WO1985001328A1 - Rotary gas machine - Google Patents

Rotary gas machine Download PDF

Info

Publication number
WO1985001328A1
WO1985001328A1 PCT/JP1984/000335 JP8400335W WO8501328A1 WO 1985001328 A1 WO1985001328 A1 WO 1985001328A1 JP 8400335 W JP8400335 W JP 8400335W WO 8501328 A1 WO8501328 A1 WO 8501328A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
pinion
gear
bearing
gas machine
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Kondo
Noburu Shimizu
Yoichi Kanemitsu
Original Assignee
Ebara Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP17414183A external-priority patent/JPS6067796A/ja
Priority claimed from JP21784883A external-priority patent/JPS60111091A/ja
Priority claimed from JP21784783A external-priority patent/JPS60111090A/ja
Application filed by Ebara Corporation filed Critical Ebara Corporation
Priority to DE8484902608T priority Critical patent/DE3485247D1/de
Publication of WO1985001328A1 publication Critical patent/WO1985001328A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • F04D29/0513Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/059Roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps

Definitions

  • the present invention relates to a rotating gas machine such as a blower or a compressor having a gear speed increaser and rotating an impeller by the gear speed increaser.
  • the impeller in a tapo compressor, the impeller is usually accelerated by a speed increasing device from an electric motor so that the impeller rotates at a high speed. Recently, the speed has been further increased, and the speed has been extremely increased to more than 30,000 r.p.m.
  • a pinion is provided on the impeller shaft, and the gear that drives this pinion is used.
  • the driving relationship is a two-parallel drive relation to the impeller axle, that is, the shaft that is provided parallel to the pinion axis.
  • plain bearings have disadvantages such as high mechanical loss, and are not easy to manufacture and expensive. Therefore, it has been desired to adopt a flexible shaft and enable the use of a rolling bearing.
  • the vibration value may be large even after passing through the dangerous speed due to strong vibrations, and the conventional structure
  • a flexible shaft using rolling bearings cannot be used, and the low-speed pinion shaft is If the gear gear is used for on-thrust, the thrust force due to the gear gear acts and an excessive force acts on the bearing portion of the high-speed shaft, and the bearing life is shortened. And so on.
  • the present invention uses a flexible shaft as a high-speed shaft of a two-shaft rotary gas machine requiring high speed, and uses a rolling bearing for this.
  • the purpose of the present invention is to provide a rotating gas machine which makes the entire machine compact and alleviates the need for severe machining and assembly precision.
  • a high-speed output shaft of a rotary pneumatic machine having a parallel two-shaft type gear increasing mechanism, that is, a pinion shaft is used as a flexible shaft, and this flexible shaft is
  • a rolling bearing as a damper bearing or a damper bearing is more important. This achieves the above objectives.
  • the thrust force applied to the pinion shaft is not received by the high-speed bearing but by the low-speed stimulation.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view showing a rotary gas machine as an embodiment of the present invention
  • Fig. 2 is a schematic cross-sectional view of the damper bearing used in the machine shown in Fig. 1.
  • Fig. 3 is a reference diagram showing one form of damper bearing for comparison with Fig. 2,
  • FIG. 4 is a reference diagram showing a conventional rotary gas machine.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention as a compressor.
  • a compressor impeller 2 is attached to the end of a high-speed pinion shaft 4 carrying a pinion 3 inside a compressor casing 1. It is made to rotate.
  • the pinion shaft 4 is supported on the gear casing 5 by damper bearings 6A and 6B.
  • Gear 8 mating with pinion 3 is attached to the end of rotating shaft 12 of drive motor 11, mating with pinion 3, and rotating pinion shaft 4 by rotating motor 11. It has become as if to let you.
  • the motor rotary shaft 12 is mounted on the end brackets 16 and 17 of the motor casing 15. Supported by 8, 19.
  • the end bracket 6 has a support portion 2 for supporting the bearing 18, and the support portion 21 protrudes and fits into a gearing 9, and a bearing is provided therein. It carries 18.
  • the gear 8 is supported at the end of the shaft 12 in an overhanging manner.
  • the oil seal 20 is housed in the end bracket 16 and seals the rotation of the shaft 12 to seal the lubricating oil in the gear box 5.
  • a thrust transmission color 14 is mounted on the pinion shaft 2, which erodes the pinion gear 8 on both sides thereof and pinions the pinion 3.
  • the thrust on the pinion shaft 4 is transmitted to the gear 8 while the axial position of the pin shaft 4 is determined.
  • the above-mentioned bearing 18 is selected so as to be able to receive a thrust load, in order to receive the thrust.
  • FIG. 1 shows an oil pump 25 for circulating the lubricating oil and a cooling fan 23, and the pump 25 is a lubricating oil for the gearbox. The circulation.
  • FIG. 2 shows an enlarged view of the damper bearing 6 mm.
  • a cylindrical hole holding portion 26 is formed in a part of the gear casing 5 around the shaft 4, and the outer ring 27 of the damper bearing is fitted in the holding portion 26. .
  • An inner peripheral casting 29 is held via a panel 30 with a gap 28 between the inner surface of the outer peripheral ring 27. Is held.
  • Panel 30 is, for example, 45 on the outer circumference S. They are arranged in a simple manner.
  • the panel 30 is accommodated in a radial hole 37 provided in the outer peripheral wheel 27 and is suppressed by the panel seat 3 provided in the hole 37 and screwed into a male screw.
  • the panel 30 and the gap 28 are adjusted and set by the rotation of 31.
  • Bearings 33 are held inside the inner peripheral ring 29, and the rolling bearings 33 rotatably carry the pinion shaft 4.
  • An oil path 34 is provided in the casing 5 and an oil path 32 is provided in the panel seat, through which lubricating oil is supplied from the oil pump 25 to the damper bearing gap 28. Is The lubricating oil is also supplied to the bearings 33 etc. in a branch passage not shown.
  • the damper bearing 6B has the same structure as the bearing 6A shown in FIG. (In FIG. 1, the bearing 6B is shown to hold one rolling bearing and the bearing 6A to hold two, but these may be the same or may be different as appropriate. It can be a different number.)
  • the pinion shaft 4 supported by the above-described damper bearings 6A and 6B passes through the critical speed point by rotation, but the inner peripheral wheel 29 receives vibration at that time. Also, the vibration is reduced and absorbed by the damping effect of the oil film in the gap 28 by the squeezing effect.
  • the strength of the panel 30 is determined by the torque transmitted between the pinion 3 and the gear 8 when a force in the direction perpendicular to the pinion shaft 4 (radial direction) is applied to the pinion shaft 4. It is selected so that the delicacy does not touch the inner surface of the outer periphery ⁇ 27.
  • the dimension of 28 is 0.2 to 0.3 jobs as an example in the radius direction.
  • the pinion shaft 4 receives axial thrust due to the impeller at the end, or if the gear is a helicopter, due to its twist angle. This is transmitted to the motor shaft 12 via the gear 8 by the presence of the thrust transmission color 14. The transmitted thrust is transmitted to the bearing 18. If the above-mentioned thrust transmission color 14 is not present, the above-mentioned thrust of the pinion shaft 4 is shown, for example, by a virtual line 36 in FIG. Such a flange is provided inside the outer peripheral picture 27, and the flange 36 needs to suppress the axial movement of the inner peripheral wheel 29. Such a flange 36 inhibits the free movement of the inner circumference ⁇ 29 in the radial direction, and accordingly, a sufficient attenuation effect cannot be obtained.
  • the thrust receiving area is widened and lubricating oil is supplied at high pressure to form an oil film. If this is the case, it is not possible to increase the dimensions of the bearing body and to necessitate a large amount of lubricating oil to be circulated. (The virtual line flange 36 is for reference only and is not part of the present invention.)
  • Fig. 3 shows the case where the virtual line flange 36 in Fig. 2 is not used and the thrust transmission color 14 is not used yet. It is a reference diagram showing another countermeasure taken. For convenience, the parts corresponding to FIG. 2 are indicated by the same reference numerals as in FIG. 2 with a dash (-1) attached. In this case, the outer circumference
  • the thrust transmission color 14 and the side surface of the gear 8 are relative to each other if they are brought into contact near the pitch circle of the gear 8.
  • FIG. 4 schematically shows an ordinary type of a parallel two-shaft type as a reference diagram.
  • a pinion 4 ′ having a pinion 3 ′ is rotatably supported by bearings 6 ′ and 6 ′ in a gearing 5 ′, and one end of the pinion 4 ′ is supported by bearings 6 ′ and 6 ′.
  • an impeller 2 ' is supported in the compression sawing 1'.
  • a drive shaft 9 ′ having a gear 8 that engages with the pinion 3 ′ in parallel with the pinion shaft 4 ′ has a bearing 7 ′ and 7 ′ in the gearing 5 ′.
  • the pinion shaft is a flexible shaft
  • the rolling bearing is used to support the shaft.
  • the end bracket of the motor casing has also been installed in the gear casing.
  • the connecting gear 8 is carried on the motor shaft, and 7 ′ and 7 ′ in FIG. 4 are substantially omitted by the bearing 18 of the end bracket of the casing. As a result, the overall compactness has been further promoted.
  • the rotating gas machine of the present invention has various characteristic advantages that have not been obtained conventionally. This is due to the fact that a flexible shaft was introduced into the parallel twin gear drive system, and that this shaft was supported by a damper bearing using a rolling bearing.
  • a gap (28) is provided between the outer peripheral ring and the inner peripheral ring, so that the ⁇ three-dimensional gap ⁇ 28 is non-uniform, or Even if there is a slight error in the mechanical force 0 and the gears are not well engaged due to a slight error, the damper bearings compensate for this and allow normal reversal. Therefore, it is possible to relax the conditions of the addition tolerance and the assembling accuracy more than before.
  • the rolling bearing of the high-speed pinion shaft does not need to bear the thrust, so that a long life can be expected.
  • the present invention has tremendous effects such as miniaturization of equipment, long life, reduction of mechanical loss, reduction of maintenance degree, ease of handling, etc., and can be widely used in industry. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

一 一 明 細
[ 発明 の名称 ]
回転気体機械
[ 技術分野 〗
本発明 は歯車増速機を備え て 歯車増速機 に よ り 羽根 車を回転さ せ る送風機 、 圧縮機な ど の回転気体機械 に 関 す る もので ある 。
[ 背景技術 ]
従来例 え ば タ ー ポ圧縮機 に お い て は通常電動機か ら 増速装置に よ り 羽根車 は増速さ れ高速で回 転 す る よ う に な っ て い る 。 最近 は ま す ま す 高速 化 が 進 め ら れ 、 3 0 , 0 0 0 r. p. m 以上 に 及ぶ極め て 高速化が な さ れ て い る 。 圧縮機が コ ンパ ク ト で あ る こ と 、 部品点数を 少 く す る こ と 等が要求 さ れる場合 に は羽根車軸 に ピニ オ ン を設け 、 こ の ピニ オ ンを駆動 す る歯車 前記羽根 車軸 、 即 ち ピニ オ ン軸 に 平行 に 設け た 驩動 軸 に と り つ け る平行二軸 の駆動関係 と する こ と が多い 。
こ の様な歯車配管に於 て は髙速要件 に 関 し て 歯車の 嚙合い に 髙精度が要求さ れ 、 こ の た め 、 前記二軸 間 の 距離、 平行度に 高精度が必要 と な り 、 ギ ヤ ケ ー シ ン グ 、 軸受部品等の工作加工 、 組立 に きび し い公差 、 例 え ば 軸 間距離で 1 0 ひ 0分〜 1 0 0分の数翻程度の公差が 要求さ れる 。 ( 一倒 と し て 2 5 0職の軸心間距離の 場 合 + 0 . 0 3 2 — 0騮の公差が要求さ れて い る 。 ) 歯車の嚙合い精度を確保するため に は、 軸のたわみ を小に するこ と 、 及び軸の共振を防ぐこ と が必要であ る。 このた め に従来は軸の剛性を大とな し 、 危険速匿 を使用回転数よ り かな り 高く なる よう に選んでいた 。
しか しなが ら軸の剛性を大 とする と軸自体及び軸受 やギ ヤケー シングの寸法が大 と な り 、 かつ重量も大と なる 。 この様な傾向を避けるため に は一次の危険速度 を越えた状態で使用 するよ う に軸の翻性を減じ た いわ ゆる フ レキシブル翰が用い ら れる。
この よ う に フ レキシプル軸を用いれば各部寸法や重 量は璩少するが、 これを起動すれぱ必 らず危険速度の 点を通遏する こ と となる。 危険速度を通過する際及び 危険速度よ り上の平常運転速度でフ レキシプル軸を確 実に支持するため、 軸受に はテ ィ ル 卜パ ッ ドなどの特 殊すべ り 軸受を用いる こ と が必要 となる 。
し か し 、 すべ り軸受は機梂的損失が大き く 、 ま た 、 製作が容易でな く高価である と いう 欠点を有する 。 従 つ て フ レキシブル軸を採用 しかつ転が り 軸受の使用 を 可能とする こ とが望ま l'ていた 。
と ころが転り 翰受を用 い た場合は、 危険速度を通遏 する とき に 、 強い振動を丰 じ危険速度を通過後も振動 値が大きな ま まである場合があ り 、 従来通り の構造で 転が り軸受を用いた フ レキシブル軸 は採用不可であ つ ま た髙速側の ピニオン軸に羽裉車から 、 或いは ピニ 一 — オ ン に ヘ リ カ ル ギ ヤを使用 し た 場合 に は ヘ リ カ ルギ ヤ に に よ るス ラ ス 卜 力 が作用 し 高速軸 の軸受部 に過大 な 力 が作用 し て 軸受寿命等 に 影響を及ぼす 。
フ レ キ シブル軸 を採用 し て そ の振動 の 問題を解決 す るた め に 考え ら れる こ と は平行二軸で な.け ればダ ンバ 軸受の採用 が考え ら れる 。 然 し 平行二軸 ギ ヤ駆動 関係 の場合 に は二軸 の軸心藺距離の精度 が厳 し く 、 軸線に 直角方向の力 が負荷さ れる ので軸心の偏位を 許容す る ダ ンパ軸受の採用 に は難点が あ る と 考え ら れて 来た 。 その た め従来平行二軸 の ギ ヤ駆動 関係 に フ レ キ シブル 軸 を採用 する場合 に 転が り 軸受を含 むダ ンバ方式 は使 用 出来ない も の と し て テ ィ ル テ ィ ン グパ ッ ド型等の メ タ ル軸受を採用 せ ざる を得ず 、 転が り 軸受の採用 が見 送 ら れて 来た 。
[ 発明の開示 ]
本発明 は上述の如 き従来技術の状況 に 鑑み 、 高速を 要求 さ れる 二軸 式 回 転気体機械の 髙速軸 を フ レ キ シ ブ ル軸 と し 、 こ れ に 転が り 軸受を使用 し て 機搣全体を コ ンパク 卜 に な し 、 又過酷な 工作、 組立精度の必要性を 緩和 し た 回転気体機梂を提供する こ と を 目 的 と す る も の で あ る 。
本発明 は平行二軸式 の 歯車増速機構を 有 す る 回転気 体機械の高速側 出力 軸 、 即 ち ピニ オ ン軸 を フ レ キ シ プ ル軸 と な し 、 こ の フ レキ シブル軸 の支持を ダ ンパ軸受 と し て し かも そ れ に 転が り 軸受を使用 す る こ と に よ り 一 ΟΜΡΙ 前記目 的を達成するものである 。
尚前記ピニオン軸に加わるスラス 卜力 は高速側軸受 で受けず低速側戟受で受ける様に 慮されて いる。
[ 図面の簡単な説明 ]
第 1 図 は本発明の実施例 と しての回転気体機械を示 す図解的断面図、
第 2 図は第 1 図の機梂に採用 し たダンパ軸承の図解 的断面図、
第 3 図 は第 2 図 と比較するための、 ダンバ軸承の一 形態を示す参考図、
第 4 図は従来型の回転気体機械を示す参考図である 。
[ 発明を実施するための最良の形態 ]
以下本発明の実施例を添付の図面に よ り 説明する 。 便宜のため、 第 1 図に は本発明の実施例がコ ンプ レ ツ サと し て示されている 。
第 1 図に於て 、 コ ンプ レ ッ サ用 の羽根車 2 が ピニォ ン 3 を担持する髙速ピ二オ ン軸 4 の端部に と りつ け ら れコ ンプ レ ッ サケーシング 1 内で回転する様になさ れ ている。 ピニオ ン軸 4 はギヤケーシング 5 にダンバ軸 受 6 A , 6 B に よ り支承さ れている。
ピニオン 3 と ¾合う ギヤ 8 は駆動用 モー タ 1 1 の回 転軸 1 2 の端部に と り つけ られ、 ピニオン 3 と嚙合い 、 モー タ 1 1 の回 に よ り ピニ オン軸 4 を回転せ し める 様にな つ て いる。 モー タ 回転軸 1 2 はモー タ ケ一シン グ 1 5 の エ ン ドブラ ケ ッ ト 1 6 , 1 7 に 設け た 軸 受 8 , 1 9 に よ り 支承 さ れて い る 。 エ ン ドブラ ケ ッ ト 6 は前記軸受 1 8 を支持する 支持部 2 を有 し 、 こ の支持部 2 1 は ギ ヤ ケ ー シ ン グ 9 内 に 突 出 嵌合 し 、 そ の 中 に 軸受 1 8 を 担持す る 。 軸受 1 8 は後 に 説明 す る 如 く ラ ジ アル荷重並び に ス ラ ス 卜 荷重を負荷出来る型 式 を選択す る 。 ギ ヤ 8 は前述の如 く 、 軸 1 2 の端部 に 才 ー パ ー ハ ン グ 的 に 支 持 さ れ て い る 。 オ イ ル シ ー ル 2 0 が エ ン ドブラ ケ ッ ト 1 6 に 収容さ れ軸 1 2 の 回 り を密封 し て ギ ヤ ボ ッ ク ス 5 内 の潤 滑油 を封止 し て い る ピ ニ オ ン 3 の 両側 で ピニオ ン軸 2 上 に ス ラ ス 卜 伝達 カ ラ ー 1 4 が と り つ け ら れ、 こ れ は覊動 ギ ヤ 8 の両側 面 に 接蝕 し て ピニ オ ン軸 4 の軸方向位置を定 め る と 共 に ピニ オ ン軸 4 に かかる ス ラ ス 卜を ギ ヤ 8 に 伝え る様 に な さ れて い る 。 前記の軸受 1 8 を ス ラ ス 卜 荷重を受 け得る如 く 選択 する の は こ の ス ラ ス 卜 を受け る 様 に す る た めであ る 。
尚第 1 図 に 於て 潤 滑油 の循環用 の油 ポ ン プ 2 5 、 冷 却用 フ ァ ン 2 3 が示さ れて居 り 、 ポ ンプ 2 5 は ギ ヤボ ッ ク ス への潤滑油 を循環.供給す る 。
第 2 図 に ダ ンパ軸受 6 Α の部分を拡大図 と し て示 し て ある 。
ギ ヤ ケー シ ン グ 5 の一部 に軸 4 の周 囲 に 円 筒孔保持 部 2 6 が形成さ れ 、 保持部 2 6 内 に ダ ンパ軸受の外周 輪 2 7 が 嵌合さ れて い る 。 外周輪 2 7 の 内側面 に 対 し て 隙間 2 8 を 隔て て 内周鑄 2 9 がパネ 3 0 を介 し て保 持 さ れ て い る 。 パ ネ 3 0 は 例 え ば 外 周 绘 の 周 Sに 4 5。 簡隔で配置さ れて い る 。 パネ 3 0は外周輪 2 7 に設けた半径方向孔 3 7内 に収容さ れ、 孔 3 7に設け た雄ね じ にね じ係合す るパネ座 3 に よ り 抑止 さ れ 、 パネ座 3 1 の回転に よ り パネ 3 0、 隙圊 2 8が調節、 設定 さ れる 。 内周輪 2 9の 内側 に 耘が り 軸受 3 3が保 持さ れ 、 こ の転が り 輸受 3 3が ピニ オ ン軸 4を回転可 能に担持する 。 ケー シ ング 5 に は油道 3 4が又パネ座 に は油道 3 2が設け ら れ こ れ ら を介 し て油 ポ ンプ 2 5 か ら 潤滑油がダ ンバ軸受隙閭 28 に供給さ れる 。 潤滑 油 は又図示のな い分岐路 に あ り 軸受 3 3等に も供給さ れる 。
ダンパ軸受 6 Bも第 2図 に示す軸受 6 A と 同様な構 造であ る 。 ( 第 1 図 に於 て 軸受 6 Bは転が り 軸承を 1 個保持 し 、 軸受 6 Aが 2個保持する様に示さ れて い る が こ れ ら は適宜同一、 或い は図示の如 く 別の数 と する こ と が出来る 。 )
前述 し た ダ ンパ軸受 6 A , 6 Bに よ り 支持さ れた ピ 二 オ ン軸 4は回転に よ り 危険速度点を通過す る が 、 内 周輪 2 9がその際振動 を受け て も 隙园 2 8 に於ける油 膜の スク イ ーズ効果に よる減衰作用 に よ り 振動が軽減 吸収さ れる 。 パネ 3 0の強さ は ピニ オ ン 3 と ギヤ 8 と の 間 の ト ルク伝達に よ り ピニ オ ン軸 4に 直角方向 ( 半 径方向 ) の力が加わ っ た 時に 内周輪 2 9の儷心が外周 ^ 2 7の 内側面に接绒 し な い様に選択さ れる 。 尚隙間
OMPI 一
2 8 の 寸度 は 半径方 向 に 於 て 、 一 例 と し て 0 . 2 〜 0 . 3 職で あ る 。
前述の如 き弾性支持の ピニ オ ン軸 4 が移動 し 、 或い は若干傾い て も ピニ オ ン 3 と ギ ヤ 8 と の良好な嚙み合 い を保持す る た め に 歯面 に ク ラ ウ ニ ン グを施す こ と が 望 ま し い 。 ,
ピニ オ ン軸 4 は端部の羽根車 に よ り 、 又 は ギ ヤが へ リ カ ルギ ヤ で あ る場合に はそ の捩 れ角 に よ り 軸方向 の ス ラ ス 卜 を受け る が こ れ はス ラ ス 卜 伝達カ ラ ー 1 4 の 存在 に よ り ギ ヤ 8 を介 し て モ ー タ 軸 1 2 に 伝達さ れる こ の伝達さ れ た ス ラス 卜 は軸受 1 8 に よ り 受け ら れる も し 前記の ス ラ ス 卜 伝達カ ラ ー 1 4 が存在 し な い と ピニ オ ン軸 4 の前記の ス ラ ス 卜 は例 え ば第 2 図 に 仮想 線 3 6 で示す如 き フ ラ ン ジ を外周絵 2 7 内側 に 設け こ の フ ラ ン ジ 3 6 に よ り 内周輪 2 9 の軸方向移動 を抑止 す る 必要が 生 ず る 。 こ の 様 な フ ラ ン ジ 3 6 は 内 周 ^ 2 9 の半径方向 の 自 由 な動 き を 阻害 し 従 っ て充分 な減 衰作用 が得 ら れな く な る 。 尚 こ の自 由 な動 き を フ ラ ン ジ 3 6 の存在 下 に於て補助 す る た め に ス ラ ス 卜 受圧面 積を広く し 潤 滑油 を高圧で給油 し 油膜の形成を計画 す る と 、 軸受本体の寸度の増加 、 又潤 滑油の大量の循環 の必要性が生 じ得策で は な い 。 ( 仮想線 フ ラ ン ジ 3 6 は参考図示で あ り 本発明 の一部で はな い 。 )
第 3 図 は第 2 図 の仮想線 フ ラ ン ジ 3 6 を使用 せ ず 、 ま だス ラ ス 卜 伝達 カ ラ ー 1 4 を使用 し な い場合 に 考え られる対策の別倒を示す参考図である。 便宜上第 2 図 に対応する部分に は第 2 図 と周様な参照番号にダッ シ ュ ( 一 ) を 付 し て 示 し て あ る 。 こ の 場 合 、 外 周 輪
2 7 ' はギヤボ ッ ク スケー シングの一部 と し ての円筒 孔保持部 2 6 ' と一体 となされ内周縿 2 9 ' は薄肉円 筒状パネ 3 5 に よ り弾性的に支持さ れている 。'この構 造は隙圜 2 8 ' に導かれた油のスク イ ーズ作用 に よ り 制振.作用を行う と共に スラス 卜荷重を受ける様に な つ ている 。 但 し充分な減衰作用を行わせるために は円筒 状部の軸方向長 が或る長さ を有するこ とが必要であ り 、 全体の翰方向長さが長く な り 、 ケーシングを大と する必要が生 じ て来る。
第 2 図の フ ラ ンジ 3 6 、 又は第 3 図の軸方向長さ 殳 に よるスラス 卜受け等を採用 する と フ レキシブル軸、 転が り贛受を含むダンパ軸受を採用 する利点が減 じ て し ま う が、' 本発明 に於て は前述のスラス 卜伝達カ ラ ー 1 4 を設ける こ と に よ り 、 第 2 図 の仮想線フ ラ ン ジ
3 6 、 第 3 図の薄肉円筒状パネ 3 5 の必要性を解消 し ている 。 従っ て 、 ダンパ軸受 6 A , 6 B ではスラス 卜 荷重を受けないので内周 ¾ 2 9 と外周餘 2 7 と の間の 隙間 2 8 を挟んで対向する面は単耗に 円筒面で差支え なく 、 製作容易であ り 、 隙間 2 8 に油膜を形成する こ とだけが .必要なので油も少量で よい。
スラス 卜伝達カ ラ一 1 4 と ギヤ 8 の側面 と はギ ヤ 8 の ピ ッ チサー クル付近で接蝕せ し めればその閭の相対
OMPI 一 一 速度を低下せ し め る こ と が 出 来、 又接觖面積を小さ く す る こ と が 可能で例 え ば第 2図の仮想線 フ ラ ン ジ 3 6 を設け る こ と に よ る機械的損失 に 比 し 、 ^ ス ラ ス 卜 伝達カ ラ ー に よ る機搣的損失は極め て小であ る 。
本発明 に よ る 回転空気機械の小型化 、 コ ンパ ク 卜 化 を説明 す る た め に 第 4図 に 平行二 軸式の通常の タ イ プ が参考図 と し て 図解的 に 示さ れて いる 。 こ の図 に 於 て ピニ オ ン 3 ' を有す る ピニ オ ン 4 ' は ギ ヤケ ー シ ン グ 5 ' 内 に 軸受 6 ' , 6 ' に よ り 回転可能 に 支持さ れ 、 そ の 一端 に 羽根車 2 ' をコ ンプ レ ッ サグ ー シ ング 1 ' 内 に支持 し て い る 。 ピニ オ ン軸 4 ' に 平行 に ピニ オ ン 3 ' に 嚙み合 う ギ ヤ 8を有 す る駆動軸 9 ' が ギ ヤ ケ ー シ ン グ 5 ' 内 に 軸受 7 ' , 7 ' に よ り 回転的に 支持さ れ 、 ピニ オ ン 3 ' と ギ ヤ 8 ' 啳合係合関係 と な っ て い る 。 軸 9 ' を駆動 す る た め 、 モ ー タ 1 1 ' の モ ー タ 軸 1 2 ' が カ ッ プ リ ン グ 1 0 ' を介 し て 軸 9 ' に 接続 さ れて い る 。 こ の様な機械 に 於 て は装置全体の軸方向長 さ が長 く な り.、 部品数が増 し 、 又軸 9 ' と 軸 1 2 ' の 芯出 し 作業が必要 と な り 、 組立 、 保守 に手数が かかる こ と に なる 。
本発明 に よ る装置、 例 え ば第 1 図 の実施倒 に 於 て は 、 ピニ オ ン軸 を フ レ キ シ'ブル軸 と し 、 こ れを支承す る た め に 転が り 軸受を使用 す る ダ ンパ軸受を採用 し た た め 、 小型化を達成 し て い る が 、 更 に 、 モ ー タ ケ一シ ン グの エ ン ドブラ ケ ッ ト を ギ ヤ ケ ー シ ン グ内 に 嵌入せ し め 、 モ ー タ 軸 に ¾接ギヤ 8 を担持せ し め 、 ケ ー シ ングのェ ン ドプラケ ッ 卜 の軸受 1 8 に よ り 第 4 図 の 7 ' , 7 ' を実質的に省略 し た こ と とな つ て居 り 、 全体のコ ンパ ク 卜 化が更に 助長さ れて い る 。
[ 産業上の利用の可能性 ]
上記 に 説明 し た如 く 本顥発明 の 回転気体機梂は従来 得 ら れなかつ た種々 の特徴利点を有 し て い る 。 こ れ は 平行二軸 ギ ヤ駆動関係に フ レ キシプル軸 を導入 し 、 又 こ の軸 を転が り 贛受を用 いた ダ ンパ軸受で支持 し た こ と に よ る ち のであ る
小型化のた め に フ レ キ シブル軸 を採用 する こ と は考 え ら れる こ と で ある が 、 ニ軸 ギャ駆動 関係の軸の横方 向儷位を避ける と い う 点か ら ダンパ軸受の採用 を行わ ない と す れば ピニ 才 ン軸 が フ レ キシ プル軸の為転が り 軸受 と すれば 、 起動 時に危険速度を通過する こ と が難 し く な a
こ の対策 と し て
( ィ ) 軸径を太 ぐ し て 剛性軸 に する 、
( □ ) ティ.ルテ ィ ン グパ ッ ド タ イ プな どのメ タ ル 軸 ¾を使 う 。
と う 方法が考え ら れる 。
( ィ ) の場合、 軸受部の 回転周速が早 く な り 、 又ラ ジ アル荷堇 増大する ので転が り 軸受の ま 、 と する と 寿命が著 し く 低下する 。
( □ ) メ タ ル翰受 と すれば 、 軸径を太 く す る必要は
OMPI IPO - - な いが 、 転が り 軸受の場合 に 比べ て 、
軸受部の機械損失が増大 し て 、 消費電力 が増加 す る : 軸受構造か'複雑 と な り 髙価 と な る ;
必要潤 滑油量が増大 し 、 潤滑裝匿が 高価 に な る と 共 に 、 潤滑油ポンプの消費電力 が大 と な る ;
機械全体が大型 に な り 、 大き な据付面積を必要 と す る よ う に な る ;
な どの多 く の不利益を生 じ る こ と と な る 。
こ れ ら の不具合 は すべ て本発明 に よ り 解消 さ れる も の で あ る 。
尚 ダ ンパ軸受の採用 に よ り そ の外周輪、 内周輪の 間 に 隙間 ( 2 8 ) が設け ら れ る こ と に よ り 、 耝立体の 隙 閽 2 8 の不均一 、 或い は機械力 0ェ精度 に若干誤差が生 じ て 歯車 に 嚙み合い が悪い場合が生 じ て もダ ンパ軸受 が こ れを補憤 し て正常な逆転を 許容す る 。 従 っ て 、 加 ェ公差 、 組立精度の條件を従来 よ り も緩和 す る こ と が 可 能 と な る 。 又髙速 ピ二 オ ン軸 の転 が り 軸受 はス ラ ス 卜 を負担 す る必要が ない か ら 長寿命を期待出来る 。
従 っ て 本発明 は装置の小型化 、 長寿命、 機械的損失 の減少、 維持度の低減 、 取扱の容易性等多大の効 果を 有 し 産業上 に 大い に利用 でき る も ので あ る 。
Ο.ΜΗ 0

Claims

請 求 の 箱 囲
[ 1 ] 端部に 羽根車を と り つ け 、 中閽部に ピニ オ ン を 有す る ピニ オン軸 と ;
前記 ピニオ ン軸 に平行で 、 前記 ピニ オ ン と嚙合う ギ ャを有する駆動義 と ;
を備え た 回転気体機梂に於て 、
前記 ピニ オ ン軸 が フ レキシプル軸 と ¾ さ れて ダ ンパ 軸受に よ り 支持さ れ、
前記ダ ンパ軸受は 固定さ れた外周輪 と 、 外周輪の 内 側 に 前記内側 に対 し て 環状の 隙間を隔て て弾性的に 支 持さ れた内周輪 と 、
内周輪内側 に保持さ れ た 転が り 軸受と 、
前記環状隙圊 に 液体を導 く 手段 と
を含む こ と を特徴 と す る 回転気体镲梂 。
[ 2 ] 前記第 1 項の回転気体機械 に於て 、 前記内周 ^ は前記外周绘に付属さ せたパネ に よ り 弾性的に 支持 さ れる回転気体襪梂。
[ 3 ] 前記第 1 項の回転気体機棟に於て 、 前記の液体 を導く 手段 は前記外周 &の輪体に 半径方向 に 設け た 孔 と 、 こ の孔を液体供給源に接続する通路 と か ら 成る 回 転気体機械。
[ 4 ] 前記第 1 項の 回転気体機梂 に於て 、 前記驅動軸 はス ラ ス 卜 負荷を支え る軸受に よ り 支承さ れ、 ¾動軸 の ギ ヤ の両側面に接触す る一対の ス ラ ス 卜 伝達カ ラ ー が ピニ オ ン の両側で ピニ オ ン軸 に 支持さ れて いる こ と を特徴 と す る 回転気体機械。
[ 5 ] 前記第 1 項の 回転気体機械 に 於て 、 前記駆動軸 を駆動 する モ ー タ の エ ン ドブラ ケ ッ 卜 の内 の駆動軸 ギ ャ側のブラ ケ ッ 卜 が前記駆動軸 と ピニ オ ン軸 と を収容 する ギ ヤ ボ ッ ク ス 内 に突 出嵌入 す る形態 と さ れ、 前記 エ ン ドブラ ケ ッ 卜 に 支持さ れる翱受が前記駆動軸 を前 記ギ ヤ を オ ーバ ーハ ングさ せ て 回転的 に 支持 し て い る こ と を特徴 と す る 回転気体機械 。
[ 6 ] 一端 に 羽根車を 才 ーパ ー ハ ン グ し て備え た ピ ニ オ ン軸 を有す る ギ ヤ ケ ー シ ン グ と 、 モ ー タ 軸端 に ギ ヤ を オ ーバ 一八 ング し て備え た モ ー タ と を有 し 、 該 モ ー タ の 歯車側軸受ハ ウ ジ ン グを 、 ギ ヤ ケ ー シン グ に 嵌装 保持せ し め 、 モ ー タ 軸端の ギ ヤ と 、 ピニ オ ン軸 の ピニ オ ン と を嚙合せ る よ う に し た こ と を特徴 と す る 回転気 体機械 。
PCT/JP1984/000335 1983-09-22 1984-06-29 Rotary gas machine WO1985001328A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8484902608T DE3485247D1 (de) 1983-09-22 1984-06-29 Rotierende gasmaschine.

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17414183A JPS6067796A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 圧縮機
JP58/174141 1983-09-22
JP21784883A JPS60111091A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 回転気体機械
JP58/217847 1983-11-21
JP58/217848 1983-11-21
JP21784783A JPS60111090A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 回転気体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985001328A1 true WO1985001328A1 (en) 1985-03-28

Family

ID=27323895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000335 WO1985001328A1 (en) 1983-09-22 1984-06-29 Rotary gas machine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4688989A (ja)
EP (1) EP0158681B1 (ja)
DE (1) DE3485247D1 (ja)
WO (1) WO1985001328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766008A1 (en) * 1995-09-22 1997-04-02 Officine Augusto CATTANI & C. S.P.A. A fluid separator for dental equipment

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191236U (ja) * 1987-05-29 1988-12-09
US4780056A (en) * 1987-06-29 1988-10-25 Can-Am Engineered Products, Inc. Turbo-compressor having air cooled bearing
WO1989002536A1 (fr) * 1987-09-05 1989-03-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Compresseur de suralimentation a commande mecanique pour moteurs a combustion interne
US4869641A (en) * 1987-09-28 1989-09-26 Accuspray, Inc. Compressor
DE3842230C1 (en) * 1988-12-15 1989-09-21 Anton Piller Gmbh & Co Kg, 3360 Osterode, De Fan having an impeller mounted in an overhung manner
JPH02169899A (ja) * 1988-12-21 1990-06-29 Fanuc Ltd レーザ用ターボブロア及びそれを用いたレーザ発振装置
US4997340A (en) * 1989-09-25 1991-03-05 Carrier Corporation Balance piston and seal arrangement
US4992024A (en) * 1989-12-13 1991-02-12 Allied-Signal Inc. Multi-film fluid bearing damper
US6254349B1 (en) 1999-07-02 2001-07-03 Ingersoll-Rand Company Device and method for detachably connecting an impeller to a pinion shaft in a high speed fluid compressor
US6499958B2 (en) 1999-07-02 2002-12-31 Ingersoll-Rand Company Device and method for detachably connecting an impeller to a pinion shaft in a high speed fluid compressor
DE10003018B4 (de) * 2000-01-25 2009-09-24 Atlas Copco Energas Gmbh Turboverdichter
GB2373295B (en) * 2001-03-14 2005-05-18 Howden Power Ltd Method of enhancing the aerodynamic performance of a fan
DE102010015724A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Voith Patent Gmbh Getriebe, insbesondere Verdichtergetriebe und Verfahren zur Verbesserung des Anfahrverhaltens eines solchen
FR2960612B1 (fr) * 2010-05-25 2012-06-22 Snecma Boite d'engrenages dans une turbomachine
US9255603B2 (en) * 2013-02-10 2016-02-09 United Technologies Corporation Test equipment with housing damping system
JP6111915B2 (ja) * 2013-07-18 2017-04-12 ダイキン工業株式会社 ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
WO2016210119A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Howden Roots Llc Gear drive system and implementation thereof
CN105604944A (zh) * 2015-12-18 2016-05-25 成都成发科能动力工程有限公司 一种可改变转子临界转速的压缩机及其调节装置
EP3921555B1 (en) * 2019-02-07 2023-07-12 GEA Process Engineering A/S Rotary bearing with a damper, a motor and a rotary atomizer comprising such bearing, and the use of such bearing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414243B1 (ja) * 1964-07-16 1969-06-25
JPS4619U (ja) * 1970-02-26 1971-09-13
JPS4618U (ja) * 1971-02-22 1971-09-13
JPS5123106U (ja) * 1974-08-10 1976-02-20
JPS51105607A (ja) * 1975-02-10 1976-09-18 Ebara Mfg Taaboatsushukuki

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB161911A (en) * 1920-11-03 1921-04-21 Frank Neville Tolkien Improvements relating to ball bearings
US2602009A (en) * 1948-07-28 1952-07-01 Napier & Son Ltd Bearing mounting
US2980391A (en) * 1956-04-19 1961-04-18 Waterous Co Solenoid operated priming valve
NL105437C (ja) * 1958-08-26 1900-01-01
FR1336834A (fr) * 1962-07-26 1963-09-06 Fives Lille Cail Groupe électro-compresseur centrifuge monobloc à plusieurs étages
US3330476A (en) * 1965-01-22 1967-07-11 Hispano Suiza Sa Rotor apparatus mechanically driven from a power relay
US3424372A (en) * 1966-11-30 1969-01-28 Chicago Pneumatic Tool Co Centrifugal gaseous medium compressor
US3547241A (en) * 1969-04-30 1970-12-15 American Fire Pump Co Positive clutch with friction synchronizing means
US3635581A (en) * 1969-08-22 1972-01-18 Air Reduction High-pressure centrifugal pump
US3597105A (en) * 1970-01-09 1971-08-03 Hypro Inc Power takeoff centrifugal pump with ring and pinion drive
US3619086A (en) * 1970-02-26 1971-11-09 Westinghouse Electric Corp Self-contained centrifugal refrigerant gas compressor and electric motor
US3658442A (en) * 1970-06-08 1972-04-25 Northern Research And Engineer Compressor
US3650634A (en) * 1970-11-06 1972-03-21 Carrier Corp Centrifugal refrigeration compressor
US3734637A (en) * 1971-05-13 1973-05-22 Sundstrand Corp Centrifugal pump
US3869133A (en) * 1972-04-10 1975-03-04 Bbc Sulzer Turbomaschinen Flexible sealing device
DE2227357B2 (de) * 1972-06-06 1976-07-01 Klein, Schanziin & Becker AG, 6710 Frankenthal Reaktorpumpenantrieb
FR2202555A5 (ja) * 1972-10-06 1974-05-03 Snecma
US3894815A (en) * 1973-01-26 1975-07-15 Sundstrand Corp Bolted hermetic refrigerent gas compressor with electric motor drive
FR2234490A1 (en) * 1973-06-20 1975-01-17 Bhs Bayerische Berg Compressor drive gear with central wheel - has pinion shafts equipped with thrust rings
CH574564A5 (ja) * 1974-08-16 1976-04-15 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS5938440B2 (ja) * 1975-01-31 1984-09-17 株式会社日立製作所 流体回転機械
US4213661A (en) * 1978-05-08 1980-07-22 United Technologies Corporation Bearing support structure combining fluid damping and spring damping apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414243B1 (ja) * 1964-07-16 1969-06-25
JPS4619U (ja) * 1970-02-26 1971-09-13
JPS4618U (ja) * 1971-02-22 1971-09-13
JPS5350083Y2 (ja) * 1971-02-22 1978-12-01
JPS5123106U (ja) * 1974-08-10 1976-02-20
JPS51105607A (ja) * 1975-02-10 1976-09-18 Ebara Mfg Taaboatsushukuki

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0158681A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766008A1 (en) * 1995-09-22 1997-04-02 Officine Augusto CATTANI & C. S.P.A. A fluid separator for dental equipment

Also Published As

Publication number Publication date
EP0158681A1 (en) 1985-10-23
EP0158681A4 (en) 1987-07-09
US4688989A (en) 1987-08-25
EP0158681B1 (en) 1991-11-06
DE3485247D1 (de) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001328A1 (en) Rotary gas machine
US5123884A (en) Planetary speed changing device
US7105964B2 (en) Electric rotating machine
WO2002023065A1 (fr) Serie de moteurs avec reducteur de vitesse
JPS5810120A (ja) 内燃機関の副駆動装置
KR920000544B1 (ko) 보올 나사 너트
KR20190082471A (ko) 자결 기능을 가지는 양축 볼 감속 장치
US4676117A (en) Spur-gear system
US6200241B1 (en) Differential and drive pinion assembly
US3398597A (en) Speed reducer
CN112128319A (zh) 一种高速静音式密封减速机构
JPH08224768A (ja) ダブル・スクリュ−式押出機に使用される動力伝達装置
US3616708A (en) Rotary power transmission assembly
CN216830182U (zh) 一种打磨装置及打磨设备
US3192790A (en) Transmission gearing
CN214946249U (zh) 驱动总成连接结构
CN114473777A (zh) 一种打磨装置及打磨设备
CN111195837A (zh) 一种具有组合砂轮主轴的无心磨床部件
JP4271350B2 (ja) トラクションドライブ式駆動装置
JPH0380999B2 (ja)
CN218030606U (zh) 油泵传动装置
JP2003028251A (ja) 摩擦ローラ式変速機
CN219712271U (zh) 一种双速双轴输出减速机
CN219327776U (zh) 一种回转减速机齿轮轴结构、回转减速机及工程机械
JPH0214679Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984902608

Country of ref document: EP

AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB NL

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984902608

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1984902608

Country of ref document: EP