JPWO2019163716A1 - 海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法 - Google Patents

海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163716A1
JPWO2019163716A1 JP2020501755A JP2020501755A JPWO2019163716A1 JP WO2019163716 A1 JPWO2019163716 A1 JP WO2019163716A1 JP 2020501755 A JP2020501755 A JP 2020501755A JP 2020501755 A JP2020501755 A JP 2020501755A JP WO2019163716 A1 JPWO2019163716 A1 JP WO2019163716A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relays
interlocking
relay
high voltage
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020501755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6962441B2 (ja
Inventor
欣也 瀧川
欣也 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019163716A1 publication Critical patent/JPWO2019163716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6962441B2 publication Critical patent/JP6962441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/001Functional circuits, e.g. logic, sequencing, interlocking circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/02Installations of electric cables or lines in or on the ground or water laid directly in or on the ground, river-bed or sea-bottom; Coverings therefor, e.g. tile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/44Arrangements for feeding power to a repeater along the transmission line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

簡単な構成で、分岐装置内部の複数の高電圧リレーの個々の状態を取得することが可能となる海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法を提供するため、分岐装置13は、給電経路を切り替える複数の高電圧リレー131a、131b、131cにそれぞれ対応する複数の連動リレー132a、132b、132cと、複数の高電圧リレー131a、131b、131cに供給する駆動電流を、対応する複数の連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ供給する駆動部133と、複数の高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態として複数の連動リレー132a、132b、132cの動作状態を検出する状態検出部134と、複数の連動リレー132a、132b、132cの動作状態を検出した結果に基づいて複数の高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態を送信する応答部135、を有する。

Description

本技術は、海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法に関し、特に遠隔制御型の海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法に関する。
海底ケーブルシステムで用いられる中継器及び分岐装置には、陸上の局舎に備えられている給電装置から電力が供給される。例えば海底ケーブルに含まれる給電線が中継器及び分岐装置の電源に接続されることにより複数の陸上局の給電装置から中継器及び分岐装置に電源を供給する。また分岐装置は、複数の陸上局に接続される複数の給電線をそれぞれ、分岐装置の電源に接続するか又はシーアース(SE)に接続するか切り替えることが可能な複数の高電圧リレーを備えている。陸上局に備えられる管理装置は、複数の高電圧リレーを制御する制御コマンドを分岐装置に送信することにより、対応する枝に属する中継器の電源及び分岐装置への給電経路を制御する。例えば、管理装置は、中継器で障害が生じた場合、分岐装置に制御コマンドを送り、障害が発生した中継器の枝の給電線に接続される高電圧リレーをSE側に切り替えて、障害が発生した枝の中継器の電源を切断する。
また管理装置は、分岐装置に制御コマンドを送り、他の陸上局からの給電線に接続される高電圧リレーを電源側に切り替えて、他の陸上局から分岐装置に電源が供給されるように給電経路を切り替える。このように障害が発生した枝の中継器をSEに接続して電源を切断することで、修理を容易にすることができ、また給電経路を他の局舎に切り替えることで分岐装置への安定的な電力供給が可能となる。
関連する技術として、例えば特許文献1には、分岐装置から現在の電源供給状態の情報を取得するための技術が提案されている。特許文献1の分岐装置は、直列接続した各抵抗値の両端を、高電圧リレーと同一動作するリレー接点により短絡/開放し、直列接続した抵抗値の合計をモニタすることで、分岐装置の状態を把握する。
国際公開第2015/025518号
しかしながら特許文献1の分岐装置は、直列接続した複数の抵抗値の合計をモニタする構成であるため、複数の抵抗値を工夫しなければ複数の高電圧リレーの個々の状態までは把握することができない。
本発明は、簡単な構成で、分岐装置内部の複数の高電圧リレーの個々の状態を取得することが可能となる海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法を提供することを主な目的としている。
本発明の1つの側面による分岐装置は、給電経路を切り替える複数の高電圧リレーにそれぞれ対応する複数の連動リレーと、前記複数の高電圧リレーに供給する駆動電流を、対応する前記複数の連動リレーにそれぞれ供給する駆動部と、前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を検出する状態検出部と、前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を示す応答信号を送信する応答部と、を備えている。
本発明の他の側面による海底ケーブルシステムは、上記分岐装置と、前記分岐装置に前記給電経路に関する制御信号を送信し、前記分岐装置から前記応答信号を受信する管理装置と、を備えている。
本発明のさらに他の側面による状態応答方法は、給電経路を切り替える複数の高電圧リレーを備える分岐装置の状態応答方法において、前記複数の高電圧リレーに供給する駆動電流を、対応する連動リレーにそれぞれ供給し、前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を検出し、前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を示す応答信号を送信する。
本発明の上記側面によれば、簡単な構成で、分岐装置内部の複数の高電圧リレーの個々の状態を取得することが可能となる。
図1は、第1の実施形態の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、図1の駆動部と高電圧リレー及び連動リレーとの接続構成の一例を示す図である。 図3は、図1の駆動部と高電圧リレー及び連動リレーとの接続構成の他の例を示す図である。 図4は、図1の連動リレーの構成の一例を示す図である。 図5は、図1の連動リレーの構成の他の例を示す図である。 図6は、図1の海底ケーブル、駆動部及び応答部の構成の一例を示すブロック図である。 図7は、図1の状態応答の動作を示すフローチャートである。
次に例示的な第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、海底ケーブルシステム1は、複数の陸上局10a、10b、10cと、通信信号を伝送する海底ケーブル11a、11b、11cと、通信信号を中継する中継器12a、12b、12cと、通信信号を分岐する分岐装置13を備えている。
陸上局10a、10b、10cにはそれぞれ給電装置101a、101b、101cが備えられ、海底ケーブル11a、11b、11cはそれぞれ通信信号とともに陸上局の給電装置101a、101b、101cから中継器12a、12b、12c及び分岐装置13に供給する電力を伝送する。
分岐装置13は、図1に示すように、分岐装置13の給電経路の切り替えを行う複数の高電圧リレー131a、131b、131cと、複数の高電圧リレー131a、131b、131cにそれぞれ対応する複数の連動リレー132a、132b、132cを備えている。高電圧リレー131a、131b、131cは、給電装置101a、101b、101cから供給された電源を、分岐装置13の電源又はSEに接続する。高電圧リレー131a、131b、131cは、保持型(ラッチ)リレーでも、非保持型(ノンラッチ)リレーでもよい。高電圧リレー131a、131b、131cには高電圧が印加されているので、高電圧リレーそのものの接点接続状態をモニタするのは困難である。
陸上局10a、10b、10cにはそれぞれ管理装置102a、102b、102cが備えられ、海底ケーブル11a、11b、11cはそれぞれ、通信信号とともに管理装置102a、102b、102cから分岐装置13の給電経路に関する制御信号を伝送する。分岐装置13の給電経路に関する制御信号とは、例えば、複数の高電圧リレー131a、131b、131cの可動接点の切り替え及び高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態の検出を指示する信号である。また応答信号は、例えば、高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態の検出の指示に対し動作状態を応答する応答信号である。
連動リレー132a、132b、132cは、それぞれ対応する高電圧リレー131a、131b、131cと共に連動して動作する監視用のリレーである。連動リレー132a、132b、132cは、高電圧の切り替えが可能なリレーである必要は無いが、対応する高電圧リレーがラッチ型であれば連動リレーもラッチ型となり、対応する高電圧リレーがノンラッチ型であればノンラッチ型のリレーとなる。連動リレー132a、132b、132cは、高電圧リレー131a、131b、131cと同性能である必要はなく、小型低電圧用のもので十分である。
また分岐装置13は、図1に示すように複数の高電圧リレー131a、131b、131cに供給する駆動電流を、対応する複数の連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ供給する駆動部133を備えている。また分岐装置13は、複数の高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態として複数の連動リレー132a、132b、132cの動作状態を検出する状態検出部134を備えている。また分岐装置13は、複数の連動リレー132a、132b、132cの動作状態を検出した結果に基づいて複数の高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態を示す応答信号を管理装置102a、102b、102cに送信する応答部135を備えている。
図2は、図1の駆動部と、高電圧リレー及び連動リレーとの接続構成の一例を示す図である。図2は、高電圧リレー131a及び高電圧リレー131bがラッチ型のリレーであり、高電圧リレー131cがノンラッチ型のリレーである例を示している。
図2に示すように駆動部133は、高電圧リレー131a及び連動リレー132aに駆動電流を供給する駆動回路1331aと、高電圧リレー131b及び連動リレー132bに駆動電流を供給する駆動回路1331bと、高電圧リレー131c及び連動リレー132cに駆動電流を供給する駆動回路1331cを備えている。
図2に示すように、高電圧リレー131a、131b、131cと対応する連動リレー132a、132b、132cのLコイル同志、Rコイル同志及びリレーコイル同志が直列に接続される。例えばラッチ型の高電圧リレー131a、131bのラッチ側のLコイル1311a、1311bと、対応する連動リレー132a、132bのラッチ側のLコイル1321a、1321bは、直列に接続されて駆動回路1331a、1331bのLコイルの駆動用の出力端子に接続される。また高電圧リレー131a、131bのリセット側のRコイル1312a、1312bと、対応する連動リレー132a、132bのリセット側のRコイル1322a、1322bは、直列に接続されて駆動回路1331a、1331bのRコイルの駆動用の出力端子に接続される。
またノンラッチ型の高電圧リレー131cのリレーコイル1311cと、対応する連動リレー132cのリレーコイル1321cは、直列に接続されて駆動回路1331cのリレーコイルの駆動用の出力端子に接続される。
このような構成により、高電圧リレーが動作すると、対応する連動リレーも必ず動作し、常に高電圧リレーと対応する連動リレーが同じ接点状態となる。なお図2のように高電圧リレーと対応する連動リレーのLコイル同志、Rコイル同志及びリレーコイル同志を直列に接続するものに限らず、高電圧リレーと対応する連動リレーが必ず同じ接点状態となるよう駆動回路に接続される構成となっていればよい。例えば図3に示すように、高電圧リレー131a、131b、131cと、対応する連動リレー132a、132b、132cの、Lコイル同志、Rコイル同志、リレーコイル同志が並列に接続されてもよい。
次に連動リレー132a、132b、132cの構成について説明する。図4は、図1の連動リレーの構成の一例を示す図である。図4には、ラッチ型の連動リレー132aの例を示しているが、連動リレー132bがラッチ型であるとすると、連動リレー132bも同様な構成となる。
図4に示すようにラッチ型の連動リレー132aは、ラッチ側のLコイル1321aと、リセット側のRコイル1322aと、可動接点1323aと、ラッチ側の接点L1324aと、リセット側の接点R1325aを備えている。図4に示すようにラッチ側のLコイル1321aと、リセット側のRコイル1322aは可動接点1323aを挟んで対向して設置される。ラッチ側の接点L1324aとリセット側の接点R1325aは可動接点1323aを挟んで対向して設置される。ラッチ側の接点L1324aは、Lコイル1321aに駆動電流が流れたとき可動接点1323aが移動して接する位置に設置される。リセット側の接点R1325aは、Rコイル1322aに駆動電流が流れたとき可動接点1323aが移動して接する位置に設置されている。
また連動リレー132aの接点L1324aは、抵抗器1326aを介して例えば状態検出部134の電源電圧に接続され、接点R1325aは、SEに接続されている。
駆動回路1331aは、高電圧リレー131aの可動接点をラッチ側に制御する制御信号を受信すると、Lコイル駆動用の出力端子から駆動電流を流す。この駆動電流により高電圧リレー131aと共に連動リレー132aの可動接点1323aがLコイル1321a側に移動して、接点L1324aに接する。駆動回路1331aは、高電圧リレー131aの可動接点をリセット側に制御する制御信号を受信すると、Rコイル駆動用の出力端子から駆動電流を流す。この駆動電流により、高電圧リレー131aと共に連動リレー132aの可動接点1323aがRコイル1322a側に移動して、接点R1325aに接する。
駆動部133の駆動回路1331aは管理装置102a、102b、102cからの給電経路に関する制御信号に基づいて、給電装置101aからの給電又は非給電に応じて、ラッチ型の高電圧リレー131aと共に連動リレー132aの可動接点1323aをラッチ側又はリセット側に切り替える。同様に、駆動回路1331bは、管理装置102a、102b、102cからの給電経路に関する制御信号に基づいて、給電装置101bからの給電又は非給電に応じて、ラッチ型の高電圧リレー131bと共に連動リレー132bの可動接点をラッチ側又はリセット側に切り替える。
図5は、図1の連動リレーの構成の他の例を示す図である。たとえば、連動リレー132cは、ノンラッチ型のリレーであり、図5はノンラッチ型の連動リレー132cの構成を示す。ノンラッチ型の連動リレー132cは、図5に示すようにリレーコイル1321cと、バネ1322cと、可動接点1323cと、オン側の接点1324cと、オフ側の接点1325cを備えている。オン側の接点1324cとオフ側の接点1325cは可動接点1323cを挟んで対向して設置される。バネ1322cは、リレーコイル1321cに駆動電流が流れていないとき可動接点1323cがオン側の接点1324cから離れ、オフ側の接点1325cに接するよう、可動接点1323cに弾性力を付加する。可動接点1323cにはリレーコイル1321cに駆動電流が流れたときリレーコイル1321cに反発する磁石(図示せず)が取り付けられ、オン側の接点1324cは、リレーコイル1321cに駆動電流が流れたとき可動接点1323cが移動して接する位置に設置される。
また連動リレー132cのオン側の接点1324cは、抵抗器1326cを介して例えば状態検出部134の電源電圧に接続され、オフ側の接点1325cは、SEに接続されている。
駆動回路1331cは、管理装置102a、102b、102cから高電圧リレー131cの可動接点をオン側に制御する制御信号を受信すると、リレーコイル駆動用の出力端子から駆動電流を流す。この電流により高電圧リレー131cと共に連動リレー132cの可動接点1323cがリレーコイル1321c側に移動して、オン側の接点1324cに接する。駆動回路1331cは、高電圧リレー131cの可動接点をオフ側に制御する制御信号を受信すると、リレーコイル駆動用の出力端子からの駆動電流を切断する。このことにより、例えば連動リレー132cに備えられているバネ1322cの弾性力により可動接点1323cがオフ側の接点1325cに接する。このようにして駆動部133の駆動回路1331cは管理装置102a、102b、102cからの給電経路に関する制御信号に基づいて、給電装置101cからの給電又は非給電に対応して、ノンラッチ型の高電圧リレー131cと共に連動リレー132cの可動接点をオン側又はオフ側に切り替える。
図6は、図1の海底ケーブル、駆動部及び応答部の構成の一例を示すブロック図である。図6は、簡単のため、本実施形態の海底ケーブル11aに関連する制御信号線111a、応答信号線111b、給電線113a、及び高電圧リレー131aに関連する部分の構成のみについて示しているが、海底ケーブル11b、11cに関連する同様な構成も備えている。また駆動部は、高電圧リレー131a及び連動リレー132aのみではなく、高電圧リレー131b、131c及び連動リレー132b、132cにも接続されている。また状態検出部134は、連動リレー132aのみではなく、連動リレー132b、132cにも接続されている。
図6に示すように、海底ケーブル11aにより給電装置101aから伝送された電力を分岐装置13内部で伝送する給電線113aは、高電圧リレー131aに接続されている。
図6に示すように、海底ケーブル11aにより伝送された制御信号を分岐装置13内部で伝送する制御信号線111aには、光分岐カプラ114aが備えられている。光分岐カプラ114aは、陸上局10aの管理装置102aからの制御信号を駆動部133に分岐させる。なお海底ケーブル11b、11cにより伝送された制御信号を分岐装置13内部で伝送する制御信号線にも、同様に、光分岐カプラが備えられている。これらの光分岐カプラは、光分岐カプラ114aと同様に、管理装置102b、102cからの制御信号を分岐装置13内の駆動部133に分岐させる。
駆動部133は、光分岐カプラ114aから出力される光信号を電気信号へ変換するO/Eコンバータ1332aを備えている。O/Eコンバータ1332aは、例えばPD(Photo Diode)を備え、管理装置102aからの制御信号である光信号を電気信号に変換し、変換した電気信号を駆動部133内の駆動制御部1333に出力する。なお駆動部は、光分岐カプラにより分岐された管理装置102b、102cからの制御信号を光信号から電気信号へ変換するO/Eコンバータも備えている。分岐された管理装置102b、102cからの制御信号は、それぞれ駆動部133のO/Eコンバータによって光信号から電気信号に変換され、駆動部133内の駆動制御部1333に出力される。
駆動制御部1333は、光分岐カプラから高電圧リレーの制御信号を受信すると、制御信号が高電圧リレーの接点の切り替えを指示する制御信号か、判断する。
高電圧リレーの接点の切り替えを指示する制御信号であれば、駆動制御部1333は、高電圧リレー及び対応する連動リレーに駆動電流を供給するとき、応答部135に、高電圧リレーの動作状態を示す応答信号を送信することを指示する。すなわち、駆動制御部1333は、切り替えの対象となっている高電圧リレー131aに対応する駆動回路1331aに、高電圧リレー131aの接点を切り替える制御信号を出力する。そして駆動制御部1333は、応答部135の応答制御部1352に、高電圧リレー131aの接点を切り替える制御信号を送信した管理装置102aへ高電圧リレー131aの動作状態の応答を指示する制御信号を出力する。
接点切り替えを指示する制御信号ではなく、動作状態の応答を指示する制御信号であれば、駆動制御部1333は、駆動回路に制御信号を出力することなく、動作状態の応答を指示する制御信号を送信した管理装置へ動作状態の応答を指示する制御信号を応答部135の応答制御部1352に出力する。
駆動回路1331aは、接点切り替えを指示する制御信号に基づいて、高電圧リレー131aの駆動対象となるコイル用の出力端子から、駆動対象となるコイルを制御する制御信号を出力する。また応答制御部1352は、動作状態の応答を指示する制御信号に基づいて、対象となる高電圧リレーに対応する連動リレーについて状態検出部134が検出した動作状態を読み取る。
状態検出部134は、図6に示すように、連動リレー132aの可動接点1323aに接続され可動接点1323aの電位に基づいて連動リレー132aの動作状態を判定する判定部1341と、連動リレー132a、132b、132cの動作状態を記憶する状態記憶部1342を備えている。なお図6には示していないが、判定部1341は、連動リレー132b、132cの可動接点にも接続され、連動リレー132b、132cの可動接点の電位に基づいて連動リレー132b、132cの動作状態を判定し、判定した結果を、状態記憶部1342に記憶する。
状態検出部134の判定部1341は、具体的には、連動リレー132a、132b、132cの可動接点1323aの電位を図示しない基準電圧と比較し、各可動接点の電位が、Highか、Lowか、を判定する。判定部1341は、判定した結果を状態記憶部1342に記憶する。
応答制御部1352は、連動リレー132a、132b、132cの各可動接点の電位が、Highか、Lowか、を示す情報を、状態記憶部1342から読み取る。応答制御部1352は、読み取った連動リレー132a、132b、132cの状態をデジタル信号に変換して、高電圧リレー131a、131b、131cの状態を示す応答信号を生成する。
応答部135は、図6に示すようにE/Oコンバータ1351aと、応答制御部1352を備えている。E/Oコンバータ1351aは、応答制御部1352から出力された応答信号を、専用波長を用いて電気信号から光信号へ変換する。E/Oコンバータ1351aは、例えば、専用波長を用いて応答信号を送信する光変調器でよいが、これに限らず、分岐装置内の光アンプの励起光源を応答信号に基づいて低速で浅く振幅変調する光変調器であってもよい。応答制御部1352は、管理装置102aへ高電圧リレー131aの状態の応答する場合、対応するE/Oコンバータ1351aに応答信号を出力する。
また図6に示すように、海底ケーブル11aにより管理装置102aに伝送される応答信号を分岐装置13内部で伝送する応答信号線112aには、光分岐カプラ115aが備えられている。E/Oコンバータ1351aは、光信号に変換された応答信号を光分岐カプラ115aに出力する。光分岐カプラ115aにより、応答信号の光信号が、応答信号線112aにより伝送される通信信号へ合波され、管理装置102aに送信される。
なお図6には示していないが、管理装置102b、102cに伝送される応答信号を分岐装置13内部で伝送する応答信号線にも、光分岐カプラが備えられている。また応答部135は、管理装置102b、102cに伝送される応答信号を電気信号から光信号に変換するE/Oコンバータも備えている。応答制御部1352は、管理装置102b、102cへ応答信号を送信する場合、対応するE/Oコンバータに応答信号を出力する。送信先の管理装置102b、102cに対応するE/Oコンバータは、専用波長を用いて応答信号を変換し光信号を、送信先の管理装置102b、102cに対応する応答信号線の光分岐カプラに出力する。出力された応答信号の光信号は、光分岐カプラにより管理装置102b、102c用の応答信号線の通信信号に合波され、送信先の管理装置102b、102cに送信される。
次に本実施形態の動作について説明する。図7は、図1の状態応答の動作を示すフローチャートである。
まず駆動部133の駆動制御部1333が、管理装置102a、102b、102cから給電経路に関する制御信号を受信する(ステップS1)と、制御信号が高電圧リレー131a、131b、131cの接点の切り替えを指示する制御信号か判断する(ステップS2)。給電経路に関する制御信号であれば、駆動制御部1333は、給電経路に関する制御信号に基づいて、対応する駆動回路1331a、1331b、1331cに高電圧リレー131a、131b、131cの接点を切り替える制御信号を出力する(ステップS3)。
駆動部133の駆動回路1331a、1331b、1331cは、駆動制御部1333から出力された制御信号に基づいて、複数の高電圧リレー131a、131b、131cに供給する駆動電流を、対応する連動リレー132a、132b、132cに供給する(ステップS4)。
また駆動制御部1333は、応答部135の応答制御部1352に、給電経路に関する制御信号を送信した管理装置102a、102b、102cへ高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態の応答を指示する(ステップS5)。
ステップS2において、切り替えを指示する制御信号でない場合、駆動制御部1333は、高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態の応答を指示する制御信号か判断する(ステップS6)。駆動制御部1333は、動作状態の応答を指示する制御信号であった場合、ステップS5のように、応答制御部1352に、制御信号を送信した管理装置102a、102b、102cへの動作状態の応答を指示する。
状態検出部134は、高電圧リレー131a、131b、131cの動作状態として連動リレー132a、132b、132cの動作状態を検出する。具体的には、状態検出部134の判定部1341は、連動リレー132a、132b、132cの可動接点の電位を、図示しない基準電圧と比較し、Highか、Lowか、を判定する。判定部1341は、判定した結果を、連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ対応する状態記憶部に記憶する(ステップS7)。
応答部135の応答制御部1352は、駆動制御部1333からの信号により、状態検出部134が検出した連動リレー132a、132b、132cの各可動接点の電位が、Highか、Lowか、を示す情報を、連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ対応する状態記憶部から読み取る。応答部135は、高電圧リレーの制御信号を送信した管理装置へ高電圧リレーの動作状態を示す応答信号を送信する。具体的には、応答部135の応答制御部1352は、連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ対応する状態記憶部から読み取った連動リレー132a、132b、132cの動作状態をデジタル信号に変換する。応答制御部1352は、変換されたデジタル信号に基づいて連動リレー132a、132b、132cの状態を示す応答信号を生成する。そして応答制御部1352は、高電圧リレー131a、131b、131cの制御信号を送信した管理装置に、連動リレー132a、132b、132cの動作状態を示す応答信号を送信する(ステップS7)。
以上説明したように、本実施形態によれば、遠隔制御型の分岐装置に、分岐装置中の高電圧リレーの動作状態の応答機能を持たせることで、より簡易的かつ明確な動作状態の判別が可能となる。また分岐装置の動作状態の検出には、高電圧リレーと同期して動く監視用の連動リレーの接点状態を調べるというアプローチをとるため、正確な動作状態の把握が可能となる。特にノンラッチ型の高電圧リレーは、接点の切り替えの制御指示のみでなく、給電変動や給電のON/OFFによって自動的に接点状態が切り替わる為、分岐装置の動作状態の把握をより困難としている。本実施形態では高電圧リレーの動作と同期して動く監視用の連動リレーを用いることにより、ノンラッチ型の高電圧リレーの状態についても確実な判別が可能となっている。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2018年2月20日に出願された日本出願特願2018−027514を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 海底ケーブルシステム
10a、10b、10c 陸上局
11a、11b、11c 海底ケーブル
12a、12b、12c 中継器
13 分岐装置
101a、101b、101c 給電装置
102a、102b、102c 管理装置
111a 制御信号線
112a 応答信号線
113a 給電線
114a、115a 光分岐カプラ
131a、131b、131c 高電圧リレー
132a、132b、132c 連動リレー
133 駆動部
134 状態検出部
135 応答部
1311a、1321a Lコイル
1311c、1321c リレーコイル
1312a、1322a Rコイル
1322c バネ
1323a、1323c 可動接点
1324a 接点L
1324c、1325c 接点
1325a 接点R
1326a、1326c 抵抗器
1331a、1331b、1331c 駆動回路
1332a O/Eコンバータ
1333 駆動制御部
1341 判定部
1342 状態記憶部
1351a E/Oコンバータ
1352 応答制御部
応答部135の応答制御部1352は、駆動制御部1333からの信号により、状態検出部134が検出した連動リレー132a、132b、132cの各可動接点の電位が、Highか、Lowか、を示す情報を、連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ対応する状態記憶部から読み取る。応答部135は、高電圧リレーの制御信号を送信した管理装置へ高電圧リレーの動作状態を示す応答信号を送信する。具体的には、応答部135の応答制御部1352は、連動リレー132a、132b、132cにそれぞれ対応する状態記憶部から読み取った連動リレー132a、132b、132cの動作状態をデジタル信号に変換する。応答制御部1352は、変換されたデジタル信号に基づいて連動リレー132a、132b、132cの状態を示す応答信号を生成する。そして応答制御部1352は、高電圧リレー131a、131b、131cの制御信号を送信した管理装置に、連動リレー132a、132b、132cの動作状態を示す応答信号を送信する(ステップS)。

Claims (7)

  1. 給電経路を切り替える複数の高電圧リレーにそれぞれ対応する複数の連動リレーと、
    前記複数の高電圧リレーに供給する駆動電流を、対応する前記複数の連動リレーにそれぞれ供給する駆動手段と、
    前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を検出する状態検出手段と、
    前記複数の連動リレーの動作状態を検出した結果に基づいて前記複数の高電圧リレーの動作状態を送信する応答手段と、
    を有する分岐装置。
  2. 前記複数の高電圧リレーと、対応する前記複数の連動リレーの、対応するコイル同志がそれぞれ直列に接続される、請求項1に記載の分岐装置。
  3. 前記複数の高電圧リレーと、対応する前記複数の連動リレーの、対応するコイル同志がそれぞれ並列に接続される、請求項1に記載の分岐装置。
  4. 前記状態検出手段は、前記複数の連動リレーの動作状態として、前記複数の連動リレーの可動接点の電位を検出する、請求項1から3のいずれか一項に記載の分岐装置。
  5. 前記駆動手段は、前記複数の高電圧リレー及び対応する前記複数の連動リレーに駆動電流を供給するとき、前記応答手段に、前記複数の高電圧リレーの動作状態を示す応答信号を送信することを指示する、請求項1から4のいずれか一項に記載の分岐装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の分岐装置と、
    前記分岐装置に前記給電経路に関する制御信号を送信し、前記分岐装置から前記複数の高電圧リレーの動作状態を示す応答信号を受信する管理装置と、
    を有する海底ケーブルシステム。
  7. 給電経路を切り替える複数の高電圧リレーを備える分岐装置の状態応答方法において、 前記複数の高電圧リレーに供給する駆動電流を、対応する連動リレーにそれぞれ供給し、
    前記複数の高電圧リレーの動作状態として前記複数の連動リレーの動作状態を検出し、 前記複数の連動リレーの動作状態を検出した結果に基づいて前記複数の高電圧リレーの動作状態を送信する、
    状態応答方法。
JP2020501755A 2018-02-20 2019-02-18 海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法 Active JP6962441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027514 2018-02-20
JP2018027514 2018-02-20
PCT/JP2019/005876 WO2019163716A1 (ja) 2018-02-20 2019-02-18 海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163716A1 true JPWO2019163716A1 (ja) 2021-02-04
JP6962441B2 JP6962441B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=67688113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501755A Active JP6962441B2 (ja) 2018-02-20 2019-02-18 海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11270859B2 (ja)
EP (1) EP3758241B1 (ja)
JP (1) JP6962441B2 (ja)
CN (1) CN111742496B (ja)
WO (1) WO2019163716A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002391A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日本電気株式会社 給電路切替装置、光海底分岐装置、海底ケーブルシステムおよび給電路切替方法
WO2013094266A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 分岐装置および給電路監視方法
WO2015025518A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 日本電気株式会社 給電路切替回路、分岐装置、海底ケーブルシステム、及び給電路切り替え方法
CN105320003A (zh) * 2014-07-28 2016-02-10 株洲南车时代电气股份有限公司 一种机车车载设备人机界面dmi的换端装置
WO2017141855A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本電気株式会社 接地回路及び接地方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124438B2 (ja) 2002-11-22 2008-07-23 株式会社リコー インターロック回路を有する装置
US8768563B2 (en) * 2012-01-24 2014-07-01 Eaton Corporation Electric vehicle supply equipment testing apparatus
CN102969200B (zh) * 2012-11-05 2014-12-10 北京易艾斯德科技有限公司 高可靠性的单片机控制继电器装置
US9306391B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-05 General Electric Company Direct current transmission and distribution system and method of operating the same
CN104527446B (zh) * 2014-12-11 2016-09-21 广州汽车集团股份有限公司 电动汽车高压安全电气互锁机构及控制方法、电动汽车
JP6759843B2 (ja) 2016-08-16 2020-09-23 株式会社Ihi 竪型ローラミル
CN106328445B (zh) * 2016-10-18 2019-01-18 陕西群力电工有限责任公司 一种带有辅助触点的双刀双掷射频继电器
US10488906B2 (en) * 2017-09-26 2019-11-26 Dell Products L.P. Power delivery based on temperature and other factors in a power storage adapter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002391A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日本電気株式会社 給電路切替装置、光海底分岐装置、海底ケーブルシステムおよび給電路切替方法
WO2013094266A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 分岐装置および給電路監視方法
WO2015025518A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 日本電気株式会社 給電路切替回路、分岐装置、海底ケーブルシステム、及び給電路切り替え方法
CN105320003A (zh) * 2014-07-28 2016-02-10 株洲南车时代电气股份有限公司 一种机车车载设备人机界面dmi的换端装置
WO2017141855A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本電気株式会社 接地回路及び接地方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3758241A4 (en) 2020-12-30
EP3758241B1 (en) 2024-04-03
CN111742496B (zh) 2022-04-01
JP6962441B2 (ja) 2021-11-05
US11270859B2 (en) 2022-03-08
US20210027960A1 (en) 2021-01-28
EP3758241A1 (en) 2020-12-30
CN111742496A (zh) 2020-10-02
WO2019163716A1 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134992B2 (ja) 給電分岐ユニット(pfbu)の多ノード・ネットワークを使用して適応型電力分配を提供するための技法、およびそれを使用する海底光通信システム
US9143845B2 (en) Branching units and power line monitoring methods
JP5682847B2 (ja) 給電路切替装置、光海底分岐装置、海底ケーブルシステムおよび給電路切替方法
EP2891219B1 (en) System and method for power transmission with cable segment failover support
JP6962441B2 (ja) 海底ケーブルシステム、分岐装置及びその状態応答方法
US11556096B2 (en) Submarine branching unit and submarine branching method
WO2020022303A1 (ja) 通信システム
JP2786524B2 (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路および海底ケーブル通信システムの給電方法
JP3967382B2 (ja) 光ファイバ伝送システムのための分岐装置
JP5924069B2 (ja) 監視システム
US20140117775A1 (en) Power feeding path switching device and power feeding system
EP1294113B1 (en) Branching unit for an optical transmission system
JP5026920B2 (ja) パケット交換装置
CN113841345B (zh) 汇接设备和海底线缆系统
US20240097438A1 (en) Branching device, optical submarine cable system, and power supply method
KR100888945B1 (ko) 링형 광전송망시스템
JPH08163030A (ja) 光通信システム
CN115296727A (zh) 一种可靠远程控制的分支单元
JPH01241228A (ja) 信号中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6962441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150