WO1983002525A1 - Commutateur - Google Patents

Commutateur Download PDF

Info

Publication number
WO1983002525A1
WO1983002525A1 PCT/JP1983/000009 JP8300009W WO8302525A1 WO 1983002525 A1 WO1983002525 A1 WO 1983002525A1 JP 8300009 W JP8300009 W JP 8300009W WO 8302525 A1 WO8302525 A1 WO 8302525A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
porosity
arc
light
fiber
inorganic
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Denki Kabushiki Kaisha Mitsubishi
Original Assignee
SAKAMOTO, Yoshiaki;
Yoshiyasu, Hajimu
Wada, Yuichi
Murata, Shiro
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26339591&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1983002525(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP562682A external-priority patent/JPS58121524A/ja
Priority claimed from JP6441882A external-priority patent/JPS58181248A/ja
Application filed by SAKAMOTO, Yoshiaki;, Yoshiyasu, Hajimu, Wada, Yuichi, Murata, Shiro filed Critical SAKAMOTO, Yoshiaki;
Priority to DE8383900281T priority Critical patent/DE3377601D1/de
Publication of WO1983002525A1 publication Critical patent/WO1983002525A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/18Means for extinguishing or suppressing arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts

Definitions

  • the present invention relates to suppression of pressure in a container of an open / close device.
  • the switch of the present invention is an arc that is generated especially in containers such as circuits, breakers, current limiters, electromagnetic switches, etc., usually in small containers. Showing the thing
  • FIGS. 1 to 3 are cross-sectional views showing a conventional circuit and a breaker. Operating state,
  • a container ( 3 ) is composed of (1) a force, *, and (2) a base and a force (1) and a base (2).
  • a movable contact is provided with a movable conductor ( 8 ), and at one end thereof has a movable contact (movable contact opposed to a fixed contact ( 6 )).
  • Is a movable contact device, and t> is a movable arm.
  • the ⁇ is the thermal and electromagnetic pulling mechanism, and when activated, the trip and the moving iron ⁇ Is turned counterclockwise, the end of which is locked to the above-mentioned trip bar ⁇ and the other end is locked to the clamp ⁇ . Latch. If the operating handle ⁇ is tilted to the closed position while the crane is locked to the latch ⁇ , the toggle link mechanism is extended and the axis]) The locked movable contact ( 9 ) is joined to the fixed contact ( 9 ). This state is shown in FIG. Next, if the operation handle ⁇ is moved to the open position, the toggle link mechanism ⁇ bends and the movable contact (9) is fixed to the fixed contact (6).
  • FIG. 2 shows a state in which the armature ⁇ is further separated and the armature ⁇ is locked to the cradle shaft. Also, if an overcurrent flows in the circuit in the closed state shown in Fig. 1, the thermal drag mechanism or the electromagnetic drag mechanism is activated and the crane The latch is disengaged from the latch ⁇ , and the kettle rotates clockwise about the axis of the ⁇ and is locked to one axis of the stopper. Connection point between the cradle and the upper link It must be in operation because it is beyond the working line of the above-mentioned operating spring! The toggle link is bent by the spring force. The poles are linked to each other by the mouth strap to perform the automatic operation or disconnection. This state is shown in Fig. 3_.
  • This arc voltage increases as the separation distance of the movable contact ( 9 ) from the fixed contact ( 6 ) increases, and at the same time, the arc ⁇ is moved by the arc-extinguishing plate.
  • the arc current is current as if it rises further, and the arc is shut off at the zero point. The arc is cut and the cutting is completed.
  • the huge amount of injected energy is finally in the form of heat energy and completely escapes from the container, but the transient energy In particular, it raises the temperature of the gas in a limited vessel, and in the case of a bow, the gas pressure rises sharply.
  • FIG. 4 is a diagram in which an arc has occurred between the contacts ( 4 ) and (7).
  • T is the flow of thermal energy that escapes through the contact> from the arc force
  • m is the energy of the metal particles that escape from the air force>.
  • Flow R is arc sky
  • the consumption of energy immediately injected into the facsimile can be analyzed as follows.
  • Figure 5 shows the situation when the arc was closed in the container in ⁇ .
  • the space inside the container is filled with the electrode metal and becomes in a high temperature state.
  • the gas space around the arc positive column A Q ( The above condition is strong in the space Q :) indicated by diagonal lines in the figure. The light emitted from the arc is then emitted from the arc positive column A force.
  • the light is radiated and reflected on the wall of the container ( 3 ).
  • the reflected light is scattered. * Once again, it passes through the hot air filled with electrode particles and irradiates the mural again, reducing the light intensity to zero during such a process. It repeats with.
  • the path of light is shown by Ra ⁇ Rb ⁇ Rc ⁇ Rd in the figure.
  • the extinction of the light emitted from the arc force is the following two points.
  • the absorption by the arc space and the surrounding (high-temperature) gas space that is, the absorption by the gas empty space and the light emitted from the arc are 200.
  • General containers such as continuous spectrum and linear spectrum over the entire wavelength range from far ultraviolet below ⁇ ⁇ to far infrared above lm. Even if the wall surface is black, even if it has a black surface, it only has the ability to absorb light in the range of about 4000 A to 550 OA. However, most of the light is absorbed by the-part and is almost reflected.
  • the absorption in the arc space, in the arc space, and in the surrounding high temperature gas space is as follows.
  • equation (1) shows the amount of energy absorbed at a specific wavelength.
  • A is the absorption probability at a specific wavelength, and is a function of wavelength input, gas temperature, and particle type. .
  • the absorption coefficient A is the same as that of the light source gas that emits light.
  • the light ie, the particle type and temperature are the same
  • C The light emitted from the arc sky, the arc sky. Ulu and its surrounding gas space will absorb the most.
  • the amount of light absorption energy la is set to 5 which is proportional to the optical path length L so that the arc ' Light from the space is reflected by the mural (1)
  • L increases only as many times as the number of reflections, and increases the amount of light energy absorbed in the high-temperature part of the arc space.
  • This invention is composed of a conductor and a contact fixed to the conductor, and includes at least a pair of contacts for opening and closing operation, a container for accommodating the contact, In addition, it is placed at a position where it can receive the energy of the arc light generated when the above contactor is opened, and the apparent appearance of the inorganic fiber material and the porous material
  • An object of the present invention is to provide an opening / closing device provided with a light absorber formed of at least one kind of inorganic high-porous material having a porosity of 35 or more.
  • the energy of light penetrating a large part in consuming the energy injected into the arc is reduced by the light absorber. Effectively absorb and open It lowers the temperature of the gas space in the closed container, and thereby lowers the pressure in the open container.
  • an inorganic fiber-based material in which the porosity of the fibrous material is 40 ⁇ or more, or an inorganic high-porous material in which the apparent porosity of a porous material is 40 to 70% If a porous material is used, it is possible to more effectively absorb the light energy generated by the arc force and reduce the pressure in the switch case. Can be obtained.
  • the surface of the light absorber is made more dense, powder can be prevented from falling from the light absorber, which is an inorganic highly porous material or an inorganic fiber material.
  • FIG. 1 to 3 are cross-sectional views of conventional circuit breakers and breakers, showing different operating states.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in which arcs have occurred between the contacts
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a situation in which an arc has occurred between the contacts in the container
  • FIG. 6 is a diagram showing FIG. 7 is a perspective view showing the inorganic high-porous material
  • FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view of FIG. 6
  • FIG. 8 is a diagram when an arc is generated in various inorganic high-porous materials.
  • Fig. 9 is a curve diagram showing the change in pressure in the container with respect to the apparent porosity.
  • FIG. 10 is a partially enlarged cross-sectional view of FIG. 9, and FIG. 10 is another embodiment of the present invention, in which an inorganic high porous material is used as a light absorber.
  • the first 6 FIG Shi have a first 2 figures also to indicate another embodiment of the inventions of this, the appearance oblique view of the first 2 FIG whole
  • Fig. 13 is a perspective view showing the inner surface of the cover
  • Fig. 14 is a cross-sectional view taken along the line A-A in Fig. 13
  • Fig. 15 is the inside of the base.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the surface
  • FIG. 16 is a sectional view taken along the line B-B in FIG.
  • a porous material is generally a material having a large number of pores in a solid structure, and exists in a wide range of materials such as metals, inorganic materials, and organic materials. In relation to pores, one is solidified and sintered at the contact points between solid particles, and the other is a solid substance in which pores are mainly formed and the partition walls that form pores are solid materials. O In the invention of Naoko, a material is a material that does not depend on the shape and is not shaped.
  • the pores of the particles are present as pores, the pores of the particles share the pores of the particles and the pores of the pores in the particles, and the foaming pores Within It can be divided into two parts.
  • those having air permeability and water permeability and those having independent pores inside and having no air permeability can be roughly classified.
  • the shapes of the above pores are very complex and broadly classified into open pores and closed pores, the structure of which is pore volume or porosity, pore size and pore size distribution, specific surface area. It is displayed as such.
  • the porosity is the ratio of the total pore volume of the open and closed pores contained in the porous material to the ratio of the voids to the total volume of the material (capacity), that is, the percentage.
  • the measurement method is a replacement method using a liquid or a gas, or an absorption method, etc., but as a simple method (the specific gravity of a JIS 2614CD refractory insulation lamp). And as defined in the porosity measurement method) is calculated as follows:
  • the ratio of the volume of the opening only to the total porosity of the material is defined as the apparent porosity.
  • the apparent porosity is the effective porosity, which is defined as the saturated water weight-the dry weight.
  • the pore diameter can be determined from the measured pore volume and specific surface area.Because it is close to the size of atoms or ions, the pore diameter is small.
  • the power distributed from a few A (angstrom) to the power up to the gap is generally defined as the average value of the distribution.
  • the shape, size and distribution of the pores can be measured by a microscope method or a mercury intrusion method. In general, it is direct and preferred to use a microscope to accurately know the shape and distribution of complex pores.
  • For the measurement of the specific surface area there are many BET methods that are obtained by using the adsorption isotherms at various temperatures of various adsorbed gases, and particularly the amount of nitrogen gas is large. It is.
  • Fig. 6 is a perspective view showing the inorganic high-porous material.
  • Fig. 7 is a partially enlarged sectional view of Fig. 6.
  • indicates an inorganic high-porosity material
  • indicates an opening leading to the inorganic surface.
  • the pore size of the opening ⁇ shows various distributions ranging in size from ⁇ / ⁇ to several " ⁇ .
  • Fig. 8 shows the results obtained when the apparent porosity of the inorganic high-porosity material was changed in various inorganic high-porosity materials placed in a model container.
  • the curve diagram of the pressure change in the model vessel due to the leak is shown.
  • the horizontal axis represents the apparent porosity
  • the vertical axis represents the pressure due to the arc when the inner wall of the vessel is made of a metal such as Cu, Fe, A1, etc., and the pressure is normalized to 1.
  • the experimental conditions were as follows: AgW contacts were placed in a cubic sealed container with a side of 0.
  • a ceramic material made of cordierite is formed and sintered by a method such as adding a flammable or foaming agent to form a porous material.
  • Porous porcelain, average pore size range 10 to 300, apparent porosity of porous material 20%, 30%, 35%, 40%, 45 ⁇ 50 ⁇ , 6 0 ⁇ , 70 ⁇ , 80 ⁇ , 85 ⁇
  • the inorganic high-porosity material a fire-resistant insulation wrench made of a furnace material is used, and the average diameter of the mosquitoes L diameter range is 5 ⁇ 100.
  • the apparent porosity of the porous material is 30%, 40, 50%, 60,
  • Na 2 0 - B 2 0 3 -. Si0 2 based bar Lee co Lumpur gas ra scan, Re et al have use in have a through hole usually ⁇ full Note1 Porosity 100,000 ⁇ 200,000 Apparent porosity 3 ⁇ Pore diameter 20 ⁇ 30 ⁇ Apparent porosity
  • gypsum which is a cement hardened material and having a porosity of 45%, 50%, or 60% or less with a pore diameter of 3 or less is used. In this way, they were arranged on the container wall so as to cover 50% of the surface area of the inner surface of the container. The change of pressure at this time is shown in Fig. 8 by the curve WIPO. 7
  • the pores of the inorganic highly porous material absorb light energy and have the effect of lowering the pressure inside the switch, which is a porous material.
  • the apparent porosity of the material increases with the increase in porosity, and the porosity force is particularly remarkable from 35% or more, and the effect is confirmed in the range of up to 85%.
  • the porosity further increases, it will be necessary to cope with increasing the thickness of the high porosity material.
  • the glass since the glass itself has a light-transmitting property and a large specific surface area, light energy is transmitted through the glass interface. Porosity is relatively small and the porosity is relatively small-the effect is great, so it is useful even if the porosity is 30
  • Fig. 8 The characteristic trends in Fig. 8 are for all inorganic porous materials.
  • WIFO one this can be inferred from the above description of light absorption.
  • the pore diameter that can be inferred the wavelength range of absorbed light is small.
  • the problem is that the average pore diameter that can be overwhelmed and the pores occupy the surface occupy the surface, that is, the specific surface area of the pores.
  • a few light quadruple ventilation holes also deep in the pores of the effect Oh. Ri is that occur arc, et al. In the open ⁇ not the good or one hundred A 0 Since it is distributed at 0,000 A (1 / im), it is appropriate to use an average pore diameter of several thousand A to several 100 m, which is a little more than this.
  • a highly porous material having an apparent porosity of at least 35 ⁇ or more in the area of the hole occupying the surface is suitable for absorbing the light emitted by the arc.
  • the effect increases as the specific surface area of the pores having a pore diameter in the range of several thousand A to several hundred thousand «n, and preferably in the range of 100,000 im or less, is more effective. .
  • the device exhibited good absorption characteristics with respect to light emitted from an arc with an average pore diameter of mm.
  • Some conventional switches use inorganic materials, but their main purpose is to protect the arc power of organic containers, mainly. Its properties are arc resistance, lifespan, heat conduction, mechanical strength, insulation
  • Highly porous materials include inorganic, metallic, and organic materials, but inorganic materials are characterized as insulating and high-melting materials. These two properties are suitable as a material to be installed inside the container of the switchgear, and since they are electrically insulating, they do not adversely affect the cutting. Moreover, since it does not melt or emit gas even when exposed to high temperatures, it is most suitable as a pressure suppression material.
  • inorganic materials inorganic materials are mainly used, and organic materials are used as binders, etc., and can be used.
  • organic porous materials have problems in heat resistance and gas generation
  • metallic porous materials have problems in insulation and withstand voltage. The place where it is used is limited.
  • ceramic particles having a uniform particle diameter are, for example, varnish.
  • the porcelain raw material is made of porcelain, and the porcelain raw material is made of porcelain by adding flammable or foaming agents. It is possible to use a mixture of a porous ceramic material and clay, etc., and baked to increase the number of pores.
  • calcareous, hard, clayey, siliceous, and de-pi-mide materials are prepared by blending quartz, pottery stone, limestone, dolomite, and a small amount of feldspar with a clay material and calcining the mixture. It is also applicable to fired clay pottery, which is mainly made of porous ceramics and clay raw materials, and is fired at a low temperature.
  • porous refractory as a refractory insulation flange, saw holes and polystyrene beads are mixed in the material of the refractory castable and fired to form pores.
  • Magnesia, zirconia, conjugate, silicon carbide, siliceous, and magnesium chromium materials other than the prepared aluminum are also available.
  • baked or foamed par And artificial foam materials such as vermiculite (vermiculite) or alumina gel and natural materials such as silica earth. Vermiculite, siliceous earth, etc. using stomatal material can be used.
  • a heating element mainly made of silicon carbide and a whetstone material can be applied.
  • the porous glass is prepared by sintering a mixture of glass powder and a foaming agent, in addition to the example of the embodiment obtained by sintering a high-silicate glass powder. Foamed glass can be used by taking advantage of the translucency of the glass.
  • porous cement hardened body there are generally used cement hardened bodies such as concrete for construction, building materials, concrete, slates, etc .; It has a high quality and can be used; ⁇ , as a highly porous material, a heater; a thin plate such as a single plate or lightweight concrete.
  • the fibrous material is composed of fiber aggregates or a combination of fibers and surface treatment materials or binders, and has many internal or open voids inside.
  • the form is a yarn, a rope, a tape based on raw cotton or bulk material having a fiber diameter of several to several tens of meters.
  • Fabrication of textiles such as pulp (ribbon), cross (cloth), and nets, and blankets, felts, bod sponges, molded products, etc. Processed products and pianos.
  • the strength of paper products such as mats, etc .; generally, dimensions and shapes such as bulk specific gravity (bulk density), thickness, width, length and thickness, and unit area Or, it is indicated by the weight per unit length, etc., and the bulk specific gravity (force density) indicates the ratio of the weight to the bulk capacity (outer volume) of the fibrous material. It is a thing.
  • the porosity which is greatly related to the energy-absorption of light, is also displayed.
  • the porosity is defined as the true porosity as the ratio of the void volume to the cavity volume, and is calculated as described above as follows. True porosity (porosity) Casa specific gravity
  • Figures 9 and 10 show examples of the pattern of gas pressure drop due to the recovery and the resulting gas pressure.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the fibrous material
  • FIG. 10 is a partially enlarged sectional view of FIG.
  • indicates a fibrous material, and indicates a void hole communicating with the surface of the material.
  • the shape of the voids ⁇ shows various distributions depending on the shape of the fiber itself, the composition of the surface treatment agent, binder, etc., and the shape of the material hook. It is something.
  • an open / close device with a structure in which a fibrous material having a large number of communicating voids in the space receiving the energy of arc light has a remarkably high pressure. Although it shows an inhibitory effect, this injection is largely controlled by the material, shape, porosity, and specific wheat area of the fibrous material. So the choice of material is an important issue.
  • Woven fiber materials are roughly classified into inorganic fiber-based, metal fiber-based, and organic fiber-based materials, each of which is either natural or artificially processed.
  • asbestos is used as mineral fiber
  • artificial man-made fiber system glass fiber, Sec fiber, mineral fiber, carbonaceous fiber, and various types of fibers are used.
  • metal fibers there are iron and iron-based ones.
  • Organic natural fibers include plant fibers such as cotton and hemp, animal fibers such as wool and silk, and artificial fibers such as synthetic fibers such as nylon, vinylon, and tetron. There are some that use semi-synthetic fiber of acetate and regenerated fiber of rayon.
  • the pressure-suppressing material in this invention ie, the fibrous material as the light absorber, is placed in a container that receives the energy of the arc light, and Due to the high heat of a very large arc, the material surface melts or decomposes, causing clogging of pores and shape change leading to the material surface. It is required that the material itself is not consumed, lost, or damaged, and that the amount of generated gas is small.
  • the pressure-suppressing material that is, the light absorber used in the present invention is a heat-resistant material. It is excellent in properties, insulation, mechanical strength, and hardly generates gas even when exposed to high heat of an arc. .
  • lime-based aluminum oxide-based acid-free glass with good water resistance and good electrical insulation (generally referred to as E-glass) is used. ) so
  • Example 5 The same glass fiber as that of Example 5 was used to twist a long fiber having a single fiber diameter of about 6 to 13 m (a yarn count of 75 15 and a weft of 150 1/9).
  • Density (Books / 25 "" «) OMPI Untreated gas made into a plain weave with a longitude of 12, latitude 12, thickness of 0.32 w «, weight of 310.9 / ⁇ £, specific gravity of 0.96989 / ci, and a porosity of about 62% Use six crosses of 50 w «X 50 WW in size and place them on the container wall so that 50% of the surface area of the container inner surface is covered. Then, an arc was generated, and the change in the pressure in the vessel was measured. The comparison value was 0.65.
  • Example 7 is a true specific gravity fiber of 2.46 ⁇ single fiber
  • Ke Tsu bet your good beauty past a specific gravity of 0.0 32 ⁇ 0.0 64 9 / ci the moth La scan board 5 0 w W X 5 processed and also of the of the atmosphere of 0 is used, this is et al. 5 0%
  • Table area arranged in the container wall container surface Te record in earthenware pots Let's covering, to generate arc, comparison of the results of measurement of variations in container pressure mouth one Le 0.52 , With a board of 0.55.
  • aluminum silica is used as inorganic fiber materials.
  • a blanket having a specific gravity of 0.139 / ci, a thickness of 12.5 w ⁇ , and a needling obtained by forming the same sack fiber bulk material as in Example 8 into a layer and performing needling.
  • acryl synthetic fiber is subjected to a flame-proofing process at 200 to 300 ° C in air to produce a flame-resistant fiber, and is further used in an inert gas.
  • a heat-resistant and corrosion-resistant carbon fiber made through a carbon fire process of 0 0 500 "C and twisted with a specific gravity of 1.79 / ci and a single fiber diameter of 12 to 24 ⁇ m Due to the high-strength carbon fiber yarn with filament number of 100, the density (book / ⁇ SS mw) force;
  • An untreated carbon fiber fabric woven in a plain weave with a porosity of about 53% has a size of 50 X 50 WW, Using a stack of layers, place it on the container wall, cover the 50 surface area of the container, generate an arc, and measure the change in pressure inside the container. The comparison value of the result is
  • a plain weave asbestos cloth with a weight of 8509 / rrt, a bulk density of 0.425 / ci, a porosity of about 83 ⁇ , and a size of 50 «wX50 is used, and this is used as the container wall surface.
  • the arc was generated so as to cover 50% of the surface area of the inner surface of the container, and the change in the pressure in the container was measured. The comparison value was) 0.58.
  • the voids of various inorganic fiber-based materials have a great effect of absorbing optical energy and reducing the pressure inside the switchgear.
  • Textiles such as tapes or bunkets, po K,
  • the specific gravity of the bulk is 0.5 to 1.59 / ci, which is larger than that of the molded product, has 40 to 90% of the communicating voids, and has a large surface area.
  • textiles such as fabrics and tapes that do not use a surface treatment material, are made up of fibers and are standardized, and the quality and surface properties of the form itself These are the most suitable materials.
  • the unit specific volume or unit, the specific gravity per unit area, the porosity, and the specific surface area of the fibrous material used for the material The product form depends on the material, the state of fiber assembly, the diameter and length of the single fiber, the diameter of the yarn, the weave, the number of weaves, and the weave density.
  • textiles especially textile cloth, tape, etc., which have plain weave, satin weave, twill weave, force> weave, and other weave strengths such as warp and weft.
  • the opening of the eyes is also different.
  • the warp and the weft force S are interwoven up and down with each other and the organization is strong, and the warp and the weft per unit area are strong.
  • the specific surface area of the open voids is large.
  • the communication voids are particularly preferred. Since the light generated from the arc force by the switch is distributed over several hundreds of A 100 000 A ( ⁇ ), the gap hole slightly exceeds this.
  • a fibrous material having an open area occupying the surface and having a porosity of 40% or more is suitable for absorbing the light emitted from the arc.
  • Inorganic fiber-based materials Other fibrous materials other than the above-mentioned examples include glass fibers such as ⁇ glass, ⁇ glass, and soda calcareous bogaic acid-based middle alkali.
  • Rig glass commonly referred to as C glass
  • Si 0 2 — R 2 0 — Zr 0 2 series anti-galka glass specially high Fibers such as elastic glass and optical glass can be used.
  • the glass fiber itself has translucency, and has a specificity that the glass fiber itself absorbs light energy through the glass interface.
  • ceramic fibers in addition to aluminum-silicone yarns, high fire-resistant aluminum, zirconia, silica, boron, and carbonized gay yarns are also used. Elemental and nitrided fibers can also be used
  • carbon fiber and carbon fiber are produced through a black feeding process of 250 to 30000 X in high temperature in an inert gas.
  • Graphite fibers can be used.
  • carbon and black feed fibers are conductive, they have the advantage of being a high-melting material, lightweight and strong, of being black, and having a high light-: energy-absorbing effect. is there .
  • Blue asbestos of Na 2 Fe 5 Si 8 0 22 quality other than click Li source data I le asbestos in asbestos material, (FeMg) 6 Si 8 0 22 (OH) 2 quality ⁇ emissions of motor support wells asbestos, etc. may Can be used.
  • f OMPI Products can also be wrapped to an appropriate thickness, and connected and stacked for use.
  • sponges other than brackets, boards, and ellipses, molded products, paper, mats, and other molded products, paper products, and other products can be used with the power S.
  • the specific gravity, porosity, specific surface area, thickness It is also possible to use a combination of different ones.
  • the above-mentioned glass fiber, carbonaceous fiber, mineral fiber, asbestos fiber, etc. are made of plastic reinforced fiber, concrete or cement. It is widely used as a composite material such as reinforcing fiber in electrical insulating materials, building civil engineering materials, industrial and structural materials, etc., but these materials have a small number of voids and a high density. Since it is a directional material, it is less effective as a pressure-suppressing material that absorbs light energy.
  • the inorganic high-porosity material or the inorganic fiber-based material is used alone as the light absorber has been described, but the two are joined together, or one of the two is used as the core material.
  • the surface layer is impregnated or coated with paraffin to cover or open the opening. Filling the holes and removing the paraffin on the surface by polishing or polishing, smoothing the surface and removing grinding powder etc. after had, K 2 0 on the surface, CaO, MgO, A1 2 0 3, S i 0 2 -component porcelain glaze pace bets. is applied, 5 0 2 5 0
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a circuit breaker using a light absorber made of an inorganic high-porous material or an inorganic fiber-based material according to another embodiment of the present invention.
  • Is an inorganic high pore
  • FIG. 12 to Fig. 16 show another embodiment of the present invention, in which light is absorbed by an inorganic high-porous material or a fibrous material on the inner surface of the container of the switchgear. It is a body ⁇ .
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line A-A of FIG. 13, and FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. .
  • (1) is the force node and (2) is the base.
  • the configuration in which each is made of a synthetic resin material and has an upside-down operation handle ⁇ at the center is the same as the configuration in FIG. 1 described above.
  • FIGS. 1 In FIGS.
  • is a light absorber that is a main part of the present invention.
  • the light absorber ⁇ is formed in a plate shape, and a force S is installed on the inner surface of the cover (1) and the base (2) as shown in FIGS. 13 and 16.
  • the installation place is located in the place where the light of the arc ⁇ in FIG. 3 is most easily irradiated, that is, in the vicinity of the fixed contact point ( 6 ) and the movable contact ( 9 ). .
  • the light absorber is provided on the inner surface of the container, but the light absorber may be used for part or all of the container.
  • the reinforcing plate that may be integrally joined to the back surface of the light absorber, that is, the surface opposite to the surface on which the light power S is irradiated from the arc, is as follows. Stainless steel, silicon steel sheet, iron, etc. can be used.These can be joined using an adhesive, but heat joining is effective if heating is effective.
  • the means is a light-absorbing material (for example, a porous material such as a varna, a conduit, or magnesium).
  • This invention is not limited to circuits and circuit breakers, but can be applied to arc-generating devices such as current limiters, electromagnetic open / close devices, and usually small containers. .

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

明 糊
発明 の 名 称— .
開 閉 器
技 術 分 野
こ の発明 は 開 閉器の 容器 内 の 圧力 の抑制 に 関 す る も の で あ る 。. な お こ の発 明 で い う 開閉器 と は 、 特に 回 路 し や断器 、 限流器 、 電磁開 閉 器 な ど の容 器 、 通常 は 小型容器内 で ア ー ク を 生 じ る も の を 示 し て い る
背 景 技 術
以 下 こ の 発 明 を 回路 し や 断器 を 例 に説 明 す る 0 第 1 図 〜第 3 図 は 従来 の 回 路 し や断器 を 示す断 面図 で 、 そ れ ぞれ異 な つ た 動作状態 を 示 し て い る,
(1) は 力 ノ、 * 一 、 (2) は ベ 一 ス で > 力 ソ、' 一 (1) と ベ 一 ス (2) と で 容器(3) を 構成す る 。 ( は 固定接触子で 、 固 定導体 (5) を 有 し 、 そ の 一端 に固 定接点 (6) を 有 し 、 他端 は 外部導体 ( 図 示せず ) に 接続.さ れ る よ う に 端子部 に な つ てい る 。 ひ) は 可動接触子で 、 可動導 体 (8) を 有 し 、. そ の 一端 に 固 定接点 (6) に 対向 し た 可 動接点 ) を 有 し て い る 。 は 可動接触子装置 、 t> は 可動子腕 で ク 口 ス バ 一 〖こ 固 定 さ れ各極 同 時に
O FI WIPO 開 閉 さ れ る よ う に な さ れ て い る 。 ^ は 消弧室で消 弧板 ¼ が側板 ^ に よ り 保持 さ れ て い る.。 ^ は ト グ ル リ ン ク 機構で 上 リ ン ク ^ と 下 リ ン ク ^ よ り 構成 さ れ て い る 。 上 リ ン ク ^ の 一端 は ク レ ド ル ^ に 、 ま た他端 は 下 リ ン ク ^ の 一端 に そ れ ぞれ軸 ^ ^ に よ り 連結 さ れ て い る 。 な お 下 リ ン ク ^ の他端 は 上 記可動接触子装置 の可動子腕 (□) に連結 さ れて い る 。 ^ は 起到形操作 ハ ン ド ル 、 は 作動 ば ね で ト グ ル リ ン ク 機構 ^ の軸 ¾) と 上記操作 ハ ン ド ル ^ と の 間 に架張 さ れて い る 。 ^ は 、 そ れ ぞ れ熱動 お ょ ぴ電磁引 き は ず し機構で 作動 時 に は 、 そ れ ぞれ バ イ メ タ ル お よ び可動鉄心 ^ に よ り ト リ ッ プ パ 一 ^ を 反時計方 向 に 回動 さ せ る よ う に な って い る, は ―端が 上記 ト リ ッ プバ ー ^ に係 止 さ れ他端は ク レ ド ル ^ と 係止 し て い る ラ ッ チ で あ る 。 ク レ ド ル がラ ッ チ ^ に係 止 し た 状態で操作 ハ ン ド ル ^ を 閉路位置 に倒 せ ば ト グ ル リ ン ク 機構 が伸長 し て 軸 ]) 力 ク レ ド ル ^ に係止 さ れ可動接点(9) は 固定 接点(9) に接合 さ せ る 。 こ の 状態が第 1 図 で あ る 。 次 い で操作 ハ ン ド ル ^ を 開路位置 に 倒せ ば ト グ ル リ ン ク 機構 ^ は 屈 曲 し て 可動接点 (9) を 固定接点(6)
Οί.ίΡΙ
WIPO よ り 開 離 さ れ 可動子腕 ^ が ク レ ド ル軸 に係 止 さ れ る の 状態が第 2 図 で あ る 。 ま た 前記第 1 図 に示 す 閉路状態で 回 路 に過電流が流 れ る と 熱動引 き は ず し機構 ^ あ る い は 電磁引 き は ず し機構 が 作動 し て ク レ ド ル と ラ ツ チ ^ の係 合 解 除 さ れ, ク レ ド ル軸 ^ を 中 心 に 時計方 向 に ケ レ ド ル が 回 転 し ス ト ツ パ 一軸 に 係止 さ れ る 。 ク レ ド ル と 上 リ ン ク の 連結点 上記作動 ばね の作甩線 を 越 え る た め 作動ば ね ! ¾ の ば ね力 に よ っ て 卜 グル リ ン ク .機構 が屈 曲 し て 口 ス バ 一 に よ り 各極連 動 し て 自 動 し や断 を 行な う 。 こ の 状態が第 3 _図 で あ る 。
次 に 回 路 し ゃ 断器が電流 し ゃ 断時 に 発生す る ァ ― ク の振舞い に つ い て 説 明 す る 。
今 、 可動接点 (9) と 固 定接点 (6) と が接触 し て い る 場合 にお いて は そ の 電力 は 電源側 よ り 固 定導体 (5) . 固定接点 (6) 、 可動接点 (9) 及 び可動導体 (8) を 順 次経 由 し て 負荷側へ供給 さ れ る 。 こ の 状態に お い て , 短絡電流等大電流 が こ の 回路に 流 れ る と 、 前 述 し た よ う に 、 可動接点 (9) を 固定接点 (6) か ら 開 離 さ せ る 。 こ の 際 、 上記 固定及 び可動接点(6) , 0)間 に は ァ 一 ク ^ が発生 し 、 固定及 び可動接点(6) , (9) 間 に は ア ー ク 電圧 が発生す る 。 こ の ア ー ク 電圧 は, 固定接点 (6) か ら の 可動接点 (9) の 開離距離が増大す る に従っ て 上昇 し , ま た 、 同 時 に ア ー ク ^ が消弧 板 の 方 向 へ磁気力 に よ っ て引 き 付 け ら れ伸長す る た め に 、 更 に 上昇す る の よ う に し て ァ 一 ク 電流 は 電流.零点 を 迎 え て ア ー ク を 消弧 し 、 し ゃ 断が完結す る 。 し カゝ し 、 こ の 注入 さ れた莫大な ァ ー ク エ ネ ル ギ ー は 最終的 に は 熱 エ ネ.ル ギ 一 の形に な り 完全 に 容器外 に逃 げ去 る が 、 過渡的 に は 限 ら れ た 容器 内 の ガ ス の温 度 を 上昇 さ せ 、 弓 ί い て は ガ ス 圧力 を 急激 に 上昇 さ せ る こ と に な る 。 こ れ に よ り 回路 し や 断器内 部の 絶縁劣 化 、 回 路 し や 断器外 部への放 出火花量 の 増大に よ る 電磁短絡事故 、 回 路 し ゃ 断器本体の破壊等の 重大な欠点 が あ っ た 。
次 に こ の 発 明 を 創作 す る 基 に な っ た ア ー ク の ェ ネ ル ギ ー 消費 の メ カ ニ ズ ム に 関 し て述べ る 。
第 4 図 は 、 接触子(4) (7) 間 に ア ー ク Α が生 じ た 図 で あ る 。 図 中 T は ア ー ク 力 > ら 接触子 に伝導 し て逃 げ る 熱 エ ネ ル ギ ー の流 れ 、 m は ア ー ク 空 間 力 > ら 逃 げ る 金属粒子 の ェ ネ ル ギ ー の 流れ R は ア ー ク 空
Ο:.ΓΡΙ 間 力 ら 逃 げ.る 光 に よ る エ ネ ル ギ ー の 流 れ を そ れ ぞ れ 示 し て い る 。 第 3 図 に お い て 、 ア ー ク に 注入 さ れ た エ ネ ル ギ ー は 、 上記 の 三つ の ェ ネ ル ギ 一 の 流 れ 、 T , m , R に よ っ て 概ね 消費 さ れ て し ま う 。 こ の 内 、 電極へ の 熱 の 逃 げ T は微 小で あ り 、 大半 の エ ネ ル ギ ー は m と R に て 持 ち 去 ら れ て し ま う 。 さ て 、 従来 、 ア ー ク の エ ネ ル ギ ー の 消 費 の メ カ 二 ズ ム に お い て は 、 図 中 の m が圧倒 的 で あ り 、 R の ェ ネ ル ギ 一 は ほ と ん ど 無視 さ れ て い た 、 発 明者 等 の 最近の 研 ^;に よ り 、 R の エ ネ ル ギ ー 即 ち 、 光 の 放射 に よ る エ ネ ル ギ 一 の 消 費 カ^ア 一 ク に 注入 さ れ た ェ ネ ル ギ 一 の 約 Ί 0 に も 達す る 程莫大で る こ と が解 か つ て来 た ひ
即 ち ァ 一 ク に注入 さ れ た ェ ネ ル ギ 一 の 消費は次 の よ う に 解析で き る 。
Figure imgf000007_0001
P k 一 mv +■ m .し p , T
2
但 し 、
Ρ w 瞬時注入 ヱ ネ ル ギ
V ア ー ク 電圧
ΟίνίΡΙ V · I : ア ー ク に 注 入 さ れ る 瞬時電気 エ ネ ル ギ ー
P k : 金属粒子 が持 ち 去 る 瞬時 エ ネ ル ギ ー 消費
mv mg の 金属粒子が速度 V で飛 び去 る 時持ち
2
去 る 瞬時 ヱ ネ ル ギ ー 消費量 m-Cp -T: 定圧比熱 Cp の ガ ス ( 金属粒子の ガ ス )が 温度 T に て 逃 げ た 時 に持 ち 去 る 瞬時 エ ネ ルギ 一消費量 P t h : ア ー ク 空 間力 ら 、 電極へ熱伝導 にて 逃 げ 去 る 瞬時 エ ネ ル ギ ー 消費量
P 光 に よ り 、 ア ー ク か ら 直接放射 さ れ る 瞬 時 エ ネ ル ギ ー消費量 上記 の 消費量 は電極形状や ア ー ク 長 に よ っ て変 化す る カ 、 1 0〜 2 0 WWの ア ー ク に 対 し て は そ れ ぞ れ Pk = 1 0〜2
Figure imgf000008_0001
〜8 5 $ で あ る 。
^ に ア ー ク を 容器 に 閉 じ 込 め た 時 の 状況 を 第 5 図 に示す 。 ア ー ク を 容器 に 閉 じ 込 め る と 、 容器内 空 間 は 、 電極金属が充満 し かつ高温の 状態 と な る < 特 に 、 ア ー ク 陽光柱 A の 周 辺ガ ス 空 間 Q ( 図 中斜 線で示 し た 空間 Q :) は 、 上記 の 状態が強い 。 さ て ア ー ク を 発 し た 光は 、 ア ー ク 陽光柱 A 力 > ら 放出 さ
fvJRE ΜΠ一 れ 、 容器(3) の壁 に 照射 さ れ反射す る 。 反射 さ れ た 光 は 散乱 さ れ. * 再度 、 電極粒子の 充満 し た 高温空 閭 を 通過 し 、 再度 、 壁画 に 照射 さ れ る 、 こ の よ う な 過程 を 光量が零 に.な る ま で 繰 り 返 す の で あ る 。
の 閭 の 、 光の経路 を 図 中 Ra→Rb→Rc→Rdにて示 し て い る
上記 の過程 に お い て 、 ア ー ク 力 > ら 発 し た 光の消 は 次 の 二点 で あ る
(1) 壁画 で の 吸収
(2) ア ー ク 空 間及 び 周辺 ( 高温 ) ガ ス 空間 に よ る 吸収 、 す な わ ち ガ ス 空閭 に よ る 吸収 、 又 、 ア ー ク か ら発す る 光 は 、 2 0 0 θ Α 以下の遠紫外か ら 、 l m 以 上の遠赤外 ま で の す べて の 波長領域 に 渡 り 続 ス ぺ ク ト ル及 び線 ス ぺ ク ト ル カ > ら な る 般 の 容器壁 面 は 、 た と え 表面が黒色 を し てお つて も 、 4000 A〜 550 OA程 度の 範 囲 に お い て のみ 、 光 の 吸収 能力 を 有す る の み で 、 そ の他の 範囲 に お い て は 、 —部 を 吸収す る に と ど ま り ほ と ん ど 反射 し て じま う も の で あ る 。 と こ ろ カ 、 ア ー ク 空 間及 び周 辺高 温 ガ ス 空間 で の 吸収 は 次 の よ う に な る 。
長 さ L の一様な組成 温度 を 有す る ガ ス 空 間 に 波長入 の 光 を 照射 し た 時 ガ ス 空間 に よ る 光の 吸収 量 は 、 次 の よ う に算定出来 る
Ia==A - n - Ll in (1)
la : ガ ス に よ る 吸収 エ ネ ソレ ギ 一
A : 吸収確率
Iin: 照射す る 光 エ ネ ル ギ ー
n : 粒子密度
L : 光が通過す る 光路長
但 し 、 (1) 式は 、 特定波長入 に対す る 吸収 エ ネ ル ギ ー量 を 示す 。 A は 特定波長入 に対す る 吸収確率 で あ り 、 波長入 、 ガ ス 温度 , 粒子の 種類 の 関数で あ 。 。
(1) 式 に つ い て 、 量子力学の教 え に 従 え ば 、 吸収 係数 A は 、 連繞 ' 線 ス ぺ ク ト ル と も に 、 光 を 発す る 光源 ガ ス と 同 一状態の ガ ス ( 即 ち 、 粒子の種類 温度が 同 一 ) が最 も 大 き な 値 を 有す る こ と に な る c 即 ち , ア ー ク 空 閭 カ > ら 発す る 光 ほ 、 ア ー ク 空閭及 び そ の周辺 ガ ス 空間 が最 も 多 く 吸収す る わ け で あ る
(1) 式 に お い て 、 光 の 吸収 ェ ネ ルギ ー量 la は、 光 路長 L に 比例す る 5 に す よ う に ア ー ク ' 空 間 か ら の光が壁画 に て 反射 さ れ る (1) 式中 の
L は 、 そ の反射 回 数倍 だ け 增大す る に な り 、 ア ー ク 空 間の 高温部 で 吸収 さ れ る 光 エ ネ ル ギ ー が増大 す る こ と に な る
こ れ は 、 即 ち . ア ー ク の 発 す る 光 の エ ネ ル ギ ー が結局 、 容器 内 の ガ ス に 吸収 さ れ 、 こ れ に よ つ て ガ ス の 温 度が 上昇 し 、 ガ ス の 圧力が 上昇 す る こ と を 意 味 し て い る 。
発 明 の 開示
こ の発 明 は 、 導体 と こ れ に 固着 さ れ た 接点と に よ り 構成 さ れ 、 開 閉動作を す る 少 な ぐ と も 一対の 接触子 、 上記接触子 を 収納 す る 容器 、 並 ぴ に 上記 接触子が開放動 作 す る と き に生 じ る ァ 一 ク の光の エ ネ ル ギ ー を 受 け る 位置 に配設 し 、 無機質繊維系 材料及び 多 孔質素 材 の 見掛 け の 気孔率 が 3 5 以 上 の 無機質高多孔材料 の少 な く と も 1 種以 上か ら 形 成 し た 光吸収体 を 備 え た 開 閉 器 を 提供 す る も の で あ る
こ の 発 明 に よ り 、 ア ー ク に 注入 さ れ た ヱ ネ ル ギ 一 の 消費 に と っ て 大 き な部分 を 占 め る 光の ヱ ネ ル ギ — を 上記光吸収体 に よ っ て 効果的 に 吸収し 、 開 閉器容器 内 の ガ ス 空 間 の温度 を 低下 さ せ 、 そ れ に よ り 開 閉器容器内 の 圧力 を 低下 さ せ る も の で あ る。
特 に光吸収体 と し て 、 繊維質素材の 空隙率が 40 ^ 以上で あ る 無機質繊維系材料 、 又 は 多 孔質素材 の見掛 け の 気孔率 が 4 0〜 7 0 % の 無機質高多孔材料 を 用 い れ ば 、 一層効果的 に 、 ア ー ク 力 ら 発生す る 光 エ ネ ル ギ ー を 吸収す る こ と が で き 、 開閉器容器 内 の 圧力 を 低下 さ せ る こ と が で き る 。
又 さ ら に光吸体 の 表面 を 緻密 に すれ ば 、 無機質 高多孔材料 又は 無機質繊維系材料で あ る 光吸収体 か ら の 粉末 の落下が 防止で き る 。
図 面の 簡単 な説明
. 第 1 図 〜第 3 図 は 従来の 回路 し や 断器の 断面図 で 、 そ れ ぞれ異な っ た 動作状態 を 示す 。 第 4 図 は 接触子間 に ア ー ク が発生 し た 様子 を 示す説明 図 、 第 5 図 は 容器内 の 接触子間 に ァ 一 久 が発生 し た 様 子 を 示す説明図 、 第 6 図 は 無機質高多 孔素材 を 示 す斜視図 、 第 7 図 は 第 6 図 の 部分拡大断面図 、 第 8 図 は 各種 の 無機質高多 孔材料 に お い て 、 ア ー ク を 発生 さ せ た と き の 、 見掛け の 気孔率 に対す る 容 器内 圧力 変化 を 示す 曲線図 、 第 9 図 は 繊維系素材
CMPI を 示す 斜視図 、 第 1 0 図 は 第 9 図 の 部 分 拡 大 断 面 図 、 第 図 は こ の 発 明 の 他の 実施 例で 、光吸収体 と し て 無機質高多 孔材料 を 用 い た 回 路 し や断器 の 断面図 、 第 1 2 図 な い し 第 1 6 図 は こ の 発 明 の 他の 実施例 を 示す も の で 、 第 1 2 図 は 全体 の 外 観 斜 視 図 、 第 1 3 図 は カ バ 一 の 内 面 を 示す 斜視 図 、 第 1 4 図 は 第 1 3 図 の A — A 線 に お け る 断 面図 、 第 1 5. 図 は ベ ー ス の 内 面 を 示す斜視図 、 第 1 6 図 は 第 1 5 図 の B — B 線 に お け る 断 面図 で あ る 。
発明を実施する た め の最良の.形態
多孔質素材 は 、 一般 に固 体構造内 に多 数 の細孔 を持つ 材料 で 、 金属 、 無機系 、 有機質 な ど の 多 く の 範囲 に お け る 材料 に 存在す る も の で 、 材質 と 細 孔 と の 関係 に お い て 、 一つ は 固体粒子相互の接点 で焼結固 化 し た も の 、. 他の一つ は 孔が主体 で 孔 を 形成す る 隔壁 が固 体物質 で あ る も の に 区 別 さ れて い る o な お こ の 発 明 で素材 と は 、 形状 に と ら わ れ な い 、 形状加工 前 の も と の 材料 を い ゔ 。
さ ら に細 か く 分類す る と 粒子閬 の隙間 が細孔 と し て存在す る も の 、 粒子閬 の 隙 間 と 粒子内 の 孔の 細 孔を 共有 す る も の 、 発泡 性 の孔 を 内
Figure imgf000013_0001
2 る も の ど に分 け る こ と が で き る 。 ま た 通気性 通水性の あ る も の と 、 気孔が 内 部 に独立 し 通気性 の な い も の と に大別 す る こ と も で き る 。 上記の細孔の 形状 は 非常 に 複雑で大 き く は 開孔 と 閉孔 に類別 さ れ 、 そ の構造 は 、 細孔容積ま た は 気孔率 、 細孔径お よ び細孔径分布 、 比表面積な ど で表示す る 。 気孔率 は 多 孔質素材 に含 ま れ る 開孔 と 閉孔の す ベ て の細 孔容積の割合 を 素材の 全容積( カ サ容積 ) に対する 空隙比す な わ ち 百分率で示 し た も の を 真 の 気孔率 と し 、 測定方法 は 液体 ま た は 気体 に よ る 置換法 お よ び吸収法 な ど に よ る が 、 簡便法 と し て ( JIS 2614CD 耐火断熱 レ ン ガ の 比重 お よ び 気孔率 の 測定方法 に定義 さ れ る と お り ) 次 の よ う に計算 さ れ る
カサ比重
真の気孔率 - ( ) X 100 %
'ま た 開孔の みの 容積の割 合 を 素材の 全容積 ( 力 サ 容積 ) に対す る 空隙比すな わ ち 百分率 で示 し た も の を 見掛 け の 気孔率 と し 、 (J ISR2205 耐火 レ ン ガ の 見掛気孔率 、 吸収率及 び比重の 測定万法 に定
O PI一 義 さ れ る と お り 、 次 の よ う に し て 計算 さ れ る な お見掛 け 気孔率 は 有効気孔率 と も い う 飽水重量-乾燥重量
見掛けの気孔率 - X 1 0 0 %
飽水重量-水中重量 細 孔径 は細 孔容積 お よ び 比表面積 の 測定値 よ り 求 め ら れ る が 、 原子 や イ オ ン の大 き さ に近 い も の か ら 粒子団 の界面 間 隙 ま で数 A ( オ ン グ ス ト ロ ー ム ) 力ゝ ら 数《 ま で 分布す る カ 、 一般 に 、 そ の 分布 の 平均値 と し て 定義 さ れ る 。 多 孔質素材で は 顕微 鏡 に よ る 方法や 水銀圧入法 で 気孔の 形状 、 大 き さ お よ び そ の 分布 を 測定す る.こ と 力 S で き る 。 一般 に は 複雑 な 気孔 の形状や 分布の 状態 を 正確 に知 る た め に は 顕微鏡 を 甩 い るの が直接 的で 好 ま し い 。 比表 面積の 測定 は 各種 吸着 ガ ス 質の 各温度に お け る 吸着等温線 を 利用 し て 求 め ら れ る BET 法 が多 く 甩い ら れ 、 特 に 窒素 ガ ス が多 ぐ 甩 い ら れ る 。 次 に こ の発 明 の 光 吸収体 で あ る 無機質高多 孔材 料 に よ る 光 の エ ネ ル ギ ー の 吸-収 を 説 明 す る と 共 に、 無機質高多.孔材料 に よ る ガ ス の 圧力 低下 の 状態 を 実施例 を 基 に 説明 す る 。 第 6 図 は 無機質高多孔素 材 を 示 し た 斜視 図 、 第 一 OMPI- 4
7 図 は 第 6 図 の 部分拡大断 面図 で あ る 。 図 に お い て ^ は 無機質高多 孔素 材 , Φ は 無機物表面に通 じ る 開孔 を 示 し て い る 。 開孔 ^ の細孔径 は数 / ^ か ら 数 "《ま で大小 さ ま ざ ま な分布 を 示 し て い る も の で あ 。 。
さ て 、 こ の 無機質高多孔素 材钧 に 第 7 図 の に て示す よ う に 、 光 が入射 し た 場合 に 光が開孔 ^ に 入射す る と 、 光 は 無機物の 壁面 に 当 り 、 反射 さ れ そ の細 孔 の 内 部で 多重反射 さ れ 、 つ い に は 壁面 に 100 ^ 吸収 さ れ て し ま う ο· 即 ち 開孔 ^ に入射 し た 光 は 、 無機物表面 に直接吸収 さ れ 、 細孔 内 で熱 に な る の で あ る 。
第 8 図 は 各種の 無機質高多 孔材料 .を モ デ ル容器 内 に入れ た も の に お い て 、 そ の 無機質高多 孔材料 の 見掛 け の 気孔率 を 変化 さ せ た 時の ア ー ク に よ る モ デ ル容器内 圧力 変化の 曲線 図 を 示 し て い る 。 第 8 図 で横軸 は 見掛 け の 気孔率 、 縦軸 は 容器内壁 を Cu, Fe, A1 な ど の金属で構成 し た時の ア ー ク に よ る 圧力 を 1 と し て規格化 し て あ る 。 実験条件 と し て は 一辺 0 の立方体の密閉容器内 に AgW接点を
0 mmの 定 ギ ャ ッ プ に設置 し ピ ー ク 10KA の 正弦波
ΟΜΓΙ 電流 の ア ー ク を 8 m S ( ミ リ 秒 ) 発生 さ せ 、 の 時 の エ ネ ル ギ ー で 生 じ る 容器 内圧力 を 測定 し て い る c 実施例 1
無機質高多 孔材料 と し て は 、 コ ー ジ ラ イ ト 材質 の 陶磁器原料 を 可燃 性 も し く は 発泡剤 を 加 え る な ど の 方法 で成形 し 焼結 し て 、 多 気孔 に し た 多 孔質 陶磁器で 、 平均細 孔径範囲 1 0 〜 3 0 0 、 多 孔質 素材の 見掛 け 気孔率 2 0 % , 3 0 % , 3 5 % , 40 % , 4 5 ^ 5 0 ^ , 6 0 ^ , 7 0 ^ , 8 0 ^ , 8 5 ^ の も の で 、 5 0 χ
5 0 mm X 4 t の 各種 サ ン プ ル を 使用 し こ れ を 容器 壁面 に配置 し 、 容器内 面の 表面積の 5 0 % を覆 う よ う に し た 。 こ の と き の 圧力 の 変化 を 第 8 図 に 曲線
で示す
実施例 2
無機質高多孔材料 と し て は 、 ァ ル ナ材質 の耐 火断熱 レ ン ガ で 、 平均細 孑 L径範囲 5 ひ ^ 〜 1 0 0 多 孔質素材の 見掛 け 気孔-率 3 0 % , 40 , 5 0 % , 6 0 ,
6 5 % の も の で 、 4 t ( 厚 さ 4 mm ) に 加ェ し こ れ を 容器壁 面 に配置 し 、 容器内 面の表面積の 5 0 を 覆 う よ う に し た 。 こ の と き の 圧力 の 変化 を 第 8 図 に 曲線 b で示す 。
OMPI
ry, WIPO Λ 実施例 3
無機質高多 孔材料 と し て は 、 Na20 - B 203― Si02 系 バ イ コ ー ル ガ ラ .ス で 、 貫通孔 を 有 し 通常沪過 フ ィ ル タ に 用 い ら れ て お り 、 細 孔径 1 0 0〜 2 0 0 見 掛 け 気孔率 3 ひ 、 細 孔径 2 0〜 3 0 ί 見掛 け 気孔率
4 0 、 細孔径 5 0〜 3 0 0 /ί 見掛 け 気孔率 5 0 %、 細孔 径 5 0 〜 3 0 .0 /ί見掛け気孔率 6 0 、 細孔径 5 0 ~3 0 0 見掛 け 気孔率 7 0 % の も の を 4 «∞t で使用 し 、 こ れ を 容器壁画に配置 し 、 容器内 面の表面積の 5 0 ¾δを 覆 う よ う に し た 。 こ の と き の圧力 の 変化 を 第 8 図 に 曲線 c で 示す 。 な お見掛 け 気孔率 3 0 % の も の の 細孔径 を 4 0〜 5 0 に 、 見掛 け 気孔率 " ^ の も の の細孔径 を 5 — 1 0 μ に変化 し た も の に つ い て 同様 な 実験 を 行 な っ た が 、 細孔径 の こ の 程度の変化 に よ る 圧力 変化 は な か っ た 。
実施例 4
無機質高多 孔材料 と し て は 、 セ メ ン ト 硬化体で あ る 石膏で細孔径 3 ひ 以 下見掛 け 気孔率 4 5 % , 5 0 , 6 0 % の も の を で使用 し 、 同 様 に 容器 壁面に配置 し 、 容器 内面の 表面積の 5 0 % を覆 う よ う に し た 。 こ の と き の圧力 の 変化 を 第 8 図 に曲線 WIPO 7
d で 示 す
第 8 図 か ら わ か る よ う に 、 無機質高多 孔材料 の 気孔は 光 エ ネ ル ギ ー を 吸収 し 、 開閉器 内部 の 圧力 を 低下す る 効果が あ り 、 こ れは 多 孔質素材の見掛 け 気孔率 の 増大 と と も に大 き く な り 、 特 に 気孔率 力 3 5 % 以 上カゝ ら 顕著 に な り 8 5 % ま で の 範囲 で効 果が確認 さ れ た 。 気孔率が.さ ら に増大すれ ば 、 高 多 孔材料 の 厚 さ を 一層 増加 さ せ る こ と に よ り 対応 さ せ る 必要が あ る 。 た だ し 、 多 孔質 ガ ラ ス の場合 に は 、 ガ ラ ス 自体 が透光性 を 持 ち 比表面積 が大 き い た め 、 ガ ラ ス 界 面 を 通 じ て 光の エ ネ ル ギ ー を 吸 収 しゃ す く 、 気孔率 の 比較 的小 さ い も の で-も 効果 が大 き い の で 、 気孔率が 3 0 の も ので も 有用 で あ る 0
多 孔質素 材の 見掛 け 気孔率 械 的強度の 関係 に お い て 、 気孔率 力;大 き く な る と 、 も ろ く な つ た り 熱伝導性 が低下 し 高熱 に よ り 溶融 し 易 く 、 又気 孔率 が 小 さ い場合 に は 、 開 閉 器 内減圧 の'効果 が薄 い 。 従っ て 実 用 的 に は 多 孔質素 材の 見掛 け 気孔率 が 4 0〜 T 0 % の範 囲 の高多 孔質材料が最適 で あ る。
第 8 図 の 特性傾 向 は無機質多 孔材料全般 に つ い
- O PI
WIFO一 て 言 え る と で あ っ て こ れ は 光 の 吸収 に 関 す る 以上 の 説明 か ら も 推察で き る ろ で め る 細 孔径 と し て は 、 吸収 さ れ る 光の 波長領域 を 若 干越 え る 程度の平均細孔径 と そ の細 孔が表面 に 占 め る 割 合す な わ ち 細 孔の 比表面積の 多 少が 問題 と な る 。 又光の細 孔内 吸収 に お い て は 、 細孔の 深い も の が効果が あ .り 4 連通気孔 が好 ま し い 開 閉器 で ア ー ク ら 発生す る 光 は 数百 A 0 0 0 0 A ( 1 /im ) に分布す る の で , こ れ を 若干越 え る 程度 , 即 ち 数 千 A〜数 1 0 0 0 mの 平均細 孔径の も の が適 し て お り 、 表面 に 占 め る 穴の 面積が 、 見掛 け 気孔率 3 5 ^ 以上 と な る 高多孔質材料が ア ー ク の 発す る 光の 吸 収 に適 し て い る 。 特 に細孔径 が数千 A〜数 1 0 0 0 «n の 範囲 、 好 ま し く は 上限カ 1 0 0 0 im以下の範囲 に あ る 細 孔 の 比表面積が大 き い程効果が あ る 。 実験 で は平均細 孔径 mm で ア ー ク の 発 す る 光 に 対 し て 、 良好な 吸収特性 を 示 す こ と を 確認 し た 。
従来の 開 閉器 に は 無機質材料 が使用 さ れて い る も の が あ る が 、 そ の 使用 目 的 は 、 特 に 有機物容器 の ア ー ク 力ゝ ら の 保護 が主で あ っ て 、 そ の 特性 は耐 ア ー ク 性 、 寿命 、 熱伝導 、 機械的強度 、 絶縁性
OMPI
WIPO 炭化対策 が求 め ら れ て お り 、 こ れ ら を 満す無機質 材料 は 必然的 に ち 密化.指向 で構成 さ れ 、 目 的 を 異 に す る も の で 、 そ の 見掛 け 気孔率 は 2 0 % 前 後 と な っ て い る 。
高多 孔質素材 と し て は 無機 、 金属 、 有機 系 な ど が あ る が 、 無機系 は 、 絶縁物 で かつ 高融点 材料 と し て 特徴 ず け ら れ る 。 こ の 2 つ の 性質 は , 開 閉器 の 容器 内 部 に設置 す る 材料 と し て は 格好で あ り 、 電気的 に絶縁物 な の で 、 し ゃ 断 に 対 し 悪影響 を 及 ぼ さ な く 、 又 、 高温 に さ ら さ れ て も 、 融 け た り 、 ガ ス を 出 し た り し な い の で 、 圧力抑制 材料 と し て は 最適 で あ る 。 こ の 無機系 の 中 に は 、 無機系材料 を 主体 と し 、 有機系 材料 を バ ィ ン ダ — 等 と し て 使 用 し た も の も 含 ま れ 、 使用 可能で あ る 。
な お 有機系 の 多孔質材料 で は 、 耐熱 性お よ びガ ス 発生 に 問題が あ り 、 金属系 の 多 孔質材料 で は 、 絶縁性 、 耐圧 に 問 題 が あ る ので 、 そ れ ぞ れ使用 す る 場所 限定 さ れ る 。
無機質高多 孔材料 と し て 、 上記実 施例の 他多 孔 質 、 陶磁器で は 、 粒子径 の そ ろ つ た 陶磁器粒子 た と え ば ァ ル ナ シ リ 力 ジ ノレ コ ン マ ク ス シ -ァ ジ ル コ ユ ア の 金属酸化物 お よ び コ 一 ジ ラ イ ト 以外 の 材質の ム ラ イ ト , フ ォ ル ス テ ラ ィ ト , ス テ ア タ イ ト , リ シ ァ , ス ピ ネ ル な ど の 特殊陶磁器粉末や 粘土 , 石英 , 長石 , 陶石 を 配合 し焼成 し た ア ル ミ ナ シ リ ゲ ー ト 質 , 長石質 な ど の普通磁器粉末 な ど を 媒溶剤 と 混合焼結 し た も の 、 あ る い は 上記陶磁 器原料 を 可燃性 も し く は 発泡剤 を 加 え る な ど の方 法で 気孔 を 多 く し た も の さ ら に は珪 そ う 土な の 多 孔性陶磁器原料 と 粘土 な ど を 混合 し て焼成 し 、 気孔 を 多 く し た も の が使用 で き る 。
ま た 一般 に粘土質原料 に 石英 , 陶石 , 石灰石 , ド ロ マ イ ト お よ び少量 の長石 を 配合 し 焼成 し た 石 灰質 , 硬質 , 粘土質 , 珪酸質 , ド π マ イ ド 質の 多 孔質陶器や粘土質原料 を 主体 に低温で焼成 し た 素 焼土器な ど も 適甩で き る 。
多 孔質耐火物で は 、 耐火断熱 レ ン ガ と し て 耐火 キ ャ ス タ ブ ル 原料中 に鋸 く ずゃ ポ リ ス チ レ ン ビ 一 ズ な ど を 混入 し 焼成 し て空孔 を 作っ た ア ル ミ ナ 以 外の 材質の マ グ ネ シ ア 質 、 ジ リレ コ ニ ァ 質 , コ ー ジ ィ ト 質 , 炭化珪素質 , 珪石質 , マ グ ネ シ ア ク ロ ム 質 の も の 、 あ る い は 焼成 し て 発泡 さ せた パ ー ィ ト お よ び バ ー ミ キ ユ ラ ィ ト ( 蛭石 ) 又 は ア ル ミ ナ ゃ ジ ル コ ユ ア バ ブ ル な ど の 人工発泡質原料 や 、 珪 そ う 土 の よ う な 天然気孔原料 を 用 い た 蛭石質 、 珪 そ う 土質 な ど の も の 力 使用 で き る 。
ま た 、 炭化珪素 を 主材 と し た 発熱体 お よ び砥石 材質 な ど も 適用 で き る 。
多 孔質 ガ ラ ス と し て は 、 高珪酸質 ガ ラ ス の粉粒 体 を 焼結 し た 実施例 の も の 以外 に ガ ラ ス 粉体 と 発 泡剤 と の 混合物 を 焼成 し て 作成 し た 泡 ガ ラ ス な ど も 、 ガ ラ ス の透光性 を 利用 し て 使 用 す る こ と も で る 。
多 孔質 セ メ ン ト 硬化体 と し て は 、 一般 に土木 、 建材用 の コ ン ク リ ー ト , モ ル タ ノレ , ス レ ー ト な ど セ メ ン ト 硬化体 自 体 、 多 孔質 を 有 し て お り 使用 で き る ; ^ 、 高多 孔質体 と し て は 、 ヒ ー タ ;一 プ レ ー ト や 軽量 コ ン ク リ ー ト な ど の よ う に セ メ ン ト ス ラ リ 一 に可燃性の 木 く ず や樹脂粉粒体 を 混入 し て硬 :化 し 、 焼成 し 気孔 を 多 く し た も の あ る い は 、 気孔 コ ン ク リ ー ドの よ う な セ メ ン ト ス ラ リ 一 に 多 量の泡 を 含 ま せ て 固 化 し た も の が好適で あ る
次 に 、 こ の発 明 に 使用 さ れ る 光吸収体 と し て 、
GMPI WIPO 他 の 例 で あ る 繊維質素 材 に つ い て 説 明 す る 。 繊維質素材 は 、 繊維の集合体 も し く は 、 繊維 と 表面処理材 ま た は バ イ ン ダ 一 と の 組合せで構成 さ れ . 内 部 に 多 く の連通 ま た は 開放空隙 を 包含す る も の で 、 そ の形態 は 一般的 に 繊維径数 〜数十 m の 原綿 ま た は バ ル ク 材 を 基 に し た ヤ ー ン(糸), ロ ー プ ( ひ も ) , テ ー プ ( リ ボ ン ) , ク ロ ス(布), 網 な ど の 紡織品お よ び ブ ラ ン ケ ッ ト , フ ェ ル ト , ボ ド ス ポ ン ジ , モ ー ル ド 品 な ど の成形加工品 な ら び に ぺ ー ノ、。 一 , マ ッ ト な ど の抄造品 力;' あ り , —般 に は カ サ 比重 ( カ サ 密度 ) , 厚 さ , 幅 , 長 さ, 太 さ な ど の寸法形状 , お よ び単位面積 ま た は単位 長 さ 当 り の重量 な ど に よ り 表示 さ れ 、 カ サ比重 ( 力 サ密度 ) は繊維質素材の カ サ 容量 ( 外形容積 ) に 対す る 重量 の割合 い を 示 し た も の で あ る 。 こ の 発明で は光 の ヱ'ネ ル ギ ― 吸収 に大 き く 関係 す る 空隙率 も 表示 し た 。 空隙率 は カ ザ 容積 に対す る 空隙容積の 割合で真 の 気孔率 と し 、 前述 し た と お り 次の よ う に計算 さ れ る 。 真の 気孔率 ( 空隙率) カサ比重
= ( 1 ) X 1 0 0
桌 比- 盧
以下 に 、 繊維質素材 に よ る 光の エ ネ ル ギ ー の 吸 f — OMH 収 と そ れ に よ る ガ ス の圧力 低 下 の 模様 を 第 9 図 、 第. 1 0 図 を 例 に 説 明 す る 。
第 9 図 は繊維質素材 を 示 し た 斜視図 、 第 1 0図は 第 9 図 の部分拡大 断 面図 で あ る 。 図 に お い て ^ は 繊維質素材 、 は 素 材表面 に 通 じ る 空隙孔 を 示 し て い ¾ 。 空隙孔 ^の形状 は 繊維 そ の も の の 形状 、 表面処理剤や バ イ ン ダ 一 な ど と の構成 お よ び素材 鈎 の形 態 に よ り 大小 さ ま ざ ま な 分布 を 示 し て い る も の で あ る 。
さ て 、 繊維質素 材 ^ に第 1 0 図 の R に て示すよ う に光が素材表面 に 通 じ る 空隙孔 ^ に入射す る と 、 光 は 素材 ^ の 繊維界面 に 当 り 、 反射 さ れ 、 そ の 空 隙孔 ^ 内 部で 多 重反射 さ れ 、 つ い に は 素材 内 部 に ほ と ん ど 1 0 0 % 吸収 さ れ て し ま う 。 即 ち 空隙孔 ^ に入射 し た 光 は素 材表面 に 直接吸収 さ れ 、 空隙 内
f
で熱 に な り 光 の エ ネ ル ギ ー は 消滅す る 。
上記 の よ う に ア ー ク の 光 の エ ネ ル ギ ー を 受 け る 空 間 に 連通空隙 を 多 く 有 し た繊維質素材 を 配 し た 構造の 開 閉器 は 著 し く 優れ た 圧力抑制効果 を 示 す も の で あ る が 、 こ の 注能 は繊維質素材 の 材質 , 形 態 , 空隙比率 お よ び比麦面積 に 大 き く 支配 さ れ る ΟΜΡΙ WIPO の で素材の選択 は 重要 な 問 題で あ る 。
織維質素 材 は 大別す る と 無機質繊維系 、 金属繊 維系 , 及 び有機質繊維系 に 分類 さ れ 、 そ れ ぞれ天 然系 の も の と 人工的 に加工 さ れた 人造系の も の が 存在 し 質天然繊維系 に は鉱物繊維 と し て の 石綿 , 人造縛維系 と し て は ガ ラ ス 繊維 , セ ッ ク 繊維 , 鉱物繊維 , 炭素質繊維 , 及 び各種 ホ イ ス カ ー な ど を 使用 し た も の 力 > ' あ る 。 金属繊維で は 、 鉄 , 鋦系 の も の が あ る 。
有機質天然繊維系 に は木綿 , 麻 な ど の植物繊維 羊毛 , 絹 な ど の動物繊維 , 人造繊維系 と し て は ナ イ ロ ン , ビ ニ ロ ン , テ ト ロ ン な ど の 合成繊維 , ァ セ テ ー ト の半合成繊維お よ び レ ー ョ ン の再成繊維 な ど を 使用 し た も の : ^ あ る 。
こ の 発 明 に お け る 圧力抑制材料す な わ ち'光吸収 体 と し て の繊維質素材 は ア ー ク の光の エ ネ ル ギ ー を 受 け る 容器内 に配置 さ れ 、 相 当 に大 き な ア ー ク. の 高熱 に さ ら さ れ る た め 、 材料表面が溶融 ま た は 分解 し て素材表面 に通 じ る 空隙孔の 目 詰 り お よ び 形状変化 を 起 さ な い こ と と 、 材料 自 体 の 消耗 、 消 失 、 損傷が少な く ガ ス 発生量 の 小 さ い と が要求
ΟΜΡΙ さ れ る 。 ま た 絶縁性 が高 く 機 械的衝撃 に 対 し て 破 損 し な い こ と も 重要で あ り 、 圧力抑制 材料 と し こ の 具備 すべ き 条件 は 多 岐 に わ た る
し カゝ る に 前述の 素材 に お い て 、 有機質繊 維系 の も の は 耐熱 性 , 不燃性 お よ び ガ ス 発生に 問 題 が あ り , 金属繊維 は絶縁性 、 耐電圧 に 問 題で 、 そ れ ぞ れ使用 す る 条件 な ら び に範囲 が 限定 さ れ る こ と 力ゝ ら 、 こ の 発 明 に お け る 圧力抑制 材料す な わ ち 光 吸収体 と し て は 、 耐熱 性 , 絶縁性 , お よ び機 械 的強度 に優れか つ 、 ア ー ク の高熱 に さ ら さ れて も ガ ス 発生が ほ と ん ど な い 、 無機質繊維系 の も の 力 最適 で あ る 。
以 下に各種の無機質の繊維質素材 で構成 さ れ た 無機質繊維系 材料 を モ デ ル 容器 内 に 入 れ使用 し た 実験 で の 実施例 を .も -と.に -詳細,に説 明す る 。 実験-,条. 件 と し て は 前述 と.,同様 に.:、 : ー辺 .1.0^ の立方体の密」 閉 容器 内 に AgW 接点 を 1.0 の 定 ギ ヤ ッ ブ)に設 置 し て 、 ビ ー ク 1 0 KA の 正弦波電流 の ア ー ク を 8 ms ( リ 秒 ) 発生 さ せ 、 こ の時 の エ ネ ル ギ 一 で 生 じ る 容器 内 圧力 を 測定 し 、 そ の 特性 を 容器内 壁を
Cu, F e , A 1 な ど の 光 を 反射す る 金属 で 構成 し た 時 の ア ー ク に よ る 圧力 を し た規格値 と の 比較で
.表 わ し た
実施例 5
無機質繊維系材料 と し て は 、 石灰 ア ル ミ ナ ホ ウ ゲ イ 酸質の耐水性 , 電気絶縁性の良好 な無 ア ル 力 リ ガ ラ ス ( 一般 に E ガ ラ ス と 称す る も の ) で
( J I SR 3413 「 ガ ラ ス 糸」 に規格 さ れ る ) 比 重
2.55 9/<d単繊維径約 5〜 9 /mi の 長繊維 を 撚糸 し た ( 糸番手 225 "1/3 の ) ガ ラ ス糸によ り ( J ISR 3414 「ガ ラ ス ク ロ ス 」 に規格 さ れ る ) 密 度 ( 本 / 25 ^«) 経(縦) 34,緯(横) 32,厚さ 0.19 wOT,重量 1 /fi , カ サ 比 重 0.953 9/ci, 空隙率約 63 の平織に製織 した無処 理 の ガ ラ ス ク ロ ス を 、 5 0 »"κ Χ 5 0 »"« の 大 き さ で 10 枚重ね た も の を使用 し 、 こ れ を 容器壁面に配置 し 容器内 面の 表面積の 5 0 ^を 覆 う よ う に し て ア ー ク を 発生 さ せ容器内 圧力 の変化 を 測定 し 結 ^果の 比 較値 は 、 0.62 を 示 し た 。
実施例 6
実施例 5 と 同 様 の ガ ラ ス 繊維で単繊維径 約 6 〜 13 m の長繊維 を 撚糸 し た ( 糸番手経 75 1 5 , 緯 150 1/9 の ) ガ ラ ス 糸 に よ り 、 密度 (本/ 2 5 ""« ) OMPI 経 12, 緯 1 2 , 厚 さ 0.3 2 w« , 重量 31 0 9 /η£ , カ ザ 比 重 0.9 6 8 9/ci , 空隙率約 62 % の 平織 に 製綠 し た 無 処理 の ガ ス ク ロ ス を 5 0 w« X 5 0 WW の 大 き さ で 6 枚重 ね た も の を 使用 し 、 これ を 容器壁 面 に配置 し 容器内 面の表面積 の 5 0 % を覆う よ う に し て ア ー ク を 発生 さ せ 、 容器内 圧力 の 変化 を 測定 し た 結果の 比較値 は 0.65 を 示 し た 。
実施例 7 ' 無機質繊維系 材料 と し て ソ ー ダ ホ ウ ゲ イ 酸質 の 含 ア ル 力 リ ガ ラ ス ( 一般 に A ガ ラ ス と 称す る も の ) 繊維で真比重 2.46 ^ 単繊維径 1 0〜 1 5 mの短繊 維 を原綿 に 少量 の 有機質バ イ ン ダ 一 を 加 え 、 成形 し た 力 サ 比 重 0· 0 1 2〜 0.024 9 /ciの ガ ラ ス ブ ラ ン ケ ッ ト お よ び カ サ 比重 0.0 32〜 0.0 64 9/ci の ガ ラ ス ボ ー ド を 5 0 wW X 5 0 の 大 き さ の も の に 加工 し て 使用 し 、 こ れ ら を 容器壁面 に 配置 し 容器内 面の表 面積の 5 0 % を 覆 う よ う に レ て 、 ア ー ク を 発生 さ せ、 容器 内 圧力 の 変化 を 測定 し た 結果の 比較値 は 口 一 ル 0.52 , ボ 一 ド 0.55 を 示 し た 。
実施例 8.
無機質繊維系材料 と し て は 、 ア ル ミ ナ · シ リ カ
f _Ο ΡΙ 質の耐火性 , 断熱 性 , 耐薬品 性 , 電気絶縁性 に優 れ た セ ッ ク で 、 真比重 2.7 9/d 単繊 径約 3 m の 長繊維原綿 バ ル ク 材 に 少量の難燃有機 繊維 を 加 え 補強線 を 介 し て 製織 し た 厚 さ 2 の セ ラ ミ ッ ク 繊維 ク ロ ス ま た は テ ー プ の 5 0 X 5
大 き さ の も の を 容器壁面 に配置 し 、 容器 内 面の
5 0 % を 覆 う よ う に し て ア ー ク を 発生 さ せ 、 容器内 圧力 の変化 を 測定 し た結果の 比較値 は 、 0.6 0 を 示 し た
実施例 9
実施例 8 と 同様 の セ ッ ク 繊維バ ル ク 材 を 層 状 に成形後 ニ ー ド リ ン グ加工 し た カ サ 比重 0.139/ci, 厚 さ 1 2.5 w∞ の ブ ラ ン ケ ッ ト , ノ ル ク 材 に無機質の バ イ ン ダ 一 を 加 え 成形加工 し た カ サ 比重 0.3 9/ci , 厚 さ 1 0 の ポ 一 ド , ノヽ * ル ク 材 に 微 量 の 有機 バ イ ン ダ 一 で 処理 し成形 し た カ サ比重 0.1 0 9/ci の フ エ ル ト を 厚 さ 10 mm に 力 Bェ し て 、 5 0 ∞ X 5 0 の 大き さ の も の を 容器壁面に配置 し 、 容器内面の 50 1 を 覆 う よ う に し て ァ ー ケ を 発生 さ せ容器内 圧力 の変化 を 測 定 し た 結 果 の 比 較値 は ブ ラ ン ケ ッ ト 0.55 , ボ ー ド 0.59 , フ ェ ル ト 0.56 を 示 し た 。
OMPI PO 実 施例 10
無機質繊維系 材料 と し て は 、 ア ク リ ル 合成繊維 を 空気 中 20 0 〜 3 0 0 'Cの耐炎火工程 を 経 て 耐炎化繊 維 を 作 り 、 さ ら に 不活 性気体 中 1 0 0 0 50 0 "C の 炭火工程 を 経 て 作成 し た 耐熱 性 , 耐食 性の 優れ た 炭素織維 で真比重 ' 1.7 9 /ci, 単繊維径 1 2〜 24 ^mの 繊維 を 撚糸 し た 高強度炭素繊維 の フ ィ ラ メ ン ト 数 1 0 0 0 の糸 に よ り , 密度 (本/ ^ S S mw ) 力;経 22.5 , 緯
22.5 0.1 5卿 2 0 9/rr , カ サ 比重 0.89/ci 空隙率約 53% の 平織 り に製織し た無処理 の 炭素繊 維 ク 口 ス を 50 X 5 0 WW の 大 き さ で 1 3 枚 重 ね た も の を 使用 し 、 こ れ を 容器壁面 に配置 し 、 容器内 の表面積 の 5 0 を 覆 う よ う に し て ア ー ク を 発 生 さ せ容器内 圧力 の 変化 を 測定 し た 結果の 比較値 は
0.63 を 示 し た 。
実施例
実施例 10 と 同様 の炭素繊維 で フ ィ メ ン ト 数
3000 の 糸 に よ り 度経 1 2.5 2.5 さ 0.27 mm , 重 量 2 00 /^ , カ ザ 比重 0.741 Zof ,空隙率約
5 6 % の平織 り に 製織 し た 無処理 の 炭素繊維 ク ロ ス を 5 0 »w X 5 0ι« の大き さで 8 枚重ねた も のを使用 し 、
C PI こ れ を 容器壁面 に配置 し 、 容器 内 の 表面積 の 50¾g を 覆 う よ う に し て ア ー ク を 発 生 さ せ容器 内 圧力 の 変化 を 測定 し た結果の 比較値 は 0.65 を 示 し た 。
実施例 12
無機質繊維系材料 と し て は 、 3MgO'2S i02 ·2 0 質の 耐熱 性 に優れ た 天然の ク リ ソ タ ィ ル石綿繊維 で 、 ( SR 3450 「石綿糸」 に規格 さ れ る ) 真比 重 2.4〜 2。 6 9/ci , 単繊維径 1.8 X 3.0 X 1 (T5 «w の繊維 単独 ま た は 、 他の有機質繊維 を 混ぜて撚糸 し た 太 さ 1 種 ) 石綿糸 に よ り 、 ( J I SR 3451 「石綿布」 に 規格 さ れ る 1 種 2 号の)厚 さ 2.0
重量 850 9/rrt , カ サ比重 0.425 /ci ,空隙率約 83 ^ , の 平 目 に製織 し た 石綿布 を 5 0 «w X 5 0 の 大 き さ で使用 し 、 こ れ を 容器壁 面 に配置 し 容器内 面 の 表面積 の 50 % を 覆 う よ う に し て ア ー ク を 発生 さ せ 、 容器 内 圧力 の変化 を 測定 し た 結果の 比較値 は ) 0.58 を 示 し た 。
上記 の よ う に各種の無機質繊維系材料 の 空隙 は 光エ ネ ル ギ ー を 吸収 し 、 開 閉器内部 の 圧力 を 低下 す-る 効果が大で あ り 、 繊維質素材の形態 が ク 口 ス. テ ー プ な ど の紡織 品 ま た は ブ ン ケ ッ ト , ポ K,
Ο ΡΙ 3
フ ヱ ル ト な ど の 成形加工品で あ っ て も そ の 圧力 吸 収 に お け る 特性 は 良好 で あ る 。 し カゝ し そ の 特性 は 繊維質素 材 の厚 ざ が厚 く な る 程増大 し 、 比表面積 が大 き く 単位面積 当 り の 連通空隙孔 を 素材表面 に 多 く 包含 す る 程即 ち カ サ 比重 が 小 さ い 程効果 が あ る 。 カ ザ 比重力 $約 0. 0 0. 5 9 /(d の 範 囲 で 、 空隙率 が約 8 0 % 以上 を 有 し か つ 比表面積 の大 き い ブ ラ ケ ッ ト , ボ ー ド , フ ェ ル ト 形態 の も の な ど は 、 吸音 材 , 断熱材 な ど に 使用 さ れ良好 な 圧力 抑制 材料 と い え る 力 S 、 こ れ ら の 成形加工 品 は 繊維原綿 バ ル ク 材 と 無機質 ま た は 有機質バ イ ン ダ 一 お よ び表面処 理材か ら 構成 さ れ て お り 、 有機質分 は 、 ガ ス 発生 量 の 点 力 > ら 、 で き る だ け 少 な く し た も の お よ び表 面が繊維質以外 の バ イ ン ダ 一 な ど で 目詰 り し て い な い も の 力 S 好 ま し い 。
そ の点 一般 に カ サ 比重 0. 5〜 1. 5 9 /ci と 成形加ェ 品 よ り 大 き く 連通の 空隙 を 4 0〜 9 0 % 有 し 、力 > つ 比 表 面積 が大 き く 、 表面処理材 を 甩 い な い ク 口 ス , テ ー プ な ど の紡織品 は 、 繊維 そ の も の か ら 構成 さ れ規格化 さ れ て お り 、 形態 そ の も の の 品質面力 ら 最適 な 材料 で あ る 。
O PI
- V/IPO 上記実施例 に よ る 繊維質素材 に お い て 、 単位容 積当 り ま た は 単位 , 面積 当 り の カ ザ 比重 , 空隙率 お: よ び比表面積 は 、 素材 に 用 い ら れ る 繊維材料 , 繊維の 集合状態 , 単繊維の 直径 , 長 さ , お よ び糸 の 直径 , 織 り 方 , 織 り 込み本数 , 織 り 込み 密度 な ど に よ り 左右 さ れ る も の で製品形態の 種類 も 多 い と く に , 紡織 ク ロ ス , テ ー プ な ど は 、 平織 , 朱子 織 , あ や 織 , 力 > ら み織 な ど の織 り 方 力 S あ り 、 縦糸 と 横糸 と の 目 の 開 き も 異 な る も の で あ る カ 、 圧力 抑制材料 と し て は 縦糸 と 横糸 力 S 本 ご と に 上下 に 交錯 し て組識が強 く 、 単位面積 当 り の 縦糸 , 横糸
<
間 の 目 の 開 き が多 く 分布す る 平織 が良好で あ る 。
た だ し 目 の 開 き が 1 以上にな る と 圧力 吸収効 果が小 さ く な り 、 素材そ の も の の 組織 も 弱 い も の と な る 。
し か る に.上記実施例 に お け る 特性傾向 は 製品形 態的 に紡織品 , 成形加工品 と 共通 し て 、 圧力抑制 効果が あ り 無機質繊維系材料全般 に つ い て言 え る こ と で あ る 。 重要 な こ と は 空隙孔 の形状が 、 吸収 さ れ る 光の 波長領域 を 若干越 え る 程度の 大 き さ を 有す る こ と と 開放空隙 が素材表面 に 占 め る 割合す
O PI な わ ち 開放空隙 の 比表面積 が大 き い こ と で あ る 。 又光 の 空隙 内 吸収 に お い て は 空隙 の 深い も の が効 果 が あ り 、 と く に 連通空隙 が好 ま し い 。 .開 閉器 で ア ー ク 力 > ら 発生す る 光 は 数百 A 1 0 0 0 0 A ( ΐ μ να ) に 分布 す る の で 、 こ れ を 若干越 え る 程 度 、 の 空隙 孔が適 し て お り 、 表面 に 占 め る 開孔の 面積が空隙 率 4 0 % 以上と な る 繊維質材料 が ア ー ク の発す る 光 の 吸収 に適 し て い る 。
無機質繊維系材料 上記実施例 の他 の 繊維質素 材 と し て ガ ラ ス 繊維質 で は Ε ガ ラ ス , Α ガ ラ ス 以 外 に ソ ー ダ石灰質 ホ ウ ゲ イ 酸系 の 中 ア ル カ リ ガ ラ ス ( 一般 に C ガ ラ ス と 称す る も の ) 、 S i 02— R 20 — Z r 02 系 の 耐 ァ ル カ リ ガ ラ ス , 特殊 な も の と し て 高弾性率 ガ ラ ス , 光学 ガ ラ ス な ど の 繊維 の も の が 使用 で き る 。 ガ ラ ス 繊維 は ガ ラ ス 自 体が透光性 を 持 ち 、 ガ ラ ス 界面 を 通 じ て 光 の エ ネ ル ギ ー を 吸収 し ゃ す い 特異 性 を 有 し て い る 。
セ ラ ミ ッ ク 繊維質 で は ア ル ミ ナ · シ リ 力 糸以外 に高耐火性の ア ル ミ ナ 系 , ジ ル コ ニ ァ 系 , シ リ カ 系 , ボ ロ ン 系 , 炭化 ゲ イ 素 系 及 び窒化 ゲ イ 素系繊 維 も 使用 で き る
OMPI V IPO~ 炭素繊維質で は 炭素繊維の他炭素繊維 を 不活性 気体中 で高温の 2 5 0 0〜 3 0 0 0 0 X の黒給化工程を経 て 作成す る .高耐火度 , 高弾性率 の黒鉛繊維が使用 で き る 。 炭素 お よ び黒給繊維は 導電性 を有す る が、 高融 材質で軽量 かつ 強度が大 き く 、 黒色で光-:ェ ネ ル ギ 一 の 吸収効果が大 き い と い う 利点が あ る 。
石綿材質で は ク リ ソ タ ィ ル石綿以外 に Na2Fe5Si8022 質の青石綿 、 ( FeMg )6Si8022 (OH) 2質 の ァ ン モ サ イ ト 石綿 な ど も 使用 で き る 。
ま た 人造系鉱物繊維 と し て 玄武岩 あ る い は安 山 岩な ど 天然の 岩 山 を 溶融 し 、 維化 し た ロ ッ ク ゥ ー ル お よ び金属精練時の溶融鉱滓 を 繊維化 し た ス ラ グ ウ ー ル カ 使 用 で き る れ ら の繊維 は 原料 が 安価で耐火 性 に も 優れ汎用 性繊維材料 と し て の 利 点力 Λ め る o - そ の他 SiC 材質 な ど の 各種 ホ イ ス カ ー な ど も 使 用 で る 上記 ガ ラ ス セ ッ ク 繊維 炭素質繊維 , 鉱物繊維 , 石綿 , 各種 ホ イ ス カ ー な ど の無機質繊維系材料 は 製品形態 と し て ク 口 ス
(布) テ ー プ ( リ ボ ン ) 以外の ヤ ー ン (糸) , 口 一 ビ ン グ材 , ロ ー プ ( ひ も ) お よ び ブ レ イ ド な ど の 紡
f OMPI 品 も 適 当 な 厚 さ に 巻 き 付 け 、 接続 , 積重 ね す る こ と に よ り 使 用 す る こ と 力 で き る 。 ま た ブ ラ ン ケ ッ ト , ボ ー ド , エ ル ト 以外 の ス ポ ン ジ や モ ー ル ド 品 , ペ ー パ ー , マ ツ ト な ど の 成形加工 品 , 抄造 品 な ら び に ノ ル ク 材 そ の も の も 充填 な ど の 工夫;.に よ り 使 用 す る こ と 力 S で き る 。 ' さ ら に 繊維材質 の 異 な る も の 、 製品形態 の 異 な る も の お よ び、 同 種材質形 態 に お い て も 、 カ ザ 比 重 , 空隙率 , 比表 面積 , 厚 さ の 異 な る も の な ど の 併用 も 可能 で あ る 。
な お 上記 ガ ラ ス 繊維 , 炭素質 セ ッ ク 繊維 , 鉱物繊維 , .石綿繊維 な ど は 、 プ ラ ス チ ッ ク 強化繊維 , お よ び コ ン ク リ ー ト ま た は セ メ ン ト 強 化繊維 な ど 複合材料 と し て 電気絶縁材料 , 建築土 木材料 , 工業甩構造材料 な ど に 多 く 使用 さ れ て い る が 、 こ れ ら は 空隙 を 少 な く し た 、 ち 密性指向材 料 と し て の も の で 、 光 の エ ネ ル ギ ー を 吸収 さ せ ..る 圧力抑制 材料 と し て は 、 効果 が薄 く な る 。
以 上 で は 、 無機質高多 孔材料 又は 無機質繊維系 材料 を 単独 と し て 光 吸収体 に 用 い る 場 合を 示 し た が 、 両者 を 接合 し た も の 、 あ る い は 一方 を 心材 と
OMPI
W1PO し て用 い て他方 を 補強す る よ う に し て も よ い 。
と こ ろ で 、 無機質高多 孔材料 に し ろ 、 無機質繊 維系材料 に し ろ 、 破損 し た り 、 微粉末が発生 し て 開 閉器の 可動機構部 に付着 し た り 、 接点用 に挾み 込 ま れ た り す る こ と は好 ま し く な い そ の た め 、 無機質高多 孔材料や 無機質繊維系材料の表面 を 開 孔ゃ 網 目 を で き る だ け塞が な い 状態で緻密 に す る こ と が望 ま れ る 。 表面 を 緻密化す る 実施例 を 示す < 実施例 1 3
実施例 1 で 得 ら れ た コ ー ジ ラ イ ト 材質の 多 孔 質 陶磁器 に お い て 、 表面層 に 、 パ ラ フ ィ ン を 含浸 ま た は塗布 し て開孔 を 被覆 ま た は 開孔 に 充填 し 、 表 面に仗着 し た パ ラ フ ィ ン を 研肖 U あ る い は 研磨 に よ り 除去す る と と も に 、 表面 を 平滑 に し 研削粉 な ど を 取 り 除 い た 後 、 表面に K20, CaO , MgO , A12 03 , S i 02 成分系 の 磁器釉 ペ ー ス ト .を 塗布 し 、 5 0 2 5 0
°C で焼成 し施釉 し て 、 開孔周 辺部 を 緻密強固 に し た も の で あ る 。 こ の 焼成過程で 開孔 に 付着 ま た は 充填 し て い た パ ラ フ ィ ン は 焼失 し 、 開孔 は 施釉 前 の状態 に近い形状で表面 に存在す る
こ れ を 光吸収体 と し て使用 す る 第 1 1 図 は こ の 発 明 の 他 の 実 施例 で 、 無機質高多 孔材料 又 は 無機質繊維系 材料 の 光吸収体 を 用 い た 回 路 レ ゃ 断器の 断 面図 で あ る 。 ^ は 無機質高多 孔
材料又 は 無機質繊維系 材料 の 光吸収体 で 、 詳 し く は 実施例 1 〜 1 3 で 説 明 し た 材料 で 、 容器( の両:側 壁画の 一部 に 、 そ の 壁画 に 沿 わ せ て 設 け て い る 。 無機質高多 孔材料 又 は 無機質繊維系 材料 ^ は ァ 一 ク の光 の ヱ ネ ル ギ ー を 直接受 け る 位置 に 配設す る の が望 ま し い 力 、 壁 面等 で 反射 し た 光を 受 け る 位置 に配設 す る こ と も で き る 。 こ の 発 明 では 、 ァ ー ク 発生時 の ガ ス 空 間 の 圧力 を 従来 に 比べ著 し く 低下 さ せ る こ と がで き る ので 、 容器 (3) に 通常設 け、 ア ー ク 発生時 に 容器 (3)外 に ガ ス を 放 出 す る 排気孔
^ ( 第 1 図参照 ) を な く す る こ と も で き る 。 第 1 2 図 〜第 1 6 図 は こ の 発 明 の他 の.実施例 を示 す も の で 、 開 閉器 の 容器の 内面 に 無機質 の 高多 孔 質材料又 は 繊維系材料 の光 吸收体 ^ を 配置 し た も の で あ る 。 な お 、 第 1 4 図 は 第 1 3 図 の A — A線断 面図 で あ り 、 第 1 6 図 は第 1 5 図 の B - B 線断面図 あ 。 。 上記第 1 2 図 に お い て 、 (1) は 力 ノヽ' 一 、 (2) は ベ ー ス で 、 そ れ ぞ れ合成樹脂材料で形成 さ れ 、 中央部 に 起倒形操作 ハ ン ド ル ^ を 有 す る 構成 は 前記第 1 図 の構成 と 同 じ で あ る 。 第 1 3 図 な い し 第 1 6 図 に お い て 、 ^ は こ の発 明 の要部 と な る 光吸収体で あ る 。 上記光吸収体 ^ は 板状 に形成 さ れ 、 第 1 3 図ない し 第 1 6 図 の よ う に カ バ ー (1) 、 ベ ー ス (2) の 内 面 に 設置 さ れ る 力 S 、 設置場所は 第 3 図 に お け る ア ー ク ^ の光が最 も 照射 さ れ易 い場所 、 つ ま り 、 固定接 点 (6) と 可動接点 (9) の 近傍 に配置 さ れ る 。
こ の 実施例で は 、 容器の 内 面 に光吸収体 を 設け た が 、 容器の 一部 又 は 全部 に光吸収体 を 用 い て も よ い
ム 又 、 光吸収体の 裏面つ ま り 、 ア ー ク か ら の光力 S 照射 さ れ る 面 と 反対 の 面に補強板 を 一体的 に接合 し て も よ い 補強板 と し て は 、 ス テ ン レ ス 、 け い 素鋼板 、 鉄 な ど が使用 で き る こ れ ら は 接着剤 を 使用 し て 接合 し て も よ い が 、 加 熱接合の 手段 が有効で あ る 加熱接合の手段 は 、 光吸収体 ( 例 え ば 、 ァ ル ナ , コ ジ ィ ト , マ グ ネ シ ア な ど の 多 孔質 セ ΟΜΡΙ ミ ッ ク ) を 補強板 ( 金属板 ) と 接合 す る 場 合 、 光 吸収体 と 補強板 の 間 に 銅板 を 揷入 し 、 1 2 0 0 'C く ら い の熱 で 加熱す る と 、 溶融 し た 銅 は 容易 に 補強 板 に 接着 し 、 ま た 、 光吸収体 の組織 内 に浸透 し て 一体的 に 接合 さ れ る も の で あ る 。
産業 上 の 利用 可能 性
こ の 発 明 は 回 路 し や 断器 に 限 ら ず 、 限流器 , 電 磁開 閉 器 な ど の 容器 、 通常 は 小型容器 内 で ア ー ク を 生 じ る も の に適用 で き る 。
OMPI
WIPO

Claims

請 求 の 範 囲
1. 導体 と こ れ に 固 着 さ れ た 接点 と に よ り 構成 さ れ 、 開 閉動作 を す る 少な く と も 一対の接触子 、 上記接触子 を 収納 す る 容器 、 並 び に 上記接触子 が 開放動作す る と き に生 じ る ア ー ク の光 の エ ネ ル ギ ー を 受 け る 位置 に配設 し , 無機質繊維系 if 料及 び多 孔質素 材 の 見掛 け の 気孔率 が 35% 以上. の 無機質高多 孔材料の 少 な く と も 1 種以上か ら 形成 し た 光吸収体 を 備 え た 開 閉器。
2. 無機質高多 孔材料 は多 孔質素材の 見掛 け の 気 孔率が 40 〜 70 % であ る請求の範囲 第 1 項 記 載 の 開 閉器。
3. 無機質高多 孔材料 は 多 孔質の 陶磁器 、 耐火物 ガ ラ ス 、 及 び セ メ ン ト 硬化体の う ち の い ずれ か 1 種以 上で あ る 請求の範囲 第 1 項記載の 開 閉器 ,
4. 無機質高多 孔材料 は そ の 平均細孔径 が数千
〜数 10 0 0 im で あ る 請求の 範囲第 1 項 記載の開 閉器。
5. 無機質繊維系 材料 は 、 そ の 繊維質素材の 空隙 率 が 40% 以上で あ る 請求 の 範囲第 1 項記載の 開 4
6. 無機質繊鐶^ 材料 は そ の 繊維質素材 の カ サ 比 重 0. 0 1〜- m で あ る 請求の範囲第 i 項記載 の 開 閉 器
7. 無機質織 H 材料 は 、 ガ ラ ス 繊維 , セ ッ ク ロ ク ウ ー ル , ス ラ グ ウ ー ノレ , 炭素質 繊 維 , ホ イ ス カ ー の う ち の い ず れ カゝ 1 種以 上 で あ る 請求の 範囲 第 1 項.記載 の 開 閉器。
8. 光吸収体の 表 面 を 緻密 に し た 請求の 範囲第 1 項記載の 開 閉器 。
9. 光吸収体 を ア ー ク の 光 の エ ネ ル ギ ー を 直接受 け る 位置 に配設 し た 請求の 範囲第 1 項記載の 開
¾3 -Αΰ-
> w CJ
PCT/JP1983/000009 1982-01-14 1983-01-11 Commutateur WO1983002525A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8383900281T DE3377601D1 (en) 1982-01-14 1983-01-11 Switch

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP562682A JPS58121524A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 開閉器
JP57/5626 1982-01-14
JP6441882A JPS58181248A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 開閉器
JP57/64418820415 1982-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1983002525A1 true WO1983002525A1 (fr) 1983-07-21

Family

ID=26339591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000009 WO1983002525A1 (fr) 1982-01-14 1983-01-11 Commutateur

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0098308B1 (ja)
KR (1) KR870000097B1 (ja)
DE (1) DE3377601D1 (ja)
WO (1) WO1983002525A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092184B1 (en) * 1982-04-15 1988-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit breaker with arc light absorber
EP0092189B1 (en) * 1982-04-15 1988-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit breaker with arc light absorber
US4516003A (en) * 1982-06-15 1985-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit breaker with arc light absorber
FR2576721B1 (fr) * 1985-01-30 1987-04-17 Centre Nat Rech Scient Paroi de chambre de coupure de disjoncteur et chambre de coupure de disjoncteur munie d'une telle paroi
IT1291014B1 (it) * 1997-01-15 1998-12-14 Eltek Spa Dispositivo elettromeccanico e relativo metodo di isolamento
JP4957072B2 (ja) * 2006-05-11 2012-06-20 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
EP2597663A1 (en) 2011-11-28 2013-05-29 Eaton Industries (Netherlands) B.V. Arc energy absorber

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS313147Y1 (ja) * 1954-12-24 1956-03-01
JPS5149068B1 (ja) * 1969-12-12 1976-12-24
JPS5372176U (ja) * 1976-11-19 1978-06-16
JPS5517450B1 (ja) * 1971-02-22 1980-05-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1933529A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-21 Bbc Brown Boveri & Cie Lichtbogenkammer aus Siebkeramik

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS313147Y1 (ja) * 1954-12-24 1956-03-01
JPS5149068B1 (ja) * 1969-12-12 1976-12-24
JPS5517450B1 (ja) * 1971-02-22 1980-05-12
JPS5372176U (ja) * 1976-11-19 1978-06-16

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0098308A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000097B1 (ko) 1987-02-10
EP0098308B1 (en) 1988-08-03
DE3377601D1 (en) 1988-09-08
EP0098308A1 (en) 1984-01-18
EP0098308A4 (en) 1986-10-02
KR840003529A (ko) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3255027A (en) Refractory product and process
US3231401A (en) Refractory composition
CA1075096A (en) Granulated fire retardant material
CN101987793A (zh) 一种水泥窑用抗结皮浇注料
US5637541A (en) Aluminum nitride refractory materials and methods for using the same
RU2023707C1 (ru) Способ получения композиционного материала
WO1983002525A1 (fr) Commutateur
JP3584171B2 (ja) 耐爆裂性コンクリート
US3010835A (en) Lightweight refractory castable and method of manufacture
Perera et al. Geopolymers for the immobilization of radioactive waste
RU1809827C (ru) Способ изготовлени изделий из керамического композиционного материала
US5811171A (en) Ceramic products
IL94918A (en) Methods for the production of ceramic bodies and made of ceramic compounds
Kearsley et al. The use of foamed concrete in refractories
Pratapa et al. Infiltration-processed, functionally graded aluminium titanate/zirconia–alumina compositePart I Microstructural characterization and physical properties
JP3776182B2 (ja) 無機繊維ブロックおよび炉
PT94739A (pt) Processo de formacao de corpos macrocompositos por tecnicas de vacuo auto-gerado
CA2034082A1 (en) Method of making ceramic composite bodies and bodies made thereby
KR101019980B1 (ko) 내화 불연성 스티로폼의 제조방법
JPS58181248A (ja) 開閉器
CN214739497U (zh) 一种纤维增强的新型绿色防水防火防潮硅酸钙板
Paunescu et al. Ultra-light colorless and green glass foam produced by microwave radiation
JPS59196522A (ja) 開閉器
KR100328048B1 (ko) 염기성 댐블록 내화조성물
US5185298A (en) Method of making ceramic composite bodies incorporating filler material and bodies produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): CH DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1983900281

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1983900281

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1983900281

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1983900281

Country of ref document: EP