酸の測定方法。
2 6 . 請求項 2 3記載のプライマーの一対をプライマーとして用い、 請求項 1 8記載の核酸を錶型として核酸増幅法を行い、 増幅産物を測定することを含む、 請求項 1 8記載の核酸の測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/509,727 US20070042363A1 (en) | 2002-04-02 | 2003-01-22 | Novel polypeptide and nucleic acid encoding the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002-100431 | 2002-04-02 | ||
JP2002100431A JP2003289870A (ja) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2003082917A1 true WO2003082917A1 (fr) | 2003-10-09 |
Family
ID=28672037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/000522 WO2003082917A1 (fr) | 2002-04-02 | 2003-01-22 | Nouveau polypeptide et acide nucleique le codant |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070042363A1 (ja) |
JP (1) | JP2003289870A (ja) |
WO (1) | WO2003082917A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000055350A1 (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-21 | Human Genome Sciences, Inc. | Human cancer associated gene sequences and polypeptides |
WO2002053737A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Gene d'activation de nf-kb |
WO2002057449A1 (fr) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Nouveau gene tifa |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4103969A1 (de) * | 1991-02-09 | 1992-08-13 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserloeslichen oder wasserquellbaren polymerisaten |
US5641561A (en) * | 1992-08-17 | 1997-06-24 | Weyerhaeuser Company | Particle binding to fibers |
US5589256A (en) * | 1992-08-17 | 1996-12-31 | Weyerhaeuser Company | Particle binders that enhance fiber densification |
EP0691995B1 (en) * | 1993-03-29 | 2000-04-12 | The Dow Chemical Company | Absorbent polymer having reduced dusting tendencies |
DE4414117A1 (de) * | 1994-04-22 | 1995-10-26 | Cassella Ag | Staubarme pulverförmige hydrophile Polymere |
DE19524724A1 (de) * | 1995-07-07 | 1997-01-09 | Hoechst Ag | Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele |
US6831122B2 (en) * | 2001-01-19 | 2004-12-14 | Basf Aktiengesellschaft | Water-absorbing agent, method for the production and the utilization thereof |
-
2002
- 2002-04-02 JP JP2002100431A patent/JP2003289870A/ja not_active Abandoned
-
2003
- 2003-01-22 WO PCT/JP2003/000522 patent/WO2003082917A1/ja active Application Filing
- 2003-01-22 US US10/509,727 patent/US20070042363A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000055350A1 (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-21 | Human Genome Sciences, Inc. | Human cancer associated gene sequences and polypeptides |
WO2002053737A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Gene d'activation de nf-kb |
WO2002057449A1 (fr) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Nouveau gene tifa |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003289870A (ja) | 2003-10-14 |
US20070042363A1 (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5955366A (en) | Polynucleotides encoding cytokine suppressive anti-inflammatory drug binding proteins | |
US5783664A (en) | Cytokine suppressive anit-inflammatory drug binding proteins | |
CA2119443C (en) | Human cyclin e | |
Kanamori et al. | T2BP, a novel TRAF2 binding protein, can activate NF-κB and AP-1 without TNF stimulation | |
CN1886500A (zh) | 磷酸激酶及其应用 | |
US5717067A (en) | Substrate for the epidermal growth factor receptor kinase | |
JP4125379B2 (ja) | IκBキナーゼ、そのサブユニット、およびこれらを使用する方法 | |
JPH11313686A (ja) | サイクリン依存性キナ―ゼの阻害剤の結合パ―トナ―、並びにそれらの阻害剤検索および疾病の診断または治療のための使用 | |
WO2021183218A1 (en) | Compositions and methods for modulating the interaction between ss18-ssx fusion oncoprotein and nucleosomes | |
US6297356B1 (en) | Telomere repeat binding factors and diagnostic and therapeutic use thereof | |
US6730486B1 (en) | Human βTrCP protein | |
US5643778A (en) | RNA editing enzyme and methods of use thereof | |
US20070122401A1 (en) | Methods and compositions for modulating telomerase reverse transcriptase (tert) expression | |
KR20060116825A (ko) | 바이러스 감염에 대한 저항성과 관련된 유전자인oas1에서의 돌연변이의 검출 | |
US6670161B1 (en) | Compositions and methods for template-dependent enzymatic synthesis of nucleic acid | |
US7217692B2 (en) | Complex of a human FOXC2 protein and a FOXC2-interacting protein | |
US20020086384A1 (en) | Splice variants of oncogenes | |
US6312941B1 (en) | Compositions and methods for identifying signaling pathway agonists and antagonists | |
WO2003082917A1 (fr) | Nouveau polypeptide et acide nucleique le codant | |
US11421275B2 (en) | Nucleic acids, methods and kits for the diagnosis of DYT6 primary torsion dystonia | |
WO1997002347A1 (en) | A human map kinase homolog | |
US8377433B2 (en) | SIVA 3, its preparation and use | |
KR100436869B1 (ko) | 징크 핑거 도메인 및 그 동정 방법 | |
JP2000226400A (ja) | アポトーシス制御能を有する蛋白質、その遺伝子及びそれらの用途 | |
JP4317984B2 (ja) | 活性硫酸運搬作用を有するタンパク質、組織の癌化の検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CA US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007042363 Country of ref document: US Ref document number: 10509727 Country of ref document: US |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 10509727 Country of ref document: US |