JPWO2021064812A1 - Integrated valve - Google Patents
Integrated valve Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2021064812A1 JPWO2021064812A1 JP2020554566A JP2020554566A JPWO2021064812A1 JP WO2021064812 A1 JPWO2021064812 A1 JP WO2021064812A1 JP 2020554566 A JP2020554566 A JP 2020554566A JP 2020554566 A JP2020554566 A JP 2020554566A JP WO2021064812 A1 JPWO2021064812 A1 JP WO2021064812A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- flow path
- heat insulating
- insulating member
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 12
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 9
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005619 thermoelectricity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B43/00—Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Valve Housings (AREA)
Abstract
【課題】オリフィスを容易に形成することが可能な統合弁の提供。【解決手段】統合弁は、支持ベースと、支持ベースに形成され、冷媒を取り込んで気液分離して気体状の冷媒と液体状の冷媒とを別々に排出する気液分離室と、気液分離室から延びて末端に室内コンデンサに接続される室内コンデンサ用ポートを有する冷媒取り込み用の第1流路と、気液分離室から延びて末端に室外エバポレータに接続される室外エバポレータ用ポートを有する液体状の冷媒用の第2流路と、気液分離室から延びて末端にコンプレッサの入力ポートに接続されるコンプレッサ用ポートを有する気体状の冷媒用の第3流路と、第3流路の途中に備えられ、通常は、第3流路を遮断した閉弁状態になり、第2流路の圧力に応じて第3流路を開通させる開弁状態になる差圧弁と、第2流路の途中に備えられて、通常室内暖房モードでは開弁状態とされ、特別室内暖房モードでは閉弁状態になるように駆動される駆動弁と、支持ベースより熱伝導率が低い材料で形成され、支持ベースの内部に組み付けられて、第2流路の一部が貫通する断熱部材と、断熱部材に形成され、第2流路のうち前記駆動弁にて開閉される弁口の上流側と下流側との間を連絡するオリフィスと、を備える。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an integrated valve capable of easily forming an orifice. An integrated valve is formed in a support base, a gas-liquid separation chamber that takes in a refrigerant, separates the gas and liquid, and discharges a gaseous refrigerant and a liquid refrigerant separately, and a gas and liquid. It has a first flow path for refrigerant intake that extends from the separation chamber and has an indoor condenser port connected to the indoor condenser at the end, and an outdoor evaporator port that extends from the gas-liquid separation chamber and connects to the outdoor evaporator at the end. A second flow path for a liquid refrigerant, a third flow path for a gaseous refrigerant having a compressor port extending from the gas-liquid separation chamber and connected to a compressor input port at the end, and a third flow path. A differential pressure valve that is provided in the middle of the process and normally closes the third flow path and opens the third flow path according to the pressure of the second flow path, and the second flow. It is provided in the middle of the road and is made of a drive valve that is normally opened in the indoor heating mode and closed in the special indoor heating mode, and a material with lower thermal conductivity than the support base. , A heat insulating member that is assembled inside the support base and penetrates a part of the second flow path, and an upstream side of the valve port that is formed in the heat insulating member and is opened and closed by the drive valve in the second flow path. It is provided with an orifice that communicates with the downstream side. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本開示は、室内コンデンサと室外エバポレータとコンプレッサとを有するヒートポンプサイクルに組み込まれ、室内コンデンサからの冷媒を気液分離し、気体状の冷媒をコンプレッサへ流出させるか否かを切り替えて、ヒートサイクルの暖房モードを切り替える統合弁に関する。 The present disclosure is incorporated in a heat pump cycle having an indoor condenser, an outdoor evaporator and a compressor, and the refrigerant from the indoor condenser is separated into gas and liquid, and whether or not the gaseous refrigerant is discharged to the compressor is switched to switch the heat cycle. Regarding the integrated valve that switches the heating mode.
従来の統合弁として、金属製のボディを有し、そのボディを貫通する流路の途中に開閉される弁口が設けられると共に、ボディに弁口の上流側と下流側とを連通するオリフィスが形成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional integrated valve, it has a metal body, a valve port that opens and closes in the middle of the flow path that penetrates the body is provided, and an orifice that communicates the upstream side and the downstream side of the valve port is provided in the body. The formed one is known (see, for example, Patent Document 1).
上述した従来の統合弁では、オリフィスをボディの流路の奥に穿孔して形成するため、オリフィスの形成が難しいという問題があった。 In the conventional integrated valve described above, since the orifice is formed by drilling the orifice in the depth of the flow path of the body, there is a problem that it is difficult to form the orifice.
上記課題を解決するためになされた請求項1の発明は、室内コンデンサと室外エバポレータとコンプレッサとを有するヒートポンプサイクルに組み込まれて、前記ヒートポンプサイクルを通常室内暖房モードと特別室内暖房モードとに切り替える統合弁であって、支持ベースと、前記支持ベースに形成され、冷媒を取り込んで気液分離して気体状の冷媒と液体状の冷媒とを別々に排出する気液分離室と、前記気液分離室から延びて末端に前記室内コンデンサに接続される室内コンデンサ用ポートを有する前記冷媒取り込み用の第1流路と、前記気液分離室から延びて末端に前記室外エバポレータに接続される室外エバポレータ用ポートを有する前記液体状の冷媒用の第2流路と、前記気液分離室から延びて末端に前記コンプレッサの入力ポートに接続されるコンプレッサ用ポートを有する前記気体状の冷媒用の第3流路と、前記第3流路の途中に備えられ、通常は、前記第3流路を遮断した閉弁状態になり、前記第2流路の圧力に応じて前記第3流路を開通させる開弁状態になる差圧弁と、前記第2流路の途中に備えられて、前記通常室内暖房モードでは開弁状態とされ、前記特別室内暖房モードでは閉弁状態になるように駆動される駆動弁と、前記支持ベースより熱伝導率が低い材料で形成され、前記支持ベースの内部に組み付けられて、前記第2流路の一部が貫通する断熱部材と、前記断熱部材に形成され、前記第2流路のうち前記駆動弁にて開閉される弁口の上流側と下流側との間を連絡するオリフィスと、を備える統合弁である。 The invention of claim 1 made to solve the above problems is incorporated into a heat pump cycle having an indoor condenser, an outdoor evaporator and a compressor, and integrates the heat pump cycle to switch between a normal indoor heating mode and a special indoor heating mode. A valve, a support base, a gas-liquid separation chamber formed on the support base, taking in a refrigerant, separating the gas and liquid, and discharging the gaseous refrigerant and the liquid refrigerant separately, and the gas-liquid separation. For the first flow path for taking in the refrigerant having an indoor condenser port extending from the chamber and connected to the indoor condenser at the end, and for an outdoor evaporator extending from the gas-liquid separation chamber and connected to the outdoor evaporator at the end. A third stream for the gaseous refrigerant having a second flow path for the liquid refrigerant having a port and a compressor port extending from the gas-liquid separation chamber and connected to the input port of the compressor at the end. It is provided in the middle of the path and the third flow path, and is usually in a valve closed state in which the third flow path is blocked, and the third flow path is opened according to the pressure of the second flow path. A differential pressure valve that is in a valve state and a drive valve that is provided in the middle of the second flow path and is driven so as to be in a valve open state in the normal room heating mode and in a valve closed state in the special room heating mode. A heat insulating member formed of a material having a lower thermal conductivity than the support base, assembled inside the support base, and partially penetrating the second flow path, and a heat insulating member formed on the heat insulating member. It is an integrated valve including an orifice that connects between the upstream side and the downstream side of the valve opening that is opened and closed by the drive valve among the two flow paths.
[第1実施形態]
以下、図1〜8を参照しつつ、本実施形態の弁10について説明する。図1に示されるように、本実施形態の統合弁10は、例えば、モータの駆動力で走行する電気自動車やハイブリッド自動車のエアコンのヒートポンプサイクル80に組み込まれる。ヒートポンプサイクル80は、車室内を暖房する暖房モードや、車室内を冷房する冷房モード等に切替可能となっている。[First Embodiment]
Hereinafter, the
統合弁10は、冷媒が流入する流入ポート13と、冷媒が流出する2つの流出ポート14,15を有している。後述するように、統合弁10は、気液分離室12を内部に有し、流入ポート13からの冷媒を気液分離する。そして、統合弁10は、気液分離して得られた気体状の冷媒と液体状の冷媒とを、それぞれ気相用流出ポート14と液相用流出ポート15とから流出可能となっている。また、統合弁10は、内部に駆動弁50(本実施形態の例では、電磁弁)を備えていて、駆動弁50を開閉することで、気相用流出ポート14を開閉可能となっている。
The integrated
統合弁10の詳細について説明する前に、ヒートポンプサイクル80についてまず説明する。ヒートポンプサイクル80には、例えば、ボンネット内に配置されるコンプレッサ81及び室外熱交換器83(室外エバポレータ)や、車室内に配置される室内コンデンサ82及び室内蒸発器84等が設けられている。
Before explaining the details of the integrated
コンプレッサ81は、冷媒を吸入し、圧縮して吐出させる。コンプレッサ81には、低圧冷媒を吸入する低圧入力ポート81Aと、低圧から高圧に圧縮する過程の冷媒に合流させる中間圧入力ポート81Bが設けられると共に、室内コンデンサ82に圧縮冷媒を流出させる出力ポート81Cが設けられている。
The
室外熱交換器83は、外気と室外熱交換器83の内部を流れる冷媒とを熱交換させる。室外熱交換器83は、ヒートポンプサイクル90が暖房モードのときには、吸熱して冷媒を蒸発させる蒸発器(室外エバポレータ)として機能する一方、ヒートポンプサイクル90が冷房モードのときには、冷媒を放熱させる放熱器として機能する。
The
室内コンデンサ82は、車室内の空調ユニット内に配置され、コンプレッサ81から吐出された高温高圧の冷媒を放熱させる放熱器として機能する(車室内を暖める)。冷房モードのときには、室内コンデンサ82は、例えばカバーで覆われる。また、室内蒸発器84は、冷房モードのときに使用され、車室内の空気から吸熱する(車室内を冷やす)。
The
統合弁10の流入ポート13は、室内コンデンサ82の出力ポート82Bに、膨張弁87を介して接続される。統合弁10の気相用流出ポート14は、コンプレッサ81の2つの入力ポートの1つである中間圧入力ポート81Bに接続される。統合弁10の液相用流出ポート15は、室外熱交換器83の入力ポートに接続される。
The
室外熱交換器83の出力ポートには、膨張弁85を介して室内蒸発器84の入力ポートが接続される。また、室内蒸発器84の出力ポートには、コンプレッサ81の低圧入力ポート81Aが接続される。なお、室外熱交換器83の出力ポートとコンプレッサ81の低圧入力ポート81Aの間には、室内蒸発器84と並列に開閉弁86が接続されている。なお、暖房モードのときには、開閉弁86が開状態となって膨張弁85が閉状態となる一方で、冷房モードのときには、開閉弁86が閉状態となって膨張弁85が開状態となる(即ち、室内蒸発器84に冷媒が流通する)。
The input port of the
ヒートポンプサイクル80では、暖房モードとして、通常室内暖房モード(以下、通常暖房モードという。)と特別室内暖房モード(以下、特別暖房モードという。)が設けられている。通常暖房モードでは、統合弁10の駆動弁50が開弁し、これにより、統合弁10の気相用流出ポート14は閉じられる(図1(A))。ここで、特別暖房モードでは、統合弁の駆動弁50が閉弁する。これにより、統合弁10の気相用流出ポート14からコンプレッサ81の中間圧入力ポート81Bまでの特別流入路89が開通する(図1(B))。そして、ヒートポンプサイクル80が、ガスインジェクションサイクルとして機能し、外気温が低く通常暖房モードでは車室内が暖まりにくい場合でも車室内を暖め易くすることができる。
In the
なお、詳細には、通常暖房モードでは、外気温が極端に低い場合には、室外エバポレータ(室外熱交換器83)で十分に外気から吸熱ができない。そのため、室外熱交換器83からコンプレッサ81までの流路内の冷媒の圧力が上がらず、冷媒流量も少なくなると考えられる。冷媒流量が減れば、コンプレッサ81からの冷媒の吐出圧力や温度が上がらず、室内コンデンサ82からの放熱も少なくなり、暖房能力が低くなると考えられる。これに対して、特別暖房モードでは、ガスインジェクションサイクルにより、室外熱交換器83に流入する前の冷媒を気液分離し、分離した気体冷媒をコンプレッサ81に戻す。これにより、室外熱交換器83で圧力が下がる前の冷媒がコンプレッサ81に加えられるので、コンプレッサ81からの冷媒の吐出圧力の低下を抑制できると考えられる。その結果、暖房性能を向上させることが可能となると考えられる。なお、ヒートポンプサイクル80についての詳細は、例えば、特許5772764号や特開2017−53591号等にも開示されている。
More specifically, in the normal heating mode, when the outside air temperature is extremely low, the outdoor evaporator (outdoor heat exchanger 83) cannot sufficiently absorb heat from the outside air. Therefore, it is considered that the pressure of the refrigerant in the flow path from the
次に、統合弁10の詳細について説明する。図2及び図3に示されるように、統合弁10は、縦長をなした例えば金属製の支持ベース11を有し、支持ベース11の内部に複数の流路を備えている。なお、本実施形態の統合弁10は、使用時(即ち、統合弁10が車両に設置された際)には、支持ベース11の長手方向が上下方向となるように配置される。以下では、支持ベース11において、統合弁10の使用時に、上側を向く面を上面、下側を向く面を下面等ということとする。また、図4において、支持ベース11のうち紙面手前を向く面を前面、紙面奥側を向く面を後面といい、支持ベース11のうち左側、右側を向く面を、それぞれ左面、右面ということとする。
Next, the details of the integrated
図4に示されるように、支持ベース11の内部には、上述の気液分離室12が設けられている。気液分離室12は、上下方向に延びた円柱状の部屋となっていて、天井から中心軸と同軸上に円筒体12Aが垂下している。気液分離室12の内周面のうち上部には、流入ポート13が連通している。
As shown in FIG. 4, the gas-
気液分離室12は、遠心分離式となっていて、流入ポート13から流入した室内コンデンサ82からの冷媒は、気液分離室12の内周面に沿って旋回し、この旋回による遠心力によって冷媒が気体状の冷媒と液体状の冷媒とに分離される。分離した気体状の冷媒は、円筒体12Aの内側を通って、上方に向かい、分離した液体状の冷媒は、気液分離室12の下方に落ちていく。
The gas-
気液分離室12の下側と上側には、互いに平行に延びた第1ストレート孔部21と第2ストレート孔部31とが形成されている。第1ストレート孔部21は、支持ベース11の右面から左面寄り位置まで延びていて、第1ストレート孔部21の左端部は、支持ベース11の前面から延びた上述の液相用流出ポート15と連通している。第1ストレート孔部21の右端部は、駆動弁50の支持ボディ53によって閉塞される第1弁取付部となっている。駆動弁50は、左右方向に直動する弁体51を備え、弁体51により第1ストレート孔部21の途中に設けられた弁口62を開閉する。駆動弁50は、作動状態では、弁口62から離れた開弁状態となり、非作動状態では、弁口62の開口縁(即ち、弁座62Z)に宛がわれて閉弁状態となる。
A first
第2ストレート孔部31は、支持ベース11の左面から右面寄り位置まで延びていて、第2ストレート孔部31の右端部は、支持ベース11の後面まで延びた上述の気相用流出ポート14と連通している。第2ストレート孔部31の途中部分は、気液分離室12の円筒体12Aの内側部分と連通孔32により連絡されている。第2ストレート孔部31の左端部は、差圧弁40に備えられた圧縮コイルバネ42を支持する支持キャップ44で閉塞されている。差圧弁40に備えられた弁体41は、第2ストレート孔部31の途中に設けられた弁口43を左側から開閉する。弁体41は、圧縮コイルバネ42により閉弁状態に付勢されている。
The second
第1ストレート孔部21の左側部分と第2ストレート孔部31の左端部とは、内圧導入路19により連通されている。
The left side portion of the first
図4に示されるように、支持ベース11には、気液分離室12と第1ストレート孔部21との間を区画する底壁39が設けられている。底壁39には、上下方向に延びて気液分離室12と第1ストレート孔部21とを連絡する連通孔34が貫通している。詳細には、第1ストレート孔部21のうち気液分離室12の真下に配置される部分には、拡径部23が設けられている。そして、この拡径部23に、連通孔34の下端が開口している。
As shown in FIG. 4, the
ここで、第1ストレート孔部21には、円筒状の断熱部材60が嵌合している(図6参照)。断熱部材60は、支持ベース11よりも熱電動率が低い材料で形成されていて、本実施形態の例では、樹脂の射出成形品である。断熱部材60は、第1ストレート孔部21のうち左端部に嵌合していて、断熱部材60の軸方向の途中部分がOリング60Rでシールされている。断熱部材60の右端部は、拡径部23内に配置されて、拡径部23の内面とは隙間をあけて配置されている。断熱部材60の右端開口は、駆動弁50によって開閉される弁口62を構成している。断熱部材60における弁口62の開口縁は、駆動弁50の弁体51が当接する弁座62Zになっている。断熱部材60の左端面は、第1ストレート孔部21の左端に突き当てられ、断熱部材60の左端面の周方向の一部に設けられた係合突部64が、第1ストレート孔部21の左端の係合凹部24(特許請求の範囲に記載の「位置決め部」に相当する。)と、断熱部材60の軸方向で凹凸係合している。これにより、断熱部材60が支持ベース11に対して回り止めされている。詳細には、断熱部材60は、断熱部材60の外周壁を貫通する貫通孔67と液相用流出ポート15とが連通する位置で、回り止めされている。この位置では、断熱部材60の外周壁を貫通孔67に対して直交するように貫通する後述の排出孔65の延長上に内圧導入路19が配置される。なお、本実施形態では、係合突部64と係合凹部24とが、特許請求の範囲に記載の「第1位置決め係合部」に相当する。
Here, a cylindrical
図4及び図7に示されるように、断熱部材60には、径方向に内外を連通するオリフィス61が形成されている。オリフィス61は、断熱部材60の内側に向かって絞れられている。具体的には、オリフィス61は、断熱部材60のうち前記第1ストレート孔部21の内面と(拡径部23の内面と)隙間をあけて配置される右端部に設けられている。そして、オリフィス61は、断熱部材60の外周面のち下側に配置される部分から上側に向かって延びている。また、オリフィス61は、第1ストレート孔部21のうち気液分離室12との合流部から第1ストレート孔部21の軸方向で(図4に示す左側に)離れた位置に配置されている。なお、本実施形態では、オリフィス61は、断熱部材60の軸方向に対して、直交しているが、傾斜していてもよい。例えば、オリフィス61は、下流側に向かうにつれて断熱部材60の内部に近づくように延びていてもよい。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
図7に示されるように、底壁39の上面には、連通孔34とは別に、第1係合孔33Aと第2係合孔33Bが設けられている。第1係合孔33Aには、傘形カバー部材70が取り付けられている。具体的には、傘形カバー部材70は、傘部70Aから挿入バー70Bが垂下してなる。挿入バー70Bは、第2係合孔33Bに例えば圧入されている。このとき、傘部70Aは、連通孔34と第2係合孔33Bを上側から覆うように配置される。
As shown in FIG. 7, the upper surface of the
第2の係合孔33Bは、断熱部材60の端部の外周面のうちオリフィス61と周方向で反対側となる部分と対向している。そして、第2の係合孔33Bには、規制バー72が挿入されている。規制バー72の上端部は、傘部70Aの下面に当接して移動が規制されている。規制バー72の下端部は、断熱部材60の端部の外周面に形成された係合凹部63に係合して、断熱部材60を回り止め可能となっていると共に、断熱部材60を支持ベース11(詳細には、後述の下側ベース20B)に対して抜け止めしている。なお、本実施形態では、規制バー72と係合凹部63から、特許請求の範囲に記載の「第2位置決め係合部」が構成される。
The second
図8に示されるように、断熱部材60に当接した規制バー72は、支持ベース11の右面に設けられた第1ストレート孔部21の開口から駆動弁50を外した状態で、視認可能となっている。これにより、規制バー72により断熱部材60が位置決めされているか否かを確認することが容易となる。
As shown in FIG. 8, the
図7に示されるように、統合弁10には、断熱部材60のうちオリフィス61よりも下流側部分(左側部分)を内外に貫通する排出孔65が設けられている。また、断熱部材60の外周面と、第1ストレート孔部21の内周面との間には、Oリング60Rよりも上流側とは断絶される一方で、液相用流出ポート15及び排出孔65と連通する環状流路66(特許請求の範囲に記載の「湾曲流路」に相当する。)が形成されている。環状流路66は、内圧導入路19に連絡される。詳細には、図6に示されるように、断熱部材60の外周面には、環状流路66を形成するための環状の凹部66Uが形成されている。なお、環状流路66は、C字状であってもよい。
As shown in FIG. 7, the
なお、支持ベース11は、上側ベース20Aと下側ベース20Bとが上下に連結してなる。下側ベースは、略直方体状をなし、右面には、駆動弁50が取り付けられている。図2に示されるように、下側ベース20Bの前面には、上述の液相用流出ポート15が開口している。また、図3に示されるように、上側ベース20Aは、正面視四角形状のブロック状をなし、上側ベース20Aの後面には、上述の気相用流出ポート14と流入ポート13が上から並んで開口している。また、気液分離室12は、上側ベース20Aと下側ベース20Bの境目に配置され、気液分離室12の下端部は、下側ベース20Bの上面開口30Aにより構成され、上面開口30Aの底部は、底壁39により構成される。
The
本実施形態では、例えば、断熱部材60は、下側ベース20Bと上側ベース20Aを合体させる前に、下側ベース20B内に取り付けられる。具体的には、下側ベース20Bの第1ストレート孔部21の一端開口から、駆動弁50を取り付ける前に挿入され、第1ストレート孔部21に嵌合されると共に、断熱部材60の係合突部64と第1ストレート孔部21の係合凹部24とが凹凸係合する。そして、下側ベース20Bの上面開口30Aから底壁39の第2係合孔33Bに、規制バー72が挿通されて断熱部材60の係合凹部63に係合する。その後、第1係合孔33Aに傘形カバー部材70が挿通され、規制バー72の上端部に当接する。これにより、断熱部材60が下側ベース20Bに取り付けられる。
In the present embodiment, for example, the
本実施形態の統合弁10では、気相用流出ポート14を開閉する差圧弁40は、以下のようにして動作する。ヒートポンプサイクル80が通常暖房モードである場合には、図4に示されるように、駆動弁50が開弁状態に駆動されると、弁口62が開放される。この場合、内圧導入路19を通った第1ストレート孔部21内の冷媒の圧力(弁体41の背圧)に対して、連通孔32を通った第2ストレート孔部31内における圧力は、弁体41を開弁位置に移動するほど強くないと考えられ、圧縮コイルバネ42に付勢された弁体41は、弁口43が閉弁状態になるように維持される。そのため、ヒートポンプサイクル80が通常暖房モードの場合、統合弁10の気相用流出ポート14が閉塞され、液相用流出ポート15のみから液体状の冷媒が流出する。ここで、特別暖房モードにヒートポンプサイクル80が切り替わった場合には、駆動弁50が閉弁状態に駆動されて弁口62を閉塞する(図5参照)。気液分離室12で分離された液体状の冷媒は、気液分離室12から第1ストレート孔部21の拡径部23内に流下し、その後、オリフィス61を通過して断熱部材60の内側部分に流れ込む。このとき、液体状の冷媒が減圧される。そして、内圧導入路19により、差圧弁40の弁体41の背圧が第1ストレート孔部21内の圧力と同じになる。そして、連通孔32内の圧力が弁体41の背圧よりも大きくなると、弁体41が図5に示されるように弁口43を開状態にする。これにより、気相用流出ポート14から気体状の冷媒が流出し、コンプレッサ81に流れ込む。これにより、ガスインジェクションサイクルが構成される。なお、差圧弁40の詳細については、例えば、特開2017−53591号等にも開示されている。
In the
本実施系形態では、流入ポート13、液相用流出ポート15、気相用流出ポート14が、それぞれ特許請求の範囲に記載の、「室内コンデンサ用ポート」、「室外エバポレータ用ポート」、「コンプレッサ用ポート」に相当する。また、流入ポート13により特許請求の範囲に記載の「第1流路」が構成される。さらに、連通孔34、第1ストレート孔部21の拡径部23、断熱部材60の内部及び液相用流出ポート15により、特許請求の範囲に記載の「第2流路」が構成される。また、連通孔32、第2ストレート孔部31、気相用流出ポート14により特許請求の範囲に記載の「第3流路」が構成される。
In the present embodiment, the
なお、本開示において、「平行」とは、厳密に平行な状態だけでなく、略平行な状態(例えば、5度以下の角度で互いに傾斜する状態)をも意味する。また、「直交」とは、厳密に90度で交差することだけでなく、略直交すること(例えば、85度以上95度以下の角度で交差すること)をも意味する。 In the present disclosure, "parallel" means not only a state of being strictly parallel but also a state of being substantially parallel (for example, a state of being inclined to each other at an angle of 5 degrees or less). Further, "orthogonal" means not only exactly intersecting at 90 degrees but also substantially orthogonal (for example, intersecting at an angle of 85 degrees or more and 95 degrees or less).
本実施形態の統合弁10の構造については、以上である。本実施形態では、支持ベース11の内部に組み付けられる部材に、オリフィス61が形成されるので、支持ベース11の内部にオリフィス61を直接形成する場合よりも、オリフィス61の形成を容易にすることが可能となる。本実施形態では、オリフィス61が形成される部材が、円筒状であり、その径方向にオリフィス61が形成されるので、オリフィス61を形成がより容易となる。
