WO1995029910A1 - Imidazolidinedione derivative - Google Patents

Imidazolidinedione derivative Download PDF

Info

Publication number
WO1995029910A1
WO1995029910A1 PCT/JP1995/000817 JP9500817W WO9529910A1 WO 1995029910 A1 WO1995029910 A1 WO 1995029910A1 JP 9500817 W JP9500817 W JP 9500817W WO 9529910 A1 WO9529910 A1 WO 9529910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
drug
pharmaceutically acceptable
drugs
acceptable salt
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ichio Noda
Masahiro Iwata
Takuma Morita
Kazuo Koshiya
Syuichi Sakamoto
Takenori Kimura
Takeshi Murakami
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU23517/95A priority Critical patent/AU2351795A/en
Publication of WO1995029910A1 publication Critical patent/WO1995029910A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Definitions

  • the present invention relates to a medicament, particularly to a novel imidazolidinedione derivative having an anti-PCP (phencyclidine) action or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an anti-PCP drug containing the derivative as an active ingredient.
  • a novel imidazolidinedione derivative having an anti-PCP (phencyclidine) action or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an anti-PCP drug containing the derivative as an active ingredient.
  • PCP proliferative colitis
  • NMDA receptor function impaired NMDA receptor function
  • cognitive problems such as memory, cognitive impairment and delirium in senile dementia. It is also considered to be useful as a remedy for.
  • dopamine receptor blockers have been mainly used as treatments for schizophrenia.
  • these dopamine blockers are not only ineffective against negative symptoms, but also have the side effect of extrapyramidal symptoms [T. I.P.S., 13, 116 (1992)].
  • imidazolidinedione derivatives include 5 — [(5—phenyl-1-2-phenyl) methyl] -12,4—imidazolidinedione derivatives (European Patent Publication EP 56647). Gazette) Force N— [5-[(2,5—Doxo—4—Imidazolidinyl) methyl] —2—Chenyl] acetamido (Helv. Chim.
  • the present inventors have conducted intensive studies on compounds having specific and excellent anti-PCP activity, and as a result, have found that imidazolidinedione derivatives, especially (phenyl or phenyl) methyl substituted with a nitrogen-containing cycloalkyl lower alkyl group.
  • the inventors have found that 2,4-imidazolidindione derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof have excellent anti-PCP activity, and completed the present invention.
  • n integer from 2 to 9
  • Ring B Thiophane ring or benzene ring
  • R l, R 2 same or different hydrogen atom, or substituted or unsubstituted lower alkyl group or aralkyl group
  • R 3 hydrogen atom or hydroxyl group
  • R 4 hydrogen atom, lower alkyl group, hydroxyl group, lower alkoxy group, or lower alkoxy lower alkoxy group
  • a pharmaceutically acceptable salt thereof is an imidazolidinedione derivative wherein the ring B is a thiophene ring, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a pharmaceutical composition comprising an imidazolidinedione derivative represented by the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof and a pharmaceutically acceptable carrier. Further, the present invention is an anti-PCP drug comprising the above-mentioned imidazolidinedione derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • CT drugs are psychotropic drugs, anti-schizophrenia drugs, anti-dementia drugs, drugs for improving behavioral problems associated with dementia, drugs for treating mental retardation in childhood, and drugs for treating Z or autism.
  • the nitrogen-containing saturated hetero ring in the ring represented by (CH 2 ) n N is a saturated hetero ring containing one 3- to 10-membered nitrogen, and specifically, aziridine, azetidine, and pyrrolidine.
  • f is, for example, a methylene group, an ethylene group, a methylethylene group, a trimethylene group, a 1-methylethylene group, a 2-methylethylene group, a tetramethyl group.
  • Tylene group 1-methyltrimethylene group, 2-methyltrimethylene group, 3-methyltrimethylene group, 1-ethylethylene group, 2-ethylethylene group, 1, 2 — The Methylethylene group, propylmethylene group, pentamethylene group, 1-methylethyltetramethylene group, 2—methylethylamethylene group, 3—methylethylamethylene group, 4—methylethylamyl group Thylene group, 1-Ethyl trimethylene group, 2—Ethyl trimethylene group, 3—Ethyl trimethylene group, 1, 1-Dimethyl trimethylene group, 2, 2 — Dimethyl trimethylene group. 3, 3 — dimethyl trimethylene group, hexamethylene group,
  • 1-Methylpentamethylene group 2—Methylpentamethylene group, 3—Methylpentamethylene group, 4-Methylpentamethylene group, 5—Methylpentamethylene group, 1,1-Dimethyltetramethylylene group, 4 , 4 dimethyl tert-methylene group and the like.
  • an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and a methylene group, a methylethylene group, an ethylene group, a trimethylene group, and a tetramethylene group are preferable.
  • the “lower alkyl group” is specifically, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group Tert-butyl group, pentinole (amyl) group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, 1-methylbutyl group, 2-methylbutyl group, 1,2-dimethylpropyl group, hexyl Group, isohexyl group, 1—methylpentyl group, 2—methylpentyl group, 3—methylpentyl group, 1,1—dimethylbutyl group, 1,2—dimethylbutyl group, 2,2—dimethylbutyl Butyl group, 1,3—dimethylbutyl group, 2,3—dimethylbutyl group, 3,3—dimethylbutyl group, 1-ethyl group, 1,
  • 2-Methylpropyl group preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • any hydrogen atom of the above “lower alkyl group” is substituted by a carbocyclic aryl group such as a phenyl group or a naphthyl group.
  • a carbocyclic aryl group such as a phenyl group or a naphthyl group.
  • phenylpentyl methylphenylbutyl, phenylhexyl, methylphenylpentyl, naphthylmethyl, naphthylethyl, naphthylpropyl, naphthylbutyl, naphthylpentyl, naphthyl Xyl groups and the like.
  • Preferable is a benzyl group or a phenyl group.
  • the lower alkyl group or aralkyl group may be substituted at any position with a substituent.
  • a halogen atom a hydroxyl group, an oxo group, a lower alkoxy group, an aryloxy group, a cyano group, a nitro group, a trifluoromethyl group, a carboxy group, a lower alkoxycarbonyl group, a lower alkanol group, an amido group , A lower alkanoylamino group, a mono- or di-lower alkylamino group, an aroyl group, an aroyloxy group, a thio group, a lower alkylthio group, a lower alkylsulfinyl group, a lower alkoxysulfonyl group, a sulfonic acid group or a lower group It is an alkylsulfonyl group.
  • Halogen atom is a fluorine atom, chlorine atom, bromine atom or iodine atom.
  • “Lower alkoxy group” includes methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy (a (Myloxy), isopentyloxy, tert-pentyloxy, neopentyloxy, 2-methylbutoxy, 1,2-dimethylpropoxy, 1-ethylpropoxy, hexyloxy, etc. Of these groups, preferred are alkoxy groups having 1 to 3 carbon atoms, such as methoxy, ethoxy, propoxy and isopropoxy groups. Examples of the "aryloxy group” include a phenoxy group and a naphthyloxy group.
  • “Lower alkoxycarbonyl group” includes methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group Tert-butoxycarbonyl group, pentyloxy (amiroxy) carbonyl group, isopentyloxycarbonyl group, tert-pentyloxycarbonyl group, neopentyloxycarbonyl group, 2-methylbutoxycarbonyl group, 1 , 2 -dimethylpropoxycarbonyl group, 1 -ethylpropoxycarbonyl group, hexyloxycarbonyl group and the like. Of these carbonyl groups, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group is preferable. Group, propoxycarbonyl Group, isopropoxy carbonyl group.
  • the “lower alkanol group” includes a formyl group, an acetyl group, a pionyl group, an isopropionyl group, a butyryl group, an isoptyryl group, a norrenyl group, an isovaleryl group and a vivaloyl group. Or a hexanol group.
  • the “lower alkanoylamino group” includes a formylamino group, an acetylamino group, a propionylamino group, an isopropionylamino group, a petyrylamino group, an isoptyrylamino group, Examples include a phenolylamino group, a phenolylamino group, a pivaloylamino group, and a hexanolylamino group.
  • the “mono- or di-lower alkylamino group” means an amino group in which one or two of the above lower alkyl groups are substituted, and specifically, for example, a methylamino group, an ethylamino group.
  • Mono-lower alkylamino groups such as pentylamino group, dimethylamino group, ethylmethylamino group, getylamino group, dipropylamino group, diisopropylamino group, dibutylamino group, diisobutylamino group.
  • a di-lower alkylamino group such as an amino group.
  • an amino group preferably, an amino group, a methylamino group, an ethylamino group, a dimethylamino group, a acetylamino group. It is a amino group.
  • aroyl group means a group in which a carbonyl group is bonded to an aryl group such as a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group or a naphthyl group, and specifically, a benzoyl group. , Toluoyl, xyloyl or naphthyl groups.
  • the “aroyloxy group” means a group in which an oxy group is bonded to an aroyl group, and specific examples include a benzoyloxy group, a toluoyloxy group, a xyloyloxy group, and a naphthoyloxy group.
  • lower alkylthio group examples include a methylthio group, an ethylthio group, and an isopropylthio group.
  • lower alkylsulfinyl group examples include a methylsulfinyl group, an ethylsulfinyl group, a propylsulfinyl group and the like.
  • lower alkoxysulfonyl group examples include a methoxysulfonyl group, an ethoxysulfonyl group, and a propoxysulfonyl group.
  • lower alkylsulfonyl group examples include a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group and a propylsulfonyl group.
  • lower alkyl group or “lower alkoxy group” is as described above.
  • lower alkoxy lower alkoxy group a lower alkoxy group is substituted at any position of the lower alkoxy group.
  • examples thereof include a xyethoxy group, a methoxypropoxy group, and an ethoxypropoxy group.
  • a methoxymethoxy group, an ethoxymethoxy group, an ethoxymethoxy group, and an ethoxyethoxy group are preferable.
  • the compound of the present invention may form a salt with an acid or a base in some cases.
  • salts with such acids include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid, formic acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid and maleic acid.
  • Acid addition salts with organic acids such as lactic acid, lactic acid, lingic acid, citric acid, tartaric acid, carbonic acid, picric acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid or glutamic acid. .
  • salts with bases include addition salts of inorganic bases such as lithium, sodium, potassium, magnesium, calcium, and aluminum with organic bases such as methylamine, ethylamine, and ethanolamine; Examples thereof include salts with basic amino acids such as lysine and ornithine, and ammonium salts.
  • the compound of the present invention may contain an asymmetric carbon atom, and there are optical isomers based on this.
  • optical isomers based on this when it has two or more asymmetric carbon atoms, diastereoisomers based on this exist.
  • the present invention includes a mixture of these isomers and an isolated one.
  • the compound of the present invention can form a hydrate or a solvate such as methanol or ethanol, or a crystalline polymorph.
  • a hydrate or a solvate such as methanol or ethanol, or a crystalline polymorph.
  • the compound of the present invention can be produced by applying various synthetic methods.
  • the compound (la) of the present invention is obtained by reacting an aldehyde compound represented by the general formula (II) with a urea compound represented by the general formula (III), Produced by forming imidazolidinediones by condensation.
  • the compound (Ia) of the present invention is produced by reacting an aldehyde compound represented by the general formula (II) with an imidazolidinedione compound represented by the general formula (IV).
  • compound (III) is used as a base in an organic solvent such as tetrahydrofuran (THF), ether, dioxane, dimethylformamide (DMF), for example, butyllithium, lithium diisopropylamide, lithium bismuth. (Trimethylsilyl) activated by amide, etc.
  • THF tetrahydrofuran
  • ether dioxane
  • DMF dimethylformamide
  • butyllithium lithium diisopropylamide
  • lithium bismuth lithium bismuth.
  • the removal of the protecting group may be carried out in accordance with a conventional method.
  • a benzyl-based protecting group reduction or oxidation is performed, and in the case of an acyl-based protecting group or a urethane-type protecting group, an acidic or basic group is used.
  • an acidic or basic group is used.
  • the t-butyl group is treated with trifluoroacetic acid or a mixture of methanol and concentrated hydrochloric acid, and the methyl and ethyl groups are treated under basic conditions. It is easily removed by hydrolysis below.
  • compound (II) and compound (III), or compound (II) and compound (IV) can be reacted in equimolar amounts.
  • the compound (lb) of the present invention is produced by subjecting the compound (la) to dehydration under a basic condition (sodium ethoxydonoethanol).
  • the compound (Ib) of the present invention is produced by reacting the compound (II) with the compound (III), followed by a dehydration reaction, followed by condensation to form an imidazolidinedione.
  • the compound in which the substituent R 4 on the B ring is a hydroxyl group can also be produced by hydrolyzing a compound in which R 4 is lower alkoxy or lower alkoxy in a conventional manner.
  • the compound of the present invention produced as described above is isolated and purified as free or as a salt thereof.
  • the compounds of the present invention produced by these processes are isolated or purified as free salts or as salts thereof.
  • the compound is isolated as a free compound when treated with a small amount of acid, but can be isolated as a salt when treated with a large amount of acid. Isolation and purification are performed by applying ordinary chemical operations such as extraction, distillation, crystallization, filtration, recrystallization, and various types of chromatography.
  • the free compound thus obtained or a salt thereof can be further converted to another salt by subjecting it to a usual salt formation reaction.
  • the compound of the present invention has two asymmetric carbon atoms. In some cases, optical isomers can be present.
  • isomers can be separated by a conventional method such as fractional crystallization recrystallizing with an appropriate salt or force chromatography. That is, it is divided into diastereomers (R, R) and (S, S), and (R, S) and (S, R).
  • the diastereoisomer exists as an enantiomer, and can be generally separated into two by separation on a column for optical resolution or recrystallization with an appropriate salt, and can be made into a single optical isomer.
  • the compound (I) of the present invention has a specific anti-PCP action, and is based on this compound to improve behavioral problems such as psychotropic drugs, anti-schizophrenia drugs, anti-dementia drugs for Alzheimer's disease, and delirium associated with dementia. It is useful as a drug, and as a treatment for Z or childhood mental retardation and autism.
  • HBA is an open field with a height of 40 cm and a height of 20 cm with 16 cm holes on the floor and 20 cm height walls [Psychopharmacology, 52, 271 (1977)].
  • the rat's momentum (the number of times the locus moves through the 9 divided floor sections (Locomotion)) and the exploratory behavior (the number of times the head is put into the hole (Dipping)) were measured over 5 minutes.
  • the male rats of the first line of rats (n 8) to which PCP (3 mg / kg) was subcutaneously administered were used as the control group.
  • Formulations containing one or more of compound (I) of the present invention or a salt thereof as an active ingredient can be prepared by using tablets, buccals, and other carriers, usually used for preparations, and excipients. Ointments, transdermal patches, powders, fine granules, granules, capsules, pills, oral solutions (including syrups), injections, inhalants, suppositories, transdermal solutions; It is prepared as a transmucosal patch (for example, an oral patch), a transmucosal solution (for example, a nasal solution), etc., and is orally or parenterally administered.
  • Examples of carriers and excipients for pharmaceuticals include solid or liquid non-toxic pharmaceuticals. Examples of these include lactose, magnesium stearate, starch, talc, gelatin, agar, pectin, arabia gum, olive oil, sesame oil, cocoa butter, ethylene glycol, etc. Other common ones are exemplified.
  • the clinical dosage of the compound of the present invention is appropriately determined in consideration of the disease, body weight, age, sex, administration route, etc. of the patient to which the compound is applied.
  • the preferred dose is 1 to 200 mg, and 0.1 to 100 mg, preferably 0.3 to 30 mg per day for an adult by intravenous injection, which is administered once or in 2 to 4 divided doses.
  • 2,4-Imidazolidinedione 2.0 g, benzyl bromide 3.0 ml, and sodium hydride (60% oil-based) 800 ml were used to prepare 3-benzyl according to the method of Reference Example 2. 1.57 g of 1,2,4-imidazolidindione was obtained.
  • the mixture was eluted with a mixture of black mouth form: methanol, concentrated ammonia water (200: 10: 1), and the mixture was eluted with 3-benzyl-5— [5— [(to Kisahidro 1 -azepinyl) methyl] one 0.4 g of alpha hydroxy-2-thenyl] -2,4-imidazolidinedione was obtained.
  • Representative compounds can be synthesized by using the above-mentioned production methods, the production methods of the examples, and modifications thereof known to those skilled in the art, in addition to those described in the Examples.
  • the following compounds can be obtained without the need for
  • Example 13 0 mg lactose 65
  • Example 1 150 g, lactose 32 25 g, constarch 80 g The mixture was uniformly mixed using a grain coating device. This was sprayed with 25 g of a 10% hydroxypropylcellulose solution and granulated. After drying, pass through a 20 mesh, add 19 g of carboxymethylcellulose calcium and 8.5 g of magnesium stearate, and use a rotary tableting machine to make a 7 mm X 8.4 R mortar. Was used to make a tablet of 120 mg per tablet.

Description

明 細 書 ィ ミ ダゾリ ジンジォン誘導体 技術分野
本発明は, 医薬, 殊に抗 P C P (フェンサイク リ ジン) 作用を有 する新規ィ ミダゾリ ジンジオン誘導体又はその製薬学的に許容され る塩, 及び該誘導体を有効成分とする抗 P C P薬に関する。 背景技術
P C Pは, 陰性症状を含む精神分裂病の諸症状に酷似した精神症 状を誘発するこ.とが知られている [Am. J. Psychiat. , 135, 1081(1987)] 。 一方, Ρ C Ρを動物に投与すると種々の異常行動が誘発される。 こ のことから動物の P C Ρ誘発異常行動を特異的に抑制する (抗 P C Ρ 作用) 薬物は, 人間における精神分裂病の治療薬と して有用である と考えられる。 また P C Pが NMD Α受容体阻害作用を有すること から, これら抗 P C P作用を有する薬物は, NMDA受容体の機能 低下に起因すると考えられる疾患, すなわち老年痴呆における記憶 · 認知障害やせん妄などの問題行動の治療薬と しても有用であると考 えられる。
従来, 精神分裂病の治療薬と しては主として ドパミ ン受容体の遮 断薬が用いられてきた。 しかしながら, これら ドパミ ン遮断薬は陰 性症状に対して効果が少ないばかりでなく, 錐体外路症状などの副 作用を発現するという問題がある [T. I.P.S., 13, 116(1992)] 。
これに対して, 特異的な抗 P C P薬は, ドパミ ン遮断薬が奏功し ない精神分裂病の陰性症状をも改善し, 一方で ドパミ ン遮断薬のよ うな副作用を有さないという点で優れている。
先に本発明者等は, 新規なセリ ン誘導体に抗 P C P作用を有する ことを見出し, WO 9 3 / 2 0 0 5 3又は WO 9 4 / 2 5 4 5 0で 報告している。
一方, ィ ミ ダゾリ ジ ンジオン誘導体と しては, 5 — [ ( 5 —フエ ニル一 2 —チェニル) メ チル] 一 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン誘 導体 (ヨーロッパ公開特許 E P 5 6 4 7号公報) 力 N— [ 5 - [ ( 2, 5 —デォキソ— 4 —イ ミ ダゾリ ジニル) メ チル] — 2 —チェニル] ァセ トア ミ ド (Helv. Chim. Acta 1971, 54 ( 1 ), 343- 51 ) が' 5 — [ビフ ェニルメ チ レ ン] — 2, 4 —イ ミ ダゾリ ジ ンジオン, 5 — (チェ二 ルメ チレン) 一 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン等のァ リ ールヒダン トィン誘導体 (特開平 2— 6 2 8 6 4号) が知られているが, 抗 P C P 作用については何ら開示されていない。 発明の開示
本発明者らは, 特異的で優れた抗 P C P作用を有する化合物を鋭 意研究した結果, イ ミ ダゾリ ジンジオン誘導体, 殊に含窒素シクロ アルキル低級アルキル基で置換された (フヱニル又はチェニル) メ チルー 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジォン誘導体又はその製薬学的に許 容される塩に優れた抗 P C P作用を有するこ とを見出し, 本発明を 完成した。
即ち, 本発明は, 一般式 ( I )
Figure imgf000004_0001
(式中の記号は, 以下の意味を示す。
n : 2〜 9の整数
A : 低級アルキレン基
B環 : チオフヱ ン環又はベンゼン環
R l , R 2 : 同一又は異なって水素原子, 又は置換若しく は未置 換の低級アルキル基あるいはァラルキル基 R 3: 水素原子又は水酸基
R 4: 水素原子, 低級アルキル基, 水酸基, 低級アルコキシ基 又は低級アルコキシ低級アルコキシ基
ニニ : 単結合又は二重結合)
で示されるィ ミ ダゾリ ジンジオン誘導体又はその製薬学的に許容さ れる塩である。 好ま しく は, B環がチォフ ェ ン環であるイ ミ ダゾリ ジンジオン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である。
一般式 ( I ) で示されるイ ミ ダゾリ ジ ンジオン誘導体又はその製 薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とからなる医薬 組成物である。 また, 上記イ ミ ダゾリ ジンジオン誘導体又はその製 薬学的に許容される塩を有効成分とする抗 P C P薬である。
好ま しく は, _ 抗? C T薬が, 向精神薬, 抗精神分裂病薬, 抗痴呆 薬, 痴呆に伴う問題行動改善薬, 小児期の精神遅滞の治療薬及び Z 又は自閉症の治療薬である。
以下, 本発明化合物 ( I ) にっき, 詳細に説明する。
尚, 本明細書の一般式の定義において, 特に断らない限り 「低級」 なる用語は炭素数が 1 〜 6個の直鎖または分岐状の炭素鎖を意味す る。
(CH2)n Nで表わす環における含窒素飽和へテロ環とは, 3〜 1 0員 の窒素 1個を含む飽和へテロ環であり, 具体的にはアジリ ジン, ァ ゼチジン, ピロ リ ジン, ピぺリ ジン, へキサヒ ドロ一 1 H —ァゼピ ン, ォク タ ヒ ドロアゾシン, ォク タ ヒ ドロー 1 H —ァゾニン又はデ カ ヒ ドロアゼシ ンであり, 好ま しく は 5〜 7員含窒素飽和へテロ環 である。
「低級アルキレ ン基」 と しては, 具体 f は例えばメチ レン基, エチ レン基, メ チルメ チレン基, 卜 リ メ チレ ン基, 1 —メ チルェチ レン基, 2 —メ チルエチレン基, テ トラメ チ レン基, 1 —メ チル ト リ メ チレン基, 2—メ チル ト リ メ チレン基, 3—メ チル ト リ メチ レ ン基, 1 一ェチルエチレン基, 2 —ェチルエチ レン基, 1 , 2 — ジ メ チルエチレン基, プロ ピルメ チレ ン基, ペンタメ チレ ン基, 1 一 メ チルテ ト ラメ チレン基, 2 —メ チルテ ト ラメ チレ ン基, 3 —メ チ ルテ ト ラメ チレン基, 4 —メ チルテ ト ラメ チ レン基, 1 —ェチル ト リ メ チルン基, 2 —ェチル ト リ メ チ レン基, 3 —ェチル ト リ メ チレ ン基, 1 , 1 —ジメ チル ト リ メ チ レ ン基, 2, 2 — ジメ チル ト リ メ チレ ン基. 3, 3 —ジメ チル ト リ メ チレ ン基, へキサメ チレン基,
1 ーメ チルペンタメ チレン基, 2 —メ チルペンタメ チレン基, 3 — メ チルペンタメ チレン基, 4 ーメ チルペンタ メ チレン基, 5 —メ チ ルペンタメ チレン基, 1 , 1 —ジメ チルテ ト ラメ チ レン基, 4, 4 ージメ チルテ 卜 ラメ チ レン基等が挙げられる。 これらの基のう ち炭 素数 1 〜 4個のアルキレ ン基が好ま し く メ チ レ ン基, メ チルメ チレ ン基, エチレン基, ト リ メ チレ ン基, テ 卜 ラメ チレ ン基が好適であ
R l, R 2において, 「低級アルキル基」 と しては, 具体的には例え ばメ チル基, ェチル基, プロ ピル基, イ ソプロ ピル基, ブチル基, ィ ソブチル基, s e c -ブチル基, t e r t -ブチル基, ぺンチノレ (ァ ミ ル) 基, イ ソペンチル基, ネオペンチル基, t e r t —ペン チル基, 1 —メ チルブチル基, 2 —メチルブチル基, 1 , 2 —ジメ チルプロ ピル基, へキシル基, イ ソへキシル基, 1 —メ チルペンチ ル基, 2 —メ チルペンチル基, 3 —メ チルペンチル基, 1 , 1 —ジ メ チルブチル基, 1 , 2 — ジメ チルブチル基, 2, 2 — ジメ チルブ チル基, 1 , 3 — ジメ チルブチル基, 2 , 3 — ジメ チルブチル基, 3, 3 — ジメ チルブチル基, 1 一ェチルブチル基, 2—ェチルプチ ル基, 1 , 1 , 2 — ト リ メ チルプロ ピル基, 1 , 2 , 2 — ト リ メ チ ルプロ ピル基, 1 —ェチル— 1 —メ チルプロ ピル基, 1 —ェチル—
2 —メ チルプロ ピル基が挙げられ, 好ま し く は炭素数 1 〜 3個のァ ルキル基である。
「ァラルキル基」 と しては, 前記 「低級アルキル基」 の任意の水 素原子がフ ヱ二ル基ゃナフチル基などの炭素環ァ リ —ル基で置換さ れた基であり, 具体的にはべンジル基, フ エネチル基, フ エニルプ 口 ピル基, メ チルフ ヱニルェチル基, フ エニルブチル基, メ チルフ ェニルプロ ピル基, ェチルフエニルェチル基, ジメ チルフ エニルェ チル基, フ エ二ルペンチル基, メ チルフ エニルブチル基, フ エニル へキシル基, メ チルフ エ二ルペンチル基, ナフチルメ チル基, ナフ チルェチル基, ナフチルプロ ピル基, ナフチルブチル基, ナフチル ペンチル基, ナフチルへキシル基等が挙げられる。 好ま し く は, ベ ンジル基又はフ ヱネチル基である。
上記低級アルキル基あるいはァラルキル基は, 任意の位置に置換 基で置換されていてもよい。
該置換基として, 好ま しく はハロゲン原子, 水酸基, ォキソ基, 低級アルコキシ基, ァリールォキシ基, シァノ基, ニ トロ基, ト リ フルォロメ チル基, カルボキシ基, 低級アルコキシカルボニル基, 低級アルカノィル基, ア ミ ノ基, 低級アルカノ ィルァ ミ ノ基, モノ 若しく はジ低級アルキルア ミ ノ基, ァロイル基, ァロイルォキシ基, チォ基, 低級アルキルチオ基, 低級アルキルスルフ ィ ニル基, 低級 アルコキシスルホニル基, スルホン酸基又は低級ァルキルスルホ二 ル基である。
「ハロゲン原子」 と しては, フ ッ素原子, 塩素原子, 臭素原子又 はョゥ素原子である。
「低級アルコキシ基」 と しては, メ トキシ基, エ トキシ基, プロ ポキシ基, イ ソプロポキシ基, ブ トキシ基, イ ソブ トキシ基, s e c 一ブ トキシ基, t e r t —ブ トキシ基, ペンチルォキシ (ア ミ ルォ キシ) 基, イ ソペンチルォキシ基, t e r t —ペンチルォキシ基, ネオペンチルォキシ基, 2 —メ チルブ トキシ基, 1 , 2 —ジメ チル プロポキシ基, 1 —ェチルプロポキシ基, へキシルォキシ基等が挙 げられ, これらの基のう ち, 好ま し く は炭素数 1 〜 3個のアルコキ シ基であり, メ トキシ基, エ トキシ基, プロポキシ基, イ ソプロボ キシ基である。 「ァリールォキシ基」 と しては, フ エ ノ キシ基, ナフチルォキシ 基等が挙げられる。
「低級アルコキシカルボニル基」 と しては, メ 卜キシカルボニル 基, エ トキシカルボニル基, プロポキシカルボニル基, イ ソプロボ キシカルボニル基, ブ トキシカルボニル基, イ ソブ トキシカルボ二 ル基, s e c —ブ トキシカルボニル基, t e r t 一ブ トキシカルボ ニル基, ペンチルォキシ (ア ミ ルォキシ) カルボニル基, イ ソペン チルォキシカルボニル基, t e r t —ペンチルォキシカルボニル基, ネオペンチルォキシ力ルボニル基, 2 —メ チルブ トキシカルボニル 基, 1 , 2 —ジメ チルプロポキシカルボニル基, 1 —ェチルプロボ キシカルボニル基, へキシルォキシカルボニル基等が挙げられ, こ れらのカルボニル基のう ち, 好ま し く は, メ トキシカルボニル基, エ トキシカルボニル基, プロポキシカルボニル基, イ ソプロポキシ カルボニル基である。
「低級アルカノ ィル基」 と しては, ホルミ ル基, ァセチル基, プ 口ピオニル基, イ ソプロ ピオニル基, プチリル基, イ ソプチリル基, ノく レ リ ル基, イ ソバレ リル基, ビバロイル基又はへキサノ ィル基等 が挙げられる。
「低級アルカ ノ ィルァ ミ ノ基」 と しては, ホルミ ルア ミ ノ基, ァ セチルァ ミ ノ基, プロ ピオニルァ ミ ノ基, イ ソプロ ピオニルァ ミ ノ 基, プチリルア ミ ノ基, イ ソプチリルア ミ ノ基, ノくレ リルァ ミ ノ基, ィ ソノくレ リ ルァ ミ ノ基, ピバロィルア ミ ノ基又はへキサノ ィルア ミ ノ基等が挙げられる。
「モノ ー若し く はジ—低級アルキルア ミ ノ基」 とは, 上記低級ァ ルキル基の 1 〜 2個が置換したァ ミ ノ基を意味し, 具体的に例えば メ チルァ ミ ノ基, ェチルァ ミ ノ基, プロ ピルア ミ ノ基, イ ソプロ ピ ルァ ミ ノ基, プチルァ ミ ノ基, イ ソプチルァ ミ ノ基, s e c —プチ ルァ ミ ノ基, t e r t —ブチルァ ミ ノ基, ペンチル (ァ ミ ル) ア ミ ノ基, イ ソペンチルァ ミ ノ基, ネオペンチルァ ミ ノ基, t e r t — ペンチルァ ミ ノ基等のモノ低級アルキルァ ミ ノ基, ジメ チルァ ミ ノ 基, ェチルメチルァ ミ ノ基, ジェチルァ ミ ノ基, ジプロ ピルア ミ ノ 基, ジイ ソプロ ピルア ミ ノ基, ジブチルァ ミ ノ基, ジイ ソプチルァ ミ ノ基等のジ低級アルキルァ ミ ノ基が挙げられ, これらの基のう ち, 好ま し く は, ア ミ ノ基, メ チルァ ミ ノ基, ェチルァ ミ ノ基, ジメ チ ルァ ミ ノ基, ジェチルァ ミ ノ基である。
「ァロイル基」 とは, フ ヱニル基, ト リ ル基, キシ リ ル基又はナ フチル基等のァ リ 一ル基に力ルポニル基が結合した基を意味し, 具 体的にはベンゾィル基, トルオイル基, キシロイル基又はナフチロ ィル基が挙げられる。
「ァロイルォキシ基」 とは, ァロイル基にォキシ基が結合した基 を意味し, 具体的には, ベンゾィルォキシ基, トルオイルォキシ基, キシロイルォキシ基又はナフ トイルォキシ基が挙げられる。
「低級アルキルチオ基」 と しては, メチルチオ基, ェチルチオ基, イ ソプロ ピルチオ基が挙げられる。
「低級アルキルスルフィ ニル基」 と しては, メチルスルフ ィニル 基, ェチルスルフ ィ ニル基, プロ ピルスルフ ィ ニル基等が挙げられ る。
「低級アルコキシスルホニル基」 と しては, メ トキシスルホニル 基, ェ 卜キシスルホ二ル基, プロポキシスルホ二ル基等が挙げられ る。
「低級アルキルスルホニル基」 と しては, メ チルスルホニル基, ェチルスルホニル基, プロ ピルスルホニル基等が挙げられる。
R 4において, 「低級アルキル基」 又は 「低級アルコキシ基」 は, 前述の通りであり, 「低級アルコキシ低級アルコキシ基」 と しては, 前記低級アルコキシ基の任意の位置に低級アルコキシ基が置換した 基を意味し, 具体的には, メ トキシメ トキシ基, エ トキシメ トキシ 基, プロボキシメ トキシ基, イ ソプロボキシメ トキシ基, ブ トキシ メ トキシ基, イ ソブ トキシメ トキシ基, メ トキシェ トキシ基, エ ト キシエ トキン基, メ トキシプロポキシ基, エ トキシプロポキシ基等 が挙げられ, これらの基のうち, 好ま しくは, メ トキシメ トキシ基, エ トキシメ トキシ基, エ トキシメ トキシ基, エ トキシエ トキシ基で ある。
本発明化合物は酸又は塩基と塩を形成する場合もある。 かかる酸 との塩と しては, 塩酸, 臭化水素酸, 硫酸, 硝酸又はリ ン酸等の無 機酸ゃギ酸, 酢酸, プロピオン酸, シユウ酸, マロン酸, コハク酸, フマール酸, マレイ ン酸, 乳酸, リ ンゴ酸, クェン酸, 酒石酸, 炭 酸, ピク リ ン酸, メ タ ンスルホン酸, エタ ンスルホン酸又はグルタ ミ ン酸等の有機酸との酸付加塩を挙げるこ とができる。
また塩基との塩としては例えばリチウム, ナ ト リウム, カリウム, マグネシウム, _ カルシウム又はアルミニゥ厶等の無機塩基と, メチ ルァミ ン, ェチルァミ ン, エタノールァ ミ ン等の有機塩基との付加 塩や, リ ジン又はオルニチン等の塩基性ァ ミ ノ酸との塩やアンモニ ゥム塩が挙げられる。
また, 本発明化合物は, 不斉炭素原子を含有する場合があり, こ れに基づく光学異性体が存在する。 更に, 2個以上の不斉炭素原子 を有するときは, これに基づく ジァステレオ異性体が存在する。 本 発明にはこれらの異性体の混合物や単離されたものが含まれる。
さらに, 本発明化合物は水和物又はメ タノ ールもしく はエタノー ル等の溶媒和物又は結晶多形を形成するこ とができる。 以上, 本発 明化合物について詳述したがこれらはすべて本発明に包含される。
(製造法)
本発明化合物は, 種々の合成法を適用して製造することができる 以下にその代表的な製造法を例示する。
Figure imgf000011_0001
(lb)
(式中, R5は低級アルキル基を意味する。 以下同様。 ) 本発明化合物 ( l a) は一般式 (II) で示されるアルデヒ ド化合物 に一般式 (III) で示される尿素化合物を反応させ, 縮合によりイ ミ ダゾリ ジンジオンを形成させることにより製造される。
又, 本発明化合物 ( I a) は一般式 (II) で示されるアルデヒ ド化 合物に一般式 (IV) で示されるィ ミダゾリ ジンジオン化合物を反応さ せることにより製造される。
本反応は, テ ト ラ ヒ ドロフラ ン (TH F) , エーテル, ジォキサ ン, ジメチルホルムアミ ド (DMF) 等の有機溶媒中, 化合物 (III) を塩基, 例えばブチルリチウム, リチウムジイ ソプロピルアミ ド, リ チウムビス ( ト リ メ チルシ リ ル) ア ミ ドなどで活性化し, これに 反応対応量の化合物 (II) を加えて冷却下乃至室温下例えば, - 8 0 °C〜室温下で行なわれる。
保護基の除去は, 常法に従って行えばよ く, 例えばべンジル系の 保護基のときは, 還元や酸化により, またァシル系の保護基やウ レ 夕ン型の保護基は, 酸性又は塩基性条件下に加水分解するこ とによ り, t 一ブチル基は 卜 リ フルォロ酢酸又はメ 夕ノール及び濃塩酸と の混液で処理するこ とによ り, メチル基やェチル基は塩基性条件下 に加水分解すれば容易に除去される。
この方法によれば化合物 (Π) と化合物 (III) , 又は化合物 (II) と化合物 (IV) は等モルで反応するこ とができる。
更に本発明化合物 ( l b ) は化合物 ( l a ) を塩基条件下 (ナ ト リ ウムェ トキシ ドノエタノール) 脱水反応により製造される。
又, 本発明化合物 ( I b) は, 化合物 (II) と化合物 (III) を反 応させた後, 脱水反応を行い, その後縮合によりイ ミダゾリ ジンジ オンを形成することにより製造される。
本発明化合物の内, B環の置換基 R 4が水酸基である化合物は R4 が低級アルコキシ低級アルコキシ等である化合物を常法により加水 分解する こ とによっても製造される。
以上このようにして製造された本発明化合物は遊離のままあるい はその塩と して単離 ·精製される。
これらの製法により製造された本発明化合物は, 遊離のままある いはその塩と して単離され, 精製される。 本発明の製法において最 終的に少量の酸で処理すると遊離化合物として単離されるが, 大量 の酸で処理すれば塩とし単離することができる。 単離, 精製は抽出, 留去, 結晶化, 濾過, 再結晶, 各種クロマ トグラフィー等の通常の 化学操作を適用して行われる。
こう して得られた遊離化合物またはその塩は通常の造塩反応に付 すことによりさ らに別の塩に導く ことができる。
なお, 本発明化合物には前記の如く, 不斉炭素原子 2個有する場 合があり光学異性体が存在するこ とができる。
これらの異性体は適切な塩と再結晶する分別結晶化や力ラムクロ マ トグラフィ一などの常法により分割することができる。 すなわち, ジァステレオマー (R, R) 体と (S, S) 体, (R, S) 体と (S, R) 体として分割される。 ジァステ レオ体はェナンチォマーとし存 在し, 一般的に光学分割用のカラム分離あるいは適切な塩と再結晶 することにより 2つに分割することができ単一の光学異性体とする ことができる。 産業上の利用可能性
本発明化合物 ( I ) は特異的な抗 P C P作用を有し, これに基づ く向精神薬, 抗精神分裂病薬, アルツハイマー病などに対する抗痴 呆薬, 痴呆に伴うせん妄などの問題行動改善薬, 及び Z又は小児期 の精神遅滞や自閉症の治療薬と して有用である。
本発明化合物 ( I ) の抗 P C P作用は, 以下の試験方法によって 確認された。
抗 P C P作用試験
実験方法
ウイ スタ一系雄性ラッ ト ( n = 8 ) (体重 2 0 0 ~ 3 0 0 g) に P C P ( 3 mg/k g) を皮下投与し, 3 0分後にホールボー ドア パラータス (HB A) に入れた。 被験化合物 ( 1 OmgZk g) は, P C Pの投与 1 5分前に皮下投与した。 HB Aは, 床に直径 4 c m の穴 1 6個を施し, 周囲に高さ 2 0 c mの壁を有する縦横 4 0 c m のオープンフィールドである [Psychopharmacology, 52, 271(1977)] 。
H B Aにおけるラッ 卜の運動量 ( 9分割した床の区画を移動する 回数(Locomotion)) および探索行動 (穴に頭を入れる回数(Dipping)) を 5分間にわたり測定した。 また, P C P ( 3 m g/k g) を皮下 投与したゥイ スタ一系雄性ラッ ト ( n = 8 ) を対照群とした。
この薬理試験において本発明化合物は, P C Pにより誘発された 運動量の増大および探索行動の低下に対し, 統計学的に有意に (マ ンホイ ッ トニー Uテス 卜による対照群との比較) 拮抗した (下表) 。 表 1
Figure imgf000014_0001
本発明化合物 ( I ) 又はその塩の一種又は 2種以上を有効成分と して含有する製剤は, 通常用いられる製剤用の担体ゃ賦形剤, その 他の添加剤を用いて, 錠剤, バッカル, 散剤, 細粒剤, 顆粒剤, 力 プセル剤, 丸剤, 経口用液剤 (シロ ップ剤を含む) , 注射剤, 吸入 剤, 坐剤, 経皮用液剤; 軟膏, 経皮用貼付剤, 経粘膜貼剤 (例えば 口腔内貼付剤) , 経粘膜用液剤 (例えば経鼻用液剤) などに調製さ れ, 経口的又は非経口的に投与される。
製剤用の担体ゃ賦形剤と しては固体又は液体状の非毒性医薬用が 挙げられる。 これらの例と しては, 例えば乳糖, ステア リ ン酸マグ ネシゥム, スターチ, タルク, ゼラチン, 寒天, ぺクチン, ァラ ビ ァゴム, ォ リ ーブ油, ゴマ油, カカオバター, エチレングリ コール 等やその他常用のものが例示される。
本発明化合物の臨床的投与量は, 適用される患者の疾患, 体重, 年令や性別, 投与ルー ト等を考慮して適宜設定されるが, 通常経口 成人 1 日当たり 0. 1〜: L O O Omg, 好ま しくは l〜 2 0 0mg, 静注で成人 1日当たり 0. l ~ 1 00mg好ましくは 0. 3〜30mg であり, これを 1回あるいは 2〜 4回に分けて投与する。 発明を実施するための最良の形態
以下, 実施例により本発明をさ らに詳細に説明する力 本発明は これらの実施例に限定される ものではない。 尚, 実施例化合物の製 造する際, 原料が新規なものは, 参考例と して説明する。 参考例 1
1 —メ チル一 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン 5. 0 0 gの D M F 溶液 5 0 m l に氷冷下水素化ナ ト リ ウム ( 6 0 %油性) 1 . 9 0 g を加え 1時間撹拌した後, ベンジルブロ ミ ド 6. 6 m l を加え更に 2時間撹拌した。 反応液に飽和食塩水 ( 1 0 0 m l ) を加え酢酸ェ チル ( 1 0 0 m l X 3 ) で抽出した。 有機抽出層を硫酸ナ ト リ ウム で乾燥後, 減圧下溶媒留去してシリカゲルカラムクロマ トグラフィ ー (トルェン /酢酸ェチル Zメ タノ ール = 4 0 : 1 0 : 1 ) によ り精 製し, 3 —べンジルー 1 一メ チル一 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン 7. 8 2 gを得た。
質量分析値 (m/ z) : F AB Pos. 2 0 5 (IVT + 1 , base peak) 核磁気共鳴スペク トル ( 9 0 MH z . C D C 1 3. TMS内部標準) δ 2. 9 8 ( 3 H, s ) , 3. 8 4 ( 2 H, s ) , 4. 6 5 ( 2 H, s ) , 7. 1 0〜 7. 4 9 ( 5 H, m) . 参考例 2
2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン 1 . 2 g , 3 —ブロモベンジルブ 口 ミ ト 3. 0 g , 水素化ナ ト リ ウム ( 6 0 %油性) 4 8 0 m gを用 いて参考例 2の方法に従い, 3 — ( 3 —プロモフ ヱニル) メチルー 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン 1 . 7 gを得た。
質量分析値 (mZ z ) : F A B Pos. 2 7 0 (M* + 1 , base peak) 核磁気共鳴スペク トル ( 9 0 MH z . DM S 0 - d 6, TM S内部 標準)
5 : 3. 9 9 ( 2 H, s ) , 4. 5 3 ( 2 H, s ) , 7. 2 5 〜 7. 6 0 ( 4 H, m) , 8. 1 5 ( 1 H, b r ) . 参考例 3
サリ チルアルデヒ ド 5. 0 0 gの DMF溶液 5 0 m l に氷冷下水 素化ナ ト リ ウム ( 6 0 %油性) 1. 7 0 gを加え 3 0分間撹拌した。 次いでメ チルク ロロメ チルエーテル 3 · 1 m l を加えた後, 室温で 3時間撹拌した。 反応液に水 (1 00m l ) を加えトルエン (1 00m l X 3 ) で抽出した。 有機抽出層を飽和食塩水で洗浄後硫酸ナ ト リ ゥ ムで乾燥し, 減圧下溶媒留去した後, 真空乾燥してクルー ドの 2— (メ トキシ) メ チルベンズアルデヒ ド 6. 8 gを得た。
2— (メ トキシ) メ チルベンズアルデヒ ド 6. 8 gのエタ ノ ール 溶液 1 00 m Lに氷冷下水素化ほう素ナト リ ウム 1. 00 gを加え, 2時間撹拌した。 反応液を減圧下溶媒留去した後, 水 ( 1 00 m 1 ) を加え塩化メチレ ン ( 1 0 0 m 1 X 3 ) で抽出した。 有機抽出層を 飽和食塩水で洗浄後, 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し, 減圧下溶媒留去し た後にシ リ カゲルカラムク ロマ ト グラフ ィ ー (ク ロ口ホルム Z酢酸 ェチル = 1 0 : 1 ) よ り精製して 2— (メ トキシ) メ トキシベンズ アルコール 6. 7 gを得た。
質量分析値 (mZz) : FAB Pos. 1 69 (M+ + 1, base peak) 核磁気共鳴スぺク トノレ ( 9 0 MH z . DM S O - β, TMS内部 標準)
5 : 3. 4 0 ( 3 H, s ) , 4. 5 4 ( 2 H, d) , 4. 9 9 ( 1 H, d d ) , 5. 1 9 ( 2 H, s ) , 6. 9 0〜 7. 5 0 ( 4 H, m) . 参考例 4
2— (メ 卜キシ) メ トキシベンジルアルコール 6. 7 gの塩化メ チレン溶液 5 0m l に氷冷下メタ ンスルホニルク ロ リ ド 3. 7 m l , ト リェチルァミ ン 8. 3 m l を加え 2時間撹拌した。 次に反応液に メ タ ノ ール 5 m 1 を加えた後, 室温で 1 5分間撹拌した後, 飽和重 曹水 ( 2 0 0 m l ) を加え, 塩化メ チレ ン ( 2 0 0 m l X 3 ) で抽 出した。 有機抽出層を硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥後, 減圧下溶媒を留去 し, 更に真空乾燥してクルー ドの 2 — (メ トキシ) メ トキシ一メ タ ンスルホニルォキシメ チルベンゼン 7. 5 gを得た。 続いてこのク ルー ドにァセ トニ 卜 リ ノレ 1 0 0 m 1 を加え溶解し, へキサメ チレ ン ィ ミ ン 2 0 m 1 , 炭酸力 リ ウム 1 1 . 0 gを加え 2時間加熱還流し た。 反応液を室温まで冷却後, 塩をろ過し, ろ液を濃縮後, シ リ カ ゲルカラムク ロマ トグラフィ ー (ク ロ口ホルム/メ タノ ール = 5 0 : 1 ) によ り精製して 2 — (メ トキシ) メ トキシ一 (へキサヒ ドロ一 1 一ァゼピニル) メ チルベンゼン 3. 8 gを得た。
質量分析値 CmZ z ) : F A B Pos. 2 5 0 (Μ^+ 1 , base peak) 核磁気共鳴スペク トル ( 9 O MH z . C D C 1 3, TMS内部標準) δ : 1 . 6 3 ( 8 H, s ) , 2. 6 8 ( 4 H, s ) , 3. 4 9 ( 3 H, s ) , 3. 6 9 ( 2 H, s ) , 5. 1 9 ( 2 H, s ) , 6. 8 5〜 7. 6 0 ( 4 H, m) . 参考例 5
2 — (メ トキシ) メ トキシー (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メ チルベンゼン 3. 8 gの T H F溶液 7 0 m l に氷冷下 n —ブチル リ チウムへキサン溶液 ( 1 . 6 O N) 1 1 . 4 m l を加え 3 0分撹 拌した後, DM F 2. O m 1 を加え 1 5分間撹拌した。 反応液に飽 和塩化アンモニゥム水溶液 (1 0 0m l ) を加え酢酸ェチル ( 1 0 0m l 3 ) で抽出した。 有機抽出層を飽和食塩水で洗浄後, 硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥し, 減圧下溶媒留去した後シ リ カゲルカラムク ロマ ト グ ラフ ィ ー (ク ロ口ホルム メ タ ノ ール = 3 5 : 1 ) によ り精製して 3 — (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メ チルー 2 — (メ トキシ) メ トキシベンズアルデヒ ド 3. 7 gを得た。
質量分析値 (mZ z ) : F A B Pos. 2 7 8 (IVT+ 1, base peak) 核磁気共鳴スペク トル ( 90 MH z . C D C 13- TMS内部標準) (5 : 1. 6 2 ( 8 H, s ) , 2. 64 ( 4 H, b r) , 3. 5 9 ( 3 H, s ) , 3. 6 8 ( 2 H, s ) , 5. 1 5 ( 2 H, s ) , 7. 2 2 ( 1 H, d) , 7. 6 8〜 7. 9 5 ( 2 H, m) , 1 0. 3 4 ( 1 H, s ) . 参考例 6
2 , 4一イ ミ ダゾリ ジンジオン 2. 0 g , ベンジルブロ ミ ド 3. 0 m l , 水素化ナ ト リ ウム ( 6 0 %油性) 8 0 0 m l を用いて参考 例 2の方法に従い, 3—ベンジル一 2, 4—イ ミ ダゾリ ジンジオン 1. 5 7 gを得た。
質量分析値 CmZ z ) : F A B Pos. 1 9 1 (NT + 1, base peak) 核磁気共鳴スペク トル ( 90 MH z . C DC 13- TMS内部標準) (5 : 3. 9 5 ( 2 H, d) , 4. 6 1 ( 2 H, s ) , 6. 0 1 ( 1 H, b r ) , 7. 2 0 - 7. 5 0 ( 5 H, m) . 実施例 1
ジイソプロピルアミ ン 3. 3 gのテトラヒ ドロフラン溶液 (150m l) にァルゴン気流下, — 7 8 °Cにてブチルリチウム 2 0 m 1を滴下し, 20分撹拌後ェチル N—ベンジルア ミ ノ カルボニルア ミ ノアセテー ト 3. 3 5 gのテ トラ ヒ ドロフラ ン溶液 ( 3 0 m l ) を滴下し 5 0 分撹拌した。 5— ( 1 —へキサヒ ドロアゼピニル) メ チルチオフ エ ン一 2—カルボキサルデヒ ド 3 gのテ トラヒ ドロフラン溶液 (30m l ) を滴下し, さらに 1時間 4 5分撹拌した。 飽和食塩水溶液で反応を 停止し, 酢酸ェチルで抽出を行ない, 有機層を飽和食塩水で洗浄後, 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し, 溶媒を減圧留去後, 残渣をシ リ カゲ ルカラムク ロマ ト グラフ ィ ーに付し, ク ロ口ホルム : メ タ ノ ーノレ : 濃アンモニア水 ( 2 0 0 : 1 0 : 1 ) の混液にて溶出し, 3—ベン ジルー 5— [ 5 - [ (へキサヒ ドロ一 1 —ァゼピニル) メ チル] 一 アルフ ァー ヒ ドロキシ一 2 —テニル] — 2 , 4 一イ ミ ダゾリ ジンジ オン 0. 4 gを得た。
質量分析値 (mZ z ) : F A B Pos. 4 1 4 . 5 (M* + 1 , base peak)
核磁気共鳴スペク トル ( 4 0 0 MH z . C D C 1 3. T M S内部標 準)
δ : 1. 5 0〜 1. 6 7 (8 H, m) , 2. 5 2〜 2. 6 6 (4 H, m) , 3 . 7 2 ( 2 H, S ) , 4 . 2 2 ( 1 H , d, J = 2. 4 H z ) , 4. 5 8 ( 1 H, d , J = 1 4. 7 H z ) , 4. 6 4 ( 1 H, d, J = 1 4. 7 H z ) , 5. 2 9 ( 1 H, d, J = 2 . 4 H z ) , 6 . 1 0 ( 1 H, b r o a d ) , 6. 7 1 ( 1 H, d, J = 3. 4 H z ) , 6. 8 1 ( 1 H, d, J = 3. 4 H z ) , 7. 2 0〜 7. 3 1 ( 5 H, m) . 実施例 2
5 — (へキサヒ ドロー 1 —ァゼピニル) メ チルチオフ ヱ ン一 2 — カルボキサアルデヒ ド 1 . 0 0 g , N— (ベンジルァ ミ ノ カルボ二 ル) グリ シンェチルエステル 1 . 0 6 gのエタ ノ ール溶液 5 0 m 1 に, ナ ト リ ウムエ トキシ ド 6 0 9 m gを加え室温にて一昼夜撹拌し た。 反応液を減圧下濃縮後, 水 ( 3 0 m l ) を加え, クロ口ホルム ( 2 0 m l X 3 ) で抽出した。 有機抽出層を硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥 後, 減圧下溶媒留去し, シ リ カゲルカラムク ロマ ト グラ フ ィ ー ( ト ルェン /酢酸ェチル /メ タ ノ ール = 6 : 2 : 1 ) によ り精製後, ィ ソプロパノール メ タノールより再結晶して 3 —べンジルー 5 — [ 5 - [ (へキサヒ ドロー 1 —ァゼピニル) メチル] 一 2 —テニリデン] 一 2, 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン 1 . 0 2 gを得た。
融点 : 1 7 5〜 : I 7 6 °C
核磁気共鳴スペク トル ( 4 0 0 MH z · C D C 13, TM S内部標 準) 5 : 1. 5 5 ( 8 H, s ) , 2. 6 5〜 2. 6 8 (4 H, m) , 3. 8 4 ( 2 H, s ) , 4. 7 7 ( 2 H, s ) , 6. 8 8 ( 1 H, d ) , 6. 9 0 ( 1 H, s ) , 7. 0 6 ( 1 H, d ) , 7. 2 7〜 7. 5 2 ( 5 H, m ) . 実施例 3
アルゴン雰囲気下, ジイ ソプロ ピルア ミ ン 1. 311 1 の丁 ^1 ?溶 液 3 0 m l を一 7 8 °Cに冷却し, n—ブチルリ チウム ( 1. 6 9 N へキサ ン溶液) 5. 3 m 1 を加え 3 0分間撹拌した。 次いで 3—べ ンジル一 1 —メ チルー 2, 4 一イ ミ ダゾリ ジンジオン 1. 9 0 gの T H F溶液 1 0 m l を加え 3 0分間撹拌した。 更に 5 - (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メ チルチオフヱ ンー 2 —カルボキサアルデ ヒ ド 2 · 0 0 gの T H F溶液 1 0 m 1 を加え 1時間撹拌した。 反応 液に飽和食塩水 1 0 0 m l を加え酢酸ェチル ( 1 0 0 m 1 X 3 ) で 抽出した。 有機抽出層を硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥後, 減圧下溶媒留去 してシ リ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (ク ロ口ホル厶 メ タノー ル アンモニァ水 = 3 5 0 : 1 0 : 1 ) により精製し, 低極性のジ ァステ レオマー 1. 2 5 gを得た。 このフ リ ーベースを酢酸ェチル 5 0 m 1 に溶解し, 氷冷下 4 N塩酸 Z酢酸ェチル 2 m 1 を加えて析 出した結晶をろ取し, エタノールょり再結晶して 3 —ベンジル一 5 - [ 5 — [ (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メチル] 一アルフ ァ ー ヒ ドロキシ一 2 —テニル] 一 1 ーメ チルー 2, 4—イ ミ ダゾリ ジ ンジオン塩酸塩 1. 3 0 gを得た。
融点 : 2 0 4〜 2 0 5 °C
核磁気共鳴スペク トル ( 5 0 0 MH z . DM S 0 - d 6, TMS内 部標準)
5 : 1. 5 2 - 1. 9 0 ( 8 H, m) , 2. 5 3 ( 3 H, s ) , 3. 0 1 -3. 30 (4H, m) , 4. 46〜4. 60 (5H, m) , 5. 3 4 ( 1 H, s ) , 7. 1 0 ( 1 H, d) , 7. 2 1〜 7. 3 6 ( 6 H, m) , 1 1. 0 3 ( 1 H, b r ) 実施例 4
実施例 3 と同様にして 3 — ( 3 —ブロモフ エニル) メ チル— 2, 4 一イ ミ ダゾリ ジンジオンと, 5 — ( 1 —へキサヒ ドロアゼピニル) メ チルチオフヱ ン一 2 —カルボキサアルデヒ ドから, 3 — ( 3 —ブ ロモフ エニル) メ チルー 5 — [ 5 - [ (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピ ニル) メチル] 一アルフ ァ 一 ヒ ドロキシ一 2 —テニル] — 2 , 4 — ィ ミ ダゾリ ジンジオン塩酸塩を得た。
融点 : 2 1 5〜 2 1 6 °C
核磁気共鳴スぺク トル ( 5 0 0 MH z DM S 0 - d β, TM S内 部標準) .
δ 1. 5 2〜: L . 8 0 (8 H, m) , 3. 7〜3. 4 0 (4 H, m) , 4. 3 5 ( 2 H, d d ) 4 4 4 ( 2 H, s ) , 4. 5 7 ( 1 H, d ) , 5. 2 3 ( 1 H, s ) , 6. 4 8 ( 1 H, d) , 6. 8 2, 6. 9 0 ( 2 H, s x 2 ) , 7. 1 6〜 7. 5 0 ( 4 H, m) , 8. 6 2 ( 1 H, s ) , 1 0. 4 0 ( 1 H, b r ) . 実施例 5
3 — (へキサヒ ドロ一 1 一ァゼピニル) メチルー 2 — (メ トキシ) メ トキシベンズアルデヒ ド 1 . 3 0 g, 3 —ベンジル一 2, 4 —ィ ミ ダゾリ ジンジオン 0. 8 9 gのメ タノ ール溶液 5 0 m l にナ ト リ ゥムメ トキシド 5 0 6mgを加え一昼夜撹拌した。 反応液に水 2 0 0 m l を加え析出した結晶をろ取し, ジェチルエーテルより再結晶して 3 一べンジルー 5 — [ 3 - [ (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メ チ ル] 一 2 — (メ トキシ) メ トキシベンジ リ デン] 一 2 , 4 —イ ミ ダ ゾリ ジンジオン 1 . 1 4 gを得た。
融点 : 1 6 7〜; I 6 8 °C 核磁気共鳴スペク トル ( 5 0 0 MH z . C D C 1 3- TM S内部標 準)
(5 : 1 . 6 3 ( 8 H, s ) , 2. 6 3 ( 4 H, m) , 3. 5 2 ( 3 H, s ) , 3. 7 0 ( 2 H, s ) , 4. 7 7 ( 2 H, s ) , 4. 9 4 ( 2 H, s ) , 6. 7 6 ( 1 H, s ) , 7. 1 0〜 7. 6 0 ( 8 H, m) , 1 0. 7 8 ( 1 H, b r ) . 実施例 6
3 —ベンジルー 5 — [ 3 — [ (へキサヒ ドロ一 1 一ァゼピニル) メ チル] 一 2 — (メ 卜キシ) メ トキシベンジ リ デン] 一 2 , 4 —ィ ミ グゾリ ジンジオン 3 0 0 m gのメ タ ノ ール溶液 ( 5 m l ) に 6 N 塩酸 5 m 1 を加え 6時間撹拌した。 反応液を減圧下溶媒留去し, ェ 夕 ノ ールよ り再結晶して 3 —べンジルー 5 — [ 3 — [ (へキサヒ ド ロー 1 —ァゼピニル) メ チル] 一 2 — ヒ ドロキシベンジ リ デン] ― 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジォン塩酸塩 1 / 4水和物 2 5 0 m gを得 た。
融点 : 2 1 4〜 2 1 5 °C
核磁気共鳴スペク トル ( 5 0 0 MH z . DM S 0 - d 6, TM S内 部標準)
δ 1 . 6 2, 1 . 8 2 ( 8 Η, s x 2 ) , 2. 5 0 ( 4 H s ) , 4. 3 3 ( 2 H, s ) , 4. 6 8 ( 2 H, s ) , 6 8 2 ( 1 H, s ) , 7. 0 1 ( 1 H, s ) , 7. 2 5〜 7 3 7 ( 5 H, m) , 7. 5 0 ( 1 H, d) , 7. 6 1 ( 1 H, d ) , 9. 8 5 ( 1 H, s ) , 1 0. 7 5 ( 1 H, s ) 実施例 7
実施例 5 と同様にして 3 (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピニル) メ チルベンズアルデヒ ドと 3 ベンジルー 2, 4 一イ ミ ダゾリ ジンジ オンカヽら 3 —べンジルー 5 [ 3 — [ (へキサヒ ドロー 1 一ァゼピ ニル) メチル] ベンジリデン] 一 2, 4一イ ミ ダゾリジンジオン 760 m g を得た。
融点 : 1 6 9〜 1 7 0 °C
核磁気共鳴スペク トル ( 5 0 0 MH z . C D C 13. TM S内部標 準)
5 : 1. 5 6 ( 8 H, s ) , 2. 5 7 ( 4 H, s ) , 3. 6 2 ( 2 H, s ) , 4. 6 7 ( 2 H, s ) , 6. 5 5 ( 1 H, s ) , 7. 2 7〜 7. 5 3 ( 9 H, m) .
以上, 実施例で得られた化合物の化学構造式を下表に示す, 実施例 化 学 構 造 式
Figure imgf000024_0001
また代表的な化合物は実施例に記載されている もののほかに前述 の製造法, 実施例の製造法及び通常の当業者によって公知のそれら の変法を用いて合成することができ, 特別の実験を必要とせずに以 下の化合物を得ることができる。
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
(A3) (A4)
2
Figure imgf000026_0001
3
Figure imgf000027_0001
処 方 例 つぎに, 本発明化合物の医薬と しての処方例を挙げる 組 成 3 0 m g錠 実施例 1 3 0 m g 乳 糖 6 5
コ ンスターチ 1 6
ヒ ドロキシプロ ピルセルロース 4 - 5 カルボキシメ チルセルロースカルシウム 8. 8 ステア リ ン酸マグネシウム 0. 7 ム 計 1 2 0 m g 実施例 1 1 5 0 g, 乳糖 3 2 5 g, コンスターチ 8 0 gを流動造 粒コーティ ング装置を使用して均一に混合した。 これに 1 0 %ヒ ド ロキシプロピルセルロース溶液 2 2 5 gを噴霧して造粒した。 乾燥 後, 2 0メ ッ シュに通し, これにカルボキシメ チルセルロースカル シゥ厶 1 9 g, ステアリ ン酸マグネシウム 8. 5 gを加え, ロータ リー打錠機で 7 mm X 8. 4 Rの臼杵を使用して 1錠当たり 1 20 m g の錠剤と した。

Claims

請求の範囲 一般式 ( I )
Figure imgf000029_0001
(式中の記号は, 以下の意味を示す。
η : 2〜 9の整数
Α : 低級アルキレ ン基
B環 : チオフ ヱ ン環又はべンゼン環
R l, R 2 ; 同一又は異なって水素原子, 又は置換若しく は未置 換の低級アルキル基あるいはァラルキル基
R 3 : 水素原子又は水酸基
R 4: 水素原子, 低級アルキル基, 水酸基, 低級アルコキシ基 又は低級アルコキシ低級アルコキシ基
ニニ : 単結合又は二重結合)
で示されるィ ミ ダゾリ ジンジォン誘導体又はその製薬学的に許容 される塩。
2 . B環がチオフヱン環である請求の範囲 1記載のィ ミ ダゾリ ジン ジオン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
3 . B環がベンゼン環である請求の範囲 1記載のィ ミ ダゾリ ジンジ ォン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
4 . 3—べンジルー 5— [ 5— [ (へキサヒ ドロー 1 —ァゼピニル) メ チル] —アルフ ァ ー ヒ ドロキシ一 2—テニル] — 2, 4一イ ミ ダゾリ ジンジオン又はその製薬学的に許容される塩。
5 . 請求の範囲 1〜 4記載のイ ミ ダゾリ ジンジオン誘導体又はその 製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とからなる 医薬組成物。
. 抗 P C P (フヱ ンサイク リ ジン) 薬である請求の範囲 5記載の 医薬組成物。
. 抗 P C P (フ X ンサイク リ ジン) 薬が向精神薬, 抗精神分裂病 薬, 抗痴呆薬, 痴呆に伴う問題行動改善薬, 小児期の精神遅滞の 治療薬及び Z又は自閉症の治療薬である請求の範囲 6記載の医薬 組成物。
. 請求の範囲 1 ~ 4記載のィ ミ ダゾリ ジンジォン誘導体又はその 製薬学的に許容される塩を有効成分とする抗 P C P (フ ェ ンサイ ク リ ジン) 薬。
. 向精神薬, 抗精神分裂病薬, 抗痴呆薬, 痴呆に伴う問題行動改 善薬, 小児期の精神遅滞の治療薬及び 又は自閉症の治療薬と し ての請求の範囲 8記載の抗 P C P (フヱ ンサイク リ ジン) 薬。
PCT/JP1995/000817 1994-04-28 1995-04-26 Imidazolidinedione derivative WO1995029910A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU23517/95A AU2351795A (en) 1994-04-28 1995-04-26 Imidazolidinedione derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122794 1994-04-28
JP6/91227 1994-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995029910A1 true WO1995029910A1 (en) 1995-11-09

Family

ID=14020544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000817 WO1995029910A1 (en) 1994-04-28 1995-04-26 Imidazolidinedione derivative

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2351795A (ja)
WO (1) WO1995029910A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0921123A1 (en) * 1996-07-01 1999-06-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Novel thiophene derivatives and drug compositions containing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160373A (en) * 1978-05-23 1979-12-19 Lilly Industries Ltd Arylhydantoin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160373A (en) * 1978-05-23 1979-12-19 Lilly Industries Ltd Arylhydantoin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0921123A1 (en) * 1996-07-01 1999-06-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Novel thiophene derivatives and drug compositions containing the same
EP0921123A4 (en) * 1996-07-01 2001-12-12 Yamanouchi Pharma Co Ltd NOVEL THIOPHENE DERIVATIVES AND DRUG COMPOSITIONS CONTAINING THEM

Also Published As

Publication number Publication date
AU2351795A (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466689A (en) Morpholine derivatives and their use
JP2634372B2 (ja) モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト
RU2125051C1 (ru) Производные дифенила, производное фенилпиперазина и способ лечения
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
US9452169B2 (en) Substituted diketopiperazines and their use as oxytocin antagonists
IL97612A (en) The history of N-transformed heterocycles, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
CZ283680B6 (cs) Nové azaheterocyklylmethyl-chromany
US5541209A (en) Method of treating or preventing cardiac arrhythmia employing an N-substituted heterocyclic derivative
JPH02300167A (ja) 鎮痛剤として用いられるn―フエニル―n―(4―ピペリジニル)アミド
CA2000894A1 (en) Heterocyclic compounds
HRP980572A2 (en) D-proline derivatives
WO1998058901A1 (fr) Derives de la 3-anilino-2-cycloalcenone
JPH05213894A (ja) N−置換ヘテロ環誘導体、製法および医薬組成物
JP2669579B2 (ja) オキサゾリドン誘導体
WO2001083487A1 (fr) Derive de froindazole
US4612312A (en) Glutarimide antianxiety and antihypertensive agents
HUT70488A (en) Condensed quinolyl-dihydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing the compounds and the pharmaceutical compositions
JPH0552834B2 (ja)
JPH04230380A (ja) アミノ酸誘導体
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
TWI325866B (en) Camptothecins with a modified lactone ring
WO1995029910A1 (en) Imidazolidinedione derivative
JP2001526257A (ja) ナフタレン誘導体
CA2160459A1 (en) Serine derivative
GB2030133A (en) Tetrahydrothiopyrano (2,3-b) indole derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AM AU BB BG BR BY CA CN CZ EE FI GE HU IS JP KE KG KR KZ LK LR LT LV MD MG MN MW MX NO NZ PL RO RU SD SG SI SK TJ TM TT UA US UZ VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KE MW SD SZ UG AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA