JPWO2020203319A1 - 電解槽及びその制御方法並びにプログラム - Google Patents

電解槽及びその制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020203319A1
JPWO2020203319A1 JP2021511429A JP2021511429A JPWO2020203319A1 JP WO2020203319 A1 JPWO2020203319 A1 JP WO2020203319A1 JP 2021511429 A JP2021511429 A JP 2021511429A JP 2021511429 A JP2021511429 A JP 2021511429A JP WO2020203319 A1 JPWO2020203319 A1 JP WO2020203319A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock mechanism
electrolytic cell
contact plate
plate
maintain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021511429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7058374B2 (ja
Inventor
裕人 鈴木
泰崇 穴見
平田 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Publication of JPWO2020203319A1 publication Critical patent/JPWO2020203319A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7058374B2 publication Critical patent/JP7058374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/04Regulation of the inter-electrode distance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/75Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having bipolar electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

複数の電解セルが積層されてなる積層体を格納した電解槽において、安全装置のロック機構の位置を自動的に調整することにより、積層体に加える押圧力を維持する。電解槽1は、電解セル10が隔膜20を介して複数積層されてなる積層体30と、積層体30の積層方向における一端側に配置された押圧板40と、押圧板40を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータ50と、アクチュエータ50が作動しないときにロック機構63が当接板61に当接して押圧板40の後退を阻止することにより押圧力を維持するように構成された安全装置60と、積層体30に作用する押圧力を維持するようにロック機構63と当接板61との間の距離を特定の範囲内に調整する制御装置80と、を備える。

Description

本発明は、電解槽及びその制御方法並びにプログラムに関する。
従来より、食塩水等のアルカリ金属塩化物水溶液や水の電気分解(以下、「電解」と称する)を行うために、複数の電解セルが積層されてなる積層体を格納した電解槽が使用されている。現在においては、電解槽内の積層体を加圧機によって所定の圧力で積層方向に加圧することにより、電解セル内に充填された内容物(電解液等)の漏れを抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2012/114915号
ところで、特許文献1に記載されたような加圧機では、油圧アクチュエータ等によって押圧板を移動させることにより積層体に押圧力を加えているが、油圧アクチュエータが作動せずに押圧力が解除されたときは、温度変化等により電解セルが膨張すること等に起因して押圧板が後退するという事態が発生する。近年においては、かかる事態に備えて、所定の位置に固定される当接板と、押圧板とともに移動するロッドに取り付けられた(例えばロックナットを含む)ロック機構と、を有する安全装置を設けておき、押圧板がある程度後退した場合にロック機構が当接板に当接するようにして押圧板のそれ以上の後退を阻止することにより、押圧力を維持する技術が採用されている。
しかし、上記のような従来の安全装置においては、ロック機構の位置調整を自動で行うことができないことから、押圧力を維持するためにロック機構を手動で定期的に締め付ける作業を行う必要があり、その作業が煩雑となっていた。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、複数の電解セルが積層されてなる積層体を格納した電解槽において、安全装置のロック機構の位置を自動的に調整することにより、積層体に加える押圧力を維持することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る電解槽は、陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、押圧板を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、所定の位置に配置される当接板と、積層方向に延在するように押圧板に取り付けられ押圧板とともに当接板に対して相対的に移動するロッドと、ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、アクチュエータが作動しないときにロック機構が当接板に当接してロッド及び押圧板の後退を阻止することにより押圧力を維持するように構成された安全装置と、積層体に作用する押圧力を維持するようにロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御装置と、を備えるものである。また、本発明に係る電解生成物の製造方法は、本電解槽に原料を供給し、電解を行うことにより、電解生成物を製造する方法である。
また、本発明に係る制御方法は、陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、押圧板を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、所定の位置に配置される当接板と、積層方向に延在するように押圧板に取り付けられ押圧板とともに当接板に対して相対的に移動するロッドと、ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、アクチュエータが作動しないときにロック機構が当接板に当接してロッド及び押圧板の後退を阻止することにより押圧力を維持するように構成された安全装置と、を備える電解槽の制御方法であって、積層体に作用する押圧力を維持するように制御装置がロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御工程を含むものである。
また、本発明に係るプログラムは、陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、押圧板を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、所定の位置に配置される当接板と、積層方向に延在するように押圧板に取り付けられ押圧板とともに当接板に対して相対的に移動するロッドと、ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、アクチュエータが作動しないときにロック機構が当接板に当接してロッド及び押圧板の後退を阻止することにより押圧力を維持するように構成された安全装置と、を備える電解槽を制御する工程群をコンピュータに実行させるプログラムであって、工程群は、積層体に作用する押圧力を維持するように制御装置がロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御工程を含むものである。
かかる構成及び方法を採用すると、アクチュエータが作動しないときに、安全装置のロック機構が当接板に当接してロッド及び押圧板の後退を阻止することにより押圧力を維持することができる。この際、温度変化等に起因して電解セルが膨張収縮した場合においても、制御装置がロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に自動的に調整することにより、積層体に作用する押圧力を所定の値(例えば10kg/cm2)以上に維持することができる。従って、アクチュエータが作動しない状態においても、人の手を加えることなく適切な押圧力を維持することができ、電解セルの内部に充填された液体の漏れを防ぐことが可能となる。なお、ロック機構は、ロックナットを含むことができる。
本発明に係る電解槽において、制御装置は、積層体に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するようにロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。また、本発明に係る電解槽の制御方法(プログラム)において、制御工程では、積層体に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するように制御装置がロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。
本発明に係る電解槽において、制御装置は、ロック機構と当接板との間の距離を、以下の式(1):
MAX(mm/cell)=電解時のシール面圧(kg/cm2)×0.011−0.108 …(1)
で算出される1セル当たりの最大クリアランスCMAX以下に維持するように、ロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。また、本発明に係る電解槽の制御方法(プログラム)において、制御工程では、ロック機構と当接板との間の距離を上記式(1)で算出される1セル当たりの最大クリアランスCMAX以下に維持するように、制御装置がロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。
本発明に係る電解槽において、制御装置は、ロック機構と当接板との間の距離を7mm以下に維持するようにロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。また、本発明に係る電解槽の制御方法(プログラム)において、制御工程では、ロック機構と当接板との間の距離を7mm以下に維持するように制御装置がロック機構及び/又は当接板の位置を調整することができる。
本発明に係る電解槽において、制御装置は、ロック機構及び/又は当接板を4.5mm/h以上の速度で移動させることができる。また、本発明に係る電解槽の制御方法(プログラム)において、制御工程では、制御装置がロック機構及び/又は当接板を4.5mm/h以上の速度で移動させることができる。
本発明に係る電解槽において、押圧板の移動に伴うロック機構の位置変化を検出するセンサをさらに備えることができる。かかる場合において、制御装置は、センサで検出したロック機構の位置変化に基づいて、積層体に作用する押圧力を維持するようにロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に調整することができる。また、本発明に係る電解槽の制御方法(プログラム)において、押圧板の移動に伴うロック機構の位置変化をセンサで検出する検出工程をさらに含むことができる。かかる場合において、制御工程では、検出工程で検出したロック機構の位置変化に基づいて、積層体に作用する押圧力を維持するように制御装置がロック機構と当接板との間の距離を特定の範囲内に調整することができる。
本発明によれば、複数の電解セルが積層されてなる積層体を格納した電解槽において、安全装置のロック機構の位置を自動的に調整することにより、積層体に加える押圧力を維持することが可能となる。
本発明の実施形態に係る電解槽の構成を説明するための簡略化した構成図である。 本発明の実施形態に係る電解槽の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る電解槽の電解セルの断面図である。 図3に示す電解セルが2つ直列に接続された状態を示す断面図である。 図4に示す2つの電解セルの間に配置されるガスケットを説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る電解槽の安全装置の構成を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る電解槽の制御装置等の構成を説明するための説明図である。 電解時のシール面圧と1セル当たりの最大クリアランスとの相関関係を示すグラフである。 本発明の実施形態に係る電解槽の制御方法を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態はあくまでも好適な適用例であって、本発明の適用範囲がこれらに限定されるものではない。
まず、図1〜図8を用いて、本発明の実施形態に係る電解槽1の構成について説明する。本実施形態に係る電解槽1は、図1に示すように、複数の電解セル10が隔膜20を介して積層されてなる積層体30を備えている。
積層体30を構成する電解セル10は、図3に示すように、陽極室11と、陰極室12と、陽極室11及び陰極室12の間に設置された隔壁13と、陽極室11に設置された陽極11aと、陰極室12に設置された陰極12aと、を有している。陰極室12は、集電体12bと、集電体12bを支持する支持体12cと、金属弾性体12dと、を更に有する。金属弾性体12dは、集電体12b及び陰極12aの間に設置されている。支持体12cは、集電体12b及び隔壁13の間に設置されている。集電体12bは、金属弾性体12dを介して、陰極12aと電気的に接続されている。隔壁13は、支持体12cを介して、集電体12bと電気的に接続されている。したがって、隔壁13、支持体12c、集電体12b、金属弾性体12d及び陰極12aは電気的に接続されている。陰極12aの表面全体は還元反応のための触媒層で被覆されていることが好ましい。また、電気的接続の形態は、隔壁13と支持体12c、支持体12cと集電体12b、集電体12bと金属弾性体12dがそれぞれ直接取り付けられ、金属弾性体12d上に陰極12aが積層される形態であってもよい。これらの各構成部材を互いに直接取り付ける方法として、溶接等があげられる。
図4は、電解槽1内において隣接する2つの電解セル10の断面図である。図4に示すように、電解セル10、隔膜(イオン交換膜)20、電解セル10がこの順序で直列に並べられている。電解槽1内において隣接する2つの電解セル10のうち一方の電解セル10の陽極室11と他方の電解セル10の陰極室12との間に隔膜20が配置されている。すなわち、電解セル10の陽極室11と、これに隣接する電解セル10の陰極室12と、は隔膜20で隔てられる。
図1及び図2に示すように、電解槽1は、隔膜20を介して直列に接続された複数の電解セル10を電解槽フレーム2で支持する形で構成される。すなわち、本実施形態における電解槽1は、直列に配置された複数の電解セル10と、隣接する電解セル10の間に配置された隔膜20と、これらを支持する電解槽フレーム2と、を備える複極式電解槽である。図2に示すように、電解槽1は、隔膜20を介して複数の電解セル10を直列に配置し、加圧機の押圧板40(後述)によって加圧されて連結されることにより組み立てられる。電解槽フレーム2の構成は、各部材を支持できると共に連結できるものである限り特に限定されず、種々の態様を採用することができる。
また、図1及び図2に示すように、電解槽1は、電源に接続される陽極端子3と陰極端子4とを備えている。電解槽1内で直列に連結された複数の電解セル10のうち最も端に位置する電解セル10の陽極11aは、陽極端子3に電気的に接続される。電解槽1内で直列に連結された複数の電解セル10のうち陽極端子3の反対側の端に位置する電解セル10の陰極12aは、陰極端子4に電気的に接続される。電解時の電流は、陽極端子3側から、各電解セル10の陽極及び陰極を経由して、陰極端子4へ向かって流れる。なお、連結した電解セル10の両端には、陽極室のみを有する電解セル(陽極ターミナルセル)と、陰極室のみを有する電解セル(陰極ターミナルセル)と、を各々配置してもよい。この場合、その一端に配置された陽極ターミナルセルに陽極端子3が接続され、他の端に配置された陰極ターミナルセルに陰極端子4が接続される。
塩水の電解を行なう場合、各陽極室11には塩水(原料)が供給され、陰極室12には純水又は低濃度の水酸化ナトリウム水溶液(原料)が供給される。各液体は、図示していない電解液供給管から、図示していない電解液供給ホースを経由して、各電解セル10に供給される。また、電解液及び電解による生成物は、図示していない電解液回収管より回収される。電解において、塩水中のナトリウムイオンは、一方の電解セル10の陽極室11から、隔膜20を通過して、隣の電解セル10の陰極室12へ移動する。よって、電解中の電流は、電解セル10が直列に連結された方向(積層方向)に沿って流れることになる。すなわち、電流は、隔膜20を介して陽極室11から陰極室12に向かって流れる。塩水の電解に伴い、陽極11a側で塩素ガスが生成し、陰極12a側で水酸化ナトリウム(溶質)と水素ガスが生成する。生成された塩素ガス、水酸化ナトリウム及び水素ガスは、本発明における電解生成物に相当するものである。
なお、本実施形態においては、図5に示すように、陽極室11を構成する枠体表面に陽極側ガスケット14を配置し、陰極室12を構成する枠体表面に陰極側ガスケット15を配置している。1つの電解セル10が備える陽極側ガスケット14と、これに隣接する電解セル10の陰極側ガスケット15と、が隔膜20を挟持するように、電解セル10同士が接続される。これらのガスケットにより、隔膜20を介して複数の電解セル10を直列に接続する際に、接続箇所に気密性を付与することができる。
ガスケット14・15は、電解セル10と隔膜20との間をシールするように機能するものである。ガスケット14・15の具体例としては、中央に開口部が形成された額縁状のゴム製シート等が挙げられる。ガスケット14・15には、腐食性の電解液や生成するガス等に対して耐性を有し、長期間使用できることが求められる。そこで、耐薬品性や硬度の点から、通常、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDMゴム)、エチレン・プロピレンゴム(EPMゴム)の加硫品や過酸化物架橋品等がガスケット14・15として用いられる。また、必要に応じて液体に接する領域(接液部)をポリテトラフルオロエチレン(PTFE)やテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等のフッ素系樹脂で被覆したガスケットを用いることもできる。これらガスケット14・15は、電解液の流れを妨げないように、それぞれ開口部を有していればよく、その形状は特に限定されない。例えば、陽極室11を構成する陽極室枠又は陰極室12を構成する陰極室枠の各開口部の周縁に沿って、額縁状のガスケット14・15が接着剤等で貼り付けられる。そして、例えば隔膜20を介して2体の電解セル10を接続する場合(図4参照)、隔膜20を介してガスケット14・15を貼り付けた各電解セル10を締め付ければよい。これにより、電解液や、電解により生成されたアルカリ金属水酸化物、塩素ガス、水素ガス等の電解生成物が電解セル10の外部に漏れることを抑制することができる。
また、本実施形態に係る電解槽1は、図2に示すように、積層体30に押圧力を加える押圧板40と、押圧板40を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータ50と、を備えている。押圧板40は、加圧機の一部であり、図1及び図2に示すように、積層体30の積層方向における陽極端子3側に配置されて、積層体30を陰極端子4側に押圧するという機能を果たすものである。アクチュエータ50は、押圧板40を移動させることにより積層方向に沿った押圧力を発生させるように機能する。本実施形態においては、アクチュエータ50として、油圧によって作動する油圧式シリンダを採用している。
また、本実施形態に係る電解槽1は、図6に示すように、アクチュエータ50が作動しないときに積層体30に作用する押圧力を維持するように構成された安全装置60を備えている。安全装置60は、所定の位置に配置(固定)される当接板61と、積層体30の積層方向に延在するように押圧板40に取り付けられ押圧板40とともに当接板61に対して相対的に移動するロッド62と、ロッド62に取り付けられたロック機構63と、を有している。電解槽1の通常運転時においては、アクチュエータ50が作動することにより、押圧板40によって積層体30に対して所定の押圧力を加えることができる。一方、アクチュエータ50に動力源が供給されないこと等に起因してアクチュエータ50が作動しない場合には、温度変化等により電解セル10が膨張すること等に起因して押圧板40が後退するという事態が発生し得るが、そのような事態が発生しても、図6に示すように安全装置60のロック機構63が当接板61に当接し、ロッド62及び押圧板40の後退を阻止することにより、積層体30に作用する押圧力を維持することが可能となる。ロック機構63は、ロックナット等を有している。
ここで、温度変化等により電解セル10が収縮した場合には、押圧板40とロッド62とロック機構63とが当接板61とは反対方向に移動し、ロック機構63と当接板61との間に間隙が生じる場合がある。かかる状況においては、アクチュエータ50の非作動時に積層体30に作用する押圧力が低下し、電解液や電解生成物の漏れが発生する場合がある。このような事態を防ぐため、従来は、作業者がロック機構63を締め付けて当接板61側に移動させる作業を定期的に行っていた。しかし、かかる作業は煩雑であるため、ロック機構63を自動的に締め付ける(ロック機構63の位置を自動調整する)技術が待望されていた。
そこで、本実施形態に係る電解槽1は、安全装置60のロック機構63の位置を自動調整する機構を設けている。すなわち、電解槽1は、図7に示すように、押圧板40の移動に伴うロック機構63の位置変化を検出するセンサ70と、センサ70で検出したロック機構63の位置変化に基づいて、積層体30に作用する押圧力を維持するようにロック機構63の位置を調整する制御装置80と、を備えている。この時、積層体30に作用する押圧力を維持するためには、ロック機構63と当接板61との間の距離を特定の範囲内に調整することが必要である。なお、ロック機構63の位置調整だけでなく、押圧板40や特定のセルやアクチュエータのストロークの位置変化に基づいて、ロック機構63と当接板61との間の距離を調整してもよい。
センサ70としては、例えば、ロック機構63を挟むように配置された一対の発光素子及び受光素子を有し、発光素子からロック機構63に向けて照射した光を受光素子で受光することにより、ロック機構63の位置変化を検出する構成を採用することができるが、特にそのような構成に限定されるものではなく、ロック機構63の位置変化を検出することができるものであればよい。
制御装置80は、各種プログラム及び各種データを記録するメモリやCPU等を有するコンピュータを備えている。本実施形態における制御装置80は、センサ70から送られたロック機構63の位置変化に関する情報を受信し、受信した情報に基づいて制御信号を生成してモータ90に出力し、モータ90を駆動してチェーン91を介してロックナット63をロッド62に対して移動させてロック機構63の位置を調整することにより、積層体30に作用する押圧力を維持するように機能するものである。
本実施形態における制御装置80は、積層体30に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するように、ロック機構63の位置を調整する。また本実施形態に係る制御装置80は、ロック機構63と当接板61との間の距離を、以下の式(1):
MAX(mm/cell)=電解時のシール面圧(kg/cm2)×0.011−0.108 …(1)
で算出されるCMAX(1セル当たりの最大クリアランス)以下に維持するようにロック機構63の位置を調整する。図8のグラフは、電解時のシール面圧(kg/cm2)と、1セル当たりの最大クリアランス(リークするクリアランス)(mm/cell)と、の相関関係を示すグラフであり、電解時のシール面圧を横軸(x軸)に、1セル当たりの最大クリアランスを縦軸(y軸)に、それぞれ採った場合における測定結果をプロットしたものである。式(1)は、図8のグラフに基づいて算出した近似式に相当する。
また、制御装置80は、センサ70で検出したロック機構63の位置変化に基づき、ロック機構63と当接板61との間の距離を7mm以下に維持するようにロック機構63の位置を調整することが好ましい。ロック機構63と当接板61との間の距離が大きくなるほど、アクチュエータの非作動時におけるガスケット14・15(図5参照)の厚さが増大し、シール圧が低下して、電解セル10の内部に充填された液体が漏れる可能性が生じるが、本願の発明者の実験によれば、ロック機構63と当接板61との間の距離を7mm以下に維持することにより、積層体30に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持することができ、電解セル10の内部に充填された液体の漏れを防止することができることが明らかとなっている。
なお、本実施形態においては、積層体30に作用する押圧力の最低値を「10kg/cm2」に設定したが、積層体30に作用する押圧力の最大値は、電解槽1の規模や仕様、ガスケット14・15の仕様や使用期間、等を考慮して適宜(例えば70kg/cm2程度に)設定することができる。また、本実施形態における制御装置80は、ガスケット14・15のクリープ(押圧力により徐々に厚さが減少すること)の速度等を考慮して、ロック機構63を4.5mm/h以上の速度で移動させるように機能する。
次に、図9のフローチャートを用いて、本実施形態に係る電解槽1の制御方法について説明する。
作業者は、電解槽1のアクチュエータ50の作動を停止させた場合においても、安全装置60、センサ70及び制御装置80の作動状態を維持する。そして、温度変化等に起因した押圧板40の移動に伴うロック機構63の位置変化をセンサ70で検出する(検出工程:S1)。次いで、検出工程S1で検出したロック機構63の位置変化に基づいて、積層体30に作用する押圧力を維持するように制御装置80がロック機構63の位置を調整する(制御工程:S2)。制御工程S2では、制御装置80がロック機構63を4.5mm/h以上の速度で移動させるようにしている。
例えば、アクチュエータ50の作動を停止させた時点におけるロック機構63と当接板61との間の距離が10mmであったのに対し、電解セル10の膨張によりロック機構63が当接板61側に4mm移動した結果、ロック機構63と当接板61との間の距離が6mmになったことをセンサ70で検出した場合には、制御装置80は、ロック機構63と当接板61との間の距離が式(1)に示す最大クリアランスCMAX以下である場合はロック機構63の移動は不要であると判断し、ロック機構63の位置調整を行わない。一方、その後、電解セル10の収縮によりロック機構63が当接板61とは反対方向に3mm移動した結果、ロック機構63と当接板61との間の距離が最大クリアランスCMAX以上になったことをセンサ70で検出した場合には、制御装置80は、ロック機構63と当接板61との間の距離が最大クリアランスCMAX以下となるまでロック機構63を当接板61側に移動させて積層体30に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持する。
なお、制御装置80は、ロック機構63と当接板61との間の距離が最大クリアランスCMAX以下である場合においても、積層体30に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するようにロック機構63の位置調整を行うこともできる。すなわち、0〜CMAXの範囲内でロック機構63と当接板61との間の距離の目標値(目標距離)を設定しておき、実際の距離がその目標距離になるように制御装置80がロック機構63の位置を調整することができる。例えば、ロック機構63と当接板61との間の距離の目標値(目標距離)を4mmと設定しておき、センサ70で検出した距離が3.5mmである場合に、制御装置80がロックナット63と当接板61との間の距離を0.5mm分増加させるような制御信号をモータ90に出力して、ロック機構63を移動させることができる。
以上説明した実施形態に係る電解槽1においては、アクチュエータ50が作動しないときに、安全装置60のロック機構63が当接板61に当接してロッド62及び押圧板40の後退を阻止することにより押圧力を維持することができる。この際、温度変化等に起因して電解セル10が膨張収縮した場合においても、制御装置80がロック機構63の位置を自動的に調整することにより、積層体30に作用する押圧力を所定の値(10kg/cm2)以上に維持することができる。従って、アクチュエータ50が作動しない状態においても、人の手を加えることなく適切な押圧力を維持することができ、電解セル10の内部に充填された液体の漏れを防ぐことが可能となる。
なお、以上の実施形態においては、安全装置60の当接板61を所定の位置に固定する一方、「ロック機構63」を移動させることにより積層体30に作用する押圧力を維持するようにした例を示したが、「当接板61」を移動可能に構成し、ロック機構63を移動させることに代えて(又はロック機構63を移動させることに加えて)「当接板61」の位置を調整することにより積層体30に作用する押圧力を維持することもできる。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、かかる実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。すなわち、前記実施形態が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前記実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1…電解槽
10…電解セル
11…陽極室
12…陰極室
20…隔膜
30…積層体
40…押圧板
50…アクチュエータ
60…安全装置
61…当接板
62…ロッド
63…ロック機構
70…センサ
80…制御装置
S1…検出工程
S2…制御工程

Claims (22)

  1. 陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、
    前記積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、
    前記押圧板を移動させることにより前記積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、
    所定の位置に配置される当接板と、前記積層方向に延在するように前記押圧板に取り付けられ前記押圧板とともに前記当接板に対して相対的に移動するロッドと、前記ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、前記アクチュエータが作動しないときに前記ロック機構が前記当接板に当接して前記ロッド及び前記押圧板の後退を阻止することにより前記押圧力を維持するように構成された安全装置と、
    前記積層体に作用する押圧力を維持するように前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御装置と、
    を備える、電解槽。
  2. 前記制御装置は、前記積層体に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するように前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項1に記載の電解槽。
  3. 前記制御装置は、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を、以下の式(1):
    MAX(mm/cell)=電解時のシール面圧(kg/cm2)×0.011−0.108 …(1)
    で算出される1セル当たりの最大クリアランスCMAX以下に維持するように、前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項1又は2に記載の電解槽。
  4. 前記制御装置は、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を7mm以下に維持するように前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項1から3の何れか一項に記載の電解槽。
  5. 前記制御装置は、前記ロック機構及び/又は前記当接板を4.5mm/h以上の速度で移動させる、請求項1から4の何れか一項に記載の電解槽。
  6. 前記ロック機構は、ロックナットを含む、請求項1から5の何れか一項に記載の電解槽。
  7. 前記押圧板の移動に伴う前記ロック機構の位置変化を検出するセンサを備え、
    前記制御装置は、前記センサで検出した前記ロック機構の位置変化に基づいて、前記積層体に作用する押圧力を維持するように前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する、請求項1から6の何れか一項に記載の電解槽。
  8. 陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、
    前記積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、
    前記押圧板を移動させることにより前記積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、
    所定の位置に配置される当接板と、前記積層方向に延在するように前記押圧板に取り付けられ前記押圧板とともに前記当接板に対して相対的に移動するロッドと、前記ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、前記アクチュエータが作動しないときに前記ロック機構が前記当接板に当接して前記ロッド及び前記押圧板の後退を阻止することにより前記押圧力を維持するように構成された安全装置と、
    を備える電解槽の制御方法であって、
    前記積層体に作用する押圧力を維持するように制御装置が前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御工程を含む、電解槽の制御方法。
  9. 前記制御工程では、前記積層体に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するように前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項8に記載の電解槽の制御方法。
  10. 前記制御工程では、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を、以下の式(1):
    MAX(mm/cell)=電解時のシール面圧(kg/cm2)×0.011−0.108 …(1)
    で算出される1セル当たりの最大クリアランスCMAX以下に維持するように、前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項8又は9に記載の電解槽の制御方法。
  11. 前記制御工程では、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を7mm以下に維持するように前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項8から10の何れか一項に記載の電解槽の制御方法。
  12. 前記制御工程では、前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板を4.5mm/h以上の速度で移動させる、請求項8から11の何れか一項に記載の電解槽の制御方法。
  13. 前記ロック機構は、ロックナットを含む、請求項8から12の何れか一項に記載の電解槽の制御方法。
  14. 前記押圧板の移動に伴う前記ロック機構の位置変化をセンサで検出する検出工程をさらに含み、
    前記制御工程では、前記検出工程で検出した前記ロック機構の位置変化に基づいて、前記積層体に作用する押圧力を維持するように前記制御装置が前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する、請求項8から13の何れか一項に記載の電解槽の制御方法。
  15. 陽極室及び陰極室を有する電解セルが隔膜を介して複数積層されてなる積層体と、
    前記積層体の積層方向における少なくとも一端側に配置された押圧板と、
    前記押圧板を移動させることにより前記積層方向に沿った押圧力を発生させるアクチュエータと、
    所定の位置に配置される当接板と、前記積層方向に延在するように前記押圧板に取り付けられ前記押圧板とともに前記当接板に対して相対的に移動するロッドと、前記ロッドに取り付けられたロック機構と、を有し、前記アクチュエータが作動しないときに前記ロック機構が前記当接板に当接して前記ロッド及び前記押圧板の後退を阻止することにより前記押圧力を維持するように構成された安全装置と、
    を備える電解槽を制御する工程群をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記工程群は、
    前記積層体に作用する押圧力を維持するように制御装置が前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する制御工程を含む、プログラム。
  16. 前記制御工程では、前記積層体に作用する押圧力を10kg/cm2以上に維持するように前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記制御工程では、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を、以下の式(1):
    MAX(mm/cell)=電解時のシール面圧(kg/cm2)×0.011−0.108 …(1)
    で算出される1セル当たりの最大クリアランスCMAX以下に維持するように、前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項15又は16に記載のプログラム。
  18. 前記制御工程では、前記ロック機構と前記当接板との間の距離を7mm以下に維持するように前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板の位置を調整する、請求項15から17の何れか一項に記載のプログラム。
  19. 前記制御工程では、前記制御装置が前記ロック機構及び/又は前記当接板を4.5mm/h以上の速度で移動させる、請求項15から18の何れか一項に記載のプログラム。
  20. 前記ロック機構は、ロックナットを含む、請求項15から19の何れか一項に記載のプログラム。
  21. 前記工程群は、前記押圧板の移動に伴う前記ロック機構の位置変化をセンサで検出する検出工程をさらに含み、
    前記制御工程では、前記検出工程で検出した前記ロック機構の位置変化に基づいて、前記積層体に作用する押圧力を維持するように前記制御装置が前記ロック機構と前記当接板との間の距離を特定の範囲内に調整する、請求項15から20の何れか一項に記載のプログラム。
  22. 請求項1から7の何れか一項に記載の電解槽に原料を供給し、電解を行うことにより、電解生成物を製造する方法。
JP2021511429A 2019-04-01 2020-03-18 電解槽及びその制御方法並びにプログラム Active JP7058374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069856 2019-04-01
JP2019069856 2019-04-01
PCT/JP2020/012107 WO2020203319A1 (ja) 2019-04-01 2020-03-18 電解槽及びその制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020203319A1 true JPWO2020203319A1 (ja) 2021-10-21
JP7058374B2 JP7058374B2 (ja) 2022-04-21

Family

ID=72668888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511429A Active JP7058374B2 (ja) 2019-04-01 2020-03-18 電解槽及びその制御方法並びにプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220195613A1 (ja)
EP (1) EP3951019B1 (ja)
JP (1) JP7058374B2 (ja)
KR (1) KR102571358B1 (ja)
CN (2) CN118064915A (ja)
AU (1) AU2020255626B2 (ja)
CA (1) CA3134517C (ja)
WO (1) WO2020203319A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220132605A (ko) * 2020-04-16 2022-09-30 아사히 가세이 가부시키가이샤 전해 시스템 및 그 사용 방법
EP4112782A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-04 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Montagevorrichtung sowie verwendung der montagevorrichtung zur montage von elektrolysezellen eines elektrolyseurs
KR20240023183A (ko) 2021-07-08 2024-02-20 티센크루프 누세라 아게 운트 콤파니 카게아아 멀티-셀 요소들을 갖는 전해조

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150385A (ja) * 1989-07-27 1991-06-26 De Nora Permelec Spa 新規なスクィーザー装置および方法
WO2012114915A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 旭化成ケミカルズ株式会社 大型電解槽及び電解停止方法
JP2015124425A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 旭化成株式会社 マニホールドユニット及び電解槽
WO2018168863A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 旭化成株式会社 電解セル及び電解槽

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB844208A (en) * 1958-12-09 1960-08-10 Progress Engineers Ltd Improvements in and relating to filter presses
US3233733A (en) * 1962-01-31 1966-02-08 Du Pont Filter press
US4479426A (en) * 1982-11-01 1984-10-30 Alfa-Laval Ab Method of closing, compressing and opening of presses for membrane filters and apparatus for carrying out the method
US4756817A (en) * 1986-08-29 1988-07-12 The Dow Chemical Company Apparatus for pressing plate-type structures
JP3150385B2 (ja) 1991-11-07 2001-03-26 株式会社日立製作所 カラー陰極線管
US5855778A (en) * 1997-08-07 1999-01-05 William R. Perrin Ontario Ltd. Filter press
JP4124914B2 (ja) * 1999-06-14 2008-07-23 クロリンエンジニアズ株式会社 電解槽
US20080230461A1 (en) * 2005-04-04 2008-09-25 Horst Christian Schulte Filter Press with Novel Filter Pack Clamping Arrangement
US20120127902A1 (en) 2010-11-23 2012-05-24 Alaa Muqattash System and method for mac layer clock drift compensation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150385A (ja) * 1989-07-27 1991-06-26 De Nora Permelec Spa 新規なスクィーザー装置および方法
WO2012114915A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 旭化成ケミカルズ株式会社 大型電解槽及び電解停止方法
JP2015124425A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 旭化成株式会社 マニホールドユニット及び電解槽
WO2018168863A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 旭化成株式会社 電解セル及び電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
CA3134517A1 (en) 2020-10-08
KR102571358B1 (ko) 2023-08-25
WO2020203319A1 (ja) 2020-10-08
JP7058374B2 (ja) 2022-04-21
US20220195613A1 (en) 2022-06-23
EP3951019B1 (en) 2024-06-19
EP3951019A4 (en) 2022-06-08
KR20210120078A (ko) 2021-10-06
CA3134517C (en) 2023-08-29
AU2020255626B2 (en) 2022-12-22
CN113661274A (zh) 2021-11-16
CN118064915A (zh) 2024-05-24
EP3951019A1 (en) 2022-02-09
AU2020255626A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058374B2 (ja) 電解槽及びその制御方法並びにプログラム
US4915803A (en) Combination seal and frame cover member for a filter press type electrolytic cell
US11319635B2 (en) Electrolysis vessel for alkaline water electrolysis
US4219394A (en) Membrane assembly for electrolytic cells
US4898653A (en) Combination electrolysis cell seal member and membrane tentering means
JPS607710B2 (ja) 隔膜電解槽によるアルカリ金属塩化物の電解法
US4894128A (en) Membrane unit for electrolytic cell
JP2019019408A (ja) 電解槽用ガスケット及び電解槽
WO2000039365A1 (fr) Bain electrolytique a membrane d'echange ionique a poles multiples
JPS5933195B2 (ja) イオン交換膜の装着方法
JP2003160891A (ja) 固体高分子型水電解槽における締め付け装置
JPH0364598B2 (ja)
US4902397A (en) Electrolytic cell with differential gas pressure control device
CA3054542C (en) Alkaline water electrolysis device
JP5840549B2 (ja) 電解槽用陰極側ガスケット及び電解槽
JP3128269B2 (ja) 塩化アルカリ水溶液電解槽
FI73009B (fi) Installation av ionbytarmembran i en elektrolyscell.
CA1141333A (en) Method and apparatus for installation of a membrane to an electrolytic cell
KR102402495B1 (ko) 전해조용 개스킷 및 그것을 이용한 전해조
NO821435L (no) Sammensatt membran/elektrode, fremgangsmaate ved fremstilling av samme, elektrokjemisk celle og fremgangsmaate ved elektrolyse av alkalimetallhalogenider
JP2005307280A (ja) 高圧型固体高分子型水電解槽
JPH04154980A (ja) 電解槽
CA2965875A1 (en) Gasket, apparatus incorporating same and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7058374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150