JPWO2022244552A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022244552A5
JPWO2022244552A5 JP2023522329A JP2023522329A JPWO2022244552A5 JP WO2022244552 A5 JPWO2022244552 A5 JP WO2022244552A5 JP 2023522329 A JP2023522329 A JP 2023522329A JP 2023522329 A JP2023522329 A JP 2023522329A JP WO2022244552 A5 JPWO2022244552 A5 JP WO2022244552A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
blood vessel
main body
information
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023522329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022244552A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/017617 external-priority patent/WO2022244552A1/ja
Publication of JPWO2022244552A1 publication Critical patent/JPWO2022244552A1/ja
Publication of JPWO2022244552A5 publication Critical patent/JPWO2022244552A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. 超音波プローブと、ハンドヘルド型の装置本体と、を備え、前記装置本体は、
    表示画面が長方形であるモニタと、
    前記超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成する超音波画像生成部と、
    前記表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および前記表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、前記超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび前記超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するモード設定部と、
    前記装置本体の姿勢が、前記横向き姿勢なのか、前記縦向き姿勢なのか、を検出する姿勢センサと、
    前記装置本体の姿勢および前記対応付けに基づいて、表示モードを前記探索モードまたは前記分析モードに切り替えるモード切替部と、
    前記表示モードに基づいて、前記表示モード用の情報として、前記探索モード用の情報または前記分析モード用の情報を生成する情報生成部と、
    前記超音波画像および前記表示モード用の情報を前記モニタに表示させる表示制御部と、を有する、超音波診断装置。
  2. 前記表示制御部は、前記分析モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢である場合に、前記特定の血管が写っている超音波画像と、前記特定の血管に関する情報と、を重畳して表示させる、請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記表示制御部は、前記分析モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢である場合に、前記特定の血管が写っている超音波画像と、前記特定の血管に関する情報と、を並べて表示させる、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記モード設定部は、前記横向き姿勢に前記探索モードおよび前記分析モードの一方を対応付け、前記縦向き姿勢に前記探索モードおよび前記分析モードの他方を対応付ける、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  5. 前記モード設定部は、前記横向き姿勢および前記縦向き姿勢の双方に、前記探索モードまたは前記分析モードを対応付ける、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  6. 前記モード設定部は、ユーザから入力された指示に基づいて前記対応付けを設定する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  7. 前記モード設定部は、ユーザによる過去の前記対応付けの設定の実績に基づいて前記対応付けを自動的に設定する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  8. 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている血管を検出する血管検出部を有する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  9. 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている前記特定の血管に関する情報を取得する血管情報取得部を有する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  10. 前記血管情報取得部は、前記特定の血管に関する情報として、前記特定の血管における、血管径、血管の深さ、および、血管と周辺組織との位置関係のうちの少なくとも1つを取得する、請求項9に記載の超音波診断装置。
  11. 前記超音波画像生成部は、前記探索モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢である場合に、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢である場合よりも、デプスの設定を深くした前記超音波画像を生成する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  12. 前記情報生成部は、前記探索モード用の情報として、前記超音波画像に写っている全ての血管のそれぞれを強調するための第1の強調画像を生成し、
    前記表示制御部は、前記全ての血管のそれぞれにおいて、前記全ての血管のそれぞれに対応する前記第1の強調画像を重畳して表示させる、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  13. 前記情報生成部は、前記分析モード用の情報として、前記特定の血管を強調するための第2の強調画像を生成し、
    前記表示制御部は、前記超音波画像に写っている前記特定の血管において前記第2の強調画像を重畳して表示させる、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  14. 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている穿刺針を認識する穿刺針認識部を有し、
    前記モード設定部は、前記分析モードにおいて、前記穿刺針が認識された場合に、前記分析モードから、前記超音波画像に写っている前記穿刺針の針先を強調して表示させる針先強調モードに切り替える、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  15. 前記情報生成部は、前記装置本体の処理能力に応じて、前記分析モード用の情報の情報量を変更する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  16. 前記装置本体は、ユーザの操作を促すガイダンスを出力するガイド部を有する、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  17. 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて一定の時間が経過した場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
  18. 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、前記超音波プローブの動きが、定められた移動量よりも小さくなった場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
  19. 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、前記ユーザが前記超音波プローブを動かすことにより、前記特定の血管が、前記モニタに表示された前記超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
  20. 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、ユーザが前記モニタに表示された前記超音波画像に写っている血管の中から前記特定の血管をタッチ操作により選択した場合に、前記特定の血管が前記超音波画像における特定の範囲内に入るように前記超音波プローブを動かすことを促すガイダンスを出力し、前記特定の血管が前記超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
  21. 前記ガイド部は、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢であり、前記超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく縦方向に動いた場合に、あるいは、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢であり、前記超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく横方向に動いた場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
  22. 超音波プローブと、表示画面が長方形であるモニタを有するハンドヘルド型の装置本体と、を備える超音波診断装置の制御方法であって、
    超音波画像生成部が、前記超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成するステップと、
    モード設定部が、前記表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および前記表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、前記超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび前記超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するステップと、
    前記装置本体の姿勢が、前記横向き姿勢なのか、前記縦向き姿勢なのか、を姿勢センサが検出するステップと、
    モード切替部が、前記装置本体の姿勢および前記対応付けに基づいて、表示モードを前記探索モードまたは前記分析モードに切り替えるステップと、
    情報生成部が、前記表示モードに基づいて、前記表示モード用の情報として、前記探索モード用の情報または前記分析モード用の情報を生成するステップと、
    表示制御部が、前記超音波画像および前記表示モード用の情報を前記モニタに表示させるステップと、を含む、超音波診断装置の制御方法。
JP2023522329A 2021-05-18 2022-04-12 Pending JPWO2022244552A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083778 2021-05-18
PCT/JP2022/017617 WO2022244552A1 (ja) 2021-05-18 2022-04-12 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022244552A1 JPWO2022244552A1 (ja) 2022-11-24
JPWO2022244552A5 true JPWO2022244552A5 (ja) 2024-02-21

Family

ID=84141316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023522329A Pending JPWO2022244552A1 (ja) 2021-05-18 2022-04-12

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240065671A1 (ja)
JP (1) JPWO2022244552A1 (ja)
WO (1) WO2022244552A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615893B2 (ja) * 2004-05-17 2011-01-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮像装置
JP2015097687A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日立アロカメディカル株式会社 超音波画像処理装置
JP5830576B1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-09 日立アロカメディカル株式会社 医療システム
JP5939601B1 (ja) * 2015-03-12 2016-06-22 学校法人早稲田大学 超音波プローブの位置姿勢提示システム、画像生成装置及びそのプログラム
JP7239275B2 (ja) * 2018-04-27 2023-03-14 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び穿刺支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10973584B2 (en) Device and method for vascular access
US20120157843A1 (en) Method and system to select system settings and parameters in performing an ultrasound imaging procedure
KR101574386B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 그 제어 프로그램
CN110536645B (zh) 一种超声瞬时弹性测量设备及方法
EP3759720A1 (en) Methods and apparatus for tele-medicine
KR20100125966A (ko) 터치 인터랙션을 사용하는 초음파 진단 장치
KR20150036650A (ko) 초음파 유도 치료를 위한 인간 인터페이스 및 장치
JP7119127B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP2012035010A (ja) 穿刺支援システム
WO2017138086A1 (ja) 超音波画像表示装置及び方法、並びにプログラムを格納した記録媒体
JP5060204B2 (ja) 超音波診断装置及びプログラム
US11759167B2 (en) Method and apparatus for visualizing a medical instrument under ultrasound guidance
US20190150894A1 (en) Control device, control method, control system, and non-transitory storage medium
JPWO2022244552A5 (ja)
JP2009000148A (ja) 超音波画像診断装置
WO2016087984A1 (en) Ultrasound system control by motion actuation of ultrasound probe
US11439365B2 (en) Method and systems for periodic imaging
JPH09140711A (ja) 時相自動判定方法及び超音波診断装置
US20240065671A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
WO2021138418A1 (en) Methods and apparatuses for modifying the location of an ultrasound imaging plane
JP2011104109A (ja) 超音波診断装置
US20190114812A1 (en) Method and ultrasound imaging system for emphasizing an ultrasound image on a display screen
US20220110510A1 (en) Endoscope apparatus, control method, control program, and endoscope system
CN110731797A (zh) 超声远程控制器及远程控制超声系统的方法
US20220361852A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and diagnosis assisting method