JPWO2019021445A1 - 判定システム、方法及びプログラム - Google Patents

判定システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019021445A1
JPWO2019021445A1 JP2019532310A JP2019532310A JPWO2019021445A1 JP WO2019021445 A1 JPWO2019021445 A1 JP WO2019021445A1 JP 2019532310 A JP2019532310 A JP 2019532310A JP 2019532310 A JP2019532310 A JP 2019532310A JP WO2019021445 A1 JPWO2019021445 A1 JP WO2019021445A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination
image
acquired
unit
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019532310A
Other languages
English (en)
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Publication of JPWO2019021445A1 publication Critical patent/JPWO2019021445A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/188Vegetation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30181Earth observation
    • G06T2207/30188Vegetation; Agriculture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】撮像部に加え、別のセンサを利用しない場合であっても、被検対象が特定状態であることを、よりいっそう精度よく検出可能なシステムを提供する。【解決手段】本発明の判定システム1において、コンピュータ装置10の制御部11は、画像取得モジュール111を実行し、撮像部20に対し、同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得するよう指令する。続いて、制御部11は、判定モジュール12を実行し、取得した複数方向からの画像を解析し、記憶部13に記憶されている判定基準データベース134を参照し、画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定する。続いて、制御部11は、提供モジュール13を実行し、判定の結果に基づいて、対象について一の判定結果を、画像表示部14や携帯端末2等を通じて提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、撮影した画像を用いた判定システム、方法及びプログラムに関する。
以前から、人間、例えば、乳幼児等がうつ伏せになったときに、このうつ伏せの状態を知らせるシステムが提案されている。
例えば、被検対象を撮像する撮像部と、この撮像部の撮像結果から検知した被検対象の変化に基づき被検対象の特定状態を検出する特定状態検出部と、特定状態が検出されたことを監視者に通知する監視者通知部と、を備える状態検出装置が提案されている(特許文献1参照)。この装置によると、撮像部に加え、さらに複数のセンサを利用しなくてもよいため、簡便かつリーズナブルに状態検出装置を提供できる。また、被検対象そのものにセンサ等を取り付ける必要がないため、被検対象の不快感や抵抗感を軽減できる。
例えば、被検対象を撮像する撮像部と、この撮像部の撮像結果から検知した被検対象の変化に基づき被検対象の特定状態を検出する特定状態検出部と、特定状態が検出されたことを監視者に通知する監視者通知部と、を備える状態検出装置が提案されている(特許文献1参照)。この装置によると、撮像部に加え、さらに複数のセンサを利用しなくてもよいため、簡便かつリーズナブルに状態検出装置を提供できる。また、被検対象そのものにセンサ等を取り付ける必要がないため、被検対象の不快感や抵抗感を軽減できる。
特開2017−018455号公報
しかしながら、特許文献1に記載の状態検出装置では、撮像部に加え、別のセンサを利用しない場合もあり、その場合、被検対象が特定状態であることを十分に検出できないこともある。そこで、撮像部に加え、別のセンサを利用しない場合であっても、被検対象が特定状態であることを、よりいっそう精度よく検出可能なシステムを提供することが求められている。
そこで、本発明では、撮像部に加え、別のセンサを利用しない場合であっても、被検対象が特定状態であることを、よりいっそう精度よく検出可能なシステムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、
同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得する画像取得手段と、
取得した複数方向からの前記画像を解析し、前記画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定する判定手段と、
前記判定の結果に基づいて、前記対象について一の判定結果を提供する提供手段と、
を備える判定システムを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得し、これら複数の方向から取得した画像のそれぞれについて、判定基準を満たしているかどうかを個別に判定し、個別に判定された各々の判定結果に基づいて、最終的に、一の判定結果を提供する。これまで、撮像部に加え、別のセンサを利用しない場合、一方向から取得した画像だけで最終的な判定結果を導いていた。第1の特徴に係る発明では、別のセンサに比べて購入が容易な画像取得装置を同一の対象に対して複数の方向から取得可能に配置するだけで、別のセンサを利用しない場合であっても、所定の判定項目について、一の判定結果をより精緻に導くことができる。
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、
前記提供手段は、前記判定基準を満たしていると判定された数を、取得した画像の数で除することで得られる、判定基準を満たしていると判定された割合として提供する、判定システムを提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、対象について提供された一の判定結果に関し、個別の判定基準を満たしていると判定された割合も併せて提供される。これにより、一の判定結果に対する信頼できる程度を把握でき、例えば、より信頼の程度を高めたい場合には、二次スクリーニングとして、より精緻ではあるが高価な別の判定システムを用いて判定する、ということも選択肢に入れることが可能となる。
本発明によれば、別のセンサに比べて購入が容易な画像取得装置を同一の対象に対して複数の方向から取得可能に配置するだけで、別のセンサを利用しない場合であっても、所定の判定項目について、一の判定結果をより精緻に導くことができる。
図1は、本実施形態における判定システム1のハードウェア構成を示す模式図である。 図2は、本実施形態における判定システム1のハードウェア構成とソフトウェア機能を示すブロック図である。 図3は、本実施形態における判定方法を示すフローチャートである。 図4は、判定基準データベース134の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
<判定システム1の構成>
〔ハードウェア構成〕
図1は、本実施形態における判定システム1のハードウェア構成を説明するための模式図である。
本実施形態では、一例として、撮像対象がベッドの中にいる乳幼児であり、判定システム1が乳幼児のうつ伏せの有無を判定するものとして説明するが、これに限るものではない。例えば、撮像対象がヒトや動物であり、判定システム1がヒトや動物の所定の行動を判定する装置であってもよい。また、撮像対象が妊婦や妊娠している動物であり、判定システム1が妊娠の経過を判定する装置であってもよい。また、撮像対象が農作物であり、判定システム1が農作物の生育状態を判定する装置であってもよい。また、撮像対象が養殖魚であり、判定システム1が養殖魚の健康状態を判定する装置であってもよい。撮像対象が機械装置、機械部品、建築物等であり、判定システム1がこれらの故障や損傷を判定する装置であってもよい。
以下では、撮像対象がベッドの中にいる乳幼児であり、判定システム1が乳幼児のうつ伏せの有無を判定するものとして説明する。
判定システム1は、コンピュータ装置10と、撮像対象を撮像可能に配置された撮像部20とを備える。
コンピュータ装置10は、所定の演算処理ができる装置であれば、特に制限されない。
撮像部20は、レンズにより取り込んだ光学像をCCDやCMOS等の撮像素子によって画像信号に変換(撮像)するカメラである。撮像部20の種類は、撮影対象の画像解析手法によって適宜選択すればよい。
撮像部20は、同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得できるように設置されている。本実施形態において、撮像部20は、ベッドBの中にいる乳幼児Cに対して、天井方向から画像を取得できるように設置されている天井撮像部21と、乳幼児Cに対して、正面方向から画像を取得できるように設置されている正面撮像部22と、乳幼児Cに対して、側面方向から画像を取得できるように設置されている側面撮像部23とを有する。
また、必須の構成ではないが、コンピュータ装置10における所定の演算処理の結果を、離れた場所から乳幼児Cの保護者が閲覧するための携帯端末2が設けられていてもよい。
〔ハードウェア構成とソフトウェア機能との関係〕
図2は、判定システム1のハードウェア構成とソフトウェア機能とが協働することを説明するためのブロック図である。コンピュータ装置10、撮像部20、携帯端末2は、互いにネットワークを介して接続されている。
コンピュータ装置10は、データを制御する制御部11と、他の機器と通信を行う通信部12と、データを記憶する記憶部13と、制御部11による所定の演算処理の結果を表示する画像表示部14とを備える。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。
制御部11は、所定のプログラムを読み込み、必要に応じて通信部20と協働することで、画像取得モジュール111と、判定モジュール112と、提供モジュール113とを実現する。
通信部12は、他の機器と通信可能にするためのデバイスを備える。
記憶部13は、データやファイルを記憶する装置であって、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等による、データのストレージ部を備える。記憶部13は、後に説明する天井画像データ記憶領域131、正面画像データ記憶領域132、側面画像データ記憶領域133及び判定基準データベース134を記憶する。
<判定システム1を用いた判定方法を示すフローチャート>
図3は、判定システム1を用いた判定方法を示すフローチャートである。上述した各ハードウェアと、ソフトウェアモジュールが実行する処理について説明する。
〔ステップS11:同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得〕
最初に、判定システム1のコンピュータ装置10における制御部11は、画像取得モジュール111を実行し、通信部12を介してネットワークで接続される撮像部20(天井撮像部21、正面撮像部22、側面撮像部23)に対し、同一の対象について画像を取得するよう指令する(ステップS11)。
天井撮像部21によって撮像された画像は、記憶部13の天井画像データ記憶領域131に格納される。正面撮像部22によって撮像された画像は、記憶部13の正面画像データ記憶領域132に格納される。側面撮像部23によって撮像された画像は、記憶部13の側面画像データ記憶領域133に格納される。
〔ステップS12:取得した複数方向からの画像について、判定基準を満たしているかを個別に判定〕
続いて、制御部11は、判定モジュール112を実行し、ステップS11の処理で取得し、記憶部13の所定領域に記憶された複数方向からの画像を解析し、画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定する(ステップS12)。
図4は、ステップS12の処理で参照される判定基準データベース134の一例である。判定基準データベース134には、天井画像、正面画像、側面画像のそれぞれについて、判定基準が個別に定められている。
まず、制御部11は、天井画像データ記憶領域131に記憶されている天井画像を解析する。そして、判定基準データベース134を参照し、天井画像について定められている「赤ちゃんの鼻及び口が表示されているか?」という判定基準にしたがい、その判定基準を満たしているかどうかを判定する。
同様に、制御部11は、正面画像データ記憶領域131に記憶されている正面画像を解析する。そして、判定基準データベース134を参照し、正面画像について定められている「赤ちゃんの鼻及び口が表示されているか?」という判定基準にしたがい、その判定基準を満たしているかどうかを判定する。
そして、制御部11は、側面画像データ記憶領域131に記憶されている側面画像を解析する。そして、判定基準データベース134を参照し、側面画像について定められている「赤ちゃんの額が表示されているか?」という判定基準にしたがい、その判定基準を満たしているかどうかを判定する。
〔ステップS13:判定の結果に基づいて、対象について一の判定結果を提供〕
続いて、制御部11は、提供モジュール113を実行し、ステップS12での処理結果に基づいて、対象について一の判定結果を提供する(ステップS13)。判定結果を提供する手法として、コンピュータ装置10に設けられた画像表示部14に表示することや、コンピュータ装置10とネットワークを介して接続された携帯端末2に表示すること等が挙げられる。
例えば、ステップS12における個別の判定で全て「NO」と判定された場合に限り、乳幼児がうつ伏せの状態にあるとの一の判定結果を提供し、ステップS12における個別の判定で1つでも「YES」と判定された項目がある場合には、乳幼児がうつ伏せの状態にはないとの一の判定結果を提供してもよい。
また、例えば、判定基準を満たしていると判定された数を、取得した画像の数で除した値を、判定基準を満たしていると判定された割合として提供してもよい。
例えば、ステップS12における個別の判定で全て「NO」と判定された場合、判定基準を満たしていると判定された数である「3」を、取得した画像の数である「3」で除することで得られる、判定基準を満たしていると判定された割合は、「100%」である。
また、ステップS12における個別の判定で、2つが「NO」と判定され、1つが「YES」と判定される場合、判定基準を満たしていると判定された数である「2」を、取得した画像の数である「3」で除することで得られる、判定基準を満たしていると判定された割合は、「67%」である。
また、ステップS12における個別の判定で、1つが「NO」と判定され、2つが「YES」と判定される場合、判定基準を満たしていると判定された数である「1」を、取得した画像の数である「3」で除することで得られる、判定基準を満たしていると判定された割合は、「33%」である。
制御部11は、画像表示部14等に対し、これらの割合「100%」、「67%」、「33%」等の数値を表示するよう、指示してもよい。
本実施形態に記載の発明によれば、同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得し、これら複数の方向から取得した画像のそれぞれについて、判定基準を満たしているかどうかを個別に判定し、個別に判定された各々の判定結果に基づいて、最終的に、一の判定結果を提供する。これまで、撮像部20に加え、別のセンサを利用しない場合、一方向から取得した画像だけで最終的な判定結果を導いていた。本実施形態に記載の発明では、別のセンサに比べて購入が容易な画像取得装置(撮像部20)を同一の対象に対して複数の方向から取得可能に配置するだけで、別のセンサを利用しない場合であっても、所定の判定項目について、一の判定結果をより精緻に導くことができる。
また、本実施形態に記載の発明によれば、対象について提供された一の判定結果に関し、個別の判定基準を満たしていると判定された割合も併せて提供される。これにより、一の判定結果に対する信頼できる程度を把握でき、例えば、より信頼の程度を高めたい場合には、二次スクリーニングとして、より精緻ではあるが高価な別の判定システムを用いて判定する、ということも選択肢に入れることが可能となる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 判定システム
10 コンピュータ装置
11 制御部
111 画像取得モジュール
112 判定モジュール
113 提供モジュール
12 通信部
13 記憶部
131 天井画像データ記憶領域
132 正面画像データ記憶領域
133 側面画像データ記憶領域
14 画像表示部
20 撮像部
21 天井撮像部
22 正面撮像部
23 側面撮像部
2 携帯端末

Claims (4)

  1. 同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得する画像取得手段と、
    取得した複数方向からの前記画像を解析し、前記画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定の結果に基づいて、前記対象について一の判定結果を提供する提供手段と、
    を備える判定システム。
  2. 前記提供手段は、前記判定基準を満たしていると判定された数を、取得した画像の数で除することで得られる、判定基準を満たしていると判定された割合として提供する、請求項1に記載の判定システム。
  3. 同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得するステップと、
    取得した複数方向からの前記画像を解析し、前記画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定するステップと、
    前記判定の結果に基づいて、前記対象について一の判定結果を提供するステップと、
    を備える判定方法。
  4. 判定システムに、
    同一の対象に対して、複数の方向から画像を取得するステップと、
    取得した複数方向からの前記画像を解析し、前記画像を取得した方向のそれぞれについて定められた判定基準を満たしているかどうかを判定するステップと、
    前記判定の結果に基づいて、前記対象について一の判定結果を提供するステップと、
    を実行させるためのプログラム。

JP2019532310A 2017-07-28 2017-07-28 判定システム、方法及びプログラム Pending JPWO2019021445A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/027349 WO2019021445A1 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 判定システム、方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019021445A1 true JPWO2019021445A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=65040104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532310A Pending JPWO2019021445A1 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 判定システム、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200286216A1 (ja)
JP (1) JPWO2019021445A1 (ja)
CN (1) CN110944574A (ja)
WO (1) WO2019021445A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458233A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Nippon Tenganyaku Kenkyusho Kk Infant sight examination apparatus
JPH08106519A (ja) * 1994-09-01 1996-04-23 Sharp Corp 顔方向判定装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2008048819A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujifilm Corp 監視システム及び監視装置
WO2010050334A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 コニカミノルタエムジー株式会社 情報処理装置
JP2017018455A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 日本電産コパル株式会社 状態検出装置及び状態検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934359B2 (ja) * 2001-04-23 2007-06-20 日立エンジニアリング株式会社 透明容器内充填液体中の異物検査装置
JP3902531B2 (ja) * 2002-10-17 2007-04-11 株式会社日立製作所 列車の定位置停止支援装置
JP2008182459A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Megachips System Solutions Inc 通行監視システム
GB201521885D0 (en) * 2015-12-11 2016-01-27 Univ London Queen Mary Method and apparatus for monitoring

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458233A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Nippon Tenganyaku Kenkyusho Kk Infant sight examination apparatus
JPH08106519A (ja) * 1994-09-01 1996-04-23 Sharp Corp 顔方向判定装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2008048819A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujifilm Corp 監視システム及び監視装置
WO2010050334A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 コニカミノルタエムジー株式会社 情報処理装置
JP2017018455A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 日本電産コパル株式会社 状態検出装置及び状態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200286216A1 (en) 2020-09-10
WO2019021445A1 (ja) 2019-01-31
CN110944574A (zh) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101656830B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
EP3430897A1 (en) Monitoring device, monitoring method, and monitoring program
CN112712020B (zh) 睡眠监测方法、装置及系统
US8768056B2 (en) Image processing system and image processing method
JP6780641B2 (ja) 画像解析装置、画像解析方法、及び、画像解析プログラム
US20160353021A1 (en) Control apparatus, display control method and non-transitory computer readable medium
JP2014221172A (ja) 脈波検出装置、脈波検出プログラム、脈波検出方法及びコンテンツ評価システム
JP2019052889A (ja) 画像処理装置
JP6618631B2 (ja) コンピュータシステム、動物の診断方法及びプログラム
KR102150623B1 (ko) 아기 행동 분석 시스템 및 그 방법
JP2015172889A (ja) 検出装置、検出方法、及びプログラム
JP7327039B2 (ja) 活動量管理プログラム、活動量管理システム、及び活動量管理方法
JP2010140315A (ja) 物体検出装置
JP2017005485A (ja) 画像監視装置および画像監視方法
JPWO2019021445A1 (ja) 判定システム、方法及びプログラム
WO2015076752A1 (en) Hypermotor activity detection system and method therefrom
CN110799090A (zh) 就寝异常通知系统、就寝异常通知方法以及程序
JP2018019978A (ja) 視機能検査システム
JP2019200718A (ja) 監視装置、監視方法及びプログラム
JP7351339B2 (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP6354444B2 (ja) 評価方法、評価プログラムおよび情報処理装置
JP7095870B2 (ja) 情報処理装置
JP2013164684A (ja) 支援装置およびプログラム
JP5193944B2 (ja) 画像処理方法
US10534976B2 (en) Display apparatus, display method, and non- transitory storage medium storing display program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210824