JPWO2020050198A1 - Lead wire terminal and its manufacturing method - Google Patents
Lead wire terminal and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020050198A1 JPWO2020050198A1 JP2020541200A JP2020541200A JPWO2020050198A1 JP WO2020050198 A1 JPWO2020050198 A1 JP WO2020050198A1 JP 2020541200 A JP2020541200 A JP 2020541200A JP 2020541200 A JP2020541200 A JP 2020541200A JP WO2020050198 A1 JPWO2020050198 A1 JP WO2020050198A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolled portion
- lead wire
- positioning hole
- wire terminal
- electrode foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/008—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/0029—Processes of manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
電解コンデンサ(1)に用いられるリード線端子(4)であって、電解コンデンサ(1)の電極箔(60)にかしめ接続する板状の圧延部(41b)を有するタブ端子(41)と、タブ端子(41)に接続されたリード線(42)とを備え、圧延部(41b)には、電極箔(60)にかしめ接続するための穿孔針(201)の先端を位置決めする位置決め孔(41c)が設けられていることを特徴とする。A lead wire terminal (4) used for the electrolytic capacitor (1), and a tab terminal (41) having a plate-shaped rolled portion (41b) caulked and connected to the electrode foil (60) of the electrolytic capacitor (1). A positioning hole (201) for positioning the tip of a drilling needle (201) for caulking and connecting to the electrode foil (60) is provided in the rolled portion (41b) with a lead wire (42) connected to the tab terminal (41). 41c) is provided.
Description
本発明は、電解コンデンサに用いられるリード線端子及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a lead wire terminal used for an electrolytic capacitor and a method for manufacturing the lead wire terminal.
周知のように、電解コンデンサに用いられるリード線端子は、電極箔に接続する板状の圧延部を有するタブ端子と、そのタブ端子に接続されたリード線とを備えている。 As is well known, the lead wire terminal used in the electrolytic capacitor includes a tab terminal having a plate-shaped rolled portion connected to the electrode foil, and a lead wire connected to the tab terminal.
タブ端子の圧延部を電極箔に接続する方法として、圧延部の一方の面に電極箔を重ね合わせ、その状態で圧延部の他方の面の側から穿孔針を圧延部と電極箔とに貫通させ、圧延部の一方の面に形成されるバリを押し潰して圧延部を電極箔にかしめ接続する方法が知られている。 As a method of connecting the rolled portion of the tab terminal to the electrode foil, the electrode foil is superposed on one surface of the rolled portion, and in that state, the drilling needle is penetrated between the rolled portion and the electrode foil from the side of the other surface of the rolled portion. A method is known in which the burrs formed on one surface of the rolled portion are crushed and the rolled portion is caulked and connected to the electrode foil.
(発明が解決しようとする課題)
上記のようなかしめ接続方法においては、穿孔針の先端を圧延部の他方の面の所定箇所に正確に位置決めする必要があり、穿孔針の先端が所定箇所から位置ずれすると、所望のコンデンサ特性が得難くなる等の不具合が生じることがある。(Problems to be solved by the invention)
In the caulking connection method as described above, it is necessary to accurately position the tip of the drilling needle at a predetermined position on the other surface of the rolled portion, and when the tip of the drilling needle is displaced from the predetermined position, the desired capacitor characteristics are obtained. Problems such as difficulty in obtaining may occur.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、リード線端子の圧延部を電解コンデンサの電極箔にかしめ接続するための穿孔針の先端を圧延部に対して正確に位置決めすることができるようにすることにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to accurately position the tip of a drilling needle for caulking and connecting a rolled portion of a lead wire terminal to an electrode foil of an electrolytic capacitor with respect to the rolled portion. To be able to do it.
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、第1の発明は、電解コンデンサ(1)に用いられるリード線端子(4)であって、電解コンデンサ(1)の電極箔(60)にかしめ接続される板状の圧延部(41b)を有するタブ端子(41)と、タブ端子(41)に接続されたリード線(42)とを備え、圧延部(41b)には、少なくとも一方の面に電極箔(60)にかしめ接続するための穿孔針(201)の先端を位置決めする位置決め孔(41c)が設けられていることを特徴とする。(Means to solve problems)
In order to achieve the above object, the first invention is a plate-shaped lead wire terminal (4) used for the electrolytic capacitor (1), which is caulked and connected to the electrode foil (60) of the electrolytic capacitor (1). The rolled portion (41b) is provided with a tab terminal (41) having a rolled portion (41b) and a lead wire (42) connected to the tab terminal (41), and the rolled portion (41b) has an electrode foil (60) on at least one surface. ) Is provided with a positioning hole (41c) for positioning the tip of the drilling needle (201) for caulking connection.
