JPWO2022202520A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022202520A5
JPWO2022202520A5 JP2023509059A JP2023509059A JPWO2022202520A5 JP WO2022202520 A5 JPWO2022202520 A5 JP WO2022202520A5 JP 2023509059 A JP2023509059 A JP 2023509059A JP 2023509059 A JP2023509059 A JP 2023509059A JP WO2022202520 A5 JPWO2022202520 A5 JP WO2022202520A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
endoscope
medical
medical information
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023509059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022202520A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/011842 external-priority patent/WO2022202520A1/ja
Publication of JPWO2022202520A1 publication Critical patent/JPWO2022202520A1/ja
Publication of JPWO2022202520A5 publication Critical patent/JPWO2022202520A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

上述した目的を達成するため、本発明の第14の態様に係る医療情報処理方法は、プロセッサを備える医療情報処理装置により実行される医療情報処理方法であって、内視鏡スコープにより順次取得される内視鏡画像に基づいて管腔の空間情報を順次取得する空間情報取得工程と、順次取得した空間情報に基づいて、管腔の3次元環境地図と内視鏡スコープの先端位置とのうち少なくとも一方を推定する推定工程と、管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する基準情報取得工程と、基準情報を用いて、空間情報と、3次元環境地図と、内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正する補正工程と、を含む。第14の態様によれば、第1の態様と同様に、正確な医療情報を取得することができる。第14の態様に係る医療情報処理方法は、第2~第12の態様と同様の処理をさらに実行するものでもよい。
上述した目的を達成するため、本発明の第15の態様に係る医療情報処理プログラムは、プロセッサを備える医療情報処理装置に医療情報処理方法を実行させる医療情報処理プログラムであって、医療情報処理方法は、内視鏡スコープにより順次取得される内視鏡画像に基づいて管腔の空間情報を順次取得する空間情報取得工程と、順次取得した空間情報に基づいて、管腔の3次元環境地図と内視鏡スコープの先端位置とのうち少なくとも一方を推定する推定工程と、管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する基準情報取得工程と、基準情報を用いて、空間情報と、3次元環境地図と、内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正する補正工程と、を含む。第15の態様によれば、第1,第14の態様と同様に、正確な医療情報を取得することができる。第15の態様に係る医療情報処理プログラムは、第2~第12の態様と同様の処理をさらに実行させるものでもよい。また、これら態様の医療情報処理プログラムのコンピュータ読み取り可能なコードを記録した非一時的記録媒体も、本発明の態様として挙げることができる。
図1の(a)部分には、内視鏡システム9(内視鏡システム;図3を参照)で取得される内視鏡画像の一例である管腔内画像P(内視鏡画像)が示されている。管腔内画像Pは、例えば大腸の内部が撮影された画像である。管腔内画像Pでは大腸内のひだ101が示されており、矢印方向に管腔が続いている。一方、図1の(b)部分に示す深度画像I(管腔の空間情報)は、管腔内画像Pに対応する深度情報を有する画像である。深度画像Iは、カメラ(例えば図示せぬレンズ、撮像素子28等:撮像部)からの深度(距離)に関する情報を有する。深度画像Iでは、深度情報がヒートマップ状に示されている(色やその濃淡が、深度を示す)。なお、深度画像Iは単純化して示されており、具体的には互いに異なる深度情報を有する7つの領域が示されている。深度画像Iは、実際にはより細かい領域でヒートマップ状に深度情報が示されていてもよく、例えば画素単位毎に異なる深度情報が示されてもよい。また、本例では管腔内画像の例として、内視鏡システム9で観察する大腸の画像について説明するが、管腔内画像の例はこれに限定されない。管腔内画像は、他の管腔臓器が撮影された画像であってもよい。例えば、上部内視鏡用の内視鏡システムの場合は、食道や胃等が管腔臓器になりうる。
通常、上述した深度情報を有する深度画像Iの取得は、ステレオカメラのような相対的な位置関係が既知の複数視点の画像を使用して行われる。しかしながら、内視鏡システム9は単眼のカメラ(先端部27に設けられた図示せぬレンズ、撮像素子28等;撮像部、図3を参照)を備えているので、深度情報の取得を行う場合には、単眼のカメラで取得された内視鏡画像に基づいて深度情報の取得を行う必要がある。
[基準情報の取得]
基準情報取得部44(プロセッサ)は、管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する(ステップS10:基準情報取得処理、基準情報取得工程)。

Claims (16)

  1. プロセッサを備える医療情報処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    内視鏡スコープにより順次取得される内視鏡画像に基づいて管腔の空間情報を順次取得する空間情報取得処理と、
    前記順次取得した前記空間情報に基づいて、前記管腔の3次元環境地図と前記内視鏡スコープの先端位置とのうち少なくとも一方を推定する推定処理と、
    前記管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する基準情報取得処理と、
    前記基準情報を用いて、前記空間情報と、前記3次元環境地図と、前記内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正する補正処理と、
    を実行する医療情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、撮像位置が異なる複数の内視鏡画像を用いて前記空間情報を取得する請求項1に記載の医療情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記空間情報及び/または前記3次元環境地図から前記基準情報との比較対象とする推定値を取得する推定値取得処理を実行し、
    前記補正処理において、前記空間情報と、前記3次元環境地図と、前記内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正して前記推定値を前記基準情報に近づける請求項1または2に記載の医療情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、前記推定値取得処理において、前記管腔において指定された位置における前記推定値を取得する請求項3に記載の医療情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記空間情報取得処理において前記内視鏡スコープを介して内視鏡画像を順次取得し、
    前記推定値取得処理において、前記取得した内視鏡画像に基づいて前記位置を指定する請求項4に記載の医療情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、前記基準情報取得処理において、標準的な管腔の大きさを示す数値を前記基準情報として取得する請求項1から5のいずれか1項に記載の医療情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、前記基準情報取得処理において、前記基準情報としてあらかじめ決められた実測値を取得する請求項1から6のいずれか1項に記載の医療情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、前記基準情報取得処理において、医療画像撮像装置で撮像された医療画像に基づいてあらかじめ算出された値を前記実測値として取得する請求項7に記載の医療情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、前記基準情報取得処理において、前記内視鏡スコープを介して取得した内視鏡画像から被写体を認識し、前記認識の結果に基づいて前記実測値を取得する請求項7または8に記載の医療情報処理装置。
  10. 前記プロセッサは、大きさが既知の物体を前記被写体として認識し、前記被写体が存在する場所における前記管腔の大きさを前記実測値として取得する請求項9に記載の医療情報処理装置。
  11. 前記プロセッサは、前記内視鏡スコープから射出される器具を前記被写体として認識する請求項9または10に記載の医療情報処理装置。
  12. 前記プロセッサは、前記基準情報取得処理において、前記医療情報処理装置に接続された計測装置により前記実測値を取得する請求項7から11のいずれか1項に記載の医療情報処理装置。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の医療情報処理装置と、
    被検体の医療画像を順次撮像する撮像部を備える内視鏡スコープと、
    を備える内視鏡システム。
  14. プロセッサを備える医療情報処理装置により実行される医療情報処理方法であって、
    内視鏡スコープにより順次取得される内視鏡画像に基づいて管腔の空間情報を順次取得する空間情報取得工程と、
    前記順次取得した前記空間情報に基づいて、前記管腔の3次元環境地図と前記内視鏡スコープの先端位置とのうち少なくとも一方を推定する推定工程と、
    前記管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する基準情報取得工程と、
    前記基準情報を用いて、前記空間情報と、前記3次元環境地図と、前記内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正する補正工程と、
    を含む医療情報処理方法。
  15. プロセッサを備える医療情報処理装置に医療情報処理方法を実行させる医療情報処理プログラムであって、
    前記医療情報処理方法は、
    内視鏡スコープにより順次取得される内視鏡画像に基づいて管腔の空間情報を順次取得する空間情報取得工程と、
    前記順次取得した前記空間情報に基づいて、前記管腔の3次元環境地図と前記内視鏡スコープの先端位置とのうち少なくとも一方を推定する推定工程と、
    前記管腔の形状及び/または絶対的な大きさに関する基準情報を取得する基準情報取得工程と、
    前記基準情報を用いて、前記空間情報と、前記3次元環境地図と、前記内視鏡スコープの先端位置と、のうち1つ以上を補正する補正工程と、
    を含む医療情報処理プログラム。
  16. 非一時的かつコンピュータ読取可能な記録媒体であって、請求項15に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2023509059A 2021-03-26 2022-03-16 Pending JPWO2022202520A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053974 2021-03-26
PCT/JP2022/011842 WO2022202520A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-16 医療情報処理装置、内視鏡システム、医療情報処理方法、及び医療情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022202520A1 JPWO2022202520A1 (ja) 2022-09-29
JPWO2022202520A5 true JPWO2022202520A5 (ja) 2024-02-22

Family

ID=83397178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023509059A Pending JPWO2022202520A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-16

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240013389A1 (ja)
JP (1) JPWO2022202520A1 (ja)
WO (1) WO2022202520A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045417B2 (ja) * 2012-12-20 2016-12-14 オリンパス株式会社 画像処理装置、電子機器、内視鏡装置、プログラム及び画像処理装置の作動方法
JP6242543B2 (ja) * 2015-09-28 2017-12-06 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7071240B2 (ja) * 2018-07-26 2022-05-18 富士フイルム株式会社 検査支援装置、方法およびプログラム
US11457981B2 (en) * 2018-10-04 2022-10-04 Acclarent, Inc. Computerized tomography (CT) image correction using position and direction (P andD) tracking assisted optical visualization
KR20200056709A (ko) * 2018-11-15 2020-05-25 주식회사 인트로메딕 3차원 영상을 렌더링하는 방법, 상기 방법을 사용하는 영상처리장치, 상기 영상처리장치와 연동하는 촬영장치, 상기 촬영장치의 촬영방법, 및 3차원 영상을 렌더링하는 시스템
US20220095889A1 (en) * 2019-07-23 2022-03-31 Hoya Corporation Program, information processing method, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016152042A1 (ja) 内視鏡検査支援装置、方法およびプログラム
WO2014136579A1 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
US9516993B2 (en) Endoscope system
JP5444511B1 (ja) 画像処理装置
JP5580637B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム
JP6254053B2 (ja) 内視鏡画像診断支援装置、システムおよびプログラム、並びに内視鏡画像診断支援装置の作動方法
WO2014168128A1 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
WO2014115371A1 (ja) 画像処理装置、内視鏡装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5750669B2 (ja) 内視鏡システム
JP2017534322A (ja) 膀胱の診断的マッピング方法及びシステム
JP7050817B2 (ja) 画像処理装置、プロセッサ装置、内視鏡システム、画像処理装置の動作方法及びプログラム
JP6774552B2 (ja) プロセッサ装置、内視鏡システム及びプロセッサ装置の作動方法
JP7385731B2 (ja) 内視鏡システム、画像処理装置の作動方法及び内視鏡
JP6150555B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及び画像処理プログラム
JP2008119259A (ja) 内視鏡挿入形状解析システム
US11430114B2 (en) Landmark estimating method, processor, and storage medium
CN110769731B (zh) 内窥镜系统、内窥镜用处理系统、图像处理方法
JP7133828B2 (ja) 内視鏡画像処理プログラム及び内視鏡システム
JP5554028B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、及びx線ct装置
WO2017158896A1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の作動方法
JPWO2022202520A5 (ja)
JP6081209B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
WO2022202400A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPWO2021064867A5 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
WO2022190366A1 (ja) 内視鏡用形状計測システムおよび内視鏡用形状計測方法