WO2000052458A1 - Procede de separation bidimensionnelle - Google Patents

Procede de separation bidimensionnelle Download PDF

Info

Publication number
WO2000052458A1
WO2000052458A1 PCT/JP2000/001230 JP0001230W WO0052458A1 WO 2000052458 A1 WO2000052458 A1 WO 2000052458A1 JP 0001230 W JP0001230 W JP 0001230W WO 0052458 A1 WO0052458 A1 WO 0052458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separation
dimensional
electrophoresis
medium
dimension
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001230
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Karube
Original Assignee
Isao Karube
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isao Karube filed Critical Isao Karube
Priority to AU28254/00A priority Critical patent/AU2825400A/en
Priority to CA002363553A priority patent/CA2363553A1/en
Priority to EP00906629A priority patent/EP1162454A4/en
Publication of WO2000052458A1 publication Critical patent/WO2000052458A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44773Multi-stage electrophoresis, e.g. two-dimensional electrophoresis

Definitions

  • the present invention relates to a separation technique based on a difference in the mobility of a substance in a medium. More specifically, the present invention relates to a technique for two-dimensionally expanding a mixture by combining two driving forces having different characteristics, and separating and identifying a substance based on the coordinate information.
  • Electrophoretic analysis uses a gel such as agar or polyacrylamide as a medium, and describes the molecular sieving effect of the gel itself and the phenomenon of movement of substances driven by the voltage applied to the liquid that swells the gel. This is a combined analysis method. Adjusting the gel density changes the mobility of the substance even when the same driving force is applied. On the other hand, since the driving force obtained by the voltage depends on the charge state of the substance, the behavior of the substance can be changed by adjusting the charge state of the substance.
  • isoelectric focusing utilizes the phenomenon in which proteins converge to a pH where the total charge of the molecule is zero in the pH gradient.
  • two-dimensional electrophoresis combining different driving principles was devised.
  • separation is performed from two sides of the material, so that a significant improvement in resolution can be expected.
  • electrophoresis based on isoelectric point is performed in advance, and then electrophoresis based on molecular weight is performed on a different medium (O 'Farrell, PH, I. Biol. Chem. 250, 4007-21. 1975) 0 to substances that are deployed in two dimensions based on two properties of isoelectric point and molecular weight in result, the even substances having the same molecular weight, isoelectric If the points are different, they will be expanded to different coordinates.
  • each substance can be separated as a spot on two-dimensional coordinates where the X-axis direction is the isoelectric point and the Y-axis direction is the molecular weight.
  • Two-dimensional electrophoresis has gained a high reputation especially as a protein separation technique due to its excellent resolution.
  • proteome A new concept called proteome, which is a coined word combining PROTE in and genOME, has been proposed (Kahn, P. Science 270, 369-70. 1995). Proteome analysis is an attempt to comprehensively capture the relationships between various proteins that support cell functions. However, current analysis techniques require much more time and effort to analyze proteins than genes. The proteins that make up the cells are also said to be 5,000-700. There is a need for a comprehensive and rapid understanding of changes in the proteome, which is a collection of such diverse proteins. It is.
  • two-dimensional electrophoresis of proteins plays an important role.
  • a database that correlates development patterns obtained by two-dimensional electrophoresis with information on identified proteins has the meaning of a so-called protein catalog. If there is protein force in a cell in a normal state, the change in the cell can be understood as a change in the migration pattern of the protein by two-dimensional electrophoresis. Observation of spots that appear or disappear specifically in the electrophoresis pattern of altered cells can provide extremely important information for estimating the function of the protein. This type of information is not only important in finding the relationship between cell functions and the proteins that support them, but also in a wide range of bioindustries such as drug development and plant and animal gene breeding. It has the potential to produce great results.
  • the two-dimensional electrophoresis of a protein currently being performed is generally carried out as follows.
  • isoelectric focusing (first-dimension separation) is performed using a capillary gel or a commercially available strip gel as a separation medium.
  • the gel that has completed electrophoresis in the first dimension is loaded on a second gel for electrophoresis in the second dimension.
  • the second gel must run in a direction perpendicular to the direction of development of the first dimension, so a flat gel (sl ab gel) is used.
  • SDS-polyacrylamide electrophoresis (hereinafter abbreviated as SDS-PAGE) is generally selected for the second dimension.
  • CE capillary electrophoresis
  • electrophoresis is performed in a small space with an inner diameter of about 100 m, so that the effect of convection due to Joule heat generated by electrophoresis can be ignored. Therefore, electrophoresis in a liquid instead of a gel is possible.
  • electrophoresis must be carried out in a cabinet with an inner diameter of only a few tens to 100 / im, so it is suitable for two-dimensional electrophoresis requiring a width of several cm to several tens cm. Cannot be used.
  • CE has the characteristic that it is possible to collect the substance electrophoresed on a part of the capillaries. This feature facilitates the separation of substances in CE.
  • slab gel for example, in order to isolate a substance from a spot separated as a result of electrophoresis, it is necessary to perform a further electrical separation from the target spot or to physically cut off the gel. Can be Such operations are cumbersome as operations, and above all, leave room for improvement in reproducibility. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a separation method that utilizes the movement of a substance in a two-dimensional plane, such as two-dimensional electrophoresis, with high reproducibility that could not be achieved by a known method, at a lower cost, and with a simple operation.
  • the task is to provide a new separation method that can be realized.
  • the present inventors have paid attention to the non-uniformity of the gel used for the two-dimensional electrophoresis as a factor hindering the improvement in reproducibility in the two-dimensional electrophoresis. Guaranteeing gel homogeneity over a large area is very difficult. Therefore, in two-dimensional electrophoresis where the gel must be supplied as a flat surface, the reproducibility is always greatly affected by the homogeneity of the gel.
  • the present inventors thought that the problem of non-uniformity of the gel could be avoided by using a narrow gel instead of a flat surface as the second dimension gel.
  • the width of the second dimension must be large enough to cover the distance of the first dimension. Narrow gels cannot meet these requirements.
  • the present inventors have solved this problem by using a plurality of mutually independent gels in parallel and completed the present invention. That is, the present invention relates to the following two-dimensional separation method and an apparatus therefor.
  • a method for separating substances by two-dimensional separation which is used for separation in the second dimension
  • a separation method wherein the medium is composed of a plurality of mutually independent separation media.
  • a two-dimensional separation device composed of the following elements.
  • a two-dimensional separation medium composed of a plurality of mutually independent separation media.
  • the separation medium for performing the second-dimensional separation is composed of a plurality of mutually independent separation media. This feature enhances the homogeneity of the second dimension separation media, which requires a certain width. Because, whether a gel or other medium, the narrower it is, the easier it is to maintain a high degree of homogeneity in that medium. The ability to ensure a high degree of homogeneity, even in a limited area, will allow more reliable identification of the separated spots. Also, due to the independence of the separation medium, each spot obtained as a result of the second dimension separation is always in a clearly separated state at least in the direction of the first dimension. This feature of the present invention allows the coordinate information of the separation spot to be captured as digital data.
  • coordinate information is determined based on the number of separation media in at least one dimension. This can be called digitization because it is specified. Therefore, in the present invention, clear separation of spots can be expected in the direction of the first dimension. On the other hand, in the development direction of the second dimension, the spots can still be reliably identified based on the homogeneity of the separation medium. Even when reading coordinate data mechanically, coordinates can be determined without performing image correction that requires advanced image processing techniques. In this way, spot discrimination performance is improved, resulting in improved reproducibility of separation. According to the present invention, it is possible to easily analyze an electrophoresis image based on digitization in a one-dimensional direction and spot resolution in a two-dimensional direction.
  • the second-dimensional separation medium of the present invention includes at least a part of the length of the first-dimensional separation medium (that is, the separation distance), and a width obtained by further dividing the length into several parts.
  • the number of divisions and the width of each separation medium are not particularly limited.
  • the resolution can be improved by increasing the number of divisions and decreasing the width of each separation medium.
  • the degree of improvement in the resolution will be slight, so it is desirable to set the resolution empirically to suit the purpose of the analysis. For example, if 5,000 spots are expected, dividing the separation distance in the first dimension into 50 to 100 sections will theoretically reduce the number of spots per separation medium in the second dimension to one.
  • two-dimensional separation refers to physical separation based on a different principle for a certain separation process (one-dimensional). Means to separate substances in different directions.
  • the second-dimensional separation is performed using the separation medium as a sample.
  • the first dimension separation operation is performed on a completely independent separation medium, and after separation, it is brought into contact with the second dimension separation medium.
  • the first dimension separation can be performed with both being in contact with each other, and the second dimension separation can be continuously performed.
  • the one-dimensional or two-dimensional terms in the present invention mean not the temporal order but the direction in which the material evolves. Therefore, the two-dimensional separation method of the present invention includes, for example, a case where the first-dimensional separation and the second-dimensional separation are performed in parallel, as described later.
  • the term “separation” means physical separation using a phenomenon in which a substance moves in a medium by some driving force.
  • a voltage, a centrifugal force, a capillary phenomenon, a magnetic force, an electroosmotic flow, or a pump solution can be indicated.
  • Electrophoresis using voltage is a driving principle widely used as two-dimensional electrophoresis. These driving forces can be used for the first-dimensional separation and the second-dimensional separation of the present invention.
  • any of the driving principles can be combined in an arbitrary order.
  • various separation conditions can be created by changing the conditions of the separation medium for each driving force. The conditions that can be used for the first or second dimension separation of the present invention are specifically described below.
  • electrophoresis using voltage as a driving force for example, the following electrophoresis conditions can be provided. That is, it can show the pH gradient, molecular sieve, interaction with a functional group that comes into contact with the electrophoresis medium, and the like. If electrophoresis in a migration medium having a pH gradient is used for proteins, isoelectric focusing is achieved.
  • electrophoresis is performed in a medium having a molecular sieve effect such as polyacrylamide gel, molecular sieve electrophoresis under denaturing conditions can be achieved if a protein denaturant such as SDS, urea, or guanidine is present.
  • electrophoresis will be performed under native conditions.
  • it has various functional groups
  • it can show electrostatic interaction, hydrogen bond, hydrophobic bond, or any combination of affinity substances.
  • affinity substance include antigen-antibody, nucleic acid hybridization comprising a complementary base sequence, avidin-biotin, and a combination of affinity substances such as sugar-lectin.
  • the second dimension separation must be performed by a plurality of mutually independent separation media.
  • the state in which the separation media are independent of each other can be defined as follows. That is, a state in which the substance to be analyzed does not move between the individual separation media due to the driving force for the second-dimensional separation can be referred to as an independent state.
  • the second dimension separation media is physically blocked, it can be said that they are independent of each other. More specifically, if a gel such as polyacrylamide gel is used as the medium, a plurality of strip-like gels placed in a mutually shielded space are arranged to form a two-dimensional separation medium for the present invention. It can be.
  • a plurality of grooves may be provided in a plate-like support, and another plate may be bonded on the grooves to form a support in which a plurality of closed spaces are arranged in parallel. it can. If the formed space is filled with a gel, a plurality of mutually independent media according to the present invention can be obtained. The spacing between the grooves can be adjusted to obtain the required resolution. Alternatively, if grooves are provided alternately on both sides of the support, and the two sides are adhered so as to be sandwiched between two other plates, a continuous gel can be obtained without any gap in a plane. Further, by providing grooves so as to partially overlap on both surfaces of the support, gels can be arranged more densely.
  • the separation medium was a strip gel having a width of 1.5M1.
  • the width of the separation medium of the present invention can be further reduced.
  • the width of the groove is Can be a fine space such as 1—100 / im.
  • the cross-section of the groove can be polygonal, such as a triangle or square, or U-shaped or semi-circular. The following method can be used to provide such a finely structured groove in a support such as glass.
  • electroosmosis electroosmosis
  • electroosmos electroosmosis
  • the first-dimensional separation medium can be provided on the same support as the second-dimensional separation medium.
  • one side of the support is provided with a groove for filling a separation medium for one-dimensional separation.
  • a plurality of grooves branching from the one-dimensional groove are provided to provide a two-dimensional separation medium.
  • the shape of the entire support can be any shape, but it is advantageous to make the shape close to a square in order to mechanically scan the electrophoretic image. Therefore, it is desirable to design the second-dimensional separation medium so as to branch off from the first-dimensional separation medium at an angle close to a right angle.
  • the individual grooves accommodating the separation medium are fine, For example, if 100 grooves with a width of 30 m are used side by side at a spacing of 20 / xm as a separation medium, the width required for juxtaposition is only 5 mni. That is, two-dimensional separation is possible on a support of only 5 imn square. That is, according to the present invention, a two-dimensional separation chip having a size of only 5 mm square is realized.
  • a configuration is also possible in which a medium for one-dimensional separation is arranged on a concentric circle at the center of a disk-shaped support, and a medium for two-dimensional separation extending from the medium to the outer periphery is provided.
  • optical scanning of the entire support can be easily and rapidly performed by rotating the disk-shaped support. It is also possible to perform the second dimension separation by centrifugation using a rotating mechanism.
  • the separation medium is a liquid
  • such a separation medium replacement operation inside the capillary can be easily performed by a micropump or an electroosmotic flow.
  • two-dimensional separation may be possible even with the same medium as the whole. For example, if centrifugation is used for the first dimension and electrophoresis is used for the second dimension, there is a possibility that separation can be performed using the same separation medium.
  • the first-dimensional separation is performed based on centrifugation, a plurality of two-dimensional separation chips according to the present invention can be set on concentric circles and simultaneously separated.
  • capillaries can be stacked and used. If bundling multiple capillaries is expected to impede heat dissipation, use adjacent capillaries. It is advisable to alternately fix the angle so that the billies do not adhere.
  • cavillary is used as the two-dimensional separation medium in the present invention, it is possible to take advantage of the feature that the separation of substances is easy. More specifically, it is possible to provide a means for collecting substances in each of the capillaries and to collect the separated substances as needed. Alternatively, while monitoring the migration state of the target substance, the separation can be stopped when it reaches the end of the separation medium in the second dimension to obtain the target substance. According to this method, the substance can be easily collected not only for the capillaries but also when a gel medium is used. It is a major feature of the present invention that the material can be easily collected.
  • the second dimensional separation medium is not a single slab gel but a plurality of independent gels.
  • the third dimension separation is possible.
  • each independent gel has the same structure as the separation medium that performed the first dimension separation, and can be used as a material for further separation operations. Therefore, special separation techniques such as one-dimensional: isoelectric focusing, two-dimensional: immunoelectrophoresis, and three-dimensional: SDS-PAGE are possible. Such an application is practically impossible with known methods which require the separation of the second dimension in a plane.
  • a medium such as filter paper, nitrocellulose, or cellulose acetate is used.
  • a strip fixed to a support such as polyethylene is cut into strips, and the strips are arranged in parallel at intervals.
  • the strips are arranged side by side, if the supports are bonded together, it is possible to arrange a plurality of strips without gaps in a plane and independent of each other.
  • the second dimension separation medium is a plurality of mutually independent separation media.
  • the first dimension separation medium may be a plurality of separation media independent of each other.
  • the state in which the separation media of the dimension is independent of each other can be defined as a state in which the analyte does not spread to the adjacent separation medium depending on the driving force for the medium of the dimension 1.
  • a groove in which a hydrophobic group is fixed to the inner wall is used as a one-dimensional separation medium
  • a groove in which an amino group is fixed is used as a second-dimensional separation medium.
  • a matrix is constructed by intersecting the two in a mesh pattern.
  • the intersection should have a structure that allows physical movement of the substance. Attention is paid to one of the one-dimensional grooves, and adjacent grooves are connected by a two-dimensional separation medium.
  • the second-dimensional separation medium it can be considered that the movement of the substance by the driving force for the first-dimensional separation medium does not occur, so the state in which the movement of the substance to the adjacent one-dimensional separation medium does not occur be able to.
  • two-dimensional separation can be performed if a sample is supplied to a certain point and developed by capillary action. Specifically, in the one-dimensional direction, the affinity due to the interaction of hydrophobic molecules is the driving force, while in the two-dimensional direction, the affinity due to the interaction of the hydrophilic molecules is the driving force.
  • the liquid (solvent) that constitutes the sample itself is evenly diffused in both the one-dimensional and two-dimensional directions by capillary action, but the so-called driving force acts on the solute, resulting in two-dimensional separation. Holds. If a fixed amount of sample is always used, separation and identification of the substance can be performed by observing at which coordinates the substance is developed when diffusion by the capillary phenomenon finally stops. be able to.
  • proteins in addition to proteins, many substances that are known to be analyzed by various types of separation, such as organic substances such as nucleic acids, microorganisms such as bacteria and viruses, animal and plant cells, and inorganic ions, are analyzed. can do. Among these analytes, proteins are particularly important for analysis by two-dimensional electrophoresis. Two-dimensional electrophoresis of proteins is currently an important analytical technique in the proteome analysis described above. In order to apply the present invention to proteome analysis, the following operations are performed.
  • a first-dimensional swim was performed on a proteome sample prepared by a known method. Perform the action.
  • two-dimensional electrophoretic analysis of proteins is performed by isoelectric focusing on the first dimension and SDS-PAGE on the second dimension. Therefore, isoelectric focusing is carried out using a strip gel or a capillary gel as a medium.
  • a proteome sample is applied to the center of a medium having a pH gradient, and both ends are immersed in an anode buffer and a cathode buffer, and electrophoresis is performed by applying a current for an appropriate time. Prior to electrophoresis, the proteome sample can be fluorescently labeled. At this time, the isoelectric marker is also run under the same conditions.
  • the electrophoresis medium obtained as a result of the electrophoresis in the first dimension is brought into contact with a medium for SDS-PAGE in the second dimension.
  • Polyacrylamide gel for the second dimension is made independent from each other by, for example, providing a groove in a plate-shaped support and bonding another plate to this to polymerize acrylamide in the space. be able to.
  • the first dimension electrophoresis medium is brought into close contact with one of the openings of the gel medium independent of each other, and SDS-PAGE is performed in that state.
  • the individual proteins that make up the proteome developed on the first-dimensional gel migrate to the closest two-dimensional gel among the mutually independent gels, and are developed according to the molecular weight.
  • protein spots can be confirmed by CBB staining or silver staining.
  • the separated proteins can be identified based on the coordinate information by comparing and comparing the results with the results of two-dimensional electrophoresis performed under the same conditions. Alternatively, to proceed with the analysis of unknown proteomes, further identify the proteins in each spot.
  • Protein identification is performed based on amino acid sequence analysis or peptide mass fingerprinting.
  • the amino acid sequence can be determined from the end by a technique such as the Edman degradation method. It is not necessary to determine the entire amino acid sequence of the protein at this stage. Only partial sequences can be used to identify proteins It is important information that can be used. By the way, many proteins have their N-terminus blocked, which is inconvenient for sequencing.
  • One method for reliably determining the amino acid sequence of this type of protein is to sequence fragments digested by proteases. Protease digestion occurs at various locations depending on the protein, but protein identification can be advanced by comparing the partial amino acid sequence obtained by sequencing with a known amino acid sequence database. .
  • Peptide mass fingerprinting can provide more information for protein identification more quickly than amino acid sequencing, which requires labor-intensive work.
  • the protein contained in the spot separated as a result of two-dimensional electrophoresis is digested with a certain protease, and the fragment is analyzed by a mass spectrometer to obtain the mass pattern of the protease-digested fragment (ie, the finase).
  • Gar print Peptide mass fingerprints are highly unique information about individual proteins, and the data is collected on the Internet and the data is collected in a 7-day evening Prospector (http: ucsf. edu /) etc. Proteins can be identified based on peptide mass / finger / print.
  • proteome analysis two-dimensional electrophoresis patterns of proteomes in various states are compared to observe the fate of spots related to a specific function. Proteins that make up spots that are lost in the proteome of a cell in a specific state or, conversely, specifically appear are likely to be related to the function of interest. If identification is possible based on the partial amino acid sequence of the protein or the peptide mass, fingerprint, and print, it is possible to infer the relevance to the function of interest. Alternatively, if it is an unknown protein, by isolating the protein and cloning the gene encoding the protein, and further cloning the factor that regulates expression, the gene supporting the function of interest can be obtained. The function of protein can be elucidated.
  • the invention also provides an apparatus for two-dimensional separation according to the invention.
  • the two-dimensional separation device of the present invention is constituted by the above elements a) to c).
  • Element a) Means for holding the separation medium in the second dimension in contact with the separation medium in the second dimension is a medium in which the material obtained as a result of the separation in the first dimension is expanded in the one-dimensional direction Means that can be two-dimensionally separated as it is in a direction different from the one-dimensional direction.
  • the separation direction in the second dimension is usually perpendicular to the one-dimensional direction.
  • the contact angle between the second-dimensional separation medium and the first-dimensional separation medium is not limited because the separation direction is not an essential factor affecting the result.
  • the first dimension medium and the second dimension medium are in close contact with each other, and at least the first dimension medium is transferred from the first dimension medium to the second dimension medium. They must be able to maintain contact with each other until everything moves.
  • element b) consists of a mutually independent medium for separation in the second dimension as described above.
  • element c) is a means for supplying a driving force for the separation in the second dimension. That is, in the case of electrophoresis, it is composed of a power supply for supplying a voltage, an energizing means for connecting the electrophoresis medium, and electrodes. When centrifugal force is used as the driving force, the rotating device that gives the required g constitutes element c).
  • the apparatus for two-dimensional separation of the present invention is equipped with a temperature controller capable of maintaining the second-dimensional separation medium at a uniform temperature condition.
  • a temperature controller capable of maintaining the second-dimensional separation medium at a uniform temperature condition.
  • maintaining uniform conditions between the separation media is a necessary condition for achieving high reproducibility.
  • heat generation Jooule heat
  • the temperature controller can be configured by placing the separation medium in a water bath with a thermostat or in a closed space where the temperature can be controlled. However, driving If the temperature does not significantly affect the result, either as a force or under separation conditions, the temperature controller becomes less important.
  • the apparatus for two-dimensional separation according to the present invention may include a mechanism for pretreatment for supplying a sample to be analyzed or a standard sample such as a molecular weight marker.
  • proteome analysis can be automated by providing a means for mechanically performing the steps of separating cells from culture and destroying the cells to obtain a proteome.
  • a technique is known in which bacteria are separated from blood using a flow cell having an agarose layer formed on a platinum electrode, and the cells are subjected to an enzyme treatment to extract the nucleic acid components (Heller et. true Biotechnology 16/6, 541-6, 1998) 0
  • Such a separation technique can be used as preprocessing means of the two-dimensional separation device according to the present invention.
  • the device for two-dimensional separation according to the invention can be equipped with a sensor for reading the result of the two-dimensional separation.
  • coordinate information can be read mechanically by scanning the two-dimensional separation medium with a fluorescent sensor.
  • the means for performing the separation in the first dimension and automatically supplying the separation medium to the separation medium in the second dimension can be combined.
  • the two-dimensional separation device according to the present invention having such a mechanism can automate most of the steps required for two-dimensional separation, and dramatically improves the efficiency of proteome analysis.
  • FIG. 1 is a photograph showing a migration image of two-dimensional electrophoresis according to the present invention.
  • the X-axis direction in the figure is the one-dimensional (isoelectric focusing) electrophoresis direction
  • the Y-axis direction is the second-dimensional (SDS-PAGE) electrophoresis direction.
  • Fig. 2 is an enlarged photograph of a part of Fig. 1.
  • Fig. 3 is an enlarged photograph of the independent electrophoresis medium from Fig. 1. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Two-dimensional electrophoresis analysis according to the present invention was performed using a commercially available protein molecular weight marker as a sample.
  • the samples used were Full Range Rainbow TM markers (molecular weight markers) and IEF standards (isoelectric point markers).
  • the composition of the protein contained in each marker is shown below.
  • a gel for two-dimensional electrophoresis composed of a plurality of polyacrylamide gels independent of each other was prepared. By bonding another glass plate to the grooved glass plate, multiple mutually independent spaces were created in parallel, and acrylamide was polymerized in that space to create a second-dimensional electrophoresis medium. .
  • a lOcmXlOcmX 3mm thick glass plate (Pyrex 7740, The surface flatness is ⁇ 30 wm), and the groove (depth lmmx width 1.5irai) is set with a dicing machine equipped with a 300 m thick blade (disco; DQA Qd) 634). Two or three pieces were cut at 2 mm intervals. Apply the photosensitive adhesive Benefix to the grooved glass plate, and stack the glass plate (the upper part has a cutout of 8cm wide x 1.5cm high, and this part is the hole for attaching the one-dimensional electrophoresis gel). Ultraviolet irradiation was applied for 1 minute to adhere.
  • 30% acrylamide stock solution 58 g of acrylamide monomer, 2 g of ⁇ , ⁇ '-methylenebisacrylamide made up to 200 mL with distilled water
  • the molecular weight markers were mixed and subjected to isoelectric focusing using a commercially available precast gel Multiphor Immobiline DryStrip pH3-10L 70X3X0.5mm (manufactured by Amersham Pharmacia).
  • the gel subjected to the first-dimensional electrophoresis was attached to the inside of a glass plate filled with the polyacrylamide prepared in 2 above, and SDS-PAGE was performed vertically.
  • the electrophoresis conditions were 500 V (24 mA) for 15 minutes. It was confirmed by the two-dimensional electrophoresis of the present invention that the spots of each protein could be clearly separated at the locations according to the theoretical values.
  • the two-dimensional electrophoresis analysis according to the present invention can also be used for proteome analysis, as a model, crudely purified E. coli
  • the original electrophoresis was attempted.
  • Escherichia coli cultured overnight in LB medium was collected by centrifugation, and the cells were broken by ultrasonication. Further, the supernatant was recovered by centrifugation to obtain a crudely purified E. coli protein.
  • the crude product (protein concentration: about 20 g / mL) was fluorescently labeled with a commercially available fluorescent labeling reagent, FluoLink Reactive Dye (manufactured by Amersham Pharmacia). The sign operation was in accordance with the product instructions.
  • Two-dimensional electrophoresis was performed using the crudely purified fluorescently labeled E. coli protein as a sample in the same manner as in Example 1.
  • the glass plate after the two-dimensional electrophoresis was observed with a fluorescence image analyzer Fluo Imager595 (Moleculor Dynamics).
  • the excitation wavelength was fixed at 488 ⁇ m and observed at a fluorescence wavelength of 530 nm.
  • the obtained electrophoresis images are shown in FIGS.
  • Fig. 1 or Fig. 2 which is an enlargement of a part of Fig. 1, the gels for two-dimensional electrophoresis are independent of each other. Spots are completely separated.
  • Fig. 1 or Fig. 2 which is an enlargement of a part of Fig. 1
  • the gels for two-dimensional electrophoresis are independent of each other. Spots are completely separated.
  • Fig. 1 or Fig. 2 which is an enlargement of a part of Fig. 1,
  • a very clear spot can be obtained by a simple configuration in which the separation medium for the second dimension separation is composed of a plurality of separation media independent of each other.
  • the present invention is applied to two-dimensional electrophoresis of proteins, proteins can be separated as spots without distortion. Clear spots are very advantageous even when analyzing the results of protein migration as coordinate information or when separating proteins from spots as identification samples.
  • gels can be used even under highly controlled analytical conditions. Some spot distortion due to inhomogeneity is inevitable.
  • the present invention can achieve reproducible analytical results without any special attention. This feature is very important in proteome analysis, which requires analysis of huge amounts of proteins.
  • the two-dimensional electrophoresis provided by the present invention can be expected as a useful tool for proteome analysis.
  • CE capillary electrophoresis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

明細書 二次元分離方法 技術分野
本発明は、 媒体中における物質の移動度の違いに基づく分離技術に関する。 よ り具体的には、 性格の異なつた 2つの駆動力を組み合わせて混合物を二次元に展 開し、 その座標情報に基づいて物質の分離や同定を行うための技術に関する。 背景技術
媒体中における物質の移動度の違いは、 古くから物質の分離や同定に利用され ている。たとえば、電場に置かれた物質の移動度の違いに基づく電気泳動分析は、 物質の性状決定のための手法として広く利用されている。 電気泳動分析は、 寒天 やポリアクリルアミドなどのゲルを媒体とし、 このゲル自身が持つ分子ふるい効 果と、 ゲルを膨潤させている液体に印加された電圧を駆動力とする物質の移動現 象を組み合わせた分析方法である。 ゲルの密度を調整すれば、 同じ駆動力を与え た場合でも物質の移動しやすさが変化する。 一方、 電圧によって得られる駆動力 は物質の荷電状態に左右されることから、物質の荷電状態を調整することにより、 物質の挙動を変えることができる。たとえばタンパク質の電気泳動分析において、 ドデシル硫酸ナトリウム (以下、 SDS と省略する) のようなタンパク質変性剤の 存在下で電気泳動を実施すると、 夕ンパク質分子の荷電状態がその構造とは無関 係に強制的に等しくなるので、原則として移動度は分子量を反映したものとなる。 あるいはまた等電点電気泳動では、 p H勾配の中でタンパク質がその分子の全電 荷が 0となる p Hに収束する現象を利用している。
このようにして、 さまざまな媒体と、 駆動力の組み合わせが利用され、 タンパ ク質をはじめとする多くの物質の分離方法が報告された。 しかし 1回の分離では 単一の原理に基づく分離しか行うことができないので、 解像度の向上に関しては 常に限界を伴うものであった。たとえば、分子量の違いに基づく分離においては、 分子量の接近した分子同士を相互に分離することは原理的に言ってたいへん困難 であることは容易に理解できる。
そこで、 異なった駆動原理を組み合わせた二次元電気泳動が考え出された。 二 次元電気泳動では、 物質の 2つの側面から分離が行われるので、 解像度の大幅な 向上を期待することができる。 二次元電気泳動では、 たとえばあらかじめ等電点 に基づく電気泳動を行った後に、 更に異なる媒体上において分子量に基づく電気 泳動を実施する(O' Far re l l , P . H. , I . B i o l . Chem. 250, 4007-21 . 1975) 0 物質は結 果的に等電点と分子量という 2つの性状に基づいて二次元に展開されるために、 同じ分子量を持つ物質であっても、 等電点が異なっていれば違う座標に展開され る。 つまり X軸方向を等電点、 Y軸方向を分子量とする、 二次元の座標に各物質 がスポットとして分離できる。 二次元電気泳動は、 その優れた解像度のために、 特にタンパク質の分離手法として高い評価を得ている。
さて、 ゲノムプロジェク卜のような大規模な遺伝子情報の解析プロジェク卜の 進行に伴い、 膨大な遺伝子情報が明らかにされつつある。 今後は、 このようにし て明らかにされた遺伝子情報と、 細胞内で複雑に相互作用している多様なタンパ ク質との関連を明らかにすることによって、 遺伝子の機能解析を進めていくこと が大きな課題となる。
プロテオ一ムという、 PROTE i nと genOMEを組み合わせた造語で表現される新た な概念が提唱されている(Kahn, P. Sc i ence 270, 369- 70. 1995)。プロテオ一ム解 析は、 細胞の機能を支える多様なタンパク質の関係を総合的にとらえようとする 試みである。 しかし現在の分析技術では、 遺伝子に比べてタンパク質の解析には 多大な時間と労力が必要とされている。 細胞を構成するタンパク質は 5 0 0 0— 7 0 0 0とも言われている。 このように多様性に富むタンパク質の集合であるプ ロテオームの変化を、 総合的に、 しかも迅速に把握することが求められているの である。
この目的を達成するために、 タンパク質の二次元電気泳動は重要な役割を担つ ている。 二次元電気泳動によって得ることができる展開パターンと、 同定された タンパク質の情報とを対応させたデータベースは、 いわばタンパク質のカタログ としての意味を持っている。 正常な状態にある細胞についてタンパク質の力夕口 グがあれば、 その細胞の変化をタンパク質の二次元電気泳動による泳動パターン の変化として捉えることができる。 変化を起こした細胞の泳動パターンで特異的 に現れたり、 あるいは消失するスポットが観察されれば、 そのタンパク質の機能 を推定する上できわめて重要な情報を得ることができる。そしてこの種の情報は、 細胞の機能とそれを支えるタンパク質との関連を見出す上で重要なばかりではな く、 医薬品開発や、 植物や動物の遺伝子育種といったバイオインダストリ一の幅 広い分野においても大きな成果をもたらす可能性を秘めている。
ところで現在行われているタンパク質の二次元電気泳動は、 一般的には以下の ように進められている。 まず、 キヤビラリ一ゲルや市販のストリップゲルなどを 分離媒体として等電点電気泳動 (一次元目の分離) を行う。 一次元目の泳動を終 了したゲルは、 二次元目の泳動のために第 2のゲルに乗せる。 第 2のゲルは、 一 次元目の展開方向に対して直角の方向に泳動しなければならないので、 平面状の ゲル(s l ab ge l )を用いる。 一次元目を等電点電気泳動とした場合、 二次元目の電 気泳動は SDS-ポリアクリルアミド電気泳動(以下、 SDS-PAGEと省略する) を選択 するのが一般的である。 この組み合わせにより、 一次元方向には等電点(pi )に基 づく分離が行われ、 二次元方向には分子量に基づいて展開されることになる。 以上のような方法に基づいて、 既に多くのプロテオームについて二次元電気泳 動が行われている。 分離されたタンパク質のスポットについて、 アミノ酸配列の 決定やペプチドマス · フィンガープリント法による解析結果が座標情報とともに 記録される。そしてその情報は SWI SS-2DPAGE (h t tp : //expasy. hcuge. ch/c 2d/) ¾ どのデータベースに蓄積されている。 公知の二次元電気泳動は、 解像度に優れた分離手法ではあるが、 スラブゲルを 利用せざるを得ないために重大な課題を伴う。二次元目の泳動には SDS- PAGEがー 般的であることは既に述べたとおりである。 しかしポリアクリルアミドゲルの調 製にあたり、 広い面積にわたって均一な品質を維持することは困難である。 ゲル の不均一性は移動度の差となって現れる。 したがって、 たとえ同じタンパク質で あっても、 ゲルの中央付近と周辺部とでは異なつた移動度を示すことは避けられ ない現象とされている。 このような現象はスマイリング(smi l i ng)と呼ばれ、電気 泳動像の歪みの原因となっている。 電気泳動像の歪みは、 座標情報の誤差につな がるため、 二次元電気泳動の再現性に影響を与える重要な要因となる。 特に、 解 像度を高めることを目的としてしばしば面積の大きなスラブゲルが用いられる。 しかしゲルの面積が大きければ大きいほど電気泳動像の歪みの影響が大きくなる ため、 電気泳動には厳しい品質管理が求められることになる。
現実には、 注意深く条件を整えた実験結果であっても、 異なる電気泳動分析結 果の比較は常に電気泳動像の歪みの影響を受けるていると言うことができる。 そ のため、 接近する座標情報を識別することができなかったり、 あるいは隣接する スポッ卜からのタンパク質の分離に十分な再現性を期待できないといったような 問題が生じている。 言いかえれば、 公知の二次元電気泳動分析においては、 電気 泳動像の歪みを小さくして再現性を高めることが課題として求められていた。 分 離結果の解析を機械的に行うためのソフトウェアも開発されているが、 再現性を 高めるには高度な画像処理技術による泳動像の歪みの補正が必要である。
必ずしもゲルを必要としない方法として、 キヤビラリ一電気泳動 (以下、 CEと 省略する) が公知である。 CEでは、 内径 1 0 0 m程度の細い空間内で電気泳動 を行うことから、 電気泳動に伴って発生するジユール熱による対流の影響を無視 しうる。 そのためゲルではなく、 液体中での電気泳動も可能である。 しかし CE では内径がわずか数十〜 1 0 0 /i m 程度のキヤビラリー内で電気泳動を行わなけ ればならないので、 数 cm〜数十 cmにおよぶ幅を必要とする二次元電気泳動に応 用することはできない。逆に CEではキヤビラリ一の一部で電気泳動された物質を 採取することが可能という特徴がある。 この特徴により、 CEでは物質の分離が容 易となる。 一方スラブゲルにおいては、 たとえば電気泳動の結果分離されるスポ ッ卜から物質を単離するには、 目的とするスポッ卜から更に電気的な分離を行う 力 あるいはゲルを物理的に切り取るといった操作が求められる。 このような操 作は操作としても煩雑であるし、 何よりも再現性に関して改善の余地を残してい た。 発明の開示
本発明は、 二次元電気泳動のような二次元平面における物質の移動を利用した 分離方法において、 公知の方法では達成することのできなかった高い再現性を、 より安価に、 かつ簡便な操作で実現することができる新規な分離手法の提供を課 題とする。
本発明者らは、 二次元電気泳動における再現性の向上を妨げる要因として、 二 次元目の泳動に利用するゲルの不均一性に着目した。 ゲルの均質性を大きな面積 で保証することは、 非常に困難である。 したがって、 ゲルを平面として供給しな ければならない二次元電気泳動は、 ゲルの均質性によって常に再現性を大きく左 右されてしまうことになる。
そこで本発明者らは、 平面ではなく、 幅の狭いゲルを二次元目のゲルとして利 用することにより、 ゲルの不均一性の問題を回避できるのではないかと考えた。 しかし、 二次元電気泳動の原理上、 二次元目の泳動には一次元目の電気泳動距離 をある程度カバーするだけの幅が必要である。 幅の狭いゲルでは、 このような要 求を満たすことはできない。 本発明者らは、 この課題を相互に独立した複数のゲ ルを並列させて利用することによって解決し、 本発明を完成した。 すなわち本発 明は、 以下の二次元分離方法、 ならびにそのための装置に関する。
〔1〕 二次元分離による物質の分離方法であって、 二次元目の分離のための分離 媒体が相互に独立した複数の分離媒体で構成されていることを特徴とする分離方 法。
〔2〕 分離媒体が、 平板状の支持体に並んだ物理的に隔てられた複数の空間に充 填されている 〔1〕 に記載の分離方法。
〔3〕 分離すべき物質がタンパク質である、 〔1〕 に記載の分離方法。
〔4〕 分離が電気泳動によって行われる 〔1〕 に記載の分離方法。
〔5〕 以下の要素で構成される二次元分離装置。
a ) 一次元目の分離媒体を二次元目の分離媒体と接触した状態に保持する手段 b ) 相互に独立した複数の分離媒体で構成される二次元目の分離媒体、 および c ) 二次元目の分離のための駆動力を供給する手段
〔6〕 相互に独立した複数の分離媒体が、 平板状の支持体に並んだ物理的に隔て られた複数の空間に充填されている 〔5〕 に記載の二次元分離装置。
〔7〕 二次元目の分離のための駆動力を供給する手段が、 分離媒体に電圧を印加 する電源である 〔5〕 に記載の二次元分離装置。
〔8〕 相互に独立した複数の分離媒体で構成される二次元分離用媒体。
本発明を構成する重要な要件は、 二次元目の分離を行う分離媒体が相互に独立 した複数の分離媒体で構成されていることである。 この特徴によって、 一定の幅 が求められる二次元目の分離媒体の均質性を高めることができる。 なぜならば、 ゲルであれ、 あるいはそれ以外の媒体にしろ、 幅が狭ければ狭いほど、 その媒体 の中では均質性の高さを維持しやすい。 限られた範囲ではあっても均質性の高い 状態を確保できるということは、 分離されたスポットをより確実に識別できるこ とにつながる。 また分離媒体の独立によって、 二次元目の分離の結果として得ら れる各スポットは、 少なくとも一次元目の方向に対しては、 言うまでも無く必ず 明確に分離した状態にある。 本発明におけるこの特徴は、 分離スポットの座標情 報をデジタルデ一夕として捕らえることを可能とする。 つまり本発明では、 少な くとも一次元方向においてはいくつ目の分離媒体であるのかによつて座標情報が 規定されることから、 これをデジタル化と呼ぶことができる。 したがって、 本発 明においては、 一次元目の方向においてはスポッ卜の明確な分離が期待できる。 一方、 二次元目の展開方向においては、 分離媒体の均質性に基づいて、 やはりス ポッ卜の識別が確実に行われるようになる。 座標データの機械的な読み取りにあ たっても、 高度な画像処理技術を必要とする画像の補正を行わなくても座標の決 定が可能となる。 こうして、 スポットの識別性能が向上し、 結果的に分離の再現 性の向上をもたらす。 本発明によれば、 一次元方向におけるデジタル化と、 二次 元方向におけるスポッ卜の分離能に基づいて、 電気泳動像の解析を容易に行える ようになる。
加えて、 後に述べるように本発明の他の態様においては、 二次元目のみならず 一次元目の分離媒体をも複数に分割することも可能である。この態様においては、 一次元目と二次元目の両方の展開方向において座標のデジタル化を実現すること もできる。
以上のような背景から明らかなように、 本発明における二次元目の分離媒体に は、 一次元目の分離媒体の長さ (すなわち分離距離) の少なくとも一部を、 更に いくつかに分割した幅を持たせる。 分割の数や、 個々の分離媒体の幅は特に制限 されない。 分割する数を増やして個々の分離媒体の幅を小さくすれば、 解像度は 向上する。 しかし、 一定の水準を超えれば、 解像度の向上の程度はわずかとなつ てしまうことから、 解析の目的に応じた解像度となるように経験的に設定するの が望ましい。 たとえば、 5000個のスポットが予想されるのであれば、 一次元目の 分離距離を 50〜1 00区画に分けると、 理論的には二次元目における一分離媒体あ たりのスポッ卜の数が 1 00-50という識別の容易な数となる。なお一次元目の分離 距離の全体を二次元目の分離の対象とするとは限らない。 たとえば、 一次元目の 分離の結果の中からある範囲にある物質に着目しているのであれば、 その部分の 前後のみについて二次元目の分離を実施することもできる。 なお本発明において 2次元分離とは、 ある分離工程 (1次元) に対して、 異なる原理に基づいて物理 的に異なる方向に物質を分離することを意味する。
一般に二次元分離方法は、 一次元目の分離を行った後にその分離媒体を試料と して二次元目の分離を実施する。 通常は一次元目の分離操作を完全に独立した分 離媒体で行い、 分離後に二次元目の分離媒体と接触させる。 あるいは、 双方の分 離結果に影響の無い限り、 両者を接触させた状態のまま一次元目の分離を行い、 継続して二次元目の分離を行うこともできる。 ただし本発明における一次元ある いは二次元の用語は、 時間的な順序ではなく、 物質の展開方向を意味している。 したがって本発明の二次元分離方法には、 たとえば後に述べるように、 一次元目 の分離と二次元目の分離を並行して実施する場合も含まれる。
本発明において分離とは、 物質が媒体中でなんらかの駆動力によって移動する 現象を利用した物理的な分離を意味する。 駆動力としては、 電圧、 遠心力、 毛管 現象、 磁力、 電気浸透流、 あるいはポンプ送液等を示すことができる。 電圧を利 用した電気泳動は、 二次元電気泳動として広く利用されている駆動原理である。 これらの駆動力は、 本発明の 1次元目の分離にも、 二次元目の分離にも利用する ことができる。 また、 いずれの駆動原理も任意の順序で組み合わせることが可能 である。 更に、 各駆動力について分離媒体の条件を変更することにより、 多様な 分離条件を作り出すことができる。 以下に、 本発明の一次元目、 あるいは二次元 目の分離に利用することができる条件を具体的に例示する。
駆動力として電圧を利用する、 いわゆる電気泳動の場合には、 たとえば次のよ うな泳動条件を提供することができる。 すなわち、 p H勾配、 分子篩 (ふるい)、 泳動媒体中で接触する官能基との相互作用等を示すことができる。 p H勾配を備 えた泳動媒体中における電気泳動を夕ンパク質に利用すれば、 等電点電気泳動と なる。 またポリアクリルアミドゲルのような分子篩効果を持つ媒体中で電気泳動 を行うとき、 SDS、 尿素、 あるいはグァニジンのようなタンパク質変性剤を共存さ せれば、 変性条件下での分子篩電気泳動が成立する。 あるいは、 変性剤を用いな ければ、 ネイティブな条件下での電気泳動となる。 更に、 さまざまな官能基を備 えた泳動媒体の利用も可能である。 具体的には、 静電的相互作用、 水素結合、 疎 水結合、 あるいは任意の組み合わせの親和性物質などを示すことができる。 親和 性物質としては、 抗原一抗体、 相補的な塩基配列からなる核酸のハイブリダィゼ —シヨン、 アビヂンーピオチンや、 糖ーレクチンのような親和性物質の組み合わ せ等がある。 電気泳動におけるこれらの泳動条件は、 電気泳動以外の駆動力にお いても応用することができる。
いずれの駆動原理を応用するにしても、 本発明においては、 二次元目の分離は 相互に独立した複数の分離媒体によって行われなければならない。 本発明におい て、 分離媒体が相互に独立した状態とは、 次のように定義することができる。 す なわち、 二次元目の分離のための駆動力によって、 個々の分離媒体の間で分析す べき物質の移動が起きない状態を、 相互に独立した状態ということができる。 た とえば、 二次元目の分離媒体が物理的に遮断されている場合、 相互に独立した状 態ということができる。 より具体的には、 ポリアクリルアミドゲルのようなゲル を媒体とするのであれば、 相互に遮断された空間内に置かれた複数のストリップ 状のゲルを並べて本発明のための二次元分離用媒体とすることができる。 たとえ ば、 実施例に示したように板状の支持体に複数の溝を設け、 この溝の上に他の板 を接着することによって複数の遮断された空間が並列する支持体とすることがで きる。 形成された空間内にゲルを充填すれば、 本発明による相互に独立した複数 の媒体とすることができる。 溝の間隔は必要な解像度が得られるように調整する ことができる。 あるいは、 支持体の両面に交互に溝を設け、 両面を他の二枚の板 で挟みこむように接着すれば、 平面的には隙間なく連続したゲルとすることもで きる。 更には、 支持体の両面で部分的に重なるように溝を設けることにより、 更 に緻密にゲルを並べることもできる。
実施例においては分離媒体を、 1. 5M1 の幅を持つストリップ状のゲルとした。 しかし本発明の分離媒体の幅は、更に微小なものとすることもできる。たとえば、 実施例と同じように支持体に設けた溝に分離媒体を保持させる場合、 この溝の幅 を 1— 1 0 0 /i m といった微細な空間とすることもできる。 溝の断面は、 三角形 や四角形のような多角形、 あるいは U字型や半円状とすることができる。 このよ うな微細な構造の溝をガラス等の支持体に設けるには、 次のような方法を利用す ることができる。
-半導体加工技術のゥエツトエッチング法 (フッ酸を使う方法)
•半導体加工技術のドライエッチング法 (イオンスパッタリング、 リアクティブ イオンエッチング (1 CPエッチングなど))
' レーザーせん孔
• ダイシングソー (1 0 m程度の切削が可能)
更に支持体に設けた微細な溝に分離媒体を充填して電気泳動を行う試みは公知 である(Sc i ence Vo l . 261, 895- 897, 1993)。 このような微細な空間内部で電気泳動 を行えば、 電気浸透流による物質の展開が期待できる。 すなわち、 キヤビラリ一 電気泳動と同様の原理に基づく分離が可能となるのである。 微細なガラス壁で構 成された空間内部に通電することにより、 ガラス表面の水和した陽イオンが陰極 方向へ移動し、 巨視的に見ると溶媒が陰極に移動する現象が観察される。 この現 象が電気浸透(e l ec t roosmos i s)と呼ばれ、 キヤピラリー電気泳動における物質の 展開のための駆動力として重要な意味を持っている (日本生化学会編 ·新生化学 実験講座 「タンパク質 I ·分離 ·精製 '性質」 P340, 1990)。
支持体に設けた微細な溝で本発明による分離方法を実施するとき、 一次元目の 分離媒体を二次元目の分離媒体と同じ支持体上に設けることができる。たとえば、 支持体の 1辺に一次元分離用の分離媒体を充填するための溝を設ける。 更に、 こ の一次元用の溝から分岐する複数の溝を設けて二次元用の分離媒体とする。 支持 体全体の形状としては任意の形態を取りうるが、 泳動像を機械的にスキャンニン グするには正方形に近い形とするのが有利である。 したがって二次元目の分離媒 体は、 一次元目の分離媒体から直角に近い角度で分岐するように設計するのが望 ましい。 この態様においては分離媒体を収容する個々の溝が微細なため、 二次元 用の分離媒体としてたとえば幅 3 0 m の溝 1 0 0本を 2 0 /x m 間隔で並べて利 用するとしても、 並列させるために必要な幅はわずかに 5 mniである。 すなわち、 わずか 5 imn四方の支持体上で二次元分離が可能となる。 つまり、 本発明によれば、 わずか 5 mm四方の大きさの二次元分離用チップが実現する。
あるいは、円盤状の支持体の中央部の同心円上に一次元分離用の媒体を配置し、 そこから外周に延びる二次元分離用の媒体を設けるという構成も可能である。 こ のような構成からなる二次元分離用チップでは、 支持体全体の光学的なスキヤン ニングを円盤状支持体を回転させることによって容易に、 しかも高速に実施する ことができる。 また回転機構を利用して二次元目の分離を遠心分離によって実施 することも可能である。
正方形であれ円形であれ、 本発明に基づいて集積性を高めた二次元分離用チッ プを利用すれば、 泳動距離が短くなるので泳動時間が短縮され、 本発明による再 現性の向上も伴って、二次元分離方法のスループットの劇的な向上が期待できる。 なお一次元目と二次元目とでは分離媒体の種類が異なることから、 まず全体に 二次元用の分離媒体を充填した後に、 一次元目用の溝の分離媒体を一次元目用の ものに置換すればよい。 キヤビラリ一電気泳動は分離媒体として必ずしもゲルを 要求せず、液体を分離媒体とすることも可能である。分離媒体が液体の場合には、 このようなキヤピラリー内部の分離媒体置換操作をマイクロポンプや電気浸透流 によって簡単に行うことができる。 あるいは一次元目と二次元目とで駆動原理が 異なつておれば、 全体を同じ媒体としたままでも二次元の分離が可能な場合もあ る。 たとえば一次元目に遠心分離を利用し、 二次元目を電気泳動とするような場 合には、 同一の分離媒体のまま分離を実施できる可能性がある。 一次元目の分離 を遠心分離に基づいて行う場合、 同心円上に複数の本発明による二次元分離用チ ップをセットして同時に分離を実施することができる。
また、 複数のキヤピラリーをスタックして利用することもできる。 複数のキヤ ピラリーを束ねることによつて放熱の障害が予想される場合には、 隣接するキヤ ビラリーが密着しないように交互に角度をつけて固定するとよい。 本発明におけ る二次元用の分離媒体としてキヤビラリ一を利用した場合には、 物質の分離が容 易という特徴を生かすことができる。 より具体的には、 各キヤビラリ一に物質の 採取手段を設け、分離されてくる物質を必要に応じて採取することが可能である。 あるいは、 目的とする物質の泳動状態をモニタ一しながら、 それが二次元目の分 離媒体の末端に達した時点で分離を停止し、 目的物質を得ることもできる。 この 方法によれば、 キヤビラリ一に限らずゲル媒体を利用した場合にも物質の採取を 容易に行うことができる。 物質の採取を容易に行うことが可能なのは、 本発明の 大きな特徴である。
本発明の望ましい態様においては、 二次元目の分離媒体が単一のスラブゲルで はなく独立した複数のゲルで構成される。 この特徴を利用して、 三次元目の分離 が可能である。 つまり独立したそれぞれのゲルは、 一次元目の分離を行った分離 媒体と同様の構造を持っていることから、 更に別の分離操作の材料とすることが できるのである。 したがって、 たとえば一次元:等電点電気泳動、 二次元:免疫 電気泳動に続き、 更に三次元: SDS- PAGEといったような特殊な分離手法を可能と する。 このような応用は、 二次元目の分離を平面で行わざるを得ない公知の方法 では事実上は不可能である。
駆動力に毛管現象を利用する場合には、 ろ紙、 ニトロセルロース、 あるいは酢 酸セルロース等の媒体が用いられる。 これらの媒体を相互に独立した状態とする には、 ポリエチレンなどの支持体に固定された媒体を切断したストリップとし、 このストリップを間隔をあけて並列させる。 ストリップを並列させるときに、 支 持体どうしを貼り合わせるようにすれば、 平面的には隙間なく、 かつ相互に独立 した状態で複数のストリップを並べることができる。
ここまでは二次元目の分離媒体を相互に独立した複数の分離媒体とする場合の バリエーションについて述べた。 本発明においては、 更に一次元目の分離媒体を も相互に独立した複数の分離媒体とすることもできる。 なおこの態様における一 次元目の分離媒体が相互に独立した状態とは、 一次元目の媒体のための駆動力に よっては、 隣接する分離媒体への分析対象物質の展開が起きない状態と定義する ことができる。 たとえば、 疎水性基を内壁に固定した溝を一次元用の分離媒体と し、 二次元目の分離用媒体としてはアミノ基を固定した溝を利用する。 両者を網 の目状に交差させてマトリクスを構成する。 このとき交差した部分では物質の物 理的な移動を許す構造となるようにしておく。 ここで一次元方向の溝の一つに着 目すると、 隣接する溝とは二次元用の分離媒体によって連絡してはいる。 しかし 二次元目の分離媒体においては、 一次元目の分離媒体のための駆動力による物質 の移動は生じないと見なせるので、 隣接する一次元分離用媒体への物質の移動は 起きない状態と言うことができる。 この例では、 ある一点に試料を供給して毛管 現象によって展開すれば、 二次元分離を行うことができる。 具体的には、 一次元 方向へは疎水性分子の相互作用による親和性が駆動力となり、 一方二次元方向へ は逆に親水性分子の相互作用による親和力が駆動力となる。 試料を構成する液体 (溶媒) そのものは毛管現象によって一次元方向と二次元方向のいずれの方向へ も均等に拡散するが、 溶質に対しては前記のような駆動力が作用するので二次元 分離が成立する。 常に一定量の試料を用いるようにしておけば、 最終的に毛管現 象による拡散が停止したときに、 どの座標に物質が展開されているのかを観察す ることにより物質の分離や同定を行うことができる。
本発明では、 タンパク質のほかに、 核酸等の有機物、 細菌やウィルスのような 微生物、 動植物細胞、 あるいは無機イオンなど、 各種の分離によって分析するこ とが知られている多くの物質を分析対象とすることができる。 これらの分析対象 物質の中で、 特に二次元電気泳動による解析の意義が大きな物質はタンパク質で ある。 タンパク質の二次元電気泳動は、先に述べたプロテオームの解析において、 現在重要な分析手法となっている。本発明をプロテオームの解析に応用するには、 以下のような操作を行う。
まず、 公知の方法によって調製したプロテオームの試料について一次元目の泳 動を行う。 タンパク質の二次元泳動分析は、 一次元目を等電点電気泳動、 二次元 目を SDS- PAGEで行うのが一般的である。 したがって、 ストリップゲルやキヤビラ リーゲルを媒体として等電点電気泳動する。 具体的には、 p H勾配を持つ媒体の 中心にプロテオーム試料をアプライし、 両端を陽極用バッファ一と陰極用バッフ ァ一とに浸し適当な時間通電して電気泳動する。 電気泳動に先立って、 プロテオ ーム試料は蛍光標識しておくことができる。 またこのとき、 同じ条件で等電点マ —カーも泳動しておく。
一次元目の泳動の結果得られた泳動媒体を、二次元目の SDS- PAGEのための媒体 に接触させる。 二次元目用のボリアクリルアミ ドゲルは、 たとえば板状の支持体 に溝を設け、 これに他の板を接着して構成した空間内でアクリルアミドを重合さ せることによって相互に独立した状態とすることができる。 相互に独立したゲル 媒体の一方の開口部に一次元目の泳動媒体を密着させ、その状態で SDS- PAGEを行 う。 一次元目のゲルに展開されたプロテオームを構成する個々のタンパク質は、 相互に独立したゲルのうちそれぞれ最も近い二次元目用のゲルに移動し、 分子量 にしたがって展開される。 分子量マ一カーを同じ条件で電気泳動しておく。 二次元目の泳動を終えたゲル上で、 タンパク質のスポットを確認する。 このと き、 タンパク質が蛍光標識されていれば、 その蛍光を追跡することでここのスポ ットを確認することができる。 この他、 CBB 染色や銀染色によってタンパク質の スポットを確認することもできる。 こうして分離されたタンパク質は、 同じ条件 で行った二次元電気泳動の結果と比較照合することによって、 座標情報に基づい て同定することができる。 あるいは未知のプロテオームの解析を進めるには、 更 に各スポッ卜のタンパク質の同定を進める。
タンパク質の同定は、 アミノ酸配列解析やペプチドマス · フィンガ一プリント 法に基づいて行われる。 アミノ酸配列は、 エドマン分解法等の手法によって末端 から決定することができる。 タンパク質のアミノ酸配列は、 この段階で必ずしも 全配列を決定する必要はない。 部分配列を得るだけでも、 タンパク質の同定を可 能とする重要な情報となる。 ところでタンパク質にはその N末端をブロックされ ているものも多く、 配列決定には不都合な状態にある。 この種のタンパク質のァ ミノ酸配列を確実に決定するための手法のひとつに、 プロテアーゼによる消化断 片を配列決定する方法がある。 プロテアーゼによる消化は夕ンパク質によってま ちまちの場所で起きるが、 配列決定によってもたらされる部分アミノ酸配列を公 知のアミノ酸配列デ一夕ベースと照合すれば、 タンパク質の同定を進めることが 可能である。
一方、 ペプチドマス ' フィンガープリント法は、 労働集約的な作業が求められ るアミノ酸配列決定に比較して、 より迅速にタンパク質同定のための多くの情報 を得ることができる。 二次元電気泳動の結果として分離されたスポッ卜に含まれ るタンパク質を一定のプロテア一ゼで消化し、 その断片を質量分析装置によって 解析することによってプロテア一ゼ消化断片の質量のパターン (すなわちフィン ガー ·プリント) を得る。 ペプチドマス · フィンガー ·プリントは個々のタンパ ク質について高度にユニークな情報であり、 ィン夕ーネッ卜上ではそのデータを 集積し 7こテ——夕べ——ス P r o t e i nP rospec t o r (h t t p : //prospec t or . uc s f . edu/)等 利用できることから、 ペプチドマス · フィンガ一 · プリン卜に基づいてタンパク 質の同定を行うことができる。
プロテオーム解析においては、 さまざまな状態にあるプロテオームの二次元電 気泳動パターンを比較し、 特定の機能に関連するスポットの消長を観察する。 特 定の状態にある細胞のプロテオームで消失していたり、 あるいは逆に特異的に出 現するスポットを構成するタンパク質は、 着目している機能に関連している可能 性が高いと考えられる。 そのタンパク質の部分アミノ酸配列やペプチドマス · フ インガ一 ·プリントに基づいて同定が可能であれば、 着目している機能との関連 性を推測することができる。 あるいは、 もしも未知のタンパク質であれば、 タン パク質の単離やそのタンパク質をコードする遺伝子、 更には発現を制御している 因子のクローニングを進めることによって、 着目している機能を支える遺伝子や タンパク質の働きを解明することができる。
本発明は、 本発明による二次元分離のための装置をも提供する。 本発明の二次 元分離装置は、 上記要素 a ) — c ) によって構成される。 要素 a ) —次元目の分 離媒体を二次元目の分離媒体と接触した状態に保持する手段とは、 一次元目の分 離の結果得ることができる物質が一次元方向に展開された媒体を、 一次元方向と は異なる方向にそのまま二次元分離することができるように保持するための手段 を意味する。 二次元目の分離方向は、 通常は一次元方向に対して垂直である。 た だし分離方向は結果に影響を与える本質的な要因ではないので、 二次元目の分離 媒体と一次元目の分離媒体との接触角度は限定されない。 二次元目の分離を電気 泳動によって行う場合には、 一次元目の媒体と二次元目の媒体とが隙間なく接触 し、 かつ少なくとも一次元目の媒体から二次元目の媒体に分析対象物質のすべて が移動するまでの間、 両者の接触を維持することができるものでなければならな い。
続いて要素 b ) は、 先に述べたような相互に独立した二次元目の分離のための 媒体からなる。 更に要素 c ) は二次元目の分離のための駆動力を供給するための 手段である。 すなわち、 電気泳動であれば電圧を供給する電源と、 泳動媒体を接 続するための通電手段、 および電極で構成される。 遠心力を駆動力とする場合に は、 必要な gを与える回転装置が要素 c ) を構成する。
本発明の二次元分離のための装置には、 特に二次元目の分離媒体を均一な温度 条件に維持することができる温度コントローラ一を装備するのが望ましい。 本発 明では複数の泳動媒体を組み合わせることから、 分離媒体間の条件を均一に維持 することは高い再現性を達成するためには必要な条件である。 特に二次元目の分 離を電気泳動によって行う場合には、 通電による発熱 (ジュール熱) が生じるこ とから、 分離媒体の温度制御は重要な意味を持つ。 温度コントローラ一は、 分離 媒体をサ一モスタツトを備えたウォー夕一バスや、 あるいは温度制御の可能な閉 鎖空間内に分離媒体を置くことによって構成することができる。 もっとも、 駆動 力として、 あるいは分離条件において温度が結果を大きく左右しない場合には、 温度コント口一ラーの重要性は小さくなる。
本発明による二次元分離のための装置は、 分析対象となる試料や、 分子量マー カーのような標準試料を供給する前処理のための機構を備えることもできる。 た とえば培養物の中から細胞を分離し、 この細胞を破壊してプロテオ一ムを得るス テツプを機械的に行うための手段を装備すれば、 プロテオームの解析を自動化す ることができる。 たとえば白金電極上に形成したァガロース層を備えるフローセ ルで血液中から細菌を分離し、 更に菌体を酵素処理してその核酸成分を抽出する 技術が公知である(He l l er e t . a l , Na t ure B i o t echno l ogy 1 6/6, 541 -6, 1 998) 0 こ のような分離技術は、 本発明による二次元分離装置の前処理手段として利用する ことができる。
加えて本発明による二次元分離のための装置には、 二次元分離の結果を読み取 るためのセンサーを装備することができる。 分析すべき対象が蛍光標識された夕 ンパク質の場合、 蛍光センサーによって二次元分離媒体をスキヤンすることによ り、 座標情報を機械的に読み取ることができる。 あるいは、 二次元目の分離のみ ならず、 一次元目の分離を実施し、 その分離媒体を二次元目の分離媒体に自動的 に供給する手段を組み合わせることもできる。 このような機構を備えた本発明に よる二次元分離装置は、 二次元分離に必要なほとんどの工程を自動化することが でき、 プロテオームの解析効率を飛躍的に高めるものである。
更に本発明は、 相互に独立した複数の分離媒体で構成される二次元分離用媒体 に関する。 あるいは本発明は、 相互に独立した複数の分離媒体の二次元分離方法 における使用に関する。 このような二次元分離用の媒体は先に述べたような方法 によって得ることができる。 本発明による二次元分離用の媒体は、 本発明の物質 の分離方法や、 本発明の二次元分離装置に有用である。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明による二次元電気泳動の泳動像を示す写真。 図の X軸方向が一 次元 (等電点電気泳動) の泳動方向、 Y 軸方向が二次元目 (SDS- PAGE) の泳動方 向である。
図 2は、 図 1の一部を拡大した写真。
図 3は、 図 1から、 独立した泳動媒体を拡大した写真。 発明を実施するための最良の形態
[実施例. 1] 本発明による二次元電気泳動
1 -分子量マ一カー
試料として市販のタンパク質分子量マーカ一を用い、 本発明による二次元泳動 分析を実施した。 試料としたのは、 Full Range Rainbow™ マ一カー (分子量マ一 力一)、 および IEF standards (等電点マーカー) である。 各マ一カーに含まれる タンパク質の組成を以下に示す。
Full Range Rainbow™ マーカ一 (アマシャム · フアルマシア製) 分子量(kDa)
250
160 赤
107
77
52
35
30
25 緑
15
10 赤 IEF standards (Bio-Rad製)
色 等電点 分子量
フィコシァニン 青 4.45 232, 000
(3バンド) 4.65
4.75
&ラりトグロプリン B 5.1 18, 400
ゥシ ·カルボン酸
アンヒドラーゼ 6.0 31,000
ヒ卜 ·カルボン酸
アンヒドラーゼ 6.5 28,000
ゥマ · ミオグロビン 6.8 17,500
7.0
ヒ卜へモグロビン A 赤 7.1 64,500
ヒトヘモグロビン B 赤 7.5 64, 500
ヒラマメ · レクチン 7.80 49, 000
(3バンド) 8.00
8.20
サイ トクローム C 赤 9.6 12, 200
2. 二次元泳動用のゲル
本発明に基づいて二次元電気泳動を行うために、 相互に独立した複数のポリア クリルアミドゲルで構成される二次元泳動用のゲルを調製した。 溝を切ったガラ ス板に他のガラス板を接着することによって相互に独立した複数の空間を並列し て作成し、 その中でアクリルアミドを重合化させることで二次元目の泳動用媒体 とした。
まず、 気泡の無い lOcmXlOcmX厚さ 3ΜΙのガラス板 (パイレツクスコ一ニング 7740、 表面の平坦度は ± 3 0 wm) に、 厚さ 3 0 0 mのブレード (disco製; DQA Qd)634) を付けたダイシングソ一で溝 (深さ lmmx幅 1. 5irai) を 1. 2mm間隔 で 2 3本切った。 溝を切ったガラス板に感光接着剤 Benefixを塗布し、 ガラス板 (上部に幅 8cmX高さ 1.5cmの切り欠きがあり、 この部分が一次元泳動ゲルを貼 り付けるゥエルとなる) を重ねて 1分間紫外線照射し接着した。
以下の組成からなる溶液を調製し、 0· 2 xmのフィルタ一で脱気後、 lOOwLの N, Ν,Ν' ,Χ' -テトラメチルエチレンジァミン(TEMED)を混合して速やかにガラス板内 の空間に充填し重合化させた。 0 内には最終濃度を示した。
30% アクリルアミドストック溶液 15.8mL(4.75
0.75M トリスー塩酸緩衝液(pH8.8) 50mL (0.125M)
10% SDS lmL(0. \%)
10¾ 過硫酸アンモニゥム(APS) 335 L(0.0335%)
total lOOmL
3 0%アクリルアミドストツク溶液: 58gのァクリルアミドモノマー、 2gの Ν,Ν '-メチレンビスァクリルアミドを蒸留水で 200mLとしたもの
3. 二次元電気泳動
前記分子量マ一カーを混合して、市販のプレキャストゲル Multiphor Immobili ne DryStrip pH3-10L 70X3X0.5mm (アマシャム · フアルマシア製) を使い等電 点電気泳動を行った。 一次元目の泳動を行ったゲルを、 2で調製したポリアクリ ルアミドを充填したガラス板のゥエル内に貼り付け、上下方向に SDS- PAGEを行つ た。泳動条件は、 500V(24mA)で 15分とした。 本発明の二次元電気泳動によって、 理論値どおりの場所に各タンパク質のスポットを明瞭に分離しうることが確認さ れた。
[実施例. 2] プロテオーム解析
本発明による二次元電気泳動分析がプロテオームの解析にも利用できることを 明らかにするために、 モデルとして大腸菌のタンパク粗精製物を試料に用い二次 元電気泳動を試みた。 LB培地で一晩培養した大腸菌を遠心分離によって回収し、 菌体を超音波で破枠した。 更に遠心分離を行って上清を回収し、 大腸菌のタンパ ク粗精製物とした。 この粗精製物 (タンパク質濃度約 2 0 ^ g/mL) を、 市販の蛍 光標識試薬 F l uoroL i nk Reac t i ve Dye (アマシャム · フアルマシア製) によって 蛍光標識した。 標識操作は、 商品の指示書に従った。
蛍光標識した大腸菌のタンパク粗精製物を試料とし、 実施例. 1と同じ操作に したがって二次元電気泳動を行った。 二次元泳動後のガラス板を、 蛍光画像解析 装置 F l uoro Imager595 (Mo l ecu l o r Dynam i cs社製) で観察した。 励起波長は 488η mに固定し、 蛍光波長 530nmで観察した。 得られた泳動像を図 1〜図 3に示す。 図 1、 あるいは、 図 1の一部を拡大した図 2から明らかなように、 二次元泳動 用のゲルが相互に独立しているので、 当然のことながら X軸方向 (等電点電気泳 動の泳動方向) については、 スポットは完全に分離する。 また独立した二次元泳 動ゲル一つ分を拡大した図 3から明らかなように、 Y軸方向 (SDS- PAGEの泳動方 向) については、 限られたゲルの幅の中で電気泳動したために、 各スポットを明 瞭に識別することができる。同様の試料を従来の二次元ゲルで泳動した場合には、 各スポットの縁が泳動像の歪みのために識別しにくくなる状態(s m i l i ng)が多く 観察される。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 二次元目の分離のための分離媒体を相互に独立した複数の分 離媒体で構成するという簡単な構成によって、 きわめて明瞭なスポットを得るこ とができる。 本発明をタンパク質の二次元電気泳動に応用すれば、 歪みの無いス ポットとしてタンパク質を分離することができる。 明瞭なスポットは、 タンパク 質の泳動結果を座標情報として解析する場合であっても、 あるいはスポッ卜から 同定用試料としてのタンパク質の分離にあたっても、 たいへん有利である。 従来の二次元電気泳動では、 高度に管理された分析条件下であっても、 ゲルの 不均質性に起因するある程度のスポットの歪みは避け難い。 それに対して、 本発 明では、 特別な注意を払うことなく、 再現性に優れる分析結果を達成することが できる。 この特徴は、 膨大な量のタンパク質の解析が必要なプロテオームの解析 においてはたいへん重要なことである。 複数の研究者、 あるいは研究施設間での 二次元電気泳動解析結果の共有を効率的に行うには、 分析の再現性がたいへん重 要な要素となるためである。 したがって、 本発明によって提供される二次元電気 泳動は、 プロテオーム解析の有用なツールとして期待できる。
更に、 本発明によって二次元目の泳動においてもキヤビラリー電気泳動(CE)を 利用することが可能となる。 CEはマイクロチップ化が容易なため、 本発明によつ て二次元電気泳動をマイクロチップの上で実施することが可能となる。その結果、 二次元電気泳動の処理能力を大幅に向上させるものと考えられる。 加えて、 CEは 物質の採取を行いやすいという特徴を持っており、 二次元電気泳動における物質 の採取工程の効率化に貢献する。

Claims

請求の範囲 二次元分離による物質の分離方法であって、 二次元目の分離のための分離 媒体が相互に独立した複数の分離媒体で構成されていることを特徴とする 分離方法。
分離媒体が、 平板状の支持体に並んだ物理的に隔てられた複数の空間に充 填されている請求項 1に記載の分離方法。
分離すべき物質がタンパク質である、 請求項 1に記載の分離方法。
分離が電気泳動によって行われる請求項 1に記載の分離方法。
以下の要素で構成される二次元分離装置。
a ) 一次元目の分離媒体を二次元目の分離媒体と接触した状態に保持する 手段
b ) 相互に独立した複数の分離媒体で構成される二次元目の分離媒体、 お よび
c ) 二次元目の分離のための駆動力を供給する手段
相互に独立した複数の分離媒体が、 平板状の支持体に並んだ物理的に隔て られた複数の空間に充填されている請求項 5に記載の二次元分離装置。 二次元目の分離のための駆動力を供給する手段が、 分離媒体に電圧を印加 する電源である請求項 5に記載の二次元分離装置。
相互に独立した複数の分離媒体で構成される二次元分離用媒体。
PCT/JP2000/001230 1999-03-02 2000-03-02 Procede de separation bidimensionnelle WO2000052458A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU28254/00A AU2825400A (en) 1999-03-02 2000-03-02 Two-dimensional separating method
CA002363553A CA2363553A1 (en) 1999-03-02 2000-03-02 Two-dimensional separating method
EP00906629A EP1162454A4 (en) 1999-03-02 2000-03-02 TWO-DIMENSIONAL SEPARATION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/54708 1999-03-02
JP11054708A JP2000249684A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 二次元分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000052458A1 true WO2000052458A1 (fr) 2000-09-08

Family

ID=12978313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001230 WO2000052458A1 (fr) 1999-03-02 2000-03-02 Procede de separation bidimensionnelle

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1162454A4 (ja)
JP (1) JP2000249684A (ja)
AU (1) AU2825400A (ja)
CA (1) CA2363553A1 (ja)
WO (1) WO2000052458A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038399A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Katayanagi Institute 物質移動の制御方法
JP2008309539A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Norio Okuyama 2次元電気泳動装置
JP2009042004A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Norio Okuyama 電気泳動用支持体
JP2012141312A (ja) * 2012-02-02 2012-07-26 Techno Front:Kk 電気泳動用支持体の作製方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036204A2 (en) * 2002-10-13 2004-04-29 Picosep A/S A two-dimensional microfluid biomolecule separation system
EP1668350B1 (en) * 2003-09-24 2012-06-13 Agilent Technologies, Inc. Electrophoretic separation of amphoteric molecules
JP4501537B2 (ja) * 2004-06-04 2010-07-14 株式会社島津製作所 電気泳動方法
JP2007155560A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Norio Okuyama 電気泳動装置、電気泳動システム
US20140374260A1 (en) * 2012-02-07 2014-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Two-dimensional electrophoresis kit, method for manufacturing two-dimensional electrophoresis kit, two-dimensional electrophoresis method, and two-dimensional electrophoresis chip
WO2015064736A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 シャープ株式会社 二次元電気泳動の一次元目電気泳動媒体、当該媒体を保持した媒体付き保持体、当該媒体を用いた二次元電気泳動装置、当該媒体を用いた二次元電気泳動方法、治具
WO2023248280A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 株式会社東陽テクニカ マイクロチップ、2次元試料分離システム及びマイクロチップの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121958U (ja) * 1984-07-12 1986-02-08 株式会社島津製作所 二次元電気泳動装置
JPS63138250A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Akira Wada 二次元電気泳動法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417967A (en) * 1981-11-24 1983-11-29 Georgetown University Grooved gel
DE59410283D1 (de) * 1993-11-11 2003-06-18 Aclara Biosciences Inc Vorrichtung und Verfahren zur elektrophoretischen Trennung von fluiden Substanzgemischen
JPH11508042A (ja) * 1995-06-08 1999-07-13 ビジブル ジェネティクス インコーポレイテッド バイオポリマーの分析のためのナノ規模で造られた分離マトリックス、それを製造する方法および使用する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121958U (ja) * 1984-07-12 1986-02-08 株式会社島津製作所 二次元電気泳動装置
JPS63138250A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Akira Wada 二次元電気泳動法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1162454A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038399A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Katayanagi Institute 物質移動の制御方法
US8221604B2 (en) 2002-10-28 2012-07-17 Katayanagi Institute Method for controlling substance transfer
JP2008309539A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Norio Okuyama 2次元電気泳動装置
JP2009042004A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Norio Okuyama 電気泳動用支持体
JP2012141312A (ja) * 2012-02-02 2012-07-26 Techno Front:Kk 電気泳動用支持体の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1162454A1 (en) 2001-12-12
JP2000249684A (ja) 2000-09-14
AU2825400A (en) 2000-09-21
CA2363553A1 (en) 2000-09-08
EP1162454A4 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754759B2 (ja) 化合物の電気泳動分離
Westermeier Electrophoresis in practice: a guide to methods and applications of DNA and protein separations
Grossman et al. Capillary electrophoresis: Theory and practice
CA2308366C (en) Microfabricated capillary array electrophoresis device and method
US6818112B2 (en) Protein separation via multidimensional electrophoresis
JP4227016B2 (ja) 被分析物を分離する方法および装置
JP4108037B2 (ja) 生体分子の等電点によって生体分子を分析するためのバッファのアレイ
Righetti et al. Recent progress in DNA analysis by capillary electrophoresis
US7641780B2 (en) Two-dimensional microfluidics for protein separations and gene analysis
US20110120867A1 (en) Micro-channel chip for electrophoresis and method for electrophoresis
JP4327779B2 (ja) 微細加工チップおよび使用方法
US6398933B1 (en) Two dimensional gel electorophoresis system
CA2375034A1 (en) Method and device for analysis of biological specimens
Sassi et al. Rapid, parallel separations of D1S80 alleles in a plastic microchannel chip
US6676819B1 (en) Methods and apparatus for automatic on-line multi-dimensional electrophoresis
WO2000052458A1 (fr) Procede de separation bidimensionnelle
US8221604B2 (en) Method for controlling substance transfer
Guttman et al. Ultrathin‐layer gel electrophoresis of biopolymers
Ferrance et al. Exploiting sensitive laser‐induced fluorescence detection on electrophoretic microchips for executing rapid clinical diagnostics
Westermeier et al. Gel electrophoresis
US20040175299A1 (en) Microscale affinity purification system
JP4465209B2 (ja) 電気泳動用ゲルおよびその利用
Dunn Electroblotting of proteins from 2-D polyacrylamide gels
Paxon et al. 1 Separations in Multiple-Channel Microchips
WO2004072236A2 (en) Methods and compositions for 3-d sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide cube gel electrophoresis

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2363553

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2363553

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000906629

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000906629

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09914718

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000906629

Country of ref document: EP