また、第2の発明は、第1の発明のリード線端子の製造方法であって、所定長さの金属棒の一部を平板状にプレス加工するとともに、その外周を厚み方向に沿って切断して圧延部(41b)を形成する圧延部形成工程と、圧延部(41b)に位置決め孔(41c)を穿孔する穿孔工程とを包含することを特徴とする。 The second invention is the method for manufacturing a lead wire terminal of the first invention, in which a part of a metal rod having a predetermined length is pressed into a flat plate and the outer periphery thereof is cut along the thickness direction. It is characterized by including a rolling portion forming step of forming a rolled portion (41b) and a drilling step of drilling a positioning hole (41c) in the rolled portion (41b).
(発明の効果)
本発明によれば、リード線端子の圧延部を電解コンデンサの電極箔にかしめ接続するための穿孔針の先端を圧延部に対して正確に位置決めすることができる。(The invention's effect)
According to the present invention, the tip of the drilling needle for caulking and connecting the rolled portion of the lead wire terminal to the electrode foil of the electrolytic capacitor can be accurately positioned with respect to the rolled portion.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
最初に本実施形態のリード線端子を組み込んだ電解コンデンサについて説明する。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, an electrolytic capacitor incorporating the lead wire terminal of the present embodiment will be described.
図1に示すように、電解コンデンサ1は、有底筒状のケース2と、コンデンサ素子3と、一対のリード線端子4と、ケース2の開口部を封閉する封口体5とを備えている。
コンデンサ素子3は、電極箔(後述)が巻回されて円筒状に形成される。コンデンサ素子3は、ケース2の内部に収容されている。一対のリード線端子4は、円筒状のコンデンサ素子3の一端面から突出し、封口体5を介してその一部がケース2の外部に位置している。As shown in FIG. 1, the
The capacitor element 3 is formed in a cylindrical shape by winding an electrode foil (described later). The capacitor element 3 is housed inside the
リード線端子4は、図2に示すように、アルミニウム等の金属棒から成るタブ端子41と、その一端に接続されたリード線42とを備えている。
上記金属棒は、ホウ酸やアジピン酸等を含む化成液によってあらかじめ化成処理されて外表面が酸化皮膜で被覆されている。
タブ端子41は、所定長さの上記金属棒の軸線方向の一部を径方向にプレス加工及び切断加工することにより形成され、一端側に棒状部41aを有するとともに他端側に圧延部41bを有している。As shown in FIG. 2, the
The metal rod is previously subjected to chemical conversion treatment with a chemical conversion solution containing boric acid, adipic acid, etc., and the outer surface is coated with an oxide film.
The
棒状部41aは、上記金属棒のうちプレス加工及び切断加工が行われずに残存している部分である。棒状部41aの一端には、溶接等によってリード線42が接続されている。リード線42の軸線は、棒状部41aの軸線と同軸である。リード線42は、例えば、鉄線の外周面に銅層を設けたCP線等によって形成される。
圧延部41bは、上記金属棒の一部を平板状にプレス加工するとともに、その外周を厚み方向に沿って切断する切断加工を行うことにより形成される。リード線端子4を圧延部41bの厚み方向から見たとき、棒状部41aは、圧延部41bの幅方向における中心位置から延びている。このため、リード線端子4を同方向から見たとき、リード線42も、棒状部41aを介して圧延部41bの幅方向における中心位置から延びている。
なお、プレス加工に用いられるプレス金型(図3にて詳述)と、切断加工に用いられる切断機との位置関係は予め一義的に決定されている。The rod-
The rolled
The positional relationship between the press die used for press working (detailed in FIG. 3) and the cutting machine used for cutting is uniquely determined in advance.
上記金属棒の一部は、圧延部41bの厚み方向における中心位置が、棒状部41aの軸線を通る平面上に位置するようにプレス加工される。このため、圧延部41bの厚み方向における中心位置は、リード線42の軸線を通る平面上に位置している。別言すれば、リード線42は、棒状部41aを介して、圧延部41bの厚み方向における中心位置から延びている。
A part of the metal rod is pressed so that the center position of the rolled
圧延部41bには複数の位置決め孔41cが形成されている。この位置決め孔41cは、圧延部41bをプレス加工で形成する際に同時に形成することができる。
すなわち、圧延部41bを形成する際には、図3に示すように、所定長さの金属棒600の軸線方向の一部をプレス金型300と受け台400との間で挟圧して平板状にプレス加工するが、このプレス金型300に位置決め孔41cを穿孔する突起301を設けておくことで、圧延部41bと位置決め孔41cを同時に形成することができる。
このように、圧延部41bを形成する圧延部形成工程が位置決め孔41cを穿孔する穿孔工程を兼ねるようにすることで、工程数を増加させることなく位置決め孔41cを形成することができる。A plurality of
That is, when forming the rolled
In this way, by making the rolling portion forming step of forming the rolled
位置決め孔41cは、圧延部41bの一方の面41b1において、圧延部41bの幅方向中央部に位置するとともに、リード線端子4の軸線方向に所定間隔をおいて形成されている。
図4A及び図4Bに示すように、位置決め孔41cは円錐台状で、圧延部41bを電極箔60にかしめ接続するための穿孔針201の円錐状の先端が嵌合する形状になっており、圧延部41bを厚み方向に貫通している。別言すれば、位置決め孔41cは、圧延部41bの一方の面41b1から他方の面41b2に向かって縮径する(先細りになる)形状を有している。なお、位置決め孔41cは、穿孔針201の先端が嵌合する形状であれば円錐台状に限られず、例えば円錐状であってもよい。The
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
穿孔針201の先端が位置決め孔41cに嵌合することで、穿孔針201が圧延部41bに対して正確に位置決めされるので、穿孔針201が圧延部41bに対して位置ずれすることがない。
なお、位置決め孔41cは、圧延部41bをプレス加工及び切断加工により形成する際に同時に形成されるため、圧延部41bに対して位置ずれすることがない。By fitting the tip of the
Since the
位置決め孔41cは、図4A及び図4Bに示すように圧延部41bを貫通する構成が採用されてもよいし、貫通しない構成が採用されてもよい(後述)。位置決め孔41cが圧延部41bを貫通している場合、貫通していない構成と比較して、穿孔時に穿孔針201に作用する応力が小さくなり、穿孔針201の摩耗や折損が生じにくくなる。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
電解コンデンサ1は、以下のような手順により製造される。
まず、陽極側の電極箔と、陰極側の電極箔と、セパレータとを一定の幅と長さに切断する。電極箔はアルミニウム製で、陽極側の電極箔の表面には酸化アルミ皮膜の誘電体層が形成されている。
そして、陽極用のリード線端子4の圧延部41bを陽極側の電極箔に、陰極用のリード線端子4の圧延部41bを陰極側の電極箔にそれぞれかしめ接続する。The
First, the electrode foil on the anode side, the electrode foil on the cathode side, and the separator are cut into a constant width and length. The electrode foil is made of aluminum, and a dielectric layer of an aluminum oxide film is formed on the surface of the electrode foil on the anode side.
Then, the rolled
この場合、まず、図4Aに示すように、下型100に電極箔60の一方の面を支持させ、電極箔60の他方の面にリード線端子4の圧延部41bの他方の面41b2を重ね合わせる。
In this case, first, as shown in FIG. 4A, one surface of the
次に、図4Bに示すように、圧延部41bの上方に配置された上型200を下降させ、圧延部41bと電極箔60を下型100との間に挟み込む。このとき、上型200に装備されたかしめ用の穿孔針201の先端が位置決め孔41cの中心軸と平面視において一致するように、上型200と位置決め孔41cの相対位置が調整される。なお、「平面視」とは、圧延部41bをその厚み方向から見たときの方向を表す。
Next, as shown in FIG. 4B, the
次に、図4Cに示すように、上型200に装備されたかしめ用の穿孔針201を下降させ、その先端を圧延部41bの位置決め孔41cに挿入し、穿孔針201の先端が電極箔60を突き破るまで穿孔針201を下降させると、圧延部41bにバリ41dが形成される。より詳細には、圧延部41bのうち、位置決め孔41cの外周に位置する部分が穿孔針201の挿入により挿入方向に押し出され、最終的に電極箔60の一方の面の裏側にまで突出する。この突出した部分が上記バリ41dに相当する。
Next, as shown in FIG. 4C, the
そして、図4Dに示すように、穿孔針201を上昇させた後に、下型100に装備された突き上げピン101でバリ41dを突き上げて押し潰すことにより、圧延部41bを電極箔60に固定する。
Then, as shown in FIG. 4D, after raising the
このようにしてリード線端子4がそれぞれ接続された陽極側の電極箔60と陰極側の電極箔60との間にセパレータを介在させ、一対の電極箔60とセパレータとをロール状に巻回して略円筒形に成形し、電極箔60の先端を絶縁テープで固定してコンデンサ素子3を形成する。こうして形成された円筒状のコンデンサ素子3の一端面からは、一対のリード線端子4が突出する。
In this way, a separator is interposed between the
次に、封口体5(図1参照)に設けられた一対の貫通孔51にコンデンサ素子3から突出する一対のリード線端子4をそれぞれ挿通させてコンデンサ素子3に封口体5を装着する。
次に、ケース2にコンデンサ素子3を挿入し、コンデンサ素子3に電解液を含浸させ、コンデンサ素子3に装着した封口体5をケース2の開口部側に配置する。Next, the sealing
Next, the capacitor element 3 is inserted into the
次に、ケース2の開口部付近を外周側面から巻き締めて絞り加工してケース2の開口部を封止する。
さらに、製品名、メーカ名等が記載された円筒状のシュリンクフィルム(図示せず)をケース2の外周に嵌着し、このシュリンクフィルムを熱収縮させることにより、電解コンデンサ1が完成する。Next, the vicinity of the opening of the
Further, a cylindrical shrink film (not shown) on which a product name, a manufacturer name, etc. are described is fitted on the outer circumference of the
以上、本発明の具体的な実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。 Although the specific embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、位置決め孔41cの位置、形状、個数等は本実施形態に限定されるものではない。 For example, the position, shape, number, and the like of the positioning holes 41c are not limited to this embodiment.
