JP2003289870A - 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸 - Google Patents

新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸

Info

Publication number
JP2003289870A
JP2003289870A JP2002100431A JP2002100431A JP2003289870A JP 2003289870 A JP2003289870 A JP 2003289870A JP 2002100431 A JP2002100431 A JP 2002100431A JP 2002100431 A JP2002100431 A JP 2002100431A JP 2003289870 A JP2003289870 A JP 2003289870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
traf2
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002100431A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Hayashizaki
良英 林崎
Harukazu Suzuki
治和 鈴木
Mutsumi Kanamori
睦 金森
Matthias Harbers
ハーバーズ マチアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dnaform KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Dnaform KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dnaform KK, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Dnaform KK
Priority to JP2002100431A priority Critical patent/JP2003289870A/ja
Priority to PCT/JP2003/000522 priority patent/WO2003082917A1/ja
Priority to US10/509,727 priority patent/US20070042363A1/en
Publication of JP2003289870A publication Critical patent/JP2003289870A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腫瘍壊死因子レセプター関連因子(TRAF2)と
結合する新規なタンパク質及びそれをコードする核酸を
提供すること。 【解決手段】 マウスcDNAライブラリーから、哺乳
動物2−ハイブリッドアッセイ(mammalian two-hybrid
assay)により、TRAF2と結合する新規なタンパク質をコ
ードするcDNAを見出し、かつ、これによりコードさ
れるタンパク質がTRAF2と結合することを実験的に確認
し、その塩基配列を決定した。 【効果】 本発明のポリペプチドは、TRAF2と結合する
ので、TRAF2が介在するシグナル伝達の研究において重
要である。また、本発明のポリペプチドは、NF-κBシグ
ナルを活性化させ、それがTNFを介した伝達であること
が示唆されることから、その機能を阻害することによ
り、NF-κBシグナルを減弱させることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腫瘍壊死因子レセ
プター関連因子2(TRAF2)と結合する新規なポリペプチ
ド及びそれをコードする核酸に関する。
【0002】
【従来の技術】腫瘍壊死因子レセプター関連因子(TRAF
s)は、TNFレセプターファミリーを介したシグナル伝達
経路上のアダプタータンパク質であることがわかってい
る。TRAF遺伝子ファミリーは、TRAF1ないしTRAF6の6種
類の遺伝子から成り、各タンパク質のカルボキシ末端の
保存されたTRAFドメインにより特徴付けられる(1-5)。T
RAFファミリーの中で、TRAF2は、TNF-媒介シグナル伝達
経路に包含される。TNFレセプター1(TNFR1)がTNFによ
り刺激されると、TNFR1が、TRADD(TNFR-関連死ドメイン
タンパク質(TNFR-associated death domain protein)の
アミノ末端を介して間接的にTRAF2を集める(6,7)。活性
化されたTRAF2は、NF-κB及びAP-1の活性化を媒介するR
IP(8,9)及びASK1(10)を包含する数種類のタンパク質を
集め、その結果、細胞性又は免疫性の機能を有する多く
の遺伝子が誘導される(11,12)。TRAF2の相互作用に加
え、TRADDはまた、deathドメインを有するアダプター分
子であるFADDと相互作用する(13)。FADDは、細胞死プロ
テアーゼカスケードの開始プロテアーゼであるキャスパ
ーゼ(caspase)-8を集めて活性化し、アポトーシスを引
き起こす(14)。従って、TRAF2は、TNF-媒介細胞生存に
おいて鍵となる分子であり、ここでは種々のタンパク質
がTRAF2との相互作用によってシグナル伝達経路を制御
している。
【0003】従って、TRAF2と結合する新規なタンパク
質を見出し、特徴付けることは、TNF-媒介シグナル伝達
経路に関与する生理学的及び病理学的過程の理解にとっ
て重要である。また、このようなタンパク質は、TNF-媒
介シグナル伝達経路が関与する疾病の診断および治療の
対象としての用途を有する可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、TRAF2と結合する新規なタンパク質及びそれをコー
ドする核酸を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、鋭意研
究の結果、マウスcDNAライブラリーから、哺乳動物
2−ハイブリッドアッセイ(mammalian two-hybrid assa
y)により、TRAF2と結合する新規なタンパク質をコード
するcDNAを見出し、かつ、これによりコードされる
タンパク質がTRAF2と結合することを実験的に確認して
本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、配列表の配列番号1
に示されるアミノ酸配列の第1番目〜第162番目のア
ミノ酸配列を有する領域又は該アミノ酸配列において、
1〜40個のアミノ酸残基が置換し、欠失し若しくは挿
入されたアミノ酸配列を有する領域を含み、TRAF2との
結合能を有するポリペプチドを提供する。また、本発明
は、配列表の配列番号3に示されるアミノ酸配列の第1
番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する領域又は該
アミノ酸配列において、1〜40個のアミノ酸残基が置
換し、欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配列を有する
領域を含み、TRAF2との結合能を有するポリペプチドを
提供する。さらに、本発明は、上記本発明のポリペプチ
ドをコードする核酸を提供する。さらに、本発明は、上
記本発明の核酸を含み、宿主細胞中で該核酸を発現する
ことができる発現ベクターを提供する。さらに、本発明
は、上記本発明の核酸が導入された細胞であって、上記
本発明のポリペプチドを発現する細胞を提供する。さら
に、本発明は、上記本発明の核酸とハイブリダイズする
核酸であって、上記本発明の核酸の検出に用いることが
できる核酸を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】下記実施例に詳述する方法によ
り、マウス生後3日目の胸腺由来のcDNAライブラリ
ーから、哺乳動物2−ハイブリッドアッセイの手法を用
いて、TRAF2と結合する新規なポリペプチドをコードす
るcDNAを見出した。その塩基配列を、推定アミノ酸
配列と共に配列番号4に示す。配列番号3には、配列番
号4に示されるアミノ酸配列のみを取り出して示す。こ
のポリペプチドを、「T2BP」(TRAF2-binding protein)
と命名した。また、BLASTによる相同性検索により、ヒ
トの機能未知遺伝子の中からマウスT2BP cDNAと相同性
の高いcDNAを見出した。このヒト由来cDNAの塩
基配列を、推定アミノ酸配列と共に配列番号2に示す。
配列番号1には、配列番号2に示されるアミノ酸配列の
みを取り出して示す。配列番号1記載のアミノ酸配列を
有するポリペプチドは、マウスT2BPと高い相同性(約7
8%)を有し、また、フォークヘッド関連(forkhead-as
sociated (FHA))ドメインのような特徴的なモチーフを
有することから、ヒトT2BPであることは明らかである。
このように、本発明のポリペプチド(T2BP)の好ましい実
施例は、配列番号1又は3で示されるアミノ酸配列を有
する。
【0008】下記実施例において、具体的に示されるよ
うに、T2BPの第1番目から第162番目までの領域(以
下、例えば第1番目のアミノ酸残基を便宜的に「1aa」
のように、また、例えば第1番目から第162番目のア
ミノ酸残基から成る領域を「1-162aa」のように記載
することがある)のみから成る欠失変異体が、TRAF2と
の結合能を示したことから、この領域を含んでいればTR
AF2との結合能を有する。また、一般に生理活性を有す
るポリペプチドのうち、少数のアミノ酸配列が置換し、
欠失し又は挿入された場合でも、該生理活性が維持され
ることがあることは周知である。実際、ヒトとマウスの
T2BPでは、1-162aaの領域で32個のアミノ酸残基が
相違している(相同性約80%)。従って、本発明のポ
リペプチドは、配列表の配列番号1又は3に示されるア
ミノ酸配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を
有する領域又は該アミノ酸配列において、1〜40個の
アミノ酸残基が置換し、欠失し若しくは挿入されたアミ
ノ酸配列を有する領域を含み、TRAF2との結合能を有す
るポリペプチドと定義される。置換、欠失、挿入される
アミノ酸数は、上記した32個以下であることが好まし
い。
【0009】配列番号1のアミノ酸配列の1-162aaに
おいて、配列番号3のアミノ酸配列の1-162aaと相違
しているアミノ酸残基は、2、3、20、26、28、
32、35、37、38、41、44、55、57、6
8、71、74、77、95、97、100、101、
114、117、126、127、134、136、1
43、145、147、156、157及び158aaで
ある。従って、これらのアミノ酸残基は重要ではなく、
置換又は欠失していてもよく、また、これらのアミノ酸
残基に隣接する位置に1〜3個のアミノ酸残基が挿入さ
れていてもよい。また、1aaのメチオニンは、転写開始
コドンであるのでほとんど全てのタンパク質は、翻訳直
後の1aaはメチオニンであるが、多くの生理活性タンパ
ク質では、1aaはメチオニン以外のアミノ酸であること
から、1aaのメチオニンがなくてもTRAF2との結合能は維
持されると考えられる。
【0010】同様に、配列番号3のアミノ酸配列の1-1
62aaにおいて、配列番号1の1-162aaのアミノ酸配
列と相違しているアミノ酸残基は、2、3、20、2
7、31、34、36、37、38、41、44、5
5、57、68、71、74、77、95、97、10
0、101、114、117、126、127、13
4、136、143、145、147、156、157
及び158aaである。従って、これらのアミノ酸残基は
重要ではなく、置換又は欠失していてもよく、また、こ
れらのアミノ酸残基に隣接する位置に1〜3個のアミノ
酸残基が挿入されていてもよい。さらに、配列番号1で
は、配列番号3の25aaと26aaの間にアミノ酸残基が挿入
されていることから、配列番号3の25aaと26aaの間に1
〜3個のアミノ酸残基が挿入されていてもよい。また、
1aaのメチオニンは、転写開始コドンであるのでほとん
ど全てのタンパク質は、翻訳直後の1aaはメチオニンで
あるが、多くの生理活性タンパク質では、1aaはメチオ
ニン以外のアミノ酸であることから、1aaのメチオニン
がなくてもTRAF2との結合能は維持されると考えられ
る。
【0011】上記の通り、1-162aa断片がTRAF2との
結合能を有することは実験的に確認されているが、1-18
4aa(全長)を有する方がTRAF2との結合能がより高いこ
とからより好ましい。配列番号1のアミノ酸配列におい
て、配列番号3のアミノ酸配列と相違しているアミノ酸
残基は、2、3、20、26、28、32、35、3
7、38、41、44、55、57、68、71、7
4、77、95、97、100、101、114、11
7、126、127、134、136、143、14
5、147、156、157、158、163、16
5、168、169、170、171、172、17
3、177及び184aaである。従って、これらのアミ
ノ酸残基は重要ではなく、置換又は欠失していてもよ
く、また、これらのアミノ酸残基に隣接する位置に1〜
3個のアミノ酸残基が挿入されていてもよい。また、上
記の通り、1aaのメチオニンは、転写開始コドンである
のでほとんど全てのタンパク質は、翻訳直後の1aaはメ
チオニンであるが、多くの生理活性タンパク質では、1a
aはメチオニン以外のアミノ酸であることから、1aaのメ
チオニンがなくてもTRAF2との結合能は維持されると考
えられる。同様に、配列番号3のアミノ酸配列におい
て、配列番号1のアミノ酸配列と相違しているアミノ酸
残基は、2、3、20、27、31、34、36、3
7、38、41、44、55、57、68、71、7
4、77、95、97、100、101、114、11
7、126、127、134、136、143、14
5、147、156、157、158、163、16
5、168、169、170、171、172、17
3、177及び184aaである。従って、これらのアミ
ノ酸残基は重要ではなく、置換又は欠失していてもよ
く、また、これらのアミノ酸残基に隣接する位置に1〜
3個のアミノ酸残基が挿入されていてもよい。さらに、
上記の通り、配列番号1では、配列番号3の25aaと26aa
の間にアミノ酸残基が挿入されていることから、配列番
号3の25aaと26aaの間に1〜3個のアミノ酸残基が挿入
されていてもよい。また、上記の通り、1aaのメチオニ
ンは、転写開始コドンであるのでほとんど全てのタンパ
ク質は、翻訳直後の1aaはメチオニンであるが、多くの
生理活性タンパク質では、1aaはメチオニン以外のアミ
ノ酸であることから、1aaのメチオニンがなくてもTRAF2
との結合能は維持されると考えられる。
【0012】本発明のポリペプチドを相同性に基づいて
規定すると、配列表の配列番号1又は3に示されるアミ
ノ酸配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有
する領域又は該アミノ酸配列と70%以上の相同性を有
する領域を含み、TRAF2との結合能を有するポリペプチ
ドである。配列番号1と3の1-162aaの相同性は、約
80%であるので、1-162aaの相同性は80%以上で
あることが好ましい。また、上記の通り、配列番号1又
は3に示されるアミノ酸配列の全長を有することがより
好ましいが、この場合の両者の相同性は約78%である
ので、全長の相同性は78%以上であることが好まし
い。なお、ここで言う、相同性は、図1のBに示される
ように、両者のポリペプチドのアミノ酸残基ができるだ
け多く一致するように整列させ、一致しているアミノ酸
残基の数を全体のアミノ酸残基の数で除することにより
計算できる。なお、このような相同性の計算は、BLAST
のような市販のソフトを用いて容易に行うことができ
る。長さが異なる配列同士を比較する場合には、短い方
のアミノ酸残基数で除する。
【0013】本発明のポリペプチドは、下記実施例に詳
述する方法によっても生産できるし、本発明によりそれ
をコードするcDNAの塩基配列が明らかになったの
で、RT-PCR等の常法によりポリペプチドをコードする核
酸を調製し、それを常法により細胞中で発現させること
により容易に生産することができる。
【0014】本発明は、また、上記本発明のポリペプチ
ドをコードする核酸を提供する。ここで言う「核酸」に
は、DNAもRNAも包含される。これらの核酸は、上
記本発明のポリペプチドを遺伝子工学的に産生する際の
鋳型として利用することができる。核酸の好ましい実施
例の具体的な塩基配列は、上記の通り配列番号2及び4
に示されている。また、上記の通り、置換、欠失、挿入
を含むポリペプチドであって、TRAF2との結合能を有す
るものをコードする核酸も本発明の核酸である。このよ
うな核酸は、配列番号2又は4で示される塩基配列を有
する核酸又は該核酸とストリンジェント条件下(すなわ
ち、5 x Denhardt's reagent, 6 x SSC,0.5% SDS又は0.
1% SDSといった一般的なハイブリダイゼーション溶液を
用いて50〜65℃で、好ましくは50℃と60℃の2
段階、又は、50℃、55℃、60℃、65℃の4段階
で反応を行なう)でハイブリダイズするものであること
が好ましい。
【0015】本発明は、上記本発明の核酸を含み、宿主
細胞中で該核酸を発現することができる発現ベクターを
も提供する。このような発現ベクターは、上記本発明の
核酸を市販の発現ベクターのクローニング部位に挿入す
ることにより容易に調製することができ、下記実施例に
も具体的に記載されている。また、本発明は、このよう
な本発明の発現ベクターにより上記本発明の核酸が導入
された細胞であって、上記本発明のポリペプチドを発現
する細胞をも提供する。このような細胞は、上記本発明
の発現ベクターを常法により宿主細胞にトランスフェク
トすることにより容易に調製でき、下記実施例にも具体
的に記載されている。
【0016】本発明は、また、上記本発明の核酸とハイ
ブリダイズする核酸であって、上記本発明の核酸の検出
に用いることができる核酸(以下、便宜的に「検出用核
酸」と言うことがある)をも提供する。このような核酸
は、PCRやNASBA等の核酸増幅法のプライマーであっ
てもよいし、標識を付したプローブであってもよい。プ
ライマーの場合、ハイブリダイズしないと鋳型核酸の増
幅が起きないので、増幅が起きるか否かにより該プライ
マーとハイブリダイズする本発明の核酸が被検試料中に
含まれているか否かを調べることができる。また、プロ
ーブの場合、ハイブリダイズしないとプローブの標識が
検出されないので、プローブの標識を検出することによ
り被検試料中に本発明の核酸が存在するか否かを検出す
ることができる。これらの検出用核酸は、検出の特異性
を高めるために、塩基数が15以上であることが好まし
く、プライマーの場合には塩基数が20〜50がより好
ましく、プローブの場合には塩基数が20〜全長が好ま
しい。なお、このような検出用核酸は、リアルタイム検
出PCRのプライマーに用いることや、プローブの標識
を定量すること等により、本発明の核酸の定量に利用す
ることもできる。
【0017】下記実施例で具体的に示されるように、本
発明のポリペプチドは、NF-κBシグナルを活性化させ、
それがTNFを介した伝達であることが示唆されることか
ら、その機能を阻害することにより、NF-κBシグナルを
減弱させることが可能である。よって、NF-κBシグナル
が関与する疾患として炎症、リウマチなどの治療薬開発
のためのターゲットとして有用である。また、NF-κBシ
グナルは破骨細胞の活性化にも関与しているので、骨そ
しょう症治療薬開発のためのターゲットとしても有用で
ある。さらに、本発明の検出用核酸は、T2BP遺伝子の発
現量の測定に用いることができるので、炎症、リウマ
チ、骨そしょう症などの病態のモニターに使用すること
が可能である。また、炎症、リウマチ、骨そしょう症な
どの治療薬が、T2BP遺伝子の発現を抑制するものである
場合やアンチセンスRNAであるような場合には、これ
らの治療薬の薬効の評価に用いることもできる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきより具体的に
説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定される
ものではない。実験はすべてマウスT2BPを用いておこな
った。
【0019】材料及び方法 細胞培養 10%熱不活化ウシ胎児血清(FBS)、200 U/mlペニシリン及
び200μg/mlストレプトマイシンを添加した最少必須培
地中で、ヒト胎児腎臓セルライン293(Graham, F.
L., Smiley, J., Russell, W.C., Nairn, R.:J Gen Vir
ol,36,59-74 (1977)。理化学研究所細胞バンクから入
手)を培養した。293T細胞(DuBridge RB, Tang P, Hsi
a HC, Leong PM, Miller JH, Calos MP:Mol Cell Biol
7, 379-87 (1987))及びCHO-K1細胞(Kao, F. T., Puc
k, T. T.:Proc Nat Acad Sci U S A,60,1275-1281 (196
8)。理化学研究所細胞バンクから入手)は、それぞれ10
% FBS及び抗生物質を添加した、ダルベッコ修飾イーグ
ル培地及びF-12栄養混合培地(Ham's F-12)中でそれぞれ
維持した。
【0020】哺乳動物2−ハイブリッドアッセイ 公知の方法(15)に従い行った。すなわち、先ず、次のよ
うにして2段階PCRによりアッセイ用サンプルを調製
した。T2BP及びTRAF2のcDNA(それぞれマウス生後3
日目の胸腺由来のcDNAライブラリー、成マウスの精
巣由来のcDNAライブラリー中に含まれる)を鋳型と
して各々のタンパク質コード領域を含む領域を、タグを
付けた遺伝子特異的プライマー(正鎖プライマーT2BP,
gaaggagccgccaccatgtccacctttgaagacg; 正鎖プライマー
TRAF2, gaaggagccgccaccatggctgcagccagtgt、公知のタ
ンパク領域予測ソフトを用いて設計)及びベクター配列
に対するプライマー(逆鎖プライマーP8; agcggata
acaatttcacacaggaaa)を用いたPCRにより増幅した
(第1段)。また、SV40 poly-AシグナルのDNA断片
及びGal4 DNA-結合ドメイン又はヘルペスウイルスV16転
写活性化ドメインが後に続くヒトサイトメガロウイルス
(CMV)極初期プロモーターを増幅した(用いた正逆のプ
ライマーの塩基配列および鋳型は、それぞれ次のとお
り;SV40 poly-AシグナルのDNA断片, gtttcctgtgtga
aattgttatccgctgcagacatgataagatacattg(正)、agcaagtt
cagcctggttaagatccttatcgattttaccac(逆)、pG5luc(Pr
omega社製); Gal4断片、ccaatatgaccgccatgttggc
(正)、catggtggcggctccttccggcgatacagtcaactg
(逆)、 pBIND(Promega社製); VP16断片、ccaatatgac
cgccatgttggc(正)、catggtggcggctccttcaagtcgacggat
ccctggc(逆)、 pACT(Promega社製))。第2段のPC
Rでは、第1のPCR産物と、SV40 poly-Aシグナル断
片と、Gal4又はVP16断片とを連結し、PCR産物がGal4
又はVP16ドメインとの融合タンパク質として発現される
ように設計した。なお、第2段のPCRで用いたプライ
マーの塩基配列は、gccatgttggcattgattattgac(正)及
びagcaagttcagcctggttaag(逆)であった。得られたP
CR産物(0.13μl)を、20 ngのレポータープラスミドp
G5lucとともに2.2 x 104個のCHO-K1細胞にトランスフェ
クション試薬LF2000(Invitrogen社製)を用いてトラン
スフェクトした。20時間インキュベートした後、Stea
dy-Glo(商品名)ルシフェラーゼアッセイシステム(Pro
mega社製)によりルシフェラーゼレポーター活性を測定
した。
【0021】免疫共沈降分析 T2BP及びTRAF2 cDNAのタンパク質コード領域を含
む領域を、遺伝子特異的プライマー(T2BPの正鎖用プラ
イマーの塩基配列; gacgcgtcgaccatgtccacctttgaagac
g、TRAF2の正鎖用プライマーの塩基配列;gacgcgtcgacc
atggctgcagccagtgt。逆鎖用プライマーはベクター部位
に対して作成し、塩基配列はccggttaagcggccgcagcggata
acaatttcacacaggaaac)を用いたPCRにより増幅した
後に制限酵素SalIおよびNotIで消化した断片を、発現ベ
クターpCMV-HA及びpCMV-Myc(いずれもClontech社製)
にそれぞれサブクローニングした。トランスフェクショ
ン試薬LF2000(商品名)を用い、HA-T2BP又はMyc-T2BP
を発現するための発現用ベクター2.5μgで293T細胞(1
x 106個)をトランスフェクトした。なお、HA又はMycは
抗体が認識するタグ配列の名前を意味する。24時間イ
ンキュベートした後、細胞を回収し、10 mM of Tris-HC
l (pH 7.8), 1% NP40(商品名), 0.15 M NaCl, 1 mM E
DTA, 1 mM PMSF and 10 μg/mlロイペプチン(PEPTIDE
INSTITUTE Inc.製)から成るTNE緩衝液で溶解した。10,0
00 x gで15分間遠心後、上清を単離し、5μgの抗HA
タグ抗体(Santa Cruz社製)で免疫沈降させた。共沈殿
したMyc-TRAF2の検出は、ウェスタンブロット分析によ
り行った。Laemmuliサンプル緩衝液中の試料を5分間煮
沸し、12.5% SDS-PAGEにかけ、タンパク質をHybond-ECL
膜(Amersham社製)に転写した。ウェスタンブロット
は、抗Mycタグ抗体と1時間、次いでHRP-結合抗マウス
IgG(Amersham社製)と1時間インキュベートし、次
いで洗浄を行う、通常の方法により行った。シグナルの
検出は、ECLシステム(Amersham社製)及びX-線フィル
ム(Kodak社製)を用いて行った。また、培養上清を、上
記した一次抗体及び二次抗体を用いた直接的なウェスタ
ンブロットに付すことにより、HA-T2BP及びMyc-TRAF2の
発現を確認した。
【0022】ノーザン分析 T2BP及びTRAF2 cDNAを、ノーザンブロット分析のプロー
ブとして用いた。Random Primer Labeling Kit Ver. 2
(宝酒造社製)を用いて、プローブを[32P]で標識し
た。マウスMTNブロット膜およびマウスセルラインM
TNブロット膜(いずれもClontech社製)を購入した。Ex
pressHyb(商品名)ハイブリダイゼーション溶液(Clont
ech社製)を用い、68℃で30分間ハイブリダイゼーショ
ンを行った。ハイブリダイゼーションシグナルは、X−
線フィルムにより検出した。
【0023】シグナル伝達経路分析 T2BPの発現ベクターを、100 ngのレポーターベクターpN
FκB-Luc又はpAP1-Luc(Clontech社製)とともに、トラ
ンスフェクション試薬LF2000を用いて、96穴アッセイ
プレート中の5 x 104個の293細胞にトランスフェクトし
た。24時間インキュベート後、細胞を5 ng/mlのTNFで
6時間処理し(+)又は処理しなかった(-)。レポーター遺
伝子のルシフェラーゼ活性は上記の通りに測定した。
【0024】結果 FHAドメインを有する新規なTRAF2結合タンパク質T2BPの
同定 本願発明者らは、哺乳動物2ハイブリッド法に基づく、
PCR−媒介サンプル調製及び高効率アッセイシステム
を開発したことを報告している(15)。このシステムを用
い、マウス全長cDNAが豊富に含まれるライブラリー
から得た約6000個のcDNAをマトリックス的に分析し
た。T2BP(TRAF2結合タンパク質)と命名された新規なTRA
F2相互作用タンパク質が、VP16転写活性化ドメインに融
合されたTRAF2をプレイ(prey)として用いた時に同定さ
れた(図1のA)。マウスT2BPのcDNA配列(配列番
号4)は、5個のA+TリッチモチーフATTTAを3’非翻訳
領域中に含む。これは、サイトカインや癌原遺伝子のよ
うな多くの短命mRNA中に見出されるものであり、従
って、潜在的な不安定化要素である(16,17)。図1のB
に示されるように、T2BPは、184個のアミノ酸残基か
ら成り、等電点(pI)が4.79で分子量が21560と計算され
る。Pfamモチーフデータベース検索(http://pfam.wust
l.edu/index.html)によりモチーフ解析を行ったとこ
ろ、リン酸化ペプチド結合モチーフ(18,19)として知ら
れるフォークヘッド関連(forkhead-associated (FHA))
ドメインがT2BPの中央領域に位置することがわかった。
さらに、BLASTにより相同性検索を行ったところ、マウ
スT2BPのヒトオーソログが同定された(図1のB、配列
番号1、2)。マウス及びヒトT2BPは、アミノ酸配列全
体に亘り高度に保存されていた。
【0025】なお、図1のAは、哺乳動物2−ハイブリ
ッドアッセイの結果を示す。プレイ-TRAF2及び/又はバ
イト(bait)-T2BPを、レポーターベクターpG5lucと共にC
HO-K1細胞にトランスフェクトしてレポーター遺伝子で
あるルシフェラーゼの活性を測定した。プレイ−TRAF2
又はバイト−T2BPトランスフェクションについての平均
値を基礎にして相対値を計算した。
【0026】図1のBは、マウス及びヒトT2BP(それぞ
れmT2BP及びhT2BPと記載)のアミノ酸配列を示す。両者
において同一のアミノ酸残基は、背景に影をつけて示し
た。FHA領域は枠で囲んで示す。マウス及びヒトT2BPの
アミノ酸配列は、cDNAから推定したものである。
【0027】T2BPは、TRAF2のTRAFドメインと相互作用
する TRAF2は、図2のAに示すように、数種類の周知のモチ
ーフ(1-4)を有するアダプタータンパク質である。どの
モチーフがT2BPとの相互作用に関わるのかを調べるた
め、本願発明者らは、哺乳動物2−ハイブリッド法を用
いて野生型TRAF2及びその欠失変異体との相互作用を調
べた。その結果、最小の相互作用領域は、TRAFドメイン
として知られる、カルボキシ末端側の半分を包含するこ
とがわかった。TRAFドメインは、TRAF-N及びTRAF-Cサブ
ドメインに分けられる(20)。T2BPは、TRAF2[1-357]及び
TRAF2[348-501]のいずれとも相互作用しなかったので、
T2BPとの相互作用には両方のサブドメインが必要と考え
られる。また、インビトロでGST-プルダウンアッセイを
用いて同じ結果が得られている。次いで、TRAF2との相
互作用に関与するT2BP中の領域を調べた(図2のB)。
調べた欠失変異体のうち、T2BP[1-162]以外の変異体
は、TRAF2との結合能を喪失していた。
【0028】なお、図2のAは、TRAF2及びその欠失変
異体を模式的に示すもの並びにそれらと野生型T2BPとの
相互作用を示す。図2のBは、T2BP及びその欠失変異体
を模式的に示すもの並びにそれらと野生型TRAF2との相
互作用を示す。
【0029】T2BPとTRAF2との相互作用の免疫共沈降解
析 T2BPとTRAF2との相互作用は、免疫共沈降法によりin vi
voで確認された(図3)。本願発明者らは、HA-タグを
付けたT2BP及びMyc-タグを付けたTRAF2を産生する発現
ベクターを構築した。これらの発現ベクターを293T細胞
にトランスフェクトし、細胞抽出物を、抗HAタグ抗体を
用いて免疫沈降に付した。抗Mycタグ抗体を用いたウェ
スタンブロット(図3の上段)により、Myc-TRAF2がHA-
T2BPと特異的に免疫共沈降されたことが示された。
【0030】なお、図3の中段は、細胞抽出物をウェス
タンブロットに付し、HA-T2BPの発現を確認したもの、
下段は同様にMyc-TRAF2の発現を確認したものである。
また、図3において、IP及びIBはそれぞれ免疫沈降及び
免疫ブロットを示す。
【0031】T2BPの発現プロフィール TRAF2とT2BPがこれらの間で相互作用を行うためには、
これらが同じ組織で共に発現していることが必要である
ので、ノーザンブロット分析によりT2BP及びTRAF2の発
現プロフィールを調べた。T2BP cDNAをプローブとして
用いた場合、2.3kbのシグナルが検出された。これは得
られたcDNAのサイズである2.0 kbに対応する、合理
的なサイズであった。T2BPは、成体の主な組織において
普遍的に発現されていた(図4)。主なシグナルに加
え、T2BPについて3.0 kbと4.0 kbに弱い2つのシグナル
が観察された。TRAF2 cDNAをプローブとして用いた結果
からわかるように、TRAF2遺伝子は、成体の主な全ての
組織中で同様に発現されており、これは先の報告(21)と
一致している。次に、どのようなマウス培養細胞株にお
いてT2BPが良く発現しているかを調べた。調べた培養細
胞株は、PU5-1.8(PU5-R), RAW264.7, K-BALB(K-234), M
-MSV-BALB/3T3, L-M, P19, Hepa1-6, R1.1, L1210, P38
8D1, P815及びNB41A3であった。これらのうち、T2BP
は、RAW264.7, L1210, P388D1といった免疫系細胞由来
の培養細胞で高発現していることが明らかとなった。
【0032】T2BPをトランスフェクトした293細胞中
でのNF-κB及びAP-1の活性化 NF-κB及びAP-1のTNF-誘導活性化は、293細胞を包含
する数種類のセルラインにおいて良く確立されており、
そこでは、TRAF2がシグナル伝達において鍵となる役割
を果たす(11,22)。これらの経路に対するT2BPの効果を
調べるために、ルシフェラーゼ活性によりNF-κBの活性
化を検出することを可能にするレポーターベクターと共
に、293細胞中でT2BPを過剰発現させた(図5の
左)。レポーターベクターのみをトランスフェクトした
293細胞をTNF処理すると、NF-κBの活性化が明瞭に
観察された。T2BPの過剰発現により、TNF処理なしでNF-
κBが濃度依存的に活性化された。T2BP-トランスフェク
ト293細胞をTNF処理した場合には、TNF処理していな
いT2BP-トランスフェクト293細胞と同等か僅かに低
いNF-κBの活性化が見られた。AP-1の活性化に対するT2
BPの効果を評価するために同様な実験を行った(図5の
右)。TNF処理したコントロール293細胞中で、AP-1
の活性化が観察された。TNFで処理していない293細
胞中でT2BPを過剰発現させると、AP-1が濃度依存的に活
性化された。T2BP-トランスフェクト細胞をTNF処理した
場合、TNF処理していないT2BP-トランスフェクト細胞よ
りもAP-1の活性化が少なかった。このように、これらの
結果は、T2BPの過剰発現により、NF-κB及びAP-1の両方
が、TNF処理なしで活性化されることを示している。
【0033】文献 1. Bradley, J. R., and Pober, J. S. (20
01) Oncogene 20, 6482-6491. 2. Wajant, H., Henkler, F., and Scheuri
ch, P. (2001) Cell Signal 13, 389-400. 3. Inoue, J., Ishida, T., Tsukamoto,
N., Kobayashi, N., Naito, A., Azuma, S., and Yamam
oto, T. (2000) Exp Cell Res 254, 14-24. 4. Wajant, H., Grell, M., and Scheuric
h, P. (1999) Cytokine Growth Factor Rev 10, 15-26. 5. Baker, S. J., and Reddy, E. P. (199
8) Oncogene 17, 3261-3270. 6. Hsu, H., Xiong, J., and Goeddel, D.
V. (1995) Cell 81, 495-504. 7. Shu, H. B., Takeuchi, M., and Goedde
l, D. V. (1996) Proc Natl Acad Sci U S A 93, 13973
-13978. 8. Stanger, B. Z., Leder, P., Lee, T.
H., Kim, E., and Seed,B. (1995) Cell 81, 513-523. 9. McCarthy, J. V., Ni, J., and Dixit,
V. M. (1998) J Biol Chem 273, 16968-16975. 10. Nishitoh, H., Saitoh, M., Mochida,
Y., Takeda, K., Nakano, H., Rothe, M., Miyazono,
K., and Ichijo, H. (1998) Mol Cell 2, 389-395. 11. Baud, V., and Karin, M. (2001) Tren
ds Cell Biol 11, 372-377. 12. Baud, V., Liu, Z. G., Bennett, B.,
Suzuki, N., Xia, Y., and Karin, M. (1999) Genes De
v 13, 1297-1308. 13. Chinnaiyan, A. M., O'Rourke, K., Te
wari, M., and Dixit, V. M. (1995) Cell 81, 505-51
2. 14. Hu, W. H., Johnson, H., and Shu, H.
B. (2000) J Biol Chem275, 10838-10844. 15. Suzuki, H., Fukunishi, Y., Kagawa,
I., Saito, R., Oda, H., Endo, T., Kondo, S., Bono,
H., Okazaki, Y., and Hayashizaki, Y. (2001)Genome
Res 11, 1758-1765. 16. Wilson, G. M., and Brewer, G. (199
9) Prog Nucleic Acid Res Mol Biol 62, 257-291. 17. Guhaniyogi, J., and Brewer, G. (200
1) Gene 265, 11-23. 18. Li, J., Lee, G. I., Van Doren, S.
R., and Walker, J. C. (2000) J Cell Sci 113 Pt 23,
4143-4149. 19. Durocher, D., Henckel, J., Fersht,
A. R., and Jackson, S.P. (1999) Mol Cell 4, 387-39
4. 20. Cheng, G., Cleary, A. M., Ye, Z.
S., Hong, D. I., Lederman, S., and Baltimore, D.
(1995) Science 267, 1494-1498. 21. Rothe, M., Wong, S. C., Henzel, W.
J., and Goeddel, D. V.(1994) Cell 78, 681-692. 22. Rothe, M., Sarma, V., Dixit, V. M.,
and Goeddel, D. V. (1995) Science 269, 1424-1427. 23. Hofmann, K., and Bucher, P. (1995)
Trends Biochem Sci 20,347-349. 24. Arch, R. H., Gedrich, R. W., and Th
ompson, C. B. (2000) Biochem Biophys Res Commun 27
2, 936-945. 25. Takeuchi, M., Rothe, M., and Goedde
l, D. V. (1996) J BiolChem 271, 19935-19942. 26. Qian, Y., Commane, M., Ninomiya-Tsu
ji, J., Matsumoto, K.,and Li, X. (2001) J Biol Che
m 276, 41661-41667. 27. Rothe, J., Gehr, G., Loetscher, H.,
and Lesslauer, W. (1992) Immunol Res 11, 81-90. 28. Wajant, H., and Scheurich, P. (200
1) Int J Biochem Cell Biol 33, 19-32. 29. Gravallese, E. M., Galson, D. L., G
oldring, S. R., and Auron, P. E. (2001) Arthritis
Res 3, 6-12. 30. Kobayashi, N., Kadono, Y., Naito,
A., Matsumoto, K., Yamamoto, T., Tanaka, S., and I
noue, J. (2001) Embo J 20, 1271-1280. 31. Zhang, Y. H., Heulsmann, A., Tondra
vi, M. M., Mukherjee,A., and Abu-Amer, Y. (2001) J
Biol Chem 276, 563-568.
【0034】
【発明の効果】本発明により、TRAF2と結合する新規な
ポリペプチド及びそれをコードする核酸が初めて提供さ
れた。本発明のポリペプチドは、TRAF2と結合するの
で、TRAF2が介在するシグナル伝達の研究において重要
である。また、本発明のポリペプチドは、NF-κBシグナ
ルを活性化させ、それがTNFを介した伝達であることが
示唆されることから、その機能を阻害することにより、
NF-κBシグナルを減弱させることが可能である。よっ
て、NF-κBシグナルが関与する疾患として炎症、リウマ
チなどの治療薬開発のためのターゲットとして有用であ
る。また、NF-κBシグナルは破骨細胞の活性化にも関与
しているので、骨そしょう症治療薬開発のためのターゲ
ットとしても有用である。
【0035】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> <120> Novel Polypeptide and Nucleic Acid Encoding the Same <130> <160>
【0036】 <210> 1 <211> 184 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 1 Met Thr Ser Phe Glu Asp Ala Asp Thr Glu Glu Thr Val Thr Cys Leu 1 5 10 15 Gln Met Thr Val Tyr His Pro Gly Gln Leu Gln Cys Gly Ile Phe Gln 20 25 30 Ser Ile Ser Phe Asn Arg Glu Lys Leu Pro Ser Ser Glu Val Val Lys 35 40 45 Phe Gly Arg Asn Ser Asn Ile Cys His Tyr Thr Phe Gln Asp Lys Gln 50 55 60 Val Ser Arg Val Gln Phe Ser Leu Gln Leu Phe Lys Lys Phe Asn Ser 65 70 75 80 Ser Val Leu Ser Phe Glu Ile Lys Asn Met Ser Lys Lys Thr Asn Leu 85 90 95 Ile Val Asp Ser Arg Glu Leu Gly Tyr Leu Asn Lys Met Asp Leu Pro 100 105 110 Tyr Arg Cys Met Val Arg Phe Gly Glu Tyr Gln Phe Leu Met Glu Lys 115 120 125 Glu Asp Gly Glu Ser Leu Glu Phe Phe Glu Thr Gln Phe Ile Leu Ser 130 135 140 Pro Arg Ser Leu Leu Gln Glu Asn Asn Trp Pro Pro His Arg Pro Ile 145 150 155 160 Pro Glu Tyr Gly Thr Tyr Ser Leu Cys Ser Ser Gln Ser Ser Ser Pro 165 170 175 Thr Glu Met Asp Glu Asn Glu Ser 180
【0037】 <210> 2 <211> 1613 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 2 ggcacgaggg agaggacgtg ctctgccagc cagtgggaag gcaggccgcg cgcgcgggag 60 cgcgggagga tcggcggctc gcggtcactg gtccctggct cggttccccg caccccgggg 120 ctcacactta cccgcgcgga ggagcagcgg ccgggtgtcc acccccatcc tgcgcccagt 180 ctcctcgatt cccctcgctc tgagccggga gagccgaaca gctgaagaga gttcactgac 240 tccccagccc caggtgggcc ttgtgcacat c atg acc agt ttt gaa gat gct 292 Met Thr Ser Phe Glu Asp Ala 1 5 gac aca gaa gag aca gta act tgt ctc cag atg acg gtt tac cat cct 340 Asp Thr Glu Glu Thr Val Thr Cys Leu Gln Met Thr Val Tyr His Pro 10 15 20 ggc cag ttg cag tgt gga ata ttt cag tca ata agt ttt aac aga gag 388 Gly Gln Leu Gln Cys Gly Ile Phe Gln Ser Ile Ser Phe Asn Arg Glu 25 30 35 aaa ctc cct tcc agc gaa gtg gtg aaa ttt ggc cga aat tcc aac atc 436 Lys Leu Pro Ser Ser Glu Val Val Lys Phe Gly Arg Asn Ser Asn Ile 40 45 50 55 tgt cat tat act ttt cag gac aaa cag gtt tcc cga gtt cag ttt tct 484 Cys His Tyr Thr Phe Gln Asp Lys Gln Val Ser Arg Val Gln Phe Ser 60 65 70 ctg cag ctg ttt aaa aaa ttc aac agc tca gtt ctc tcc ttt gaa ata 532 Leu Gln Leu Phe Lys Lys Phe Asn Ser Ser Val Leu Ser Phe Glu Ile 75 80 85 aaa aat atg agt aaa aag acc aat ctg atc gtg gac agc aga gag ctg 580 Lys Asn Met Ser Lys Lys Thr Asn Leu Ile Val Asp Ser Arg Glu Leu 90 95 100 ggc tac cta aat aaa atg gac ctg cca tac agg tgc atg gtc aga ttc 628 Gly Tyr Leu Asn Lys Met Asp Leu Pro Tyr Arg Cys Met Val Arg Phe 105 110 115 gga gag tat cag ttt ctg atg gag aag gaa gat ggc gag tca ttg gaa 676 Gly Glu Tyr Gln Phe Leu Met Glu Lys Glu Asp Gly Glu Ser Leu Glu 120 125 130 135 ttt ttt gag act caa ttt att tta tct cca aga tca ctc ttg caa gaa 724 Phe Phe Glu Thr Gln Phe Ile Leu Ser Pro Arg Ser Leu Leu Gln Glu 140 145 150 aac aac tgg cca cca cac agg ccc ata ccg gag tat ggc act tac tcg 772 Asn Asn Trp Pro Pro His Arg Pro Ile Pro Glu Tyr Gly Thr Tyr Ser 155 160 165 ctc tgc tcc tcc caa agc agt tct ccg aca gaa atg gat gaa aat gag 820 Leu Cys Ser Ser Gln Ser Ser Ser Pro Thr Glu Met Asp Glu Asn Glu 170 175 180 tca tgaacacaga aagtctaaga ggagaaatat gatggatgaa gagctctgta 873 Ser gatgctgtat agacactaaa taagagttga ttagggtagt atattatagt catctgttat 933 gctgtgaaat ttggaattca aaattttgaa gtctgtaaat tgtgttagtc attaacttag 993 tcacctgttg tattctggat ctacacaaaa ttattttaag tgctcttatt aatctgtgag 1053ga ttaatata caaaaagtat cctttgagat gaagtcgtgt tctcaaaata aggttatatt 1113 attttctttt tctgcttgat tttcatcttg tgttttgctt tgtttttgta aggaaccatc 1173 tcttggtttg gtcacatcag ttcacaacag ccatttgttt tcaaggtcaa ggctccaggc 1233 aggttgttac tggtgtttgc agcctgtcag tacttgcagt actggaatag gttctaggct 1293 agtgtctgcg cgtcactgtg gttttagcat gggaggactt atttgagaaa tactacctta 1353 cttttctatg atttcttttt acagagttat agtgtgttta ctcctaagat gacagttctc 1413 tttgtctata ttcagcatct aagacaaata tttaaacatt ttaaagaacc actgtgttaa 1473 gtttaggatt atttacttac caaattagaa gtttgacttt tatgtgttat acacaatctt 1533 aaaatttcac gaattcacct ttttaatagt atccatgtac ataataaaat caaagtttaa 1593 ttaaaaaaaa aaaaaaaaaa 1613
【0038】 <210> 3 <211> 184 <212> PRT <213> mouse <400> 3 Met Ser Thr Phe Glu Asp Ala Asp Thr Glu Glu Thr Val Thr Cys Leu 1 5 10 15 Gln Met Thr Ile Tyr His Pro Gly Gln Gln Ser Gly Ile Phe Lys Ser 20 25 30 Ile Arg Phe Cys Ser Lys Glu Lys Phe Pro Ser Ile Glu Val Val Lys 35 40 45 Phe Gly Arg Asn Ser Asn Met Cys Gln Tyr Thr Phe Gln Asp Lys Gln 50 55 60 Val Ser Arg Ile Gln Phe Val Leu Gln Pro Phe Lys Gln Phe Asn Ser 65 70 75 80 Ser Val Leu Ser Phe Glu Ile Lys Asn Met Ser Lys Lys Thr Ser Leu 85 90 95 Met Val Asp Asn Gln Glu Leu Gly Tyr Leu Asn Lys Met Asp Leu Pro 100 105 110 Tyr Lys Cys Met Leu Arg Phe Gly Glu Tyr Gln Phe Leu Leu Gln Lys 115 120 125 Glu Asp Gly Glu Ser Val Glu Ser Phe Glu Thr Gln Phe Ile Met Ser 130 135 140 Ser Arg Pro Leu Leu Gln Glu Asn Asn Trp Pro Thr Gln Asn Pro Ile 145 150 155 160 Pro Glu Asp Gly Met Tyr Ser Ser Tyr Phe Thr His Arg Ser Ser Pro 165 170 175 Ser Glu Met Asp Glu Asn Glu Leu 180
【0039】 <210> 4 <211> 1970 <212> DNA <213> Mouse <400> 4 gagttaggag cagcttgtcc cgcgtgcgca gctgggttgt cagtgctgcg gtgtacctaa 60 cacaccgaca cagacccctc ttttttctcc caggagagga gacaaggctc aggagtcctg 120 atctagctgt ggccactgga agactctcag gccggggagc gtc atg tcc acc ttt 175 Met Ser Thr Phe 1 gaa gac gct gat aca gag gag acg gtc act tgt ctc cag atg acc att 223 Glu Asp Ala Asp Thr Glu Glu Thr Val Thr Cys Leu Gln Met Thr Ile 5 10 15 20 tac cat cct ggc caa caa agt ggg ata ttt aaa tca ata agg ttt tgc 271 Tyr His Pro Gly Gln Gln Ser Gly Ile Phe Lys Ser Ile Arg Phe Cys 25 30 35 agc aaa gag aag ttt cct tcc att gaa gtg gtg aaa ttt gga cgc aat 319 Ser Lys Glu Lys Phe Pro Ser Ile Glu Val Val Lys Phe Gly Arg Asn 40 45 50 tcc aac atg tgc cag tat acg ttt cag gac aaa cag gtg tcc cga att 367 Ser Asn Met Cys Gln Tyr Thr Phe Gln Asp Lys Gln Val Ser Arg Ile 55 60 65 cag ttt gtt tta cag ccg ttt aaa cag ttc aac agc tcc gtt ctc tcg 415 Gln Phe Val Leu Gln Pro Phe Lys Gln Phe Asn Ser Ser Val Leu Ser 70 75 80 ttt gaa ata aaa aac atg agc aag aaa acc agt ttg atg gta gac aac 463 Phe Glu Ile Lys Asn Met Ser Lys Lys Thr Ser Leu Met Val Asp Asn 85 90 95 100 cag gag ctc ggc tac ctc aat aaa atg gac ctg cct tac aag tgt atg 511 Gln Glu Leu Gly Tyr Leu Asn Lys Met Asp Leu Pro Tyr Lys Cys Met 105 110 115 ctc agg ttc gga gag tat cag ttc ctg ttg cag aag gaa gac gga gag 559 Leu Arg Phe Gly Glu Tyr Gln Phe Leu Leu Gln Lys Glu Asp Gly Glu 120 125 130 tcg gtg gaa tct ttt gag act caa ttt atc atg tct tca aga cct ctc 607 Ser Val Glu Ser Phe Glu Thr Gln Phe Ile Met Ser Ser Arg Pro Leu 135 140 145 ttg caa gaa aac aac tgg cca aca cag aat ccc ata cca gag gat ggg 655 Leu Gln Glu Asn Asn Trp Pro Thr Gln Asn Pro Ile Pro Glu Asp Gly 150 155 160 atg tat tct tca tac ttc acc cac aga agt tct cct tca gaa atg gat 703 Met Tyr Ser Ser Tyr Phe Thr His Arg Ser Ser Pro Ser Glu Met Asp 165 170 175 180 gaa aac gaa ctg tgaagagggt ccaactggag acacattgaa ggatgaggac 755 Glu Asn Glu Leu acatgggtcg gatgtcaaga gacatcctac ttccgagttt gtgagtgtag cgtagcgcgg 815 ctgtcctcat gctgactttc gttttggtaa tagcatttgg aagtctctag actgtgttaa 875 tcatcaactt agtcaactga gtttcggctc tacaaagaat taagtgtaca tctgtaaggg 935 ttggtgcatc agacacgtct tctgggtaat gaggtcaccc ttgttgcttt tctgcatgat 995 gttaccccca tgctttgtct tggtggcagc catctcttgg cccggtcaca tcatttcgta 1055 gcagcctttg tttttcaggt ttagagctcg ggcagattgc tcactggtgt ctgtggcgtg 1115 ctagcgcttg tagaactaga gtcctggaat aagttctaga gtgctgagtc actgagtcac 1175 catggcttcc ttatggaaag acttgggaaa tagctccttg attttctttc tgtggaacgg 1235 tagtgtcgct ttcctatatg taggacctac aacaaacatt taaagaacac tgagatgaag 1295 atggttttct tacaatattg aaagtgaatt ttatgtatct cacagattta aaaatggcag 1355 aaatcaaaac ttttaacagc ctctttgcac atgataaagc cggagcccag ttccttagtt 1415 gcttctttgg aacttcttaa aggaaaacat gtattcttaa aggaaaacat ctattcttag 1475 gctgccctat agaagtcagt acctgtgaat atttatatta aatgcttaat tatttctaaa 1535 attttagttt cacataaagt tgtatttatt taaaagattc tcattcactt cattttggct 1595 agattaagat gaatgttagt gaacattatg taaaagagga tgaaagccat taagttaaga 1655 taaattctag cattactagt aagtaaggca ccctgtatag cttcctctgt aaatgaaatt 1715 taatgctgta acaggtacag gattttgggt aggggaggag gtcaggtggg ggaagttagc 1775 cacattcata ttttgttttt gtttttgttt ttgtttttgt ttttgttttc caacaatagc 1835 ttgctttgaa gctcaggctg gcttggaact cttgatcctc atacatcggc cccctgaatg 1895 ctgtgcctag cttaatgtaa ctgtatttct gcaacagccc tttgaaatta tttctaataa 1955 actgtttggc ctagt 1970
【0040】 <210> 5 <211> 34 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 5 gaaggagccg ccaccatgtc cacctttgaa gacg 34
【0041】 <210> 6 <211> 32 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 6 gaaggagccg ccaccatggc tgcagccagt gt 32
【0042】 <210> 7 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 7 agcggataac aatttcacac aggaaa 26
【0043】 <210> 8 <211> 49 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 8 gtttcctgtg tgaaattgtt atccgctgca gacatgataa gatacattg 49
【0044】 <210> 9 <211> 41 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 9 agcaagttca gcctggttaa gatccttatc gattttacca c 41
【0045】 <210> 10 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 10 ccaatatgac cgccatgttg gc 22
【0046】 <210> 11 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 11 catggtggcg gctccttccg gcgatacagt caactg 36
【0047】 <210> 12 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 12 ccaatatgac cgccatgttg gc 22
【0048】 <210> 13 <211> 37 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 13 catggtggcg gctccttcaa gtcgacggat ccctggc 37
【0049】 <210> 14 <211> 24 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 14 gccatgttgg cattgattat tgac 24
【0050】 <210> 15 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 15 agcaagttca gcctggttaa g 21
【0051】 <210> 16 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 16 gacgcgtcga ccatgtccac ctttgaagac g 31
【0052】 <210> 17 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 17 gacgcgtcga ccatggctgc agccagtgt 29
【0053】 <210> 18 <211> 43 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide primer for PCR <400> 18 ccggttaagc ggccgcagcg gataacaatt tcacacagga aac 43
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは、哺乳動物2−ハイブリッド法の結果を示
し、Bは、ヒト及びマウスT2BPのアミノ酸配列を比較し
て示す図である。
【図2】Aは、TRAF2及びその欠失変異体を模式的に示
すもの並びにそれらと野生型T2BPとの相互作用を示し、
Bは、T2BP及びその欠失変異体を模式的に示すもの並び
にそれらと野生型TRAF2との相互作用を示す。
【図3】本発明の実施例で行った、T2BPがTRAF2と結合
することを示す免疫共沈降の結果を示す図である。
【図4】本発明の実施例で行った、各種組織中のT2BPの
発現を示す、ノーザンブロット分析の結果を示す図であ
る。
【図5】本発明の実施例で行った、T2BPをトランスフェ
クトした293細胞中でのNF-κB及びAP-1の活性化を示
す、T2BP量と相対ルシフェラーゼ活性の関係を示す図で
ある。
フロントページの続き (72)発明者 金森 睦 神奈川県横浜市鶴見区末広町1−7−22 (72)発明者 マチアス ハーバーズ 東京都港区三田一丁目3−35 株式会社ダ ナフォーム内 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA12 BA80 CA01 HA20 4H045 AA10 BA10 CA40 DA50 EA20 EA50 FA74

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する
    領域又は該アミノ酸配列において、1〜40個のアミノ
    酸残基が置換し、欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配
    列を有する領域を含み、TRAF2との結合能を有するポリ
    ペプチド。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する
    領域又は該アミノ酸配列において、1〜32個のアミノ
    酸残基が置換し、欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配
    列を有する領域を含む請求項1記載のポリペプチド。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列中、第
    1、2、3、20、26、28、32、35、37、3
    8、41、44、55、57、68、71、74、7
    7、95、97、100、101、114、117、1
    26、127、134、136、143、145、14
    7、156、157及び158番目のアミノ酸のうち少
    なくとも1個が置換し若しくは欠失し、又はこれらのア
    ミノ酸の少なくとも1個に隣接する位置に各1〜3個の
    アミノ酸が挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含む
    請求項2記載のポリペプチド。
  4. 【請求項4】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する
    領域を含む請求項2記載のポリペプチド。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列又は該アミノ酸配列中、第1、2、3、20、2
    6、28、32、35、37、38、41、44、5
    5、57、68、71、74、77、95、97、10
    0、101、114、117、126、127、13
    4、136、143、145、147、156、15
    7、158、163、165、168、169、17
    0、171、172、173、177及び184番目の
    アミノ酸のうち少なくとも1個が置換し、欠失し、又は
    これらのアミノ酸の少なくとも1個に隣接する位置に1
    〜3個のアミノ酸が挿入されたアミノ酸配列を有し、TR
    AF2との結合能を有する請求項2記載のポリペプチド。
  6. 【請求項6】 配列表の配列番号1に示されるアミノ酸
    配列を有する請求項w5記載のポリペプチド。
  7. 【請求項7】 配列表の配列番号3に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する
    領域又は該アミノ酸配列において、1〜40個のアミノ
    酸残基が置換し、欠失し若しくは挿入されたアミノ酸配
    列を有する領域を含み、TRAF2との結合能を有するポリ
    ペプチド。
  8. 【請求項8】 配列表の配列番号3に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有する
    ペプチド又は該アミノ酸配列において、1〜32個のア
    ミノ酸残基が置換し、欠失し若しくは挿入されたアミノ
    酸配列を有する領域を含む請求項7記載のポリペプチ
    ド。
  9. 【請求項9】 配列表の配列番号3に示されるアミノ酸
    配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列中、第
    1、2、3、20、27、31、34、36、37、3
    8、41、44、55、57、68、71、74、7
    7、95、97、100、101、114、117、1
    26、127、134、136、143、145、14
    7、156、157及び158番目のアミノ酸のうち少
    なくとも1個が置換し、欠失し、又はこれらのアミノ酸
    の少なくとも1個に隣接する位置並びに第25番目と第
    26番目の間の位置の少なくともいずれかに各1〜3個
    のアミノ酸が挿入されたアミノ酸配列を有する領域を含
    む請求項8記載のポリペプチド。
  10. 【請求項10】 配列表の配列番号3に示されるアミノ
    酸配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列を有す
    る領域を含む請求項8記載のポリペプチド。
  11. 【請求項11】 配列表の配列番号3に示されるアミノ
    酸配列又は該アミノ酸配列中、第1、2、3、20、2
    7、31、34、36、37、38、41、44、5
    5、57、68、71、74、77、95、97、10
    0、101、114、117、126、127、13
    4、136、143、145、147、156、15
    7、158、163、165、168、169、17
    0、171、172、173、177及び184番目の
    アミノ酸のうち少なくとも1個が置換し、欠失し、又は
    これらのアミノ酸の少なくとも1個に隣接する位置並び
    に第25番目と第26番目の間の位置の少なくともいず
    れかに1〜3個のアミノ酸が挿入されたアミノ酸配列を
    有する請求項8記載のポリペプチド。
  12. 【請求項12】 配列表の配列番号3に示されるアミノ
    酸配列を有する請求項11記載のポリペプチド。
  13. 【請求項13】 配列表の配列番号1又は3に示される
    アミノ酸配列の第1番目〜第162番目のアミノ酸配列
    を有する領域又は該アミノ酸配列と70%以上の相同性
    を有する領域を含み、TRAF2との結合能を有するポリペ
    プチド。
  14. 【請求項14】 前記相同性が80%以上である請求項
    13記載のポリペプチド。
  15. 【請求項15】 配列表の配列番号1又は3に示される
    アミノ酸配列と70%以上の相同性を有し、TRAF2との
    結合能を有するポリペプチド。
  16. 【請求項16】 前記相同性が78%以上である請求項
    15記載のポリペプチド。
  17. 【請求項17】 請求項1ないし16のいずれか1項に
    記載のポリペプチドをコードする核酸。
  18. 【請求項18】 配列表の配列番号2又は4で示される
    塩基配列を有する核酸又は該核酸の相補配列とストリン
    ジェント条件下でハイブリダイズする請求項17記載の
    核酸。
  19. 【請求項19】 請求項17又は18記載の核酸を含
    み、宿主細胞中で該核酸を発現することができる発現ベ
    クター。
  20. 【請求項20】 請求項17又は18記載の核酸が導入
    された細胞であって、請求項1ないし16のいずれか1
    項に記載のポリペプチドを発現する細胞。
  21. 【請求項21】 請求項17又は18記載の核酸とハイ
    ブリダイズする核酸であって、請求項17又は18記載
    の核酸の検出に用いることができる核酸。
  22. 【請求項22】 配列表の配列番号2又は4記載の塩基
    配列を有する核酸とハイブリダイズする請求項21記載
    の核酸。
  23. 【請求項23】 プライマー又はプローブである請求項
    21又は22記載の核酸。
  24. 【請求項24】 塩基数が15以上である請求項21な
    いし23のいずれか1項に記載の核酸。
JP2002100431A 2002-04-02 2002-04-02 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸 Abandoned JP2003289870A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100431A JP2003289870A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸
PCT/JP2003/000522 WO2003082917A1 (fr) 2002-04-02 2003-01-22 Nouveau polypeptide et acide nucleique le codant
US10/509,727 US20070042363A1 (en) 2002-04-02 2003-01-22 Novel polypeptide and nucleic acid encoding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100431A JP2003289870A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289870A true JP2003289870A (ja) 2003-10-14

Family

ID=28672037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100431A Abandoned JP2003289870A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070042363A1 (ja)
JP (1) JP2003289870A (ja)
WO (1) WO2003082917A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103969A1 (de) * 1991-02-09 1992-08-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserloeslichen oder wasserquellbaren polymerisaten
US5589256A (en) * 1992-08-17 1996-12-31 Weyerhaeuser Company Particle binders that enhance fiber densification
US5641561A (en) * 1992-08-17 1997-06-24 Weyerhaeuser Company Particle binding to fibers
EP0691995B1 (en) * 1993-03-29 2000-04-12 The Dow Chemical Company Absorbent polymer having reduced dusting tendencies
DE4414117A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Cassella Ag Staubarme pulverförmige hydrophile Polymere
DE19524724A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Hoechst Ag Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele
AU3395900A (en) * 1999-03-12 2000-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human lung cancer associated gene sequences and polypeptides
JP4344519B2 (ja) * 2000-12-28 2009-10-14 旭化成ファーマ株式会社 NF−κB活性化遺伝子
AU2002250836A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-12 Basf Aktiengesellschaft Water-absorbing agent, method for the production and the utilization thereof
WO2002057449A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau gene tifa

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003082917A1 (fr) 2003-10-09
US20070042363A1 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hsu et al. The TNF receptor 1-associated protein TRADD signals cell death and NF-κB activation
Baksh et al. NFATc2-mediated repression of cyclin-dependent kinase 4 expression
US8236507B2 (en) Modulators of TNF receptor associated factor (TRAF), their preparation and use
US6369196B1 (en) Molecules of the card-related protein family and uses thereof
US20050065333A1 (en) Breast cancer-associated genes and uses thereof
Nathans et al. Genomic response to growth factors
Kanamori et al. T2BP, a novel TRAF2 binding protein, can activate NF-κB and AP-1 without TNF stimulation
KR100536394B1 (ko) Fas/ap01수용체들의기능조절인자
MXPA01002461A (es) Genes inducidos por leptin.
US6756196B2 (en) Molecules of the card-related protein family and uses thereof
US20090075889A1 (en) Iren protein, its preparation and use
WO1998003652A9 (en) P300/cbp-associated transcriptional co-factor p/caf and uses thereof
KR20050085448A (ko) 조절성 징크 핑거 단백질
US6730486B1 (en) Human βTrCP protein
WO2000039149A2 (en) Secreted proteins and uses thereof
AU732766B2 (en) CD95 regulatory gene sequences and transcription factors
JP2001507220A (ja) アポトーシス関連カルシウム結合タンパク質
US20030170719A1 (en) NF-kappa B activating gene
JP2003289870A (ja) 新規ポリペプチド及びそれをコードする核酸
US6312941B1 (en) Compositions and methods for identifying signaling pathway agonists and antagonists
CA2344714A1 (en) Hrpca 9 and hrpca 10 nucleic acids and polypeptides
US8889408B2 (en) Factor taking part in transcription control
CA2327504A1 (en) Cd40-interacting and traf-interacting proteins
JP2001527522A (ja) ヒトgタンパク質シグナル伝達制御因子(hrgs)
US6485921B1 (en) UBCLP and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112