JPWO2021089376A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021089376A5
JPWO2021089376A5 JP2022525830A JP2022525830A JPWO2021089376A5 JP WO2021089376 A5 JPWO2021089376 A5 JP WO2021089376A5 JP 2022525830 A JP2022525830 A JP 2022525830A JP 2022525830 A JP2022525830 A JP 2022525830A JP WO2021089376 A5 JPWO2021089376 A5 JP WO2021089376A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search space
monitoring
space sets
period
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022525830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023500517A (ja
Publication date
Priority claimed from EP19208100.8A external-priority patent/EP3820068A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2023500517A publication Critical patent/JP2023500517A/ja
Publication of JPWO2021089376A5 publication Critical patent/JPWO2021089376A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. ユーザ機器(UE)であって、
    動作中、サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を動作させるプロセッサであって、前記アンライセンス無線セルは、アンライセンススペクトルで動作し、前記ユーザ機器と通信している基地局によって制御され、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、プロセッサを有し、
    前記プロセッサは、動作中、前記ダウンリンク制御チャネルに応じて、前記監視機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定し、
    前記監視機能は、非監視期間中は実行されず、
    前記プロセッサは、前記非監視期間の後に前記監視機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定する、
    ユーザ機器。
  2. 前記非監視期間は、
    ・ 間欠受信(DRX)機能のDRX周期によって規定されるスリープ期間、
    ・ 前記UEが無線測定を実行する期間、および
    ・ 前記UEが送信を実行する期間、
    のうちの少なくとも1つ以上である、
    請求項1に記載のユーザ機器。
  3. 前記ダウンリンク制御チャネルに応じて、前記監視機能のための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの前記1つのグループを決定することは、前記プロセッサによって、
    ・ 前記ダウンリンク制御チャネルから取得可能な、サーチスペースセットの前記1つのグループの指示、
    ・ 前記ダウンリンク制御チャネルでの1つの信号の検出、任意選択的に、前記信号は、ダウンリンク制御情報メッセージ、ダウンリンクデータ送信、ダウンリンク基準信号のうちの1つ以上である、
    ・ 前記ダウンリンク制御チャネルから取得可能な、前記基地局による前記アンライセンス無線セルの前記アンライセンススペクトルのチャネル占有状態、
    のうちの1つ以上に基づいて実行される、
    請求項1または2に記載のユーザ機器。
  4. DRX機能のスリープ期間は、前記UEがアクティブ時間にない場合に規定され、
    任意選択的に、前記UEは、
    - DRX周期によって規定された監視期間、
    - 非アクティブタイマが終了する前の非アクティブの期間
    - 前記UEがデータパケットの再送の受信を待っている期間、
    - 前記UEがデータパケットを再送するために待っている期間、
    - 前記UEがランダムアクセス手順の競合の解決を待っている期間、
    - 前記UEが、前記UEによって送信されたスケジューリング要求に対する応答の受信を待っている期間、
    - 前記UEが、競合なしのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージの受信後に新しい送信を指示するダウンリンク制御チャネル送信を待っている期間、
    のうちの少なくとも1つ以上の間、アクティブ時間にある、
    請求項1から3のいずれかに記載のユーザ機器。
  5. サーチスペースセットの前記デフォルトのグループは、
    ・ 前記アンライセンス無線セルを制御する前記基地局から受信した構成メッセージ、任意選択的に、前記構成メッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージである、または
    ・ 前記UEの所定の情報、
    のうちの1つ以上に基づいて構成され、
    任意選択的に、前記UEは、複数の基地局に接続され、サーチスペースセットの1つのデフォルトのグループは、基地局ごとに構成される、
    請求項1から4のいずれかに記載のユーザ機器。
  6. 前記プロセッサは、前記監視機能を実行するために、前記ダウンリンク制御チャネルに応じて、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの他のグループを決定するまでサーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定する、
    請求項1から5のいずれかに記載のユーザ機器。
  7. 前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定する場合、前記基地局による前記アンライセンス無線セルの前記アンライセンススペクトルのチャネル占有状態をさらに考慮して、
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに既知である場合、前記プロセッサは、前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態に対応する、サーチスペースセットのグループに基づいて、前記監視機能を実行すると決定し、
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに不知である場合、前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定し、および
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに既知であるが、その後の監視期間が前記UEによって意図されたアップリンク送信に起因する場合、前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定する、
    請求項1から6のいずれかに記載のユーザ機器。
  8. サーチスペースセットの前記デフォルトのグループは、スロットにおいて分散監視オケージョンを提供する、サーチスペースセットのグループであり、
