JPWO2017042885A1 - Body frame for motorcycle - Google Patents
Body frame for motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017042885A1 JPWO2017042885A1 JP2017538757A JP2017538757A JPWO2017042885A1 JP WO2017042885 A1 JPWO2017042885 A1 JP WO2017042885A1 JP 2017538757 A JP2017538757 A JP 2017538757A JP 2017538757 A JP2017538757 A JP 2017538757A JP WO2017042885 A1 JPWO2017042885 A1 JP WO2017042885A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- link
- lower frame
- link support
- motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/10—Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
ヘッドパイプと、ヘッドパイプから後下がりに延びるダウンフレームと、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成されるとともにダウンフレームの下部の左右両側に接続されて後方に延びる左右一対のロアフレームとを備える自動二輪車用車体フレームにおいて、ロアフレーム(19)の後端部に、後方および下方に向けて開放した開口部(48)を形成するリンク支持部(47)が一体に形成され、ユニットスイング式のパワーユニットに連結される懸架リンク(25)の一端部(51)が、開口部(48)に挿入されるとともにリンク支持部(47)で回動可能に支持される。これにより加工工数および重量増加を回避しながらユニットスイング式のパワーユニットを支持可能とする。A pair of left and right lower frames which are formed in a hollow shape by joining a head pipe, a down frame extending rearwardly from the head pipe, and a pressed metal plate material, and are connected to the left and right sides of the lower part of the down frame and extend rearward A link support portion (47) that forms an opening portion (48) that opens rearward and downward is integrally formed at a rear end portion of the lower frame (19). One end (51) of the suspension link (25) connected to the swing type power unit is inserted into the opening (48) and is rotatably supported by the link support (47). As a result, the unit swing type power unit can be supported while avoiding an increase in processing steps and weight.
Description
本発明は、操向ハンドルを操向可能に支持するヘッドパイプと、そのヘッドパイプから後下がりに延びるようにして前記ヘッドパイプに結合されるダウンフレームと、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成されるとともに前記ダウンフレームの下部の左右両側に接続されて後方に延びる左右一対のロアフレームとを備える自動二輪車用車体フレームに関する。 According to the present invention, a hollow is formed by joining a head pipe that steerably supports a steering handle, a down frame that is coupled to the head pipe so as to extend rearwardly downward from the head pipe, and a pressed metal sheet. The present invention relates to a motorcycle body frame including a pair of left and right lower frames that are formed in a shape and are connected to the left and right sides of the lower portion of the down frame and extend rearward.
ヘッドパイプと、ヘッドパイプから後下がりに延びるダウンチューブ(本願のダウンフレームに相当)と、ダウンチューブの下部の左右両側に接続用プレートを介して接続されて後方に延びる左右一対のバックステー(本願のロアフレームに相当)とを備えるとともに、ユニットスイング式のパワーユニットを車体フレーム側に支持するためのブラケットが、バックステーの後端部に固着されるようにした自動二輪車用車体フレームが、特許文献1で既に知られている。 A head pipe, a down tube extending downward from the head pipe (corresponding to the down frame of the present application), and a pair of left and right back stays connected to the left and right sides of the lower part of the down tube via connection plates and extending rearward (this application A vehicle body frame for a motorcycle, in which a bracket for supporting a unit swing type power unit on the vehicle body frame side is fixed to a rear end portion of a backstay. Already known at 1.
ところが、上記特許文献1で開示されたものでは、バックステーとは別部材である大型のブラケットをバックステーに固着する作業が必要であり、車体フレームの加工工数が増えるとともに車体フレームの重量の増加を招いている。 However, the one disclosed in Patent Document 1 requires an operation of fixing a large bracket, which is a separate member from the backstay, to the backstay, which increases the number of processing steps of the body frame and increases the weight of the body frame. Is invited.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、加工工数および重量増加を回避しながらユニットスイング式のパワーユニットを支持し得るようにした自動二輪車用車体フレームを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a motorcycle body frame capable of supporting a unit swing type power unit while avoiding processing man-hours and an increase in weight.
上記目的を達成するために、本発明は、操向ハンドルを操向可能に支持するヘッドパイプと、前記ヘッドパイプから後下がりに延びるようにして前記ヘッドパイプに結合されるダウンフレームと、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成されるとともに前記ダウンフレームの下部の左右両側に接続されて後方に延びる左右一対のロアフレームとを備える自動二輪車用車体フレームにおいて、前記ロアフレームの後端部に、後方および下方に向けて開放した開口部を形成するリンク支持部が一体に形成され、ユニットスイング式のパワーユニットに連結される懸架リンクの一端部が、前記開口部に挿入されるとともに前記リンク支持部で回動可能に支持されることを第1の特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a head pipe that steerably supports a steering handle, a down frame coupled to the head pipe so as to extend rearwardly from the head pipe, and press working A motorcycle body frame comprising a pair of left and right lower frames connected to both left and right sides of the lower part of the down frame and extending rearward, and formed in a hollow shape by joining the formed metal plates, and a rear end of the lower frame A link support part that forms an opening that opens rearward and downward is formed integrally with the part, and one end of a suspension link that is connected to a unit swing type power unit is inserted into the opening and The first feature is that the link support part is rotatably supported.
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記ロアフレームの後端部に、後上がりに延びるライズフレームが一体に連設され、前記ロアフレームおよび前記ライズフレームの連設部の下部に、前記リンク支持部が形成されることを第2の特徴とする。 According to the present invention, in addition to the structure of the first feature, a rise frame extending rearward is integrally connected to a rear end portion of the lower frame, and a lower portion of the lower frame and the connection portion of the rise frame. The second feature is that the link support portion is formed.
本発明は、第2の特徴の構成に加えて、前記リンク支持部が、側面視で前記ライズフレームの後面の下方側への仮想延長線よりも前方で前記ロアフレームの後端部に形成されることを第3の特徴とする。 In the present invention, in addition to the configuration of the second feature, the link support portion is formed at the rear end portion of the lower frame in front of a virtual extension line to the lower side of the rear surface of the rise frame in a side view. This is the third feature.
本発明は、第1〜第3の特徴の構成のいずれかに加えて、前記リンク支持部は、前記ロアフレームのうち前記リンク支持部を除く部分であるロアフレーム主部よりも車幅方向の幅を広くしつつ前記ロアフレーム主部との間に段部が生じるように形成され、前記開口部を閉じる閉塞板部を有する補強板が前記段部で挿入端が規制されるようにして前記開口部に挿入され、前記補強板内に嵌合される前記懸架リンクの一端部が、前記リンク支持部および前記補強板を貫通する支軸で回動自在に支持されることを第4の特徴とする。 In the present invention, in addition to any one of the first to third features, the link support portion is closer to the vehicle width direction than the lower frame main portion which is a portion of the lower frame excluding the link support portion. A reinforcing plate having a closing plate portion that closes the opening is formed so that a stepped portion is formed between the lower frame main portion and the width, while the insertion end is restricted by the stepped portion. A fourth feature is that one end of the suspension link inserted into the opening and fitted in the reinforcing plate is rotatably supported by a support shaft penetrating the link supporting portion and the reinforcing plate. And
さらに本発明は、第1〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記ロアフレームが、前記懸架リンクの回動軸線に直交する方向で上方および下方の少なくとも一方に向かって突出する接合鍔部を有しつつ横断面矩形の筒状となるように形成されることを第5の特徴とする。 Furthermore, in addition to any of the configurations of the first to fourth features, the present invention is a joint in which the lower frame projects toward at least one of the upper and lower sides in a direction orthogonal to the rotation axis of the suspension link. A fifth feature is that it is formed in a cylindrical shape having a rectangular cross section while having a collar portion.
本発明の第1の特徴によれば、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成されるロアフレームの後端部にリンク支持部が一体に形成され、ユニットスイング式のパワーユニットに連結される懸架リンクの一端部が、リンク支持部の開口部に挿入されるとともにンク支持部で回動可能に支持されるので、大型のブラケットをロアフレームに固着することが不要であり、加工工数および重量増加を回避しながらユニットスイング式のパワーユニットをロアフレームの後端部に支持することができる。 According to the first feature of the present invention, the link support portion is integrally formed at the rear end portion of the lower frame formed in a hollow shape by joining the pressed metal sheets, and is connected to the unit swing type power unit. Since one end of the suspension link is inserted into the opening of the link support and is pivotally supported by the link support, it is not necessary to fix the large bracket to the lower frame. A unit swing type power unit can be supported at the rear end of the lower frame while avoiding an increase in weight.
また本発明の第2の特徴によれば、リンク支持部が、ロアフレームと、ロアフレームから後上がりに延びるライズフレームとの一体連設部の下部に形成されるので、懸架リンクの揺動スペースをロアフレームの後方に容易に確保することができる。 Further, according to the second feature of the present invention, the link support portion is formed at a lower portion of the integrally connected portion of the lower frame and the rise frame extending rearwardly from the lower frame. Can be easily secured behind the lower frame.
本発明の第3の特徴によれば、側面視でライズフレームの後面の下方側への仮想延長線よりも前方にリンク支持部があるので、ライズフレームの前端部から後方へのリンク支持部の突出を抑え、車体フレームの軽量化に寄与することができる。 According to the third feature of the present invention, since the link support portion is in front of the virtual extension line to the lower side of the rear surface of the rise frame in a side view, the link support portion from the front end portion of the rise frame to the rear is provided. Protruding can be suppressed and the weight of the body frame can be reduced.
本発明の第4の特徴によれば、リンク支持部が、そのリンク支持部を除く部分であるロアフレーム主部よりも車幅方向の幅を広くして形成されるので、ロアフレーム全体を幅広とすることなくリンク支持部だけを幅広として懸架リンクの支持剛性を確保することができる。またリンク支持部の開口部を閉じる閉塞板部を有する補強板が、リンク支持部およびロアフレーム主部間の段部で挿入端が規制されるようにして開口部に挿入され、補強板内に嵌合される懸架リンクの一端部がリンク支持部および補強板を貫通する支軸で回動自在に支持されるので、ロアフレームの後端部のリンク支持部での支持剛性を補強板でより高めることができる。 According to the fourth feature of the present invention, the link support portion is formed with a width in the vehicle width direction wider than the lower frame main portion which is a portion excluding the link support portion. Therefore, it is possible to secure the support rigidity of the suspension link by widening only the link support portion. A reinforcing plate having a closing plate portion that closes the opening portion of the link support portion is inserted into the opening portion so that the insertion end is regulated at the step portion between the link support portion and the lower frame main portion, and is inserted into the reinforcing plate. Since one end of the suspended link to be fitted is rotatably supported by a support shaft that penetrates the link support and the reinforcing plate, the support rigidity at the link support at the rear end of the lower frame is more enhanced by the reinforcing plate. Can be increased.
さらに本発明の第5の特徴によれば、ロアフレームが、懸架リンクの回動軸線に直交する方向で突出する接合鍔部を有して横断面矩形の筒状に形成されるので、簡素化した構造でロアフレームの接合鍔部とは干渉しないようにしつつリンク支持部を形成することができる。 Furthermore, according to the fifth feature of the present invention, the lower frame is formed in a cylindrical shape having a rectangular cross section with a joint flange projecting in a direction perpendicular to the rotation axis of the suspension link. With this structure, the link support portion can be formed while not interfering with the joint flange portion of the lower frame.
16・・・操向ハンドル
17・・・ヘッドパイプ
18・・・ダウンフレーム
19・・・ロアフレーム
19a・・・ロアフレーム主部
19c・・・段部
20・・・ライズフレーム
25・・・懸架リンク
45,46・・・接合鍔部
47・・・リンク支持部
48・・・開口部
51・・・懸架リンクの一端部である被支持部
58・・・補強板
58a・・・閉塞板部
59・・・支軸であるボルト
F・・・車体フレーム
L・・・ライズフレームの後面の下方側への仮想延長線
P・・・パワーユニット16 ...
以下、本発明の実施の形態について図1〜図5を参照しながら説明する。なお以下の説明で前後、上下および左右の各方向は自動二輪車に搭乗した乗員から見た方向を言うものとする。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the following description, the front and rear, the top and bottom, and the left and right directions are directions as viewed from the occupant riding the motorcycle.
先ず図1および図2において、スクータ型である自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを支持するフロントフォーク15および棒状の操向ハンドル16が操向可能に支持されるヘッドパイプ17と、ヘッドパイプ17から後下がりに延びるようにして前記ヘッドパイプ17に結合されるダウンフレーム18と、ダウンフレーム18の下部の左右両側に接続されて後方に延びる左右一対のロアフレーム19と、それらのロアフレーム19の後端に一体に連なって後上がりに延びる左右一対のライズフレーム20と、左右一対のロアフレーム19の後部間に設けられる第1のクロスメンバ21と、左右一対のライズフレーム20の後部間に設けられる第2のクロスメンバ22とを備える。
1 and 2, a body frame F of a scooter type motorcycle includes a
図3において、前記車体フレームFにおける前記ロアフレーム19には、ユニットスイング式のパワーユニットPが懸架リンク25を介して揺動可能に連結され、後輪WRは該パワーユニットPの後部に軸支される。また前記ライズフレーム20および前記パワーユニットPの後部間にはリヤクッションユニット26が設けられる。
In FIG. 3, a unit swing type power unit P is swingably connected to the
前記パワーユニットPの上方には、左右一対の前記ライズフレーム20で開閉可能に支持されるようにしてタンデム型の乗車用シート28が配置されており、図示しない収納ボックスが閉じた状態の前記乗車用シート28で上方から覆われるようにして前記パワーユニットPおよび前記乗車用シート28間に固定配置される。
Above the power unit P, a
前記車体フレームF、前記パワーユニットPの一部、前記収納ボックスは、車体カバー30で覆われており、この車体カバー30は、前記ヘッドパイプ17を前方から覆うフロントカバー31と、該フロントカバー31に連設されるとともに前記乗車用シート28に座った乗員の脚部を前方から覆うレッグシールド32と、前記乗車用シート28に座った乗員が足を載せるようにして前記レッグシールド32の下部に連設されて前記ロアフレーム19上に配置されるステップフロア33と、該ステップフロア33の両側から下方に垂下される左右一対のスカート部34と、前記乗車用シート28の前部下方に配置されて前記収納ボックスを前方から覆うセンターカウル35と、前記乗車用シート28の下方で前記ライズフレーム20および前記パワーユニットPの一部を側方から覆うサイドカバー36と、左右のサイドカバー36に連設されて両サイドカバー36の後部下方に配置されるリヤカバー37と備える。
The vehicle body frame F, a part of the power unit P, and the storage box are covered with a
前記操向ハンドル16の車幅方向中央部はハンドルカバー38で覆われる。また前記フロントフォーク15には、前輪WFを上方から覆うフロントフェンダ39が取付けられ、前記後輪WRを上方から覆うリヤフェンダ40が、前記リヤカバー37に連設される。
A central portion of the steering handle 16 in the vehicle width direction is covered with a
前記ダウンフレーム18は、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成される。すなわちダウンフレーム18は、前方に向かって突出する接合鍔部42を有しつつ横断面矩形の筒状となるようにして金属板材の接合で中空状に形成され、このダウンフレーム18の前端部が、上下に間隔をあけた2箇所で前記ヘッドパイプ17の後部に、ボルト43およびナット44でそれぞれ締結され、ダウンフレーム18の下部の左右両側面に、ロアフレーム19の前端部がそれぞれ接合される。
The down
図4および図5を併せて参照して、前記ロアフレーム19および前記ライズフレーム20は、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成される。すなわち前記ロアフレーム19および前記ライズフレーム20は、上方に向かって突出する上部接合鍔部45ならびに下方に向かって突出する下部接合鍔部46を有しつつ横断面矩形の筒状となるようにして左右一対の金属板材の接合で中空状に形成される。
Referring to FIGS. 4 and 5 together, the
前記ロアフレーム19の後端部には、後方および下方に向けて開放した開口部48を形成するリンク支持部47が一体に形成され、ユニットスイング式のパワーユニットPに連結される懸架リンク25の一端部が、前記開口部48に挿入されるとともに前記リンク支持部47で回動可能に支持される。
At the rear end of the
しかも前記ロアフレーム19の後端部に、後上がりに延びるライズフレーム20が一体に連設されており、前記リンク支持部47は、前記ロアフレーム19および前記ライズフレーム20の連設部の下部に形成される。
In addition, a
前記リンク支持部47は、前記ロアフレーム19の左右両側板と一体である左右一対の取付け板19bを有するものであり、それらの取付け板19b間の幅すなわち前記リンク支持部47の車幅方向の幅Wは前記ロアフレーム19のうち前記リンク支持部47を除く部分であるロアフレーム主部19aの幅よりも広く設定されており、前記取付け板19bすなわち前記リンク支持部47は、前記ロアフレーム主部19aとの間に、斜め下後方に向かって開く略C字状の段部19cが生じるように形成される。
The
しかも前記リンク支持部47は、図1および図5で明示するように、側面視で前記ライズフレーム20の後面の下方側への仮想延長線Lよりも前方で前記ロアフレーム19の後端部に形成される。
In addition, as clearly shown in FIGS. 1 and 5, the
前記懸架リンク25は、左右一対の前記リンク支持部47で回動可能に支持される前部リンク49と、前記パワーユニットPに連結されるようにして前記前部リンク49の車幅中央部に固着される後部リンク50とで構成される。
The
前記前部リンク49は、左右一対の前記リンク支持部47でそれぞれ回動可能に支持される被支持部51が前方に向かって開放した略U字状に形成されるパイプ52の両端部に設けられて成る。また前記後部リンク50は、前記パイプ52に固着される左右一対の支持板53間に、前記パワーユニットPを連結するための連結筒54が設けられて成る。
The
前記被支持部51は、図5で明示するように、前記パイプ51の端部に固着される外筒55と、その外筒55内に同軸に配置される内筒56と、前記外筒55および前記内筒56間に設けられるダンパーゴム57とから成り、懸架リンク25の一端部の前記被支持部51が、前記開口部48に挿入されるとともに前記リンク支持部47で回動可能に支持される。
As clearly shown in FIG. 5, the supported
前記開口部48には補強板58が挿入される。この補強板48は、前記開口部48を閉じるようにして横断面形状を略C字状とした閉塞板部58aと、その閉塞板部58aの両側に直角に連設される左右一対の側板部58bとを一体に有するように形成される。この補強板58は、前記側板部58bを前記リンク支持部47の取付け板部19bの内面に当接されるようにしつつ前記段部19cで挿入端が規制されるようにして前記開口部48挿入される。また前記懸架リンク25の一端部の前記被支持部51は、その外筒55および内筒56の両端を前記補強板48の側板部58bに摺接させるようにして該補強板58内に嵌合され、補強板58内に嵌合される前記被支持部51が、前記リンク支持部47および前記補強板58を貫通する支軸であるボルト59で回動自在に支持される。
A reinforcing
すなわち前記ボルト59は、前記被支持部51における前記内筒56内を貫通するようにして前記リンク支持部47および前記補強板58を車幅方向一方から貫通するものであり、リンク支持部47から車幅方向他方側に突出した前記ボルト59にナット60が螺合される。
That is, the
ところで前記ロアフレーム19は、上方および下方の少なくとも一方(この実施の形態では両方)に向かって突出する上部および下部接合鍔部45,46を有して横断面矩形の筒状となるように形成されており、それらの接合鍔部45,46は、前記懸架リンク25の回動軸線すなわち前記ボルト59の中心軸線に直交する方向で上方および下方に突出する。
By the way, the
次にこの実施の形態の作用について説明すると、ヘッドパイプ17から後下がりに延びるダウンフレーム18の下部の左右両側に、プレス加工された金属板材の接合で中空状に形成されて後方に延びる左右一対のロアフレーム19が接続され、それらのロアフレーム19の後端部に、後方および下方に向けて開放した開口部48を形成するリンク支持部47が一体に形成され、ユニットスイング式のパワーユニットPに連結される懸架リンク25の一端部の被支持部51が、前記開口部48に挿入されるとともに前記リンク支持部47で回動可能に支持されるので、大型のブラケットをロアフレーム19に固着することが不要であり、加工工数および重量増加を回避しながらユニットスイング式のパワーユニットPをロアフレーム19の後端部に支持することができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. A pair of left and right sides that are formed in a hollow shape by joining pressed metal plates on the left and right sides of the lower part of the
またロアフレーム19の後端部に、後上がりに延びるライズフレーム20が一体に連設され、前記ロアフレーム19および前記ライズフレーム20の連設部の下部に、前記リンク支持部47が形成されるので、懸架リンク25の揺動スペースをロアフレーム19の後方に容易に確保することができる。
A
また前記リンク支持部47が、側面視で前記ライズフレーム20の後面の下方側への仮想延長線Lよりも前方で前記ロアフレーム19の後端部に形成されるので、ライズフレーム20の前端部から後方へのリンク支持部47の突出を抑え、車体フレームFの軽量化に寄与することができる。
Further, since the
また前記リンク支持部47は、前記ロアフレーム19のうち前記リンク支持部47を除く部分であるロアフレーム主部19aよりも車幅方向の幅Wを広くしつつ前記ロアフレーム主部19aとの間に段部19cが生じるように形成されるので、ロアフレーム19全体を幅広とすることなくリンク支持部47だけを幅広として懸架リンク25の支持剛性を確保することができる。
Further, the
また前記開口部48を閉じる閉塞板部58aを有する補強板58が前記段部19cで挿入端が規制されるようにして前記開口部48に挿入され、前記補強板58内に嵌合される前記懸架リンク25の一端部の被支持部51が、前記リンク支持部47および前記補強板58を貫通するボルト59で回動自在に支持されるので、ロアフレーム19の後端部のリンク支持部47での支持剛性を補強板58でより高めることができる。
A reinforcing
さらに前記ロアフレーム19が、前記懸架リンク25の回動軸線に直交する方向で上方および下方の少なくとも一方(この実施の形態では両方)に向かって突出する上部および下部接合鍔部45,46を有しつつ横断面矩形の筒状となるように形成されるので、簡素化した構造でロアフレーム19の接合鍔部45,46とは干渉しないようにしつつリンク支持部47を形成することができる。
Further, the
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the gist thereof.
Claims (5)
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/075481 WO2017042885A1 (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Body frame for two-wheeled motor vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017042885A1 true JPWO2017042885A1 (en) | 2018-06-14 |
JP6472530B2 JP6472530B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=58239220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017538757A Active JP6472530B2 (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Body frame for motorcycle |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6472530B2 (en) |
CN (1) | CN108025786B (en) |
WO (1) | WO2017042885A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6766028B2 (en) * | 2017-12-07 | 2020-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Swing arm of saddle-riding vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5818889U (en) * | 1981-07-29 | 1983-02-05 | スズキ株式会社 | Horizontal axis welding equipment for motorcycle steel plate frames |
JPH0162183U (en) * | 1987-10-16 | 1989-04-20 | ||
JP2003104267A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Body frame of scooter type motorcycle |
JP2004323017A (en) * | 2004-07-12 | 2004-11-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure of scooter type vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04201791A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Suzuki Motor Corp | Motor scooter type vehicle having large storage chamber |
JP3560442B2 (en) * | 1997-04-15 | 2004-09-02 | 本田技研工業株式会社 | Standing device for motorcycle |
JP4648529B2 (en) * | 2000-09-21 | 2011-03-09 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
MY130753A (en) * | 2001-01-30 | 2007-07-31 | Yamaha Motor Co Ltd | Motorcycle |
CN1278901C (en) * | 2001-10-01 | 2006-10-11 | 雅马哈发动机株式会社 | Frame for pedal-type two-wheel motorcycle |
JP4400777B2 (en) * | 2003-03-12 | 2010-01-20 | ヤマハ発動機株式会社 | Scooter type motorcycle |
JP4459161B2 (en) * | 2005-03-25 | 2010-04-28 | 本田技研工業株式会社 | Scooter type vehicle frame structure |
JP4690813B2 (en) * | 2005-07-29 | 2011-06-01 | 本田技研工業株式会社 | Low floor vehicle |
JP5593274B2 (en) * | 2011-06-29 | 2014-09-17 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding |
-
2015
- 2015-09-08 WO PCT/JP2015/075481 patent/WO2017042885A1/en active Application Filing
- 2015-09-08 CN CN201580082973.7A patent/CN108025786B/en active Active
- 2015-09-08 JP JP2017538757A patent/JP6472530B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5818889U (en) * | 1981-07-29 | 1983-02-05 | スズキ株式会社 | Horizontal axis welding equipment for motorcycle steel plate frames |
JPH0162183U (en) * | 1987-10-16 | 1989-04-20 | ||
JP2003104267A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Body frame of scooter type motorcycle |
JP2004323017A (en) * | 2004-07-12 | 2004-11-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure of scooter type vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108025786A (en) | 2018-05-11 |
JP6472530B2 (en) | 2019-02-20 |
WO2017042885A1 (en) | 2017-03-16 |
CN108025786B (en) | 2020-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9290230B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
EP2457815B1 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP5980250B2 (en) | Saddle riding | |
JP6118654B2 (en) | Motorcycle fuel tank support structure | |
JP4459161B2 (en) | Scooter type vehicle frame structure | |
JP6403895B2 (en) | Saddle riding type electric vehicle | |
US10279860B2 (en) | Swing arm of saddle riding vehicle | |
JP5607016B2 (en) | Guard pipe mounting structure for motorcycles | |
JP2012136161A (en) | Saddle riding vehicle | |
JP2011057071A (en) | Motorcycle side bag support stay | |
JP6472530B2 (en) | Body frame for motorcycle | |
JP6977146B2 (en) | Reinforced structure of pipe frame | |
JP6472529B2 (en) | Body frame for motorcycle | |
JP4247839B2 (en) | Motorcycle body structure | |
US20130264795A1 (en) | Body frame of straddle-type vehicle | |
CN108025789B (en) | Body frame for two-wheel motorcycle | |
JP5751979B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP4731926B2 (en) | Motorcycle frame | |
JP2007118883A (en) | Ride-on type vehicle | |
JP4727315B2 (en) | Motorcycle body structure | |
JP2020037341A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP2011201432A (en) | Headlight supporting structure of saddle riding type vehicle | |
JP2012197057A (en) | Motorcycle | |
JP6757770B2 (en) | Front structure of saddle-mounted vehicle | |
JP5005647B2 (en) | Scooter type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6472530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |