JPWO2017026166A1 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017026166A1
JPWO2017026166A1 JP2017534121A JP2017534121A JPWO2017026166A1 JP WO2017026166 A1 JPWO2017026166 A1 JP WO2017026166A1 JP 2017534121 A JP2017534121 A JP 2017534121A JP 2017534121 A JP2017534121 A JP 2017534121A JP WO2017026166 A1 JPWO2017026166 A1 JP WO2017026166A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
comment
user
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534121A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
治彦 岸
治彦 岸
上田 健太郎
健太郎 上田
太一 平野
太一 平野
知則 佐藤
知則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017026166A1 publication Critical patent/JPWO2017026166A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Abstract

【課題】編集データの開示先を指定してコンテンツデータに付加する。【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を記憶するメモリと、前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて、前記編集データを送信するように通信部を制御する制御部と、を備える。この構成により、編集データの開示先を指定してコンテンツデータに付加することが可能となり、指定した開示先のみに編集データを開示することが可能となる。【選択図】図2An editing data disclosure destination is designated and added to content data. An information processing apparatus according to the present disclosure includes a memory that stores content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data, and the editing based on the disclosure destination information. A control unit that controls a communication unit to transmit the edited data in addition to the content data to a terminal of a user permitted to disclose data. With this configuration, it is possible to designate the disclosure destination of the edit data and add it to the content data, and it is possible to disclose the edit data only to the designated disclosure destination. [Selection] Figure 2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present disclosure relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

従来、例えば下記の特許文献1には、複数の人が作成した書式の統一されていない電子的な文書を統合して編集する際に、書式設定条件を各文書毎に指定しなくても自動的に一つの定められた書式に編集可能とすることを想定した技術が記載されている。   Conventionally, for example, in Patent Document 1 below, when an electronic document with a unified format created by a plurality of people is integrated and edited, it is not necessary to automatically specify a format setting condition for each document. Thus, there is described a technique that assumes that editing is possible in one predetermined format.

特開2001−243216号公報JP 2001-243216 A

近時においては、編集中の文書などのコンテンツデータに訂正箇所などを明確にするためコメント等の付加データを付けることが行われている。例えば契約書などを作成することを想定した場合、組織内部の関係者にはコメントを見られても構わないが、契約の締結先である組織外部の関係者にはコメントを見られたくない場合が生じ得る。しかしながら、上記従来の技術では、組織内部もしくは組織外部を区別して文書に対するコメントを付けることは何ら想定していないため、文書を作成した人に全てのコメントが読まれてしまう問題があった。   Recently, additional data such as comments is added to content data such as a document being edited in order to clarify a correction location. For example, if you are planning to create a contract, etc., you may be able to see comments from the parties inside the organization, but you do not want to be able to see comments from parties outside the organization to which you are signing the contract. Can occur. However, in the above conventional technique, since it is not assumed that a comment is attached to a document by distinguishing between the inside and outside of the organization, there is a problem that all comments are read by the person who created the document.

そこで、付加データの開示先を指定してコンテンツデータに付加することが求められていた。   Therefore, it has been required to designate the disclosure destination of the additional data and add it to the content data.

本開示によれば、コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を記憶するメモリと、前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて、前記編集データを送信するように通信部を制御する制御部と、を備える情報処理装置が提供される。   According to the present disclosure, disclosure of the editing data is permitted based on the memory that stores content data, the editing data of the content data, and the disclosure destination information of the editing data, and the disclosure destination information. There is provided an information processing apparatus including a control unit that controls a communication unit so as to transmit the editing data to the user terminal in addition to the content data.

前記開示先情報は、組織、又は、利用者の識別情報であり、前記制御部は、前記端末の利用者の識別情報と、前記開示先情報とを比較することで、前記端末に対して、前記編集データの開示が許可されているかを判断するものであっても良い。   The disclosure destination information is identification information of an organization or a user, and the control unit compares the identification information of the user of the terminal with the disclosure destination information, to the terminal, It may be determined whether disclosure of the edited data is permitted.

また、前記開示先情報に基づいて、前記編集データのうち、前記利用者の組織内で開示が許可された第1の編集データと、前記利用者の組織外でも開示が許可された第2の編集データとが、それぞれ第1の表示領域と第2の表示領域とに表示されるように、前記第1及び第2の編集データを含む画面データを前記端末へ送信するものであっても良い。   Further, based on the disclosure destination information, among the editing data, the first editing data permitted to be disclosed within the user's organization and the second permitted to be disclosed outside the user's organization. The screen data including the first and second edit data may be transmitted to the terminal so that the edit data is displayed in the first display area and the second display area, respectively. .

また、前記コンテンツデータは文書データであり、前記編集データは、前記文書データの少なくとも一部に対する、変更データ、又は、コメントであっても良い。   The content data may be document data, and the editing data may be change data or a comment for at least a part of the document data.

また、前記制御部は、前記文書データとして前記変更データのうち利用者が外部向けとして保存したものを前記端末へ送信するように前記通信部を制御するものであっても良い。   In addition, the control unit may control the communication unit so as to transmit, to the terminal, the document data stored in the change data as the document data for the user.

また、前記コメントは、前記文書データ又は前記変更データの参照部分を示す参照先データを含むものであっても良い。   Further, the comment may include reference destination data indicating a reference portion of the document data or the change data.

また、前記端末からのリクエストに応じて前記コメントに前記参照先データを付加する参照先データ付加部を備えるものであっても良い。   Moreover, a reference destination data adding unit that adds the reference destination data to the comment in response to a request from the terminal may be provided.

また、前記端末からのリクエストに応じて、前記参照先データに対応する前記文書データ又は前記変更データの参照部分を検索する検索部を備えるものであっても良い。   In addition, a search unit that searches for a reference portion of the document data or the change data corresponding to the reference destination data in response to a request from the terminal may be provided.

また、前記参照部分はリンク先を含み、前記制御部は、前記端末からのリクエストに応じて、前記リンク先に関する情報を送信するように前記通信部を制御するものであっても良い。   The reference portion may include a link destination, and the control unit may control the communication unit to transmit information related to the link destination in response to a request from the terminal.

また、前記端末からのリクエストに応じて前記コンテンツデータを変更するコンテンツ変更部を備えるものであっても良い。   Moreover, a content changing unit that changes the content data in response to a request from the terminal may be provided.

また、前記編集データは、前記コンテンツ変更部によって変更された前記コンテンツデータの変更前のバージョンを含むものであっても良い。   The edit data may include a version of the content data that has been changed by the content change unit before the change.

また、前記端末からのリクエストに応じて前記編集データを作成する編集データ作成部を備えるものであっても良い。   Moreover, you may provide the edit data preparation part which produces the said edit data according to the request from the said terminal.

また、複数の前記端末が所属する所属先を管理する所属先管理部を備えるものであっても良い。   Moreover, you may provide the affiliation management part which manages the affiliation to which the said several terminal belongs.

また、本開示によれば、コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶することと、前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信することと、を備える、情報処理方法が提供される。   Further, according to the present disclosure, content data, editing data of the content data, and disclosure destination information of the editing data are stored in association with each other, and the editing data of the editing data is based on the disclosure destination information. There is provided an information processing method comprising: transmitting the edited data in addition to the content data to a terminal of a user permitted to be disclosed.

また、本開示によれば、コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶する手段、前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信する手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。   Further, according to the present disclosure, means for storing the content data, the editing data of the content data, and the disclosure destination information of the editing data in association with each other, the disclosure of the editing data based on the disclosure destination information A program for causing a computer to function as a means for transmitting the editing data in addition to the content data to a user terminal that is permitted to operate is provided.

また、本開示によれば、コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶しているサーバから、前記開示先情報に基づいて開示が許可された前記コンテンツデータと前記編集データとを受信する受信部と、前記コンテンツデータと前記編集データとを領域別に表示する表示部と、を備える、情報処理装置が提供される。   Also, according to the present disclosure, disclosure is permitted based on the disclosure destination information from a server that stores the content data, the editing data of the content data, and the disclosure destination information of the editing data in association with each other. An information processing apparatus is provided, comprising: a receiving unit that receives the content data and the editing data that has been performed; and a display unit that displays the content data and the editing data by region.

以上説明したように本開示によれば、付加データの開示先を指定してコンテンツデータに付加することが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
As described above, according to the present disclosure, it is possible to designate a disclosure destination of additional data and add it to content data.
Note that the above effects are not necessarily limited, and any of the effects shown in the present specification, or other effects that can be grasped from the present specification, together with or in place of the above effects. May be played.

文書管理システムの概要を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of a document management system. 端末に表示されるアプリケーション画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the application screen displayed on a terminal. サーバの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a server. データベースに保存される情報を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the information preserve | saved at a database. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 画面の遷移について説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the transition of a screen. 契約書作成の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of contract preparation. 契約書作成の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of contract preparation. ポジション付のコメントを記入する場合の処理を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the process in the case of entering the comment with a position. コメント管理情報を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows comment management information. ポジション管理情報を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows position management information. サーバ、端末のハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of a server and a terminal.

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システムの概要
2.サーバの構成
3.データベースに保存される情報
4.画面の遷移について
5.契約書作成の処理について
6.ポジション付のコメントを記入する場合の処理
7.サーバ、端末のハードウェア構成
The description will be made in the following order.
1. 1. System overview 2. Server configuration Information stored in the database 4. Screen transition 5. Process for creating a contract Processing when entering a comment with a position 7. Server and terminal hardware configuration

1.システムの概要
図1は、文書管理システム1000の概要を示す模式図である。図1に示すように、文書管理システム1000は、サーバ100(情報処理装置)、端末(パーソナルコンピュータ)200,210,220,230,・・・を有して構成されている。
1. System Overview FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview of a document management system 1000. As shown in FIG. 1, the document management system 1000 includes a server 100 (information processing apparatus) and terminals (personal computers) 200, 210, 220, 230,.

サーバ装置100は、インターネットなどのネットワーク300を介して複数の端末200,210,220,230,・・・に接続されている。端末200,210,220,230は、それぞれの利用者400,410,420,430によって操作される。サーバ100は、制御部110、データベース160を有している。端末200,210,220,230は表示部を備え、表示部にはアプリケーション画面201,211,221,231が表示される。端末200,210,220,230は、サーバ100から送信された画面データを受信する受信部203,213,223,233を備えている。   The server apparatus 100 is connected to a plurality of terminals 200, 210, 220, 230,... Via a network 300 such as the Internet. Terminals 200, 210, 220, and 230 are operated by respective users 400, 410, 420, and 430. The server 100 has a control unit 110 and a database 160. Terminals 200, 210, 220, and 230 include a display unit, and application screens 201, 211, 221, and 231 are displayed on the display unit. Terminals 200, 210, 220, and 230 include receiving units 203, 213, 223, and 233 that receive screen data transmitted from server 100.

図2は、端末200,210,220,230・・・に表示されるアプリケーション画面を示す模式図である。なお、図2では、端末200,210に表示されるアプリケーション画面201,211を示しているが、他の端末220,230・・・にも同様の表示が行われる。端末200,210では、サーバ100から送信される文書管理システムのアプリケーション画面201,211をWebブラウザ(WWWブラウザ)にて利用者400,410が閲覧することができる。具体的には、サーバ100から端末200,210ヘ、ページとページとがリンクされたハイパーリンク構造のマルチメデイア情報を提供する「WWW(World Wide Web)」等のサービスが提供される。WWWではHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)と呼ばれるプロトコルに従つてデータの転送を行い、HTML(HyperText Markup Language:ハイパーテキスト記述言語)ファイルによつて画面上にホームページ等を表示し、その画面上で情報の検索や表示を簡単に行えるようになされている。利用者400,410がWWWブラウザを使ってハイパーリンクされた情報を得る場合、最初に接続するホームページの場所(URL(Uniform Resource Locator))を指定することにより、端末200,210がそのURLを持つサーバ100に情報の転送要求をかける。サーバ100は要求を受け付けると、指定されたホームページのHTMLファイルを端末200,210に転送する。端末200,210はHTMLファイルを解析し、表示可能な部分を液晶ディスプレイなどの表示部に表示すると共に、HTMLファイルの中に埋め込まれている画像情報などの他のデータがあれば、さらに転送要求をかける。転送要求を受けたサーバ100は指定された新たなページのHTMLファイルを転送する。このように、ユーザが次々とクリックを繰り返すことによりリンクされたファイル情報を次々に得られるようになされており、これにより、端末200,210のアプリケーション画面201、211が遷移する。端末200,210の表示画面上には、文書表示領域202,212が表示される。文書表示領域202,212には、利用者400,410が編集中の文書が表示される。ここで、文書とは、例えば契約書を想定する。また、端末200,210の表示画面上には、内部コメント領域204,214、外部コメント領域206,216が表示される。内部コメント領域204,214、外部コメント領域206,216では、内部用および外部用を別々にしたコメントのスレッドを管理して表示することができる。更に、表示画面上には、バージョン一覧表示領域208,218が表示される。バージョン一覧表示領域208,218には、現在のバージョンではない更新前の文書の一覧が表示され、各文書を指定することで、更新前の文書を文書表示領域202,212に表示することができる。また、文書中の使いまわせる文言をブックマークして他文書にも利用することができる。   FIG. 2 is a schematic diagram showing an application screen displayed on the terminals 200, 210, 220, 230. 2 shows the application screens 201 and 211 displayed on the terminals 200 and 210, but the same display is performed on the other terminals 220, 230. In the terminals 200 and 210, the users 400 and 410 can view the application screens 201 and 211 of the document management system transmitted from the server 100 using a Web browser (WWW browser). Specifically, a service such as “WWW (World Wide Web)” that provides multimedia information having a hyperlink structure in which pages are linked from the server 100 to the terminals 200 and 210 is provided. The WWW transfers data according to a protocol called HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), displays websites on the screen using HTML (HyperText Markup Language) files, and displays information on the screen. It has been made easy to search and display. When the users 400 and 410 obtain hyperlinked information using a WWW browser, the terminals 200 and 210 have the URL by designating the location (URL (Uniform Resource Locator)) of the home page to be connected first. An information transfer request is made to the server 100. When receiving the request, the server 100 transfers the HTML file of the designated home page to the terminals 200 and 210. The terminals 200 and 210 analyze the HTML file, display a displayable portion on a display unit such as a liquid crystal display, and further transfer request if there is other data such as image information embedded in the HTML file. multiply. Upon receiving the transfer request, the server 100 transfers the HTML file of the specified new page. In this manner, linked file information can be obtained one after another by repeating clicks by the user one after another, whereby the application screens 201 and 211 of the terminals 200 and 210 are changed. Document display areas 202 and 212 are displayed on the display screens of the terminals 200 and 210. Documents being edited by the users 400 and 410 are displayed in the document display areas 202 and 212. Here, for example, a contract is assumed as the document. In addition, on the display screens of the terminals 200 and 210, internal comment areas 204 and 214 and external comment areas 206 and 216 are displayed. In the internal comment areas 204 and 214 and the external comment areas 206 and 216, it is possible to manage and display comment threads for internal and external use separately. Further, version list display areas 208 and 218 are displayed on the display screen. In the version list display areas 208 and 218, a list of documents before update which is not the current version is displayed, and by specifying each document, the documents before update can be displayed in the document display areas 202 and 212. . In addition, it is possible to bookmark a word used in a document and use it for other documents.

同様にして、端末220,230にはアプリケーション画面221,231がそれぞれ表示され、アプリケーション画面221には、文書表示領域222、内部コメント領域224、外部コメント領域226、バージョン一覧表示領域228が表示される。また、アプリケーション画面231には、文書表示領域232、内部コメント領域234、外部コメント領域236、バージョン一覧表示領域238が表示される。   Similarly, application screens 221 and 231 are displayed on the terminals 220 and 230, respectively, and a document display area 222, an internal comment area 224, an external comment area 226, and a version list display area 228 are displayed on the application screen 221. . In addition, a document display area 232, an internal comment area 234, an external comment area 236, and a version list display area 238 are displayed on the application screen 231.

文書として契約書を想定し、そのやり取りが企業間でなされることを想定した場合、一般的には、一方の企業が契約書を内部で検討する過程で、契約書の文言に対して修正やコメントを加えることがあり、一方の企業内だけでも複数の利用者の協同作業によって、契約書が編集、更新されていき、また、同様に、他方の企業内においても複数の利用者の協同作業によって、契約書が編集、更新されていく。例えば、契約を取り交わす2つの会社の一方に利用者400,420が所属しており、他方に利用者410,430が所属している場合、利用者400,420は、内部コメント領域204,224に内部コメントを記載しながら文書表示領域202,222の文書を編集していく。この際、編集中の文書表示領域202,222の文書及び内部コメントは、利用者400,420の端末200,220にのみ表示され、利用者410,430の端末210,230には表示されない。利用者400,420による編集が完了し、契約書が外部向けに閲覧可能な状態で保存されると、利用者410,430の端末210,230の文書表示領域212,232に閲覧可能となった契約書が表示される。この際、利用者400,420が外部コメント領域206,226に記載した外部コメントも利用者410,430の端末210,230の外部コメント領域216,236に表示される。   Assuming that a contract is assumed as a document and that exchanges are made between companies, in general, when one company reviews the contract internally, Comments may be added, and contracts are edited and updated only by one user within the company, and similarly, multiple users collaborate within the other company. As a result, the contract is edited and updated. For example, when the users 400 and 420 belong to one of the two companies that exchange the contract and the users 410 and 430 belong to the other, the users 400 and 420 enter the internal comment areas 204 and 224. Documents in the document display areas 202 and 222 are edited while describing internal comments. At this time, the documents and internal comments in the document display areas 202 and 222 being edited are displayed only on the terminals 200 and 220 of the users 400 and 420, and are not displayed on the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430. When editing by the users 400 and 420 is completed and the contract document is stored in a state that can be browsed to the outside, the document display areas 212 and 232 of the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430 can be browsed. The contract is displayed. At this time, the external comments described in the external comment areas 206 and 226 by the users 400 and 420 are also displayed in the external comment areas 216 and 236 of the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430.

その後、利用者410,430は、文書表示領域212,232に表示された契約書を参照しながら、内部コメント領域214,234に内部コメントを記載しながら文書表示領域212,232の文書を編集していく。この際、編集中の文書表示領域212,232の文書及び内部コメントは、利用者410,430の端末210,230にのみ表示され、利用者400,420の端末200,220には表示されない。利用者410,430による編集が完了し、契約書が外部向けに閲覧可能な状態で保存されると、利用者400,420の端末200,220の文書表示領域202,222に閲覧可能となった契約書が表示される。この際、利用者410,430が外部コメント領域216,236に記載した外部コメントも利用者400,420の端末200,220の外部コメント領域206,226に表示される。なお、利用者400,420は、利用者410,430による編集の履歴を確認することはできないが、自身が外部向けに閲覧可能な状態で保存した文書と、利用者410,430により外部向けに閲覧可能な状態で保存した文書とを比較することで、利用者410,430による編集内容を把握することができる。   Thereafter, the users 410 and 430 edit the documents in the document display areas 212 and 232 while describing the internal comments in the internal comment areas 214 and 234 while referring to the contract displayed in the document display areas 212 and 232. To go. At this time, the documents and internal comments in the document display areas 212 and 232 being edited are displayed only on the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430 and are not displayed on the terminals 200 and 220 of the users 400 and 420. When editing by the users 410 and 430 is completed and the contract is saved in a state that can be browsed to the outside, the documents 400 and 420 can be browsed in the document display areas 202 and 222 of the terminals 200 and 220. The contract is displayed. At this time, the external comments described in the external comment areas 216 and 236 by the users 410 and 430 are also displayed in the external comment areas 206 and 226 of the terminals 200 and 220 of the users 400 and 420. The users 400 and 420 cannot confirm the editing history of the users 410 and 430, but the documents stored in a state that they can be viewed for the outside and the users 410 and 430 to the outside. By comparing with a document stored in a viewable state, the contents edited by the users 410 and 430 can be grasped.

従って、一方の会社に属する利用者400,420は、編集中の契約書、及び内部コメントの内容を利用者410,430の会社に知らせることなく、契約書の編集を行うことができる。同様に、他方の会社に属する利用者410,430も、編集中の契約書、及び内部コメントの内容を利用者400,420の会社に知らせることなく、編集を行うことができる。また、一方の会社に属する利用者400,420と他方の会社に属する利用者410,430は、外部向けに閲覧可能な状態で保存された契約書の内容と、外部コメントを共有することができるため、契約書の内容についてやり取りを行うことができる。   Accordingly, the users 400 and 420 belonging to one company can edit the contract without notifying the company 410 and 430 of the contract being edited and the contents of the internal comments. Similarly, the users 410 and 430 belonging to the other company can edit the contract being edited and the contents of internal comments without notifying the company of the users 400 and 420. In addition, the users 400 and 420 belonging to one company and the users 410 and 430 belonging to the other company can share the contents of the contract stored in a state that can be browsed to the outside and external comments. Therefore, the contents of the contract can be exchanged.

2.サーバの構成
図3は、サーバ100の構成を示す模式図である。図3に示すように、サーバ100は、制御部110、通信部(I/F)150、データベース160を有して構成されている。制御部110は、CPUなどの中央演算処理装置と、これを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)とから構成されることができる。制御部110は、画面作成部112、処理実行部114、コンテンツ変更部116、付加データ作成部118、検索部122、所属先管理部124、ポジション情報付加部126、ブックマーク登録部128を有して構成されている。
2. Server Configuration FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the server 100. As illustrated in FIG. 3, the server 100 includes a control unit 110, a communication unit (I / F) 150, and a database 160. The control unit 110 can be composed of a central processing unit such as a CPU and a program (software) for causing it to function. The control unit 110 includes a screen creation unit 112, a process execution unit 114, a content change unit 116, an additional data creation unit 118, a search unit 122, an affiliation management unit 124, a position information addition unit 126, and a bookmark registration unit 128. It is configured.

画面作成部112は、上述したアプリケーション画面201,211,221,231に関する情報を準備し、端末200,210,220,230へ送信する。上述したように、利用者400,410がURLを指定して、端末200,210がそのURLの情報の転送要求をかけると、サーバ100が指定されたホームページのHTMLファイルを端末200,210に転送する。端末200,210はHTMLファイルを解析し、表示可能な部分を液晶ディスプレイなどの表示部に表示すると共に、HTMLファイルの中に埋め込まれている画像情報などの他のデータがあれば、さらに転送要求をかける。同時に、画像中のアイコンなど定性的な部分は、ユーザからの要求に基づいて動的に変わっていく部分とは別個の情報として送られる。画面作成部112により通信部(I/F)150経由で送信された画面データは、文書表示領域202,212,222,232、内部コメント領域204,214,224,234、外部コメント領域206,216,226,236の画面データを含み、利用者400,410,420,430の端末200,210,220,230にて表示される。利用者400,410,420,430の端末200,210,220,230上での操作により各種要求(リクエスト)がサーバ200へ送信され、これに基づいて、処理実行部114が各種リクエストに基づいて所定の処理を実行するように各部を動作させ、画面作成部112が画面作成処理を行う。その際に、データベース160の情報を用いて画面作成処理を行う。   The screen creation unit 112 prepares information regarding the application screens 201, 211, 211, and 231 described above, and transmits the information to the terminals 200, 210, 220, and 230. As described above, when the users 400 and 410 specify a URL and the terminals 200 and 210 make a transfer request for information on the URL, the server 100 transfers the HTML file of the specified home page to the terminals 200 and 210. To do. The terminals 200 and 210 analyze the HTML file, display a displayable portion on a display unit such as a liquid crystal display, and further transfer request if there is other data such as image information embedded in the HTML file. multiply. At the same time, a qualitative part such as an icon in the image is sent as information separate from a part that dynamically changes based on a request from the user. Screen data transmitted by the screen creation unit 112 via the communication unit (I / F) 150 includes document display areas 202, 212, 222, 232, internal comment areas 204, 214, 224, 234, and external comment areas 206, 216. , 226, 236 and is displayed on the terminals 200, 210, 220, 230 of the users 400, 410, 420, 430. Various requests (requests) are transmitted to the server 200 by operations of the users 400, 410, 420, and 430 on the terminals 200, 210, 220, and 230, and based on this, the process execution unit 114 is based on the various requests. Each unit is operated to execute predetermined processing, and the screen creation unit 112 performs screen creation processing. At that time, screen creation processing is performed using information in the database 160.

利用者400,410,420,430が端末200,210,220,230から送信する要求として、文書表示領域202,212,222,232に表示された契約書の編集、内部コメント、外部コメントの付加、ポジション情報の付加、ブックマークの付加などが挙げられる。これらについては後で詳細に説明する。   As a request transmitted from the terminal 200, 210, 220, 230 by the user 400, 410, 420, 430, editing of the contract displayed in the document display areas 202, 212, 222, 232, addition of an internal comment, and an external comment , Position information addition, bookmark addition and the like. These will be described in detail later.

3.データベースに保存される情報
図4は、データベース160に保存される情報を示す模式図である。文書管理システム100は、異なる組織(会社を含む)に属する複数の利用者400,410,420,430により利用される。組織に関する情報は、組織情報162としてデータベース160に保存される。1つの組織情報には、例えば、組織のIDと組織名などが含まれ、複数の組織情報がデータベース160に保存される。
3. Information Stored in Database FIG. 4 is a schematic diagram showing information stored in the database 160. The document management system 100 is used by a plurality of users 400, 410, 420, and 430 belonging to different organizations (including companies). Information related to the organization is stored in the database 160 as organization information 162. One organization information includes, for example, an organization ID and an organization name, and a plurality of organization information is stored in the database 160.

また、利用者400,410,420,430の情報は、利用者情報164としてデータベース160に保存される。1つの利用者情報には、例えば、利用者400,410,420,430のIDと氏名、および、所属する組織のIDなどが含まれ、複数の利用者情報がデータベース160に保存される。サーバ100の所属先管理部124は、組織情報162、利用者情報164を管理する。   Information about the users 400, 410, 420, and 430 is stored in the database 160 as user information 164. One piece of user information includes, for example, the IDs and names of the users 400, 410, 420, and 430, the ID of the organization to which the user belongs, and a plurality of pieces of user information are stored in the database 160. The affiliation management unit 124 of the server 100 manages the organization information 162 and the user information 164.

文書管理システム1000にて管理される文書は、データベース160内に保存される。利用者400,410,420,430が文書を変更して保存するごとに新たな文書情報166の実体が、改訂版として、データベース160に作成される。以降、これを改訂版168と称する。コンテンツ変更部116は、端末200,210,220,230からの要求に応じて文書情報を変更し、変更に応じて改訂版168を作成する。最新の改訂版168を文書情報166と称する。なお、本実施形態では、文書情報166、改訂版168による文書データが、利用者によって利用されるコンテンツデータとなるが、コンテンツデータは、画像データ、オーディオデータ、動画データなど、他のコンテンツのデータであっても良い。1つの文書に対して、文書が保存される度に複数の改訂版168を対応させて保存させるが、この管理に必要な情報を管理情報170と称する。管理情報170は、文書とその改訂版168を紐付ける情報、及び、文書の利用者400,410,420,430の情報を管理している。文書を利用する利用者400,410,420,430は、複数でもよく、また、複数の組織に跨っていてもよい。改訂版168は、利用者の要求に応じて、コンテンツ変更部116により内部向けとして保存されると、組織内部のみで開示される内部向けのものとなる。一方、改訂版168は、利用者の要求に応じて、コンテンツ変更部116により外部向けとして保存されると、外部向けの改訂版168として組織外部の端末へ送信される。従って、各改訂版168には、外部向け、又は内部向けを示す属性(開示先情報)が付与されている。開示先情報は、例えば、組織を示す組織IDから構成される。組織IDには利用者IDが紐付いているため、この結果、組織IDを開示先情報として使うことで、開示先を規定することができる。また、例えば、利用者IDを開示先情報として使うことで、組織に関わらず、利用者単位で開示先を規定することが可能になる。この属性は、管理情報170によって管理されている。通信部150は、改訂版168を各端末200,210,220,230に送信する。この際、最新の改訂版168は最新の文書情報166として送信され、それ以外の改訂版168は最新の改訂版168に付加される付加データとして送信される。   Documents managed by the document management system 1000 are stored in the database 160. Each time the user 400, 410, 420, 430 changes and saves a document, a new document information 166 entity is created in the database 160 as a revised version. Hereinafter, this is referred to as a revised version 168. The content changing unit 116 changes the document information in response to a request from the terminals 200, 210, 220, and 230, and creates a revised version 168 in response to the change. The latest revision 168 is referred to as document information 166. In the present embodiment, the document data based on the document information 166 and the revised version 168 is content data used by the user. The content data is data of other content such as image data, audio data, and moving image data. It may be. Each time a document is stored, a plurality of revisions 168 are stored in correspondence with one document. Information necessary for this management is referred to as management information 170. The management information 170 manages information for associating a document with a revised version 168 and information on users 400, 410, 420, and 430 of the document. There may be a plurality of users 400, 410, 420, and 430 who use the document, or they may straddle a plurality of organizations. When the revised version 168 is stored as internal by the content changing unit 116 in response to a user's request, the revised version 168 is internal only disclosed inside the organization. On the other hand, the revised version 168 is transmitted to the terminal outside the organization as a revised version 168 for the outside when the content changing unit 116 stores the revised version 168 in response to a user request. Therefore, each revised version 168 is given an attribute (disclosure destination information) indicating external or internal. The disclosure destination information is composed of, for example, an organization ID indicating the organization. Since the user ID is associated with the organization ID, as a result, the disclosure destination can be defined by using the organization ID as the disclosure destination information. Further, for example, by using a user ID as disclosure destination information, it becomes possible to define a disclosure destination in units of users regardless of the organization. This attribute is managed by the management information 170. The communication unit 150 transmits the revised version 168 to each terminal 200, 210, 220, 230. At this time, the latest revision 168 is transmitted as the latest document information 166, and other revisions 168 are transmitted as additional data added to the latest revision 168.

利用者400,410,420,430は、内部コメント又は外部コメントを作成して改訂版168に対して関連付けることができる。コメントに対応する情報をコメント情報171と称し、コメント情報171には、内部向けか外部向けかを示す属性(開示先情報)が付与される。なお、利用者からの要求に応じて内部コメントを外部コメントに変えることもできる。上述した最新の文書情報166以外の改訂版168とコメント情報171を、最新の改訂版168に付加される付加データ(編集データ)と称する。サーバ100の付加データ作成部118は、端末200,210,220,230からの要求に応じて、コメント情報171を作成する。この際、端末200,210,220,230からの要求に応じて、内部向けか外部向けかを示す属性が付与される。また、この複数のコメントを管理するための情報を、コメント管理情報172と称する。図18は、コメント管理情報172を示す模式図である。コメント管理情報172には、例えば、コメントを作成した利用者400,410,420,430のID、開示先情報、内部向け又は外部向けを示す情報、コメントに対応する改訂版168のIDおよび改訂版168内のポジション情報(参照先データ)174、コメントの追加日時などが含まれる。ポジション情報174は、改訂版168内の特定の範囲、即ち、文章部分を指定する。サーバ100のポジション情報付加部126は、端末200,210,220,230からの要求に応じてポジション情報174をコメント情報171に付加する。   Users 400, 410, 420, 430 can create internal comments or external comments and associate them with the revised version 168. Information corresponding to a comment is referred to as comment information 171, and an attribute (disclosure destination information) indicating whether the comment information 171 is internal or external is given. An internal comment can be changed to an external comment in response to a request from the user. The revised version 168 and the comment information 171 other than the latest document information 166 described above are referred to as additional data (edit data) added to the latest revised version 168. The additional data creation unit 118 of the server 100 creates comment information 171 in response to requests from the terminals 200, 210, 220, and 230. At this time, in response to a request from the terminals 200, 210, 220, and 230, an attribute indicating whether it is for the inside or the outside is given. Information for managing the plurality of comments is referred to as comment management information 172. FIG. 18 is a schematic diagram showing the comment management information 172. The comment management information 172 includes, for example, the ID of the user 400, 410, 420, 430 who created the comment, disclosure destination information, information indicating internal or external information, the ID of the revised version 168 corresponding to the comment, and the revised version 168 includes position information (reference data) 174, a comment addition date and time, and the like. The position information 174 designates a specific range in the revised edition 168, that is, a sentence portion. The position information adding unit 126 of the server 100 adds the position information 174 to the comment information 171 in response to a request from the terminals 200, 210, 220, and 230.

文書の変更、及びコメントの追加は、利用者400,410,420,430の何れも行うことができるが、複数の利用者400,410,420,430が同時に行うことは出来ず、排他的にいずれか1人のみが行うことができる。但し、文書の異なる箇所を、複数の利用者が同時に変更し、同時にコメントを追加することもできるようにしても良い。画面作成部112は、最新の文書情報166、改訂版168及びコメント情報171を含む画面データを作成し、通信部150は、画面データを端末200,210,220,230に表示させるため,端末200,210,220,230へ送信する。画面データのうち、文書情報166は文書表示領域202,212,222,232に表示され、コメント情報171は内部向けか外部向けかの属性に応じて内部コメント領域204,214,224,234又は外部コメント領域206,216,226,236に表示される。また、改訂版168は、利用者の要求に応じて文書表示領域202,212,222,232に表示される。   Any of the users 400, 410, 420, and 430 can change the document and add a comment, but a plurality of users 400, 410, 420, and 430 cannot be performed at the same time, and are exclusive. Only one of them can do it. However, it is also possible to allow a plurality of users to change different parts of the document at the same time and add comments at the same time. The screen creation unit 112 creates screen data including the latest document information 166, the revised version 168, and the comment information 171, and the communication unit 150 displays the screen data on the terminals 200, 210, 220, and 230. , 210, 220, 230. Of the screen data, the document information 166 is displayed in the document display areas 202, 212, 222, and 232, and the comment information 171 is the internal comment areas 204, 214, 224, 234, or the external depending on whether the attribute is internal or external. It is displayed in the comment areas 206, 216, 226, and 236. The revised version 168 is displayed in the document display areas 202, 212, 222, and 232 in response to a user request.

コメント管理情報172は、コメント情報171の属性に基づいて、利用者が所属する組織内に対する内部コメントか組織外に対する外部コメントかを識別する情報を有する。この情報を、コメント公開範囲情報(開示先情報)176と称する。サーバ100の通信部150は、開示先情報に基づいて、各端末200,210,220,230での開示が許可されている付加データを各端末200,210,220,230へ送信する。この際、付加データ及びその開示先情報を制御部110の処理実行部114が解析し、解析結果に基づいて各端末200,210,220,230への送信が行われる。具体的には、制御部110の動作処理解析部114は、端末200,210,220,230の利用者400,410,420,430の識別情報と、開示先情報とを比較することで、端末200,210,220,230に対して、付加データの開示が許可されているかを判断する。そして、付加データの開示が許可されている端末200,210,220,230に対して付加データを送信する。例えば、利用者が所属する組織内の端末には内部コメント及び外部コメントを送信し、利用者が所属していない組織の端末には外部コメントのみを送信する。コメント公開範囲情報176は、コメント情報171毎に紐付けられていても良い。上述の例では、利用者400,420は一方の会社(組織)に所属しているため、利用者400,420の端末200,220には利用者400,420が作成した内部向けの文書情報166、内部コメント、外部コメント、内部向けの改訂版168、及び外部向けの改訂版168が送られる。また、他方の会社に所属している利用者410,430の端末210,230には、利用者400,420が作成した内部向けの文書情報166、内部コメント、及び内部向けの改訂版168は送られず、利用者400,420が作成した外部向けの文書情報166、外部コメント、外部向けの改訂版168のみが送られる。   The comment management information 172 includes information for identifying whether the comment is an internal comment for the organization to which the user belongs or an external comment for the outside of the organization based on the attribute of the comment information 171. This information is referred to as comment disclosure range information (disclosure destination information) 176. Based on the disclosure destination information, the communication unit 150 of the server 100 transmits the additional data permitted to be disclosed at each terminal 200, 210, 220, 230 to each terminal 200, 210, 220, 230. At this time, the process execution unit 114 of the control unit 110 analyzes the additional data and the disclosure destination information, and transmission to each terminal 200, 210, 220, 230 is performed based on the analysis result. Specifically, the operation processing analysis unit 114 of the control unit 110 compares the identification information of the users 400, 410, 420, and 430 of the terminals 200, 210, 220, and 230 with the disclosure destination information, so that the terminal For 200, 210, 220, and 230, it is determined whether disclosure of additional data is permitted. Then, the additional data is transmitted to terminals 200, 210, 220, and 230 that are permitted to disclose the additional data. For example, an internal comment and an external comment are transmitted to a terminal in an organization to which the user belongs, and only an external comment is transmitted to a terminal in an organization to which the user does not belong. The comment disclosure range information 176 may be associated with each comment information 171. In the above example, since the users 400 and 420 belong to one company (organization), the internal document information 166 created by the users 400 and 420 is stored in the terminals 200 and 220 of the users 400 and 420. Internal comment, external comment, internal revision 168, and external revision 168. Also, the internal document information 166, internal comments, and internal revision 168 created by the users 400 and 420 are sent to the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430 belonging to the other company. Only the external document information 166, external comments, and external revision 168 created by the users 400 and 420 are sent.

同様に、利用者410,430は他方の会社(組織)に所属しているため、利用者410,430の端末210,230には利用者410,430が作成した内部向けの文書情報166、内部コメント、外部コメント、内部向けの改訂版168、及び外部向けの改訂版168が送られる。また、一方の会社に所属している利用者400,420の端末200,220には、利用者410,430が作成した内部向けの文書情報166、内部コメント、及び内部向けの改訂版168は送られず、利用者410,430が作成した外部向けの文書情報166、外部コメント、外部向けの改訂版168のみが送られる。   Similarly, since the users 410 and 430 belong to the other company (organization), the internal document information 166 created by the users 410 and 430 is stored in the terminals 210 and 230 of the users 410 and 430. Comments, external comments, internal revisions 168, and external revisions 168 are sent. Also, the internal document information 166, internal comments, and internal revision 168 created by the users 410 and 430 are sent to the terminals 200 and 220 of the users 400 and 420 belonging to one company. Only the external document information 166, external comments, and external revision 168 created by the users 410 and 430 are sent.

利用者400,410,420,430に関連する、内部コメントおよび外部コメントは、図2の端末200,210,220,230のそれぞれにおける、内部コメント領域204,214,224,234、及び外部コメント領域206,216,226,236に表示される。内部コメントおよび外部コメントは、時系列にてタイムライン表示される。   Internal comments and external comments related to the users 400, 410, 420, and 430 are internal comment areas 204, 214, 224, and 234 and external comment areas in the terminals 200, 210, 220, and 230 in FIG. 206, 216, 226, and 236. Internal comments and external comments are displayed in timeline in time series.

上述のように、コメント情報171は、ある改訂版168内の特定の範囲を示したポジション情報174と対応付けされることができる。すなわち、最新の改訂版168(文書情報166)へのコメントと、過去の改訂版168へのコメントが存在する。内部コメント領域204,214,224,234又は外部コメント領域206,216,226,236のコメント情報171がポジション情報174を有する場合、例えば端末200,210,220,230の表示画面上で当該ポジション情報174に対応する領域を選択すると、該当する改訂版168とともに、当該改訂版中のポジション情報174に対応した箇所が図2の文書表示領域202,212,222,232に表示される。この場合、現在のバージョンでない文書を呼び出して表示することができる。また、その逆の処理、すなわち改訂版中のポジション情報174に対応した箇所を選択することで、当該ポジション情報174に対応するコメントを表示することもできる。サーバ100の検索部122は、端末200,210,220,230の表示画面上でポジション情報174に対応する領域が選択され、文書の特定の箇所を表示する旨の要求が端末200,210,220,230から出されると、ポジション情報174に対応する改訂版168の領域を検索し、端末200,210,220,230へ送信して表示させる。なお、改訂版168を表示させる方法として、先に説明したように、端末200,210,220,230の表示画面上のバージョン一覧表示領域208,218において、現在のバージョンではない更新前の文書の一覧の中から各文書を指定することで、更新前の文書を文書表示領域202,212に表示することができる。   As described above, the comment information 171 can be associated with the position information 174 indicating a specific range in a certain revision 168. That is, there are comments for the latest revision 168 (document information 166) and comments for the past revision 168. When the comment information 171 of the internal comment areas 204, 214, 224, 234 or the external comment areas 206, 216, 226, 236 has the position information 174, for example, the position information on the display screen of the terminals 200, 210, 220, 230 When the area corresponding to 174 is selected, the location corresponding to the position information 174 in the revised version is displayed in the document display areas 202, 212, 222, and 232 in FIG. In this case, a document that is not the current version can be called up and displayed. Further, by selecting the opposite process, that is, by selecting a part corresponding to the position information 174 in the revised version, it is possible to display a comment corresponding to the position information 174. The search unit 122 of the server 100 selects an area corresponding to the position information 174 on the display screen of the terminals 200, 210, 220, and 230, and requests that the specific part of the document be displayed is displayed on the terminals 200, 210, and 220. , 230, the area of the revised version 168 corresponding to the position information 174 is retrieved and transmitted to the terminals 200, 210, 220, 230 for display. As described above, as a method of displaying the revised version 168, in the version list display areas 208 and 218 on the display screen of the terminals 200, 210, 220, and 230, the document before update that is not the current version is displayed. By specifying each document from the list, the document before update can be displayed in the document display areas 202 and 212.

契約書などの文書の編集においては、以前に編集した契約書の類似する文書などを使いまわすことが想定される。このような文書中の使いまわせる文言は、ポジション管理情報175と対応付けて、あるいはポジション管理情報175と対応付けることなくデータベース160に保管される。図19は、ポジション管理情報175を示す模式図である。ポジション管理情報175として、例えば、契約書中の特定のポジション(例えば当事者、契約期間、契約金、支払方法などの項目)と、そのポジションで使いまわすことのできる文言(文例)とが対応付けされた情報が上げられる。例えば、利用者は、契約書Aを作成中に、文書中のあるポジションaに記載した文章をブックマークとして登録することができる。この際、ブックマーク登録部128がブックマークの登録を行い、データベース160内にブックマーク登録情報178として保存される。ブックマーク登録情報178は、ポジションaのポジション情報175によりひな形と対応付けて保存される。この場合、利用者は、ブックマークが登録されたひな形を用いて他の契約書Bを作成中に、ポジションaでブックマークに登録された文章を検索することで、ブックマークに登録された文章を読み出して引用することができる。なお、ポジションを指定することなく、全てのブックマーク登録情報178から検索を行っても良い。特に、契約書などの文書では類似の文言を使う場面が想定されるため、このようなブックマークの登録機能、及び検索機能を備えることで、文書作成の利便性を大幅に向上させることができる。また、例えば、引用した部分をリンク形式にすることにより、引用部分を選択した場合に引用元の文書へジャンプする画面遷移を実現することが可能となる。この場合、リンク先のURLをデータベース160に記憶して4おき、通信部150がリンク先のURLを端末200,210,220,230へ送信する。更に、文書内のポジション管理情報175を一意に表すURLを構成した場合、このURLを受信した利用者がURLを開くことにより、直接指定された契約書内の特定ポジションを示した画面を表示することも可能である。   When editing a document such as a contract, it is assumed that a document similar to a previously edited contract is reused. Such reusable words in the document are stored in the database 160 in association with the position management information 175 or without being associated with the position management information 175. FIG. 19 is a schematic diagram showing the position management information 175. As the position management information 175, for example, a specific position in the contract (for example, items such as a party, contract period, contract fee, payment method, etc.) and a word (sentence example) that can be reused in that position are associated with each other. Information is raised. For example, while creating the contract A, the user can register a sentence described at a position a in the document as a bookmark. At this time, the bookmark registration unit 128 registers the bookmark, and is stored as bookmark registration information 178 in the database 160. The bookmark registration information 178 is stored in association with the model by the position information 175 of the position a. In this case, the user reads the text registered in the bookmark by searching the text registered in the bookmark at position a while creating another contract B using the template in which the bookmark is registered. Can be quoted. Note that a search may be performed from all bookmark registration information 178 without specifying a position. In particular, in a document such as a contract, it is assumed that similar words are used, and thus the convenience of document creation can be greatly improved by providing such a bookmark registration function and a search function. Further, for example, by making a quoted portion into a link format, it is possible to realize a screen transition that jumps to a document that is cited when a quoted portion is selected. In this case, the URL of the link destination is stored in the database 160, and the communication unit 150 transmits the URL of the link destination to the terminals 200, 210, 220, and 230. Furthermore, when a URL that uniquely represents the position management information 175 in the document is configured, a user who receives this URL opens the URL, and a screen showing a specific position in the contract specified directly is displayed. It is also possible.

4.画面の遷移について
次に、図5〜図14に基づいて、画面の遷移について説明する。図5は、画面遷移を示す模式図である。以下では、利用者400が端末200を利用する場合について説明する。なお、同様の方法で利用者410は端末210にアクセスするものとする。以下では、図5に示す「1.マイ契約書」、「2.エディター画面」、「3.内部コメント・外部コメント」、「4.コメント作成」、「5.コメント参照」、「6.ひな形管理」、「7.新規作成」、「8.ひな形選択」、「9.プレースホルダー設定」、の各画面を示す模式図である。利用者400が端末200にIDやパスワードを入力してサインインすると、端末200の表示画面に図5に示す「1.マイ契約書」の画面に遷移し、契約書の一覧が表示される。図6は、「1.マイ契約書」の画面を示す模式図である。利用者400は、「契約交渉中」、「契約有効期間中」、「全部」のタブ(ボタン)を選択することで、契約交渉中の契約書、契約有効期間中の契約書、または全部の契約書を表示することができる。図6に示す例では、「契約交渉中」のタブが選択され、契約交渉中の「ソフトウェア開発委託契約書」が表示されている。図6において、「マイ契約書」のタブをクリックすると、端末200,210,220,230の各利用者400,410,420,430が作成している契約書の一覧が表示される。「チーム契約書」のタブをクリックすると、各利用者400,410,420,430が属するチームが作成している契約書の一覧が表示される。「ひな形管理」のタブをクリックすると、後述する「6.ひな形管理」の画面が表示される。また、「契約交渉中」のタブをクリックすると契約交渉中の契約書の一覧が表示され、「契約有効期間中」のタブをクリックすると契約有効期間中の契約書の一覧が表示され、「全部」のタブをクリックすると全ての契約書の一覧が表示される。契約書の一覧には、「主担当」の欄に主担当者の氏名が表示され、「取引先」の欄に取引先を示す情報(会社名など)が表示され、「契約完了日」の欄に契約完了日が表示され、「残期間」の欄に契約完了までの残期間が表示される。
4). Screen Transition Next, screen transition will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a schematic diagram showing screen transition. Below, the case where the user 400 uses the terminal 200 is demonstrated. Note that the user 410 accesses the terminal 210 in the same manner. In the following, “1. My contract”, “2. Editor screen”, “3. Internal comment / external comment”, “4. Comment creation”, “5. Comment reference”, “6. Hina” shown in FIG. FIG. 10 is a schematic diagram showing screens of “shape management”, “7. new creation”, “8. template selection”, and “9. placeholder setting”. When the user 400 inputs an ID and password to the terminal 200 and signs in, the screen changes to the “1. My contract” screen shown in FIG. 5 on the display screen of the terminal 200, and a list of contracts is displayed. FIG. 6 is a schematic diagram showing a screen of “1. My contract”. The user 400 selects tabs (buttons) of “negotiation of contract”, “during contract validity”, and “all” to select a contract being negotiated, a contract during the validity period of the contract, or all of the contracts. The contract can be displayed. In the example shown in FIG. 6, the tab “Contract Negotiation” is selected, and “Software Development Consignment Contract” under contract negotiation is displayed. In FIG. 6, when the “My Contract” tab is clicked, a list of contracts created by each user 400, 410, 420, 430 of the terminals 200, 210, 220, 230 is displayed. When the “team contract” tab is clicked, a list of contracts created by the team to which each user 400, 410, 420, 430 belongs is displayed. When the “model management” tab is clicked, a “6. Template management” screen described later is displayed. You can also click on the “Contract Negotiations” tab to display a list of contracts under contract negotiations. Click the “Contract Validity Periods” tab to display a list of contracts during the contract validity period. Click on the tab to display a list of all contracts. In the list of contracts, the name of the main contact person is displayed in the “Main Contact” field, information (company name, etc.) indicating the business partner is displayed in the “Business Partner” field, The contract completion date is displayed in the column, and the remaining period until the contract is completed is displayed in the “remaining period” column.

図6に示す状態で利用者400,410が「ソフトウェア開発委託契約書」をクリックすると、図5に示すように「2.エディター画面」に遷移する。図7は、「2.エディター画面」の画面を示す模式図である。「2.エディター画面」では、既存の契約書である「ソフトウェア開発委託契約書」を編集することができる。利用者が「2.エディター画面」で「ソフトウェア開発委託契約書」を編集すると、コンテンツ変更部116が、「ソフトウェア開発委託契約書」の内容を変更する。   When the user 400 or 410 clicks on “software development contract” in the state shown in FIG. 6, the screen changes to “2. Editor screen” as shown in FIG. FIG. 7 is a schematic diagram showing a screen of “2. Editor screen”. On the “2. Editor screen”, an existing contract “software development contract” can be edited. When the user edits the “software development contract” on the “2. Editor screen”, the content changing unit 116 changes the contents of the “software development contract”.

図7に示すように、「2.エディター画面」では、文書表示領域202、内部コメント領域204、外部コメント領域206が表示される。文書表示領域202には、「ソフトウェア開発委託契約書」の最も新しいバージョンが表示される。図7において、「有効期限入力」のタブをクリックすると、「ソフトウェア開発委託契約書」の有効期限を入力することができる。「押印済ファイル保存」のタブをクリックすると、「ソフトウェア開発委託契約書」の押印済ファイルを保存することができる。また、「契約書一覧に戻る」のタブをクリックすると、「1.マイ契約書」の画面に戻る。文書表示領域202の上には、更新日、更新者、履歴名等の情報が表示される。「編集履歴」のタブをクリックすると、編集履歴が表示される。「編集する」のタブをクリックすると、文書表示領域の文書を編集することができる。内部コメント領域204においては、「社内関係者」のタブをクリックすると「ソフトウェア開発委託契約書」に関する社内の関係者が表示される。また、「メンバー招待」のタブをクリックすると「ソフトウェア開発委託契約書」を作成する他のメンバーを招待することができる。「主担当者変更」の欄をクリックすると、「ソフトウェア開発委託契約書」を作成する主担当者を変更することができる。「内部コメント入力」の欄には内部コメントが入力される。内部コメントを入力した状態で「[内部用]投稿する」のタブをクリックすると、内部コメントが投稿される。外部コメント領域206においては、「関係各社」のタブをクリックすると「ソフトウェア開発委託契約書」に関する関係各社が表示される。また、「メンバー招待」のタブをクリックすると「ソフトウェア開発委託契約書」を作成する他のメンバーを招待することができる。「編集権移動」のタブをクリックすると、編集権を移動することができる。「外部コメント入力」の欄には外部コメントが入力される。外部コメントを入力した状態で「[全体公開]投稿する」のタブをクリックすると、外侮コメントが投稿される。   As shown in FIG. 7, in “2. Editor screen”, a document display area 202, an internal comment area 204, and an external comment area 206 are displayed. In the document display area 202, the latest version of the “software development contract” is displayed. In FIG. 7, when the “expiration date entry” tab is clicked, the expiration date of the “software development contract” can be entered. By clicking the “Save stamped file” tab, it is possible to save the stamped file of the “software development contract”. Clicking the “Return to Contract List” tab returns to the “1. My Contracts” screen. On the document display area 202, information such as an update date, an updater, and a history name is displayed. Clicking on the “Edit History” tab displays the edit history. By clicking the “Edit” tab, the document in the document display area can be edited. In the internal comment area 204, when the “internal company related” tab is clicked, internal companies related to the “software development consignment contract” are displayed. In addition, by clicking the “Member Invitation” tab, it is possible to invite other members who create the “software development contract”. Clicking the “Change main person in charge” field can change the main person in charge of creating the “software development contract”. An internal comment is entered in the “internal comment input” field. If you click the “[Internal] Post” tab with an internal comment entered, the internal comment will be posted. In the external comment area 206, when the tab of “related companies” is clicked, related companies related to “software development consignment contract” are displayed. In addition, by clicking the “Member Invitation” tab, it is possible to invite other members who create the “software development contract”. Clicking on the “edit right transfer” tab allows you to move the edit right. An external comment is input in the “input external comment” field. Clicking the [Post to Public] tab with an external comment entered will post an external comment.

図8は、「3.内部コメント・外部コメント」の画面を示す模式図であって、内部コメント領域204と外部コメント領域206にコメントが表示された状態を示す模式図である。内部コメント領域204には、利用者400、および利用者400が属する会社(以下、A社とする)の「ソフトウェア開発委託契約書」の作成に関わる他の利用者420が「ソフトウェア開発委託契約書」に関して出したコメントが表示される。図8に示す基本的な表示内容は、図7と同様である。図8において、内部コメント領域204の下側には、既に投稿された内部コメントが表示される。同様に、外侮コメント領域206の下側には、既に投稿された外部コメントが表示される。   FIG. 8 is a schematic diagram showing a screen of “3. Internal comment / external comment”, and is a schematic diagram showing a state in which comments are displayed in the internal comment area 204 and the external comment area 206. In the internal comment area 204, the user 400 and other users 420 involved in the creation of the “software development consignment contract” of the company to which the user 400 belongs (hereinafter referred to as “Company A”) The comment made regarding "is displayed. The basic display contents shown in FIG. 8 are the same as those in FIG. In FIG. 8, already posted internal comments are displayed below the internal comment area 204. Similarly, already posted external comments are displayed below the outer comment area 206.

外部コメント領域206には、「ソフトウェア開発委託契約書」に係る契約先である外部の会社(以下、B社とする)の社員であって、「ソフトウェア開発委託契約書」の作成に関わる利用者410が「ソフトウェア開発委託契約書」に関して出したコメントが表示される。   The external comment area 206 is an employee of an external company (hereinafter referred to as “B company”) who is a contractor for the “software development consignment contract”, and a user involved in the creation of the “software development consignment contract”. The comment 410 issued regarding the “software development contract” is displayed.

上述のように利用者410は端末210にアクセスし、上記と同様に「1.マイ契約書」の画面から「ソフトウェア開発委託契約書」を選択し、「2.エディター画面」を表示する。ここでは、利用者410がB社の社員であって、「ソフトウェア開発委託契約書」の作成に関わる利用者であるものとする。   As described above, the user 410 accesses the terminal 210, selects “software development contract” from the “1. My contract” screen, and displays “2. Editor screen” in the same manner as described above. Here, it is assumed that the user 410 is an employee of company B and is a user involved in the creation of a “software development consignment contract”.

利用者400の「2.エディター画面」の外部コメント領域206に表示されたコメントは、利用者410の「2.エディター画面」の外部コメント領域216に表示される。一方、利用者400の「2.エディター画面」の内部コメント領域204に表示されたコメントは、利用者410の「2.エディター画面」の内部コメント領域214に表示されない。従って、利用者400は、A社内部での編集内容、コメントの内容をB社(利用者410)に知られないようにすることができる。   The comment displayed in the external comment area 206 of the “2. Editor screen” of the user 400 is displayed in the external comment area 216 of the “2. Editor screen” of the user 410. On the other hand, the comment displayed in the internal comment area 204 of the “2. Editor screen” of the user 400 is not displayed in the internal comment area 214 of the “2. Editor screen” of the user 410. Therefore, the user 400 can prevent the editing contents and comment contents in the company A from being known to the company B (user 410).

同様に、利用者410の「2.エディター画面」の外部コメント領域216に表示されたコメントは、利用者400の「2.エディター画面」の外部コメント領域206に表示される。一方、利用者410の「2.エディター画面」の内部コメント領域214に表示されたコメントは、利用者400の「2.エディター画面」の内部コメント領域204に表示されない。従って、利用者410は、B社内部での編集内容、コメントをA社(利用者400)に知られないようにすることができる。   Similarly, the comment displayed in the external comment area 216 of the user 410 “2. editor screen” is displayed in the external comment area 206 of the user 400 “2. editor screen”. On the other hand, the comment displayed in the internal comment area 214 of the “2. Editor screen” of the user 410 is not displayed in the internal comment area 204 of the “2. Editor screen” of the user 400. Therefore, the user 410 can prevent the editing contents and comments in the company B from being known to the company A (user 400).

図9は、「4.コメント作成」の画面を示す模式図であって、文書表示領域202に表示された「ソフトウェア開発委託契約書」のポジションを参照してコメントを作成した例を示す模式図である。この例では、文書表示領域202の領域202aを指定して内部コメント領域204にコメント204aが作成(記入)される。以下、このようなコメントを参照コメントと称する。   FIG. 9 is a schematic diagram showing a screen of “4. Comment creation”, and is a schematic diagram showing an example in which a comment is created with reference to the position of “software development consignment contract” displayed in the document display area 202. It is. In this example, an area 202 a of the document display area 202 is designated and a comment 204 a is created (filled in) in the internal comment area 204. Hereinafter, such a comment is referred to as a reference comment.

図10は、「5.コメント参照」の画面を示す模式図である。図9に示すコメント204aを記入した場合に、コメント204aの参照ボタン204bを押すことによって、図10に示すように、コメント204aに対応する改訂版168が表示され、当該改訂版168の中の対応する領域202aが反転表示される。このように、文書の中の特定のポジションを参照してコメント204aを記載しておくことで、当該コメントに対応する改訂版168及びそのポジションを表示することができる。図9及び図10に示す基本的な表示内容は、図7及び図8と同様である。   FIG. 10 is a schematic diagram showing a screen of “5. Comment reference”. When the comment 204a shown in FIG. 9 is entered, the revision version 168 corresponding to the comment 204a is displayed as shown in FIG. 10 by pressing the reference button 204b of the comment 204a, and the correspondence in the revision version 168 is displayed. The area 202a to be displayed is highlighted. Thus, by describing the comment 204a with reference to a specific position in the document, the revised version 168 corresponding to the comment and its position can be displayed. The basic display contents shown in FIGS. 9 and 10 are the same as those in FIGS.

図11は、「6.ひな形管理」の画面を示す模式図であって、文書のひな形を管理する画面を示す模式図である。この画面から、ひな形の作成、編集、複製、削除を行うことができる。ひな形は、例えば法務部門の担当者が予め作成しておく。利用者400は、「基本契約書」、「秘密保持契約書」、または「ソフトウェア開発委託契約書」を選択することで、ひな形を選択して「2.エディター画面」の文書表示領域202に表示することができる。図11において、「新規ひな形作成」のタブをクリックすると、新規ひな形を作成することができる。   FIG. 11 is a schematic diagram showing a screen of “6. Template management”, which is a schematic diagram showing a screen for managing a template of a document. From this screen, you can create, edit, duplicate, and delete templates. The model is prepared in advance by a person in charge of the legal department, for example. The user 400 selects a template by selecting “Basic Agreement”, “Confidentiality Agreement”, or “Software Development Contract” and displays it in the document display area 202 of “2. Editor screen”. Can be displayed. In FIG. 11, a new template can be created by clicking the “Create new template” tab.

図12〜図14は、契約書作成の流れを説明するための模式図である。図12は、「7.新規作成」の画面を示す模式図である。新規契約書作成時、「ひな形を選択して契約書を作成」、または「白紙から契約書を新規作成」のタブを選択する。ひな形を選択して契約書を作成する場合は、「基本契約書」、「秘密保持契約書」、又は「ソフトウェア開発委託契約書」のタブをクリックすることで、各契約書のひな形から契約書を作成できる。「白紙から契約書を新規作成」のタブをクリックすると、白紙から契約書を作成することができる。図13は、「8.ひな形作成」の画面を示す模式図であって、「ソフトウェア開発委託契約書」のひな形に関する情報を示す模式図である。図12に示す画面において、「ソフトウェア開発委託契約書」のタブをクリックすると、図13に示す画面が表示される。図13に示すように、「ソフトウェア開発委託契約書」のID、作成日、最終更新日、管理者、コピー元ひな形、前例などの情報が表示され、「このひな形を使用」を選択することで、このひな形を使用することができる。図14は、「9.プレースホルダー設定」の画面を示す模式図である。図14に示すように、ひな形には空欄のプレースホルダー202bが設定される。プレースホルダー202bは、ひな形に対して契約書に応じた記載が挿入される箇所であり、例えば会社名、契約期間等の項目が含まれる。各プレースホルダー202bはポジション情報174によって管理されている。利用者は、プレースホルダー202bを指定して空欄に文章を記載する。この際、記載した所定事項をポジション情報174ととともにブックマークとして記憶させることができる。これにより、利用者は、プレースホルダー202bを指定して検索を行うことで、ポジション情報174によって管理されている、そのプレースホルダーの箇所に適した文章を検索することができる。図14に示す画面の左側には、契約者名、企業名、件名、企業所在地、企業代表者肩書、企業代表者名等が表示される。「契約書作成」のタブをクリックすると、契約書作成画面へ遷移することができる。   12 to 14 are schematic diagrams for explaining the flow of contract creation. FIG. 12 is a schematic diagram showing a screen of “7. New creation”. When creating a new contract, select the “Create a contract by selecting a template” or “Create a new contract from a blank sheet” tab. When creating a contract by selecting a template, click the “Basic Agreement”, “Non-Confidentiality Agreement”, or “Software Development Consignment Agreement” tab, and select the template from each contract. You can create a contract. Clicking on the “Create a new contract from a blank sheet” tab allows you to create a contract from a blank sheet. FIG. 13 is a schematic diagram showing a screen of “8. Create template”, and is a schematic diagram showing information related to a template of “software development consignment contract”. When the “software development consignment contract” tab is clicked on the screen shown in FIG. 12, the screen shown in FIG. 13 is displayed. As shown in FIG. 13, information such as the ID of the “software development contract”, creation date, last update date, administrator, copy source template, precedent is displayed, and “Use this template” is selected. This template can be used. FIG. 14 is a schematic diagram showing a screen of “9. Placeholder setting”. As shown in FIG. 14, a blank placeholder 202b is set in the template. The placeholder 202b is a place where a description corresponding to the contract is inserted into the template, and includes items such as a company name and a contract period, for example. Each placeholder 202b is managed by position information 174. The user specifies the placeholder 202b and writes the text in the blank. At this time, the described predetermined items can be stored as a bookmark together with the position information 174. As a result, the user can search for a sentence that is managed by the position information 174 and that is suitable for the placeholder place by designating the placeholder 202b. On the left side of the screen shown in FIG. 14, the contractor name, company name, subject, company location, company representative title, company representative name, and the like are displayed. Clicking on the “Create Contract” tab will take you to the Contract Creation screen.

5.契約書作成の処理について
次に、図15及び図16に基づいて、契約書作成の処理について説明する。先ず、ステップS10では、利用者400がユーザID、パスワード等を入力して利用登録を行う。この際、氏名、組織名(部署名)も同時に登録する。
5. Regarding Contract Creation Processing Next, contract creation processing will be described with reference to FIGS. 15 and 16. First, in step S10, the user 400 inputs a user ID, a password, etc., and performs usage registration. At this time, the name and organization name (department name) are also registered.

次のステップS12では、ユーザ400が同じ会社Aの内部メンバを招待する。これにより、ステップS13で同じ会社Aの利用者420に招待メールが送られる。次のステップS14では、利用者420がユーザID、パスワード等を入力して利用登録を行う。この際、氏名、組織名(部署名)も同時に登録する。   In the next step S12, the user 400 invites an internal member of the same company A. Thereby, an invitation mail is sent to the user 420 of the same company A at step S13. In the next step S14, the user 420 performs user registration by inputting a user ID, a password, and the like. At this time, the name and organization name (department name) are also registered.

次のステップS16では、利用者400が新規契約書作成要求を行う。次のステップS18では、ひな形の一覧が利用者400に送られる。次のステップS20では、利用者400がひな形を選択する。次のステップS22では、新規契約書の最新の改訂版168が文書表示領域202に表示される。   In the next step S16, the user 400 makes a new contract creation request. In the next step S18, a list of templates is sent to the user 400. In the next step S20, the user 400 selects a model. In the next step S 22, the latest revised version 168 of the new contract is displayed in the document display area 202.

次のステップS24では、利用者400が内部コメントを作成する。利用者400が内部コメントを作成すると、文書情報166(改訂版168)と紐付けてデータベース160に保存される。次のステップS26では、文書情報166と内部コメントを含む画面データが利用者420の端末220に送信され、端末220にて表示される。   In the next step S24, the user 400 creates an internal comment. When the user 400 creates an internal comment, it is associated with the document information 166 (revised version 168) and stored in the database 160. In the next step S 26, screen data including document information 166 and internal comments is transmitted to the terminal 220 of the user 420 and displayed on the terminal 220.

次のステップS28では、外部調整用の文書が保存される。これにより、外部向けの文書情報166が保存され、次のステップS30で表示される。   In the next step S28, the external adjustment document is stored. As a result, the external document information 166 is stored and displayed in the next step S30.

次のステップS32では、利用者400が外部の(他社の)メンバを招待する。これにより、ステップS34では利用者410へ招待メールが送られる。次のステップS35では、利用者410がユーザID、パスワード等を入力して利用登録を行う。この際、氏名、組織名(部署名)も同時に登録する。   In the next step S32, the user 400 invites an external (other company) member. Thereby, an invitation mail is sent to the user 410 in step S34. In the next step S35, the user 410 inputs the user ID, password, etc. and performs usage registration. At this time, the name and organization name (department name) are also registered.

次に、図16のステップS36では、利用者400が外部コメントを作成する。利用者400が外部コメントを作成すると、文書情報166と紐付けてデータベース160に保存される。この際、外部コメントは、外部向けの文書情報166と紐付けられる。次のステップS38〜S42では、外部向けの改訂版168と外部コメントを含む画像データが利用者400、利用者410、利用者420の端末200,210,220に送信され、各端末200,210,220にて表示される。なお、ステップS38〜S42では、外部コメント及び文書情報166を各端末200,210,220にて表示する際に、外部コメント及び文書情報166が利用者400によって作成されたことを示す通知を各端末200,210,220に送っても良い。   Next, in step S36 of FIG. 16, the user 400 creates an external comment. When the user 400 creates an external comment, it is associated with the document information 166 and stored in the database 160. At this time, the external comment is linked to the external document information 166. In the next steps S38 to S42, the image data including the external revision 168 and the external comment is transmitted to the terminals 200, 210, and 220 of the user 400, the user 410, and the user 420. It is displayed at 220. In steps S38 to S42, when the external comment and document information 166 is displayed on each terminal 200, 210, 220, a notification indicating that the external comment and document information 166 has been created by the user 400 is displayed on each terminal. You may send to 200,210,220.

同様に、次のステップS44では、利用者410が再び外部コメントを作成する。次のステップS46〜S48では、外部コメントが、利用者400、利用者410、利用者420の各端末にて表示される。   Similarly, in the next step S44, the user 410 creates an external comment again. In the next steps S46 to S48, external comments are displayed on the terminals of the user 400, the user 410, and the user 420.

以上のように、利用者400が作成した内部コメントは、利用者400,410のみで共有される。一方、利用者400が作成した外部コメントは、利用者400,410,420の間で共有される。   As described above, the internal comment created by the user 400 is shared only by the users 400 and 410. On the other hand, the external comment created by the user 400 is shared between the users 400, 410, and 420.

6.ポジション付のコメントを記入する場合の処理について
図17は、ポジション付のコメントを記入する場合の処理を示す模式図である。先ず、ステップS60では、任意の外部用の改訂版168のポジションを選択する。ここでは、一例として「3行目10〜20文字目」のようにポジションを指定する。任意の外部用の改訂版168を選択する際には、バージョン一覧表示領域238に表示されたバージョンを選択する。次のステップS62では、ステップS60で選択したポジションに関わる外部コメントを作成する。次のステップS64〜S68では、ステップS62で作成した外部コメントを表示する。外部コメントは、利用者400、利用者410、利用者420の各端末にて表示される。
6). FIG. 17 is a schematic diagram showing a process when a comment with a position is entered. First, in step S60, an arbitrary position of the revised edition 168 for external use is selected. Here, as an example, the position is designated as “third to tenth characters in the third line”. When selecting an arbitrary external revision 168, the version displayed in the version list display area 238 is selected. In the next step S62, an external comment relating to the position selected in step S60 is created. In the next steps S64 to S68, the external comment created in step S62 is displayed. The external comment is displayed on each terminal of the user 400, the user 410, and the user 420.

次のステップS70では、利用者400がステップS62で作成した外部コメント内のポジション表示を要求する。ここでは、図10と同様に、外部コメントの参照ボタン204bを押すことによって、ポジション表示を要求する。次のステップS72では、図10と同様に、外部コメントに対応する外部用の改訂版168を表示するとともに、ポジションを表示する。   In the next step S70, the user 400 requests position display in the external comment created in step S62. Here, as in FIG. 10, the position display is requested by pressing the external comment reference button 204b. In the next step S72, as in FIG. 10, the external revision 168 corresponding to the external comment is displayed and the position is displayed.

以上説明したように本実施形態によれば、開示先情報とコメント情報171を対応付けすることにより、内部コメント領域204,214,224,234と外部コメント領域206,216,226,236とを区別して、開示先情報に応じて内部コメント及び外部コメントを表示することができる。また、内部コメント領域204,214,224,234と外部コメント領域206,216,226,236を区別して表示することにより、利用者が内部コメントと外部コメントを区別してコメントを付加することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the internal comment areas 204, 214, 224, and 234 are separated from the external comment areas 206, 216, 226, and 236 by associating the disclosure destination information with the comment information 171. Separately, an internal comment and an external comment can be displayed according to the disclosure destination information. Further, by displaying the internal comment areas 204, 214, 224, and 234 and the external comment areas 206, 216, 226, and 236 separately, the user can add a comment by distinguishing between the internal comment and the external comment. Become.

また、コメント情報171に、現在又は過去のバージョンの任意の改訂版168内の特定の範囲を示すポジション情報174を付加することにより、コメントに関連する文を特定することができる。また、内部コメント領域204,214,224,234又は外部コメント領域206,216,226,236のあるコメントが、ポジション情報174を有している場合、当該コメントを選択した場合に、リンク先の文書を文書表示領域202,212,222,232に表示することができる。   Further, by adding position information 174 indicating a specific range in an arbitrary revised version 168 of the current or past version to the comment information 171, a sentence related to the comment can be specified. In addition, when a comment with the internal comment areas 204, 214, 224, 234 or the external comment areas 206, 216, 226, 236 has position information 174, when the comment is selected, the linked document Can be displayed in the document display areas 202, 212, 222, and 232.

また、使いまわせる文言をブックマークとしてデータベース160に保管し、この文言を他文書編集中に検索可能とすることで、編集中の文書に当該文言を引用することができる。また、例えば引用した部分をリンク形式にすることにより、文書表示領域202,212,222,232の文書内に表示されるリンク部分を選択した場合に引用元の文書へジャンプする画面遷移を実現することが可能となる。   Further, by storing a word to be used as a bookmark in the database 160 and making it possible to search this word while editing another document, the word can be cited in the document being edited. In addition, for example, by making a quoted portion into a link format, a screen transition that jumps to the cited source document when a link portion displayed in a document in the document display area 202, 212, 222, 232 is selected is realized. It becomes possible.

以上のようにして内部、外部のやり取りを行うことで契約書が完成すると、契約の締結が行われる。完成した契約書は、契約を取り交わす会社間で合意が得られているものであり、通常の契約締結と同様に契約書に押印をして最終的に契約を締結する。また、オンライン上で契約をすることもできる。この場合、契約を取り交わす一方の会社の利用者400の端末200と、他方の会社の利用者410の端末210の双方から契約を締結する旨の意思表示を示す情報をサーバ100へ送信する。サーバ100は、契約を取り交わす双方の利用者400,410の端末200,210から契約を締結する旨の意思表示を受信すると、契約締結が完了した旨の通知を利用者の端末200,210へ送信する。契約締結が完了すると、以降に契約書を編集することはできなくなる。   When the contract is completed through the internal and external exchanges as described above, the contract is concluded. The completed contract is an agreement between the companies that exchange the contract, and the contract is finally sealed in the same way as a normal contract is concluded. You can also sign up online. In this case, information indicating an intention to sign a contract is transmitted to the server 100 from both the terminal 200 of the user 400 of the one company that exchanges the contract and the terminal 210 of the user 410 of the other company. When the server 100 receives an indication of intention to conclude a contract from the terminals 200 and 210 of both users 400 and 410 that exchange the contract, the server 100 transmits a notification to the user terminals 200 and 210 that the contract has been concluded. To do. Once the contract is concluded, the contract can no longer be edited.

7.サーバ、端末のハードウェア構成
次に、図20を参照して、本開示の実施形態に係るサーバ100及び端末200,210,220,230,・・・のハードウェア構成の一例について説明する。図20は、本実施形態に係るサーバ100のハードウェア構成の一例を示した図である。なお、端末200,210,220,230,・・・の基本的なハードウェア構成は、図20に示したものと同様である。
7). Next, an example of a hardware configuration of the server 100 and the terminals 200, 210, 220, 230,... According to the embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server 100 according to the present embodiment. The basic hardware configuration of the terminals 200, 210, 220, 230,... Is the same as that shown in FIG.

図20に示すように、本実施形態に係るサーバ100は、プロセッサ901と、メモリ903と、ストレージ905と、操作デバイス907と、表示デバイス909と、通信デバイス911と、バス913とを含む。   As illustrated in FIG. 20, the server 100 according to the present embodiment includes a processor 901, a memory 903, a storage 905, an operation device 907, a display device 909, a communication device 911, and a bus 913.

プロセッサ901は、例えばCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)又はSoC(System on Chip)であってよく、サーバ100の様々な処理を実行する。プロセッサ901は、例えば、各種演算処理を実行するための電子回路により構成することが可能である。なお、前述した制御部110は、プロセッサ901により構成され得る。   The processor 901 may be, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or a SoC (System on Chip), and executes various processes of the server 100. The processor 901 can be configured by, for example, an electronic circuit for executing various arithmetic processes. Note that the control unit 110 described above can be configured by the processor 901.

メモリ903は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を含み、プロセッサ901により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ905は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。例えば、前述したデータベース160は、メモリ903及びストレージ905の少なくともいずれか、もしくは、双方の組み合わせにより構成され得る   The memory 903 includes a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), and stores programs and data executed by the processor 901. The storage 905 can include a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk. For example, the database 160 described above can be configured by at least one of the memory 903 and the storage 905, or a combination of both.

操作デバイス907は、ユーザが所望の操作を行うための入力信号を生成する機能を有する。操作デバイス907は、例えばボタン及びスイッチなどユーザが情報を入力するための入力部と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、プロセッサ901に供給する入力制御回路などから構成されてよい。操作デバイス907として、例えばマウスやキーボード等のデバイス、タッチセンサ等のデバイスが挙げられる。例えば、図6〜図14で説明した画面上での操作(タブのクリックなど)は、操作デバイス907の操作によって実現される。   The operation device 907 has a function of generating an input signal for a user to perform a desired operation. The operation device 907 may include an input unit for inputting information such as buttons and switches, and an input control circuit that generates an input signal based on an input by the user and supplies the input signal to the processor 901. Examples of the operation device 907 include a device such as a mouse and a keyboard, and a device such as a touch sensor. For example, the operations (such as tab clicks) on the screen described with reference to FIGS. 6 to 14 are realized by operating the operation device 907.

表示デバイス909は、出力装置の一例であり、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)装置、有機EL(OLED:Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ装置などの表示装置であってよい。表示デバイス909は、ユーザに対して画面を表示することにより情報を提供することができる。なお、前述したアプリケーション画面201,211,221,231は表示デバイス909に表示される。   The display device 909 is an example of an output device, and may be a display device such as a liquid crystal display (LCD) device or an organic light emitting diode (OLED) display device. The display device 909 can provide information by displaying a screen to the user. The application screens 201, 211, 221, and 231 described above are displayed on the display device 909.

通信デバイス911は、情報処理装置10が備える通信手段であり、ネットワークを介して外部装置と通信する。通信デバイス911は、有線または無線用の通信インタフェースである。通信デバイス911を、無線通信インタフェースとして構成するバイには、当該通信デバイス911は、通信アンテナ、RF(Radio Frequency)回路、ベースバンドプロセッサなどを含んでもよい。例えば、前述した通信部150は、通信デバイス911から構成され得る   The communication device 911 is a communication unit included in the information processing apparatus 10 and communicates with an external device via a network. The communication device 911 is a wired or wireless communication interface. In the case where the communication device 911 is configured as a wireless communication interface, the communication device 911 may include a communication antenna, an RF (Radio Frequency) circuit, a baseband processor, and the like. For example, the communication unit 150 described above can be configured by the communication device 911.

通信デバイス911は、外部装置から受信した信号に各種の信号処理を行う機能を有し、受信したアナログ信号から生成したデジタル信号をプロセッサ901に供給することが可能である。   The communication device 911 has a function of performing various kinds of signal processing on a signal received from an external device, and can supply a digital signal generated from the received analog signal to the processor 901.

バス913は、プロセッサ901、メモリ903、ストレージ905、操作デバイス907、表示デバイス909、及び通信デバイス911を相互に接続する。バス913は、複数の種類のバスを含んでもよい。   The bus 913 connects the processor 901, the memory 903, the storage 905, the operation device 907, the display device 909, and the communication device 911 to each other. The bus 913 may include a plurality of types of buses.

また、コンピュータに内蔵されるプロセッサ、メモリ、及びストレージなどのハードウェアを、上記したサーバ100が有する構成と同等の機能を発揮させるためのプログラムも作成可能である。また、当該プログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体も提供され得る。   In addition, it is possible to create a program for causing hardware such as a processor, memory, and storage built in a computer to exhibit functions equivalent to the configuration of the server 100 described above. A computer-readable storage medium that records the program can also be provided.

以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the present disclosure have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the technical scope of the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field of the present disclosure can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that it belongs to the technical scope of the present disclosure.

なお、これまでの説明においては、契約書を想定していたため、主として文書編集に関して、本発明を適用したときの例を示したが、本発明は、編集やそれに付与したコメントなどを、グループ内外で分けて開示する必要があるものであれば、文書に限らず、適用することが可能である。例えば、Excel(商標)、PowerPoint(商標)に代表されるような、表計算やプレゼンテーション資料に対しても、適用可能である。 In the description so far, since a contract is assumed, an example in which the present invention is applied mainly to document editing has been described. If it is necessary to disclose separately, it is possible to apply not only the document but also the document. For example, the present invention can also be applied to spreadsheets and presentation materials such as Excel (trademark) and PowerPoint (trademark).

なお、端末200、201・・・としては、PC(Personal Computer)、スマートフォンを始めとする携帯電話、タブレット端末、テレビ、ゲームコンソールなど、様々な装置が考えられる。   As the terminals 200, 201..., Various devices such as a personal computer (PC), a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, a television, and a game console can be considered.

また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。   Further, the effects described in the present specification are merely illustrative or exemplary and are not limited. That is, the technology according to the present disclosure can exhibit other effects that are apparent to those skilled in the art from the description of the present specification in addition to or instead of the above effects.

なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を記憶するメモリと、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて、前記編集データを送信するように通信部を制御する制御部と、
を備える情報処理装置。
(2) 前記開示先情報は、組織、又は、利用者の識別情報であり、
前記制御部は、前記端末の利用者の識別情報と、前記開示先情報とを比較することで、前記端末に対して、前記編集データの開示が許可されているかを判断する、 請求項1に記載の情報処理装置。
(3) 前記開示先情報に基づいて、前記編集データのうち、前記利用者の組織内で開示が許可された第1の編集データと、前記利用者の組織外でも開示が許可された第2の編集データとが、それぞれ第1の表示領域と第2の表示領域とに表示されるように、前記第1及び第2の編集データを含む画面データを前記端末へ送信する、前記(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4) 前記コンテンツデータは文書データであり、前記編集データは、前記文書データの少なくとも一部に対する、変更データ、又は、コメントである、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の情報処理装置。
(5) 前記制御部は、前記文書データとして前記変更データのうち利用者が外部向けとして保存したものを前記端末へ送信するように前記通信部を制御する、前記(4)に記載の情報処理装置。
(6) 前記コメントは、前記文書データ又は前記変更データの参照部分を示す参照先データを含む、前記(4)に記載の情報処理装置。
(7) 前記端末からのリクエストに応じて前記コメントに前記参照先データを付加する参照先データ付加部を備える、前記(6)に記載の情報処理装置。
(8) 前記端末からのリクエストに応じて、前記参照先データに対応する前記文書データ又は前記変更データの参照部分を検索する検索部を備える、前記(6)に記載の情報処理装置。
(9) 前記参照部分はリンク先を含み、前記制御部は、前記端末からのリクエストに応じて、前記リンク先に関する情報を送信するように前記通信部を制御する、前記(8)に記載の情報処理装置。
(10) 前記端末からのリクエストに応じて前記コンテンツデータを変更するコンテンツ変更部を備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(11) 前記編集データは、前記コンテンツ変更部によって変更された前記コンテンツデータの変更前のバージョンを含む、前記(10)に記載の情報処理装置。
(12) 前記端末からのリクエストに応じて前記編集データを作成する編集データ作成部を備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(13) 複数の前記端末が所属する所属先を管理する所属先管理部を備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(14) コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶することと、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信することと、
を備える、情報処理方法。
(15) コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶する手段、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
(16) コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶しているサーバから、前記開示先情報に基づいて開示が許可された前記コンテンツデータと前記編集データとを受信する受信部と、
前記コンテンツデータと前記編集データとを領域別に表示する表示部と、
を備える、情報処理装置。
The following configurations also belong to the technical scope of the present disclosure.
(1) a memory that stores content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data;
A control unit that controls a communication unit to transmit the editing data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the editing data based on the disclosure destination information;
An information processing apparatus comprising:
(2) The disclosure destination information is identification information of an organization or a user,
The control unit determines whether the editing data is permitted to be disclosed to the terminal by comparing the identification information of the user of the terminal with the disclosure destination information. The information processing apparatus described.
(3) Based on the disclosure destination information, among the editing data, the first editing data permitted to be disclosed within the user's organization and the second permitted to be disclosed outside the user's organization. The screen data including the first and second editing data is transmitted to the terminal so that the editing data is displayed in the first display area and the second display area, respectively (1) Or the information processing apparatus according to (2).
(4) The information according to any one of (1) to (3), wherein the content data is document data, and the editing data is change data or a comment for at least a part of the document data. Processing equipment.
(5) The information processing according to (4), wherein the control unit controls the communication unit so as to transmit, to the terminal, the change data stored as an external data among the change data as the document data. apparatus.
(6) The information processing apparatus according to (4), wherein the comment includes reference destination data indicating a reference portion of the document data or the change data.
(7) The information processing apparatus according to (6), further including a reference destination data adding unit that adds the reference destination data to the comment in response to a request from the terminal.
(8) The information processing apparatus according to (6), further including a search unit that searches for a reference portion of the document data or the change data corresponding to the reference destination data in response to a request from the terminal.
(9) The reference unit includes a link destination, and the control unit controls the communication unit to transmit information about the link destination in response to a request from the terminal. Information processing device.
(10) The information processing apparatus according to (1), further including a content changing unit that changes the content data in response to a request from the terminal.
(11) The information processing apparatus according to (10), wherein the edit data includes a version before the change of the content data changed by the content change unit.
(12) The information processing apparatus according to (1), further including an edit data creation unit that creates the edit data in response to a request from the terminal.
(13) The information processing apparatus according to (1), further including an affiliation management unit that manages affiliations to which the plurality of terminals belong.
(14) storing content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data in association with each other;
Transmitting the editing data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the editing data based on the disclosure destination information;
An information processing method comprising:
(15) Means for storing content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data in association with each other;
Means for transmitting the edit data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the edit data based on the disclosure destination information;
As a program to make the computer function as.
(16) The content data whose disclosure is permitted based on the disclosure destination information from a server that stores the content data, the editing data of the content data, and the disclosure destination information of the editing data in association with each other And a receiving unit for receiving the edited data;
A display unit for displaying the content data and the editing data by region;
An information processing apparatus comprising:

100 サーバ
110 制御部
112 画面作成部
114 処理実行部
116 コンテンツ変更部
118 付加データ作成部
122 検索部
124 所属先管理部
126 ポジション情報付加部(参照先データ付加部)
130 通信部
160 データベース
166 文書情報
168 改訂版
171 コメント情報(付加データ)
174 ポジション情報(参照先データ)
176 コメント公開範囲情報(開示先情報)
200,210,220,230 端末
201,211,221,231 アプリケーション画面
203,213,223,233 受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Server 110 Control part 112 Screen creation part 114 Process execution part 116 Content change part 118 Additional data creation part 122 Search part 124 Affiliation management part 126 Position information addition part (reference destination data addition part)
130 Communication Unit 160 Database 166 Document Information 168 Revised Version 171 Comment Information (Additional Data)
174 Position information (reference data)
176 Comment disclosure range information (disclosure information)
200, 210, 220, 230 Terminal 201, 211, 211, 231 Application screen 203, 213, 223, 233 Receiver

Claims (16)

コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を記憶するメモリと、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて、前記編集データを送信するように通信部を制御する制御部と、
を備える情報処理装置。
A memory for storing content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data;
A control unit that controls a communication unit to transmit the editing data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the editing data based on the disclosure destination information;
An information processing apparatus comprising:
前記開示先情報は、組織、又は、利用者の識別情報であり、
前記制御部は、前記端末の利用者の識別情報と、前記開示先情報とを比較することで、前記端末に対して、前記編集データの開示が許可されているかを判断する、 請求項1に記載の情報処理装置。
The disclosure destination information is identification information of an organization or a user,
The control unit determines whether the editing data is permitted to be disclosed to the terminal by comparing the identification information of the user of the terminal with the disclosure destination information. The information processing apparatus described.
前記開示先情報に基づいて、前記編集データのうち、前記利用者の組織内で開示が許可された第1の編集データと、前記利用者の組織外でも開示が許可された第2の編集データとが、それぞれ第1の表示領域と第2の表示領域とに表示されるように、前記第1及び第2の編集データを含む画面データを前記端末へ送信する、請求項1に記載の情報処理装置。   Based on the disclosure destination information, out of the edit data, first edit data that is permitted to be disclosed within the user's organization and second edit data that is permitted to be disclosed outside the user's organization. 2. The information according to claim 1, wherein screen data including the first and second edit data is transmitted to the terminal such that the first and second edit data are displayed in the first display area and the second display area, respectively. Processing equipment. 前記コンテンツデータは文書データであり、前記編集データは、前記文書データの少なくとも一部に対する、変更データ、又は、コメントである、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the content data is document data, and the editing data is change data or a comment for at least a part of the document data. 前記制御部は、前記文書データとして前記変更データのうち利用者が外部向けとして保存したものを前記端末へ送信するように前記通信部を制御する、請求項4に記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the control unit controls the communication unit to transmit, as the document data, the change data stored for the outside by a user to the terminal. 前記コメントは、前記文書データ又は前記変更データの参照部分を示す参照先データを含む、請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the comment includes reference destination data indicating a reference portion of the document data or the change data. 前記端末からのリクエストに応じて前記コメントに前記参照先データを付加する参照先データ付加部を備える、請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, further comprising a reference destination data adding unit that adds the reference destination data to the comment in response to a request from the terminal. 前記端末からのリクエストに応じて、前記参照先データに対応する前記文書データ又は前記変更データの参照部分を検索する検索部を備える、請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, further comprising: a search unit that searches for a reference part of the document data or the change data corresponding to the reference destination data in response to a request from the terminal. 前記参照部分はリンク先を含み、前記制御部は、前記端末からのリクエストに応じて、前記リンク先に関する情報を送信するように前記通信部を制御する、請求項8に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8, wherein the reference part includes a link destination, and the control unit controls the communication unit to transmit information regarding the link destination in response to a request from the terminal. 前記端末からのリクエストに応じて前記コンテンツデータを変更するコンテンツ変更部を備える、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a content changing unit that changes the content data in response to a request from the terminal. 前記編集データは、前記コンテンツ変更部によって変更された前記コンテンツデータの変更前のバージョンを含む、請求項10に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 10, wherein the editing data includes a version of the content data that has been changed by the content changing unit. 前記端末からのリクエストに応じて前記編集データを作成する編集データ作成部を備える、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an edit data creation unit that creates the edit data in response to a request from the terminal. 複数の前記端末が所属する所属先を管理する所属先管理部を備える、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an affiliation manager that manages affiliations to which the plurality of terminals belong. コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶することと、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信することと、
を備える、情報処理方法。
Storing content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data in association with each other;
Transmitting the editing data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the editing data based on the disclosure destination information;
An information processing method comprising:
コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶する手段、
前記開示先情報に基づいて、前記編集データの開示が許可された利用者の端末に対して、前記コンテンツデータに加えて前記編集データを送信する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Means for storing content data, edit data of the content data, and disclosure destination information of the edit data in association with each other;
Means for transmitting the edit data in addition to the content data to a user terminal permitted to disclose the edit data based on the disclosure destination information;
As a program to make the computer function as.
コンテンツデータと、前記コンテンツデータの編集データと、前記編集データの開示先情報と、を対応付けて記憶しているサーバから、前記開示先情報に基づいて開示が許可された前記コンテンツデータと前記編集データとを受信する受信部と、
前記コンテンツデータと前記編集データとを領域別に表示する表示部と、
を備える、情報処理装置。
The content data and the editing permitted to be disclosed based on the disclosure destination information from the server that stores the content data, the editing data of the content data, and the disclosure destination information of the editing data in association with each other A receiving unit for receiving data;
A display unit for displaying the content data and the editing data by region;
An information processing apparatus comprising:
JP2017534121A 2015-08-07 2016-06-06 Information processing apparatus, information processing method, and program Pending JPWO2017026166A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156842 2015-08-07
JP2015156842 2015-08-07
PCT/JP2016/066742 WO2017026166A1 (en) 2015-08-07 2016-06-06 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017026166A1 true JPWO2017026166A1 (en) 2018-05-24

Family

ID=57984197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534121A Pending JPWO2017026166A1 (en) 2015-08-07 2016-06-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2017026166A1 (en)
CN (1) CN107851244A (en)
WO (1) WO2017026166A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017688B2 (en) * 2017-03-28 2022-02-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing equipment, information processing method, program
JP7392993B2 (en) * 2018-03-05 2023-12-06 株式会社LegalOn Technologies Method, program, server device, and terminal device
JP7323992B2 (en) * 2018-09-11 2023-08-09 キヤノン株式会社 Information processing device, workflow editing method and program
JP7307924B2 (en) * 2020-06-23 2023-07-13 Fraim株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
WO2024018694A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 株式会社LegalOn Technologies Information processing device, information processing program, and information processing method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305663A (en) * 1995-04-28 1996-11-22 Hitachi Ltd Teamwork support system
JPH10198659A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Document managing device for data processing system
JP2007188143A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Ricoh Co Ltd Cooperative editing management system
JP2008009471A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 Hitachi Ltd Information providing method
JP4304032B2 (en) * 2003-09-19 2009-07-29 株式会社リコー Computer system, small box used in the system, and table incorporating the small box
JP2011039941A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Ricoh Co Ltd Network system, server device, and groupware program
JP2011248485A (en) * 2010-05-25 2011-12-08 Jr Shikoku Communication Ware Co Ltd Groupware system and program
JP2013008191A (en) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp Information processor, program, information processing method and information processing system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102694834A (en) * 2011-03-25 2012-09-26 株式会社野村综合研究所 Data generation support system
JP5991333B2 (en) * 2014-02-18 2016-09-14 コニカミノルタ株式会社 Information processing apparatus, setting value updating method and setting value updating program in the apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305663A (en) * 1995-04-28 1996-11-22 Hitachi Ltd Teamwork support system
JPH10198659A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Document managing device for data processing system
JP4304032B2 (en) * 2003-09-19 2009-07-29 株式会社リコー Computer system, small box used in the system, and table incorporating the small box
JP2007188143A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Ricoh Co Ltd Cooperative editing management system
JP2008009471A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 Hitachi Ltd Information providing method
JP2011039941A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Ricoh Co Ltd Network system, server device, and groupware program
JP2011248485A (en) * 2010-05-25 2011-12-08 Jr Shikoku Communication Ware Co Ltd Groupware system and program
JP2013008191A (en) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp Information processor, program, information processing method and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017026166A1 (en) 2017-02-16
CN107851244A (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10761675B2 (en) Event listening integration in a collaborative electronic information system
WO2017026166A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US7933871B2 (en) Discovering and updating templates
JP5710102B2 (en) Adaptive content platform and application integration with the platform
JP2009531793A (en) System and method for converting web community and web application data
CN109194714B (en) File pushing method and device, terminal device and storage medium
KR20130112040A (en) Content sharing interface for sharing content in social networks
US10582003B2 (en) Progressive content development and management platform and associated methods
US20060218164A1 (en) Document management device and document management program
US10430504B1 (en) Presenting document versions
JP2002117215A (en) Patent management system
US9075891B2 (en) Method and device for editing an object represented in a web page
JP6306484B2 (en) File management server device and message / file integration server device
KR20070107275A (en) Method for managing of post based on location in map browser and system thereof
CN106998350B (en) Method and system for using frame based on function item of cross-user message
JP2012194933A (en) Groupware system and program
US20150293887A1 (en) Visualization of job requisition
JP2007272444A (en) Content management device, content management method, and content management program
JP7249452B1 (en) CONTRACT CONCLUSION PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD
Woody CampusGuides: a solution for the hospital library
TW201525738A (en) Method for generating form validation program and corresponding form interface from result set metadata
US20240111399A1 (en) System and graphical user interface for guided new space creation for a content collaboration system
KR100819829B1 (en) Method of dynamically managing and sharing databases in a mobile communication terminal and a server system
US11075916B2 (en) Entitlement-driven communication of functionality privileges between network-based services
JP2023034417A (en) Matching support system, matching support method, and matching support program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126