JPWO2019202666A1 - 機器制御システム及び機器制御方法 - Google Patents

機器制御システム及び機器制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019202666A1
JPWO2019202666A1 JP2020514830A JP2020514830A JPWO2019202666A1 JP WO2019202666 A1 JPWO2019202666 A1 JP WO2019202666A1 JP 2020514830 A JP2020514830 A JP 2020514830A JP 2020514830 A JP2020514830 A JP 2020514830A JP WO2019202666 A1 JPWO2019202666 A1 JP WO2019202666A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloud server
voice
sound
user
skill level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020514830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918215B2 (ja
Inventor
恵美 竹田
恵美 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019202666A1 publication Critical patent/JPWO2019202666A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918215B2 publication Critical patent/JP6918215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/28Constructional details of speech recognition systems
    • G10L15/30Distributed recognition, e.g. in client-server systems, for mobile phones or network applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2827Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2827Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality
    • H04L12/2829Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality involving user profiles according to which the execution of a home appliance functionality is automatically triggered
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/226Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics
    • G10L2015/227Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics of the speaker; Human-factor methodology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings

Abstract

音声入力装置(2)は、ユーザの音声操作を入力し、音声操作に基づく音データを第1クラウドサーバ(5)に送信する。第1クラウドサーバ(5)は、音声入力装置(2)から音声データを受信し、受信した音声データを解析して、ユーザの操作スキルレベルと、音声操作の内容とを決定する。第2クラウドサーバ(6)は、第1クラウドサーバ(5)により決定された、操作スキルレベルと、音声操作の内容とに基づいて、エアコン(3)に対する制御指令を生成し、生成した制御指令をエアコン(3)に送信する。

Description

本発明は、機器制御システム及び機器制御方法に関する。
動作指示をユーザの音声によって受け付けることができる機器は広く知られており、また、そのような機器に関し、様々な技術の提案がされている(特許文献1,2等)。
さらに、近年においては、AIスピーカ(スマートスピーカともいう。)を介した音声操作により、IoT(Internet of Things)機器、情報家電、ネット家電等と称されるインターネットに接続される機器を操作できる技術も実現され、一般家庭においても利用されている。
特公平07−39877号公報 特許第6025091号公報
上記のように、AIスピーカを介した音声操作ができると、ユーザは、例えば、当該機器の専用リモコンを探し、そして、当該専用リモコンで手動操作する手間を省くことができ、迅速に所望の機器に対して所望の操作を行うことができる。また、このような技術では、音声操作という性質を生かし、通常の専用リモコンでは入力することのできない多様な指示、詳細な指示をユーザから受け付けることが可能となる。
一方、上記のような技術において、専用リモコンを超えた操作を可能にするためには、複数回の音声入力が必要になる等、音声操作の複雑化が余儀なくされる。音声操作は、通念的には便利なものではあるが、高齢者、幼児、その他の音声操作に不慣れなユーザにとっては、音声入力が増える等して音声操作が複雑化すると、利便感が低下し、また、誤操作を招く懸念もある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ユーザの音声操作のスキルレベルに応じた適切な機器制御を実現できる機器制御システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る機器制御システムは、
音入力装置と、機器を制御する機器制御手段と、を備え、
前記音入力装置は、
ユーザの音操作を入力する入力手段と、
前記音操作に基づく音データを前記機器制御手段に送信する送信手段と、を備え、
前記機器制御手段は、前記音入力装置から前記音データを受信し、前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定し、前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とに基づいて、前記機器に対する制御指令を生成し、前記制御指令を前記機器に送信する。
本発明によれば、ユーザの音声操作のスキルレベルに応じた適切な機器制御を実現することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る機器制御システムの全体構成を示す図 実施の形態1に係る音声入力装置のハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係る音声入力装置の機能構成を示すブロック図 実施の形態1に係る第1クラウドサーバのハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係る第1クラウドサーバが備える二次記憶装置について説明するための図 実施の形態1に係る第1クラウドサーバが備える二次記憶装置に記憶される解釈テーブルについて説明するための図 実施の形態1に係る第1クラウドサーバの機能構成を示すブロック図 実施の形態1に係る第2クラウドサーバのハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係る第2クラウドサーバが備える二次記憶装置について説明するための図 実施の形態1に係る第2クラウドサーバが備える二次記憶装置に記憶される変換テーブルについて説明するための図 実施の形態1に係る第2クラウドサーバの機能構成を示すブロック図 実施の形態1に係る機器制御システムが実行する処理の流れを示す図 実施の形態1において、ユーザの操作スキルレベルに応じた制御結果の一例を示す図 実施の形態1において、ユーザの操作スキルレベルに応じた制御結果の一例を示す図 本発明の実施の形態2に係る機器制御システムの全体構成を示す図 本発明の実施の形態3に係る機器制御システムの全体構成を示す図 本発明の実施の形態4に係る機器制御システムの全体構成を示す図 実施の形態4において、ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面の一例を示す図 実施の形態4において、ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面の一例を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る機器制御システム1の全体構成を示す図である。機器制御システム1は、家屋Hに設置された機器を音声操作により制御できるようにしたシステムであり、音声入力装置2と、エアコン3と、ホームゲートウェイ4と、第1クラウドサーバ5と、第2クラウドサーバ6とを備える。
音声入力装置2は、本発明に係る音入力装置の一例である。音声入力装置2は、ユーザの発話により入力された音声に基づいて様々なサービスを提供する装置であり、いわゆるAIスピーカ(スマートスピーカともいう。)である。音声入力装置2は、図2に示すように、マイク20と、スピーカ21と、通信インタフェース22と、プロセッサ23と、ROM(Read Only Memory)24と、RAM(Random Access Memory)25と、二次記憶装置26とを備える。これらの構成部は、バス27を介して相互に接続される。
マイク20は、ユーザが発した音声を入力し、デジタル音声信号に変換してプロセッサ23に送出する。スピーカ21は、プロセッサ23から送出されたデジタル音声信号に対応する音声を出力する。
通信インタフェース22は、ブロードバンドルータとしての機能を有するホームゲートウェイ4と有線又は無線にて通信接続し、ホームゲートウェイ4を介してインターネットに接続される第1クラウドサーバ5を含む他の装置と通信するためのネットワークカードを備える。
プロセッサ23は、この音声入力装置2を統括的に制御する。プロセッサ23によって実現される音声入力装置2の機能の詳細については後述する。ROM24は、複数のファームウェア及びこれらのファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM25は、プロセッサ23の作業領域として使用される。
二次記憶装置26は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ又はHDD(Hard Disk Drive)を含んで構成される。二次記憶装置26は、何れも図示しないが、音声操作入力プログラムと、かかる音声操作入力プログラムの実行時に使用されるデータを記憶する。音声操作入力プログラムは、ユーザの音声操作を入力し、入力した音声操作に基づく音声データを第1クラウドサーバ5に送信する処理と、第1クラウドサーバ5から結果通知を受信し、受信した結果通知に基づく音声を出力する処理とが記述されたプログラムである。
音声入力装置2は、機能的には、図3に示すように、音声入力部200と、送信部201と、受信部202と、音声出力部203とを備える。これらの機能部は、プロセッサ23が二次記憶装置26に記憶されている音声操作入力プログラムを実行することで実現される。
音声入力部200は、本発明に係る入力手段の一例である。音声入力部200は、ユーザによる音声操作を入力し、入力した音声操作に基づく音声データを生成する。詳細には、音声入力部200は、ユーザの音声を示すアナログ音声信号にPCM(Pulse Code Modulation: パルス符号変調)を適用してデジタル音声信号に変換し、さらに非可逆圧縮を適用することにより音声データを生成する。
送信部201は、本発明に係る送信手段の一例である。送信部201は、音声入力部200により生成された音声データをホームゲートウェイ4を介して第1クラウドサーバ5に送信する。
受信部202は、第1クラウドサーバ5から送信された結果通知をホームゲートウェイ4を介して受信する。結果通知とは、第2クラウドサーバ6によりエアコン3に対してユーザの音声操作に従った制御ができたか否かを示す通知である。音声出力部203は、受信部202により受信された結果通知に対応する音声データに基づく音声を出力する。結果通知に対応する音声データは、予め二次記憶装置26に保存されている。例えば、結果通知が、第2クラウドサーバ6によりエアコン3に対してユーザの音声操作に従った制御ができたことを示す場合、音声出力部203は、“操作しました”との音声を出力する。一方、結果通知が、第2クラウドサーバ6によりエアコン3に対してユーザの音声操作に従った制御ができなかったことを示す場合、音声出力部203は、“操作できません”との音声を出力する。
エアコン3は、本発明に係る機器の一例である。エアコン3は、いわゆるIoT(Internet of Things)機器、情報家電、ネット家電、スマート家電等と称される機能を有し、ホームゲートウェイ4を介してインターネットに接続される。エアコン3は、当該エアコン3専用の図示しないリモコン(以下、空調リモコンという。)がユーザにより操作されると、当該操作内容に応じた動作を行う。例えば、ユーザは、空調リモコンを手動で操作することで、運転の開始又は停止、冷房、暖房、除湿、送風などの運転モードの変更、目標温度、目標湿度、吹き出し風量、風向き等の変更を指示することができる。また、詳細は後述するが、第2クラウドサーバ6もエアコン3の動作を制御することができる。
第1クラウドサーバ5は、本発明に係る第1クラウドサーバの一例である。第1クラウドサーバ5は、音声入力装置2のメーカ、販売会社等によって設置され、運用されるサーバコンピュータであり、一般的なWebサーバとしての機能を有し、インターネットに接続される。第1クラウドサーバ5は、後述する第2クラウドサーバ6と協調して、顧客に音声操作サービスを提供する。第1クラウドサーバ5は、図4に示すように、通信インタフェース50と、プロセッサ51と、ROM52と、RAM53と、二次記憶装置54とを備える。これらの構成部は、バス55を介して相互に接続される。
通信インタフェース50は、インターネットに接続して、ホームゲートウェイ4、第2クラウドサーバ6等の他の装置と通信するためのインタフェースである。プロセッサ51は、この第1クラウドサーバ5を統括的に制御する。プロセッサ51によって実現される第1クラウドサーバ5の機能の詳細については後述する。
ROM52は、複数のファームウェアとこれらのファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM53は、プロセッサ51の作業領域として使用される。
二次記憶装置54は、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ又はHDDを含んで構成される大容量の記憶装置である。二次記憶装置54は、図5に示すように、プログラム540と、顧客情報DB541と、解釈テーブル542とを記憶する。なお、この他にも、二次記憶装置54は、音声認識のためのデータベースである音声認識DB等を記憶する。
プログラム540は、音声操作サービスを実現するためのプログラムである。プログラム540には、音声入力装置2から送信された音声データを解析して、操作情報を生成し、第2クラウドサーバ6に送信するための処理が記述されている。
顧客情報DB541は、音声入力装置2を購入し、音声操作サービスに加入している顧客に関する情報(以下、第1顧客情報という。)を管理するためのデータベースである。第1顧客情報は、音声入力装置2の購入後にユーザが、自宅のパソコン、スマートフォン等を介して、第1クラウドサーバ5にアクセスし、音声操作サービスを受けるための加入手続を行うことで生成され、顧客情報DB541に登録される。
第1顧客情報には、顧客ID(identification)と、パスワードと、当該顧客のパソコン、スマートフォン等のメールアドレスと、当該顧客が購入した音声入力装置2のシリアル番号と、当該顧客宅のホームゲートウェイ4のIP(Internet Protocol)アドレスと、当該音声入力装置2のIPアドレスと、エアコン3のシリアル番号とが含まれている。
解釈テーブル542は、ユーザの音声操作を解釈する際に使用されるデータテーブルである。詳細には、図6に示すように、解釈テーブル542には、ユーザが発した音声と、音声操作の内容、即ち、エアコン3に対する指示内容とを対応付けたレコードが複数登録されている。
続いて、第1クラウドサーバ5の機能について説明する。図7に示すように、第1クラウドサーバ5は、機能的には、データ受信部500と、データ解析部501と、情報生成部502と、情報送信部503と、通知受信部504と、通知送信部505とを備える。これらの機能部は、プロセッサ51が二次記憶装置54に記憶されているプログラム540を実行することで実現される。
データ受信部500は、本発明に係るデータ受信手段の一例である。データ受信部500は、音声入力装置2から送信された音声データを受信する。データ受信部500は、受信した音声データをRAM53又は二次記憶装置54に保存する。データ解析部501は、本発明に係る解析手段の一例である。データ解析部501は、データ受信部500により受信された音声データを解析して、ユーザの音声操作のスキルレベル(以下、「操作スキルレベル」という。)と、音声操作の内容(即ち、エアコン3に対する指示内容)とを決定する。
操作スキルレベルとは、ユーザの音声操作におけるスキルの習熟度、即ち、音声操作に慣れている程度を意味する。本実施の形態では、操作スキルレベルを1〜3の数値で示す。操作スキルレベルが“1”の場合、音声操作に慣れている程度が低いことを示し、操作スキルレベルが“2”の場合、音声操作に慣れている程度が普通であることを示し、操作スキルレベルが“3”の場合、音声操作に慣れている程度が高いことを示す。
データ解析部501は、音声データを周知の手法で解析して、ユーザの年齢を推定し、推定した年齢に基づいて当該ユーザの操作スキルレベルを決定する。例えば、データ解析部501は、推定した年齢が、0〜9歳、70歳以上の場合、操作スキルレベルを“1”に決定し、推定した年齢が、10〜14歳、50〜69歳の場合、操作スキルレベルを“2”に決定し、推定した年齢が、15〜49歳の場合、操作スキルレベルを“3”に決定する。
また、データ解析部501は、音声データを音声認識DBを用いて、周知の音声認識手法で解析し、ユーザが発した音声を特定する。そして、データ解析部501は、特定した音声と、解釈テーブル542(図6参照)とに基づいて、指示内容、即ち、音声操作の内容を決定する。
情報生成部502は、本発明に係る情報生成手段の一例である。情報生成部502は、データ解析部501により決定されたユーザの操作スキルレベル及び音声操作の内容と、音声操作の対象機器であるエアコン3のシリアル番号とを含む操作情報を生成する。情報送信部503は、本発明に係る情報送信手段の一例である。情報送信部503は、情報生成部502により生成された操作情報を第2クラウドサーバ6に送信する。
通知受信部504は、第2クラウドサーバ6から上述した結果通知を受信する。結果通知には、制御対象であるエアコン3のシリアル番号が含まれている。通知送信部505は、通知受信部504により受信された結果通知を、当該エアコン3に対応する音声入力装置2に転送する。
第2クラウドサーバ6は、本発明に係る第2クラウドサーバの一例である。第2クラウドサーバ6は、エアコン3のメーカ、販売会社等によって設置され、運用されるサーバコンピュータであり、一般的なWebサーバとしての機能を有し、インターネットに接続される。第2クラウドサーバ6は、顧客宅のエアコン3の動作履歴に基づいて、当該顧客のエアコン3の使用傾向を学習し、学習結果に基づいて、当該エアコン3を自動で制御したり、あるいは、当該エアコン3の使用傾向に基づいて、節電、安全性に関するアドバイスを通知する等の機器管理サービスを提供する。また、上述したように、第2クラウドサーバ6は、第1クラウドサーバ5と協調して、顧客に音声操作サービスを提供する。第1クラウドサーバ5及び第2クラウドサーバ6は、本発明に係る機器制御手段の一例である。
第2クラウドサーバ6は、図8に示すように、通信インタフェース60と、プロセッサ61と、ROM62と、RAM63と、二次記憶装置64とを備える。これらの構成部は、バス65を介して相互に接続される。
通信インタフェース60は、インターネットに接続して、各顧客宅、即ち、各家屋Hのホームゲートウェイ4、第1クラウドサーバ5等の他の装置と通信するためのインタフェースである。プロセッサ61は、この第2クラウドサーバ6を統括的に制御する。プロセッサ61によって実現される第2クラウドサーバ6の機能の詳細については後述する。
ROM62は、複数のファームウェアとこれらのファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM63は、プロセッサ61の作業領域として使用される。
二次記憶装置64は、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ又はHDDを含んで構成される大容量の記憶装置である。二次記憶装置64は、図9に示すように、プログラム640と、顧客情報DB641と、運転履歴DB642と、変換テーブル643とを記憶する。なお、この他にも、二次記憶装置64は、各顧客宅のエアコン3の自動制御のためのプログラム、各顧客に節電、安全性に関するアドバイスを通知するためのプログラム等を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータを記憶する。
プログラム640は、第1クラウドサーバ5と協調して音声操作サービスを実現するためのプログラムである。プログラム640には、第1クラウドサーバ5から送信された操作情報に基づいてエアコン3を制御するための処理が記述されている。
顧客情報DB641は、エアコン3を購入し、上述した機器管理サービスに加入している顧客に関する情報(以下、第2顧客情報という。)を管理するためのデータベースである。第2顧客情報は、エアコン3の購入後にユーザが、自宅のパソコン、スマートフォン等を介して、第2クラウドサーバ6にアクセスし、機器管理サービスを受けるための加入手続を行うことで生成され、顧客情報DB641に登録される。
第2顧客情報には、顧客IDと、パスワードと、当該顧客のパソコン、スマートフォン等のメールアドレスと、当該顧客宅のホームゲートウェイ4のIPアドレスと、当該顧客が購入したエアコン3のシリアル番号と、当該エアコン3のIPアドレスとが含まれている。
運転履歴DB642は、各顧客宅のエアコン3の運転履歴に関する情報(以下、運転情報という。)が保存されるデータベースである。プロセッサ61は、予め定めた時間毎(例えば、10分毎)に、各顧客宅のエアコン3から、現在の運転状態を示す情報(以下、運転状態情報という。)を収集する。プロセッサ61は、収集した各運転状態情報に基づいて、各顧客宅のエアコン3に対応する運転情報を生成し、運転履歴DB642に保存する。
変換テーブル643は、第1クラウドサーバ5から受信した操作情報に含まれる操作スキルレベルを、エアコン3に対する調整単位に変換する際に使用されるデータテーブルである。詳細には、図10に示すように、変換テーブル643には、ユーザの操作スキルレベルと、制御対象項目毎の調整単位とを対応付けたレコードが複数登録されている。ここで、調整単位とは、エアコン3における目標温度、風向き、吹き出し風量等の制御対象項目について、調整可能な最小の変更幅を意味する。
図10の例では、ユーザの操作スキルレベルが“1”に対して、調整単位は、目標温度では、“1℃”であり、吹き出し風量及び風向きでは、1/3段階であることが示されている。また、ユーザの操作スキルレベルが“2”に対して、調整単位は、目標温度では、“0.5℃”であり、吹き出し風量及び風向きでは、1/5段階であることが示されている。そして、ユーザの操作スキルレベルが“3”に対して、調整単位は、目標温度では“0.1℃”であり、吹き出し風量及び風向きでは、1/10段階であることが示されている。
続いて、第2クラウドサーバ6の機能について説明する。図11に示すように、第2クラウドサーバ6は、機能的には、情報受信部600と、制御指令生成部601と、制御指令送信部602と、応答受信部603と、通知送信部604とを備える。これらの機能部は、プロセッサ61が二次記憶装置64に記憶されているプログラム640を実行することで実現される。
情報受信部600は、本発明に係る情報受信手段の一例である。情報受信部600は、第1クラウドサーバ5から送信された操作情報を受信する。この操作情報には、上述したように、音声操作を行ったユーザの操作スキルレベルと、その音声操作の内容(即ち、指示内容)と、エアコン3のシリアル番号とが含まれている。
制御指令生成部601は、本発明に係る制御指令生成手段の一例である。制御指令生成部601は、情報受信部600により受信された操作情報に基づいて、当該シリアル番号のエアコン3を制御するための制御指令を生成する。詳細には、制御指令生成部601は、変換テーブル643を参照して、制御対象項目の調整単位を決定する。例えば、操作スキルレベルが“1”で指示内容が「目標温度を上げる」の場合、制御指令生成部601は、調整単位は“1℃”であると決定する。この場合、制御指令生成部601は、当該エアコン3に対して、目標温度を現在の目標温度+1℃に変更することを指示する制御指令を生成する。
また、例えば、操作スキルレベルが“2”で指示内容が「風向きを下側に変更」の場合、制御指令生成部601は、調整単位は“1/5段階”であると決定する。この場合、制御指令生成部601は、当該エアコン3に対して、風向きを、現在の風向きから下側に1/5段階下げた状態に変更することを指示する制御指令を生成する。
また、例えば、操作スキルレベルが“3”で指示内容が「吹き出し風量を増加」の場合、制御指令生成部601は、調整単位は“1/10段階”であると決定する。この場合、制御指令生成部601は、当該エアコン3に対して、吹き出し風量を、現在の風量から1/10段階増加させた状態に変更することを指示する制御指令を生成する。
なお、指示内容が「起動」の場合、制御指令生成部601は、停止前の状態で当該エアコン3を起動させるための制御指令を生成する。しかし、停止前の吹き出し風量及び風向きの調整単位が、今回「起動」を指示したユーザの操作スキルレベルと対応していない場合、起動時の吹き出し風量及び風向きの状態を、今回「起動」を指示したユーザの操作スキルレベルに対応する調整単位に対応するように変更する。
制御指令送信部602は、本発明に係る制御指令送信手段の一例である。制御指令送信部602は、制御指令生成部601により生成された制御指令を当該エアコン3に送信する。応答受信部603は、制御指令生成部601により制御指令が送信された後、送信先のエアコン3から送られてくる応答データを受信する。かかる応答データには、制御指令に従った動作を行ったか否かを示す情報が含まれている。応答データに、制御指令に従った動作を行ったことを示す情報が含まれている場合、応答受信部603は、エアコン3から正常応答が返ってきたことを通知送信部604に通知する。
一方、応答データに、制御指令に従った動作を行っていないことを示す情報が含まれている場合、応答受信部603は、エアコン3から正常応答が返ってこなかったことを通知送信部604に通知する。また、応答受信部603は、制御指令がエアコン3に送信された後、予め定めた時間が経過しても当該エアコン3から応答データを受信できなかった場合、エアコン3から正常応答が返ってこなかったことを通知送信部604に通知する。
通知送信部604は、エアコン3から正常応答が返ってきた場合、ユーザの音声操作に従った制御ができたことを示す結果通知を第1クラウドサーバ5に送信する。一方、通知送信部604は、エアコン3から正常応答が返ってこなかった場合、ユーザの音声操作に従った制御ができなかったことを示す結果通知を第1クラウドサーバ5に送信する。
図12は、ユーザによって音声操作が行われた際に機器制御システム1で実行される処理の流れを示す図である。ユーザにより音声操作が行われると、音声入力装置2は、かかる音声操作を入力し、入力した音声操作に基づく音声データを生成する(ステップS101)。そして、音声入力装置2は、生成した音声データをホームゲートウェイ4を介して第1クラウドサーバ5に送信する(ステップS102)。
第1クラウドサーバ5は、音声入力装置2から音声データを受信すると、受信した音声データを解析して、音声操作を行ったユーザの操作スキルレベルと、音声操作の内容とを決定する(ステップS103)。第1クラウドサーバ5は、決定した操作スキルレベル及び音声操作の内容と、音声操作の対象機器であるエアコン3のシリアル番号とを含む操作情報を生成する(ステップS104)。そして、第1クラウドサーバ5は、生成した操作情報を第2クラウドサーバ6に送信する(ステップS105)。
第2クラウドサーバ6は、第1クラウドサーバ5から操作情報を受信すると、受信した操作情報に含まれる操作スキルレベル及び音声操作の内容に基づいて、当該操作情報に含まれるシリアル番号のエアコン3を制御するための制御指令を生成する(ステップS106)。そして、第2クラウドサーバ6は、当該エアコン3に生成した制御指令を送信する(ステップS107)。
エアコン3は、第2クラウドサーバ6から送信された制御指令をホームゲートウェイ4を介して受信すると、受信した制御指令に従った動作を行う(ステップS108)。例えば、エアコン3は、目標温度を26℃から26.1℃に変更する。
そして、エアコン3は、応答データをホームゲートウェイ4を介して第2クラウドサーバ6に送信する(ステップS109)。その際、エアコン3は、制御指令に従った動作を行った場合、制御指令に従った動作を行ったことを示す情報を格納した応答データを第2クラウドサーバ6に送信する。一方、何らかの事情により制御指令に従った動作を行っていない場合、エアコン3は、制御指令に従った動作を行っていないことを示す情報を格納した応答データを第2クラウドサーバ6に送信する。
第2クラウドサーバ6は、エアコン3から応答データを受信すると、受信した応答データの内容に応じた結果通知を第1クラウドサーバ5に送信する(ステップS110)。この結果通知には、エアコン3に対してユーザの音声操作に従った制御ができたか否かを示す情報と、当該エアコン3のシリアル番号とが含まれている。
第1クラウドサーバ5は、第2クラウドサーバ6から結果通知を受信すると、受信した結果通知を、当該結果通知で示されるエアコン3に対応する音声入力装置2に転送する(ステップS111)。
音声入力装置2は、第1クラウドサーバ5から結果通知を受信すると、受信した結果通知に対応する音声データを二次記憶装置26から読み出し、読み出した音声データに基づく音声を出力する(ステップS112)。
以上の機器制御システム1で実行される処理によって、例えば、図13に示すように、操作スキルレベルが“1”のユーザが、“おんどあっぷ”と音声操作すると、エアコン3は、目標温度を26℃から27℃に変更する。また、図14に示すように、操作スキルレベルが“3”のユーザが、“おんどあっぷ”と音声操作すると、エアコン3は、目標温度を26℃から26.1℃に変更する。
以上説明したように、実施の形態1に係る機器制御システム1では、音声入力装置2を介して、ユーザにより音声操作が行われると、第1クラウドサーバ5は、当該音声操作に基づく音声データを解析して、当該ユーザの操作スキルレベルと、音声操作の内容とを決定する。そして、第2クラウドサーバ6は、第1クラウドサーバ5により決定された操作スキルレベルと、音声操作の内容とに基づいて、エアコン3を制御する。
これにより、機器制御システム1によれば、例えば、操作スキルレベルの高いユーザに対しては、音声操作において、一般的な空調リモコンを介した操作における空調制御より細かい(換言すると、小刻みな)空調制御を提供する。一方、操作スキルレベルの低いユーザに対しては、音声操作において、一般的な空調制御、即ち、上記の空調リモコンを介した操作における空調制御と同等レベルの空調制御を提供する。つまり、操作スキルレベルの高いユーザにとっては、繰り返しの音声入力が多くなり、音声操作が若干複雑化するものの、微調整ができるため、空調を自己の好みにより精度よく近づけることができるというメリットがある。一方、操作スキルレベルの低いユーザにとっては、一般的な空調制御が提供されるものの、その分、繰り返しの音声入力が少なく、音声操作が簡便であるというメリットがある。
このように、機器制御システム1によれば、ユーザの音声操作のスキルレベルに応じた適切な機器制御を実現することが可能となる。
なお、第1クラウドサーバ5が、第2クラウドサーバ6の二次記憶装置64に記憶される変換テーブル643と同様のテーブルを二次記憶装置54に記憶し、かかるテーブルを参照して制御対象項目の調整単位を決定してもよい。この場合、第1クラウドサーバ5から第2クラウドサーバ6に送信される操作情報には、音声操作の内容と、調整単位と、エアコン3のシリアル番号とが含まれる。
(実施の形態2)
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図15は、実施の形態2に係る機器制御システム1Aの全体構成を示す図である。機器制御システム1Aは、音声入力装置2と、エアコン3と、ホームゲートウェイ4と、第3クラウドサーバ7とを備える。第3クラウドサーバ7は、本発明に係る第3クラウドサーバの一例である。第3クラウドサーバ7は、音声入力装置2のメーカ、販売会社等と、エアコン3のメーカ、販売会社等とが共同して運用するサーバコンピュータであり、一般的なWebサーバとしての機能を有し、インターネットに接続される。
第3クラウドサーバ7のハードウェア構成は、実施の形態1の第1クラウドサーバ5又は第2クラウドサーバ6と同様である(図4又は図8参照)。また、第3クラウドサーバ7の機能には、第1クラウドサーバ5の機能(図7参照)と、第2クラウドサーバ6の機能(図11参照)とが含まれる。即ち、実施の形態1では、第1クラウドサーバ5と、第2クラウドサーバ6とが、協調することで、顧客に音声操作サービスを提供していたが、本実施の形態では、実施の形態1と同様の音声操作サービスを1台の第3クラウドサーバ7で実現する。
以上の構成の本実施の形態に係る機器制御システム1Aでは、音声入力装置2を介して、ユーザにより音声操作が行われると、第3クラウドサーバ7は、当該音声操作に基づく音声データを解析して、当該ユーザの操作スキルレベルと、音声操作の内容とを決定する。そして、第3クラウドサーバ7は、決定した操作スキルレベルと、音声操作の内容とに基づいて、エアコン3を制御するための制御指令を生成する。そして、第3クラウドサーバ7は、生成した制御指令をエアコン3に送信する。
これにより、機器制御システム1Aは、実施の形態1に係る機器制御システム1と同等の効果を奏し得る。
(実施の形態3)
続いて、本発明の実施の形態3について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図16は、実施の形態3に係る機器制御システム1Bの全体構成を示す図である。機器制御システム1Bは、音声入力装置2と、エアコン3と、ホームゲートウェイ4Aと、第1クラウドサーバ5とを備える。
ホームゲートウェイ4Aは、本発明に係る宅内コントローラの一例である。ホームゲートウェイ4Aは、ブロードバンドルータとしての機能に加え、さらに、実施の形態1に係る第2クラウドサーバ6と同様の機能を有する(図11参照)。ホームゲートウェイ4Aは、例えば、HEMS(Home Energy Management System)コントローラである。
以上の構成の本実施の形態に係る機器制御システム1Bでは、音声入力装置2を介して、ユーザにより音声操作が行われると、第1クラウドサーバ5は、当該音声操作に基づく音声データを解析して、当該ユーザの操作スキルレベルと、音声操作の内容とを決定する。そして、第1クラウドサーバ5は、決定した操作スキルレベル及び音声操作の内容を含む操作情報を生成し、生成した操作情報をホームゲートウェイ4Aに送信する。ホームゲートウェイ4Aは、第1クラウドサーバ5から操作情報を受信し、受信した操作情報に含まれる操作スキルレベルと、音声操作の内容とに基づいて、エアコン3を制御する。
これにより、機器制御システム1Bは、実施の形態1,2に係る機器制御システム1,1Aと同等の効果を奏し得る。
(実施の形態4)
続いて、本発明の実施の形態4について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図17に示すように、実施の形態4に係る機器制御システム1Cは、実施の形態1に係る機器制御システム1にリモコン30が追加された構成を備えている。リモコン30は、本発明に係る端末の一例である。リモコン30は、エアコン3専用の空調リモコンであり、エアコン3と有線又は無線にて通信可能に接続される。
リモコン30は、何れも図示しないが、押しボタン、タッチパネル、タッチパッド等の入力デバイスと、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイ等のディスプレイと、エアコン3と通信するための通信インタフェースと、プロセッサと、ROMと、RAMと、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリとを備える。
例えば、音声操作によりエアコン3を起動させた後、操作スキルレベルが低くないユーザであっても、その時々の心身の状態等によっては、音声操作よりもリモコン30による手動操作で空調の調整を行いたい場合もあり得る。そのような場合に対応できるようにするため、リモコン30は、エアコン3が、ユーザの音声操作に基づく動作(例えば、起動、目標温度の変更等)を行った場合、当該ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面をディスプレイに表示する。
例えば、操作スキルレベルが“2”のユーザが“きどう”と音声操作することで、エアコン3が起動した場合、リモコン30は、図18に示すような操作画面をディスプレイに表示する。図18に示す操作画面では、ユーザは、上、下スクロールボタンを操作して、目標温度を現在の設定値である25.5℃から0.5℃刻みで変更することができる。また、操作スキルレベルが“3”のユーザが“きどう”と音声操作することで、エアコン3が起動した場合、リモコン30は、図19に示すような操作画面をディスプレイに表示する。図19に示す操作画面では、ユーザは、上、下スクロールボタンを操作して、目標温度を現在の設定値である25.5℃から0.1℃刻みで変更することができる。
以上の構成の本実施の形態に係る機器制御システム1Cは、実施の形態1に係る機器制御システム1と同等の効果を奏し得る。さらに、機器制御システム1Cでは、リモコン30が、ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面をディスプレイに表示することで、ユーザは、自己の操作スキルレベルに応じた操作を手動で入力することができる。このため、ユーザビリティの向上が図れる。
なお、ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面を、ユーザのスマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスに表示し、かかるスマートデバイスを介してユーザの操作を受け付けてもよい。
本発明は、上記の各実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、本発明において制御対象となる機器は、エアコンに限定されず、照明器、床暖房システム、床冷暖房システム、テレビ、給湯機等であってもよい。IoT機器、情報家電、ネット家電、スマート家電等と称される機能を有する様々な機器が、本発明の制御対象となり得る。例えば、照明器を制御対象とする場合、操作スキルレベルの高いユーザに対しては、操作スキルレベルの低いユーザより、細かい、即ち、小刻みな照明制御(例えば、照度、色温度の制御)を提供する。
また、上記の各実施の形態では、1台のエアコン3を制御対象として例示したが、家屋Hに設置される複数台の機器を制御対象としてもよい。この場合、複数台の機器において、製品種別が異なる機器が混在していてもよい。
また、実施の形態4における機器制御システム1Cの特徴を実施の形態2,3の機器制御システム1A,1Bに組み入れても構わない。
また、3台以上のクラウドサーバが協調して音声操作サービスを提供する構成にしてもよい。
また、音声操作の際の音量に応じてエアコン3等の機器の調整量を変更してもよい。この場合、音量が大きい程、調整量が大きくなる。
また、第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6、第3クラウドサーバ7、ホームゲートウェイ4Aにおいて、音声操作を行ったユーザを特定し、空調に対する当該ユーザの好みも加味してエアコン3を制御してもよい。ユーザの特定は、例えば、予め登録された当該ユーザの音声データと照合することで行ったり、カメラの撮像画像を解析する等して行う。ユーザの空調に対する好みは、本人又は家屋Hの代表者が、事前に第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6、第3クラウドサーバ7、ホームゲートウェイ4Aに登録しておけばよい。あるいは、第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6、第3クラウドサーバ7、ホームゲートウェイ4Aが、各ユーザの好みの空調を学習してもよい。
また、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7において、音声操作に基づく音声データから、ユーザの性別を推定し、推定した性別も加味して、音声操作を行ったユーザの操作スキルレベルを決定してもよい。また、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7において、予め登録されたユーザ毎の年齢、性別、音声データを含む情報が管理されるようにしてもよい。この場合、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7は、音声操作を行ったユーザの正確な年齢、性別を取得することができる。さらに、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7において、ユーザ毎の音声操作の頻度(例えば、音声操作の1日の平均回数)を管理してもよい。この場合、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7は、ユーザの音声操作の頻度に基づいて、当該ユーザの操作スキルレベルを決定してもよい。あるいは、ユーザの操作スキルレベルを本人又は家屋Hの代表者が、第1クラウドサーバ5、第3クラウドサーバ7に事前に登録できるようにしてもよい。
また、上記の各実施の形態では、操作スキルレベルを1〜3の3段階で示していたが、2段階で示されてもよく、4段階以上で示されてもよい。
また、音声入力装置2が、第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6、第3クラウドサーバ7、ホームゲートウェイ4Aからの指令に従って、エアコン3に制御指令を送信してもよい。
また、ユーザは、手拍子、口笛等、音声以外の音を発することで、音声入力装置2に対して操作入力してもよい。
また、音声入力装置2により検知された音が、ペットの鳴き声、動作音である場合、エアコン3に予め定めた空調(例えば、室温を28℃に維持する空調)をさせてもよい。あるいは、音声入力装置2により検知された音が、生き物以外の特定の動作音である場合、制御対象の機器を当該動作音に応じて制御してもよい。例えば、ドアが開いた音、スマートフォンのアラーム音を検知した場合、照明器の明るさ、色等を除々に変更するようにしてもよい。
また、安全性を担保するため、0〜5歳未満、80歳以上のユーザに対しては、音声操作で指示できる制御対象項目の数を減らしたり、各制御対象項目の下限値から上限値の範囲を狭めたり、あるいは、音声操作を無効にする等してもよい。
また、エアコン3に対するユーザの位置を特定し、特定したユーザの位置に応じて空調を行うようにしてもよい。例えば、ユーザが“かぜをあてて”と音声操作すると、当該ユーザに風があたるようにエアコン3の風向きを調整してもよい。ユーザの位置は、エアコン3が赤外線カメラを備える場合は、熱画像を解析することで特定することが可能であり、あるいは、音声入力装置2が複数のマイクを備える場合、各マイクの設置位置と、指向性により、ユーザの位置を特定することが可能である。
また、ユーザは、曜日、日時等を指定した音声操作を行うことも可能である。例えば、ユーザは、“へいじつのあさろくじじゅうごふんにきどう”(平日の朝6時15分に起動)と音声操作を行うと、例えば、第1クラウドサーバ5は、平日において朝6時15分になると、第2クラウドサーバ6に対して、エアコン3の起動を指示する操作情報を送信する。これにより、平日では、朝6時15分になると自動的にエアコン3が起動する。なお、第1クラウドサーバ5は、第2クラウドサーバ6に対して、「平日の朝6時15分にエアコン3を起動させる」ことを指示する操作情報を送信し、第2クラウドサーバ6が、平日において朝6時15分になる度にエアコン3を起動させてもよい。
また、第1クラウドサーバ5が、ユーザのスケジュールを管理する機能を備えていてもよい。この場合、ユーザは、第1クラウドサーバ5に対して、外出、帰宅等のイベントと、その日時を含むスケジュールを予め登録しておく。ユーザが、例えば、“きたくしたらきどう”と音声操作を行うと、第1クラウドサーバ5は、ユーザの帰宅日時になると、第2クラウドサーバ6に対して、エアコン3の起動を指示する操作情報を送信する。これにより、予めスケジュール登録されたユーザの帰宅日時になると自動的にエアコン3が起動する。なお、第2クラウドサーバ6が、ユーザのスケジュールを管理する機能を備えていてもよい。
また、音声操作において、操作スキルレベルの高いユーザには、操作スキルレベルの低いユーザに比べ、音声操作のバリエーション、制御対象項目数などを増やしてもよい、あるいは、各制御対象項目の下限値から上限値の範囲を拡大してもよい。
上記の実施の形態1では、プロセッサ51によって二次記憶装置54に記憶されているプログラム540が実行されることで、第1クラウドサーバ5の各機能部(図7参照)が実現された。また、プロセッサ61によって二次記憶装置64に記憶されているプログラム640が実行されることで、第2クラウドサーバ6の各機能部(図11参照)が実現された。しかし、第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6の機能部の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらの組み合わせである。
また、プログラム540,640は、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク(Magneto-Optical Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、このように配布したプログラム540,640を特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6として機能させることも可能である。
また、プログラム540,640をインターネット上の図示しないサーバが有する記憶装置に格納しておき、当該サーバから第1クラウドサーバ5、第2クラウドサーバ6にプログラム540,640がダウンロードされるようにしてもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能である。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、宅内に設置された機器を制御するシステムに好適に採用され得る。
1,1A〜1C 機器制御システム、2 音声入力装置、3 エアコン、4,4A ホームゲートウェイ、5 第1クラウドサーバ、6 第2クラウドサーバ、7 第3クラウドサーバ、20 マイク、21 スピーカ、22,50,60 通信インタフェース、23,51,61 プロセッサ、24,52,62 ROM、25,53,63 RAM、26,54,64 二次記憶装置、27,55,65 バス、30 リモコン、200 音声入力部、201 送信部、202 受信部、203 音声出力部、500 データ受信部、501 データ解析部、502 情報生成部、503 情報送信部、504 通知受信部、505,604 通知送信部、540,640 プログラム、541,641 顧客情報DB、542 解釈テーブル542、600 情報受信部、601 制御指令生成部、602 制御指令送信部、603 応答受信部、642 運転履歴DB、643 変換テーブル
上記目的を達成するため、本発明に係る機器制御システムは、
音入力装置と、機器を制御する機器制御手段と、を備え、
前記音入力装置は、
ユーザの音操作を入力する入力手段と、
前記音操作に基づく音データを前記機器制御手段に送信する送信手段と、を備え、
前記機器制御手段は、前記音入力装置から前記音データを受信し、前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定し、前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とに基づいて、前記機器に対する制御指令を生成し、前記制御指令を前記機器に送信し、
前記機器制御手段は、前記操作スキルレベルが第1操作スキルレベルの場合、前記制御指令として第1制御指令を生成し、前記操作スキルレベルが前記第1操作スキルレベルよりも高い第2操作スキルレベルの場合、前記制御指令として前記第1制御指令よりも小刻みに前記機器を制御する第2制御指令を生成する。

Claims (7)

  1. 音入力装置と、機器を制御する機器制御手段と、を備え、
    前記音入力装置は、
    ユーザの音操作を入力する入力手段と、
    前記音操作に基づく音データを前記機器制御手段に送信する送信手段と、を備え、
    前記機器制御手段は、前記音入力装置から前記音データを受信し、前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定し、前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とに基づいて、前記機器に対する制御指令を生成し、前記制御指令を前記機器に送信する、機器制御システム。
  2. 前記機器制御手段は、第1クラウドサーバと、第2クラウドサーバと、を備え、
    前記第1クラウドサーバは、
    前記音入力装置から前記音データを受信するデータ受信手段と、
    前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定する解析手段と、
    前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを含む操作情報を生成する情報生成手段と、
    前記操作情報を前記第2クラウドサーバに送信する情報送信手段と、を備え、
    前記第2クラウドサーバは、
    前記第1クラウドサーバから前記操作情報を受信する情報受信手段と、
    前記操作情報に基づいて、前記機器に対する制御指令を生成する制御指令生成手段と、
    前記制御指令を前記機器に送信する制御指令送信手段と、を備える、請求項1に記載の機器制御システム。
  3. 前記機器制御手段は、第3クラウドサーバであり、
    前記第3クラウドサーバは、
    前記音入力装置から前記音データを受信するデータ受信手段と、
    前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定する解析手段と、
    前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とに基づいて、前記機器に対する制御指令を生成する制御指令生成手段と、
    前記制御指令を前記機器に送信する制御指令送信手段と、を備える、請求項1に記載の機器制御システム。
  4. 前記機器制御手段は、第1クラウドサーバと、宅内コントローラと、を備え、
    前記第1クラウドサーバは、
    前記音入力装置から前記音データを受信するデータ受信手段と、
    前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定する解析手段と、
    前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを含む操作情報を生成する情報生成手段と、
    前記操作情報を前記宅内コントローラに送信する情報送信手段と、を備え、
    前記宅内コントローラは、
    前記第1クラウドサーバから前記操作情報を受信する情報受信手段と、
    前記操作情報に基づいて、前記機器に対する制御指令を生成する制御指令生成手段と、
    前記制御指令を前記機器に送信する制御指令送信手段と、を備える、請求項1に記載の機器制御システム。
  5. 前記ユーザの操作スキルレベルに応じた操作画面を表示する端末をさらに備える、請求項1から4の何れか1項に記載の機器制御システム。
  6. 前記機器制御手段は、前記ユーザの操作スキルレベルが高い程、より小刻みに前記機器を制御するための制御指令を生成する、請求項1から5の何れか1項に記載の機器制御システム。
  7. 音入力装置が、
    ユーザの音操作を入力し、
    前記音操作に基づく音データを機器制御手段に送信し、
    前記機器制御手段は、前記音入力装置から前記音データを受信し、前記音データを解析して、前記ユーザの操作スキルレベルと、前記音操作の内容とを決定し、前記操作スキルレベルと、前記音操作の内容とに基づいて、機器に対する制御指令を生成し、前記制御指令を前記機器に送信する、機器制御方法。
JP2020514830A 2018-04-17 2018-04-17 機器制御システム及び機器制御方法 Active JP6918215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/015883 WO2019202666A1 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 機器制御システム及び機器制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019202666A1 true JPWO2019202666A1 (ja) 2020-12-03
JP6918215B2 JP6918215B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=68238825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514830A Active JP6918215B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 機器制御システム及び機器制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11533191B2 (ja)
EP (1) EP3783496A4 (ja)
JP (1) JP6918215B2 (ja)
CN (1) CN111936981A (ja)
WO (1) WO2019202666A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4354041A3 (en) * 2017-07-14 2024-05-01 Daikin Industries, Ltd. Information providing system
WO2020070888A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 三菱電機株式会社 音声操作支援システム、音声操作システム、音声処理装置、音声操作支援装置、音声操作支援方法及びプログラム
JP7191252B2 (ja) * 2019-12-04 2022-12-16 三菱電機株式会社 機器制御システム、操作受付装置、サーバおよび機器制御方法
CN111377315A (zh) * 2020-03-04 2020-07-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 电梯控制方法、装置、电子设备、存储介质及系统
US20230308467A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Home Gateway Monitoring for Vulnerable Home Internet of Things Devices
CN114882883B (zh) * 2022-05-31 2023-07-25 合肥长虹美菱生活电器有限公司 智能设备控制方法、装置及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119920A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2009104020A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 音声認識装置
JP2017010176A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 機器特定方法、機器特定装置及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025091B2 (ja) 1977-05-06 1985-06-17 豊 小川 魚体処理機
JPH0739877B2 (ja) 1988-12-05 1995-05-01 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置
JPH0739877A (ja) 1993-07-30 1995-02-10 Sanden Corp 多段式電解イオン水生成装置
US7096185B2 (en) * 2000-03-31 2006-08-22 United Video Properties, Inc. User speech interfaces for interactive media guidance applications
JP4171924B2 (ja) 2006-04-27 2008-10-29 富士通テン株式会社 機器制御システム
JP6025091B2 (ja) 2012-03-29 2016-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御装置、機器制御システムおよびプログラム
EP2938022A4 (en) * 2012-12-18 2016-08-24 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR REMOTE CONTROL OF A HOME DEVICE IN A HOME NETWORK SYSTEM
WO2015029379A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 機器制御方法、表示制御方法及び購入決済方法
EP3158427B1 (en) * 2014-06-19 2022-12-28 Robert Bosch GmbH System and method for speech-enabled personalized operation of devices and services in multiple operating environments
US9965247B2 (en) * 2016-02-22 2018-05-08 Sonos, Inc. Voice controlled media playback system based on user profile
US20190057703A1 (en) * 2016-02-29 2019-02-21 Faraday&Future Inc. Voice assistance system for devices of an ecosystem
CN105913847B (zh) * 2016-06-01 2020-10-16 北京京东尚科信息技术有限公司 语音控制系统、用户端设备、服务器和中央控制单元
US10623497B2 (en) * 2016-10-11 2020-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Leveraging pre-existing groups for IoT device access
US10504516B2 (en) * 2017-09-13 2019-12-10 Federal Signal Corporation Voice control for emergency vehicle
JP6921311B2 (ja) 2018-04-13 2021-08-18 三菱電機株式会社 機器制御システム、機器、機器制御方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119920A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2009104020A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 音声認識装置
JP2017010176A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 機器特定方法、機器特定装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11533191B2 (en) 2022-12-20
EP3783496A4 (en) 2021-05-05
US20200412570A1 (en) 2020-12-31
EP3783496A1 (en) 2021-02-24
WO2019202666A1 (ja) 2019-10-24
JP6918215B2 (ja) 2021-08-11
CN111936981A (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918215B2 (ja) 機器制御システム及び機器制御方法
US10558323B1 (en) Systems and methods for smart home automation using a multifunction status and entry point icon
US11257356B2 (en) Systems and methods for presenting security questions via connected security system
US20200234709A1 (en) Method, control device, and program
CN110709785B (zh) 设备控制系统
US10601604B2 (en) Data processing systems and methods for smart hub devices
US10985936B2 (en) Customized interface based on vocal input
JP6140214B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、制御システム、環境制御機器、および制御プログラム
US11303955B2 (en) Video integration with home assistant
JP6701381B2 (ja) 制御装置、換気システム、換気方法及びプログラム
WO2019236120A1 (en) Systems and methods of ultrasonic sensing in smart devices
US11259076B2 (en) Tactile launching of an asymmetric visual communication session
JP6814770B2 (ja) 室内管理システム、室内管理装置、室内管理方法および室内管理プログラム
JPWO2019186993A1 (ja) 端末装置、機器制御システム、機器制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150