JPWO2020142766A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020142766A5
JPWO2020142766A5 JP2021539459A JP2021539459A JPWO2020142766A5 JP WO2020142766 A5 JPWO2020142766 A5 JP WO2020142766A5 JP 2021539459 A JP2021539459 A JP 2021539459A JP 2021539459 A JP2021539459 A JP 2021539459A JP WO2020142766 A5 JPWO2020142766 A5 JP WO2020142766A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric region
region
electrical
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7487208B2 (ja
JP2022516646A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from US16/734,534 external-priority patent/US10921274B2/en
Publication of JP2022516646A publication Critical patent/JP2022516646A/ja
Publication of JPWO2020142766A5 publication Critical patent/JPWO2020142766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7487208B2 publication Critical patent/JP7487208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明によれば、生体の電気透過率の生体内検出のためのマイクロストリップ導波路構造体であって、生体の電気透過率は、既知の透過率成分および未知の透過率成分を含み、マイクロストリップ導波路構造体が第1の側部および第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を有することを特徴とするマイクロストリップ導波路構造体が提供される。誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有し、第1の誘電領域と第3の誘電領域との間に位置する第2の誘電領域は、第1の誘電領域および第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有する。透過率の差は、値の差であり、等方性の差でもある。第2の誘電領域の異方性電気透過率は、生体の電気透過率の既知の透過率成分に実質的に等しいよう(例えば20%以内に)選択される。マイクロストリップ導波路構造体は、誘電複合体の第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線をさらに有し、マイクロストリップ送信線は、第1の誘電領域上に形成された入力区分、第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および第3の誘電領域上に形成された出力部分を有する。また、グラウンドプレーンが誘電複合体の第2の側部上に形成されている。
本発明によれば、生体の成分の生体内測定のための誘電分光システムであって、生体は、第1の誘電率を有する第1の組をなす成分、および測定されるべき誘電率を備えた第2の組をなす成分を有し、本システムは、第1の側部および第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を備えたセンサを有することを特徴とする誘電分光システムが提供される。誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有する。第2の誘電領域は、第1の誘電領域および第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有する。第2の誘電領域の異方性電気透過率は、生体の電気透過率の既知の透過率成分に実質的に等しいよう選択されている。センサは、誘電複合体の第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線をさらに有し、マイクロストリップ送信線は、第1の誘電領域上に形成された入力区分、第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および第3の誘電領域上に形成された出力部分を有する。センサは、誘電複合体の第2の側部上に形成されたグラウンドプレーンをさらに有する。本システムは、入力区分に結合されていて、複数の互いに異なる周波数で信号を提供するよう構成された信号発生器と、入力区分に結合されていて、センサからの反射信号を検出するカップラと、送信信号を受信するようセンサの出力区分に結合された受信器とをさらに有する。
本発明によれば、生体の生体内検出のための誘電分光センサであって、第1の側部および第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を有することを特徴とする誘電分光センサもまた提供される。誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有する。第2の誘電領域は、第1の誘電領域と第3の誘電領域との間に位置し、かつ第1の誘電領域および第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有する。センサは、誘電複合体の第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線を有し、マイクロストリップ送信線は、第1の誘電領域上に形成された入力区分、第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および第3の誘電領域上に形成された出力部分を有する。また、グラウンドプレーンが誘電複合体の第2の側部上に形成されている。第2の誘電領域の異方性電気透過率は、所与の周波数範囲において、ラジエータ部分が生体中に電気的に埋め込まれているように見えるよう選択されている。
図2は、幾つかの実施形態に従って設計され、被験体204の誘電周波数応答を測定するために用いられている誘電分光センサ200の側面断面図である。誘電分光センサ200は、図1のセンサ106と同一であるのが良く、このセンサ200は、連続して配列された3つの誘電材料領域、すなわち、第1の誘電領域208、第2の誘電領域210、および第3の誘電領域212から成る誘電複合構造体202を有する。第2の誘電領域210は、第1の誘電領域208および第3の誘電領域212の誘電率の値とは異なる誘電率の値を有する。異なるという用語は、これら領域が周波数全体にわたって互いに異なる誘電率値を有し、さらに異なる等方性を示すことができるというを意味している。幾つかの実施形態では、第1および第2の誘電領域208,212の誘電率が互いに等しいのが良い。第2の誘電領域210は、異方性誘電率をさらに示すのが良く、このことは、誘電率の値が誘電率を測定する方向に依存していることを意味している。これは、図8の実施例として示されており、図8では、3つの互いに異なる寸法方向において、誘電材料が互いに異なる誘電率ε1,ε2,ε3を有することができる。誘電複合体202の被験体に向いた表面上には、導電層によって形成されたマイクロストリップ送信または導波路が設けられ、このマイクロストリップ送信または導波路は、第1の誘電領域208上の誘電複合体202の第1の端部のところに入力区分214を有する。入力区分214は、第2の誘電領域210上のラジエータまたは放射部分216に結合されている。ラジエータ部分は、電磁波を外方に、そして被験体204中に放射するよう設計されている。それと同時に、電磁波は、同様に、逆方向に放射して第2の誘電領域210中に入る。放射部分216は、第3の誘電領域212上の出力区分218と連続した状態で結合されている。誘電複合体202の反対側または閉塞部上にはグラウンドプレーン220が設けられ、このグラウンドプレーンは、3つ全ての誘電領域208,210,212を横切って延びている。供給ライン222が周波数発生器から信号を提供することができる。カップラが入力線222上の反射信号S11を測定することができる。受信線224は、センサ200を通過した送信信号S21を受信し、そして送信信号を測定のために受信器/分析器に提供することができる。

Claims (20)

  1. 生体の電気透過率の生体内検出のためのマイクロストリップ導波路構造体であって、前記生体の前記電気透過率は、既知の透過率成分および未知の透過率成分を含み、前記マイクロストリップ導波路構造体は、
    第1の側部および前記第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を有し、前記誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有し、前記第2の誘電領域は、前記第1の誘電領域および前記第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有し、前記第2の誘電領域の前記異方性電気透過率は、前記生体の前記電気透過率の前記既知の透過率成分に実質的に等しいよう選択され、
    前記誘電複合体の前記第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線を有し、前記マイクロストリップ送信線は、前記第1の誘電領域上に形成された入力区分、前記第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および前記第3の誘電領域上に形成された出力部分を有し、
    前記誘電複合体の前記第2の側部上に形成されたグラウンドプレーンを有する、マイクロストリップ導波路構造体。
  2. 前記第1の誘電領域の前記電気透過率は、前記第3の誘電領域の前記電気透過率と同等である、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  3. 前記マイクロストリップ送信線の前記ラジエータ部分は、平面巻線として形成されている、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  4. 前記平面巻線は、交互曲折体として形成されている、請求項3記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  5. 前記平面巻線は、平面螺旋体として形成されている、請求項3記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  6. 前記誘電複合体は、湾曲している、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  7. 前記第2の誘電領域の誘電率は、25~55である、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  8. 前記第2の誘電領域の誘電率は、2~3である、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  9. 前記第2の誘電領域の誘電率は、偏差±10%の400である、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  10. 前記誘電複合体の厚さは、前記生体の高さの半分未満である、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  11. 前記第2の誘電領域の前記誘電率は、100kHz~220MHzの周波数範囲において、前記生体の前記電気透過率の前記既知の透過率成分に実質的に等しいよう選択されている、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  12. 前記第1および前記第3の誘電領域のうちの少なくとも一方は、異方性誘電率を有する、請求項1記載のマイクロストリップ導波路構造体。
  13. 生体の成分の生体内測定のための誘電分光システムであって、前記生体は、第1の誘電率を有する第1の組をなす成分、および測定されるべき誘電率を備えた第2の組をなす成分を有し、前記システムは、
    センサを有し、前記センサは、
    第1の側部および前記第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を有し、前記誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有し、前記第2の誘電領域は、前記第1の誘電領域および前記第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有し、前記第2の誘電領域の前記異方性電気透過率は、前記生体の前記電気透過率の前記既知の透過率成分に実質的に等しいよう選択され、
