WO2002040990A1 - Procede permettant de determiner le profil d'une proteine - Google Patents

Procede permettant de determiner le profil d'une proteine Download PDF

Info

Publication number
WO2002040990A1
WO2002040990A1 PCT/JP2001/009940 JP0109940W WO0240990A1 WO 2002040990 A1 WO2002040990 A1 WO 2002040990A1 JP 0109940 W JP0109940 W JP 0109940W WO 0240990 A1 WO0240990 A1 WO 0240990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
target protein
molecule
drug
target
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiko Itai
Original Assignee
Akiko Itai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akiko Itai filed Critical Akiko Itai
Priority to EP01982776A priority Critical patent/EP1343006A4/en
Priority to JP2002542867A priority patent/JPWO2002040990A1/ja
Priority to CA002431655A priority patent/CA2431655A1/en
Priority to AU2002214286A priority patent/AU2002214286A1/en
Priority to US10/416,157 priority patent/US20040054144A1/en
Publication of WO2002040990A1 publication Critical patent/WO2002040990A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins

Definitions

  • the present invention relates to a method for estimating a function of a protein, more specifically, a biological function and / or disease involving a protein, and confirming the validity as a drug discovery target.
  • proteins having a certain degree of homology in amino acid sequence have similar functions, and it is possible to estimate the function of any protein from its sequence or to classify it into families. It is performed on a daily basis.
  • protein kinases a protein belonging to the family of protein phosphatase or a protein phosphatase, which is a protein phosphatase, is used to determine the sequence of a protein whose function is known using a computer. By examining the homology to and the presence or absence of specific subsequences (motifs), it can be estimated to a considerable extent.
  • probe means administration of ligand, antisense, monoclonal antibody, or the like, or knockout of corresponding gene or Transgenic operation
  • probe means administration of ligand, antisense, monoclonal antibody, or the like, or knockout of corresponding gene or Transgenic operation
  • the behavior of molecules (observed molecules) other than the target proteins is measured, analyzed, compared, and collated with known biomolecular network information.
  • a probe means for a target protein is obtained by, for example, one of the following methods.
  • the state of the protein function is temporarily or permanently destroyed or modulated. produce.
  • a group of biomolecules other than the target protein (these are called “observed molecules”), for example, various proteins .
  • the behavior of small molecules including mRNA, other hormones, etc. is measured to detect quantitative or temporal fluctuations caused by disruption or modulation of the protein function.
  • the observed molecule is a molecule whose biological function is already clear and which is included in the biomolecule network information.
  • the obtained experimental data is analyzed by associating the meaning of each observed molecule in the biomolecule network information and the temporal variation, thereby obtaining the target protein.
  • Associated biological function or disease can be estimated. Based on the results and the sequence homology with a known protein and the biological function that can be estimated based on the presence or absence of a motif sequence, efficient and accurate experiments can be performed on the target protein without trial and error. It helps to elucidate its biological function. As a result, whether or not the target protein has any meaning in any disease and is suitable as a drug discovery target, or a drug was developed using the target protein as a drug discovery target It would be possible to predict what the expected side effects would be in such cases.
  • the number of obtained reports is smaller than when the biomolecule network is used.
  • the results of the modulation by the application of can be arranged in a fixed order as independent data for each observed molecule, and can be expressed and compared with the size of figures or numbers or bar codes. For example, the more the barcode notation when a specific ligand is administered to a biological material of a specific disease is closer to the normal barcode notation than the barcode notation when no specific ligand is administered, the more desirable as a drug discovery target. I can say.
  • a protein whose expression level fluctuates greatly by applying the probe means or a protein derived from mRNA whose expression level fluctuates greatly by applying the probe means, and Z or a protein designated The above-described method, which is a group of observed molecules; the above-mentioned method, which is a group of molecules selected so that the observed molecule group is involved in various biological functions as much as possible; Or the above method selected from the group consisting of a molecule group related to a biological function and a molecule group expressed and / or functioning in a specific organ or tissue; a biomolecule whose biomolecule network information is known
  • the above-mentioned method which is biomolecule network information indicating a connection between functions and / or interactions in biosynthesis between biomolecule networks;
  • the above method is provided, which is molecular function network information including information on the relationship between biomolecules and bioevents, in addition to information indicating known functions between biomolecules and / or interactions in biosynthesis.
  • the above method wherein the specific ligand for the target protein has been created using virtual screening; the virtual screening takes into account the binding mode and the total degree of freedom of the ligand conformation.
  • the above-mentioned method including a step of searching for a compound data base based on the automatic docking performed; the above-described method in which virtual screening is a compound data-based search method based on the automatic docking method ADAM; By administering two or more specific ligands to one target protein, or a combination of a specific ligand and an antisense molecule at two or more doses or concentrations, the change in the expression level or abundance of the observed molecule can be used as a biological response.
  • the above method is provided, comprising the steps of measuring and analyzing.
  • another protein of unknown biological function whose expression fluctuates greatly by applying the probe means obtained based on the information of the target protein is searched, and a probe created for the obtained another protein Searching for one or more proteins whose expression fluctuates significantly by applying the means, and until one of the above proteins whose expression fluctuates significantly matches any of the molecules in the biomolecular network information
  • a method for estimating the relationship between two or more proteins having unknown biological functions including the target protein with molecules in known biomolecular network information.
  • the behavior is the expression level and Z or abundance
  • the method for estimating the involvement of two or more proteins of unknown biological function including the target protein with a biological function or disease is a preferred embodiment. is there.
  • molecules included in known biomolecule network information molecules related to a specific disease and Z or a biological event, molecules expressed and generated or generated in a specific organ, and present in a specific organ And a group of molecules related to as many biological events as possible.
  • Method for screening proteins related to biological functions a group of proteins involved in any disease based on biomolecule network information can be used as drug target candidates, protein drug candidates, or antibody drugs.
  • a method for estimating side effects in the case of a protein candidate; for the purpose of developing a therapeutic drug for any disease or condition based on biomolecule network information, 2 Drug target candidates above, proteins medicament candidates, a method for selecting a candidate of the optimum from an antibody pharmaceutical antigenic protein candidate; is provided.
  • probe means based on any target protein By applying probe means based on any target protein to biological materials or animals, by measuring and analyzing the effect on the behavior of one or more observed molecules with and without known biological function or unknown.
  • a method for estimating the relevant biological function and Z or disease of the target protein By applying probe means based on any target protein to biological materials or animals, by measuring and analyzing the effect on the behavior of one or more observed molecules with and without known biological function or unknown.
  • a method for estimating the relevant biological function and Z or disease of the target protein By applying probe means based on any target protein to biological materials or animals, by measuring and analyzing the effect on the behavior of one or more observed molecules with and without known biological function or unknown.
  • a target to which the probe means is applied is a biological material including an organelle, a cell, a tissue, an organ, or an animal.
  • propping means is a noquart or transgenic manipulation of a gene corresponding to a specific ligand or an antisense molecule or a monoclonal antibody or a target protein.
  • the application of the probe means includes administering a specific ligand, antisense molecule, or monoclonal antibody, and performing knockout or transgenic manipulation of the gene corresponding to Z or the target protein. 8. The method according to any one of the above 1 to 7, comprising a step of preparing an animal.
  • the biomolecule whose observed molecule has a known biological function or whose relationship with a biomolecule whose biological function is known is assumed, and the observed molecule is a molecule contained in biomolecule network information. 10. The method according to any one of 1 to 10.
  • the observed molecule according to any one of 1 to 11 above, wherein the observed molecule is a protein or mRNA whose expression level fluctuates greatly by applying a probe means, or Z, or a specially designated biomolecule. Method.
  • biomolecule network information described in any one of the above items 1 to 14, wherein the biomolecule network information is molecular network information indicating a link between biomolecules having known biological functions and interactions in biosynthesis. the method of.
  • the biomolecule network information provides information on the relationship between biomolecules and bio-events, in addition to the information indicating the functions between biomolecules with known biological functions and the interaction link in Z or biosynthesis. 16. The method according to any one of 1 to 15 above, wherein the method comprises molecular network information.
  • biomolecule network information is the molecular function network information prepared by the method described in Japanese Patent Application No. 2000-2767699. The method described in.
  • the specific ligand or antisense molecule or monoclonal antibody is administered to a biological material or animal at two or more doses or concentrations, and the amount or time of expression or abundance of the observed molecule is determined. 19. The method according to any one of 1 to 18 above, comprising a step of measuring and analyzing a dynamic variation.
  • 25 By measuring and analyzing the fluctuation of the behavior of the observed molecule due to the application of the probe means based on the target protein, the side effects of developing a drug using the target protein as a drug target and the target protein itself can be reduced. 25. The method according to any one of 1 to 24 above, wherein a side effect when the drug is developed or a side effect when an antibody against the target protein is used as a drug is estimated.
  • the target protein can be used as a candidate for drug discovery for the purpose of developing a therapeutic drug for any disease or condition, a candidate protein drug, 28.
  • any protein to be subjected to the method of the present invention is referred to as “target protein”.
  • the target protein needs to have amino acid sequence information.
  • information on biologic functions is not necessarily required.
  • a search for a protein database with a known function is performed, and a sequence related to sequence homology or function is searched. It is convenient to estimate the biochemical function and the protein family to which it belongs based on the above characteristics and the presence or absence of the motif sequence.
  • New proteins have been isolated and purified without knowing their functions, and the number of cases where the structure is elucidated by crystal analysis or nmr analysis is increasing.
  • Information on the biological functions estimated from the structure and information on the presence or absence of a site to which a low-molecular ligand binds are useful for estimating the relationship with the biological molecular network from the biological response data.
  • a specific antibody can be prepared and used as a pro- plication tool. If the target protein does not have the crystal structure of the relevant analog protein (eg, structure estimated by nmr), which is the type II model for modeling, probe the specific ligand obtained by experimental random screening. It can also be used as a means.
  • Specific ligand or “ligand” refers to a small molecule or small molecule compound that binds to a target biopolymer (mainly a protein) more than to some extent.
  • Biomolecule network information refers to a network that shows functional, biosynthetic, or metabolic connections between biomolecules. In principle, there should be a connection between directly binding or interacting biomolecules. For example, the case where molecule A becomes a substrate for molecule B or the signal is transmitted by binding of molecule A to molecule C is called a functional connection, and molecule C is generated from molecule A by enzyme molecule B. In such cases, the molecules A and C are called biosynthetic links.
  • molecular network-based databases that focus on molecular connections include metabolic pathways such as KEGG (Kaneku et al., Kyoto University), Biochemical Pathways (Boehringer Mannheim), WIT (Indian Academy) of Sciences), Biofrontier ( ⁇ ubadani), Protein Pathway (AxCell), bioSCOUT (LION), EcoCyc (DoubleTwist), UM-BBD (Minnesota Univ.).
  • metabolic pathways such as KEGG (Kaneku et al., Kyoto University), Biochemical Pathways (Boehringer Mannheim), WIT (Russian Academy) of Sciences), Biofrontier ( ⁇ ubadani), Protein Pathway (AxCell), bioSCOUT (LION), EcoCyc (DoubleTwist), UM-BBD (Minnesota Univ.).
  • KEGG's PATHWAY database contains metabolic pathways of general low-molecular-weight compounds involved in substance metabolism and energy metabolism, as well as proteins involved in signal transduction.
  • CSNDB National Institute of Health Sciences, Japan
  • SPAD Korean et al., Kyushu University
  • Gene Net Institute of Cytology & Genetics Novosibirsk, Russia
  • GeNet GeNet (Maria G. Samsonova).
  • DIP UCLA
  • PathCalling CuraGen
  • ProNet Myriad
  • the present inventors have filed a patent application for a method for generating a molecular function network that includes information on events caused by specific biomolecules in living organisms, organs, tissues, and cells, in addition to information on connections between biomolecules (" Method for Generating Molecular Function Network ”, Japanese Patent Application No. 2000-276699, Japanese Patent Application.
  • the molecular function network described in the above specification is also included in the biomolecular network of the present specification.
  • “Virtual screening” refers to a method in which a large compound group is used to search for a large number of compounds in a compound database, instead of experimental screening (HTS) by binding to an arbitrary protein or inhibiting the reaction using a large compound library. This means selecting compounds that are theoretically likely to become ligands in the evening. Structural Features of Compounds In addition to methods based on the presence or absence of a partial structure, there are methods such as estimating the possibility of phyto-binding to the ligand binding site of the target biopolymer.
  • Biomolecule refers to a molecule that exists in a living body, including an organism that is parasitic on the living body, such as an organelle, a cell, a tissue, an organ, a living individual, or an aggregate.
  • an organelle such as an organelle, a cell, a tissue, an organ, a living individual, or an aggregate.
  • Biosynthesis is used as a concept that includes all reactions or processes in which biomolecules are produced in a living body, and includes not only the metabolism and chemical conversion of small molecules but also the entire process of protein synthesis.
  • Bio event is a concept that includes all phenomena, responses, reactions, and symptoms that occur endogenously or exogenously in a living body. Specific examples include transcription, cell migration, cell adhesion, cell division, neural circuit excitation, vasoconstriction, increased blood pressure, hypoglycemia, fever, convulsions, infection by foreign organisms and parasites such as viruses, and the like. it can.
  • Bio response should be interpreted in the broadest sense, including all biological phenomena caused by organelles, cells, tissues, organs, animals, etc. by applying probe means to any biopolymer. Examples include improving disease and pathology indicators, fluctuating the abundance of observed molecules, and affecting protein and gene expression. Can be.
  • Biochemical functions of proteins refer to the functions of proteins at the molecular level, such as the mode of transmission of enzymatic reactions and signal transduction.
  • the enzyme that phosphorylates proteins is a protein kinase
  • the enzyme that hydrolyzes proteins is a protease
  • Receptors are classified by enzymatic reaction mode or signal transduction mode, such as seven transmembrane receptors and nuclear receptors that regulate transcription by binding sex hormones in the cell nucleus.
  • Biological functions of proteins are functions that are observed at the cellular level or higher.
  • both the acetylcholine receptor and the oxytocin receptor are seven transmembrane proteins, but the acetylcholine receptor is involved in neurotransmission, and the oxytocin receptor is involved in the biological function of uterine contractility.
  • Angiotensin-converting enzyme is a protein (or peptide) carohydrolytic enzyme that converts angiotensin-I to angiotensin-I I and is involved in the biological function of regulating blood pressure.
  • low molecular weight or “low molecular weight compound” refers to an organic conjugate molecule having a molecular weight of preferably 200 or more and 100 or less.
  • Antisense molecule refers to an oligonucleotide or oligoribonucleotide having a sequence complementary to an arbitrary gene or mRNA sequence and having a residue of 10 to 30 residues. It is used for the purpose of specifically binding to and suppressing transcription and protein expression.
  • Probe means includes a ligand that specifically binds to a target protein, an antisense molecule against mRNA encoding the protein, a vector for knocking out the target protein gene, and a gene sequence encoding the target protein.
  • “Application of probe means” refers to inhibiting or modulating the function of a target molecule by causing the probe means to act on a living body.
  • singular Riga Applying antisense molecules or monoclonal antibodies to cells, creating mice with knockout of target molecules, creating mice with overexpressed target molecules, or applying specific antibodies against target molecules to cells Injection, etc.
  • Response of biological response there are expression of biomolecules, changes in abundance, and physical parameters. Examples of the former include protein expression, modification, mRNA expression, and changes in the abundance of one diagnostic marker molecule, and examples of the latter include blood pressure, body temperature, urine volume, and the like.
  • observation molecule refers to a group of molecules selected or specifically designated for observing a biological response, or containing one or more molecules, preferably two or more molecules.
  • the observation molecule is preferably, but not necessarily, a biomolecule included in known biomolecule network information. In this case, it is desirable that the link to the molecule contained in the known biomolecular network information has been clarified by some method such as the yeast two hybrid method.
  • Different monitoring molecules can be set for each target protein, such as a protein group whose expression is greatly reduced by application of the probe means or an mRNA group having such properties, but a large number of target proteins can be set in advance with a certain intention.
  • the biological response can also be measured using a specified group of molecules as an observation molecule.
  • Observed molecules are not necessarily limited to proteins and mMA, but can be selected from all other types of small molecules, such as glucose, creatinine, and other disease-related diagnostic macromolecules.
  • Bio event is a concept that includes all phenomena, responses, reactions, and symptoms that occur endogenously or exogenously in a living body. Specific examples include transcription, cell migration, cell adhesion, cell division, neural circuit excitation, inflammation, vasoconstriction, increased blood pressure, hypoglycemia, and others.
  • behavior of the observed molecule or “behavior of the biomolecule” refers to changes in the abundance, expression level, modification state, localization, cofactor binding state, etc. of the observed molecule or biomolecule.
  • Bio material refers to the organelles, cells, tissues, organs, etc. Means any level of sample.
  • Step (1) Selection of candidate proteins for drug discovery
  • a drug discovery target candidate protein can be selected by the following method. It is a feature of the method of the present invention that the biological function of each protein does not necessarily need to be known as a protein group of drug discovery target candidates. There is no need for the target proteins to be related to each other, and they may be unrelated proteins collected by the drug discovery researcher in the literature, or may be used between patients with specific diseases (symptoms) and normal individuals. Departure It is also possible to identify and select a group of proteins having a remarkable increase or decrease from the two-dimensional electrophoresis map of the expressed protein.
