JPWO2019092989A1 - マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス - Google Patents

マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019092989A1
JPWO2019092989A1 JP2019551902A JP2019551902A JPWO2019092989A1 JP WO2019092989 A1 JPWO2019092989 A1 JP WO2019092989A1 JP 2019551902 A JP2019551902 A JP 2019551902A JP 2019551902 A JP2019551902 A JP 2019551902A JP WO2019092989 A1 JPWO2019092989 A1 JP WO2019092989A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
hole
microfluidic
flat plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019551902A
Other languages
English (en)
Inventor
隆幸 小森
隆幸 小森
林 隆浩
隆浩 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2019092989A1 publication Critical patent/JPWO2019092989A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B1/00Devices without movable or flexible elements, e.g. microcapillary devices
    • B81B1/006Microdevices formed as a single homogeneous piece, i.e. wherein the mechanical function is obtained by the use of the device, e.g. cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0094Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor injection moulding of small-sized articles, e.g. microarticles, ultra thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2083/005LSR, i.e. liquid silicone rubbers, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2863/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/756Microarticles, nanoarticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/057Micropipets, dropformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0323Grooves
    • B81B2203/0338Channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0353Holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/03Processes for manufacturing substrate-free structures
    • B81C2201/034Moulding

Abstract

マイクロ流体チップは、流路板と平板と環状シールを備える。流路板には、液体の流路となる凹部と、凹部に通ずる連通孔が形成されている。平板は、流路板に重ねられて凹部を閉塞して流路を画定する。平板には、凹部に通ずる連通貫通孔が形成されている。環状シールは、流路板と平板の少なくとも一方の外面に接触するよう配置されるか、その外面に形成されており、連通孔と連通貫通孔の少なくとも一方を囲む。環状シールは、エラストマーから形成されている。

Description

本発明は、マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイスに関する。
マイクロ流体デバイスは、流体の分析または合成を行うために、液体が流れる微小な流路を有するデバイスである。一般にマイクロ流体デバイスの流路は、レイノルズ数が低く設定され、層流が流れるように設計されているため、流れの制御性および再現性が高い。また、微小空間で液体を扱うため、装置の小型化、使用する試薬の低減、および反応時間の短縮が可能である(非特許文献1)。これらの理由から、マイクロ流体デバイスは幅広い分野で応用、研究されている。
マイクロ流体デバイスを製造するには、その用途に合わせて流路を設計しなければならない。流路には、柱、隔壁、整流板、フィルター、光駆動ポンプなどの構造物を形成することもある。
多機能のマイクロ流体デバイスを二次元的な1つのチップで形成する場合には、チップの面積が大きくなる。また、それらの機能に適合するように、複雑な流路の設計が逐次必要となる上、ある用途のために設計されたマイクロ流体デバイスを他の用途に利用することは、あまりできない。
特許文献1には、異なる流路をそれぞれ有する複数の薄い基材を接着することによって製造されるバイオチップ基板が開示されている。しかし、この技術では、上記の課題のいずれも解決されない。
特許文献2には、異なる機能をそれぞれ有する複数のモジュールを準備し、用途に応じて、これらのモジュールのいくつかを選択して、二次元的に組み合わせて、マイクロ流体チップ装置を形成することが開示されている。この場合には、用途に応じて、様々なマイクロ流体チップ装置を形成することが可能である。
特開2011−133402号公報 特開2015−123012号公報
馬場嘉信監修、「ナノテク・バイオMEMS時代の分離・計測技術」、日本国、シーエムシー出版、2006年2月
しかし、特許文献2に記載の技術では、マイクロ流体チップ装置の全体の面積が大きくなることは解決されない。また、特許文献2に記載の技術では、各モジュールの流路はチューブで形成され、異なるモジュールの流路を接続するためにコネクタが使用されている。このため、多数のチューブおよびコネクタが必要とされる。
そこで、本発明は、簡単な構成を有しており、様々な用途に応じて異なるマイクロ流体デバイスを簡単に形成することができ、形成されるマイクロ流体デバイスの面積を抑制することが可能なマイクロ流体チップ、および複数のマイクロ流体チップを有するマイクロ流体デバイスを提供する。
本発明のある態様に係るマイクロ流体チップは、液体の流路となる凹部と、前記凹部に通ずる連通孔が形成された流路板と、前記流路板に重ねられて前記凹部を閉塞して前記流路を画定するとともに、前記凹部に通ずる連通貫通孔が形成された平板と、前記流路板と前記平板の少なくとも一方の外面に接触するよう配置されるか、前記外面に形成され、前記連通孔と前記連通貫通孔の少なくとも一方を囲む、エラストマーから形成された環状シールとを備える。
この態様においては、流路板と平板とを組み合わせることにより、チューブを使用することなく、簡単にマイクロ流体チップの流路が形成される。そして、異なるタイプの流路をそれぞれ備える複数のマイクロ流体チップを積層して、1つのマイクロ流体チップの連通孔または連通貫通孔を、近接する他の1つの前記マイクロ流体チップの連通孔または連通貫通孔に重ねることにより、マイクロ流体デバイスを形成することが可能である。用途に応じて、積層されるマイクロ流体チップを変更することにより、用途に適合したマイクロ流体デバイスを簡単に形成することができる。形成されるマイクロ流体デバイスにおいて、各マイクロ流体チップは、異なるタイプの流路を有し、異なる機能を持つ。マイクロ流体デバイスにおいては、三次元に配置された複数の流路が設けられ、複数のマイクロ流体チップが同じ二次元領域に積層されるので、マイクロ流体デバイスの面積を抑制することが可能である。連通孔と連通貫通孔の少なくとも一方を囲む環状シールは、他のマイクロ流体チップと接触させられて圧縮され、マイクロ流体チップ間の流体の流れを許容し、かつ外部への流体の漏れを防止または低減する。したがって、複数のマイクロ流体チップの流路を接続するコネクタは不要である。
本発明のある態様に係るマイクロ流体デバイスは、異なるタイプの前記流路をそれぞれ備える上記の複数のマイクロ流体チップを備え、1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔が、近接する他の1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔に重なるように、前記複数のマイクロ流体チップが積層されている。ここで、「異なるタイプ」とは、流路を流れる液体の種類、流路の形状、位置および寸法、ならびに流路内に設けられる構造物の少なくともいずれかが異なることを意味する。
本発明の実施形態に係るマイクロ流体デバイスを示す正面図である。 図1のマイクロ流体デバイスを示す平面図である。 図1のマイクロ流体デバイスのマイクロ流体チップの流路板を示す平面図である。 図1のマイクロ流体デバイスの他のマイクロ流体チップの流路板を示す平面図である。 図4のV−V線矢視断面図である。 図1のマイクロ流体デバイスの他のマイクロ流体チップの流路板を示す平面図である。 図6のVII−VII線矢視断面図である。 図5の流路板を製造するモールドの製造工程を示す略図である。 図8の後の工程を示す略図である。 図9の後の工程を示す略図である。 図10の後の工程を示す略図である。 製造されたモールドを示す略図である。 モールドで流路板を製造する工程を示す略図である。 流路板を平板に接着する工程を示す略図である。 変形例に係る流路板と環状シールの断面図である。 他の変形例に係る流路板と環状シールの断面図である。 他の変形例に係るマイクロ流体デバイスの一部を示す断面図である。 他の変形例に係るマイクロ流体デバイスを示す正面図である。
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る複数の実施の形態を説明する。図面においては、部分の特徴を強調して示すことがあるため、縮尺は必ずしも正確ではない。
図1に示すように、この実施形態に係るマイクロ流体デバイス1は、重ね合わせられた複数の平板、具体的には、支持平板2、マイクロ流体チップ3,4,5、および保護平板6を備える積層体構造を有する。
マイクロ流体チップ3,4,5の各々も積層体構造を有する。具体的には、マイクロ流体チップ3は、平板7と、これも平板である流路板8を備える。マイクロ流体チップ4は、平板9と、これも平板である流路板10を備える。マイクロ流体チップ5は、平板11と、これも平板である流路板12を備える。
支持平板2、平板7,9,11、および保護平板6は、例えばアクリル樹脂またはガラスのような透明材料から形成されている。流路板8,10,12は、透明なエラストマー、例えばポリジメチルシロキサン(PDMS)を主成分とするシリコーンゴムから形成されている。
支持平板2の四隅には、固定用貫通孔2hが形成されている。平板7,9,11の各々の四隅には、固定用貫通孔7h,9hまたは11hが形成されている。流路板8,10,12の各々の四隅には、固定用貫通孔8h,10hまたは12hが形成されている。保護平板6の四隅には、固定用貫通孔6hが形成されている。固定用貫通孔7h,8hは、マイクロ流体チップ3の固定用貫通孔3hを構成する。固定用貫通孔9h,10hは、マイクロ流体チップ4の固定用貫通孔4hを構成する。固定用貫通孔11h,12hは、マイクロ流体チップ5の固定用貫通孔5hを構成する。
図1に示すように、固定用貫通孔2h,3h,4h,5h,6hには、頭部16aを有するピン16の胴部が挿入され、ピン16の上部のオネジ部には、固定具としてのナット18が取り付けられている。このようにして、支持平板2、マイクロ流体チップ3,4,5、および保護平板6が一体化されている。但し、固定具はナット18に限定されず、他の固定具であってもよい。
この実施形態において、マイクロ流体チップ5は、ある種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ4は、その液体の通過と他の種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ3はこれらの液体の混合に使用される。例えば、マイクロ流体チップ5がサンプル液の供給に使用され、マイクロ流体チップ4がサンプル液の通過と試薬の供給に使用されてもよい。
図1および図2に示すように、保護平板6には、異なる種類の液体の導入口である貫通孔6A,6Bが形成されている。貫通孔6A,6Bには、それぞれ液体の注入装置19A,19B(例えばピペット)から、液体が導入される。保護平板6は、軟らかいエラストマー製の流路板12を保護するために設けられている。但し、保護平板6は、必ずしも必須ではない。図1および図2において、液体の流れを矢印Fで示す。
図1から図3に示すように、マイクロ流体チップ5の流路板12には、液体の流路12Pとなる凹部12Qと、凹部12Qの一端に通ずる連通孔12Aが形成されている。連通孔12Aは、保護平板6の貫通孔6Aと重なる。また、流路板12には、貫通孔12Bが形成されている。貫通孔12Bは、保護平板6の貫通孔6Bと重なる。
マイクロ流体チップ5の平板11は、流路板12に重ねられて凹部12Qを閉塞して流路12Pを画定する。平板11には、凹部12Qの他端に通ずる連通貫通孔11Aと、流路板12の貫通孔12Bに重なる貫通孔11Bが形成されている。
図1、図2、図4および図5に示すように、マイクロ流体チップ4の流路板10には、液体の流路10Pとなる凹部10Qと、凹部10Qの一端に通ずる連通孔10Bが形成されている。連通孔10Bは、保護平板6の貫通孔6B、流路板12の貫通孔12Bおよび平板11の貫通孔11Bと重なる。また、流路板10には、貫通孔10Aが形成されている。貫通孔10Aは、平板11の連通貫通孔11Aと重なる。
マイクロ流体チップ4の平板9は、流路板10に重ねられて凹部10Qを閉塞して流路10Pを画定する。平板9には、凹部10Qの他端に通ずる連通貫通孔9Bと、流路板10の貫通孔10Aに重なる貫通孔9Aが形成されている。
図1、図2、図6および図7に示すように、マイクロ流体チップ3の流路板8には、液体の流路8Pとなる凹部8Qと、凹部8Qの一端に通ずる連通孔8A,8Bが形成されている。連通孔8Aは、平板11の連通貫通孔11A、流路板10の貫通孔10A、および平板9の貫通孔9Aと重なる。連通孔8Bは、平板9の連通貫通孔9Bと重なる。
マイクロ流体チップ3の平板7は、流路板8に重ねられて凹部8Qを閉塞して流路8Pを画定する。平板7には、凹部8Qの他端に通ずる連通貫通孔7Cが形成されている。
支持平板2には、平板7の連通貫通孔7Cに重なる貫通孔2Cが形成されている。連通貫通孔7Cおよび貫通孔2Cは、マイクロ流体デバイス1における液体の導出口である。貫通孔2Cには、例えば、それぞれ液体の吸引装置20C(例えば、図示しない吸引ポンプに接続されたチューブ)が接続される。但し、支持平板2は、必ずしも必須ではない。
上記の構成において、注入装置19Aから供給される液体は、貫通孔6A、連通孔12A、流路12P、連通貫通孔11A、貫通孔9A、連通孔8Aを通って、流路8Pに流入する。注入装置19Bから供給される液体は、貫通孔6B、貫通孔12B、貫通孔11B、連通孔10B、流路10P、連通貫通孔9B、連通孔8Bを通って、流路8Pに流入する。
流路8Pで合流したこれらの2種類の液体は、流路8Pで混合されて、そこで起こる反応状態が観察される。この実施形態では、流路8Pの上方の流路板8,10,12、平板9,11、および保護平板6は透明材料から形成されている。また、図2に示すように、流路8Pは、流路10P,12Pと平面視して異なる位置に配置されている。したがって、流路8P内の液体の反応状態を上方から目視または光学機器で観察することが容易である。また、流路8P,10P,12Pは、平面視して互いに異なる位置に配置されているので、いずれの流路8P,10P,12Pについても、液体の流れを上方から目視または光学機器で観察することが容易である。
図1、図4および図5に示すように、マイクロ流体チップ4の流路板10の上面には、貫通孔10Aおよび連通孔10Bをそれぞれ囲むエラストマーから形成された環状シール14A,14Bが固定されている。流路板10の上面、すなわちマイクロ流体チップ5の平板11に接触する面に、環状シール14A,14Bが配置されており、環状シール14A,14Bが流路板10と平板11の間で圧縮されて弾性変形することによって、マイクロ流体チップ4,5の間の液体の漏れが防止または低減される。すなわち、連通貫通孔11Aから貫通孔10Aに流れる液体は、環状シール14Aに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減され、連通貫通孔11Bから連通孔10Bに流れる液体は、環状シール14Bに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減される。
環状シール14A,14Bの材料であるエラストマーは、例えばシリコーンゴムであってよい。この実施形態では、環状シール14A,14Bは、流路板10と一体に形成されている。
図1、図6および図7に示すように、マイクロ流体チップ3の流路板8の上面には、連通孔8A,8Bをそれぞれ囲むエラストマーから形成された環状シール13A,13Bが固定されている。流路板8の上面、すなわちマイクロ流体チップ4の平板9に接触する面に、環状シール13A,13Bが配置されており、環状シール13A,13Bが流路板8と平板9の間で圧縮されて弾性変形することによって、マイクロ流体チップ3,4の間の液体の漏れが防止または低減される。すなわち、貫通孔9Aから連通孔8Aに流れる液体は、環状シール13Aに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減され、連通貫通孔9Bから連通孔8Bに流れる液体は、環状シール13Bに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減される。
環状シール13A,13Bの材料であるエラストマーは、例えばシリコーンゴムであってよい。この実施形態では、環状シール13A,13Bは、流路板8と一体に形成されている。
この実施形態においては、液体の流路8Pとなる凹部8Qと、凹部8Qに通ずる連通孔8A,8Bが形成された流路板8と、凹部8Qに通ずる連通貫通孔7Cが形成された平板7とを組み合わせることにより、チューブを使用することなく、簡単にマイクロ流体チップ3の流路8Pが形成される。また、液体の流路10Pとなる凹部10Qと、凹部10Qに通ずる連通孔10Bが形成された流路板10と、凹部10Qに通ずる連通貫通孔9Bが形成された平板9とを組み合わせることにより、チューブを使用することなく、簡単にマイクロ流体チップ4の流路10Pが形成される。さらに、液体の流路12Pとなる凹部12Qと、凹部12Qに通ずる連通孔12Aが形成された流路板12と、凹部12Qに通ずる連通貫通孔11Aが形成された平板11とを組み合わせることにより、チューブを使用することなく、簡単にマイクロ流体チップ5の流路12Pが形成される。
この実施形態においては、異なるタイプの流路をそれぞれ備える複数のマイクロ流体チップ3,4,5を積層して、1つのマイクロ流体チップの連通孔または連通貫通孔を、近接する他の1つの前記マイクロ流体チップの連通孔または連通貫通孔に重ねることにより、マイクロ流体デバイス1を形成することが可能である。ここで、「異なるタイプ」とは、流路を流れる液体の種類、流路の形状、位置および寸法、ならびに流路内に設けられる構造物の少なくともいずれかが異なることを意味する。
用途に応じて、積層されるマイクロ流体チップを変更することにより、用途に適合したマイクロ流体デバイスを簡単に形成することができる。例えば、上記の例では、マイクロ流体チップ5は、ある種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ4は、その液体の通過と他の種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ3はこれらの液体の混合に使用される。しかし、例えば、2種類の液体を注入するための1つのマイクロ流体チップ、これらの液体を混合するための1つのマクロ流体チップ、これらの液体から必要な成分を分離するための1つのマイクロ流体チップ、および分離された成分を分析するための1つのマイクロ流体チップを備えるマイクロ流体デバイスを形成してもよい。この場合、液体の混合用のマイクロ流体チップ3を、これらの2つの例で共用することが可能である。
したがって、液体を利用するプロセスの種類の変更、プロセスの順番の変更、およびプロセスの数の変更があったとしても、プロセスに適したマイクロ流体チップを選択することによって、用途に応じた適切なマイクロ流体デバイスを形成することができる。
形成されるマイクロ流体デバイスにおいて、各マイクロ流体チップ3,4,5は、異なるタイプの流路8P,10P,12Pを有し、異なる機能を持つ。形成されるマイクロ流体デバイスにおいては、三次元に配置された複数の流路8P,10P,12Pが設けられ、これらのマイクロ流体チップが同じ二次元領域に積層されるので、マイクロ流体デバイス1の面積を抑制することが可能である。
この実施形態では、マイクロ流体デバイス1は、重ね合わせられた複数の板を備える積層体構造を有する。この構造において、エラストマー製の部品が液体の経路から漏れることを低減または防止する。具体的には、マイクロ流体チップ3において、流路板8は軟らかいエラストマーから形成されている。このため、流路8Pとなる凹部8Qを形成するのが容易であるだけでなく、流路板8と平板7を重ねて圧縮すると、平板7に流路板8が密着し、これらの間の液体の漏れが防止または低減される。マイクロ流体チップ4において、流路板10は軟らかいエラストマーから形成されている。このため、流路10Pとなる凹部10Qを形成するのが容易であるだけでなく、流路板10と平板9を重ねて圧縮すると、平板9に流路板10が密着し、これらの間の液体の漏れが防止または低減される。マイクロ流体チップ5において、流路板12は軟らかいエラストマーから形成されている。このため、流路12Pとなる凹部12Qを形成するのが容易であるだけでなく、流路板12と平板11を重ねて圧縮すると、平板11に流路板12が密着し、これらの間の液体の漏れが防止または低減される。また、流路板12と保護平板6を重ねて圧縮すると、保護平板6に流路板12が密着し、これらの間の液体の漏れが防止または低減される。
マイクロ流体チップ3の流路板8に設けられた環状シール13A,13Bは、他のマイクロ流体チップ4の平板9と接触させられて圧縮され、マイクロ流体チップ3,4間の流体の流れを許容し、かつ外部への流体の漏れを防止または低減する。マイクロ流体チップ4の流路板10に設けられた環状シール14A,14Bは、他のマイクロ流体チップ5の平板11と接触させられて圧縮され、マイクロ流体チップ4,5間の流体の流れを許容し、かつ外部への流体の漏れを防止または低減する。したがって、複数のマイクロ流体チップの流路を接続するコネクタは不要である。
この実施形態では、環状シール13A,13Bは、流路板8と一体にエラストマーから形成されており、環状シール14A,14Bは、流路板10と一体にエラストマーから形成されている。したがって、マイクロ流体チップ3,4の取り扱いが容易であり、マイクロ流体デバイス1の形成も容易である。
この実施形態では、各板2,6,7,8,9,10,11,12には、固定用貫通孔2h,6h,7h,8h,9h,10h,11h,12hが形成されている。複数のマイクロ流体チップ3,4,5からマイクロ流体デバイス1を形成するとき、複数のピン16を固定用貫通孔2h,6h,7h,8h,9h,10h,11h,12hに挿入することによって、複数のマイクロ流体チップ3,4,5を容易に位置決めすることができ、固定具、例えばナット18によって、これらのマイクロ流体チップ3,4,5を容易に一体化することができる。
上記の通り、積層体構造において、エラストマー製の部品が液体の経路から漏れることを低減または防止する。ピン16に取り付けられた固定具、例えばナット18は、これらのエラストマー製の部品を圧縮して弾性変形させ、それらの封止性能を高める。但し、必要に応じて、接着剤、化学的反応、または熱的反応を用いて、板と板とを接合してもよい。
次に、この実施形態に係るマイクロ流体デバイス1の製造方法を説明する。以下の製造方法は例示であって、他の方法でマイクロ流体デバイス1を製造してもよい。
まず、マイクロ流体チップ4の流路板10を製造するためのモールドの製造方法を説明する。類似の手順で流路板8,12および他の流路板を製造することができる。
図8に示すように、P型シリコンウェハ20(結晶方位100)上に、エポキシ樹脂溶液21を滴下して、スピンコートによって均一化した。エポキシ樹脂溶液21としては、日本化薬株式会社製のネガ型フォトレジスト(商品名「SU8 3050」)を使用した。スピンコートは、回転数2000rpmで30秒間行った。
この後、エポキシ樹脂溶液21の溶媒を乾燥させるため、図9に示すように、ヒータ24を用いて、温度95℃で25分間、プリベイクを行い、乾燥したエポキシ樹脂層22を形成した。この後、図10に示すように、マスク26をエポキシ樹脂層22に載せて、水銀ランプを用いて紫外線を照射し、エポキシ樹脂層22の所望の部分を硬化させた。マスク26は、流路板10の凹部10Qに対応する部分をモールドに形成するために使用され、凹部10Qと同じ大きさおよび同じ形状を有する。
この後、エポキシ樹脂の重合反応を完了させるために、図11に示すように、ヒータ24を用いて、温度95℃で5分間、ベイクを行った。この後、マスク26に接触して硬化しなかった部分を現像液(商品名「SU8 developer」)を用いて除去し、図12に示すように、凹部10Qに対応する残存樹脂突起22aを形成した。そして、イソプロピルアルコールを用いて、シリコンウェハ20を洗浄し、シリコンウェハ20と残存樹脂突起22aを有するモールド28が完成した。
次に、図13に示すように、このモールド28に、ピン29a,29b,29hを接合した。ピン29a,29bは、それぞれ流路板10の貫通孔10Aおよび連通孔10Bに対応する。ピン29hは、それぞれ流路板10の固定用貫通孔10hに対応する。
また、凹部32A,32Bを有する他のモールド30を準備した。凹部32A,32Bは、それぞれ環状シール14A,14Bに対応する。これらのモールド28,30を、ユニマテック株式会社製の離型剤(商品名「NOX FREE F-350」)に1分間浸漬し、十分乾燥させた。次に、モールド28,30内の空間に、東レ・ダウコーニング株式会社製のシリコーンゴム(商品名「SILPOT 184」)を注入し、温度100℃で0.5時間放置して、シリコーンゴムを硬化させた。この後、モールド28,30から硬化させたシリコーンゴムを剥がすことによって、モールド28,30の形状が転写されたシリコーンゴム製の流路板10を得た。但し、貫通孔10A、連通孔10B、および固定用貫通孔10hは、流路板10の成形後に形成してもよい。
さらに、図14に示すように、貫通孔9A,9Bおよび固定用貫通孔9hが形成されたガラス製の平板9と流路板10を接合した。但し、平板9と流路板10の接合は必ずしも必須ではない。これらを接合しない方が、ピン16からマイクロ流体チップ4を取り外した場合、流路10Pの清掃、洗浄または乾燥が容易なため好ましいかもしれない。
このようにして、マイクロ流体チップ3,4,5を準備し、支持平板2、マイクロ流体チップ3,4,5および保護平板6を積層した。次に、複数のピン16を固定用貫通孔2h,6h,7h,8h,9h,10h,11h,12hに挿入して、これらの板の位置を揃えた。さらに、ナット18によって、これらの板を固定するとともに、流路板8,10,12ならびに環状シール13A,13B,14A,14Bを適度に圧縮して、流体の経路を封止した。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記の説明は本発明を限定するものではなく、本発明の技術的範囲において、構成要素の削除、追加、置換を含む様々な変形例が考えられる。
例えば、上記の実施形態では、環状シール13A,13Bは流路板8に一体形成され、環状シール14A,14Bは流路板10に一体形成されている。しかし、環状シールは流路板に接着剤、化学的反応、または熱的反応によって接合されてもよい。
また、環状シールは流路板と分離可能であってもよい。図15は、流路板40から分離可能な環状シール42を示す。この環状シール42は、流路板40の上面に接触するよう配置され、流路板40の孔44を囲む。環状シール42は、他のマイクロ流体チップの下面と流路板40の上面との間に配置されて、これらで圧縮されて弾性変形し、外部への流体の漏れを防止または低減する。例えば、Oリング、Dリングなどの環状シールを環状シール42として利用することができる。図16に示すように、流路板40の上面に環状シール42の座部となる凹部40Aを形成してもよい。
環状シールが流路板と分離可能である場合には、流路板はエラストマーで形成する必要はなく、例えば、ガラスまたは透明樹脂から形成してもよい。
上記の実施形態では、マイクロ流体チップにおいて、流路板が上方に配置され、平板が下方に配置されているが、この配置は逆でもよい。
上記の実施形態では、マイクロ流体チップの流路板に環状シールが設けられている。これに代えてあるいはこれに加えて、マイクロ流体チップの平板に環状シールを設けてもよい。また、上記の実施形態では、マイクロ流体チップの流路にとって液体の導入口側の板に環状シールが設けられている。これに代えてあるいはこれに加えて、液体の導出口側の板に環状シールを設けてもよい。図17は、マイクロ流体チップの上下の面にそれぞれ環状シールが配置された変形例のマイクロ流体デバイス50を示す。このマイクロ流体デバイス50は、マイクロ流体チップ51,52を備え、マイクロ流体チップ51は流路板53と平板54を備え、マイクロ流体チップ52は流路板55と平板56を備える。平板54の下面には環状シール57が配置され、流路板53の上面には環状シール58が配置され、平板56の下面には環状シール59が配置され、流路板55の上面には環状シール60が配置されている。環状シール58,59は互いに接触しており、マイクロ流体チップ51の流路板53とマイクロ流体チップ52の平板56で圧縮されて、弾性変形し、外部への流体の漏れを防止または低減する。流路板53,55と平板54,56には、環状シールの座部となる凹部を形成してもよい。
上記の実施形態では、マイクロ流体チップ5の流路板12と保護平板6との間に、環状シールが配置されていないが、環状シールを配置してもよい。上記の実施形態では、支持平板2とマイクロ流体チップ3の平板7との間に、環状シールが配置されていないが、環状シールを配置してもよい。
上記の通り、各環状シールは板の間で圧縮されて高さ方向に縮小させられるが、環状シールの上の板ひいては流体チップが水平に配置できないことが起こりうる。例えば、同じ層の環状シールが1つまたは2つの場合、または同じ層の環状シールの間隔が小さい場合に、このような懸念がありうる。そこで、必要に応じて、環状シールと同じ層に、好ましくは3つ以上のスペーサーを配置してもよい。これらのスペーサーは、互いに同じ高さを有し、この高さは、環状シールの非圧縮時の高さよりも小さい(環状シールの圧縮時の望ましい高さと同等である)。図18は、スペーサー62が設けられたマイクロ流体デバイス1の例を示す。この例では、流路板8と平板9の間の層に複数のスペーサー62が配置され、流路板10と平板11の間にも複数のスペーサー62が配置されている。この例では、スペーサー62は、ピン16の周囲に配置されるリングであり、同じ層に4つ設けられる。但し、スペーサーは、リングの形状を有していなくてもよいし、互いに十分な間隔をおいて配置されていればよく、ピン16の周囲に配置されなくてもよい。
本発明の態様は、下記の番号付けされた条項にも記載される。
条項1.液体の流路となる凹部と、前記凹部に通ずる連通孔が形成された流路板と、
前記流路板に重ねられて前記凹部を閉塞して前記流路を画定するとともに、前記凹部に通ずる連通貫通孔が形成された平板と、
前記流路板と前記平板の少なくとも一方の外面に接触するよう配置されるか、前記外面に形成され、前記連通孔と前記連通貫通孔の少なくとも一方を囲む、エラストマーから形成された環状シールとを
備えることを特徴とするマイクロ流体チップ。
条項2.前記流路板と前記平板の少なくとも一方は、前記環状シールと一体にエラストマーから形成されている
ことを特徴とする条項1に記載のマイクロ流体チップ。
この場合には、環状シールが流路板と平板の少なくとも一方に一体化されているので、マイクロ流体チップの取り扱いが容易であり、マイクロ流体デバイスの形成も容易である。
条項3.前記流路板には、複数の固定用貫通孔が形成され、
前記平板には、前記流路板の前記複数の固定用貫通孔にそれぞれ重なる複数の固定用貫通孔が形成されている
ことを特徴とする条項1または2に記載のマイクロ流体チップ。
この場合には、複数のマイクロ流体チップからマイクロ流体デバイスを形成するとき、複数のピンを流路板と平板の固定用貫通孔に挿入することによって、複数のマイクロ流体チップを容易に位置決めすることができ、固定具によって、これらのマイクロ流体チップを容易に一体化することができる。
条項4.前記流路板と前記平板の少なくとも一方は、透明である
ことを特徴とする条項1から3のいずれか1項に記載のマイクロ流体チップ。
この場合には、流路内の液体の状態を目視または光学機器で観察することが容易である。
条項5.異なるタイプの前記流路をそれぞれ備える条項1から4のいずれかに記載の複数のマイクロ流体チップを備え、
1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔が、近接する他の1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔に重なるように、前記複数のマイクロ流体チップが積層されている
ことを特徴とするマイクロ流体デバイス。
条項6.前記複数のマイクロ流体チップの前記流路が平面視して互いに異なる位置に配置されている
ことを特徴とする条項5に記載のマイクロ流体デバイス。
この場合には、複数の流路内の液体の状態を目視または光学機器で観察することが容易である。
1,50 マイクロ流体デバイス
2 支持平板
2C 貫通孔
3,4,5,51,52 マイクロ流体チップ
6 保護平板
6A,6B 貫通孔
7,9,11,54,56 平板
8,10,12,40,53,55 流路板
2h,3h,4h,5h,6h,7h,8h,9h,10h,11h,12h 固定用貫通孔
16 ピン
18 ナット18(固定具)
8P,10P,12P 流路
8Q,10Q,12Q 凹部
7C,9B,11A 連通貫通孔
8A,8B,10B,12A 連通孔
9A,10A,11B,12B 貫通孔
13A,13B,14A,14B,42,57,58,59,60 環状シール
支持平板2には、平板7の連通貫通孔7Cに重なる貫通孔2Cが形成されている。連通貫通孔7Cおよび貫通孔2Cは、マイクロ流体デバイス1における液体の導出口である。貫通孔2Cには、例えば、体の吸引装置20C(例えば、図示しない吸引ポンプに接続されたチューブ)が接続される。但し、支持平板2は、必ずしも必須ではない。
図1、図4および図5に示すように、マイクロ流体チップ4の流路板10の上面には、貫通孔10Aおよび連通孔10Bをそれぞれ囲むエラストマーから形成された環状シール14A,14Bが固定されている。流路板10の上面、すなわちマイクロ流体チップ5の平板11に対向する面に、環状シール14A,14Bが配置されており、環状シール14A,14Bが流路板10と平板11の間で圧縮されて弾性変形することによって、マイクロ流体チップ4,5の間の液体の漏れが防止または低減される。すなわち、連通貫通孔11Aから貫通孔10Aに流れる液体は、環状シール14Aに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減され、連通貫通孔11Bから連通孔10Bに流れる液体は、環状シール14Bに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減される。
図1、図6および図7に示すように、マイクロ流体チップ3の流路板8の上面には、連通孔8A,8Bをそれぞれ囲むエラストマーから形成された環状シール13A,13Bが固定されている。流路板8の上面、すなわちマイクロ流体チップ4の平板9に対向する面に、環状シール13A,13Bが配置されており、環状シール13A,13Bが流路板8と平板9の間で圧縮されて弾性変形することによって、マイクロ流体チップ3,4の間の液体の漏れが防止または低減される。すなわち、貫通孔9Aから連通孔8Aに流れる液体は、環状シール13Aに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減され、連通貫通孔9Bから連通孔8Bに流れる液体は、環状シール13Bに包囲されて、外部へ漏れ出ることが防止または低減される。
用途に応じて、積層されるマイクロ流体チップを変更することにより、用途に適合したマイクロ流体デバイスを簡単に形成することができる。例えば、上記の例では、マイクロ流体チップ5は、ある種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ4は、その液体の通過と他の種類の液体の供給に使用され、マイクロ流体チップ3はこれらの液体の混合に使用される。しかし、例えば、2種類の液体を注入するための1つのマイクロ流体チップ、これらの液体を混合するための1つのマクロ流体チップ、これらの液体から必要な成分を分離するための1つのマイクロ流体チップ、および分離された成分を分析するための1つのマイクロ流体チップを備えるマイクロ流体デバイスを形成してもよい。この場合、液体の混合用のマイクロ流体チップ3を、これらの2つの例で共用することが可能である。

Claims (4)

  1. 液体の流路となる凹部と、前記凹部に通ずる連通孔が形成された流路板と、
    前記流路板に重ねられて前記凹部を閉塞して前記流路を画定するとともに、前記凹部に通ずる連通貫通孔が形成された平板と、
    前記流路板と前記平板の少なくとも一方の外面に接触するよう配置されるか、前記外面に形成され、前記連通孔と前記連通貫通孔の少なくとも一方を囲む、エラストマーから形成された環状シールとを
    備えることを特徴とするマイクロ流体チップ。
  2. 前記流路板と前記平板の少なくとも一方は、前記環状シールと一体にエラストマーから形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ流体チップ。
  3. 前記流路板には、複数の固定用貫通孔が形成され、
    前記平板には、前記流路板の前記複数の固定用貫通孔にそれぞれ重なる複数の固定用貫通孔が形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のマイクロ流体チップ。
  4. 異なるタイプの前記流路をそれぞれ備える請求項1から3のいずれかに記載の複数のマイクロ流体チップを備え、
    1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔が、近接する他の1つの前記マイクロ流体チップの前記連通孔または前記連通貫通孔に重なるように、前記複数のマイクロ流体チップが積層されている
    ことを特徴とするマイクロ流体デバイス。
JP2019551902A 2017-11-10 2018-09-19 マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス Pending JPWO2019092989A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217170 2017-11-10
JP2017217170 2017-11-10
PCT/JP2018/034615 WO2019092989A1 (ja) 2017-11-10 2018-09-19 マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019092989A1 true JPWO2019092989A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=66438781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551902A Pending JPWO2019092989A1 (ja) 2017-11-10 2018-09-19 マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11478790B2 (ja)
EP (1) EP3708531A4 (ja)
JP (1) JPWO2019092989A1 (ja)
CN (1) CN110678414A (ja)
WO (1) WO2019092989A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175458A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 京セラ株式会社 粒子分離計測デバイスおよび粒子分離計測装置
WO2022147426A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Microfluidic platforms for large scale nanoparticle formulations
GB202118922D0 (en) * 2021-12-23 2022-02-09 Osler Diagnostics Ltd Liquid handling device

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529749A (ja) * 2001-02-15 2004-09-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マイクロコンポーネント連結用デバイス
JP2005507775A (ja) * 2001-11-06 2005-03-24 ツェーペーツェー−セルラー・プロセス・ケミストリー・システムズ・ゲーエムベーハー マイクロリアクターシステム
US20070048189A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Applera Corporation Fluid processing device, system, kit, and method
JP2007092904A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nichias Corp シート状ガスケット及びその製造方法
JP2007147456A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp マイクロ流体システム、試料分析装置、及び標的物質の検出または測定方法
JP2008292379A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 流路形成部材及び分注装置
US20090270274A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Plexigen, Inc. Biochips and related automated analyzers and methods
JP2011133402A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Asahi Rubber Inc バイオチップ基板の製造方法
JP2012112511A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Ud Trucks Corp ガスケット
JP2013208619A (ja) * 2013-06-21 2013-10-10 Nisso Engineering Co Ltd マイクロリアクタ
US20140363838A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 William Marsh Rice University Microperfusion imaging platform
JP2015123012A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 高砂電気工業株式会社 マイクロ流体チップ装置
WO2016098722A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日本電気株式会社 マイクロチップ、液体移送方法及びマイクロチップ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601270B1 (en) * 1999-06-28 2009-10-13 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
EP1560642A4 (en) 2002-10-09 2006-05-03 Univ Illinois MICROFLUIDIC SYSTEMS AND COMPONENTS
CA2554240A1 (en) * 2004-01-25 2005-08-11 Fluidigm Corporation Crystal forming devices and systems and methods for making and using the same
GB0421529D0 (en) * 2004-09-28 2004-10-27 Landegren Gene Technology Ab Microfluidic structure
US7297285B2 (en) * 2005-08-05 2007-11-20 Roger Chang Manufacturing process of emboss type flexible or rigid printed circuit board
JP5104316B2 (ja) * 2006-01-12 2012-12-19 住友ベークライト株式会社 受動型一方弁及びマイクロ流体デバイス
WO2007134189A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Detecting tumor biomarker in oral cancer
US20160184789A1 (en) * 2013-08-23 2016-06-30 Asahi Fr R&D Co., Ltd. Microchemical chip and reaction device

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529749A (ja) * 2001-02-15 2004-09-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マイクロコンポーネント連結用デバイス
JP2005507775A (ja) * 2001-11-06 2005-03-24 ツェーペーツェー−セルラー・プロセス・ケミストリー・システムズ・ゲーエムベーハー マイクロリアクターシステム
US20070048189A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Applera Corporation Fluid processing device, system, kit, and method
JP2007092904A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nichias Corp シート状ガスケット及びその製造方法
JP2007147456A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp マイクロ流体システム、試料分析装置、及び標的物質の検出または測定方法
JP2008292379A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 流路形成部材及び分注装置
US20090270274A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Plexigen, Inc. Biochips and related automated analyzers and methods
JP2011133402A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Asahi Rubber Inc バイオチップ基板の製造方法
JP2012112511A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Ud Trucks Corp ガスケット
US20140363838A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 William Marsh Rice University Microperfusion imaging platform
JP2013208619A (ja) * 2013-06-21 2013-10-10 Nisso Engineering Co Ltd マイクロリアクタ
JP2015123012A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 高砂電気工業株式会社 マイクロ流体チップ装置
WO2016098722A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日本電気株式会社 マイクロチップ、液体移送方法及びマイクロチップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019092989A1 (ja) 2019-05-16
EP3708531A1 (en) 2020-09-16
US11478790B2 (en) 2022-10-25
CN110678414A (zh) 2020-01-10
EP3708531A4 (en) 2020-09-23
US20200061614A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9341284B2 (en) Microfluidic devices with mechanically-sealed diaphragm valves
JPWO2019092989A1 (ja) マイクロ流体チップおよびマイクロ流体デバイス
US7060227B2 (en) Microfluidic devices with raised walls
US8573259B2 (en) Modular microfluidic assembly block and system including the same
US20080131327A1 (en) System and method for interfacing with a microfluidic chip
US8961906B2 (en) Fluid connector devices and methods of making and using the same
Chen et al. Fit-to-Flow (F2F) interconnects: Universal reversible adhesive-free microfluidic adaptors for lab-on-a-chip systems
JP6172711B2 (ja) マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用
US20080112854A1 (en) Microfluidic apparatus including microfluidic device and method of manufacturing the microfluidic apparatus
US20070160502A1 (en) Microfluidic device and method of fabricating the same
KR20080090410A (ko) 정밀한 라인 접합 및/또는 밀봉 시스템과 그 방법
Skafte-Pedersen et al. Modular microfluidic systems using reversibly attached PDMS fluid control modules
Wagler et al. General-purpose, parallel and reversible microfluidic interconnects
US8747778B2 (en) Method of producing microfluidic device
WO2015090339A1 (en) Fluidic microsystem and method of manufacturing thereof
US20040061257A1 (en) Packaging technique for elastomeric microfluidic chips and microfluidic device prepared thereby
JP2019181427A (ja) アダプタ
US20120024405A1 (en) Guiding devices and methods of making and using the same
KR20110102654A (ko) 마이크로 채널을 가진 구조물의 제조 방법 및 그 구조물
CN108311177B (zh) 一种3d pdms微流控芯片对准组装结构的制作方法
CN216756490U (zh) 一种夹具及其微流控芯片装置
Gray Fluidic Interconnects for Microfluidics: Chip to Chip and World to Chip
Toh et al. Modular membrane valves for universal integration within thermoplastic devices
WO2019218262A1 (zh) 基因测序仪
WO2019102865A1 (ja) 流体チップ、流体デバイスおよびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228