JPWO2022181154A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022181154A5
JPWO2022181154A5 JP2023502183A JP2023502183A JPWO2022181154A5 JP WO2022181154 A5 JPWO2022181154 A5 JP WO2022181154A5 JP 2023502183 A JP2023502183 A JP 2023502183A JP 2023502183 A JP2023502183 A JP 2023502183A JP WO2022181154 A5 JPWO2022181154 A5 JP WO2022181154A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
determination
target
image
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023502183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022181154A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/002489 external-priority patent/WO2022181154A1/ja
Publication of JPWO2022181154A1 publication Critical patent/JPWO2022181154A1/ja
Publication of JPWO2022181154A5 publication Critical patent/JPWO2022181154A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. 対象者の身体の対象部位が写る対象画像を取得する対象画像取得部と、
    前記対象画像から前記対象部位の状態を示す第1判定情報を生成する第1生成部と
    記対象画像から前記対象者の身体の状態に関連する特徴を示す特徴情報を生成する第2生成部と、
    前記第1判定情報が生成される過程で着目された着目領域の位置を示す着目領域情報を生成する第3生成部と、を備える
    判定システム。
  2. 前記第3生成部は、特徴マップに基づいて前記着目領域情報を生成する、請求項1に記載の判定システム。
  3. 前記第3生成部は、前記対象画像のピクセル毎に前記第1判定情報への影響の程度を評価する、請求項1または2に記載の判定システム。
  4. 記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を取得して、前記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を表示装置に表示させる表示制御部をさらに備える
    請求項1から3のいずれか1項に記載の判定システム。
  5. 前記特徴情報は、前記対象画像から検出された各特徴の名称を含む識別情報、および、前記対象画像における前記各特徴の位置を示す位置情報、を含む、
    請求項1からのいずれか1項に記載の判定システム。
  6. 前記対象画像の一部領域である、前記第1判定情報に関連する着目領域を示す着目領域情報が示す着目領域を前記対象画像に重畳した着目画像を生成する着目画像生成部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記着目画像を前記表示装置に表示させる、
    請求項に記載の判定システム。
  7. 前記特徴情報を前記対象画像に重畳した第1特徴画像、および、前記特徴情報と前記着目領域情報とを前記対象画像に重畳した第2特徴画像のうち少なくともいずれかを生成する特徴画像生成部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記第1特徴画像および前記第2特徴画像のうち少なくともいずれかを前記表示装置に表示させる、
    請求項に記載の判定システム。
  8. 前記表示制御部は、前記着目画像と、前記第2特徴画像と、を前記表示装置に並べて表示させる、
    請求項に記載の判定システム。
  9. 前記表示制御部は、(1)前記第1判定情報、(2)前記対象画像の一部領域である、前記第1判定情報に関連する着目領域を示す着目領域情報、および(3)前記特徴情報を前記表示装置に同時に表示させる、
    請求項4、6、7または8に記載の判定システム。
  10. 前記第1判定情報は、前記対象者が疾患を有するか否かに関する診断結果を含む診断情報である、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の判定システム。
  11. 前記第1生成部は、前記対象者の前記対象画像を用いて、該対象者の対象部位の状態を示す前記第1判定情報を生成可能な判定情報生成モデルを有している、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の判定システム。
  12. 前記判定情報生成モデルは、対象部位の疾患を有する複数の患者の各々に関する患者情報を教師データとして用いて学習された第1ニューラルネットワークであり、
    前記患者情報は、各患者の対象部位の状態についての診断結果を示す診断情報および医用画像を含む、
    請求項11に記載の判定システム。
  13. 前記第2生成部は、前記対象者の前記対象画像から、該対象者の身体の状態に関連する前記特徴情報を生成可能な特徴生成モデルを有している、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の判定システム。
  14. 前記特徴生成モデルは、対象部位の疾患を有する複数の患者の各々の該対象部位が写っている患者画像を教師データとして用いて学習された第2ニューラルネットワークであり、
    前記患者画像には、該患者画像から検出された各特徴の名称および注釈を含む識別情報と、各特徴の前記患者画像における位置を示す位置情報とが関連付けられている、
    請求項13に記載の判定システム。
  15. 前記第1判定情報は、前記対象画像が撮影された第1時点から所定期間が経過した第2時点における、前記対象部位の状態を判定した情報である、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の判定システム。
  16. 前記第1判定情報から前記対象者への医療的介入の方法および該医療的介入による効果を示す第2判定情報を生成する第4生成部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記第1判定情報、該第1判定情報の生成に用いた前記対象画像から生成された前記特徴情報、および前記第2判定情報を前記表示装置に表示させる、
    請求項4、6、7、8または9に記載の判定システム。
  17. 前記第4生成部は、前記対象者の前記第1判定情報を入力として、該対象者への介入の方法および該介入による効果を示す第2判定情報を出力する介入効果判定モデルを有する、
    請求項16に記載の判定システム。
  18. 前記介入効果判定モデルは、対象部位の疾患に対する介入が行われた複数の患者の各々の効果情報を教師データとして用いて学習された第3ニューラルネットワークであり、
    前記効果情報は、各患者の対象部位に適用された介入と、該介入による効果を示す介入効果情報とが、患者毎に関連付けられている情報である、
    請求項17に記載の判定システム。
  19. 対象画像取得部、並びに、前記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を取得して、前記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を表示装置に表示させる表示制御部を備える情報処理装置と
    記第1生成部、および前記第3生成部を備える第1判定情報生成装置と
    記第2生成部を備える特徴情報生成装置と、を含む、
    請求項1~18のいずれか1項に記載の判定システム。
  20. 対象者の身体の対象部位が写っている対象画像を取得する対象画像取得ステップと、
    前記対象画像から前記対象部位の状態を判定した第1判定情報を生成する第1生成ステップと、
    前記第1判定情報の生成に用いた前記対象画像から前記対象者の身体の状態に関連する特徴を示す特徴情報を生成する第2生成ステップと、
    前記第1判定情報、および前記特徴情報を取得して、前記第1判定情報および前記特徴情報を表示装置に表示させる表示制御ステップと、を含む、
    判定システムの制御方法。
  21. 請求項1から19のいずれか1項に記載の判定システムとしてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、前記対象画像取得部、前記第1生成部、前記第2生成部、並びに、前記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を取得して、前記第1判定情報、前記特徴情報、および前記着目領域情報を表示装置に表示させる表示制御部としてコンピュータを機能させるための制御プログラム。
  22. 請求項19に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理装置および前記特徴情報生成装置に前記対象画像または前記対象画像に付与された識別情報を送信する送信ステップと、
    送信した該対象画像から生成された、前記第1判定情報、および前記特徴情報を取得して表示装置に表示させる表示制御ステップと、を実行させるための制御プログラム。
JP2023502183A 2021-02-26 2022-01-25 Pending JPWO2022181154A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030858 2021-02-26
PCT/JP2022/002489 WO2022181154A1 (ja) 2021-02-26 2022-01-25 判定システム、判定システムの制御方法、および制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022181154A1 JPWO2022181154A1 (ja) 2022-09-01
JPWO2022181154A5 true JPWO2022181154A5 (ja) 2023-11-22

Family

ID=83048889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023502183A Pending JPWO2022181154A1 (ja) 2021-02-26 2022-01-25

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240122565A1 (ja)
EP (1) EP4299008A1 (ja)
JP (1) JPWO2022181154A1 (ja)
CN (1) CN116887756A (ja)
AU (1) AU2022225282A1 (ja)
WO (1) WO2022181154A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3871144B1 (ja) * 2005-11-15 2007-01-24 国立大学法人岐阜大学 診断支援装置
JP2008036068A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Hiroshima Univ 骨粗鬆症診断支援装置および方法、骨粗鬆症診断支援プログラム、骨粗鬆症診断支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、骨粗鬆症診断支援用lsi
JP5320335B2 (ja) * 2010-03-31 2013-10-23 富士フイルム株式会社 診断支援システム、診断支援装置、診断支援方法および診断支援プログラム
JP2014071592A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 投薬効果予測システム及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP7058988B2 (ja) * 2017-11-30 2022-04-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2020116115A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 Hoya株式会社 情報処理装置およびモデルの生成方法
JPWO2020218460A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839956B2 (en) Universal device and method to integrate diagnostic testing into treatment in real-time
JP6318739B2 (ja) 画像処理装置、およびプログラム
JP6448356B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム
JP6830082B2 (ja) 歯科分析システムおよび歯科分析x線システム
US20120321161A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image pickup system, and program
EP3273409A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP3164055A1 (en) Eye condition determination system
US20150130841A1 (en) Methods and computing devices to measure musculoskeletal movement deficiencies
CN107633478B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及计算机可读介质
JP2022155690A5 (ja)
KR101431745B1 (ko) 생체 중의 특정 부위에 대한 분석정보 출력방법 및 장치
JP6995535B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2019136352A5 (ja)
JPWO2022181154A5 (ja)
JP6426144B2 (ja) 医療システムに対する聴覚に関する機能強化
JP7276513B2 (ja) 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及びプログラム
CN112885435B (zh) 图像目标区域的确定方法、装置和系统
KR20180133091A (ko) 혀 및 문진을 통한 건강진단 시스템
JP2011212099A (ja) 解剖図生成方法、装置及びプログラム
JP6073558B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2021074095A (ja) 眼科画像処理装置および眼科画像処理プログラム
JP6988001B2 (ja) 記録装置、画像観察装置、観察システム、観察システムの制御方法、及び観察システムの作動プログラム
KR102132564B1 (ko) 진단 장치 및 진단 방법
JP2024067833A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6983124B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法