  • biomolecule network information which indicates a direct relationship between biomolecules in terms of function or biosynthesis, enables the identification of proteins that are directly or indirectly associated with them, rather than proteins whose expression significantly increases or decreases due to a specific disease. It can be easily estimated and selected as drug discovery target candidate group. Furthermore, by using biomolecule network information including information on bioevents represented by specific biomolecules such as vasoconstriction, proteins on the biomolecule network that lead to bioevents related to the pathology and symptoms of the target disease A group can be selected as a candidate for drug discovery. However, it goes without saying that the present invention can be applied to drug discovery evening get candidates that are not included in known biomolecule network information selected by any other method. An example of selecting a protein group as a candidate for drug discovery using a molecular network is shown below.
  • Proteins present on disease-related molecular nests are considered drug discovery target candidates.
  • Typical probing methods include a method using a specific ligand, a method using an antisense molecule, and a method using a monoclonal antibody.
  • a specific ligand binds specifically to a ligand binding pocket or other site of a target protein and controls its function.
  • any method may be used to create a specific ligand, there is a method of experimentally finding the compound by random screening and a method of using virtual screening. To find ligands experimentally, it is not necessary to know the three-dimensional structure of the target protein, but it is necessary to prepare a protein sample and a vast library of compounds and perform large-scale random screening.
  • any method may be used as long as it can find as many ligands with various structures as possible. From the viewpoint of a small molecule that stably binds to the ligand binding pocket of the target protein, it is desirable to use a virtual screening method based on automatic docking that can search for a new ligand having a wide structure without any prejudice. More preferably, a compound database utilizing the automatic docking method (Japanese Patent No. 2621884) of the invention titled “Searching method for stable complex of biopolymer-ligand molecule". The method of the invention title "Method of searching for novel ligand compounds from a three-dimensional structure database" (Japanese Patent Application No.
  • 8_5144542 can be used. According to this method, a stable complex with the target protein can be estimated for each conjugate, taking into account the binding mode and all degrees of freedom derived from the ligand conformation, and the stability and characteristics of the structure can be estimated. Since it is possible to search using as a search condition, it has already been proven for many protein systems that the selected compound exhibits the desired activity at a high rate.
  • Any compound database may be used as a target for virtual screening. If a compound database with two-dimensional structure information is available, it is automatically converted to a three-dimensional database with three-dimensional structure and other necessary information using structural three-dimensionalization software, and the virtual It can be used for screening. ⁇ If the target is the night of a sales product, the promising compound (hit) selected in the search can be obtained without synthesis and used for subsequent experiments, which is convenient. Even if the compound is not a commercially available compound or a real compound, the search may be performed on a data base based on a group of compounds having a chemical structure suitable for exploring a biological response as a ligand used as a probe means. In that case, the hit compound must be synthesized.
  • the compound selected by virtual screening When the compound selected by virtual screening is obtained, it may be used for subsequent experiments as it is, but it may be possible depending on the reliability of the virtual screening method used, the shape of the ligand binding pocket of the target protein, and other conditions. If the target It is desirable to confirm the binding activity to the protein experimentally before proceeding to the next step.
  • the binding activity of a compound selected and obtained by virtual screening to a target protein can be confirmed by, for example, a method based on surface plasmon resonance or other methods.
  • the crystal structure or nmr structure (three-dimensional coordinates of each atom) of the target protein itself is available from the Protein De Bank, etc., it can be used as it is for virtual screening. Even if the crystal structure of the protein has not been analyzed, or even if it has been analyzed but its three-dimensional coordinates cannot be used, if information such as the crystal structure of a related protein is available, the crystal A structure modeled on a combo by a method such as substituting a side chain with the structure as ⁇ can be used in the same manner as the crystal structure. The higher the sequence homology, the more likely that the three-dimensional structures are similar and the easier the modeling.
  • an antisense molecule can be used instead of a specific ligand.
  • antisense molecules are oligonucleotides with 10 to 30 residues, which selectively bind to mRNA having a complementary nucleotide sequence, inhibit the translation of genetic information, and suppress protein expression. Used in. Whereas a specific ligand directly inhibits or activates the function of a target protein without affecting the expression or abundance of the target protein, an antisense molecule has the effect of directly suppressing the protein synthesis of the protein. .
  • an antisense molecule having a nucleotide sequence complementary to the mRNA corresponding to the amino acid sequence of the target protein is synthesized and administered, and as a result of suppressing the protein synthesis of the protein, other biomolecules may be affected. From this, the role of the protein in the living body can be explored. Therefore, when a specific ligand, an antisense molecule, and a monoclonal antibody are administered to a living body, the biological response is different, and performing two or three kinds is inferring the function or disease related to the protein. Useful. For target proteins for which it is not possible to create small specific ligands, antisense molecules can be used as a probe.
  • antisense molecules have the advantage that they can be easily synthesized as long as they have an mRNA sequence that encodes the target protein, and that they do not require any information on iffi construction.
  • the target protein is a protein that has already been synthesized, a protein that has a slow overnight set-up, or a protein that has an important physiological action by converting the precursor protein synthesized by hydrolysis or the like.
  • a clue to estimate the type of the target protein can be obtained. Probability is high. Therefore, a preferred embodiment of the method of the present invention includes a method in which two or more specific ligands are prepared as probe means, and an antisense molecule or a monoclonal antibody is created. Step (3): Setting of observed molecules
  • Any data may be used as the data of the biological response when the probe means is applied to cells, tissues, organs, animals, etc. as long as the difference due to the presence or absence of the probe means can be measured and compared.
  • Such data may include 1) effects on blood pressure, body temperature, pulse, cell shape, growth rate, etc., and 2) effects on expression and abundance of biomolecules.
  • 1) is difficult to interpret in a short time, so the effect on the expression and abundance of biomolecules, which is easy to measure and can obtain many data at a time, should be considered as 2) .
  • a molecule for measuring the biological response to the application of the probe means based on 2) is called an “observed molecule”.
  • the easiest way to select the observed molecule is to select a protein or mRNA whose expression or modification is significantly altered by applying the probe means. It is a routine technique to determine the amino acid sequence of a group of proteins whose expression level remarkably increases or decreases depending on patients, healthy subjects, the presence or absence of drug administration, and the like, using a mass spectrum. The controversy is that even if there are a large number of proteins whose expression is greatly changed, they cannot be an effective means for estimating a biological function because their relationship is not known. The only way to know the function of a protein whose biological function is unknown is to relate the biological function or disease to a known protein.
  • the observed molecule is a protein whose expression or modification is greatly changed by applying the probe means or a protein corresponding to mRNA, and shows a functional or biosynthetic link between biomolecules. It is desirable to select molecules included in the biomolecular network. Biomolecule network information can directly and indirectly associate a large number of seemingly unrelated proteins whose expression significantly changes by applying probe means, and place target proteins among biomolecules with known biological functions. Can be installed. In this method, the combination of proteins to be observed molecules changes for each target protein, and the set of observed molecules is determined after observing the change in protein expression due to the application of the probe means.
  • the proteins on the protein expression map are Correspond to the molecule on the biomolecule network.
  • correspondence with molecules on the known biomolecule network is prepared, and for all target proteins, analysis of the relationship between the target protein and biomolecules with known functions Becomes easier.
  • the observed molecule can be converted into mRNA having a large variation in the mRNA expression map by applying the probe means without using the protein expression map.
  • the method of selecting an observed molecule based on protein expression or mRNA expression can only target proteins.
  • the observed molecules can be any group of biomolecules including arbitrarily selected low molecules, without being based on the protein expression map ⁇ ⁇ mRNA expression map. These molecules are desirably included in the biomolecule network information, and are desirably associated with molecules on a known biomolecule network.
  • the number of observed molecules is specified as 1 or more, and preferably tens or more, for one target protein, but any combination of molecules may be used.
  • molecules that are indicators of a specific disease or molecules that are known to increase or decrease in patients with a specific disease proteins that significantly increase or decrease expression in patients with a specific disease and normal individuals, specific organs or specific tissues
  • One or more molecule groups can be appropriately selected from a group of molecules characteristically present at a specific site, a group of biomolecules binding to a receptor, and a group of molecules included in a certain molecular pathway in a biomolecular network.
  • the biological response of a cultured cell, cultured tissue, cultured organ, or animal individual to the application of the probe means is the behavior of the observed molecule in the administered cell, tissue, organ, animal, etc., e.g., a change in expression and / or abundance.
  • the biological response to the application of the probe means administered to an animal individual can be measured by the behavior of the observed molecule in a specific biological material (eg, organ, tissue, cell, etc.) (eg, expression level and Z or presence of Changes in the amount).
  • the detection and / or quantification of the observed molecule may be performed by any method, but a method with high sensitivity and accuracy is preferable for detecting and / or quantifying the molecule having a small amount. If an antibody is prepared using each observed molecule as an antigen, the amount of the observed molecule can be easily quantified with high sensitivity by a technique such as ELISA or Western blottin. Simultaneous measurement of many observed molecules is also possible. Therefore, as a preferred embodiment of the method of the present invention, it is desirable to prepare a set of antibodies for a set of observed molecules (observed molecule group) selected with a specific intention, and to use them appropriately according to the purpose.
  • the relationship between the target protein and the abundance of the target protein. can be estimated.
  • a set of antibodies of a group of observed molecules consisting of molecules related to a specific disease is used, whether or not the target protein is a protein related to the specific disease can be determined by the effect on the molecules in the set.
  • a new drug discovery gate can be found.
  • the behavior of the observed molecule may be measured by any means.For example, when measuring the fluctuation of mRNA level, a DNA chip on which the corresponding DNA probe is immobilized can be used.
  • a method can be used in which the extracted protein is developed by means such as two-dimensional electrophoresis or liquid chromatography, and its abundance is measured.
  • a method of comparing and identifying the spectrum of each observed molecule measured in advance with the spectrum of the sample using the electronic spectrum and the like is also considered.
  • the biological response can be obtained by changing the time after the application of the probe means and performing measurements over time, for example, 5 minutes, 20 minutes, 1 hour, and 4 hours. Furthermore, it is desirable to measure the biological response data by applying the probe means at two or more doses or concentrations and use it for analysis.
  • biological response data is measured by applying both an antisense molecule and a specific ligand as probe means,
  • two or more specific ligands having different structural characteristics can be used for analysis by measuring the biological response data.
  • the biological response data described in two or more observed molecules on the known biomolecular network is the time when the strength and fluctuation of the biological response appear.
  • the stronger the biological response and the shorter the time the change appears the closer the association of the target protein with the molecule on the known biomolecular network can be considered.
  • the biochemical function of the target protein estimated by motif search, three-dimensional structure, etc. is considered.
  • the relationship between the target protein and a molecule on a known biomolecular network can be estimated.
  • the biological function associated with the target protein can be inferred. If biomolecule network information containing bio-event information can be used, it is possible to estimate the involvement in disease based on bio-event information that connects the closest molecular pathways and molecules. Evaluation scores can be calculated based on the number of biomolecules passing through and the reliability of information on direct interactions between biomolecules.
  • the network-based database of existing biomolecules includes KEGG (Kyoto University, Kanehisa et al.), GeneNet (Institute of Cytology & Genetics, FA Kolpakov) targeting molecules on metabolic pathways and known molecules involved in signal transduction. ).
  • these existing databases contain information on the action of each molecule at the molecular level (eg, phosphorylation or binding to the receptor), but do not show biological event information at the cell level or higher (eg, However, it does not include information on muscle contraction or hypoglycemia, and does not suggest any association with disease, symptoms, or side effects.
  • the biomolecule network information used in the method of the present invention includes not only information on connections between biomolecules and action information on a biochemical level, but also bio-events such as a bio-response at a cell level or higher brought about by a biomolecule.
  • Information that includes information on whether the event is increased or decreased by a specific molecule and that can be easily understood from a biological response in which the target protein is directly or indirectly related to a disease is convenient.
  • a biomolecule network type database there is KeyMolnet (Title of Invention "Method for Generating Molecular Function Network", Japanese Patent Application No. 2000-276699).
  • a probe method is obtained for the other protein as well as the target protein, and the biological response data is measured and compared. By doing so, the positioning of the target protein on the biological molecular network and the presumption of its association with functions and diseases can be confirmed, and the association of two or more proteins with unknown biological functions with functions and diseases can be confirmed. Can be estimated.
  • This step can be additionally performed as necessary. Judgment of the validity of the target protein as a drug discovery target is sufficient if it can be easily determined by improving the disease state index in animals or the abundance of observed molecules.
  • the type of biomolecule network information to be used is not particularly limited, but in particular, as in the biomolecule network information in “Method for Generating Molecular Function Network” (Japanese Patent Application No.
  • the biomolecule network information includes a biological response at a cell level or higher as biological event information.
  • the molecular connection from the drug discovery target protein to the bio-event or bio-molecule that directly causes the target disease or condition is clarified, and the connection to other bio-events can be estimated.
  • Low risk of side effects is also a requirement for drug targets.
  • Side effects include the side effects that are inevitably caused by setting the drug target, and those that occur depending on the structure of the compound (ligand). In the latter case, which causes side effects by binding to completely unrelated biopolymers on the biomolecular network, it can be avoided by subsequent structural modification or search for ligands with completely different structures.
  • the former can be predicted to some extent from biomolecule network information, but it is useful to actually confirm the balance with the main effect using specific ligands and / or antisense molecules.
  • biomolecule network information By using the biomolecule network information with the bioevent, it is possible to understand the existence of another biomolecule network related to the bioevent as a side effect.
  • biomolecule network information By associating biomolecule network information with a known biological function that indicates a functional or biosynthetic link between biomolecules, information other than sequence cannot be used.
  • Biological functions related to the target protein and / or Disease can be estimated.
  • a specific ligand of the protein or an antisense molecule is used as a probe means, and preferably, the effect of the abundance of a group of observed molecules, which is a molecule on a known biomolecular network, on the biological response data. Measure and analyze as evening You.
  • an arbitrarily selected group of observed molecules can be used as the observed molecule. This makes it possible to detect and / or quantify proteins with low expression levels.
  • proteins related to a specific disease or a specific biological function can be screened from a large number of proteins with unknown functions.
  • biomolecule network information including bioevent information
  • bioevent information it is possible to estimate a relationship with a disease from the association between a target protein and a molecular pathway in the network.
  • the target molecule is appropriate as a drug discovery target, and what are the side effects of developing a drug using the target molecule as a drug discovery target.
  • One embodiment of the method of the present invention is as follows.
  • the biological function of the target protein estimated by the method of the present invention is not necessarily limited to one, and by performing the method of the present invention, the target protein may be associated with any function or any disease. Can be estimated. Those that can be deduced from the sequence information about the demonstrative function can also be used in the method of the present invention.
  • the biological function of a biomolecule is determined by its relationship with other biomolecules, and it is not known how much the molecule itself (only that molecule) is studied. Using a specific ligand or an antisense molecule against the gene of the protein as a probe means to measure and analyze the effect of the living body itself on the expression or abundance of biomolecules other than the protein as a biological response Therefore, it has a feature that the function of the target protein can be easily estimated.
  • biomolecule network information that indicates the functional or biosynthetic relationship between biomolecules whose biological functions are known, it is possible to analyze which molecule on the network the target protein is closely related to. By doing so, it becomes possible to perform function estimation more efficiently.
  • the amount and function of a biomolecule are complicatedly controlled by a mechanism such as feedback control, and the effect on one molecule may eventually be widened.
  • a mechanism such as feedback control
  • the effect on one molecule may eventually be widened.
  • the present invention is also useful as a validation method for drug discovery.
  • drug target evaluation information with drug lead information is obtained, which is more and more useful.
  • the function of a protein more specifically, the biological function and Z or disease involved in the protein can be estimated.
  • whether the protein is appropriate as a drug discovery target Can be easily confirmed.

Description

明細 蛋白質のプロフアイリング方法 技術分野
本発明は、 蛋白質の機能、 より具体的には、 蛋白質の関わる生物学的機能及び /又は疾患を推定し、 創薬ターゲットとしての妥当性を確認する方法に関する。 背景技術
近年、ゲノムや遺伝子の研究から多数の蛋白質の存在が明 かになつてきたが、 ァミノ酸配列はわかってもその生物学的機能がわからないために利用することが できない蛋白質が多い。 アミノ酸配列に一定の相同性がある蛋白質間では、 生ィ匕 学的機能も類似しているという経験則があり、 配列から任意の蛋白質について機 能を推定したり、ファミリ一に分類することが日常的に行なわれている。例えば、 蛋白リン酸化酵素については、 蛋白質のリン酸ィ匕という生ィ匕学的機能や蛋白リン 酸化酵素のファミリ一に属する蛋白であることは、 コンピュータを用いて、 機能 が既知な蛋白質の配列に対する相同性や特定の部分配列 (モチーフ) の含有の有 無を調べることにより、 かなりの程度推定することができる。 しかし、 同じ蛋白 リン酸化酵素でも、 リン酸化される相手の基質蛋白質、 エフェクターとなる蛋白 質、 機能している臓器や細胞内部位、 発現の時期等によって異なる生物学的機能 や生理的役割を果たしており、 ヒト生体中には 2 0 0 0種以上の蛋白リン酸化酵 素が存在することが知られている。
したがって、 新薬開発の創薬ターゲットとするためには、 生物学的機能を解明 することが必要であるが、 この機能を解明する有効な方法はこれまでのところ確 立されていない。 最終的には実験的に解明するしかないが、 膨大な実験を片端か ら試行錯誤的に行なって機能を解明することは労力と時間と費用の点から、 1つ の蛋白質についてさえ困難である。 また、 一般に蛋白質の立体構造の情報は生ィ匕 学的機能の推定には有用でも、 生物学的機能の解明には余り役立たない。
アミノ酸配列の情報しかない蛋白質の生物学的機能を推定する方法として、 標 的蛋白質をコードする遺伝子をノヅクァゥトしたり、 過発現させた動物を作成す る方法がある。 しかし、 非常に重要な蛋白質の場合には仔が生まれてこないこと もあり、 また生まれてきた場合にも、 正常な動物との違いが明らかでない場合が 多く、 生物学的機能を推定又は解明できる可能性は必ずしも大きくない。 また、 該蛋白質に対応する mR N Aに対しアンチセンス分子を作成して蛋白発現への影 響をみることも可能であるが、 実験結果の解釈が困難な場合が多く、 該蛋白質の 生物学的機能や生体における役割を推定する有効な手段とはなっていない。 また、 近年は疾患関連遺伝子や蛋白発現解析等に手法を用いて、 新規創薬夕一 ゲットの候補となりそうな蛋白質を探索することに期待が集まっており、 早期に 創薬ターゲットとして妥当かを判断する必要が出てきた。 機能がある程度推定で きる蛋白質であっても、 創桀夕一ゲットとして新規な場合には、 その蛋白質を夕 —ゲットとして医薬を開発することが、 目的の疾患に有効でかつメカニズム的副 作用が少ないなど適切かどうかを本格的創薬研究開始前に判断できる方法の確立 が必要である。 発明の開示
本発明の課題は、 任意の蛋白質の生物学的機能や疾患との関わりについてプロ フアイリングする方法を提供することである。 より具体的には、 生物学的機能解 明のために定型的な簡単な実験に基づいた推定方法を提供することにあり、 配列 情報のみが利用可能な任意の機能未知の蛋白質について、 どのような生物学的機 能に関連しているか又はどのような疾患に閧連しているかを簡便に推定する方法 を提供することも本発明の課題の一つである。 また、 そのような推定を行うこと により、 該標的蛋白質が創薬ターゲットとして適切か否か、 更には該標的蛋白質 を創薬夕一ゲットとした場合の副作用リスクは何かを本格的医薬品開発に入る前 に知る方法を提供することも本発明の課題の一つである 本発明者らは、 上記課題を解決すべく鋭意努力した結果、 該標的蛋白質群に対 するプロ一ブ手段 (リガンド、 アンチセンス、 モノクロナ一ル抗体等の投与、 又 は対応する遺伝子のノックアウト又はトランスジェニヅク操作等) を、 生物材料 又は動物に適用した際に引き起こされる該標的蛋白質群以外の分子群 (観測分子) の挙動を測定し、 解析し、 比較し、 既知生体分子ネットワーク情報と照合するこ とにより上記の課題を解決できることを見出した。
より具体的には、 以下の様な手順を取ることにより上記課題を解決できる。 ま ず、 標的蛋白質に対するプローブ手段を、 例えば、 以下のいずれかの方法により 取得する。
(1) 該標的蛋白質の遺伝子配列情報に基づき、該蛋白質をコ一ドする mRNAに対 するアンチセンスオリゴを設計し合成する。(2) 結晶構造情報の利用できる場合 にはその情報に基づいて、 利用できない場合には類似蛋白質の構造情報を用いた ホモ口ジ一モデリングにより構築した該標的蛋白質の立 造に基いて、 コンビ ユー夕を用いたバ一チャルスクリーニング等の手段により該蛋白質に対する特異 的リガンドを取得する。 該標的蛋白質の試料と適切な化合物ライブラリとハイス ループヅトスクリーニング装置が利用できる場合には、 実験的なランダムスクリ —ニングによって特異的リガンドを取得することも可能である。(3) 該標的蛋白 質をコ一ドする遺伝子内にマーカー遺伝子を相同組換え等の手法により組み込む ことなどにより遺伝子破壊するための DNAを組み込んだベクターを設計し取得す る。 (4) 該蛋白質をコードする遺伝子を組み込んだベクタ一を設計し取得する。
(5) その他 A干渉、 リボザィム、 特異的抗体などの手法により該蛋白質機能 を破壊若しくはモジユレ一トするための手段を取得する。
次いで、 取得したプロ一プ手段を生体 (オルガネラ、 細胞、 臓器、 組織、 動物 個体等) に適用することにより、 一過的または恒常的に該蛋白質機能を破壊若し くはモジュレートした状態を作り出す。 そして、 そのように破壊若しくはモジュ レートした生体とそのような操作を施さなかった生体の両者について、 該標的蛋 白質以外の生体分子群 (これらを 「観測分子」 と呼ぶ)、 例えば、 種々の蛋白質、 mRNA、 その他ホルモン等を含む低分子の挙動 (発現量及び Z又は存在量等) を測 定し、 該蛋白質機能の破壊又はモジュレーションにより引き起こされる量的又は 時間的変動を検出する。 この際、 観測分子としては、 生物学的機能が既に明らか で、 生体分子ネヅ トワーク情報に含まれる分子であることが望ましい。
観測分子が生体分子ネヅトワーク情報に含まれる場合には、 得られた実験デ一 夕を生体分子ネットワーク情報における各観測分子の意味付けと時間的変動を関 連づけて解析することにより、 該標的蛋白質の関連する生物学的機能若しくは疾 患を推定することができる。 この結果と、 既知蛋白質との配列相同性やモチーフ 配列の有無により推定できる生ィ匕学的機能に基けば、 該標的蛋白質について試行 錯誤でなく、 効率的で的確な実験の実施が可能になり、 その生物学的機能の解明 に役立つ。 その結果、 該標的蛋白質がどのような疾患にどのような意味をもち、 創薬夕一ゲヅ トとして適切であるか否か、 あるいは該標的蛋白質を創薬夕一ゲッ トとして医薬を開発した場合に予想される副作用としては何が考えられるかを予 測することが可肯 となる。
観測分子が生体分子ネットワーク情報に含まれない、 或いは生体分子ネヅトヮ —クを利用しない場合には、 生体分子ネットワークを利用した場合に比して得ら れる倩報は少ないが、上記プロ一ブ手段の適用によるモジュレーションの結果を、 観測分子毎の独立なデ一夕として一定の順序で並べ、 図形又は数字の大小又はバ —コードなどで表現し、 比較することができる。 例えば、 特定疾患の生物材料に 特異的リガンドを投与した時のバーコ一ド表記が、 未投与の場合のバーコ一ド表 記より、 正常でのバーコード表記に近いほど、 創薬ターゲットとして望ましいと いうことができる。
以下に、 本発明の方法の概念的流れを模式的に示す。 標的蛋白質の選別
標的蛋白質に対するプロ一ブ手段の取得
標的蛋白質に対するプローブ手段の生体に対する適用
観測分子の拳動の測定
Figure imgf000006_0001
生体分子ネットワーク情報を用いた解析
Figure imgf000006_0002
標的蛋白質に関連する生物学的機能 ·疾患の推定
この発明の好ましい態様によれば、 プローブ手段を適用することによる発現 量の変動が大きい蛋白質若しくはプローブ手段を適用することによる発現量の変 動が大きい mRNAに由来する蛋白質、及び Z又は特に指定された観測分子群である 上記の方法;該観測分子群ができる限り多様な生物学的機能に関わりをもつよう に選ばれた分子群である上記の方法;該観測分子群が特定の疾患及び Z又は生物 学的機能に関連する分子群、 並びに特定臓器又は特定組織で発現及び/又は機能 する分子群からなる群から選ばれる上記の方法;生体分子ネヅトワーク情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び/又は生合成における相互作用のつな がりを示す生体分子ネットワーク情報である上記の方法;生体分子ネットワーク 情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び/又は生合成における相互作 用上のつながりを示す情報に加えて、 生体分子と生体ィベントとの関係の情報を 含む分子機能ネヅトワーク情報である上記の方法が提供される。 さらに好ましい態様によれば、 標的蛋白質に対する特異的リガンドがバーチヤ ルスクリ一ニングを用いて創製されたものである上記の方法;バーチャルスクリ —二ングが結合様式とリガンド配座の全自由度とを考慮した自動ドッキングに基 づいてィ匕合物デ一夕ベースを検索する工程を含む上記の方法;バーチャルスクリ 一ニングが自動ドヅキング法 A D A Mに基づく化合物デ一夕ベース検索方法であ る上記の方法; 1の標的蛋白質に対する 2以上の特異的リガンド、 又は特異的リ ガンド及びアンチセンス分子の組み合わせを、 2以上の用量又は濃度で投与して、 観測分子の発現量又は存在量の変動を生体応答として測定して解析する工程を含 む上記の方法が提供される。
また、 本発明により、 標的蛋白質の情報に基づいて取得したプローブ手段を適 用することによって発現が大きく変動する生物学的機能未知の別蛋白質を探索し、 得られた該別蛋白質について創製したプローブ手段を適用することによって発現 が大きく変動する 1又は 2以上の蛋白質を探索する工程を含み、 発現が大きく変 動する上記蛋白質の 1つが生体分子ネヅトワーク情報中のいずれかの分子と一致 するまで上記工程を繰り返すことにより、 標的蛋白質と生体分子ネヅトワーク情 報上の分子との関係を推定する方法;及び標的蛋白質及び該標的蛋白質と直接相 互作用することが知られている生物学的機能未知の別蛋白質のそれそれに基くプ ローブ手段を生物材料又は動物に適用することによって観測分子の挙動に及ぼす 影響を解析し、 それにより該標的蛋白質を含む 2以上の生物学的機能未知の蛋白 質について既知生体分子ネットワーク情報中の分子との関係を推定する方法が提 供される。 この方法において、 該挙動が発現量及び Z又は存在量であり、 該標的 蛋白質を含む 2以上の生物学的機能未知の蛋白質について生物学的機能又は疾患 との関わりを推定する方法は好ましい態様である。
さらに本発明により、 既知生体分子ネヅトワーク情報に含まれる分子群であつ て、 特定の疾患及び Z又は生体イベントに関連した分子群、 特定臓器で発現及び ダ又は生成される分子群、 特定臓器に存在して作用する分子群、 並びにできる限 り多数の生体ィベントに関わる分子群からなる群から選ばれる分子群を含むよう に選ばれた観測分子群を用いる上記の方法;上記の観測分子群を同時に定量及び /又は検出できる抗体のセヅト;上記抗体のセヅトを用いて観測分子を定量する ことにより、 目的の疾患又は生物学的機能に関連する蛋白質をスクリ一二ングす る上記の方法;生体分子ネヅトワーク情報に基づいて任意の疾患に関わりを持つ 蛋白質群を創薬ターゲット候補、 又は蛋白質医薬の候補、 又は抗体医薬の抗原蛋 白質候補として選抜する方法;生体分子ネヅトワーク情報に基づいて任意の疾患 や症状の治療薬を開発する目的に、 ある蛋白質を創薬ターゲット候補、 又は蛋白 質医薬の候補、 又は抗体医薬の抗原蛋白質候補とした場合の副作用を推定する方 法;生体分子ネヅトワーク情報に基づいて任意の疾患や症状の治療薬を開発する 目的に、 2以上の創薬ターゲット候補、 蛋白質医薬の候補、 抗体医薬の抗原蛋白 質候補から最適の候補を選抜する方法;が提供される。
本発明によって提供される代表的な方法として以下の方法を挙げることができ るが、 本発明の範囲はこれらに限定されることはない。
1 . 任意の標的蛋白質に基づくプローブ手段を生物材料又は動物に適用し、 生物 学的機能既知及び Z又は未知の 1又は 2以上の観測分子の挙動に与える影響を測 定して解析することにより、 該標的蛋白質の関連する生物学的機能及び Z又は疾 患を推定する方法。
2 . 任意の標的蛋白質に基づくプローブ手段を生物材料又は動物に適用し、 生物 学的機能既知の 1又は 2以上の観測分子の挙動に与える影響を測定し、 該標的蛋 白質の既知生体分子ネヅトワーク情報に含まれる分子との直接又は間接の関わり を解析することにより、 該標的蛋白質の関連する生物学的機能及び/又は疾患を 推定する方法。
3 . 任意の標的蛋白質が生体内で果たしている役割又は機能を、 該標的蛋白質に 基づくプローブ手段が該標的蛋白質以外の他の生体分子群に及ぼす影響を測定し、 表現し、 比較し、 及び Z又は解析することにより、 該標的蛋白質をプロファイリ ングする方法。
4 .プローブ手段の適用が 1又は 2以上の観測分子の挙動に及ぼす影響を測定し、 それらの強弱を図形又は数字の大小またはバーコ一ドなどで表現したフィンガー プリントとすることにより該標的蛋白質のプロファイルを行うことを特徴とする 上記 1ないし 3のいずれか 1項に記載の方法。
5 . 標的蛋白質の生物学的機能が未知である上記 1ないし 4のいずれか 1項に記 載の方法。
6 .プロ一ブ手段を適用する対象が、 オルガネラ、細胞、組織、臓器を含む生物材 料、 又は動物である上記 1ないし 5のいずれか 1項に記載の方法。
7 . プロ一プ手段が特異的リガンド又はアンチセンス分子又はモノクロナ一ル抗 体又は標的蛋白質に対応する遺伝子のノヅクァゥト又はトランスジエニック操作 である上記 1ないし 6のいずれか 1項に方法。
8 . プロ一ブ手段の適用が、 特異的リガンド、 アンチセンス分子、 又はモノクロ ナ一ル抗体を投与する工程を含み、 及び Z又は標的蛋白質に対応する遺伝子のノ ヅクアウト又はトランスジエニック操作を施した動物を作成する工程を含む上記 1ないし 7のいずれか 1項に記載の方法。
9 . プローブ手段を生物材料、 又は動物に適用した場合の生体応答を、 標的蛋白 質以外の生体分子から選ばれた 1ないし 以上の観測分子の挙動において測定す る上記 1ないし 8のいずれか 1項に記載の方法。
1 0 . 観測分子の挙動が、 それそれの発現量及び Z又は存在量の量的又は時間的 変動である上記 1ないし 9に記載の方法。
1 1 . 観測分子が生物学的機能既知であるか又は生物学的機能既知の生体分子と の関わりが推定される生体分子であって、 生体分子ネヅトヮ一ク情報に含まれる 分子である上記 1ないし 1 0のいずれか 1項に記載の方法。
1 2 . 観測分子が、 プローブ手段を適用することによる発現量の変動が大きい蛋 白質若しくは mR NA、 及び Z又は特に指定された生体分子である上記 1ないし 1 1のいずれか 1項に記載の方法。
1 3 . 観測分子ができる限り多様な生物学的機能に関わりをもつように選ばれた 分子群である上記 1ないし 1 2のいずれか 1項に記載の方法。 1 4 . 観測分子が特定の疾患及び/又は生物学的機能に関連する分子群、 並びに 特定臓器又は特定組織で発現及び Z又は機能する分子群からなる群から選ばれる 上記 1ないし 1 3のいずれか 1項に記載の方法。
1 5 . 生体分子ネットワーク情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び ダ又は生合成における相互作用のつながりを示す分子ネヅトワーク情報である上 記 1ないし 1 4のいずれか 1項に記載の方法。
1 6 . 生体分子ネットワーク情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び Z又は生合成における相互作用上のつながりを示す情報に加えて、 生体分子と生 体イベントとの関係の情報を含む分子ネットワーク情報である上記 1ないし 1 5 のいずれか 1項に記載の方法。
1 7 . 生体分子ネヅトワーク情報が特願 2 0 0 0 - 2 7 6 6 9 9号明細書に記載 の方法で作製された分子機能ネヅトヮ一ク情報である上記 2ないし 1 6のいずれ か 1項に記載の方法。
1 8 . 1の標的蛋白質に対して 2以上のプローブ手段を独立に適用し、 観測分子 の変動へのそれそれの影響を統合的に解析する工程を含む上記 1ないし 1 7のい ずれか 1項に言己載の方法。
1 9 . 1の特異的リガンド又はアンチセンス分子又はモノクロナ一ル抗体につい て、 2以上の用量又は濃度で生物材料又は動物に投与して、 観測分子の発現量、 又は存在量の量的若しくは時間的変動を測定して解析する工程を含む上記 1ない し 1 8のいずれか 1項に記載の方法。
2 0 . 標的蛋白質に基づくプローブ手段を適用することによって発現が大きく変 動する蛋白質群を探索し、 次にその 1つに基づくプローブ手段を適用することに よって発現が大きく変動する蛋白質群を探索する工程を含み、 発現が大きく変動 する上記蛋白質の 1つが既知生体分子ネヅトワーク情報に含まれるいずれかの分 子と一致するまで上記工程を繰り返すことにより該標的蛋白質と生体分子ネット ワーク上の分子との関係付けを行ない、 該関係付けに基づいて該標的蛋白質につ いて生物学的機能または疾患とのかかわりを推定する方法。 2 1 . 標的蛋白質及び該標的蛋白質と直接相互作用することが知られている生物 学的機能未知の別蛋白質のそれそれに基づくプローブ手段を同じ生物材料又は動 物に適用し、 それそれが観測分子の挙動に及ぼす影響を統合的に解析することに より、 該標的蛋白質を含む 2以上の生物学的機能未知の蛋白質について既知生体 分子ネットワーク情報に含まれる分子との関係付けを行い、 該関係付けに基づい て該標的蛋白質を含む 2以上の蛋白質について生物学的機能または疾患とのかか わりを推定する方法。
2 2 . 標的蛋白質に基づくプローブ手段の適用が観測分子の挙動に与える変動を 測定し解析することにより、 該標的蛋白質の創薬ターゲットとしての妥当性、 標 的蛋白質の医薬としての妥当性、 又は標的蛋白質の抗体を医薬とした場合の妥当 性を検証する上記 1ないし 2 1のいずれか 1項に記載の方法。
2 3 . 生体分子ネヅ トワーク情報に基づいて、 任意の疾患の治療薬開発を目的と して創薬ターゲットとなり得る蛋白質、 蛋白質医薬となり得る蛋白質、 又は抗体 医薬の抗原とし得る蛋白質を選抜する上記 1ないし 2 2のいずれか 1項に記載の 方 。
2 4 . 任意の疾患について、 既知生体分子ネヅ トワーク情報に基づいて抽出した 2以上の創薬夕一ゲヅト候補、 蛋白質医薬候補、 又は抗体医薬の抗原蛋白質候補 を比較し、 上記 1ないし 2 3のいずれか 1項の方法を適用することにより適切な 候補を選抜する方法。
2 5 . 標的蛋白質に基づくプロ一ブ手段の適用が観測分子の挙動に与える変動を 測定して解析することにより、 該標的蛋白質を創薬ターゲットとして医薬を開発 した場合の副作用、 標的蛋白質自身を医薬として開発した場合の副作用、 又は標 的蛋白質の抗体を医薬とした場合の副作用を推定する上記 1ないし 2 4のいずれ か 1項に記載の方法。
2 6 . 生体分子ネットワーク情報に基づいて、 任意の疾患又は症状の治療薬開発 を目的として創薬ターゲットとなり得る蛋白質、 蛋白質医薬となり得る蛋白質、 又は抗体医薬の抗原とし得る蛋白質について副作用を推定する上記 1ないし 2 5 のいずれか 1項に記載の方法。
2 7 . 任意の蛋白質に対して創製した 2種以上の特異リガンドを用いる上記 1な いし 2 6のいずれか 1項に記載の方法。
2 8 . 標的蛋白質に対する特異的リガンドがバ一チャルスクリーニングを用いて 創製されたものである上記 1ないし 2 7のいずれか 1項に言 3載の方法。
2 9 . バーチャルスクリーニングが結合様式とリガンド配座の全自由度とを考慮 した自動ドッキングに基づいてィ匕合物デ一夕べ一スを検索する方法である上記 2' 8に記載の方法。
3 0 . バーチャルスクリ一ニングが自動ドッキング法 A D A Mに基づく化合物デ —夕ベース検索方法である上記 2 8に記載の方法。
3 1 . 上記 1ないし 2 7のいずれか 1項に記載の観測分子群を同時に定量及び Z 又は検出できる抗体のセヅト。
3 2 . 上記 3 1に記載の抗体のセヅトを用いて観測分子群を定量することにより、 任意の疾患又は生物学的機能に関連する蛋白質をスクリーニングする工程を含む 上記 1ないし 2 7のいずれか 1項に記載の方法。
3 3 .上記 3 1に記載の抗体のセットを用いて観測分子群を定量することにより、 標的蛋白質を任意の疾患又は症状の治療薬開発の目的における創薬夕ーゲット候 補、 蛋白質医薬候補、 又は抗体医薬の ¾Ϊ 蛋白質候補とすることの妥当性を検証 する上記 1ないし 2 7のいずれか 1項に記載の方法。 発明を実施するための最良の形態
本明細書において、 本発明の方法の対象となる任意の蛋白質を 「標的蛋白質」 と呼ぶ。 本発明の方法を適用するには、 標的蛋白質は、 アミノ酸配列の情報をも つている必要がある。 本発明の方法を適用するためには、 生ィ匕学的機能の情報は 必ずしも必要ではないが、 機能既知の蛋白質デ一夕ベースを検索して、 配列上の 相同性や機能と関連する配列上の特徴やモチーフ配列の有無から生化学的機能及 び属する蛋白質ファミリーについて推定しておくと便利である。 また、 近年は機 能がわからないまま新規蛋白質が単離精製されており、結晶解析や nmr解析によ つて立ィ«造が解明される例が増してきた。 立ィ«造から推定される生ィ匕学的機 能や低分子リガンドが結合するサイトの有無の情報等は、 生体応答デ一夕から生 体分子ネヅトワークとの関わり方を推定するのに役立つ可能性がある。 標的蛋白 質の試料が利用できる場合には、 特異的抗体が作成でき、 プロ一プ手段として利 用できる。 標的蛋白質にモデリングの錡型となる適切な類縁蛋白質の結晶構造 (nmr により推定される立ィ «造など) がない場合には、 実験的ランダムスクリ —二ングにより得られた特異的リガンドをプローブ手段として用いることも可能 である。
本明細書における用語の意味又は定義は以下の通りである。
「特異的リガンド」又は 「リガンド」 とは、 標的の生体高分子 (主として蛋白 質) にある程度以上強く結合する低分子又は低分子化合物をいう。
「生体分子ネヅトワーク」情報とは、 生体分子間の機能上又は生合成上又は代 謝上のつながりを示すネットワークをいう。 原則として、 直接結合又は相互作用 する生体分子間にはつながりがあるものとする。 例えば分子 Aが分子 Bの基質と なる、 分子 Aが分子 Cに結合することによってシグナルが伝達されるなどの場合 を機能上のつながりといい、 分子 Aから酵素分子 Bによって分子 Cが生成される などの場合の分子 Aと Cを生合成上のつながりという。 分子のつながりに注目し た分子ネヅトワーク型デ一夕べ一スの代表的なものとして、 代謝経路に関するも のとしては、 KEGG (金久ら、 京都大学)、 Biochemical Pathways (Boehringer Mannheim), WIT (Russian Academy of Sciences), Biofrontier (吳羽ィ匕学)、 Protein Pathway (AxCell), bioSCOUT ( LION), EcoCyc (DoubleTwist), UM-BBD (Minnesota Univ. ) がある。
KEGGの PATHWAYデ一夕べ一スは物質代謝、エネルギー代謝に関わる一般低分子 化合物の代謝経路とシグナル伝達系の蛋白質を含んでいる。 シグナル伝達に関す るものとしては、 CSNDB (国立医薬品食品衛生研究所、 日本)、 SPAD (久原ら、 九 州大学)ヽ Gene Net ( Institute of Cytology & Genetics Novosibirsk, Russia), GeNet ( Maria G. Samsonova) がある。 蛋白一蛋白相互作用のデ一夕べ一スとし ては、 DIP (UCLA), PathCalling (CuraGen), ProNet (Myriad) がある。 本発明 者らは、 生体分子間のつながりの情報に加えて、 生体、 臓器、 組織、 細胞で特定 の生体分子が引き起こすイベントの情報を含む分子機能ネットワークの生成方法 を特許出願している(「分子機能ネヅトワークの生成方法」特願 2000- 276699号明 細書)。上記明細書に記載されたの分子機能ネヅトワークも本明細書の生体分子ネ ヅトワークに含まれる。
「バーチャルスクリーニング」 とは、 膨大な化合物ライブラリを用いた任意の 蛋白質への結合や反応の阻害等による実験的スクリーニング (H T S ) の代わり に、 化合物デ一夕ベース中の膨大な化合物群からコンピュ一夕上で理論的にリガ ンドとなる可能性の高い化合物を選別することを意味する。 化合物の構造上の特 徴ゃ部分構造の有無に基づく方法の他、 標的生体高分子のリガンド結合部位への フィヅトの可能性を推定する方法などがある。
「生体分子」 とは、 オルガネラ、 細胞、 組織、 臓器、 生物個体、 又は集合体な ど、 生物に寄生する生命体を含む生体中に存在する分子をいう。核酸、 蛋白質、 脂質、 糖質、 一般低分子ィ匕合物その他のあらゆる構造の有機分子及びその集合体 を指し、 金属イオン、 水、 プロトンを含んでいてもよい。
「生合成」 とは、 生体分子が生体中で作られるすべての反応又は過程を含み、 低分子の代謝 ·化学変換のみならず、蛋白合成の全過程も含む概念として用いる。
「生体イベント」 とは、 生体において内因的に又は外因的に現れるすべての現 象、応答、反応、症状を含む概念である。具体的な例として、転写、細胞の遊走、 細胞の接着、 細胞分裂、 神経回路興奮、 血管収縮、 血圧上昇、 血糖低下、 発熱、 痙攣、異種生物及びウィルスなど寄生体による感染その他を挙げることができる。
「生体応答」 とは、 任意の生体高分子に対するプローブ手段の適用によって、 オルガネラ、 細胞、 組織、 臓器、 動物体等で引き起こされる全ての生物現象を包 含し、 最も広義に解釈されねばならない。 例としては、 疾患指標や病態指標の改 善、 観測分子の存在量の変動、 蛋白発現、 遺伝子発現への影響などを挙げること ができる。
「蛋白質の生化学的機能」 とは、 酵素反応やシグナル伝達の伝達様式など、 分子 レベルでの蛋白質の機能をいう。蛋白質をリン酸ィ匕する酵素は蛋白リン酸化酵素、 蛋白質を加水分解する酵素は蛋白加水分解酵素、 膜にあって細胞外のシグナルを 細胞内に伝える膜を貫通する 7つのアルファへリクスをもつ受容体は 7回膜貫通 型受容体、細胞核内で性ホルモン等の結合により転写を制御する核内受容体など、 酵素反応様式やシグナル伝達様式で分類されている。
「蛋白質の生物学的機能」 とは、 細胞レベル以上で観測される機能である。 例え ば、 ァセチルコリンの受容体もォキシトシンの受容体も 7回膜貫通型の蛋白質で あるが、 アセチルコリン受容体は神経伝達、 ォキシトシン受容体は子宮収縮作用 という生物学的機能に関与している。 アンジォテンシン変換酵素は蛋白 (或いは ペプチド)カロ水分解酵素であるが、 アンジォテンシン一 Iをアンジォテンシン一 I Iに変換する酵素で血圧の調節という生物学的機能に関与している。
「低分子」又は 「低分子化合物」 とは、 分子量が好ましくは 2 0 0以上 1 0 0 0以下の有機ィ匕合物分子をいう。
「アンチセンス分子」 とは、 任意の遺伝子又は mR N A配列と相補的な配列を もつ 1 0〜3 0残 ¾呈度のオリゴヌクレオ夕ィド又はオリゴリボヌクレオタイド を指し、 該遺伝子や mR N Aに特異的に結合して転写や蛋白発現等を抑える目的 に用いられる。
「プローブ手段」 とは、 標的蛋白質に対して特異的に結合するリガンド、 該蛋 白質をコードする mR NAに対するアンチセンス分子、 標的蛋白質遺伝子をノッ クァゥトするためのベクター、 標的蛋白質をコードする遺伝子配列を含むベクタ ―、 UNA干渉を引き起こすための二重鎖 RM、 標的蛋白質をコードする mRNAを切 断するようにデザィンされたリボザィム、 標的蛋白質に対する特異的抗体等、 標 的蛋白質の機能を阻害若しくはモジュレートする手段をいう。
「プローブ手段の適用」 とは、 プローブ手段を生体に作用させることにより、 標的分子の機能を阻害若しくはモジユレ一トすることを言う。 例えば、 特異リガ ンドゃアンチセンス分子やモノクロナ一ル抗体を細胞に作用させたり、 標的分子 をノックァゥトしたマウスを作製したり、 標的分子を過剰発現させたマウスを作 製したり、 標的分子に対する特異抗体を細胞にインジェクションしたりすること 等を意味する。
「生体応答デ一夕」 には、 生体分子の発現量 '存在量の変化、 物理パラメ一夕 がある。 前者の例としては、 蛋白発現、 修飾、 mR N A発現、 診断マーカ一分子 の存在量の変化が挙げられ、 後者の例としては血圧、 体温、 尿量などが挙げられ る。
「観測分子」 とは、 生体応答を観測するために選ばれる、 又は特に指定した 1 又は 2以上の分子、 好ましくは 2以上の分子を含む分子群をいう。 観測分子は、 既知の生体分子ネヅトワーク情報に含まれる生体分子であることが望ましいが、 必ずしもそうでなくてもよい。 その際は yeast two hybrid法等の何らかの手法に より、 既知の生体分子ネヅトワーク情報に含まれる分子とのつながりが明らかに なっていることが望ましい。 プローブ手段の適用によって発現が大きく增減する 蛋白質群又はそのような性質を有する mR N A群など、 標的蛋白質毎に異なる観 測分子を設定することもできるが、 多数の標的蛋白質についてある意図をもって 予め指定した一定の分子群を観測分子として生体応答を測定することもできる。 観測分子は、必ずしも蛋白質や mMAに限られる訳ではなく、それ以外のあらゆる タイプの低分子、 例えば、 グルコース、 クレアチニン等、 疾患に関連する診断マ —力一分子等から選択することもできる。
「生体イベント」 とは、 生体において内因的に又は外因的に現れるすべての現 象、応答、反応、症状を含む概念とする。具体的な例として、転写、細胞の遊走、 細胞の接着、 細胞分裂、 神経回路興奮、 炎症、 血管収縮、 血圧上昇、 血糖降下そ の他を挙げることができる。
「観測分子の挙動」 または 「生体分子の挙動」 とは、 観測分子または生体分子 の存在量、発現量、修飾状態、局在、補助因子の結合状態等の変化のことを言う。
「生物材料」 とはオルガネラ、 細胞、 組織、 臓器等、 生物個体に含まれるあら ゆるレベルの試料を意味する。
以下に、 本発明の実施の態様の 1つである創薬夕ーゲヅトのバリデ一シヨンを 目的とした方法を流れ図で詳しく説明するが、 本発明の方法は下記の方法及びそ の細部に限定されることはない。 標的蛋白質を創薬夕一ゲットとしてそれに特異 的に結合する医薬分子の開発だけでなく、 標的蛋白質自身を医桀とする場合、 標 的蛋白質を抗原として抗体医薬を開発する場合のバリデーンョンについても同様 に行うことができる。 ェ ί (ι'》 霸靈タ一ゲッ Hi補聚
I
ェ鏺 Ϊ ザ! 3^ 纖€)敢得
4
ェ S (3:》 観灣 子 截
(虫体分子舉ット 9 rn s
I
ェ稷 (4)' 生体 ¾答データ ¾測定 ¾ ( 5 . 生律餘 ネット 7 饞輾を用 た解祈
I
XH { 6: 劍蘸タ ゲ トとし1 妥 ft©判離
工程 ( 1 ):創薬夕一ゲット候補蛋白質の選別
本発明を任意の蛋白質の創薬夕一ゲットとしての妥当性を判断するのに用いる 場合、 それに先立ち、 創薬ターゲット候補蛋白質を以下の様な方法により選ぶこ ともできる。 創薬ターゲット候補の蛋白質群としては、 個々の蛋白質の生物学的 的機能が必ずしもわかっている必要がないのが本発明の方法の特徴である。 対象 とする蛋白質間に関連性がある必要はなく、 創薬研究者が文献上集めた互いに関 連のない蛋白質群であってもよいし、 特定疾患 (症状) の患者と正常人の間で発 現の増減が著しい蛋白質群を発現蛋白の二次元電気泳動マップから同定して選ぶ こともできる。 生体分子間の機能上又は生合成上の直接の関わりを示す生体分子 ネットワーク情報を利用すれば、 特定疾患によって発現の増減が著しい蛋白質群 自身ではなく、 それらと直接間接に関わりをもつ蛋白質群を容易に推定して、 創 薬ターゲット候補群として選ぶことが可能になる。 さらに、 例えば血管収縮など 特定の生体分子が示す生体ィベントの情報を含む生体分子ネットワーク情報を用 いることにより、 標的疾患の病態や症状に関連する生体イベントにつながる生体' 分子ネットヮ一ク上の蛋白質群を創薬夕一ゲット候補として選ぶことができる。 しかし、 本発明は他のいかなる方法により選択された既知の生体分子ネットヮー ク情報に含まれない創薬夕一ゲット候補に対しても適用可能であることは言うま でもない。 分子ネットワークを利用して、 創薬夕一ゲヅト候補の蛋白質群を選別する例を以 下に示す。
創薬タ一ゲット候捕群の選出
( ) :分子 :関連付け
分子機能ネットワーク
Figure imgf000019_0001
疾患に関わる分子ネシトヮ一ク上に存在する蛋白質を創薬ターゲット候補とする。
"疾患 Γ については経路 1.および経路 2から
"A, B, C, D , M, P"の 6つのターゲット候捕
"疾患 2" については経路 3および経路 4から
"H, I , J , L " の 4つのターゲット候補 となる u 工程 ( 2 ):プロ一ブ手段の取得
プロ一ブ手段の代表的なものとしては、 特異的リガンドを用いる方法とアンチ センス分子を用いる方法とモノクロナール抗体を用いる方法がある。標的蛋白質 のリガンド結合ポケヅトその他の部位に特異的に結合して、 その機能を制御する のが特異的リガンドである。 特異的リガンドを創製する方法としてはいかなる方 法を用いてもよいが、 実験的にランダムスクリーニングで見つける方法とバ一チ ャルスクリーニングを用いる方法がある。 実験的にリガンドを見つけるには、 標 的蛋白質の立体構造情報は不要であるが、 蛋白質試料と膨大な化合物ライブラリ を用意して、 大規模なランダムスクリ一二ングを行う必要がある。 配列情報のみ が利用でき、 その機能がわからない蛋白質については、 遺伝子から標的蛋白を生 産 ·精製する必要があることが多いうえに、 リガンドをスクリーニングするのに 酵素活性の阻害や既知リガンドの追い出しを見るスクリーニング手法が利用でき ないため、 標的蛋白との結合を直接測定する方法を用いる必要がある。
バーチャルスクリーニングにより特異的リガンドを創製する方法としては、 多 様な構造のリガンドをできる限り多数見つけることができる方法であればいかな る方法を用いてもよい。標的蛋白質のリガンド結合ポケットに安定に結合する低 分子という観点から、 先入観を入れずに幅広い構造の新規リガンドが探索できる 自動ドッキングに基づくバ一チャルスクリーニング方法を用いるのが望ましい。 さらに好ましくは、発明の名称「生体高分子-リガンド分子の安定複合 造の探 索方法」 の自動ドッキング法 (日本国特許第 2 6 2 1 8 4 2号) を利用した化合 物デ—夕ベース検索法である発明の名称「三次元構造デ一夕ベースから新規リガ ンド化合物を検索する方法」 の方法 (日本国特許出願 8 _ 5 1 4 4 5 2号) を用 いることができる。 この方法によれば、 各ィ匕合物につき、 結合様式とリガンド配 座に由来する全ての自由度を考慮して標的蛋白質との安定複合 ί«造を推定でき、 その構造の安定性や特徴を検索条件として検索できるので、 選抜した化合物が高 率に目的の活性を示すことが多数の蛋白系で既に証明されている。
バーチャルスクリーニングの対象としては、 いかなる化合物デ一夕べ一スを用 いてもよい。 二次元構造情報をもつ化合物データベースが利用できる場合には、 構造三次元化ソフトウェアを用いて、 三次元構造その他の必要な情報をもつ三次 元デ—夕べ—スに自動変換して、 上記のバーチャルスクリ一ニングに利用するこ とが可能である。 巿販ィ匕合物のデ一夕べ一スを対象にすれば、 検索で選んだ有望 な化合物 (ヒット) を合成せずに入手して以後の実験に供することができ、 便利 である。 市販の化合物や実在の化合物でなくても、 プロ一ブ手段として用いるリ ガンドとして生体応答を探るのに適当な化学構造をもつ化合物群のデ一夕ベース を対象に検索してもよい。 その場合、 ヒット化合物は合成する必要がある。
バーチャルスクリーニングで選んだ化合物を入手した場合、 そのまま以後の実 験に供してもよいが、 利用するバーチャルスクリ一ニング法の信頼性又は標的蛋 白質のリガンド結合ポケヅトの形状その他の状況によっては、 可能であれば標的 蛋白質への結合活性を実験的に確認してから、 次の工程に進むのが望ましい。 バ —チャルスクリーニングで選び入手した化合物の標的蛋白質への結合活性は、 蛋 白試料を入手すれば、 例えば表面プラズモン共鳴に基づく方法その他の方法で確 認することができる。
特異的リガンドをバ一チャルスクリ一ニングで創製する場合には、 標的蛋白質 の立体構造の情報が必要である。 プロテインデ一夕バンクその他から、 標的蛋白 質そのものの結晶構造又は nmr構造(各原子の三次元座標)が利用できる場合に は、 そのままバ一チャルスクリーニングに利用することができる。 該蛋白質の結 晶構造が解析されていない場合又は解析されていてもその三次元座標が利用でき ない場合であっても、 類縁蛋白質の結晶構造等の情報が利用できる場合には、 そ の結晶構造を錡型として側鎖を置換するなどの手法によりコンビュ一夕上でモデ リングした構造を結晶構造と同様に用いることができる。 配列相同性が高いほど 立体構造が類似している可能性が高くモデリングが容易である。 しかし、 配列全 体の相同性はさほど高くなくても、 生ィ匕学的機能と関連したモチーフ配列や配列 上の特徴が存在すれば、 同じ蛋白ファミリ一に属していて立ィ 造も似ているこ とが知られているので、 そのファミリ一に属する蛋白質の結晶構造が利用できれ ば、 モデリングが可能である。 また、 該蛋白質と配列の相同性が高い蛋白質の立 «造情報がない場合、 配列相同性以外の物性を考慮して錡型となる蛋白構造を 探索し、 三次元構造をモデリングすることができる。 代表的な方法として D. Eisenberg らによる 3 D— 1 D法がある。
実験的方法、 バーチャルスクリ一ニング法いずれの方法で創製したリガンドで あっても、 水溶性や脂溶性などの物性の他、 顕著な細胞毒性等がないことを確認 した後、 生体応答デ一夕の測定実験に供することが望ましい。 見つかったそのま まの構造では標的への結合が弱いリガンドの場合には、 必要に応じて構造修飾を 行い結合活性や溶解性等の物性を改善したリガンドを用いるのが望ましい。 さら に好ましくは、 1の特異的リガンドではなく、 構造の特徴が異なる複数の特異的 リガンドについて同じ実験に用い、 生体応答を比較することが推奨される。 該蛋 白質以外の蛋白質の発現や観測分子の存在量に及ぼす影響、 或いはそれらのデ一 夕から推定される生体分子ネヅトワークとの関連が共通であることを確認するの が望ましい。
プローブ手段としては、 特異的リガンドの代わりに、 アンチセンス分子を用い ることができる。 一般にアンチセンス分子は 1 0〜3 0残 ¾|呈度のオリゴヌクレ ォ夕ィドで、 相補的な塩基配列をもつ mRNA と選択的に結合し、 遺伝情報の翻訳 を阻害し蛋白発現を抑える目的で用いられている。 特異的リガンドが標的蛋白質 の発現や存在量に影響を与えずに該蛋白質の機能を直接阻害したり活性ィヒするの に対して、 アンチセンス分子は該蛋白質の蛋白合成を直接抑える効果をもつ。 そ こで、 標的蛋白質のアミノ酸配列に対応した m R N Aと相補的な塩基配列をもつ アンチセンス分子を合成して投与し、 該蛋白質の蛋白合成が抑えられた結果、 他 の生体分子が受ける影響から該蛋白質の生体中での役割を探ることができる。 したがって、 特異的リガンドとアンチセンス分子とモノクロナ一ル抗体を生体 に投与した場合の生体応答は異なっており、 2種又は 3種を行うことは該蛋白質 の関連する機能や疾患を推定する上で有用である。 低分子の特異的リガンドを創 製することはできない標的蛋白質の場合には、 アンチセンス分子をプロ一ブ手段 として使用できる。さらに、アンチセンス分子は標的蛋白をコ一ドする mRNA配列 さえあれば容易に合成でき、 立 iffi造情報を必要としないという利点がある。 し かし、 標的蛋白質が、 既に蛋白合成されている蛋白質や夕一ンアラウンドが遅い 蛋白質、 或いは蛋白合成された前駆体蛋白から加水分解等の変換によって重要な 生理作用をもつ蛋白質等の場合には、 特異的リガンドとは顕著に異なる生体応答 が生じる可能性がある。 特に、 アンチセンス分子と特異的リガンドに対するそれ それの生体応答を、 プローブ手段の適用後の 2以上の経過時間で測定し比較する ことにより、 標的蛋白質がどのような蛋白質かを推定する手がかりが掴める可能 性が高い。 したがって、 本発明の方法の好ましい態様としては、 プローブ手段と して 2以上の特異的リガンドを用意し、 さらにアンチセンス分子又はモノクロナ ール抗体を創製する方法を挙げることができる。 工程 ( 3 ):観測分子の設定
プロ一ブ手段の適用を細胞、 組織、 臓器、 動物個体などに施した場合の生体応 答のデ一夕としては、プローブ手段の適用の有無による違いが測定 ·比較できれば、 如何なるデータでもよい。 そのようなデ一夕としては、 1 ) 血圧、 体温、 脈拍、 細胞の形状、 増殖速度その他への影響、 2 ) 生体分子の発現や存在量への影響が 考えられる。 一般的に 1 ) はデ一夕の解釈が難しいため、 測定が容易で一度に多 数のデータが得られる生体分子の発現や存在量への影響を生体応答デ一夕とする 2 ) が望ましい。 2 ) に基づいて、 プローブ手段の適用に対する生体応答を測定 するための分子を 「観測分子」 と呼ぶ。
観測分子を選ぶ最も簡単な方法は、 プローブ手段を適用することによって発現 や修飾が大きく変化する蛋白質又は mR N Aを選ぶことである。 患者と健常者、 薬剤の投与の有無等によって発現量が顕著に増減する蛋白質群のアミノ酸配列を マススペクトルで決定することは日常的な技術となっている。 口題は、 発現が大 きく変ィ匕する蛋白質が多数あっても、 互いの関連がわからないために生物学的機 能を推定する有効な手段とならないことである。 生物学的機能が未知の蛋白質の 機能を知るには、 生物学的機能や疾患を既知の蛋白質と関連づけるしかない。 そ こで、 観測分子は、 プローブ手段を適用することによって発現や修飾が大きく変 化する蛋白質又は mR N Aに対応する蛋白質であって、 かつ生体分子間の機能上 又は生合成上のつながりを示す生体分子ネットワークに含まれる分子を選ぶよう にすることが望ましい。 生体分子ネットワーク情報によって、 プローブ手段を適 用することによって発現が大きく変化する一見無関係な多数の蛋白質を直接間接 に関連付けることができ、 標的蛋白質を生物学的機能が既知の生体分子の中に位 置付けることができる。 この方法では、 標的蛋白質毎に観測分子とする蛋白質の 組み合わせが変わり、 プローブ手段を適用することによる蛋白発現の変化を見て から、 観測分子のセヅトを決めることになる。
この方法の好まし 、態様では、 蛋白発現マップ上の蛋白質をできる限り既知の 生体分子ネットワーク上の分子と対応させておく。 そうすることにより、 どのよ うな観測分子の組み合わせに対しても、 既知の生体分子ネヅトワーク上の分子と の対応が用意され、 あらゆる標的蛋白質について、 標的蛋白質と機能既知の生体 分子との関係の解析が容易になる。 また、 観測分子を蛋白発現マップに基づかず にプロ一ブ手段の適用によって mR N A発現マヅプにおける変動の大きい m R N Aとすることもできる。 もっとも、 蛋白発現や mR NA発現に基づいて観測分子 を選ぶ方法には、 蛋白質しか対象にできないことに留意する必要がある。
観測分子を蛋白発現マップゃ mR N A発現マップに基づかずに、 恣意的に選ん だ低分子も含む任意の生体分子群とすることもできる。 これらの分子は生体分子 ネヅトワーク情報に含まれていることが望ましく、 さらに既知の生体分子ネヅト ワーク上の分子と対応付けられていることが望ましい。
1の標的蛋白質に対して、 観測分子の数は 1以上、 好ましくは数十以上指定さ れるのが望ましいが、 いかなる分子の組み合わせであっても差し支えない。 例え ば、 特定の疾患の指標となる分子又は特定疾患の患者で増減することが知られて いる分子群、 特定疾患の患者と正常者で発現が大きく増減する蛋白質群、 特定臓 器又は特定組織の特定部位に特徴的に存在する分子群、 受容体に結合する生体分 子群、 生体分子ネットワーク中のある分子経路に含まれる分子群などから、 適宜 1以上の分子群を選ぶことができる。 例えば、 特定疾患への関連や特定臓器での 発現をめやすに観測分子群を選ぶ場合の例として以下のものを挙げることができ る。 1 ) 免疫に関連しているとされる全ての蛋白質と低分子のセットを定量及び /又は検出するための測定系を作れば、 免疫系に関わりをもつ新たな蛋白質の発 見やスクリ一ニングが可能になり、 該当分野の新規創薬夕一ゲットの発見が可能 になる。 2 ) 脳神経系に関連しているとされる全ての蛋白質と低分子のセットを 定量及び/又は検出するための測定系作れば、 例えばパーキンソン病ゃ痴呆症の ための創薬夕ーゲヅ卜候補の蛋白質を発見し、 スクリーニングすることが可能に なる。 工程 (4 ):生体応答デ一夕の測定
培養細胞、 培養組織、 培養臓器、 動物個体のプローブ手段の適用に対する生体 応答は、 投与された細胞、 組織、 臓器、 動物個体等での観測分子の挙動、 例えば 発現量及び/又は存在量の変化で測定してもよいが、 例えば動物個体に投与され たプローブ手段の適用への生体応答を特定の生物材料 (例えば臓器、 組織、 細胞 など) における観測分子の挙動 (例えば発現量及び Z又は存在量の変化など) で 測定することもできる。
観測分子の検出及び/又は定量はいかなる方法で行ってもよいが、 存在量の少 ない分子を検出及び Z又は定量するためには感度と精度が高い方法であることが 望ましい。 それぞれの観測分子を抗原として抗体を作成しておけば、 該観測分子 の存在量を ELISAや Western blottin 等の手法により、感度よく容易に定量でき る。 多数の観測分子の同時測定も可能である。 そこで、 本発明の方法の好ましい 態様としては、 特定の意図をもって選んだ観測分子のセット (観測分子群) に対 して、 抗体のセットを用意しておき、 目的に応じて使い分けることが望ましい。 例えば、 できるだけ多様な生理作用に関わる分子を含むように組み合わされた観 測分子のセットを用いれば、 標的蛋白質がどの分子の存在量に強い影響を与える かによつて、 生理作用への関連を推定することができる。 また、 特定疾患に関連 した分子からなる観測分子群の抗体のセットを用いれば、 標的蛋白質が該セット 中の分子に与える影響によって、 該特定疾患に関連する蛋白質かどうかを調べら れる。 さらに、 興味ある疾患に関連して同様に用意した 1以上の抗体セットを用 いて生体応答デ一夕を測定すれば、 新規の創薬夕一ゲヅトを見つけることが可能 になる。観測分子の挙動の測定はいかなる手段を用いて行っても良いが、例えば、 mRNAレベルの変動を測定する場合には対応する DNAプローブを固相化した DNAチ ップを用いることができ、 また蛋白質レベルの変動を測定する場合には、 抽出し た蛋白質を二次元電気泳動や液体クロマトグラフィ一等の手段で展開し、 その存 在量を測定する方法を用いることができる。 また、 電子スペクトルその他を利用 して、 予め測定した各観測分子の標品のスぺクトルと比較し同定する方法も考え られる。
プローブ手段の適用時及び非適用時に観測分子の発現量又は存在量を測定し、 その変動 (差) を生体応答デ一夕とすることが可能である。 生体応答デ一夕は、 プローブ手段の適用後の時間を変えて、 例えば 5分、 2 0分、 1時間、 4時間の ように、 経時的に測定を行うことにより得ることができる。 さらに、 2以上の用 量又は濃度でプローブ手段を適用して生体応答デ一夕を測定して、 解析に用いる のが望ましい。さらにまた、低分子の特異的リガンドの創製が可能な蛋白質では、 本発明の好ましい態様としては、 アンチセンス分子と特異的リガンドの両方をプ ローブ手段として適用して生体応答データを測定し、 また、 2種以上の構造の特 徴が異なる特異的リガンドについて生体応答デ一夕を測定して解析に用いること もできる。 工程 ( 5 ):生体分子ネヅトヮ一ク情報を用いた解析
既知生体分子ネヅ トワーク上の 2以上の観測分子に記述される生体応答デ一夕 は、 生体応答の強さと変動が現れる時間である。 生体応答が強いほど、 変動が現 れる時間が短いほど、 標的蛋白質の既知生体分子ネットワーク上の分子との関連 が近いと見なすことができる。 つまり、 既知生体分子ネットワーク中のさまざま に分岐した生体分子のつながり (分子経路) の中で、 標的蛋白質はどの分子経路 のどの分子に近いかが推定できる。
さらに、 最も近い観測分子が受容体なのか、 リガンドなのか、 酵素なのか、 基 質なのかの情報を考慮し、 モチーフ検索や立体構造等により推定される標的蛋白 質の生化学的機能を勘案して、 標的蛋白質と既知生体分子ネットワーク上の分子 との関係を推定することができる。 最も近い分子又は分子経路から、 標的蛋白質 が関係する生物学的機能を推定できる。 生体イベント情報をもつ生体分子ネット ワーク情報が利用できれば、 最も近い分子経路や分子がつながる生体ィベント情 報に基づいて、 疾患への関わりを推定できる。 経由する生体分子の数や生体分子 間の直接の相互作用の情報の信頼性に基づいて、 評価スコアを計算できるように すると、 2以上の分子経路又は分子との関連が推定される場合に順位付けできる。 既存の生体分子のネヅトワーク型デ一夕べ一スとしては、 代謝経路上の分子や シグナル伝達に関わる既知分子を対象とした K E G G (京大、 金久ら)、 GeneNet ( Institute of Cytology & Genetics, F. A. Kolpakov)がある。 しかし、 これら の既存デ一夕べ一スは各分子の分子レベルの作用情報 (例えば、 リン酸化とか受 容体に結合など)を含んでいるものの、細胞レベル以上での生体ィベント情報(例 えば、 平滑筋の収縮や血糖降下など) については含まれないため、 疾患や症状や 副作用との関連は何ら示唆されない。 本発明の方法で利用する生体分子ネヅトヮ —ク情報としては、 生体分子間のつながりの情報や生化学レベルの作用情報だけ でなく、 生体分子がもたらす細胞レベル以上での生体応答等の生体ィベントゃ特 定分子によって該イベントが上昇するか低下するかの情報を含んでおり、 標的蛋 白が直接又は間接に関連する生体応答から疾患まで容易に理解できるものが便利 である。そのような生体分子ネヅ トワーク型デ一夕ベースの例として、 KeyMolnet (発明の名称 「分子機能ネッ トワークの生成方法」、 日本特許出願:特願 2000-276699号) がある。
two-hybrid法その他の方法により標的蛋白質と直接相互作用する別蛋白質が わかっている場合には、 標的蛋白質と同様に、 該別蛋白質についてもプローブ手 段を取得し生体応答データを測定して比較することにより、 標的蛋白質の生体分 子ネットワーク上の位置付け、 機能や疾患との関連の推定を確かにすることがで き、 2以上の生物学的機能未知の蛋白質について機能や疾患との関連を推定する ことができる。
解析の結果、 標的蛋白質と、 生物学的機能が既知の生体分子間のつながりであ る生体分子ネヅ トワークへのつながりが間接的であり、 別の 1以上の生体分子が 介在しているらしいことが示唆される場合には、 次々に別の分子に上記の工程を 行うことで、 既知生体分子ネットワークとの関連を明らかにすることができる。 例えば、 蛋白質 Aについての特異的リガンド又はアンチセンス分子による発現の 変動の大きい蛋白質 Bについて上記の工程を行い、 同様にして蛋白質 Cについて 同様の工程を行うことにより、 蛋白質 Aは蛋白質 Bと直接関係があり、 蛋白質 B は蛋白質 Cと直接関係があり、 蛋白質 Cが既知生体分子ネットワークのいずれか の蛋白質に一致するといつたことがわかる。 既知生体分子ネヅトワーク上の分子 にたどり着くまで上記の工程を繰り返すことにより、 標的蛋白質から既知生体分 子ネヅトワーク上のどれかの分子へのつながりの情報が得られ、 かつ途中に介在 する生体分子を同定することができる。 蛋白発現の二次元電気泳動マップ上の蛋 白質はァミノ酸配列は決定できても、 機能が未知なために生体分子ネヅトワーク 情報に加えられないものが多い。 そのため蛋白発現の変動が大きくてもその情報 を利用することが難しいが、 上記の繰り返し作業によりそれらを生体分子ネット ワーク情報に加え、 ネットワーク情報を拡張することができるのも本発明の方法 の特徴の一つである。 工程 ( 6 ):創薬夕一ゲットとしての妥当性の判断
この工程は必要に応じて付加的に行うことができる。標的蛋白質の創薬夕一ゲ ットとしての妥当性の判断は、 動物おける病態指標や観測分子の存在量等の改善 で簡単に判断できる場合はそれで十分である。 しかし、 そうでない場合や蛋白発 現又は対応する mR NA発現で評価する場合には、 機能上又は生合成上で該蛋白 質と関連した生体分子間の関わりを示す分子ネットワークに関する情報を利用し た工程 5の結果を用いて行うのが望ましい。 これにより分子ネットワーク上関連 する蛋白の発現がプローブ手段の適用によって好ましい方向に変化しているかど うか解析できる。 利用する生体分子ネヅトワーク情報の種類は特に限定されない が、特に「分子機能ネットワークの生成方法」(特願 2 0 0 0— 2 7 6 6 9 9号明 細書) の生体分子ネットワーク情報のように、 細胞レベル以上での生体応答を生 体ィベント情報をとして含む生体分子ネヅトワーク情報であることが望ましい。 創薬夕ーゲット候補の蛋白質から標的疾患や症状の直接原因となる生体ィベント 又は生体分子までの分子のつながりが明確になり、 他の生体ィベントへのつなが りが推定できる。 副作用リスクが低いことも創薬ターゲットとしての必要条件である。 副作用に は創薬ターゲットの設定によって必然的にもたらされる副作用と、 化合物 (リガ ンド) の構造によっておきるものがある。生体分子ネットワーク上で全く関係の ない生体高分子に結合して副作用となる後者の場合には、 その後の構造修飾や全 く構造の異なるリガンドの探索で回避することも可能であるが、 前者の場合は回 避することが難しく該蛋白質を創薬夕一ゲヅトとするのは妥当でない。 前者は生 体分子ネットワーク情報からある程度予測はできるが、 実際に特異的リガンド及 び/又はアンチセンス分子によって主作用とのバランスを確認しておくことは有 用である。 生体イベント付き生体分子ネットワーク情報の利用により、 副作用と なる生体ィベントが関係する別の生体分子ネヅトワークの存在等が理解できるか らである。
また、 リガンドの構造によっては代謝によるクリアランスが非常に早い場合が あり、 必要に応じて代謝酵素等による分解を確認しておく。 該蛋白質の遺伝子の ノックアウト動物の動物、臓器、組織、細胞での実験結果が利用できる場合には、 その影響を特異的リガンド及び 又はアンチセンス分子を与えた場合の影響と比 較するのが望ましい。 また、 H T S又はバーチャルスクリーニングにより創製し た特異的リガンド群が活性の強さ又は溶解性等の物性が十分でない場合には、 該 リガンド群のアナログィ匕合物を巿販ィ匕合物から探索し、 又は合成して改良したも のを用いてもよい。 本発明の方法の特徴は以下のように要約できる。
生物学的機能が既知の生体分子間の機能上又は生合成上のつながりを示す生体 分子ネヅトワーク情報に関係付けることにより、 配列以外の情報を利用できない 標的蛋白質に関連する生物学的機能及び/又は疾患を推定することができる。 その関係付けの手段として、 該蛋白質の特異的リガンド又はアンチセンス分子 などをプローブ手段として、 望ましくは既知生体分子ネットワーク上の分子であ る観測分子群の存在量が受ける影響などを生体応答デ一夕として測定して解析す る。
プローブ手段の適用によって蛋白又は mRNAの発現が大きく影響される蛋白質 群を観測分子とするほか、任意に選んだ観測分子群を観測分子とすることができ、 観測分子群として低分子を含めることにより、 発現量の少ない蛋白質を検出及ぴ /又は定量することが可能になる。
2以上の観測分子に対して作成した抗体をセヅトにして用意しておくことによ り、 多数の観測分子の高感度な同時測定が可能である。
観測分子群の存在量の時間変ィ匕その他の解析に基づいて、 標的蜜白質の既知生 体分子ネヅトワーク上の分子との直接的間接的つながりを推定することにより、 該蛋白質が関連する生物学的機能及び Z又は疾患を推定できる。
意図をもって選んだ観測分子群を観測分子とすることにより、 多数の機能未知 の蛋白質群から、 特定疾患又は特定生物学的機能に関連した蛋白質がスクリ一二 ングできる。
生体イベント情報を含む生体分子ネットワーク情報を使用することにより、 標 的蛋白質と該ネットワーク中の分子経路との関連付けから疾患との関わりが推定 できる。
上記解析を実施することにより標的分子が創薬夕一ゲヅ トとして適切であるか 否か、 また標的分子を創薬ターゲットとして医薬を開発した際の副作用は何かに 関して推定できる。
本発明の方法の実施の一つの態様として、 次の例を挙げることができる。
特異的リガンドを用いた場合 標的蛋白質
I
配列
蛋白質ファミリ一推定
1——錶型蛋白質の探索、 モデリング
i
結晶構造又はモデリング構造
1
i——市販化合物デ一夕べ一スを対象とした
I バ一チャルスクリーニング、 ヒッ卜の入手 1
1以上の特異的リガンド
1
生体応答データを得る実験
(標的蛋白質以外の蛋白質 mRNA、 マ一力一分子群の存在量の変動など)
1
変動の大きい蛋白質またはマーカー分子の
生体分子ネットワーク情報上の蛋白質との対応
4
標的夕ンパク質の生体分子ネットワークとの関連
I
生物機能及び Z又は疾患との鬨連の推定
4
創薬ターゲットとしての適切性の判断
アンチセンス化合物を用いた場合の実施の一例 標的蛋白質
1
配列
I
1——属する蛋白質フアミリー、 生化学的機能の予測 I
アンチセンス化合物の設計 ·合成 生体応答データを得る実験
(標的蛋白質以外の蛋白質 t«RNA、 マーカー分子群の存在量の変動など)
I
変動の大きい蛋白質またはマーカ一分子の
生体分子ネッ卜ワーク情報上の蛋白質との対応 標的タンパク質の生体分子ネットワークとの関連
I
生物機能及び Z又は疾患との関連の推定
I
創薬夕一ゲットとしての適切性の判断
本発明の方法により推定される標的蛋白質の生物学的機能は必ずしも一つに限 られず、 本発明の方法を行うことによつて標的蛋白質がどのような機能又はどの ような疾患に関連しているかを推定できる。 生ィ匕学的機能について配列情報から 推定できるものは、 その推定された機能を本発明の方法においても利用すること が可能である。生体分子の生物学的機能は他の生体分子との関わりによって決ま るものであり、 その分子自身 (その分子のみ) をいかに詳しく研究してもわから ないが、 本発明の方法では、 該蛋白質の特異的リガンド又は該蛋白質の遺伝子に 対するアンチセンス分子等をプロ一ブ手段として、 生体そのものゃ該蛋白質以外 の生体分子の発現や存在量などへの影響を生体応答として測定して解析すること により、 標的蛋白質の機能を簡便に推定できるという特徴がある。 また、 生物学 的機能既知の生体分子間の機能上又は生合成上の関わりを示す生体分子ネットヮ —ク情報を用いて、 標的蛋白質がネヅトワーク上のどの分子に対して近い関係に あるかを解析して推定することにより、 さらに効率的に機能推定を行うことが可 能になる。
一般的に、 生体分子の量と機能は、 フィードバックコントロール等の機構によ り複雑に制御されており、 1の分子への影響が最終的には広くおよんでしまうこ とがある。 そこで、 プローブ手段の適用後の経過時間を変えて生体応答デ一夕を 測定することにより、 標的蛋白質と近いつながりがあるネットヮ一ク上の分子又 は分子経路を推定することができ、 その分子又は分子経路の関わる生物学的機能 や疾患から、 該蛋白質がどのような生物学的機能や疾患に関わっているかを大ま かに推定することができる。
この様な解析を行った結果、 H T S等本格的医薬開発に取りかかる前に、 該蛋 白質の創薬ターゲットとしての妥当性を評価し、 該蛋白質を創薬夕一ゲットとし て医薬ィ匕合物を開発した場合の副作用リスクを評価し、 その中から適切な創薬夕
—ゲットを選ぶための情報を得ることが可能であり、 本発明は創薬夕一ゲヅ卜の バリデ―シヨン法としても有用である。 プローブ手段として特異リガンドを用い た場合には、 医薬リード情報付きで創薬ターゲットの評価情報が得られ、 よりい つそう有用である。
産業上の利用可能性
本発明の方法により、 蛋白質の機能、 より具体的には、 蛋白質の関わる生物学 的機能及び Z又は疾患を推定することができ、 例えば、 該蛋白質が創薬夕ーゲヅ トとして妥当であるか否かを容易に確認することができる。

Claims

請求 の範囲
1 . 任意の標的蛋白質に基づくプローブ手段を生物材料又は動物に適用し生物学 的機能既知及び/又は未知の 1又は 2以上の観測分子の挙動に与える影響を測定 して解析することにより、 該標的蛋白質の関連する生物学的機能及び/又は疾患 を推定する方法。
2 . 標的蛋白質が生物学的機能未知の標的蛋白質である請求の範囲第 1項に記載 の方法。
3 . 観測分子の挙動が発現量及び/又は存在量の量的又は時間的変動であり、 細 胞、 組織、 臓器、 又は動物にプローブ手段を適用する請求の範囲第 1項又は第 2 項に記載の方法。
4 . 任意の標的蛋白質に基づくプローブ手段を用いて、 生物学的機能既知の 1又 は 2以上の観測分子の挙動に与える影響を生体応答デ一夕として測定し、 該標的 蛋白質の既知生体分子ネヅトワーク情報に含まれる分子との直接又は間接の関わ りを解析することにより、 該標的蛋白質の関連する生物学的機能及び Z又は疾患 を推定する方法。
5 . 標的蛋白質が生物学的機能未知の標的蛋白質である請求の範囲第 4項に記載 の方法。
6 . 観測分子の挙動が発現量及び/又は存在量の変動である請求の範囲第 4項又 は第 5項に記載の方法。
7 . プローブ手段が特異的リガンド及び/又はアンチセンス分子である請求の範 囲第 1項ないし第 6項のいずれか 1項に記載の方法。
8 . 観測分子が既知生体分子ネットワーク情報に含まれる分子であって、 プロ一 プ手段を適用することよる発現量の変動が大きい蛋白質若しくは mR N A、 及び /又は特に指定された観測分子群である請求の範囲第 1項ないし第 7項のいずれ か 1項に記載の方法。
9 . 該観測分子群ができる限り多様な生物学的機能に関わりをもつように選ばれ た分子群である請求の範囲第 8項に記載の方法。
1〇 . 該観測分子群が特定の疾患及び Z又は生物学的機能に関連する分子群、 並 びに特定臓器又は特定組織で発現及び Z又は機能する分子群からなる群から選ば れる請求の範囲第 8項又は第 9項に記載の方法。
1 1 . 生体分子ネヅトワーク情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び /又は生合成における相互作用のつながりを示す分子ネヅトワーク情報である請 求の範囲第 3項ないし第 1 0項のいずれか 1項に記載の方法。
1 2 . 生体分子ネットワーク情報が、 生物学的機能既知の生体分子間の機能及び /又は生合成における相互作用上のつながりを示す情報に加えて、 生体分子と生 体イベントとの関係の情報を含む分子ネットワーク情報である請求の範囲第 3項 ないし第 1 0項のいずれか 1項に記載の方法。
1 3 . 標的蛋白質に対する特異的リガンドがバ一チャルスクリーニングを用いて 創製されたものである請求の範囲第 7項ないし第 1 2項のいずれか 1項に記載の 方法。
1 4 . バ一チャルスクリーニングが結合様式とリガンド配座の全自由度とを考慮 した自動ドッキングに基づいて化合物デ一夕べ一スを検索する工程を含む請求の 範囲第 1 3項に言 3載の方法。
1 5 . ノ 一チャルスクリ一ニングが自動ドヅキング法 A D A Mに基づく化合物デ —夕ベース検索方法である請求の範囲第 1 3項に記載の方法。
1 6 . 1の標的蛋白質に対する 2以上の特異的リガンド、 又は特異的リガンド及 びアンチセンス分子の組み合わせを、 2以上の用量又は濃度で投与して、 観測分 子の発現量又は存在量の変動を生体応答として測定して解析する工程を含む請求 の範囲第 7項ないし第 1 5項のいずれか 1項に記載の方法。
1 . 標的蛋白質の情報に基づいて創製したプローブ手段を適用することによつ て発現が大きく変動する生物学的機能未知の別蛋白質を探索し、 得られた該別蛋 白質について創製したプローブ手段を適用することによって発現が大きく変動す る 1又は 2以上の蛋白質を探索する工程を含み、 発現が大きく変動する上記蛋白 質 © 1つが既知生体分子ネットワーク情報に含まれるいずれかの分子と一致する まで上記工程を繰り返すことにより、 該標的蛋白質と生体分子ネヅトワーク上の 分子との関係を解析し、 それにより該標的蛋白質について生物学的機能または疾 患とのかかわりを推定する方法。
1 8 . 標的蛋白質及び該標的蛋白質と直接相互作用することが知られている生物 学的機能未知の別蛋白質のそれぞれについて創製したプロ一プ手段を用い、 プロ —ブ手段の適用が観測分子の挙動に及ぼす影響を解析することにより、 該標的蛋 白質を含む 2以上の生物学的機能未知の蛋白質について既知生体分子ネットヮ一 ク情報に含まれる分子との関係を解析し、 それにより該標的蛋白質を含む 2以上 の蛋白質について生物学的機能または疾患とのかかわりを推定する方法。
1 9 . 該挙動が発現量及び/又は存在量の量的及び/又は時間的変動である請求 の範囲第 1 8項に記載の方法。
2 0 . 標的蛋白質に基づくプローブ手段の適用が観測分子の挙動に与える変動を 測定し解析することにより、 該標的蛋白質の創薬ターゲットとしての妥当性、 標 的蛋白質の医薬としての妥当性、 又は標的蛋白質の抗体を医薬とした場合の妥当 性を検証する請求の範囲第 1項ないし第 1 9項に記載の方法。
2 1 . 生体分子ネットワーク情報に基づいて、 任意の疾患の治療薬開発を目的と して創薬ターゲットとなり得る蛋白質、 蛋白質医薬となり得る蛋白質、 又は抗体 医薬の抗原とし得る蛋白質を選抜する請求の範囲第 1項ないし第 2 0項に記載の 方法。
2 2 . 任意の疾患について、 既知生体分子ネットワーク情報に基づいて抽出した 2以上の創薬ターゲット 補、 蛋白質医薬候補、 又は抗体医薬の抗原蛋白質候補 を比較し、 請求の範囲第 1項ないし第 2 1項のいずれか 1項の方法を適用するこ とにより、 適切な候補を選抜する方法。
2 3 . 標的蛋白質に基づくプローブ手段の適用が観測分子の挙動に与える変動を 測定して解析することにより、 該標的蛋白質を創薬ターゲットとして医薬を開発 した場合の副作用、 標的蛋白質自身を医薬として開発した場合の副作用、 又は標 的蛋白質の抗体を医薬とした場合の副作用を推定する請求の範囲第 1項ないし第 2 2項のいずれか 1項に記載の方法。
2 4 . 生体分子ネットワーク情報に基づいて、 任意の疾患又は症状の治療薬開発 を目的として創薬夕一ゲットとなり得る蛋白質、 蛋白質医薬となり得る蛋白質、 又は抗体医薬の抗原とし得る蛋白質について副作用を推定する請求の範囲第 1項 ないし第 2 3項のいずれか 1項に記載の方法。
2 5 . 請求の範囲第 1項ないし第 2 1項のいずれか 1項に記載の観測分子群を同 時に定量及び Z又は検出できる抗体のセヅト。
2 6 . 請求の範囲第 2 2項に記載の抗体のセットを用いて観測分子群を定量する ことにより、 任意の疾患又は生物学的機能に関連する蛋白質をスクリ一二ングす る工程を含む請求の範囲第 1項ないし第 2 5項のいずれか 1項に記載の方法。 2 7 . 請求の範囲第 2 2項に記載の抗体のセットを用いて観測分子群を定量する ことにより、 任意の疾患又は症状の治療薬開発の目的で、 標的蛋白質を創薬夕一 ゲヅト候補、 蛋白質医薬候補、 又は抗体医薬の抗原蛋白質候補とすることの妥当 性を検証する請求の範囲第 1項ないし第 2 6項のいずれか 1項に記載の方法。
PCT/JP2001/009940 2000-11-15 2001-11-14 Procede permettant de determiner le profil d'une proteine WO2002040990A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01982776A EP1343006A4 (en) 2000-11-15 2001-11-14 METHOD FOR DETERMINING THE PROFILE OF A PROTEIN
JP2002542867A JPWO2002040990A1 (ja) 2000-11-15 2001-11-14 蛋白質のプロファイリング方法
CA002431655A CA2431655A1 (en) 2000-11-15 2001-11-14 Method of profiling protein
AU2002214286A AU2002214286A1 (en) 2000-11-15 2001-11-14 Method of profiling protein
US10/416,157 US20040054144A1 (en) 2000-11-15 2001-11-15 Method of profiling protein

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-348054 2000-11-15
JP2000348054 2000-11-15
JP2000-396950 2000-12-27
JP2000396950 2000-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002040990A1 true WO2002040990A1 (fr) 2002-05-23

Family

ID=26604002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009940 WO2002040990A1 (fr) 2000-11-15 2001-11-14 Procede permettant de determiner le profil d'une proteine

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040054144A1 (ja)
EP (1) EP1343006A4 (ja)
JP (1) JPWO2002040990A1 (ja)
AU (1) AU2002214286A1 (ja)
CA (1) CA2431655A1 (ja)
WO (1) WO2002040990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521799A (ja) * 2003-11-07 2007-08-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 線維芽細胞増殖因子フラグメントの使用
WO2018003995A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 国立大学法人東北大学 免疫チェックポイント阻害薬使用における免疫関連副作用の予測方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9202184B2 (en) * 2006-09-07 2015-12-01 International Business Machines Corporation Optimizing the selection, verification, and deployment of expert resources in a time of chaos
US8145582B2 (en) * 2006-10-03 2012-03-27 International Business Machines Corporation Synthetic events for real time patient analysis
US8055603B2 (en) * 2006-10-03 2011-11-08 International Business Machines Corporation Automatic generation of new rules for processing synthetic events using computer-based learning processes
US20080294459A1 (en) * 2006-10-03 2008-11-27 International Business Machines Corporation Health Care Derivatives as a Result of Real Time Patient Analytics
US7917478B2 (en) * 2007-02-26 2011-03-29 International Business Machines Corporation System and method for quality control in healthcare settings to continuously monitor outcomes and undesirable outcomes such as infections, re-operations, excess mortality, and readmissions
US7853611B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-14 International Business Machines Corporation System and method for deriving a hierarchical event based database having action triggers based on inferred probabilities
US7788203B2 (en) * 2007-02-26 2010-08-31 International Business Machines Corporation System and method of accident investigation for complex situations involving numerous known and unknown factors along with their probabilistic weightings
US7970759B2 (en) 2007-02-26 2011-06-28 International Business Machines Corporation System and method for deriving a hierarchical event based database optimized for pharmaceutical analysis
US7792774B2 (en) 2007-02-26 2010-09-07 International Business Machines Corporation System and method for deriving a hierarchical event based database optimized for analysis of chaotic events
US7930262B2 (en) * 2007-10-18 2011-04-19 International Business Machines Corporation System and method for the longitudinal analysis of education outcomes using cohort life cycles, cluster analytics-based cohort analysis, and probabilistic data schemas
US7779051B2 (en) * 2008-01-02 2010-08-17 International Business Machines Corporation System and method for optimizing federated and ETL'd databases with considerations of specialized data structures within an environment having multidimensional constraints
US10318877B2 (en) 2010-10-19 2019-06-11 International Business Machines Corporation Cohort-based prediction of a future event
CN109712678B (zh) * 2018-12-12 2020-03-06 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 关系预测方法、装置及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024301A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Akiko Itai Procede de preparation d'un compose physiologiquement actif
JPH10287696A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Iyaku Bunshi Sekkei Kenkyusho:Kk 蛋白質の機能推定法
WO1999001409A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Akiko Itai Procede de deduction des fonctions proteiques au moyen d'une base de donnees de ligands
JP2000319203A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Iyaku Bunshi Sekkei Kenkyusho:Kk 化合物の3次元構造の作成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752583A (en) * 1984-11-29 1988-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monoclonal antibodies to human hemoglobin S and cell lines for the production thereof
US5688655A (en) * 1988-02-10 1997-11-18 Ict Pharmaceuticals, Inc. Method of screening for protein inhibitors and activators
US5650276A (en) * 1991-03-11 1997-07-22 Creative Biomolecules, Inc. Morphogenic protein screening method
US5427922A (en) * 1992-04-07 1995-06-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. DNA encoding a new angiotensin II type 1 receptor subtype and its expression
US5525490A (en) * 1994-03-29 1996-06-11 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Reverse two-hybrid method
EP0790567A1 (en) * 1994-10-31 1997-08-20 ITAI, Akiko Method of retrieving novel ligand compounds from three-dimensional structure database
WO1996031625A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Cytogen Corporation Polypeptides having a functional domain of interest and methods of identifying and using same
US6566089B1 (en) * 1996-09-04 2003-05-20 Tularik Inc. Cell-based drug screens for regulators of gene expression
US5780258A (en) * 1996-09-04 1998-07-14 Tularik, Inc Drug screens for regulators of the expression of the obese gene
SE9704836D0 (sv) * 1997-12-22 1997-12-22 Astra Pharma Inc Novel receptor
CA2219958A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-07 Ekkehard Leberer The g-protein .beta.subunit interaction domain of ste20p/pak family of protein kinases and uses thereof in bioassays
US6472151B1 (en) * 1998-08-19 2002-10-29 Bristol-Myers Squibb Company Method of screening for compounds that modulate the activity of a molecular target
CN101382971A (zh) * 2000-09-12 2009-03-11 株式会社医药分子设计研究所 分子功能网络的生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024301A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Akiko Itai Procede de preparation d'un compose physiologiquement actif
JPH10287696A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Iyaku Bunshi Sekkei Kenkyusho:Kk 蛋白質の機能推定法
WO1999001409A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Akiko Itai Procede de deduction des fonctions proteiques au moyen d'une base de donnees de ligands
JP2000319203A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Iyaku Bunshi Sekkei Kenkyusho:Kk 化合物の3次元構造の作成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521799A (ja) * 2003-11-07 2007-08-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 線維芽細胞増殖因子フラグメントの使用
WO2018003995A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 国立大学法人東北大学 免疫チェックポイント阻害薬使用における免疫関連副作用の予測方法
JPWO2018003995A1 (ja) * 2016-07-01 2019-05-16 国立大学法人東北大学 免疫チェックポイント阻害薬使用における免疫関連副作用の予測方法
US11359017B2 (en) 2016-07-01 2022-06-14 Tohoku University Method of altering an antibody-related adverse event based on SCD163 and/or CXCL5 levels

Also Published As

Publication number Publication date
EP1343006A1 (en) 2003-09-10
US20040054144A1 (en) 2004-03-18
CA2431655A1 (en) 2002-05-23
JPWO2002040990A1 (ja) 2004-03-25
AU2002214286A1 (en) 2002-05-27
EP1343006A4 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Molecular mechanism of binding selectivity of inhibitors toward BACE1 and BACE2 revealed by multiple short molecular dynamics simulations and free-energy predictions
WO2002040990A1 (fr) Procede permettant de determiner le profil d'une proteine
EP2890984B1 (en) Immunosignaturing: a path to early diagnosis and health monitoring
Alberts et al. Analyzing protein structure and function
US20060136186A1 (en) Modular computational models for predicting the pharmaceutical properties of chemical compounds
Stumpfe et al. Targeting multifunctional proteins by virtual screening: structurally diverse cytohesin inhibitors with differentiated biological functions
JP2009036772A (ja) プロテオームチップを用いるタンパク質活性の包括的分析
Aggarwal et al. Posttranslational modifications in systems biology
Kilgour et al. E2edna: Simulation protocol for dna aptamers with ligands
St-Denis et al. Mass spectrometric tools for systematic analysis of protein phosphorylation
Sperti et al. Biomimetic, smart, and multivalent ligands for G-quadruplex isolation and bioorthogonal imaging
Imran et al. Interplay of affinity and surface tethering in protein recognition
Manzano-Román et al. Protein arrays as tool for studies at the host–pathogen interface
Chen et al. Ensemble modified aptamer based pattern recognition for adaptive target identification
Cho et al. Thermodynamic models for assembly of intrinsically disordered protein hubs with multiple interaction partners
Watson et al. Using multilayer heterogeneous networks to infer functions of phosphorylated sites
EP1360560A2 (en) Receptor selectivity mapping
Dong et al. Chemical proteomic profiling of lysophosphatidic acid-binding proteins
Casado-Vela et al. Screening of protein–protein and protein–DNA interactions using microarrays: Applications in biomedicine
JP2013520170A (ja) カゼインキナーゼii(ck2)阻害剤に関する方法及びプリノソーム破壊型ck2阻害剤の抗癌治療剤としての使用
Srivastava et al. Pan-interactomics and its applications
Zahradnik et al. Protein engineering in the design of protein–protein interactions: SARS-CoV-2 inhibitors as a test case
AU2001261533A1 (en) Compositions and methods for epitope mapping
US20240094215A1 (en) Characterizing accessibility of macromolecule structures
JP2008233093A (ja) 化合物の生体への作用のプロファイリング法及びその利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002542867

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001982776

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2431655

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001982776

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10416157

Country of ref document: US