    任意選択的に、サーチスペースセットは、サーチスペースのセットであり、各サーチスペースは、監視する前記ダウンリンク制御チャネルの無線リソースの1つ以上の候補を含む、
    請求項1から7のいずれかに記載のユーザ機器。
  9. 重要システム情報を前記UEに送信するのに使用されるサーチスペースセットは、サーチスペースセットのどのグループが前記プロセッサによって決定されるかとは無関係に強制的に監視され、
    必須周波数リソース帯域幅に関連付けられたサーチスペースセットは、間欠受信(DRX)機能に起因する前記非監視期間中にも前記監視機能によって強制的に監視され、
    任意選択的に、前記重要システム情報は、5G NR規格通信システムのシステム情報ブロック1であり、任意選択的に、前記必須周波数リソース帯域幅は、5G NR規格通信システムの制御リソースセット#0として定義される、
    請求項1から8のいずれかに記載のユーザ機器。
  10. 基地局であって、
    動作中、サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルで制御情報をユーザ機器(UE)に送信することを伴う制御情報送信機能を実行するプロセッサであって、前記基地局は、アンライセンススペクトルで動作するアンライセンス無線セルを制御し、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、プロセッサを有し、
    前記プロセッサは、動作中、前記制御情報送信機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定し、
    前記制御情報送信機能は、前記UEの非監視期間中は実行されず、前記UEは、前記非監視期間中、前記ダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を実行せず、
    前記プロセッサは、前記非監視期間の後に前記制御情報送信機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定する、
    基地局。
  11. 前記非監視期間は、
    ・ 間欠受信(DRX)機能のDRX周期によって規定されるスリープ期間、
    ・ 前記UEが無線測定を実行する期間、および
    ・ 前記UEが送信を実行する期間、
    のうちの少なくとも1つ以上である、
    請求項10に記載の基地局。
  12. 前記制御情報送信機能のための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの前記1つのグループを決定することは、前記プロセッサによって、
    ・ 前記基地局による前記アンライセンス無線セルの前記アンライセンススペクトルのチャネル占有状態、
    に基づいて実行され、
    任意選択的に、送信機が、動作中、サーチスペースセットの前記決定された1つのグループの指示をダウンリンク制御チャネルでUEに送信する、
    請求項10または11に記載の基地局。
  13. 前記プロセッサは、動作中、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループを決定し、送信機が、動作中、サーチスペースセットの前記決定されたデフォルトのグループを用いて前記UEを構成するために、構成メッセージを前記UEに送信する、
    請求項10から12のいずれかに記載の基地局。
  14. 前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定する場合、前記基地局による前記アンライセンス無線セルの前記アンライセンススペクトルのチャネル占有状態をさらに考慮して、
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに既知である場合、前記プロセッサは、前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態に対応する、サーチスペースセットのグループに基づいて、前記制御情報送信機能を実行すると決定し、
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに不知である場合、前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定し、および
    ・ 前記非監視期間の後の前記チャネル占有状態が前記UEに既知であるが、その後の監視期間が前記UEによって意図されたアップリンク送信に起因する場合、前記プロセッサは、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定する、
    請求項10から13のいずれかに記載の基地局。
  15. ユーザ機器(UE)によって実行される以下のステップを含む方法であって、
    サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を動作させるステップであって、前記アンライセンス無線セルは、アンライセンススペクトルで動作し、前記ユーザ機器と通信している基地局によって制御され、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、ステップと、
    前記ダウンリンク制御チャネルに応じて、前記監視機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定するステップと、
    前記監視機能は、非監視期間中は実行されず、
    前記非監視期間の後に前記監視機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定するステップと、
    を含む、方法。
  16. 基地局によって実行される以下のステップを含む方法であって、
    サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルで制御情報をユーザ機器(UE)に送信することを伴う制御情報送信機能を実行するステップであって、前記基地局は、アンライセンススペクトルで動作するアンライセンス無線セルを制御し、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、ステップと、
    前記制御情報送信機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定するステップと、
    前記制御情報送信機能は、前記UEの非監視期間中は実行されず、前記UEは、前記非監視期間中、前記ダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を実行せず、
    前記非監視期間の後に前記制御情報送信機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定するステップと、
    を含む、方法。
  17. ユーザ機器(UE)の処理を制御する集積回路であって、前記処理は、
    サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を動作させる処理であって、前記アンライセンス無線セルは、アンライセンススペクトルで動作し、前記ユーザ機器と通信している基地局によって制御され、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、処理と、
    前記ダウンリンク制御チャネルに応じて、前記監視機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定する処理と、
    前記監視機能は、非監視期間中は実行されず、
    前記非監視期間の後に前記監視機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記監視機能を実行すると決定する処理と、
    を含む、集積回路。
  18. 基地局の処理を制御する集積回路であって、前記処理は、
    サーチスペースセットの複数のグループのうちの1つに基づいてアンライセンス無線セルのダウンリンク制御チャネルで制御情報をユーザ機器(UE)に送信することを伴う制御情報送信機能を実行する処理であって、前記基地局は、アンライセンススペクトルで動作するアンライセンス無線セルを制御し、サーチスペースセットの前記複数のグループのうちの1つは、サーチスペースセットのデフォルトのグループであるように構成されている、処理と、
    前記制御情報送信機能を実行するための、前記複数のサーチスペースセットグループのうちの1つのグループを決定する処理と、
    前記制御情報送信機能は、前記UEの非監視期間中は実行されず、前記UEは、前記非監視期間中、前記ダウンリンク制御チャネルの監視を伴う監視機能を実行せず、
    前記非監視期間の後に前記制御情報送信機能を実行する場合、サーチスペースセットの前記デフォルトのグループに基づいて前記制御情報送信機能を実行すると決定する処理と、
    を含む、集積回路。
JP2022525830A 2019-11-08 2020-10-28 制御チャネルシグナリングに関与するユーザ機器および基地局 Pending JP2023500517A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19208100.8A EP3820068A1 (en) 2019-11-08 2019-11-08 User equipment and base station involved in control channel signaling
EP19208100.8 2019-11-08
PCT/EP2020/080244 WO2021089376A1 (en) 2019-11-08 2020-10-28 User equipment and base station involved in control channel signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500517A JP2023500517A (ja) 2023-01-06
JPWO2021089376A5 true JPWO2021089376A5 (ja) 2023-11-01

Family

ID=68501495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525830A Pending JP2023500517A (ja) 2019-11-08 2020-10-28 制御チャネルシグナリングに関与するユーザ機器および基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220338178A1 (ja)
EP (2) EP3820068A1 (ja)
JP (1) JP2023500517A (ja)
WO (1) WO2021089376A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220304017A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Qualcomm Incorporated Techniques for control channel repetition across component carriers
US20230045566A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel occupancy sharing with sidelink

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3711349B1 (en) Link aggregation with floating primary link
JP6830147B2 (ja) コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置
US10911349B2 (en) Link aggregation with floating primary link
EP3266274B1 (en) Drx handling in lte license assisted access operation
EP3288310B1 (en) Random access method in a handover involving carrier aggregation
US20160037410A1 (en) Method and apparatus for supporting handover of user equipment in mobile communication system
JP7107977B2 (ja) 無線ネットワークに対するオンデマンドシステム情報取得時における待ち時間の使用
CN108668374B (zh) 一种调度请求的传输方法及装置
US20100302951A1 (en) Method and Apparatus for Handling Radio Link Failure
JP2010041729A (ja) アップリンクグラントを処理する方法及び通信装置
KR20180043265A (ko) 공간 재사용을 위한 백오프 메커니즘 기술들
JP2022511238A (ja) 欠落している参照信号の場合における無線ネットワーク測定
EP3231242B1 (en) Access management of a communication device in a cellular network
WO2018184571A1 (zh) 反馈信息的发送、接收方法及相关装置和存储介质
US20230050699A1 (en) Method and user equipment for communication with a wireless network for handling multiple bandwidth parts, bwp
CN113632580A (zh) 随机接入过程中消息3的cot共享指示符
JP2021514132A (ja) 改善された優先順位付けされるランダムアクセスに関与するユーザ機器および基地局
JPWO2021089376A5 (ja)
RU2791244C1 (ru) Способ и устройство произвольного доступа
WO2023065316A1 (zh) 基于预配置资源的小数据传输方法、装置、设备及介质
WO2023143269A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2023055387A1 (en) Method for initial access to support redcap ue using restricted prach occasions shared with nr ue
WO2023117080A1 (en) Master cell group-failure recovery and uplink data transmission via deactivated secondary cell group for wireless networks
CN117650874A (zh) 一种通信方法及装置
CN115150046A (zh) 传输资源选择方法、装置、以及用户设备