WO1999044796A1 - Procede de fabrication d'une plaque en bambou, dispositif de decoupe en continu de plaque de bambou et plaque de bambou ainsi obtenue - Google Patents

Procede de fabrication d'une plaque en bambou, dispositif de decoupe en continu de plaque de bambou et plaque de bambou ainsi obtenue Download PDF

Info

Publication number
WO1999044796A1
WO1999044796A1 PCT/JP1999/001037 JP9901037W WO9944796A1 WO 1999044796 A1 WO1999044796 A1 WO 1999044796A1 JP 9901037 W JP9901037 W JP 9901037W WO 9944796 A1 WO9944796 A1 WO 9944796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bamboo
plate
laminated
laminated material
cutting
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Yoshida
Original Assignee
Japan Blower Ind. Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Blower Ind. Co., Ltd. filed Critical Japan Blower Ind. Co., Ltd.
Publication of WO1999044796A1 publication Critical patent/WO1999044796A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/06Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with shiftable or swinging work-table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D55/00Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D55/04Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding or clamping work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/08Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/006Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected both laterally and at their ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/0086Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by connecting using glue

Description

竹板の製造方法と連続切断装置及びこれから得られる竹板 【技術分野】
本発明は、 原料竹を展開して得た竹板を積層して集成材とし、 これから任意の 厚みの竹板を製造する方法と装置及びそれにより得られる竹板に関する。
【背景技術】
竹から得られる竹板は、 最初の形状である竹の断面と長さにより異なり、 下記 のように分類することができる。
( 1 ) 原料竹を適当な長さに切断し、 内外の節と表皮を除去した後に長さ方向に 切り目を一本入れて、 展開する方法である。 継ぎ目なしの長く幅広い板が得られ るが、 条件のよい部分が少ないため量的確保が難しい。
( 2 ) 原料竹を長さ方向に二以上に分割し、 内外節を除去し、 展開して板とした 後に切削して所要サイズの板とする。
( 3 ) 細かく分割し円弧部分の四面を削り所要サイズの板とする。 竹の不揃いや 量の確保の問題等から幅狭の板になる。
竹を切開し展開して得た板は長さと幅と厚みに制限があるため、 長めの板では 幅方向に複数接着してより広幅とし、 短めで幅狭の板では多枚数を繊維方向を揃 え、 長さと幅の両方向に接着して広幅で長尺の集成材に加工する必要がある。 板は長さと幅と厚みに選択の種類が多いほど利用価値が多いものであるが、 竹 の場合は既述のように板の長さと幅に制限を受ける。 この傾向は竹が細いもの、 曲がっているものほど強く、 そのようなものは、 短く幅狭で、 細工物程度の材料 に止まる。 これを大型化しようとして集成材に加工すると手間が掛かり、 しかも 竹の場合は繊維が固いため切断等の際に板の加工面にヒゲゃ割れを多発する。
さらに、 加工により幅を広げた竹板は接着部分が極めて多くなるのが特徴で、 接着材の種類と接着加工の良否が、 加工材の仕上がりと経時変化に著しい影響を 与える。 また、 竹板は厚みが約 1〜 1 . 5 cmと薄いので、 接着面が狭く長い場合 は接着圧が不均等かつ不充分となりがちであり、 その結果、 強度が不安定となり 接着面の剥離が起こり易い。 【発明の開示】
本発明は、 竹を原料として得られた板が抱える上記の問題点を解決し、 長く幅 広で、 薄さの調節が自在な薄板を製造する方法と装置、 及びそれにより得られる 竹板を提供することを目的とする。
本発明は、 第 1の観点では、 原料竹を長さ方向に分割し、 内外の節と表皮を除 去し展開してなる板を使用して、
( A ) 板を長さ方向に揃え、 厚み方向に接着剤を用いて積層し、
( B ) 積層面を、 加圧及び乾燥して積層材とし、
( C ) 該積層材を、 押えと送りの機構を備えた移動部に搭載し、 該移動部と対応 する固定部により保持しながら、 ェンドレス帯鋸を備えた切断部に押し付けて、 積層材の接着面に直角または平行の方向で長さ方向に移動切断することを特徴と する竹板製造方法である。
第 2の観点では、 本発明は、 原料竹を長さ方向に分割し、 円周方向に細かく分 割し、 円弧部分の四面を削ってなる板を使用して、
( A) 板を長さ方向及び幅方向に揃え、 接着剤を用いて積層し、
( B ) 積層面を、 加圧及び乾燥して積層材とし、
( C ) この積層材を、 押えと送りの機構を備えた移動部に搭載し、 該移動部と対 応する固定部とにより保持しながら、 エン ドレス帯鋸を備えた切断部に押し付け て、 積層材の接着面に直角か平行の方向で長さ方向に移動切断して板材とするこ とを特徴とする竹板製造方法である。
第 3の観点では、 本発明は、 押えと送り機構を備えた移動部と、 該移動部に対 応して積層材を移動可能に加圧する機構を備えた固定部と、 積層材を切断するェ ンドレス帯鋸を備えた切断部とで構成したことを特徴とする竹板切断装置である c 第 4の観点では、 本発明の上記方法または装置により得られる竹板である。 最 小薄さは約 0 . 8 m mで、 最大厚さは切断機械によってのみ制約を受ける。
竹の種類は多いが、 材料としては、 直線性がよく両端の円周長に差の少ない 5 0 O cm程度を最大とし節間部分の 2 O cm程度を最小とする長さを加工対象とする のが好ましい。
竹を展開して板とする場合、 加工が容易なのは節の間に挟まれた短い部分で、 しかも長さ方向の分割数の多い場合であり、 加工が難しいのは多数の節を含む長 さで分割数の少ない場合である。 何れも積層して必要な長さと幅と厚みを持った 集成材とすることができる。 その際、 竹板に非ホルマリン系接着剤を使用し、 常 温〜 1 5 0 °Cで、 半日〜 2昼夜、 好ましくは 1昼夜、 2〜2 0 kg/cm2、 好まし くは 5〜 1 5 kg/cm2の圧力下で締め付け乾燥接着するのが好ましい。
このようにして得られた積層材を二方向への加圧機構付押し板と一方向への移 動機構とを備えた台車からなる移動部に搭載し、 エンドレス帯鋸の刃面に接する 手前で、 移動部の押し板に対応し、 複数の案内ロールを先端に装着した受け板を 備えた固定部とで支え、 積層材を切断部の刃面に向けて移動し、 積層材をエンド レス帯鋸の刃面に対し正しく送り込み板材とする。
その際、 積層材は積層面をェンドレス帯鋸の刃面に対し直角か平行に保ち長手 方向に刃が進むように配置する。 最小 1 mmの厚みでヒゲゃ割れのない薄板を得る 好ましい切断条件は、 0 . 4〜: 1 . 0 ranの厚み、 7 5〜: 1 2 O mmの幅、 0 . 5〜 3山 ィンチの刃数のェンドレス帯鋸を 2 4 0〜4 8 0 分の周速で運転し、 帯鋸に対する積層材の送り込み速度を 0 . 3〜0 . 9 mZ分の速度とすることで ある。
このようにして得られる竹の薄板は薄さが最小約 0 . 8 m mであり、 積層数次 第で厚みを変えることができ、 一枚毎の板の厚み精度が高い。 さらに端材の発生 も少なく、 ホルマリン臭の心配もなく、 竹の硬さと肌の美しさを備えた良質の建 築材料が得られる。
従来の方法では大径、 肉厚の孟宗竹だけを使用しており、 真竹、 青竹などの小 径、 薄肉の竹は未利用であった。 本願発明の方法によれば、 従来の方法で未利用 の竹も任意の幅と厚みの竹板に加工して利用可能となった。 このように竹の有効 利用の範囲が広がったので、 植竹が活発となることが予想され、 地球の二酸化炭 素削減 (温暖化防止) にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
図 1 ( A ) は長尺物による積層材の斜視図を、 (B ) は長尺物と幅狭物の合成 による積層材の斜視図を、 (C ) は幅狭物のみの合成による積層材の斜視図を示 す。
図 2は積層材の切断装置の概要で、 (A ) は側面図を、 (B ) は上面図である c
【発明を実施するための最良の形態】
以下、 添付の図面に基づき、 本発明の実施例を説明する。 添付図面において、 図 1 ( A ) は竹の長尺板 3のみからなる積層材 1を、 図 1 ( B ) は長尺板 3と幅 狭板 4を組合せた積層材 2を示し、 (C ) は幅狭物のみの合成による積層材 6の 斜視図をしめす。 各図の X— X線と Y— Y線の記号は切断の方向である。 板の組 合せは長さと幅で決まるものであり、 繊維方向は同じか交差の何れでもよい。 積層材 1に使用する長尺板 3は、 例えば、 従来技術欄に記した (1 ) の方法で 得られ、 積層材 2に使用する幅狭板 4は、 例えば、 従来技術欄に記した (2 ) の 方法で得られ、 積層材 6に使用する幅狭板 7は、 例えば、 従来技術欄に記した ( 3 ) の方法で得られる。
積層材 1, 2, 6は展開加工等した竹板 3、 4、 7から次のようにして得られ る。 プレス等の二方向から加圧する装置に挿入し、 非ホルマリン系接着剤 5 (例 えばイソシァネルポリウレタン系樹脂) で積層した板を、 常温〜 1 5 0 °C (例え ば、 常温) で半日〜 2昼夜 (例えば、 約 2 4時間) 、 2〜2 0 kgZcm2 の圧力
(例えば、 1 O kgZcm2 ) の圧力を維持乾燥する。 この積層材は、 充分な加圧面 を持っため接着状態が良好で加工中に接着部分の剥離がなかった。
この積層材 1、 2、 6を図 2の切断装置で切断する。 図 2 ( A ) , ( B ) は、 積層材 1, 2、 6の切断装置 1 1の概要を示す側面図と上面図である。 切断装置 1 1は保持と送り機構からなる移動部と固定部とェンドレス帯鋸を備えた切断部 とで構成されている。
移動部は、 可逆回転機付ねじ 1 3の正逆転に基づき、 車輪 1 4を介し案内レ一 ル 1 5上を移動する台車 1 2を有する。 台車 1 2は、 ァリ溝 1 6と油圧または空 気圧シリンダ 1 7を備えた押し板 1 8を搭載し、 且つ油圧または空気圧シリンダ 1 9により昇降する加圧板 2 0を適宜な手段で取付けている。 押し板 1 8と加圧 版 2 0は積層材 1の上面と一方の側面を押さえている。
固定部は移動部に対応する位置に設置し、 切断部を構成するエンドレス帯鋸 2 8の手前に置かれる。 固定部は、 固定台 2 1上に置いた送りねじ 22によりァリ 溝 23の上を移動する受け板 24の前面に複数のローラ 25を備えており、 この ローラ 25で積層材の残された側面を押さえる。 また帯鋸方向に積層材が移動し ても台車 1 2の側面端部は帯鋸 28に触れることはなく、 台車 1 2上に保持した 積層材は押し板 1 8と加圧板 20とローラ 25を介した受け板 24で挟持され、 口一ラ 25の回転により帯鋸 28に安定した状態で送り込まれる。
切断部は上下に取付けたプーリ 29間に装着したェンドレス帯鋸 28と可変速 回転機からなる。 同帯鋸のサイズは 0. 4〜 1. Omm (例えば、 0. 7 mm) の 厚み、 75〜: 1 2 Omm (例えば、 1 02mm) の幅、 0. 5〜 3山/インチ (例 えば、 1. 1 25山/インチ) のピッチである。 好ましくは振れ止めを装備して 周速240〜480 !117分 (例えば、 3 8 9 mZ分) で運転し、 帯鋸 28のステ ライ ト盛り刃に積層面を直角か平行に向け長手方向に 0. 3〜0. 9mZ分 (例 えば 0. 6mZ分) の速度で送り込む。
このような条件下で、 積層面に平行 (図 1の X— X) か直角 (図 1の Y— Y) で長手の繊維方向に沿い切断し、 積層材をヒゲゃ割れを伴うことなく最小 0. 8 mmの厚みの薄板 1 A (図 2参照) を得ることができる。
薄くなると竹の強靭な性質を余り失うことなく柔らかみを増し、 反り等の矯正 が容易となったので、 ボードの表面材として使用できる。 また、 このような薄板 は暗系統の色を出すための炭化処理も均質に早く仕上がる。

Claims

!¾?
【請求項 1】 原料竹を長さ方向に分割し、 内外の節と表皮を除去し展開してな る板 (3, 4) を使用して、
(A) 板 (3, 4) を長さ方向及び幅方向に揃え、 接着剤 (5) を用い積層し、
(B) 積層面を、 加圧及び乾燥して積層材 (1, 2) とし、
(C) この積層材 (1, 2) を、 押えと送りの機構を備えた移動部に搭載し、 該 移動部と対応する固定部とにより保持しながら、 エンドレス帯鋸 (28) を備え た切断部に押し付けて、 積層材の接着面に直角か平行の方向で長さ方向に移動切 断して板材とすること
を特徴とする竹板製造方法。
【請求項 2】 原料竹を長さ方向に分割し、 円周方向に細かく分割し、 円弧部分 の四面を削ってなる板 (7) を使用して、
(A) 板 (7) を長さ方向及び幅方向に揃え、 接着剤 (5) を用い積層し、
(B) 積層面を、 加圧及び乾燥して積層材 (6) とし、
(C) この積層材 (6) を、 押えと送りの機構を備えた移動部に搭載し、 該移動 部と対応する固定部とにより保持しながら、 エンドレス帯鋸 (28) を備えた切 断部に押し付けて、 積層材の接着面に直角か平行の方向で長さ方向に移動切断し て板材とすること
を特徴とする竹板製造方法。
【請求項 3】 板 (3, 4, 7) に非ホルマリン系接着剤 (5) を使用し、 常温〜
1 50°Cで、 半日〜 2昼夜、 2〜 2 OkgZcm2の圧力下で締め付け乾燥接着する 請求項 1又は 2記載の方法。
【請求項 4】 請求項 1ないし 3のいずれかに記載の方法によつて得られる竹板 c
【請求項 5】 最小薄さが約 0. 8 mmの請求項 4記載の竹板。
【請求項 6】 押えと送り機構を備えた移動部と、 該移動部に対応して積層材 (1, 2、 6) を移動可能に加圧する機構を備えた固定部と、 積層材 (1, 2、
6) を切断するエンドレス帯鋸 (28) を備えた切断部からなることを特徴とす る竹板切断装置。
【請求項 7】 押えと送りの機構を備えた移動部が、 油圧または空気圧シリンダ (1 7) でァリ溝 (1 6) 上を移動する押し板 ( 1 8) と、 油圧または空気圧シ リンダ ( 1 9) で昇降する加圧板 (20) と、 ねじ (1 3) の回転でレール ( 1 5) 上を移動する台車 (1 2) とからなり、 固定部が移動部の一部と対応する位 置に、 ねじ (22) の回転でァリ溝 (23) 上を移動し先端に案内ローラ (2 5) を備えた受け板 (24) からなり、 両部により積層材 (1, 2) の上下左右 四面を保持し、 エンドレス状の帯鋸 (28) に向け移動する構造である請求項 6 に記載の装置。
【請求項 8】 切断部を構成するエンドレス帯鋸 (28) 力 0. 4〜1. Om mの厚みと、 0. 5〜 3山 Zインチの刃数を備え、 且つ該エンドレス帯鋸が 24 0〜480 mZ分の周速度で運転する請求項 5ないし 7のいずれかに記載の装置 c
PCT/JP1999/001037 1998-03-05 1999-03-03 Procede de fabrication d'une plaque en bambou, dispositif de decoupe en continu de plaque de bambou et plaque de bambou ainsi obtenue WO1999044796A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7348898 1998-03-05
JP10/73488 1998-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999044796A1 true WO1999044796A1 (fr) 1999-09-10

Family

ID=13519723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001037 WO1999044796A1 (fr) 1998-03-05 1999-03-03 Procede de fabrication d'une plaque en bambou, dispositif de decoupe en continu de plaque de bambou et plaque de bambou ainsi obtenue

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1999044796A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009056008A1 (fr) * 2007-10-30 2009-05-07 Hangzhou Dazhuang Floor Co., Ltd Procédé pour fabriquer du bois en bandes de bambou stratifié
CN101850573A (zh) * 2010-05-14 2010-10-06 浙江林学院 一种刨切薄竹装饰材料的制造方法
US8709578B2 (en) 2008-04-18 2014-04-29 Dasso Industrial Group Co., Ltd. Bamboo scrimber and manufacturing method thereof
CN106584615A (zh) * 2016-11-01 2017-04-26 福建驰宇竹业有限公司 一种竹材展平方法及其疏解展平机
CN107160505A (zh) * 2017-06-09 2017-09-15 福建农林大学 一种黑白方格薄竹墙体装饰材料的加工方法
CN108115796A (zh) * 2017-12-27 2018-06-05 福建农林大学 一种竹圆柱建筑材料的加工方法
CN109838035A (zh) * 2019-03-05 2019-06-04 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种弧形结构用竹梁及其制造方法
CN114474273A (zh) * 2022-03-09 2022-05-13 侯建奎 一种竹条切割设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078292U (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 株式会社中島製作所 冷凍食品用帯鋸盤における材料の押圧装置
JPS61100504U (ja) * 1985-07-04 1986-06-27
JPH0269201A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Saburo Ikeda 寒冷地用の帯鋸
JPH02115404U (ja) * 1989-03-06 1990-09-14
JPH091509A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 C K S Chiyuuki:Kk 製材機に於ける原木材及び背板の形状寸法認識方法
JPH09503166A (ja) * 1993-05-12 1997-03-31 メンツァレン・サハ・コンマンディーティ・ユキテュア 帯のこののこ身

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078292U (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 株式会社中島製作所 冷凍食品用帯鋸盤における材料の押圧装置
JPS61100504U (ja) * 1985-07-04 1986-06-27
JPH0269201A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Saburo Ikeda 寒冷地用の帯鋸
JPH02115404U (ja) * 1989-03-06 1990-09-14
JPH09503166A (ja) * 1993-05-12 1997-03-31 メンツァレン・サハ・コンマンディーティ・ユキテュア 帯のこののこ身
JPH091509A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 C K S Chiyuuki:Kk 製材機に於ける原木材及び背板の形状寸法認識方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009056008A1 (fr) * 2007-10-30 2009-05-07 Hangzhou Dazhuang Floor Co., Ltd Procédé pour fabriquer du bois en bandes de bambou stratifié
US8231757B2 (en) 2007-10-30 2012-07-31 Hangzhou Dazhuang Floor Co., Ltd. Method of manufacturing laminated bamboo sliver lumber
US8709578B2 (en) 2008-04-18 2014-04-29 Dasso Industrial Group Co., Ltd. Bamboo scrimber and manufacturing method thereof
CN101850573A (zh) * 2010-05-14 2010-10-06 浙江林学院 一种刨切薄竹装饰材料的制造方法
CN106584615A (zh) * 2016-11-01 2017-04-26 福建驰宇竹业有限公司 一种竹材展平方法及其疏解展平机
CN107160505A (zh) * 2017-06-09 2017-09-15 福建农林大学 一种黑白方格薄竹墙体装饰材料的加工方法
CN108115796A (zh) * 2017-12-27 2018-06-05 福建农林大学 一种竹圆柱建筑材料的加工方法
CN109838035A (zh) * 2019-03-05 2019-06-04 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种弧形结构用竹梁及其制造方法
CN109838035B (zh) * 2019-03-05 2021-04-13 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种弧形结构用竹梁及其制造方法
CN114474273A (zh) * 2022-03-09 2022-05-13 侯建奎 一种竹条切割设备
CN114474273B (zh) * 2022-03-09 2022-12-13 温州甬泰竹业有限公司 一种竹条切割设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878228B2 (en) Veneer face plywood flooring and method of making the same
US5662760A (en) Method of manufacturing laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same
JP2008528327A (ja) 単板の製造プロセス
CA2343583A1 (en) A process for cutting out panels or the like
US5277953A (en) Laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same
US11383403B2 (en) Method of making a laminated wood product
CA2007689A1 (en) Substantially uncurved and unwaved plywood produced by using veneers with unstraight fibers and method for producing such a plywood
WO1999044796A1 (fr) Procede de fabrication d'une plaque en bambou, dispositif de decoupe en continu de plaque de bambou et plaque de bambou ainsi obtenue
US4569715A (en) Plywood manufacturing method and apparatus
US5009733A (en) Process for fabricating a circular frame
JPH11314204A (ja) 竹の薄板製造方法と切断装置と薄板
JP2007098909A (ja) アール角稜付き化粧シート貼り木質部材の製造方法および木質部材
US2290761A (en) Method of edge gluing veneer strips
JPH09272102A (ja) 木質系積層板の製造方法
CN219685979U (zh) 一种基于高周波的定尺压密板
JP2001232610A (ja) 木質割裂片積層材及びその製造方法
CN105818227A (zh) 连续生产再生指接实木多层复合条的设备
JPS60115409A (ja) 幅矧板の加工装置
CN116214645A (zh) 一种基于高周波的定尺压密板的制备工艺
KR200205931Y1 (ko) 에지밴딩기의 가압수단
FI56781C (fi) Foerfarande foer framstaellning av kontinuerlig plywood
CN116277320A (zh) 一种基于高周波的定尺压密板
JPH054202A (ja) 単板積層材および該単板積層材を利用した化粧材ならびにその製造方法
DD279447A1 (de) Verfahren zur herstellung eines flaechigen holzwerkstoffhalbzeuges
WO1988001558A1 (en) Method and apparatus for jointing or seaming and laminating level-surfaced objects, such as veneer leaves or sheets or other wooden objects

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase