JPWO2016204160A1 - ダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法 - Google Patents

ダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016204160A1
JPWO2016204160A1 JP2017525249A JP2017525249A JPWO2016204160A1 JP WO2016204160 A1 JPWO2016204160 A1 JP WO2016204160A1 JP 2017525249 A JP2017525249 A JP 2017525249A JP 2017525249 A JP2017525249 A JP 2017525249A JP WO2016204160 A1 JPWO2016204160 A1 JP WO2016204160A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
compounds
composition
compound
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017525249A
Other languages
English (en)
Inventor
林 博之
博之 林
耕大 山本
耕大 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Publication of JPWO2016204160A1 publication Critical patent/JPWO2016204160A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを有効成分として含有することを特徴とするダイズ病害防除用組成物、ならびに前記ダイズ病害防除用組成物をダイズ植物又は土壌に施用するダイズ病害の防除方法を提供する。

Description

本発明は、ダイズ病害に対する防除効果を格段に向上させた農園芸用殺菌剤として有用なダイズ病害防除用組成物及びその組成物を用いるダイズ病害の防除方法に関する。
ダイズは世界中で広く栽培されている農作物であり、特にアメリカ、ブラジル及びアルゼンチンにおいて大規模に生産され、これら3カ国の生産量は全世界の8割程度にまで達している。近年、ブラジル、アルゼンチン及びその周辺国でダイズさび病(Phakopsora pachyrhizi)による被害が深刻化している。ダイズさび病は生産量の10〜90%に及ぶ深刻な損失をもたらす病害として知られ、その防除対策が急務となっている。
特許文献1には、(A)フルアジナムと、(B)ミクロブタニル、ジフェノコナゾール、テブコナゾール等のアゾール系化合物からなる殺菌剤組成物及び、該組成物の野菜類又はブドウのうどんこ病に対する効果について開示されている。
特許文献2には、ピジフルメトフェンを含むピラゾール−カルボキサミド誘導体と他の非常に多数の殺菌効果を有する化合物との3種混用について開示されている。
特許文献3には、ボスカリド等の呼吸鎖複合体II阻害剤、ピラクロストロビン等の呼吸鎖複合体III Qo部位阻害剤並びにフルアジナムとの3種混剤について開示されている。
中国特許出願公開第101984822号明細書 国際公開第2014/016279号 国際公開第2014/029697号
しかしながら、特許文献1には、ダイズ病害防除用組成物やダイズ病害に関する具体的な記載はない。特許文献2には、フルアジナムと、カルボキサミド系化合物又はアゾール系化合物からなる殺菌剤組成物や、ダイズ病害に対する殺菌効果について開示されていない。特許文献3には、ダイズさび病に優れた効果を示すという具体的な記載はない。
本発明のダイズ病害防除用組成物の有効成分は、単独で使用すると特定のダイズ病害に対してその効果が十分でなかったり、残効性が比較的短かったりして、施用場面によっては、ダイズ病害に対し実用上、十分な防除効果を示さないこともある。
本発明の目的は、殺菌剤の組み合わせにより、ダイズ病害の防除効果が顕著に改善されるダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法を提供することである。
本発明者らは、前述の課題を解決すべく研究した結果、(a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを組み合わせて使用すると、各化合物を単独で使用した場合に比して、予想できないような優れた殺菌効果が得られることの知見を得、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(a)フルアジナム又はその塩(以下、単に成分(a)ともいう)と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤(以下、これらをまとめて単に成分(b)ともいう)とを有効成分として含有することを特徴とするダイズ病害防除用組成物に関する。また、本発明は、前記ダイズ病害防除用組成物をダイズ植物又は土壌に施用することを特徴とするダイズ病害の防除方法にも関する。
本発明のダイズ病害防除用組成物は、ダイズ病害に対して、それぞれの単独の殺菌効果が単に相加的に加えられる以上の効果、すなわち相乗効果を奏する。より具体的には、特定のダイズ病害に対して、本発明のダイズ病害防除用組成物の有効成分である成分(a)と成分(b)が単独では不十分な防除効果しか示さない場合であっても、これらを組み合わせて使用することによりダイズ病害に対して相乗的な防除効果を奏し、実用上十分な防除効果を発揮する。
本発明の成分(a)フルアジナム(fluazinam)は、The Pesticide Manual(第16版;British Crop Production Council)第504〜505頁に記載の化合物である。
本発明の成分(b)であるカルボキサミド系化合物としては、
トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フェンフラム(fenfuram)、カルボキシン(carboxin)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、チフルザミド(thifluzamide)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ビキサフェン(bixafen)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、ボスカリド(boscalid)等が挙げられる。これらは、いずれも殺菌剤として、The Pesticide Manual(第16版;British Crop Production Council)や、SHIBUYA INDEX 17th edition(SHIBUYA INDEX RESEARCH GROUP)に記載されている化合物である。
本発明の成分(b)であるアゾール系化合物としては、
イマザリル(imazalil)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole fumarate)、ペフラゾエート(pefurazoate)、アザコナゾール(azaconazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、ファーコナゾール(furconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、キンコナゾール(quinconazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリチコナゾール(triticonazole)等が挙げられる。これらは、いずれも殺菌剤として、The Pesticide Manual(第16版;British Crop Production Council)や、SHIBUYA INDEX 17th edition(SHIBUYA INDEX RESEARCH GROUP)に記載されている化合物である。
本発明の成分(b)の中でも、成分(a)と組み合わせて使用した時により高い相乗効果を奏する、ベンゾビンジフルピル、フルキサピロキサド、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、プロチオコナゾール及びテブコナゾールが好ましい。
本発明のダイズ病害防除用組成物は、ダイズ病害の防除用として有用である。ダイズ病害としては、例えば、ダイズのさび病(Phakopsora pachyrhizi)、べと病(Peronospora manshurica)、茎疫病(Phytophthora sojae)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum)、白絹病(Sclerotium rolfsii)、立枯病(Fusarium oxysporum)、炭そ病(Colletotrichum truncatum、C. trifolii、Glomerella glycines、Gloeosporium sp.)、灰色かび病(Botrytis cinerea)、葉腐病(Rhizoctonia solani)等に有効である。このため、本発明のダイズ病害防除用組成物は、当該組成物を含有するダイズ病害防除剤として有用である。
本発明のダイズ病害防除用組成物を構成する成分(a)及び成分(b)は、従来の農薬製剤と同様に、各種補助剤とを混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、液剤、ペースト剤、エアゾール剤、微量散布剤等の種々の形態に製剤して使用されるが、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用する補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、カオリナイト及びセリサイトの混合物、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、芒硝、ゼオライト、澱粉等の固形担体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジオキサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケトン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アルコール等の溶剤;脂肪酸塩、安息香酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジグリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰イオン系の界面活性剤や展着剤;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセライド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系の界面活性剤や展着剤;オリーブ油、カポック油、ヒマシ油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ゴマ油、トウモロコシ油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラフィン等の植物油や鉱物油等が挙げられる。これら補助剤は本発明の目的から逸脱しないかぎり、当該分野で知られたものの中から選んで用いることができる。また、増量剤、増粘剤、沈降防止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤等通常使用される各種補助剤も使用することができる。成分(a)及び(b)と各種補助剤との配合割合は、重量比で、一般に0.005:99.995〜95:5、望ましくは0.2:99.8〜90:10である。これら製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用するか、又は水等の希釈剤で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤を添加して使用することができる。
また、本発明のダイズ病害防除用組成物に、他の農薬、例えば殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤、抗ウイルス剤、誘引剤、除草剤、植物生長調製剤等をさらに混用することもでき、この場合には一層優れた効果を示すことがある。
上記他の農薬中の、殺菌剤の有効成分化合物(一般名又は日本植物防疫協会試験コード)としては、例えば、下記の化合物群から適宜選択することができる。特に記載がない場合であっても、これら化合物に、塩、アルキルエステル、光学異性体のような各種構造異性体などが存在する場合は、当然それらも含まれる。
メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメサニル(pyrimethanil)、シプロジニル(cyprodinil)のようなアニリノピリミジン系化合物;
5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンのようなトリアゾロピリミジン系化合物;
トリフルミゾール(triflumizole)、トリアジメノール(triadimenol)、ビテルタノール(bitertanol)、ジニコナゾール(diniconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、プロクロラズ(prochloraz)、フルトリアホール(flutriafol)、イプフェントリフルコナゾール(ipfentrifluconazole)、メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazole)のようなアゾール系化合物;
キノメチオネート(quinomethionate)のようなキノキサリン系化合物;
マンネブ(maneb)、ジネブ(zineb)、マンゼブ(mancozeb)、ポリカーバメート(polycarbamate)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)のようなジチオカーバメート系化合物;
フサライド(fthalide)、クロロタロニル(chlorothalonil)、キントゼン(quintozene)のような有機塩素系化合物;
ベノミル(benomyl)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、カーベンダジム(carbendazim)、チアベンダゾール(thiabendazole)、フベリアゾール(fuberiazole)のようなイミダゾール系化合物;
シモキサニル(cymoxanil)のようなシアノアセトアミド系化合物;
メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M(metalaxyl-M;別名メフェノキサム(mefenoxam))、オキサジキシル(oxadixyl)、オフレース(ofurace)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル−M(benalaxyl-M、別名キララキシル(kiralaxyl、chiralaxyl))、フララキシル(furalaxyl)、シプロフラム(cyprofuram)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)のようなアニリド系化合物;
ジクロフルアニド(dichlofluanid)のようなスルファミド系化合物;
水酸化第二銅(cupric hydroxide)、有機銅(oxine copper)、無水硫酸銅、ノニルフェノールスルホン酸銅、8−ヒドロキシキノリン銅、ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩(II)(別名DBEDC)のような銅系化合物;
ホセチルアルミニウム(fosetyl-Al)、トルクロホスメチル(tolclofos-Methyl)、エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)のような有機リン系化合物;
キャプタン(captan)、キャプタホル(captafol)、フォルペット(folpet)のようなフタルイミド系化合物;
プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)のようなジカルボキシイミド系化合物;
フルトラニル(flutolanil)、メプロニル(mepronil)、ベノダニル(benodanil)のようなベンズアニリド系化合物;
シルチオファム(silthiopham)、フェノキサニル(fenoxanil)、ピジフルメトフェン(pydiflumetofen)のようなアミド系化合物;
フルオピラム(fluopyram)、ゾキサミド(zoxamide)のようなベンズアミド系化合物;
トリホリン(triforine)のようなピペラジン系化合物;
ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリソキサゾール(pyrisoxazole)のようなピリジン系化合物;
フェナリモル(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)のようなカルビノール系化合物;
フェンプロピディン(fenpropidin)のようなピペリジン系化合物;
フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)のようなモルホリン系化合物;
フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェンチンアセテート(fentin acetate)のような有機スズ系化合物;
ペンシキュロン(pencycuron)のような尿素系化合物;
ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、ピリモルフ(pyrimorph)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブ−イソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、マンジプロパミド(mandipropamid)のようなカルボン酸アミド系化合物;
ジエトフェンカルブ(diethofencarb)のようなフェニルカーバメート系化合物;
フルジオキソニル(fludioxonil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)のようなシアノピロール系化合物;
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(metominostrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、オリザストロビン(oryzastrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、エネストロブリン(Enestroburin)、ピラオキシストロビン(Pyraoxystrobin)、ピラメトストロビン(Pyrametostrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、マンデストロビン(mandestrobin)のようなストロビルリン系化合物;
ファモキサドン(famoxadone)のようなオキサゾリジノン系化合物;
エタボキサム(ethaboxam)のようなチアゾールカルボキサミド系化合物;
フェナミドン(fenamidone)のようなイミダゾリノン系化合物;
フェンヘキサミド(fenhexamid)のようなハイドロキシアニリド系化合物;
フルスルファミド(flusulfamide)のようなベンゼンスルホンアミド系化合物;
シフルフェナミド(cyflufenamid)のようなオキシムエーテル系化合物;
ジチアノン(dithianon)のようなアントラキノン系化合物;
メプチルジノキャップ(meptyldinocap)のようなクロトン酸系化合物;
バリダマイシン(validamycin)、カスガマイシン(kasugamycin)、ポリオキシン(polyoxins)のような抗生物質;
イミノクタジン(iminoctadine)、ドディン(dodine)のようなグアニジン系化合物;
テブフロキン(tebufloquin)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノフメリン(quinofumelin)のようなキノリン系化合物;
フルチアニル(flutianil)のようなチアゾリジン系化合物;
プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb hydrochloride)、トルプロカルブ(tolprocarb)のようなカーバメート系化合物;
アミスルブロム(amisulbrom)、シアゾファミド(cyazofamid)のようなスルホンアミド系化合物;
メトラフェノン(metrafenone)、ピリオフェノン(pyriofenone)のようなアリールフェニルケトン系化合物;
ピラジフルミド(pyraziflumid)のようなピラゾール系化合物;
硫黄(Sulfur)、石灰硫黄剤のような硫黄系化合物;
その他の化合物として、トリシクラゾール(tricyclazole)、プロベナゾール(probenazole)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ピロキロン(pyroquilon)、ジクロメジン(diclomezine)、クロルピクリン(chloropicrin)、ダゾメット(dazomet)、メタムナトリウム塩(metam-sodium)、ニコビフェン(nicobifen)、ジクロシメット(diclocymet)、プロキンアジド(proquinazid)、マンジプロパミド(mandipropamid)、フルオピコリド(fluopicolide)、カルプロパミド(carpropamid)、フェリムゾン(ferimzone)、スピロキサミン(spiroxamine)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、アメトクトラジン(ametoctradin)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、ピカルブトラゾクス(picarbutrazox)、ジピメチトロン(dipymetitrone)、SB-4303、BAF-1107、MIF-1002、KUF-1411、BAF-1120、BAF-1510、BAF-1511、NF-180、S-2399、SYJ-264、SYJ-259、AKD-5195、BYF-1303など;
Bacillus amyloliqefaciens strain QST713、Bacillus amyloliqefaciens strain FZB24、Bacillus amyloliqefaciens strain MBI600、Bacillus amyloliqefaciens strain D747、Pseudomonas fluorescens、Bacillus subtilis、Trichoderma atroviride SKT-1のような微生物殺菌剤;及び
ティーツリー油(Tea tree oil)のような植物抽出物。
上記他の農薬中の、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤或いは殺土壌害虫剤、すなわち殺害虫剤の有効成分化合物(一般名又は日本植物防疫協会試験コード)としては、例えば、下記の化合物群から適宜選択することができる。特に記載がない場合であっても、これら化合物に、塩、アルキルエステル、光学異性体のような各種構造異性体などが存在する場合は、当然それらも含まれる。
プロフェノホス(profenofos)、ジクロルボス(dichlorvos)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、EPN((RS)-(O-ethyl O-4-nitrophenyl phenylphosphonothioate))、ダイアジノン(diazinon)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos-methyl)、アセフェート(acephate)、プロチオホス(prothiofos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、カズサホス(cadusafos)、ジスルホトン(disulfoton)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス(isofenphos)、エチオン(ethion)、エトリムホス(etrimfos)、キナルホス(quinalphos)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメトエート(dimethoate)、スルプロホス(sulprofos)、チオメトン(thiometon)、バミドチオン(vamidothion)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロパホス(propaphos)、ホサロン(phosalone)、ホルモチオン(formothion)、マラチオン(malathion)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、シアノホス(cyanophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、メチダチオン(methidathion)、フェントエート(phenthoate)、オキシデプロホス(oxydeprofos、別名ESP)、アジンホスメチル(azinphos-methyl)、フェンチオン(fenthion)、ヘプテノホス(heptenophos)、メトキシクロル(methoxychlor)、パラチオン(parathion)、ホスホカルブ(phosphocarb)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、モノクロトホス(monocrotophos)、メタミドホス(methamidophos)、イミシアホス(imicyafos)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、テルブホス(terbufos)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスメット(phosmet)、ホレート(phorate)のような有機リン酸エステル系化合物;
カルバリル(carbaryl)、プロポキスル(propoxur)、アルジカルブ(aldicarb)、カルボフラン(carbofuran)、チオジカルブ(thiodicarb)、メソミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、ピリミカルブ(pirimicarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、カルボスルファン(carbosulfan)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メトルカルブ(metolcarb)、キシリルカルブ(xylylcarb)、XMC(3,5-xylyl methylcarbamate)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)のようなカーバメート系化合物;
カルタップ(cartap)、チオシクラム(thiocyclam)、シュウ酸水素チオシクラム(thiocyclam oxalate)、チオシクラム塩酸塩(thiocyclam hydrochloride)、ベンスルタップ(bensultap)、チオスルタップ(thiosultap)、モノスルタップ(monosultap;別名チオスルタップモノナトリウム(thiosultap-monosodium)、ビスルタップ(bisultap;別名チオスルタップジナトリウム(thiosultap-disodium)、ポリチアラン(polythialan)のようなネライストキシン誘導体;
ジコホル(dicofol)、テトラジホン(tetradifon)、エンドスルファン(endosulfan)、ジエノクロル(dienochlor)、ディルドリン(dieldrin)のような有機塩素系化合物;
酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、シヘキサチン(cyhexatin)のような有機金属系化合物;
フェンバレレート(fenvalerate)、ペルメトリン(permethrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ゼータ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シータ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ベータ−シペルメトリン(beta-cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、テフルトリン(tefluthrin)、カッパ-テフルトリン(kappa-tefluthrin)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フルフェンプロックス(flufenprox)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルバリネート(fluvalinate)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ピレスリン(pyrethrins)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、テトラメスリン(tetramethrin)、レスメスリン(resmethrin)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、ビフェントリン(bifenthrin)、カッパ-ビフェントリン(kappa-bifenthrin)、アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、トラロメスリン(tralomethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、イプシロンメトフルトリン(epsilon-metofluthrin)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、フェノトリン(phenothrin)、フルメトリン(flumethrin)、モムフルオロトリン(momfluorothrin)、イプシロンモムフルオロトリン(epsilon-momfluorothrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、クロロパレトリン(chloroprallethrin)のようなピレスロイド系化合物;
ジフルベンズロン(diflubenzuron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、トリフルムロン(triflumuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、フルアズロン(fluazuron)のようなベンゾイルウレア系化合物;
メトプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ジオフェノラン(diofenolan)のような幼若ホルモン様化合物;
ピリダベン(pyridaben)のようなピリダジノン系化合物;
フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フィプロニル(fipronil)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、エチピロール(ethiprole)、アセトプロール(acetoprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリプロール(pyriprole)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ピフルブミド(pyflubumide)、フルフィプロール(flufiprole)のようなピラゾール系化合物;
イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、クロチアニジン(clothianidin)、ニジノテフラン(nidinotefuran)、ジノテフラン(dinotefuran)、ニチアジン(nithiazine)のようなネオニコチノイド系化合物;
テブフェノジド(tebufenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)のようなヒドラジン系化合物;
ピリダリル(pyridalyl)、フロニカミド(flonicamid)のようなピリジン系化合物;
スピロディクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)のような環状ケトエノール系化合物;
フルアクリピリム(fluacrypyrim)、ピリミノストロビン(pyriminostrobin)のようなストロビルリン系化合物;
フルフェネリム(flufenerim)、ピリミジフェン(pyrimidifen)のようなピリミジナミン系化合物;
マラチオン(malathion)のような有機硫黄化合物;
フルフェノクスロン(flufenoxuron)のような尿素系化合物;
シロマジン(cyromazine)のようなトリアジン系化合物;
ヒドラメチルノン(hydramethylnon)のようなヒドラゾン系化合物;
フルベンジアミド(flubendiamide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、シクラニリプロール(cyclaniliprole)、テトラニリプロール(tetraniliprole)、ブロフラニリド(broflanilide)、シハロジアミド(cyhalodiamide)のようなジアミド系化合物;
ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、クロロメチウロン(chloromethiuron)のようなチオウレア系化合物;
アミトラズ(amitraz)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロロメブホルム(chloromebuform)のようなホルムアミジン系化合物;
また、その他の化合物として、ブプロフェジン(buprofezin)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、トリアザメート(triazamate)、ピメトロジン(pymetrozine)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、インドキサカルブ(indoxacarb)、アセキノシル(acequinocyl)、エトキサゾール(etoxazole)、1,3−ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ビフェナゼート(bifenazate)、プロパルギット(propargite)、クロフェンテジン(clofentezine)、メタフルミゾン(metaflumizone)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazone)、フェナザキン(fenazaquin)、アミドフルメト(amidoflumet)、スルフルラミド(sulfluramid)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、メタアルデヒド(metaldehyde)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、フルエンスルホン(fluensulfone)、ベルブチン(verbutin)、ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、フルヘキサホン(fluhexafon)、チオキサザフェン(tioxazafen)、アフィドピロペン(afidopyropen)、フロメトキン(flometoquin)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルアザインドリジン(fluazaindolizine)、フルキサメタミド(fluxametamide)のような化合物など。
また、本発明の組成物は下記化合物と組み合わせて施用してもよい。
Bacillus thuringiensis aizawai、Bacillus thuringiensis kurstaki、Bacillus thuringiensis israelensis、Bacillus thuringiensis japonensis、Bacillus thuringiensis tenebrionis又はBacillus thuringiensisが生成する結晶タンパク毒素、昆虫病原ウイルス剤、昆虫病原糸状菌剤、線虫病原糸状菌剤などのような微生物農薬;
アベルメクチン(avermectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin Benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)、ミルベマイシン(milbemycin)、スピノサド(spinosad)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、アバメクチン(abamectin)、エマメクチン(emamectin)、スピネトラム(spinetoram)のような抗生物質及び半合成抗生物質;
アザディラクチン(azadirachtin)、ロテノン(rotenone)、リアノジン(ryanodine)のような天然物;
ディート(deet)のような忌避剤;
パラフィン油、鉱物油(mineral oil)のような物理的防除剤。
本発明のダイズ病害防除用組成物において、成分(a)と成分(b)との適当な混合重量比は、好ましくは1:10000〜10000:1、より好ましくは1:1000〜1000:1、特に好ましくは1:100〜100:1である。
本発明のダイズ病害防除用組成物をダイズ植物又は土壌に施用することを特徴とするダイズ病害の防除方法も本発明に含まれる。本発明のダイズ病害防除用組成物の使用濃度は、対象品種、使用方法、製剤形態、施用量等の違いによって異なり、一概に規定できないが、茎葉処理の場合、成分(a)は通常10000〜0.01ppm、好ましくは1000〜0.1ppm、より好ましくは500〜1ppmに、成分(b)は通常10000〜0.01ppm、好ましくは5000〜1ppm、より好ましくは1000〜1ppmになるように調製すればよい。土壌処理の場合は、成分(a)は通常10000〜1g/ha、好ましくは5000〜5g/ha、より好ましくは1000〜10g/haに、成分(b)は通常10000〜1g/ha、好ましくは5000〜5g/ha、より好ましくは1000〜10g/haになるように調製すればよい。
本発明のダイズ病害防除用組成物の種々の製剤、又はその希釈物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法、すなわち、散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粒、水面施用等)、土壌施用(混入、灌注等)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)等により行うことができる。また、いわゆる超高濃度少量散布法(ultra low volume)により施用することもできる。この方法においては、有効成分を100%含有することが可能である。
本発明の望ましい態様を以下に記載する。
〔1〕 (a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを有効成分として含有するダイズ病害防除用組成物。
〔2〕 カルボキサミド系化合物が、トルフェンピラド、フェンフラム、カルボキシン、オキシカルボキシン、チフルザミド、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン又はボスカリドである〔1〕に記載のダイズ病害防除用組成物。
〔3〕 アゾール系化合物が、イマザリル、オキスポコナゾールフマル酸塩、ペフラゾエート、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、ファーコナゾール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン又はトリチコナゾールである〔1〕または〔2〕に記載のダイズ病害防除用組成物。
〔4〕 カルボキサミド系化合物が、ベンゾビンジフルピル又はフルキサピロキサドである〔1〕〜〔3〕のいずれか1に記載のダイズ病害防除用組成物。
〔5〕 アゾール系化合物が、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、プロチオコナゾール又はテブコナゾールである〔1〕〜〔4〕のいずれか1に記載のダイズ病害防除用組成物。
〔6〕 前記(a)フルアジナム又はその塩と(b)殺菌剤との混合重量比が1:10000〜10000:1である〔1〕〜〔5〕のいずれか1に記載のダイズ病害防除用組成物。
〔7〕 (a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを有効成分として含有するダイズ病害防除用組成物を、ダイズ植物又は土壌に施用することを特徴とするダイズ病害の防除方法。
〔8〕 カルボキサミド系化合物が、トルフェンピラド、フェンフラム、カルボキシン、オキシカルボキシン、チフルザミド、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン又はボスカリドである〔7〕に記載のダイズ病害の防除方法。
〔9〕 アゾール系化合物が、イマザリル、オキスポコナゾールフマル酸塩、ペフラゾエート、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、ファーコナゾール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン又はトリチコナゾールである〔7〕または〔8〕に記載のダイズ病害の防除方法。
〔10〕 カルボキサミド系化合物が、ベンゾビンジフルピル又はフルキサピロキサドである〔7〕〜〔9〕のいずれか1に記載のダイズ病害の防除方法。
〔11〕 アゾール系化合物が、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、プロチオコナゾール又はテブコナゾールである〔7〕〜〔10〕のいずれか1に記載のダイズ病害の防除方法。
〔12〕 ダイズ病害がさび病である〔7〕〜〔11〕のいずれか1に記載のダイズ病害の防除方法。
次に本発明に係わる試験例を記載するが、これらは本発明を限定するものではない。
試験例1:ダイズさび病菌(Phakopsora pachyrhizi)胞子発芽阻害試験
各供試化合物を所定濃度に調製した薬液水溶液にダイズさび病菌の胞子懸濁液を加え、25℃で5時間湿室に保った。その後、顕微鏡を用いて胞子発芽の有無を調査し、胞子発芽率を求め、下記計算式によって胞子発芽阻害率を求めた。その結果を第1表〜第6表に示した。
胞子発芽阻害率=(1−a/b)×100
a:処理区の胞子発芽率、b:無処理区の胞子発芽率
コルビーの式=(X+Y)−XY/100
X:成分(a)単用の胞子発芽阻害率
Y:成分(b)単用の胞子発芽阻害率
得られた胞子発芽阻害率をもとに、コルビーの計算式を用い理論値(胞子発芽阻害率)を算出した。コルビーの計算式による理論値は第1表〜第6表の()内に合せ示した。
実験値が理論値よりも高い場合に、本発明の組成物は、ダイズさび病菌に関し相乗効果を有する。
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
試験例2:ダイズ葉腐病菌(Rhizoctonia solani)菌糸伸長阻害効果試験
所定濃度の薬剤を含むPSAに、前培養して得た菌叢(4mmφ)を移植し、20℃室温にて2日間培養後、生育した菌叢直径を測定し、菌糸伸長阻害率を求めた。その結果を第7表〜第11表に示した。
菌糸伸長阻害率=(1−A/B)×100
A:処理区の菌叢直径、B:無処理区の菌叢直径
コルビーの式=(X+Y)−XY/100
X:成分(a)単用の菌糸伸長阻害率
Y:成分(b)単用の菌糸伸長阻害率
また、得られた菌糸伸長阻害率の実験値をもとに、コルビーの計算式を用い菌糸伸長阻害率の理論値を算出した。コルビーの計算式による理論値は第7表〜第11表の()内に合せ示した。
実験値が理論値よりも高い場合に、本発明の組成物は、ダイズ葉腐病菌に関し相乗効果を有する。
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
Figure 2016204160
次に本発明の製剤例を記載するが、本発明における製剤量、剤型等は記載例のみに限定されるものではない。
製剤例1
(A)カオリン 78重量部
(B)β−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物 2重量部
(C)ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート 5重量部
(D)含水無晶形二酸化ケイ素 15重量部
以上の各成分の混合物と、成分(a)と、成分(b)とを8:1:1の重量割合で混合し、水和剤が得られる。
製剤例2
(A)成分(a) 0.5重量部
(B)成分(b) 0.5重量部
(C)ベントナイト 20重量部
(D)カオリン 74重量部
(E)リグニンスルホン酸ソーダ 5重量部
以上の各成分に適量の造粒所要水を加え、混合、造粒して粒剤が得られる。
製剤例3
(A)成分(a) 2重量部
(B)成分(b) 3重量部
(C)タルク 95重量部
以上の各成分を均一に混合して粉剤が得られる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2015年6月15日出願の日本特許出願(特願2015−119889)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (12)

  1. (a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを有効成分として含有するダイズ病害防除用組成物。
  2. カルボキサミド系化合物が、トルフェンピラド、フェンフラム、カルボキシン、オキシカルボキシン、チフルザミド、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン又はボスカリドである請求項1に記載のダイズ病害防除用組成物。
  3. アゾール系化合物が、イマザリル、オキスポコナゾールフマル酸塩、ペフラゾエート、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、ファーコナゾール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン又はトリチコナゾールである請求項1に記載のダイズ病害防除用組成物。
  4. カルボキサミド系化合物が、ベンゾビンジフルピル又はフルキサピロキサドである請求項1に記載のダイズ病害防除用組成物。
  5. アゾール系化合物が、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、プロチオコナゾール又はテブコナゾールである請求項1に記載のダイズ病害防除用組成物。
  6. 前記(a)フルアジナム又はその塩と(b)殺菌剤との混合重量比が1:10000〜10000:1である請求項1に記載のダイズ病害防除用組成物。
  7. (a)フルアジナム又はその塩と、(b)カルボキサミド系化合物及びアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤とを有効成分として含有するダイズ病害防除用組成物を、ダイズ植物又は土壌に施用するダイズ病害の防除方法。
  8. カルボキサミド系化合物が、トルフェンピラド、フェンフラム、カルボキシン、オキシカルボキシン、チフルザミド、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン又はボスカリドである請求項7に記載のダイズ病害の防除方法。
  9. アゾール系化合物が、イマザリル、オキスポコナゾールフマル酸塩、ペフラゾエート、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、ファーコナゾール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン又はトリチコナゾールである請求項7に記載のダイズ病害の防除方法。
  10. カルボキサミド系化合物が、ベンゾビンジフルピル又はフルキサピロキサドである請求項7に記載のダイズ病害の防除方法。
  11. アゾール系化合物が、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、プロチオコナゾール又はテブコナゾールである請求項7に記載のダイズ病害の防除方法。
  12. ダイズ病害がさび病である請求項7〜11のいずれか1項に記載のダイズ病害の防除方法。
JP2017525249A 2015-06-15 2016-06-15 ダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法 Pending JPWO2016204160A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119889 2015-06-15
JP2015119889 2015-06-15
PCT/JP2016/067730 WO2016204160A1 (ja) 2015-06-15 2016-06-15 ダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016204160A1 true JPWO2016204160A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=57546696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525249A Pending JPWO2016204160A1 (ja) 2015-06-15 2016-06-15 ダイズ病害防除用組成物及びダイズ病害の防除方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10791737B2 (ja)
JP (1) JPWO2016204160A1 (ja)
CA (2) CA2989528C (ja)
WO (1) WO2016204160A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791737B2 (en) 2015-06-15 2020-10-06 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Soybean disease control composition and soybean disease control method
CA3114163A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyamine additive

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699874B2 (en) * 1999-09-24 2004-03-02 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
WO2007054835A2 (en) * 2005-06-21 2007-05-18 Cheminova Agro A/S Synergistic combination of a glyphosate herbicide and a triazole fungicide
IN2009DN06368A (ja) 2007-04-25 2015-07-24 Syngenta Participations Ag
CN102119691B (zh) * 2010-01-08 2013-01-23 南京华洲药业有限公司 一种含氟啶胺与苯醚甲环唑的杀菌组合物及其应用
CN102119693B (zh) * 2010-01-08 2013-03-20 南京华洲药业有限公司 一种含氟啶胺和戊唑醇的增效杀菌组合物及其应用
CN102119690B (zh) * 2010-01-08 2013-01-23 南京华洲药业有限公司 一种含氟啶胺与氟环唑的杀菌组合物及其应用
CN101984822B (zh) * 2010-08-06 2012-12-12 东莞市瑞德丰生物科技有限公司 一种杀菌组合物
WO2012110464A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Use of sdhi fungicides on conventionally bred asr-tolerant, stem canker resistant and/or frog-eye leaf spot resistant soybean varieties
BR112013021019A2 (pt) * 2011-02-17 2019-02-26 Bayer Ip Gmbh uso de fungicidas sdhi em variedades de soja cultivadas de forma convencional com tolerância à ferrugem asiática da soja (asr), resistentes ao cancro da haste e/ou à mancha foliar olho-de-rã
CA2879911C (en) 2012-07-26 2021-03-30 Gina Mercia SWART Fungicidal compositions comprising 3-(difluoromethyl)-n-methoxy-1-methyl-n-[1-methyl-2-(2,4,6-trichlorophenyl)ethyl]pyrazole-4-carboxamide and two further fungicidal components
BR112015003688B1 (pt) * 2012-08-22 2020-09-24 Basf Se Mistura, composição agroquímica, semente, uso da mistura e método para o controle de fungos nocivos fitopatogênicos
CN103081917A (zh) * 2013-01-17 2013-05-08 湖南农大海特农化有限公司 氟唑菌酰胺和氟啶胺的杀菌组合物
CN104206387B (zh) * 2013-05-30 2018-06-15 陕西美邦农药有限公司 一种含氟唑菌苯胺的增效农药组合物
BR102013027977A2 (pt) * 2013-10-30 2015-09-15 Rotam Agrochem Int Co Ltd método de aumentar rendimento por tratamento com composições fungicidas
BR102013030596A2 (pt) * 2013-11-28 2015-09-22 Rotam Agrochem Int Co Ltd método de tratamento de infecções fungicidas, composições fungicidas e seu uso
DK201400182U1 (da) * 2014-12-16 2015-01-09 Bjerrum Heidi Et kombinationsprodukt
US10791737B2 (en) 2015-06-15 2020-10-06 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Soybean disease control composition and soybean disease control method

Also Published As

Publication number Publication date
US11317627B2 (en) 2022-05-03
CA3204611A1 (en) 2016-12-22
US10791737B2 (en) 2020-10-06
US20180168156A1 (en) 2018-06-21
CA2989528A1 (en) 2016-12-22
CA2989528C (en) 2023-08-29
US20200068889A1 (en) 2020-03-05
WO2016204160A1 (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013032B2 (ja) 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
JP5940369B2 (ja) 植物病害の防除方法
JP7279297B2 (ja) アリールフェニルケトン系殺菌剤の植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法
US11317627B2 (en) Soybean disease control composition and soybean disease control method
WO2016194971A1 (ja) 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
JP6919152B2 (ja) イソフェタミドの植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法
JP6643690B2 (ja) 農薬製剤
JP2014015449A (ja) 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
WO2016194741A1 (ja) 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
JP5940368B2 (ja) 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
NZ619655B2 (en) Fungicidal composition and method for controlling plant diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020