The structure of the
また、オリフィス61が設けられる部材が、断熱部材であるので、オリフィス61を通過する冷媒の密度が外部の熱により変化し難くなり、オリフィス61を通過する冷媒の流量を安定化することが可能となる。ここで、気液分離された液体状の冷媒には、完全に液体の冷媒のみが含まれるわけではなく、気体の冷媒も分離しきれずに含まれ得る。この場合、液体状の冷媒の中の気体冷媒と液体冷媒との速度比であるスリップ比(気体冷媒の速度/液体冷媒の速度)が大きくなると、オリフィス61を通過する冷媒の密度が温度の影響等で変動し易くなり、オリフィス61を通過する冷媒の流量が安定しない。これに対し、本実施形態の統合弁10では、オリフィス61が、断熱部材60を径方向に貫通することで、第1ストレート孔部21内を流通してきた液体状の冷媒が、オリフィス61に進入する際に、方向を変えることになる。これにより、液体状の冷媒中の気体冷媒と液体冷媒を撹拌し易くなり、スリップ比が大きくなることを抑制可能となる。
Further, since the member provided with the
また、本実施形態では、オリフィス61が、断熱部材60を下側から上側に向かって貫通する。従って、気液分離室12で分離された液体状の冷媒が少ない場合でも、断熱部材60の上側部分にオリフィス61がある構成に比べて、液体状の冷媒をオリフィス61に通過させ易くすることが可能となる。
Further, in the present embodiment, the
[他の実施形態]
(1)上記実施形態では、断熱部材60が、円筒状をなしていたが、これに限定されるものではなく、角筒状をなしていてもよいし、直方体状等のブロック状をなしていてもよい。[Other Embodiments]
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、傘形カバー部材70が、規制バー72と別体になっていたが、一体になっていてもよい。
(2) In the above embodiment, the umbrella-shaped
10 統合弁
11 支持ベース
60 断熱部材
61 オリフィス
80 ヒートポンプサイクル10
Claims (13)
支持ベースと、
前記支持ベースに形成され、冷媒を取り込んで気液分離して気体状の冷媒と液体状の冷媒とを別々に排出する気液分離室と、
前記気液分離室から延びて末端に前記室内コンデンサに接続される室内コンデンサ用ポートを有する前記冷媒取り込み用の第1流路と、
前記気液分離室から延びて末端に前記室外エバポレータに接続される室外エバポレータ用ポートを有する前記液体状の冷媒用の第2流路と、
前記気液分離室から延びて末端に前記コンプレッサの入力ポートに接続されるコンプレッサ用ポートを有する前記気体状の冷媒用の第3流路と、
前記第3流路の途中に備えられ、通常は、前記第3流路を遮断した閉弁状態になり、前記第2流路の圧力に応じて前記第3流路を開通させる開弁状態になる差圧弁と、
前記第2流路の途中に備えられて、前記通常室内暖房モードでは開弁状態とされ、前記特別室内暖房モードでは閉弁状態になるように駆動される駆動弁と、
前記支持ベースより熱伝導率が低い材料で形成され、前記支持ベースの内部に組み付けられて、前記第2流路の一部が貫通する断熱部材と、
前記断熱部材に形成され、前記第2流路のうち前記駆動弁にて開閉される弁口の上流側と下流側との間を連絡するオリフィスと、を備える統合弁。An integrated valve that is incorporated into a heat pump cycle having an indoor condenser, an outdoor evaporator, and a compressor to switch the heat pump cycle between a normal indoor heating mode and a special indoor heating mode.
Support base and
A gas-liquid separation chamber formed on the support base, which takes in the refrigerant, separates the gas and liquid, and discharges the gaseous refrigerant and the liquid refrigerant separately.
A first flow path for taking in the refrigerant, which has a port for an indoor condenser extending from the gas-liquid separation chamber and connected to the indoor condenser at the end, and a first flow path for taking in the refrigerant.
A second flow path for the liquid refrigerant having an outdoor evaporator port extending from the gas-liquid separation chamber and connected to the outdoor evaporator at the end.
A third flow path for the gaseous refrigerant having a compressor port extending from the gas-liquid separation chamber and connected to the input port of the compressor at the end.
It is provided in the middle of the third flow path, and is usually in a valve closed state in which the third flow path is shut off, and in a valve open state in which the third flow path is opened according to the pressure of the second flow path. With a differential pressure valve
