JPWO2020203247A1 - 排熱回収システム及びその運転方法 - Google Patents

排熱回収システム及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020203247A1
JPWO2020203247A1 JP2021511396A JP2021511396A JPWO2020203247A1 JP WO2020203247 A1 JPWO2020203247 A1 JP WO2020203247A1 JP 2021511396 A JP2021511396 A JP 2021511396A JP 2021511396 A JP2021511396 A JP 2021511396A JP WO2020203247 A1 JPWO2020203247 A1 JP WO2020203247A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dryer
flow rate
boiler
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021511396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7312245B2 (ja
Inventor
幸弘 竹中
寛太 宮内
健良 槇
修示 山本
拓朗 野副
寿典 田中
敦史 雪岡
大明 李
皓 張
寧 汪
杰玉 肖
偉 方
健 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2020203247A1 publication Critical patent/JPWO2020203247A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312245B2 publication Critical patent/JP7312245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/14Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects using gases or vapours other than air or steam, e.g. inert gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/22Controlling the drying process in dependence on liquid content of solid materials or objects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • F27D2017/006Systems for reclaiming waste heat using a boiler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

セメント焼成工程のプレヒータの排ガスをボイラを迂回して排風機へ送るバイパスラインを設け、乾燥機の被乾燥物の水分量、乾燥機排ガスの温度、並びに、排風機の送風量に基づいて、乾燥機の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいてバイパスラインに流れる排ガスの流量を決定し、決定した排ガスの流量が得られるようにバイパスラインを流れる排ガスの流量を調節する。

Description

本発明は、セメント製造プロセスの排ガスから熱を回収する排熱回収システム及びその運転方法に関する。
セメント製造プロセスは、大きく分けて、セメント原料を乾燥・粉砕・調合する原料工程、原料から中間製品であるクリンカを焼成する焼成工程、及び、クリンカに石こうを加えて粉砕してセメントに仕上げる仕上げ工程から成る。このうち焼成工程では、セメント原料は、先ず、プレヒータで予熱され、次いで、仮焼炉で仮焼され、続いて、キルン炉で焼成され、最後に、クーラで冷却される。このような焼成工程からの排ガスをボイラに導入して排熱を回収し、回収した熱で発電する排熱回収システムが知られている。特許文献1,2は、この種の排熱回収システムを開示する。
特許文献1の図1には、従来の一般的なセメント焼成工程における排熱回収システムが開示されている。この排熱回収システムは、プレヒータの排ガス系統に、熱回収ボイラ、排気ファン及び原料ミルを備える。排気ファンの稼働によって排ガス系統に流れ出たプレヒータの排ガスは、熱回収ボイラに導かれて熱回収されたのち、原料ミルを通ってセメント原料の乾燥・粉砕に用いられる。
特許文献2には、セメント焼成工程における排熱回収システムが開示されている。この排熱回収システムは、プレヒータの第1の排ガス系統に熱回収ボイラ及び排気ファンを備え、プレヒータの第2の排ガス系統に原料ミル及び排気ファンを備える。第1の排ガス系統の熱回収ボイラの上流側と第2の排ガス系統の原料ミルの上流側とはガス導管で接続されている。ガス導管には制御弁が設けられており、制御弁で第1の排ガス系統から第2の排ガス系統へ流れる排ガスが調整されることにより、原料ミルに導入される排ガスの熱量は原料の乾燥に過不足の無いように一定に保たれる。
特開昭58−194766号公報 特開昭58−194767号公報
原料ミルで乾燥・粉砕されるセメント原料には、石灰石、粘土、けい石、及び酸化鉄原料等が含まれる。これらの原料は、一般に屋外で保存されていることから、天候や季節によって水分量が変動する。セメント原料の水分量の変動に応じて、セメント原料の乾燥に要する熱量も変動する。また、セメント原料の処理量に応じて、セメント原料の乾燥に要する熱量が変動する。
上記のように原料ミルにおけるセメント原料の乾燥に要する熱量は変動する。従って、特許文献2のように原料ミルに導入される排ガスの熱量が一定であれば、熱量の余剰が熱回収効率の低下をもたらし、熱量の不足がセメント原料の乾燥不足をもたらすおそれがある。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、ボイラとその後流に設けられた排風機及び乾燥機とを含むセメント焼成工程の排熱回収システム及びその運転方法であって、乾燥機における被乾燥物の乾燥不足を回避しつつ、ボイラの収熱量を高めるものを提案する。
本発明の一態様に係る排熱回収システムは、
直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、
前記排ガスラインと接続されて、前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインと、
前記排ガスライン又は前記バイパスラインに設けられて、前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を調節する流量調節装置と、
前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定する水分測定装置と、
前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出する温度計と、
前記被乾燥物の水分量、前記温度計で検出された温度、及び、前記排風機の送風量に基づいて前記乾燥機の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいて前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を決定し、決定した前記排ガスの流量が得られるように前記流量調節装置を動作させる制御装置と、を備えるものである。
本発明の別の一態様に係る排熱回収システムは、
直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、
前記排ガスラインと接続されて、前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインと、
前記排ガスライン又は前記バイパスラインに設けられて、前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を調節する流量調節装置と、
前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定する水分測定装置と、
前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出する温度計と、
前記被乾燥物の水分量、前記温度計で検出された温度、及び、前記排風機の送風量に基づいて前記流量調節装置によって前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を増減させることにより、前記乾燥機排ガスの温度を所定値に制御する制御装置と、を備えるものである。
本発明の一態様に係る排熱回収システムの運転方法は、
直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、前記排ガスラインと接続されて前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインとを備えた排熱回収システムの運転方法であって、
前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、
前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、
前記被乾燥物の水分量、前記乾燥機排ガスの温度、並びに、前記排風機の送風量に基づいて、前記乾燥機の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいて前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を決定し、決定した前記排ガスの流量が得られるように前記バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を調節すること、を含むものである。
本発明の別の一態様に係る排熱回収システムの運転方法は、
直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、前記排ガスラインと接続されて前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインとを備えた排熱回収システムの運転方法であって、
前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、
前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、
前記被乾燥物の水分量、前記乾燥機排ガスの温度、並びに、前記排風機の送風量に基づいて、前記乾燥機排ガスの温度が所定値となるように前記バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を調節すること、を含むものである。
上記排熱回収システムにおいて、乾燥機は、例えば、セメント原料を乾燥及び粉砕する原料ミルや、石炭を乾燥及び粉砕させる石炭ミルであってよい。乾燥機は、水分量が変動する可能性のある被乾燥物を十分に乾燥させねばならない。
そこで、上記排熱回収システム及びその運転方法では、被乾燥物が過不足なく乾燥され得るように、バイパスラインを流れる排ガスの流量が調節される。即ち、乾燥機で熱量が不足しているときには、バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を増加させることにより、乾燥機に導入される熱量を増大させる。また、乾燥機で熱量が余っているときには、バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を減少させることにより、乾燥機に導入される熱量を減少させる。
バイパスラインはボイラを迂回しているので、バイパスラインを流れる排ガスの流量が大きいほど、ボイラの収熱量は低下する。本発明では、乾燥機で被乾燥物が過不足なく乾燥されるように、バイパスラインを流れる排ガスの流量が必要最小限に調節される。よって、乾燥機での被乾燥物の乾燥不足を回避しつつ、ボイラの収熱量を最大化させることができる。
本発明によれば、ボイラとその後流に設けられた排風機及び乾燥機とを含むセメント焼成工程の排熱回収システム及びその運転方法であって、乾燥機における被乾燥物の乾燥不足を回避しつつ、ボイラの収熱量を高めるものを提案できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る排熱回収システムを含むセメント焼成プラントの概略構成を示す図である。 図2は、排熱回収システムの制御系統の構成を示す図である。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本実施形態に係る排熱回収システム8を含むセメント焼成プラント1の概略構成を示す図である。
図1に示すセメント焼成プラント1は、プレヒータ21、仮焼炉22、ロータリキルン23、及びエアクエンチングクーラ24を備える。
プレヒータ21は、直列的に接続された複数段のサイクロンを備える。プレヒータ21では、ロータリキルン23からの排熱が最下段のサイクロンから最上段のサイクロンへ向けて順に移動し、セメント原料が最上段のサイクロンから最下段のサイクロンへ向けて順に移動する。プレヒータ21の最下段のサイクロンは、仮焼炉22と接続されている。仮焼炉22では、プレヒータ21を出たセメント原料が、約900℃の雰囲気で仮焼される。仮焼炉22の出口は、ロータリキルン23の入口と接続されている。ロータリキルン23は、横長の円筒型の回転窯であって、原料入口から原料出口へ向かって僅かに下る勾配を付けて設置されている。ロータリキルン23では、プレヒータ21及び仮焼炉22で予熱・仮焼されたセメント原料が、エアクエンチングクーラ24の排熱及びバーナの燃焼ガスによって焼成される。ロータリキルン23の出口は、エアクエンチングクーラ24の入口と接続されている。エアクエンチングクーラ24では、ロータリキルン23から出た高温の焼成物を冷風と接触させて、焼成物が急冷されてクリンカとなる。エアクエンチングクーラ24から出たクリンカは、図示されないクリンカコンベヤでクリンカサイロへ送られる。
ロータリキルン23の高温の排ガスは、仮焼炉22及びプレヒータ21の順に流れる。プレヒータ21には、セメント焼成工程の排ガスが流れ出る排ガスライン4が接続されている。排ガスライン4には、プレヒータボイラ(以下、「PHボイラ51」と称する)、排風機52、原料ミル53、セパレータ54、集塵機55、排風機56、及び煙突57が、排ガスの流れの上流から下流に向けてこの順番に設けられている。
排風機52及び排風機56の稼働により、プレヒータ21の排ガスが排ガスライン4へ流れ出る。排ガスライン4を流れる排ガスは、先ず、PHボイラ51でその熱の一部が回収される。PHボイラ51で過熱された蒸気は、蒸気タービン81に導入されて、蒸気タービン81と軸を介して連結された発電機82を駆動する。蒸気タービン81のタービン出力は、例えば、発電機82の発電量やPHボイラ51で発生した蒸気流量で評価することができる。本実施形態では、蒸気タービン81のタービン出力を、PHボイラ51に設けた蒸気流量計65で検出された蒸気流量で評価する。
排ガスライン4を流れる排ガスは、次に、原料ミル53でセメント原料の乾燥に利用される。原料ミル53には、排ガスに加えてセメント原料が導入される。原料ミル53へ供給されるセメント原料(被乾燥物)と、原料ミル53から排出されるセメント原料(乾燥物)とが定期的にサンプリングされ、夫々の質量が測定される。原料ミル53に供給されるセメント原料の水分量(水分率)は原料ミル53における被乾燥物の質量と乾燥物の質量との差、即ち、原料ミル53で減少した質量に基づいて求めることができる。本実施形態では、これらのセメント原料の質量測定器を、セメント原料の水分量を測定するための水分測定装置66とする。但し、水分測定装置66は上記に限定されず、赤外線吸収法、カールフィッシャー法、誘電率法などの公知の水分測定手法を用いた水分測定装置が用いられてよい。
原料ミル53で粉砕及び乾燥されたセメント原料は、排ガスに同伴して排出されて、セパレータ54へ流入する。セパレータ54では、セメント原料が排ガスから分離されるとともに分級される。セパレータ54の排ガスは、集塵機55で粉塵が分離されたのち、煙突57から排出される。セパレータ54で分離・分級されたセメント原料は、サイロ58で混合及び貯蔵され、サイロ58からプレヒータ21へ供給される。また、セパレータ54で分級されたセメント原料のうち適切な粒度にないものは、原料ミル53の入口へ送られる。
プレヒータ21の出口とPHボイラ51の入口とは、第1導管41で接続されている。第1導管41には、PHボイラ51に入る排ガスの温度を検出するボイラ入口ガス温度計61が設けられている。PHボイラ51の出口と排風機52の入口とが第2導管42で接続されている。第2導管42には、PHボイラ51から出た排ガスの温度を検出するボイラ出口ガス温度計62が設けられている。また、第2導管42には、PHボイラ51から出た排ガスとバイパス管71を流れた排ガスとが合流した後の排ガスの温度を検出する排風機入口ガス温度計63が設けられている。排風機52の出口と原料ミル53の入口とは、第3導管43で接続されている。原料ミル53の出口とセパレータ54の入口とは、第4導管44で接続されている。第4導管44には、通過する排ガスの温度を検出するミル出口ガス温度計64が設けられている。なお、第4導管44を通過する排ガスは、粉砕されたセメント原料を同伴している。
排ガスライン4には、プレヒータ21の排ガスを、PHボイラ51を迂回して排風機52へ流すバイパスライン7が接続されている。具体的には、バイパスライン7は、PHボイラ51を迂回して、第1導管41と第2導管42との間を接続するバイパス管71を含む。バイパス管71には、バイパスダンパ72が設けられている。バイパスダンパ72は、バイパス管71を流れる排ガスの流量を調節する流量調節装置9の一例である。バイパスダンパ72に代えて、バルブや送風機等の公知の流量調節装置9が用いられてもよい。また、本実施形態においてバイパスダンパ72はバイパスライン7に設けられているが、バイパスダンパ72は排ガスライン4においてPHボイラ51の上流側に設けられていてもよい。
本実施形態に係る排熱回収システム8は、上記構成のセメント焼成プラント1に構築されて、PHボイラ51から排ガスライン4を流れる排ガスの熱を回収するものである。より詳細には、排熱回収システム8は、直列的に接続されたPHボイラ51、排風機52及び原料ミル53を含む排ガスライン4と、排ガスライン4と接続されて、排ガスをPHボイラ51を迂回して排風機52へ流すバイパスライン7と、バイパスライン7(又は、排ガスライン4)に設けられて、バイパスライン7に流れる排ガスの流量を調節する流量調節装置9としてのバイパスダンパ72とを備える。
排熱回収システム8の運転は、制御装置6によって制御される。図2は、排熱回収システム8の制御系統の構成を示すブロック図である。制御装置6は、PLC(プログラマブルコントローラ)などの、一種のコンピュータとして具現化されてよい。制御装置6は、プロセッサ60aと、揮発性及び不揮発性のメモリ60bとを備える。プロセッサ60aは、CPU、MPU、GPUなどで構成され、メモリ60bに格納された各種プログラムを読み出して実行することで、制御対象に応じた制御、及び、後述するような各種処理を実現する。制御装置6は、ネットワークを介してセメント焼成プラント1の各種機器と接続されるとともに、ネットワークを介して各種計器と接続される。制御装置6は、接続された機器との間でデータを遣り取りし、接続された計器から計測情報を取得する。
制御装置6は、ボイラ入口ガス温度計61、ボイラ出口ガス温度計62、排風機入口ガス温度計63、ミル出口ガス温度計64、及び蒸気流量計65と接続されており、これらの計器から計測情報を取得する。水分測定装置66で計測されたセメント原料の水分量は、定期的に測定されて、制御装置6に記憶されるか逐次入力されてよい。また、制御装置6は、バイパスダンパ72及び排風機52,56と接続されている。制御装置6は、バイパスダンパ72に対し開度指令を出す。バイパスダンパ72は開度指令に応じてバイパス管71の開度を変化させる。バイパス管71の開度に比例してバイパスライン7を流れる排ガスの流量が増加する。
制御装置6は、排風機52,56に対し、送風量指令を出す。排風機52,56は、送風量指令に応じた送風量を実現するように、出力を変化させる。但し、排風機52,56は、一定出力であってオンオフの切り替えのみ可能なものであってもよい。制御装置6は、次の数1に示された式に基づいて送風量を求め、求めた送風量に基づいて排風機52,56へ出す送風量指令を生成してよい。但し、数1において、Vgは送風量[Nm3/h]、Fは蒸気流量計65で検出された蒸気流量[Kg/h]、Jg1は、PHボイラ51の入口における排ガスのエンタルピー[kJ/Nm3]、Jg2はPHボイラ51の出口における排ガスのエンタルピー[kJ/Nm3]、h1はPHボイラ51の伝熱管入口の水のエンタルピー[kJ/kg]、h2はPHボイラ51の伝熱管出口の水のエンタルピー[kJ/kg]、LはPHボイラ51の外表面からの熱損失[kJ/h]を、それぞれ表す。
Figure 2020203247
セメント焼成プラント1の稼働中、PHボイラ51の排ガスはプロセス用空気として用いられることから、排風機52,56の送風量は望ましくは一定に保持される。制御装置6は、原料ミル53に供給されるセメント原料の水分量、ミル出口ガス温度計64で検出されたミル出口ガス温度、及び、排風機52の送風量を取得し、これらの値を監視する。ミル出口ガス温度は、原料ミル53から排出されるセメント原料の水分量に応じて変化する。そこで、制御装置6は、ミル出口ガス温度から推定される原料ミル53から排出されるセメント原料の水分量を、所定の値に維持されるように監視する。但し、制御装置6は、原料ミル53に供給されるセメント原料の水分量と同様の方法で直接的に測定された原料ミル53の出口のセメント原料の水分量を、監視してもよい。
制御装置6は、PHボイラ51の収熱量がより高まるように、排熱回収システム8の運転を制御する。以下、制御装置6による運転方法1及び運転方法2について説明する。制御装置6は、運転方法1及び運転方法2のうち一方を実施する。
〔運転方法1〕
制御装置6は、セメント原料の水分量、原料ミル出口ガス温度、及び、送風量に基づいて、原料ミル53の熱量の過不足量を演算により求める。例えば、セメント原料の水分量から原料ミル53で必要な熱量が導出され、この必要な熱量に対する熱量の過不足量がミル出口ガス温度及び送風量から求まる。制御装置6は、原料ミル53の熱量の過不足量に基づいて、バイパスライン7に流れる排ガスの流量を決定する。例えば、熱量の過不足量、送風量、及び、バイパスライン7に流れる排ガスの流量の関係が予め制御装置6に記憶されており、制御装置6はそれを利用してバイパスライン7に流れる排ガスの流量を決定することができる。ここで、バイパスライン7に流れる排ガスの流量に代えて、バイパスダンパ72の開度、PHボイラ51に流れる排ガスの流量、及び、PHボイラ51とバイパスライン7との流量比のうち少なくとも一つが決定されてよい。
制御装置6は、決定したバイパスライン7に流れる排ガスの流量を実現するバイパスダンパ72の開度を求める。求めたバイパスダンパ72の開度は、オペレータが視認できるように、例えば、制御装置6と接続された図示されないモニタに表示出力されてもよい。制御装置6は、求めたバイパスダンパ72の開度に基づいて、バイパスダンパ72に開度指令を出力する。これにより、原料ミル53の熱量が不足するときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が増加することにより、原料ミル53に導入される熱量が増大する。また、原料ミル53の熱量が過剰なときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が減少することにより、原料ミル53に導入される熱量が減少する。
〔運転方法2〕
制御装置6は、バイパスダンパ72の開度の変化によってバイパスライン7に流れる排ガスの流量を増減させることにより、原料ミル出口ガス温度を所定値に制御する。この所定値は、セメント原料が過不足なく乾燥され得る原料ミル出口ガス温度の目標値である。所定値は、予め制御装置6に記憶されていてもよいし、検出されたセメント原料の水分量に応じて予め与えられた演算式を利用して求められてもよい。制御装置6は、検出されたミル出口ガス温度の温度が所定値よりも低いときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量を増加させることにより、原料ミル53に導入される熱量を増大させて、原料ミル出口ガス温度を所定値とする。また、原料ミル出口ガス温度が所定値よりも高いときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量を減少させることにより、原料ミル53に導入される熱量を減少させて、原料ミル出口ガス温度を所定値とする。
バイパスライン7はPHボイラ51を迂回しているので、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が大きいほど、PHボイラ51の収熱量は低下する。上記の運転方法1及び2では、原料ミル53でセメント原料が過不足なく乾燥されるように、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が必要最小限に調節される。よって、原料ミル53でのセメント原料の乾燥不足を回避しつつ、PHボイラ51の収熱量を最大化させることができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明の思想を逸脱しない範囲で、上記実施形態の具体的な構造及び/又は機能の詳細を変更したものも本発明に含まれ得る。上記の構成は、例えば、以下のように変更することができる。
例えば、上記実施形態に係る排熱回収システム8において、原料ミル53に代えて、石炭の粉砕と乾燥とを行う石炭ミルが用いられてもよい。つまり、原料ミル53に代えて、乾燥機5(広く乾燥機能を有する機器)が用いられてよい。原料ミル53に代えて乾燥機5が用いられた排熱回収システム8は、上記実施形態において、原料ミル53を「乾燥機」、セメント原料を「被乾燥物」、ミル出口ガス温度計64を「乾燥機出口ガス温度計」と夫々読み替えることによって説明される。
以上に説明したように、本実施形態に係る排熱回収システム8は、直列的に接続されたボイラ51、排風機52、及び乾燥機5(例えば、原料ミル53や石炭ミル)を含み、セメント原料を予熱するプレヒータ21の排ガスが流れる排ガスライン4と、排ガスライン4と接続されて、排ガスをボイラ51を迂回して排風機52へ流すバイパスライン7と、排ガスライン4又はバイパスライン7に設けられて、バイパスライン7に流れる排ガスの流量を調節する流量調節装置9(例えば、バイパスダンパ72)とを備える。
上記排熱回収システム8は、乾燥機5へ供給される被乾燥物の水分量を測定する水分測定装置66と、乾燥機5から排出される乾燥機排ガスの温度を検出する温度計64と、制御装置6とを、更に備える。
運転方法1を実施する場合の制御装置6は、乾燥機5へ供給される被乾燥物の水分量、温度計64で検出された温度、及び、排風機52の送風量に基づいて乾燥機5の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいてバイパスライン7に流れる排ガスの流量を決定し、決定した排ガスの流量が得られるように流量調節装置9を動作させる。
つまり、上記運転方法1は、乾燥機5へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、乾燥機5から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、被乾燥物の水分量、乾燥機排ガスの温度、並びに、排風機52の送風量に基づいて、乾燥機5の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいてバイパスライン7に流れる排ガスの流量を決定し、決定した排ガスの流量が得られるようにバイパスライン7を流れる排ガスの流量を調節することを含む。
また、運転方法2を実施する場合の制御装置6は、乾燥機5へ供給される被乾燥物の水分量、温度計64で検出された温度、及び、排風機52の送風量に基づいて、流量調節装置9によってバイパスライン7に流れる排ガスの流量を増減させることにより、乾燥機排ガスの温度を所定値に制御する。
つまり、上記運転方法2は、乾燥機5へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、乾燥機5から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、被乾燥物の水分量、乾燥機排ガスの温度、並びに、排風機52の送風量に基づいて、乾燥機排ガスの温度が所定値となるようにバイパスライン7を流れる排ガスの流量を調節することを含む。
乾燥機5は、水分量が変動する可能性のある被乾燥物を十分に乾燥させねばならない。そこで、上記排熱回収システム8及びその運転方法では、被乾燥物が過不足なく乾燥され得るように、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が調節される。即ち、乾燥機5で熱量が不足しているときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量を増加させることにより、乾燥機5に導入される熱量を増大させる。また、乾燥機5で熱量が余っているときには、バイパスライン7を流れる排ガスの流量を減少させることにより、乾燥機5に導入される熱量を減少させる。
バイパスライン7はボイラ51を迂回しているので、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が大きいほど、ボイラ51の収熱量は低下する。本発明では、乾燥機で被乾燥物が過不足なく乾燥されるように、バイパスライン7を流れる排ガスの流量が必要最小限に調節される。よって、乾燥機での被乾燥物の乾燥不足を回避しつつ、ボイラ51の収熱量を最大化させることができる。
1 :セメント焼成プラント
4 :排ガスライン
5 :乾燥機
6 :制御装置
7 :バイパスライン
8 :排熱回収システム
9 :流量調節装置
21 :プレヒータ
22 :仮焼炉
23 :ロータリキルン
24 :エアクエンチングクーラ
41〜44 :導管
51 :PH(プレヒータ)ボイラ
52 :排風機
53 :原料ミル
54 :セパレータ
55 :集塵機
56 :排風機
57 :煙突
58 :サイロ
60a :プロセッサ
60b :メモリ
61 :ボイラ入口ガス温度計
62 :ボイラ出口ガス温度計
63 :排風機入口ガス温度計
64 :ミル出口ガス温度計(乾燥機出口温度計)
65 :蒸気流量計
66 :水分測定装置
71 :バイパス管
72 :バイパスダンパ
81 :蒸気タービン
82 :発電機

Claims (4)

  1. 直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、
    前記排ガスラインと接続されて、前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインと、
    前記排ガスライン又は前記バイパスラインに設けられて、前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を調節する流量調節装置と、
    前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定する水分測定装置と、
    前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出する温度計と、
    前記被乾燥物の水分量、前記温度計で検出された温度、及び、前記排風機の送風量に基づいて前記乾燥機の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいて前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を決定し、決定した前記排ガスの流量が得られるように前記流量調節装置を動作させる制御装置と、を備える、
    排熱回収システム。
  2. 直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、
    前記排ガスラインと接続されて、前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインと、
    前記排ガスライン又は前記バイパスラインに設けられて、前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を調節する流量調節装置と、
    前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定する水分測定装置と、
    前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出する温度計と、
    前記被乾燥物の水分量、前記温度計で検出された温度、及び、前記排風機の送風量に基づいて前記流量調節装置によって前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を増減させることにより、前記乾燥機排ガスの温度を所定値に制御する制御装置と、を備える、
    排熱回収システム。
  3. 直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、前記排ガスラインと接続されて前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインとを備えた排熱回収システムの運転方法であって、
    前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、
    前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、
    前記被乾燥物の水分量、前記乾燥機排ガスの温度、並びに、前記排風機の送風量に基づいて、前記乾燥機の熱量の過不足量を求め、求めた過不足量に基づいて前記バイパスラインに流れる前記排ガスの流量を決定し、決定した前記排ガスの流量が得られるように前記バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を調節すること、を含む、
    排熱回収システムの運転方法。
  4. 直列的に接続されたボイラ、排風機、及び乾燥機を含み、セメント原料を予熱するプレヒータの排ガスが流れる排ガスラインと、前記排ガスラインと接続されて前記排ガスを前記ボイラを迂回して前記排風機へ流すバイパスラインとを備えた排熱回収システムの運転方法であって、
    前記乾燥機へ供給される被乾燥物の水分量を測定すること、
    前記乾燥機から排出される乾燥機排ガスの温度を検出すること、及び、
    前記被乾燥物の水分量、前記乾燥機排ガスの温度、並びに、前記排風機の送風量に基づいて、前記乾燥機排ガスの温度が所定値となるように前記バイパスラインを流れる前記排ガスの流量を調節すること、を含む、
    排熱回収システムの運転方法。
JP2021511396A 2019-03-29 2020-03-17 排熱回収システム及びその運転方法 Active JP7312245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910248412.X 2019-03-29
CN201910248412.XA CN111750682A (zh) 2019-03-29 2019-03-29 余热回收系统以及其运转方法
PCT/JP2020/011648 WO2020203247A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-17 排熱回収システム及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020203247A1 true JPWO2020203247A1 (ja) 2021-12-02
JP7312245B2 JP7312245B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=72664546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511396A Active JP7312245B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-17 排熱回収システム及びその運転方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7312245B2 (ja)
CN (1) CN111750682A (ja)
WO (1) WO2020203247A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127180A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Sumitomo Cement Co Waste heat recovery for powdered material burning process
JPS57205347A (en) * 1981-06-06 1982-12-16 Chichibu Cement Kk Cement baking method and apparatus
JPS5828982A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 三菱重工業株式会社 廃熱回収発電装置
JPS58194766A (ja) * 1982-05-04 1983-11-12 三菱重工業株式会社 セメント原料焼成装置
JPS6291200U (ja) * 1985-11-27 1987-06-11

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101216254B (zh) * 2007-12-29 2010-08-11 中信重工机械股份有限公司 一种提高水泥窑余热发电效率的取热工艺
CN101706668B (zh) * 2009-10-29 2011-08-31 华南理工大学 用于水泥余热发电系统的篦冷机抽风温度控制方法及装置
CN201811596U (zh) * 2010-09-25 2011-04-27 北京世纪源博科技有限责任公司 一种水泥窑尾烟气余热梯级利用系统
CN102345975A (zh) * 2011-02-21 2012-02-08 叶金辉 带有余热发电的水泥生产线物料烘干温度控制方法及装置
CN103759523A (zh) * 2012-03-29 2014-04-30 娄卡奔新能源科技发展(上海)有限公司 带有余热发电的水泥生产线物料烘干温度控制方法及装置
CN202814134U (zh) * 2012-09-13 2013-03-20 成都昊特新能源技术有限公司 干法水泥生产线煤磨窑尾取风烟气温度调节系统
DE102012020300B4 (de) * 2012-10-17 2016-05-12 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zur Nutzung der Abwärme einer Anlage zur Herstellung von Zement und Anlage zur Herstellung von Zement
CN210773491U (zh) * 2019-03-29 2020-06-16 川崎重工业株式会社 余热回收系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127180A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Sumitomo Cement Co Waste heat recovery for powdered material burning process
JPS57205347A (en) * 1981-06-06 1982-12-16 Chichibu Cement Kk Cement baking method and apparatus
JPS5828982A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 三菱重工業株式会社 廃熱回収発電装置
JPS58194766A (ja) * 1982-05-04 1983-11-12 三菱重工業株式会社 セメント原料焼成装置
JPS6291200U (ja) * 1985-11-27 1987-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020203247A1 (ja) 2020-10-08
CN111750682A (zh) 2020-10-09
JP7312245B2 (ja) 2023-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190039949A1 (en) Process and device for cement clinker production
US4299560A (en) Combustion control system for burning installation with calcining burner
US4071309A (en) Method and apparatus for making cement with preheater, kiln and heat exchanger for heating combustion air
CN210773491U (zh) 余热回收系统
CN110451831B (zh) 建筑石膏粉煅烧工艺及装置
US3519254A (en) Method and apparatus for the control of burner heat distribution
CN105330178B (zh) 一种利用水泥生产线改造生产活性石灰的方法
WO2020203247A1 (ja) 排熱回収システム及びその運転方法
US4878949A (en) Method for the production of cement clinker from semi-wet raw material
CN108575090A (zh) 水泥窑排气的汞减少方法及其装置
JP6562730B2 (ja) 粉粒体の加熱処理装置及び廃石膏の加熱処理方法
CA1129648A (en) Apparatus for treating solid particulate material
CN210127195U (zh) 余热回收系统
JP7209814B2 (ja) 排熱回収システム
JP7114796B2 (ja) 排熱回収システム
CN113566563B (zh) 一种智能化回转窑的燃烧控制方法
CN105135458B (zh) 一种提高旋涡炉炉温的方法和设备
JPH0755846B2 (ja) 粉末原料焼成装置
JPH1160297A (ja) セメントキルンの排ガス処理方法
JPS5828982A (ja) 廃熱回収発電装置
WO2009092645A1 (en) Drier crusher installation
JPS5959241A (ja) 排熱利用設備付原料粉末予熱装置
JPH0541579B2 (ja)
JPS5828983A (ja) セメント焼成における廃熱回収発電装置
Madlool Case Studies in Thermal Engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150