WO1990009577A1 - Instrument d'inspection de l'eclat de pierre precieuses telles que diamants et de photographie de pierres precieuses - Google Patents

Instrument d'inspection de l'eclat de pierre precieuses telles que diamants et de photographie de pierres precieuses Download PDF

Info

Publication number
WO1990009577A1
WO1990009577A1 PCT/JP1990/000188 JP9000188W WO9009577A1 WO 1990009577 A1 WO1990009577 A1 WO 1990009577A1 JP 9000188 W JP9000188 W JP 9000188W WO 9009577 A1 WO9009577 A1 WO 9009577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
black
diamond
instrument
diamonds
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kinsaku Yamashita
Original Assignee
Yamashita, Mashayo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamashita, Mashayo filed Critical Yamashita, Mashayo
Priority to EP90903225A priority Critical patent/EP0412168B1/en
Priority to DE69031097T priority patent/DE69031097T2/de
Publication of WO1990009577A1 publication Critical patent/WO1990009577A1/ja
Priority to KR90702286A priority patent/KR970004388B1/ko

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/87Investigating jewels

Definitions

  • Akira fine manual diamond such as jewelry shine observation instruments and instrument capturing method technology fraction field of jewelry using ⁇ .
  • the present invention relates to an instrument for observing and shining a gem, particularly a diamond, and a method for photographing a jewel using the instrument. Background technology
  • the characteristic brightness of the diamond is due to the fact that the light incident on the diamond is internally reflected by the cut surface and the reflected light is collected on the table surface (surface) side.
  • the degree of brilliance is greatly influenced by the quality of the cast and proportions.
  • the character (The rough diamonds in the cut, which sought only the size of the stone) It has a section, and each cutting surface faces a different direction. For this reason, the incident light cannot be regularly reflected internally, and the amount of light collected on the table surface is small and the brightness is small. In addition, in the case of a particularly bad cut, the incident light may pass through to the back side (papillion) as it is.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 60-100941 As an easy instrument for observing the brightness of diamonds, Japanese Utility Model Laid-Open No. 60-100941 has been proposed. In this instrument, a diamond is placed between the magnifier and the light source, and the light from the light source is applied to a red disk with a hole in the center attached to the objective lens side of the magnifier, and the light is reflected on the diamond A diamond with a lot of red light is considered to be bright.
  • the above equipment requires a light source and can only be used in places where there is a power source, and is inconvenient to carry.
  • the diamond pattern observed with this instrument is It is very monotonous, composed only of the different types of red (the shining part is red and the non-shining part is white), and there is no pattern shading based on the intensity of light necessary for judging the brightness. Also, there was no three-dimensional effect. For this reason, the diamond shine could not be judged clearly enough. '
  • the part that appears white should have more shining parts and less shining parts, that is, the degree of shining, but in the above photo, there is almost no change in shading based on such differences in shining. No difference in brightness in the white area.
  • the present invention has been made in view of such a conventional problem.
  • the first object of the present invention is to enable even an amateur to easily judge whether or not the glow of a gem such as a diamond is good and without requiring a power supply.
  • Another object of the present invention is to provide a device which has a simple structure and is easy to carry.
  • a second object is to provide a method of taking a photograph or the like using the device. Disclosure of the invention
  • the observation instrument of the present invention has the following structure.
  • a lower cylinder part which is made of a material that does not transmit light and whose inner bottom part is a mounting part for jewelry to be observed,
  • An upper cylinder portion wherein the main body is made of a translucent material, and is provided above the lower cylinder portion;
  • a lens for magnifying observation provided at the upper end of the upper cylindrical portion
  • An instrument for observing the brightness of jewels such as diamonds in which the surface of the inner bottom of the lower cylinder is black or a black color with little light reflection.
  • the lower cylinder is An instrument for observing glow of jewelry such as a diamond, comprising a base serving as a stone mounting portion, and a cylinder main body attached to the upper portion of the base so as to be able to be worn.
  • the entire upper cylinder or at least the upper part thereof is formed in a truncated cone shape, and the lower end is formed at the upper part of the lower cylinder part.
  • the main body is made of a translucent material, the inner tube portion is vertically slidably inserted into the upper tube portion from the upper bran, and a lens for magnifying observation provided at the upper end of the inner tube portion.
  • Diamond like jewelry shine observation instrument a surface of the inner bottom and the color of the small blackish with morphism Sf s black or light of the outer cylindrical portion.
  • the outer cylinder portion is configured such that a line connecting the inner bottom portion and the upper edge has an angle of 10 ° to 25 with respect to the axis of the outer cylinder portion.
  • the outer cylinder portion is a diamond comprising a base having an upper surface on which a jewel is placed, and a cylinder body detachably mounted on an upper portion of the base. A glowing observation instrument for jewelry.
  • the main body is made of a translucent material, and is composed of an upper cylinder portion provided above the lower cylinder portion.
  • An instrument for observing the brightness of jewels such as diamonds in which the surface of the inner bottom of the lower cylinder is black or a black color with little light reflection.
  • the lower cylindrical portion is a diamond comprising a base having an upper surface on which a stone is placed, and a cylindrical main body detachably mounted on an upper portion of the base.
  • a glowing observation instrument for jewelry is a diamond comprising a base having an upper surface on which a stone is placed, and a cylindrical main body detachably mounted on an upper portion of the base.
  • a camera receiver having a through hole in the center is connected to the upper end of the upper cylindrical portion, and the upper surface of the camera receiver is An instrument for observing the glow of jewelry such as diamonds, in which at least the periphery of the through-hole is made of black or a black color with little light reflection.
  • the upper cylindrical part is configured to have a larger diameter than the lower cylindrical part, and the lower end is connected to the upper part of the lower cylindrical part.
  • the upper cylindrical part is connected to a large-diameter short cylindrical part or flange, and the upper end of the upper cylindrical part is connected to a camera base that is transparent at the center. It is composed of black or a black color with little light reflection, and at least the periphery of the through-hole on the upper surface of the camera pedestal is made of black or a color of a color-collecting color with little reflection of light.
  • the main body is made of a translucent material, and the inner tube portion is vertically slidably fitted into the outer tube portion from the upper end thereof.
  • An instrument for observing the brightness of jewels such as diamonds in which the surface of the inner bottom of the outer cylinder is black or a black color having little light reflection.
  • the line connecting the center of the inner bottom and the upper end ⁇ of the outer cylinder is 10 ° to 25 with respect to the axis of the outer cylinder.
  • An instrument for observing the brightness of jewelry such as diamonds, which is configured to have an angle.
  • the outer cylinder portion is a diamond having a base having an upper surface on which a jewel is placed, and a cylinder main body detachably mounted on an upper portion of the base.
  • An instrument for observing the brightness of jewelry such as c.
  • the photographing method of the present invention has the following configuration.
  • the inner peripheral surface of the lower cylinder or the outer cylinder is black It is preferable to use a black color with little color or light reflection, or a chromatic color such as red. In particular, in order to clearly determine the brightness of the diamond as described later, it is preferable to use the latter chromatic color.
  • the unique glow of diamond is due to surface reflection and internal reflection. Surface reflection also occurs on glass, etc., but in the case of diamonds, a large percentage of light incident from the surface is reflected at the bottom or other cut surface by being super-folded and reflected. Brightness occurs. As described above, the amount of this internal reflection is determined by the quality of the cut and the proportion, and the cut and the proportion are the most important for obtaining a large aperture.
  • the diamond When observing the diamond visually with the instrument of the present invention, the diamond is placed on a mounting portion of a lower cylinder (hereinafter, an instrument having a lower cylinder and an upper cylinder is described as an example). Observe from the upper end of the upper cylinder.
  • a lower cylinder hereinafter, an instrument having a lower cylinder and an upper cylinder is described as an example.
  • FIGS. 1 (A) and 1 (B) show the present invention in which the inner peripheral surface of the lower cylinder is colored red. This is a photograph of a diamond that can be seen by the naked eye when the diamond is observed with its table surface (surface) facing upward using an instrument.
  • the diamond shown in (A) is a nearly ideal brilliant cut, which has a large amount of internal reflection of light and is normally visible. This is a diamond with extremely high brightness.
  • the diamond pattern shown in this photo (A) is composed of white and several types of red (grey in the attached photo) with different colors and lightness. Of these, the white portion is the portion where the light directly incident on the diamond is reflected and returned as it is, and the light red (pink) portion is the light that is directly incident on the diamond and is reflected on the inner peripheral surface of the lower cylinder.
  • the dark red part has a small amount of internal reflection of the incident light of the lower cylinder reflected in the diamond, and is mixed with the ground color (black) of the mounting part. This is the part you can see. That is, among the observed patterns, the white portion has the largest amount of internal reflection light, and the darker the red color, the smaller the amount of internal reflection. If the amount of reflection is small, the black color of the ground at the installation part is seen. Well, it looks dark red. However, in the diamond in this photo (A), almost all the cut surfaces have internal reflections, so the outline of the diamond itself is extremely clear. The ratio of the area and the bright red area is non- ⁇ high.
  • the diamond of the Brilliant Cut which has such an ideal proportion, has a very clear white arrow j extending radially in eight directions from its center. Is recognized.
  • the photograph in Fig. 1 (B) shows a diamond with a rough cut and a poor position; the example shown in Fig. 1 (A) shows the diamond.
  • the proportion of the white part is small, and the proportion of dark red is large.
  • the fact that the ratio of “dark red” is large in this way means that the amount of internal reflection is small and the effect of the ground color (black) of the installation part is present, and that the concept is accordingly small. is there.
  • the peripheral portion looks like a black and white pattern following the unevenness, the black chipped portion reflects light internally. 3 ⁇ 4: Since the light is transmitted to the mounting portion side as it is, the ground of the mounting portion This is what you can see, and therefore this part is not shining at all.
  • the diamond in this photo has no regular pattern as a whole, and no "arrow" as seen in the photo (A) appears at all.
  • the photographs of Figs. 2 (A) and (B) are the diamonds shown in (A) and (B) of Fig. 1. This is a photograph when the mode is turned upside down and observed from the back side.
  • the ideal cut photo (A) has a large percentage of white and light red in the diamond
  • the poorly cut photo (B) has a white and light red in the diamond.
  • the proportion of dark red is increasing.
  • the diamond in the photo (A) has eight
  • the degree of brilliancy of the diamond can be determined at a glance based on the pattern when observed.
  • the principle that the diamond exhibits a clear pattern as described above and can be observed is not always clear, but the diamond is hit by the lower cylinder and the upper cylinder which is a translucent material. It is considered that the light is adjusted appropriately.
  • the present inventor conducted the following experiments using a good cut and a bad cut diamond having the same number of cuts in order to confirm the operation and effect of the present invention.
  • a translucent white cylinder 4 made of synthetic resin is attached to the top of the cylinder 3 ', and the diamond 2 placed on the bottom of the cylinder 3 is attached.
  • the pattern corresponding to 3 ⁇ 4 in Fig. 1 was clearly visible, and the “arrow” was also clearly observed with a good cut diamond.
  • the magnifying lens was attached to the upper end of the translucent cylinder 4, the pattern could be observed more clearly.
  • the pattern observed in this case is the inner surface of the cylinder 3 ⁇ black, it consists of white, several types of gray with different lightness, and .:
  • a good cut diamond The outline of the main body is clear, and the white part and the light gray part as a whole ⁇ are extremely high, whereas a diamond with a bad cut has The periphery of the diamond body was unevenly blackened, and the proportion of white parts was small and the proportion of dark gray parts was large.
  • the translucent cylinder 4 provided at the top of the cylinder 3 moderately adjusts the amount of light entering the interior of the cylinder 3, and this contributes to the appearance of the upper E pattern. became. It is considered that such a translucent cylinder 4 basically acts to assist in taking in light into the cylinder 3 by irregular reflection inside. Further, it is considered that when the direct light from the outside is strong, the cylindrical body 4 functions to appropriately limit the direct light and to make the light entering the cylindrical body 3 uniform.
  • a device with various dimensional ratios (inner diameter / height) of the cylindrical body 3 was subjected to a diamond observation test.
  • the angle ⁇ between the line connecting the center of the inner bottom of the cylindrical body 3, which is the mounting part of the diamond, and the top edge of the cylindrical body 3, and the cylindrical axis is in the range of 10 ° to 25 °. It was found that the above-mentioned pattern became invisible when it was removed. That is, the angle ⁇ is 10. If it is less than this, the diamond looks dark on the whole, and even with a good cut diamond as shown in the photo ( ⁇ ) in Fig. 1, the pattern could not be clearly recognized.
  • the line connecting the center of the inner bottom portion and the upper edge of the lower tubular portion or the outer tubular portion (hereinafter described as an example of the lower tubular portion) irrespective of the structure and size of the device. It is preferable that the angle ⁇ formed between the lower cylinder axis and the axis of the lower cylinder is 10 ° to 25 °, preferably 15 ° to 20 °.
  • the size of the device of the present invention is not limited as long as such conditions are satisfied. For example, the size of the entire device can be reduced to the size of a thumb.
  • the color of the diamond pattern observed differs depending on the color of the inner peripheral surface of the lower cylindrical portion.
  • the inner peripheral surface of the lower cylinder is black as in the case of the experimental example described above, light incident into the lower cylinder is hardly reflected by the inner peripheral surface of the lower cylinder.
  • the diamond shines when it hits the diamond directly from the upper part of the lower cylinder, and is visually observed.
  • the pattern is an achromatic color of white-gray (several types of grays with different lightness) and black.
  • the inner peripheral surface of the lower cylinder is colored chromatically, such as red, a part of the light entering the lower cylinder is reflected by the inner peripheral surface of the lower cylinder, and then hits the diamond.
  • the pattern to be printed is a chromatic color including the color tone of the inner peripheral surface of the lower cylinder.
  • the diamond pattern observed is white.
  • a color-red color severe colors with different color tones and brightness such as blue, red, dark red, etc. It becomes a black color.
  • the mounting part on which the diamond is placed has a black or black color, so the inner peripheral surface of the lower cylinder part must be chromatic in order to more clearly identify the pattern. I prefer to do that.
  • the inner peripheral surface of the lower cylinder portion reflects light in this way, as shown in FIG. 5, the reflection of light on the inner peripheral surface of the lower cylinder portion causes the reflection of the diamond. Since light enters the diamond from a direction of approximately 180 ° on the upper side, it is possible to observe a finer pattern based on the internal reflection state of the diamond than when the inner peripheral surface is black as described above. it can.
  • the color of the inner surface of the lower cylinder portion is a fluorescent color among chromatic colors, a particularly clear pattern can be obtained.
  • the mounting part on which the diamond is placed is used to clearly identify the part of the diamond that has no internal reflection. In order to prevent the light reflected from the diamond from entering from the lower part or the bottom of the diamond, it is necessary to use black or a black color with less light reflection. .
  • the device of the present invention by making the whole or at least the upper part of the upper cylindrical portion into a truncated cone shape, the light is more appropriately incorporated and the diamond is more sharp. It turned out that identification was possible.
  • the white or milky upper cylinder does not enter the field when observing, and in this sense, the diamond pattern can be effectively observed. can do.
  • the entire upper cylindrical portion made of a translucent material may have a truncated cone shape, or only the upper portion may have a truncated cone shape and the lower portion may have a cylindrical shape.
  • the lower end of the upper tubular portion having such a structure is connected to a short tubular portion or a flange portion connected to the upper portion of the lower tubular portion.
  • the instrument of the present invention has a structure in which a lens for enlarged observation is attached to the upper end of the upper cylindrical portion made of a translucent material, so that the pattern of the enlarged diamond can be observed. Therefore, there is an advantage that it is very easy to see and the pattern can be easily determined.
  • a method of determining the glow of a diamond for example, two or more diamonds with the same number of rats are observed at the same time, and In such a case, it is preferable to make the structure without a lens at the upper end of the upper cylindrical portion. That is, such an instrument has a wide field of view since it has no lens, and is suitable for simultaneously observing a plurality of diamonds.
  • the diamond itself appears to be smaller than a device with a lens, and although the pattern distinction is slightly inferior to that extent, the pattern and brightness of the diamonds as described above are reduced.
  • the patterns can be identified enough to compare them.
  • the photographing method of the present invention is performed using such a device without a lens. That is, this photographing is performed by bringing a lens of a camera or the like close to the upper end of the upper cylinder or the inner cylinder, and directing the lens toward the diamond placed on the mounting portion of the lower cylinder or the outer cylinder. This makes it possible to photograph a pattern similar to that captured by the naked eye when using the above-described instrument with a lens.
  • the photographs in Fig. 1 and Fig. 2 are photographs taken in this way.
  • a photographing means a video camera or the like can be used in addition to a general camera.
  • the upper cylinder is not formed in the shape of a truncated cone as described above, but is constituted by a cylinder having a larger diameter than the lower cylinder, and a camera cradle is attached to the upper end of the upper cylinder.
  • the same operation can be performed with a container having the same structure.
  • the lower surface of the camera cradle can be composed of white or high-brightness color, so that light can be properly taken into the lower tube, and 1 tube is similar to a truncated cone-shaped device. , Only the diamond pattern can be taken. *
  • an instrument whose inner peripheral surface of the lower cylindrical portion or ⁇ f) has a chromatic color such as red, and to take an image using a power photograph.
  • the lower cylinder and valve cylinder If the inner surface is black or black color, the pattern will be white-gray-black, but the place where the diamond is placed will be black or black, so take a picture. In this case, the distinctiveness of the pattern is slightly inferior.
  • the dark chromatic color for example, dark red
  • Fig. 6 and (B) are photographs of diamonds used in conventional appraisal reports (Photo (A) shows diamonds with good cuts, and Photo (B) shows diamonds with bad cuts) Is).
  • a diamond was placed between a reflective plate with a hole and a black plate, the diamond was illuminated diagonally from below, and the camera was photographed from above through the hole. In this way, only the brightest and least brilliant parts of the eye are black and the rest are whitish. Therefore, although the shape of the arrow appears in this photograph, the color of the arrow J, which should be the brightest part, is black.
  • FIG. 2 ( ⁇ ) ⁇ r-heart shape as shown in the photograph shows that “
  • the pattern including the “heart-shaped” as shown in Fig. 2 (A) is the first one that can be photographed by the present invention.
  • the imaging method of the present invention is a device dedicated to imaging a structure in which the camera itself is incorporated into the above-described device of the present invention (that is, a structure in which the upper cylinder portion and the lens portion of the camera are integrated). It is possible to do it.
  • the outer tube is attached to the lower tube of the device described above, and
  • the inner cylinder portion also corresponds to the upper cylinder portion, respectively, and the basic operation and effect are the same as those of the above-described device having the lower cylinder portion and the upper cylinder portion.
  • this device is extremely convenient to carry because the inner cylinder can be slid into the outer cylinder and can be housed inside, and moreover, the inner cylinder can be moved relative to the outer cylinder. By sliding, it is possible to observe the state close to radiance normally seen with the naked eye and the state exhibiting a pattern as shown in the above photograph step by step.
  • the appearance of the pattern can be observed in a stepwise manner by gradually lifting the inner cylinder from the state housed in the outer cylinder. Can be.
  • the pattern can be sufficiently observed even in a relatively dark place.
  • the device of the present invention it is possible to observe the pattern of a diamond that has been successfully seen in the past, and that can respond well to the brilliance. Even amateurs can easily identify and judge the degree of brilliance according to the quality of the item.
  • FIGS. 1 ( ⁇ ), ( ⁇ ⁇ ⁇ ) and 2) and ( ⁇ ) are photographs of a diamond taken using the tool of the present invention.
  • FIGS. 3 (1) to (3) are explanatory diagrams showing a method of an experiment performed to confirm the effect of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the basic configuration of the device of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing how light is applied to the diamond when the lower cylinder of the device of the present invention is colored.
  • Figures 6) and (B) are pictures of diamonds taken by the conventional photography method.
  • FIG. 7 to 9 show an embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 7 is a side view
  • FIG. 8 is a plan view
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the other example of the device of the invention.
  • FIG. 11 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the device of the present invention.
  • FIGS. 12 to 15 show another embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 12 is a side view
  • FIG. 13 is a vertical view
  • FIG. 2 is a cross-sectional view along the line AA
  • FIG. 15 is a longitudinal cross-sectional view showing the state where the inner cylindrical portion is extended.
  • FIG. 16 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 18 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 19 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 20 is a longitudinal view showing another embodiment of the device of the present invention. ; '
  • FIGS. 21 and 22 show another example of the structure of the lower cylinder portion shown in FIG. 9 and the like, and FIG. 21 is a perspective view showing the lower cylinder portion in an exploded state.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a state where the base is turned upside down by 180 ° from the state shown in FIG. 21. , 3 ⁇ 4:
  • FIGS. 3 and 2 4 figure below that shown in the first 0 FIG like; shows another example of the configuration of the tubular portion, a perspective view a second 3 Figure indicated by state-like decomposed lower tubular section s
  • FIG. 24 is a perspective view showing a state where the connecting portion is turned upside down by 180 ° from the state shown in FIG. 23. '
  • FIG. 25 is a perspective view showing one embodiment of the photographing method of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIGs 7 to 9 show one embodiment of the device of the present invention! : As shown, 5 is the lower cylinder, 6 is the upper cylinder, and 7 is a lens for magnification observation.
  • the lower cylinder part 5 is made of a non-transparent material, and includes a base part 51 and a cylinder main body 50 detachably attached to the base part.
  • the base 51 has an annular step 8 at its upper part, and the lower end of the cylindrical body 50 is detachably fitted to the step 8.
  • the upper surface of the base 51 which is the inner bottom of the main body 50, forms a diamond mounting portion 11.
  • a concave portion 9 for placing a diamond is formed in the center of the mounting portion 11.
  • the surface of the mounting portion 11 is configured to have a black color or a black color with little light reflection in order to prevent diffuse reflection of light and to enable clear observation of only the diamond.
  • the inner peripheral surface of the lower cylinder portion 5 (the cylinder main body) be a color that is black or a black color with little light reflection, or a chromatic color such as red.
  • the lower cylinder 5 has an angle ⁇ between the line connecting the center of the mounting portion 11 (inner bottom) and the upper end ⁇ and the axis of the lower cylinder 10 to 25 ° (preferably 15 ° to 15 °). It is preferable to set the dimensional ratio of the inner diameter and height so as to be about 20 °).
  • the upper cylindrical portion 6 is made of a white or milky translucent material made of synthetic resin (for example, polyethylene resin) glass or the like, and is attached to the upper end of the lower cylindrical portion 5 by a screw at the lower end thereof. ing.
  • the inner diameter and the height of the upper cylinder 6 may be substantially the same as those of the lower cylinder 5.
  • the lens 7 is held by a holding ring 10, and the holding ring 10 is attached to the upper end of the upper cylindrical portion 6 by a screw. Therefore, by detaching the holding ring 10 from the upper cylindrical portion 6, the holding ring 10 can be used as an instrument without a lens.
  • the mounting structure of the lens 7 is not limited to the present embodiment.
  • a structure may be employed in which the holding ring is horizontally slid.
  • FIG. 10 shows another embodiment of the present invention. Is formed in a truncated cone shape.
  • the upper cylindrical portion 6a which is a translucent material, into a truncated cone shape in this way, light is more appropriately taken into the lower cylindrical portion 5a, and the diamond is more sharp. Since the upper cylinder 6a does not enter the field of view when observing, only the diamond pattern can be observed effectively.
  • a large-diameter short tube portion 12 is connected to the upper portion of the lower tube portion 5a, and the lower end of the truncated cone-shaped upper tube portion 6a is attached to the upper end of the short tube portion 12 by a screw. Have been.
  • the lower cylindrical portion 5a is composed of a cylindrical main body 50a and a disk-shaped base 51a, and the lower end of the cylindrical main body 50a is protruded from the center of the disk-shaped base 51a. It is detachably fitted inside the ring 14.
  • the inner bottom surface of the short tube portion 12 is configured to have a black color or a black color with little light reflection.
  • a black cloth 13 with little light reflection is attached to the inner bottom surface of the substrate.
  • FIG. 11 is similar to the embodiment of FIG. 10 in that the upper cylindrical portion 6a is formed in a truncated cone shape.
  • the upper cylindrical portion 6a is connected to the lower cylindrical portion 5a. It is attached to the flange 15 connected to the upper part. A black cloth 13 is also stuck on the upper surface of this flange 15 Have been.
  • FIGS. 12 to 15 show an embodiment of the device of the present invention in which the device is made expandable and contractable, wherein 16 is an outer cylindrical portion, and 17 is an inner cylindrical portion.
  • the outer cylinder part 16 is made of a non-transparent material, and includes a base part 161 and a cylinder main body 160 detachably attached to the base part.
  • the base 161 has an annular step 8 at its upper part, and the lower end of the cylindrical body 160 is detachably fitted to the step 8.
  • the upper surface of the base 161, which is the inner bottom of the cylinder body 160, forms the diamond mounting portion 11.
  • a concave portion 9 for placing a diamond is formed in the center of the mounting portion 11.
  • the surface of the mounting portion 11 is configured to have a black color or a black color with little light reflection in order to prevent diffuse reflection of light and to allow only diamonds to be clearly observed. .
  • the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion 16 (simple body) be black or a black color with little light reflection or a chromatic color such as red.
  • the outer cylinder 16 has an angle ⁇ between the line connecting the center of the mounting portion 11 (inner bottom) and the upper end and the axis of the outer cylinder of 10 to 25 ° (desirably). Or 15 ° to 20 °).
  • the inner cylindrical portion 17 is made of a white or milky translucent material made of synthetic resin (for example, polyethylene resin) or glass.
  • the upper cylinder 16 is inserted into the upper part of the outer cylinder 16 so as to be able to slide up and down, and the friction with the inner surface of the outer cylinder 16 causes the outer cylinder 16 to be attached to the outer cylinder 16.
  • the lens 7 is ⁇ the holding-ring 1 0 the holding
  • the ring 10 is attached to the upper end of the inner cylindrical portion 17 by a screw. Therefore, by removing the holding ring 10 from the 1% cylindrical portion 17, it is possible to use it with a lensless lens.
  • the mounting structure of the lens 7 for example, a structure in which the holding ring slides in the horizontal direction can be used.
  • This device is extremely convenient to carry because the inner cylinder 17 can be slid up to the outer cylinder 16 with respect to the outer cylinder 16 and can be housed inside.
  • the part 17 with the outer cylinder! Fl 8 By sliding the part 17 with the outer cylinder! Fl 8, the state close to the shine of the place normally seen with the naked eye and the state showing the pattern as shown in the above photograph are before and after And observe it.
  • the diamond 2 is placed on the mounting portion 11 of the inner cylindrical portion 17, and most of the inner cylindrical portion 17 is inside the outer portion 16.
  • the action of the inner cylinder 17 does not work. 2 usually looks close to the naked eye.
  • the inner cylindrical portion 17 is pulled upward from this state, a pattern unique to the device of the present invention appears due to the action of the translucent inner cylindrical portion 17.
  • the inner cylinder 17 is slid to a position where the focal point of the lens 7 at the upper end of the inner cylinder 17 matches the diamond 2, and observation is performed.
  • FIG. 1S is an embodiment of a device having a structure having no lens at the upper end of the upper cylindrical portion, and other structures are the same as those of the embodiment of FIGS. 7 to 9.
  • the instrument of the present embodiment is suitable for observing a plurality of such diamonds at the same time because the field of view is widened without lenses.
  • the diamond itself appears to be smaller than the lens-equipped device as shown in FIGS. 7 to 9, and the pattern is somewhat indistinguishable.
  • the diamond patterns can be distinguished enough to compare the patterns of the diamonds.
  • FIG. 17 and FIG. 18 are also embodiments of a structure having no lens at the upper end of the upper cylindrical portion.
  • Other basic structures are shown in FIG. 10 and FIG. 11. This is similar to the embodiment of FIG.
  • a camera support 19 is provided at the upper end of the upper cylindrical portion 6a.
  • the camera cradle 19 has a through hole 20 at the center thereof, and an upper end of the upper cylindrical portion 6a is formed through an annular screw portion 22 provided at a lower portion of the through hole 20.
  • the upper surface 21 (at least the periphery of the through-hole with which the camera lens comes into contact) of the camera receiver 19 is black or a black color with little light reflection.
  • the lower surface 191 of the camera cradle be white or have a high brightness (for example, a white color).
  • a high brightness for example, a white color
  • Fig. 19 shows another embodiment of the device of the present invention having a camera cradle, in which the upper cylindrical part 6b is composed of a larger sieve than the lower cylindrical part 5b.
  • a force receiver 19 is attached to the upper end of the large-diameter upper cylindrical portion 6b.
  • the lower part 19 1 of the camera cradle 19 is made white or a high-brightness color (for example, white color) : and light is appropriately taken into the lower cylinder part 5 b.
  • a high-brightness color for example, white color
  • FIG. 20 shows an embodiment of a device having a structure in which no lens is provided at the upper end of the inner cylindrical portion 17, and other structures are the same as those of the embodiment shown in FIGS. 12 to 15. is there .
  • an arbitrary number of concave portions 9 of the mounting portion 11 can be provided, and a groove or the like for inserting a ring can be provided instead of the concave portion.
  • FIGS. 21 and 22 show the lower cylinder shown in FIGS. 7-9, 16 and 20 (or the outer cylinder shown in FIGS. 12 through 15).
  • This section shows another example of the structure, and is configured so that one device can be applied to observing a bare stone and a ring in the rain.
  • the base part 51 constituting the lower cylinder part 5 has a fitting part for detachably fitting the mounting parts 11 A, 1 IB and the lower end of the cylinder body 50 on the upper surface and the lower surface, respectively.
  • the grooves 23 A and 23 B are provided.
  • a ring attachment portion 24 having a groove 25 for inserting a ring portion of a finger jam is provided on one of the mounting portions 11 A of the base portion 51, as shown in FIG. 21. .
  • a lid 26 having a concave portion 9 for placing a diamond formed thereon can be attached to the ring attachment portion 24.
  • the mounting portion 11 B on the other side of the base portion 51 has a flat plate surface 27 as shown in FIG. The flat plate surface 27 is used when a diamond is placed with its table surface facing down, and the diamond is observed from the back side.
  • FIGS. 12 and 15 show the outer cylinder shown in FIGS. 12 and 15.
  • Figures 23 and 24 show the lower cylinder part shown in Figure 10, Figure 11, Figure 17, Figure 18, Figure 19 in the same manner as above for bare stones and rings. This shows an example of a structure that can be applied to both types of observation.
  • the base la constituting the lower cylindrical portion 5a further includes a pedestal portion 29 and a short cylindrical connecting portion 28 detachably attached to the pedestal portion.
  • the pedestal portion 29 has a fitting hole 30 at the center of the upper surface thereof, and the connecting portion 28 can be arbitrarily fitted into the fitting hole 30 on both sides thereof.
  • the connecting portion 28 has the same structure as the base portion 51 shown in FIGS. 21 and 22 described above.
  • any side of the connecting portion 28 is inserted into the fitting hole 30 of the pedestal portion 29, and furthermore, The mating groove 23
  • the lower end of the cylinder main body 50a is fitted into 23B.
  • the lower cylinder 5, 5, 5a, 5b, the upper cylinder 6, 6, 6a, 6b, the outer cylinder 16, and the inner cylinder 1 are all cylindrical. It is configured, but its shape is particularly limited
  • they may be formed in a polygonal cross section (octagon, decagon ' : shape, etc.) instead of 1- ⁇ '.
  • FIG. 25 shows an embodiment of the imaging method of the present invention using the instrument shown in FIG. 4 :
  • the photographing by the method of the present invention uses an instrument without a lens for magnifying observation.
  • a lens such as a camera (a close-up lens in the case of a camera) is brought close to the upper end of the upper cylinder or the inner cylinder, and the lens is placed on the lower cylinder or the outer cylinder. The camera is shot at the camera.
  • the lens part 32 of the single-lens reflex camera 31 is aligned with the through hole 20 and the camera pedestal 19 Put it on top and take a picture of the diamond.
  • the upper cylindrical part 6a protrudes outward in the shape of a truncated cone, so that it cannot enter the field of view of the camera 31 and the upper surface of the force receiver 19 and the inner bottom surface of the short cylindrical part 12 Since both are black or a black color with little light reflection, only diamond patterns can be photographed clearly and beautifully.
  • the device of the present invention can be used as a means for allowing customers to check the diamond cut and proportions when selling diamonds at a jewelry store.
  • the photographing method of the present invention can be used for creating a photograph or the like to be put on a diamond appraisal report.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

明 細 書 ダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具および 該器具を用いた宝石の撮影方法 技 術 分 野 Γ .
本発明は宝石、 特にダイヤモン ドの輝きを観察,するための 器具、 およびこの器具を用いた宝石の撮影方法に関する。 背 景 技 術
宝石と してダイヤモン ドが好まれる理由の一つ ¾ その独 特の輝きにある。 このダイヤモン ド特有の輝きは、 ダイヤモ ン ドに入射した光がそのカ ッ ト面で内部反射し、 この反射光 がテーブル面 (表面) 側に集められるこ と によるものである したがって、 ダイヤモン ドの輝きの度合いは、 そのカ ジ 卜お よびプロポーショ ンの善し悪しによる影 ¾が極めて夫きい。 輝きを求めた理想的なプリ リアン トカツ 卜の イ ,モン ド は、 ぜぃ肉を落したプロポーショ ンを有し、 各カ ツ !^面は.そ れぞれ正しい方向を向いている。 このため、 ダイヤモン」ドに 入射した大部分の光がカ ッ ト面で規則正し く 内部反射し、 テ 一ブル面に集め られるため、 もっ とも大きな輝きを示す^ これに対し、 キャ ラ ッ ト (石の大きさ) のみを求めたカ ツ トの粗雑なダイヤモン ドは、 余分なぜい肉を残したプロポー シヨ ンを有し、 各カ ツ ト面はバラバラの方向を向いている。 このため、 入射した光は規則正しい内部反射ができず、 テー ブル面に集め られる光の量も少な く 、 輝きも少ない。 また、 特に悪いカ ッ トの場合、 入射した光がそのまま裏側 (パピリ オン) 側に抜けて しまうものもある。
通常、 一般の需要者は店頭において肉眼でダイヤモン ドを 観察するが、 照明等の影響でカ ッ トの良否にかかわらず殆ど 同じような輝きに見え、 その良否を見分けるこ とは専門的知 識を持たない者には非常に困難である。
したがって、 従来の一般的な傾向と しては、 上記のよう に 判定しずらいカッ トやプロポーショ ンの良否よ りも、 直接価 格に反映できるキャ ラ ッ トに主体を置いた製造、 販売がなさ れいるのが実情である。
ダイヤモン ドの輝きを観察するための箇易な器具と して、 実開昭 6 0— 1 0 9 0 4 1号が提案されている。 この器具は 拡大鏡と光源との間にダイヤモン ドを置き、 拡大鏡の対物レ ンズ側に取付けた、 中央に孔を有する赤色円板に光源からの 光を当て、 その光がダイヤモン ドに反射するよう にしたもの で、 赤い光が多く見えるダイヤモン ドが輝きの良いものとさ れる。
しかし、 上記の器具は、 光源を必要とするため電源のある 場所でしか使用できず、 また持ち運びも不便である。 加えて この器具によ り観察されるダイヤモン ドの紋様は、 白色と一 種類の赤色だけで構成 (輝く部分が赤色、 輝かない部分が白 色) される極めて単調なものであ り、 輝きの判定に必要な光 の強弱に基づく紋様の濃淡等は全く見られず、 また立体感も 全く ないものであった。 このため、 ダイヤモン ドめ輝きを十 分明瞭に判定し得るものではなかっ た。 '
また、 ダイヤモン ドの鑑定書などに使われている写真は、 ダイヤモン ドに下方から照明を当て、 上部からカメ ラで撮影 したものであ り、 これによつて写し出される紋様は、 人間が 肉眼で見て最も輝く部分と最も輝かない部分が黒く、 その他 の部分は白っぽい色となる。 このような写真は、
①あたかも白黒写真のネガフイノレムのよう に、 最も輝いて 見えるはずの部分が黒く写る。 ,
②本来最も輝いている部分と、 最も輝いていない部分が同 じ黒色に写るため、 どの部分が真に輝いているのかが全 く判別できない。
③白色に写る部分には、 本来よ り輝く部分と輝きの少ない 部分、 すなわち輝きの強弱があるはずであるが、 上記写 真では、 そのような輝きの違いに基づく濃淡の変化がほ とんど見られず、 白色部分での輝き度の差 '全く判別で きない。
またこのため、 紋様自体の立体感が全く ない。
こ とから、 専門家であればまだしも、 素人に 非常に判 り に く いものであっ た。 本発明はこのような従来の問題に鑑みなされたもので、 そ の第 1 の 目的は、 ダイヤモン ド等の宝石の輝きの良否を素人 でも簡単に判定する ことができ、 しかも電源を必要とせず、 構造も箇単で、 持ち運びも容易な器具を提供する こと にある また、 第 2の目的は、 上記器具を用いた写真等の撮影方法 を提供する こ と にある。 発 明 の 開 示
このため、 本発明の観察器具は次のような構^を有する。
( 1 ) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観 察すべき宝石の載置部である下筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記下筒部の上部に設 けられる上筒部と、
該上筒部の上端に設けられる拡大観察用のレ ンズ とからな り、
前記下筒部の内底部の表面を黒色または光の反射 の少ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の 輝き観察器具。
( 2) 上記(1 )において、 下筒部が、 その内底部中心と上 端緣とを結ぶ線が下筒部軸線に対し 10 ° 〜25 ° の角 度を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石の 輝き観察器具。
(3) 上記(1 )または(2)において、 下筒部が、 上面が宝 石の載置部である基部と、 該基部の上部に着胰可能 に取付け られる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
(4 ) 上記(1 )、 (2 )または(3 )において、 上筒部の全体ま たは少な く ともその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連設された 大径の短筒部または鍔部に接続され、 前記短筒部の 内底面または鍔部の上面が、 黒色または光の反射の 少ない黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の宝 石の輝き観察器具。
(5 ) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観 察すべき宝石の载置部である外筒部と、
本体が半透明材からなリ、 前記^筒部の上糠から その内部に上下摺動可能に嵌挿された内筒部と、 該内筒部の上端に設けられる拡大観察用の レンズ とからな り、
前記外筒部の内底部の表面を黒色または光の Sfs射 の少ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の 輝き観察器具。
( 6 ) 上記(5 )において、 外筒部が、 その内底部中 と上 端縁と を結ぶ線が外筒部軸線に対し 10 ° 〜25 の角 度を有するよう構成されたダイヤモ ン ド等の宝石の 輝き観察器具。 (7) 上記(5)または(6)において、 外筒部が、 上面が宝 石の载置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能 に取付けられる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
(8) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観 察すべき宝石の载置部である下筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記下筒部の上部に設 けられる上筒部とからな リ、
前記下筒部の内底部の表面を黒色または光の反射 の少ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の 輝き観察器具。
(9) 上記(8)において、 下筒部が、 その内底部中心と上 端緣と を結ぶ線が下筒部軸線に対し 10° 〜25° の角 度を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石の 輝き観察器具。
(10) 上記(8)または(9)において、 下筒部が、 上面が宝 石の载置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能 に取付けられる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
(11) 上記(8)、 (9)または(10)において、 上筒部の全体 または少な く ともその上部が円錐台形状に構成され る と ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連設され た大径の短筒部または鍔部に接続され、 前記短筒部 の内底面または鍔部の上面が、 黒色または J¾の反射 の少ない黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の 宝石の輝き観察器具。
( 12 ) 上記(8 )、 (9 )、 (10 )または(11 )において、 上筒部 の上端に、 中央に透孔を有するカメ ラ受台が接続さ れ、 該カメ ラ受台上面の少な く とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成され たダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 13) 上記(8 )、 (9)または(10)において、 上筒部が下筒 部よ りも大径に構成される と ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または鍔部 に接続され、 上筒部の上端には、 中央に透 有す るカ メラ受台が接続され、 前記短筒部の內底面また は鍔部の上面が、 黒色または光の反射の少ない黒色 系の色で構成され、 前記カメラ受台上面の少なく と も透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない募色 系の色で構成され、 さ らに前記カメ ラ受台の卞面が 白色または明度の高い色に構成されたダイヤモン ド 等の宝石の輝き観察器具。
( 14) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観 察すべき宝石の载置部である外筒部と、
本体が半透明材からな リ 、 前記外筒部の上端から その内部に上下摺動可能に嵌揷された内'筒部と から な り、
前記外筒部の内底部の表面を黒色または光の反射 の少ない黒色系の色と したダイヤモ ン ド等の宝石の 輝き観察器具。
( 15) 上記(14 )において、 外筒部が、 その内底部中心と 上端緣と を結ぶ線が外筒部軸線に対し 10 ° 〜25。 の 角度を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石 の輝き観察器具。
( 16) 上記(14)または(15 )において、 外筒部が、 上面が 宝石の载置部である基部と、 該基部の上部に着脱可 能に取付けられる筒本体とから構成されたダイヤモ ン ド等の宝石の輝き観察器具。
また、 本発明の撮影方法は次のような構成を有する。
( I ) 上記各記載の観察器具を用いた宝石の撮影方法に おいて、 下筒部または外筒部の载置部に宝石を載置 した後、 上筒部または内筒部の上方から载置部上の 宝石に撮影機のレ ンズを向け、 宝石を撮影するダイ ャモン ド等の宝石の撮影方法。
( D ) 上記(1 )の方法において、 (1 2)または(13 )記載の観 察器具を用い、 下筒部の载置部に宝石を載置した後、 カメ ラ受台の透孔に撮影機のレ ンズを当て、 宝石を 撮影するダイヤモン ド等の宝石の撮影方法。
以上の構成において、 下筒部または外筒部の内周面は、 黒 色または光の反射の少ない黒色系の色とする か、 或いは赤色 などの有彩色とする こ と が好ま しい。 特に、 後述する よ う に ダイヤモン ドの輝き を明瞭に判定するためには、 後者の有彩 色とする こ と が好ま しい。
ダイヤモン ドに特有な輝きは、 表面反射と内部反射による ものである。 表面反射はガラス等でも生 じ る が、 ダイヤモン ドの場合、 表面から入射した光が底部,等のカ ッ ト面で'超折し て反射する割合が多い こ と から、 ダイ ヤモン ド特有の輝き が 生じ る。 上述したよ う に、 この内部反射の量はカ ッ トおよび プロポーショ ンの良否によって決ま り 、 大きな褲き を得るた めにはカ ツ 卜 とプロポーショ ンが最も重要である,。
本発明の器具によ リ 目視でダイヤキン ド を観察する場合、 下筒部 (以下、 下筒部および上筒部を備えた器具を例に説明 する) の載置部にダイヤモン ドを置き、 これを上部筒の上端 から観察する。
非透明材からなる下筒部内へは、 上筒部の上端および半透 明材からなる筒本体から光が入 り 、 これがダィャ" ¾ン ドに当 る。 この光はその一部がテーブル面側や反射し、 部がカ ツ ト面での内部反射によ り テーブル面方向に戻され、 またダイ ャモン ドのカ ツ 卜の良否によつ て一部が載置部側に透過する そ して、 テーブル面で反射した光と 内部反射によ り テーブル 面方向に集め られた光が観察者の 目 に届 く 。 ^
第 1 図(A )、 (B )は、 下筒部の内周面を赤色と した本発明の 器具を用い、 ダイヤモン ドをそのテーブル面(表面)を上向き にして観察した際の、 肉眼に捉えられるダイヤモン ドの写真 である。
これらの写真からも明らかなよう に、 本発明の器具によれ ば、 ダイヤモン ドからの反射光に応じ極めて特徴的な紋様を 観察する ことができる。 これらの写真のう ち、 (A )に示され るダイヤモン ドは、 ほぼ理想的なブリ リ アン トカ ツ 卜のもの であ り、 光の内部反射量が多く、 普通に目で見た際の輝きが 極めて大きいダイヤモン ドである。 この写真(A )に示される ダイヤモン ドの紋様は、 白色と色調および明度の異なる何種 類かの赤色 (添付写真では灰色)と によ り構成されている。 このうち白色部分は、 ダイヤモン ドに直接入射した光が反射 してそのまま戻ってきた部分、 薄い赤色 (桃色) 部分は、 ダ ィャモン ドに直接入射して反射した光と、 下筒部内周面で反 射した後ダイヤモン ドに入射して反射した光 (下筒部反射光) とが混じ り あった部分、 鮮やかな赤色部分は、 前記下筒部反 射光がダイヤモン ド内で反射してそのまま戻ってきた部分、 さ らに、 濃い赤色 (えんじ) 部分は、 入射した前記下筒部反 射光のダイヤモン ド内での内部反射量が少な く 、 載置部の地 の色 (黒) が混じ り あって見える部分である。 すなわち、 観 察される紋様のう ち、 白色部分が最も内部反射光量が多く 、 赤色が濃く なるにしたがって内部反射量が少ないこ と を意味 している。 そ して、 反射量が少ないと载置部の地の黒色が見 え、 濃赤色がかって見える。 しかし、 この写真(A)のダイヤ モン ドでは、 ほとんど総てのカ ッ ト面で内部反射を.生じてい るため、 ダイヤモン ド自体の輪郭が極めて明瞭であ ¾、 しか も全体と して白色部分および明るい赤色部分の割合が非^に 多い。
加えて、 写真からも判るよう に、 このよ う に理想的なプロ ポーシヨ ンを有するブリ リ アン トカ ッ トのダイヤモン ドは、 その中心から 8方向に放射状に延びる白色の Γ矢 j が極めて 明瞭に認め られる。
これに対し、 第 1 図(B )の写真は、 カ ッ トが粗雑でプロ;ポ ーシヨ ンが良く ないダイヤモン ドを観察:'した例であリ 、 第 1 図(A )のダイヤモン ドに比べ全体的に白色部分め割合が少な く 、 濃赤色の割合が多く なつている。 このよう に'濃赤色 割 合が多い という こ とは、 内部反射量が少なく载置部の地の色 (黒) の影響がでているためであ り、 それだけ讎きが少ない という こ とである。 また、 周縁部が凹凸状に黒'く次けて見え るが、 この黒く 欠けた部分は、 光が内部反射する ¾:となく 、 そのまま载置部側に透過するため、 載置部の地め色 (禺)が見 えているものであ り、 したがつて この部分は全く輝'かない部 分である。 また、 この写真のダイヤモン ドは、 全体的に紋様 に規則性がな く 、 写真(A )にみられるよう な 「矢』 も全く現 れていない。
また、 第 2 図(A ) ( B )の写真は第 1 図の(A ) (B )に示すダイャ モ ン ドを上下逆に し、 その裏面側から観察した際の写真であ る。 この場合も、 理想的にカ ッ トされた写真(A)のダイヤモ ン ドでは白色および薄い赤色の割合が多いのに対し、 カ ツ ト の悪い写真(B )のダイヤモン ドでは白色および薄い赤色の割 合が少なく、 濃い赤色の割合が多く なつている。 さ らに、 写 真(A )のダイヤモ ン ドでは、 中心から放射状に延びる 8個の
「ハー ト形 J が認められ、 紋様が対称形であるのに対し、 写 真(B)では、 写真(A )に見られるような 「ハー ト形 j はほとん ど見られず、 また、 紋様の規則性もほとんどない。
このよう に本発明の器具によれば、 ダイヤモン ドの輝きの 度合いを、 観察した際の紋様によって一目で判定する こと が できる。
本発明の器具において、 ダイヤモン ドが上記のような明瞭 な紋様を呈して観察できる原理は必ずしも明らかではないが 下筒部と、 半透明材たる上筒部とによ り、 ダイヤモン ドに当 る光が適度に調整されるためであると考えられる。
本発明者は、 この発明の作用 , 効果を確認するため、 カラ ッ ト数が同じで良いカ ツ 卜 と悪いカ ツ 卜のダイヤモン ドと を 用い、 次のような実験を行っ た。
まず、 第 3 図(1 )に示すよ う な内面が黒色の漏斗状体 1 の 底部にダイヤモン ド 2 を置き、 上部から観察した。 この場合 には良いカ ツ トのダイヤモン ドは大き く、 悪いカ ツ 卜のダィ ャモ ン ドは小さ く見えた = 次に、 第 3 図(2 )に示すよ う な内面が黒色の筒体 3 の底部 にダイヤモン ド 2 を置き、 同 じ く上部から観察じた。 なお、 この筒体 3 は、 その内底部中心と上端緣と を結ぶ線と筒体軸 線と がなす角度が 1 5 。 のものを用いた。 この.場合には、 上 記漏斗状体と 同様、 良いカ ッ トのダイヤモン ドは^き く 、 悪 いカ ッ トのダイヤモン ドは小さ く 見たが、 さ ら に、 良い力 ッ 卜のダイヤモン ドでは第 1 図(A )の写真に示されるよ う な 8 本の 「矢」 が微かに認め られた。 また、 筒体 3 の上端に^大 レンズを取付けて観察したと こ ろ、 上記 「矢」 がよ り はっ き リ確認できた。 しかし、 いずれの観察でも、 第 1 図の写真に 見られる よ う な微細な紋様は観察できなかっ た。
そこで、 第 3 図(3 )に示すよ う に上記筒体 3'の上部 tこ合成 樹脂製の白色半透明の筒体 4 を取付け、 .筒体 3 の底部に置か れたダイヤモン ド 2 を観察した。 その結果、 第 1 図の ; ¾に 相当する紋様がはっ き り現われ、 また、 良いカ ッ トのダイ ヤ モン ドでは上記 「矢」 も極めてはっ き り と観察できた。 さ ら に、 半透明の筒体 4 の上端に拡大レ ンズを取付けたと ころ、 よ り明瞭に紋様を観察する こ と ができた。
この場合に観察された紋様は、 筒体 3 の内周面 ^黒色であ るため、 白色、 明度の異なる数種類の灰色、 および .:から なってお り 、 良いカ ツ 卜のダイヤモン ドではその本体の輪郭 が明瞭で、 しかも全体と して白色部分と明るい灰色部分 ©割 合が極めて高いの に対 し、 悪いカ ッ トのダイヤモン ドでは、 ダイヤモン ド本体の周緣部が凹凸状に黒く欠け、 また全体的 に白色部分の割合が少なく、 暗い灰色部分の割合が多く観察 された。
以上の実験から、 筒体 3の上部に設けられる半透明の筒体 4 が筒体 3 の内部に入る光量を適度に調整し、 これが上 E紋 様の発現に寄与していることが明らかとなった。 このような 半透明の筒体 4は、 基本的には、 その内部の乱反射によって 筒体 3 内への光の取り込みを助ける作用をするものと考えら れる。 また、 この筒体 4は、 外界からの直射光が強い場合に は、 その直射光を適度に制限し、 且つ、 筒体 3 内へ入る光を 均一化する作用を果たすものと考えられる。
さ らに、 第 3図(3 )に示すような器具において、 筒体 3の 寸法比 (内径/高さ) を種々変えた器具についてそれぞれダ ィャモン ドの観察試験を行っ たと こ ろ、 第 4図に示すよう に ダイヤモン ドの載置部たる筒体 3の内底部の中心と筒体 3の 上端縁と を結ぶ線と、 筒体軸線とがなす角度 α が 1 0 ° 〜 25 ° の範囲を外れる と上記した紋様が見えに く く なることが判 つた。 すなわち、 上記角度 α が 1 0。 未満である と、 ダイヤモ ン ドが全体に黒ずんで見え、 第 1 図の写真(Α )に示すような 良いカ ツ 卜のダイヤモン ドでも、 その紋様は明瞭に捉える こ とはできなかった。 また、 上記角度 α が 25 ° を超える と、 逆 にダイヤモン ドが全体に輝いて見え、 この場合も紋様は明瞭 に捉える こ とができなかった。 これは、 上記角度 αが大き過 ぎる (筒体 3 の内径が高さ に対 して大き過ぎる) と筒体 4 か らダイヤモン ドに直接当 る光の量が多過ぎ、 一方、 角度 α が 小さ過ぎる (筒体 3 の内径が高さ に対して小さ過ぎる) と逆 に光の量が少な過ぎるため、 いずれの場合も、 微妙な光量を 必要とする上記紋様の発現には到らないもの と推定される。 すなおち、 筒体 4 からダイヤモン ドに直接当る光の量が、 上 記紋様の発現に深 く 関係 しているもの と考え られる。 実験の 結果、 筒体 3 の大きさ にかかわ り な く 、 上記角度 α が 1 5 ° 〜 20 ° 、 特に 1 5 ° 前後の場合に最も鮮明な紋様が現われる こ と が判っ た。
したがって、 本発明の器具ではその構造の態様、 大き 等 にかかわ り な く 、 下筒部または外筒部 (以下、 下筒部を例に 説明する) の内底部中心と上端縁と を結ぶ線と下筒部軸線と がなす角度 α を、 1 0 ° 〜 25 ° 、 望ま し く は 1 5 ° 〜 20 ° とす る こ と が好ま しい。 そ して、 本発明器具はこのような条件を 満足する限り 、 その大きさ等に限定はな く 、 例えば、 器具全 体を親指程度の大きさ とする こ ともでき る。
本発明の器具では、 下筒部の内周面の色によって観察され る ダイ ヤモン ドの紋様の色が異なっ て く る。
上述 した実験例の場合のよ う に、 下筒部内周面の色を黒色 に した場合には、 下筒部内に入射した光は下筒部内周面でほ と んど反射する こ と はな く 、 下筒部上部から直接ダイヤモン ドに当っ た光た'けでダイ ヤモン ドが輝き、 肉眼 観察される 紋様は、 白一灰色(明度が異なる数種類の灰色)一黒色という 無彩色である。
これに対し、 下筒部内周面を赤色等の有彩色にした場合、 下筒部内に入った光の一部は下筒部内周面で反射した後、 ダ ィャモン ドに当るため、 肉眼で観察される紋様は、 白色およ び黒色を除いた部分については下筒部内周面の色調を含んだ 有彩色となる。 例えば、 下筒部の内周面を赤色と した場合、 観察されるダイヤモン ドの紋様は白.色—赤色系の色(祧色、 赤色、 濃赤色等、 色調および明度の異なる数種類の色)一黒 色となる。
下記するよう に、 ダイヤモン ドが置かれる載置部は黒色ま たは黒色系の色であるため、 上記紋様をよ り明瞭に識別する ためには、 下筒部の内周面は有彩色とすることが好ま しい。 加えて、 下筒部の内周面がこのよ う に光を反射する色の場合 には、 第 5図に示すよう に、 下筒部内周面での光の反射によ リ、 ダイヤモン ドの上方側のほぼ 180 ° の方向からダイヤモ ン ドに光が入るため、 上述したような内周面が黒色の場合に 較べ、 ダイヤモン ドの内部反射状態に基づく よ り精緻な紋様 を観察する ことができる。
また、 下筒部内面の色は、 有彩色の中でも蛍光色と した場 合に特に鮮明な紋様が得られる。
また、 ダイヤモン ドが置かれる載置部は、 ダイヤモン ドの 内部反射のない部分を明確に識別するため、 また、 載置部か ら反射した光がダイヤモン ドの下側部'や底部から入射しない よ う にするため、 黒または光の反射の少ない黒色系の色とす る必要がある。 .
また、 本発明の器具において; 上筒部の全体または少な く と もその上部を 円錐台形状とする こ と によ リ 光の: &リ込み がよ り適正化し、 ダイヤモン ドのよ り鮮明な識別が可能と な る こ と が判っ た。 また、 上部筒を このよ う な構造とする こ と によ り 、 観察する際に白色または乳白色の上筒部が 界に入 らないため、 この意味からもダイヤモン ドの紋様を効果的に 観察する こ と ができ る。 半透明材からなる上筒部は、 その全 体が円錐台形状であっても良い し、 またその上部のみを 0錐 台形状と し、 下部を筒状と してもよい。
また、 このよ う な構造の上筒部は、 その下端が下筒部の上 部に連設された短筒部または鍔部に接続される が、 上記短筒 部の内底面または鍔部の上面を黒色または光の反射の少ない 黒色系の色とする こ と によ り 、 これら が観察或いは後述する 写真撮影の妨げにな らないよ う に している。
また、 本発明の器具は半透明材からなる上筒部の上端に拡 大観察用の レ ンズを取付けた構造とする こ と によ り 、 拡大さ れたダイ ヤモン ドの紋様を観察する こ と ができ るため、 非常 に見易 く 、 紋様の判定も し易いと いう利点がある。 一方、, ダ ィャモン ドの輝きの判定の仕方と しては、 例えば、 ラッ ト 数が同 じ 2 つ以上のダイヤモン 'ド ' を同時に観察し、 そめ輝き 度を較べたい場合がぁ リ、 このような場合には、 上筒部の上 端にレンズのない構造とする こ と が好ま しい。 すなおち、 こ のような器具はレンズがないために視野が広く 、 複数のダイ ャモン ドを同時に観察するのに好適である。
このよう な本発明の器具は、 レンズ付きの器具に較べダイ ャモン ド自体は小さ く見え、 その分、 紋様の識別性はやや劣 るものの、 上述したようなダイヤモン ドどう しの紋様と輝き 度合いを比較できる程度には、 その紋様を十分識別するこ と ができる。
また、 本発明の撮影方法は、 このようなレンズのない器具 を用いて行われる。 すなわち、 この撮影は、 上部筒または内 筒部の上端にカメラ等のレンズを近づけ、 この レンズを下筒 部または外筒部の載置部に置かれたダイヤモン ドに向けて行 われる。 これによつて、 上述したレンズ付きの器具を用いた 際に肉眼で捕らえられると同様の紋様を写真等に撮影する こ とができる。 第 1 図や第 2図の写真は、 言わばこのよう にし て撮影された写真である。 なお、 撮影手段と しては、 一般の カメラの外、 ビデオカメラ等も用いるこ とができる。
このよ うな撮影は、 半透明材たる上筒部が普通の筒体であ る器具を使用できることは言う までもないが、 上述したよう な全体または少な く とも上部が円錐台形状に構成された上筒 部を有する器具を用いるこ とによ り、 上筒部がカメ ラの視野 に入らず、 このため、 写真そのものに上筒部が写しだされな いばかりでなく 、 白色の上筒部からの乱反射によ;る ^光が力メ ラ レ ンズに届かないため、 鮮明なダイヤモン ドの紋搽を撮影 する こと ができる。
また、 上筒部の上端にカメ ラ受台を有する器具を使用すれ ば、 よ り簡易な撮影が可能となる。 この器具では、 . "眼レ フ カメ ラ等の レンズ部を受台の透孔に合わせて力 y受台の上 に载せ、 ダイヤモン ドの撮影を行う 。 この器具は: : H部筒が 円錐台状に外方に張り出 しているためカメ ラの視野に入らず しかも、 カメ ラ受台の上面と、 下部筒上端の短筒部内底面或 いは鍔部上面が、 いずれも黒色または光の反射の ない黒色 系の色であるため、 ダイヤモン ドの紋様のみを鮮明: つ美麗 に撮影する こ とができる。
また、 このような撮影は、 上筒部を上述したよう 円錐台 形状ではな く 、 下筒部よ り も大径の筒体で構成し、 且つその 上筒部の上端にカメラ受台が取付けられ 構造の器^によつ ても、 同様に行う ことができる。 この器真では、 カメ ラ受台 の下面が白色または明度の高い色で構成きれ τい ため 下 筒部内への光の取り込みが適切に行われ、 1筒識が円錐台形 状の器具と同様に、 ダイヤモン ドの紋様のみを H明: 撮影す る こ と ができる。 *
なお、 本発明による撮影法では、 下筒部ま は^ f )内 周面を赤色等の有彩色と した器具を用い、 且つ力ラー写真で 撮影する こ とが好ま しい。 上述したよう に下筒部や弁筒部の 内周面を黒色または黒色系の色と した場合には、 紋様は白色 一灰色一黒色系となるが、 ダイヤモン ドが置かれる载置部は 黒色または黒色系の色であるため、 写真に撮った場合、 紋様 の識別性がやや劣る。 また、 下筒部や外筒部の内周面を有彩 色と しても、 これを白黒写真で撮影した場合、 紋様を構成す る濃い有彩色 (例えば、 濃い赤色) と、 載置部の地の黒色と の区別がつきにく い。
このよう にして本発明法によ り撮影された写真は、 ダイヤ モン ドの鑑定書等に極めて好適なものである。 第 6 図 )、 (B)は、 従来鑑定書等で用い られているダイヤモン ドの写真 (このうち写真(A )はカツ 卜の良いダイヤモン ド、 写真(B)は カ ッ トの悪いダイヤモン ドである) である。 これ らの写真は 透孔を設けた反射板と黒色板との間にダイヤモン ドを置き、 ダイヤモン ドに斜め下方から照明を当て、 透孔を通してその 上方からカメラで撮影したものである。 このような撮影法で は、 肉眼で見て最も輝く部分と最も輝かない部分だけが黒く その他の部分が白っぽい色に写した'されている。 したがって この写真でも 「矢」 の形は現われてはいるものの、 本来最も 輝く部分であるはずのその 「矢 J の色は黒色であ り、 このた め一般の人間にはダイヤモン ドの輝きとの対応性が視覚的に 感得できない。 また、 最も輝かない部分も黒く写しだされる こ とから、 上述した最も輝く部分との判別が全くできない。 例えば、 第 6図(B )の写真では、 中心と外縁との中間部に黒 く写しだされている部分があるが、 この部分が最も輝く部分 であるのか、 或いは最も輝かない部分であるのかの判別は全 く不可能である。 さ らに、 黒色以外の部汾は全 ¾に濃淡の 変化がほとんどない白っぽい色となっている。 第 1図の写真 からも明 らかなよう に、 この部分にも、 'よ り輝く部分ど輝き の少ない部分があるはずであるが、 この写真でばぞの違いは ほとんど判別できない。 したがって、 全体的な印象から.じて も、 立体感がほとんどない。 これに対し、 本発 B の撮影法に よる写真に捕らえられる紋様は、 第 1 図および第 2 の写真 に示されるよう に、 ダイヤモン ドの輝きと良好に 応した濃 淡の変化があ り、 しかも立体感を持っている。 '
また、 本発明者が確認したと ころによれば、 第: 2図(Α) φ 写真に示されるよ うな rハー ト形」 は、 従来の撮影 による
- ,■■ i 写真では黒色と してでも全く現われなかった。 す';^)ち、 第 2図(A )に示されるような Γハー ト形」 を含む紋様 、 本発 明法によって初めて撮影が可能となったものである。
なお、 本発明の撮影法は、 上述した本発明の器具にカメ ラ 自体を組み込んだ構造 (すなおち、 上筒部とカ メ ラの レ ンズ 部と を一体化した構造) の撮影専用の器具によ り実施;できる ことは言う までもない。
次に、 外筒部と半透明材の内筒部と を有する本発明の器具 の作用について説明する。
この器具は、 その外筒部が上述した器具の下筒部に、 また 内筒部が同じ く上筒部にそれぞれ相当するものであ り、 基本 的な作用効果は上述した下筒部と上筒部と を有する器具と同 じである。 ただ、 この器具は、 内筒部が外筒部に対してスラ イ ド可能でその内部に納める ことができるため、 持ち運びに 極めて便利であ り、 しかも、 内筒部を外筒部に対してスライ ドさせる こ とによ り、 通常肉眼で見た場合の輝きに近い状態 と、 上記写真で示すような紋様を呈する状態と を相前後して 段階的に観察することができる。
すなわち、 外筒部の載置部にダイヤモン ドを载置し、 内筒 部の大部分が外筒部の内側に収納された状態で、 内部のダイ ャモン ドを観察すると、 第 3図(2 )と同様に半透明の内筒部 による光の調整作用がないため、 ダイヤモン ドは通常肉眼で 見た場合に近い輝き (カツ 卜の良いダイ ヤモン ドで上記 8本 の 「矢 j が微かに見える程度) に見える。 この状態から内筒 部を上方に引き上げていく と、 半透明の内筒部の作用が働く ため、 上記本発明器具特有の紋様が現われる。 そして、 内筒 部の上端にレンズを有する器具では、 レンズの焦点がダイヤ モン ドに合う位置まで内筒部をスライ ドさせ、 観察を行う 。 また、 レンズのない器具では、 内筒部を適当な高さまでスラ イ ドさせ、 同じ く観察を行う 。
このよう に、 上記のような器具によれば、 内筒部を外筒部 に収納された状態から徐々に上方に引き上げる こ と によ り 、 上記紋様の現われ方を段階的に観察するこ とができる。 なお、 本発明の器具を用いて暗い場所でダイヤモン ドの観 察或いは写真撮影を行う場合には、 上筒部或いは 筒部の.外 側に照明を配する ことが好ま しい。 但し、 目視で観察する場 合には、 比較的暗い場所でも十分紋様を観察する こ と ができ る。
以上述べた本発明の器具によれば、 従来見る こ とのできな かっ た、 輝きに良好に対応したダイ ヤモン ドの紋様を駕察す る こ と ができ、 ダイヤモン ドのカ ツ トおよびプロポーショ ン の良否による輝き度を、 素人でも簡単に識別、 判定するこ と ができる。
また、 従来のダイヤモン ドの撮影法による写真でほ、 寒際 に最も輝いて見える部分が黒色に しか写らず、 このため一般 の人間にはダイヤモン ドの輝き との対応性が視覚的に感得で きないという致命的な欠点があつたが、 本発明の撮影法によ れば、 実際の輝き と良好な対応性をもつ お,ダイヤモン ドの写 真を撮影する こ と ができ、 その写真はダイヤモン ド ;の鑑定書 用等と して極めて有用なものである。 : 図面の簡単な説明
第 1 図(Α )、 (Β )および第 2図 )、 (Β )は、 本発明 §具を用 いて撮影されたダイヤモン ドの写真である。
第 3 図(1 )〜(3 )は、 本発明の効果を確認するために行う † 実験の方法を示す説明図である。 第 4図は本発明器具の基本構成を示す説明図である。
第 5図は、 本発明器具の下筒部を有彩色と した場合の、 ダ ィャモン ドへの光の当 リ方を示す説明図である。
第 6 図 )、 (B)は従来の撮影方法で撮影されたダイヤモン ドの写真である。
第 7図ない し第 9 図は本発明器具の一実施例を示すもので 第 7 図は側面図、 第 8図は平面図、 第 9 図は縦断面図である 第 1 0図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る。
第 1 1図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る。
第 1 2図ないし第 1 5 図は、 本発明器具の他の実施例を示 すもので、 第 1 2図は側面図、 第 1 3図は縦靳面図、 第 1 4 図は第 1 2図中 A-A線に沿う断面図、 第 1 5図は内筒部を伸 長させた状態で示す縦断面図である。
第 1 6図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る。
第 1 7図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る。
第 1 8 図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る
第 1 9 図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦断面図であ る。 第 2 0 図は、 本発明器具の他の実施例を示す縦 面図であ る。 ;'
第 2 1 図および第 2 2図は、 第 9 図等に示され'る下筒部の 他の構造例を示すもので、 第 2 1 図は下筒部を分解した状態 で示す斜視図、 第 2 2図は、 基部を第 2 1 図の状態から上下 に 180 ° 反転させた状態で示す斜視図である。 , ¾:
第 2 3 図および第 2 4図は、 第 1 0 図等に示さ る下 ;筒部 の他の構造例を示すもので、 第 2 3図は下筒部 s分解した状 態で示す斜視図、 第 2 4図は、 連結部を第 2 3図の状態から 上下に 180 ° 反転させた状態で示す斜視図である。 '
第 2 5図は、 本発明の撮影方法の一実施状況を示す斜視図 である。 発明を実施するための最良の形態 ' '
第 7図ないし第 9 図は本発明器具の一実施例!:示すもので 5は下筒部、 6 は上筒部、 7は拡大観察用の レ ンズである。 前記下筒部 5 は非透明材からな り、 基部 5 1 と該 ί基部に着 脱可能に取付けられる筒本体 5 0 とによ り構成されている。 基部 5 1 はその上部に環状の段部 8 を有し、 筒本体 5 0 の下 端が前記段部 8 に着脱可能に嵌合している。 そ して、 简本体 5 0 の内底部たる基部 5 1 の上面がダイ ヤモン ドの载置部 1 1 を構成している。 この载置部 1 1 の中央にはダイヤモン ド を置く ための凹部 9 が形成されている。 前記载置部 1 1 の表面は、 光の乱反射を防止し、 ダイヤモ ン ドだけを鮮明に観察できるよう にするため、 黒色または光 の反射の少ない黒色系の色に構成される。
また、 下筒部 5 (筒本体) の内周面は、 黒色または光の反 射の少ない黒色系の色とする力、、 或いは赤色などの有彩色と する ことが好ま しい。
なお、 下筒部 5はその载置部 1 1 (内底部) の中心と上端 緣と を結ぶ線と、 下筒部軸線とのなす角度 α が 10 ° 〜 25 ° (望ま し く は、 15。 〜 20 ° ) となるよう な内径 高さの寸 法比とすることが好ま しい。
前記上筒部 6 は合成樹脂 (例えばポリエチレン樹脂) ゃガ ラス等からなる白色または乳白色の半透明材から構成される もので、 その下端のねじ部によ り下筒部 5の上端に取付られ ている。 この上筒部 6は、 内径および高さ とも前記下筒部 5 と同程度でよい。
前記レ ンズ 7 は保持リ ング 1 0 に保持され、 該保持リ ング 1 0は、 ねじによ り上筒部 6 の上端に取付けられている。 し たがって、 この保持リ ング 1 0 を上筒部 6 から敢リ外すこと によ り、 レンズな しの器具と しても用いる こ とができる。
なお、 レ ンズ 7 の取付構造は本実施例に限定されるもので はな く 、 例えば、 保持リ ングを水平方向にスライ ドさせるよ うな構造とする こ ともできる。
第 1 0 図は本発明の他の実施例を示すもので、 上筒部 6 & を円錐台形状に構成したものである。 このよ う に半透明材た る上筒部 6 a を円錐台形状とする こと によ り、 下筒部 5 a 内 への光の取り込みがよ り適正化され、 ダイヤモン ドのよ リ鮮 明な紋様を得るこ と ができ、 また、 観察する際に上筒部 6 a が視野に入らないため、 ダイヤモン ドの紋様だけを効果的に 観察する こ と ができる。
下筒部 5 a の上部には大径の短筒部 1 2 が連設され、 前記 円錐台形状の上筒部 6 a の下端が、 ねじによ り上記短筒部 1 2 の上端に取付けられている。
下筒部 5 a は筒本体 5 0 a と円盤状の基部 5 1 a から構 成されており、 筒本体 5 0 a は、 その下端が円盤状の基部 5 1 a の中央に突設されたリ ング 1 4 の内側に着脱可能に嵌揷 されている。
なお、 前記短筒部 1 2 が観察の妨げにな らない,よう にする ため、 短筒部 1 2の内底面は、 黒色または光の反射の少ない 黒色系の色に構成されている。 本実施例では、 特^に の内底 面に光の反射の少ない黒色の布 1 3 を貼り付けて' V、る。
その他の構成は、 第 7図ない し第 9 図に示すものと同様で ある。
第 1 1 図は第 1 0図の実施例と同様、 上筒部 6 a が円錐台 形状に構成されたもので、 この実施例では、 この上筒部 6 a を、 下筒部 5 a の上部に連設された鍔部 1 5 に取付けたもの である。 この鍔部 1 5 の上面にも黒色の布 1 3 が貼り付けら れている。
なお、 その他の構成は前記実施例と同様である。
第 1 2図ない し第 1 5図は、 器具を伸縮自在と した本発明 器具の実施例を示すもので、 1 6は外筒部、 1 7 は内筒部で ある。
前記外筒部 1 6 は非透明材からな り、 基部 1 6 1 と該基部 に着脱可能に取付けられる筒本体 1 6 0 とによ り構成されて いる。 基部 1 6 1 はその上部に環状の段部 8 を有し、 筒本体 1 6 0の下端が上記段部 8 に着脱可能に嵌合している。 そ し て、 筒本体 1 6 0 の内底部たる基部 1 6 1 の上面が、 ダイヤ モン ドの载置部 1 1 を構成している。 この载置部 1 1 の中央 にはダイヤモン ドを置く ための凹部 9 が形成されている。 前記実施例と同様、 载置部 1 1 の表面は、 光の乱反射を防 止し、 ダイヤモン ドだけを鮮明に観察できるよう にするため 黒色または光の反射の少ない黒色系の色に構成される。 また 外筒部 1 6 (簡本体) の内周面は、 黒色または光の反射の少 ない黒色系の色とするか、 或いは赤色などの有彩色とする こ とが好ましい。 さ らに、 外筒部 1 6はその载置部 1 1 (内底 部) の中心と上端緣と を結ぶ線と、 外筒部軸線と のなす角度 α が 10° 〜 25° (望ま し く は 15° 〜 20° ) となるような 内径/高さの寸法比とするこ とが好ま しい。
前記内筒部 1 7 は、 合成樹脂 (例えばポリ エチ レ ン樹脂) やガラス等からなる白色または乳白色の半透明材から構成さ れるもので、 外筒部 1 6 の上端からその内部に上下スライ ド 可能に嵌挿され、 外筒部内面と の摩擦によ り 、 外筒 1 6 に ノ¾'
対して任意の高さ に保持される よ う になっ ている'。 : ; の内筒 部 1 7 は、 内径および高さ とも前記外筒部 1 '6 と 同 度で い c ' 前記実施例と 同様、 レンズ 7 は保持リ ング 1 0 に搡持され . 該保持リ ング 1 0 は、 ね じによ り 内筒部 1 7 の上端に取付け られている。 したがっ て、 この保持リ ング 1 0 を 1%筒部 1 7 から取 り外すこ と によ り、 レ ンズな しの器真と でも用いる こ と ができ る。 '' なおこの場合も、 レンズ 7 の取付構造と して、 例えば、 保 持リ ングを水平方向にスラ イ ドさせる よ う な構造とする こ と もでき る。
この器具は、 内筒部 1 7 が外筒部 1 6 に対して上 fにスラ ィ ド可能でその内部に納める こ と ができ るため、 持ち運 に 極めて便利であ り 、 しかも、 内筒部 1 7 を外筒き! f l 8 に対し てスライ ドさせる こ と によ り 、 通常肉眼で見た場 の輝きに 近い状態と、 上記写真で示すよ う な紋様を呈する状態と を相 前後 して観察する こ と ができ る。
すなわち、 第 1 3 図に示すよ う に、 内筒部 1 7 の载置部 1 1 にダイ ヤモン ド 2 を載置し、 内筒部 1 7 の大部分が外箇部 1 6 の内側に収納された状態で、 内部のダイヤモン ド 2 を観 察する と 、 内筒部 1 7 の作用が働かないため、 ダイヤモン ド 2は通常肉眼で見た場合に近い輝きに見える。 こ の状態から 内筒部 1 7 を上方に引き上げてい く と、 半透明の内筒部 1 7 の作用で本発明器具特有の紋様が現われる。 そして、 第 1 5 図に示すよう に、 内筒部 1 7の上端のレンズ 7 の焦点がダイ ャモン ド 2 に合う位置まで内筒部 1 7 をスラ イ ドさせ、 観察 を行う。
第 1 S図は上筒部の上端にレ ンズを有しない構造の器具の 実施例であ り、 それ以外の構造は第 7 図ないし第 9 図の実施 例と同様である。
ダイヤモン ドの輝きを評価する場合、 例えば、 カラッ ト数 の同じ 2つ以上のダイヤモン ドを同時に観察し、 その輝き度 を較べたいような場合がある。 本実施例の器具は、 レ ン ズの ない分視野が広く なるため、 このような複数のダイヤモン ド を同時に観察するのに好適である。
このよ うな器具は、 第 7 図ないし第 9 図に示すよう なレ ン ズ付きの器具に較べダイヤモン ド自体は小さ ぐ見え、 その分 紋様の識別性はやや劣るものの、 上述したよう なダイヤモ ン ドどう しの紋様を比較できる程度には、 ダイヤモン ドの紋様 を十分識別する こと ができる。
第 1 7 図および第 1 8図もそれぞれ、 上筒部の上端にレ ン ズを有しない構造の実施例であ り 、 他の基本的な構造は、 そ れぞれ第 1 0図および第 1 1 図の実施例と同様である。
伹し、 これらの実施例では、 写真撮影用 と して用いるため 上筒部 6 a の上端にカ メ ラ受台 1 9 が設け られている。 こ の カ メ ラ受台 1 9 は、 その中央に透孔 2 0 を有し、 この透孔 2 0 の下部に設け られた環状のね じ部 2 2 を介して上筒部 6 a の上端に取付け られている。
上記カ メ ラ受台 1 9 の上面 2 1 (少な く とも、 カメ ラ レ ン ズが当接する透孔周辺部) は黒色または光の反射の,少ない黒 色系の色に構成されている。
なお、 このよ う なカ メ ラ受台 1 9 を有する構造では、 カ メ ラ受台の下面 1 9 1 を 白色または明度の高い色 (例えば、 白 色系の色) とする こ と が好ま し く 、 これによ リ下筒部 5 a へ の光の取り込みを よ り適正化する こ と ができ る。
第 1 9 図は, カ メ ラ受台を有する本発明器具の他の実施例 を示すもので、 上筒部 6 b を下筒部 5 b よ り も大怪 篩体に よ り構成したものであ り 、 この大径の上筒部 6 b の上'端に力 メ ラ受台 1 9 が取付けられている。
このよう な構造では特に、 カ メ ラ受台 1 9 の下 1 9 1 を 白色または明度の高い色 (例えば、 白色系の色) :と し、 下筒 部 5 b への光の取り込みを適正化している。 なお、 镝本体 5 0 b , 基部 5 l b 等をは じめ とする他の構成は、 上 実施例 と同様である。 -.
第 2 0 図は、 内筒部 1 7 の上端に レ ンズを有しない構造の 器具の実施例であ り 、 それ以外の構造は第 1 2 図ない し第 1 5 図の実施例と 同様である 。 なお、 以上の各実施例において、 载置部 1 1 の凹部 9 は 任意の数だけ設けるこ とができ、 また、 凹部ではなく指輪を 差し込むための溝等を設けることもできる。
第 2 1 図および第 2 2 図は、 第 7図ない し第 9 図、 第 1 6 図、 第 2 0図に示す下筒部 (または、 第 1 2図ないし第 1 5 図に示す外筒部) の他の構造例を示すもので、 一つの器具を 裸石と指輪の雨方の観察に適用できるよう に構成したもので ある。
すなわち、 下筒部 5 を構成する基部 5 1 は、 その上面およ び下面にそれぞれ、 载置部 1 1 A、 1 I B と、 筒本体 5 0 の 下端を着脱可能に嵌揷するための嵌合溝 2 3 A、 2 3 B と を 有している。
この基部 5 1 の片側の载置部 1 1 Aには、 第 2 1 図に示す よう に、 指餡のリ ング部差し込み用の溝 2 5 を有する指輪取 付部 2 4 が設けられている。 そして、 この指輪敢付部 2 4 に は、 ダイヤモン ド载置用の凹部 9 が形成された蓋 2 6 が取付 けられるよう になつている。 一方、 基部 5 1 の他側の载置部 1 1 Bは、 第 2 2図に示すよう に平板面 2 7 となっている。 この平板面 2 7は、 ダイヤモン ドをそのテーブル面を下側に して載置し、 ダイヤモン ドを裏側から観察する際に用いられ る。
以上のような構造は、 第 1 2図ない し第 1 5 図に示す外筒 部についても同様に適用する ことができる。 第 2 3 図および第 2 4図は、 第 1 0 図、 第 1 1 図, 第 1 7 図、 第 1 8図、 第 1 9 図に示す下筒部について、 上記と同様 裸石と指輪の両方の観察に適用できるよう にした一構造例を 示すものである。
この実施例では、 下筒部 5 a を構成する基部 l a を、 さ らに台座部 2 9 と この台座部に着脱可能に取付けられる短筒 状の連結部 2 8 と がら構成している。 前記台座部 2 9 はその 上面中央に嵌揷孔 3 0 を有し、 上記連結部 2 8 は、 この嵌揷 孔 3 0 に、 その両側を任意に嵌挿させ得るよ になっている そ して、 前記連結部 2 8は、 上述した第 2 1 図および第 2 2図の基部 5 1 と全く 同様の構造を有している。
このような構造によれば、 使用すべき連結部 2 8の載置面 1 1 に応じ、 連結部 2 8 の任意の側を台座部 2 9 の嵌捕孔 3 0 に嵌挿し、 さ らに、 この連結部 2 8の嵌合溝 2 3 Aま
2 3 B に筒本体 5 0 a の下端を嵌揷するものである。
なお、 以上述べた各実施例では、 下筒部 5 、 ' 5 a , 5 b、 上筒部 6 、 6 a 、 6 b 、 外筒部 1 6、 内筒部 1 ブは ずれも 円筒形に構成されているが、 その形状は特に限定されるもの
一- ■' ではなく 、 例えばこれらを断面多角形 (八角形、 十角' :形等) に構成してもよい。
第 2 5 図は、 第 1 7図に示す器具を用いた本発明撮影法の 一実施例を示すものである。 4 :
本発明法による撮影は拡大観察用の レンズのない器具を用 いて行われ、 上筒部または内筒部の上端にカメ ラ等の レンズ (カメ ラの場合には接写レンズ) を近づけ、 レンズを下筒部 または外筒部の載置部に置かれたダイヤモン ドに向けて撮影 がなされる。
第 2 5 図に示すよう にカメラ受台 1 9 を有する器具を用い る場合には、 例えば、 一眼レフカメ ラ 3 1 の レンズ部 3 2 を 透孔 2 0 に合わせてカメ ラ受台 1 9 の上に載せ、 ダイヤモン ドの撮影を行う。 この器具は、 上筒部 6 a が円錐台状に外方 に張り出しているためカメ ラ 3 1 の視野に入らず、 しかも力 メラ受台 1 9 の上面と短筒部 1 2の内底面が、 いずれも黒色 または光の反射の少ない黒色系の色であるため、 ダイヤモン ドの紋様のみを鮮明且つ美麗に撮影する ことができる。 産業上の利用可能性
この発明の器具は、 宝石店の店頭でダイヤモン ドを販売す る際、 顧客にダイヤモン ドのカ ツ ト とプロポーショ ンの良否 を確認させる手段等と して利用できる。
また、 この発明の撮影方法は、 ダイヤモン ドの鑑定書に載 せる写真等を作成するために用いる こと ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観察す べき宝石の載置部である下筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記下筒部の上部に設けら れる上筒部と、
該上筒部の上端に設けられる拡大観察用の レンズとか らな り、
前記下筒部の内底部の表面を黒色または光の反射 少 ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石め輝き観察 器具。 -' .
(2) 請求の範囲(1 )において、 下筒部が、 その内底部中心と 上端緣と を結ぶ線が下筒部軸線に対し 10 ° 〜25 ° の角度 を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
(3 ) 請求の範囲(1 )において、 下筒部が、 上面が宝石の载置 部である基部と、 該基部の上部に着脱可能 : 付けられ る筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き 観察器具。
(4) 請求の範囲(2 )において、 下筒部が、 上面が宝石の载置 部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けられ る筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き 観察器具。 、 '
( 5 ) 請求の範囲(1 )において、 上筒部の全体または少なく と もその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その下 端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または鍔 部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成されたダ ィャモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 6 ) 請求の範囲(2 )において、 上筒部の全体または少な く と もその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その下 端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または鍔 部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成されたダ ィャモン ド等の宝石の輝き観察器具。
(7) 請求の範囲(3 )において、 上筒部の全体または少なく と もその上部が円錐台形状に構成されると ともに、 その下 端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または鍔 部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成されたダ ィャモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 8 ) 請求の範囲(4 )において、 上筒部の全体または少な く と もその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その下 端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または鍔 部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成されたダ ィャモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 9) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観察す べき宝石の載置部である外筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記外筒部の上端からその 内部に上下摺動可能に嵌挿された内筒部と、 「 '
該内筒部の上端に設けられる拡大観察用の レ ンズとか らな り、 '
前記外筒部の内底部の表面を黒色または光の反射の少 ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の輝き観察 器具。 '
( 10) 請求の範囲(9)において、 外筒部が、 その内底部中心と 上端縁と を結ぶ線が外筒部軸線に対し 10 ° 〜 25。 の角度 を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
( 11 ) 請求の範囲(9)において、 外筒部が、 上面が宝石の载置 部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けられ る筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の) ¾き 観察器具。
( 12) 請求の範囲(10 )において、 外筒部が、 上面が宝 の载 置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付 ^ら れる筒本体とから構成されたダイヤモン 等の宝石の輝 き観察器具。 "
( 13 ) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観察す べき宝石の載置部である下筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記下筒部の上部に設けら れる上筒部と からな リ、
前記下筒部の内底部の表面を黒色または光の反射の少 ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の輝き観察 器具。
( 14 ) 請求の範囲(13 )において、 下筒部が、 その内底部中心 と上端緣と を結ぶ線が下筒部軸線に対し 10 ° 〜25 ° の角 度を有するよ う構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き 観察器具。
( 15) 請求の範囲(13)において、 下筒部が、 上面が宝石の载 置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けら れる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝 き観察器具。
( 16 ) 請求の範囲(14 )において、 下筒部が、 上面が宝石の载 置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けら れる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝 き観察器具。
( 17 ) 請求の範囲(13 )において、 上筒部の全体または少な く ともその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その 下端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または 鍔部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面 が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色で構成され たダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。 ; '
( 18 ) 請求の範囲(14)において、 上筒部の全体ま f は少なく ともその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その 下端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または 鍔部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面 が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色 '構成され たダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 19 ) 請求の範囲(15 )において、 上筒部の全体または少なく ともその上部が円錐台形状に構成される と ともに、 その 下端が、 下筒部の上部に連設された大径の短 部または 鍔部に接続され、 前記短筒部の内底面または罈部の上面 が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の色て構成され たダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 20 ) 請求の範囲(16)において、 上筒部の全体または少な く ともその上部が円錐台形状に構成される ともに、 その 下端が、 下筒部の上部に連設された大径の短筒部または 鍔部に接続され、 前記短筒部の内底面または鍔' の上面 が、 黒色または光の反射の少ない黒色系の ^で構成され たダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 21 ) 請求の範囲(17 )において、 上筒部の上端に、 中央に透 孔を有するカメ ラ受台が接続され、 該カメ ラ受台上面の 少な く とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない 黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
( 22) 請求の範囲(18 )において、 上筒部の上端に、 中央に透 孔を有するカメラ受台が接続され、 該カメ ラ受台上面の 少なく とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない 黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
(23) 請求の範囲(19 )において、 上筒部の上端に、 中央に透 孔を有するカメ ラ受台が接続され、 該カメ ラ受台上面の 少なく とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない 黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
( 24) 請求の範囲(20)において、 上筒部の上端に、 中央に透 孔を有するカメラ受台が接続され、 該カメラ受台上面の 少なく とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の少ない 黒色系の色で構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観 察器具。
( 25 ) 請求の範囲(13)において、 上筒部が下筒部よ りも大径 に構成される と ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連 設された大径の短筒部または鍔部に接続され、 上筒部の 上端には、 中央に透孔を有するカメラ受台が接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光 の反射の少ない黒色系の色で構成され、 前記カメ ラ受台 上面の少な く とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の 少ない黒色系の色で構成され、 さ らに前記カメ ラ受台の 下面が白色または明度の高い色に構成されたダイヤモ ン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 26) 請求の範囲(14 )において、 上筒部が下筒部よ りも大径 に構成される と ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連 設された大径の短筒部または鍔部に接続され、 上筒部の 上端には、 中央に透孔を有するカメ ラ受台が接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色ま f: は光 の反射の少ない黒色系の色で構成され、 前記カ ラ受台 上面の少な く とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の 少ない黒色系の色で構成され、 さ ら ^前記カメラ受台の 下面が白色または明度の高い色に構成されたダイヤモ ン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 27) 請求の範囲(15 )において、 上筒部が下筒部よ りも大径
' '. に構成されると ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連 設された大径の短筒部または鍔部に接続され、 上箇部の 上端には、 中央に透孔を有するカメ ラ受台が接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上 が、 黒色または光 の反射の少ない黒色系の色で構成され、 前記カメラ受台 上面の少なく とも透孔周辺部が、 黒色または光 <¾. 射の 少ない黒色系の色で構成され、 さ らに前記力 ラ受台の 下面が白色または明度の高い色に構^されたダイヤモ ン ド等の宝石の輝き観察器具 =
( 28 ) 請求の範囲(1 6 )において、 上筒部が下筒部よ り も大径 に構成されると ともに、 その下端が、 下筒部の上部に連 設された大径の短筒部または鍔部に接続され、 上筒部の 上端には、 中央に透孔を有するカメラ受台が.接続され、 前記短筒部の内底面または鍔部の上面が、 黒色または光 の反射の少ない黒色系の色で構成され、 前記カメ ラ受台 上面の少な く とも透孔周辺部が、 黒色または光の反射の 少ない黒色系の色で構成され、 さ らに前記カメ ラ受台の 下面が白色または明度の髙ぃ色に構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き観察器具。
( 29) 光を透過させない材質からな り、 その内底部が観察す べき宝石の載置部である外筒部と、
本体が半透明材からな り、 前記外筒部の上端からその 内部に上下摺動可能に嵌揷された内筒部とからな リ、 前記外筒部の内底部の表面を黒色または光の反射の少 ない黒色系の色と したダイヤモン ド等の宝石の輝き観察 器具。
(30) 請求の範囲(29 )において、 外筒部が、 その内底部中心 と上端緣と を結ぶ線が外筒部軸線に対し 10 ° 〜 25。 の角 度を有するよう構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝き 観察器具。
( 31 ) 請求の範囲(29 )において、 外筒部が、 上面が宝石の载 置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けら れる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝 き観察器具。
(32) 請求の範囲(30)において、 外筒部が、 上面が宝石の載 置部である基部と、 該基部の上部に着脱可能に取付けら れる筒本体とから構成されたダイヤモン ド等の宝石の輝 き観察器具。
(33) 上記各請求の範囲記載の観察器具を用いた宝石の撮影 方法において、 下筒部または外筒部の载置部に宝石を载 置した後、 上筒部または内筒部の上方から载置部上の宝 石に撮影機のレンズを向け、 宝石を撮影する こ を 徴 とするダイヤモン ド等の宝石の撮影方法。
(34) 請求の範囲(33)において、 請求の範囲(21)〜(28)記載 の観察器具を用い、 下筒部の載置部に宝石を载置した後 カメラ受台の透孔に撮影機の レンズを当て、 宝石を撮影 する こ と を特徴とするダイ ヤモン ド等の宝石の撮影方法
PCT/JP1990/000188 1989-02-17 1990-02-16 Instrument d'inspection de l'eclat de pierre precieuses telles que diamants et de photographie de pierres precieuses WO1990009577A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90903225A EP0412168B1 (en) 1989-02-17 1990-02-16 Instrument for inspecting brilliance of jewels such as diamond and photographing of jewels therewith
DE69031097T DE69031097T2 (de) 1989-02-17 1990-02-16 Gerät zur untersuchung des glanzes von juwelen, z.b. diamanten, und zum fotografieren von juwelen
KR90702286A KR970004388B1 (en) 1989-02-17 1990-10-17 Instrument for observing jewels'brilliance as diamond, and method of taking photographs with the said instrument

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3794989 1989-02-17
JP1/37949 1989-02-17
JP2/32399 1990-02-15
JP2032399A JPH06103268B2 (ja) 1989-02-17 1990-02-15 ダイヤモンド等の宝石の輝き観察器具および該器具を用いた宝石の撮影方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990009577A1 true WO1990009577A1 (fr) 1990-08-23

Family

ID=26370967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000188 WO1990009577A1 (fr) 1989-02-17 1990-02-16 Instrument d'inspection de l'eclat de pierre precieuses telles que diamants et de photographie de pierres precieuses

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5260763A (ja)
EP (1) EP0412168B1 (ja)
JP (1) JPH06103268B2 (ja)
KR (1) KR970004388B1 (ja)
AU (1) AU633879B2 (ja)
CA (1) CA2027560C (ja)
DE (1) DE69031097T2 (ja)
WO (1) WO1990009577A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176516B (it) * 1984-07-31 1987-08-18 Agip Spa Procedimento per la immobilizzazione di elementi di prodotti di fissione e/o elementi transuranici contenuti in scorie liquide radioattive ed apparecchiatura atta allo scopo
EP0442065B1 (en) * 1990-02-15 1997-07-23 Kinsaku Yamashita Instrument for observing jewels brilliance as diamond, and method of taking photographs with said instrument
DE9005845U1 (ja) * 1990-05-23 1990-07-26 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim, De
JPH06103269B2 (ja) * 1990-07-06 1994-12-14 金作 山下 ダイヤモンド等の宝石の観察または撮影方法および器具
US5446595A (en) * 1994-10-28 1995-08-29 Mcfall; Joseph L. Loose stone detector
US6326995B1 (en) * 1994-11-03 2001-12-04 Synthonics Incorporated Methods and apparatus for zooming during capture and reproduction of 3-dimensional images
US5510891A (en) * 1995-01-23 1996-04-23 Frangie; Nehme Object characteristic direct measuring device utilizing a magnetically attracted lover base and an upper frame having a scaled lens therein
US5835205A (en) * 1996-02-12 1998-11-10 C3, Inc. Optical testing system for distinguishing a silicon carbide gemstone from a diamond
DE69714035T2 (de) 1997-08-14 2003-03-06 Sulzer Innotec Ag Zusammensetzung und Vorrichtung zur Reparatur von Knorpelgewebe in vivo bestehend aus Nanokapseln mit osteoinduktiven und/oder chondroinduktiven Faktoren
US6980283B1 (en) 1997-12-18 2005-12-27 Imagestatistics, Inc. Method and associated apparatus for the standardized grading of gemstones
US6020954A (en) * 1997-12-18 2000-02-01 Imagestatistics, Inc. Method and associated apparatus for the standardized grading of gemstones
USD427617S (en) * 1998-07-01 2000-07-04 Gersan Establishment Apparatus for viewing gemstones
US6665058B1 (en) 2000-05-24 2003-12-16 Eightstar Diamond Company, Inc. Device for judging symmetry, brightness, and efficiency of light return in precious stones
JP4663855B2 (ja) * 2000-08-02 2011-04-06 株式会社ほほえみブレインズ 装飾用宝石の鑑定方法
US6710943B2 (en) * 2001-05-18 2004-03-23 David Alan Weir Viewer for laser-inscribed diamonds
US7622562B2 (en) 2002-06-26 2009-11-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Rapid isolation of osteoinductive protein mixtures from mammalian bone tissue
US6786733B2 (en) * 2002-10-15 2004-09-07 Overseas Diamonds Inc. Computer-implemented method of and system for teaching an untrained observer to evaluate a gemstone
US7000760B2 (en) * 2003-04-03 2006-02-21 Lau Anson W Jewelry box with a viewer
US7420657B2 (en) * 2003-12-22 2008-09-02 American Gem Society Methods, apparatus, and systems for evaluating gemstones
US7315356B2 (en) * 2004-05-13 2008-01-01 Haske Martin D Fire demonstration tool and method for using thereof
US7355683B2 (en) 2006-03-24 2008-04-08 American Gem Society Systems and methods for evaluating and displaying the dispersion of a diamond or other gemstone
US7751034B2 (en) 2006-11-28 2010-07-06 American Gem Society Systems and methods for ray tracing
US8498847B2 (en) * 2009-05-29 2013-07-30 Pnina Gelman Cut grading gemstones, evaluation and representation of symmetry and proportion
CN108474937B (zh) * 2016-01-05 2020-11-03 白石秀 宝石观察器具和观察方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158937A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Kazumi Okuda Inspecting device for diamond
JPS57148123U (ja) * 1981-03-12 1982-09-17
JPS60109041U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 有限会社 ジエイ デイ− エム ダイヤモンド等の宝石の輝きの判定器具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1744485A (en) * 1925-02-21 1930-01-21 Gustave L Herz Method and means for the examination of jewels
US3410634A (en) * 1965-10-04 1968-11-12 Robert J. Buckner Illuminated viewer with interchangeable mounted specimen units
JPS5015597Y1 (ja) * 1969-08-24 1975-05-15
AT344419B (de) * 1973-03-20 1978-07-25 Dihaco Diamanten Handels Co Vorrichtung zur feststellung der bewertungsdaten von farbedelsteinen, insbesondere brillanten
US3885242A (en) * 1973-11-12 1975-05-20 Jack Duran Method of and apparatus for producing photographic vignettes
DE7418353U (de) * 1974-05-27 1974-10-17 Eickhorst M Vorrichtung zur spektroskopischen untersuchung von edelsteinen
JPS5466855A (en) * 1977-05-12 1979-05-29 Yukio Munetomo Method of identifying cut grade of diamond
ZA813263B (en) * 1980-06-04 1982-06-30 De Beers Cons Mines Ltd The assessment of colour in diamonds and other gems
JPS57148123A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Hiroki Takahashi Automatic gas shut-off device with reset safety mechanism
AU554120B2 (en) * 1981-04-06 1986-08-07 Gersan Establishment Centering and working gemstones
JPS60109041A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Nippon Technical Co Ltd テ−ププレ−ヤ−
DE3600115A1 (de) * 1986-01-04 1987-07-09 Konrad Dr Hoffmann Verfahren zur verstaerkten wiedergabe des gelbstiches von diamanten
DE3802535A1 (de) * 1987-05-21 1989-02-23 Sattler Hans Eberhard Vorrichtung zur betrachtung insbesondere von rohedelsteinen in einer immersionsfluessigkeit
US5045688A (en) * 1989-12-04 1991-09-03 Coors Brewing Company Method and apparatus for inspection of bottle thread having a unitary image plane
EP0442065B1 (en) * 1990-02-15 1997-07-23 Kinsaku Yamashita Instrument for observing jewels brilliance as diamond, and method of taking photographs with said instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158937A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Kazumi Okuda Inspecting device for diamond
JPS57148123U (ja) * 1981-03-12 1982-09-17
JPS60109041U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 有限会社 ジエイ デイ− エム ダイヤモンド等の宝石の輝きの判定器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0412168A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031097D1 (de) 1997-08-28
AU633879B2 (en) 1993-02-11
US5260763A (en) 1993-11-09
EP0412168A4 (en) 1992-05-13
CA2027560A1 (en) 1990-08-18
JPH06103268B2 (ja) 1994-12-14
EP0412168B1 (en) 1997-07-23
EP0412168A1 (en) 1991-02-13
KR910700451A (ko) 1991-03-15
DE69031097T2 (de) 1998-01-02
AU5082690A (en) 1990-09-05
KR970004388B1 (en) 1997-03-27
JPH02290542A (ja) 1990-11-30
CA2027560C (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990009577A1 (fr) Instrument d&#39;inspection de l&#39;eclat de pierre precieuses telles que diamants et de photographie de pierres precieuses
KR0127643B1 (ko) 다이아몬드 등의 보석의 관찰 또는 촬영방법 및 기구
CN107271647B (zh) 宝石观察器
US7468786B2 (en) Engraved gemstone viewer
US7382445B2 (en) Methods, apparatus, and systems for evaluating gemstones
TWI663426B (zh) 觀看寶石之系統、裝置及方法
US8705018B2 (en) Arrangement for and method of examining gemstones
JP3715923B2 (ja) 宝石ビューアー
US8035807B2 (en) Engraved gemstone viewer
JPH0711488B2 (ja) カット面が形成された宝石の拡大視装置
US6795171B1 (en) Device for judging symmetry, brightness, and efficiency of light return in precious stones
US7315356B2 (en) Fire demonstration tool and method for using thereof
JPH07333158A (ja) ダイヤモンド等の宝石の観察または撮影用器具および輝度測定用器具並びに撮影用器具を用いた宝石の撮影方法
JPH06174648A (ja) 宝石または身飾品の観察器具および該器具を用いたダイヤモンドまたはダイヤモンド付き身飾品の撮影方法
EP0442065B1 (en) Instrument for observing jewels brilliance as diamond, and method of taking photographs with said instrument
CA2726710C (fr) Dispositif de demonstration et de test des qualites cosmetiques d&#39;une lentille ophtalmique
US20240114982A1 (en) Diamond bow tie qualification system
JPH086289Y2 (ja) ダイヤモンドパビリオンの優劣判定用スコープ及びダイヤモンドパビリオンの優劣判定用投光器並びにスコープと投光器からなるダイヤモンドパビリオンの優劣判定用具
WO2020221353A1 (en) A system and process for viewing a marking on a diamond
JP2003270160A (ja) 宝石類の観察装置、撮影装置
JPH06213818A (ja) ダイヤモンドの観察または撮影方法
JP2006322908A (ja) 透明な宝石類の観察器具
JP2002048721A (ja) 装飾用宝石の鑑定方法
JP2003240722A (ja) 真珠光輝検査装置
JPH0875658A (ja) ブリリアントカットダイヤモンドのプロポーション鑑別方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2027560

Country of ref document: CA

Ref document number: 1990903225

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990903225

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990903225

Country of ref document: EP