JPWO2018179601A1 - Endoscope case - Google Patents
Endoscope case Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018179601A1 JPWO2018179601A1 JP2019508560A JP2019508560A JPWO2018179601A1 JP WO2018179601 A1 JPWO2018179601 A1 JP WO2018179601A1 JP 2019508560 A JP2019508560 A JP 2019508560A JP 2019508560 A JP2019508560 A JP 2019508560A JP WO2018179601 A1 JPWO2018179601 A1 JP WO2018179601A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- holding
- cushioning material
- bending
- outer box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
本発明の課題は、内視鏡の取り出しおよび収納が容易な内視鏡ケースを提供することである。本発明の内視鏡ケース100は、外箱110と、この外箱110に収容される緩衝材120と、を備える。下部緩衝材130は、内視鏡を保持する凹状の保持部131を有する。保持部131は、操作部保持部135と、ユニバーサルチューブ保持部136と、コネクタ部保持部137と、挿入部保持部138と、を有する。ユニバーサルチューブ保持部136は、ユニバーサルチューブ230の基端が保持される部分よりも先端が保持される部分の方が深さが浅く、挿入部保持部138は、挿入部220の基端が保持される部分よりも先端が保持される部分の方が深さが浅い。An object of the present invention is to provide an endoscope case in which an endoscope can be easily taken out and stored. The endoscope case 100 of the present invention includes an outer box 110 and a cushioning material 120 accommodated in the outer box 110. The lower cushioning material 130 has a concave holding portion 131 that holds the endoscope. The holding unit 131 includes an operation unit holding unit 135, a universal tube holding unit 136, a connector unit holding unit 137, and an insertion unit holding unit 138. The universal tube holding portion 136 has a shallower depth at the portion where the distal end is held than the portion where the proximal end of the universal tube 230 is held, and the insertion portion holding portion 138 holds the proximal end of the insertion portion 220. The portion where the tip is held is shallower than the portion where the tip is held.
Description
本発明は、内視鏡を収納するための内視鏡ケースに関する。 The present invention relates to an endoscope case for housing an endoscope.
従来から固体撮像素子等の電子部品が実装されてなる内視鏡スコープを収納する内視鏡収納ケースが知られている(下記特許文献1を参照)。特許文献1に記載された従来の内視鏡収納ケースは、ケース筐体と、このケース筐体に収容される上部緩衝材および下部緩衝材とによって構成されている。下部緩衝材には、内視鏡スコープを収納するための収納ガイド溝が凹設されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an endoscope storage case for storing an endoscope scope on which electronic parts such as a solid-state image sensor are mounted is known (see Patent Document 1 below). The conventional endoscope storage case described in Patent Document 1 includes a case housing and an upper cushioning material and a lower cushioning material housed in the case housing. A storage guide groove for storing the endoscope scope is recessed in the lower cushioning material.
収納ガイド溝は、内視鏡に対して大きすぎると、搬送中に収納ガイド溝内で内視鏡が移動して故障の原因となる。一方、収納ガイド溝の幅が内視鏡に対して小さすぎると、内視鏡の収納ガイド溝への収納作業と取り出し作業が困難となる。 If the storage guide groove is too large with respect to the endoscope, the endoscope moves in the storage guide groove during conveyance, causing a failure. On the other hand, when the width of the storage guide groove is too small with respect to the endoscope, it is difficult to store and remove the endoscope from the storage guide groove.
内視鏡は、操作部と、操作部から延びる挿入部と、挿入部とは別に操作部から延びるユニバーサルチューブを有している。そして、ユニバーサルチューブの先端部分には、コネクタ部が接続されている。コネクタ部は、ユニバーサルチューブと比較して大型の重量物であるため、コネクタ部保持部に対する収納しやすさと取り出しやすさが必要で、かかるコネクタ部が接続されているユニバーサルチューブの先端にも、収納ガイド溝に対する収納しやすさと取り出しやすさが必要である。 The endoscope has an operation part, an insertion part extending from the operation part, and a universal tube extending from the operation part separately from the insertion part. And the connector part is connected to the front-end | tip part of a universal tube. The connector part is larger than the universal tube, so it must be easy to store and take out from the connector holding part, and it can also be stored at the end of the universal tube to which the connector part is connected. It must be easy to store and take out from the guide groove.
また、挿入部の先端部分は、精密な機構を有しており、収納ガイド溝から取り出す際に、基端部分や中間部分よりも無理な力が加えられた場合に、挿入部の動作機能が影響を受けるおそれがある。したがって、ユニバーサルチューブの先端部分と同様に、挿入部の先端には、収納ガイド溝に対する収納しやすさと取り出しやすさが必要である。 In addition, the distal end of the insertion section has a precise mechanism, and when the force is applied to the insertion guide groove more than the base end or intermediate section, the insertion section operates. May be affected. Therefore, like the distal end portion of the universal tube, the distal end of the insertion portion needs to be easily stored and taken out from the storage guide groove.
ユニバーサルチューブの先端部分と挿入部の先端部分の収納しやすさと取り出しやすさを向上させることによって、内視鏡ケースへの内視鏡の収納及び取り出しを容易なものとすることができる。 By improving the ease of storage and removal of the distal end portion of the universal tube and the distal end portion of the insertion portion, the endoscope can be easily stored and removed from the endoscope case.
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、内視鏡の収納及び取り出しが容易な内視鏡ケースを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an endoscope case in which an endoscope can be easily stored and taken out.
前記目的を達成すべく、本発明の内視鏡ケースは、内視鏡を収納するための内視鏡ケースであって、外箱と、外箱に収容される緩衝材と、を備え、緩衝材には、内視鏡を保持する凹状の保持部が設けられており、保持部は、内視鏡の操作部を保持する操作部保持部と、操作部保持部に連続して設けられ、内視鏡の操作部から延びるユニバーサルチューブを周状に湾曲させた状態で保持するユニバーサルチューブ保持部と、ユニバーサルチューブ保持部に連続して設けられ、ユニバーサルチューブに接続されたコネクタ部を保持するコネクタ部保持部と、操作部保持部に連続して設けられ、内視鏡の操作部から延びる挿入部を周状に湾曲させた状態で保持する挿入部保持部と、を有し、ユニバーサルチューブ保持部は、ユニバーサルチューブの基端が保持される部分よりもユニバーサルチューブの先端が保持される部分の方が深さが浅く、挿入部保持部は、挿入部の基端が保持される部分よりも挿入部の先端が保持される部分の方が深さが浅いことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an endoscope case of the present invention is an endoscope case for storing an endoscope, and includes an outer box and a cushioning material accommodated in the outer box. The material is provided with a concave holding part for holding the endoscope, the holding part is provided continuously with the operation part holding part for holding the operation part of the endoscope, and the operation part holding part, A universal tube holding part that holds the universal tube extending from the operation part of the endoscope in a curved state, and a connector that is provided continuously to the universal tube holding part and holds the connector part connected to the universal tube. A universal tube holding unit, and an insertion unit holding unit that is provided continuously with the operation unit holding unit and that holds the insertion unit extending from the operation unit of the endoscope in a curved shape. Part of the universal tube The portion where the distal end of the universal tube is held is shallower than the portion where the end is held, and the insertion portion holding portion holds the distal end of the insertion portion more than the portion where the proximal end of the insertion portion is held. This is characterized by a shallower depth.
かかる構成によれば、ユニバーサルチューブ保持部は、ユニバーサルチューブの基端が保持される部分よりもユニバーサルチューブの先端が保持される部分の方が深さが浅く、挿入部保持部は、挿入部の基端が保持される部分よりも挿入部の先端が保持される部分の方が深さが浅くなっている。すなわち、ユニバーサルチューブ保持部は、ユニバーサルチューブの基端が保持される部分よりもユニバーサルチューブの先端が保持される部分の方が底面の深度が小さく、挿入部保持部は、挿入部の基端が保持される部分よりも挿入部の先端が保持される部分の方が底面の深度が小さくなっている。したがって、ユニバーサルチューブの先端と挿入部の先端を緩衝材の上面の近傍位置に配置して、収納及び取り出しを容易にすることができる。 According to such a configuration, the universal tube holding portion is shallower in the portion where the distal end of the universal tube is held than the portion where the base end of the universal tube is held. The portion where the distal end of the insertion portion is held is shallower than the portion where the proximal end is held. That is, the universal tube holding part has a lower depth at the bottom of the part where the distal end of the universal tube is held than the part where the proximal end of the universal tube is held, and the insertion part holding part has a proximal end of the insertion part. The depth of the bottom surface is smaller in the portion where the tip of the insertion portion is held than in the held portion. Therefore, the distal end of the universal tube and the distal end of the insertion portion can be arranged in the vicinity of the upper surface of the cushioning material to facilitate storage and removal.
ユニバーサルチューブ保持部は、操作部保持部から延出して周状に湾曲する第1湾曲部と、該第1湾曲部の先端部分に連続して円弧状に湾曲する第2湾曲部とを有し、前記第1湾曲部は、前記操作部保持部に連続する基端部分から前記第2湾曲部に連続する先端部分に移行するにしたがって深さが次第に浅くなるように底面が傾斜していることが好ましい。かかる構成によれば、操作部保持部に連続する基端部分から第2湾曲部に連続する先端部分に移行するにしたがって第1湾曲部の底面の深度が小さくなっているので、ユニバーサルチューブを第1湾曲部に収納した際に緩やかな螺旋状に湾曲した状態で収納することができ、ユニバーサルチューブの一部に局所的に負荷が加えられるのを防ぐことができる。 The universal tube holding portion has a first bending portion that extends from the operation portion holding portion and curves in a circumferential shape, and a second bending portion that curves continuously in a circular arc shape at the distal end portion of the first bending portion. The bottom surface of the first bending portion is inclined so that the depth thereof gradually decreases as the transition from the proximal end portion continuing to the operation portion holding portion to the distal end portion continuing to the second bending portion is performed. Is preferred. According to such a configuration, the depth of the bottom surface of the first bending portion decreases as the base end portion continuous to the operation portion holding portion shifts to the distal end portion continuous to the second bending portion. When stored in one bending portion, it can be stored in a gently spiraled state, and a load can be prevented from being locally applied to a part of the universal tube.
第2湾曲部は、第1湾曲部に対して径方向外側に離れた位置で第1湾曲部に沿って湾曲した後、再び第1湾曲部に合流する構成を有しており、第1湾曲部に合流する合流部分の深さが第1湾曲部よりも浅いことが好ましい。かかる構成によれば、第1湾曲部に合流する合流部分の底面の深度が第1湾曲部の底面の深度よりも小さいので、第1湾曲部に保持されたユニバーサルチューブの上に、第2湾曲部に保持されたユニバーサルチューブを重ねて収容することができる。 The second bending portion has a configuration in which the second bending portion is bent along the first bending portion at a position distant from the first bending portion in the radial direction, and then merges with the first bending portion again. It is preferable that the depth of the joining portion that joins the portion is shallower than the first curved portion. According to this configuration, since the depth of the bottom surface of the joining portion that merges with the first bending portion is smaller than the depth of the bottom surface of the first bending portion, the second bending is provided on the universal tube held by the first bending portion. The universal tube held by the part can be stacked and accommodated.
挿入部保持部は、操作部保持部から延出して円弧状に湾曲する第3湾曲部と、第3湾曲部に連続して円弧状に湾曲する第4湾曲部と、第4湾曲部に連続して真っ直ぐに延在する直線部とを有し、直線部は、第4湾曲部に連続する部分から直線部の先端に移行するにしたがって深さが次第に浅くなるように底面が傾斜していることが好ましい。かかる構成によれば、第4湾曲部に連続する部分から直線部の先端に移行するにしたがって直線部の底面の深度が小さくなっているので、挿入部の先端を緩衝材の上面の近傍位置に配置して、取り出しを容易にすることができる。 The insertion portion holding portion extends from the operation portion holding portion and is curved in an arc shape, a fourth bending portion that is curved in an arc shape continuously to the third bending portion, and is continuous with the fourth bending portion. And the straight portion extends straight, and the bottom of the straight portion is inclined so that the depth gradually decreases as it moves from the portion continuing to the fourth curved portion to the tip of the straight portion. It is preferable. According to such a configuration, the depth of the bottom surface of the linear portion decreases as the transition from the portion continuing to the fourth curved portion to the distal end of the linear portion is reduced. It can be placed to facilitate removal.
保持部は、ユニバーサルチューブ保持部が予め設定された正方向回りに湾曲し、挿入部保持部が予め設定された逆方向回りに湾曲し、ユニバーサルチューブ保持部と挿入部保持部とが互いに部分的に共通する溝を有し、溝の底面側にユニバーサルチューブ保持部が設けられ、溝の開口側に挿入部保持部が設けられていることが好ましい。かかる構成によれば、ユニバーサルチューブの上に挿入部を配置することができる。 The holding part is bent around the preset forward direction of the universal tube holding part, the insertion part holding part is bent around the preset reverse direction, and the universal tube holding part and the insertion part holding part are partially connected to each other. It is preferable that the universal tube holding part is provided on the bottom surface side of the groove and the insertion part holding part is provided on the opening side of the groove. According to this structure, an insertion part can be arrange | positioned on a universal tube.
そして、操作部保持部は、内視鏡の操作部の寸法よりも小さくされ内視鏡の操作部を収容したときに弾性変形して内視鏡の操作部の一部を両側から挟持する寸法を有する挟持部と、内視鏡の操作部の寸法よりも大きくされ内視鏡の操作部を収容したときに内視鏡の操作部との間に空隙を形成する寸法を有する第1の空隙部と、内視鏡の操作部の寸法よりも大きくされ内視鏡の操作部を収容したときに内視鏡の操作部との間に第1の空隙部よりも小さい空隙を形成する寸法を有する第2の空隙部とを有することが好ましい。 The operation unit holding unit is smaller than the size of the operation unit of the endoscope, and is elastically deformed when the operation unit of the endoscope is accommodated so as to sandwich a part of the operation unit of the endoscope from both sides. And a first gap having a dimension that is larger than the dimension of the operation part of the endoscope and that forms a gap between the operation part of the endoscope when the operation part of the endoscope is accommodated And a dimension that is larger than the dimension of the operation part of the endoscope and that forms a gap smaller than the first gap part between the operation part of the endoscope and the operation part of the endoscope. It is preferable to have the 2nd space | gap part which has.
かかる構成によれば、操作部保持部に操作部を収容したときに、挟持部によって内視鏡の操作部の一部を両側から挟持することができる。そして、第1の空隙部によって内視鏡の操作部との間に空隙を形成し、操作部の取り出し及び収納を容易にすることができる。また、第2の空隙部によって内視鏡の操作部との間に第1の空隙部よりも狭い空隙を形成し、操作部保持部に操作部を収容するのを容易にすることができる。 According to this configuration, when the operation unit is accommodated in the operation unit holding unit, a part of the operation unit of the endoscope can be clamped from both sides by the clamping unit. Then, a gap can be formed between the first gap and the operation part of the endoscope, and the operation part can be easily taken out and stored. In addition, a gap that is narrower than the first gap is formed between the second gap and the operation portion of the endoscope, and the operation portion can be easily accommodated in the operation portion holding portion.
そして、内視鏡のコネクタ部がテーパ状に傾斜した一対の側面を有している場合に、コネクタ部保持部は、コネクタ部の一対の側面のうちの一方と当接する底面を有しており、底面は、コネクタ部の他方の側面が緩衝材の上面と平行になるように傾斜していることが好ましい。かかる構成によれば、コネクタ部保持部にコネクタ部を収容して保持したときに、コネクタ部の他方の側面を緩衝材の上面と平行になるように配置することができる。 When the connector part of the endoscope has a pair of side surfaces inclined in a taper shape, the connector part holding part has a bottom surface that contacts one of the pair of side surfaces of the connector part. The bottom surface is preferably inclined so that the other side surface of the connector portion is parallel to the top surface of the cushioning material. According to such a configuration, when the connector portion is accommodated and held in the connector portion holding portion, the other side surface of the connector portion can be arranged to be parallel to the upper surface of the cushioning material.
本発明によれば、内視鏡の取り出しおよび収納が容易な内視鏡ケースを提供することができる。なお、上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the present invention, an endoscope case in which an endoscope can be easily taken out and stored can be provided. Note that problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、図面を参照して本発明に係る内視鏡ケースの実施の形態を説明する。 Hereinafter, an embodiment of an endoscope case according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(内視鏡ケース)
図1は、本発明の一実施形態に係る内視鏡ケース100の分解斜視図である。
本実施形態の内視鏡ケース100は、たとえば、内視鏡を収納するための容器である。内視鏡ケース100は、段ボール紙を素材とする外箱110と、この外箱110に収容された発泡樹脂を素材とする緩衝材120と、を備えている。外箱110は、底壁111と、この底壁111の周囲に立設された側壁112と、この側壁112によって画定され、この側壁112の上端に開口する開口部110aと、この開口部110aを開閉可能な上蓋113と、この上蓋113の一端を側壁112に連結する連結部114と、を有している。(Endoscope case)
FIG. 1 is an exploded perspective view of an
The
詳細については後述するが、本実施形態の内視鏡ケース100は、次の構成を特徴としている。外箱110に収容された緩衝材120は、外箱110の底壁111に隣接して配置された下部緩衝材130と、外箱110の上蓋113に隣接して配置された上部緩衝材140とを有している。下部緩衝材130は、内視鏡を保持する保持部131を有している。上部緩衝材140は、下部緩衝材130の保持部131を含む上面130aの全体を覆うように構成されている。以下では、この内視鏡ケース100の各構成について詳細に説明する。
Although details will be described later, the
なお、以下の説明において、内視鏡ケース100の縦方向、横方向、および高さ方向を、それぞれ、x軸方向、y軸方向、およびz軸方向とする直交座標系を用いて、内視鏡ケース100の各部を説明する場合がある。また、以下では、単に、縦方向、横方向、および高さ方向という場合には、それぞれ、内視鏡ケース100の縦方向(x軸方向)、横方向(y軸方向)、および高さ方向(z軸方向)を意味する。
In the following description, the
また、特に説明のない限り、各図に示すx軸、y軸、z軸の正方向と負方向を、それぞれ、前(x軸正方向)、後(x軸負方向)、右(y軸正方向)、左(y軸負方向)、上(z軸正方向)、下(z軸負方向)として説明する。ただし、これらの方向は、単に内視鏡ケース100の構成を説明するためのものであり、内視鏡ケース100の使用時の方向を限定するものではない。
Unless otherwise specified, the positive and negative directions of the x-axis, y-axis, and z-axis shown in each figure are respectively the front (x-axis positive direction), rear (x-axis negative direction), and right (y-axis). The description will be given as positive direction), left (y-axis negative direction), up (z-axis positive direction), and down (z-axis negative direction). However, these directions are merely for explaining the configuration of the
図2は、図1に示す内視鏡ケース100の外箱110に緩衝材120を収容して閉じた状態の斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a state in which the
外箱110は、たとえば、おおむね直方体の形状を有し、縦方向および横方向の寸法に対して高さ方向の寸法が小さい薄型の矩形箱形の形状を有している。外箱110は、たとえば、所定の形状に切断された複数のシート状の段ボール紙を接合し、これらの段ボール紙を所定の折目に沿って折り曲げることによって組み立てられている。外箱110を構成する段ボール紙の一方の表面は、たとえばプレスコートなどの表面加工が施されて光沢と平滑性が付与された外装面とされ、他方の表面は素材の表面が露出した内装面とされている。
The
本実施形態の内視鏡ケース100において、外箱110の外装面および内装面の色は、たとえば白色系など、外箱110の内部に収容された緩衝材120の色よりも明度の高い色である。なお、外箱110の外装面および内装面の色は、特に限定されない。また、外箱110の外装面および内装面は、任意の色、模様、文字などを有することができる。
In the
外箱110は、たとえば、内装面の表面粗さが外装面の表面粗さよりも高くなっている。内装面および外装面の表面粗さは、たとえば、接触式表面粗さ測定機によって計測することができる。また、外箱110は、たとえば、内装面の静摩擦係数が外装面の静摩擦係数よりも高くなっている。内装面および外装面の静摩擦係数は、たとえば、JIS P8147:2010に準拠した測定装置によって計測することができる。
In the
外箱110は、たとえば、二枚のシート状の段ボール紙を所定の形状に切断し、これらを接合して複数の箇所を折り曲げることによって構成することができる。具体的には、たとえば、図1に示すように、一枚の段ボール紙によって、高さ方向の下端に配置される底壁111と、縦方向または前後方向に延びる一対の側壁112と、横方向または左右方向に延びる一対の側壁112を構成することができる。さらに、もう一枚の段ボール紙によって、上端に配置される上蓋113と、縦方向に延びる一対の側壁112と、横方向に延びる後側または後方側の側壁112とを構成することができる。
The
外箱110の底壁111を構成する段ボール紙の前端部は、たとえば上方へ折り曲げられ、横方向に延びる正面の側壁112の内側部分を構成している。この外箱110の正面の側壁112の内側部分を構成する段ボール紙の前端部は、たとえば、横方向の両端部が後方へ折り曲げられ、縦方向に延びる一対の側壁112の内側で前方側の半部を構成している。
The front end portion of the corrugated cardboard constituting the
外箱110は、たとえば、正面の側壁112の内側部分の横方向および高さ方向の中央部に、樹脂製の把手115が取り付けられている。把手115は、たとえば、円弧状に湾曲しながら横方向に延びる帯板部と、この帯板部の長手方向の両端部に設けられた一対の平板状のストッパーとを有している。把手115のストッパーは、たとえば正面の側壁112の内側部分の内面に係合して抜けが防止されている。把手115の帯板部は、長手方向の両端部が一対のストッパーに連結され、ストッパーに交差する方向に延びて外箱110の正面の側壁112の内側部分を貫通し、この正面の側壁112の内側部分の外側で円弧状に湾曲している。
In the
外箱110の底壁111を構成する段ボール紙の後端部は、たとえば上方へ折り曲げられ、横方向に延びる背面の側壁112の内側部分を構成している。この外箱110の背面の側壁112の内側部分を構成する段ボール紙の後端部は、たとえば、横方向の両端部が外箱110の前方へ折り曲げられ、縦方向に延びる一対の側壁112の内側で後方側の半部を構成している。
The rear end portion of the corrugated cardboard constituting the
外箱110の底壁111を構成する段ボール紙の縦方向の中央部は、たとえば横方向の両端部が上方へ折り曲げられ、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分を構成するとともに、これら一対の側壁112の上端部で開口部110aの内側へ下方に折り返されている。これにより、この外箱110の底壁111を構成する段ボール紙の横方向の両端部は、縦方向に延びる一対の側壁112において、外側部分および上端部、ならびに内側部分の上部を覆う折返し部112aを構成している。
The longitudinal central portion of the corrugated paper constituting the
一方、外箱110の上蓋113を構成する段ボール紙の後端部は、たとえば下方へ折り曲げられて、外箱110の後側の側壁112の内側部分の外面に接合され、この後側の側壁112の外側部分を構成している。本実施形態の内視鏡ケース100は、この外箱110の上蓋113の後端と後側の側壁112との間の段ボール紙の折目が、上蓋113の一端を側壁112に連結する連結部114になっている。すなわち、外箱110の上蓋113は、上蓋113と後側の側壁112を構成する段ボール紙の折目である連結部114をヒンジとして回動させることで、外箱110の開口部110aを開閉することができるようになっている。
On the other hand, the rear end portion of the corrugated cardboard constituting the
また、外箱110の上蓋113および背面の側壁112の外側部分を構成する段ボール紙の後端部は、たとえば横方向の両端部が前方へ折り曲げられ、外箱110の後方側において、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分と内側部分との間に挿入されている。この段ボール紙の後端部における横方向の両端部は、たとえば、外箱110の後方側において、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分と内側部分の少なくとも一方に接合され、これら一対の側壁112の厚さ方向の中間部分を構成している。
Further, the rear end portion of the corrugated cardboard constituting the outer portion of the
また、外箱110の上蓋113を構成する段ボール紙の前端部は、図2に示すように上蓋113によって外箱110の開口部110aを閉じた状態で、下方へ折り曲げられている。これにより、外箱110の上蓋113を構成する段ボール紙の前端部は、横方向に延びる前側の側壁112の外側部分を構成している。
Further, the front end portion of the corrugated cardboard constituting the
この外箱110の前側の側壁112の外側部分を構成する段ボール紙の前端部の横方向の両端部は、一対の第1蓋挿入部113aとされている。この一対の第1蓋挿入部113aは、図2に示すように上蓋113によって外箱110の開口部110aを閉じた状態で、後方へ折り曲げられ、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分と内側部分との間に挿入されている。これら一対の側壁112の前方側において、一対の第1蓋挿入部113aは、これら一対の側壁112の厚さ方向の中間部分を構成している。外箱110の前方側において、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分と内側部分との間には、上蓋113の前端部の第1蓋挿入部113aを挿入するための間隙が形成されている。
Both ends in the horizontal direction of the front end portion of the corrugated cardboard constituting the outer side portion of the
また、横方向に延びる外箱110の前側の側壁112の外側部分の中央部には、この前側の側壁112の内側部分に取り付けられた把手115を通す貫通孔116が形成されている。貫通孔116は、横方向を長手方向とするおおむね長方形の形状を有し、横方向に沿う一対の長辺部分の中央部に、一対の半円形状の切欠きが、それぞれ、上向きと下向きに凸になるように形成されている。
In addition, a through
さらに、外箱110の上蓋113を構成する段ボール紙の横方向の両端部は、一対の第2蓋挿入部113bとされている。この一対の第2蓋挿入部113bは、図2に示すように上蓋113によって外箱110の開口部110aを閉じた状態で下方へ折り曲げられ、開口部110aの内側で縦方向に延びる一対の側壁112の内側に挿入される。これにより、上蓋113の第2蓋挿入部113bは、外箱110の縦方向に延びる一対の側壁112と、外箱110の内部に収容された緩衝材120との間に配置される。すなわち、外箱110の縦方向に延びる一対の側壁112と、外箱110の内部に収容された緩衝材120との間には、上蓋113の第2蓋挿入部113bを配置するための間隙が設けられている。
Further, both end portions in the lateral direction of the corrugated cardboard constituting the
外箱110は、たとえば、底壁111の下面、縦方向に延びる左右一対の側壁112の外面、上端部、および内面の上部、横方向に延びる正面および背面の側壁112の外面、ならびに外箱110の外側を向く上蓋113の外面が、光沢を有する平滑な外装面である。また、外箱110は、たとえば、底壁111の上面、縦方向に延びる左右一対の側壁112の内面の下部、横方向に延びる正面および背面の側壁112の内面、および外箱110の内側を向く上蓋113の内面が、素材を露出させた内装面である。
The
外箱110は、図1に示すように、たとえば、互いに対向する前側の側壁112の内側部分の外面と、前側の側壁112の外側部分の内面に、互いに係合する係合部117a,117bを有してもよい。係合部117a,117bは、特に限定されないが、たとえば、面ファスナー、スナップボタン、マグネット、剥離および再接着が可能な粘着テープなどを用いることができる。係合部117aが設けられる一方の面である外箱110の前側の側壁112の内側部分の外面は、図1に示すように、外箱110の外側および前方側を向く面である。
As shown in FIG. 1, for example, the
また、係合部117bが設けられる他方の面である上蓋113の前端部に連結された正面の側壁112の外側部分の内面は、図2に示すように、外箱110の開口部110aを上蓋113によって閉じたときに、外箱110の内側および外箱110の後方側を向く面である。係合部117a,117bは、外箱110の上蓋113によって開口部110aを閉じた状態で、正面の側壁112の内側部分における把手115の下方側の位置と、正面の側壁112の外側部分における貫通孔116の下方側の位置に、それぞれ配置することができる。
Further, as shown in FIG. 2, the inner surface of the outer side portion of the
図1に示すように、内視鏡ケース100は、外箱110に収容された発泡樹脂を素材とする緩衝材120を備えている。緩衝材120の素材としては、たとえば、軟質ポリウレタンフォーム、硬質ポリウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォームなどの発泡樹脂を用いることができる。緩衝材120の表面は、発塵を抑制する観点から、光沢を有する平滑な表面であることが好ましい。
As shown in FIG. 1, the
緩衝材120の表面粗さは、たとえば、外箱110の内装面の表面粗さよりも低い。緩衝材120の表面粗さは、たとえば、接触式表面粗さ測定機によって計測することができる。また、緩衝材120の静摩擦係数は、たとえば、外箱110の内装面の静摩擦係数よりも低い。緩衝材120の静摩擦係数は、たとえばJIS K7125:1999に準拠した測定装置を用いて測定することができる。また、緩衝材120の色は、たとえば黒色系など、外箱110の色よりも明度の低い色であってもよい。緩衝材120は、前述のように、底壁111に隣接して配置された下部緩衝材130と、この下部緩衝材130の上面130aの全体を覆う上部緩衝材140とを有している。
The surface roughness of the
図3は、図1に示す緩衝材120を構成する下部緩衝材130の平面図である。図1および図3に示すように、下部緩衝材130は、たとえば、おおむね直方体の形状を有し、縦方向の寸法および横方向の寸法に対して高さ方向の寸法が小さい矩形板状の形状を有している。下部緩衝材130は、たとえば、上部緩衝材140の下面に対向する上面130aに、内視鏡を保持する保持部131を有している。また、下部緩衝材130は、たとえば、凸部132と、空洞部133と、切欠部134とを有している。
FIG. 3 is a plan view of the
図4は、図3に示す下部緩衝材130の保持部131に内視鏡200を保持した状態を示す平面図である。なお、図3および図4では、保持部131と空洞部133を除く下部緩衝材130の上面130aにドットパターンを配し、下部緩衝材130の上面130aに設けられた保持部131および空洞部133を視認しやすくしている。
FIG. 4 is a plan view showing a state where the
下部緩衝材130の保持部131は、たとえば、下部緩衝材130の上面130aに凹設され、内視鏡200の各部の形状に対応する形状を有する凹部または溝である。本実施形態の内視鏡ケース100は、医療用の内視鏡200を収納するケースであり、下部緩衝材130の保持部131に内視鏡200を収容して保持する。
The holding
内視鏡ケース100に収容される内視鏡200は、たとえば、硬質樹脂からなる操作部210と、この操作部210に接続された可撓性を有する挿入部220およびユニバーサルチューブ230と、このユニバーサルチューブ230に接続されたコネクタ部240とを備えている。内視鏡ケース100に収容され、下部緩衝材130の保持部131に保持される内視鏡200の一例については、後で詳細に説明する。
The
下部緩衝材130の保持部131は、たとえば、内視鏡200の操作部210、ユニバーサルチューブ230、コネクタ部240、および挿入部220を、それぞれ、収容して保持する、操作部保持部135、ユニバーサルチューブ保持部136、コネクタ部保持部137、および挿入部保持部138を有している。
The holding
操作部保持部135は、たとえば、内視鏡200の操作部210の形状に対応するおおむねL字形の凹部である。操作部保持部135は、下部緩衝材130の横方向に沿って延びる横方向延在部135aの縦方向の寸法の一部が、同方向における内視鏡200の操作部210の寸法よりもわずかに小さくされている(挟持部)。これにより、内視鏡200の操作部210を操作部保持部135に収容したときに、操作部保持部135の一部がわずかに弾性変形して、内視鏡200の操作部210の一部を縦方向の両側から挟持することができる。
The operation
また、操作部保持部135は、たとえば、縦方向の寸法の一部が、同方向における内視鏡200の操作部210の寸法よりも大きくされた凹部135cを有している(第1の空隙部)。これにより、操作部保持部135に内視鏡200の操作部210を収容したときに、凹部135cによって操作部保持部135と内視鏡200の操作部210との間に空隙を形成し、操作部210の取り出しおよび収納を容易にすることができる。
In addition, the operation
また、操作部保持部135は、たとえば、縦方向に沿って延びる縦方向延在部135bの横方向の寸法が、同方向における内視鏡200の操作部210の寸法よりもわずかに大きくされている(第2の空隙部)。これにより、操作部保持部135に内視鏡200の操作部210を収容したときに、操作部保持部135と内視鏡200の操作部210との間にわずかな空隙が形成されるので、操作部保持部135に内視鏡200の操作部210を収容するのが容易になる。
In the operation
ユニバーサルチューブ保持部136は、たとえば、操作部保持部135の縦方向延在部135bに連続するおおむね環状の溝であり、第1湾曲部136aと第2湾曲部136bとを有している。第1湾曲部136aは、操作部保持部135から延出して周状に湾曲し、第2湾曲部136bは、第1湾曲部136aの先端部分に連続して円弧状に湾曲する構成を有する。第1湾曲部136aは、たとえば、操作部保持部135の縦方向延在部135bの末端から、下部緩衝材130の前側の側面に沿うように円弧状に延び、さらに半円を描くように円弧状に延びて、操作部保持部135の横方向延在部135aに隣接している。第1湾曲部136aは、たとえば、下部緩衝材130の高さ方向における深さが、操作部保持部135の縦方向延在部135bの末端に接続された部分で最も深くなり、操作部保持部135の横方向延在部135aに隣接する部分で最も浅くなるように、底部が傾斜している。すなわち、操作部保持部135に連続する基端部分から第2湾曲部136bに連続する先端部分に移行するにしたがって第1湾曲部136aの底面の深度が小さくなっている。
The universal
ユニバーサルチューブ保持部136は、平面視で予め設定された反時計回り(正方向回り)に湾曲しており、ユニバーサルチューブ230の基端が保持される部分よりもユニバーサルチューブ230の先端が保持される部分の方が深さが浅く形成されている。すなわち、ユニバーサルチューブ230の先端が保持される部分の方が底面の深度が小さくなるように形成されている。したがって、ユニバーサルチューブ230の先端を下部緩衝材130の上面130aの近傍位置に配置して、ユニバーサルチューブ保持部136への収納及び取り出しを容易にすることができる。
The universal
第1湾曲部136aは、操作部保持部135に連続する基端部分から第2湾曲部136bに連続する先端部分に移行するにしたがって深さが次第に浅くなるように底面が傾斜している。すなわち、操作部保持部135に連続する基端部分から第2湾曲部136bに連続する先端部分に移行するにしたがって深さが底面の深度が小さくなっている。したがって、ユニバーサルチューブ230を第1湾曲部136aに収納した際に緩やかな螺旋状に湾曲した状態で収納することができ、ユニバーサルチューブ230の一部に局所的に負荷が加えられるのを防ぐことができる。
The
第2湾曲部136bは、たとえば、操作部保持部135の横方向延在部135aに隣接する第1湾曲部136aの終端部から、下部緩衝材130の左側の側面へ向けておおむね直線状に延び、操作部保持部135の縦方向延在部135bに交差し、さらに円弧状に湾曲して下部緩衝材130の左側の側面に近接している。第2湾曲部136bは、下部緩衝材130の左側の側面に近接する位置から、下部緩衝材130の前側の側面に沿うように円弧状に湾曲して延びている。第2湾曲部136bは、第1湾曲部136aよりも下部緩衝材130の前側の側面に近い位置で第1湾曲部136aの上に重なり、下部緩衝材130の前側の側面に沿っておおむね直線状に延びている。
For example, the
すなわち、第2湾曲部136bは、第1湾曲部136aに対して径方向外側に離れた位置で第1湾曲部136aに沿って湾曲した後、再び第1湾曲部136aに合流する構成を有しており、第1湾曲部136aに合流する第2湾曲部136bの合流部分の深さが第1湾曲部136aよりも浅くなっている。かかる構成によれば、第1湾曲部136aに保持されたユニバーサルチューブ230の上に、第2湾曲部136bに保持されたユニバーサルチューブ230を重ねて収容することができる。
That is, the
下部緩衝材130の高さ方向における第1湾曲部136aと第2湾曲部136bの深さは、たとえば、下部緩衝材130の前側の側面に沿って直線状に延びる部分において、第1湾曲部136aよりも第2湾曲部136bの方が浅くなっている。すなわち、第1湾曲部136aよりも第2湾曲部136bの方が底面の深度が小さくなっている。第2湾曲部136bは、さらに下部緩衝材130の右側の側面の中間部へ向けて右斜め後方へ延び、コネクタ部保持部137に連続している。
The depths of the first
コネクタ部保持部137は、内視鏡200のコネクタ部240の形状に対応する凹部である。コネクタ部保持部137は、たとえば、コネクタ部240の光源用接続スリーブ242を収容する部分の周囲に空隙を形成するように設けられている。また、コネクタ部保持部137の底部は、コネクタ部保持部137に内視鏡200のコネクタ部240を収容して保持したときに、下部緩衝材130の高さ方向におけるコネクタ部240の上面が下部緩衝材130の上面130aにおおむね平行になるように、コネクタ部240のテーパ形状に対応する傾斜を有することができる。
The connector
コネクタ部240は、テーパ状に傾斜した一対の側面を有している。コネクタ部保持部137は、コネクタ部240の一対の側面のうちの一方と当接する底面を有しており、底面は、コネクタ部240の他方の側面が下部緩衝材130の上面130aと平行になるように傾斜している。
The
挿入部保持部138は、操作部保持部135に連続して設けられ、内視鏡200の操作部210から延びる挿入部220を周状に湾曲させた状態で保持する構成を有する。挿入部保持部138は、平面視で予め設定された時計回り(逆方向回り)に湾曲しており、挿入部の基端が保持される部分よりも挿入部の基端が保持される部分の方が深さが浅く形成されている。すなわち、挿入部の基端が保持される部分よりも挿入部の基端が保持される部分の方が底面の深度が小さくなるように形成されている。
The insertion
挿入部保持部138は、たとえば、内視鏡200の可撓性を有する挿入部220を巻回して収容するためのおおむね環状の溝であり、後方湾曲部(第3湾曲部)138aと中間湾曲部(第4湾曲部)138bと前方直線部(直線部)138cとを有している。後方湾曲部138aは、操作部保持部から延出して円弧状に湾曲する構成を有する。
The insertion
後方湾曲部138aは、たとえば、操作部保持部135の横方向延在部135aの末端から、下部緩衝材130の後側の側面に沿っておおむね直線状に延び、さらに下部緩衝材130の右側の側面に沿うように円弧状に湾曲し、この側面の近傍でこの側面に沿って直線状に延びている。さらに、後方湾曲部138aは、下部緩衝材130の右側の側面の近傍から、下部緩衝材130の前側の側面に沿うように円弧状に湾曲して延び、中間湾曲部138bに連続している。
The rear
中間湾曲部138bは、後方湾曲部138aに連続して円弧状に湾曲する構成を有する。中間湾曲部138bは、たとえば、下部緩衝材130の前側の側面の近傍で、この側面に沿って直線状に延び、さらに下部緩衝材130の左側の側面に近接するように湾曲して円弧状に延びている。さらに、中間湾曲部138bは、下部緩衝材130の左側の側面に近接する位置から、操作部保持部135の縦方向延在部135bに交差するように湾曲して円弧状に延び、前方直線部138cに接続されている。
The
なお、挿入部保持部138の中間湾曲部138bと、ユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bとは、下部緩衝材130に対して共通の溝として形成することができる。すなわち、ユニバーサルチューブ保持部136と挿入部保持部138は、互いに部分的に共通する溝を有している。この場合、下部緩衝材130の高さ方向において、共通の溝の下方側がユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bであり、この共通の溝の上方(溝の開口側)側が挿入部保持部138の中間湾曲部138bである。したがって、ユニバーサルチューブ230の上に挿入部220を配置することができる。
The
前方直線部138cは、中間湾曲部138bに連続して真っ直ぐに延在する構成を有する。挿入部保持部138の前方直線部138cは、操作部保持部135の横方向延在部135aに沿って、下部緩衝材130の右側面へ向けて右斜め後方へ直線状に延び、後方湾曲部138aに交差している。下部緩衝材130の高さ方向において、前方直線部138cの深さは、後方湾曲部138aに交差する下部緩衝材130の右側面の近傍の先端部において、後方湾曲部138aの深さよりも浅くなっている。すなわち、下部緩衝材130の高さ方向において、前方直線部138cの底面の深度は、後方湾曲部138aに交差する下部緩衝材130の右側面の近傍の先端部において、後方湾曲部138aの底面の深度よりも小さくなっている。なお、前方直線部138cは、中間湾曲部138bとの接続部分から先端部へ向けて、下部緩衝材130の高さ方向における深さが次第に浅くなるように、すなわち、底面の深度が次第に小さくなるように、底部が傾斜していてもよい。かかる構成によれば、挿入部220の先端を下部緩衝材130の上面130aの近傍位置に配置して、取り出しを容易にすることができる。
The front
空洞部133は、たとえば、下部緩衝材130の上面130aに設けられた凹部である。空洞部133は、たとえば、ユニバーサルチューブ保持部136の第1湾曲部136aの内側に形成された第1空洞部133aと、コネクタ部保持部137の前方に隣接する第2空洞部133bと、コネクタ部保持部137の後方に隣接する第3空洞部133cと、を有することができる。また、空洞部133は、たとえば、下部緩衝材130の前端の左右の角部に第4空洞部133dおよび第5空洞部133eを有することができる。
The
凸部132は、たとえば、下部緩衝材130の両側縁に沿って延在している。図示の例において、凸部132は、下部緩衝材130の横方向の両側で縦方向に延びる両側縁に沿って延在し、下部緩衝材130の上面130aから上方に突出している。図示は省略するが、下部緩衝材130は、横方向に延びる前後の両側縁に沿って延在する凸部を有してもよい。
The
凸部132は、たとえば、図1に示すように、上端部に傾斜面132aを有してもよい。傾斜面132aは、たとえば、下部緩衝材130の横方向の両側縁に、縦方向に延在する凸部132の頂部の内側に形成され、横方向の外側よりも内側が下部緩衝材130の上面130aに近づくように、下方へ傾斜している。また、一対の凸部132の横方向の外側の面は、段差なく平坦な下部緩衝材130の左右の側面の一部を構成している。
For example, as shown in FIG. 1, the
切欠部134は、たとえば、図1および図3に示すように、下部緩衝材130の前側の側面の中央部に、後方へ向けて凹設された凹部である。切欠部134は、たとえば、下部緩衝材130の下面から上面130aまで連続して形成されている。切欠部134は、図1に示す外箱110の前側の側壁112の内側に配置された把手115のストッパーとの干渉を回避するとともに、把手115の帯板部の両端部を外箱110の内側に収容することができる横方向の幅および縦方向の深さを有している。
For example, as shown in FIG. 1 and FIG. 3, the
図5は、図1に示す内視鏡ケース100の外箱110に下部緩衝材130を収容した状態の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of a state in which the
下部緩衝材130の横方向の外寸は、外箱110の横方向の内寸よりもわずかに小さくされている。これにより、下部緩衝材130の左右の側面と外箱110の左右の側壁112との間に、上蓋113の横方向の両側の第2蓋挿入部113bを挿入するための間隙が設けられている。本実施形態の内視鏡ケース100は、前述のように、外箱110の左右の側壁112の外側部分を構成する段ボール紙が、上端部で開口部110aの内側へ下方に折り返されて折返し部112aが設けられている。したがって、この折返し部112aによって覆われた外箱110の左右の側壁112の内面の上部は、外箱110の素材である段ボール紙の光沢を有する平滑な外装面になっている。
The outer dimension in the horizontal direction of the
また、下部緩衝材130の左右の両側縁において前後に延在する一対の凸部132の頂部は、外箱110の左右の側壁112の折返し部112aの下端よりも上方に位置している。これにより、外箱110の左右の側壁112の折返し部112aの下端よりも下方の内面に露出した段ボール紙の内装面が、下部緩衝材130の下に隠されている。そのため、外箱110の左右の側壁112の内面に露出する内装面を覆うために、折返し部112aの下端を外箱110の左右の側壁112の下端まで延ばす必要がない。したがって、段ボール紙を節約して外箱110のコストを低減することができる。
Further, the top portions of the pair of
また、外箱110の左右の側壁112の内面の上部の折返し部112aは、前述のように、外箱110の左右の側壁112の外側部分を構成する段ボール紙が、側壁112の上端部で開口部110aの内側へ下方に折り返されて形成されている。そのため、折返し部112aの下端部は、段ボール紙の弾性によって、横方向に開口部110aの内側へ向けて付勢され、下部緩衝材130の凸部132の下方側で、下部緩衝材130の左右の側面に当接する。これにより、外箱110に収容された下部緩衝材130の横方向の位置が、一定程度、位置決めされる。
Further, as described above, the upper folded
また、外箱110の底壁111の内面、外箱110の前後の側壁112の内面は、前述のように、素材の表面が露出した内装面である。そのため、内装面の表面粗さが外装面の表面粗さよりも高い場合や、内装面の静摩擦係数が外装面の静摩擦係数よりも高い場合に、外箱110に収容された下部緩衝材130の下面と前後の側面に内装面を当接させ、外箱110と下部緩衝材130の相対的な移動を抑制することができる。
Further, the inner surface of the
また、下部緩衝材130は、図1に示すように、前側の側面の中央部に、後方へ向けて凹設された切欠部134を有している。これにより、外箱110の前側の側壁112の内側に配置された把手115のストッパーと下部緩衝材130の干渉を回避するとともに、把手115の帯板部の両端部を外箱110の内側に収容することができる。したがって、たとえば、内視鏡ケース100を持ち運ぶときに、把手115を引き出して前方に円弧状に突出させ、内視鏡ケース100を収納するときに、把手115を後方に押し込んで外箱110の前側の側壁112に沿って平坦に収納することができる。
Further, as shown in FIG. 1, the
図6は、図1に示す緩衝材120を構成する上部緩衝材140の平面図である。図7は、図1に示す内視鏡ケース100の外箱110に緩衝材120を収容した状態の斜視図であり、図5に示す外箱110の内部の下部緩衝材130の上に、図6に示す上部緩衝材140を収容した状態の斜視図である。
6 is a plan view of the
前述のように、本実施形態の内視鏡ケース100は、外箱110に収容された緩衝材120が下部緩衝材130と上部緩衝材140とによって構成され、外箱110の底壁111に隣接して配置された下部緩衝材130が上面130aに内視鏡200を保持する保持部131を有し、上部緩衝材140が下部緩衝材130の保持部131を含む上面130aの全体を覆うことを特徴としている。より具体的には、上部緩衝材140は、たとえば、下部緩衝材130の平面形状に対応する矩形の平面形状を有している。また、上部緩衝材140は、縦方向および横方向の寸法よりも高さ方向の寸法が小さい矩形の平板状の形状を有している。
As described above, in the
また、外箱110の内部で下部緩衝材130の上に上部緩衝材140を配置し、これらを外箱110の開口部110aの真上から見たときに、上部緩衝材140の外縁と下部緩衝材130の外縁とが少なくとも一部で上下に重なる。また、上部緩衝材140の外縁と下部緩衝材130の外縁とが上下に重ならない部分では、上部緩衝材140の外縁の内側に下部緩衝材130の外縁が配置される。また、上部緩衝材140は、上部緩衝材140の上端面から下端面まで連通する貫通孔や切り欠きを有しない。
Further, when the
すなわち、下部緩衝材130と上部緩衝材140を上下に重ねて配置した状態で、以下のいずれかの状態になる。まず、下部緩衝材130の平面形状の輪郭の全体が、上部緩衝材140の平面形状の輪郭に一致する状態である。また、下部緩衝材130の平面形状の輪郭の一部が上部緩衝材140の平面形状の輪郭に一致し、その他の部分が上部緩衝材140の平面形状の輪郭の内側に含まれる状態である。そして、下部緩衝材130の平面形状の輪郭の全体が上部緩衝材140の平面形状の輪郭の内側に含まれる状態である。さらに、上部緩衝材140の下面140bは、下部緩衝材130の保持部131の全体と、この保持部131を除く下部緩衝材130の上面130aの全体に対向して配置される。
That is, in the state where the
また、図6に示すように、上部緩衝材140は、たとえば、下部緩衝材130に対向する下面140bの保持部131に対応する位置に凹部141a,141b,141cを有している。より具体的には、上部緩衝材140の左後方の円形の凹部141aと矩形の凹部141bは、たとえば、図3に示す下部緩衝材130の操作部保持部135に対向している。また、上部緩衝材140の右前方の円形の凹部141cは、たとえば、下部緩衝材130のコネクタ部保持部137に対向している。
As shown in FIG. 6, the
さらに、上部緩衝材140は、たとえば、操作部保持部135に対向する部分の厚さがコネクタ部保持部137に対向する部分の厚さよりも厚くされ、操作部保持部135に対向する円形の凹部141aの深さは、コネクタ部保持部137に対向する円形の凹部141cの深さよりも深くされている。ここで、上部緩衝材140の厚さ、および凹部141a,141b,141cの深さは、いずれも高さ方向(z軸方向)における寸法である。
Further, the
また、上部緩衝材140は、たとえば、外箱110の上蓋113に対向する上面140aの周縁部に設けられた枠状部142と、この枠状部142の内側で上面に設けられた凹部143a,143bとを有している。枠状部142は、たとえば、上部緩衝材140の前後の側縁に沿って横方向に延びる横枠部142aと、上部緩衝材140の左右の側縁に沿って縦方向に延びる縦枠部142bとを有している。また、枠状部142は、たとえば、左右両端の縦枠部142bの間で、前後の一対の横枠部142aの横方向の中央部を連結する中間縦枠部142cを有している。
The
すなわち、上部緩衝材140は、外箱110の上蓋113に対向する上面140aに、中間縦枠部142cを介して左右に隣接する二つの矩形の凹部143a,143bを有している。この上部緩衝材140の上面140aの左側の凹部143aの深さは、右側の凹部143bの深さよりも浅くなっている。これにより、上部緩衝材140は、操作部保持部135に対向する部分の厚さがコネクタ部保持部137に対向する部分の厚さよりも厚くされている。なお、上部緩衝材140は、枠状部142を有しなくてもよい。また、上部緩衝材140の凹部141a,141b,141cの形状、大きさ、配置および数などは、特に限定されず、任意である。
That is, the
また、上部緩衝材140は、たとえば、外箱110の上蓋113に対向する上面の両側縁に段差状に設けられた持手部144を有している。持手部144は、たとえば、上部緩衝材140の横方向の両側縁の中央部に形成することができる。なお、持手部144は、上部緩衝材140の前後の両側縁の横方向の中央部に形成してもよい。持手部144は、上部緩衝材140の側縁の中間部において、下方に陥没した段差状に形成され、底壁と内側壁を有している。
In addition, the
上部緩衝材140の右側の側縁に凹状に形成された持手部144の上方と右側は開放され、上部緩衝材140の左側の側縁に凹状に形成された持手部144の上方と左側は開放されている。また、上部緩衝材140は、持手部144が形成されることで、左右の側縁に沿う枠状部142の縦枠部142bの縦方向の中央部が横方向に外側から内側に切り欠かれ、持手部144と凹部143a,143bとの間に薄肉部145が形成されている。
The upper and right sides of the
また、上部緩衝材140は、たとえば、両側縁の下部に、下部緩衝材130の凸部132に係合する凹部146を有している。この凹部146は、たとえば、上部緩衝材140の下面140bと左右の側面との間の角部に、上方および横方向の内側へ段差状に凹設され、縦方向の全長にわたって延在している。この凹部146は、下方を向く上壁面と横方向の外側を向く側壁面とを有している。
Moreover, the upper
また、上部緩衝材140は、たとえば、外箱110の側壁112に取り付けられた把手115に対応する位置に段差部147を有している。この段差部147は、たとえば、下部緩衝材130に対向する上部緩衝材140の下面140bと前方の側面との間の角部の中央部に、上方および後方に凹設されている。この段差部147は、下方を向く上壁面と前方を向く後壁面と左右の側壁面とを有し、下部緩衝材130の切欠部134の上に配置されている。
The
以下、本実施形態の内視鏡ケース100の作用について説明する。
本実施形態の内視鏡ケース100は、内視鏡200を輸送するときや、持ち運ぶとき、または保管するときなどに、内視鏡200を収納するためのケースであり、段ボール紙を素材とする外箱110と、この外箱110に収容され発泡樹脂を素材とする緩衝材120と、を備えている。このように、内視鏡ケース100を、簡素な素材である段ボールと発泡樹脂によって構成することで、たとえば硬質の樹脂素材や金属素材などを使用する場合と比較して、軽量化が可能で、再資源化が容易であり、製造コストを抑制することができる。Hereinafter, the operation of the
The
また、内視鏡ケース100の外箱110は、前述のように、底壁111と、この底壁111の周囲に立設された側壁112と、この側壁112によって画定されこの側壁112の上端に開口する開口部110aと、この開口部110aを開閉可能な上蓋113と、この上蓋113の一端を側壁112に連結する連結部114と、を有している。そのため、内視鏡ケース100に内視鏡200を収納するときには、外箱110の連結部114をヒンジとして上蓋113を回動させて開口部110aを開放し、この開口部110aを介して外箱110の内部に内視鏡200を収容し、内視鏡ケース100に内視鏡200を収納することができる。
Further, as described above, the
同様に、内視鏡ケース100から内視鏡200を取り出すときには、外箱110の連結部114をヒンジとして上蓋113を回動させて開口部110aを開放し、この開口部110aを介して外箱110の内部から内視鏡200を取り出し、内視鏡ケース100から内視鏡200を取り出すことができる。したがって、本実施形態の内視鏡ケース100によれば、たとえば前記特許文献1に記載された従来の内視鏡収納ケースと比較して、内視鏡200の収納および取り出しを容易にすることができる。
Similarly, when the
また、本実施形態の内視鏡ケース100において、緩衝材120は、内視鏡200を保持する保持部131を有し底壁111に隣接して配置された下部緩衝材130と、この保持部131を含む下部緩衝材130の上面130aの全体を覆う上部緩衝材140と、を有している。内視鏡ケース100に内視鏡200を収容するときには、まず、図5に示すように、外箱110に下部緩衝材130を収容して底壁111に隣接させて配置する。
Further, in the
次に、図4に示すように、たとえば、内視鏡200の操作部210を、下部緩衝材130の保持部131の操作部保持部135に収容して保持する。さらに、内視鏡200の操作部210に接続されたユニバーサルチューブ230を、下部緩衝材130の保持部131のユニバーサルチューブ保持部136に収容して保持する。具体的には、図3に示すユニバーサルチューブ保持部136の第1湾曲部136aに、内視鏡200の操作部210に接続されたユニバーサルチューブ230を湾曲させながら収容する。その後、さらに、内視鏡200のユニバーサルチューブ230を、ユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bに収容する。
Next, as illustrated in FIG. 4, for example, the
ここで、前述のように、第1湾曲部136aは、下部緩衝材130の高さ方向における深さが、操作部保持部135の縦方向延在部135bに隣接する部分で最も深くなり、操作部保持部135の横方向延在部135aに隣接する部分で最も浅くなるように、底部が傾斜している。また、第2湾曲部136bは、下部緩衝材130の左側の側面へ向けておおむね直線状に延び、操作部保持部135の縦方向延在部135bに交差している。これにより、内視鏡200のユニバーサルチューブ230を操作部保持部135の縦方向延在部135bに保持された操作部210の上に交差させて収納することができる。
Here, as described above, in the
その後、さらに内視鏡200のユニバーサルチューブ230を、下部緩衝材130のユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bに湾曲させながら収容する。ここで、第2湾曲部136bは、第1湾曲部136aよりも下部緩衝材130の前側の側面に近い位置で第1湾曲部136aの上に重なり、下部緩衝材130の前側の側面に沿っておおむね直線状に延びている。また、下部緩衝材130の高さ方向における第1湾曲部136aと第2湾曲部136bの深さは、下部緩衝材130の前方の側面に沿って直線状に延びる部分において、第1湾曲部136aよりも第2湾曲部136bの方が浅くなっている。これにより、ユニバーサルチューブ保持部136の第1湾曲部136aに保持された内視鏡200のユニバーサルチューブ230の上でかつ前方に隣接させて、第2湾曲部136bに内視鏡200のユニバーサルチューブ230を収容して保持することができる。
Thereafter, the
その後、さらに内視鏡200のユニバーサルチューブ230を、下部緩衝材130の右側の側面の中間部へ向けて右斜め後方へ延びる第2湾曲部136bに収容して保持し、内視鏡200のコネクタ部240を下部緩衝材130の保持部131のコネクタ部保持部137に収容して保持する。ここで、前述のようにコネクタ部保持部137の底部は、コネクタ部240のテーパ形状に対応する傾斜を有している。これにより、内視鏡200のコネクタ部240を下部緩衝材130のコネクタ部保持部137に収容して保持したときに、下部緩衝材130の高さ方向におけるコネクタ部240の上面を下部緩衝材130の上面130aにおおむね平行にして、上部緩衝材140との間に安定して保持することができる。
Thereafter, the
次に、内視鏡200の操作部210に接続された挿入部220を、下部緩衝材130の保持部131の挿入部保持部138に収容する。具体的には、可撓性を有する内視鏡200の挿入部220の操作部210に近い部分を湾曲させながら、図3に示す挿入部保持部138の後方湾曲部138aに収容する。さらに内視鏡200の挿入部220の中間部分を挿入部保持部138の中間湾曲部138bに収容する。
Next, the
ここで、前述のように、挿入部保持部138の中間湾曲部138bと、ユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bとは、下部緩衝材130に対して共通の溝として形成されている。この場合、下部緩衝材130の高さ方向において、共通の溝の下方側がユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bであり、この共通の溝の上方側が挿入部保持部138の中間湾曲部138bである。
Here, as described above, the
そのため、ユニバーサルチューブ保持部136の第2湾曲部136bに保持された内視鏡200のユニバーサルチューブ230の上に、内視鏡200の挿入部220の中間部分を重ねて収容して保持することができる。また、内視鏡200の操作部210の上方に交差させて収容したユニバーサルチューブ230の上に、内視鏡200の挿入部220の中間部分を重ねて、内視鏡200の操作部210の上方に交差させて収容および保持することができる。
Therefore, the intermediate portion of the
その後、さらに内視鏡200の挿入部220の先端部を、図3に示す下部緩衝材130の保持部131の前方直線部138cに収容する。ここで、前方直線部138cは、前述のように操作部保持部135の横方向延在部135aに沿って、下部緩衝材130の右側面へ向けて右斜め後方へ直線状に延び、後方湾曲部138aに交差している。また、下部緩衝材130の高さ方向において、前方直線部138cの深さは、後方湾曲部138aに交差する下部緩衝材130の右側面の近傍の先端部において、後方湾曲部138aの深さよりも浅くなっている。さらに、前方直線部138cは、中間湾曲部138bとの接続部分から先端部へ向けて、下部緩衝材130の高さ方向における深さが次第に浅くなるように、底部が傾斜させることができる。
Thereafter, the distal end portion of the
これにより、内視鏡200の挿入部220の先端部を操作部210に近い基端側の部分に交差させて収納することができるだけでなく、内視鏡200の挿入部220の先端部を下部緩衝材130の上面130aの近傍に配置して、取り出しを容易にすることができる。また、内視鏡200の先端部を直線状に収容して保持することができる。以上の手順により、下部緩衝材130の保持部131に、内視鏡200を収容して保持することができる。なお、以上の手順と逆の手順により、下部緩衝材130の保持部131に収容されて保持された内視鏡200を取り出すことができる。
Accordingly, the distal end portion of the
次に、図7に示すように、外箱110の開口部110aから外箱110の内部に上部緩衝材140を収容して下部緩衝材130の上に配置する。ここで、上部緩衝材140は、保持部131を含む下部緩衝材130の上面130aの全体を覆うように設けられている。換言すると、上部緩衝材140は、下部緩衝材130の上面130aまたは保持部131の一部を露出させるような、上部緩衝材140の下端から上端まで連続する切欠きや貫通孔を有しない。これにより、下部緩衝材130と上部緩衝材140との間にちりやほこりが侵入するのを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 7, the
たとえば、上部緩衝材140が、下部緩衝材130の上面130aまたは保持部131の一部を覆わない場合には、下部緩衝材130の上面130aにちりやほこりが集まったり、凹状の保持部131にちりやほこりが侵入したりするおそれがある。この場合、たとえば、上部緩衝材140を取り出すときに、下部緩衝材130の上面130aに集まったちりやほこりが、凹状の保持部131に落下し、内視鏡200に付着するおそれがある。しかし、上部緩衝材140によって保持部131を含む下部緩衝材130の上面130aの全体を覆うことで、このような問題を解消することができる。
For example, when the
したがって、本実施形態の内視鏡ケース100によれば、下部緩衝材130に設けられた保持部131に保持され、上部緩衝材140に覆われた内視鏡200にちりやほこりが付着するのを、効果的に防止することができる。
Therefore, according to the
さらに、本実施形態の内視鏡ケース100において、上部緩衝材140は、下部緩衝材130に対向する下面140bの保持部131に対応する位置に凹部141a,141b,141cを有している。この上部緩衝材140の下面140bの凹部141a,141b,141cに、内視鏡200の上部緩衝材140に向けて突出する部分を収容することで、内視鏡200の突出した部分と上部緩衝材140との干渉を回避することができる。
Furthermore, in the
これにより、上部緩衝材140と内視鏡との接触による発塵を防止することができる。また、下部緩衝材130の保持部131に収容した内視鏡200の一部を、上部緩衝材140側に突出させることができるので、下部緩衝材130の保持部131の深さを必要以上に深くする必要がなくなる。これにより、下部緩衝材130を薄型化することができる。また、内視鏡200を下部緩衝材130の保持部131から取り出しやすくすることができる。
Thereby, the dust generation by contact with the upper
より具体的には、本実施形態の内視鏡ケース100において、下部緩衝材130の保持部131は、内視鏡200の操作部210を保持する操作部保持部135を有している。また、上部緩衝材140の凹部141a,141bは、操作部保持部135に対向していている。これにより、内視鏡200の操作部210の上下湾曲操作レバー211や左右湾曲操作レバー212など、操作部210の突出した部分と上部緩衝材140との干渉を回避することができる。
More specifically, in the
また、本実施形態の内視鏡ケース100において、下部緩衝材130の保持部131は、内視鏡200のコネクタ部240を保持するコネクタ部保持部137を有している。そして、上部緩衝材140の凹部141cは、コネクタ部保持部137に対向している。これにより、内視鏡200のコネクタ部240の送気送水用口金243など、コネクタ部240の突出した部分と上部緩衝材140との干渉を回避することができる。
In the
さらに、本実施形態の内視鏡ケース100において、上部緩衝材140は、操作部保持部135に対向する部分の厚さがコネクタ部保持部137に対向する部分の厚さよりも厚くされ、操作部保持部135に対向する凹部141aの深さがコネクタ部保持部137に対向する凹部141cの深さよりも深くされている。これにより、内視鏡200において最も突出した部分になりやすい操作部210の上下湾曲操作レバー211や左右湾曲操作レバー212などを、上部緩衝材140の厚さが厚くされた部分の深い凹部141aに収容して、操作部210の突出した部分と上部緩衝材140との干渉を回避することができる。
Furthermore, in the
したがって、上部緩衝材140に内視鏡200との干渉を回避するための開口を形成する必要がなくなり、上部緩衝材140によって下部緩衝材130の保持部131を含む上面130aの全体を覆うことが可能になる。さらに、内視鏡200において操作部210よりも突出高さが低くなりやすいコネクタ部240の一部を、上部緩衝材140の厚さが薄くされた部分の浅い凹部141cに収容して、コネクタ部240の突出した部分と上部緩衝材140との干渉を回避することができる。したがって、上部緩衝材140が必要以上に厚くなるのを回避することができる。
Therefore, it is not necessary to form an opening for avoiding interference with the
さらに、本実施形態の内視鏡ケース100において、上部緩衝材140は、外箱110の上蓋113に対向する上面140aの周縁部に設けられた枠状部142と、この枠状部142の内側で上部緩衝材140の上面140aに設けられた凹部143a,143bとを有している。これにより、外箱110の上蓋113によって外箱110の開口部110aを閉じた状態で、上部緩衝材140の枠状部142を外箱110の上蓋113に接触させて上部緩衝材140の浮きを防止し、上部緩衝材140によって下部緩衝材130の上面130a全体を覆った状態を維持することができる。また、上部緩衝材140の上面140aに凹部143a,143bを設けることで、上部緩衝材140が必要以上に厚くなるのを防止することができるだけでなく、たとえば、説明書や付属品、アクセサリーなどを収納するスペースを確保することができる。
Furthermore, in the
さらに、本実施形態の内視鏡ケース100において、上部緩衝材140は、外箱110の上蓋113に対向する上面の両側縁に段差状に設けられた持手部144を有している。このように、上部緩衝材140に持手部144を設けることで、外箱110の開口部110aの内側にわずかな隙間でぴったりとはめ込まれた上部緩衝材140を外箱110から取り出しやすくすることができる。また、上部緩衝材140を外箱110の開口部110aの内側にわずかな隙間でぴったりと収容しやすくすることができる。さらに、上部緩衝材140の下面140bから上面140aまで連続する切欠状の持手部を形成する場合と異なり、下部緩衝材130の上面130aを露出させることがないため、上部緩衝材140によって下部緩衝材130の上面130aの全体を覆うことが可能になる。
Further, in the
さらに、本実施形態の内視鏡ケース100において、外箱110は、側壁112に把手115が取り付けられている。下部緩衝材130は、把手115に対応する位置に切欠部134を有している。上部緩衝材140は、把手115に対応する位置に段差部147を有している。上部緩衝材140の段差部147は、下部緩衝材130の切欠部134の上に配置されている。これにより、内視鏡ケース100の持ち運び時に把手115をつかんで持ち運ぶことができ、内視鏡ケース100の持ち運びを容易にすることができる。また、下部緩衝材130の切欠部134と上部緩衝材140の段差部147によって把手115と緩衝材120の干渉を回避し、発塵を防止することができる。また、上部緩衝材140の下面140bから上面140aまで連続する切欠部を形成する場合と異なり、下部緩衝材130の切欠部134の上部の開口を露出させることがないため、ちりやほこりの侵入を回避することができる。
Further, in the
図7に示すように、外箱110の開口部110aから外箱110の内部に上部緩衝材140を収容して下部緩衝材130の上に配置した後は、上蓋113を閉じて外箱110の開口部110aを閉塞する。このとき、外箱110の上蓋113の横方向両側の第2蓋挿入部113bを、外箱110の側壁112と上部緩衝材140との間に差し込んで、側壁112と上部緩衝材140および下部緩衝材130との間に配置する。これにより、外箱110の側壁112と緩衝材120との間の隙間を少なくして、緩衝材120と外箱110との相対的な移動を防止することができる。また、外箱110の左右の側壁112の上部で開口部110aの内側に下方に延びる折返し部112aが形成されているので、外箱110の上蓋113の第2蓋挿入部113bを折返し部112aによってガイドして、外箱110の側壁112と上部緩衝材140との間に円滑に差し込むことが可能になる。
As shown in FIG. 7, after the
その後、上蓋113の前端部の横方向の両側の第1蓋挿入部113aを、外箱110の前方側において、縦方向に延びる一対の側壁112の外側部分と内側部分との間の間隙に差し込む。そして、外箱110の正面の側壁112の外側部分を構成する上蓋113の前端部の中央部の貫通孔116に把手115を通し、上蓋113の前端部を外箱110の正面で横方向に延びる側壁112の内側部分に重ねる。これにより、互いに対向する正面の側壁112の内側部分の外面の係合部117aと、正面の側壁112の外側部分の内面の係合部117bとが、互いに係合する。以上により、内視鏡ケース100に内視鏡200を収納することができ、逆の手順により、内視鏡ケース100に収納された内視鏡200を取り出すことができる。
Thereafter, the first
このように、本実施形態の内視鏡ケース100によれば、段ボールよりも緩衝性に優れた発泡樹脂製の下部緩衝材130と上部緩衝材140との間に内視鏡200を収納し、さらにその外側を耐久性に優れた段ボール製の外箱110で覆うことができる。したがって、本実施形態の内視鏡ケース100は、前記特許文献2に記載された従来の内視鏡用収納ケースよりも、内視鏡200の保護に必要な緩衝性に優れ、搬送時の振動や衝撃をより効果的に緩和して、内視鏡200に不具合が発生するのを防止することができる。
Thus, according to the
また、本実施形態の内視鏡ケース100において、外箱110の素材である段ボール紙の外装面および内装面の色は、たとえば白色系など、外箱110の内部に収容された緩衝材120の色よりも明度の高い色である。また、緩衝材120の色は、たとえば黒色系など、外箱110の色よりも明度の低い色である。このように、緩衝材120の色を外箱110の色よりも明度の低い色にすることで、外箱110から発生したちりやほこりが付着したときに視認しやすくして、ちりやほこりを除去しやすくすることができる。
Further, in the
また、本実施形態の内視鏡ケース100において、下部緩衝材130は、前述のように空洞部133を有している。たとえば、ユニバーサルチューブ保持部136の第1湾曲部136aの内側に形成された第1空洞部133a、コネクタ部保持部137の前後に隣接する第2空洞部133bおよび第3空洞部133cは、比較的に大きいスペースを確保することができる。そのため、これらの空洞部133に、内視鏡200の付属品、アクセサリーなどを収納することができる。また、下部緩衝材130の前端の左右の角部に第4空洞部133dおよび第5空洞部133eを有することで、これらの空洞部133によって内視鏡ケース100に加わった衝撃を緩和して内視鏡200を効果的に保護することができる。
In the
また、本実施形態の内視鏡ケース100において、外箱110は、たとえば、互いに対向する正面の側壁112の内側部分の外面と、正面の側壁112の外側部分の内面に、互いに係合する係合部117a,117bを有している。これにより、たとえば、把手115をつかんで内視鏡ケース100を持ち運ぶときに、正面の側壁112の外側部分が正面の側壁112の内側部分から浮き上がることが防止され、内視鏡ケース100を安定して持ち運ぶことができ、外箱110の上蓋113が不意に開くのを防止することができる。
Further, in the
以上説明したように、本実施形態の内視鏡ケース100によれば、下部緩衝材130の保持部131に内視鏡200を配置して保持し、この保持部131を含む下部緩衝材130の上面130aの全体を上部緩衝材140によって覆うことで、下部緩衝材130と上部緩衝材140との間にちりやほこりが侵入するのを防止することができる。したがって、本発明の内視鏡ケース100によれば、下部緩衝材130に設けられた保持部131に保持され、上部緩衝材140に覆われた内視鏡200にちりやほこりが付着するのを防止することができる。
As described above, according to the
図8は、図4に示す内視鏡200と、その内視鏡200を備えた内視鏡システムの構成の一例を示す概略構成図である。以下では、まず、本実施形態の内視鏡ケース100に収納される内視鏡200の一例について詳細に説明し、次に、その内視鏡200を備えた内視鏡システム300の構成の一例について詳細に説明する。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a configuration of the
(内視鏡)
前述の内視鏡ケース100に収納される医療用の内視鏡200は、たとえば、硬質樹脂からなる操作部210と、この操作部210に接続された挿入部220およびユニバーサルチューブ230と、このユニバーサルチューブ230に接続されたコネクタ部240と、を備えている。以下では、操作部210から延びる挿入部220の先端側を内視鏡200の前方側とし、操作部210から延びるユニバーサルチューブ230の末端側を内視鏡200の後方側とする内視鏡200の前後方向に基づいて、内視鏡200の各部を説明する場合がある。(Endoscope)
The
挿入部220は、たとえば、操作部210から前方へ向けて、可撓管部221と接続部222と湾曲部223と先端硬質部224とを有している。可撓管部221は、操作部210から前方に延び、可撓性を有している。接続部222は、挿入部220と湾曲部223とを接続している。接続部222の外側には、たとえばABS樹脂、変性ポリフェニレンオキシド(PPO)樹脂、ポリスルホン(PSU)樹脂などの硬質の樹脂材料を素材とする円筒状の部材である外観部品が取り付けられている。接続部222は、操作部210から延びる比較的に大径の可撓管部221と、挿入部220の前端部の比較的に小径の湾曲部223とを接続している。
The
湾曲部223は、接続部222の前端面に接続されている。湾曲部223は、操作部210の上下湾曲操作レバー211と、左右湾曲操作レバー212によって上下左右に湾曲可能に構成されている。具体的には、たとえば湾曲部223の内部に設けられ、湾曲部223を上下左右に湾曲させる湾曲機構が、挿入部220および操作部210に通されたワイヤを介して上下湾曲操作レバー211と、左右湾曲操作レバー212に接続されている。
The bending
先端硬質部224は、湾曲部223の前端に設けられている。先端硬質部224は、湾曲部223と同径のおおむね円柱形状を有する部材である。先端硬質部224の素材は、たとえばABS樹脂、変性PPO樹脂、PSU樹脂などの硬質樹脂材料である。先端硬質部224は、前端面に、図示を省略する対物レンズが設けられている。この対物レンズの後方に隣接して、先端硬質部224の内部に、複数のレンズと、これら複数のレンズの後方に隣接して、撮像素子が設けられている。先端硬質部224の内部の撮像素子は、挿入部220、操作部210、ユニバーサルチューブ230、およびコネクタ部240の内部に通された画像信号用ケーブルを介して、コネクタ部240に突設された画像処理用接続スリーブ241に接続されている。
The distal end
また、先端硬質部224は、前端面の対物レンズの両側に照明用レンズが設けられている。この照明用レンズは、挿入部220、操作部210、およびユニバーサルチューブ230の内部に通されたライトガイドファイバを介して、コネクタ部240の光源用接続スリーブ242に接続されている。さらに先端硬質部224は、たとえば、前端面に、図示を省略する処置具挿通孔と副送水噴射孔と送気送水ノズルとを有している。この送気送水ノズルは、挿入部220、操作部210、ユニバーサルチューブ230、およびコネクタ部240の内部に通された送水チューブおよび送気チューブを介して、コネクタ部240に突設された送気送水用口金243に接続されている。送水チューブおよび送気チューブは、操作部210の送気送水ボタン213の操作によって、内部を流れる流体の流量を調整できるように構成されている。
The distal end
(内視鏡システム)
最後に、本実施形態の内視鏡ケース100に収容される前述の内視鏡200を備えた内視鏡システム300の一例について、詳細に説明する。(Endoscope system)
Finally, an example of an
内視鏡システム300は、たとえば内視鏡200、プロセッサ310、およびモニタ320を備えている。内視鏡200は、たとえばコネクタ部240がプロセッサ310の接続部に接続される。これにより、内視鏡200のコネクタ部240に突設された画像処理用接続スリーブ241および光源用接続スリーブ242が、プロセッサ310に内蔵された画像処理回路や光源等に接続される。
The
また、内視鏡200は、たとえばコネクタ部240の送気送水用口金243に、図示を省略する給気および送水を行う流体供給源に接続された送気送水パイプが接続される。モニタ320は、たとえば液晶表示装置などの画像表示装置であり、プロセッサ310に接続されている。プロセッサ310は、たとえばメインスイッチ311、照明スイッチ312、および画像切り換えスイッチ313を有している。
In the
このような構成を備えた内視鏡システム300は、たとえば以下の手順によって使用することができる。まず、メインスイッチ311を押下してオンにし、照明スイッチ312を押下してオンにし、さらに画像切り換えスイッチ313を切り替えて第1の切り替え位置にする。照明スイッチ312をオンにすると、プロセッサ310内の光源が発光する。
The
プロセッサ310内の光源から発せられた光は、プロセッサ310に接続された内視鏡200のコネクタ部240の光源用接続スリーブ242を介して、ライトガイドファイバに導入される。ライトガイドファイバに導入された光源からの光は、ユニバーサルチューブ230、操作部210、および挿入部220に通されたライトガイドファイバを介して、接続部222の前端面の照明用レンズおよび先端硬質部224の前端面の照明用レンズに到達し、前方に向けて照射される。
また、メインスイッチ311をオンにすると、内視鏡200の接続部222内の撮像素子および先端硬質部224内の撮像素子が起動する。これにより、内視鏡200の接続部222の前端面および先端硬質部224の前端面の対物レンズの前方に位置する被写体の像が、接続部222および先端硬質部224の内部の対物レンズおよび複数レンズを通して撮像素子によって撮影される。この撮像素子によって撮影された被写体の像の画像データは、挿入部220、操作部210、およびユニバーサルチューブ230に通された画像信号用ケーブルを介してプロセッサ310内の画像処理回路に送られ、この画像処理回路によって画像処理が行われる。The light emitted from the light source in the
When the
プロセッサ310は、内視鏡200の接続部222内の撮像素子によって撮影された画像データに基づいて第1画像処理データを生成し、内視鏡200の先端硬質部224内の撮像素子によって撮像された画像データに基づいて第2画像処理データを生成する。プロセッサ310は、画像切り換えスイッチ313が第1の切り換え位置にあるときには、モニタ320に第1画像処理データを送り、画像切り換えスイッチ313が第2の切り換え位置にあるときには、モニタ320に第2画像処理データを送る。これにより、モニタ320に表示させる画像を、内視鏡200の接続部222の前方画像と、内視鏡200の先端硬質部224の前方の画像に切り換えることができる。
The
また、内視鏡200の操作部210の送気送水ボタン213の上面に形成した空気逃がし孔を塞ぐと、流体供給源から供給された圧縮空気が先端硬質部224の前端面に設けられた送気送水ノズルから隣接する対物レンズの表面に噴射される。さらに送気送水ボタン213の空気逃がし孔を塞ぎながら送気送水ボタン213を押下すると、流体供給源から供給された洗浄水が送水用パイプを介して送気送水ノズルに送水され、隣接する対物レンズの表面に噴射される。
Further, when the air escape hole formed on the upper surface of the air /
以上、図面を用いて本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention. They are also included in the present invention.
100 内視鏡ケース
110 外箱
120 緩衝材
130 下部緩衝材
130a 上面
131 保持部
135 操作部保持部
136 ユニバーサルチューブ保持部
136a 第1湾曲部
136b 第2湾曲部
137 コネクタ部保持部
138 挿入部保持部
138a 後方湾曲部(第3湾曲部)
138b 中間湾曲部(第4湾曲部)
138c 前方直線部(直線部)
140 上部緩衝材
200 内視鏡
210 操作部
220 挿入部
230 ユニバーサルチューブ
240 コネクタ部DESCRIPTION OF
138b Intermediate bending portion (fourth bending portion)
138c Front straight part (straight part)
140
Claims (7)
外箱と、該外箱に収容される緩衝材と、を備え、
前記緩衝材には、前記内視鏡を保持する凹状の保持部が設けられており、
前記保持部は、前記内視鏡の操作部を保持する操作部保持部と、該操作部保持部に連続して設けられ、前記内視鏡の操作部から延びるユニバーサルチューブを周状に湾曲させた状態で保持するユニバーサルチューブ保持部と、該ユニバーサルチューブ保持部に連続して設けられ、前記ユニバーサルチューブに接続されたコネクタ部を保持するコネクタ部保持部と、前記操作部保持部に連続して設けられ、前記内視鏡の操作部から延びる挿入部を周状に湾曲させた状態で保持する挿入部保持部と、を有し、
前記ユニバーサルチューブ保持部は、前記ユニバーサルチューブの基端が保持される部分よりも前記ユニバーサルチューブの先端が保持される部分の方が深さが浅く、
前記挿入部保持部は、前記挿入部の基端が保持される部分よりも前記挿入部の先端が保持される部分の方が深さが浅いことを特徴とする内視鏡ケース。An endoscope case for storing an endoscope,
An outer box, and a cushioning material accommodated in the outer box,
The cushioning material is provided with a concave holding portion for holding the endoscope,
The holding portion is provided continuously with the operation portion holding portion for holding the operation portion of the endoscope and the operation portion holding portion, and bends a universal tube extending from the operation portion of the endoscope in a circumferential shape. A universal tube holding portion for holding the connector in a closed state, a connector portion holding portion for holding the connector portion connected to the universal tube, and a continuous portion for the operation portion holding portion. An insertion portion holding portion that is provided and holds the insertion portion extending from the operation portion of the endoscope in a circumferentially curved state,
The universal tube holding part is shallower in a portion where the distal end of the universal tube is held than a portion where a base end of the universal tube is held,
The endoscope case characterized in that the insertion portion holding portion is shallower in a portion where the distal end of the insertion portion is held than a portion where a proximal end of the insertion portion is held.
前記ユニバーサルチューブ保持部が予め設定された正方向回りに湾曲し、
前記挿入部保持部が予め設定された逆方向回りに湾曲し、
前記ユニバーサルチューブ保持部と前記挿入部保持部とが互いに部分的に共通する溝を有し、前記溝の底面側に前記ユニバーサルチューブ保持部が設けられ、前記溝の開口側に前記挿入部保持部が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の内視鏡ケース。The holding part is
The universal tube holding part is curved around a preset positive direction;
The insertion portion holding portion is curved around a preset reverse direction;
The universal tube holding part and the insertion part holding part have a partially shared groove, the universal tube holding part is provided on the bottom surface side of the groove, and the insertion part holding part is on the opening side of the groove. The endoscope case according to claim 1, wherein the endoscope case is provided.
前記内視鏡の操作部の寸法よりも小さくされ、前記内視鏡の操作部を収容したときに、弾性変形して前記内視鏡の操作部の一部を両側から挟持する挟持部と、
前記内視鏡の操作部の寸法よりも大きくされ、前記内視鏡の操作部を収容したときに、前記内視鏡の操作部との間に空隙を形成する第1の空隙部と、
前記内視鏡の操作部の寸法よりも大きくされ、前記内視鏡の操作部を収容したときに、前記内視鏡の操作部との間に前記第1の空隙部よりも大きい空隙を形成する第2の空隙部と、を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の内視鏡ケース。The operation unit holding unit is
A clamping part that is smaller than the dimensions of the operation part of the endoscope and elastically deforms to hold a part of the operation part of the endoscope from both sides when the operation part of the endoscope is accommodated;
A first gap portion that is larger than the size of the operation portion of the endoscope and that forms a gap with the operation portion of the endoscope when the operation portion of the endoscope is accommodated;
A size larger than the size of the operation portion of the endoscope, and when the operation portion of the endoscope is accommodated, a space larger than the first space portion is formed between the operation portion of the endoscope and the endoscope. The endoscope case according to any one of claims 1 to 5, further comprising a second gap portion.
前記コネクタ部保持部は、前記コネクタ部の一対の側面のうちの一方と当接する底面を有しており、該底面は、前記コネクタ部の他方の側面が前記緩衝材の上面と平行になるように傾斜していることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の内視鏡ケース。When the connector part of the endoscope has a pair of side surfaces inclined in a taper shape,
The connector portion holding portion has a bottom surface that contacts one of a pair of side surfaces of the connector portion, and the bottom surface of the connector portion holding portion is parallel to the upper surface of the cushioning material. The endoscope case according to any one of claims 1 to 6, wherein the endoscope case is inclined.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017072747 | 2017-03-31 | ||
JP2017072747 | 2017-03-31 | ||
PCT/JP2017/043883 WO2018179601A1 (en) | 2017-03-31 | 2017-12-06 | Endoscope case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018179601A1 true JPWO2018179601A1 (en) | 2019-11-07 |
Family
ID=63674469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019508560A Pending JPWO2018179601A1 (en) | 2017-03-31 | 2017-12-06 | Endoscope case |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2018179601A1 (en) |
CN (1) | CN212118095U (en) |
WO (1) | WO2018179601A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0292334A (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-03 | Toshiba Corp | Endoscope receiving case |
JPH0657301U (en) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope cover package |
JP2006068329A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Pentax Corp | Endoscope housing |
JP2008245924A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujinon Corp | Carrying case for endoscope |
JP2008253567A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Olympus Medical Systems Corp | Sterilizing case |
JP2015188727A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-02 | Hoya株式会社 | endoscope carrying case |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3209828U (en) * | 2017-01-27 | 2017-04-06 | Hoya株式会社 | Endoscope case |
JP3210526U (en) * | 2017-03-09 | 2017-05-25 | Hoya株式会社 | Endoscope case |
JP3210881U (en) * | 2017-03-31 | 2017-06-08 | Hoya株式会社 | Endoscope case |
-
2017
- 2017-12-06 CN CN201790001591.1U patent/CN212118095U/en active Active
- 2017-12-06 WO PCT/JP2017/043883 patent/WO2018179601A1/en active Application Filing
- 2017-12-06 JP JP2019508560A patent/JPWO2018179601A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0292334A (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-03 | Toshiba Corp | Endoscope receiving case |
JPH0657301U (en) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope cover package |
JP2006068329A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Pentax Corp | Endoscope housing |
JP2008245924A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujinon Corp | Carrying case for endoscope |
JP2008253567A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Olympus Medical Systems Corp | Sterilizing case |
JP2015188727A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-02 | Hoya株式会社 | endoscope carrying case |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN212118095U (en) | 2020-12-11 |
WO2018179601A1 (en) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008094464A (en) | Engagement structure for case | |
JP3210526U (en) | Endoscope case | |
JP2013093002A (en) | Cover case and cover case set | |
JP3209828U (en) | Endoscope case | |
WO2018179601A1 (en) | Endoscope case | |
JP6886300B2 (en) | Endoscope case | |
JP3210881U (en) | Endoscope case | |
JP2018148972A (en) | Endoscope case | |
JP2013244186A (en) | Intraocular lens insertion instrument | |
JP6595728B2 (en) | Endoscope case | |
JP4496842B2 (en) | Mask case | |
WO2018163542A1 (en) | Endoscope case | |
JP6832157B2 (en) | Endoscope case | |
JP2011091210A (en) | Holder and noise current absorbing implement | |
JP3211974U (en) | Endoscope case | |
JP2018117901A (en) | Endoscope case | |
JP3123587U (en) | Intrusion type multi-core writing instrument | |
JP4213367B2 (en) | Optical component module | |
JP3761874B2 (en) | Photo processing cartridge | |
WO2021182288A1 (en) | Biometric information measurement device and sphygmomanometer | |
JP2008162678A (en) | Paper storage case | |
JP2002102261A (en) | Intraocular lens case | |
JP2013011633A (en) | Protection cap | |
JP5041180B2 (en) | Thin display | |
JP2010149567A (en) | Housing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210105 |