    前記誘電複合体の前記第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線を有し、前記マイクロストリップ送信線は、前記第1の誘電領域上に形成された入力区分、前記第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および前記第3の誘電領域上に形成された出力部分を有し、
    前記誘電複合体の前記第2の側部上に形成されたグラウンドプレーンを有し、
    前記入力区分に結合されていて、複数の互いに異なる周波数で信号を提供するよう構成された信号発生器を有し、
    前記入力区分に結合されていて、前記センサからの反射信号を検出するカップラを有し、
    送信信号を受信するよう前記センサの前記出力区分に結合された受信器を有する、誘電分光システム。
  14. 前記第1の誘電領域の前記電気透過率は、前記第3の誘電領域の前記電気透過率と同等である、請求項13記載の誘電分光システム。
  15. 前記マイクロストリップ送信線の前記ラジエータ部分は、平面巻線として形成されている、請求項13記載の誘電分光システム。
  16. 生体の生体内検出のための誘電分光センサであって、
    第1の側部および前記第1の側部と反対側の第2の側部を備えた誘電複合体を有し、前記誘電複合体は、直線状に整然と並べられた3つの誘電領域、すなわち、第1の誘電領域、第2の誘電領域、および第3の誘電領域を有し、前記第2の誘電領域は、前記第1の誘電領域と前記第3の誘電領域との間に位置し、かつ前記第1の誘電領域および前記第3の誘電領域の電気透過率とは異なる異方性電気透過率を有し、
    前記誘電複合体の前記第1の側部上に形成されたマイクロストリップ送信線を有し、前記マイクロストリップ送信線は、前記第1の誘電領域上に形成された入力区分、前記第2の誘電領域上に形成されたラジエータ部分、および前記第3の誘電領域上に形成された出力部分を有し、
    前記誘電複合体の前記第2の側部上に形成されたグラウンドプレーンを有し、
    前記第2の誘電領域の前記異方性電気透過率は、所与の周波数範囲において、前記ラジエータ部分が前記生体中に電気的に埋め込まれているように見えるよう選択されている、誘電分光センサ。
  17. 前記第1の誘電領域の前記電気透過率は、前記第3の誘電領域の前記電気透過率と同等である、請求項16記載の誘電分光センサ。
  18. 前記マイクロストリップ送信線の前記ラジエータ部分は、平面巻線として形成されている、請求項16記載の誘電分光センサ。
  19. 前記平面巻線は、交互曲折体として形成されている、請求項18記載の誘電分光センサ。
  20. 前記平面巻線は、平面螺旋体として形成されている、請求項18記載の誘電分光センサ。
JP2021539459A 2019-01-04 2020-01-06 生体内誘電分光装置 Active JP7487208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962788197P 2019-01-04 2019-01-04
US62/788,197 2019-01-04
US16/734,534 2020-01-06
US16/734,534 US10921274B2 (en) 2019-01-04 2020-01-06 Apparatus for in vivo dielectric spectroscopy
PCT/US2020/012356 WO2020142766A1 (en) 2019-01-04 2020-01-06 Apparatus for in vivo dielectric spectroscopy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022516646A JP2022516646A (ja) 2022-03-01
JPWO2020142766A5 true JPWO2020142766A5 (ja) 2023-01-19
JP7487208B2 JP7487208B2 (ja) 2024-05-20

Family

ID=71404222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539459A Active JP7487208B2 (ja) 2019-01-04 2020-01-06 生体内誘電分光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10921274B2 (ja)
EP (1) EP3905949A4 (ja)
JP (1) JP7487208B2 (ja)
KR (1) KR20210148079A (ja)
CN (1) CN113660898B (ja)
IL (1) IL284566A (ja)
WO (1) WO2020142766A1 (ja)

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829437A (en) * 1994-07-01 1998-11-03 Interstitial, Inc. Microwave method and system to detect and locate cancers in heterogenous tissues
US6485905B2 (en) 1998-02-02 2002-11-26 Signature Bioscience, Inc. Bio-assay device
US20030072549A1 (en) * 2000-10-26 2003-04-17 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus for dielectric spectroscopy of biological solutions
JP3972810B2 (ja) 2002-12-18 2007-09-05 株式会社村田製作所 分波器、および通信機
DK1718200T3 (en) 2004-02-05 2016-07-25 Dermal Devices Inc APPARATUS FOR MEASURING BLOOD GLUCOSE USING IMPEDANCE MEASUREMENT OF SUBDERMAL BODY TISSUE
DE102005000761B4 (de) 2005-01-04 2008-05-21 Siemens Ag Intrakorporal zu setzende Endolokalspule zur Aufnahme von Magnetresonanzsignalen
EP1949084B1 (en) 2005-07-06 2014-09-10 Ferlin Medical Ltd Apparatus and method for measuring constituent concentrations within a biological tissue structure
GB2428093A (en) 2005-07-06 2007-01-17 Christopher Paul Hancock A non-invasive monitoring system
US8135450B2 (en) 2006-01-20 2012-03-13 Esenaliev Rinat O Noninvasive glucose sensing methods and systems
US7525323B1 (en) 2007-01-16 2009-04-28 National Semiconductor Corporation Method for measuring permeability of a ferromagnetic material in an integrated circuit
US10264993B2 (en) 2007-06-21 2019-04-23 Rf Science & Technology Inc. Sample scanning and analysis system and methods for using the same
GB2455722A (en) 2007-12-18 2009-06-24 Hong Siang Tan A spaced plate waveguide probe for dielectric measurement of biological tissue
US20110160554A1 (en) * 2008-06-18 2011-06-30 Alexander Megej Device and method for determining at least one characterizing parameter of multilayer body tissue
JP2010046181A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Fujifilm Corp 電磁波送受信装置および該電磁波送受信装置を備えたシステム
US9307935B2 (en) 2008-10-27 2016-04-12 Biosensors, Inc. Non-invasive monitoring of blood metabolite levels
GB0908043D0 (en) 2009-05-11 2009-06-24 Microsense Ltd Non-invasive monitoring device
EP2533694A1 (en) 2010-02-10 2012-12-19 Baylor University Ultra-wide band non-invasive biological sensor and method
JP6081355B2 (ja) 2010-07-21 2017-02-15 キマ メディカル テクノロジーズ リミテッド 埋込み式無線周波数センサ
GB201018413D0 (en) 2010-11-01 2010-12-15 Univ Cardiff In-vivo monitoring with microwaves
EP2458369B1 (de) 2010-11-24 2014-07-23 eesy-id GmbH Erfassungsvorrichtung zum Erfassen eines Blutbildparameters
CN102508042B (zh) * 2011-10-19 2014-04-09 中国人民解放军第四军医大学 测量生物组织介电谱特性的方法
US10188325B2 (en) 2012-03-09 2019-01-29 Rinat O. Esenaliev Wearable, noninvasive glucose sensing methods and systems
US20170164878A1 (en) 2012-06-14 2017-06-15 Medibotics Llc Wearable Technology for Non-Invasive Glucose Monitoring
PL226423B1 (pl) 2012-12-21 2017-07-31 Bumar Elektronika Spółka Akcyjna Układ pomiarowy sondy
DE102014109549A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Infineon Technologies Ag 300 mhz bis 3 thz elektromagnetischer wellensensor zum bestimmen eines interstitiellen flüssigkeitsparameters in vivo
CN104330642B (zh) * 2014-11-12 2017-03-22 中国人民解放军国防科学技术大学 测量生物组织各向异性介电谱特性的探头及其测算方法
WO2016083951A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Sensifree Ltd. Systems, apparatuses and methods for biometric sensing using conformal flexible antenna
AR104766A1 (es) 2015-07-21 2017-08-16 Consejo Nac De Investig Científicas Y Técnicas (Conicet) Traductor para medición de glucosa en sangre de forma no invasiva
AT517604B1 (de) 2015-10-06 2017-03-15 Siemens Ag Oesterreich Messfühler
DE102015119180A1 (de) 2015-11-06 2017-05-11 Infineon Technologies Ag Elektromagnetischer Wellensensor, um einen Hydrationsstatus eines Körpergewebes in vivo zu bestimmen
EA030390B1 (ru) 2016-03-25 2018-07-31 Учреждение Образования "Белорусский Государственный Университет Информатики И Радиоэлектроники" Способ и устройство определения индивидуальной характеристической частоты биологического объекта
FI128912B (fi) 2016-11-01 2021-03-15 Elcoflex Oy Menetelmä fysikaalisten suureitten mittaamiseksi ja menetelmässä hyödynnettävä mittausjärjestely
WO2018092146A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 ContinUse Biometrics Ltd. System and method for monitoring of objects with increased sensitivity
EP3624685A4 (en) 2017-05-16 2021-03-10 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. NEEDLE IMPEDANCE ELECTROMYOGRAPHY AND ELECTRIC IMPEDANCE IMAGING FOR IMPROVED MUSCLE DIAGNOSIS
CN111565639B (zh) 2017-11-15 2023-06-06 新加坡科技设计大学 非侵入式监测血糖的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3198263B1 (en) A biosensor with integrated antenna and measurement method for biosensing applications
Büyüköztürk et al. A methodology for determining complex permittivity of construction materials based on transmission-only coherent, wide-bandwidth free-space measurements
Mohammad et al. Monitoring fatigue crack growth and opening using antenna sensors
KR102381650B1 (ko) 전자기파를 이용하여 생체 정보를 측정하기 위한 폴디드 암을 포함하는 안테나 장치
US5227730A (en) Microwave needle dielectric sensors
JP5814553B2 (ja) パッチアンテナによる多相流計測
US20020130587A1 (en) Method and device for non-contact detection of external electric or magnetic fields
US20120086463A1 (en) Metamaterial Particles for Near-Field Sensing Applications
WO2009103042A2 (en) Passive wireless antenna sensor for strain, temperature, crack and fatigue measurement
CN110320266B (zh) 一种柔性微波传感器及其制备方法和检测方法
US11079339B2 (en) Biosensor with integrated antenna and measurement method for biosensing applications
JP2008507158A (ja) デュアル共振センサを組み込む分割リングカプラー
Mohammadi et al. T-junction loaded with interdigital capacitor for differential measurement of permittivity
US11016037B2 (en) Fluid measuring system
JPWO2020142766A5 (ja)
JP4129419B2 (ja) 路面状態判別方法およびその装置
CN210572106U (zh) 一种柔性微波传感器
RU2079144C1 (ru) Устройство для измерения комплексного коэффициента отражения в квазиоптическом тракте (варианты)
Andevari et al. Dual-band uniaxial dielectric anisotropy sensor using coupled-line resonators
US20090309011A1 (en) Sensitivity Enhancement of Near-Field Probes using Metamaterials
JP4157387B2 (ja) 電気的物性値測定法
Abalkhail et al. Split-Ring Resonator Excited by a U-Shaped Transmission Line for Material Characterization
Ozbey Range extension in coupling-based wireless passive displacement sensors for remote structural health monitoring
Hasar Microwave method for thickness-independent permittivity extraction of low-loss dielectric materials from transmission measurements
Hernandez-Aguila et al. WiFi Sensor-Node With High Sensitivity and Linearity Based on a Quarter-Wavelength Resonator for Measuring Crack Width