A drive valve provided in the middle of the second flow path and driven so as to be in a valve open state in the normal room heating mode and in a valve closed state in the special room heating mode.
A heat insulating member formed of a material having a lower thermal conductivity than the support base, assembled inside the support base, and through which a part of the second flow path penetrates.
An integrated valve including an orifice formed in the heat insulating member and connecting between the upstream side and the downstream side of the valve port which is opened and closed by the drive valve in the second flow path.
前記断熱部材は、前記第1ストレート孔部に嵌合されて前記弁座と反対側の端部を前記位置決め部によって位置決めされている、請求項2に記載の統合弁。The support base is arranged so as to extend laterally below the gas-liquid separation chamber when the integrated valve is used, a part thereof constitutes a part of the second flow path, and one end thereof drives the drive. A first straight hole is formed, which comprises a first valve mounting portion that is closed by a valve support body, and a positioning portion whose other end is closed or reduced in diameter.
The integrated valve according to claim 2, wherein the heat insulating member is fitted in the first straight hole portion and an end portion opposite to the valve seat is positioned by the positioning portion.
前記オリフィスは、前記断熱部材の内側面と外側面との間を連絡するように形成されている請求項3に記載の統合弁。The heat insulating member has a cylindrical shape and has a tubular shape.
The integrated valve according to claim 3, wherein the orifice is formed so as to communicate between the inner surface and the outer surface of the heat insulating member.
前記連通孔と前記第2係合孔とを前記統合弁の使用時に上方から覆う傘部から挿入バーが垂下してなり、前記挿入バーが前記第1係合孔に挿入されて前記底壁に固定される傘形カバー部材と、
前記第2係合孔を貫通し、前記統合弁の使用時に上方への移動を前記傘部によって規制されると共に、下端部を前記断熱部材に係合して前記断熱部材の前記駆動弁側への移動を規制する移動規制バーとを備える、請求項4から7のうち何れか1の請求項に記載の統合弁。A communication hole, a first engagement hole, and a second engagement hole that partition the gas-liquid separation chamber and the first straight hole portion and communicate between the gas-liquid separation chamber and the first straight hole portion. A bottom wall with holes and
An insertion bar hangs down from an umbrella portion that covers the communication hole and the second engagement hole from above when the integrated valve is used, and the insertion bar is inserted into the first engagement hole and is inserted into the bottom wall. Umbrella-shaped cover member to be fixed and
Through the second engaging hole, upward movement is restricted by the umbrella portion when the integrated valve is used, and the lower end portion is engaged with the heat insulating member to the drive valve side of the heat insulating member. The integrated valve according to any one of claims 4 to 7, further comprising a movement control bar that regulates the movement of the vehicle.
前記第2ストレート孔部のうち前記気液分離室より前記第1弁取付部側の一端側は、前記第3流路の少なくとも一部を構成し、
前記第2ストレート孔部の他端部は、前記差圧弁に備えた付勢部材を支持する支持キャップで閉塞されている、請求項3から10のうち何れか1の請求項に記載の統合弁。The support base is formed with a second straight hole portion that extends parallel to the first straight hole portion on the upper side of the gas-liquid separation chamber when the integrated valve is used.
Of the second straight hole portion, one end side of the gas-liquid separation chamber on the side of the first valve mounting portion constitutes at least a part of the third flow path.
The integrated valve according to any one of claims 3 to 10, wherein the other end of the second straight hole is closed by a support cap for supporting the urging member provided in the differential pressure valve. ..
前記断熱部材の外周面と前記第1ストレート孔部の内周面との間に形成されて、前記第2流路のうち前記弁口より上流側部分から断絶されかつ前記室外エバポレータ用ポート及び前記排出孔と連通し、前記第2流路の一部を構成する湾曲流路と、
前記湾曲流路に連通し、前記差圧弁に前記第2流路の内圧を取り込むための内圧導入路と、を備える、請求項1から11の何れか1の請求項に記載の統合弁。A discharge hole that penetrates inside and outside the portion of the heat insulating member on the downstream side of the orifice.
The outdoor evaporator port and the outdoor evaporator port formed between the outer peripheral surface of the heat insulating member and the inner peripheral surface of the first straight hole portion and disconnected from the upstream side portion of the second flow path from the valve opening. A curved flow path that communicates with the discharge hole and forms a part of the second flow path,
The integrated valve according to claim 1, further comprising an internal pressure introduction path for communicating with the curved flow path and taking in the internal pressure of the second flow path into the differential pressure valve.
前記内圧導入路は、前記統合弁の使用時に前記湾曲流路から上方に延びるように配置され、
前記室外エバポレータ用ポートは、前記湾曲流路の側方に配置されている、請求項12に記載の統合弁。The discharge hole is arranged so as to face upward when the integrated valve is used, and penetrates from the inside to the outside of the heat insulating member.
The internal pressure introduction path is arranged so as to extend upward from the curved flow path when the integrated valve is used.
The integrated valve according to claim 12, wherein the outdoor evaporator port is arranged on the side of the curved flow path.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/038583 WO2021064812A1 (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | Integrated valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021064812A1 true JPWO2021064812A1 (en) | 2021-10-28 |
JP7139446B2 JP7139446B2 (en) | 2022-09-20 |
Family
ID=75337817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020554566A Active JP7139446B2 (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | integrated valve |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7139446B2 (en) |
WO (1) | WO2021064812A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014196880A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
JP2017053613A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
JP2017053591A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2020554566A patent/JP7139446B2/en active Active
- 2019-09-30 WO PCT/JP2019/038583 patent/WO2021064812A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014196880A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
JP2017053613A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
JP2017053591A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | Integrated valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7139446B2 (en) | 2022-09-20 |
WO2021064812A1 (en) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3018434B1 (en) | Electromagnetic valve | |
JP6370269B2 (en) | Motorized valve and refrigeration cycle | |
JP3794100B2 (en) | Expansion valve with integrated solenoid valve | |
JP6149206B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
US6076366A (en) | Refrigerating cycle system with hot-gas bypass passage | |
US11656014B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2008032269A (en) | Accumulator | |
JP3555592B2 (en) | Refrigeration cycle device and valve device used therefor | |
JP5083106B2 (en) | Expansion valve and vapor compression refrigeration cycle provided with the same | |
JP6565701B2 (en) | Flow path switching valve | |
WO2021064812A1 (en) | Integrated valve | |
JP6795193B2 (en) | Control valve | |
JP2001241808A (en) | Expansion valve | |
JP2014114936A (en) | Control valve | |
JP6850060B2 (en) | Capacitor | |
WO2021084740A1 (en) | Integrated valve | |
WO2021084741A1 (en) | Integrated valve | |
JP6064124B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP7082798B2 (en) | Expansion valve | |
JP6780516B2 (en) | Liquid reservoir | |
JP2003056948A (en) | Pressure reducing device | |
JP2004340267A (en) | Four-way selector valve | |
JP7074321B2 (en) | Expansion valve | |
JP3991874B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
WO2017175724A1 (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7139446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |