WO2001002451A1 - Composition resinique - Google Patents

Composition resinique Download PDF

Info

Publication number
WO2001002451A1
WO2001002451A1 PCT/JP2000/004428 JP0004428W WO0102451A1 WO 2001002451 A1 WO2001002451 A1 WO 2001002451A1 JP 0004428 W JP0004428 W JP 0004428W WO 0102451 A1 WO0102451 A1 WO 0102451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
resin
polyolefin
composition according
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Asami
Taisaku Kano
Koichi Machida
Tsukasa Murakami
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to US09/763,545 priority Critical patent/US6562901B1/en
Priority to EP00940937.6A priority patent/EP1153949B1/en
Publication of WO2001002451A1 publication Critical patent/WO2001002451A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Definitions

  • the present invention relates to a polyolefin-based resin modified with a (co) polymer composed of a copolymerizable monomer comprising a monomer having an ⁇ , -monoethylenically unsaturated group and other copolymerizable monomers.
  • Composition More specifically, the present invention relates to a resin composition useful as a paint or primer for an untreated polyolefin-based resin film or sheet, or a molded product, or as an adhesive or the like.
  • polyolefin-based resins generally have many advantages such as high productivity and excellent moldability, as well as light weight, anti-glare properties, and anti-glare properties. It is widely used for exteriors, home appliances, furniture, sundries, and building materials.
  • polyolefin resin molded products are non-polar and crystalline, unlike synthetic resins having a polarity typified by polyurethane resins ⁇ polyamide resins, acrylic resins and polyester resins. It is very difficult to paint and adhere to this with general-purpose paints and adhesives.
  • the surface has been treated with a primer or activated to improve the adhesion to the surface.
  • a primer or activated to improve the adhesion to the surface For example, for bumpers for automobiles, the surface of the bumper is etched with a halogenated organic solvent such as trichloroethane to increase the adhesion to the coating film, or subjected to pretreatment such as corona discharge treatment, plasma treatment, or ozone treatment. Later, the desired coating and bonding were performed.
  • a coating composition which solves the above-mentioned problems, for example, a composition in which maleic acid is introduced into polyolefin (Japanese Patent Publication No. 62-21027), or a chlorinated modified polyolefin as a main component
  • Such compositions have been proposed (Japanese Patent Publication No. 50-10916, etc.).
  • they have excellent adhesion to polyolefin-based molded products, they are poor in weather resistance, so they are usually limited to use as primers or in places where weather resistance is not required. T Therefore, in the case of using these compositions to perform coating on a place where weather resistance is required, usually, a two-coat finish that requires complicated operations is required.
  • a resin obtained by copolymerizing an acrylic monomer and a chlorinated polyolefin Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-71966, etc.
  • a hydroxyl-containing acryloyl chlorinated polyolefin copolymer and an isocyanate Coating compositions comprising compounds (JP-A-59-27968) have been proposed.
  • the reaction in many cases, the reaction must be performed at a dilute concentration due to the problem of viscosity, and the efficiency of copolymerization of polyolefin with darafts is low. Since a homopolymer is easily formed, the obtained resin solution is very easily separated, and usually has a drawback that it cannot be used immediately as it is.
  • the present invention provides a novel resin composition that solves the above-mentioned conventional problems. That is, the resin composition of the present invention has a high concentration in a resin solution without causing a separation phenomenon. It can be used as a paint, a primer or an adhesive which can be spray-coated in a state, and also contains a resin composition of the present invention and a curing agent capable of reacting with active hydrogen and z or hydroxyl groups.
  • the coating film obtained by using this method has better weather resistance than the chlorinated modified polyolefin coating film, and has excellent adhesion to untreated polyolefin resin films, sheets, or molded products. Is shown.
  • the present inventors have intensively studied and studied to achieve the above object, and as a result, polymerized polyolefin and a specific (co) polymer, or polymerized a specific copolymerizable monomer in the presence of polyolefin. Later, they found that a resin composition obtained by generating and reacting a radical in the presence of an organic solvent was extremely effective for achieving the above object, and completed the present invention.
  • the present invention is specified by the following 1 to 13.
  • polyolefin (A) and a copolymerizable monomer (C) consisting of a monomer having a monoethylenically unsaturated group and other copolymerizable monomers.
  • ⁇ Resin composition according to ⁇ wherein the organic peroxide is an organic peroxide having a t tert -butyl group and / or a benzyl group.
  • a resin composition characterized in that the organic solvent contained in the resin composition according to any one of the above (1) to (4) is desolvated and diluted with an arbitrary organic solvent.
  • One of the resin yarns of the present invention is a copolymerizable monomer (C) comprising a polyolefin (A), a monomer having a ", -monoethylenically unsaturated group, and other copolymerizable monomers. Is obtained by reacting a (co) polymer (B) composed of the following in the presence of an organic solvent to generate radicals.
  • polystyrene resin examples include homopolymers such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-heptene, 1-otaten, 1-hexene, 1-decene, and 4-methyl-1-pentene; or These copolymers may be mentioned, and the homopolymer or the copolymer may contain a diene such as butadiene as a comonomer.
  • the paint used in order to paint the object to be coated material consisting of polypropylene, if such as to produce the primer and adhesive, the polypropylene as polyolefin emissions (A), or propylene component 5 0 mole 0/0 or more It is preferable to use a copolymer occupying the same.
  • the above polyolefin has a weight average molecular weight (hereinafter abbreviated as Mw) of 5,000. It is preferably in the range of 200,000. That is, if the Mw is less than 5,000, the obtained resin composition tends to have poor adhesion to the material to be coated, and if the Mw exceeds 200,000, the When the compound is dissolved in a solvent, the solution becomes a highly viscous liquid even at a relatively low concentration, and it becomes difficult to produce a target resin composition.
  • Mw weight average molecular weight
  • the (co) polymer (B) used in the present invention may be composed of a monomer having an ⁇ , 3-monoethylenically unsaturated group or a monomer having an a, / 3-monoethylenically unsaturated group. And a copolymerizable monomer (C) composed of other copolymerizable monomers.
  • the monomers having a, j3-monoethylenically unsaturated group constituting the (co) polymer (B) used in the present invention include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl ( (Meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, tridecyl (Meth) atarilate, lauroyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) atalylate, dimethylaminoethyl (meth) atalylate, getylaminoethyl (meth) ataly (Meth) acrylic acid ester such
  • copolymerizable monomers constituting the (co) polymer ( ⁇ ) used in the present invention include carboxylic anhydrides such as maleic anhydride, phthalic anhydride and succinic anhydride. Monomers that can be copolymerized with monomers having a c, j3-monoethylenically unsaturated group such as acids.
  • the monomer having an a, i3-monoethylenically unsaturated group and other copolymerizable monomers are monomers exhibiting radical polymerizability.
  • methyl (meth) acrylate described herein indicate methyl acrylate and methyl methacrylate.
  • the (co) polymer (B) according to the present invention is composed of these monomers alone or in combination.
  • a known acrylic resin is used as the (co) polymer (B) of the present invention.
  • a (co) polymer (B) obtained by using these monomers is modified so that a copolymer containing a polymerizable unsaturated bond in the molecule is obtained.
  • Polymers can also be used.
  • the modified (co) polymer (B) contains a hydroxyl group-containing compound such as hydroxyshethyl acrylate or 2-hydroxyshethyl (meth) acrylate as a monomer constitutional unit, so that a hydroxyl group is included in the molecule.
  • the hydroxyl value of the (co) polymer (B) having a hydroxyl group is preferably from 1 to 200 KOHmg / g in a solid, and more preferably from 5 to 15 OKOHmg / g.
  • a radical is generated and reacted (so-called radical reaction) to produce the resin composition of the present invention.
  • (A) / (B) is less than 1Z9, when the obtained resin composition is used for an adhesive, a paint, etc., the adhesion to the base material is poor, and If it exceeds 1, the weather resistance is poor and the adhesion to the top coat is poor, which is not preferable.
  • organic solvent used in the present invention examples include aromatic hydrocarbons such as xylene, toluene, and ethylbenzene; aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane, and decane; and oils such as cyclohexane, cyclohexene, and methylcyclohexane.
  • aromatic hydrocarbons such as xylene, toluene, and ethylbenzene
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane, and decane
  • oils such as cyclohexane, cyclohexene, and methylcyclohexane.
  • examples thereof include cyclic hydrocarbons, aliphatic alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol, and ketone solvents such as methylethylketone and methylisobutylketone. Also, a mixture
  • aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons can be preferably used.
  • aliphatic hydrocarbons C 6 to C 20 aliphatic hydrocarbons are particularly preferred.
  • the amount of the organic solvent can be used in a range where the non-volatile content when the polyolefin (A) is dissolved in the organic solvent is 2 to 70% by weight.
  • a known method such as a method of irradiating light in the presence of a photopolymerization initiator or a method of adding an organic peroxide can be used as a method of generating a radical.
  • photopolymerization initiators examples include benzoyl, benzoin methyl ether, benzoin isopropynoleate, benzyl, benzophenone, 2-hydroxy-12-methylpropiophenone, and 2,2-diethoxyacetophenone.
  • Benzylmethylketal Anthraquinone, Chloranthraquinone, Ethylanthraquinone, Butylanthraquinone, Diphenylsulfide, Dithiocarbamate, 2-Chronorethioxanthone, ⁇ -Chloromethinolenaphthaleneanthracene, 3,3'4,4'- Tetrabenzophenone, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphinoxide and the like can be mentioned, and these may be used alone or as a mixture of two or more. Further, these photopolymerization initiators may be used in combination with amines such as Michler's ketone, trimethylenamine and alkylmorpholine.
  • the amount of the photopolymerization initiator to be used is usually from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.1 to 10% by weight, based on the total weight of the polyolefin ( ⁇ ) and the (co) polymer ( ⁇ ). Use within the range of 5% by weight.
  • the amount of the photopolymerization initiator used is less than 0.01%, The resulting resin solution tends to cause a separation phenomenon. If the amount exceeds 10% by weight, gelling tends to occur.
  • organic peroxide examples include di-tert-butylinoleoxide, tert-butylvinyloxy-12-ethylhexanoate having a tert-butyl group and a Z or benzyl group in the molecule, Benzyl peroxide, dicumyl baroxide, tert-butyl peroxybenzoate, cumene hydroperoxide and the like. These may be used alone or in combination of two or more. In the present invention, among the above-mentioned organic peroxides, di-tert-butyl baroxide ⁇ tert-butylperoxy-12-ethylhexanoate is more preferably used.
  • an organic peroxide having a tert-butyl group and / or a benzyl group in its molecule has a relatively high hydrogen abstraction ability, and has an effect of improving the grafting ratio with polyolefin.
  • the resulting resin composition is extremely unlikely to cause a separation phenomenon.
  • the amount of the organic peroxide to be used is usually 2 to 50% by weight, more preferably 3 to 30% by weight, based on the total weight of the polyolefin (A) and the (co) polymer (B). Used.
  • the used amount of the organic peroxide is less than 3% by weight, the obtained resin solution is liable to cause a separation phenomenon.
  • the reaction solution is relatively likely to cause Gelich, so it is necessary to take a small amount of time or to divide it into multiple times. It is preferable to add them little by little.
  • Another resin composition of the present invention is a copolymerizable monomer comprising a monomer having an ⁇ , ⁇ -monoethylenically unsaturated group and another copolymerizable monomer in the presence of polyolefin (A).
  • (C) can be obtained by polymerizing in an organic solvent, and then generating and reacting a radical in the organic solvent.
  • the copolymerizable monomer (C) a monomer having an ⁇ , ⁇ -monoethylenically unsaturated group and another copolymerizable monomer constituting the (co) polymer ( ⁇ ) described above should be used.
  • the organic solvent used for polymerizing the copolymerizable monomer (C) in the presence of the polyolefin (A) is also the same as the organic solvent used for the reaction between the polyolefin (A) and the (co) polymer (B). Can be used.
  • a polymerization initiator is used for polymerizing the copolymerizable monomer (C) in the presence of the polyolefin (A).
  • the polymerization initiator include di-tert-butylperoxide, tert-butylperoxy-12-ethylhexanoate, benzoyl peroxide, dicumyl peroxide, lauroyl bar oxide, and tert-butyl peroxide.
  • Organic peroxides such as oxybenzoate and cumenehydro-peroxide, azobisisobutyronitrile, 4,4'-azobis (4-cyanopentanoic acid), 2,2'-azobis (2-methyl-1-N- ( Azo compounds such as 2-hydroxyl) and propioamide). These may be used alone or in combination of two or more.
  • polyolefin (A) is dissolved in the organic solvent described above, and the copolymerizable monomer (C) and the polymerization initiator described above are added to polyolefin (A) /
  • a method in which the polymerization is carried out while feeding the copolymerizable monomer so that the weight ratio thereof is in the range of 1Z9 to 9Z1, more preferably in the range of 2Z8 to 8Z2 can be mentioned.
  • the ratio (A) / (C) is less than 1/9, when used as a paint or an adhesive, adhesion to the substrate is poor, and when it exceeds 9Z1, the weather resistance is poor. Is not good because it has poor adhesion to the top coat.
  • the resin mixture thus obtained is reacted by generating radicals in an organic solvent in the same manner as in the reaction between the polyolefin (A) and the (co) polymer (B) described above.
  • a resin composition can be obtained.
  • the resin composition obtained by this production method has much better stability than the resin composition obtained by reacting the (co) polymer (B) with the polyolefin (A), and has a low viscosity. Therefore, it is possible to paint at a high concentration.
  • fats and oils are used as the third component. At least one selected from the group consisting of oils, derivatives of fats and oils, epoxy resins and polyester resins.
  • oils and fats used as the third component include linseed oil, soybean oil, castor oil and purified products thereof.
  • Derivatives of fats and oils used as the third component include short oils obtained by modifying a polybasic acid such as phthalic anhydride and a polyhydric alcohol such as glycerin, pentaerythritol and ethylene glycol with a fat (fatty acid).
  • Alkyd resin, medium oil phenolic alkyd resin, long oil alkyd resin, etc., or additionally natural resin, synthetic resin and rosin-modified alkyd resin modified with polymerizable monomer, phenol-modified alkyd resin, epoxy-modified alkyd resin, acrylated Alkyd resins, urethane-modified alkyd resins and the like can be mentioned.
  • fats and oils having a polymerizable unsaturated bond obtained by adding carboxylic anhydride having a polymerizable unsaturated bond in a molecule to fats and oils having a hydroxyl group can also be used.
  • the above fats and oils and their derivatives can be used in combination of two or more.
  • the epoxy resin used as the third component may be bisphenol A, bisphenol F, an epoxy resin obtained by glycidyl tertiary polymerization of novolak, or bisphenol A with propylene oxide or ethylene oxide added to bisphenol A.
  • Risidyl etherified epoxy resin can be used.
  • An amine-modified epoxy resin in which a polyfunctional amine is added to an epoxy group may be used.
  • aliphatic epoxy resins, alicyclic epoxy resins, polyether epoxy resins and the like are also included.
  • Epoxy resins having a polymerizable unsaturated bond in the molecule obtained by adding a carboxylic anhydride having a polymerizable unsaturated bond in the molecule to the epoxy resin having a hydroxyl group can also be used. is there.
  • the above epoxy resins can be used in combination of two or more.
  • the polyester resin used as the third component is composed of a carboxylic acid component and an alcohol. This is a polycondensation of the coal component.
  • sulfonic acid component for example, terephthalanolic acid, isophthalic acid, phthalic anhydride, naphthalenedicarboxylic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, 1,1 ° —decane
  • Polycarboxylic acids such as dicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, trimellitic acid, maleic acid, and fumaric acid, and their lower alcohol esters; hydroxycarboxylic acids such as paraoxybenzoic acid; and monovalent carboxylic acids such as benzoic acid.
  • Examples of the alcohol component include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,10-decanediol, 3-methyl-1-pentanediol, 2,2,1-diethyl-1,3-propanediol, 2-ethyl_1,3-hexanediol, neopentylglyconele, trimethyi monoluethane , Trimethylonolepropane, Glycerin, Pentaerythritol, Ethylenoxide Ability of Bisphenol A, Propylene Oxide of Bisphenol A A Can be used, and two types It is also possible to top combination.
  • a polyester resin having a polymerizable unsaturated bond in the molecule obtained by adding a carboxylic anhydride having a polymerizable unsaturated bond in the molecule to the above-mentioned polyester resin having a hydroxyl group can also be used.
  • the above polyester resin may be used alone or in combination of two or more.
  • the above-mentioned third component can be added while feeding into the reactor, or can be initially charged in the reactor and used.
  • the addition amount of the third component is usually 0.5 to 60% by weight based on the resin component. /. It is preferably used at 5 to 40% by weight.
  • the third component may be added after the step of generating and reacting a radical.
  • resin compositions using fats and oils and derivatives of fats and oils as the third component In particular, it has good stability, good compatibility with other resins, and significantly improved peel strength. In particular, those containing castor oil are highly effective.
  • the resin composition of the present invention can be used as it is as a paint, primer or adhesive. Further, in the resin composition of the present invention, it contains hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyxethyl (meth) acrylate, acrylic acid, methacrylic acid and the like as structural units, and contains active hydrogen and / or hydroxyl groups.
  • the resin composition can be used as a paint using a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group. For example, by mixing with a curing agent having an isocyanate group in the molecule which is one of the curing agents capable of reacting with active hydrogen and / or hydroxyl groups, it can be used as a paint, a primer and an adhesive having a urethane bond. it can.
  • Examples of the hardener having an isocyanate group in a molecule capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group include phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, and diphenylmethane diamine.
  • Aromatic diisocyanate such as isocyanate, hexamethylene diisocyanate, aliphatic diisocyanate such as trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, isophorone diisocyanate, dihexyl methane diisocyanate
  • polyisocyanate compounds such as alicyclic diisocyanates, etc., and one or more of these polyisocyanate compounds and a polyhydric alcohol such as trimethylolpropane and triethanolamine.
  • Polypro as an initiator such as trimethylolpropane Renokisaido and or ethylene O key terminal Isoshiana one preparative adduct obtained by reaction of a port Rieteru or polyester polyols obtained by adding the side or the like can be used.
  • amino acid consisting of melamine, urea, etc. can also be used as a curing agent.
  • the resin composition of the present invention and the curing agent capable of reacting with active hydrogen and / or hydroxyl groups can be used in any ratio.
  • the compounding ratio is 0.5 in an equivalent ratio of active hydrogen to isocyanate group.
  • the range of 1.0 to 1.0: 0.5 is preferable, and the range of 0.8: 1.0 to 1.0: 0.8 is more preferable.
  • the curing agent capable of reacting with active hydrogen and / or hydroxyl group is an amino resin
  • the range of 90Z10 to 60/40 is more preferable.
  • the resin composition of the present invention obtained as described above can be used as it is as a paint, a primer, an adhesive, and the like.
  • various stabilizers such as an antioxidant, a weatherproof stabilizer, and a heatproof inhibitor
  • Components such as coloring agents such as inorganic pigments and organic pigments, and conductivity imparting agents such as carbon black and ferrite can be contained.
  • the method of applying the resin composition of the present invention or a paint obtained by mixing the resin composition of the present invention with a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group, to the surface of a molded article, etc. It is preferable to perform the application by spray application.
  • the application can be performed by spraying the surface of a molded article or the like with a spray gun.
  • the coating can usually be easily performed at room temperature, and the drying method after the coating is not particularly limited.
  • the coating can be dried by an appropriate method such as natural drying or forced drying by heating.
  • the resin composition of the present invention or a paint obtained by mixing the resin composition of the present invention with a curing agent capable of reacting with active hydrogen and azo or hydroxyl groups, is characterized by a primer other than the use as the paint described above. It can be applied to a wide range of applications. For example, it is also possible to apply another paint to the dried surface as described above by electrostatic painting, spray painting, brush painting, or the like.
  • the other paints used are not particularly limited. Solvent-type thermoplastic acrylic resin paint, solvent-type thermosetting acrylic resin paint, acrylic-modified alkyd resin paint, epoxy resin paint, polyurethane resin paint, and melamine resin Paints and the like can be mentioned.
  • the resin composition of the present invention may be, for example, polyethylene, polypropylene, polyolefin such as polystyrene, or ethylene-propylene.
  • Molded articles comprising olefinic copolymers such as polymers, ethylene-butene copolymers, propylene-butene copolymers, ethylene-propylene butene copolymers, and polypropylene It can be suitably used as an overcoat of molded products made of rubber and synthetic rubber, and can also be used for surface treatment of polyamide resins, unsaturated polyester resins, polycarbonate resins, and even steel sheets and electrodeposited steel sheets. it can.
  • the resin composition of the present invention or a paint obtained by mixing the resin composition of the present invention with a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group, mainly comprises a polyurethane resin, a polyester resin, a melamine resin, and an epoxy resin. It is also useful as a primer such as a paint or adhesive as a component.This improves the adhesion of paint and the like to the surface of various objects to be coated and forms a coating film with more excellent clarity. Can also be used.
  • the resin composition of the present invention or a coating obtained by mixing the resin composition of the present invention with a curing agent capable of reacting with active hydrogen and / or a hydroxyl group, comprises a molded article made of polyolefin such as polypropylene, or a molded article made of polypropylene and synthetic rubber. It can be suitably used as a top coat of a molded article, a molded article using an unsaturated polyester resin, an epoxy resin, a polyurethane resin, or the like.
  • the resin composition of the present invention or a paint obtained by mixing the resin composition of the present invention with a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group, improves the adhesion of the paint to the surface of these molded articles.
  • a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group improves the adhesion of the paint to the surface of these molded articles.
  • the addition amount of this PBD is 1/3 of the amount shown in Table 1-1: L-4, and then 1/7, 2 hours after 1 hour, and 1 hour after that In order to add the remaining 2Z7, it was added and reacted in a total of three times. After reacting for 2 hours after the addition of PBD, the same kind of solvent as above was added and diluted until the nonvolatile content became 30% to obtain a resin composition of the present invention.
  • the indicated amount of the diluting solvent 1 shown in Table 15-5: L-6 was added, and 1 part of the polymerization initiator PBD was added. . 30 minutes after the addition of the polymerization initiator, the temperature was raised to 160 ° C, and 30 minutes later, 3Z7 of the amount of PBD, an organic peroxide shown in Table 15-1 to 6 was added. After 1 hour, 2/7 was added, and after 1 hour, the remaining 2/7 was added. After the addition of PBD was completed, the mixture was allowed to stand for 2 hours to react, and then diluted with a diluting solvent 2 shown in Table 1-5-1-6 to dilute to a nonvolatile content of 40% to obtain a resin composition of the present invention. .
  • Example 64 polyolefin (A) and a solvent shown in Table 15 were charged into a four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux cooling device, and a nitrogen inlet tube while purging with nitrogen. The temperature was raised to 100 ° C by heating.
  • a mixed solution of the copolymerizable monomer (C) shown in Tables 1-5 and azobisisobutyronitrile (hereinafter abbreviated as AIBN as a polymerization initiator was fed for 4 hours. After a further 90 minutes, the indicated amount of the diluting solvent 1 shown in Table 1-5 was added, and 0.75 part of AIBN was added.
  • AIBN azobisisobutyronitrile
  • UV absorber TI NU VIN 327
  • the UV absorber and antioxidant used here are manufactured by Ciba Specialty * Chemicals Co., Ltd., and their names are the company's trade names.
  • Tipeqe—CR93 trade name, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.
  • Each of the resin compositions of Examples 1, 28, 55, 58, 61 and 82-86 was cured with Oresta-NPI 200 (trade name, nonvolatile content 70%, NCO% 7%, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) Each was mixed with OHZNCO so that the ratio was 1: 1 (molar ratio) to obtain a coating resin.
  • Oresta-NPI 200 trade name, nonvolatile content 70%, NCO% 7%, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.
  • the Olester C1000 (Mitsui Chemicals Co., Ltd., trade name, oil-based polyol, non-volatile content 100%, hydroxyl value 16 OKOHmg / g), Olester F77-60MS (Mitsui Chemicals Co., Ltd.) ), Trade name, oil-modified polyurethane resin, nonvolatile content 60%) is fats and oils, derivatives of fats and oils, Epomic R140 (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., trade name, nonvolatile content 100%, epoxy equivalent 190 gXe q), Denacol EX941 (manufactured by Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd., trade name, nonvolatile content 100%, epoxy equivalent 172 g / eq) is epoxy resin, Armatex P 646 (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., trade name, nonvolatile) 60%, hydroxyl value 35KOHmg / g),
  • the modified resin of Orester C 1000 is prepared by adding 0.14 g of maleic anhydride to 10 g of Orester C 1000, stirring the mixture at 100 ° C for 3 hours, adding maleic anhydride, and polymerizing the polymer in the molecule. It contains a saturated bond.
  • Epomic R 140 modified resin is prepared by adding 0.12 g of maleic anhydride to 10 g of Epomic R 140, stirring at 100 ° C for 3 hours, adding maleic anhydride, and polymerizing into the molecule. It contains unsaturated bonds.
  • Almatex P 646 modified resin is prepared by adding 0.004 g of anhydrous maleic acid to 10 g of Almatex P 646, stirring at 100 ° C for 3 hours to add maleic anhydride, and polymerizing in the molecule. It contains unsaturated bonds.
  • a resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that PBD was not added.
  • the amount of polyolefin used should be such that the weight ratio of polyolefin (A) / (co) polymer (B) would be 8Z92, and the amount of PBD added and the amount of diluent solvent should be adjusted to the amount of PBD per solid resin.
  • the amount to be added and the amount of the diluting solvent should be the same as in Example 1.
  • a resin composition was obtained in the same manner as in Example 1.
  • the amount of polyolefin used should be such that the weight ratio of polyolefin (A), Z (co) polymer (B) is 90.3 / 9.7, and the amount of PBD added and the amount of diluent solvent were A resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of PBD added per resin solid content and the amount of the diluting solvent were the same as in Example 1.
  • a resin composition was obtained in the same manner as in Example 28 except that no PBD was added.
  • a resin composition was obtained in the same manner as in Example 28 except that the amounts described in the column of the reaction in Comparative Examples 5 and 6 in Table 2-1 were used.
  • the weight ratio of polyolefin (A) / (co) polymer (B) in the obtained resin composition was 8Z92 in Comparative Example 5, and 90.1 / 9.9 in Comparative Example 6.
  • a resin composition was obtained in the same manner as in Example 61 except that PBD described in the column of organic peroxide in Table 1-5 was not added.
  • a resin composition was prepared in the same manner as in Example 61, except that the amount of polyolefin used and the copolymerizable monomer were changed so that the weight ratio of polyolefin (A) / copolymerizable monomer (C) was 8Z92. I got
  • a resin composition was prepared in the same manner as in Example 61 except that the amount of the polyolefin used and the copolymerizable monomer were changed so that the weight ratio of the polyolefin (A) and the Z copolymerizable monomer (C) became 92Z8. I got — (Unit: heavy capital)
  • Shellsol 70 Isoparaffin 3 ⁇ 4 Solvent (manufactured by Seal Japan Co., Ltd.) Viscosity of resin composition solution
  • the obtained resin composition was adjusted with a solvent of the same kind as that used in the production thereof so that the non-volatile content was 30%. No. 4 was used to measure the number of seconds dropped at 25 ° C. The results are shown in Tables 3_1 to 3_3 for Examples and Table 4 for Comparative Examples.
  • the obtained resin composition solution was allowed to stand for one week under conditions of a nonvolatile content of 30% and 40 ° C., and the state of the solution was evaluated. After a lapse of one week, if no separation and precipitation were confirmed in this resin composition solution, ⁇ indicates that separation and / or precipitation was observed, and the resin composition solution could be easily dispersed by stirring. ⁇ Separation and / or If the precipitates were not easily dispersed by agitation due to stirring, X was used. The results are shown in Table 3 _ :! 3 to 3 and Comparative Example are shown in Table 4. Examples 9 7 to 10 6 are stable No sex tests were performed.
  • Example 1 to 81 and Comparative Examples 2, 3, 5, 6, and 7 to 9 a white top coat was further applied so that the film thickness after drying became 20 m to form a coating film.
  • the coating film subjected to a baking treatment in a 100 ° C. oven for 30 minutes was subjected to a cross-cut peel test, a measurement of peel strength, and a weather resistance test. Also, the peel strength of only those having a cross-cut peeling test result of 100Z100 (without peeling) after the overcoating was measured.
  • the results obtained in the above test are shown in Tables 3-1 to 3-3 in Examples and in Table 4 for Comparative Examples.
  • the top coat used above was Orrestar Q186 (trade name, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., trade name, nonvolatile content 50%, hydroxyl value 3 OKOHmgZg) and Tipeqe-CR93 (trade name, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.).
  • Cross-cut peel test 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 After overcoating
  • the resin composition of the present invention has good solution stability, does not cause separation or precipitation, can be used as it is, and has excellent spray workability in a high concentration state. It has an unprecedented effect of having excellent adhesion to molded products.
  • a coating film obtained by using a curing agent capable of reacting with active hydrogen and Z or a hydroxyl group in a molecule of the resin composition of the present invention has excellent weather resistance and is suitable for use as a paint or a primer.

Description

明 細 書
樹脂組成物 技術分野
本発明は、 α , —モノエチレン性不飽和基を有する単量体及びその他共重 合可能な単量体からなる共重合性モノマーで構成された (共) 重合体で変性した ポリオレフイン系の樹脂組成物に関する。 より詳しくは、 無処理ポリオレフイン 系樹脂フィルムやシート、 あるいは成形物等への塗料及ぴプライマーとして、 又 は接着剤等として有用な樹脂組成物に関するものである。 背景の技術
従来より、 ポリオレフィン系樹脂は一般に生産性がよく各種成形性にも優れ、 しかも軽量で防鲭、 かつ耐褸 ί撃性がある等といった多くの利点があるため、 自動 車や船舶等の内装や外装、 及び家電や家具、 雑貨、 建築の材料等として広範囲に 使用されている。
このようなポリオレフイン系の樹脂成形物は一般に、 ポリウレタン系樹脂ゃポ リアミ ド系樹脂、 アクリル系樹脂及びポリエステル系樹脂等に代表される極性を 有する合成樹脂とは異なり、非極性であってかつ結晶性であるため、汎用の塗料、 接着剤ではこのものへの塗装や接着を行うのが非常に困難である。
このため、 ポリオレフイン系樹脂成形物に塗装や接着を行う際は、 その表面を プライマ一処理したり、 あるいは活性化することにより表面への付着性を改良す るといったことが行われてきた。 例えば、 自動車用バンパーではその表面をトリ クロロェタン等のハロゲン系有機溶剤でェッチング処理することにより塗膜との 密着性を高めたり、 又はコロナ放電処理やプラズマ処理、 もしくはオゾン処理等 の前処理をした後において、 目的の塗装や接着を行うといったことがなされてき た。
しかしながら、 これら従来に知られる汎用の樹脂組成物を用いた塗装や接着に おいては多大な設備費がかかるばかりでなく、 施行に長時間を要し、 更には仕上 がりが一様でなく、 表面処理状態に差を生じやすい原因となっていた。
そこで従来、 上記した問題が改善される塗料組成物として、 例えばポリオレフ インにマレイン酸を導入した組成物 (特公昭 6 2 - 2 1 0 2 7号公報等)、 又は 塩素化変性ポリオレフィンを主成分とした組成物 (特公昭 5 0— 1 0 9 1 6号公 報等) といったものが提案されてきた。 しかしながら、 これらはポリオレフイン 系成形物等に対する密着性には優れるものの、 耐候性に劣るため、 通常はプライ マ一用として、 又は耐候性が不要とされる箇所への使用に限られたものとなって レ、る。 したがって、 これらの組成物を使用し、 耐候性が必要とされる箇所への塗 装を行うような場合においては通常、 操作が煩雑なツーコート仕上げが必要とな る。
このため、何らの前処理を施すことなく素材に対して優れた密着性が発現でき、 優れた耐候性をも有するワンコート仕上げ処理の可能な塗料の開発が進められて おり、 この分野では例えば、 アクリル系単量体と塩素化ポリオレフインを共重合 させて得られる樹脂 (特開昭 5 8 - 7 1 9 6 6号公報等) や、 水酸基含有ァクリ ルー塩素化ポリオレフィン共重合体とィソシアナ一ト化合物からなる塗料組成物 (特開昭 5 9— 2 7 9 6 8号公報) 等が提案されてきた。
また、 ポリオレフイン中に不飽和結合を導入する方法 (特開平 1— 1 2 3 8 1 2号及び同 2— 2 6 9 1 0 9号公報等)、 有機過酸化物を導入する方法 (特開平 1 - 1 3 1 2 2 0号公報等)、 及び 2官能性有機過酸化物を用いる方法 (特開昭 6 4— 3 6 6 1 4号公報等) 等も提案されている。 これらはいずれもポリオレフ インとラジカル重合性不飽和モノマーとの反応性を向上させるための工夫である。 しかしながら、 上記した樹脂組成物及びその製法においては多くの場合、 特に 粘性の問題から希薄な濃度で反応させなければならず、 ポリオレフィンへのダラ フト共重合効率が低く、 ラジカル重合性不飽和モノマーのホモポリマーを生じや すいため、 得られる樹脂溶液は非常に分離を起こしやすく、 通常はそのままのも のを即、 使用することができないという欠点をもつものとなっていた。
本発明は、 従来の上述した問題点を解消する新規樹脂組成物を提供する。 すな わち、 本発明の樹脂組成物は、 樹脂溶液が分離現象を起こすことなく高濃度の状 態でスプレー塗装することが可能な塗料、 プライマー又は接着剤に使用すること のできるものであり、 また本発明の樹脂組成物と活性水素及び z又は水酸基と反 応可能な硬化剤を含有する塗料を用いて得られる塗膜は、 塩素化変性ポリオレフ ィン系の塗膜に比し、 より優れた耐候性を示し、 無処理ポリオレフイン系樹脂フ イルムやシート、 あるいは成形物等へ優れた密着性を示す。
発明の開示
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意研究および検討を重ねてきた結 果、 ポリオレフインと特定の (共) 重合体を、 又はポリオレフイン存在下に特定 の共重合性モノマーを重合せしめた後、 有機溶媒の存在下、 ラジカルを発生させ 反応させて得られる樹脂組成物が、 上記目的達成のために極めて有効であること を見出し、 本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、 以下の①〜⑬で特定される。
①有機溶媒中、 ポリオレフイン (A) とひ, )3—モノエチレン性不飽和基を有 する単量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モノマー (C) で構 成された (共) 重合体 (B ) を、 (A) / ( B ) = 1 Z 9〜9 Z 1の重量比で、 ラジカルを発生させ反応させてなる樹脂組成物。
②有機溶媒中、 ポリオレフイン (A) の存在下、 α, 3—モノエチレン性不飽 和基を有する単量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モノマー ( C ) を、 (A) Z ( C ) = 1 Z 9〜9 Z 1の重量比で重合せしめた後、 更にラ ジカルを発生させ反応させてなる樹脂組成物。
③ (共) 重合体 (B ) を変性し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させた、 ① 記載の樹脂組成物。
④変性が、 分子内に水酸基を有する (共) 重合体 (B ) に重合性不飽和結合を 有する無水カルボン酸を反応させたものである、 ③記載の樹脂組成物。
⑤第 3成分として、 油脂類、 油脂類の誘導体、 エポキシ樹脂及びポリエステル 樹脂からなる群から選ばれた少なくとも 1つ以上を含む、 ①〜④のいずれかに 記載の樹脂組成物。 ⑥第 3成分の少なくとも 1つが、 分子内に重合性不飽和結合を有するものであ る、 ⑤記載の樹脂組成物。
⑦ラジカルを発生させ重合する反応を有機過酸化物の存在下に行う、 ①〜⑥の レ、ずれかに記載の樹脂組成物。
⑧有機過酸化物が、 t e r t —ブチル基及び /又はベンジル基を有する有機過 酸化物である⑦記載の樹脂組成物。
⑨①〜⑧のいずれかに記載の樹脂組成物に含まれる有機溶媒を脱溶媒し、 任意 の有機溶媒で希釈することを特徴とする樹脂組成物。
⑩①〜⑨のレ、ずれかに記載の樹脂組成物を含有する塗料。
⑪⑩記載の塗料を塗布してなる塗膜。
⑫活性水素及び Z又は水酸基を有する①〜⑨のいずれかに記載の樹脂組成物を 含有する主剤と、活性水素及び Z又は水酸基と反応可能な硬化剤を含有する塗料。 ⑬⑫の塗料を硬化してなる塗膜。 発明を実施するための最良の形態
本発明の樹脂糸且成物の一つは、 ポリオレフイン (A) と ", ーモノエチレ ン性不飽和基を有する単量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モ ノマー (C) で構成された (共) 重合体 (B ) を、 有機溶媒の存在下、 ラジカル を発生させ反応させて得られる。
本発明に用いられるポリオレフイン (A) としては、 エチレン、 プロピレン、 1—ブテン、 1—ヘプテン、 1—オタテン、 1—へキセン、 1—デセン、 及び 4 ーメチルー 1—ペンテン等の単独重合体、あるいはこれらの共重合体が挙げられ、 それらの単独重合体や共重合体中にコモノマーとしてブタジエン等のジェン類を 含んでいても良い。 また特に、 ポリプロピレンからなる被塗装素材を塗装するた めに用いる塗料、 プライマー及び接着剤を製造するような場合は、 ポリオレフィ ン (A) としてポリプロピレンを、 又はプロピレン成分が 5 0モル0 /0以上を占め る共重合体を用いるのが好ましい。
上記ポリオレフインは、 その重量平均分子量 (以下、 Mwと略記する) が 5千 〜2 0万の範囲であることが好ましい。 すなわち、 Mwが 5千未満のものでは、 得られる樹脂組成物が被塗装素材との密着性に劣るものとなりやすく、 また Mw が 2 0万を超えるようなものであっては、 樹脂合成時にそれを溶媒に溶解させる 際に、 比較的低濃度であっても高粘性の液となり、 目的とする樹脂組成物を製造 することが困難となる。
本発明に用いられる (共) 重合体 (B ) は、 α, 3—モノエチレン性不飽和 基を有する単量体により、 又は、 a , /3—モノエチレン性不飽和基を有する単 量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モノマー (C ) により構成 される。
本発明に用いられる (共) 重合体 (B ) を構成する a , j3—モノエチレン性 不飽和基を有する単量体としては、 メチル (メタ) アタリレート、 ェチル (メタ) ァクリ レート、 プロピル (メタ) ァクリ レート、 n—ブチル (メタ) ァクリ レー ト、 ィソブチル (メタ) アタリ レート、 t e r t—ブチル (メタ) ァクリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) アタリ レート、 ステアリル (メタ) アタリレート、 トリデシル (メタ) アタリ レート、 ラウロイル (メタ) アタリ レート、 シクロへ キシル (メタ) ァクリ レート、 ベンジル (メタ) ァクリ レート、 フエニル (メタ) アタリ レート、 ジメチルアミノエチル (メタ) アタリ レート、 ジェチルアミノエ チル (メタ) アタリ レート等の (メタ) アクリル酸エステル類、 ヒ ドロキシェチ ルアタリ レート、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリ レート等の水酸基含有ビ ニル類、 アクリル酸、 メタアクリル酸、 マレイン酸、 ィタコン酸等のカルボキシ ル基含有ビニル類及びこれらのモノエステル化物類、 スチレン、 α—メチルス チレン、 ビニルトルエン、 t —ブチルスチレン等の芳香族ビニル類、 その他ァク リロ二トリル、 メタクリロニトリル、 酢酸ビエル、 プロピオン酸ビュル、 アタリ ルアミ ド、 メタクリルアミ ド、 メチロールアクリルアミ ド、 及ぴメチロールメタ クリルアミ ド、 エチレン、 プロピレン、 C 4〜C 2 0の α—ォレフィン等が挙 げられる。
また、 本発明に用いられる (共) 重合体 (Β ) を構成するその他共重合可能な 単量体としては、 無水マレイン酸、 無水フタル酸、 無水コハク酸等の無水カルボ ン酸類等の c, j3—モノエチレン性不飽和基を有する単量体と共重合可能な単 量体が挙げられる。
ここで、 a, i3—モノエチレン性不飽和基を有する単量体及びその他共重合 可能な単量体は、 レ、わゆるラジカル重合性を示すモノマーである。
また、 ここに記載されたメチル (メタ) アタリレートのような記載は、 メチル ァクリ レート及びメチルメタァクリレートを示す。
本発明に係る (共) 重合体 (B) は、 これらの単量体単独で、 又は複合して構 成され、 例えば、 公知のアクリル樹脂は、 本発明の (共) 重合体 (B) として用 レ、られる。
本発明に係る (共) 重合体 (B) として、 これらの単量体を用いて得られた ( 共) 重合体 (B) を変性し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させた共重合体も 使用することができる。 変性した (共) 重合体 (B) は、 単量体構成単位として ヒ ドロキシェチルアタリレート、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリレート等 の水酸基含有ビュル類を含むことによって、 分子内に水酸基を有する (共) 重合 体 (B) に、 無水マレイン酸、 無水フタル酸、 無水コハク酸等の重合性不飽和結 合を有する無水カルボン酸を付加する方法や、 2つのイソシアナ一ト基を有する ウレタン樹脂の一方のィソシアナ一ト基に、 重合性不飽和結合と水酸基を有する 樹脂又はモノマーの水酸基を付加させ、 さらに残ったイソシアナート基と (共) 重合体 (B) の水酸基に付加させる方法等公知の方法によって得られる。
上記水酸基を有する (共) 重合体 (B) の水酸基価は、 ソリッ ドで 1〜200 KOHmg/gであることが好ましく、 更には 5〜 15 OKOHmg/gの範囲 内にあること力 より好ましい。
上記ポリオレフイン (A) と (共) 重合体 (B) とを、 有機溶媒中、 (A) / (B) = 1Z9〜9Z1の重量比で、 好ましくは、 (A) / (B) =2/8〜8 Z2の重量比で混合し、 温度 80〜200°Cとした後、 ラジカルを発生させ反 応すること (いわゆるラジカル反応) により、 本発明の樹脂組成物を製造するこ とができる。 この場合、 (A) / (B) が 1Z9未満では, 得られた樹脂組成物 を接着剤、 塗料等に用いた場合、 基材に対する密着の悪いものとなり、 また 9/ 1を超える範囲では耐候性が悪く、 更には上塗りとの密着も悪いものとなるため 、 好ましくない。
本発明で用いる有機溶媒としては、 キシレン、 トルエン、 ェチルベンゼン等の 芳香族炭化水素、 へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 デカン等の脂肪族炭化水素、 シクロへキサン、 シクロへキセン、 メチルシクロへキサン等の脂環式炭化水素、 エタノール、 イソプロピルアルコール等の脂肪族アルコール、 メチルェチルケト ン、 メチルイソプチルケトン等のケトン系溶媒等が挙げられる。 また、 これらの 2種以上からなる混合物であっても構わない。 これらの中でも、 芳香族炭化水素 及び脂肪族炭化水素が好適に用いることができる。 脂肪族炭化水素の中でも C 6 〜C 2 0の脂肪族炭化水素が特に好ましレ、。 有機溶媒の量は、 ポリオレフイン (A) を有機溶媒に溶解させたときの不揮発分が 2〜 7 0重量%となる範囲で用 いることができる。
ラジカル反応を行うにあたり、 ラジカルを発生させる方法は、 例えば、 光重合 開始剤の存在下に光を照射する方法、 又は有機過酸化物を添加する方法等、 公知 の方法を使用することができる。
光重合開始剤としては、 例えば、 ベンゾィル、 ベンゾインメチルエーテル、 ベ ンゾインイソプロピノレエ一テノレ、 ベンジル、 ベンゾフエノン、 2—ヒ ドロキシ一 2—メチルプロピオフエノン、 2, 2—ジエトキシァセトフエノン、 ベンジルメ チルケタール、 アントラキノン、 クロルアントラキノン、 ェチルアントラキノン 、 ブチルアントラキノン、 ジフエニルスルファイ ド、 ジチォカーバメート、 2— クロノレチォキサントン、 α—クロロメチノレナフタレンアントラセン、 3, 3 ' 4, 4 ' —テトラべンゾフエノン、 2, 4, 6—トリメチルベンゾィルジフエ ニルフォスフィンォキシド等が挙げられるが、 これらは単独或いは 2種以上混合 して用いても良い。 また、 これらの光重合開始剤には、 ミヒラーケトン、 トリメ チレンァミン、 アルキルモルフォリン等のアミンを併用して用いても良い。
上記光重合開始剤の使用量は、 前記ポリオレフイン (Α) と (共) 重合体 (Β ) との総重量に対し、 通常、 0 . 0 1 〜 1 0重量%、 より好ましくは 0 . 1〜 5重 量%の範囲で用いる。 光重合開始剤の使用量が 0 . 0 1 %未満である場合は、 得 られる樹脂溶液が分離現象を起こし易い。 また、 添加量が 1 0重量%を越すとゲ ル化を起こし易くなる。
また、 有機過酸化物としては、 分子内に t e r t—ブチル基及び Z又はべンジ ル基を有する、 ジ— t e r t—ブチノレパーォキサイド、 t e r t—ブチルバ一ォ キシ一 2—ェチルへキサノエート、 ベンゾィルパーオキサイ ド、 ジクミルバーオ キサイド、 t e r t _ブチルパーォキシベンゾエイト、 クメンハイドロパーォキ サイド等が挙げられる。 これらは単独或いは 2種以上混合して用いても良い。 本発明では、 上記した有機過酸化物のうちでも、 ジー t e r t—ブチルバーオ キサイドゃ t e r t—ブチルパーォキシ一 2—ェチルへキサノエ一トがより好適 に用いられる。 すなわち、 分子内に t e r t 一ブチル基及び/又はベンジル基を 有する有機過酸ィヒ物は水素引抜能力が比較的高く、 ポリオレフインとのグラフト 率を向上させる効果があり、 これらを用いることで、 得られる樹脂組成物は極め て分離現象を起こし難いものとなる。
上記有機過酸化物の使用量は、 前記ポリオレフイン (A) と (共) 重合体 (B ) との総重量に対し通常 2〜 5 0重量%、 より好ましくは 3〜 3 0重量%の範囲で 用いる。 この場合、 有機過酸化物の使用量が 3重量%未満である場合は、 得られ る樹脂溶液が分離現象を起こしやすい。 また、 この有機過酸化物はなるべく時間 をかけ、 これを少量ずつ添加することが好ましレ、。 すなわち、 これの使用する量 にもよるが、 一般に有機過酸化物を一括で添加するような場合は反応液が比較的 ゲルィヒを起こしやすくなるため、 少量ずつ時間をかけて、 又は多回数に分けて少 量ずつ添加していくようにすることが好ましい。
本発明のもう一つの樹脂組成物は、 ポリオレフイン (A) 存在下で、 α , β 一モノエチレン性不飽和基を有する単量体及びその他共重合可能な単量体からな る共重合性モノマー (C) を、 有機溶媒中で重合せしめた後、 更に、 有機溶媒中 、 ラジカルを発生させ反応させて、 得ることができる。
共重合性モノマー (C) としては、 前述した (共) 重合体 (Β ) を構成する α , β—モノエチレン性不飽和基を有する単量体及びその他共重合可能な単量 体を用いることができる。 ポリオレフイン (A) の存在下で共重合性モノマー (C ) を重合せしめる場合 に用いられる有機溶媒もまた、 ポリオレフイン (A) と (共) 重合体 (B ) の反 応に用いられた有機溶媒を用いることができる。
本発明において、 ポリオレフイン (A) の存在下で共重合性モノマー (C) を 重合させるにあたり、 重合開始剤を用いる。 重合開始剤としては、 ジ— t e r t 一ブチルパーォキサイ ド、 t e r t—ブチルパーォキシ一 2 _ェチルへキサノエ ート、 ベンゾィルパーオキサイ ド、 ジクミルバ一オキサイ ド、 ラウロイルバーオ キサイ ド、 t e r t—ブチルパーォキシベンゾエイ ト、 クメンハイ ドロパーォキ サイド等の有機過酸化物、 ァゾビスィソブチロニトリル、 4, 4 ' ーァゾビス ( 4—シァノペンタ酸)、 2, 2 ' —ァゾビス (2—メチル一 N— ( 2—ヒ ドロ キシェチル) プロピオアミ ド) 等のァゾ化合物が挙げられる。 これらは単独或い は 2種以上混合して用レ、ても良い。
本発明の樹脂組成物の製造方法の一つとして、 上記記載の有機溶媒にポリオレ フィン (A) を溶解し、 共重合性モノマー (C) と前述の重合開始剤を、 ポリオ レフイン (A) /共重合性モノマーの重量比率を 1 Z 9〜9 Z 1の範囲に、 より 好ましくは 2 Z 8〜8 Z 2の範囲になるようにフィードしながら重合させる方法 を挙げることができる。 この場合、 上記 (A) / (C ) が 1 / 9未満では、 塗料 や接着剤として用いた場合、 基材に対する密着の悪いものとなり、 また 9 Z 1を 超える範囲では耐候性が悪く、 更には上塗りとの密着も悪いものとなるため、 好 ましくなレ、。
このようにして得られた樹脂混合物を、 前述のポリオレフイン (A) と (共) 重合体 (B ) との反応と同様にして、 有機溶媒中、 ラジカルを発生させて反応さ せ、 本発明の樹脂組成物を得ることができる。 本製造方法により得られた樹脂組 成物は、 (共) 重合体 (B ) とポリオレフイン (A) を反応させた樹脂組成物よ り、 安定性が格段に良くなり、 また低粘度のものとなるため、 高濃度での塗装が 可能になる。
また、 ポリオレフイン (A) の存在下に共重合性モノマーを重合させる工程及 び Z又はラジカルを発生させて反応させる工程において、 第 3成分として、 油脂 類、 油脂類の誘導体、 エポキシ樹脂及びポリエステル樹脂からなる群から選ばれ た少なくとも 1つ以上を添加することができる。
第 3成分として用いられる油脂類としては、 アマ二油、 大豆油、 ヒマシ油およ びこれらの精製物が挙げられる。
第 3成分として用いられる油脂類の誘導体としては、 無水フタル酸等の多塩基 酸とグリセリン、 ペンタエリスリ トーノレ、 エチレングリコール等の多価アルコー ルを骨格としたものを油脂 (脂肪酸) で変性した短油アルキッド樹脂、 中油ァノレ キッド樹脂、 長油アルキッド樹脂等、 或いはこれにさらに天然樹脂、 合成樹脂お よび重合性モノマーで変性した口ジン変性アルキッド樹脂、 フエノール変性アル キッド樹脂、 エポキシ変性アルキッド樹脂、 アクリル化アルキド樹脂、 ウレタン 変性アルキッド樹脂等が挙げられる。
また、 水酸基を有する油脂類に分子内に重合性不飽和結合を有する無水カルボ ン酸を付加させることによって得られた重合性不飽和結合を持つ油脂類も使用可 能である。
そして、 上記の油脂類及びこれらの誘導体は、 2種以上併用することも可能で ある。
また、 第 3成分として用いられるエポキシ樹脂としては、 ビスフエノール A、 ビスフエノール F、 ノボラック等をグリシジルェ一テルィ匕したエポキシ樹脂、 ビ スフエノール Aにプロピレンォキサイ ド、 またはエチレンォキサイ ドを付加しグ リシジルエーテル化したエポキシ樹脂等を挙げることができる。 また、 多官能ァ ミンをエポキシ基に付加したァミン変性エポキシ樹脂等を用いても良い。さらに、 脂肪族エポキシ樹脂、 脂環エポキシ樹脂、 ポリエーテル系エポキシ樹脂等も挙げ らる。
また、 水酸基を有する上記エポキシ樹脂に、 分子内に重合性不飽和結合を有す る無水カルボン酸を付加させることによって得られた分子内に重合性不飽和結合 を持つエポキシ樹脂類も使用可能である。
そして、 上記のエポキシ樹脂は、 2種以上併用することも可能である。
また、 第 3成分として用いられるポリエステル樹脂は、 カルボン酸成分とアル コール成分を縮重合したものであり、 力ルポン酸成分として例えば、 テレフタノレ 酸、 イソフタル酸、 無水フタル酸、 ナフタレンジカルボン酸、 コハク酸、 グルタ ル酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 1, 1◦—デカンジカルボン酸、 シクロへキ サンジカルボン酸、 トリメリット酸、 マレイン酸、 フマル酸等の多価カルボン酸 およびその低級アルコールエステル、 パラォキシ安息香酸等のヒ ドロキシカルボ ン酸、 及び安息香酸等の 1価カルボン酸等を用いることができ、 また 2種類以上 併用する事も可能である。
また、 アルコール成分として例えば、 エチレングリコール、 ジエチレングリコ ール、 1, 3—プロパンジオール、 1, 3—ブタンジオール、 1, 4—ブタンジ オール、 1, 5—ペンタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 1, 1 0—デ カンジオール、 3—メチル一ペンタンジオール、 2, 2,一ジェチルー 1, 3— プロパンジオール、 2—ェチル _ 1, 3—へキサンジオール、 ネオペンチルグリ コーノレ、 トリメチ口一ルェタン、 トリメチローノレプロパン、 グリセリン、 ペンタ エリスリ トール、 ビスフエノーノレ Aのェチレノキサイド付力 Π物、 ビスフエノ一ル Aのプロピレンオキサイド付加物、 水添ビスフエノール Aのエチレンオキサイド 付加物、 水添ビスフエノール Aのプロピレンォキサイド付加物等を用いることが でき、 また 2種類以上併用することも可能である。
また、 水酸基を有する上記ポリエステル樹脂に、 分子内に重合性不飽和結合を 有する無水カルボン酸を付加させることによって得られた分子内に重合性不飽和 結合を持つポリエステル樹脂も使用可能である。
そして、 上記のポリエステル樹脂は、 1種類でも使用できるし、 2種類以上を 併用しても何ら構わない。
上記、 第 3成分は、 反応器中へフィードしながら添加することも、 また最初に 反応器内に仕込んで使用することも可能である。 また第 3成分の添加量は、 樹脂 成分に対し通常 0 . 5〜6 0重量。 /。、 好ましくは 5〜4 0重量%で用いる。
また第 3成分は、 ラジカルを発生させ反応させる工程の後に添加してもかまわ ない。
特に、 第 3成分として油脂類及び油脂類の誘導体を用いた樹脂組成物は、 とり わけ安定性が良く、 また他樹脂との相溶性も良好で、 ピール強度も格段にアップ する。 特に、 ひまし油を含むものは効果が大きい。
本発明の樹脂組成物は、 そのままで塗料、 プライマー又は接着剤として用いる ことができる。 また、 本発明の樹脂組成物のうちで、 構成単位としてヒ ドロキシ ェチルァクリレート、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリレート、 アクリル酸、 メタアクリル酸等を含み、 活性水素及び/又は水酸基を持つ樹脂組成物は、 活性 水素及び Z又は水酸基と反応可能な硬化剤を用いて塗料として使用することがで きる。 例えば、 活性水素及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤の一つである分子 内にィソシアナ一ト基を有する硬化剤と混合することで、 ウレタン結合を有する 塗料、 プライマー及び接着剤として用いることができる。
活性水素及び Z又は水酸基と反応可能な分子内にイソシアナ一ト基を有する硬 化剤としては、 フエ二レンジイソシアナ一ト、 トリ レンジイソシアナ一ト、 キシ リレンジイソシアナート、 ジフエニルメタンジイソシアナート等の芳香族ジイソ シアナ一ト、 へキサメチレンジイソシアナート、 トリメチルへキサメチレンジィ ソシアナート、 リジンジイソシアナ一ト等の脂肪族ジイソシアナート、 イソホロ ンジイソシアナ一ト、 ジシク口へキシルメタンジイソシアナ一ト等の脂環族ジィ ソシアナ一ト等のようなポリイソシアナ一ト化合物が挙げられ、 またこれらのポ リイソシアナ一ト化合物の一種又は二種以上とトリメチロールプロパン、 トリエ タノールァミン等の多価アルコール及びトリメチロールプロパン等の開始剤にポ リプロピレンォキサイド及び 又はエチレンォキサイド等を付加して得られるポ リエーテル又はポリエステルポリオールとの反応で得られる末端ィソシアナ一ト 付加物も使用できる。
また、 メラミン、 尿素等からなるアミノ樹月旨も硬化剤として使用することがで さる。
本発明の樹脂組成物と活性水素及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤は、 任意 の割合で使用することができる。
活性水素及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤がィソシアナ一ト基を有する硬 化剤である場合の配合割合は、 活性水素とイソシアナート基の当量比で 0. 5 : 1. 0〜1. 0 : 0. 5の範囲が好ましく、 0. 8 : 1. 0〜1. 0 : 0. 8の 範囲が更に好ましい。
また、 活性水素及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤がァミノ樹脂である場合 は、 本発明の樹脂組成物 Zァミノ樹脂のソリツドの重量比で 95 5〜20/8 0の範囲で用いるのが好ましく、 90Z10〜60/40の範囲が更に好ましい。 上記で得られる本発明の樹脂組成物は、 そのままでも塗料、 プライマー、 接着 剤等として使用できるが、 更には必要に応じて酸化防止剤ゃ耐候安定剤、 耐熱防 止剤等の各種安定剤、 無機顔料、 有機顔料等の着色剤、 カーボンブラック、 フエ ライト等の導電性付与剤等の成分を含有させることができる。
本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成物に活性水素及び Z又は水酸基 と反応可能な硬化剤を混合した塗料を成形品等の表面に塗布する方法は特に限定 するものではないが、 噴霧塗布により行うのが好適であり、 例えば、 スプレーガ ンで成形品等の表面に吹きつけ、 塗布を行うことができる。 塗布は通常、 常温に て容易に行なうことができ、 また塗布後の乾燥方法についても特に限定はなく、 自然乾燥や加熱強制乾燥等、 適宜の方法で乾燥することができる。
また、 本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成物に活性水素及ひゾ又は 水酸基と反応可能な硬化剤を混合した塗料は、 その特徴から上記塗料としての用 途以外にも、 プライマーとして広範囲の用途に適用可能なものであり、 例えば上 記のような乾燥後の表面に、 静電塗装や吹き付け塗装、 及び刷毛塗り等により他 の塗料を塗布することも可能である。 用いられる他の塗料としては特に限定はな く、 溶剤型熱可塑性アクリル樹脂塗料、 溶剤型熱硬化性アクリル樹脂塗料、 ァク リル変性アルキド樹脂塗料、 エポキシ樹脂塗料、 ポリウレタン樹脂塗料、 及びメ ラミン樹脂塗料等を挙げることができる。
そして本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成物に活性水素及び/又は 水酸基と反応可能な硬化剤を混合した塗料は、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロ ピレン、 ポリスチレン等のポリオレフイン、 エチレン一プロピレン共重合体、 ェ チレン一ブテン共重合体、 プロピレン—ブテン共重合体、 エチレン一プロピレン ーブテン共重合体等のォレフィン系共重合体からなる成形品、 及びポリプロピレ ンと合成ゴムからなる成形品の上塗りとして好適に用いることができ、 更にはポ リアミ ド樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 ポリカーボネート樹脂、 更には鋼板や 電着処理鋼板等の表面処理にも用いることができる。
また、 本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成物に活性水素及び Z又は 水酸基と反応可能な硬化剤を混合した塗料は、 ポリウレタン樹脂やポリエステル 樹脂、 メラミン樹脂、 及びエポキシ樹脂等を主成分とする塗料又は接着剤等のプ ライマーとしても有用であり、 これにより各種被塗物表面への塗料等の付着性を 改善するとともに、 より鮮映性等に優れる塗膜を形成させるために使用すること もできる。
特に本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成物に活性水素及び/又は水 酸基と反応可能な硬化剤を混合した塗料は、 ポリプロピレン等のポリオレフイン からなる成形品、 ポリプロピレンと合成ゴムからなる成形品、 不飽和ポリエステ ノレ、 エポキシ樹脂、 及びポリウレタン樹脂等を用いた成形品等の上塗りとして好 適に用いることができる。 更に、 本発明の樹脂組成物、 或いは本発明の樹脂組成 物に活性水素及び Z又は水酸基と反応可能な硬化剤を混合した塗料は、 これら成 形品の表面への塗料の付着性を改善するためのプライマーとしても、 好適に用い ることができる。 実施例
以下、 本発明の樹脂組成物を製法および各種試験例を挙げ、 更に説明する。 以 下において、 部および%は特記していない限り重量基準である。
製造例 1〜2 7
(共) 重合体 (B) の製造
攪拌機、 温度計、 還流冷却装置、 及び窒素導入管を備えた 4つ口フラスコに、 表 1一 1〜 1 _ 2の (共) 重合体 (B ) 製造の欄に記載の溶媒を仕込み、 窒素置 換しながら 1 0 0 °Cに加熱昇温した。 次いでこの中に、表 1一 1〜 1一 2の (共) 重合体 (B ) 製造の欄に記載の単量体及び重合開始剤の混合液を 4時間かけてフ イードし、 このフィード終了より 1時間経過後に tーブチルバ一ォキシ— 2—ェ チルへキサノエ一ト (以下 P BOと称す) を 0. 4部添加し、 更に 2時間反応さ せた。 この後、 上記製造の際に用いたのと同種の溶媒を添加し、 不揮発分 50% となるまで希釈して (共) 重合体 (B) を製造した。
製造例 28〜 54
無水カルボン酸を付加した (共) 重合体 (B) の製造
攪拌機、 温度計、還流冷却装置、 および窒素導入管を備えた 4つ口フラスコに、 表 1— 3〜1一 4に示す (共) 重合体 (B) 製造の欄に記載の溶媒を仕込み、 窒 素置換しながら 100°Cに加熱昇温した。 次いでこの中に、 表 1一 3〜1— 4 に示す (共) 重合体 (B) 製造の欄に記載の単量体及び重合開始剤の混合液を 4 時間かけてフィードし、 このフィード終了より 1時間経過後に PBOを 0. 4部 添加し、 更に 2時間放置した。 この後、 上記製造の際に用いたのと同種の溶媒を 添加し、 不揮発分 50%となるまで希釈した。 その後、 温度を 100°Cにし、 表 1一 3〜:!一 4に示す無水カルボン酸の欄に記載の無水カルボン酸を添加し、 1時間反応させて、 無水カルボン酸を付加した (共) 重合体 (B) を製造した。 実施例:!〜 54
樹脂組成物の製造
上記製造例で得られた (共) 重合体 (B) 溶液或いは無水カルボン酸付カ卩 (共) 重合体(B)溶液に、表 1― 〜 1—4の反応の欄に記載したポリオレフイン(A) と溶媒、 実施例 14〜27、 41〜54においてはさらに表 1—4記載の第 3成 分を加え、 窒素置換しながら温度 135 °Cまで昇温した。 尚、 溶媒がトルエン の場合は、 105°Cまで昇温した。 次いでこの中に、 表 1一 1〜1— 4の反応 の欄に記載の量の有機過酸化物であるジー t e r t—ブチルパーォキサイド (以 下 PBDと略記する) を添加した。 なおこの PBDの添力卩は表 1—1〜: L— 4に 記載の量中、 最初にそれの 3/7の量を添カ卩し、 1時間経過後に 2Z7、 さらに それより 1時間後に残りの 2Z7が添加されるよう、 計 3回に分けて添加し反応 させた。 PBDの添加後より 2時間反応させた後、 上記溶媒と同種の溶媒を添加 し、 不揮発分 30%となるまで希釈し、 本発明の樹脂組成物を得た。
実施例 55〜 81 樹脂組成物の製造
攪拌機、 温度計、 還流冷却装置、 及び窒素導入管を備えた 4つ口フラスコに、 表 1一 5〜 1—6に示すポリオレフイン (A) と溶媒を仕込み窒素をパージしな がら 130 °Cに加熱昇温した。 ここに、 表 1一 5〜: 1— 6に示す共重合性モノ マー (C) と重合開始剤と実施例 68〜81においては、 表 1—5及び表 1—6 に記載の第 3成分の混合液を 4時間にわたりフィードした。 フィード終了 30分 後に 135°Cに昇温し、 更に 30分後に表 1一 5〜: L— 6に示す希釈溶媒 1を 記載量添加するとともに、 重合開始剤の P B Dを 1部添カ卩した。 重合開始剤添カロ 30分後に 160°Cに昇温し、 その 30分後に表 1一 5〜1—6に示す有機過 酸化物である PBDを表中の量の 3 Z 7量を添加し、 1時間経過後に 2/ 7、 さ らにそれより 1時間経過後に残りの 2/7が添カ卩されるよう、 計 3回に分け添カロ し反応させた。 PBDの添加終了後さらに 2時間放置して反応させた後、 表 1— 5-1-6の希釈溶媒 2を添加し、 不揮発分 40 %まで希釈し、 本発明の樹脂組 成物を得た。
なお、 実施例 64は、 浸拌機、 温度計、 還流冷却装置、 及び窒素導入管を備え た 4つ口フラスコに、 表 1一 5に示すポリオレフイン (A) と溶媒を仕込み窒素 をパージしながら 100°Cに加熱昇温した。 ここに、 表 1— 5示す共重合性モ ノマー (C) と重合開始剤であるァゾビスイソプチロニトリル (以下、 AI BN と略記する) の混合液を 4時間にわたりフィードした。 更に 90分後に表 1—5 に示す希釈溶媒 1を記載量添加するとともに、 A I BNを 0. 75部添加した。 A I BN添加 30分後に 160°Cに昇温し、 その 30分後に表 1 _ 5に示す有 機過酸化物である P B Dを表中の量の 3/7量を添加し、 1時間経過後に 2 / 7、 さらにそれより 1時間経過後に残りの 2Z 7が添カ卩されるよう、 計 3回に分け添 加し反応させた。 PBDの添加終了後さらに 2時間放置して反応させた後、 表 1 —5の希釈溶媒 2を添加し、 不揮発分 40%まで希釈し、 本発明の樹脂組成物を 得た。
Figure imgf000019_0001
表 1一 2 (単位:重量き P )
実 施 例
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 溶媒 キシレン 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 トルエン
共重合性モノマ一 スヂレン 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 ゾ (C) メチルメタクリレ一ト
重 エヂルァクリレ—ト
合 プチルァクリレート 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 体 ブチルメタクリレート 59 59 59 59 59 59 59 59 59 59 59 59
(B) イソプチルメタクリレート
の ヒドロキシェチルメタクリレ一ト 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 合 アクリル酸
成 メタクリル酸 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 重合開始剤 PBO 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 希釈剤 キシレン 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 トルエン
ポリオレプイン(A) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 油脂類 ォレスター C1000 20 20 15 15 15 才レスター F77— 60MS
ォレスター C1000変成樹脂 20 5
エポキシ樹脂 ェポミック R140 20 10
デナコール EX941 20
ェポミック R140変成樹脂 20 5 ボリエステル樹脂 アルマテックス P646
才レスター Q173 20 10
アルマテックス F646変成樹脂 33.3 8.3 溶媒 キンレン 100 100 86.7 100 100 100 100 100 86.7 100 100 96.7 トルエン
有機過酸化物 PBD 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 希釈溶媒 ンレン 313 313 313 313 337 337 313 313 313 313 313 313 トルエン
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000024_0001
実施例 1、 28、 55、 58、 61で製造した樹脂組成物 100部を減圧下、 100°Cで溶媒を 54部除去し、 ここにプロピレンダリコールモノメチルエー テルアセテートを 54部添カ卩し、 さらに樹脂分に対して紫外線吸収剤 (T I NU V I N 327) を 0. 2%、 酸化防止剤 ( I RGANOX 1330/ 1 RGAF OS 168 = 1/1) を樹脂分に対して 0. 2%添カ卩して、 分散機にて分散し、 塗料樹脂を得た。 なお、 ここで使用した紫外線吸収剤及び酸化防止剤は、 チバ · スペシャルティ *ケミカルズ (株) 製であり、 名称は同社商品名である。
実施例 87〜 96
実施例 1、 28、 55、 61、 82〜86の樹脂組成物 100部に、 酸化チタ ン顔料 (T i p e q e— CR93 (石原産業 (株) 製商品名) ) をそれぞれの樹 脂分に対して 30重量%添加、 さらにキシレン Zトルエン Z酢酸ェチル = 1Z1 / 1の割合で混合した有機溶媒を 20部添加した後、 さらに上記実施例 82〜 8 6記載の量と同量の紫外線吸収剤と酸化防止剤を添カ卩して、 分散機で分散し、 塗 料樹脂を得た。
実施例 97〜: L 06
実施例 1、 28、 55、 58、 61、 82〜 86の各樹脂組成物に、 ォレスタ 一 NP I 200 (三井化学 (株) 製、 商品名、 不揮発分 70%、 NCO%7%) を硬化剤として OHZNCOで 1ノ1 (モル比) となるようにそれぞれ混合し、 塗料樹脂を得た。
なお、上記で使用したポリオレフインの種類および Mwについては、実施例 1、 5〜27、 28, 32〜54、 55, 58および 61〜 81ではべス トプラスト VP 750 (ヒュルスジャパン (株) 製商品名、 Mw=70000, C2/C3 /C4= 11/66/23 (モル比) ) を、 実施例 2、 29、 56および 59で はべストプラスト VP 708 (ヒュルスジャパン (株) 製商品名、 Mw=450 00、 C2/C3 C4=l 2/68/20 (モル比) ) を、 実施例 3および 3 0ではタフマー S 4020 (三井化学 (株) 製商品名、 C2/C3 = 40Z60 (モル比) ) を、 実施例 4、 31、 57および 60では宇部タック UT2715 (宇部興産 (株) 製商品名、 Mw=30000、 C3/C4 = 65/35 (モル 比) ) をそれぞれ使用した。 ここで C 2はエチレン成分、 C 3はプロピレン成分、 C 4はブテン成分を表す。
なお、 上記の第 3成分で使用したォレスター C 1000 (三井化学 (株) 製、 商品名、 油性ポリオール、 不揮発分 100%、 水酸基価 16 OKOHmg/g) 、 ォレスター F 77— 60MS (三井化学 (株) 製、 商品名、 油変性型ポリウレタ ン樹脂、 不揮発分 60%) は油脂類、 油脂類の誘導体、 ェポミック R 140 (三 井化学 (株) 製、 商品名、 不揮発分 100%、 エポキシ当量 190 gXe q) 、 デナコール EX941 (ナガセ化成工業 (株) 製、 商品名、 不揮発分 100%、 エポキシ当量 172 g/e q) はエポキシ樹脂、 アルマテックス P 646 (三井 化学 (株) 製、 商品名、 不揮発分 60%、 水酸基価 35KOHmg/g) 、 ォレ スター Q 173 (三井化学 (株) 製、 商品名、 不揮発分 100%、 水酸基価 24 5KOHmg/g) はポリエステル樹脂である。 また、 上記で使用したシェルゾ ール 70はシェルジャパン (株) 製のイソパラフィン系の有機溶剤である。
また、 ォレスター C 1000変性樹脂は、 10 gのォレスター C 1000に、 無水マレイン酸 0. 14 gを添加し、 100°C、 3時間攪拌して無水マレイン 酸を付加し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させたものである。
ェポミック R 140変性樹脂は、 10 gのェポミック R 140に、 無水マレイ ン酸 0. 12 gを添加し、 100°C、 3時間攪拌して無水マレイン酸を付カ卩し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させたものである。
アルマテックス P 646変性樹脂は、 10 gのアルマテックス P 646に、 無 水マレイン酸 0. 004 gを添加し、 100°C、 3時間攪拌して無水マレイン 酸を付加し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させたものである。
比較例 1
PBDを添カ卩しない他は、 実施例 1と同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 2
ポリオレフインの使用量を、 ポリオレフイン (A) / (共) 重合体 (B) の重 量比が 8Z92となるような量とし、 PBDの添加量及び希釈溶媒量を、 樹脂固 形分当たりの P B Dの添加量及び希釈溶媒量が実施例 1と同一になるような量と した他は、 実施例 1と同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 3
ポリオレフインの使用量を、 ポリオレフイン (A) Z (共) 重合体 (B) の重 量比が 90. 3/9. 7となるような量とし、 PBDの添カ卩量及び希釈溶媒量を、 樹脂固形分当たりの PBDの添加量及び希釈溶媒量が実施例 1と同一になるよう な量とした他は、 実施例 1と同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 4
PBDを添カ卩しない他は、 実施例 28と同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 5、 6
表 2— 1の比較例 5、 6の反応の欄に記載の量を用いた他は、 実施例 28と同 様にして、樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物のポリオレフイン(A) / (共) 重合体 ( B ) の重量比は、 比較例 5では 8 Z 92、 比較例 6では、 90. 1/9. 9であった。
比較例 7
表 1— 5の有機過酸化物の欄に記載の P B Dを添加しない他は、 実施例 61と 同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 8
ポリオレフインの使用量及び共重合性モノマーを、 ポリオレフイン (A) /共 重合性モノマー (C) の重量比が 8Z92となるような量とした他は、 実施例 6 1と同様にして、 樹脂組成物を得た。
比較例 9
ポリオレフインの使用量及び共重合性モノマーを、 ポリオレフイン (A) Z共 重合性モノマー (C) の重量比が 92Z8となるような量とした他は、 実施例 6 1と同様にして、 樹脂組成物を得た。 — (単位:重量都)
Figure imgf000028_0001
シ ¾ルゾ一ル 70:イソパラブイン系溶剤(シ ルジャパン(株)製)
表 2 - 単位:重量部
Figure imgf000029_0001
シェルゾ一ル 70 :イソパラフィン ¾溶剤(シヱルジャパン(株)製) 樹脂組成物溶液の粘度
得られた樹脂組成物を、 その製造時に使用したものと同じ種類の溶媒にて不揮 発分が 3 0 %となるように調整し、 J I S K 5 4 0 0記載の方法に準じ、 フ オードカップ N o . 4を使用して、 2 5 °Cでの落下秒数を測定した。 上記結果 を実施例は表 3 _ 1〜 3 _ 3に、 比較例は表 4にそれぞれ示した。
樹脂溶液の安定性
得られた樹脂組成物溶液を、 不揮発分 3 0 %、 4 0 °Cの条件で 1週間静置し、 溶液の状態を評価した。 1週間の経過後、 この樹脂組成物溶液につき分離および 沈殿がともに確認されなかったものを〇、 分離および または沈殿の観察され たもので攪拌にて容易に分散できるものを△、 分離および/または沈殿の観察 された攪拌にて容易に分散できないものを Xとし、 その結果を実施例は表 3 _ :!〜 3— 3に、 比較例は表 4にそれぞれ示した。 尚、 実施例 9 7〜 1 0 6は安定 性の試験を行わなかった。
樹脂溶液のスプレー適性
塗装ガン (岩田塗装機工業 (株) 製ワイダースプレーガン (商品名 ;W—88 — 13H5G) ) を使用し、 霧化圧 4 k g/ cm2 、 ノズノレ 1回転開き、 塗装ブ ース内の温度 30°Cにて、 各々実施例および比較例で得られた樹脂組成物溶液 をスプレーし、 糸曳きが発生するか否かを観察し、 発生しなかったものを〇、 1本でも発生したものを Xとし、 その結果を実施例は表 3—:!〜 3— 3に、 比 較例は表 4にそれぞれ示した。
碁盤目剥離試験、 剥離強度の測定、 耐候性試験
得られた樹脂組成物溶液を、 それらの製造時に使用と同種の溶媒を添加し、 2 5°C下、 フォードカップ No. 4での落下秒数が 15±2秒となるように調整 した。 次いで、 イソプロピルアルコールで表面を拭いたポリプロピレン製 (グラ ンドポリマー (株) 製、 製品名 ; J 705) の角板に、 乾燥後の膜厚が 10// mとなるように上記溶液を噴霧塗布して塗膜を作り、 この塗膜について、 碁盤目 剥離試験および耐候性試験 (実施例 82〜: I 06 ) を行つた。
また、 実施例 1〜81、 比較例 2、 3、 5、 6、 7〜9については、 更に白色 の上塗り塗料を乾燥後の膜厚が 20 mになるように塗布して塗膜を成形し、 室温にて 10分間放置した後、 100°Cのオーブンに入れ 30分間焼き付け処 理を行った塗膜について、 碁盤目剥離試験、 剥離強度の測定および耐候性試験を 行った。 また、 上塗り後の碁盤目剥離試験結果が、 100Z100 (剥離が起こ らないもの) であるもののみ、 剥離強度の測定を行った。 上記試験で得られた 結果を、 実施例は表 3— 1〜3— 3に、 比較例は表 4に示す。
なお、 上記で使用した上塗り塗料は、 ォレスター Q186 (三井化学 (株) 製、 商品名、 不揮発分 50%、 水酸基価 3 OKOHmgZg) に T i p e q e— CR 93 (石原産業 (株) 製商品名) を PWCで 30となる様に分散させた主剤と、 NCOを含有する硬化剤であるォレスター NM 89— 50G (三井化学(株)製、 商品名、 不揮発分 50%、 NCO%6%) を OHZNC〇=0. 95となる様に 混合したものを用いた。 碁盤目剥離試験
J I S—K— 5400に記載されている碁盤目剥離試験の方法に準じ、 碁盤目 を付けた試験片を作成し、 セロテープ (ニチバン (株) 品) を碁盤目上に貼り付 けた後、 速やかに 90° 方向に引っ張って剥離させ、 碁盤目 100個の中、 剥 離されなかった碁盤目数にて評価した。その結果を実施例は表 3—:!〜 3— 3に、 比較例は表 4にそれぞれ示した。
剥離強度の測定
塗膜された基材に 1 cm幅で切れ目を入れ、 その端部を剥離した後、 端部を 5 0mm/分の速度で 1 80° 方向に引っ張り剥離強度を測定し、 剥離強度が 8 00 g/c m以上のものを◎、 400〜800 g/c mのものを〇、 400 g /cm未満のものを Xとし、 その結果を実施例は表 3— ;!〜 3— 3に、 比較例 は表 4にそれぞれ示した。
耐候性試験
J I S—K— 5400に記載されている促進耐候性試験の方法に準じ、 サンシ ャインカーボンアーク灯式で評価を行い、 500時間後の 60度鏡面光沢度 ( J I S-K-5400) により、 その測定値の保持率 (%) = (試験後の光沢度 Z 初期の光沢度) X 100を算出し、 光沢保持率 80%以上で変色が認められな かったものを〇、 60%以上 80%未満のものを△、 60%未満のものを Xと し、 その結果を実施例は表 3—1〜3— 3に、 比較例は表 4にそれぞれ示した。
表 3—
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 溶液物性 ί容液粘度(秒) 25 22 35 20 26 27 27 24 26 24 28 29 28 29 30
安定性 Ο Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο Ο スプレー適性 Ο Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο Ο 塗膜物性 碁盤目剥離試験 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
碁盤目剥離試験 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 上塗り処理後
剝離強虔 ο ο ο ο ο Θ ο ο ο ο
の塗膜物性 ο ο ® Θ Θ
促進耐候性試験 Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο
1 施 例
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ί容伏物' 溶液粘虔(秒) 24 22 27 29 27 29 31 27 30 32 28 30 32 31 40
安定性 Ο Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο スプレー適性 Ο Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο 塗膜物性 朞盤目剥離試験 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
上塗り処理後 100 100 100 100
剥離強虔
の塗膜物性 ® (2) Θ Θ Θ ® ® ® Θ Θ Θ ® ο ο ο
促進耐候性試験 ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο
1 施 例
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 溶液物性 溶液粘度(秒) 27 30 35 32 30 30 33 43 39 48 39 40 35 34 36
安定性 Ο Ο ο ο ο ο ο Ο ο ο ο ο ο ο Ο スプレー適性 Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο 塗膜物性 碁盤目剥離試験 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 上塗り処理後 碁盤目剥離試験 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
剥離強度
の塗膜物性 ο ο Θ ο ο ο ο ο ο ο Θ Θ Θ Θ Θ
促進耐候性試験 Ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο Ο ο
Figure imgf000033_0001
実 施 例
91 92 93 94 95 % 97 98 1UU 溶液物性 溶液粘度 (秒) 37 31 37 31 44 38 29 36 30 44
安定性 △ 〇 O O O 〇
スプレー適性 〇 〇 〇 〇 O 〇 O O 〇 〇 塗膜物性 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
促進耐候性試験 o 〇 〇 o o 〇 〇 o 〇 〇 上塗り処理後碁盤目剥離試験
の塗膜物性 剥離強度
促進耐候性試験
実 施 例
101 102 103 104 105 106
溶液物性 溶液粘度 (秒) 37 31 35 33 41 40
安定性 t スプレー適性 O O 〇 O O O
塗膜物性 * 100 100 100 100 100 100
促隨進矓耐候性試験 o o o 〇 〇 o
上塗り処理後
の塗膜物性 剥離強度
促進耐候性試験
緦驟
Figure imgf000035_0001
発明の効果
本発明の樹脂組成物は、 溶液安定性が良く、 分離や沈殿現象を起こさず、 その まま使用することが可能で、 しかも高濃度状態でのスプレー作業性に優れるもの であるとともに、 とりわけポリオレフイン樹脂成形物に対する密着性に優れると いう、 従来にはない作用効果を有する。
また、 本発明の樹脂組成物の分子内の活性水素及び Z又は水酸基と反応可能な 硬化剤を用いて得られる塗膜は優れた耐候性をもち、 塗料やプライマーとしての 用途に好適である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 有機溶媒中、 ポリオレフイン (A) と、 a, j3—モノエチレン性不飽和基 を有する単量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モノマー ( C ) で構成された (共) 重合体 (B) を、 (A) / (B) =l/9〜9Zlの重量比 で、 ラジカルを発生させ反応させてなる樹脂糸且成物。
2. 有機溶媒中、 ポリオレフイン (A) の存在下、 α, —モノエチレン性不 飽和基を有する単量体及びその他共重合可能な単量体からなる共重合性モノマー
(C) を、 (A) / (C) = l/9〜9Zlの重量比で重合せしめた後、 更にラ ジカルを発生させ反応させてなる樹脂組成物。
3. (共) 重合体 (B) を変性し、 分子内に重合性不飽和結合を含有させた、 ク レイム 1記載の樹脂組成物。
4. 変性が、 分子内に水酸基を有する (共) 重合体 (B) に重合性不飽和結合を 有する無水カルボン酸を反応させたものである、 クレイム 3記載の樹脂組成物。
5. 第 3成分として、 油脂類、 油脂類の誘導体、 エポキシ樹脂及びポリエステル 樹脂からなる群から選ばれた少なくとも 1つ以上を含む、 クレイム 1〜4のいず れかに記載の樹脂組成物。
6. 第 3成分の少なくとも 1つが、 分子内に重合性不飽和結合を有するものであ る、 クレイム 5記載の樹脂組成物。
7. ラジカルを発生させ重合する反応を有機過酸化物の存在下に行う、 クレイム 1〜 6のいずれかに記載の樹脂組成物。
8. 有機過酸化物が、 t e r t_ブチル基及び Z又はベンジル基を有する有機過 酸化物であるクレイム 7記載の樹脂組成物。
9. クレイム :!〜 8のいずれかに記載の樹脂組成物に含まれる有機溶媒を脱溶媒 し、 任意の有機溶媒で希釈することを特徴とする樹脂組成物。
10. クレイム 1〜 9のいずれかに記載の樹脂組成物を含有する塗料。
11. クレイム 10記載の塗料を塗布してなる塗膜。
12. 活性水素及び Z又は水酸基を有するクレイム :!〜 9のいずれかに記載の榭 脂組成物を含有する主剤と、 活性水素及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤を含 有する塗料。
13. クレイム 12の塗料を硬化してなる塗膜。
PCT/JP2000/004428 1999-07-06 2000-07-04 Composition resinique WO2001002451A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/763,545 US6562901B1 (en) 1999-07-06 2000-07-04 Resin composition
EP00940937.6A EP1153949B1 (en) 1999-07-06 2000-07-04 Resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/191574 1999-07-06
JP19157499 1999-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001002451A1 true WO2001002451A1 (fr) 2001-01-11

Family

ID=16276937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004428 WO2001002451A1 (fr) 1999-07-06 2000-07-04 Composition resinique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6562901B1 (ja)
EP (1) EP1153949B1 (ja)
KR (1) KR100423565B1 (ja)
TW (1) TWI271419B (ja)
WO (1) WO2001002451A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034123B2 (en) 2005-06-08 2011-10-11 Henkel Ag & Co., Kgaa Boosting cleaning power of detergents by means of a polymer
WO2014160820A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2015148361A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2015148360A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2015187757A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising polyalkyleneimine polymers
WO2016032992A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016032995A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Method of treating a fabric
WO2016032993A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016032991A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016049388A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions containing a polyetheramine

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006094227A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 South Dakota Soybean Processors, Llc Novel polyols derived from a vegetable oil using an oxidation process
JP5261183B2 (ja) * 2005-09-23 2013-08-14 ヘンケル・アーゲー・アンド・カンパニー・カーゲーアーアー アクリルポリマー系接着剤
US7858698B2 (en) * 2006-02-16 2010-12-28 A-Line Products Corporation Compositions containing functionalized oils and polyolefins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112329A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体
JPH11124440A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Mitsubishi Chemical Corp 熱可塑性エラストマー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE609226A (ja) * 1960-10-19 1900-01-01
JPS52105993A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of modified polypropylene
US4721757A (en) * 1984-11-08 1988-01-26 Rohm And Haas Company Vinyl monomer compositions with accelerated surface cure
CA2110649C (en) * 1992-12-17 2004-10-26 Jacob Emert Gel-free alpha-olefin dispersant additives useful in oleaginous compositions
US6013733A (en) * 1996-02-16 2000-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating of film-forming resin and functional flow control copolymer
DE19748976A1 (de) * 1997-11-06 1999-05-20 Danubia Petrochem Polymere Thermoplastische Elastomere hoher Festigkeit, Elastizität und guter Einfärbbarkeit und daraus hergestellte hochschlagzähe Polymerblends
JP3794863B2 (ja) * 1999-04-23 2006-07-12 三井化学株式会社 樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112329A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体
JPH11124440A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Mitsubishi Chemical Corp 熱可塑性エラストマー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1153949A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034123B2 (en) 2005-06-08 2011-10-11 Henkel Ag & Co., Kgaa Boosting cleaning power of detergents by means of a polymer
WO2014160820A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2014160821A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine, a soil release polymer, and a carboxymethylcellulose
WO2015148361A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2015148360A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2015187757A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising polyalkyleneimine polymers
WO2016032992A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016032995A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Method of treating a fabric
WO2016032993A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016032991A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016049388A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions containing a polyetheramine

Also Published As

Publication number Publication date
US6562901B1 (en) 2003-05-13
EP1153949B1 (en) 2014-11-05
KR100423565B1 (ko) 2004-03-18
KR20010073131A (ko) 2001-07-31
EP1153949A4 (en) 2004-08-18
EP1153949A1 (en) 2001-11-14
TWI271419B (en) 2007-01-21
EP1153949A9 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001002451A1 (fr) Composition resinique
KR100538372B1 (ko) 수지조성물, 상기 조성물을 함유하는 도료, 도막 및도막의 형성방법
JP3907525B2 (ja) 樹脂組成物
JP4707802B2 (ja) 樹脂組成物
JP3194163B2 (ja) 塗料用樹脂
JP2820538B2 (ja) 水で希釈可能な結合剤、この結合剤を含有する水性ラッカー及びプラスチックへの下塗り法又は単層塗装法
JP3794863B2 (ja) 樹脂組成物
JP4166642B2 (ja) 共連続体構造を有する樹脂及びその製造方法、並びに用途
US5817370A (en) Water-dilutable binders, aqueous coating materials containing these binders, and processes for the priming or one-layer coating of plastics
JP3523281B2 (ja) 塗料用樹脂
JP2004352836A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2002037809A (ja) 樹脂組成物
US6191210B1 (en) Water-dilutable binders, aqueous paints containing these binders, and process for priming or painting plastics materials with a single coat of paint
JP2005002260A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2000017222A (ja) 塗料用樹脂組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2005239852A (ja) プラスチック用ワンコート塗料
JP3867566B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2000327730A (ja) 樹脂組成物
JPH05171101A (ja) 塗料用樹脂組成物及び塗料
JPH08311397A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06220142A (ja) 塗料用樹脂
JPH08157542A (ja) 塩素化ポリオレフィン類変性物の製造法及びその溶液 の安定化法
JP2009114316A (ja) 複合樹脂の有機溶剤分散体およびその用途
JP2004231955A (ja) 分散体
JPH11131011A (ja) プラスティック塗料用樹脂組成物及びそれを用いた塗 料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763545

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002912

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000940937

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002912

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000940937

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002912

Country of ref document: KR