また、位置決め孔41cは、圧延部形成工程とは別の工程で圧延部41bに形成することもできる。
すなわち、圧延部41bは、圧延部形成工程にて金属棒600(図3参照)の一部が平板状にプレス加工され、その外周が切断機により厚み方向に沿って切断されることにより形成されるが、平板状の部分の外周が厚み方向に沿って一方向にのみ切断される場合には、図5に示すように、圧延部41bの一方の面41b1の周縁から厚み方向の一方向(別言すれば、切断機による切断方向)に突出する抜きバリ41eが形成される。
このため、要求されるリード線端子4の品質によっては、抜きバリ41eを除去するためのバリ除去工程が追加的に設けられる場合がある。このような場合には、バリ除去工程が位置決め孔41cを穿孔する穿孔工程を兼ねるようにしてもよい。Further, the
That is, the rolled
Therefore, depending on the required quality of the
すなわち、バリ除去工程では、図5に示すように、二つの挟圧部材500、500で圧延部41bを厚み方向に挟み込んで抜きバリ41eを潰すが、二つの挟圧部材500、500の一方に位置決め孔41cを穿孔する突起501を設けておくことで、挟圧部材500、500で圧延部41bの抜きバリ41eを押し潰すと同時に圧延部41bに位置決め孔41cを形成することができる。なお、位置決め孔41cを穿孔する突起501は、挟圧部材500、500の両方に設けられていてもよい。
挟圧部材500、500に対して圧延部41bが配置される位置は一義的に決められている。このため、位置決め孔41cは圧延部41bに対して位置ずれすることがない。That is, in the burr removing step, as shown in FIG. 5, the rolled
The position where the rolled
また、位置決め孔41cは圧延部41bの一方の面41b1のみに形成してもよいし、圧延部41bの両面41b1、41b2に形成してもよい。
Further, the
位置決め孔41cを圧延部41bの一方の面41b1のみに形成する場合、当該位置決め孔41cは貫通孔であってもよいし(図4A及び図4B参照)、或いは、図6に示すように非貫通孔であってもよい。
When the
図6に示す位置決め孔41cは、圧延部41bの一方の面41b1のみからの加工によって位置決め孔41cが圧延部41bを貫通しないように形成されている。位置決め孔41cの先端と圧延部41bの他方の面(電極箔に接する面)41b2との距離d1を変更することにより、かしめ用の穿孔針201(図4A〜図4D参照)を圧延部41bに貫通させた際に形成されるバリ41dの大きさが変化する。このため、距離d1を調整することによりバリ41dを所望の大きさにすることができる。
The
一方、位置決め孔41cを圧延部41bの両面41b1、41b2に形成する場合、面41b1に形成された位置決め孔41c1と、面41b2に形成された位置決め孔41c2とは、図7Aに示すようにつながっていてもよい(別言すれば、貫通孔であってもよい)し、図7Bに示すように離間していてもよい(別言すれば、個別に形成されていてもよい)。
On the other hand, when the positioning holes 41c are formed on both sides 41b1 and 41b2 of the rolled
図7A及び図7Bに示すように、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2とは圧延部41bの厚み方向に対向している。すなわち、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2とは当該厚み方向から見たときに(圧延部41bの平面視において)同じ位置に設けられている。より詳細には、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2とは同形同大であり、両者の中心軸は同軸である。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the positioning hole 41c1 and the positioning hole 41c2 face each other in the thickness direction of the rolled
まず、図7A及び図7Bに示す構成に共通する効果について説明する。上述したように、リード線端子4は、リード線42が棒状部41aを介して圧延部41bの厚み方向における中心位置から延びるように構成されている。このため、図7A及び図7Bに示すように、圧延部41bの両面41b1、41b2に、その厚み方向に対向する位置決め孔41c1、41c2をそれぞれ形成すると、圧延部41bのどちらの面を電極箔60に重ね合わせても圧延部41bを電極箔60にかしめ接続することが可能になる。
First, the effects common to the configurations shown in FIGS. 7A and 7B will be described. As described above, the
ここで、圧延部41bの一方の面41b1のみに位置決め孔41cを形成する構成では、圧延部41bの他方の面41b2を電極箔60に重ね合わせる必要があるため、圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別する工程が必要である。しかしながら、図7A及び図7Bに示す構成によれば、電極箔60に重ね合わせるのは圧延部41bのどちらの面でもよいため、圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別する工程が不要になり、生産性が向上する。但し、この場合、圧延部41bの何れかの面の周縁に抜きバリ41eが残存していると、抜きバリ41eにより電極箔60又はセパレータが損傷してしまう可能性がある。例えば、抜きバリ41eが残存している面に電極箔60を重ね合わせると、抜きバリ41eにより電極箔60が損傷してしまう可能性がある。このため、圧延部41bのどちらの面を電極箔60に重ね合わせても圧延部41bを電極箔60に適切にかしめ接続することを可能にするためには、前提として、抜きバリ41eが形成されていないことが肝要である。
Here, in the configuration in which the
すなわち、圧延部41bは、圧延部形成工程において金属棒600(図3参照)の一部を平板状にプレス加工し、その外周を厚み方向に沿って切断することにより形成されるが、当該工程において平板状の部分の外周を厚み方向に沿って両方向に切断することにより、圧延部41bの両面41b1、41b2の周縁に抜きバリ41eが形成されるのを抑制することができる。
例えば、特開2003−347174号公報に開示されるタブ端子製造装置のように、上下一対の切刃を用いて、初めに上の切刃を下降させて平板状の部分をほぼ半分の厚さまで切り込み、次に、上の切刃よりも僅かに広い幅を有する下の切刃を上昇させて平板状の部分を残り半分の厚さまで切り込むことにより、圧延部41bの断面形状が図8に示すようになるので、圧延部41bの両面41b1、41b2の周縁に厚み方向に突出する抜きバリ41eがなくなり、電極箔60又はセパレータの損傷を抑制することができる。That is, the rolled
For example, as in the tab terminal manufacturing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-347174, a pair of upper and lower cutting blades are used to first lower the upper cutting blade to reduce the flat plate-shaped portion to almost half the thickness. The cross-sectional shape of the rolled
また、特開2006−147703号公報に開示されるタブ端子製造方法等を用いて、図9に示すように、圧延部形成工程において圧延部41bの四隅に面取り加工やアール加工を施した場合においても、抜きバリ41eが無くなるため、電極箔60又はセパレータの損傷を抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 9, when the four corners of the rolled
なお、上下2枚の切刃を使い、初めに上の切刃を下降して圧扁部を半分の厚さまで切込み、次に下の切刃を上昇して残りの半分の厚さを切断する。上下2枚の切刃を使い、初めに上の切刃を下降して圧扁部を半分の厚さまで切込み、次に下の切刃を上昇して残りの半分の厚さを切断する。上下2枚の切刃を使い、初めに上の切刃を下降して圧扁部を半分の厚さまで切込み、次に下の切刃を上昇して残りの半分の厚さを切断する。上記以外の方法によって、圧延部41bの両面41b1、41b2の周縁から抜きバリ41eが突出しないようにしてもよい。
Using two upper and lower cutting blades, first lower the upper cutting blade to cut the compression flat part to half the thickness, then raise the lower cutting blade to cut the other half thickness. .. Using two upper and lower cutting blades, first lower the upper cutting blade to cut the compression flat part to half the thickness, and then raise the lower cutting blade to cut the other half thickness. Using two upper and lower cutting blades, first lower the upper cutting blade to cut the compression flat part to half the thickness, and then raise the lower cutting blade to cut the other half thickness. By a method other than the above, the
また、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との相対的な位置関係は、図7A及び図7Bに示した構成に限られない。例えば、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2とは、圧延部41bをその厚み方向から見たときに少なくとも一部が重なっている位置関係であってもよい。
Further, the relative positional relationship between the positioning hole 41c1 and the positioning hole 41c2 is not limited to the configuration shown in FIGS. 7A and 7B. For example, the positioning hole 41c1 and the positioning hole 41c2 may have a positional relationship in which at least a part of the rolled
次に、図7Bに示す構成による効果について説明する。図7Bに示すように、位置決め孔41c1の先端と位置決め孔41c2の先端とが離間している場合(別言すれば、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2とが個別に形成されている場合)、二つの位置決め孔41c1、41c2の先端間の距離d2を変更することにより、かしめ用の穿孔針201(図4A〜図4D参照)を圧延部41bに貫通させた際に形成されるバリ41dの大きさが変化する。このため、距離d2を調整することで、バリ41dを所望の大きさにすることができる。
Next, the effect of the configuration shown in FIG. 7B will be described. As shown in FIG. 7B, when the tip of the positioning hole 41c1 and the tip of the positioning hole 41c2 are separated from each other (in other words, when the positioning hole 41c1 and the positioning hole 41c2 are individually formed), The size of the
上記の例は、圧延部41bの両面に位置決め孔41cを形成する構成において、抜きバリ41eが生じないように圧延部41bを形成することにより、圧延部41bを電極箔60にかしめ接続する際に圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別しなくとも電極箔60及びセパレータを損傷することなくコンデンサ素子3を形成することが可能になるため、生産性が向上するというものである。
In the above example, in the configuration in which the positioning holes 41c are formed on both sides of the rolled
圧延部41bの両面に位置決め孔41cを形成する構成では、上記の例の他に、以下のような構成が採用されてもよい。すなわち、図10に示すように、圧延部41bの何れかの面(図10では面41b1)の周縁に抜きバリ41eが残存していてもよい。そして、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との寸法を互いに意図的に異ならせることにより、面41b1と面41b2とを識別可能に構成してもよい。図10の例では、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2は互いに相似な円錐状を呈しており、位置決め孔41c2の寸法は位置決め孔41c1の寸法より大きい。
In the configuration in which the positioning holes 41c are formed on both sides of the rolled
上記の構成は、以下の場合に有用である。すなわち、圧延部41bを電極箔60にかしめ接続する際は、抜きバリ41eにより電極箔60が損傷する場合がある。このような事態の発生を回避するため、抜きバリ41eが生じていない面(図10では面41b2)を電極箔60に重ね合わせることが望ましい。上記の構成によれば、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との寸法の違いに基づいて面41b1と面41b2とを適切に識別できるため、抜きバリ41eが生じている面を電極箔60に誤って重ね合わせてしまう可能性を大幅に低減でき、電極箔60の損傷を抑制できる。
The above configuration is useful in the following cases. That is, when the rolled
或いは、電極箔60に抜きバリ41eが接触しても特段問題がない場合もある。そして、むしろ、抜きバリ41eがセパレータに接触すると問題が生じる場合がある。上述したように、コンデンサ素子3は、陽極側のリード線端子4が接続された電極箔60と、陰極側のリード線端子4が接続された電極箔60との間にセパレータを介在させ、これらをロール状に巻回して形成される。このため、一方のリード線端子4の圧延部41bは、その一方の面が電極箔60に接触し、その他方の面がセパレータに接触することになる。従って、この場合、抜きバリ41eが生じている面(図10では面41b1)を敢えて電極箔60に重ね合わせることにより、抜きバリ41eが生じていない面(図10では面41b2)をセパレータと接触させるようにすることが望ましい。上記の構成によれば、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との寸法の違いに基づいて面41b1と面41b2とを適切に識別できるため、抜きバリ41eが生じている面をセパレータに誤って接触させてしまう可能性を大幅に低減でき、セパレータの損傷を抑制できる。
Alternatively, there may be no particular problem even if the punching
すなわち、圧延部41bのどちらの面を電極箔60に接続するかをあらかじめ決めておき、位置決め孔41c1、41c2に基いて圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別し、所望の面が電極箔60に重ね合わされるようにリード線端子4を電極箔60上に配置すればよい。
That is, which surface of the rolled
なお、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との形状を互いに意図的に異ならせることにより、面41b1と面41b2とを識別可能に構成してもよい。例えば、位置決め孔41c1を円錐状とし、位置決め孔41c2を円錐台状としてもよい。
或いは、位置決め孔41c1と位置決め孔41c2との形状及び寸法を互いに意図的に異ならせることにより、面41b1と面41b2とを識別可能に構成してもよい。By intentionally different shapes of the positioning hole 41c1 and the positioning hole 41c2, the surface 41b1 and the surface 41b2 may be distinguished from each other. For example, the positioning hole 41c1 may be conical and the positioning hole 41c2 may be truncated.
Alternatively, the surfaces 41b1 and 41b2 may be distinguished from each other by intentionally making the shapes and dimensions of the positioning holes 41c1 and the positioning holes 41c2 different from each other.
また、位置決め孔41c1、41c2に基いて圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別できるようにする構成は、これに限られるものではない。
例えば、位置決め孔41c1の少なくとも一部が、圧延部41bを厚み方向から見たときに位置決め孔41c2と重ならないようにした場合や、圧延部41bの一方の面に形成される位置決め孔41cの数と、圧延部41bの他方の面に形成される位置決め孔41cとの数とが異なるようにした場合においても、位置決め孔41c1、41c2に基いて圧延部41bの面41b1と面41b2とを識別することができる。なお、位置決め孔41c1の少なくとも一部が、圧延部41bを厚み方向から見たときに位置決め孔41c2と重ならないようにした場合には、面41b1を電極箔60に重ね合わせる場合と、面41b2を電極箔60に重ね合わせる場合とで、圧延部41bを電極箔60にかしめ接続する位置が異なることになる。すなわち、圧延部41bを電極箔60に重ね合わせる面を選択することで、二種類のかしめ接続位置のいずれかを任意に選択することができる。Further, the configuration for distinguishing the surface 41b1 and the surface 41b2 of the rolled
For example, when at least a part of the positioning holes 41c1 does not overlap with the positioning holes 41c2 when the rolled
その他にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記の実施形態に種々の改変を施すことができる。 In addition, various modifications can be made to the above embodiments without departing from the gist of the present invention.
1:電解コンデンサ
2:ケース
3:コンデンサ素子
4:リード線端子
5:封口体
41a:棒状部
41b:圧延部
41b1、41b2:面
41c(41c1、41c2):位置決め孔
41d:バリ
41e:抜きバリ
42:リード線
60:電極箔
201:穿孔針
300:プレス金型
301:突起
500:挟圧部材
501:突起
600:金属棒1: Electrolytic capacitor 2: Case 3: Capacitor element 4: Lead wire terminal 5:
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、第1の発明は、電解コンデンサ(1)に用いられるリード線端子(4)であって、電解コンデンサ(1)の電極箔(60)にかしめ接続される板状の圧延部(41b)を有するタブ端子(41)と、タブ端子(41)に接続されたリード線(42)とを備え、圧延部(41b)には、少なくとも一方の面に電極箔(60)にかしめ接続するための穿孔針(201)の先端が嵌合することにより穿孔針(201)を位置決めする位置決め孔(41c)が設けられていることを特徴とする。
(Means to solve problems)
In order to achieve the above object, the first invention is a plate-shaped lead wire terminal (4) used for the electrolytic capacitor (1), which is caulked and connected to the electrode foil (60) of the electrolytic capacitor (1). The rolled portion (41b) is provided with a tab terminal (41) having a rolled portion (41b) and a lead wire (42) connected to the tab terminal (41), and the rolled portion (41b) has an electrode foil (60) on at least one surface. ) Is provided with a positioning hole (41c) for positioning the drilling needle (201) by fitting the tip of the drilling needle (201) for caulking connection.
Claims (8)
前記電解コンデンサ(1)の電極箔(60)にかしめ接続される板状の圧延部(41b)を有するタブ端子(41)と、前記タブ端子(41)に接続されたリード線(42)と、を備え、
前記圧延部(41b)には、少なくとも一方の面に前記電極箔(60)にかしめ接続するための穿孔針(201)の先端を位置決めする位置決め孔(41c)が設けられているリード線端子。A lead wire terminal (4) used for an electrolytic capacitor (1).
A tab terminal (41) having a plate-shaped rolled portion (41b) caulked and connected to the electrode foil (60) of the electrolytic capacitor (1), and a lead wire (42) connected to the tab terminal (41). , Equipped with
A lead wire terminal provided in the rolled portion (41b) with a positioning hole (41c) for positioning the tip of a drilling needle (201) for caulking and connecting to the electrode foil (60) on at least one surface.
所定長さの金属棒(600)の一部を平板状にプレス加工するとともに、その外周を厚み方向に沿って切断して前記圧延部(41b)を形成する圧延部形成工程と、
前記圧延部(41b)に前記位置決め孔(41c)を穿孔する穿孔工程と、
を包含するリード線端子の製造方法。The method for manufacturing a lead wire terminal according to claim 1.
A rolling portion forming step of forming a rolled portion (41b) by pressing a part of a metal rod (600) having a predetermined length into a flat plate shape and cutting the outer circumference thereof along the thickness direction.
A drilling step of drilling the positioning hole (41c) in the rolled portion (41b), and
A method for manufacturing a lead wire terminal including.
前記挟圧部材(500、500)の少なくとも一方に前記位置決め孔を穿孔する突起(501)を設けて前記バリ除去工程が前記穿孔工程を兼ねるようにした請求項6記載のリード線端子の製造方法。
The rolled portion (41b) is sandwiched between two pressing members (500, 500) to crush the punched burrs (41e) formed on the peripheral edge of the rolled portion (41b) in the rolling portion forming step. Further include the removal step,
The method for manufacturing a lead wire terminal according to claim 6, wherein a protrusion (501) for drilling the positioning hole is provided on at least one of the pressing members (500, 500) so that the burr removing step also serves as the drilling step. ..
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181006 | 2018-09-06 | ||
JP2018181006 | 2018-09-06 | ||
JP2019131474 | 2019-06-28 | ||
JP2019131474 | 2019-06-28 | ||
PCT/JP2019/034361 WO2020050198A1 (en) | 2018-09-06 | 2019-09-02 | Lead wire terminal and method for producing same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020050198A1 true JPWO2020050198A1 (en) | 2021-08-26 |
JP7169686B2 JP7169686B2 (en) | 2022-11-11 |
Family
ID=69723175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020541200A Active JP7169686B2 (en) | 2018-09-06 | 2019-09-02 | Lead wire terminal and its manufacturing method |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7169686B2 (en) |
KR (1) | KR20210049025A (en) |
CN (1) | CN112640018B (en) |
TW (1) | TW202011433A (en) |
WO (1) | WO2020050198A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023067187A (en) * | 2021-10-29 | 2023-05-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electrolytic capacitor and manufacturing method for the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58191630U (en) * | 1982-06-16 | 1983-12-20 | 松下電器産業株式会社 | electronic components |
JPS61112634U (en) * | 1984-12-26 | 1986-07-16 | ||
JPH0266929A (en) * | 1988-09-01 | 1990-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolytic capacitor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4065046A (en) * | 1973-02-16 | 1977-12-27 | Brunswick Corporation | Method of making passage structures |
JPH07106203A (en) | 1993-10-06 | 1995-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connecting method between electrode foil and lead of aluminum electrolytic capacitor |
JP3259665B2 (en) * | 1997-08-14 | 2002-02-25 | 日本電気株式会社 | Method for manufacturing solid electrolytic capacitor |
JP3261098B2 (en) * | 1998-06-16 | 2002-02-25 | 株式会社アルテクス | Connection body comprising terminal and band conductor, and method of connecting terminal and band conductor |
JP5321817B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-10-23 | 日本ケミコン株式会社 | Electrolytic capacitor and manufacturing method thereof |
CN101546656A (en) * | 2009-05-04 | 2009-09-30 | 益阳市和天电子有限公司 | The puncturing and riveting technology and device for the production of aluminum electrolytic capacitors and their application |
CN202093986U (en) * | 2011-05-31 | 2011-12-28 | 肇庆绿宝石电子有限公司 | Riveted joint type aluminium electrolytic capacitor |
JP2014072273A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Aic Inc | Aluminum electrolytic capacitor |
JP6182872B2 (en) * | 2013-01-18 | 2017-08-23 | 日本ケミコン株式会社 | Capacitor and manufacturing method thereof |
CN103752882B (en) * | 2013-12-27 | 2016-09-21 | 广州兴森快捷电路科技有限公司 | The boring method of wiring board |
CN104319104A (en) * | 2014-10-28 | 2015-01-28 | 钰邦电子(无锡)有限公司 | Method for manufacturing capacitor assembly |
CN205508635U (en) * | 2016-02-03 | 2016-08-24 | 广东黄宝石电子科技有限公司 | Paster electrolytic capacitor |
-
2019
- 2019-09-02 KR KR1020207031682A patent/KR20210049025A/en not_active Application Discontinuation
- 2019-09-02 WO PCT/JP2019/034361 patent/WO2020050198A1/en active Application Filing
- 2019-09-02 CN CN201980026641.5A patent/CN112640018B/en active Active
- 2019-09-02 JP JP2020541200A patent/JP7169686B2/en active Active
- 2019-09-03 TW TW108131750A patent/TW202011433A/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58191630U (en) * | 1982-06-16 | 1983-12-20 | 松下電器産業株式会社 | electronic components |
JPS61112634U (en) * | 1984-12-26 | 1986-07-16 | ||
JPH0266929A (en) * | 1988-09-01 | 1990-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolytic capacitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210049025A (en) | 2021-05-04 |
CN112640018B (en) | 2022-10-04 |
JP7169686B2 (en) | 2022-11-11 |
TW202011433A (en) | 2020-03-16 |
WO2020050198A1 (en) | 2020-03-12 |
CN112640018A (en) | 2021-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107005014B (en) | Terminal-equipped electric wire and method for manufacturing terminal-equipped electric wire | |
EP2214262A1 (en) | Crimping terminal, cable with terminal and method for manufacturing such cable | |
CN110199366B (en) | Capacitor and method for manufacturing the same | |
CN109689273B (en) | Method for manufacturing laminated metal foil | |
JPWO2020050198A1 (en) | Lead wire terminal and its manufacturing method | |
JP5103370B2 (en) | Clamping connection method between electrode foil and lead tab, caulking connection structure between electrode foil and lead tab, method for manufacturing wound electrolytic capacitor, and wound electrolytic capacitor | |
JP2020194978A (en) | Manufacturing method of lead wire terminal, chip type electrolytic capacitor and semifinished product of lead wire terminal | |
KR102209009B1 (en) | Lead wire terminal for electrolytic capacitor, method for manufacturing electrolytic capacitor and electrolytic capacitor | |
JP2014022586A (en) | Capacitor and manufacturing method therefor | |
JP4864767B2 (en) | Electronic components | |
JP2008091562A (en) | Electrolytic capacitor | |
KR102160929B1 (en) | Tip structure of flat wire and method for manufacturing the tip structure | |
JP4259013B2 (en) | Electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP7443949B2 (en) | Capacitor manufacturing method and capacitor | |
TWI761138B (en) | Lead terminal of chip-type electrolytic capacitor, and method for producing chip-type electrolytic capacitor | |
JP4619754B2 (en) | Tab terminal for electrolytic capacitor | |
JP7245146B2 (en) | Method for connecting lead tab and electrode foil, and method for manufacturing wound storage element | |
KR102412355B1 (en) | Lead wire terminal of chip-type electrolytic capacitor, method for producing chip-type electrolytic capacitor | |
JP6656625B2 (en) | Manufacturing method of chip type electrolytic capacitor | |
JP2019102580A (en) | Electrolytic capacitor and method of manufacturing the same | |
JP2016036036A (en) | Manufacturing method of capacitor | |
JPH0561771B2 (en) | ||
JP2020031241A (en) | Lead terminal of chip type electrolytic capacitor | |
JP5982983B2 (en) | Capacitor manufacturing method | |
JP2022163617A (en) | Capacitor and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |