JPWO2016199587A1 - 中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム - Google Patents

中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016199587A1
JPWO2016199587A1 JP2017523570A JP2017523570A JPWO2016199587A1 JP WO2016199587 A1 JPWO2016199587 A1 JP WO2016199587A1 JP 2017523570 A JP2017523570 A JP 2017523570A JP 2017523570 A JP2017523570 A JP 2017523570A JP WO2016199587 A1 JPWO2016199587 A1 JP WO2016199587A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdu
content information
content
stream
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6947028B2 (ja
Inventor
智文 泉
智文 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016199587A1 publication Critical patent/JPWO2016199587A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947028B2 publication Critical patent/JP6947028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23895Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving multiplex stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • H04N21/43853Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting involving multiplex stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

中継装置は、サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送し、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信し、前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送ステップにおける転送を制御する。また、端末装置は、サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信し、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信する。

Description

本発明は、中継装置、端末装置、通信システム、PDU(Protocol Data Unit)中継方法、PDU受信方法およびプログラムに関する。
サーバ装置と端末装置との間の通信を中継する中継装置には、転送されるコンテンツの内容(例えば、ウェブアクセス、動画視聴、ファイル転送、ビデオカンファレンスなど)に応じた転送制御を行うものがある。また、情報の漏えいを防ぐため、暗号化された通信を用いたデータ伝送が知られている。
特許文献1、2には、ケーブルテレビの中継装置が、コンテンツをデスクランブルせずに、限定受信管理する技術が開示されている。
特開2001−69480号公報 特開2009−246990号公報
サーバ装置と端末装置との間の通信が暗号化される場合、中継装置は転送されるコンテンツの内容を特定することができない。そのため、サーバ装置と端末装置との間の通信が暗号化される場合、中継装置は転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができない。
特許文献1、2に記載の発明は、中継装置が中継するデータがケーブルテレビコンテンツであることが既知であるために、適切な転送制御を提供することができる。しかし、特許文献1、2に記載の発明を異なる種別のコンテンツを中継し得る中継装置に適用しても、コンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができない。
本発明の目的は、上述した課題を解決する中継装置、端末装置、通信システム、PDU中継方法、PDU受信方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、中継装置は、サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送部と、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信部と、前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送部による転送を制御する転送制御部とを備える。
本発明の第2の態様によれば、端末装置は、サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信部と、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信部とを備える。
本発明の第3の態様によれば、通信システムは、上記第1の態様に係る中継装置と上記第2の態様に係る端末装置とを備える。
本発明の第4の態様によれば、PDU中継方法は、サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送ステップと、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップと、前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送ステップにおける転送を制御する転送制御ステップとを有する。
本発明の第5の態様によれば、PDU受信方法は、サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信ステップと、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信ステップとを有する。
本発明の第6の態様によるプログラムは、コンピュータを、サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送部、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信部、前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送部による転送を制御する転送制御部として機能させる。
本発明の第7の態様によるプログラムは、コンピュータを、サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信部、前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信部として機能させる。
本発明の上記態様のうち少なくとも1つによれば、中継装置は、転送したPDUに格納されるコンテンツに関するコンテンツ情報を受信し、当該コンテンツ情報に基づいてPDUの転送を制御する。これにより、中継装置は、サーバ装置と端末装置との間の通信が暗号化される場合においても、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
第1の実施形態に係る通信システムの構成を示す概略ブロック図である。 コンテンツ種別ごとのコンテンツ情報と転送制御との関係を示す図である。 第1の実施形態に係る中継装置の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る通信システムの通信の例を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係る通信システムの構成を示す概略ブロック図である。 中継装置の基本構成を示す概略ブロック図である。 端末装置の基本構成を示す概略ブロック図である。 少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
《第1の実施形態》
第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る通信システムの構成を示す概略ブロック図である。
通信システム1は、ストリームを送信するサーバ装置10と、当該ストリームを中継する中継装置20と、当該ストリームを受信する端末装置30とを備える。
ストリームの暗号化は、例えばTLS(Transport Layer Security)によってなされる。ストリームは、データの送信単位であるPDU(Protocol Data Unit)の一例である。
中継装置20は、ストリーム転送部21、中継ストリーム解析部22、コンテンツ情報受信部23、および転送制御部24を備える。
ストリーム転送部21は、サーバ装置10から送信されたストリームを端末装置30に転送する。
中継ストリーム解析部22は、ストリームが暗号化されていない場合に、ストリーム転送部21がサーバ装置10から受信するストリームを解析し、当該ストリームに含まれるコンテンツの内容を示すコンテンツ情報を生成する。なお、ストリームが暗号化されている場合、中継ストリーム解析部22は、ストリームを解析することができない。
コンテンツ情報受信部23は、中継したストリームに含まれるコンテンツの内容を示すコンテンツ情報と、当該ストリームの端末装置30における受信ポート番号とを、端末装置30から受信する。
転送制御部24は、コンテンツ情報受信部23が受信したコンテンツ情報に基づいて、ストリーム転送部21によるストリームの転送を制御する。
図2は、コンテンツ種別ごとのコンテンツ情報と転送制御との関係を示す図である。
コンテンツ情報受信部23が受信するコンテンツ情報に格納される情報、および転送制御部24による転送制御は、コンテンツ種別によって異なる。
本実施形態に係るコンテンツ情報には、コンテンツ種別(文書、画像、動画、音声など)が格納される。コンテンツ種別が動画である場合、コンテンツ情報には、コンテンツサイズと、コンテンツの再生時間とがさらに格納される。
コンテンツ種別は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)レスポンスのヘッダに格納されるContent-typeに基づいて特定される。
コンテンツサイズは、HTTPレスポンスのヘッダに格納されるContent-Lengthに基づいて特定される。
また動画コンテンツの再生時間は、HTTPレスポンスのペイロードに格納される動画データのヘッダの解析により特定される。
また、転送制御部24は、コンテンツ情報が示すコンテンツ種別が動画である場合、ストリームのペイシングを実施する。ペイシングとは、コンテンツのビットレートに併せた送信レートの制御である。コンテンツのビットレートは、コンテンツサイズを再生時間で除算することで算出される。
また、転送制御部24は、コンテンツ情報が示すコンテンツ種別が動画でない場合に、コンテンツ種別に応じたTCP(Transmission Control Protocol)最適化制御を行う。TCP最適化制御の一例としては、コンテンツ種別に応じた輻輳ウインドウ(通信状況によって送信可能なデータ量を調節するための値)の初期値の設定が挙げられる。
端末装置30は、ストリーム受信部31、ストリーム処理部32、受信ストリーム解析部33、およびコンテンツ情報送信部34を備える。
ストリーム受信部31は、サーバ装置10が送信するストリームを中継装置20を介して受信する。ストリームが暗号化されている場合、ストリーム受信部31は、ストリームを復号する。
ストリーム処理部32は、ストリーム受信部31が復号したストリームに格納されるコンテンツに応じた処理を実行する。コンテンツに応じた処理の例としては、動画または音声の再生、文書または画像の表示などが挙げられる。
受信ストリーム解析部33は、ストリーム受信部31が受信したストリームを解析し、ストリームに格納されるコンテンツの内容を示すコンテンツ情報を生成する。
コンテンツ情報送信部34は、受信ストリーム解析部33が生成したコンテンツ種別と、ストリーム受信部31がストリームを受信する受信ポート番号とを、中継装置20に送信する。
本実施形態に係る中継装置20の動作について説明する。中継装置20は、サーバ装置10からストリームを受信する度に、以下に示す処理を実施する。
図3は、第1の実施形態に係る中継装置の動作を示すフローチャートである。
中継装置20のストリーム転送部21が、サーバ装置10からストリームを受信すると(ステップS11)、中継ストリーム解析部22は、当該ストリームが暗号化されているか否かを判定する(ステップS12)。
受信したストリームが暗号化されていない場合(ステップS12:NO)、中継ストリーム解析部22は、当該ストリームを解析し、コンテンツ情報を生成する(ステップS13)。
次に、転送制御部24は、中継ストリーム解析部22が生成したコンテンツ情報に基づいて、コンテンツ種別に応じた転送制御内容を決定する(ステップS14)。そして転送制御部24は、決定した転送制御内容に基づいて、ストリーム転送部21にステップS11で受信したストリームを端末装置30へ転送させるように制御する(ステップS15)。これにより、中継装置20は、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
他方、受信したストリームが暗号化されている場合(ステップS12:YES)、コンテンツ情報受信部23は、端末装置30から当該ストリームに係るコンテンツ情報を受信しているか否かを判定する(ステップS16)。当該ストリームに係るコンテンツ情報とは、当該ストリームの転送先の受信ポート番号と共に受信されるコンテンツ情報である。
当該ストリームに係るコンテンツ情報を受信していない場合(ステップS16:NO)、転送制御部24は、標準の転送制御に基づいて、ストリーム転送部21にステップS11で受信したストリームを端末装置30へ転送させるように制御する(ステップS17)。標準の転送制御の例としては、TCPレベルの最適化処理が挙げられる。
他方、コンテンツ情報受信部23がコンテンツ情報を受信している場合(ステップS16:YES)、転送制御部24は、コンテンツ情報受信部23が受信したコンテンツ情報に基づいて、コンテンツ種別に応じた転送制御内容を決定する(ステップS14)。そして転送制御部24は、決定した転送制御内容に基づいて、ストリーム転送部21にステップS11で受信したストリームを端末装置30へ転送させるように制御する(ステップS15)。これにより、中継装置20は、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
次に、本実施形態に係る端末装置30の動作について説明する。端末装置30は、中継装置20からストリームを受信する度に、以下に示す処理を実施する。
図4は、第1の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。
端末装置30のストリーム受信部31は、中継装置20からストリームを受信すると(ステップS21)、当該ストリームが暗号化されているか否かを判定する(ステップS22)。
受信したストリームが暗号化されている場合(ステップS22:YES)、ストリーム受信部31は、当該ストリームを所定の方法で復号する(ステップS23)。次に、受信ストリーム解析部33は、当該復号されたストリームを解析し、コンテンツ情報を生成する(ステップS24)。次に、コンテンツ情報送信部34は、受信ストリーム解析部33が生成したコンテンツ情報とストリームの受信ポート番号とを、中継装置20に通知する(ステップS25)。
一方、ストリーム受信部31が受信したストリームが暗号化されていない場合(ステップS22:NO)、または、上記ステップS25でコンテンツ情報送信部34がコンテンツ情報を通知した場合、ストリーム処理部32は、受信して復号したストリームに対し、コンテンツに応じた処理を実施する(ステップS26)。
次に、中継装置20および端末装置30が上述の処理を実行することによる通信システム1全体の挙動について説明する。ここでは、ストリームが暗号化されている場合における通信システム1の動作について説明する。
図5は、第1の実施形態に係る通信システムの通信の例を示すシーケンス図である。
サーバ装置10が暗号化されたストリームの送信を開始すると(ステップS31)、中継装置20は、当該ストリームを受信する。当該ストリームは暗号化されており、中継装置20において解析することができないため、中継装置20は、標準の転送制御に基づいて当該ストリームの転送制御を開始する(ステップS32)。
端末装置30は、ストリームを受信すると、当該ストリームを復号する(ステップS33)。端末装置30は、復号したストリームを解析し、コンテンツ情報を生成する(ステップS34)。そして端末装置30は、当該コンテンツ情報を中継装置20に通知する(ステップS35)。
中継装置20は、端末装置30からコンテンツ情報を受信すると、転送制御を標準の転送制御から、コンテンツ種別に応じた転送制御に切り替える(ステップS36)。以降、中継装置20が転送するストリームは、当該コンテンツ情報に基づいて転送制御される。
このように、本実施形態によれば、中継装置20は、サーバ装置10から送信されたストリームを端末装置30に転送するストリーム転送部21と、当該ストリームに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信部23と、当該コンテンツ情報に基づいてストリーム転送部21による転送を制御する転送制御部24とを備える。
これにより、中継装置20は、サーバ装置10と端末装置30との間の通信が暗号化される場合においても、コンテンツ情報に基づいて、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
また、本実施形態に係るコンテンツ情報受信部23は、端末装置30からコンテンツ情報とストリームの受信ポート番号とを受信する。また転送制御部24は、端末装置30の当該受信ポート番号の受信ポートへの、ストリーム転送部21によるストリームの転送を、コンテンツ情報に基づいて制御する。
これにより、中継装置20は、コンテンツ情報に基づく制御対象となるストリームを特定することができる。
また、本実施形態に係る転送制御部24は、コンテンツ情報に含まれるコンテンツ種別に基づいて、ストリームのペイシングの要否を決定する。これにより、中継装置20は、ストリームにおいてペイシングが必要なコンテンツに対してのみ、ペイシングを行うようにすることができる。
《第2の実施形態》
第2の実施形態について説明する。
図6は、第2の実施形態に係る通信システムの構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る通信システム1は、中継装置20が、コンテンツに応じた転送に加え、ストリームのロギング処理(通信履歴等を時系列に記録・蓄積すること)を行う。
第2の実施形態に係る中継装置20は、第1の実施形態の構成に加え、更にロギング部25を備える。ロギング部25は、中継ストリーム解析部22が生成したコンテンツ情報、または、コンテンツ情報受信部23が端末装置30から受信したコンテンツ情報に基づいて、ロギング処理を行う。
具体的には、ロギング部25は、中継するストリームに格納されるコンテンツの種別の情報や、コンテンツ種別ごとの通信料などを、ログ情報として抽出する。
なお、中継装置20は、コンテンツ情報の受信までに中継したストリームに係るログ情報を、当該コンテンツ情報が示すコンテンツ種別の情報に書き換えることで、コンテンツ情報を受信するまでに中継したストリームについても適切にロギングすることができる。
また、ロギング部25は、動画コンテンツのペイシングによる通信量の削減効果を算出する。具体的には、ロギング部25は、本来送られるはずのコンテンツサイズとペイシングにより当該送信を途中切断する際の通信料とを比較することにより、削減効果を計算することができる。
このように、本実施形態によれば、中継装置20は、ストリームが暗号化されている場合にも、当該ストリームに格納されたコンテンツの種別に応じたロギング処理を行うことができる。また、中継装置20は、ストリームが暗号化されている場合にも、ペイシングの効果を算出することができる。
以上、図面を参照していくつかの実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。
上述した実施形態では、ストリームが暗号化されている場合に、端末装置30が受信したストリームに格納されるコンテンツに係るコンテンツ情報を生成して中継装置20に送信するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態では、ストリームが暗号化されている場合に、サーバ装置10が、送信するストリームに格納されるコンテンツに係るコンテンツ情報を中継装置20に送信しても良い。
また、上述した実施形態では、中継装置20がストリームによる通信を中継するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態に係る中継装置20は、データグラムによる通信を中継しても良い。データグラムは、DTLS(Datagram Transport Layer Security)などの方式により暗号化されることができる。この場合、中継ストリーム解析部22および受信ストリーム解析部33は、データグラムに格納されるコンテンツを解析してコンテンツ情報を生成する。
また、他の実施形態に係る中継装置20は、フレームやパケットを中継する、OSI参照モデルにおける第4層(トランスポート層)より下位のレイヤに係る中継装置であっても良い。また、他の実施形態に係る中継装置20は、当該第4層より上位のレイヤに係る中継装置であっても良い。
また、上述した実施形態では、中継装置20が、コンテンツ情報に基づいて、ペイシングを行うか、およびTCP最適化制御を行うかを決定するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態に係る中継装置20は、TCP最適化制御を行わず、コンテンツ情報に基づいてペイシングの要否のみを決定しても良い。また、他の実施形態に係る中継装置20は、ペイシング制御を行わず、コンテンツ種別に応じたTCP最適化制御のみを実施しても良い。
また、上述した実施形態に係る端末装置30は、コンテンツ情報を暗号化せずに中継装置20に送信するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態に係る端末装置30は、中継装置20と上記TLSによる暗号化ストリームを確立し、当該ストリームによりコンテンツ情報を送信しても良い。
また、上述した実施形態に係る通信システム1は、ストリームが暗号化されていない場合に中継ストリーム解析部22がコンテンツ情報を生成し、ストリームが暗号化されている場合に受信ストリーム解析部33がコンテンツ情報を生成するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態に係る通信システム1は、ストリームの暗号化の有無に関わらず、受信ストリーム解析部33がコンテンツ情報を生成しても良い。つまり、当該通信システム1に係る中継装置20の転送制御部24は、ストリームの暗号化の有無に関わらず、コンテンツ情報受信部23が受信したコンテンツ情報に基づいてストリームの転送制御を行う。
また、上述した実施形態に係る中継装置20は、コンテンツの内容を示すコンテンツ情報を受信し、当該コンテンツ情報に基づいてストリームの転送を制御するが、これに限られない。
例えば、他の実施形態に係る中継装置20は、コンテンツの内容に応じた転送制御内容を示すコンテンツ情報を受信し、当該コンテンツ情報に示される転送制御内容に従ってストリームの転送を制御しても良い。
《基本構成》
図7は、中継装置の基本構成を示す概略ブロック図である。
上述した実施形態では、中継装置20の一実施形態として図1および図6に示す構成について説明したが、当該中継装置20の基本構成は、図7に示すとおりである。
すなわち中継装置20は、PDU転送部29、コンテンツ情報受信部23および転送制御部24を基本の構成要素とする。
PDU転送部29は、サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送する。なお、上述した実施形態に係るストリーム転送部21は、PDU転送部29の一例である。
コンテンツ情報受信部23は、PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信する。
転送制御部24は、コンテンツ情報に基づいて、PDU転送部29による転送を制御する。
これにより、中継装置20は、サーバ装置と端末装置との間の通信が暗号化される場合においても、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
図8は、端末装置の基本構成を示す概略ブロック図である。
上述した実施形態では、端末装置30の一実施形態として図1および図6に示す構成について説明したが、当該端末装置30の基本構成は、図7に示すとおりである。
すなわち端末装置30は、PDU受信部39およびコンテンツ情報送信部34を、基本の構成要素とする。
PDU受信部39は、サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信する。
なお、上述した実施形態に係るストリーム受信部31は、PDU受信部39の一例である。
コンテンツ情報送信部34は、PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を中継装置に送信する。
これにより、端末装置30は、サーバ装置と端末装置30との間の通信が暗号化される場合においても、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を中継装置に実行させることができる。
図9は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
コンピュータ90は、CPU91、主記憶装置92、補助記憶装置93、インタフェース94を備える。
上述のサーバ装置10、中継装置20および端末装置30は、それぞれコンピュータ90に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置93に記憶されている。CPU91は、上記プログラムを補助記憶装置93から読み出して主記憶装置92に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。
なお、少なくとも1つの実施形態において、補助記憶装置93は、一時的でない有形の媒体の一例である。一時的でない有形の媒体の他の例としては、インタフェース94を介して接続される磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等が挙げられる。
また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ90に配信される場合、配信を受けたコンピュータ90が当該プログラムを主記憶装置92に展開し、上記処理を実行しても良い。
また、当該プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、当該プログラムは、前述した機能を補助記憶装置93に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
この出願は、2015年6月12日に出願された日本出願特願2015−119075号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明によれば、中継装置は、サーバ装置と端末装置との間の通信が暗号化される場合においても、転送されるコンテンツの内容に応じた転送制御を行うことができる。
1 通信システム
10 サーバ装置
20 中継装置
30 端末装置
21 ストリーム転送部
22 中継ストリーム解析部
23 コンテンツ情報受信部
24 転送制御部
31 ストリーム受信部
32 ストリーム処理部
33 受信ストリーム解析部
34 コンテンツ情報送信部

Claims (10)

  1. サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送部と、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信部と、
    前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送部による転送を制御する転送制御部と
    を備える中継装置。
  2. 前記コンテンツ情報受信部が、前記端末装置から前記コンテンツ情報を受信する
    請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記コンテンツ情報受信部が、前記端末装置から、前記コンテンツ情報と前記PDUの前記端末装置における受信ポートの識別情報とを受信し、
    前記転送制御部が、前記コンテンツ情報に基づいて、前記PDU転送部による前記受信ポートへのPDUの転送を制御する
    請求項2に記載の中継装置。
  4. 前記転送制御部が、前記コンテンツ情報に基づいて、前記PDUのペイシングを実行するか否かを決定する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の中継装置。
  5. サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信部と、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信部と
    を備える端末装置。
  6. 請求項1から請求項4の何れか1項に記載の中継装置と、
    請求項5に記載の端末装置と
    を備える通信システム。
  7. サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送ステップと、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップと、
    前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送ステップにおける転送を制御する転送制御ステップと
    を有するPDU中継方法。
  8. サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信ステップと、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信ステップと
    を有するPDU受信方法。
  9. コンピュータを、
    サーバ装置から送信されたPDUを端末装置に転送するPDU転送部、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信部、
    前記コンテンツ情報に基づいて前記PDU転送部による転送を制御する転送制御部
    として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、
    サーバ装置から送信されたPDUを中継装置を介して受信するPDU受信部、
    前記PDUに格納されるコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を前記中継装置に送信するコンテンツ情報送信部
    として機能させるためのプログラム。
JP2017523570A 2015-06-12 2016-05-26 中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム Active JP6947028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119075 2015-06-12
JP2015119075 2015-06-12
PCT/JP2016/065590 WO2016199587A1 (ja) 2015-06-12 2016-05-26 中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016199587A1 true JPWO2016199587A1 (ja) 2018-04-05
JP6947028B2 JP6947028B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=57503551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523570A Active JP6947028B2 (ja) 2015-06-12 2016-05-26 中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10555033B2 (ja)
EP (1) EP3310063A4 (ja)
JP (1) JP6947028B2 (ja)
TW (1) TWI676376B (ja)
WO (1) WO2016199587A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3310063A4 (en) * 2015-06-12 2018-12-05 Nec Corporation Relay device, terminal device, communication system, pdu relay method, pdu reception method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297775A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット中継装置
WO2005119991A2 (en) * 2004-05-19 2005-12-15 Agere Systems Inc. System and method for increasing the range or bandwidth of a wireless digital communication network
US20070201563A1 (en) * 1997-03-17 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for processing a data series including processing priority data
US7395348B1 (en) * 2000-06-05 2008-07-01 Cisco Technology, Inc. Network cache-based content routing
JP2013179499A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
US20140250168A1 (en) * 2011-07-14 2014-09-04 Ayodele Damola Optimization engine in a mobile cloud accelerator and related methods
WO2014200399A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic optimization in a communications network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069480A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 限定受信システム
CN1531282A (zh) * 2003-03-12 2004-09-22 ���µ�����ҵ��ʽ���� 分组中继装置
KR20070085203A (ko) 2004-06-07 2007-08-27 슬링 미디어 인코퍼레이티드 퍼스널 미디어 브로드캐스팅 시스템
KR101100458B1 (ko) 2007-03-28 2011-12-30 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 콘텐츠 배신 시스템, 변환 장치 및 그들에 이용하는 콘텐츠 배신 방법
JP4846826B2 (ja) 2009-06-05 2011-12-28 パナソニック株式会社 限定受信システム
US9763133B2 (en) * 2011-07-05 2017-09-12 Rakuten, Inc. Content delivery system and content delivery method
EP3310063A4 (en) * 2015-06-12 2018-12-05 Nec Corporation Relay device, terminal device, communication system, pdu relay method, pdu reception method, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070201563A1 (en) * 1997-03-17 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for processing a data series including processing priority data
US7395348B1 (en) * 2000-06-05 2008-07-01 Cisco Technology, Inc. Network cache-based content routing
JP2004297775A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット中継装置
WO2005119991A2 (en) * 2004-05-19 2005-12-15 Agere Systems Inc. System and method for increasing the range or bandwidth of a wireless digital communication network
US20140250168A1 (en) * 2011-07-14 2014-09-04 Ayodele Damola Optimization engine in a mobile cloud accelerator and related methods
JP2013179499A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
WO2014200399A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic optimization in a communications network

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
廣瀬智功: "「リアルタイム映像配信技術と応用アプリケーション」", FUJITSU, vol. 54, no. 1, JPN6021001015, 10 January 2003 (2003-01-10), JP, pages 16 - 22, ISSN: 0004426433 *
臼井 健(外3名): "「IMS/MMDへの適用を考慮したMPLSトラフィック制御方式の提案」", 電子情報通信学会2007年通信ソサイエティ大会講演論文集2, JPN6021031072, 29 August 2007 (2007-08-29), JP, pages 95, ISSN: 0004571018 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6947028B2 (ja) 2021-10-13
US10555033B2 (en) 2020-02-04
US20180167664A1 (en) 2018-06-14
TW201711420A (zh) 2017-03-16
TWI676376B (zh) 2019-11-01
EP3310063A4 (en) 2018-12-05
EP3310063A1 (en) 2018-04-18
WO2016199587A1 (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9197673B1 (en) System and method for reception and transmission optimization of secured video, image, audio, and other media traffic via proxy
US20100182909A1 (en) Conjestion control system
US8271767B2 (en) Controlling arithmetic processing according to asynchronous and synchronous modes based upon data size threshold
WO2017148419A1 (zh) 数据传输方法及服务器
GB2423219B (en) A network proxy client, a communication system and a method for providing a service between a server and an end client
US11777915B2 (en) Adaptive control of secure sockets layer proxy
CN107113304B (zh) 用于加密数据交换上的中介委派的方法和模块
JP2008067102A (ja) コンテンツ配信サーバ
US20170026414A1 (en) Methods Circuits Devices Systems and Functionally Associated Computer Executable Code for Managing a Data Access Network
TW201724800A (zh) 資料通信裝置、通信系統、資料中繼方法及程式
WO2016199587A1 (ja) 中継装置、端末装置、通信システム、pdu中継方法、pdu受信方法およびプログラム
US11540026B2 (en) Data relay apparatus, method, delivery system, and program
WO2017131767A1 (en) Mobile virtual private network configuration
US9219712B2 (en) WAN optimization without required user configuration for WAN secured VDI traffic
KR102654182B1 (ko) 네트워크 트래픽 관리의 개선을 위한 패킷 확인 응답 기술
US20170126846A1 (en) Network communication system
US9306824B2 (en) Communication control apparatus, communication control method, and computer-readable non-transitory recording medium
JP6743906B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
JP6612727B2 (ja) 送信装置、中継装置、通信システム、送信方法、中継方法、およびプログラム
JP6875474B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
US20230379150A1 (en) Methods and apparatuses for providing communication between a server and a client device via a proxy node
CN117997824A (zh) 数据传输方法、装置及存储介质
WO2016186640A1 (en) Reception and transmission optimization of secured video, image, audio, and other media traffic via proxy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150