JPWO2020170416A1 - 移動体通信システム - Google Patents

移動体通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020170416A1
JPWO2020170416A1 JP2021501249A JP2021501249A JPWO2020170416A1 JP WO2020170416 A1 JPWO2020170416 A1 JP WO2020170416A1 JP 2021501249 A JP2021501249 A JP 2021501249A JP 2021501249 A JP2021501249 A JP 2021501249A JP WO2020170416 A1 JPWO2020170416 A1 JP WO2020170416A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
notification information
authentication permission
permission notification
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062128B2 (ja
Inventor
前田 崇
崇 前田
崇成 竹原
崇成 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020170416A1 publication Critical patent/JPWO2020170416A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062128B2 publication Critical patent/JP7062128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Abstract

移動体通信システムは、移動体30からの要求に応じてサービス提供を行う第1の通信装置において、移動体30の識別情報に基づいて認証を行い、認証結果に基づいて移動体30に対してサービスを行うとともに、移動体30が移動した場合に、移動先の第2の通信装置20においては、移動体30からの識別情報と第1の通信装置による認証結果とに基づいて、第2の通信装置20においては認証を行うことなく、移動体30にサービス提供を行う。

Description

この発明は、移動体にサービスを提供する移動体通信システムに関するものである。
移動体通信において、モバイルエッジコンピューティング(Mobile Edge Computing:MEC)が提唱されている。このようなMECでは、LTE(Long Term Evolution)基地局などのモバイル通信の通信基地局またはアクセスポイントに対して、MECサーバが配置される。また、例えばMECサーバが、ユーザ端末に対して、予め設定された範囲内の近距離で配置される。これにより、通信遅延、すなわち、レイテンシ(latency)を削減し、バックホールの帯域を削減するなどの高いメリットが得られる。こうした高いメリットが評価され、MECの様々なユースケースが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
ユースケースの例として、非特許文献1には、例えば、下記のようないくつかのシステムが提示されている。そのうちの1つのシステムでは、カメラで撮影したビデオストリームをMECサーバでトランスコードし、トランスコードされた当該ビデオストリームがMECサーバから低い周波数帯域にてコア網に転送されている。また、別のシステムでは、コア網にキャッシュが備えられ、インターネット等のコンテンツ源からのパケットをコア網で一旦キャッシュしている。また、当該コア網から、低い周波数帯域のバックホール転送によって、当該パケットがLTE基地局のMECサーバに送信されている。MECサーバは、受信した当該パケットをローカルキャッシュに格納し、端末に転送している。
また、別のユースケースの例として、例えば特許文献1に記載の情報通信システムがある。特許文献1に記載の情報通信システムでは、会員端末は、共通サーバ装置からホームページのデータを受信して、LCD(Liquid Crystal Display)に当該ホームページを表示する。次に、会員端末の使用者が、表示されたホームページに含まれるサービス選択用アイコンの中から、所望の情報提供サービスに対応するサービス選択用アイコンを選択して、選択入力を行う。会員端末は、当該選択入力を受け付けて、選択された情報提供サービスの実行を共通サーバ装置に要求する。これによって、会員端末の使用者は、共通サーバ装置から、所望の情報提供サービスを受けることができる。
特開平11−68823号公報
「Mobile Edge Computing」、Introductory Technical White Paper、2014年9月、p. 1-36
しかしながら、上記のようなMECサーバを用いたサービスにおいて、端末である移動体が移動するなどにより、サービスが途切れて、サービスの継続性を確保できないことといった問題点があった。
例えば、基地局(以下、通信装置という)において、MECサーバを用いたサービスが提供されている場合を仮定する。その場合において、移動体が移動して、移動体と通信装置との間がハンドオーバしたときに、サービスの継続性が確保できない状況が発生し得る。例えば、或る通信装置からのサービスの提供を受けている移動体が移動してハンドオーバした場合、当該移動体は、移動先の別の通信装置から当該サービスを受ける必要がある。この際、当該移動体は、移動先の別の通信装置に対する認証手続を必要とする。ところが、この認証手続には処理時間がかかるため、移動先の別の通信装置からのサービスの提供は即座に開始されない。その結果、移動体へのサービスの提供が一時的に中断される。このように、移動体が移動する場合には、当該移動体に対する通信装置からのサービスの提供の継続性が確保されていないという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、サービスが途切れることを防止することが可能な、移動体通信システムを提供することを目的とするものである。
この発明は、移動体からの要求に応じてサービスを提供する第1の通信装置と、前記第1の通信装置の通信エリアと異なる通信エリアを有し、前記移動体からの要求に応じてサービスを提供する第2の通信装置とを備え、前記移動体は、前記移動体の識別情報を前記第1の通信装置に送信する識別情報送信部と、前記第1の通信装置から前記識別情報に対する認証許可通知情報を受信する第1の認証許可通知情報受信部と、前記第1の認証許可通知情報受信部が前記認証許可通知情報を受信した場合に、前記第1の通信装置からの前記サービスを受信するサービス受信部とを有し、前記第1の通信装置は、前記移動体から前記識別情報を受信する識別情報受信部と、前記識別情報受信部が受信した前記識別情報が適正であるか否かの認証を行い、前記識別情報が適正であると判定した場合に、前記認証許可通知情報を前記移動体に送信する認証許可通知情報送信部と、前記認証許可通知情報送信部によって前記識別情報が適正であると判定された場合に、前記サービスを前記移動体に送信する第1のサービス送信部とを有し、前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置が前記移動体に送信した前記認証許可通知情報を前記移動体から受信する第2の認証許可通知情報受信部と、前記第2の認証許可通知情報受信部が受信した前記認証許可通知情報が適正であった場合に、前記サービスを前記移動体に送信する第2のサービス送信部とを有する、移動体通信システムである。
この発明は、サービスが途切れることを防止することができる。
この発明の実施の形態1に係る通信装置を含む移動体通信システムの構成の概要を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る通信装置の動作を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る通信装置の担当エリアを表す図である。 この発明の実施の形態2に係る通信装置を含む移動体通信システムの構成の概要を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る通信装置の動作を説明するフローチャートである。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係る移動体通信システムについて、図1〜図3に基づいて説明する。図1は、本実施の形態1に係る移動体通信システムの構成を示している。
図1に示すように、本実施の形態1に係る移動体通信システムは、第1の通信装置10および第2の通信装置20から構成されている。第1の通信装置10および第2の通信装置20は、移動体通信システムの基地局として機能する。第1の通信装置10および第2の通信装置20は、移動体30からの要求に応じて、種々のサービスを提供する。移動体30は、例えば移動端末から構成されている。
なお、図1には、第1の通信装置10と第2の通信装置20との2つの通信装置のみ示しているが、実際には、2以上の多数の通信装置が設けられている。これらの多数の通信装置は、予め設定された距離間隔で配置されている。
以下、第1の通信装置10、移動体30、および、第2の通信装置20について、説明する。
まず、第1の通信装置10について説明する。図1に示すように、第1の通信装置10は、識別情報受信部11と、認証許可通知情報送信部12と、第1のサービス送信部13とを備えている。以下、これらの各部について説明する。
識別情報受信部11は、後述する移動体30の識別情報送信部31から送信されてくる識別情報を受信する。当該識別情報は、移動体30を識別するための固有のID情報である。
認証許可通知情報送信部12は、識別情報受信部11で受信した移動体30の識別情報の認証を行う。認証許可通知情報送信部12は、移動体30の認証が成立した場合に、移動体30に対して、認証許可通知情報を送信する。移動体30では、後述する第1の認証許可通知情報受信部32により、認証許可通知情報を認証結果として受信する。ここで、認証とは、移動体30が該当サービスの契約を正式に結んでいるか否か等を確認することにより、移動体30が正規登録された移動体であるか否かを判定する処理のことである。
第1のサービス送信部13は、認証許可通知情報送信部12の認証結果に基づき、正規登録された移動体30に対し、サービスを提供する。ここで、サービスとは、例えば、車両と車両との安全支援サービス、車両と歩行者との安全支援サービスなどが挙げられるが、当然のことながら、これらのサービスに限定されない。
次に、移動体30について説明する。図1に示すように、移動体30は、識別情報送信部31と、第1の認証許可通知情報受信部32と、サービス受信部33とを備えている。以下、これらの各部について説明する。
識別情報送信部31は、移動体30の識別情報を、移動体30の位置に応じて、第1の通信装置10または第2の通信装置20に対して送信する。すなわち、移動体30が、第1の通信装置10の担当エリア内に存在する場合には、識別情報送信部31は、第1の通信装置10に対して、識別情報を送信する。ここで、担当エリアとは、移動体30との通信が可能な通信エリアを意味し、各通信装置ごとに予め設定されている領域のことである。また、その後、移動体30が移動して、第2の通信装置20の担当エリア内に進入した場合は、識別情報送信部31は、第2の通信装置20に対して、移動体30の識別情報、および、第1の通信装置から通知された認証許可通知情報を送信する。このように、識別情報送信部31は、通信開始時は、移動体30の識別情報のみを通信装置に送信する。また、移動体30の移動に伴って通信装置が変更された場合には、識別情報送信部31は、移動体30の識別情報と共に、移動前の通信装置から通知された認証許可通知情報を、移動後の通信装置に送信する。なお、当該認証許可通知情報には、発行元の通信装置を識別するためのコードが付加されている。
第1の認証許可通知情報受信部32は、第1の通信装置10または第2の通信装置20から認証許可通知情報を受信して、識別情報送信部31に対して出力する。
サービス受信部33は、第1の認証許可通知情報受信部32が認証許可通知情報を受信した場合に、第1の通信装置10または第2の通信装置20から提供されるサービスを受信する。
次に、第2の通信装置20について説明する。図1に示すように、第2の通信装置20は、第2の認証許可通知情報受信部21と第2のサービス送信部22とを備えている。以下、これらの各部について説明する。
第2の認証許可通知情報受信部21は、移動体30の識別情報送信部31から送信された識別情報及び認証許可通知情報を受信する。第2の認証許可通知情報受信部21は、移動体30の識別情報送信部31から受信した認証許可通知情報が適正か否かを判定する。判定方法としては、認証許可通知情報には、発行元の通信装置を識別するためのコードが付加されているので、当該コードを確認することで、認証許可通知情報が適正か否かを判定すればよい。
第2のサービス送信部22は、当該認証許可通知情報が適正であった場合に、移動体30の認証を行うことなく、移動体30に対して、第1の通信装置10の第1のサービス送信部13が提供していたサービスと同等のサービスを提供する。
なお、図1においては、説明を分かりやすくするために、第1の通信装置10と第2の通信装置20とが、互いに異なる構成のように記載しているが、実際には、同じ構成を有している。すなわち、実際には、第1の通信装置10が、さらに、第2の認証許可通知情報受信部21と同じものを備えている。また、第2の通信装置20が、さらに、識別情報受信部11と同じもの、および、認証許可通知情報送信部12と同じものを備えている。
次に、本実施の形態1に係る移動体通信システムの動作を図2のフローチャートを用いて説明する。
図2において、ステップS1では、移動体30の識別情報送信部31が、移動体30の識別情報を、第1の通信装置10へ送信する。
ステップS2では、第1の通信装置10が、識別情報受信部11によって移動体30の識別情報を受信して、認証許可通知情報送信部12により、移動体30の当該識別情報の認証を行う。
ステップS3では、認証許可通知情報送信部12の認証結果において、移動体30の識別情報が適正であると判定された場合、第1の通信装置10が、認証許可通知情報送信部12から、認証許可通知情報を、移動体30へ送信する。
ステップS4では、認証許可通知情報送信部12の認証結果に従って、第1の通信装置10は、第1のサービス送信部13から、移動体30へサービスを提供する。
ステップS5では、移動体30が、第1の通信装置10の担当エリアから、第2の通信装置20の担当エリアに向かって移動する。ここで、担当エリアについて図3を用いて具体的に説明する。図3に示すように、第1の通信装置10の担当エリアE10と、第2の通信装置20の担当エリアE20とが互いに隣接して配置されている。第1の通信装置10の担当エリアE10と、第2の通信装置20の担当エリアE20とは、エリアE12において、それぞれの一部分が重なっている。ステップS5は、移動体30が、エリアE12を含む担当エリアE20内に進入した状態である。
ステップS6では、移動体30の識別情報送信部31が、第2の通信装置20に対して、識別情報及び認証許可通知情報を送信する。なお、当該認証許可通知情報は、第1の通信装置10の認証許可通知情報送信部12が送信して、移動体30の第1の認証許可通知情報受信部32が受信したものである。
ステップS7では、第2の通信装置20の第2の認証許可通知情報受信部21が、移動体30から識別情報及び認証許可通知情報を受信した場合、受信した認証許可通知情報が適正か否かを確認する。第2の認証許可通知情報受信部21は、認証許可通知情報が適正であると判定した場合、移動体30を、サービスの提供を許可してよい移動体として認識する。これにより、第2の通信装置20の第2のサービス送信部22は、移動体30に対してサービスの提供を開始する。
なお、ステップS7で行う認証許可通知情報が適正か否かの確認は、移動体30に対する認証を行うものではなく、認証許可通知情報に付加されたコードに基づいて発行元が第1の通信装置10であることを確認するだけのものであるので、認証手続に要する時間は必要ない。
以上のように、本実施の形態1の移動体通信システムにおいては、第1の通信装置10の担当エリアE10から第2の通信装置20の担当エリアE20に移動体30が移動した場合に、移動体30が、第1の通信装置10から受信した認証許可通知情報を、識別情報とともに、第2の通信装置20に送信する。これにより、第2の通信装置20では、認証許可通知情報を単に確認するだけで、移動体30の認証処理を行わずに、即座に、サービスの提供を開始することができる。その結果、本実施の形態1の移動体通信システムによれば、移動体30の移動によってサービスが途切れることを防止することができる。それにより、QoE(Quality of Experience)などのサービスの品質を向上させることができ、顧客満足度を高めることができる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る移動体通信システムを図4及び図5に基づいて説明する。図4は、本実施の形態2に係る移動体通信システムの構成を示している。図5は、本実施の形態2に係る移動体通信システムの動作を説明するフローチャートである。
図4に示すように、本実施の形態2に係る移動体通信システムは、第1の通信装置10Aおよび第2の通信装置20Aから構成されている。第1の通信装置10Aおよび第2の通信装置20Aは、移動体通信システムの基地局として機能する。第1の通信装置10Aおよび第2の通信装置20Aは、移動体30からの要求に応じて、種々のサービスを提供する。移動体30は、例えば移動端末から構成されている。
なお、図4には、第1の通信装置10Aと第2の通信装置20Aとの2つの通信装置のみ示しているが、実際には、2以上の多数の通信装置が設けられている。これらの多数の通信装置は、予め設定された距離間隔で配置されている。
第1の通信装置10Aは、図1の第1の通信装置10の構成に対して、さらに、移動位置検知部14と、位置比較部15と、判定部16とを備える。すなわち、第1の通信装置10Aは、識別情報受信部11と、認証許可通知情報送信部12と、第1のサービス送信部13と、移動位置検知部14と、位置比較部15と、判定部16とを備えている。
識別情報受信部11と、認証許可通知情報送信部12と、第1のサービス送信部13との動作については、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
移動位置検知部14は、移動体30の位置を検知する。
位置比較部15は、移動位置検知部14が検知した移動体30の位置と第2の通信装置20Aの位置とを比較して、移動体30が、第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在しているか否かを判定する。
判定部16は、第2の通信装置20Aの第2の認証許可通知情報受信部21から、移動体30の識別情報と認証許可通知情報とを受信したときに、移動体30の現在の通信先が第2の通信装置20Aであるか否かを確認する。判定部16は、移動体30の現在の通信先が第2の通信装置20Aであった場合に、当該認証許可通知情報が信ぴょう性を有していると判定する。本実施の形態2では、判定部16は、位置比較部15の比較結果に基づいて、移動体30の現在の通信先が第2の通信装置20Aであるか否かを確認して、第2の通信装置20Aから通知された移動体30の認証許可通知情報の信ぴょう性を判定する。なお、移動体30の現在の通信先が第2の通信装置20Aであるか否かを確認する方法は、位置比較部15の比較結果に基づく確認方法に限定されず、他の方法でもよい。例えば、移動体30に対して、現在の通信先を示すコードを送信するように要求するなどして、現在の通信先を確認してもよい。
第2の通信装置20Aは、図1の第2の通信装置20と同様に、第2の認証許可通知情報受信部21と第2のサービス送信部22とを備えている。第2の認証許可通知情報受信部21と第2のサービス送信部22との動作については、実施の形態1と異なる。
第2の認証許可通知情報受信部21は、移動体30の識別情報送信部31から識別情報及び認証許可通知情報を受信する。また、第2の認証許可通知情報受信部21は、受信した識別情報及び認証許可通知情報と第2の通信装置20Aの位置情報とを第1の通信装置10に通知する。また、第2の認証許可通知情報受信部21は、第1の通信装置10Aの判定部16からの判定結果を受信する。
第2のサービス送信部22は、第2の認証許可通知情報受信部21が受信した第1の通信装置10Aの判定部16からの判定結果に基づいて、移動体30が第2の通信装置20Aに送信してきた認証許可通知情報が適正であった場合に、移動体30に対して、サービスの提供を行う。
なお、図4においては、第1の通信装置10Aと第2の通信装置20Aとが、互いに異なる構成のように記載しているが、実際には、同じ構成を有している。
その他の部分は、上記の実施の形態1における構成と同様であるので、説明を省略する。なお、実施の形態1と同じ構成については、同一符号を付して示している。
次に、本実施の形態2に係る移動体通信システムの動作を図5のフローチャートを用いて説明する。
図5において、ステップS21からステップS24までは、図2のステップS1からS4までと同様であるので説明を省略する。
ステップS25では、第1の通信装置10Aの移動位置検知部14が、移動体30の位置を検知する。移動体30が第1の通信装置10Aの担当エリアE10にある間は、その位置の検知を継続する。
ステップS26とステップS27は、図2のステップS5とS6とそれぞれ同様であるので、説明を省略する。
ステップS28では、第2の通信装置20Aの第2の認証許可通知情報受信部21が移動体30から識別情報及び認証許可通知情報を受信した場合、第2の認証許可通知情報受信部21は、これらの情報と第2の通信装置20Aの位置情報とを第1の通信装置10に通知する。第2の通信装置20Aは、固定されているため、第2の通信装置20Aの位置情報は、予め、第2の通信装置20Aのメモリ内に記憶されているものとする。
ステップS29では、第1の通信装置10の位置比較部15は、移動位置検知部14が検知した移動体30の位置情報と第2の通信装置20から送信された第2の通信装置20の位置情報とを比較して、移動体30が、第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在するか否かを判定する。なお、判定方法としては、例えば、以下のようにする。各通信装置の担当エリアが、各通信装置の位置を中心とする半径rの円形であると仮定する。この場合には、移動体30の位置情報と第2の通信装置20Aの位置情報との間の距離が、半径r以下の場合には、移動体30は担当エリアE20内に存在すると判定することができる。あるいは、移動体30の位置情報と第2の通信装置20Aの担当エリアE20の位置情報とを比較して、移動体30が、第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在するか否かを判定するようにしてもよい。
ステップS30では、第1の通信装置10の判定部16が、位置比較部15の判定結果に基づき、移動体30からの認証許可通知情報の信ぴょう性を判断する。すなわち、判定部16は、位置比較部15の判定結果に基づき、移動体30が第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在している場合には、移動体30が適正な認証許可通知情報を有していると判定する。
なお、このステップS30で行う判定部16の信ぴょう性の判定は、移動体30に対する認証を行うものではなく、単に、位置比較部15の判定結果を確認するだけであるので、認証手続に要する時間は必要ないため、処理時間は要さない。
ステップS31では、第1の通信装置10Aの判定部16が判定結果を第2の通信装置20へ送信する。
ステップS32では、第2の通信装置20Aは、第1の通信装置10Aからの判定結果により、移動体30の認証許可通知情報が適正である場合、当該移動体30に、サービスの提供を許可してよいと認識し、移動体30に対してサービスの提供を開始する。
以上のように、本実施の形態2においては、第1の通信装置10Aの担当エリアE10から第2の通信装置20Aの担当エリアE20に移動体30が移動した場合に、移動体30が、第1の通信装置10Aから受信した認証許可通知情報を、識別情報とともに、第2の通信装置20Aに送信する。次に、第2の通信装置20Aから、第1の通信装置10Aに、当該認証許可通知情報を送信する。これを受けて、第1の通信装置10Aは、移動体30が第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在するかを確認する。移動体30が第2の通信装置20Aの担当エリアE20内に存在する場合には、第1の通信装置10の判定部16が、移動体30が適正な認証許可通知情報を有していると判定する。その結果、第2の通信装置20Aは、判定部16からの判定結果に基づいて、移動体30に対してサービスの提供を開始する。位置比較部15および判定部16の処理は時間を要さないため、第2の通信装置20Aは、即座に、移動体30へのサービスの提供を開始することができる。その結果、本実施の形態2では、移動体30の移動によりサービスが途切れることを防止することができる。それにより、QoEなどのサービスの品質を向上させ、顧客満足度を高めることができる。
なお、上記の実施の形態1,2では、移動体30が第1の通信装置10,10Aの担当エリアE10から第2の通信装置20,20Aの担当エリアE20に進入する例について説明したが、当然のことながら、その逆でも、同様の動作となる。すなわち、移動体30が第2の通信装置20,20Aの担当エリアE20から第1の通信装置10,10Aの担当エリアE10に進入する場合については、上記の実施の形態1,2の説明において、「第1の通信装置」を「第2の通信装置」と読み替え、「第2の通信装置」を「第1の通信装置」と読み替えればよい。
ここでは、上述したように、例示的な実施の形態1,2を記載したが、実施の形態1,2に記載された様々な特徴、態様、および、機能は、特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または、様々な組み合わせで、各実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、この発明に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
産業上の利用の可能性
以上のように、この発明は、移動体にサービスを提供する通信装置、移動体通信システム、および、移動体通信ネットワークシステムに適している。
10,10A 第1の通信装置、11 識別情報受信部、12 認証許可通知情報送信部、13 第1のサービス送信部、14 移動位置検知部、15 位置比較部、16 判定部、20,20A 第2の通信装置、21 第2の認証許可通知情報受信部、22 第2のサービス送信部、30 移動体、31 識別情報送信部、32 第1の認証許可通知情報受信部、33 サービス受信部。

Claims (4)

  1. 移動体からの要求に応じてサービスを提供する第1の通信装置と、
    前記第1の通信装置の通信エリアと異なる通信エリアを有し、前記移動体からの要求に応じてサービスを提供する第2の通信装置と
    を備え、
    前記移動体は、
    前記移動体の識別情報を前記第1の通信装置に送信する識別情報送信部と、
    前記第1の通信装置から前記識別情報に対する認証許可通知情報を受信する第1の認証許可通知情報受信部と、
    前記第1の認証許可通知情報受信部が前記認証許可通知情報を受信した場合に、前記第1の通信装置からの前記サービスを受信するサービス受信部と
    を有し、
    前記第1の通信装置は、
    前記移動体から前記識別情報を受信する識別情報受信部と、
    前記識別情報受信部が受信した前記識別情報が適正であるか否かの認証を行い、前記識別情報が適正であると判定した場合に、前記認証許可通知情報を前記移動体に送信する認証許可通知情報送信部と、
    前記認証許可通知情報送信部によって前記識別情報が適正であると判定された場合に、前記サービスを前記移動体に送信する第1のサービス送信部と
    を有し、
    前記第2の通信装置は、
    前記第1の通信装置が前記移動体に送信した前記認証許可通知情報を前記移動体から受信する第2の認証許可通知情報受信部と、
    前記第2の認証許可通知情報受信部が受信した前記認証許可通知情報が適正であった場合に、前記サービスを前記移動体に送信する第2のサービス送信部と
    を有する、
    移動体通信システム。
  2. 前記第2の通信装置の前記第2の認証許可通知情報受信部は、前記移動体から受信した前記認証許可通知情報が前記第1の通信装置が発行したものであった場合に、前記認証許可通知情報を適正であると判定し、
    前記第2の通信装置の第2のサービス送信部は、前記第2の認証許可通知情報受信部の判定結果に基づいて、前記認証許可通知情報が適正であった場合に、前記サービスを前記移動体に送信する、
    請求項1に記載の移動体通信システム。
  3. 前記第2の通信装置の前記第2の認証許可通知情報受信部は、前記認証許可通知情報を前記移動体から受信した場合に、前記第1の通信装置に前記認証許可通知情報を送信し、
    前記第1の通信装置は、
    前記第2の通信装置の前記第2の認証許可通知情報受信部から前記認証許可通知情報を受信したときに、前記移動体の現在の通信先が前記第2の通信装置であるか否かを確認して、前記移動体の現在の通信先が前記第2の通信装置であった場合に、前記認証許可通知情報が信ぴょう性を有していると判定し、前記認証許可通知情報を適正であると判定する判定部を有し、
    前記第2の通信装置の前記第2のサービス送信部は、前記第1の通信装置の前記判定部からの判定結果に基づいて、前記認証許可通知情報が適正であった場合に、前記第2のサービス送信部から前記移動体に前記サービスの送信を行う、
    請求項1に記載の移動体通信システム。
  4. 前記第1の通信装置は、
    前記移動体の位置を検知する移動位置検知部と、
    前記移動位置検知部で検知された前記移動体の位置情報と前記第2の通信装置の位置情報とを比較することで、前記移動体が前記第2の通信装置の前記通信エリア内に存在するか否かを判定する位置比較部と
    を有し、
    前記判定部は、前記位置比較部によって前記移動体が前記第2の通信装置の前記通信エリア内に存在すると判定された場合に、前記認証許可通知情報が信ぴょう性を有していると判定し、前記認証許可通知情報を適正であると判定する、
    請求項3に記載の移動体通信システム。
JP2021501249A 2019-02-22 2019-02-22 移動体通信システム Active JP7062128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/006740 WO2020170416A1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 移動体通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170416A1 true JPWO2020170416A1 (ja) 2021-09-13
JP7062128B2 JP7062128B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=72144851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501249A Active JP7062128B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 移動体通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220095105A1 (ja)
JP (1) JP7062128B2 (ja)
CN (1) CN113424590B (ja)
DE (1) DE112019006895T5 (ja)
WO (1) WO2020170416A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048212A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntt Communications Kk 無線通信システム、無線基地局装置、無線端末装置、無線通信方法、及びプログラム
JP2018137575A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ソニー株式会社 制御装置及び方法
US20190037401A1 (en) * 2017-07-30 2019-01-31 Dell Products, Lp Method and apparatus for assignment of subscription electronic sim credentials via local service brokers
EP3445090A1 (en) * 2016-05-11 2019-02-20 NTT Docomo, Inc. Communication method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168823A (ja) 1997-08-11 1999-03-09 Sony Corp 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置、サービス選択用アイコンおよび情報通信方法
EP1821459B1 (en) * 2004-12-08 2020-10-28 NEC Corporation Authentication system, handover system, and corresponding method
KR100677604B1 (ko) * 2005-07-27 2007-02-02 삼성전자주식회사 Gps 위치정보를 이용한 무선 랜에서의 빠른 핸드오버방법 및 그 방법을 수행하는 모바일 기기, 그리고 gps위치정보를 이용한 서비스 전환 방법
KR101460766B1 (ko) * 2008-01-29 2014-11-11 삼성전자주식회사 무선 네트워크 시스템에서 클러스터 기능을 이용한 보안설정 시스템 및 그 제어방법
JP2012238141A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sony Corp 通信装置、通信方法、及びプログラム
US20170373739A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for utilizing ue (user equipment) beamforming in a wireless communication system
CN108076488B (zh) * 2016-11-14 2021-01-05 华为技术有限公司 用于小区切换的方法、装置和系统
CN108574728B (zh) * 2017-03-08 2021-05-04 中兴通讯股份有限公司 用于移动边缘计算的流量路径改变检测的方法和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048212A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntt Communications Kk 無線通信システム、無線基地局装置、無線端末装置、無線通信方法、及びプログラム
EP3445090A1 (en) * 2016-05-11 2019-02-20 NTT Docomo, Inc. Communication method
JP2018137575A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ソニー株式会社 制御装置及び方法
US20190037401A1 (en) * 2017-07-30 2019-01-31 Dell Products, Lp Method and apparatus for assignment of subscription electronic sim credentials via local service brokers

Also Published As

Publication number Publication date
CN113424590A (zh) 2021-09-21
US20220095105A1 (en) 2022-03-24
CN113424590B (zh) 2023-05-30
DE112019006895T5 (de) 2021-11-25
WO2020170416A1 (ja) 2020-08-27
JP7062128B2 (ja) 2022-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2437463B1 (en) Apparatus and method for providing service in service zone
JP5257273B2 (ja) 移動端末の認証方法およびその方法に用いられる装置
KR20210023608A (ko) 에지 컴퓨팅 시스템에서 데이터 제공 방법 및 장치
US20110085650A1 (en) Caller authentication system and method for phishing prevention
KR20080051472A (ko) 고객 맞춤식 위치추적 서비스
JP2008017301A (ja) 近距離無線通信端末及びセキュリティレベル設定方法
JP2009500972A (ja) 無線ネットワークにおけるハンドオーバネゴシエーションの方法及びシステム
KR20170121242A (ko) 신원 인증 방법, 장치 및 시스템
KR101561108B1 (ko) 소프트웨어 정의 네트워크에 기반한 프록시 모바일 IPv6환경에서의 데이터 통신 방법 및 핸드오버 방법
US9838211B2 (en) Communication system and operating method using home gateway
CN104837134A (zh) 一种Web认证用户登录方法、设备和系统
US20070289007A1 (en) Authentication Proxy Method, Distribution Management Device, And Authentication Proxy Method Program
WO2013189398A2 (zh) 应用数据推送方法、装置及系统
JP6311417B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム
JP7062128B2 (ja) 移動体通信システム
CN105635148A (zh) 一种Portal认证方法及装置
CN110958610B (zh) 通信装置、通信方法及移动体通信系统
KR101807520B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 인증 기반의 인핸스드 어드레스 북 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
CN110602767B (zh) 热点连接方法及设备
CN105813050A (zh) 一种接入认证页面网络资费指标同步优化方法及设备
JP2017135607A (ja) 通信装置、および通信システム
JP6825215B2 (ja) 電子機器、端末、無線通信システム、及び処理制御方法
JP2019154028A (ja) モバイルデバイス用の動的データパッケージアクセス
CN104767718A (zh) 一种用户终端下线方法及装置
JP2013021412A (ja) 通信装置、通信方法、および、通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150