WO1981002944A1 - Insulating paper - Google Patents

Insulating paper Download PDF

Info

Publication number
WO1981002944A1
WO1981002944A1 PCT/JP1980/000057 JP8000057W WO8102944A1 WO 1981002944 A1 WO1981002944 A1 WO 1981002944A1 JP 8000057 W JP8000057 W JP 8000057W WO 8102944 A1 WO8102944 A1 WO 8102944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper
synthetic resin
flakes
insulating paper
present
Prior art date
Application number
PCT/JP1980/000057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
I Miura
M Takaoka
T Moutai
Original Assignee
Fujikura Ltd
I Miura
M Takaoka
T Moutai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, I Miura, M Takaoka, T Moutai filed Critical Fujikura Ltd
Priority to EP80900637A priority Critical patent/EP0048760B1/en
Priority to DE8080900637T priority patent/DE3071705D1/de
Priority to US06/328,580 priority patent/US4507358A/en
Priority to PCT/JP1980/000057 priority patent/WO1981002944A1/ja
Priority to IT20864/81A priority patent/IT1136985B/it
Publication of WO1981002944A1 publication Critical patent/WO1981002944A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/52Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials wood; paper; press board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/253Cellulosic [e.g., wood, paper, cork, rayon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Definitions

  • the synthetic resin film has poor oil resistance against the insulated oil flowing in the cable, and has a drawback that the oil flow resistance increases due to swelling.] Buckling and wrinkling are likely to occur.
  • a synthetic resin film and insulating paper are used in combination, the increase in oil flow resistance due to swelling is somewhat alleviated, but there is a problem in the oil flow in the radial direction.
  • the polarity effect on the impulse voltage has a major disadvantage.
  • Polypropylene film is ground using a crusher to form a random polypropylene flake with a thickness of 5 to 9 ⁇ and a size of 2 to 5 dishes. .
  • Synthetic resin flakes are mixed with natural steel fiber.
  • the oil flow resistance in the power direction is small in the power cable, especially when the synthetic resin film is laminated on paper.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

明 柳
絶縁紙
技 術 分
本発明は絶縁弒、 特に電力ケー ブル用絶縁紙に関 する。 背 _ 景 —技—術 '
大容量送電を 目的とする超高圧 0 F ( Oi l Fi l l e d ) ケーブルに用 られる低損失、 即ち誘電損の低 絶縁 材料と して、 最近、 合成鐡維、 合成樹脂フ ィ ル ム 、 又 はこのフ ィ ル ム と ク ラ フ ト 紙の よ う な絶縁紙との積層 体が使用されている。
しかし合成樹脂フ ィ ル ムは上記ケー ブル内を流れ る絶緣油に対する耐油性が弱 く 、 膨潤に基つ' て油流 抵抗が増大する欠点があ ]? 、 またケー ブルが屈曲する 際に座屈および しわが発生しやす 。 一方合成樹脂フ ィ ル ム と絶縁紙と を複合して用 る場合には膨潤に基 づ く 油流抵抗の増大はい く らか緩和されるが放射状方 向への油の流通性に問題が残る と共に ィ ン ル ス電圧 に対する極性効果が大き 欠点がある。
本発明の一つの目 的は電気的特性な らびに機械的 特性がすぐれ、 かつ作業性が良好 絶,緣紙を提供する こ とである。
本発明の他の目 的は上述の従来の欠点を改良 した 電力ケ ー プル用絶縁羝を提供する こ と である。
OMPI
-, WIPO 発 明 の 開 示
本発明の一つの態様に よれば天然鐵維と合成樹脂 フ レーク (薄片 ) と の混合物を抄紙 して成る絶縁紙が 提供される。
本発明の他の態様に よれば第 1 の層および第 2 の 層を積層 し、 加熱加圧する こ とによ ]) 形成され、 これ ら第 1 および第 2 の層は共に天然繊維と合成樹脂フ レ —ク との混合物を抄紙して成る絶縁紙が提供される。 上記積層体において、 好ま しく は第 1 および第 2 の層 の対面部分は共に合成樹脂フ レークの量が他の部分よ ]5 も多い。
図面の簡単 な 説 明
第 1 図は本発明の絶緣紙の一実施例の斜視図、 第 2 図は本発明の絶緣羝を用いて電力ケー ブ ルを構成し た場合のポ リ プロ ピ レ ン フ レー ク の厚さと ィ ン ル ス 破壊ス ト レ ス と の関係を示すグ ラ フ 、 第 3 図は本発明 の絶緣羝の内部を拡大して示す図、 そして第 4 図は電 力ケ ー ブ ルを構成する種々 の絶緣紙の温度に よ る油流 抵抗の変化を示すグ ラ フである。
発明を実施するための最良の形態 本発明の絶緣紙は以下の よ う に製造される。 まず 天然鐵維と して例えばク ラ フ ト ル プを用意する。 こ のク ラ フ ト パル プ ^叩解 ( bea t i ng ) した後、 これに合 成樹脂のフ レークを添加して抄紙工程を実旌する。 こ の抄紙に用い られる機械は通常の抄紙機が使用可能で ある。 合成樹脂のフ レークは合成樹脂フ ィ ル ムを粉砕 する こ とに よっ て調製される。 好ま しい合成樹脂はボ リ :°口 ピレンでするが、 その他に も 四沸化工チ レ ン、 ボ リ エ チ レ ン 、 ボ リ カー ネー ト 等が用い られても よ い o
抄紙され シー ト は最後にカ レ ン ダ一 ( c a l e nde r ) 処理を実施されて、 密度の増加と、 厚さの減少と、 表 面の平滑化が達成され、 さ らに加熱加圧ロ ール にかけ られて機械的強度が増大する。 また叩解された ルプ と-合成樹脂フ レーク と の混合液中におい て、 合成樹脂 フ レークは ルプ の天然繊維よ j? も比重が小さいため、 上方に多 く 存在する よ う に ]?、 したがつて上記混合 液を長網抄紙機を用いて抄紙する こ と に よ つて得られ る製品の絶緣羝 2 0 は第 1 図に示すよ う にその上面に 近 部分 J J はその他の部分 J 2 よ ]? も合成樹脂フ レ ークの量が多 く なる。
本発明においてはこの よ う に して得 られた絶縁紙 1 0 をそのま ま電力ケー プル用絶緣材料と して用いて も よいが、 この絶縁紙 2 0 を 2 枚用意して合成樹脂フ レーク量の多い部分 J J 同志を対面さ.せて積層 し、 加 熱加圧して成る絶縁紙はさ らに好ま し く 用い られる。
長網抄紙機の代 ]? に円網抄紙機を用いて抄紙 した 場合、 合成樹脂フ レークが天然耩維中に均一に分 _布 し た絶縁紙が得られる。
天然繊維にボ リ プロ ピレ ン フ レークを混抄して成 る絶縁紙にお て天然鐡維対ボ リ プ ロ ピ レ ン フ レーク の比率を一定と しポ リ プロ ビレ ン フ レークの厚さを薄 く する と第 2 図のよ う にイ ン ル ス正極性の破壤強度 が大幅に上昇する。
次に本発明の実施例につ て よ ]?具体的に説明す る。 ポ リ プ ロ ピ レン フ ィ ル ム を粉砕機を用いて粉碎し て厚さ 5 〜 9 βτη 大きさ 2〜 5 皿のラ ン ダム形のポ リ プ ロ ピ レ ン フ レー クを成形する。
第 2 図のグ ラ フ よ ]) 明 らかの よ う にフ レーク の厚 さは薄い程、 破壤ス ト レ スは高いわけであるが工業的 にはポ リ プロ ビレ ン フ レークの厚さを 5〜 9 Amよ j? も 薄 くする こ とは困難である。
フ レークの大き さが大き過ぎる と天然檨維中にお ける フ レークの分布が不均一と な ]? 、 かつ油の膨満に よ る影響が大き く、 また天然鐡維のからみ合 が: レ ークによ って遮断され、 絶縁紙の機械的強度が落ちる。
天然織維に対する合成樹脂フ レークの混抄率を一 定と した場合、 フ レーク の大き さを大き くすればフ レ 一クの数は減少 し、 イ ン パ ル ス特性が低下する。 逆に フ レークの大きさを極端に小さ く した場合、 パ リ ヤ ー 効果がな く な ]) イ ン パ ル ス耐圧は悪 く なる。 合成樹脂 フ レークの好ま しい大き さは 2〜 5 «aである。
O PI ク ラ フ ト ルプを叩解した ルプ繊維 ( 長さ 3 鄉 程度、 巾 0. 0 3 娜程) と ボ リ プ ロ ピ レ ン フ レーク と の 混合物は抄紙機にかけ られる。 .
混抄割合は低損失絶縁紙と しての見地か ら誘電率 は 2. 8 以下である こ とが好ま し く 、 こ の条件を満たす ボ リ プロ ピレン フ レークの混抄率は重量比に して 4 0 〜 6 0 %が適当である。 .
抄紙工程を終えた混抄紙は第 3 図に示す様に ボ リ プ ロ ピ レ ン の フ レークは天然鐡維の間に層をな して乱 雑に並ぶ。 第 3 図に いて 3 J は天然織維を、 3 2 は ボ リ プ ロ ピ レ ン フ レーク をそれぞれ示す。
ついでカ レ ンダー処理されさ らに加熱加圧に よ つ てボリ プロ ビレ ン フ レーク と天然鐡維とが融着して機 械的強度を増した本発明の絶緣紙が得られる。
長網抄紙を用いる抄紙の場合、 ポ リ プ ロ ピ レ ン フ レークは比重が天然鐡維よ ]) 小さ のでフ レーク と天 然鐡維の混合物か ら成る ゥ ュ ッ ト シー ト の上面近 く に フ レークが多 く集ま る。
このよ う に ボ リ プ ロ ピレ ン フ レークが上面近 く に よ ]?多 く集め られた絶縁紙の 2 枚を、 それぞれ上面同' 志が向い合う よ う に重ね温度 1 7 0 〜. 2 0 0 C、 圧力
5 0 〜 2 0 0 /cm2 程度で加熱加圧 口ールを通すこ と に よ つ て本発明の絶緣紙が得 られる。
勿論円網抄紙によ っ て得 られたフ レークが均等に
O PI
o - ^ 分布している絶緣羝の 2枚を重ね加熱加圧口 ,ルを通 すこ とに よ って得られた絶緣紙も本癸明に含まれる。
この よ う に重ね合せて加熱加圧された絶縁紙は単 に 1 枚づつの絶緣紙を 2 枚に したと き よ ]? も機械的強 度は大き 。 またこの絶縁紙はその両面は天然繊維の からみ合いが多 ので、 これをケ ー ブル導体へ巻 き付 ける場合、 ク ラ フ ト紙同様に扱う こ とができその作業 性はす ぐれている。
さ らに 2枚重ね合せる こ とによ って天然鐡維中に おける フ レークの分布の均一铨が大いに改善される。
本発明の絶緣羝の諸特性は下記の如 く である。
合成樹脂フ レーク と してボ リ プ ロ ピ レ ン ( 9 厚 ) を使用 した混杪率 4 0 の本発明の铯緣紙 ( 以下 F P 紙と称す ) の特性を下記表に示す。 モ デ ルケ一プルを 用いて誘電特性および絶掾破壊特性を求めた。 モ デル ケー ブルの長さは 3 0 0 籠で、 導体外径 2 0 面 、 絶緣 厚約 1 舰である ό - X taa 3の値は、 ク ラ フ ト紙の V3以 下と ¾つている。 更に交流破壤電界は、 ク ラ フ ト紙に く らべ約 5 0 多、 イ ン ル ス破壤電界も約 3 0 多増加 する。 イ ン パ ル ス破壌における極性効果は認め られな 。 これは ポ リ プ ロ ピ レ ン フ レークが.絶縁羝中で薄膜 多層構造を形成するからである。 紙の膨満量は、 油浸 ( DDB 1 0 0 X: )状態で 0. 4 と極めて小さ く、 膨潤によ ]?起因する油浸羝絶籙体中の内部圧力増大に
ΟΜΡΙ一 IPO~" 伴 う ペ ンデ ィ ン グ時の座屈、 しわの発生の懸念がな い。 また油流抵抗も 図 4 に示すよ う にク ラ フ ト紙とほ ぼ同程度であ ]?、 温度によ る油流抵抗の変化がほとん ど い。 したがって負荷変動にと も な う過度油圧変化 も小さ く、 いわゆる負圧現象の心配も ¾ く 従来どお ]? の給油設計が適用でき る。 一 3¾
Figure imgf000009_0001
本発明の絶籙羝は次の よ う な利点を有している。
① 合成樹脂を混抄 しているため低損失である。
② 合成樹脂フ レークが絶縁紙中で.薄膜多層構造 形成しているため、 イ ン パ ル ス特性が向上し、 極 性効杲がな く なる。
⑤ 合成樹脂フ レークを天然鐡維に混抄して るた め合成樹脂フ ィ ル ムを紙に ラ ミ ネ 一 ト して成る絶 緣羝に く らべ電力ケー ブル中にお てラ 'クア ル方 向の油流抵抗が小さ 。
④ 油によ る合成樹脂の膨潤は天然鐡維の存在に よ つて滅少する。
⑤ 重ね合せ、 加熱加圧する こ と に よ っ て天然鐡維 中の フ レークの分布の均一性が改善される。
® 重ね合せ加熱加圧して成る絶縁紙の両面は合成 樹脂よ ]) も天然鐡維の量が多いのでその表面はク0 ラ フ ト紙と同様とる ]?、 導体への捲き付け作業は ク ラ フ ト紙同様に良好である。
産業上の利用可能性 '
上述 したよ う に本発明の絶緣弒は電力ケーブル用 の絶縁体と して好ま し く 用 られるが、 これに限定さ5 れる も のではな く 、 その他の電気絶瘃材料と しても使 用される。
D
O PI
i?o~~ *、

Claims

請 求 の 範 囲
1. 天然繊維と合成樹脂フ レークとの混合物を抄紙 して成る絶緣紙。
2. 特許請求の範囲 1 記載の絶緣紙において、
5 上記絶縁紙の片面部分に存在する合成樹脂フ レー クの量は他の部分よ ]3 も 多い。
3. 第 1 の層および第 2 の層を積層 し、 加熱加圧す る こ とに よ ]) 形成され、 これ ら第 1 および第 2 の層は 共に天然繊維と合成樹脂: 7 レーク との混合物を抄紙しQ て成る こ と を特徵とする絶緣紙。
4. 特許請求の範囲 3 記載の絶緣弒において、 第 1 および第 2 の'層の対面部分は共に合成樹脂フ レーク の 量が他の部分よ ]? も 多 。
5. 特許請求の範囲 1 〜 4記載の絶緣羝において、5 合成樹脂はボ リ プ ロ ピ レ ンである。
6. 特許請求の範囲 1 〜 4 記載の絶緣羝に いて、 合成樹脂フ レークは 5〜 9 の厚さ よ び 2 〜 5 娜の長さを有 して る。
7. .特許請求の範囲 1 〜 4 記載の絶縁紙において、0 天然繊維に対する合成樹脂フ レークの混合比は重 量で 4 : 6 〜 6 : 4 である。 .
O PI
A,, IPO"
PCT/JP1980/000057 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper WO1981002944A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP80900637A EP0048760B1 (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper
DE8080900637T DE3071705D1 (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper
US06/328,580 US4507358A (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper sheet of synthetic resin flakes and natural fibers
PCT/JP1980/000057 WO1981002944A1 (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper
IT20864/81A IT1136985B (it) 1980-04-01 1981-04-01 Carta isolante,in particolare per cavi per la trasmissione di energia elettrica

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WOJP80/00057 1980-04-01
PCT/JP1980/000057 WO1981002944A1 (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1981002944A1 true WO1981002944A1 (en) 1981-10-15

Family

ID=13706012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1980/000057 WO1981002944A1 (en) 1980-04-01 1980-04-01 Insulating paper

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4507358A (ja)
EP (1) EP0048760B1 (ja)
DE (1) DE3071705D1 (ja)
IT (1) IT1136985B (ja)
WO (1) WO1981002944A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641464A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Uwe Welteke Naturfasern enthaltende waermedaemmplatte sowie verfahren und vorrichtung fuer ihre herstellung
US20090045093A1 (en) * 2007-08-18 2009-02-19 Tilton Christopher R Reverse blister ground calcium carbonates packaging and method of making same
US20090047511A1 (en) * 2007-08-18 2009-02-19 Tilton Christopher R Composites for packaging articles and method of making same
US20090142528A1 (en) * 2007-08-18 2009-06-04 Earth First Industries Incorporated Composites for packaging articles and method of making same
US20140274632A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Smart Planet Technologies, Inc. Composite structures for packaging articles and related methods
EP3603963B1 (en) 2013-03-14 2021-06-30 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US20200339801A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 ACS International Products, L.P. Compositions of resin and mesh or mesh-like materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489202B1 (ja) * 1970-12-25 1973-03-22
JPS5059800A (ja) * 1973-09-27 1975-05-23
JPS54137679A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Fujikura Ltd Laminate paper for superhigh-tension cable

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH227804A (de) * 1941-08-08 1943-07-15 Schweizerische Isolawerke Verfahren zur Herstellung von Papier, insbesondere für elektrotechnische Zwecke.
US2765247A (en) * 1953-04-14 1956-10-02 Du Pont Non-woven sheet material
US3055797A (en) * 1957-03-18 1962-09-25 Bolyard Charles Cleve Method of manufacturing sequin impregnated tissue paper
US3271231A (en) * 1962-06-15 1966-09-06 Armstrong Cork Co Air-laid, flexible, self-supporting sheet
FR94276E (fr) * 1967-05-11 1969-07-25 Saint Gobain Plaques ou pieces de forme a base de fibres minérales, telles que notamment fibres de verre, et procédé pour leur obtention.
US3953282A (en) * 1968-10-14 1976-04-27 Mitsubishi Rayon Company Limited Process for manufacturing paper-like synthetic sheet
US3904804A (en) * 1968-10-14 1975-09-09 Mitsubishi Rayon Co Polyolefin micro-flake aggregation useful for manufacturing synthetic papers and polyolefin synthetic papers obtainable therewith
US3855056A (en) * 1969-03-19 1974-12-17 Hitachi Chemical Co Ltd Process for producing synthetic pulp-like materials and producing synthetic papers therefrom
US4092457A (en) * 1973-03-24 1978-05-30 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Method for the production of a synthetic fiber paper having an improved printability for offset printing and the product thereof
JPS5936362B2 (ja) * 1976-08-03 1984-09-03 三菱電機株式会社 マイカ薄葉材
US4096313A (en) * 1977-05-04 1978-06-20 Dainichi-Nippon Cables, Ltd. Electrical insulating paper and method of making same
JPS5519723A (en) * 1978-07-27 1980-02-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electric insulated sheet
JPS5630180A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Ricoh Kk Indication control system for combined characters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489202B1 (ja) * 1970-12-25 1973-03-22
JPS5059800A (ja) * 1973-09-27 1975-05-23
JPS54137679A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Fujikura Ltd Laminate paper for superhigh-tension cable

Also Published As

Publication number Publication date
IT8120864A0 (it) 1981-04-01
DE3071705D1 (en) 1986-09-25
EP0048760A4 (en) 1982-07-12
IT1136985B (it) 1986-09-03
EP0048760A1 (en) 1982-04-07
US4507358A (en) 1985-03-26
EP0048760B1 (en) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1188166B1 (en) Insulated electrical conductor
WO1981002944A1 (en) Insulating paper
CN101111902A (zh) 绝缘动力电缆
EP0836204A1 (en) High voltage electric appliance
EP2326503B1 (en) Mechano-active materials
JP4527718B2 (ja) 無機シート積層体
JPS6110811A (ja) 電力ケ−ブル
JPH0345159B2 (ja)
JP2009209457A (ja) クラフト紙
JPS6366010B2 (ja)
JPS6367600B2 (ja)
CN115217000B (zh) 一种高性能芳纶纤维纸板及其制备方法与应用
JPS6247327B2 (ja)
JPS6038803B2 (ja) 超高圧ケ−ブル用絶縁紙
JPS6136327B2 (ja)
JP3746592B2 (ja) 絶縁用クラフト紙およびこれを用いたプラスチックラミネート紙ならびに油浸電力ケーブル
JPS5889711A (ja) シ−ト状電気絶緑体
US3298882A (en) Process of producing flexible glass flake electrical insulation
WO2013065467A1 (ja) アラミド-ポリオレフィン積層体
JPS59213730A (ja) 導電フイルム及びその製造方法
JPS6136328B2 (ja)
JPH03505019A (ja) 誘電損の少ない積層構造
EP0272497A2 (en) Low-dielectric constant press board for oil impregnation insulation
JPH0121567B2 (ja)
JPH0718116B2 (ja) 低誘電率油浸絶縁用プレスボ−ド

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1980900637

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1980900637

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1980900637

Country of ref document: EP