WO2003081806A1 - Dispositif radio, procede et programme de commande canal spatial - Google Patents

Dispositif radio, procede et programme de commande canal spatial Download PDF

Info

Publication number
WO2003081806A1
WO2003081806A1 PCT/JP2003/002883 JP0302883W WO03081806A1 WO 2003081806 A1 WO2003081806 A1 WO 2003081806A1 JP 0302883 W JP0302883 W JP 0302883W WO 03081806 A1 WO03081806 A1 WO 03081806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antennas
wireless device
sub
paths
spatial
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiharu Doi
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28449117&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2003081806(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to EP03744992.3A priority Critical patent/EP1489758B1/en
Priority to US10/508,655 priority patent/US7539461B2/en
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Publication of WO2003081806A1 publication Critical patent/WO2003081806A1/ja
Priority to US12/463,657 priority patent/US7962103B2/en
Priority to US13/098,878 priority patent/US8412115B2/en
Priority to US13/786,888 priority patent/US8934851B2/en
Priority to US14/532,095 priority patent/US9270024B2/en
Priority to US16/924,799 priority patent/USRE49181E1/en
Priority to US17/096,546 priority patent/USRE49169E1/en
Priority to US17/096,508 priority patent/USRE49182E1/en
Priority to US17/096,474 priority patent/USRE49147E1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming

Definitions

  • the present invention relates to a wireless device, a spatial path control method, and a spatial path control program, and more particularly to multiplex communication between one wireless terminal and a wireless base station via a plurality of paths formed by spatial division.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a wireless device, a spatial path control method, and a spatial path control program that can perform wireless communication. Background art
  • a mobile communication system that is rapidly developing, for example, a PHS (Personal Handy phone System) communication system has four slots (one slot: 625 IS) for transmission and reception, respectively.
  • the TDMA method which uses one frame (5 ms) as a basic unit, is used.
  • Such a PHS communication system has been standardized as, for example, a “second generation cordless communication system”.
  • the signal of one frame is divided into 8 slots, the first 4 slots are for reception, for example, and the last 4 slots are for transmission, for example.
  • Each slot consists of 120 symbols.
  • one frame signal consists of one slot for reception and one slot for transmission, and three slots. Slots are allocated to control channels (control channels).
  • the control channel In the PHS system, during the control procedure for establishing synchronization, the control channel first establishes a link channel, then performs an interference wave (Undesired wave) measurement process, and then talks on the assigned channel. The call starts after the conditions are set.
  • an interference wave Undesired wave
  • RCR STD-28 published by: The Radio Industry
  • FIG. 19 is a diagram showing such a call sequence flow of PHS. Less than, A brief description is given with reference to FIG.
  • a link channel establishment request signal (LCH establishment request signal) is transmitted from the PHS terminal to the base station using the C channel (control channel: CCH).
  • the PHS base station detects a vacant channel (vacant communication channel: vacant T channel) (carrier sense) and transmits a link channel assignment signal (LCH assignment signal) specifying the vacant T channel using the C channel to the PHS terminal side. I do.
  • the specified T channel measures whether or not an interference wave signal of a certain level or more is received (U wave measurement). If no interference signal higher than the power is detected, that is, if no other PHS base station is using this designated T channel, a synchronous burst signal is transmitted to the base station using the designated T channel. Then, the base station returns a synchronization burst signal to the terminal to complete synchronization establishment.
  • communication channels are connected between the terminal and the base station by using a channel with small interference waves and good communication characteristics.
  • Adaptive array processing is a method of calculating a weight vector composed of reception coefficients (weights) for each antenna of a base station based on a signal received from a terminal and performing adaptive control to obtain a desired value. This is a process for accurately extracting a signal from a terminal.
  • signals going up from the antenna of each user terminal are received by the array antenna of the base station and separated with the reception directivity. While being extracted, a downlink signal from the base station to the terminal is transmitted from the array antenna with transmission directivity to the antenna of the terminal.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram schematically showing a state of being connected to a station 1. More specifically, PDMA base station 1 receives a signal from one antenna 2a of terminal 2 by array antenna 1a, and receives the signal by adaptive array processing described above.
  • the array antenna 1a antenna of the P DMA base station 1 transmits the downlink signal with the transmission directivity directed to one antenna 2a of the terminal 2, and the terminal 2 side performs adaptive array processing.
  • the downlink signal is received by the antenna 2a without performing the above operation.
  • FIG. 20B is a timing chart schematically showing the mode of channel allocation in this case.
  • users 1 to 4 are time-division multiplexed in time slots divided at the same frequency in the time axis direction, and in each slot, one user passes through one path in the space direction. Users are assigned.
  • a desired signal is identified as described below. That is, a radio signal transmitted and received between a terminal such as a mobile phone and a base station is transmitted in a so-called frame configuration divided into a plurality of frames.
  • Each frame includes, for example, 4 slots for uplink communication and 4 slots for downlink communication, for a total of 8 slots, and the slot signal is mainly a briamble composed of a signal sequence known to the receiving side. And data (such as voice) composed of a signal sequence unknown to the receiving side.
  • the signal sequence of the preamble includes a signal sequence of information (a reference signal: for example, a unique mode signal) for determining whether the transmission source is a desired party to talk to the reception side.
  • a reference signal for example, a unique mode signal
  • adaptive array radio base stations Based on the comparison between the unique word signal extracted from the received signal sequence and the received signal sequence, weight vector control (decision of weighting factor) is performed so as to extract a signal considered to contain a signal sequence corresponding to a desired partner. Do.
  • each frame includes the above-described unique word signal (reference signal) section and has a configuration capable of performing error detection (CRC: cyclic redundancy check) using a cyclic code.
  • CRC cyclic redundancy check
  • a MIMO (Multi Input Multi Output) method is proposed in which multiplex communication is performed between one terminal having multiple antennas and a PDMA base station via multiple spatial paths with the same frequency and the same time slot. Have been.
  • FIG. 21 shows one terminal PS 1 of two antennas in such a MIMO mobile communication system (PHS) via a plurality (for example, two) paths PTH1 and PTH2 formed by space division.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram schematically showing a state where is spatially multiplexed and connected to a PDMA base station CS1.
  • the PDMA base station CS 1 receives the uplink signal from each of the two antennas 12 a and 12 b of the terminal CS 1 at the array antenna 11 a and performs the above-described adaptive array processing. And separate extraction with reception directivity.
  • each antenna receives the corresponding downlink signal without performing the adaptive array processing.
  • FIG. 22 is a timing chart schematically showing the mode of channel allocation in this case.
  • users 1 to 4 are time-division multiplexed in each time slot divided in the time axis direction at the same frequency. In the same direction, the same user is multiplexed and assigned via two paths.
  • the communication speed can be doubled compared to the one-user one-pass method of FIG. 20B.
  • a specific method of transmitting and receiving a signal of the MIMO scheme as shown in FIG. 21 is disclosed in detail in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-32030.
  • the terminal side prepares antennas for the set number of paths and performs communication.
  • an object of the present invention is to provide a mobile communication system that communicates in a one-user multiple-path system, such as the MIMO system, in which a plurality of path connections are adaptively performed between a terminal and a base station according to communication conditions. It is an object of the present invention to provide a wireless device, a spatial path control method, and a spatial path control program that enable the change. Disclosure of the invention
  • a wireless device capable of forming a plurality of spatial paths and communicating with a single other wireless device, and comprising an array antenna.
  • a plurality of antennas the plurality of antennas being divided into a plurality of sub-arrays respectively corresponding to the plurality of spatial paths, and adaptive array means capable of performing adaptive array processing for each of the plurality of sub-arrays.
  • a storage means for storing in advance possible multiplicity information relating to the number of spatial paths that can be formed by the array antenna, and a process of transmitting the possible multiplicity information to other wireless devices at a predetermined timing.
  • Control means for controlling.
  • the possible multiplicity information is information on the total number of a plurality of antennas.
  • the apparatus further comprises a monitor for detecting a communication state of each of the plurality of antennas, and the possible multiplicity information relates to a maximum number of multiplexable spatial paths determined based on a detection result by the monitor. Information.
  • the monitoring means detects the number of antennas capable of normal reception, and the possible multiplicity information is the maximum number of antennas capable of normal reception.
  • the signal transmitted / received by the wireless device is divided into a plurality of frames, the monitor means detects an error rate per frame for each spatial path, and the possible multiplicity information is a space capable of multiplex communication. Number of passes.
  • the monitoring means detects the amount of interference between the spatial paths, and the possible multiplicity information is the number of spatial paths capable of multiplex communication.
  • the adaptive array processing means can perform adaptive array processing by rearranging the antennas allocated to each sub-array, and the control means can control the number of paths notified from another wireless device. Then, the plurality of antennas are divided into sets corresponding to the number of paths, and the set of antennas is used as each subarray.
  • the adaptive array processing means can perform adaptive array processing by rearranging the antennas to be allocated to each sub-array, and the control means can adjust the number of paths notified from another wireless device. After allocating one of the plurality of antennas to each of the corresponding sub-arrays, the remaining antennas of the plurality of antennas are allocated to each sub-array in a predetermined order.
  • control means preferentially allocates antennas having the same polarization plane to the same subarray.
  • a reception level detecting means for detecting a reception level for each antenna.
  • the apparatus further includes a stage, and the control means preferentially allocates antennas having different polarization planes to the same subarray.
  • the adaptive array processing means can perform adaptive array processing by rearranging antennas allocated to each sub-array, and monitor the communication quality of each of the spatial paths during communication.
  • the control means changes the number of antennas allocated to each sub-array according to the detection result of the monitoring means.
  • an array antenna including a plurality of antennas that can be divided into a plurality of sub-arrays respectively corresponding to a plurality of spatial paths, and performing an adaptive array process for each of the plurality of sub-arrays
  • a spatial path control method for a wireless device capable of performing communication by forming a plurality of spatial paths with a single other wireless device comprising: Pre-storing possible multiplicity information related to the number of spatial paths that can be formed by the antenna; and transmitting possible multiplicity information at a predetermined timing from the wireless device to another wireless device; Determining an antenna to be assigned to the sub-array based on information specifying the number of spatial paths returned from another wireless device.
  • the wireless device further includes a step of detecting the number of antennas capable of normal reception, and the possible multiplicity information is a maximum number of antennas capable of normal reception.
  • the signal transmitted / received by the wireless device is divided into a plurality of frames, and the wireless device further includes a step of detecting an error rate per frame for each spatial path, and the possible multiplicity information is: This is the number of communicable spatial paths.
  • the wireless device further includes a step of detecting an amount of interference between the spatial paths, and the possible multiplicity information is the number of spatial paths capable of multiplex communication.
  • the step of determining the antenna includes dividing the plurality of antennas into sets corresponding to the number of paths according to the number of paths notified from another wireless device, and dividing the set of antennas into each sub-array. And allocating to
  • the step of determining an antenna includes a step of notifying a parameter notified from another wireless device. After allocating one of the plurality of antennas to each of the sub-arrays corresponding to the number of antennas, a step of allocating the remaining antennas of the plurality of antennas to each sub-array in a predetermined order.
  • the step of allocating to the sub-arrays preferentially allocates antennas having the same polarization plane to the same sub-array.
  • the step of allocating to the sub-arrays preferentially allocates antennas having mutually different polarization planes to the same sub-array.
  • an array antenna including a plurality of antennas that can be divided into a plurality of sub-arrays respectively corresponding to a plurality of spatial paths, and performing an adaptive array process for each of the plurality of sub-arrays
  • a spatial path control program in a wireless device capable of performing communication by forming a plurality of spatial paths with a single other wireless device comprising: Storing in advance a possible multiplicity information relating to the number of spatial paths that can be formed by the array antenna in the combi- ter; and transmitting the possible multiplicity information from the wireless device to another wireless device at a predetermined timing. And determining an antenna to be assigned to the sub-array based on information specifying the number of spatial paths returned from another wireless device. And performing the following steps.
  • the wireless device further includes a step of detecting the number of antennas capable of normal reception, and the possible multiplicity information is a maximum number of antennas capable of normal reception.
  • the signal transmitted / received by the wireless device is divided into a plurality of frames, and the wireless device further includes a step of detecting an error rate per frame for each spatial path, and the possible multiplicity information is: This is the number of communicable spatial paths.
  • the wireless device further includes a step of detecting an amount of interference between the spatial paths, and the possible multiplicity information is the number of spatial paths capable of multiplex communication.
  • the step of determining the antenna includes dividing the plurality of antennas into sets corresponding to the number of paths according to the number of paths notified from another wireless device, and dividing the set of antennas into each sub-array. And allocating to Preferably, the step of determining an antenna includes, after allocating one antenna of the plurality of antennas to each of the subarrays corresponding to the number of paths notified from the other wireless devices, Allocating the remaining antennas to each sub-array in a predetermined order.
  • the step of allocating to the sub-arrays preferentially allocates antennas having the same polarization plane to the same sub-array.
  • the step of allocating to the sub-arrays preferentially allocates antennas having mutually different polarization planes to the same sub-array.
  • communication on each spatial path is performed by a terminal or a base station of a mobile communication system compatible with the MIMO scheme using antennas divided into sub-arrays, and the number of paths and each path Since the corresponding antenna is adaptively controlled according to the communication state, stable MIMO communication can be realized.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a PDMA terminal 100 compliant with the MIMO system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a state in which communication is performed between the PDMA terminal 100 according to the present invention and the PDMA base station CS1.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation for notifying the terminal number information to the terminal 1000 and the base station CS1.
  • FIG. 4 is a schematic block diagram illustrating a configuration of PDMA terminal 1200 according to a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram illustrating a configuration of PDMA terminal 2000 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic block diagram for describing a configuration of PDMA terminal 220 of Modification 1 of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a flow of adaptive control of the number of set paths in the PDMA terminal 20000 or the PDMA terminal 2200.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a method of adaptively controlling the set number of paths according to Modification 2 of Embodiment 2 as terminal 2000.
  • FIG. 9 shows a configuration in which four antennas # 1 to # 4 are arranged for a notebook computer 3000.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining an arrangement in which four antennas are mounted on a mobile phone terminal 4000.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation when an antenna having the same polarization plane is selected as a sub-array.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining another method of allocating a plurality of antennas of a terminal to each path.
  • FIG. 13 is a schematic block diagram for explaining a configuration of PDMA terminal 5000.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit CNP and the sub-array selecting device 32.
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining a process of allocating the antenna of terminal 5000 to each path based on the reception level when allocating the antenna to each path.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining another method of assigning each antenna to each path according to the reception level.
  • FIG. 17 is a conceptual diagram for explaining the configuration before and after the antennas constituting the path are rearranged.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining a state after subarrays are rearranged as a result of detection of deterioration of communication quality as described in FIG.
  • FIG. 19 is a diagram showing a call sequence flow of PHS.
  • Figure 2 OA and 20B are conceptual diagrams showing how one terminal 2 with one antenna is connected to PDMA base station 1 via one of a plurality of paths formed by space division. .
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing a state in which one terminal PS 1 of two antennas is spatially multiplex-connected to a PDMA base station CS 1 via a path ⁇ and PTH 2 formed by space division.
  • FIG. 22 is a timing chart schematically showing an aspect of channel assignment.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a PDMA terminal 1000 compatible with the MIMO system according to the first embodiment of the present invention.
  • P DMA terminal 1000 transmits / receives a transmission signal to an array antenna composed of a plurality of antennas # 1 to # 4 or receives / receives a reception signal.
  • P4 and transmitter / receiver Perform adaptive array processing on signals from TRP1 to TRP4 to separate and extract signals from the communicating base station, and communicate with the base station.
  • a signal processing unit USP for adjusting the amplitude and phase of a transmission signal so as to form transmission directivity with respect to the signal; a modulation unit MDU for modulating a signal given to the signal processing unit USP; and a signal processing unit US
  • the demodulation unit DMU for demodulating the signal from P, the baseband signal supplied to the modulation unit MDU and the baseband signal from the demodulation unit DMU are controlled, and the operation of the P DMA terminal 1000 is controlled.
  • Control unit for CNP and antenna for PDMA terminal 1000 A memory unit MMU for holding information on the number of antennas (hereinafter, referred to as “number of antennas”) is provided.
  • the processing such as adaptive array processing, modulation processing, demodulation processing, and control processing performed by the PDMA terminal 1000 is performed by software using a digital signal processor, either individually or as integrated processing. It is also possible to adopt a configuration in which:
  • the transmitting and receiving unit TRP 1 includes a transmitting unit TP 1 for performing high-frequency signal processing during transmission, a receiving unit RP 1 for performing high-frequency signal processing during reception, an antenna # 1, a transmitting unit TP 1, and a receiving unit RP. And a switch SW1 for switching the connection with the switch 1 depending on whether the mode is the transmission mode or the reception mode. The same applies to the configurations of the other transmission / reception units TRP2 to TRP4.
  • the signal from the control circuit CNP may be output to a personal computer to which the terminal 100 is mounted by an interface (not shown), or the terminal 100 may be an independent communication terminal, for example, a mobile terminal.
  • the signal from the control circuit CNP may be provided to an arithmetic processing unit for performing audio signal processing and the like in the terminal 100.
  • the number of antennas is four. However, in general, the number of antennas may be N (N: natural number).
  • N natural number
  • the number of spatial paths for communication with the base station (hereinafter simply referred to as “path”) is assumed to be two for this number of antennas. Thus, communication can be performed with as many paths as possible.
  • the signal processing unit USP is provided with two units for adaptive array processing corresponding to the two paths in advance. I just need.
  • units for adaptive array processing may be provided in a number corresponding to each path.
  • the configuration may be such that each system of the adaptive array processing unit and the antenna connected thereto are switched under the control of the control unit CNP. .
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a state in which communication is performed between the PDMA terminal 100 according to the present invention and the PDMA base station CS1.
  • the PDMA terminal 1000 has four antennas # 1 to: ⁇ 4.
  • the PDMA terminal 100 0 0 forms a single directional path with the base station CS 1 through antennas # 1 and # 3, and the antennas # 2 and # 4
  • Another path having transmission / reception directivity is formed with the base station CS1.
  • the same signal is transmitted through different propagation paths due to the influence of a building or the like on a communication path.
  • a plurality of spatial paths for communication can be formed.
  • the array antenna In this case, when two paths are set, two sub-arrays that constitute a two-element adaptive array are configured. At this time, reception and transmission of a two-element adaptive array are performed in one subarray.
  • the terminal 1000 since the “information on the number of antennas” is stored in the memory unit MMU in the terminal 1000, the terminal 1000 performs a predetermined timing with respect to the base station CS1. Transmits antenna number information.
  • Base station CS 1 instructs base station 100 0 on the number of paths to be set based on information on the number of antennas from terminal 100 0, and terminal 100 1 transmits from base station CS 1 Set the number of paths to be formed according to the instructions in.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation for notifying the number-of-antennas information from terminal 1000 to base station CS1 in this manner.
  • the terminal 1000 transmits the number of antennas to the base station as control information for a link channel establishment request (LCH allocation request).
  • LCH allocation request a link channel establishment request
  • the number of paths to be set is set to be equal to or less than the number of antennas, and such an instruction of the number of paths is given, for example, as control information of a link channel assignment instruction.
  • the terminal 100 0 0 transmits the designated communication channel to the base station CS 1.
  • T channel is used to transmit a synchronization burst signal to the base station, and the base station also returns a synchronization burst signal to the terminal to complete synchronization establishment. Thereafter, based on the established synchronization, the call channel (T channel) is activated and the call is started.
  • the number of paths set by the terminal 1000 is adaptively changed on the base station side according to the communication state during the call, and the value is used as the control information during the call. It is possible to adopt a configuration of notifying to 0.
  • the timing of the notification of the number of antennas from terminal 1000 to base station CS1 is at the time of a link channel establishment request, but the information of the number of antennas is transmitted from terminal 1000 to base station CS1.
  • the timing for notifying 1 is (TCH) Control information during the establishment may be used, or the terminal 100 may notify the base station CS1 as control information after the communication channel is established.
  • the path can be flexibly formed according to a change in the communication status between the base station CS1 and the terminal 100, so that even if the communication status changes, Multiplexed communication can be performed stably via multiple spatial paths with the same frequency and the same time slot.
  • FIG. 4 is a schematic block diagram for describing a configuration of PDMA terminal 1200 according to a modification of the first embodiment of the present invention.
  • the difference between the configuration of the PDMA terminal 100 of the first embodiment shown in FIG. 1 and the configuration of the PDMA terminal 1200 of the second embodiment is that
  • the antenna is equipped with an antenna abnormality detection unit ADP that can receive communication information from the antennas # 1 to # 4 and detect an abnormality in the communication status for each antenna.
  • the antenna information in the abnormal state from the antenna abnormality detection device ADP (number of abnormal antennas, abnormal antenna number) Based on these information, information on the number of antennas capable of normal transmission / reception is transmitted from the terminal 1200 to the base station at a predetermined timing similar to the first embodiment.
  • the base station CS 1 determines the number of paths to be set based on the above-mentioned antenna number information indicating the maximum number of antennas that can be normally transmitted and received from the terminal 1200, and sets the terminal at the same timing as in the first embodiment. Notify about 1200.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram for describing a configuration of PDMA terminal 2000 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the difference between the configuration of PDMA terminal 1000 shown in the first embodiment and the configuration of PDMA terminal 2000 is that the signal from demodulation unit DMU is provided to FER counter 22 which detects a frame error rate. That is the point.
  • the FER counter 22 counts the number of errors in the signal frame for each path, and evaluates the resulting frame error rate (Frame Error Rate: FER), which is the error rate per frame, as the communication quality for evaluating the communication quality. It is stored in the memory MMU as one of the information elements.
  • FER Frame Error Rate
  • the demodulated signal from which the number of errors is counted by the FER counter 22 is provided to the control unit CNP, which communicates with the memory MMU and refers to communication quality information of a downlink signal such as FER stored in the memory MMU. Then, uplink spatial path control by the spatial path control method of the present invention described later is executed.
  • the adaptive array processing, modulation processing, demodulation processing, control processing, and other processing performed by the PDMA terminal 2000 can be performed individually or as integrated processing by a digital signal processor. It is possible to adopt a configuration executed by
  • the quality information for each spatial path which is acquired as described above and stored in the MMU, and information about the current state and the antenna assigned to each path are provided.
  • notification is made to base station CS1.
  • the information stored in the memory unit MMU is information on the number of antennas and FER data.However, for example, the information is determined not from the number of antennas themselves but from the FER data.
  • the configuration may be such that the maximum number of paths P—MAX and FER that can be formed in the terminal 2000 are stored.
  • FIG. 6 illustrates the configuration of a PDMA terminal 2200 according to a first modification of the second embodiment of the present invention. It is a schematic block diagram for clarification.
  • the difference from the configuration of the PDMA terminal 2000 of the second embodiment shown in FIG. 5 is that, instead of the FER counter 22, the amount of interference from other paths for the signal input to the demodulation unit DMU is changed.
  • An interference measurement device 24 for measurement is provided.
  • information on the communication quality of the path based on the amount of interference and antenna allocation information on how the antennas are currently allocated to each path are provided. Is stored.
  • the terminal 220 based on the communication quality information for each path stored in the memory MMU and the antenna allocation information, the terminal 220 The station CS1 is notified of the number of communicable paths.
  • the interference amount measuring device 24 measures an interference component included in the complex reception signal input to the demodulation circuit.
  • the error component e (t) between the complex received signal y (t) and the reference signal d (t) stored in the memory MMU is calculated, and the power of the error is regarded as the power of the interference signal. .
  • T is the observation time (or reference signal length).
  • FIG. 7 shows the adaptation of the number of set paths in the PDMA terminal 2000 of the second embodiment described in FIG. 5 or the PDMA terminal 2200 of the first modification of the second embodiment described in FIG. 5 is a flowchart showing a control flow.
  • the operation is basically described as the operation of the PDMA terminal 2000 of the second embodiment, and thereafter, the points changed in the PDMA terminal 2200 of the first modification of the second embodiment are described. I do.
  • terminal 2000 transmits a base station
  • the number N of the tenor elements or the maximum number of paths P_MAX is notified (step S100).
  • the terminal 2000 forms one sub-array using all the N antennas, establishes one path, and performs communication (step S102).
  • the terminal 2000 evaluates the communication quality based on the FER for each path, and the FER of all the paths is below a predetermined threshold value, does not reach the settable number of paths, and the communication speed is sufficient. Is determined (step S 10
  • the communication speed is not sufficient means that the amount of data to be transferred is compared with the current communication speed, and the terminal 2000 takes a sufficiently short time, for example, for the processing of a running application. Indicates that the transfer has not been completed.
  • step S104 regarding the communication quality and the number of configurable paths for each path, if it is determined that the number of paths can be further increased and the communication speed is not sufficient, the terminal 2000 Is transmitted to base station S1 (step S106).
  • step S104 determines whether the communication condition is poor or the speed is sufficient, or if the setting permission is not received from the base station in step S108. If it is determined in step S104 that the communication condition is poor or the speed is sufficient, or if the setting permission is not received from the base station in step S108, the current Communication is performed with the number of paths (Step S112), and the process returns to Step S104 again.
  • communication between the base station CS1 and the terminal 2000 can be performed while adaptively changing the number of paths set as the multi-input multi-output communication, resulting in good communication quality. It is also possible to maintain MIMO communication while maintaining good communication speed.
  • the number of paths specified by the base station is, in principle, a number that can be divided by the number of antennas.
  • the number of antennas is the number obtained by dividing the total number of antennas by the set number of passes.
  • Each subarray performs transmission and reception of each path.
  • step S104 instead of evaluating the communication quality of the path based on the value of the FER for each path, the path The communication quality of the path is evaluated based on the interference amount for each.
  • Such an operation is also possible processing in the terminal 2000 and the terminal 22000.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a method of adaptively controlling the set number of paths according to the second modification of the second embodiment as a terminal 2000.
  • terminal 2000 notifies base station CS 1 of the number N of terminal antenna elements.
  • the maximum number of paths P—MAX may be notified (step S200).
  • the terminal 2000 sets one path using one antenna, and performs communication (the number of paths P is 1) (step S202).
  • the terminal 2000 it is determined that the FERs of all the paths on the terminal side are equal to or less than a predetermined threshold value and the communication state is good enough to increase the number of paths, and It is determined whether the number of paths has not reached the settable number of paths yet, the communication speed is not sufficient, and whether there is an antenna element not allocated to the path (step S 2). 0 4).
  • step S204 When the condition of step S204 is satisfied, the base station CS1 is notified that the number of paths P is to be increased by 1 from the terminal 2000 (step S206). .
  • Step S 208 the terminal 200 (Step S 208) In terminal 2000, the number of set paths is increased by 1 (P—P +
  • step S210 1) and select P antennas to start communication (step S210), and the process returns to step S204.
  • step S204 If the condition of step S204 is not satisfied, or if the setting permission from the base station CS1 has not been received in step S208, then the antenna not set in the path It is determined whether or not exists (step S 2 1
  • one antenna element is further allocated to the path determined to be lower than the predetermined quality, and a sub-array is configured (step S2 14). .
  • step S 21 After performing communication with the current number of paths P for a predetermined time (step S 21), after performing communication with the current number of paths P for a predetermined time (step S 21), after performing communication with the current number of paths P for a predetermined time (step S 21).
  • step S212 when there is no remaining antenna not set in the path, the process proceeds to step S216.
  • the second modification of the second embodiment first, as for the number of antennas for each subarray, one antenna is allocated for each set path.
  • the surplus antennas are allocated to each path according to the number of the sequential path or the number of antennas, while judging the necessity of increasing the number of antennas. If the number of antennas in all the subarrays becomes, for example, two, the processing is performed in which the antennas are allocated again with the extra antennas. By performing such processing, each subarray performs transmission and reception on each path.
  • the communication quality of the path is evaluated based on the amount of interference for each path.
  • an antenna used in MIMO method is used.
  • the arrangement of the tena was not particularly limited.
  • Embodiment 3 describes a configuration for further improving communication quality by using a more specific arrangement for such arrangement of a plurality of antennas.
  • FIG. 9 shows a configuration in which four antennas # 1 to # 4 are arranged for a notebook computer 300.
  • Antenna # 1 and antenna # 3 are arranged at both ends of the display 3100 of the notebook computer 300, and antenna # 2 and antenna # 4 are arranged at both ends of the keyboard side. At this time, in such a spatial arrangement of antennas, antenna # 1 and antenna # 3 operate as antennas having the same polarization plane (vertical polarization), and antenna # 2 and antenna # 4 operate as the same polarization plane (horizontal polarization). (Polarized) antenna.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining an arrangement in a case where four antennas are mounted on a terminal 400 of a mobile phone.
  • the antenna: ( ⁇ 1 and antenna # 3) are parallel to the longitudinal direction and at both ends of the display 410.
  • antenna # 2 and antenna # 4 with the display 410 and the operation buttons 402 sandwiched between them, and the same polarization plane (horizontal polarization). Wave).
  • antenna # 1 and antenna # 3 arranged in the longitudinal direction can be whip antennas, and antenna # 2 and antenna # 4 can be inverted F-type antennas. Is possible.
  • the reception levels of four antennas clear the reception level at a minimum, but the polarization planes are different. This is particularly effective when the reception level varies.
  • FIG. 11 is a flowchart for describing an operation when an antenna having the same polarization plane is selected as a subarray.
  • portable terminal 300 notifies base station CS1 of the number N of antenna elements (step S300).
  • the mobile terminal 30000 receives the number M of paths set by the base station CS1, which is returned (step S302).
  • the number N of antennas is divided by the number M of paths, and the divisible number n is set as the number of antenna elements of the subarray.
  • the antenna elements constituting the same sub-array are selected such that the antennas have the same polarization plane (step S504).
  • the number of antennas on the same polarization plane is not an integral multiple of the number n of sub-array antennas, a process of allocating the surplus antennas to another sub-array may be performed.
  • a multi-input multi-output channel (MIMO channel) is set for each subarray between the mobile terminal 30000 (or the terminal 40000) and the base station CS1, and communication is performed. (Step S306).
  • communication is performed by a sub-array composed of a set of antennas that preferentially select the same antenna with the same polarization plane for each spatial path.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining another method of assigning a plurality of antennas of a terminal to each path.
  • portable terminal 300 notifies base station CS1 of the number N of antenna elements (step S400).
  • the mobile terminal 30000 (or the terminal 400000) receives the number M of paths set from the base station, and receives it (step S402).
  • a mobile terminal 300 (or terminal 400) is a terminal having an antenna group having X types (x ⁇ M) of polarization planes, and has M antennas so that the corresponding polarization planes do not overlap each other.
  • the antennas are selected and assigned to the subarrays (step S404).
  • step S406 the value of the variable na is set to 1 (step S406).
  • step S408 it is determined whether or not an unallocated antenna exists. If an unallocated antenna exists (step S408), the unallocated antenna is allocated to the sub-array having the number of na antennas. At this time, the polarization plane of the antenna to be assigned is allocated so as to be the same as the polarization plane of the antenna included in the sub-array (step S410).
  • Step S 4 12 a determination is made as to whether there are no more antennas that can be assigned based on the same polarization plane. If there is an antenna that can be assigned (step S 4 12), the value of the variable na is incremented by one. (Step S 414), the process returns to step S 408.
  • step S412 if there are no more antennas that can be assigned based on the same polarization plane (step S412), the unassigned antennas are allocated to the subarrays with n a antennas (step S416). Subsequently, the value of the variable na is incremented by 1 (step S4114), and the process returns to step S408.
  • step S408 if there are no unassigned antennas, The MIMO channel is set for each array, and communication is performed (step S420). Even with the above-described antenna allocation processing, communication is performed by a sub-array composed of a set of antennas that preferentially select the same antenna with the same polarization plane for each spatial path.
  • the third embodiment as a method of selecting an antenna when forming a sub-array, for example, it is possible to select a set of antennas so that antennas having similar reception levels or antenna gains have the same sub-array. . Alternatively, it is also possible to measure the reception level of each antenna in advance and rank the antennas, and to allocate the antennas to the sub-arrays so that the antenna having the higher reception level is not unevenly distributed to a specific sub-array.
  • the extra antennas are sequentially arranged.
  • sub-arrays are configured by allocating, antennas with similar reception levels or antenna gains are allocated to the same sub-array.
  • control unit CNP compares the current communication state and the state of antenna allocation to the sub-arrays, and according to the stability of path multiplexing, the sub-array configuration method described in the third embodiment, It is possible to selectively use a subarray configuration method as described below.
  • FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a configuration of a PDMA terminal 500 that can select an antenna forming a sub-array based on information on a reception level and a polarization plane as described above. It is a block diagram.
  • the difference from the configuration of the PDMA terminal 100 of Embodiment 1 shown in FIG. 1 is that first, the reception level is measured for each antenna with respect to the reception signals from each antenna # 1 to # 4.
  • a reception level measurement device 30 capable of receiving the measurement data is provided to the control unit CNP, and the control unit CNP stores the reception level information in the memory MMU. It is a point.
  • the memory MMU stores not only the measurement results of the reception level, but also information on the polarization plane of the antenna and information on the occurrence of communication disruption that may be caused by shadowing.
  • the sub-array selecting device 32 sends a set of antennas to be selected as a sub-array to the control circuit CNP with respect to the control circuit CNP based on antenna polarization plane information, shadowing information, and the like stored in the memory. Notify to
  • the reception level measuring device 30 measures the reception level for each antenna
  • the control circuit CNP measures the reception level data for each antenna for a predetermined time, and the reception level cannot be received for each antenna.
  • Measures “shadowing information” such as the frequency of the level and the duration, and stores it in the memory MMU.
  • the subarray selection device 32 selects a pair (or set) of antennas to be selected as a subarray from the shadowing information and the polarization plane information in each antenna in the memory MMU.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit CNP and the sub-array selecting device 32 among the operations described above.
  • control circuit CNP uses the reception level measuring device 30 to measure the reception level of each antenna, and to measure the frequency, duration, etc. (shadowing information) at which each antenna has an unreceivable level. Then, the data is stored in the memory MMU (step S500).
  • control unit CNP determines whether or not the shadowing is larger than a predetermined reference (step S502).
  • the “predetermined criterion” is not particularly limited. For example, is shadowing of a predetermined duration ( ⁇ .5 seconds) or more occurring at a predetermined frequency (twice / 60 seconds) or more? It is a criterion such as no.
  • the subarray selection device 32 selects antennas having different polarization planes as the same subarray (step S504).
  • the subarray selecting device 32 selects the antenna having the same polarization plane as the same subarray (step S502). 6).
  • the sub-array may be selected according to the procedure described in FIG. 11 or FIG.
  • Fig. 15 shows that, in step S504 of Fig. 14, when antennas with different polarization planes are selected as the same sub-array, the antenna of terminal 500 is assigned to the reception level when it is assigned to each path.
  • 5 is a flowchart for explaining a process of performing assignment to a path based on the flowchart.
  • the terminal 5000 notifies the base station CS1 of the number N of antenna elements (step S600).
  • the terminal 5000 receives the number M of paths to be set from the base station CS1, and receives it (step S602).
  • Terminal 500 is a terminal having an antenna group having X types (x ⁇ M) of polarization planes, and ranks the antennas according to reception sensitivity (signal level from a base station to be connected). .
  • antennas with high reception sensitivity are unevenly distributed in a particular subarray. For example, an antenna is allocated to each sub-array so that the average of the reception levels is close to each other in each sub-array (step S604).
  • a MIMO channel is set for each subarray configured as described above, and communication is performed (step S606).
  • step S604 the antennas having similar reception levels or reception sensitivities are preferentially allocated to the same sub-array so that the reception levels or reception sensitivities of the antennas when forming a spatial path are balanced. Is also good.
  • the antennas allocated to the sub-arrays are changed according to changes in the communication conditions of each spatial path, and the MIMO method is adaptively adapted to the communication conditions. Can also be controlled.
  • each spatial path may be the FER for each spatial path described in FIG. 5, the interference amount for each spatial path described in FIG. 6, or each antenna described in FIG. It may be a temporal change of the reception level for each.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining another method of assigning each antenna to each path according to the reception level.
  • step S700 if it is determined that the communication quality of the path PA has deteriorated due to FER, interference value, or the like (step S700), the quality of other paths other than the path PA is checked, and other It is determined whether the number of antenna elements of the sub-array corresponding to the path can be reduced (step S702).
  • step S704 select one sub-array antenna of the path that can maintain the quality even if the number of antenna elements is reduced.
  • a selection criterion a priority is determined in advance from a plurality of the following criteria and selected. Alternatively, one of the following multiple criteria may be used as a criterion.
  • the antenna to be installed should be close to the receiving sensitivity.
  • the antenna selected in this way is incorporated into the sub-array of the path having degraded quality (step S706).
  • step S704 if there is no path that can reduce the number of antenna elements, the process in step S706 is not performed, and communication is maintained as it is.
  • FIG. 17 is a conceptual diagram for explaining the configuration before and after the antennas constituting the path are rearranged as described above.
  • antennas # 1 and # 3 Prior to recombination, antennas # 1 and # 3 make up one path, and antennas # 2 and # 4 make up one path. Note that antennas # 1 and # 3 may have the same polarization plane, and antennas # 2 and # 4 may have the same polarization plane. Or, if the pair of antennas # 1 and # 3 and the pair of antennas # 2 and # 4 are subarrays, the reception level between the two pairs may be the closest value.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining a state after rearrangement of sub-arrays as a result of detection of deterioration of communication quality as described in FIG.
  • antenna # 3 is installed in the path PB, and one path is formed by antennas # 2, # 3, and # 4.
  • path PA only antenna # 1 is used. Transmission and reception are performed.
  • the adaptive array processing, modulation processing, demodulation processing, control processing, and other processing executed by any of the PDMA terminals described above can be performed individually or as integrated processing by software using a digital signal processor. It is possible to adopt a configuration executed by.
  • communication in each spatial path is performed by a terminal or a base station of a mobile communication system compatible with the MIMO system using antennas divided into subarrays, and the number of paths and each Since the antenna corresponding to the path is adaptively controlled according to the communication state, it is possible to realize stable MIMO communication.
  • the present invention provides stable communication by controlling the number of paths and antennas corresponding to each path adaptively in a terminal or base station of a mobile communication system compatible with the MIMO system according to the communication state. Since it can be realized, it is useful in a mobile communication system compatible with the MI MQ system.

Description

明細書 無線装置、 空間パス制御方法および空間パス制御プログラム 技術分野
この発明は、 無線装置、 空間パス制御方法および空間パス制御プログラムに関 し、 特に、 1つの無線端末と無線基地局との間で空間分割により形成された複数 のパスを介して多重通信することができる無線装置、 空間パス制御方法および空 間パス制御プログラムに関する。 背景技術
近年、 急速に発達しつつある移動体通信システム、 たとえば、 P H S (Personal Handy phone System) の通信方式としては、 送信受信のためのそれ ぞれ 4スロッ ト (1スロッ ト : 625 I S) 力 らなる 1フレーム (5ms) を基 本単位とした TDMA方式が採用されている。 このような PHSの通信方式は、 たとえば、 「第 2世代コードレス通話システム」 として標準化がなされている。
1フレームの信号は 8スロットに分割され、 前半の 4スロットがたとえば受信 用であり後半の 4スロットがたとえば送信用である。
各スロッ トは 120シンボルから構成され、 たとえば、 1フレームの信号は、 1つの受信用および 1つの送信用のスロットを 1組として 3組のスロットカ S3ュ 一ザに対する通話チャネルに、 残りの 1組のスロッ トが制御チャネル (コント口 ールチャネル) にそれぞれ割当てられている。
PHSシステムでは、 同期確立の制御手順の際に、 まず、 制御チャネルによる リンクチャネルの確立が行われた後に、 干渉波 (U波: Undesired wave) 測定処 理を行ない、 さらに割り当てられたチャネルにより通話条件の設定処理を行った 後に通話が開始される。 このような手順については、 PHSの規格である第 2世 代コードレス通話システム標準規格 RCR STD- 28 (発行: (社団法人) 電波産業界) に詳しく開示されている。
図 19は、 このような PHSの通話シーケンスフローを示す図である。 以下、 図 1 9を参照して、 簡単にその説明を行なう。
まず P H S端末から Cチャネル (コントロールチャネル: C C H) を用いてリ ンクチャネノレ確立要求信号 (L C H確立要求信号) を基地局に対し送信する。 P H S基地局は、 空きチャネル (空き通話チャネル:空き Tチャネル) を検出し (キャリアセンス) 、 Cチャネルを用いて空き Tチャネルを指定するリンクチヤ ネル割当信号 (L C H割当信号) を P H S端末側に送信する。
P H S端末側では、 P H S基地局から受信したリンクチャネル情報に基づき、 指定された Tチヤネルに、 ある一定以上のパヮ一の干渉波信号が受信されていな いか測定 (U波測定) し、 一定のパワー以上の干渉波信号が検出されない場合、 すなわち、 他の P H S基地局がこの指定された Tチャネルを使用していない場合 には、 指定された Tチャネルを用いて同期バースト信号を基地局に送信し、 基地 局からも同期バースト信号を端末側に返信して同期確立を完了する。
一方、 指定された Tチャネルに、 ある一定以上のパワーの干渉波信号が検出さ れていた場合、 すなわち他の P H S基地局により使用中の場合には、 P H S端末 は再度リンクチャネル確立要求信号から制御手順を繰返すことになる。
このようにして、 P H Sシステムにおいては、 干渉波が小さく良好な通信特性 が得られるチャネルを用いて、 端末と基地局との間で通信チャネルの接続が行な われている。
ところで、 P H Sでは、 電波の周波数利用効率を高めるために、 同一周波数の 同一タイムスロ ットを空間的に分割することにより形成される複数のパスを介し て複数ユーザの移動無線端末装置 (端末) を無線基地局 (基地局) に空間多重接 続させることができる P D MA (Path Division Multiple Access) 方式が実現 されている。
この P DMA方式では、 たとえば、 ァダプティブアレイ技術が採用されている。 ァダプティブアレイ処理とは、 端末からの受信信号に基づいて、 基地局のアンテ ナごとの受信係数 (ウェイ ト) からなるウェイ トべク トルを計算して適応制御す ることによって、 所望の端末からの信号を正確に抽出する処理である。
このようなァダプティブアレイ処理により、 各ユーザ端末のアンテナからの上 り信号は、 基地局のアレイアンテナによって受信され、 受信指向性を伴って分離 抽出されるとともに、 基地局から当該端末への下り信号は、 端末のアンテナに対 する送信指向性を伴ってアレイアンテナから送信される。
このようなァダプティブアレイ処理は周知の技術であり、 たとえば 1 9 9 8年 1 1月 2 5日発行の菊間信良著の 「アレーアンテナによる適応信号処理」 (科学 技術出版) の第 3 5頁〜第 4 9頁の 「第 3章 MM S Eァダプティブアレー」 に 詳細に説明されているので、 ここではその動作原理についての説明を省略する。 図 2 O Aは、 このような P DMA方式の移動体通信システム (P H S ) におい て、 空間分割により形成される複数のパスの 1つを介して、 1本アンテナの 1つ の端末 2が P D M A基地局 1に接続されている様子を模式的に示す概念図である。 より具体的には、 P DMA基地局 1は、 端末 2の 1本のアンテナ 2 aからの上 り信号をアレイアンテナ 1 aで受信して、 上述のァダプティブアレイ処理によつ て、 受信指向性を伴って分離抽出している。 一方、 P DMA基地局 1のアレイァ ンテナ 1 aカゝらは、 端末 2の 1本のアンテナ 2 aに送信指向性が向けられて下り 信号が送信され、 端末 2側では、 ァダプティブアレイ処理を行なうことなく、 そ のアンテナ 2 aで下り信号を受信している。
また、 図 2 0 Bは、 この場合のチャネル割当の態様を模式的に示すタイミング 図である。 図 2 0 Bの場合、 同一周波数で時間軸方向に分割されたそれぞれのタ ィムスロットにユーザ 1 ~ 4が時分割多重されており、 各スロットにおいては空 間方向には 1つのパスを介して 1ユーザが割当られている。
ここで、 P DMA方式において受信される信号のうち、 所望の信号の識別は以 下に説明するように行なわれる。 すなわち、 携帯電話機などの端末と基地局間で 授受されるの電波信号は、 複数のフレームに分割されるいわゆるフレーム構成を とって伝達される。 各フレームは、 たとえば、 上り通信用に 4スロッ ト、 下り通 信用に 4スロットの合計 8スロッ トを含み、 このスロッ ト信号は、 大きくは、 受 信側にとつて既知の信号系列からなるブリアンブルと、 受信側にとつて未知の信 号系列からなるデータ (音声など) 力 ら構成されている。
プリアンブルの信号系列は、 当該送信元が受信側にとって通話すべき所望の相 手かどうかを見分けるための情報の信号列 (参照信号:たとえば、 ユニークヮー ド信号) を含んでいる。 たとえば、 ァダプティブアレイ無線基地局は、 メモリか ら取出したユニークワード信号と、 受信した信号系列との対比に基づいて、 所望 の相手に対応する信号系列を含んでいると思われる信号を抽出するようにウェイ トベクトル制御 (重み係数の決定) を行なう。
さらに、 各フレームについては、 上述したユニークワード信号 (参照信号) 区 間を含むとともに、 巡回符号による誤り検出 (C R C : cyclic redundancy check) が可能な構成となっているものとする。
これ対し、 複数のアンテナを有する 1つの端末と P DMA基地局との間で、 同 一周波数■同一タイムスロットの複数の空間パスを介して多重通信する M I MO (Multi Input Multi Output) 方式が提案されている。
このような M I M〇方式の通信技術については、 西村他による 「MIMOチヤ ネルでの S DM A下り回線ビーム形成法」 (2001年 10月の信学技報 A_P 2001 - 1 16, RCS 2001— 155の第 23頁から第 30頁) 、 富里他 による 「移動通信用 M I MOチャネル信号伝達における無線信号処理」 (200 1年 10月の信学技報 A— P 2001 -97, RCS 2001— 136の第 43 頁から第 48頁) などに詳細に説明されている。
図 21は、 このような M I MO方式の移動体通信システム (PHS) において、 空間分割により形成される複数の (たとえば 2つの) パス PTHl, PTH2を 介して、 2本アンテナの 1つの端末 P S 1が PDMA基地局 C S 1に空間多重接 続されている様子を模式的に示す概念図である。
より具体的には、 PDMA基地局 C S 1は、 端末 C S 1の 2本のアンテナ 1 2 a , 12 bのそれぞれからの上り信号をアレイアンテナ 1 1 aで受信し、 上述の ァダプティブアレイ処理によって受信指向性を伴って分離抽出している。
一方、 PDMA基地局 C S 1のアレイアンテナ 1 1 aからは、 端末 P S 1の 2 本のアンテナ 12 a, 12 bのそれぞれに送信指向性が向けられて下り信号が送 信され、 端末 P S 1側では、 ァダプティプアレイ処理を行なうことなく、 それぞ れのアンテナで対応する下り信号を受信している。
また、 図 22は、 この場合のチャネル割当の態様を模式的に示すタイミング図 である。 図 22の場合、 同一周波数で時間軸方向に分割されたそれぞれのタイム スロットにユーザ 1〜4が時分割多重されており、 各ストツ口においては空間方 向には 2つのパスを介して同一ユーザが多重して割当られている。
たとえば、 図 2 2の最初のタイムスロットに注目すると、 2つの空間パスを介 するチャネルのすべてにユーザ 1が割当されている。 そして、 この同一スロッ ト の 2つのパスを介して、 端末 '基地局間でユーザ 1の信号を分割して伝送し、 受 信側でそれらの信号を再構成するようにしている。 図 2 2に示すような 1ユーザ 2パス方式により、 図 2 0 Bの 1ユーザ 1パス方式に比べて、 通信速度を 2倍に することができる。
なお、 P DMA方式の同一スロットの複数の空間パスのうちのいくつかを用い て、 図 2 1に示すような 1ユーザ複数パス方式の通信を行ない、 残りのパスを用 いて同時に図 2 O Aおよび 2 0 Bに示すような 1ユーザ 1パス方式の通信を行な つてもよレヽ。
なお、 図 2 1に示すような M I MO方式の信号の送受信の具体的方法について は、 たとえば、 特開平 1 1 _ 3 2 0 3 0号公報に詳細に開示されている。
図 2 1に示すような M I MO方式では、 端末側では、 設定するパス数分のアン テナを用意して通信を行うことになる。
しかしながら、 伝播パス上に障害が起きた場合に、 当該パスについてそのよう な障害を回避するような自由度が存在しないため、 結局パスが切断されてしまい やすいという問題があった。
このため、 従来の M I MO方式では、 通信状況の良好な環境では、 通信速度の 向上が期待できるものの、 安定した通信速度を得にくい場合があるという問題が あった。
それゆえに、 この発明の目的は、 M I MO方式のような 1ユーザ複数パス方式 で通信する移動体通信システムにおいて、 端末 ·基地局間で、 複数のパス接続を 通信の条件に応じて適応的に変更することを可能にする無線装置、 空間パス制御 方法および空間パス制御プログラムを提供することである。 発明の開示
この発明の 1つの局面によれば、 単一の他の無線装置との間に複数の空間パス を形成して通信を行うことができる無線装置であって、 アレイアンテナを構成す る複数のアンテナを備え、 複数のアンテナは、 各複数の空間パスにそれぞれ対応 する複数のサブァレイに分割されており、 各複数のサブァレイごとにァダプティ ブアレイ処理を行うことが可能なァダプティブアレイ手段と、 アレイアンテナに より形成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情報を予め格納する記憶手 段と、 可能多重度情報を所定のタイミングで、 他の無線装置に対して送信する処 理を制御する制御手段とを備える。
好ましくは、 可能多重度情報は、 複数のアンテナの総本数の情報である。 好ましくは、 各複数のアンテナごとの通信状態を検知するためのモニタ手段を さらに備え、 可能多重度情報は、 モニタ手段による検知結果に基づいて判定され た多重可能な最大の空間パス数に関連する情報である。
好ましくは、 モニタ手段は、 正常受信可能なアンテナの本数を検知し、 可能多 重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの最大個数である。
好ましくは、 無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割され ており、 モニタ手段は、 各空間パスごとのフレームあたりのエラー率を検知し、 可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である。
好ましくは、 モニタ手段は、 空間パスの間の干渉量を検知し、 可能多重度情報 は、 多重通信可能な空間パスの個数である。
好ましくは、 ァダプティブアレイ処理手段は、 各サブアレイに割り振るアンテ ナを組替えて、 ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、 制御手段は、 他の無線装置から通知されるパス数に応じて、 複数の複数のアンテナをパス数に 対応する個数の組に分割し、 アンテナの組を各サブアレイとする。
好ましくは、 ァダプティブアレイ処理手段は、 各サブアレイに割り振るアンテ ナを組替えて、 ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、 制御手段は、 他の無線装置から通知されるパス数にそれぞれ対応するサブァレイの各々に、 複 数のアンテナのうち 1つのアンテナを割り当てた後、 複数のアンテナのうちの残 りのアンテナを、 所定の順序で各サブァレイに割り振る。
好ましくは、 制御手段は、 同一の偏波面を有するアンテナを優先的に、 同一の サブアレイに割り振る。
好ましくは、 各アンテナごとの受信レベルを検知するための受信レベル検知手 段をさらに備え、 制御手段は、 互いに異なる偏波面を有するアンテナを優先的に、 同一のサブァレイに割り振る。
好ましくは、 ァダプティブアレイ処理手段は、 各サブアレイに割り振るアンテ ナを組替えて、 ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、 通信中の各空 間パスごとの通信品質をモニタするモニタ手段をさらに備え、 制御手段は、 モニ タ手段の検知結果に応じて、 各サブァレイに割り振られたアンテナの本数を組替 える。
この発明の他の局面に従うと、 複数の空間パスにそれぞれ対応する複数のサブ ァレイに分割可能な複数のアンテナを含むァレイアンテナと、 各複数のサブァレ ィごとにァダプティプアレイ処理を行うことが可能なァダプティプアレイ手段と を備え、 単一の他の無線装置との間に複数の空間パスを形成して通信を行うこと ができる無線装置における空間パス制御方法であって、 アレイアンテナにより形 成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情報を予め記憶するステップと、 無線装置から他の無線装置対して、 所定のタイミングで、 可能多重度情報を送信 するするステップと、 他の無線装置から返信される空間パスの個数を特定する情 報に基づいて、 サブアレイに割り当てるアンテナを決定するステップとを備える。 好ましくは、 無線装置において、 正常受信可能なアンテナの本数を検知するス テツプをさらに備え、 可能多重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの 最大個数である。
好ましくは、 無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割され ており、 無線装置において、 各空間パスごとのフレームあたりのエラー率を検知 するステップをさらに備え、 可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数 である。
好ましくは、 無線装置において、 空間パスの間の干渉量を検知するステップを さらに備え、 可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である。
好ましくは、 アンテナを決定するステップは、 他の無線装置から通知されるパ ス数に応じて、 複数の複数のアンテナをパス数に対応する個数の組に分割し、 ァ ンテナの組を各サブアレイに割り振るステップを含む。
好ましくは、 アンテナを決定するステップは、 他の無線装置から通知されるパ ス数にそれぞれ対応するサブアレイの各々に、 複数のアンテナのうち 1つのアン テナを割り当てた後、 複数のアンテナのうちの残りのアンテナを、 所定の順序で 各サブァレイに割り振るステツプを含む。
好ましくは、 サブアレイに割り振るステップは、 同一の偏波面を有するアンテ ナを優先的に、 同一のサブアレイに割り振る。
好ましくは、 サブアレイに割り振るステップは、 互いに異なる偏波面を有する アンテナを優先的に、 同一のサブアレイに割り振る。
この発明のさらに他の局面に従うと、 複数の空間パスにそれぞれ対応する複数 のサブァレイに分割可能な複数のァンテナを含むァレイアンテナと、 各複数のサ プアレイごとにァダプティプアレイ処理を行うことが可能なァダプティプアレイ 手段とを備え、 単一の他の無線装置との間に複数の空間パスを形成して通信を行 うことができる無線装置における空間パス制御プログラムであって、 コンビユー タに、 ァレイアンテナにより形成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情 報を予め記憶するステップと、 無線装置から他の無線装置対して、 所定のタイミ ングで、 可能多重度情報を送信するするステップと、 他の無線装置から返信され る空間パスの個数を特定する情報に基づいて、 サブアレイに割り当てるアンテナ を決定するステップとを実行させる。
好ましくは、 無線装置において、 正常受信可能なアンテナの本数を検知するス テツプをさらに備え、 可能多重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの 最大個数である。
好ましくは、 無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割され ており、 無線装置において、 各空間パスごとのフレームあたりのエラー率を検知 するステップをさらに備え、 可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数 である。
好ましくは、 無線装置において、 空間パスの間の干渉量を検知するステップを さらに備え、 可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である。
好ましくは、 アンテナを決定するステップは、 他の無線装置から通知されるパ ス数に応じて、 複数の複数のアンテナをパス数に対応する個数の組に分割し、 ァ ンテナの組を各サブアレイに割り振るステップを含む。 好ましくは、 アンテナを決定するステップは、 他の無線装置から通知されるパ ス数にそれぞれ対応するサブアレイの各々に、 複数のアンテナのうち 1つのアン テナを割り当てた後、 複数のアンテナのうちの残りのアンテナを、 所定の順序で 各サブァレイに割り振るステップを含む。
好ましくは、 サブアレイに割り振るステップは、 同一の偏波面を有するアンテ ナを優先的に、 同一のサブアレイに割り振る。
好ましくは、 サブアレイに割り振るステップは、 互いに異なる偏波面を有する アンテナを優先的に、 同一のサブアレイに割り振る。
したがって、 この発明によれば、 M I MO方式対応の移動体通信システムの端 末または基地局において、 サブアレイに分割されたアンテナにより各空間パスで の通信を行うことし、 パスの数や各パスに対応するアンテナを通信状態に応じて 適応的に制御するので、 安定した M I MO方式の通信を実現することが可能であ る。 図面の簡単な説明
図 1は、 発明の実施の形態 1による M I MO方式対応の P DMA端末 1 0 0 0 の構成を示す機能プロック図である。
図 2は、 本発明に係る P DMA端末 1 0 0 0と、 P DMA基地局 C S 1との間 で通信を行なっている状態を示す概念図である。
図 3は、 端末 1 0 0 0力ゝら、 基地局 C S 1に対して、 アンテナ本数情報を通知 するための動作を説明するためのフローである。
図 4は、 本発明の実施の形態 1の変形例の P DMA端末 1 2 0 0の構成を説明 するための概略ブロック図である。
図 5は、 本発明の実施の形態 2の P DMA端末 2 0 0 0の構成を説明するため の概略ブロック図である。
図 6は、 本発明の実施の形態 2の変形例 1の P DMA端末 2 2 0 0の構成を説 明するための概略プロック図である。
図 7は、 P DMA端末 2 0 0 0または P DMA端末 2 2 0 0における設定パス 数の適応制御のフローを示すフローチヤ一トである。 図 8は、 実施の形態 2の変形例 2の設定パス数の適応制御方法を端末 2000 として示すフローチヤ一トである。
図 9は、 ノートパソコン 3000に対して、 4本のアンテナ # 1〜# 4が配置 されている構成である。
図 10は、 4本のアンテナを、 携帯電話の端末 4000に装着する場合の配置 を説明するための概念図である。
図 1 1は、 偏波面が同一のアンテナをサブアレイとして選択する場合の動作に ついて説明するためのフローチヤ一トである。
図 1 2は、 端末の複数のアンテナを各パスへ割当てる他の方法を説明するため のフローチャートである。
図 1 3は、 P DMA端末 5000の構成を説明するための概略ブロック図であ る。
図 14は、 制御回路 CNPおよびサブアレイ選択装置 32の動作を説明するた めのフローチヤ一トである。
図 1 5は、 端末 5000のアンテナを各パスへ割当てる際に、 受信レベルに基 づいてパスへの割当を行なう処理を説明するためのフローチヤ一トである。 図 16は、 各アンテナを受信レベルに応じて各パスへ割当てる他の方法を説明 するためのフローチヤ一トである。
図 1 7は、 パスを構成するアンテナを組換える前および組換えた後の構成を説 明するための概念図である。
図 18は、 図 1 7で説明したような通信品質の劣化が検出された結果、 サブァ レイを組替えたのちの状態を説明するための概念図である。
図 19は、 PHSの通話シーケンスフローを示す図である。
図 2 OAおよび 20 Bは、 空間分割により形成される複数のパスの 1つを介し て、 1本アンテナの 1つの端末 2が PDMA基地局 1に接続されている様子を示 す概念図である。
図 21は、 空間分割により形成されるパス ΡΤΗΙ, PTH2を介して、 2本 アンテナの 1つの端末 P S 1が PDMA基地局 C S 1に空間多重接続されている 様子を示す概念図である。 図 22は、 チャネル割当の態様を模式的に示すタイミング図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態を図面を参照して詳しく説明する。 なお、 図中同 一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態 1 ]
図 1は、 この発明の実施の形態 1による M I MO方式対応の PDMA端末 10 00の構成を示す機能ブロック図である。
図 1を参照して、 P DMA端末 1000は、 複数本のアンテナ # 1〜# 4で構 成されるアレイアンテナへ送信信号を与え、 あるいは、 受信信号を受取るための 送受信部 TR P 1〜TR P 4と、 送受信部 TR P 1〜TR P 4からの信号に対し てァダプティブアレイ処理を行って、 通信中の基地局からの信号の分離抽出を行 ない、 かつ、 通信中の基地局に対する送信指向性を形成するよう送信信号の振幅 および位相を調整する信号処理部 US Pと、 信号処理部 US Pに対して与える信 号の変調を行なうための変調部 MDUと、 信号処理部 US Pからの信号を復調す るための復調部 DMU、 変調部 MDUに与えるベースバンド信号および復調部 D MUからのベースバンド信号に対する制御を行い、 かつ P DMA端末 1000の 動 ί乍.を制御するための制御部 CNPと、 PDMA端末 1000についてのアンテ ナ本数の情報 (以下、 「アンテナ本数情報」 とよぶ) を保持するためのメモリ部 MMUとを備える。
なお、 この PDMA端末 1000によって実行されるァダプティブアレイ処理 や変調処理、 復調処理、 制御処理等の処理は、 個別的にも、 または統合した処理 としても、 デジタルシグナルプロセッサによってソフトウエアで実行される構成 とすることも可能である。
送受信部 T R P 1は、 送信時の高周波信号処理を行うための送信部 T P 1と、 受信時の高周波信号処理を行うための受信部 RP 1と、 アンテナ # 1と送信部 T P 1と受信部 RP 1との接続を、 送信モードまたは受信モードであるかに応じて 切り替えるためのスィツチ部 SW1とを含む。 他の送受信部 TRP 2〜TRP 4 の構成も同様である。
端末 1000がパーソナルコンピュータに装着される PCカードである場合、 図示しないインターフェイスによって、 制御回路 C N Pからの信号は、 この端末 1 0 0 0が装着されたパーソナルコンピュータに出力される構成としてもよいし、 あるいは、 端末 1 0 0 0が独立した通信端末、 たとえば携帯電話機である場合は、 制御回路 C N Pからの信号は、 端末 1 0 0 0内の音声信号処理等を行うための演 算処理部に与えられる構成としてもよレ、。
なお、 以上の説明では、 アンテナ数は 4本としたが、 より一般に、 アンテナ数 は N本 (N: 自然数) であってもよい。 また、 以下に説明するとおり、 このアン テナ本数に対して、 基地局との間の通信のための空間パス (以下、 単に 「パス」 とも称す) の数は 2つとするが、 アンテナ本数に応じて、 可能な個数のパスで交 信を行う構成とすることができる。
さらに、 たとえば、 アンテナ本数が 4本で、 パスの数が 2個であるとすると、 信号処理部 U S Pには、 あらかじめこの 2つのパスにそれぞれ対応するァダプテ イブアレイ処理用のュニットを 2系統設けておけばよい。 アンテナ本数やパスの 数がさらに多い場合も同様に、 各パスに対応する個数だけ、 ァダプティブアレイ 処理用のユニットを設けておけばよい。 さらに、 各系統により処理されるアンテ ナを組替える必要がある場合は、 ァダプティブアレイ処理用のュニットの各系統 とこれに接続するァンテナとを制御部 C N Pの制御により切り替える構成とすれ ばよい。
図 2は、 本発明に係る P DMA端末 1 0 0 0と、 P DMA基地局 C S 1との間 で通信を行なっている状態を示す概念図である。
図 2に示すとおり、 P DMA端末 1 0 0 0が 4本のアンテナ # 1〜: ^ 4を有し ている。 これにより、 P DMA端末 1 0 0 0は、 アンテナ # 1および # 3により、 基地局 C S 1との間で、 指向性を有する 1つのパスを形成し、 アンテナ # 2およ び # 4により、 基地局 C S 1との間で、 送受信指向性を有する他のパスを形成し ている。 たとえば、 このような場合に特に限定されるわけではないが、 一例とと しては、 通信経路上の建築物等の影響により、 同一の信号が異なった伝播経路で P DMA端末 1 0 0 0に到達することを利用して、 上記送受信の指向性を形成す ることにより、 通信のための空間パスを複数形成することができる。
すなわち、 4素子のアンテナを持つ端末 1 0 0 0においては、 アレイアンテナ において、 2つのパスを設定する際に、 2素子ァダプティブアレイとなる 2つの サブアレイを構成していることになる。 このとき、 1つのサブアレイにおいて、 2素子ァダプティプアレイ受信と送信を行なう。
ここで、 上述のとおり、 端末 1 0 0 0内のメモリ部 MMUに 「アンテナ本数情 報」 が格納されているので、 端末 1 0 0 0は、 基地局 C S 1に対して、 所定のタ イミングでアンテナ本数情報を送信する。 基地局 C S 1は、 端末 1 0 0 0からの アンテナ本数情報に基づいて、 設定するパス数を基地局 1 0 0 0に対して指示を 行ない、 端末 1 0 0 0は、 基地局 C S 1からの指示に従って、 形成するパス数を 設定する。
図 3は、 このようにして、 端末 1 0 0 0から、 基地局 C S 1に対して、 アンテ ナ本数情報を通知するための動作を説明するためのフローである。
なお、 図 3においては、 図 1 9で説明した通常の P H Sシステムにおける同期 確立の制御手順中において、 端末 1 0 0 0と基地局 C S 1との間で情報の授受を 行なうために必要な部分のみを抜き出して示している。
まず、 端末 1 0 0 0からは、 リンクチャネル確立要求 (L C H割当要求) のと きの制御情報として、 アンテナ本数を基地局に対して送信する。
基地局 C S 1においては、 端末からのアンテナ本数情報に基づいて、 設定する パス数をアンテナ本数以下として、 たとえばリンクチャネル割当指示の制御情報 として、 このようなパス数の指示を与える。
続いて、 端末 1 0 0 0は、 基地局 C S 1に対して、 指定された通話チャネル
(Tチャネル) を用いて同期バースト信号を基地局に送信し、 基地局からも同期 バース ト信号を端末側に返信して同期確立を完了する。 以後は、 確立された同期 に基づいて、 通話チャネル (Tチャネル) が起動し、 通話が開始される。
このとき、 端末 1 0 0 0が、 設定するパスの数は、 通話中の通信状況に応じて、 基地局側で適応的に変化させ、 その値を、 通話中の制御情報として、 端末 1 0 0 0に通知する構成とすることができる。
なお、 以上の説明では、 端末 1 0 0 0から基地局 C S 1へのアンテナ本数情報 の通知のタイミングは、 リンクチャネル確立要求時としたが、 アンテナ本数情報 を端末 1 0 0 0から基地局 C S 1に通知するタイミングとしては、 通話チャネル (T C H) 確立中の制御情報としてもよいし、 あるいは、 通話チャネル確立後の 制御情報として端末 1 0 0 0から基地局 C S 1に通知する構成としてもよい。 以上のような構成とすることで、 端末 1 0 0 0側においては、 アレイアンテナ を構成する複数のアンテナを分割した複数のサブアレイによって、 基地局 C S 1 との間で交信する 1つのパスについての通信を制御するので、 基地局 C S 1と端 末 1 0 0 0との間の通信状況の変化に応じて、 パスを柔軟に形成することが可能 となるため、 通信状況が変化した場合でも、 同一周波数 ·同一タイムスロッ トの 複数の空間パスを介して安定に多重通信を行なうことが可能となる。
[実施の形態 1の変形例]
図 4は、 本発明の実施の形態 1の変形例の P DMA端末 1 2 0 0の構成を説明 するための概略プロック図である。
図 1に示した実施の形態 1の P DMA端末 1 0 0 0の構成と実施の形態 2の P DMA端末 1 2 0 0の構成とが異なる点は、 端末 1 2 0 0においては、 各アンテ ナ# 1 〜 # 4からの通信情報を受取って、 各アンテナごとに通信状況の異常を検 出することが可能なアンテナ異常検出装匱 A D P備える構成となっている点であ る。
その他の構成は、 図 1に示した P DMA端末 1 0 0 0の構成と同様であるので、 同一部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
端末 1 2 0 0においては、 メモリ部 MMUにアンテナ本数情報が格納されてい るだけでなく、 上述したように、 アンテナ異常検出装置 A D Pからの異常状態の アンテナ情報 (異常アンテナ本数、 異常アンテナ番号) とが格納されており、 こ れらの情報に基づいて、 正常な送受信が可能なアンテナ本数についての情報を、 端末 1 2 0 0から、 実施の形態 1と同様な所定のタイミングで基地局に送信する。 基地局 C S 1では、 端末 1 2 0 0からの正常送受信可能な最大のアンテナ本数 を示す上記アンテナ本数情報に基づいて、 設定するパス数を決定し、 実施の形態 1と同様なタイミングで、 端末 1 2 0 0について通知する。
以上のような構成とすることで、 複数本存在するアンテナのうち、 ハードゥエ ァの状態、 通信状況等によって、 正常な送受信が不可能なアンテナを除いて、 複 数の空間パスを確立して、 安定な多入力多出力多重通信を行なうことが可能とな る。
[実施の形態 2]
図 5は、 本発明の実施の形態 2の P DMA端末 2000の構成を説明するため の概略ブロック図である。
実施の形態 1に示した P DMA端末 1000の構成と、 PDMA端末2000 の構成とが異なる点は、 復調部 DMUからの信号は、 フレームエラー率を検出す る FERカウンタ 22に与えられる構成となっている点である。
FERカウンタ 22は、 各パスごとの信号フレームにおけるエラー数をカウン トし、 その結果であるフレームあたりのエラー率であるフレームエラ—率 (Frame Error Rate: FER) を、 通信品質を評価する通信品質情報の要素の 1 つとしてメモリ MMUに格納する。
FERカウンタ 22でエラー数がカウントされた復調信号は、 制御部 CNPに 与えられ、 制御部 CNPは、 メモリ MMUと通信し、 メモリ MMUに保持されて いる FERなどの下り信号の通信品質情報を参照して、 後述するこの発明の空間 パス制御方法による上りの空間パス制御を実行する。
なお、 この P DMA端末 2000によって実行されるァダプティブアレイ処理 や変調処理、 復調処理、 制御処理等の処理も、 個別的にも、 また統合した処理と しても、 デジタルシグナルプロセッサによってソフトウエアで実行される構成と することが可能である。
ここで、 端末 2000からは、 上述のようにして取得され、 MMU内に格納さ れた各空間パスごとの品質情報や、 現状、 各パスに割当てられているアンテナに ついての情報が、 実施の形態 1と同様の所定のタイミングにおいて、 基地局 CS 1に対して通知される。
なお、 以上の説明では、 メモリ部 MMUに格納される情報は、 アンテナの本数 の情報や FERのデータであるとしたが、 たとえば、 アンテナそのものの本数で はなく、 上記 FERのデータから判定される、 端末 2000において形成可能な 最大パス数 P— M A Xと F E Rのデータを格納する構成としてもよい。
[実施の形態 2の変形例 1]
図 6は、 本発明の実施の形態 2の変形例 1の P DMA端末 2200の構成を説 明するための概略ブロック図である。
図 5に示した実施の形態 2の P DMA端末 2 0 0 0の構成と異なる点は、 F E Rカウンタ 2 2の代わりに、 復調部 DMUに入力する信号について、 他のパスか らの干渉量を測定するための干渉測定装置 2 4が設けられ、 メモリ MMUに対し ては、 この干渉量にもとづくパスの通信品質の情報と、 現状どのようにアンテナ が各パスに割当てられているかというアンテナ割当情報とが格納される構成とな つている点である。
このように、 メモリ MMU中に格納されているパスごとの通信品質情報と、 ァ ンテナ割当情報とに基づいて、 実施の形態 1と同様の所定のタイミングで、 端末 2 2 0 0からは、 基地局 C S 1に対して、 通信可能なパス数の通知が行なわれる。 ここで、 干渉量測定装置 2 4は、 復調回路に入力される複素受信信号に含まれ る干渉成分を測定する。
測定方法としては、 複素受信信号 y ( t ) とメモリ MMU中に保管されている 参照信号 d ( t ) との誤差成分 e ( t ) を計算し、 その誤差の電力を干渉信号の 電力と見なす。
ここで、 e ( t ) および干渉電力は、 以下の式で表される。
e ( t ) = y ( t ) - d ( t )
(干渉電力) =∑ i e ( t ) I /T
ここで、 Tは観測時間 (または参照信号長) である。
以上のような構成とすることでも、 パスごとの通信品質を、 干渉量として把握 することができ、 実施の形態 2と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態 2または実施の形態 2の変形例 1の動作)
図 7は、 図 5において説明した実施の形態 2の P DMA端末 2 0 0 0または図 6において説明した実施の形態 2の変形例 1の P DMA端末 2 2 0 0における設 定パス数の適応制御のフロ一を示すフローチヤ一トである。
以下、 基本的に実施の形態 2の P DMA端末 2 0 0 0の動作として説明し、 そ の後に、 実施の形態 2の変形例 1の P DMA端末 2 2 0 0において変更される点 について説明する。
図 7を参照して、 まず、 端末 2 0 0 0から基地局 C S 1に対して、 端末のアン テナ素子数 N、 または、 最大パス数 P_MAXを通知する (ステップ S 100) 。 端末 2000では、 全ァンテナ N本を使用して 1つのサプアレイを形成し、 1 つのパスを設定して通信を行なう (ステップ S 102) 。
続いて、 端末 2000側において、 パスごとの FERにより通信品質を評価し、 すべてのパスの FERが所定のしきい値以下で、 かつ、 設定可能パス数に達して おらず、 かつ通信速度が十分でないか否かの判定が行なわれる (ステップ S 10
4) 。
ここで、 「通信速度が十分でない」 とは、 転送すべきデータ量と現在の通信速 度を比較し、 端末 2000の側で、 たとえば実行中のアプリケーションの処理に 対して、 十分に短い時間で転送が完了していないことを意味する。
ステップ S 104において、 パスごとの通信品質および設定可能パス数につい ては、 さらにパス数の増加が可能であって、 かつ、 通信速度が十分でないと判断 された場合は、 端末 2000からパス数 Pを 1増加したい旨の通知が、 基地局 S 1に対して送信される (ステップ S 106) 。
続いて、 端末 2000では、 基地局 CS 1からの設定許可を受信すると (ステ ップ S 108) 、 端末 2000は、 設定するパス数を 1増加させる。 これに応じ て、 端末 2000では、 P個 (P = P+ 1) のサブアレイを選んで通信を行ない (ステップ S 1 10) 、 処理は再び、 ステップ S 104に復帰する。
一方、 ステップ S 104において、 通信状態が悪い、 または、 速度が十分であ ると判断された場合、 ないしは、 ステップ S 108において、 基地局からの設定 許可が受信されない場合は、 所定の時間、 現在のパス数で通信を行なって (ステ ップ S 1 1 2) 、 処理は、 再びステップ S 104に復帰する。
以上のような処理によって、 適応的に、 多入力多出力通信として設定されるパ ス数を変更しながら、 基地局 CS 1と端末 2000との間で通信を行なうことが でき、 良好な通信品質および良好な通信速度を維持して、 MIMO方式での通信 を行なうことが可能となる。
なお、 図 7においては、 原則的に、 基地局が指定するパスの数は、 アンテナの 本数を割り切れる数としている。
すなわち、 設定する同一信号を送受信するアンテナのペア (サブアレイ) のァ ンテナ本数は、 全ァンテナ本数を設定パス数で割った数とする。
たとえば、 全アンテナ本数が 4本の端末で、 2つのパスを設定するときに、 4 本のアンテナを 2本のアンテナからなるペア (サブアレイ) を 2つ作る。
それぞれのサブァレイが各パスの送受信を行なうことになる。
また、 実施の形態 2の変形例 1の端末 2 2 0 0の動作の場合は、 ステップ S 1 0 4において、 パスごとの F E Rの値に基づいてパスの通信品質を評価するので はなく、 パスごとの干渉量に基づいてパスの通信品質を評価することになる。
[実施の形態 2の変形例 2 ]
以下に説明する実施の形態 2の変形例 2としては、 図 7の場合とは異なり、 基 地局が指定するパスの数が、 アンテナ本数を割り切れる数でない場合も、 適用可 能な設定パス数の適応制御方法について説明する。
このような動作も、 端末 2 0 0 0および端末 2 2 0 0において可能な処理であ る。
図 8は、 このような実施の形態 2の変形例 2の設定パス数の適応制御方法を端 末 2 0 0 0として示すフローチャートである。
図 7を参照して、 端末 2 0 0 0から基地局 C S 1へ端末アンテナ素子数 Nの通 知が行なわれる。 もしくは、 最大パス数 P— MA Xを通知することとしてもよい (ステップ S 2 0 0 ) 。
続いて、 端末 2 0 0 0では、 アンテナ 1本を使用して、 1つのパスを設定し、 (パス数 Pは 1 ) 通信を行なう (ステップ S 2 0 2 ) 。
次に、 端末 2 0 0 0においては、 端末側のすべてのパスの F E Rが所定のしき い値以下であって通信状態がパス数の増加が可能なほどに良好であると判断され、 かつ、 設定可能なパス数に未だパス数が達しておらず、 かつ、 通信速度が十分で なく、 さらに、 パスに割り振つていないアンテナ素子が存在するか否かの判定が 行なわれる (ステップ S 2 0 4 ) 。
ステップ S 2 0 4の条件が満たされた場合、 続いて、 端末 2 0 0 0からパス数 Pを 1だけ増加したい旨が、 基地局 C S 1に対して通知される (ステップ S 2 0 6 ) 。
続いて、 端末 2 0 0 0において、 基地局 C S 1から設定許可を受信すると (ス テツプ S 2 0 8 ) 、 端末 2 0 0 0では、 設定数パス数を 1だけ増加 (P— P +
1 ) させ、 かつ、 P本のアンテナを選んで通信を開始し (ステップ S 2 1 0 ) 、 処理はステップ S 2 0 4に復帰する。
ステップ S 2 0 4の条件が満たされない場合、 あるいは、 ステップ S 2 0 8に おいては、 基地局 C S 1からの設定許可を受信していない場合は、 続いて、 パス に設定していないアンテナが存在するか否かの判定が行なわれ (ステップ S 2 1
2 ) 、 設定していないアンテナが残っている場合は、 所定の品質以下であると判 断されるパスに対して、 アンテナ 1素子をさらに割り振り、 サブアレイを構成す る (ステップ S 2 1 4 ) 。
続いて、 所定の時間、 現在のパス数 Pで通信を行なった後 (ステップ S 2 1
6 ) 、 処理は、 ステップ S 2 0 4に復帰する。
一方、 ステップ S 2 1 2において、 パスに設定していないアンテナが残ってい ない場合は、 処理はステップ S 2 1 6に移行する。
すなわち、 実施の形態 2の変形例 2においては、 まず、 サブアレイごとのアン テナ本数は、 設定パスごとに 1アンテナずつを割り振る。 余ったアンテナを、 順 次パスの番号、 あるいはアンテナの番号に従って、 アンテナ本数の増加の必要性 を判定しつつ、 追加のアンテナを各パスに割り振つていく。 すべてのサブアレイ のァンテナ本数がたとえば、 2本になつた場合は再度余つたアンテナで割り振つ ていくという処理を行なう。 このような処理を行なうことにより、 それぞれのサ ブアレイが各パスでの送受信を行なうことになる。
さらに、 このような各パスへのアンテナの割り振りを行なえば、 基地局 C S 1 と端末 2 0 0 0との間で送受信を行なうパス数がアンテナの本数を必ずしも割り 切れない場合でも、 各パスごとに最適な本数のアンテナを配して、 M I MO方式 での通信を行なうことが可能となる。
また、 実施の形態 2の変形例 1の端末 2 2 0 0の動作の場合は、 ステップ S 1
0 4において、 パスごとの F E Rの値に基づいてパスの通信品質を評価するので はなく、 パスごとの干渉量に基づいてパスの通信品質を評価することになる。
[実施の形態 3 ]
実施の形態 1および実施の形態 2においては、 M I MO方式で使用されるアン テナの配置については特に限定を行なっていなかった。
実施の形態 3においては、 このような、 複数本のアンテナの配置についてさら に特定の配置を用いることで、 より通信品質の向上を図る構成について説明する。 図 9は、 ノートパソコン 3 0 0 0に対して、 4本のアンテナ # 1〜# 4が配置 されている構成である。
ノートパソコン 3 0 0 0のディスプレイ 3 0 1 0の両端にアンテナ # 1および アンテナ # 3が配置され、 キーボード側の両端にアンテナ # 2およびアンテナ # 4が配置されている。 このとき、 このようなアンテナの空間配置では、 アンテナ # 1とアンテナ # 3とが同一偏波面 (垂直偏波) のアンテナとして動作し、 アン テナ # 2とアンテナ # 4とが同一偏波面 (水平偏波) のアンテナとして動作する。 図 1 0は、 4本のアンテナを、 携帯電話の端末 4 0 0 0に装着する場合の配置 を説明するための概念図である。
携帯電話端末 4 0 0 0に複数の種類のアンテナ素子を入れる場合、 図 1 0に示 すとおり、 長手方向に平行にかつディスプレイ 4 0 1 0の両端に、 アンテナ: (Φ 1 とアンテナ # 3とが同一偏波面 (垂直偏波) に向かうように配置し、 アンテナ # 2とアンテナ # 4とを、 ディスプレイ 4 0 1 0および操作ボタン 4 0 2 0とを挟 んで、 同一偏波面 (水平偏波) に向かうように配置する。
ここで、 特に限定されないが、 長手方向に配置されるアンテナ # 1およびアン テナ # 3はホイップアンテナとすることが可能であり、 アンテナ # 2およびアン テナ # 4は、 逆 F型アンテナとすることが可能である。
これ以外にも、 チップアンテナやパッチアンテナ等のアンテナを用いて、 同一 種類のアンテナを同一偏波面に対して組ができるように配置する構成とすること ができる。
以上のような構成において、 サブアレイ化するときのアンテナの選び方として は、 まず、 同じ偏波面のアンテナを同一のサブアレイとするように選ぶという基 準でアンテナを選ぶことが可能である。 ここで、 実施の形態 2や実施の形態 2の 変形例 1において、 サブアレイを構成するアンテナの組を選ぶ際や、 実施の形態 2の変形例 2で説明したように、 余ったアンテナを順次割り振っていくことでサ プアレイを構成しでいく場合に、 同一偏波面のアンテナが同一サブァレイに割り 振られるように構成する。
このように、 同一偏波面を有するアンテナが 1つのサブアレイを構成すること により、 以下のような効果が得られる。
すなわち、 通常の電波伝搬の条件では、 偏波面が異なれば電波の到来する経路 が空間的に異なると考えられる。 一方、 ァダプティブアレイでアレイ利得を得る ためには、 受信信号のレベル差が大きいと十分なァレイ利得を得ることができな レ、。
したがって、 2つのサブアレイともに通信ができる場合サブアレイの選択方法 としては、 受信レベルがほぼ同じになることが期待できる偏波面が同じアンテナ を選ぶことで、 十分なアレイ利得を得ることができる。
すなわち、 このように、 同一の偏波面を有するアンテナによりサブアレイを構 成する場合は、 たとえば、 4つのアンテナの受信レベルは最低限受信レベルをク リアしているが、 偏波面が異なっているため、 受信レベルにばらつきがあるよう な場合に特に有効である。
図 1 1は、 偏波面が同一のアンテナをサブアレイとして選択する場合の動作に ついて説明するためのフローチャートである。
図 1 1を参照して、 携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) は、 基地局 C S 1に対して、 アンテナ素子数 Nを通知する (ステップ S 3 0 0 ) 。
続いて、 携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) は、 基地局 C S 1が設定す るパス数 Mが返信されてくるので、 これを受信する (ステップ S 3 0 2 ) 。 携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) においては、 アンテナ本数 Nをパス 数 Mで割り、 割り切れた数 nをサブアレイのアンテナ素子数と設定する。 このと き、 同一サブアレイを構成するアンテナ素子は、 偏波面が同じアンテナとなるよ うに選択する (ステップ S 5 0 4 ) 。
ただし、 同一偏波面のアンテナ本数が、 サブアレイのアンテナ本数 nの整数倍 でない場合は、 余ったアンテナを別サブアレイに割り振るという処理を行っても よい。
携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) と基地局 C S 1との間で、 サブァレ ィごとに多入力多出力方式のチャネル (M I MOチャネル) を設定し、 通信が行 われる (ステップ S 3 0 6 ) 。
以上のようなアンテナの割当処理により、 各空間パスごとに、 偏波面の同一の アンテナを優先的に選択したアンテナの組から構成されるサブアレイにより、 通 信が行われる。
図 1 2は、 端末の複数のアンテナを各パスへ割当てる他の方法を説明するため のフローチヤ一トである。
図 1 2を参照して、 まず、 携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) は、 基地 局 C S 1へアンテナ素子数 Nの通知を行なう (ステップ S 4 0 0 ) 。
続いて、 携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) は、 基地局から設定するパ ス数 Mが返信されるので、 これを受信する (ステップ S 4 0 2 ) 。
携帯端末 3 0 0 0 (または端末 4 0 0 0 ) は、 X種類 (x≥M) の偏波面を持 つアンテナ群を持つ端末であって、 対応する偏波面が互いに重ならないように、 M本のアンテナを選択してそれぞれサブアレイに割り当てる (ステップ S 4 0 4 ) 。
続いて、 変数 n aの値を 1に設定する (ステップ S 4 0 6 ) 。
さらに、 未割当のアンテナが存在するか否かの判定が行なわれ、 未割当アンテ ナが存在する場合 (ステップ S 4 0 8 ) 、 未割当アンテナを、 アンテナ本数が n a本のサブアレイに割り振る。 このとき、 割当てるアンテナの偏波面は、 サブァ レイに含まれるアンテナの偏波面と同一となるように割り振る (ステップ S 4 1 0 ) 。
続いて、 偏波面が同一という基準で割当てできるアンテナがなくなったか否か の判定が行なわれ、 割当てることができるアンテナがある場合 (ステップ S 4 1 2 ) 、 変数 n aの値が 1だけインクリメントされて (ステップ S 4 1 4 ) 、 処理 はステップ S 4 0 8に復帰する。
—方、 偏波面が同一という基準で割当てできるアンテナがなくなった場合 (ス テツプ S 4 1 2 ) 、 未割当のアンテナを、 アンテナ本数が n a本のサブアレイに 割り振る (ステップ S 4 1 6 ) 。 続いて、 変数 n aの値を 1だけインクリメント して (ステップ S 4 1 4 ) 、 処理はステップ S 4 0 8に復帰する。
ステップ S 4 0 8において、 未割当のアンテナが存在しなくなった場合、 サブ アレイごとに M I MOチャネルを設定し、 通信を行なう (ステップ S 4 2 0 ) 。 以上のようなアンテナの割当処理によっても、 各空間パスごとに、 偏波面の同 一のアンテナを優先的に選択したアンテナの組から構成されるサブアレイにより、 通信が行われる。
[実施の形態 4 ]
実施の形態 3においては、 偏波面が同一のアンテナにより、 サブアレイを構成 する場合について説明した。
しかしながら、 通信状況によっては、 逆に、 偏波面が異なるアンテナによりサ ブアレイを構成した場合の方が、 より良好な送受信特性を得られる場合がある。 以下、 このような場合について説明する。
すなわち、 実施の形態 3においては、 サブアレイ化するときのアンテナの選び 方としては、 たとえば、 受信レベルもしくはアンテナ利得の近接するアンテナを 同一のサブアレイとなるようにアンテナの組を選ぶことが可能である。 あるいは、 予め各アンテナについて受信レベルを測定して順位付けしておき、 特定のサブァ レイに、 この受信レベル順位がの高いアンテナが偏在しないように、 サブアレイ にアンテナを割り当てることも可能である。
ここで、 実施の形態 2や実施の形態 2の変形例 1において、 サブアレイを構成 するアンテナの組を選ぶ際や、 実施の形態 2の変形例 2で説明したように、 余つ たアンテナを順次割り振っていくことでサブアレイを構成していく場合に、 受信 レベルもしくはアンテナ利得の近接するアンテナが同一サブアレイに割り振られ るように構成する。
通常の電波伝搬では、 偏波面が異なれば電波の到来する経路は空間的に異なる。 このため、 端末と基地局の間の電波の伝播経路を、 何かが横切ったりした場合、 同一の偏波面のアンテナのみで通信パスを形成していると、 その通信パスの受信 電力が急激に低下する 「シャドウイング」 と呼ばれる現象が発生する。
シャドウイングが起きた場合、 通信が困難になるレベルまでパスの受信電力が 急激に低下する場合がある。 そのような場合、 そのパスの通信が切断されてしま うという問題が生じる。 よって、 シャドウイングが頻繁に起きるような通信環境 においては、 逆に、 偏波面が異なるアンテナを同一のサブアレイに集めることの 方が望ましい。 このようにサブアレイを構成することによって、 特定の偏波面の ァンテナの受信レベルが通信不能レベルまで低下しても、 別の偏波面のアンテナ は受信可能なレベルを維持することが可能であるため、 すべての通信パスの通話 を維持することが可能になる。
したがって、 制御部 C N Pにおいては、 現状の通信状況およびサブアレイへの アンテナの割り振りの状態を比較して、 パス多重の安定度に応じて、 実施の形態 3で説明したようなサブァレイの構成方法と、 以下に説明するようなサブァレイ の構成方法とを選択的に用いることが可能である。
図 1 3は、 以上説明したように、 受信レベルや偏波面の情報に基づいて、 サブ アレイを構成するアンテナを選択することが可能な P DMA端末 5 0 0 0の構成 を説明するための概略ブロック図である。
図 1に示した実施の形態 1の P DMA端末 1 0 0 0の構成と異なる点は、 まず、 各アンテナ # 1〜# 4からの受信信号に対して、 アンテナごとに受信レベルを測 定することが可能な受信レベル測定装置 3 0が設けられ、 受信レベル測定装置の 測定結果が制御部 C N Pに与えられて、 制御部 C N Pは、 受信レベルの情報を、 メモリ MMUに格納する構成となっている点である。
さらに、 メモリ MMUにおいては、 受信レベルの測定結果だけでなく、 アンテ ナの偏波面に関する情報、 シャドウイングが原因と思われる通信途絶の発生に関 する情報が格納される。 これに応じて、 サブアレイ選択装置 3 2は、 メモリ中に 格納されているアンテナ偏波面情報、 シャドウイング情報等により、 制御回路 C N Pに対して、 サブアレイとして選択されるべきアンテナの組を制御回路 C N P に対して通知する。
すなわち、 受信レベル測定装置 3 0においては、 各アンテナごとの受信レベル の測定が行なわれ、 制御回路 C N Pは、 各アンテナごとの受信レベルデータを所 定の時間測定し、 各アンテナごとに受信不可能レベルとなる頻度、 継続時間等の 「シャ ドウイング情報」 を計測して、 メモリ MMUに保管する。 サブアレイ選択 装置 3 2は、 メモリ MMU中の各アンテナ中のシャドウイング情報と偏波面情報 から、 サブアレイとして選択されるべきアンテナのペア (あるいは組) を選択す る。 図 1 4は、 以上のような動作のうち、 制御回路 C N Pおよびサブアレイ選択装 置 3 2の動作を説明するためのフローチヤ一トである。
まず、 制御回路 C N Pは、 受信レベル測定装置 3 0において、 各アンテナごと の受信レベルを測定し、 各アンテナごとに受信不可能レベルとなる頻度 ·継続時 間等 (シャ ドウイング情報) を計測して、 メモリ MMUに格納する (ステップ S 5 0 0 ) 。
続いて、 制御部 C N Pは、 シャドウイングが所定の基準よりも多いか否かの判 定を行なう (ステップ S 5 0 2 ) 。
ここで、 「所定の基準」 とは、 特に限定されないが、 たとえば、 所定の継続時 間 (◦. 5秒) 以上のシャドウイングが所定の頻度 (2回/ 6 0秒) 以上発生し ているか否かというような判定基準である。
ステップ S 3 0 2において、 シャドウイングが所定の基準よりも多いと判定さ れると、 サブアレイ選択装置 3 2は、 偏波面の異なるアンテナを同一サブアレイ として選択する (ステップ S 5 0 4 )。
一方、 ステップ S 5 0 2において、 シャドウイングが所定の基準よりも多くは ないと判定された場合は、 サブアレイ選択装置 3 2は偏波面の同じアンテナを同 一サブアレイとして選択する (ステップ S 5 0 6 ) 。 この場合のサブアレイの選 択は、 図 1 1または図 1 2で説明した手続きに従えばよい。
図 1 5は、 図 1 4のステップ S 5 0 4において、 偏波面の異なるアンテナを同 一サブアレイとして選択するにあたり、 端末 5 0 0 0のアンテナを、 各パスへ割 当てる際に、 受信レベルに基づいてパスへの割当を行なう処理を説明するための フローチヤ一トである。
まず、 端末 5 0 0 0から、 基地局 C S 1に対して、 アンテナ素子数 Nの通知を 行なう (ステップ S 6 0 0 ) 。
次に、 端末 5 0 0 0は、 基地局 C S 1から設定するパス数 Mが通知されるので、 これを受信する (ステップ S 6 0 2 ) 。
端末 5 0 0 0は、 X種類 (x≥M) の偏波面を持つアンテナ群を持つ端末であ つて、 受信感度 (接続予定基地局からの信号レベル) に応じて、 アンテナの順位 付けを行なう。 次に、 特定のサブアレイに受信感度順位の高いアンテナが偏在し ないように、 たとえば、 受信レベルの平均が各サブアレイで互いに近い値となる ように、 各サブアレイに対してアンテナの割り振りを行なう (ステップ S 6 0 4 ) 。
以上のようにして構成されたサブァレイごとに M I MOチャネルを設定して、 通信を行なう (ステップ S 6 0 6 ) 。
以上のような方法により、 シャドウイングが頻発するような通信環境において も、 安定した M I MO方式の通信を行うことが可能である。
なお、 ステップ S 6 0 4では、 空間パスを形成する際のアンテナの受信レベル または受信感度がバランスするように、 受信レベルまたは受信感度が近接するァ ンテナを優先的に同一のサブアレイに割り振ることとしてもよい。
[実施の形態 5 ]
実施の形態 3および実施の形態 4では、 M I MO方式での通信を開始するにあ たり、 端末のアンテナの配置や、 通信状況の内容に応じて、 各サブアレイに、 い かにアンテナを割り振るかについて説明した。
しかしながら、 一旦、 M I MO方式での通信を開始した後であっても、 各空間 パスの通信状況の変化に応じて、 サブアレイに割り振るアンテナを変更して、 通 信状況に適応的に M I MO方式の通信を制御することも可能である。
なお、 各空間パスの通信状況とは、 図 5で説明した空間パスごとの F E Rでも よいし、 図 6で説明した空間パスごとの干渉量でもよく、 あるいは、 図 1 3で説 明した各アンテナごとの受信レベルの時間的変化でもよい。
図 1 6は、 各アンテナを受信レベルに応じて各パスへ割当てる他の方法を説明 するためのフローチヤ一トである。
たとえば、 通話中に、 F E Rや干渉値などにより、 パス P Aの通信品質が劣化 したと判定されると (ステップ S 7 0 0 ) 、 パス P A以外の他のパスの品質をチ エックし、 その他のパスに対応するサブアレイのアンテナ素子数を減少させるこ とが可能かどうかが判定される (ステップ S 7 0 2 ) 。
アンテナ素子数を減少させても品質を維持できるパスが存在する場合 (ステツ プ S 7 0 4 ) 、 アンテナ素子を減少させても品質を維持できるパスのサブアレイ のアンテナ 1本を選択する。 選択基準としては、 以下の複数の基準から予め優先度を決めておいて選択する。 あるいは、 下記の複数の基準のうちの 1つを基準としてもよい。
( 1 ) 組込み先のアンテナと同一偏波面のアンテナとする。
( 2 ) 組込み先のアンテナの受信レベルが近接しているアンテナとする。 ( 3 ) 組込み先のアンテナの受信感度が近接しているアンテナとする。
( 4 ) ランダムに、 ないしはアンテナ番号順にアンテナを選択する。
このようにして選択したアンテナを、 品質が劣化したパスのサブァレイに組込 む (ステップ S 7 0 6 ) 。
あるいは、 ステップ S 7 0 4において、 アンテナ素子数を減少できるパスがな い場合には、 ステップ S 7 0 6の処理は行なわず、 そのままの状態で、 通信を維 持する。
図 1 7は、 以上のようにして、 パスを構成するアンテナを組換える前および組 換えた後の構成を説明するための概念図である。
組換えを行なう前は、 アンテナ # 1および # 3により 1つのパスを構成し、 ァ ンテナ # 2および # 4により 1つのパスを構成している。 なお、 アンテナ # 1お よび # 3は同一偏波面を有し、 アンテナ # 2および # 4は同一偏波面を有すると してもよレ、。 あるいは、 アンテナ # 1および # 3の組、 アンテナ # 2および # 4 の組をサブアレイとした場合が、 2つの組の間の受信レベルがもっとも近い値と なるものとしてもよレ、。
ここで、 アンテナ # 2およびアンテナ # 3により構成されるパス P Aの通信品 質が劣化したと判定されたものとする。
図 1 8は、 図 1 7で説明したような通信品質の劣化が検出された結果、 サブァ レイを組替えたのちの状態を説明するための概念図である。
すなわち、 図 1 8に示すとおり、 たとえば、 アンテナ # 3をパス P Bの方に組 込み、 アンテナ # 2、 # 3および # 4によって 1つのパスを構成し、 パス P Aに ついては、 アンテナ # 1のみで送受信を行なう構成とする。
このように、 通信品質が劣化した場合でも、 サブアレイを構成するアンテナの 本数を組換えることにより、 所望の通信品質を維持しつつ、 M I MO方式の送受 信を行なうことが可能である。 なお、 以上説明したいずれの P DMA端末によって実行される、 ァダプティブ アレイ処理や変調処理、 復調処理、 制御処理等の処理は、 個別的にも、 または統 合した処理としても、 デジタルシグナルプロセッサによってソフトウェアで実行 される構成とすることが可能である。
以上のように、 この発明によれば、 M I MO方式対応の移動体通信システムの 端末または基地局において、 サブアレイに分割されたアンテナにより各空間パス での通信を行うことし、 パスの数や各パスに対応するアンテナを通信状態に応じ て適応的に制御するので、 安定した M I MO方式の通信を実現することが可能で ある。 産業上の利用可能性
この発明は、 M I MO方式対応の移動体通信システムの端末または基地局にお いて、 パスの数や各パスに対応するァンテナを通信状態に応じて適応的に制御す ることにより安定した通信を実現することができるので、 M I MQ方式対応の移 動体通信システムにおいて有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 単一の他の無線装置との間に複数の空間パスを形成して通信を行うことがで きる無線装置であって、
アレイアンテナを構成する複数のアンテナ (# 1〜# 4 ) を備え、
前記複数のアンテナは、 各前記複数の空間パスにそれぞれ対応する複数のサブ アレイに分割されており、
各前記複数のサブァレイごとにァダプティブァレイ処理を行うことが可能なァ ダブティブアレイ手段 (U S P ) と、
前記ァレイアンテナにより形成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情 報を予め格納する記憶手段 (MMU) と、
前記可能多重度情報を所定のタイミングで、 前記他の無線装置に対して送信す る処理を制御する制御手段 (C N P ) とを備える、 無線装置。
2 . 前記可能多重度情報は、 前記複数のアンテナの総本数の情報である、 請求項 1に記載の無線装置。
3 . 各前記複数のアンテナごとの通信状態を検知するためのモニタ手段をさらに 備え、
前記可能多重度情報は、 前記モニタ手段による検知結果に基づいて判定された 多重可能な最大の空間パス数に関連する情報である、 請求項 1に記載の無線装置。
4 . 前記モニタ手段は、 正常受信可能なアンテナの本数を検知し、
前記可能多重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの最大個数である、 請求項 3記載の無線装置。
5 . 前記無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割されており、 前記モニタ手段は、 各前記空間パスごとの前記フレームあたりのエラ一率を検 知し、
前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 3記載 の無線装置。
6 . 前記モニタ手段は、 前記空間パスの間の干渉量を検知し、
前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 3記載の
7 . 前記ァダプティブアレイ処理手段は、 各前記サブアレイに割り振る前記アン テナを組替えて、 前記ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、
前記制御手段は、
前記他の無線装置から通知されるパス数に応じて、 前記複数の複数のアンテナ を前記パス数に対応する個数の組に分割し、 前記アンテナの前記組を各前記サブ アレイとする、 請求項 1記載の無線装置。
8 . 前記ァダプティブアレイ処理手段は、 各前記サブアレイに割り振る前記アン テナを組替えて、 前記ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、
前記制御手段は、
前記他の無線装置から通知されるパス数にそれぞれ対応するサブアレイの各々 に、 前記複数のアンテナのうち 1つのアンテナを割り当てた後、 前記複数のアン テナのうちの残りのアンテナを、 所定の順序で各前記サブアレイに割り振る、 請 求項 1記載の無線装置。
9 . 前記制御手段は、 同一の偏波面を有する前記アンテナを優先的に、 同一の前 記サブァレイに割り振る、 請求項 7または 8に記載の無線装置。
1 0 . 各前記アンテナごとの受信レベルを検知するための受信レベル検知手段を さらに備え、
前記制御手段は、 互いに異なる偏波面を有する前記アンテナを優先的に、 同一 の前記サブァレイに割り振る、 請求項 7または 8に記載の無線装置。
1 1 . 前記ァダプティブアレイ処理手段は、 各前記サブアレイに割り振る前記ァ ンテナを組替えて、 前記ァダプティブアレイ処理を行うことが可能であり、 通信中の各前記空間パスごとの通信品質をモニタするモニタ手段をさらに備え、 前記制御手段は、 前記モニタ手段の検知結果に応じて、 各前記サブアレイに割 り振られた前記アンテナの本数を組替える、 請求項 1に記載の無線装置。
1 2 . 複数の空間パスにそれぞれ対応する複数のサブアレイに分割可能な複数の アンテナ (# 1〜# 4 ) を含むアレイアンテナと、 各前記複数のサブアレイごと にァダプティブァレイ処理を行うことが可能なァダプティブァレイ手段 (U S P ) とを備え、 単一の他の無線装置との間に複数の空間パスを形成して通信を行 うことができる無線装置 (1 0 0 0 ) における空間パス制御方法であって、 前記ァレイアンテナにより形成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情 報を予め記憶するステップと、
前記無線装置から前記他の無線装置対して、 所定のタイミングで、 前記可能多 重度情報を送信するするステップと、
前記他の無線装置から返信される前記空間パスの個数を特定する情報に基づい て、 前記サブアレイに割り当てる前記アンテナを決定するステップとを備える、 空間パス制御方法。
1 3 . 前記無線装置において、 正常受信可能なアンテナの本数を検知するステツ プをさらに備え、
前記可能多重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの最大個数である、 請求項 1 2記載の空間パス制御方法。
1 4 . 前記無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割されてお り、
前記無線装置において、 各前記空間パスごとの前記フレームあたりのエラー率 を検知するステップをさらに備え、
前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 1 2記 載の空間パス制御方法。
1 5 . 前記無線装置において、 前記空間パスの間の干渉量を検知するステップを さらに備え、
前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 1 2記 載の空間パス制御方法。
1 6 . 前記アンテナを決定するステップは、 前記他の無線装置から通知されるパ ス数に応じて、 前記複数の複数のアンテナを前記パス数に対応する個数の組に分 割し、 前記アンテナの前記組を各前記サブアレイに割り振るステップを含む、 請 求項 1 2記載の空間パス制御方法。
1 7 . 前記アンテナを決定するステップは、 前記他の無線装置から通知されるパ ス数にそれぞれ対応するサブアレイの各々に、 前記複数のアンテナのうち 1つの アンテナを割り当てた後、 前記複数のアンテナのうちの残りのアンテナを、 所定 の順序で各前記サブアレイに割り振るステップを含む、 請求項 1 2記載の空間パ ス制御方法。
1 8 . 前記サブアレイに割り振るステップは、 同一の偏波面を有する前記アンテ ナを優先的に、 同一の前記サブアレイに割り振る、 請求項 1 6または 1 7に記載 の空間パス制御方法。
1 9 . 前記サブアレイに割り振るステップは、 互いに異なる偏波面を有する前記 アンテナを優先的に、 同一の前記サブアレイに割り振る、 請求項 1 6または 1 7 に記載の空間パス制御方法。
2 0 . 複数の空間パスにそれぞれ対応する複数のサブアレイに分割可能な複数の アンテナ (# 1〜# 4 ) を含むアレイアンテナと、 各前記複数のサブアレイごと にァダプティブアレイ処理を行うことが可能なァダプティブアレイ手段 (U S P ) とを備え、 単一の他の無線装置との間に複数の空間パスを形成して通信を行 うことができる無線装置 (1 0 0 0 ) における空間パス制御プログラムであって、 コンピュータに、
前記ァレイアンテナにより形成しうる空間パスの個数に関連する可能多重度情 報を予め記憶するステップと、
前記無線装置から前記他の無線装置対して、 所定のタイミングで、 前記可能多 重度情報を送信するするステップと、
前記他の無線装置から返信される前記空間パスの個数を特定する情報に基づレ、 て、 前記サブアレイに割り当てる前記アンテナを決定するステップとを実行させ る、 空間パス制御プログラム。
2 1 . 前記無線装置において、 正常受信可能なアンテナの本数を検知するステツ プをさらに備え、
前記可能多重度情報は、 正常受信することが可能なアンテナの最大個数である、 請求項 2 0記載の空間パス制御プログラム。
2 2 . 前記無線装置により送受信される信号は、 複数のフレームに分割されてお り、
前記無線装置において、 各前記空間パスごとの前記フレームあたりのエラ一率 を検知するステップをさらに備え、 前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 2 0記 载の空間パス制御プログラム。
2 3 . 前記無線装置において、 前記空間パスの間の干渉量を検知するステップを さらに備え、
前記可能多重度情報は、 多重通信可能な空間パスの個数である、 請求項 2 0記 載の空間パス制御プログラム。
2 4 . 前記アンテナを決定するステップは、 前記他の無線装置から通知されるパ ス数に応じて、 前記複数の複数のアンテナを前記パス数に対応する個数の組に分 割し、 前記アンテナの前記組を各前記サブアレイに割り振るステップを含む、 請 求項 2 0記載の空間パス制御プログラム。
2 5 . 前記アンテナを決定するステップは、 前記他の無線装置から通知されるパ ス数にそれぞれ対応するサブアレイの各々に、 前記複数のアンテナのうち 1つの アンテナを割り当てた後、 前記複数のアンテナのうちの残りのアンテナを、 所定 の順序で各前記サブアレイに割り振るステップを含む、 請求項 2 0記載の空間パ ス制御プログラム。
2 6 . 前記サブアレイに割り振るステップは、 同一の偏波面を有する前記アンテ ナを優先的に、 同一の前記サブアレイに割り振る、 請求項 2 4または 2 5に記載 の空間パス制御プログラム。
2 7 . 前記サブアレイに割り振るステップは、 互いに異なる偏波面を有する前記 アンテナを優先的に、 同一の前記サブアレイに割り振る、 請求項 2 4または 2 5 に記載の空間パス制御プログラム。
PCT/JP2003/002883 2002-03-22 2003-03-11 Dispositif radio, procede et programme de commande canal spatial WO2003081806A1 (fr)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03744992.3A EP1489758B1 (en) 2002-03-22 2003-03-11 radio apparatus
US10/508,655 US7539461B2 (en) 2002-03-22 2003-03-11 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US12/463,657 US7962103B2 (en) 2002-03-22 2009-05-11 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US13/098,878 US8412115B2 (en) 2002-03-22 2011-05-02 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US13/786,888 US8934851B2 (en) 2002-03-22 2013-03-06 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US14/532,095 US9270024B2 (en) 2002-03-22 2014-11-04 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US16/924,799 USRE49181E1 (en) 2002-03-22 2020-07-09 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US17/096,474 USRE49147E1 (en) 2002-03-22 2020-11-12 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US17/096,546 USRE49169E1 (en) 2002-03-22 2020-11-12 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US17/096,508 USRE49182E1 (en) 2002-03-22 2020-11-12 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081375A JP4166026B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 無線装置、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2002-81375 2002-03-22

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10508655 A-371-Of-International 2003-03-11
US10/508,655 A-371-Of-International US7539461B2 (en) 2002-03-22 2003-03-11 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
US12/463,657 Division US7962103B2 (en) 2002-03-22 2009-05-11 Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003081806A1 true WO2003081806A1 (fr) 2003-10-02

Family

ID=28449117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002883 WO2003081806A1 (fr) 2002-03-22 2003-03-11 Dispositif radio, procede et programme de commande canal spatial

Country Status (5)

Country Link
US (9) US7539461B2 (ja)
EP (1) EP1489758B1 (ja)
JP (1) JP4166026B2 (ja)
CN (1) CN100508426C (ja)
WO (1) WO2003081806A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598954A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-23 Sony Corporation Wireless communication system with diversity reception for an image display device againt interference in signal path.
WO2006049177A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動局装置および通信相手選択方法
USRE49147E1 (en) 2002-03-22 2022-07-19 Hera Wireless S.A. Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054627A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil radio, programme et procede de detection de permutation
US8233800B2 (en) * 2003-06-26 2012-07-31 Fujitsu Limited Method and system for upgrading a fiber optics network
JP3923050B2 (ja) * 2004-01-30 2007-05-30 松下電器産業株式会社 送受信装置および送受信方法
JP4040585B2 (ja) * 2004-02-19 2008-01-30 日本電信電話株式会社 適応アレーアンテナによる通信システムおよび通信方法
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
US7885354B2 (en) * 2004-04-02 2011-02-08 Rearden, Llc System and method for enhancing near vertical incidence skywave (“NVIS”) communication using space-time coding
US9312929B2 (en) 2004-04-02 2016-04-12 Rearden, Llc System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US8542763B2 (en) 2004-04-02 2013-09-24 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9685997B2 (en) 2007-08-20 2017-06-20 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
JP2006270730A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kyocera Corp 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
EP1860792A1 (en) * 2005-03-30 2007-11-28 Matsusita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication device
JP4802830B2 (ja) 2005-04-11 2011-10-26 パナソニック株式会社 端末装置
JP2007020047A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nec Corp 通信制御方法および通信システム
JP4939888B2 (ja) * 2005-10-05 2012-05-30 パナソニック株式会社 無線通信装置
US8437712B2 (en) 2005-10-27 2013-05-07 Telecom Italia S.P.A. Method and system for multiple antenna communications using multiple transmission modes, related apparatus and computer program product
DE602006021344D1 (de) 2006-01-04 2011-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Gruppenantennenanordnung
JP4487955B2 (ja) * 2006-03-01 2010-06-23 ソニー株式会社 無線通信装置及び方法
JP4498298B2 (ja) * 2006-03-27 2010-07-07 株式会社東芝 無線受信装置
JP4777205B2 (ja) * 2006-09-28 2011-09-21 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信端末及び基地局
JP4519119B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-04 三菱電機株式会社 デジタル受信装置
US8509724B2 (en) 2006-11-29 2013-08-13 Telecom Italia S.P.A. Switched beam antenna with digitally controlled weighted radio frequency combining
ES2679671T3 (es) 2007-07-20 2018-08-30 Astrium Limited Sistema de simplificación del procesamiento de red de formación de haz reconfigurable en una antena de estructura en fases para un satélite de comunicaciones
JP2009033327A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Murata Mfg Co Ltd Mimo無線装置
KR101459756B1 (ko) * 2007-10-08 2014-11-07 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서, 무선 채널 자원을 공유하는 방법
US8160498B2 (en) * 2007-12-12 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for portable data storage with integrated 60 GHz radio
WO2009080057A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-02 Telecom Italia S.P.A. Method and system for switched beam antenna communications
US20090189828A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Roman Shmulevich Device, method and system of receiving multiple-input-multiple-output communications
US8908787B2 (en) 2009-01-26 2014-12-09 Politecnico Di Milano Systems and methods for selecting reconfigurable antennas in MIMO systems
JP2010272906A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sharp Corp 無線通信装置、無線通信方法、無線通信システム
US8434336B2 (en) * 2009-11-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing client initiated transmissions in multiple-user communication schemes
JP5689029B2 (ja) * 2011-06-09 2015-03-25 株式会社日立製作所 分散アンテナシステム、分散アンテナ割当方法、基地局装置
US8825057B2 (en) * 2011-12-01 2014-09-02 At&T Mobility Ii Llc Range expansion in a wireless network environment
CN103188768A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 华为终端有限公司 一种通信模式选择方法及装置
CN103491621B (zh) * 2012-06-12 2017-04-12 华为技术有限公司 多天线系统功率分配及波束赋形方法、基站及多天线系统
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
US9973246B2 (en) 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10624119B2 (en) * 2015-04-08 2020-04-14 Qualcomm Incorporated Transmission scheduling for contention based carrier
WO2016166851A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 三菱電機株式会社 アンテナ装置
WO2017043921A1 (ko) * 2015-09-10 2017-03-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 가상 단말과 통신을 수행하는 방법 및 장치
KR101879030B1 (ko) * 2016-02-24 2018-07-17 한국과학기술원 안테나 그룹핑을 이용한 채널 정보 피드백 및 자원 할당 방법 및 이를 수행하는 장치들
CN108886391B (zh) * 2016-04-29 2020-09-04 华为技术有限公司 用于视距天线阵列的方法和装置
KR101997461B1 (ko) * 2016-05-10 2019-07-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 기지국과 단말이 데이터 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05291814A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置
JPH08279780A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信装置
JP2002034064A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Pioneer Electronic Corp 移動体通信システムと移動局及び基地局

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9402942D0 (en) * 1994-02-16 1994-04-06 Northern Telecom Ltd Base station antenna arrangement
US6144711A (en) 1996-08-29 2000-11-07 Cisco Systems, Inc. Spatio-temporal processing for communication
WO1998018271A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Watkins Johnson Company Wireless communication network using time-varying vector channel equalization for adaptive spatial equalization
US6052599A (en) * 1997-01-30 2000-04-18 At & T Corp. Cellular communication system with multiple same frequency broadcasts in a cell
US6336033B1 (en) * 1997-02-06 2002-01-01 Ntt Mobile Communication Network Inc. Adaptive array antenna
JPH1132030A (ja) 1997-07-14 1999-02-02 Sanyo Electric Co Ltd Pdma通信方法
US6058105A (en) 1997-09-26 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Multiple antenna communication system and method thereof
JP3233088B2 (ja) * 1998-01-22 2001-11-26 松下電器産業株式会社 指向性制御アンテナ装置
FI981377A (fi) * 1998-04-24 1999-10-25 Nokia Networks Oy Lähetysantennidiversiteetti
US6307882B1 (en) * 1998-07-10 2001-10-23 Lucent Technologies Inc. Determining channel characteristics in a space-time architecture wireless communication system having multi-element antennas
US6735182B1 (en) * 1998-11-19 2004-05-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Adaptive array antenna system
US6314305B1 (en) * 1998-12-10 2001-11-06 Lucent Technologies Inc. Transmitter/receiver for combined adaptive array processing and fixed beam switching
FI982763A (fi) * 1998-12-21 2000-06-22 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US6621469B2 (en) * 1999-04-26 2003-09-16 Andrew Corporation Transmit/receive distributed antenna systems
US6757265B1 (en) 1999-07-30 2004-06-29 Iospan Wireless, Inc. Subscriber unit in a hybrid link incorporating spatial multiplexing
US7039441B1 (en) 1999-10-19 2006-05-02 Kathrein-Werke Kg High speed fixed wireless voice/data systems and methods
US6901062B2 (en) * 1999-12-01 2005-05-31 Kathrein-Werke Kg Adaptive antenna array wireless data access point
US6351499B1 (en) 1999-12-15 2002-02-26 Iospan Wireless, Inc. Method and wireless systems using multiple antennas and adaptive control for maximizing a communication parameter
US7200368B1 (en) * 2000-03-15 2007-04-03 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
EP1180904A1 (en) 2000-07-18 2002-02-20 Pioneer Corporation Mobile communication system
US6771706B2 (en) 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
US6859503B2 (en) * 2001-04-07 2005-02-22 Motorola, Inc. Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel
US8675772B2 (en) * 2001-05-09 2014-03-18 Alcatel Lucent Method for multiple antenna transmission using partial channel knowledge
US6785341B2 (en) 2001-05-11 2004-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
US20020193146A1 (en) 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
JP2003018054A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Ntt Docomo Inc 無線通信方法及びシステム並びに通信装置
EP1286506B1 (en) * 2001-08-07 2005-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication system and wireless station
US7003310B1 (en) * 2001-09-28 2006-02-21 Arraycomm Llc. Coupled uplink/downlink power control and spatial processing with adaptive antenna arrays
US6956907B2 (en) 2001-10-15 2005-10-18 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining power allocation in a MIMO communication system
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
IL151937A0 (en) 2002-02-13 2003-07-31 Witcom Ltd Near-field spatial multiplexing
JP4166026B2 (ja) * 2002-03-22 2008-10-15 三洋電機株式会社 無線装置、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP4323381B2 (ja) * 2004-06-03 2009-09-02 Okiセミコンダクタ株式会社 無線受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05291814A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置
JPH08279780A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信装置
JP2002034064A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Pioneer Electronic Corp 移動体通信システムと移動局及び基地局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1489758A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE49147E1 (en) 2002-03-22 2022-07-19 Hera Wireless S.A. Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
USRE49169E1 (en) 2002-03-22 2022-08-09 Hera Wireless S.A. Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
USRE49182E1 (en) 2002-03-22 2022-08-23 Hera Wireless S.A. Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
EP1598954A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-23 Sony Corporation Wireless communication system with diversity reception for an image display device againt interference in signal path.
US8422482B2 (en) 2004-05-19 2013-04-16 Sony Corporation Space-diversity wireless image communication system
WO2006049177A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動局装置および通信相手選択方法
US7843887B2 (en) 2004-11-02 2010-11-30 Panasonic Corporation Mobile station device and communication partner selection method
CN101053177B (zh) * 2004-11-02 2010-12-08 松下电器产业株式会社 移动台装置和通信对方选择方法

Also Published As

Publication number Publication date
USRE49169E1 (en) 2022-08-09
EP1489758A1 (en) 2004-12-22
EP1489758A4 (en) 2010-04-14
CN100508426C (zh) 2009-07-01
US20050181831A1 (en) 2005-08-18
JP2003284128A (ja) 2003-10-03
USRE49147E1 (en) 2022-07-19
CN1653725A (zh) 2005-08-10
US8934851B2 (en) 2015-01-13
US20130183909A1 (en) 2013-07-18
USRE49181E1 (en) 2022-08-23
USRE49182E1 (en) 2022-08-23
US8412115B2 (en) 2013-04-02
US9270024B2 (en) 2016-02-23
EP1489758B1 (en) 2015-10-21
CN101557252A (zh) 2009-10-14
US20110207416A1 (en) 2011-08-25
US20090239479A1 (en) 2009-09-24
JP4166026B2 (ja) 2008-10-15
US7539461B2 (en) 2009-05-26
US7962103B2 (en) 2011-06-14
US20150056932A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49181E1 (en) Radio apparatus, and method and program for controlling spatial path
JP3913575B2 (ja) 無線装置、無線通信システム、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
EP1958348B1 (en) Point to multipoint device for communication with a plurality of telecommunications units
EP2168401B1 (en) Providing space division multiple access in a wireless network
US7761116B2 (en) Radio device, transmission and reception directivity control method and transmission and reception directivity control program
JP3939165B2 (ja) 無線装置、無線通信システム、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
EP1487140B1 (en) Radio terminal device, transmission directivity control method, and transmission directivity control program
EP1315314A1 (en) Mobile communication terminal, communication method, and program
CN111919393B (zh) 包括控制电路的装置、操作装置的方法
CN113348634A (zh) 多天线面板上行链路通信
US7965687B2 (en) Method and system for multiple-input-multiple-output (MIMO) communication in a wireless network
CN112425091A (zh) 在无线通信系统中操作设备
US7398098B2 (en) Radio base apparatus, transmission power control method, and transmission power control program

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10508655

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003744992

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038112701

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003744992

Country of ref document: EP